若者の『ドメブラ離れ』が深刻at FASHION
若者の『ドメブラ離れ』が深刻 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
15/06/20 14:06:07.36 lWRNh5XN0.net
お金がないから
給与が少ないから

3:ノーブランドさん
15/06/20 14:16:43.23 SdL8TxuP0.net
ドメブラきても異性にもてないから(笑)
ドメブラなんて服オたしかしらないし。
マルイやセレオリよりもブランド力ないのが
現実です

4:ノーブランドさん
15/06/20 14:48:51.23 f9cDHzkZ0.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338
URLリンク(www4.jaspa.or.jp)
一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可�


5:\な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。 お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと。 若者はまとめサイトのお客様世代だから 心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って 「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、 アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね



6:ノーブランドさん
15/06/20 14:51:08.66 f9cDHzkZ0.net
>>2
1980年の名目GDP240兆1759億円と実質GDP290兆5511億円
1990年の名目GDP442兆7810億円と実質GDP447兆3699億円
1991年の名目GDP469兆4218億円と実質GDP462兆2420億円
2008年の名目GDP501兆2093億円と実質GDP518兆2309億円
2009年の名目GDP471兆1387億円と実質GDP489兆5885億円
2010年の名目GDP481兆7733億円と実質GDP511兆3016億円
2011年の名目GDP468兆0738億円と実質GDP506兆8333億円
バブルの頃の平均年収(全平均)
・1988年(昭和63年):384万7000円
・1989年(平成元年):402万4000円
・1990年(平成2年):425万2000円

バブル期より、今の方が個人消費でかい
名目では96~97あたりから横ばいだが、
実質だと、多少勾配は緩やかになったが、基本ずーっと右肩上がり
80年を100とすると、バブル期は120~150くらいで、今180くらいだから。
とくに、若者が金を持ってる割合は日本史上最高

7:ノーブランドさん
15/06/20 14:53:22.32 f9cDHzkZ0.net
今の若者は初任給過去最高で左団扇
最近の若者はみんな金持ってる
3月は卒業旅行で海外豪遊自慢のSNSへのアップが多かったな
【社会】大学生 4割が読書時間ゼロ 生活は半数以上が「楽」
スレリンク(newsplus板)
【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
スレリンク(bizplus板)
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
スレリンク(newsplus板)
【国民性調査】「生まれ変わるなら日本」8割超 前回調査より6ポイント増加 20代で急増(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
大学全入時代で進学は楽、就職も楽、生活も楽
なんでも手に入って、治安衛生娯楽教育福祉も最高水準を享受できるから
今の若者は幸せすぎて、満足と答えるわけだ

8:ノーブランドさん
15/06/20 15:30:09.69 5u0xA4EX0.net
金の問題もあるけどユニクロの存在も大きいと思うわ

9:ノーブランドさん
15/06/20 20:08:44.84 bMxXShVz0.net
高い
キモい

10:ノーブランドさん
15/06/20 21:10:20.15 4FH66fhH0.net
高すぎる

11:ノーブランドさん
15/06/20 21:13:44.13 +94lzkuM0.net
奇抜杉てモテんイメージ

12:ノーブランドさん
15/06/20 21:16:31.83 +94lzkuM0.net
あ、同種にはモテるか

13:ノーブランドさん
15/06/20 22:50:59.90 bIiJjk5Z0.net
ただただダサい
ショボい
これに尽きる

14:ノーブランドさん
15/06/20 23:04:34.32 NShyoKyp0.net
JUNどうなっちゃうの?

15:ノーブランドさん
15/06/20 23:15:34.92 2eJ6SKQs0.net
ドメブラは飾るぶんにはかっこいいが、着てみるとこれじゃないかんが
なんかゲイみたいにピチピチ

16:ノーブランドさん
15/06/20 23:17:28.86 NShyoKyp0.net
サイズ感おかしいの多いよな

17:ノーブランドさん
15/06/20 23:27:41.45 sYuv5w5O0.net
>>3
マルイとかオタクじゃんw

18:ノーブランドさん
15/06/20 23:32:32.49 b4mieOri0.net
そもそもドメブラの定義ってなんだよ
国産ブランドって事ならユニクロも入るが

19:ノーブランドさん
15/06/20 23:40:31.36 RVypzEse0.net
>>3,8-12,14-15
何かイメージだけで語ってないか?

20:ノーブランドさん
15/06/20 23:51:17.88 v5XJA8hr0.net
>>17
国内のデザイナーズブランドに決まってんだろ

21:ノーブランドさん
15/06/20 23:59:30.75 b4mieOri0.net
>>19
ユニクロも社内のデザイナーがいるだろが
てかデザインチームか
ギャルソン、ヨウジもドメブラだよな?

22:ノーブランドさん
15/06/21 00:09:55.05 yAtJ/tPo0.net
>>3
安物ばかり着てるような女には理解されないからな

23:ノーブランドさん
15/06/21 00:26:02.98 3rZQV8Hw0.net
>>20
Designer's Brandだから
ブランドイメージからコレクション、企画や生産までデザイナーか主体となってするブランドだろ

24:ノーブランドさん
15/06/21 00:56:18.23 NkPx8zY80.net
ドメブラって無駄に値段が高いけど
同じ価格帯でいったら関税ないはずなのに
海外の人気ブランドに全然勝ててないと思う。
エンポリやヴィヴィアンと同じ価格帯
ディーゼルやAPC と同じ価格帯でいいとこある?
どこをどうすれば
マスターマインドがヴィトンより高くなるのやら(笑)

25:ノーブランドさん
15/06/21 01:17:49.83 3rZQV8Hw0.net
>>23
展開規模が違うだろ
APCやディーゼルは現地で買ってもそれ程値段違わないし、質もドメとそんなに変わらん
マスターマインドはただの馬鹿だから比べなくていい

26:ノーブランドさん
15/06/21 01:29:20.93 QObSRvpx0.net
マスターマインドは値段なんか気にしない人を対象としてるから
そういう人だけに買ってもらえればいいというスタンスでやって、実際に成功した
>>23-24みたいな人は最初から相手にしてないから

27:ノーブランドさん
15/06/21 02:16:00.48 dMpCiw+m0.net
最近はひたすらハイブラの引き直しで新しいことに挑戦してる印象がないからなぁ

28:ノーブランドさん
15/06/21 02:18:25.62 FDUiLnI80.net
ファストファッションのほうが先を行ってる

29:ノーブランドさん
15/06/21 04:13:43.01 M193Ztqa0.net
普通に若年者人口が減ったからでしょ。

30:ノーブランドさん
15/06/21 04:30:50.72 8OarCnlX0.net
ファストファッションの台頭が大きいだろうな。
今ってユニクロでもいい商品結構売ってるし。
あとはセレオリとドメブラのデザインがそこまで違いがなくなった�


31:チてことも大きい。セレオリのがサイズ豊富だし、ドメブラなんて買う必要ないわ。



32:ノーブランドさん
15/06/21 06:04:03.20 PWaFSxOu0.net
ファッションにお金を掛ける人が減ったっていうのが大きいな
セレショも規模の小さいドメより力があるから別注だったり大手ブランドと同じ工場で生産できたりする
ただ一般的なシルエットが大半だから、やや野暮ったい
セレオリ買う事は自分の場合はまずないが、余程のファッション好きでない限り、
セールやアウトレットでセレオリを安く買えればそれである程度は様になるし、いいんじゃないか

33:ノーブランドさん
15/06/21 06:52:32.98 +aK+QTSp0.net
細身の服がトレンドじゃなくなりつつあるってのが大きい
人間肩が窮屈な服をいつまでも着ていたくないでしょう

34:ノーブランドさん
15/06/21 07:00:22.00 J9Qa2RCs0.net
ドメブラ=細身で窮屈?
10年くらい前からタイムスリップしてきたのか??

35:ノーブランドさん
15/06/21 08:44:19.90 1kh2mUgJ0.net
問題は従来であればドメブラを買ってたような人間もインポートを買ってる事なんじゃないの?
アクネとかカルヴェンとかキツネとかアーペーセーとか服オタじゃなくても一般人に広く買われてるけど
同じような価格帯の一昔流行ったドメはどこも息してない

36:ノーブランドさん
15/06/21 12:07:56.01 KuI6NZqm0.net
裏原商法がインチキみたいなもんだって
広まったからでは?同じ金額払うなら世界的に認められた
ブランドのがいいし。もちろん真面目にやってる
ブランドもあるけど。

37:ノーブランドさん
15/06/21 12:34:43.19 AmhJwjxO0.net
ミスタージェントルマンは良心的だと思った

38:ノーブランドさん
15/06/21 12:54:09.57 GhL6UXTXO.net
サイズ感が健常者(標準体型以上)には合わないものが多いというのも一因としてあるだろう

39:ノーブランドさん
15/06/21 12:56:16.37 iZfg7Ztw0.net
テキトーに10ブランドくらい教えてくれ

40:ノーブランドさん
15/06/21 13:03:33.20 3rZQV8Hw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

41:ノーブランドさん
15/06/21 13:04:52.01 3rZQV8Hw0.net
ランクは気にしないでただの一覧だと思ってくれ

42:ノーブランドさん
15/06/21 13:41:46.00 s1IuHsk20.net
確かにインポートモノにシフトした
ドメブラは貧相なイメージしかないわ
ヨウジだけは買い続けてるが

43:ノーブランドさん
15/06/21 14:27:21.87 DdpDqmJr0.net
>>27
これじゃないかなぁ
そもそも若い人たちはあんまり消費しなくなっちゃってるのに
ZARAなんかハイブラの思いっきり意識してるアイテムいくつもあるし此処でいいっかってなるんじゃないかな

44:ノーブランドさん
15/06/21 14:32:19.31 rTg6Xsct0.net
大学だとストリート系()みたいなの流行ってるよ
シュプリームの転売ヤーとかの行列を見てとりあえずシュプリームのアイテム何か着てれば間違いないと思ってる輩が多い
あとはリックとか高くて買えない奴らが明らかにリック意識したコーデしてるくらい。

45:ノーブランドさん
15/06/21 14:41:40.96 VibZBkUR0.net
そりゃファストファッションのほうが早いだろ
ドメは保守的というか流行ったのを確認してから作る所が多いから
だからストリートファッションみてても分かるけどモードをすぐ真似するファストファッション乱立の韓国のほうが流行は早い
メンズの靴下サンダルも二年前から流行ってたし、クラッチバッグも日本より早い2009年に流行った

46:ノーブランドさん
15/06/21 15:56:20.16 IOLwym4j0.net
ドメ好きだが確かにモテには関係ない
オシャレなんて見るからにダサいレベルでなければマイナスにならない
だからドメ買ってるのはただの趣味
安っぽいのが嫌いだから
てか、もはや服でモテようなんてこれっぽっちも思ってない
モテるヤツは見るからにダサくない限り入れ食い状態だってのは身をもって知ってるから

47:ノーブランドさん
15/06/21 16:00:20.94 mVrZ4UjK0.net
冷静見てドメブラよりインポートのほうが格好ええやん
ずっと雑誌に踊らされてきたけど、最近そのことに気がついたで
日本の服はなんかダサい
やっぱり舶来のものが一番やで

48:ノーブランドさん
15/06/21 16:05:30.02 QALvB5TvO.net
街中みるとみんな安物着てても女と歩いてる
逆にドメブラやハイブラでガチガチに固めてる奴に限ってボッチだよな

49:ノーブランドさん
15/06/21 16:28:39.52 g0x39YbE0.net
それお前の妄想じゃんw

50:ノーブランドさん
15/06/21 16:35:38.67 IOLwym4j0.net
>>45
ドメ、インポとひとくくりにされても
具体的なブランド名5つくらい上げてみて

51:37
15/06/21 16:36:42.67 +DR7uCTi0.net
>>36
はよせい

52:ノーブランドさん
15/06/21 17:13:41.99 nW6wKMHz0.net
ドメブラ買うやつなんて元々少ないのに
ブランド数が増えすぎなんだよ。
プロレス団体と一緒(笑)特色あるわけでもない
のに似たようなブランドが増えすぎ。

53:ノーブランドさん
15/06/21 17:20:21.72 JzizOZ6f0.net
今どきプロレスに例えちゃうところが
歳取ったおっさんの戯言だとわかるw

54:ノーブランドさん
15/06/21 17:28:53.56 mVrZ4UjK0.net
古い価値観に縛られているオッサンならジュンハシ着たら似合いそうちゃうか

55:ノーブランドさん
15/06/21 17:33:03.57 IvbPqiI60.net
ドメブラ言われてもブランドひとつも言えない。どこで売ってるの。

56:ノーブランドさん
15/06/21 17:34:18.24 Viq7S3210.net
エセ関西弁くっさ

57:ノーブランドさん
15/06/21 17:43:34.24 Kf2dace10.net
ヨウジってパリのイメージ強すぎてドメと言われてもしっくりこない
サカイとかカラーはあぁ…ってなるけど

58:ノーブランドさん
15/06/21 17:49:30.11 IOLwym4j0.net
サカイとかニワカかよ

59:ノーブランドさん
15/06/21 18:00:22.03 tpKedjny0.net
デザイナーズを買う層は海外のを買うんじゃないの。
デザイナーズに限らずデニムやカットソーといった
カジュアルファッションでも国内物はパターンがへん。

60:ノーブランドさん
15/06/21 19:00:10.68 J9Qa2RCs0.net
どこのデニムやカットソーが良いんだ?

61:ノーブランドさん
15/06/21 19:36:54.60 nW6wKMHz0.net
ディーゼル、ヤコブコーエン、ディースク

62:ノーブランドさん
15/06/21 19:43:54.50 tpKedjny0.net
>>58
「どこ」じゃなくてほとんどのところ。
逆にドメでパターンのいいところなんて思いつかないな。

63:ノーブランドさん
15/06/21 19:54:56.00 /bd23X3/0.net
>>1ファッションアイコンが消えた、または衰えたのも原因では?
昔は木村拓哉…ナンバーナイン、エヌハリ、エイプ、テンダー、ヒス
窪塚…マスターピース、シュプリーム等
この二人がストブラドメブラ着まくってプレミア化して
地味だがアーティスト勢も
降谷ケンジ(テンダー、クーティー等)
チバユウスケ(ケルト&コブラ、ルードギャラリー)
藤原基男(エヌハリ)
ミスチル(アタッチメント、wjk )
あたりの商品がプレミア化してた気がする
スタイリストも野口や伊賀が凄まじい人気で
今は若者の間で指示されるファッションアイコン(ファ板住人に認められる)が皆無
EXILEなんて人気だけどファ板住人に認められてないし、彼らの着たものがプレミア化することもないしね
最近だとアレキサンドロスってバンドが着てたラッドミュージシャンの14ssフェザープリントTシャツが多少プレミア化してたかな?

64:ノーブランドさん
15/06/21 20:16:06.13 iZfg7Ztw0.net
>>60
例を挙げて欲しいってことでは

65:ノーブランドさん
15/06/21 20:45:50.41 /Yn8vvFL0.net
若者でもファオタみたいなやつは、インポ着るからな
はら
ジパンシィ、オフホワイト、フードバイエア、マルセロ、サンローランとかよく見るわ

66:ノーブランドさん
15/06/21 20:47:39.55 /Yn8vvFL0.net
原宿、渋谷、表参道あたり歩いてるとよく見るわ

67:ノーブランドさん
15/06/21 21:11:14.15 N++4NICH0.net
ファオタwwwwお客さんかな?

68:ノーブランドさん
15/06/21 21:20:01.46 PWaFSxOu0.net
表参道を歩く度、色んなブランドのショップが閉店してたり、
街の人間が中国とかになって、もうこの辺もやばいかなって感じるね
裏原ブームの後、恵比寿や代官山がクローズアップされたけど、
時代は巡るもんで今は代官山のが熱い気がする
ちなみにイベントとか以外でオフホワイトやHBAを着てる人間を見ないな
瞬間最大風速的にマルセロ・ブロンを見るくらいで
ドメブラ離れっていうか、最近元気なところってあんまりないと思う
生産も少ないし、少人数でギルド組んで内輪で盛り上がる感じに近いな

69:ノーブランドさん
15/06/21 21:29:07.17 nnfj0WpE0.net
大学生の頃から10年以上買い続けてきたけどセレオリと何ら変わらんことに気づいて辞めた
マジでアホらしい

70:ノーブランドさん
15/06/21 21:41:45.52 Viq7S3210.net
ジパンシィってなに?

71:ノーブランドさん
15/06/21 21:41:49.52 N++4NICH0.net
主にどこ買ってたの?

72:ノーブランドさん
15/06/21 21:54:15.67 PWaFSxOu0.net
今勢いが一番あるドメブラってどこなんだろうな
ピッティ・ウォモに招待されたファセッタズムかね、やっぱり
ファセッタズムはもろに好みが分かれそうだし、シンプルではないから
毎シーズン買うっていう人自体少ないし、そもそも路面店ないけど…
カラーは年齢層高めだし、マジで20代前半で好んで着れそうなドメブラってないんじゃないか

73:ノーブランドさん
15/06/21 21:55:06.09 rTg6Xsct0.net
ユリウスなんて海外顧客で潰れないみたいなところあるしな

74:ノーブランドさん
15/06/21 22:02:47.45 bILNuYlX0.net
UNUSEDも今勢いあるように思うけどな

75:ノーブランドさん
15/06/21 22:20:57.95 4acbsASd0.net
>>70
勢いあるかどうか知らないけどバックラッシュは強気な価格設定のライン(レザーブルゾンで50万ぐらい)もまずまず売れてるみたいだし
かなり顧客至上主義のブランドだし
これからのドメは万人受け目指すのじゃなく狙いを絞った隙間産業じゃねーと生き残っていけないだろな

76:ノーブランドさん
15/06/21 22:37:50.67 /Yn8vvFL0.net
ドメブラでも魅力あるブランドあるのにな
the Sakakiとか格好いいと思う

77:ノーブランドさん
15/06/21 22:38:33.12 PWaFSxOu0.net
あぁ、backlashのthe lineのブルゾンはいいな
カーフのシングルライダースを持ってるけど、あれは確かに一生モノだ
通常ラインのririジップの引き手が気に入らないからだけど、いい買物だった
unusedは流行るというかもう浸透してるんじゃないか、それも数年前に
juliusはパリではrynshuやリックの二番煎じ、三番煎じ感が強い印象を受けたけど
メンズナックルが全盛期だった頃はjuliusのライダースだとか、
あの変態シルエットが好まれたようで、一時期はそういう客層が多かったと聞く
anrealageは未だサブカルというかメンズで着てる奴にそうそう出会った事は無いし、
attachment、ラウンジ、factotum辺りが昔は入口ってイメージだったけど、衰退感があるな…

78:ノーブランドさん
15/06/21 22:40:25.58 3WtM2Apj0.net
今の流行がノームコアだからな
究極にシンプルな服装では差を出すのは難しい
デザインに特徴のあるブランドが減ったので、わざわざ高いカネ出してドメ買うのは賢くないと気付いたのでは?

79:ノーブランドさん
15/06/21 22:47:11.36 go63YQgC0.net
ほんと10年前のドメなんて出たら売切れまくってたし平気で過去シーズンのもの
プレミア価格で売ってたよなぁラグタグとかでも
チェックシャツなんか中古でも普通にオクで定価くらいまで上がってた

80:ノーブランドさん
15/06/21 22:50:15.24 go63YQgC0.net
>>67
神の服とかマルイ系着てたのか?
早く気付けよ
>>75
ファクトタムが衰退って・・・方向性変えてからファッションブランドとしての評価上がってるだろ

81:ノーブランドさん
15/06/21 22:51:42.35 dMpCiw+m0.net
ネットショッピングの発達のせいもありそう

82:ノーブランドさん
15/06/21 22:52:32.15 3WtM2Apj0.net
ノームコアはファッションの終着点かもな
おれみたいなファッションレベル90以上のやつはユニクロでもカッコよく見せれるから高い服買う意味ねーもん
逆にダサいやつはブランドの付加価値に頼る。
だが、超シンプル思考の今、思っていたような効果は出ない。
「それ、そんなに高いんだ。へぇー」で終わってしまう。
その結果、ライト層はオシャレをあきらめてしまう。ファッション強者は賢く買い物するようになる。
強烈なカリスマ性の無いドメブラが衰退するのは必然だわな

83:ノーブランドさん
15/06/21 22:56:07.53 trCi+ykN0.net
それノームコアじゃあなくてノーマルじゃん

84:ノーブランドさん
15/06/21 23:03:47.99 dMpCiw+m0.net
単純に流行りやろ

85:ノーブランドさん
15/06/21 23:04:08.29 kDzGtTT/0.net
ユニクロ最高
まで読んだ

86:ノーブランドさん
15/06/21 23:06:35.82 FeB+iz9Z0.net
ノームコアがトレンドとかアパレル業界の煮詰感がハンパない
もうアイデア無いんだろうな

87:ノーブランドさん
15/06/21 23:10:05.29 6Vy/kaRp0.net
若者なら服はファストファッションで充分だしな
金は遊びや趣味に使った方が賢いよ

88:ノーブランドさん
15/06/21 23:13:43.96 885wtXGo0.net
いろんなものが匿名的になってきた気がする

89:ノーブランドさん
15/06/21 23:26:46.21 oVgIyPuO0.net
ドメブラの元ネタで大きい流れのひとつがリック・オウエンスの一連のフォロアーだったと思うけど、ああいうのも下火になったもんな。
アタッチもripもずいぶん前にその流れから降りて、ユリウスとヴィリジアンくらい。そっからさらにパクッたDIRAINはなくなったっけ。
チェキチェキも廃刊だろ。好きじゃなかったけど、当たり障りのないのばっかりになっていくのはもっとツマランな。

90:ノーブランドさん
15/06/21 23:27:17.18 VUIPqAsL0.net
インポートのデザイナーものってカルーゾ、イザイアあたりの工場で作ってるから質もいいだろ。

91:ノーブランドさん
15/06/21 23:27:34.65 PWaFSxOu0.net
ノームコア自体もやや陰りが出てる気がするがな
それらに対抗できないデザイナーは確かに不甲斐ないがね
アレキサンダー・ワンみたいな、それこそzaraにでも行けば似たような格好が出来るし、
今だったら、足元はtevaあたりのサンダル履いていれば流行の格好の出来上がりだ
tuneに載るような奇抜さはいらないが、それを肯定するならファッション自体必要性が無いとも言える
衣服はその時代の文化を象徴する要素だが、余


92:りにもニッチになりすぎてるよな >>78 factotumは確かに一部からは殻を破ったとも言われているかもしれないけれど、 レーベルを増やして、一つ一つのアイテムの生産数が減っているのが個人的に衰退と感じただけだ attachmentやラウンジのような徐々に生地の混紡率を変えたり、 ボタンを変えたりと、コストカットが目に見えるところよりはまだ良いと思ってる



93:ノーブランドさん
15/06/21 23:29:40.34 agm6BQtg0.net
不覚にもチェキチェキで笑ったw

94:ノーブランドさん
15/06/21 23:42:34.18 FeB+iz9Z0.net
ノームコアがトレンドとかアパレル業界の煮詰感がハンパない
もうアイデア無いんだろうな

95:ノーブランドさん
15/06/21 23:47:32.31 c16R1JrL0.net
>87
リックが受けてる理由が理解できん
アレってアルチザンの派生っていうかフォロワーそのものじゃん

96:ノーブランドさん
15/06/21 23:48:19.20 rOtSxotB0.net
逆にディオールがあんなに流行った理由がよく分からんわ
ノームコアやヒップスターが流行ってるのは理解できるけど、あんなコスプレ丸出しのモードが広く受け入れられたのが不思議で仕方ない

97:ノーブランドさん
15/06/21 23:49:04.30 J9Qa2RCs0.net
急にまともな流れになってた

98:ノーブランドさん
15/06/21 23:49:55.83 J9Qa2RCs0.net
>>93
それはその後の世界しか知らんからでしょ

99:ノーブランドさん
15/06/21 23:52:22.35 3WtM2Apj0.net
>>91
なんで2回言ったの
なんで2回言ったの

100:ノーブランドさん
15/06/21 23:54:57.59 VUIPqAsL0.net
コモリってどう?

101:ノーブランドさん
15/06/21 23:57:33.20 9tPf2oV60.net
factotumはジーンズブランドの用に常に何型も仕様を変えないリジッドデニムを出し続けてるのがいい

102:ノーブランドさん
15/06/22 00:03:09.23 rFjlAwnh0.net
今の若者は10代の頃にリーマンショックだから財布の紐が硬いんだろうな。
親の会社が潰れて、大学行けなくなった人も居るんじゃないか?

103:ノーブランドさん
15/06/22 00:07:40.02 qAfIzhxA0.net
>>98
レングスも展開してくれればいいのに

104:ノーブランドさん
15/06/22 00:08:56.91 gOgJdJzA0.net
>>78
ドメブラだ釣ってんだろ
ラウンコリザードとかオタッチメントとかリップヴァンウンコルとかだよ
何シーズンも似たようなもん焼き直してるだけだしホンマしょうもないわ

105:ノーブランドさん
15/06/22 00:11:17.49 nU/m/RjQ0.net
なんだかんだファストファッションの発達が大きいな
お金がない世代にとってわざわざ高い金出してドメブラ買うような物好きはなかなかいないだろうし

106:ノーブランドさん
15/06/22 00:23:27.02 zG2gRc280.net
>>100
その辺はA.P.C.ですらしてないしジーンズに妥協はつきものだと思ってる
それでもセルビッチと価格押さえたの両方だし続けてるのはレプリカブランドと通じるものがあると思う
アメカジだけでない日本製のデニムの色落ちを楽しみたいって人にいいと思うんだけどな

107:ノーブランドさん
15/06/22 01:11:42.77 NljhKyg20.net
>>102
うん
結局これが全てだと思う

108:ノーブランドさん
15/06/22 01:29:53.34 Rpc6u9MX0.net
ラウンコリザードやオタッチメントは無知なオタクを巧く囲ってる気がするわ。

109:ノーブランドさん
15/06/22 01:35:55.88 Dt7FqT2R0.net
だな
ファストファッション丸出しの安っぽさに妥協さえ出来ればそれなりに見せることが出来る時代になった
ドメ着てる奴らの前じゃ物の違いに恥ずかしい思いをすることもあるがそんなシチュエーションに遭遇さえしなければ大丈夫だし

110:ノーブランドさん
15/06/22 01:39:56.43 NbLI0dCr0.net
00年代ならドメはインポの服もってきてバラして型とったパクリだらけだったけど本家は高すぎて他に選択肢がないから仕方なく買ってた
でも更に安くて形も綺麗な服が買えるならそっちに流れるのは当たり前の流れ

111:ノーブランドさん
15/06/22 03:34:40.77 BmlaB9TI0.net
>>106
そんなシチュエーション無いよ
ファ板脳こじらせるとこうなるのか
今は服�


112:サのものより着てる人が見られる時代になったってこと その人のライフスタイルが重要なんであって服はその一部に過ぎない そしてドメ着ててもコーデが下手ならダサいし、ファストで固めたヤツに負けることもある ドメ着てるからボクは安心だお!みたいな考えは捨てたほうがいいよ



113:ノーブランドさん
15/06/22 03:55:56.19 2KA5bRV30.net
ノームコアの流れは一過性のものにすぎないのか、それとも市場の成熟なのか

114:ノーブランドさん
15/06/22 04:00:35.86 BWRYmgaV0.net
ドメ着て安心してるラウンコリアン
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

115:ノーブランドさん
15/06/22 04:04:52.22 2KA5bRV30.net
>>100
そのビジネスモデルはドゥニームがやって、アカンかったやろ

116:ノーブランドさん
15/06/22 06:28:47.90 ZffIYRJN0.net
だからロールアップ(笑)を流行らせたんだろ

117:ノーブランドさん
15/06/22 07:22:25.62 LCNy/gAn0.net
>>108
いや、同じ人間がファストとドメでコーデ組んだとすればさすがにファストの安っぽさはどうやったって拭いきれんよ

118:ノーブランドさん
15/06/22 07:34:32.55 MGUD6aUZ0.net
その安っぽさが人物のマイナス評価要素にならないのが一般的だろうね

119:ノーブランドさん
15/06/22 08:18:23.97 d8n+NxGp0.net
>>113
落ち着けよ
ちゃんとコーデ出来てれば問題ないと書いてあるだろ
もしかして…

120:ノーブランドさん
15/06/22 08:41:22.23 mRzJUMtX0.net
UNIQLOで良い
アウターは高いの買うけど

121:ノーブランドさん
15/06/22 09:04:14.07 foZRa7+70.net
どこに行ってもsupremeばかり

122:ノーブランドさん
15/06/22 09:13:15.14 1Vul6npR0.net
1980年の名目GDP240兆1759億円と実質GDP290兆5511億円
1990年の名目GDP442兆7810億円と実質GDP447兆3699億円
1991年の名目GDP469兆4218億円と実質GDP462兆2420億円
2008年の名目GDP501兆2093億円と実質GDP518兆2309億円
2009年の名目GDP471兆1387億円と実質GDP489兆5885億円
2010年の名目GDP481兆7733億円と実質GDP511兆3016億円
2011年の名目GDP468兆0738億円と実質GDP506兆8333億円
バブルの頃の平均年収(全平均)
・1988年(昭和63年):384万7000円
・1989年(平成元年):402万4000円
・1990年(平成2年):425万2000円

バブル期より、今の方が個人消費でかい
名目では96~97あたりから横ばいだが、
実質だと、多少勾配は緩やかになったが、基本ずーっと右肩上がり
80年を100とすると、バブル期は120~150くらいで、今180くらいだから。
若者は金も車もブランド物も持っていて当たり前の時代が到来
なんでも簡単に揃うから、敢えて新規に買う必要がない
そして、若者の富裕化の結果、承認欲求を満たすサービス以外に金を出し渋るようになった
競うように外食や海外旅行に出かけ、SNSを更新しまくるのも
もっと自分を見て欲しい、自己承認欲求をみたしたい、そのため

123:ノーブランドさん
15/06/22 09:29:11.06 WZKLLmk50.net
まわり見てると時計や車(財布かばんも)には金出すけど
服にはあまり金掛けないって印象はあるね

124:ノーブランドさん
15/06/22 09:34:40.09 nt+bNJVf0.net
>>109
続くわけない
次はその反動で目立ちたがり屋派手派手が流行るでしょう

125:ノーブランドさん
15/06/22 09:58:51.01 NljhKyg20.net
あまり関係ないかもしれないけど服も一通り買ってしまうと服は安く済ませてアクセとか買い集めるようになる人いるよね

126:ノーブランドさん
15/06/22 11:10:54.42 DhTi6Zp/0.net
>>98
欲をいえば綿100のも出してほしい

127:ノーブランドさん
15/06/22 11:36:23.88 LCNy/gAn0.net
ところで夏場はともかく、ファストのあのペラさで冬乗り切れんの?

128:ノーブランドさん
15/06/22 11:54:45.65 NljhKyg20.net
つヒートテック

129:ノーブランドさん
15/06/22 12:03:49.02 MJOKKVKM0.net
ヒートテックとかいう情弱御用達クソインナーwww

130:ノーブランドさん
15/06/22 12:18:46.98 2KA5bRV30.net
ヒートテックは動けば暑く、止まれば汗冷えという肌着。
ユニクロだったら冬でもメッシュT着た方がいい。
保温はフリースなどのミッドレイヤーに任せて。

131:ノーブランドさん
15/06/22 12:25:51.83 fZmr2W+t0.net
つーか、暖房きいたところに入ったらヒートテックなんか着てたら暑いでしょ?
上から厚手のダウン着て、中はシャツ一枚とかそういうのが、理想。

132:ノーブランドさん
15/06/22 14:02:28.97 sfzm1Sx+0.net
>>75
わかってるひとがいて嬉しい
個人的にジュンハシ、devoaとかアルチザン系がこれから強いのかなと思ってたり、思ってなかったり

133:ノーブランドさん
15/06/22 14:04:36.31 MGUD6aUZ0.net
ワロタ

134:ノーブランドさん
15/06/22 15:10:23.77 gOgJdJzA0.net
ユンハがアルチザンとか皮肉かな?

135:ノーブランドさん
15/06/22 15:25:30.46 MJOKKVKM0.net
>>128
アルチザン系なんか風前の灯火どころかフォロアーだったブランドもみんな手を引いてるじゃん

136:ノーブランドさん
15/06/22 16:46:59.64 mO9RSSK30.net
haversackは昔から変わらずでかっこいい
おれみたいなおっさんにはだけどw

137:ノーブランドさん
15/06/22 16:49:26.25 PKhW8S200.net
語る事は語り尽くしたから後は徐々に精彩を欠いた糞スレになっていくなこれは

138:ノーブランドさん
15/06/22 17:58:05.76 DG1wsG7S0.net
ロエンとか昔からゴミだけどどんどんゴミになっていってるよな

139:ノーブランドさん
15/06/22 19:01:07.77 KSqIrg9o0.net
ネイバー、w-tapsとか今でも人気ある
アンダーカバーも一時期危なかったけどユニクロとかシュプリームと組んでまだ根強い人気だし
経営者が有能なら上手く生き残れる
人気ブランド適当にパクってただけのドメはどんどん潰れてくよな

140:ノーブランドさん
15/06/22 19:52:37.72 fW2xD7er0.net
w-tapsは奥さんと始めたファミリー向けレーベルに注力してるようで古参が暗くなってたぞw
ソフはJUNに買われちゃったね。
ripvanwinkleはカルぺ→リックのフォロアー成分が抜けてない時期のそれ+ミリタリー寄りのが凄く良かったが
最近はすっかりスポーツミックスでこちらも古参は嘆いてる。でも売り上げは良かったらしくて14-15awの直営店のセールはなかったそうな

141:ノーブランドさん
15/06/22 19:58:56.74 gOgJdJzA0.net
リップってアウトドアブランドの丸パクリばっかりしてるよな
ゴミ

142:ノーブランドさん
15/06/22 20:31:04.55 1Wg1B3D90.net
ファストでもzaraはまだいい、価格帯は一時期は安いドメくらいしたけど
ただh&mはジョークだろ
値段相応と言えばそれまでだが、如何せんあの品質じゃあ買う気すら起きない
昔hareのカットソーを揶揄するコピペがあったが、どちらも酷いね
生地が厚ければいいという訳でも勿論ない訳だが…

143:ノーブランドさん
15/06/22 20:32:16.81 gOgJdJzA0.net
元ネタ URLリンク(i.imgur.com)
ゴミリップ URLリンク(i.imgur.com)
なお値段は倍

144:ノーブランドさん
15/06/22 20:41:52.54 Do4hPVMY0.net
ネイバーは10年位前のTシャツ類、未だ着倒してるが全然へたらない。タグがロゴシールになっててカバンとかに貼ってた。
現行の品質は知らない。
ソウルセットが関わってた当時のドゥアラットも好きで今でも着てる。
今はリンドバーグとかのインポートもんが多いな。
ドメは着ててなんか疲れてしんどくなった。
特にクマガイカズユキはタンスのこやしだわ。

145:ノーブランドさん
15/06/22 21:16:05.67 fW2xD7er0.net
ripは"C6"の代理店の鞄のマスターピースのブログに、そんなに素早く、パクんないでっ!ってwebページ晒されてたのもあったな。

146:ノーブランドさん
15/06/22 21:52:09.49 hUPy41Ra0.net
ドメならカーリーとかグッドシングとかソンタクとか
インポならバージスブルックとかインディビジュアルシャツとかジョンスメドレーとか
こんな感じにまんべんなく買ってるなぁ
日本とか舶来とか棲み分けするなんてアホらしいよ

147:ノーブランドさん
15/06/22 21:54:49.17 MGUD6aUZ0.net
なんやこのアスペ

148:ノーブランドさん
15/06/22 22:36:10.34


149:pGpzej1Q0.net



150:ノーブランドさん
15/06/22 22:43:00.47 sYpzxUHr0.net
アローズ減益、バンドオブアウトサイダーズ休止ってな具合だから、ドメブラに限った話じゃないな
どこも苦しいんじゃないの
ただドメブラはその煽りを受けやすいだろうね

151:ノーブランドさん
15/06/22 22:46:36.65 KSqIrg9o0.net
ファストファッションブランドも競争激しいしな
TOPSHOPは日本撤退だっけ?
H&Mは数年の間にめちゃくちゃ店増えたな

152:ノーブランドさん
15/06/22 23:01:29.19 17spa/UY0.net
アバクロも大幅な方向転換って出てたわ
ブランドも格差あるな

153:ノーブランドさん
15/06/22 23:34:04.97 gOgJdJzA0.net
>>141
これマジ?
やっぱリップってクソだわ

154:ノーブランドさん
15/06/22 23:45:52.73 4SkNb3C30.net
セレオリでもドレステリアはまだましやろ。

155:ノーブランドさん
15/06/22 23:59:53.88 fW2xD7er0.net
>>148
URLリンク(mori.blog.houyhnhnm.jp)
まぁ、カルぺフォロアーからマルジェラっぽいスキージャケット、フーディニのベルトもパクってたなぁ。
わりと好きなんだけど

156:ノーブランドさん
15/06/23 00:15:52.47 b4bMbxWn0.net
逆にどうやったら売れるのか考えよう

157:ノーブランドさん
15/06/23 00:20:04.45 dHjoJp1J0.net
インポートは世界中で商売してるけど
ドメブラは実質、日本だけしか市場がない
ようなもんだからな。日本の経済が停滞して
るときついね。

158:ノーブランドさん
15/06/23 00:26:17.77 6Z8jsNEP0.net
取扱商品のコピーするとかクズ杉内

159:ノーブランドさん
15/06/23 00:28:06.67 lgK23fUB0.net
韓国 MERS報道を見ていたら
空港でユニクロの袋をブラ下げている韓国人中年女性がいたな。
ユニクロおそるべし。

160:ノーブランドさん
15/06/23 00:39:38.26 YwGGvzNQ0.net
一昔前は欧米人から見て日本のブランドの服は作り込み、質、デザイン等評価は高かったけど今はどーなんだろ??

161:ノーブランドさん
15/06/23 00:41:14.96 a1OxRxEH0.net
C6をパクってたのはチャオパ○ックって聞いたけどな
それにリップがパクってたらそのブログちょっと変じゃないか?
バイヤーとか取り扱いとか言ってるし
たぶんどっかのセレショがパクって怒られたんだよ
別に擁護するわけじゃないぞ

162:ノーブランドさん
15/06/23 00:52:51.65 eKS/7kFy0.net
>>139
元ネタの方がかっこいいな
どこのブランド?

163:ノーブランドさん
15/06/23 01:39:22.44 yRYssEWf0.net
>>150
リップなあ、元々はカルペっつーかアマディから血ぃ分けてもらってるはずなのに、この有様ですは
以前に寄った店でリップのコーナーがあったんで
いたたまれない気持ちで製品見てたら
店員:リップとかお好きです? ^ω^)おっおっ
その時、全身パクリ元だったし逃げるようにして店出たはw

164:ノーブランドさん
15/06/23 02:43:32.03 /sp8JlGjO.net
アローズ来てたが高いから安いユニクロですませてる
ビームスなんかダサい癖に高いしオシャレで安いH&Mでいい
つーかファッションより筋トレしてマッチョになったから服に興味が無くなった

165:ノーブランドさん
15/06/23 03:01:55.08 xFY4kwVl0.net
スレリンク(fashion板:300番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

166:ノーブランドさん
15/06/23 03:02:26.58 gvfKK4JG0.net
>>156
c6をパクって問題になったのはそこであってる
ripはミリタリーやレザーといった武骨な路線から
デザイナーの年齢もあるが、スポーティでラフなコレクションがここ数年だと目立つな…
アウトドアブランドやスポーツブランドの良いところだけを抜き取る、
ある種ドメブラの手本のような手法は健在だが
30代前半の次世代的なデザイナーが谷間の世代になりそうで、それを一番危惧している

167:ノーブランドさん
15/06/23 06:12:19.00 W25EfwXi0.net
>>153
セレオリの常套手段だろ

168:ノーブランドさん
15/06/23 08:14:02.71 KXbDlooS0.net
結局、自分が買わない、買えない、趣味に合わない系統のファッションやブランドを叩いてるだけのヤツばかりなんだよな
ファ板って

169:ノーブランドさん
15/06/23 08:30:23.78 qaE9epcm0.net
他人の価値観を認めない奴ばっかだもんな

170:ノーブランドさん
15/06/23 08:33:52.59 60gaN8Ff0.net
>>130
アルチザンじゃなくてアルチザン系ゆーてるやん
アンリアとか世界観凄いけど普段使いで着るよーな服少ないしジュンハシとか着やすいじゃん

171:ノーブランドさん
15/06/23 08:35:22.72 M1NOSGVV0.net
>>161
リップはあれはあれで成功してるんじゃねーの?
今のシンプルなアウトドア、スポーツ路線の位置のドメブラ他にほとんど無いだろうし。
いい方向性、見つけたなって思ってるけど。

172:ノーブランドさん
15/06/23 09:03:32.66 6Z8jsNEP0.net
>>165
初期wjkならともかくユンハなんてアルチザンにかすりもしねーだろwww

173:ノーブランドさん
15/06/23 10:04:42.83 W25EfwXi0.net
ユンハがアルチザン系はマジでないな
イタカジキモオヤジ系ではだわ

174:ノーブランドさん
15/06/23 10:04:45.84 KXbDlooS0.net
好きなもん着てりゃいいじゃん
買えないから叩くとか趣味じゃないから叩くとかファッション以前に、まず人としてのあり方、内面を見直した方がいい

175:ノーブランドさん
15/06/23 10:07:52.57 XQZL56Eg0.net
ジュンハシがカルペ系から離れていったってのは客層がオッサンだからだろうね
ドメブラはオッサンを客にすることに注力してるのでは

176:ノーブランドさん
15/06/23 10:08:24.80 gCV7oBWm0.net
>>169
お前は正しい事言ってるけど空気読めずに嫌われるタイプだな

177:ノーブランドさん
15/06/23 10:11:49.38 60gaN8Ff0.net
>>170
若いやつは講釈垂れるわりにあんま金落とさないしおっさんがドメを担ってるのは間違いないだろ
古着でドメ語るやつ多すぎ
プロパーで買えや

178:ノーブランドさん
15/06/23 10:14:11.12 YQbiYl7o0.net
>>172
オッサンっていくつぐらいよ

179:ノーブランドさん
15/06/23 10:38:51.62 DxElI0Fj0.net
30台

180:ノーブランドさん
15/06/23 11:57:33.35 YQbiYl7o0.net
誰がオッサンやしばくぞオラァッ!

181:ノーブランドさん
15/06/23 12:26:34.98 DBb4tAMM0.net
グリーンとかやってたブランドどこだったけ?いいんじゃない?

182:ノーブランドさん
15/06/23 12:28:34.06 iVR4MDMw0.net
HYKEはメンズもやってほしい

183:ノーブランドさん
15/06/23 12:36:46.17 +rljA7L80.net
アルチザンてなに?

184:ノーブランドさん
15/06/23 12:46:22.68 XQZL56Eg0.net
職人
一般的には大量生産的でない手の込んだブランドのことを言うけど
ファ板だとカルペ系とかクルクル系とかを指すことが多い

185:ノーブランドさん
15/06/23 12:55:10.94 YQbiYl7o0.net
デザイナーを介さない品質偏重のブランド群の総称しゃないっけ

186:ノーブランドさん
15/06/23 13:19:55.19 jjeteL1D0.net
それはファクトリー系では?

187:ノーブランドさん
15/06/23 13:24:36.93 KEDfVKXz0.net
>>169
「こういう人ってなんでファ板にいるんだろう」ってレスが欲しいのか?
乞食め
しかもおまえみたいなヤツに限って別回線では他ブラ叩きまくってるんだよな
ほんとにそういう考えを持っているんならファ板見ないし書き込まないのが普通だよ
二重人格野郎
サイコパスの疑いがあるよおまえ

188:ノーブランドさん
15/06/23 13:35:02.75


189:IjIt0QVo0.net



190:ノーブランドさん
15/06/23 14:01:01.35 o5R1KdxA0.net
インポートって現地の価格と日本の販売価格てどれぐらい違うんだ?

191:ノーブランドさん
15/06/23 14:24:37.69 tJjsyS3r0.net
これは良スレ

192:ノーブランドさん
15/06/23 14:29:41.64 WZsuxqCs0.net
>>177
残念ながらグリーンの時と違ってやらやいでしょうね
シルエット凄く綺麗だから着たいけど

193:ノーブランドさん
15/06/23 14:35:28.54 jkuBrCBG0.net
【衣料】米GAPが店舗大量閉鎖 過去最高売上ユニクロと明暗分けた理由 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

194:ノーブランドさん
15/06/23 14:36:35.01 jkuBrCBG0.net
【アパレル】ユナイテッドアローズがまさかの失速・・・セレクトショップの雄はどこで誤ったのか [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

195:ノーブランドさん
15/06/23 14:37:21.08 jkuBrCBG0.net
ワールドが最大15ブランド・500店舗を閉鎖 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fashion板)

196:ノーブランドさん
15/06/23 14:38:44.77 XQZL56Eg0.net
ファーストリテイリングの一人勝ち

197:ノーブランドさん
15/06/23 15:09:18.95 KXbDlooS0.net
>>182
バレたかw鋭いな
俺はドメとインポしか買わんけどね
最近はファスト云々がどうたらとか言うレスには貧乏人がよく言うよとしか思ってないw
貧乏人が安もんしか買えないことを正当化するための惨めなレスには哀れささえ感じる
ましてや恥ずかしげもなくH&Mとかよく名前だせたなとw

198:ノーブランドさん
15/06/23 15:12:11.42 YQbiYl7o0.net
>>191
半芝気持ち悪い

199:ノーブランドさん
15/06/23 17:03:01.37 KXbDlooS0.net
>>192
H&M御用達クンこんにちわw

200:ノーブランドさん
15/06/23 17:23:27.66 YQbiYl7o0.net
>>193
知ってる?根拠の無いレッテル貼ってしか煽れないのは古来より負け犬なんだよ半芝のルーキー

201:ノーブランドさん
15/06/23 17:53:14.71 +JE6XKkL0.net
>>191
前のレスとのギャップに草

202:ノーブランドさん
15/06/23 18:48:05.15 /fA70ZuBO.net
 値段の割りに生地の質が悪すぎる。コスパ悪すぎ。もうちょっとお金足せば、ハイブラのお手頃アイテムを買えるからなあ。

203:ノーブランドさん
15/06/23 18:53:38.44 gt2KS3Gn0.net
グリーンは凄かったな。
明らかな影響として冬の女の着てるのが一時期、ファーの付いたオリーブ色のモッズコートばっかりになって
男物も各ドメブラが重衣料のメインにして、7万後半からの高価格にオクでさらにプレミアが付いたりしてた。
チャイニーズ・ラクーンたちよ、安らかに眠れ。
>>188
>>189
もうwebでいつでもアウトレット価格でだぶついてる服売ってるから、そりゃこうなる

204:ノーブランドさん
15/06/23 19:05:31.68 Z1YsHAij0.net
>>193
臭いなコイツ

205:ノーブランドさん
15/06/23 19:26:23.92 KXbDlooS0.net
自演連投クソワロタw
H&Mしか買えない貧乏人哀れw

206:ノーブランドさん
15/06/23 19:34:11.57 x+/Eoi7l0.net
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ←今ここ

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

207:ノーブランドさん
15/06/23 19:47:54.74 YQbiYl7o0.net
マジモンの糖質じゃん気持ち悪いな

208:ノーブランドさん
15/06/23 20:05:38.64 HMbjBt1e0.net
身近にカッコいい先輩がいないから
カッコいいオッサンがいなくなっただけ

209:ノーブランドさん
15/06/23 21:01:42.62 lgK23fUB0.net
そもそもドメブラを買わなくなったのは若者だけなのか?

210:ノーブランドさん
15/06/23 21:12:03.36 NfXFXEoT0.net
>>203


211: その見解は正しい 正しくは離れていったのはオッサン世代だよな そもそも若者(18歳~25歳ぐらい)はほとんどの人がドメブラ自体、買わない買ったことない眼中に無い服に金使わないと思われ。



212:ノーブランドさん
15/06/23 21:38:48.10 Fogm6f/O0.net
今時Tシャツに一万円とか正気の沙汰じゃないよな
昔が狂ってただけ

213:ノーブランドさん
15/06/23 21:43:23.18 YDp2keQv0.net
金がないやつ相手にするわけないやろ
ヤフオクと古着屋漁ってろ

214:ノーブランドさん
15/06/23 21:49:09.68 DFyGcD/d0.net
不景気だったり趣味が多様化してたりする今は安価な服が優勢になるのは致し方ない。
でも値段にしか興味がない奴が多いんだよな。
ファスト買ってる奴にしろハイブラ買ってる奴にしろ。
値段でしかその商品の価値や魅力を評価できない。

215:ノーブランドさん
15/06/23 22:02:12.28 5e2BDRvq0.net
>>207
値段で判断するやつがドメ着るか?
値段で判断するならインポート着るわ
ドメをもっと着るひと増えれば値段も下がるだろーけど、ありえないだろうね

216:ノーブランドさん
15/06/23 22:23:13.11 gt2KS3Gn0.net
値段下がるかなぁ。少し前のイメージなんだけど、たいてい固定客掴んだらそっからコスト下げて値段上げていくだけだった印象。

217:ノーブランドさん
15/06/23 22:26:21.18 IxtwYBCk0.net
アンダーカバー、ナンバーナインに続くブランドが無いだけじゃね?

218:ノーブランドさん
15/06/23 22:27:29.73 RHSOrmSw0.net
>>166
ただし、2-3割乗せればパクリ元が買える値段するがなw

219:ノーブランドさん
15/06/23 22:31:32.59 DFyGcD/d0.net
>>208
ドメを買う奴はインポをぼったくりと貶し、インポを買う奴はドメを安物と嘲笑う。
そういうやつが多いって事を言いたかった。
値段だけで評価した時、どっちの意見もある意味正論なんだよな。
だからこそ値段とは別の価値基準を持っていないといけないわけで。
まあスレタイとは話題が逸れてるか。

220:ノーブランドさん
15/06/23 22:50:05.84 RHSOrmSw0.net
>>203
ドメと若者っていうか、店が養分にしてた層
たとえばアローズやビームスでセレオリを中心に買ってた人たちがファストブランドへ流れたンじゃねーのかなと。
>>189に出てるようなブランドも、質としてはセレオリ程度の物でしょ
ある意味、服を見る目が育ったんたとおもうよ

221:ノーブランドさん
15/06/23 22:59:52.90 lgK23fUB0.net
そもそもセレクトショップというのはインポートブランドなどを並べるところであって。
単純にオリジナル商品専門のの客が離れただけなんじゃないの?
で、この客離れは若者の無関心が原因なわけ?

222:ノーブランドさん
15/06/23 23:03:38.87 Rj76ULRR0.net
定期貼り
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
誰がこんなのに憧れて買うの?^^;

223:ノーブランドさん
15/06/23 23:10:54.80 rF0t/XYS0.net
ドメブラもデザイナーブランドも飽きちゃうし
ワンシーズン後や流行が去ると恥ずかしくなっちゃうしね。
長年、ちゃんとしたモノづくり(できれば専業で)をしてるところの方が
長く愛着を持って着続けられるし無駄にならない。

224:ノーブランドさん
15/06/23 23:19:20.13 Rj76ULRR0.net
今日もインポートの服を着て
日本のダサいドメブラ()を見下すのが楽しいです^^

225:ノーブランドさん
15/06/23 23:21:22.89 5e2BDRvq0.net
俺はドメ好きだから細々と続いてってほしいけど、結局客がいないとブランドだって続けていけないから悲しい
wearとか見てもみんなファストファッションばっかだもんね

226:ノーブランドさん
15/06/23 23:25:06.66 vhy0QkON0.net
セレオリ買ってた層は年取って金に余裕ができたらラルディーニとかのセレクト品に行くんじゃないの?

227:ノーブランドさん
15/06/23 23:26:59.12 l5Pkhe8Q0.net
歳取ったら住宅ローン、子供の学費とか金かか�


228:チて服に金かけられないだろ あ、毒男の話?



229:ノーブランドさん
15/06/23 23:59:39.85 5e2BDRvq0.net
>>219
セレオリ買ってたやつは年取ったらユニクロ

230:ノーブランドさん
15/06/24 00:27:12.65 rCZC3QhK0.net
ドメブラって直営も扱っているセレショも
オカマみたいにナヨナヨした勘違いしたキモい店員ばかり
学生バイトならまだしもアラサーの中年まで
本当に気持ち悪い
だれがこんな気持ち悪い店員の売ってる服買うんだよ

231:ノーブランドさん
15/06/24 00:31:32.57 7fEyIwFT0.net
>>220
俺は服に使える金が減ってインポートからドメに流れたわ

232:ノーブランドさん
15/06/24 00:33:28.64 V+2yfwD10.net
>>222
ムキムキの兄貴が接客してたらそれはそれで嫌よ

233:ノーブランドさん
15/06/24 00:38:24.29 z7/Id96I0.net
>>224
ヒョロヒョロの兄ィは割とよく居る

234:ノーブランドさん
15/06/24 00:48:07.43 i/F9hPvp0.net
>>222
ラウンコ店員のことかあああああ
URLリンク(www.area-website.com)

235:ノーブランドさん
15/06/24 00:49:49.89 EJXOJjDz0.net
>>187
もともと欧米じゃH&MとZARAが強いからな

236:ノーブランドさん
15/06/24 00:52:51.77 EMnBzoeL0.net
ラウンジは脱オタのおかげで生き延びてるよな

237:ノーブランドさん
15/06/24 00:58:35.77 eA9tgvRD0.net
>>222
割りとハイブランドにもいる気がするが

238:ノーブランドさん
15/06/24 01:46:15.08 lgl3YKED0.net
ちょっと、ホントのちょっとでも体鍛えて意識しだすとヒョロイのは勿体無い気がするな、他人事ながら。

239:ノーブランドさん
15/06/24 06:33:20.62 DF/WQAZc0.net
>>222
別に店員で店や服なんか決めないだろ
普通に日本語出来りゃだれだっていいよ頭おかしいんじゃねーの

240:ノーブランドさん
15/06/24 07:04:45.29 shz4nyKB0.net
ジュンハシジュンハシ連呼してるガキおるけど買ったことあんのか?

241:ノーブランドさん
15/06/24 07:24:42.04 wvCBVKMs0.net
>>232
あんなの買った事ある奴いんの?

242:ノーブランドさん
15/06/24 08:20:55.26 TVGTHEm10.net
あんなのファ板にスレが有るのもおかしいレベルだろ

243:ノーブランドさん
15/06/24 10:20:59.77 JvpZ9Lor0.net
>>233
wjkなら・・

244:ノーブランドさん
15/06/24 10:23:45.52 wvCBVKMs0.net
>>235
マジかよ、消費者センターに問い合わせたほうがいいぞ

245:ノーブランドさん
15/06/24 10:32:05.88 JvpZ9Lor0.net
>>236
なんて言えばいい?

246:ノーブランドさん
15/06/24 10:33:11.26 JvpZ9Lor0.net
wjkのハイパージャージ好きなんだけどなぁ
もう何年も前の着回してる(´;ω;`)

247:ノーブランドさん
15/06/24 10:34:50.47 ymMT570j0.net
なんかラウンジ評判悪いな
ドメブラ界のUNIQLOみたいで買いやすい使いやすいと思うけど

248:ノーブランドさん
15/06/24 11:15:42.42 UA86WY/f0.net
結婚して子供もうまれたから月15万服に使えたらいいとこだわ

249:ノーブランドさん
15/06/24 11:59:19.26 CNQVeSvX0.net
ラウンジリザードまだあるんだ
プレッジとかガラアーベントみたいなディオール丸パクリブランドと一緒に消えたと思ってた

250:ノーブランドさん
15/06/24 12:20:26.48 wvCBVKMs0.net
>>237
ユンハの件で相談したいんですがー、って言ったら担当部署に繋いでくれる
音声案内でwjkなら1を、akmなら2を、junhashimotoなら3を押して、最後に#を押して下さいって流れるから従えばおけ

251:ノーブランドさん
15/06/24 12:24:37.71 LkcSPo4Q0.net
>>241
そこら辺とは毛色が違うと思うが
>>239みたいだと俺も思ってるよ

252:ノーブランドさん
15/06/24 12:29:32.09 20KQ7no60.net
N.Hoolywoodは息してますか?

253:ノーブランドさん
15/06/24 12:37:19.84 CY2sdwp


254:r0.net



255:ノーブランドさん
15/06/24 12:41:06.92 lVlTmCDu0.net
エヌハリは伊勢丹にも入ってるんだし売上はいいんじゃない?
だけど前よりも商品見ているお客さんは減った気がする。

256:ノーブランドさん
15/06/24 12:45:12.38 w+epoGA80.net
店員がゴミだから

257:ノーブランドさん
15/06/24 13:34:23.27 3NKvz08O0.net
全くもって売れてないけど宮下のソロイストみたいな客に媚び売らない自分のしたい事をする宮下は多少は評価するわ

258:ノーブランドさん
15/06/24 14:29:45.45 kSriszKg0.net
ここまで読んでも本質から程遠いなwファストファッションとネット通販はどこでも語られてるでしょ。
肝心なのは元ネタが尽きたんだと思うよ。
今も健在のナンバーナインでもwtapsでも、ヴィンテージ、ミリタリー、ロック、ワークを順番にネタにしてたのが10年もしたら違いを出せなくなるんでしょ。
モードも同じ。デザイナーの時代から、アーカイブをいじるディレクターが中心の時代。
ドメブラでも10年経験してるアンダーカバー、ナンバーナインとかはアーカイブを小出しにしてる。
日本で飽きられたら異国の中国人に見せて買ってもらえばいい。
ただ噛み付けばいいと思ってるバカはレス禁止でw

259:ノーブランドさん
15/06/24 14:35:30.23 kSriszKg0.net
連投だけど、
元ネタが尽きて行き着いた先がノームコアになっちゃうよねw
「出尽くした」とか言われてる音楽業界と似てる。
前から存在して、かつ普及し易そうなEDMを、今更無理矢理担いで再アピールみたいな。

260:ノーブランドさん
15/06/24 15:29:00.82 wvCBVKMs0.net
>>249
はい。

261:ノーブランドさん
15/06/24 15:30:53.03 gyiK/rOv0.net
服に限った話じゃなく、00年代に入ってからブームってのが起きづらくなった
テレビ、おもちゃなんかも、昔みたいに猫も杓子も的な爆発が起きない
突き詰めれば価値観の多様化ってやつで、一過性のブームさえなかなか起きないのが昨今
っていうか、どんなブランドでも10年すればだいたい過去のブランドじゃないか?
10年以上も顧客を維持し続けるブランドなんてほぼないでしょ
ヨウジやギャルソンが異常なだけで、普通ハイブラはデザイナー変えて刷新するし

262:ノーブランドさん
15/06/24 16:45:36.85 TDVsI3kw0.net
ブームは起きてんだけど、サイクルが早すぎるんだよな。
あっと言う間に拡がって消費し尽くしてしまう。
妖怪ウォッチとか、いつまで保つやら。
「今やってると痛いファッション」というお題で考えると、2000年以降に猫も杓子も持っていたアイテムの一つや二つ挙がるはず。

263:ノーブランドさん
15/06/24 17:38:06.93 GAjc/G0+0.net
スプレメってなんで流行ってるの?
三代目ニキとか着てるの?

264:ノーブランドさん
15/06/24 18:09:49.73 CNQVeSvX0.net
アンダーカバーもネイバーもタップスも20年前からあるブランドだよな
ナウなヤングにバカ受けの新進気鋭のドメブラとか今あるの?

265:ノーブランドさん
15/06/24 18:25:32.88 LkcSPo4Q0.net
>>249
ナインなんて脱け殻じゃん
>>253
妖怪ウォッチはもう流行ってるとは言い難いと思うが

266:ノーブランドさん
15/06/24 18:27:36.00 JsYcv2Qt0.net
設立5年未満のブランドだったらミスタージェントルマン、クリスチャンダダ、CEとかじゃない

267:ノーブランドさん
15/06/24 18:45:09.16 zgOm5y2z0.net
>>255
ファクトタムだろうね

268:ノーブランドさん
15/06/24 18:54:15.63 jAx5yqJd0.net
そもそも元からドメブラなんてそんなに多くの若者を
相手にして無いし若いヤツも買って無いだろ。

269:ノーブランドさん
15/06/24 19:02:18.46 CNQVeSvX0.net
ブランド側は相手にしてなくても
ナンバーナインとかアンダーカバーの全盛期は俺含め1


270:0代の金無いガキでも群がってたぞ キムタクってアイコンの影響もあったと思うがドメブラバブルだったな



271:ノーブランドさん
15/06/24 19:05:30.38 hEsf7YDj0.net
ドメバブルって言うか単に流行りに流される奴らが多かっただけだろ
あの時代はとにかくダサいと思われたくなかった奴が多かっただけ
今は人と同じに価値が無い時代

272:ノーブランドさん
15/06/24 19:19:35.27 LkcSPo4Q0.net
同じアイテムが同じような安いアイテムになっただけで
流行鵜呑みにする人自体は大して減ってない気がするけどな

273:ノーブランドさん
15/06/24 19:39:11.28 CNQVeSvX0.net
>>261
流行つーか当時のドメのプレミア感に惹かれたのもあるな
定価の何倍もの値段でオクに流れたりとか衝撃的だったわ
今でもシュプリームとか立ち上げの時並ぶくらい人気あるみたいだけど年のせいかあんまり食いつかないな

274:ノーブランドさん
15/06/24 19:39:55.99 i/F9hPvp0.net
昔は服を安く買うとなると当時ダボダボシルエットのユニクロかライトオン(ピコとか)ぐらいしかなくてみるからにダサかった
だからみんな無理してストリートブランドとか買ってた
質はともかく金出せばちゃんと人と違いが出せた時代だった

275:ノーブランドさん
15/06/24 19:45:03.29 fofN4kO00.net
ドメバブルって言うかあの頃はインポートもディオール筆頭にとんでもなく売れてた時代だな
単純に服にお金使う層が減っただけだな

276:ノーブランドさん
15/06/24 20:13:08.69 OF0QbspL0.net
でもドメブラを中心に取り扱うStudiousは流行ってるみたいだった。

277:ノーブランドさん
15/06/24 20:17:24.52 hEsf7YDj0.net
>>264
ピコとかタウカンとか金無い・かけたくない奴はこぞって
サーフ系に逃げてたなw

278:ノーブランドさん
15/06/24 20:29:19.84 CNQVeSvX0.net
情報の多様化もあるし流行が作りにくい環境もあるんだろ
昔からあるブランドは淘汰されたのもあるけど知名度のおかげか今でも人気あるし
音楽でも今月のTOP5がB'z安室ミスチルとか20年前みたい
流行が進化してるようで止まってる気もする

279:ノーブランドさん
15/06/24 20:36:33.75 /wxXHW0H0.net
服オタ

280:ノーブランドさん
15/06/24 20:54:25.13 +zMlED7G0.net
若者のドブ離れが深刻

281:ノーブランドさん
15/06/24 20:57:48.22 rQaEDE9e0.net
若者の絶対数も減ってるからな。

282:ノーブランドさん
15/06/24 20:58:35.84 lgl3YKED0.net
情報は多様化してるっていっても多様化しすぎたせいなのか、共通の知識というかみんな知ってるとなるともう20年来有名な歌手やバンドになるってのが
なんとも酷い有様だなw

283:ノーブランドさん
15/06/24 21:24:49.12 b4MJYDNv0.net
ファ板フィルター抜きで考えるとHARE、セレオリでも普通より上くらいになってるよな
WEARでチェスターのコーデ参考にしようと探してみたら
チェスターコートのコーデ晒してる奴の半分くらいレイジブルーとかだったわ

284:ノーブランドさん
15/06/24 23:23:18.28 9mdIakO70.net
若者が服を…
若者がCDを…
若者が本を…
若者が車を…
若者が酒を…
若者が旅行に…
若者がテレビを…
最近はこんな話ばかりだね。

285:ノーブランドさん
15/06/25 00:41:44.92 nWNLC6cE0.net
結局は少子化で若者が減っただけだよな

286:ノーブランドさん
15/06/25 01:19:26.47 2lYluUdI0.net
ハイブラ 金持ち
ドメブラ 服オタ
せれおり オシャレさん
ファスト 一般
ユニクロ、ノーブランド オタク
くらいの認識だよな

287:ノーブランドさん
15/06/25 03:03:56.13 guj3SuB60.net
ファッションアイコンが消えたからな
木村拓哉、窪塚が二大巨塔で
野口、伊賀らが着るナンバーナイン、ヒス辺りもプレミア化してた
地味だが歌手勢も
チバユウスケ(ルードギャラリーのマリアスカジャン、ケルト&コブラの鎖)
藤原基男(N針のパーカーやカットソー)
ミスチル(アタッチメントのシャツ)
なんかプレミア化
ただ現在も知られてないだけで
アレキサンドロス川上と佐藤健(ラッドミュージシャンのフェザープリントTシャツ)
世界の終わり(ルードギャラリーのマリア物)
が地味にプレミア化してた
EXILE系なんてファ板住民からすりゃ誹謗中傷の対象だしファッションアイコンになんかなれないなぁ

288:ノーブランドさん
15/06/25 03:09:59.52 YnygOAGg0.net
>>276
ドメブラ 服オタ
せれおり オシャレさん
ファスト 一般
この辺は的確だわ。大学だと大体こんな感じ
ユニクロもファストファッションに入ると思うけど
普段ファストでもセール時には丸井くらいは行く層も多いよ

289:ノーブランドさん
15/06/25 03:14:21.40 EUH4ZldJ0.net
セレオリがオシャレさんはない
オシャレさんはハイブラからファストまで網羅してるから

290:ノーブランドさん
15/06/25 04:03:07.56 I6oefQHq0.net
セレオリはどっちかっていうとワナビーだな

291:ノーブランドさん
15/06/25 04:38:57.20 U0RjT3XF0.net
セレオリは脱オタとキョロに多い

292:ノーブランドさん
15/06/25 04:55:22.46 nWNLC6cE0.net
今のファッションアイコンはカニエとかじゃないの

293:ノーブランドさん
15/06/25 05:10:29.47 Ye4Vq0Ca0.net
このスレ案の定アフィカスが転載してたわ
死ね

294:ノーブランドさん
15/06/25 05:55:23.38 OLlWF86C0.net
ファ板速報?みたいなとこか

295:ノーブランドさん
15/06/25 06:42:02.94 sF6FyICG0.net
どこのアフィカス?

296:ノーブランドさん
15/06/25 07:01:39.52 D+sQmuVn0.net
オシャレさん っていうワードを使う奴は洒落てないという持論

297:ノーブランドさん
15/06/25 07:18:04.46 TNPDebOc0.net
>>283
俺の投稿だから削除しろって申請して受け入れなかったらブログ元に報告してブログごと消し去れ

298:ノーブランドさん
15/06/25 08:53:50.04 JgHxNvGL0.net
>>277
ドメのプレミア化が凄かったのはもうちょっと前の時代だな
裏原全盛期のピークの頃の15年~17年前ぐらいだわ
その後にエディオールがやって来て金持ちはこぞってそっちに流れた印象

299:ノーブランドさん
15/06/25 09:07:00.10 9j0gRe+T0.net
>>278
セレオリがオシャレ?
お前が買ってるだけじゃねーの
あんなもん同価格帯の丸井ブランドのもんより質悪いぞ
物を知らんて怖いな

300:ノーブランドさん
15/06/25 09:51:02.08 ih1Hyklr0.net
お洒落かどうかに質は関係ないと思うよ
着こなしが上手ければセレオリの方がお洒落

301:ノーブランドさん
15/06/25 11:28:18.47 I3OjUdjR0.net
質の良くない地雷を避ける能力があれば、何でもいいんでない。
どっかのブランドだから安心!オシャレ!って、ことはない。

302:ノーブランドさん
15/06/25 12:26:06.61 wDgeNTvo0.net
丸井もセレオリも色々あるけど
例えばモルガンとかMK見てて同価格帯のセレオリの質より良い、
なんて意見は決して出てこないと思うが、具体的にどういう発想で言ってるんだろう
そもそもファ板って丸井叩く奴多いから、丸井の方が質良いなんて言う奴はほんと珍しい

303:ノーブランドさん
15/06/25 12:31:51.87 LNhQ/WGt0.net
ヨウジヤマモトだって丸井にあるしな

304:ノーブランドさん
15/06/25 12:51:08.36 hVVlGqwn0.net
>>273
これはある
そもそも田舎に住んでる人間にはセレオリすら店舗がなくて買えないことが多々ある

305:ノーブランドさん
15/06/25 12:51:58.15 O42ko2+j0.net
所謂oioi系が満たしてた需要はメンズの選択肢が増えた今となってはもっと適当な他で満たしてたりするから
若い子だとoioi系自体を知らなくても�


306:s思議じゃない



307:ノーブランドさん
15/06/25 12:58:33.18 xckRQ0Aa0.net
脱オタだのマルイ系だの言ってたのはもう10年も前の話だから、今の高校生に言っても通じないだろうな
未だにマルイで買い物してるのっておっさんしかいないだろ

308:ノーブランドさん
15/06/25 13:04:16.66 eYSaQBh30.net
質に関して言えば、丸井のごちゃごちゃしたデザインでごまかしたものよりも、アローズやトゥモローのシンプルなオリジナルの方がずっと良いと思うんだが。
正直言うとエヌハリ、サリバン辺りのドメもこの類かもしれない。

309:ノーブランドさん
15/06/25 14:14:50.95 HcSj32Lk0.net
製造してる会社は同じって事は良くある。
生地やタグを替えれば見分けがつかないしな。

310:ノーブランドさん
15/06/25 16:39:40.49 jbugSspU0.net
服にも音楽にも金を使わずカルチャー が
どんどん廃れていくがこれは
スマホのせいだろ、本体二年ローンに毎月8000円の通信料

311:ノーブランドさん
15/06/25 16:45:27.10 pHkvi0iI0.net
スマホなんかよりクソ高い住民税や所得税や保険料に年金のほうがやる気失せるんだが
いくら稼いでもボラれるし

312:ノーブランドさん
15/06/25 18:11:11.73 PsMLFqjP0.net
>>279
それはもうは、服オタに入るんじゃない?
ここでのオシャレさんってのは、一般の中で「オシャレさん」って呼ばれるクラスの人だと思う。
特に個性は無いけど、そこそこオシャレさんだよねぇみたいな。
ファ板で言うなら、脱オタから質問スレを卒業←今ココ  的な感じ。

313:ノーブランドさん
15/06/25 20:06:45.35 fSdkOY6H0.net
>>300
安倍下痢批判していけ

314:ノーブランドさん
15/06/25 20:11:21.84 LbzECoML0.net
ドメブラとインポートなら後者が圧倒的にかっこいいからじゃないの

315:ノーブランドさん
15/06/25 20:13:34.30 nH9Ei3Jr0.net
WEAR貼ってダサいとかかっこいいとか言いあったら一番わかりやすいだろ

316:ノーブランドさん
15/06/25 20:15:30.81 WEQIdmxn0.net
それならコレクションでいいじゃん

317:ノーブランドさん
15/06/25 20:39:29.71 nH9Ei3Jr0.net
コレクションなんかそのブランドしか着てないだろうが

318:ノーブランドさん
15/06/25 20:40:43.58 nH9Ei3Jr0.net
それに体型とかもあるだろ
なんでコレクションのモデルと一般人の若者のファッションを同列に考えるんだよ

319:ノーブランドさん
15/06/25 20:42:02.48 bjDJxB2x0.net
>>304
roenコレクションとロイヤル・フラッシュ系ブランドの俺に死角はなかった
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)
URLリンク(i7.wimg.jp)

320:ノーブランドさん
15/06/25 20:50:57.99 LAeCiBl50.net
>>308
この手のお兄系見なくなったよな
ホストですら最近はエグザイルもどきみたいなのばっか

321:ノーブランドさん
15/06/25 20:53:51.01 v/uOFQIQ0.net
>>300
だなw
その上消費税も25%までは行くだろう
それから医療費の負担ももっと増えるだろな
アメリカみたいな医療費になって金持ちしか病院に行けない時代も来るかもな
んでからファ板に多いと思われる20代、30代が年金もらえる年になったら年金なんてたぶん貰えなくなり払い損になるだろうよ
65歳までに5000万ぐらいの貯金は絶対に必要だから若者は服に金掛けるより将来の自分を冷静に見つ�


322:゚て自己投資する方が賢明だわ やべ~熱弁しちったw



323:ノーブランドさん
15/06/25 21:14:50.93 ncJoGntU0.net
なんだこのクソバカ(笑)

324:ノーブランドさん
15/06/25 21:24:45.21 LbzECoML0.net
他人のクソダサいコーデ見てこれ買おうなんて思わないだろ
コレクションやアイテム単体を見てこれ買おうて思うんだからコレクション写真でいいだろ

325:ノーブランドさん
15/06/25 21:46:13.43 3/OpXLhk0.net
ここでいうドメブラというのは2000年前後のメンノン掲載ブランドのことなのか?
伊賀や野口とかが幅をきかせていた時代の。

326:ノーブランドさん
15/06/25 21:49:18.33 lI5e9B6X0.net
野口とか、ただのサングラス掛けた汚い長髪のオッサンやろ

327:ノーブランドさん
15/06/25 22:18:55.90 oUhUWAOv0.net
>>310
65歳まで生きていけると思える脳天気さ羨ましいわ

328:ノーブランドさん
15/06/25 23:15:29.71 rTnjcpDFO.net
>>240

15万×
1.5万○

話盛ってんじゃねえよゴミクズが

329:ノーブランドさん
15/06/26 00:10:10.10 1Oy8FigW0.net
なんじゃ?ワレ
返り血浴びんぞ?あ?

330:ノーブランドさん
15/06/26 00:11:45.82 hmRSOp1Y0.net
>>317
やられてんじゃねーか

331:ノーブランドさん
15/06/26 00:20:15.14 c1hfim6v0.net
>>308
ロエンはほんと気持ち悪い
消えそうで必死だからブランドイメージ低下させるようなアホみたいなコラボしてるし

332:ノーブランドさん
15/06/26 00:27:35.38 hmRSOp1Y0.net
>>277
藤原ヒロシも入れといてくれ
裏原ブームはこのおっさんが作ったと言っても過言ではない

333:ノーブランドさん
15/06/26 00:40:27.66 kg3WrA/Q0.net
>>319
しゃれこうべの時点でムリだわ
どういう層がハマるんだろな
マスマイ、ハイドロ、ぺラフィネとか
ヒロシと言えば、相棒の高木完とか、いとうせいこうとかも最近見ないね

334:ノーブランドさん
15/06/26 00:41:12.59 e/9aBrnh0.net
インポとか洋楽かぶれの厨二病かよw

335:ノーブランドさん
15/06/26 00:46:45.77 kKDUCCh90.net
今宿麻美でヌいとったんやろおまえらあ

336:ノーブランドさん
15/06/26 00:51:25.71 c1hfim6v0.net
>>321
ペラフィネはまだわかるわ、マシな服あるし
マスマイハイドロはそんな金あるなら他のもの買えよって思うわ
まぁ着てるのなんてダサい人しか見たことないけど

337:ノーブランドさん
15/06/26 01:08:27.94 e/9aBrnh0.net
ペラフィネ評価してる時点でお前も同類だろ

338:ノーブランドさん
15/06/26 01:12:53.97 gZlr0YwX0.net
>>308
しじみみたいな目

339:ノーブランドさん
15/06/26 01:16:29.58 e/9aBrnh0.net
とりあえずお前らヨウジヤマモト、ギャルソン、ミヤケイッセイ、サカイあたりの服見て本物ってものを体感してこい
ファストみたいなしょーもないもんしか買えない分際でオシャレ気取って語ってんじゃねぇよ
そして本物見たあとで自分の服見て顔赤らめてたらいいよ

340:ノーブランドさん
15/06/26 01:27:54.16 I/IqFNV+0.net
ドメブラ流行らなくなったのは海外ブランドのパクリばかりって知られるようになったのも大きいんじゃないかな
ネットによってファオタじゃなくて単に服好きでも買った服軽く調べたらパクリって簡単にわかるからなあ
円高とハイブランドブームによる強気なドメブラの値段設定でオリジナルと価格差そこまでなくなってたしね

341:ノーブランドさん
15/06/26 01:33:01.47 KkC63JCj0.net
ファオタwwwお客さんいらっしゃい

342:ノーブランドさん
15/06/26 01:37:01.30 e/9aBrnh0.net
ドメも売れてねーが別に海外ブランドも流行ってねーよ
みんな金ない貧乏人ばっかだから、安もん買ってオシャレ気取ってるヤツばっか
ファスト着てファッション語ってるバカ見ると見ててイライラしてくるわ

343:ノーブランドさん
15/06/26 01:41:35.85 KkC63JCj0.net
服飾の専門学生すらファストファッションばかりでサカイのデザイナーすら知らないみたいな記事を読んだ
鵜呑みにするわけではないがあり得


344:なくはないと思える話だ



345:ノーブランドさん
15/06/26 01:41:44.51 kg3WrA/Q0.net
>>327
ヨウジは最近、プラ釦が増えた気がする。ただ、生地の使い方は流石に贅沢で、ヨウジのセットアップ一着で、ドメのセットアップ二着位作れそう
縫い代とかの余裕度がドメは少なくて、JISクリアしてんのかと思う
ギャルソンはしばらくぶりにチノパン買ったが、やはり重くてしっかりしてた
両者とも安くはないが、他のドメ買ったときのようなボッタ感がない
所有欲をみたしてくれる 個人的には

346:ノーブランドさん
15/06/26 02:14:38.61 7Fu6Xlqn0.net
>>327
サカイをなぜそこに加えるかな
サカイ好きでしょアナタ

347:ノーブランドさん
15/06/26 02:26:24.50 zrgEW8HP0.net
トゥモローランドはともかくアローズは丸井感する小癪なデザインやワンポイント服多いけどな

348:ノーブランドさん
15/06/26 02:40:27.50 /7448Yp30.net
>>330
ファッションは語って欲しくはないけどオシャレは気取っていいと思うよ。
ドメブラやインポ着て似合ってないヤツよりはマシ。

349:ノーブランドさん
15/06/26 03:42:22.34 uR+mGjsU0.net
ドメならヨウジヤマモト着てるけど
生地が昔から定番化してるので合わせやすくて長く着れるよ

350:ノーブランドさん
15/06/26 04:06:43.24 vNE5p7eK0.net
>>327
サカイで笑っちゃったんだけどオチかなにか?

351:ノーブランドさん
15/06/26 05:17:53.88 FcTe2Ohn0.net
>>327
ドメ好きだがそこらのアート気取りの、着てて街中で浮く気をてらう系はダメだわ
ゆるい、かわいらしい、柔らかい、温かみがある、アート、みたいな印象のファッション
そんななよっとした気持ち悪いのよりAKMやらジュンハシやらアタッチメントやらファクトタムやらは好き

352:ノーブランドさん
15/06/26 05:32:26.82 xRcawbKR0.net
ユンハやakmやオタッチメントもかなりきついが

353:ノーブランドさん
15/06/26 05:58:22.90 BSpgl/HH0.net
そうだよね、何故かこのスレでやけに名前出るけどユンハakmなんて家族を人質に取られて脅されない限り着ないわ

354:ノーブランドさん
15/06/26 05:58:25.66 gymit+Je0.net
なんかこう、コスプレ感のあるやつはアカンわ

355:ノーブランドさん
15/06/26 06:05:53.15 1y+bZlBg0.net
ひっそり系はドメブラと呼ばれないけど、
EELとかYAECAとか大人気じゃん

356:ノーブランドさん
15/06/26 06:18:28.65 A5EnCHCz0.net
>>338
分かる
ゆるかわとふわゆるみたいなワードで引っかかりそうなコードを男が披露してんじゃねーよみたいな
ゆるいサイジングに一面水玉、ボタンは第一ボタンまで閉めて、可愛い感演出しようと必死な男
オカマかよといつも思う
>>339
オススメなとこ教えてくれ
細身系もファッション難民だわ
お洒落好きなんだろうなって雰囲気が出ずに自然にお洒落なとこ希望

357:ノーブランドさん
15/06/26 06:22:16.54 oV7YP8Iw0.net
考えるのが面倒ならアーペーセーとかでいいんじゃない

358:ノーブランドさん
15/06/26 07:02:39.15 7Fu6Xlqn0.net
>>343
おすすめはato

359:ノーブランドさん
15/06/26 07:16:23.13 jvHd2JFT0.net
クソカマ奇形ブランドじゃねーか

360:ノーブランドさん
15/06/26 07:27:55.44 B5DSt2Pg0.net
アーペーセーは確かに究極の安定無難ブランドだけど
atoはライトビジュアルって感じでakmやらと大差ないと思うが

361:ノーブランドさん
15/06/26 07:30:44.50 B5DSt2Pg0.net
でも、アーペーセーって対象年齢でいうと20代前半て感じじゃね?

362:ノーブランドさん
15/06/26 07:40:43.85 jvHd2JFT0.net
>>348
フレンチカジュアルはオッサンでも似合うからいいんじゃね
いい歳してAKMなんか着てたら脂っぽすぎて失笑モンだけどAPCなら爽やかなオッサンですね、ってなるだろ

363:ノーブランドさん
15/06/26 07:57


364::37.65 ID:YH999+Sj0.net



365:ノーブランドさん
15/06/26 08:00:14.49 yRkhfLi70.net
タイシ好きだったな~

366:ノーブランドさん
15/06/26 08:22:44.19 NfbjY6id0.net
backlashは海外で通用してるやろ

367:ノーブランドさん
15/06/26 08:29:20.28 7Fu6Xlqn0.net
カラー、サカイを推すやつはもれなくおっさん
若い子(女)がヨウジとかY's着てるのが好き
バックラッシュは独自の客層があるとおもふ

368:ノーブランドさん
15/06/26 08:45:05.01 7KpcObSE0.net
サカイのレディースは、良いと思うけどな

369:ノーブランドさん
15/06/26 08:57:49.02 B5DSt2Pg0.net
>>349
なるほどね
確かに何歳でも違和感ないっちゃないな
でも無難すぎてファッション好きは早い段階で飽きそうではあるけど

370:ノーブランドさん
15/06/26 09:24:52.66 p0k/VobW0.net
ワイズなくなって5年くらいたつ
けどワイズと比べるとヨージがぼったくり
に感じるんだよなあ、、
ほぼ同じ商品がタグちがうだけで値段が4、5割
違ったし。ワイズ無くなってからヨージ
買ってないけど経営は順調なんだね

371:ノーブランドさん
15/06/26 09:29:17.48 H0sIEcAG0.net
APCは服で遊んでた人が落ち着いたってイメージ

372:ノーブランドさん
15/06/26 09:30:45.35 yh6P7NR40.net
インポートを妄信的に上位だと思うのもどうかと。
例えばパターンや品質の話でいえば
サイ>>カルヴェン、アクネ、ステファンシュナイダー ・・・
だと思うし。
俺はどちらも持ってるし、どちらかに肩入れしてるわけではなく、客観的にみてそう思う。

373:ノーブランドさん
15/06/26 10:12:34.42 jvHd2JFT0.net
>>354
そだね、メンズはオマケでレディースのsacaiは新鋭ドメでは頭一つ抜けてると思うよ
luckは無くなるらしいしな

374:ノーブランドさん
15/06/26 10:14:31.64 08srrj+w0.net
おれは
クマガイ>>マルジェラ、クリス
だわ。インポートはもれなく縫製が貧弱でお直しする羽目になるわ。。。

375:ノーブランドさん
15/06/26 10:22:38.70 c1hfim6v0.net
>>325
これのどこが評価してるんだ、アホなのか
頭大丈夫?

376:ノーブランドさん
15/06/26 10:36:49.61 6tWD+dvS0.net
>>356
Y'sなくなったの?
レディース?

377:ノーブランドさん
15/06/26 11:26:56.17 eh8DF4jU0.net
>>360
アタクマガイは硬めの生地が多くて、ミシンがちがちなだけでしょ。
マルジェラのそれとは性質が違う。

378:ノーブランドさん
15/06/26 11:34:46.59 ua4GvFiZ0.net
たしかにインポートの縫製はひどいけど生地とバターンいいからやっぱり直せすの前提でインポート買っちゃうな。ま、ブランドにもよるか

379:ノーブランドさん
15/06/26 11:37:38.72 ua4GvFiZ0.net
ドメは生地とか服の仕立てとかそのへんから考え直して欲しいよな。頑丈!作りがいい!みたいなのや、切り替えし!グラフィカル!だけみたいなデザインは服のデザインじゃねえと思うわ。

380:ノーブランドさん
15/06/26 11:39:15.85 ua4GvFiZ0.net
サカイはまだ丁寧にデザインされてるかな、カラーはドリスみたいな少し雑な感じだけどまーマシかw

381:ノーブランドさん
15/06/26 11:43:36.54 uBTJabC30.net
俺は引きこもりになったんで最近は
おかんがスーパーから買ってくる
服着てる35さい。昔はガリアーノきてたんだ

382:ノーブランドさん
15/06/26 11:45:29.07 7Pwkky1l0.net
ヨウジは今Y3が儲かりすぎて完全に本体喰っちゃってる

383:ノーブランドさん
15/06/26 12:13:04.93 7KpcObSE0.net
確かにドメは生地にもっと力入れてほしいな
CEのグラフィックは好き


384:なんだけど、素材が残念だ



385:ノーブランドさん
15/06/26 12:52:53.58 B5DSt2Pg0.net
でも、実際ヨウジやらギャルソンやら街中で着てたらチンドン屋みたいで浮くよな
ファッションにアート性出すとこまで行くのはどうもな
違和感なく溶け込みながらもオシャレったらやっぱり>>344が言うようにアーペーセー辺りのフレンチカジュアルが一番か

386:ノーブランドさん
15/06/26 13:13:08.11 llbJTf4TO.net
A.P.C.=価格設定を誤ったUNIQLO

387:ノーブランドさん
15/06/26 13:17:41.98 a3f1JgJE0.net
それはどっちかといえばTheoryな

388:ノーブランドさん
15/06/26 13:17:57.54 L0Nb2H1N0.net
A.P.C.=本国フランスからていよく売りつけられたラグジュアリーな無印

389:ノーブランドさん
15/06/26 13:21:27.16 L0Nb2H1N0.net
A.P.C.=迷宮に入りこんだオシャレ気取りがたどり着いた脱力感演出装置

390:ノーブランドさん
15/06/26 13:23:00.72 L0Nb2H1N0.net
A.P.C.=サープラスで試し買いした安物のアイテムでさえ即タンスの肥やし(自分調べ)

391:ノーブランドさん
15/06/26 13:26:23.96 3aq0I7kU0.net
アペとかキツネはそれこそノームコアやシティボーイの大好物だし全然隠れ蓑には使えない

392:ノーブランドさん
15/06/26 13:36:41.98 L0Nb2H1N0.net
キツネとかちょっと違うし、それこそSaturday surfとかになっちゃうでしょ。
それはよく理解出来てないわw
隠れ蓑?つーかそれを演出して着るブランドだろAPC

393:ノーブランドさん
15/06/26 13:46:24.79 uIX/orYi0.net
>>370
コレクションラインばっか選んで着てたらそうなるが、それでもその他有象無象のドメより数倍マシだわ。
まるで他ドメはピエロじゃないかのような言い方だな。

394:ノーブランドさん
15/06/26 13:48:21.90 uBTJabC30.net
ビームスやアローズがオシャレの入り口なら
APC はディーゼル、ckと並ぶブランド物の入り口
では?

395:ノーブランドさん
15/06/26 13:50:12.87 HY5CAN7t0.net
代表的ドドメブラ コメデスガルコン 本命プラスを着こなすイケメン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

396:ノーブランドさん
15/06/26 13:51:45.74 yh6P7NR40.net
何この噛み合わない感じ

397:ノーブランドさん
15/06/26 13:52:10.14 Pa0msVw50.net
インポートの縫製がクソなのは日本の工場で作ってるブランドと比較したら間違いないしほとんどが新品の状態でしか考えられてない生地ばっかだから洗濯もままならない
普段着るならドメの、しかもギャルソンやヨウジと同じ工場で作っててさらに良心的なブランドだね
まあステマとか言われるからブランド名は言わないが

398:ノーブランドさん
15/06/26 13:53:51.92 RZQJlcWm0.net
>>379
やっぱり35のおっさんってちょっと今の感覚とズレてるね
久々にckの名前聞いたわ

399:ノーブランドさん
15/06/26 13:55:55.59 B5DSt2Pg0.net
>>380
まさにチンドン屋だな
てか、マジでこんなクソみたいなのがギャルソンなの?

400:ノーブランドさん
15/06/26 13:59:01.81 88QaPK0h0.net
>>382
ステマでいいから教えてくれ

401:ノーブランドさん
15/06/26 14:15:17.72 x5AwZmpm0.net
工場っつってもギャルソンやヨウジと同じ工場で作ってるパドローネがあれだから
そこまで商品としての出来が良いとは限らないしなあ
結局使ってる生地も重要だしな。縫製に関して言えば、ただ日本製買ってるだけでも問題起きた事がそもそもほぼ無い

402:ノーブランドさん
15/06/26 15:10:09.18 jvHd2JFT0.net
>>384
ギャルソンまともなのはまとも、つーかこんなのばっか作って世界的なわけねーだろ

403:ノーブランドさん
15/06/26 18:39:51.16 pyV+OGPm0.net
専門しか出てない低学歴の馬鹿が作った服なんて
着たくないから
慶應卒ギャルソン最高

404:ノーブランドさん
15/06/26 18:42:52.41 x7WZ8n4l0.net
お前は高学歴が作ったものしか飲まず食わず着ずしてきたのかよ

405:ノーブランドさん
15/06/26 18:44:50.64 pyV+OGPm0.net
英語も満足にできないくせに
糞みたいな単語タイポの服着たくないから
あとあくまで好きなファッションの話

406:ノーブランドさん
15/06/26 18:52:24.29 /7448Yp30.net
デザイナーの学歴なんか気にしてるバカいるんだw

407:ノーブランドさん
15/06/26 19:10:05.13 aFIZqhq20.net
低学歴発狂中

408:ノーブランドさん
15/06/26 19:11:17.73 OPDQeQ0u0.net
リアルクローズ路線じゃjunhashimotoがダントツだな

409:ノーブランドさん
15/06/26 20:09:00.57 GNkFI+MM0.net
ああ、ダントツにスレタイが酷い

410:ノーブランドさん
15/06/26 20:12:26.71 7Mysq21Q0.net
Bってブランド知ってる人いる?
名前がこんなんだから検索してもヒットしない、何もわからない

411:ノーブランドさん
15/06/26 20:25:01.84 kY/f1aul0.net
服より前に自分の体があるわけでしょ
それに合うか合わないか

412:ノーブランドさん
15/06/26 20:25:23.24 appeWPto0.net
いきなりどうした

413:ノーブランドさん
15/06/26 22:12:21.18 BSpgl/HH0.net
>>393
最高だよな
ユンハ着て外出たら3回逮捕されてうち一回は実刑だったわ

414:ノーブランドさん
15/06/26 23:20:07.69 00bHzwa00.net
デザインできれば猿でも構わん

415:ノーブランドさん
15/06/26 23:42:32.82 B5DSt2Pg0.net
ユンハって何?

416:ノーブランドさん
15/06/27 00:12:28.43 fOZX92Z+0.net
ユンハ=junhashimotoのことだろ
繰り返しユンハユンハって呼んでる事から、約1名の個人的に恨みを持った人間が否定してるぽい
junhashimotoスレで橋本の後輩名乗って中傷しまくってた奴か
ここで書いてるように、本スレであることないこと書き倒し、いい加減にしないと橋本に訴えられるぞと言われるとびびって姿をくらました腰抜けクン
確か、嫌いだった先輩である橋本が成功してることを妬み恨んでの行為だった

417:ノーブランドさん
15/06/27 00:26:30.77 ImIBHBO/0.net
割とどこでもユンハって言われてるよ

418:ノーブランドさん
15/06/27 00:43:59.84 Mx8EKkwC0.net
このスレは男子ファッション速報が監視しております
URLリンク(i.imgur.com)

419:ノーブランドさん
15/06/27 00:45:58.72 zTd0GteC0.net
ビビアンクソだな

420:ノーブランドさん
15/06/27 00:50:16.63 IMNQB8UT0.net
>>403
こう言うのってもはやネタにしか思えないんだけどデザイナーは本気なの?
てかここまで酷くないにせよ、コレクションラインてこう言う奇抜で、とても普通じゃきれない物ばっかだけどアレを披露することになんの意味があるの?
ブランドイメージの貢献にすら繋がらないと思うんだが

421:ノーブランドさん
15/06/27 01:58:09.88 wU0zLKUT0.net
そもそも普通に着ようとするのが間違いだと思うが
日本刀で玉ねぎみじん切りとかしないだろ

422:ノーブランドさん
15/06/27 02:04:54.33 IMNQB8UT0.net
だからなんの意味があるのかよく分からんのよね
洒落てる訳でもなく、ただ奇抜さを競い合うだけみたいな

423:ノーブランドさん
15/06/27 02:13:43.71 iMNMwl3k0.net
お前にとって意味があるって何なの?w

424:ノーブランドさん
15/06/27 02:17:15.01 rkluqfbt0.net
服には実用品としての側面と芸術としての側面があるからね
一種の芸術として発表する人たちが集まってるのがショー
そういう兼ね合いって点では絵画みたいに単純じゃないかも

425:ノーブランドさん
15/06/27 02:30:04.42 5MXm3Y880.net
その芸術的ファッションをタウンユースに無理に取り込んでしたり顔でオシャレ気取ってるタイプ苦手だわ
奇抜なパターン、奇抜なデザインで目立ってなんぼみたいな

426:ノーブランドさん
15/06/27 02:34:26.19 UcgAW6h40.net
>>410
別に無理に取り込んでるわけでも無いと思うよ
元々感性が人と違う人ってのは存在するんだから
局部晒してるわけでもあるまいし好きにさせたれよ

427:ノーブランドさん
15/06/27 05:22:11.23 QIrS97og0.net
F1で公道走ろうと思うなよ

428:ノーブランドさん
15/06/27 05:50:14.49 zM++16qH0.net
>>410
そう言う輩は普通の着こなししてる奴らのファッションに否定的
少数派であることを「自分はそこらの人と違って優れたセンスの持ち主である」などと都合よく解釈する(周りからはセンス悪いと思われてる)
基本的にふわっとした、ゆるめ、柔らかい、かわいらしいと表現出来るようなファッションを好み、逆に男らしい、格好いいと言う表現が当てはまるようなファッションは嫌いで、そう言った服を作っているブランドや、着てる人たちを叩くことをライフワークにしている

429:ノーブランドさん
15/06/27 05:55:21.32 Y/ed4uPv0.net
お前文章に特徴があるけど、いつ寝てんの?

430:ノーブランドさん
15/06/27 05:56:50.02 zM++16qH0.net
>>414
自分が該当するもんだからイラっときちゃった?

431:ノーブランドさん
15/06/27 06:07:29.84 kSz6tSvm0.net
>>413
URLリンク(i.imgur.com)

432:ノーブランドさん
15/06/27 06:24:22.94 Y/ed4uPv0.net
>>415
いや煽ってるつもりないんだけど
やっぱヒキニートってメンタルこじらせてるんだなぁ

433:ノーブランドさん
15/06/27 06:26:52.88 sD0dMscu0.net
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする←今ここ

面白くないので皆居なくなる

434:ノーブランドさん
15/06/27 06:34:08.63 zM++16qH0.net
>>417
あらら、本気で怒ってスネちゃった
傷ついたらゴメンねホントのこと書いちゃって

435:ノーブランドさん
15/06/27 07:06:54.45 sD0dMscu0.net
変な粘着質なおっさんが住み着いっちゃったからもうこのスレもお開きだなw

436:ノーブランドさん
15/06/27 07:14:16.58 zM++16qH0.net
同じ文体でID使い分けてずっと粘着してる自分を先に見直した方がいい

437:ノーブランドさん
15/06/27 07:15:23.96 Gf/eccBw0.net
>>420
一生懸命コピペ貼ってるけど最初からアフィ用の糞スレだから

438:ノーブランドさん
15/06/27 07:19:10.71 2KalFk4a0.net
流石ユンハやakmみたいなゴミ着てるキチガイは違うなぁ

439:ノーブランドさん
15/06/27 07:21:06.02 V2pFwZqi0.net
ファ板で1000までまともに続く事は無いからな
絶対途中でキチガイが出てくる

440:ノーブランドさん
15/06/27 07:22:32.02 zM++16qH0.net
あら?激オコ?
単発ID連発の自己擁護レス乙

441:ノーブランドさん
15/06/27 07:24:48.30 1UOhK+NZ0.net
全部同一人物に見えるアスペユンハちゃん
必死でリロードして新着確認してる模様

442:ノーブランドさん
15/06/27 07:26:16.81 zM++16qH0.net
>>426
自己紹介乙
単発連発で笑える

443:ノーブランドさん
15/06/27 07:41:16.44 V2pFwZqi0.net
単発連呼とかマジアスペ
朝7時の段階で6回も書いてる方がおかしいって気づけよ

444:ノーブランドさん
15/06/27 07:43:07.90 zM++16qH0.net
単発と言われて二回書き込んでみましたが次にID変わったら戻ってきません
ってか

445:ノーブランドさん
15/06/27 07:43:13.10 QXLmlIJb0.net
>>424
最初の方が知ったかぶりしたカスばかりで一番酷い

446:ノーブランドさん
15/06/27 08:19:12.53 zM++16qH0.net
自演厨ボコっちまったわ
自演疑惑払拭のため、他人のはずの過去IDでの書き込み要求されたら面倒だもんな
>>417とか
>>418とか
>>423とか
>>426とか
該当レス番と同じIDで書き込んでみろよ
ID変えまくってるから、せいぜい携帯やらスマホで書き込んだ分しか同じIDで書けねぇだろ
6回書き込んでるより、こんだけID変えてるほうが異常。どんだけ負けず嫌いなんだよw
しかも合計したら6該当どころか優に二桁超えるレス数だろ

447:ノーブランドさん
2015/06/2


448:7(土) 09:46:03.95 ID:A7A6peXf0.net



449:ノーブランドさん
15/06/27 11:14:53.41 UcgAW6h40.net
うーん、被害妄想強すぎじゃね?
格好で相手の内面をステロタイプ化するんなら、奇抜なでない、悪く言えば無個性な格好してる人間は個性がなくてつまらん人間だ、とも言えてしまうだろ。
俺自身の主張ではないけど、そうやってステロタイプでもの見てたらつまらんと思うぞ

450:ノーブランドさん
15/06/27 11:22:03.51 A7A6peXf0.net
一理ある。この意味を理解してから書き込みしようかw

451:ノーブランドさん
15/06/27 11:22:32.18 A7A6peXf0.net
絶対バカだわw

452:ノーブランドさん
15/06/27 12:20:41.24 LzhWCKKZ0.net
>>433
例えば初対面の人間の格好で内面まで決めつけてしまうことはよくあることと思うが

453:ノーブランドさん
15/06/27 13:13:57.16 C06p5PUBO.net
アンターバカー?

454:ノーブランドさん
15/06/27 16:05:41.03 bRELq7ng0.net
>>362
レディースはやってるよ
menがおわった

455:ノーブランドさん
15/06/27 16:06:49.98 bRELq7ng0.net
昨日伊勢丹いったんだけどやっぱドメが好きだな

456:ノーブランドさん
15/06/27 16:16:32.53 uf3KNo/h0.net
ドメに限らずアパレル業界が終わってるんだけどね

457:ノーブランドさん
15/06/27 16:33:51.53 Sr50hHHF0.net
ドメのデザインがダサいと思ってしまう俺は海外に憧れがあるのか

458:ノーブランドさん
15/06/27 20:55:55.74 c6IBlRzM0.net
ドメでインポとタメ張れるのって08sircusくらいな気がする

459:ノーブランドさん
15/06/27 21:17:55.11 bRELq7ng0.net
>>442
そんなことないで

460:ノーブランドさん
15/06/27 21:23:57.23 gqKVLihd0.net
迷ってる間に売り切れてるやんけ
買ったの誰や
URLリンク(www.oneness-article.com)

461:ノーブランドさん
15/06/27 21:55:33.55 +adbLveO0.net
【衣料】アパレルのワールド、希望退職500人募集 社員の3割を削減へ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

462:ノーブランドさん
15/06/27 23:09:21.06 FM9v9A6h0.net
渋谷を歩いてるととにかくSupremeの着用率が高い
あとはファストファッションか服に全く興味無いって感じの両極端な気がする
全身ハイブラは偶に見かける程度かな
特別強いこだわりが無い限りドメブラをわざわざ選択するような時代ではないのかもな

463:ノーブランドさん
15/06/28 00:03:27.14 /yvc9SwN0.net
>>441
デザインというかシルエットがなあ…
ペラペラでボッタクリみたいなブランドもあったし

464:ノーブランドさん
15/06/28 00:13:08.18 YZ6VucUg0.net
それドメブラに限らなくね

465:ノーブランドさん
15/06/28 01:18:00.04 rzaajjT00.net
Supremeのニューエラの着用率は半端ないなww
俺は5年前からずっとrude、キャップはこれしかない

466:ノーブランドさん
15/06/28 05:43:10.91 3QZGgVyA0.net
結局ファストじゃね?
h&Mとか確かに生地はペラいけど、見た目だけで言えばインポやドメと大差ない
10倍も値段が違うとは思えんくらいに差は少ないしさ

467:ノーブランドさん
15/06/28 06:01:11.77 txOah+O40.net
h&Mはポロシャツ一度洗濯したらヨレヨレになった

468:ノーブランドさん
15/06/28 06:45:19.64 3QZGgVyA0.net
どんな高級ブランドでもTシャツ一度洗ったら新品感


469:はなくなるだろw



470:ノーブランドさん
15/06/28 07:03:54.01 hGe3GbRy0.net
デザインには人の好みがあるし
他人は人の服の質なんて大して気にしないから
H&Mで普通にオシャレ出来る、って意見は別に否定しないけど
実際店の服を見比べると大差あるだろ
あとペラい=悪い、っていうのは服に詳しくない奴が揃ってする勘違い。ファ板じゃ昔から


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch