OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part81at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part81 - 暇つぶし2ch336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 23:21:49.76 1Yj5a21jM.net
>>325


337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2ad-sqqR [125.14.124.36])
20/02/12 00:28:53 wCUBYbDg0.net
ファインダー液晶変わってるみたいだから楽しみだ
買うか悩む

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 00:48:43.68 iFDmPWLar.net
ファインダーってE-M5 Mark IIIからの使い回しじゃないの?
さすがにフラッグシップ機だから高性能化されているの?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 01:08:23.40 df8Px0DH0.net
倍率とリフレッシュレートが下がってたらMK2よりスペックダウンだな

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 01:30:28.52 z4ffiR800.net
>>323
観光地から�


341:�国人が消えて、閑散としてて良いぞ。 健康な人にはインフル程度の脅威でしかないんだから、 この隙に出かけるのが吉。



342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 01:36:22.08 z4ffiR800.net
>>314
普通に考えてプロセッサは世代が新しくなってると思うのだが。
内蔵コア数も増えてておかしくない。
2年でトランジスタ数が2倍の法則から考えれば、
mk2の処理エンジン2個分が1チップなってると考えてまず間違いないと思うのだが…。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 04:08:27.33 /McYo/eoa.net
>>324
ID無しは小脳症という障害者だから室内が感染のリスクが高いことを理解出来ないのだろう。
暖かく見守ってやろうよ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 05:06:28.42 GWtPv7iV0.net
安くなったのでmark2のレンズキットを買いました。フルサイズを買おうと思っていたのに血迷いました。
しかしこのレンズもボディも最高ですね。シャッターをきる機会が増えそうで嬉しいです。
よろしくお願いします。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 05:15:19 .net
>>334
今日も家族ナシ孤独ジジイ様、サーセンッ!

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 06:01:36.27 v2HpFIRqa.net
>>336
今日もションベンドリンカーID無しが未明から自己紹介。
お前は呆けてきたのか家族なしだけじゃないだろうが!
ID無しは彼女無し・お金無し・家無し・貧乏暇無しの家族ナシ孤独ジジイだ!www

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 06:11:39 .net
>>337
全社モックぶらさげじいちゃん様、サーセンッ!

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 06:54:04.19 v2HpFIRqa.net

と、単細胞のバカがほざいてます。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 07:18:26.73 d7hCAsgz0.net
>>333
確かにプロセッサーと画像処理エンジンは新型になってるが、
後は既存部品の使い回し。大きな飛躍は期待し難い。
そもそもハイレゾを手持ちで使えたとしても、相手が動く場合は
無力。mk2でスピードを目指したのだから、せめてiso3200~6400が
使えてAFが他社並に合うようにならなければ競争力は皆無だろうね。
価格は頑張ったと思う。Xを除くフラッグシップは22万のラインを
守ったのだから。物価と原材料費の上昇を考えると凄いことだ。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 07:46:31.91 .net
>>339
妄想フル5社持ち爺様、サーセンッ!

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 08:15:52.00 SecVFjkma.net
単細胞だからこれしか言えないw

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 08:26:15 .net
本当の単細胞ってコピペ改変しか出来ない不潔な岡山ゲットー天動説コリアンタウン諭吉オカヤマラリアのことなんだよな。
細胞と言うか、意思を持たないCOVID-19と同じレベル。

353:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.3])
20/02/12 08:45:33 1Bdp+Swka.net
本当の単細胞って諭吉さんに毎回修正・添削されるような自己紹介しか出来ない不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンID無し◆オカマラリアのことなんだよな。
細胞と言うか、意思を持たないCOVID-19と同じレベル。
だからID無しは諭吉さんだけでなく皆に単細胞と言われるのは当然なことである。
加えてこのバカID無しは独りよがりのホームレス言葉を使う癖があり意味を理解されないでいることも哀れ極まりないwww

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6b0-2LYd [153.230.93.48])
20/02/12 09:14:19 Rn9f1IyE0.net
金持ち喧嘩せずだよ。 クダラナイ争いが絶えないねぇw

さぁ、15:00 刑の執行のお時間です/

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:15:36 .net
>>342
妄想1社200万じいちゃん様、サーセンッ!

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:17:12 .net
>>344
空想5社1000万じいちゃん様、サーセンッ!

357:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.3])
20/02/12 09:24:03 1Bdp+Swka.net
単細胞のID無しは誰にも解らないホームレス用語を使って直ぐ発狂する連投癖があります。

358:5.238])
20/02/12 09:29:15 +crxBHza0.net
荒れてる中あれだけど、俺はまだ信じているぞ
リークはあくまでもリーク
公式発表まで信じてる

3時か・・・・・

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c663-3EgB [153.214.196.120])
20/02/12 09:37:17 U710xaDr0.net
俺も信じたい
と言いつつもセンサー更新はあきらめてるけど
EVFがM5IIIと同じなんてのはガセであってほしい

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:51:27.21 97Pb0uPOr.net
5mk3のファインダーがm1mk2と比べて「見易い」とは別に感じなかったことが問題だ

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:57:50.94 F9wA7LtrH.net
M5mkIIIのEVFってリフレッシュレートどうなん
M1mkIIのより遅延あるでしょ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 10:05:06.54 OQS5WIzT0.net
>>349
そうだな、あれが本当に正しい情報かどうか分からんし
どちらにせよあと数時間ではっきりする

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 10:52:36.24 SqvBovo80.net
なんでリークより良くなる方向に誤差が出ると思ってるんだ?
リークより下回る可能性だって相当にある。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:18:55.96 NNdEXjxEd.net
流れ無視してすまんが、カメラは買ったが何を撮ったら良いかわからん。
練習や入門用の撮影対象って何ですか?
風景?スナップ?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:36:52.02 3E2PYQTwd.net
撮りたい物無いのにカメラ買ったの?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:39:04.42 SqvBovo80.net
普段スマホで撮ってる物

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:43:41.85 BkB2Ifiid.net
>>355
自分が撮りたいと思うものでいいんじゃないの
風景でも人でも料理でも迷惑さえかけなきゃ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:56:57.70 d7hCAsgz0.net
>>355
自分が興味を持って写しておきたい物が存在しない=そもそも興味や
感心する機会が少ない又は感じない人物ということ。
各種風景・子供・動植物・各種メカニック・友人知人恋人・旅の記録。
これらが代表的な被写体。学術研究は撮り方が違ってくる。
その上で良く撮る被写体や撮影方に向いたレンズを揃えていく事になる。
これを行わないのであれば、レンズ交換型カメラは不要です。尤も、
自分の満足のいく品位の写真が得られるなら、道具はなにを使おうが
自由なので。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:03:28.72 SqvBovo80.net
別に写真撮らなくてもカメラ所有するだけって趣味の奴だっている、撮りたい物無けりゃ撮らなくていい。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:09:41.70 FxG20vurd.net
>>356
何か趣味を持とうと思って
>>357
ないです
最も新しいのが3年前の旅の写真・・・
>>358
買ってから特に撮りたいものがないことに気付きまして・・・
>>359
うーん、何にも興味関心がないと言えばないんですよね。
それで趣味を持とうと思ってカメラ買ったんですが。
興味ある対象があった上でのカメラなんですね、順番が逆でした。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:10:35.18 mC4X7LTNr.net
あと三時間でゲームチェンジだ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:11:15.60 FxG20vurd.net
鉄道写真撮る人はそもそも鉄道マニア
野鳥撮る人はそもそも野鳥マニア
ということなんですね
とりあえず冬なので冬山でも行って見ます

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:12:44.11 F3ZzsOsAa.net
>>362
そして直ぐCanonのニュースでかき消されてしまうんだろうなぁ。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:15:56.77 6iySwWSHM.net
今撮りたいものがないからって気にするな。
俺は撮りたいもの探す内に旅行散歩が趣味になった。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:18:18.54 TTcE/XrLa.net
>>363
カメラを愛でる


376:趣味もあるよ。 冬山はへぼいカメラだと動かなくなったりするから気おつけ



377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:19:35.57 dsmvS+Obp.net
>>363
気を付けてな
何を撮りたいか分からない時は他人が撮った写真を色々見るのも良いかもよ
自分もこんな風に撮ってみたいな、と思えるテーマに出会えるかも知れない

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:21:58.79 +u813uxpd.net
趣味って自分が楽しいこと、やりたい事、興味を持った事だろ?勝手に趣味が増えて辞めたいけどやめられないって感覚はわかるんだけど趣味を持ちたいって感覚がわからない
興味もなく楽しくもなくやりたくもないことを教科書通りにやっても長続きしないと思う

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:22:35.79 .net
>>348
夜行性ネット徘徊老人様、サーセンッ!

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:24:29.62 mC4X7LTNr.net
今回もカメラグランプリはもらってくわ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:28:34.40 KsNIkvcAa.net
>>369
小脳症のホームレスID無しが◆絶賛自己紹介中!

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:32:10.71 .net
>>371
糞名人様、サーセンッ!

383:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:33:43.50 FxG20vurd.net
みんなありがとう。
ちょっとスレ違いかもだけど、カメラはE-m1だから、撮ったらここにあげて皆さんのご意見を頂戴したいと思います。
という事で防寒着見てくるノシ

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:35:54.62 SqvBovo80.net
写真は機種スレに上げると叩かれるだけだから他の場所であげることを強く勧める
別にここはユーザー同士の仲良しクラブの住人じゃない

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:37:45.91 rH8BceyWd.net
em1mk2なんて機能多摩川の河川敷程度でフリーズして電源も落とせないから、電池抜き差ししたよ。
他所じゃありえないよね。電源スイッチすら効かなくなるとか。
これよりしょぼいカメラはないよ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:37:56.52 +u813uxpd.net
むしろここに居ると趣味として嫌になる確率の方が高いしなw

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:45:54.39 aXobo7CM0.net
子供の誕生日に室内昼間の逆光のシチュエーションで
俺の無印M5に25/1.7と親のα6400 1670/F4で撮ったんだけど
M5のオートだとISO400までしか上がらずに浅黒い肌になって
α6400は逆光を自動認識して瞳AF機能してたからか肌も綺麗に撮れてて
ショックだったんだけどM1mk2って逆光用のモードとかあるのかな?
M5も顔認識自体はしてたんだけどM1mk3の手抜き具合も含めて
マウント移行すべきか悩んでる
α6400はISO3200まで上がっちゃってたんで実際に等倍でも不安ないのはα7m3にしないと駄目なんだろうけど
さすがにお小遣い制でフルサイズは無理

388:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:51:29.78 SqvBovo80.net
高感度が欲しくて等倍鑑賞ならm4/3は選択肢から外すべき

389:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:53:40.26 OBHbYZTNd.net
>>374
そうですか、残念です
それでもいつか皆さんに見て貰えるように頑張ります

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:54:34.16 aXobo7CM0.net
カメラの背面モニタの比較だけで全く違ったからちょっとショックなんだよね
ポートレートモード使ってもそんなに変わらなかった

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:55:16.82 hB/5IF3ca.net
>>377
M5無印とα6400って時代も違うしそもそもE-M1の手抜き云々気にするレベルの使い方じゃないだろそれ

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:09:32.86 dsmvS+Obp.net
>>377
逆光ならそれくらいは自分で判断して露出補正するのがE-M5の使い方じゃないかな
ISOオートったって上限をどこまで設定してた?
自分でそういうの決めて使うカメラだぜ


393:? メーカーごとにその辺はアルゴリズムやらの思想も違うだろうしな 全部お任せで綺麗に撮れなきゃーヤダってんならそりゃ他のを検討するのも止めないけどさ あとな、意外とRAW現像で救える写真もあるから試してみるのも良いかもな



394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:16:12.33 6iySwWSHM.net
逆に自動で逆光補正してくれるメーカーって
ソニー以外にどこがあるのか気になる。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:19:05.15 3E2PYQTwd.net
>>383
M1カメラは冬山用ならベストチョイスだ
一般人に見せてもインパクトあるからスゴいと言ってもらえるケースが多い
写真イコール承認欲求を満たすって心理もあるってさ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:19:48.91 3E2PYQTwd.net
間違えた
>>363

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:41:11.39 Rn9f1IyE0.net
ほぼ水洗いできる”X”って全天候型のやつもお勧めですね(棒

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:50:51.88 d7hCAsgz0.net
>>382
と思うだろ?昨今のガンデジ使用者のほとんどはPか絞り優先しか
使わないし、AF頼みで露出補正もマルチ測光のため微少量。
相手が動いてない夜景撮影ですら絞り優先-0.3EVの感度オートで
iso4000とか使ってるのよ。なんの疑問も工夫もせず、明るすぎるな
こりゃ、とか言うのよ。D750だったけどさ。
他社はそういう人に合わせてるんだから難しくなってくるよね。
オリはどっちつかず。簡単側に寄せるとM10mk3やPL9/10みたいに
してしまうし、M5以上だと有る程度使えてくれなきゃ困るという具合。
M1はもっとスパルタンで良いから性能優先で行って欲しいのだが、
中級以下が売れないのでフラッグシップを売りたいんだろうね。
でもさ、20万出せばフルサイズと競合するのだから、先ずは性能だと
思うんだけどさ。売れなきゃ速やかに変更や撤退を判断するのが
我が社の良いところとか語っていた事もあるけど、コンセプトが
ブレまくるから自滅とも見えちゃうんだな。
ま、発表内容を期待せず待つかね。桜の時期までに発売だろうし。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:04:21.95 +crxBHza0.net
長文語りは

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:05:55.70 gMw9gS0Ja.net
バカの証し

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:37:40.12 97Pb0uPOr.net
>>355
スナップはやめとけ。
事案扱いされるぞ。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:49:07.73 X6QX6mEnp.net
D6もα9Ⅱもセンサー据え置きなんだからオリンパスも据え置きで問題ないな

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:57:54.41 F9wA7LtrH.net
D6も今日か
なんかあちらもお通夜ムード?
会社の業績がそのまま製品に反映されとる

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:03:45.90 erxF3xoFd.net
D6はお通夜やな。ほぼなにも変わってない

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:04:04.40 erxF3xoFd.net
>>391
いいわけないだろ

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:09:18.54 erxF3xoFd.net
リークどおりやんけ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:11:49.02 erxF3xoFd.net
uhsⅡ×2じゃないwww
em1x買うだろww

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:13:34.21 KjlvDzni0.net
ライブNDできるんだ
これはリークにはなかった

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:17:33.89 Rn9f1IyE0.net
おい! お買い得だぞwww

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:20:39.20 gMw9gS0Ja.net
2万CBか…
217,800円
185,130円(-32,670pt)
165,130円
う~ん…

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:22:27.82 U710xaDr0.net
EVFはMark2と同じだね

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:22:57.37 Rn9f1IyE0.net
2/28
ボ\196,020 下取20%UPキタムラ 月末とはwww

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:24:34.31 7DdrUrWT0.net
今からでも遅くないからボディ+12-45で4万キャッシュバックもやれよw
aupayとの会わせワザは今しかないんだぞ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:24:53.04 Rn9f1IyE0.net
ほら まんま E-M1mkⅡ´ やろ?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:25:11.12 9tbnoZc0M.net
高感度耐性ほしいならα7Sシリーズ一択
マイクロフォーサーズに求めるものじゃない

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:25:50.26 Rn9f1IyE0.net
ボディ2万キャッシュバックやんw

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:27:40.80 Rn9f1IyE0.net
>>404
偽色塗りたくりJPEGはちょっと・・・

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:30:16.76 r7i2LNENa.net
この価格ならありかなぁ、、、

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:31:12.05 au8TUpkod.net
EM-5mk3とは一体

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:32:05.26 9tbnoZc0M.net
ねぇ、GPSは?
ねぇ!GPSは!
ねぇ!!!GPSは!!!

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:32:36.66 a83GoJH+0.net
EVF液晶って書いてあるんだが!有機ELじゃねえのかよ。
USB給電とPD充電は初めてか?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:33:08.92 9tbnoZc0M.net
>>410
Xでやってなかった?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:38:43.43 VmauDHmbd.net
最安値で買う方法を編み出してくれ!

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:40:24.66 AVSOF4mQd.net
顔・瞳認識、進化を謳うだけあって結構良いな。どの顔追うかタッチで選べるのも良い。
昔運動会で複数の顔認識から対象選びたいって騒いでた人いたけどまんまその機能だな。
値段もかなり安いし、これは意外に戦えるんじゃ、、
星空AFと顔瞳認識の強化はEM1Xでもファームアップでおなしゃす。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:42:16.94 5bIPQlZvr.net
価格、機能を総合的に考えると以外といい?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:42:20.02 c/y/X3Rkx.net
V-Log非対応でUHS-II×2もなし?
数年見送りだなこりゃ……

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:43:14.76 KjlvDzni0.net
>>412
ポイントあるの前提だが発売直後はオリオンプレミアが安定じゃないかな
キャッシュバック込みでたぶん16.5万くらい

428:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:45:13.47 bPXz5o1Q0.net
>>412
オリオンでポイント使えるだけ使って、支払いをキャッシュバック付き電子決済にする。
これくらいだろうね。当然、一括払い。そこそこポイント持ってる人は18.5万くらいに
なってる筈なので、M1mk2処分より確実にお買い得だわ。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:45:40.11 A0jXhiApd.net
工作員わいてて笑う

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:46:17.83 U710xaDr0.net
M1II売却(約70,000円)+CB(20,000円)なので
10万くらいで買い換えれるのか
ちょっと悩むなぁ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:47:43.69 Rn9f1IyE0.net
ボディ買うにはポイントが足りん まぁ下取が有利なとこ使うんだけど。
12-45 オリオン最安60,401円か

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:50:11.57 5bIPQlZvr.net
>>417
いまさらmk2買うよりはお得だな。
売却時の価格考えたらなおさらだ。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:52:39.30 Rn9f1IyE0.net
各社ご優待合戦だぞw

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:53:26.60 bPXz5o1Q0.net
>>414
良くはないだろ。消去法でm43スチル機で最も性能が期待できるカメラが現時点でM1mk3しかなく、
買い替え・買い足し信者が3年待った結果がコレというだけのこと。
M1mk2より確実に写るなら新型に替えるだけだよ。恐らく、M1→M1mk2程の感動は無いだろう。
あの時は、本当に階調性が向上してEVFブラックアウトも減って使いやすくなったと感じたものですわ。
そうはいってもE-5→M1の時だって写る様になっていたので、後はマイナーチェンジに約20万払う
気になるかどうかだけの問題。俺の様な長年の信者ならいざ知らず、新たに軽量システムを検討
する人は少ないと思うよ。人からオリンパスはどうなの?歳取って来て軽いシステムで鳥を撮りたい
とか相談されても、キヤノン・ニコン・ソニーより写らないし重量以外の使い勝手の差に戸惑うと
告げてるもんね。それくらい、人にお勧めし難いマウントではある。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:54:03.09 kiZsto2Na.net
フォトパス会員でポイント目一杯使ってキャッシュバック含めれば実質15万5千円近くにはなる

436:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:56:11.16 5bIPQlZvr.net
>>424
mk2と実質3万円差か。
迷いは消えた。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:58:46.23 rhoIO+KjM.net
動画の仕様見てたんだけどさ
1280 x 720 (FHD)
で笑った
突貫で仕様書き起こすんじゃねえよ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:00:06.27 9tbnoZc0M.net
>>425
E-M1とかPenシリーズからの買い換えとかなら需要ありそうだけど、E-M1MarKII持ってる人がどれだけほしがるだろうか

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:02:32.28 bPXz5o1Q0.net
>>426
良いんだよ。システムだけは4K動画に振って来て録音機能用にマウント+ケーブルまで用意してるけど、
どーせオマエラ買わないだろプッ。俺たちも売れるとは思わないけど用意しろと上から言われただけだし、
数年でアクセサリーは販売終了するんだからw
とかいうノリじゃなかろーかと。アクセサリーポートの有った時代にマイクが存在した事なんて、オリ自身が
否定しているに等しい。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:02:54.61 5bIPQlZvr.net
ところでスティックだけど、
斜め入力受け付けるの?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:05:48.45 erxF3xoFd.net
>>415
これや飛び道具ばっか

442:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:06:32.42 erxF3xoFd.net
マルチセレクタ付きの縦グリ出さないとかw

443:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:07:25.81 wlwF5HQr0.net
E-M5mk2からの乗り換え組だけど、
この値段ならE-M1markIIIに行こうと思うな。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:07:37.67 Rn9f1IyE0.net
>>427
サブでμ使ってるおれは十分に買い替える意味はある
軽い望遠と手持ちで1秒静止はフルでは無理

445:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:08:14.05 9tbnoZc0M.net
昔の縦グリも使えるし、新しいのはスティック付きですよ!ぐらいやれと

446:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:10:38.31 9tbnoZc0M.net
>>433
お前心広いな
E-M1MarKIIがメインの俺としては
E-M1XにあったGPS等環境センサーもないし、連写速度も変わらず、センサーも同じ、まさかのSDカードスロットが片方UHS-Iときた
残念どころか、悲しい

447:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:10:41.84 AVSOF4mQd.net
>>429
公式嫁。ちゃんと8方向の絵まで出てる。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:10:49.87 Rn9f1IyE0.net
↑ホント開発の手抜き手法の極みだわなw

449:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:11:18.71


450:ID:5bIPQlZvr.net



451:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:12:00.77 5bIPQlZvr.net
これでg9proは完全死亡

452:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:12:55.15 o0JB91jV0.net
驚きが何もなかったが…AFがどのぐらい進化してるかかなあ…
レンズ増えたから買い増しはしたいけど。。。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:13:05.48 Rn9f1IyE0.net
↑そこ?www

454:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:15:04.20 o0JB91jV0.net
>>435
マジでマルチセレクター追加とエンジンの更新だけだったな

455:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:18:21.40 3E2PYQTwd.net
センサー更新無いのは残念だが、手持ちハイレゾできるなら解像度はフルサイズ同等以上に出来るって事だよな
ハンドリングの良さを考えたらまぁバランスいいんじゃないか?

456:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:20:39.57 Ix/nr+UQ0.net
Mark IIの時点で
「これ以上、何を望むのか」
ってくらい完成度高かったからね

457:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:25:49.04 DZReIZ+sa.net
AFの評判が良かったら買い替えるわ
人柱にはなれません

458:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:28:35.37 KDCsnEuVa.net
上の方で「ライブNDはCPU性能が足りないから載せたくても出来ない」ってイキってる奴いなかったか

459:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:30:01.89 9tbnoZc0M.net
>>439
いた

460:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:30:39.80 n65iF5pZ0.net
>>444
ちょっと大げさ
M1IIが出た時は、高感度耐性には目を瞑るとして他ではD500や7D2のようなハイエンドのAPS-C一眼レフから完全に置き換えられるミラーレスが次に出るのではないかという期待は持てた
今回のM1IIIがその期待に応えるミラーレスかどうかとなると現時点では微妙かもしれない

461:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:31:39.61 Rn9f1IyE0.net
>>443
手持ちは実質30Mあるかどうか程度
三脚だと相当な精細感出るけど、微細情報は飛ぶ仕様 ハイレゾの宿命

462:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:41:31.31 F9wA7LtrH.net
想定してたより安い
オリの最後の良心かw

463:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:44:25.64 12M7u9gN0.net
初値20万切りなら
mk2sだとしたらお買い得じゃん

464:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:53:43.66 HhfiddDGM.net
速報きたぞ!

465:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:53:47.43 tAoVc/qY0.net
直近一年くらいの各種発表内容の絶望感によって耐性がてきたのか、e-m1iiiは価格設定の面ではまだマシだと思える

466:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:55:04.85 lLKm9IfT0.net
いや~mk2が値下げしたときに飛びつかなくてよかったよ
オリンパスの泣き所であるシャッターユニット(過去3台に不良交換発生)の耐久性も一気に倍の40万回
実質寿命が倍に増えたのと同じ

467:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:55:28.92 v2HpFIRqa.net
>>372
小脳症のホームレスID無しが◆絶賛発狂自己紹介中!

468:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:55:42.01 hJBVP+MX0.net
オート撮影でダメ出ししてるやつってバカなの?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:56:27.67 bPXz5o1Q0.net
>>450
どうなのかね。本気で撤退又はフルサイズ追加を想定しているなら、
150-400F4.5ISは発売中止にしなきゃ。受注生産であってもライン準備
しちゃうと相当の投資が必要になる。出してから撤退するなら、
大した太っ腹だと思っちゃうね。
もっとも、70億以上の赤字を埋めるために数億捨てるなら安上がりだけどさ。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:04:54.86 27VRfJcy0.net
鳥顔検出は?

471:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:06:32.73 lLKm9IfT0.net
そんなん検出してどうすんの

472:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:08:31.65 F9wA7LtrH.net
MkIIのMkII感は否めないがスペックを比べて
見るとそれほど悪くない
個人的にはUHSIIが1スロットだけがなあ
価格見たら有りだがC-AF、瞳AF系の人柱待ち
だわ

473:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:14:37.14 DZReIZ+sa.net
キタムラで19.5万は予想よりは安いな
ほんとC-AFの評判がmk2の3.0より良かったら買い替えたいね
とりあえず様子見だ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:17:57.68 7DdrUrWT0.net
4K60Pもない
GPSもない
値段は安い

475:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:18:43.20 hnSVqHMlM.net
>>404
はよα7sⅲだせよ

476:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:31:11.00 qtjbj654M.net
>>456
オリンパスのオートが馬鹿なんだろ

477:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:37:41.75 aXobo7CM0.net
ビックで本体217800
ビックのポイント8%17424
aupay最大30000
三井住友visaカードのaupayチャージ1


478:2000 キャッシュバック20000 実質( )138,376 意外と悪くないな オリオンはaupay使えないよね?



479:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:44:20.55 lLKm9IfT0.net
Aupayってすげえな
これって前に似たようなのやってた、200億行ったら終了みたいなやつなのか

480:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:45:43.14 +u813uxpd.net
>>466
今週はもう上限いったから終わり、次は17日から

481:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:48:09.61 7DdrUrWT0.net
まあだからムリしても2/24(月)に発売するべきだと思うぜw

482:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:48:47.86 91PcTyEd0.net
>>460
つべ公式見ると瞳afの追従悪そう

483:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:02:19.03 SecVFjkma.net
やすいのが一番の取り柄か

484:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:05:44.81 F9wA7LtrH.net
あの画角で真正面からじゃ評価出来んわな
あの位ならmkIIでも普通に撮れてたからな

485:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:06:33.47 Rn9f1IyE0.net
150-400mm F4.5のデカさよ・・ これは流石に買わない。
あ、ボディ予約は済んだよ?

486:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:07:13.73 DZReIZ+sa.net
ていうか地味に新ファームが出てるじゃないか
EVF切替の設定追加

487:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:10:03.53 yxp32Adep.net
>>465
オレ使い切れないビックポイント2万あるから
11.8万か・・
ヤバイ買いたくなってきた。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:20:22.53 yxp32Adep.net
瞳AFめっちゃ進化してるじゃん。
複数顔認識できるメーカー意外と少ないよね。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:20:29.17 WfmpsbcHd.net
Bluetooth付いてるやん

490:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:25:32.54 F9wA7LtrH.net
USB給電にも対応してるやん

491:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:27:01.07 Ix/nr+UQ0.net
これがマイクロフォーサーズの進化の終着点と言っても過言ではない

492:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:27:58.42 /Nx4vx0ja.net
どうせオリのことだからあれなんだろ
認識はするけど撮影してみると微妙にピントがあってないというやつ

493:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:28:23.81 gMw9gS0Ja.net
URLリンク(m.youtube.com)
これを見ると瞳AF結構進化してるな。パナと比べるとアレだけど

494:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:43:03.90 DP+4GaeYr.net
価格設定にオリの危機感を感じるね。
さすがに最新のフラッグシップでこのスペックはないだろうという自覚はあるんだ。
もしくは営業が流通からたしなめられたか。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:44:49.40 LxjqIDR5M.net
自然放電量多すぎなこのバッテリーそのままか。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:48:23.16 F9wA7LtrH.net
>>481
まあ冷静に見たら妥当な値付けだろ
ガワは後カバーだけ新規、センサー、EVF、
液晶モニター等主要デバイスはそのまんまだし

497:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:52:17.94 LghguCwir.net
>>387
> なんの疑問も工夫もせず、明るすぎるな
こりゃ、とか言うのよ。
実際にいそうでその場にいたらどうしていいかわかんないよw

498:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:52:47.43 9fI5rYAda.net
>>480
この娘がかわいいってことは分かったw
流石にソニーやパナまでとはいかないが
進化してる感はあるな

499:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:53:56.03 DP+4GaeYr.net
>>483
そうだよね。
むしろこのスペックでは来年や再来年はさらなる値下げでしか戦っていけない方がヤバそう。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:58:57.31 i22Mq7y6d.net
この価格帯で戦う相手はα7ⅢやZ6あたりなんだから十分身の程知らずだろ

501:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:01:39.22 jwgZGtlc0.net
公式のハイレゾのサンプル(紅葉)、ヒデーな。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:01:56.38 LghguCwir.net
価格としては妥当な感じだけどE-M1Xがあるから性能抑えるしかなかった感
mk2からだと特に乗り換える必要なさげ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:02:09.20 8a/cjRvV0.net
本日より、ヨドバシカメラ各


504:店および、ヨドバシ・ドット・コムでご予約受付中です。 ≪2020年2月28日(金)発売≫ ◎新エンジン「TruePic IX」が生む高画質を小型・軽量ボディーで実現 ▼オリンパス OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット BLK [ボディ+交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」] http://edm.yodobashi.com/c/aKtdaG22tytt1cab ≪2020年2月28日(金)発売≫ ◎防塵・防滴、耐低温設計など、過酷な環境下でも安心して使える高い信頼性 ▼オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディー BLK [ボディ] http://edm.yodobashi.com/c/aKtdaG22tytt1cac



505:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:05:49.36 ArOUqV+iM.net
>>420
その価格なら12-40買うわ…
12-45は流石に魅力なさすぎる
オリンパスレンズの中で最も中途半端なレンズだと思う

506:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:06:27.79 yxp32Adep.net
>>487
その辺は18コマ/秒追随とか60コマ/秒できないし
手持ちハイレゾ、手持ち3秒シャッターも

507:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:08:37.00 yxp32Adep.net
>>491
単純に大きさがM10, M5に合う。
M1ユーザーはいらんわな。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:10:00.62 bPXz5o1Q0.net
>>484
俺は撮影設定を教えてあげるんだよ。F8~F11/ISO200/薄暮時なら絞り優先AEだと-1.3~-2.3EV又は
マニュアル露出で秒数調整。この時はF8/ISO200/3秒で意図通りの明るさで夕暮れが撮れたので、
本人も納得していた… が、恐らく次に出くわしても今回の経験は生きないだろうな。それくらい今までの
スタイルを変えることは難しいんだ。歳を取った相手ならなおの事。
道具が良くても、最後はカメラマンが頑張らなきゃ撮れない。当たり前なんだけどさ。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:10:55.91 FjzK8jsi0.net
どうしてE-M1IIIのキットレンズにしなかったのかな>>12-45/4

510:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:12:08.30 bPXz5o1Q0.net
>>491
一応、12-50EZのリプレースらしいから… 12-50EZも悪くないレンズなんだが、良いとも言えんのがなw
今度のは12-100譲りのガリガリシャープが売りらしいので、解像感重視なら選択しても良いのかも。
俺はイランけどな。

511:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-F6e9 [1.72.4.197])
20/02/12 19:23:05 X/HzCAZBd.net
半年後にはバーゲンセールやな

512:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:31:54.97 DP+4GaeYr.net
センサーの更新が無かったのも残念だけどEVFもなあ。
これから3年またあの旧式EVFかと思うとIIのままでいいかなと。
そんなことやってるとマイクロフォーサーズ卒業しそうで怖い。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:39:01.77 z4ffiR800.net
>>488
オリンパスのサンプルが酷いのは伝統…。
ロビンに撮らせればいいのにっていつも言われてたな。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:39:14.27 Ly2DCp1Sr.net
フィールドセンサー付けなかったのか?
TGやe-m1xで評判悪いのか?

515:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:40:51.85 X/HzCAZBd.net
差別化だろ

516:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:42:22.45 mC4X7LTNr.net
意外と安い

517:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:43:06.95 X/HzCAZBd.net
一部の信者がキャッキャッしてるけど4k60pもないevf変わらない、UHSⅡのダブルスロットじゃない、縦グリマルチセレクター出さない。
インテリジェントAF載せないとか。
ないないづくしでエンジンとセレクタしか変わってないやんけ。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:47:43.87 cM9eA9dlM.net
手持ちハイレゾが手一杯だったんだろう
スマホの複眼高画素化、フルサイズミラーレスの高画素トリミング耐性向上にどれだけ耐えられるかな
私は


519:M43に残る選択は正しいとは思ったけどフルサイズはともかくスマホ技術向上がソフト面でもハード面でも予想外過ぎた



520:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:47:53.42 z4ffiR800.net
>>495
E-M5系のキットレンズなんじゃないかな。
そのうちmk3とのキットが出てくる予感。
>>496
初代E-M5キットの12-50EZ持ってるけど、
当時としては12mm使えるのぐらいしかメリット感じなかった気がする。
インナーズームで防塵防滴の信頼性高そう、ってのは雨天に重宝したけど。
いかんせん細長くてかっこ悪かったのがなぁ…w

521:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:48:11.02 YmGBeAAKa.net
インテリジェントAFの被写体は基本縦グリ運用だからX買ってねってことなんじゃないの
マルチセレクター欲しいってのも同様

522:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:49:02.44 hOAevRNKa.net
流用を継承って言葉で誤魔化してるの草

523:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:51:30.98 z4ffiR800.net
>>507
デジカメWatchの表現が秀逸。
「イメージセンサーはOM-D E-M1XおよびE-M1 Mark IIで実績があるという
 有効約2,037万画素のLive MOSセンサーを継承。」
実績がある…。なるほど。
一部の人には刺さる言葉だよ。動作実績があります!

524:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:55:32.11 z4ffiR800.net
>>503
今初代持ちで、α7IIも併用してるけどメインはm43なのだが(GFとかもあるし)、
mk2買うべきなのかmk3なのか、お手頃なG9なのか、もはや諦めてα7IV辺りにダイブするのか、
非常に悩ましい。
半年から1年ぐらい様子見して、mk3のファームが2.0になるの待ってみるのがいいかねぇ…?
初代使い続けるのもそろそろ辛い所はあるんだがw

525:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:56:17.46 xOd+swGwa.net
>>349
今日の発表記事から抜粋
~~~E-M1 Mark III のスペックはこれまで海外でリークしていた通りで、手持ちハイレゾショットやライブNDなどの機能を追加した正常進化モデルになっているようです。価格は最安値で税込み19万6020円で、Mark II の初値よりも少し安価になっているようです。~~~
リーク情報は正しかったなあw

526:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:59:09.68 yxp32Adep.net
今時センサー変更なんてそうそうない定期

527:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:02:11.48 YmGBeAAKa.net
結局各社フラッグシップ出てきたけどキャノン以外全部マイナーチェンジレベルだったからね

528:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:02:13.09 F9wA7LtrH.net
>>509
レンズしだいじゃね
αにいいレンズ使ってるならα7R IVで良いような

529:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:02:23.85 X/HzCAZBd.net
正常進化 笑
最近はたいして進化してないときに使う言葉と化したよな。
キヤノンは変えてきてるし、ソニーもα9Ⅱは変えてこなかったが、α7rは変えてきてるし、7Ⅳも変えてくるだろう。
オリンパスだけだよ。
ニコンはミラーレスはソニーからちゃんと買ってるよね。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:02:41.68 3U+M9qgOM.net
改修は最小限にとどめ、mk2で実績のある機能を継承

531:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:03:16.47 yxp32Adep.net
>>503
インテリジェントAF?
ヘルメット、飛行機、電車・・
瞳AF向上の方が遥かにいいわ

532:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:03:43.55 /EiUzMZZ0.net
>>514
レフ機もソニーからちゃんと買ってるだろ、いい加減にしろ

533:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:04:24.66 s62pJkhE0.net
E-M1Xが発表された時に謎のリリースと言われたが
mkⅢが発表されて謎が解けたな
もうE-M1は旗艦ではなくて中級機

534:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:04:29.90 X/HzCAZBd.net
そもそもem1は1DXとかD6の対抗機ではないwよそのフラグシップは報道向けに保守的なだけでメインストリームの旗艦機はちゃんとアップデートしてるよね。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:05:17.17 X/HzCAZBd.net
>>516


536: 瞳AFなんて今さら 笑



537:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:12:30.40 eHi3iCYZ0.net
あのサイズのセンサーだどもう出来る事無いんやろなあ。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:14:53.11 z4ffiR800.net
>>513
良いレンズはΣ135/1.8ぐらいでオールドレンズとMC-11の母艦みたいなもんだから、
移行ならレンズ揃え直し級の出費ではあるんだよね…。
でもm43の先が無いなら早めの方がいいかなとか。
正直先が見通せない感じだな。
パナもどうなるか分からんし、オリオンのポイントも年末で減っちゃったから、
様子見するのが吉かなって気はしてる。
あるいはmk2の中古でも漁るかなぁ…

539:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:15:25.94 dGFmdirv0.net
>>514
ソニーが一番力を入れてるであろうフルサイズ
α7→ α7ii センサー変更なし
α7S → α7S2 センサー変更なし
α7Rii → α7Riii センサー変更なし
α9 → α9ii センサー変更なし
こんなもんだよ。
APSなんて
6300 → 6500 → 6400 → 6600, 6100
ここまで同じ。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:18:06.50 .net
>>510
妄想全社フル持ち爺様のボケ放談

541:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:18:36.16 z4ffiR800.net
>>523
そうは言うが、裏面の有無は大きいと思うなぁ…。
α7RとRIIの違いは劇的なものだよ。
皆が期待してたのは裏面センサーだったと思うんだよな。
微粒子以下で積層センサー。
せめて読み出し速度の向上ぐらいは来るだろうと思ってたんだが、
どうやらmk2と同じっぽいよね。ローリング歪みも同程度ってこと。
E-M1X2まで待ちなのかね。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:19:04.05 dGFmdirv0.net
>>520
今さらって言われてもオリが一番見劣りしたのが
それだからね。
後は今だに第一線。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:19:30.62 QQ+yJjFa0.net
>>523
なんでR4を外すの?ついでいうとソニーは2年周期でオリより早いからだよ。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:19:57.35 BL/LvEN90.net
>>518
大して望まれていない旗艦機のせいでE-M1が格下げなんて悲しいわ

545:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:20:01.86 QQ+yJjFa0.net
>>526
どこが第一線なの?AFカスだし、センサーも豆じゃん

546:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:21:04.72 QQ+yJjFa0.net
7RⅡとⅢはAF段違いになったしね

547:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:21:36.08 dGFmdirv0.net
>>525
読み出しこれ以上早くなったらα9にせまるけど・・

548:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:21:57.68 ZxZtNRcp0.net
>>509
よぅ初代持ちの俺w(α7ⅡとGM1あるし)同じく悩み中。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:26:59.62 dGFmdirv0.net
>>527
同じセンサーの使い回しなんてよくあること
という例なんだから、そら外すわ。
入れる方がおかしい。
そんで7R2, 7R3のセンサーは本当に傑作で
非常にバランスが良いけど、7R4のセンサーは
低感度からノイズ乗ってくるから全方向で
進化したという感じはしない。
暗いとこなら7R3の方がいい。
センサー性能の向上は本当に行き詰まってる。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:27:12.48 GAjdh3Ti0.net
E-M1 MarkIIIのダイナミックレンジも進化してるかな

551:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:28:28.32 QQ+yJjFa0.net
>>533
目でみて分かる差はないよ。ハッキリいって、よく持ってないカメラのこと知ったように語れるね。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:29:03.92 QQ+yJjFa0.net
>>534
なんで進化すんのよ。実績のあるem1mk2のセンサーを継承だって 大爆笑

553:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:30:53.52 z4ffiR800.net
>>531
α9が出る前はミラーレス最速だったじゃないか。革新的とすら言われてた。
α9のせいで霞んだけど、そこを重視しなくてどうするんだって気がするのだがなぁ。
そういやブラックアウトフリーは実現してんのかな。
mk2開発インタビューではあえてブラックアウトフ�


554:戟[ム入れてるそうだけど、 市場では無い方が評判高いなら追従すりゃいいのにと思う。



555:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:31:05.19 xJFB0ZOb0.net
>>523
なんで一番肝心なα7m3抜かすんだ?
AF性能劇的に向上してソニー1強になったのもこの機種だし
α9から9iiは2年しか間空いてない上に旧機種のα9でも他社のAFは追いつけてない
α6000から6400はセンサーは変わってないがエンジン変更時にAI AFで人物認識も含めたリアルタイムトラッキング搭載して
AF性能は旧機種から劇的に改善してる
複数の顔認識なんて当たり前で顔登録して優先して認識させる対象登録できるから
わざわざ選ぶ必要がそもそもない
人物へのAF性能2週ぐらい遅れてるんだよ…

556:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:31:36.57 dGFmdirv0.net
>>530
2世代目まではAFダメな子だったからね。
3世代目で飛躍した

557:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:33:00.76 YZ0ihY8i0.net
>>525
RX100は読み出しが早くなったけど画質が悪くなったという話もあるんだし何とも言えんよ

558:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:33:30.48 cr8Rbv330.net
オリンパスのカメラ部門が赤字なのは分かるけど
部品(センサー)のコストけちるのは大間違いっていうか
もう撤退するとしか考えられない。
150-400の出来次第でMk2手放して、オリのフラッグシップ買うのやめようかなって思う
当然Mk3はいらない

559:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:34:15.07 dGFmdirv0.net
>>535
残念。
オレは7R3と7R4のユーザーだ。
7R4が低感度からノイズ乗ってくるのは
ユーザーなら共通認識だが。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:34:40.74 xJFB0ZOb0.net
>>533
α7から7iiの発売間隔1年しかないだろ
オリがM1mk4を来年、再来年に出すとでも?

561:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:36:02.52 QQ+yJjFa0.net
>>542
大して気になるほど変わんないよ。本当に持ってたら分かる話。
ネットにはノイズがーって書いてあるね。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:36:04.63 z4ffiR800.net
まぁ結局はmk3のフィールドでの評価待ちって所かな…。
飛びついて予約するような機種じゃないってことだしね。
その間に他社の動向なども注視して、いざって時は逃げ出す覚悟も、って感じね。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:36:22.52 YmGBeAAKa.net
ケチるというかグローバルシャッターの開発がオリンピックに間に合わなかったからその埋め合わせという感じがする

564:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:36:59.74 YmGBeAAKa.net
>>544
そういうの気にしないんならそもそもフルサイズ必要ないだろ

565:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:37:10.17 QQ+yJjFa0.net
>>543
だよな。
オリンパスが出すわけがないよ。来年には撤退だもん

566:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:39:13.47 z4ffiR800.net
>>532
悩むよなー。GM1も持ってるよ。コレに代わるのはどこにもない…。
パナも社内が揉めてるし、落ち着くまで様子見しかない感じね。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:39:30.08 QQ+yJjFa0.net
>>547
はいはい。ネットの記事しか読んでないのね。おつかれ様

568:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:39:55.72 dGFmdirv0.net
>>538
α6000は旧センサーだよ。
あとソニー持ち上げすぎだよ。
一度他社メーカー全てを周回遅れにさせたけど
みんな意外と追い付いたからな。
α9だけは別格だか他のは差は縮んでる。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:40:01.70 GAjdh3Ti0.net
>>536
え? 新センサーじゃないの
ヨドバシのメール見てここに来ただけだから情報ゼロなんよ

570:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:40:21.70 QQ+yJjFa0.net
パナも撤退だろうね。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:41:02.61 QQ+yJjFa0.net
>>552
なるほど、実績のあるem1mk2のセンサーを継承するんだってさ 変わらんよ。

572:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:41:23.25 /EiUzMZZ0.net
>>532
数ヶ月前に初代をXにしたばかり(サブでα7IIIとGM1sもある)の俺だけど思ったより安かったから予約した
メインは


573:XとD850(これも数ヶ月前にD750から買い換えた)のまま行くけどα7IIIは手放すかも



574:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:42:59.43 dGFmdirv0.net
>>544
何だよ、お前は持ってんの?
jpeg運用でもしてんのか・・?
オレはRAWしか撮らないし、ノイズリダクションゼロで
現像するから違いがすぐ分かる。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:43:13.11 a83GoJH+0.net
なんだろう、個人的には今回のmarkⅢでオリンパスのmarkⅡが完成した感覚。
間違いなく世代交代したカメラではない。
PCで言えばチック.タックみたいな感じ。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:47:17.60 9Giu6a8t0.net
急にE-M1Xが魅力的に思えてきた
瞳AFのファームアップが来たらXにしよう

577:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:47:27.61 YmGBeAAKa.net
>>557
まあ値段含めMk2完全版かMk2改って感じではある
メーカーとしちゃそんな名前付ける訳にゃいかんから3にしたんだろうけど

578:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:49:34.32 gF1NdROQ0.net
オリンパスって、毎年、ボディのキャッシュバックってやってたっけ?
そしたら、1年待って価格が落ち着いたらキャッシュバックに乗っかって購入かなー。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:49:34.85 xt2F7jRQ0.net
スティックと瞳AFで新型に変える価値はあるな

580:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 20:51:52.62 F9wA7LtrH.net
E-M1MarkII改の方が良かったなw
瑞光ストラップ付ければ完璧

581:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:00:57.14 GAjdh3Ti0.net
実績のあるem1mk2のセンサーを継承w 真面目腐った顔して言ってる絵が浮かんだわ
もうダメかもしれんね

582:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:03:14.75 df8Px0DH0.net
M5IIIの売り文句でデルタカットがとか言い出した時点で本格的に駄目だと思ったからM1IIIのやる気のない出来にも納得

583:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:03:53.88 gF1NdROQ0.net
>>563
こういう文言を考える仕事してるねど、
地味な商品のコピーを考えるのはツライんだよねーw

584:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:04:00.99 mC4X7LTNr.net
お前らの論理だとX-T4も当然センサー据え置きなんだよな?

585:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:07:52.92 Rn9f1IyE0.net
コンパネからLIVE ND使えないとかまた見切り発車ファームかwww

586:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:08:53.43 gF1NdROQ0.net
>>566
たとえT4のセンサーが据え置きだとしても、
あっちは今回はIBISという飛び道具があるからねー。
T4買おうかなw

587:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:11:47.66 gMw9gS0Ja.net
CP+行きたいけどコロナ怖ええ

588:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:12:31.44 Rn9f1IyE0.net
>>552
センサーは基本的に変わらんけど、内部のなんらかの更新で多少ノイズが低下している
Dpreview Studio shot comparison でXを参照してみ

589:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:13:40.27 /EiUzMZZ0.net
>>569
せっかく空いてるだろうに勿体ない
健康な人ならかかってもインフル程度だろ?

590:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:16:32.93 Rn9f1IyE0.net
ちなみにZ50ならべちゃうと、Z50すげー=3 になるから比較にあげないようにw

591:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:27:05.19 PXNPHLl10.net
>>503
依然としてUHS-IIスロットが一つだけでやんのね。
ま、手持ちハイレゾの出来次第かね。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:29:30.58 df8Px0DH0.net
手持ちハイレゾはXの時みたいに15秒近くもかかってたら使い物にならん
5秒まで短縮できてたらやっとってレベルだろ

593:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 21:39:11.66 F9wA7LtrH.net
エンジン新型になってもシングルだからな
Xより時間かかるかもよ

594:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af5f-3T7Q [14.13.208.0])
20/02/12 21:41:10 EEWMlFxZ0.net
Mk2持ってたら今急いで買い替える必要はないかな…
12月にリフレッシュしたばかりだしなぁ
修理保証切れたころに考えよう

595:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8f-XVBU [110.165.198.8])
20/02/12 21:47:50 6iySwWSHM.net
レビュー出揃ってからで良いんじゃない?
キャッシュバック連休明けまで続くし。

596:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd7-D97z [124.85.99.187])
20/02/12 21:57:26 F9wA7LtrH.net
桃井の動画で顔認識はmkIIの二倍くらいの
距離でも認識する様なこと言ってるね
でも中の人苦しそうw

597:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-FH+E [106.158.218.167])
20/02/12 22:09:12 xJFB0ZOb0.net
>>577
aupay狙いだと3/1に買わないと駄目なんだよね

他社が顔が見えなくても人物認識してるときに顔認識が遠くでも出来るようになりましたってきついなあ

598:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b61-ecTE [218.231.118.141])
20/02/12 22:14:58 AbfSXfSD0.net
>>576
買取価格が暴落する前にリリーズするべきだと思う
カメラボディは最新が正義

599:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af5f-3T7Q [14.13.208.0])
20/02/12 22:22:47 EEWMlFxZ0.net
人間撮らんから顔認識はどうでもいいが…
全面C-AFの動体追従クラスターの食いつきとかどうなってんだろ

600:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-WmGm [153.251.168.24])
20/02/12 22:25:06 Uie/C1IZM.net
>>564
ヤル気がないんじゃない。作る金が無いんだ

601:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a706-F6e9 [150.249.145.172])
20/02/12 22:33:42 QQ+yJjFa0.net
だいたいモデルゆっくり歩かせ過ぎだろ

602:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e81-GUQA [183.180.151.237])
20/02/12 22:36:41 bPXz5o1Q0.net
>>557
開発者インタビューをヨウツベで見た限り、全く持ってその通りなんだよ。
つまり、M1mk2mk2なの。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 22:46:39.47 gF1NdROQ0.net
名前をE-M1mkII Olympic Editionとかにしとけばよかった?w

604:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 22:47:42.61 p1uPjYLZM.net
robinのyoutube動画が一番分かりやすい
とりあえず買うわ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 22:51:37.79 .net
そういって実際に買った奴ってゼロなんだよな。
もうほんと買わないフラグでしかない。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 22:58:43.17 QfIT7HDp0.net
mk4はAIAF対応すればまた同じイメージセンサーでいけるな

607:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 23:31:47.31 gMw9gS0Ja.net
なんでホットシューの黒塗装やめちゃったの?

608:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 23:38:29.42 gF1NdROQ0.net
なんかさー、最新EVFとUHS-IIのデュアルスロットが載ってたら、
センサーが同じでも、もう少し叩かれずに済んだ気がするのだけど。
予算が回らなかったのかねぇ。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 23:45:24.82 w6tBUycc0.net
定番の擁護文句の正常進化さえ使えないマイナーチェンジだな

610:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 23:55:40.62 BL/LvEN90.net
継承だぞ

611:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 23:56:38.17 E7VzKNcC0.net
価格は結構頑張ったみたいだけど、市場で価格を3年
維持するのは厳しいだろうな。
早めに後継機が出るなら、それはそれで良いけど。
150-400mmも、開発は順調と言っていたのになかなか
情報が出て来ないのは気になる。
技術的な理由でなく、市場環境や経営上の判断で中止
とかにならないことを祈る。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 23:57:52.84 z4ffiR800.net
>>591
進化というほどの変化が無いからな…。
チューンナップモデル的な印象。
車で言うなら、エンジンの馬力上げてクイックシフターつけた程度で
バッジだけ変わってる、って感じ?
ライブNDとか、ライブコンポジットの応用に過ぎないから、
やる気があればmk2にも搭載できちゃいそうだしなぁ…。
たしか似たようなのがαのカメラ内アプリにあった気がする。
比較明合成の代わりに加算平均取ればいいだけだもんね。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:01:23.18 WLe0LyDP0.net
>>593
以前のニコンのDLの悪夢w
欲しかったなーDL18-50。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:02:01.18 fYcSReWj0.net
>>589
どーせハゲるからw ほとんどのユーザーはホットシューなんて
使わずに製品寿命を迎えるんだし。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:03:20.69 rNInfiWV0.net
>>579

ステージ2の最終週初日の3月16日でいいんじゃないの?

616:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:04:00.22 fYcSReWj0.net
>>585
バッジのトコを五輪にしちゃったら価格あがると思うんだよねぇ。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:12:45.00 PVS9hou70.net
星空AFって、星空だと無限遠じゃないの?
だったらボタン一つで無限遠に固定してくれる機能じゃだめなのか?

618:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:17:09.16 rNInfiWV0.net
デジタルリユース社の下取り価格ってどうなんですか?
通常下取り査定+20,000円OFFクーポンと言われても元が悪けりゃ意味ないので。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:17:17.51 XkUbolvJ0.net
E-M5 mark II使いの俺にはE-M1 mark III がよさげに見える
たぶん買う

620:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:18:16.81 aNnOyWi80.net
>>594
変化がないってお前は無印持ちのくせに
エラソーだなw
無印とは天地の差があると思うけど。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:18:32.82 4Xd7bNq40.net
AF連写枚数が18枚に上がってて、AFも速くなってるとは書いてある
URLリンク(www.engadget.com)
その他は貶しまくってるけどな

622:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:19:01.73 +ScJ+gbk0.net
>>597
最終週はキャッシュバックの上限が1万円

623:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:19:48.91 aYpXzZted.net
>>599
m43で星空撮ろうなんて初心者か貧乏人のための機能だもん

624:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:20:29.78 aNnOyWi80.net
>>601
デカくなった以外は全方向でパワーアップするから
満足すると思うよ。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:25:53.34 rNInfiWV0.net
>>604
ステージ3の期間の上限が10,000円なだけで、ステージ2の期間は30,000円。
だから、ステージ2の最終週初日と言ってるんだけど?
初日と言っているのは、
この初週が2日目で10億円達しそうなので2日目23時59分までになったけど、今後初日の23時59分まで、となるかも知れないから。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:40:21.55 GF/ZHh3u0.net
レリーズ半押し水準器なくなったのか?!
あれ無いと撮れないんだけど

627:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:46:21.39 aYpXzZted.net
アレは設定で半押し時も表示だつたけどないの?

628:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 00:52:13.47 GF/ZHh3u0.net
仕様から落ちてる
Mark II
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
Mark III
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
#ファインダーのところ

629:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 01:01:24.64 aYpXzZted.net
>>610
マジだw デグレとかワラタ

630:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 01:13:56.16 sP2Z7NOv0.net
>>610
なんでこんなことするかな。。。泣く(涙)

631:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 01:17:15.01 Yf2vFsVya.net
>>514
正常進化~そうだな。
言い換えればマイナーチェンジの代名詞。
リーク情報は嘘だと信じると言っていた奴の悔しがる顔を見たいが「正常進化」という言葉に慰められるんだろな。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 01:25:49.26 pxtYZsoi0.net
>>612
記載漏れしてるだけじゃないかなあ
わざわざそんなとこの機能削るとは思えない
説明書ダウンロード出来る様になれば確認出来るだろうけど…

633:23])
20/02/13 01:37:03 l231kcgi0.net
EM5MK3レンズキット vs EM1MK2レンズキット
EM1MK3ボディ vs EM1Xボディ

キャッシュバックで色ついてるけど
旧機種の方が用途によってはお買い得まである
つか新旧で価格が被るのワザとやってんのかな?

634:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4286-o12x [163.131.162.102])
20/02/13 02:04:19 hO1elfC70.net
待ちきれずにG9買ったけど正解だったか

635:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.2])
20/02/13 02:10:57 Yf2vFsVya.net
正解!

636:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b3-oFCC [153.189.162.97])
20/02/13 02:26:04 T/aw6n+z0.net
キャッシュバック勘案して、実質15万ちょいで購入できるなら、ありかな。
ところで、公式オンラインショップってキャッシュレス5%還元は対応してないの?

637:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.2])
20/02/13 02:27:42 Yf2vFsVya.net
>>614
記載漏れではなく削除したんだろ。
新機能なら記載漏れはあり得るけど、
仕様や説明書は以前のコピーして使うから意図的に削除しない限り記載漏れということにはならないよ。
よって、その機能は削除されたんだよ。
だから仕様や説明書からも削除する必要があるんだろ。

638:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6b0-2EGr [153.220.192.198])
20/02/13 02:31:34 MqrKCdpz0.net
ルミのカメラは使いやすいんだけどG9はデザインがどうしても好きになれなくて無理
G99とか、従来のG系統の正常進化版っぽいのにG9相当の機能が載ったら考えたいって感じ

639:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 03:40:25.09 rNInfiWV0.net
>>610
何だろうな、削らなければならないようなCPUを圧迫するような機能が追加されてたっけ?

640:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b0-4wVb [153.230.93.48])
20/02/13 04:12:59 ikTq1Vjc0.net
>>619
ミラーレスからプレビュー消すなんてそんなバカはしてないだろうぜw 多分な。

641:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-zQ4l [113.150.186.126])
20/02/13 04:53:13 9zF6EtJX0.net
バイトかなんかが誤発注して
E-M1 II用のセンサーとEVFがまだ大量に
オリンパスに積み上がってんじゃないのか

それともソニーに発注かけたセンサーのロットを
捌き切れないほど実は売れてなかったのか

目下の不安はファインダーの文字表示が
E-M1Xと同じになったかE-M5IIIと同じギザギザのままか
それを確認してから予約するか決めるわ

642:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 05:49:32.45 9+w2/QEj0.net
新型めっちゃ良さそうだからスレ見にきたけど旧機種もちからはそうでもないんか?

643:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-t8M7 [210.138.208.184])
20/02/13 06:26:28 M8ZUJrptM.net
買い換えるほどのインパクトがない

644:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ebe-Mf9U [183.180.151.237])
20/02/13 06:37:22 fYcSReWj0.net
サンプル画像がダメなのはいつも通りだし、基本性能で大きく向上したと
される部分は感性に訴える物が主なので、使ってみなければ分からない。
M1mk2が出たときは初代より確実に情報量が増して写るようになっていた。
3月に入って購入者の感想をある程度見聞きしないと分からない。
思ったより価格を抑えてきたので予約してるから、実写後に感想を書くよ。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 06:51:48.87 pxtYZsoi0.net
>>623
バイトかなんかが誤発注てお前
コンビニじゃねえんだから
与太話にもほどがあんだろ

646:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 06:55:10.35 66DTnah+d.net
>>624
Mark IIとMark IIIの比較サイトを見たらだいたい解るんじゃない?

647:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 07:30:18.96 snwviGSaH.net
やっぱりE-M1Xがいらない子だったんだよ
Xが無け


648:ればmkIIIがこのスペックで出ても こんなに叩かれないでしょ しかし中の人も認めてるけどオリはほんと 商売下手、プロモ下手だよな 12-45PROなんてM5mkIIIと一緒に出すべきだし 今回も廉価版の100-400mm辺りを発表しても 良かったんじゃない



649:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 07:34:51.47 0HmfORlga.net
150-400はもう開発中止になってるんじゃないのか
もう夏量産なんて絶対間に合わないだろうこれ

650:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 07:34:59.13 DbYDuFcVa.net
G8からE-M1MK3に乗り換えたら幸せになれる?

651:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 07:45:05.93 snwviGSaH.net
>>630
そんな気がするw
150-400mmとE-M1Xにかけた金と時間が
あればもっといい物が作れたろうに
150-400mmなんて誰が買うんだ?
恐らく受注生産だろうし見合うボディも
無いしな
オリは身の丈を弁えるべきだわ

652:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 07:52:08.58 DVTQslGOp.net
>>629
本当にM1Xって何を考えて開発したんだろう
当時から謎に思ってた
そのサイズと価格ならフルサイズ行く人がほとんどだろうと。
売れないで単にM1の価値・位置づけを下げただけだったよなと

653:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:06:57.92 y/6NDcFXd.net
オリンパスはX以外いらない子だろ

654:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:12:12.52 wY96dsEUM.net
>>631
G8からなら幸せだと思うよ

655:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:13:10.77 XeKIDmuO0.net
どうせオリンピックは中止になるんだから
ゆっくりえんもん作ったらええ
それより中国に軸足を移した
パナがやばい

656:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:14:25.25 +SWyVjjb0.net
イメージング的には、その時点で持ってたものを全部盛りにしてどこまでやれるかをプレゼンして、(社内的にも)存在意義を示すつもりだったのかなぁ。
状況から見ればMark IIIに全力で注力して欲しかったけど、TruePicがバージョンアップしてもXを越えられないようでは、いくらカネをかけてもこれ以上は出なかったかなって気もするよ。
見た目の問題として、Xが出てなければMark IIIが目新しく感じられたには違いないが、逆にAI AFなんか陽の目を見なかっただろうから、痛し痒しだよね。
結局、新型センサーが間に合わなかった、TruePicの性能向上が思うほどではなかった、Mark IIIを出さなきゃならんタイミングが悪かったって点に尽きるのでは?
前二者は半導体の性能向上に依る部分だろうし、前ほど劇的には伸びなくなってるから、今は待ちなんだろうね。
お布施のつもりで突撃すっか!

657:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:16:07.28 XeKIDmuO0.net
新型コロナ、東京五輪までの終息は「可能性低い」
東北医科薬科大学・賀来満夫氏による会見―Vol. 1

658:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:23:36.60 73pmOUcDr.net
特許出願の星空AFがあるだろうが、みんな買おうぜ

659:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-56mZ [49.98.161.80])
20/02/13 08:31:45 OirjyJ4od.net
M1Xは今後のオリンパスのデジカメ開発の指標として十分役割を果たしていると思う。

小さく高性能なデジカメを作るのは容易ではない。
大きさの制限を少し緩くした場合に現時点でどこまで機能を良く出来るか、また不要な機能は何なのかの見極めは必要。
対象者は主にプロだろう。

出来ればオリンピックで使用して貰いたいので、少し早目に出して意見を得てアップデートで詰めていくつもりなのかと。
Mark3の�


660:^イミングでは間に合わない。



661:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-F6e9 [49.97.106.95])
20/02/13 08:35:12 aYpXzZted.net
信者きめえ

662:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-rMFf [106.72.150.192])
20/02/13 08:41:35 gqC4R/MG0.net
CP+へ向けてEOS R5やX-T4の発表で一気に旧世代機として取り残されそうな予感
新機種としては価格を抑えたのは性能が周回遅れになるのが予想されたからかな

663:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-47tb [49.98.85.240])
20/02/13 08:44:15 66DTnah+d.net
>>640
E-M1Xの大きさでガッツリ撮ろうとするならレンズの大きさは気にしないんじゃないかな?
マイクロフォーサーズが出る前からプロはデカいレンズ持ち歩いてきて慣れているだろうし。
バリエーションとして揃えたかったんだろうけどね。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 08:54:04.73 6bdMfbls0.net
>>639
星空AFが惑星と恒星の違いを自動認識して
勝手に合わせてくれたら凄いけどな
現状MFクラッチで割と間に合ってる

665:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:00:00.93 wY96dsEUM.net
>>637
半導体の性能って消費電力上がってるってことは3年前と同じ製造プロセスで
クロックだけ上げた可能性が高い
要は高いシリコン使わなかっただけだろう

666:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:04:44.08 Xhzm1xeH0.net
>>623
コンビニのプリンかよw

667:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:10:13.42 wY96dsEUM.net
>>623
EVFは約236万ドット。倍率は0.74倍(35mm換算)。表示パネルはE-M1Xと同じで、接眼レンズはE-M1 Mark IIと同等
って書いてあるからM1X相当なんじゃないの?

668:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:11:09.71 Xhzm1xeH0.net
現物はいつ触れるかな

669:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:19:15.54 3tnuuoKaa.net
>>644
星空AFっていうけど、あれは
なんちゃって星空AFだから期待しない方がいい。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:25:01.10 9aRnIxc00.net
>>590
mk2用に抱えた在庫使い切ってないんだよ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:27:26.82 PmJ/2Tgkd.net
>>648
新宿のオリンパスプラザでもう触れるって。

672:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:28:15.75 Xhzm1xeH0.net
>>651
新幹線乗らにゃ…

673:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:28:59.86 3tnuuoKaa.net
>>639
買うか?あんなもん!
灯りを付けた夜の室内で、針で穴開けた蝙蝠傘の穴にピントが合うんだよw

674:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:32:20.87 .net
>>649
四畳半ボケ老人の妄言

675:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:33:01.79 .net
>>653
四畳半ゴキブリ老人の妄言

676:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:35:07.08 Gvs49vrL0.net
今どき236万ドットのEVFを使い続けなければならない理由て何なんだろう? 他社比2周遅れやん・・・

677:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:38:46.38 DwK2DasYr.net
>>603
メカシャッター強化されてるのか?

678:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:39:17.79 aYpXzZted.net
星空にフォーカス合わせられないポンコツなやつなんているの?em1買う層に
em10にこそ付けるべきだw

679:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:39:49.47 aYpXzZted.net
そもそも豆カメラで星空撮らないよ普通

680:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:40:04.52 OirjyJ4od.net
何にしてもバッテリーの大容量化・小型化・安全性能がもう一段階進まないと、電気を使う機能は高性能化しにくい。
機器側の省電力化も限界があるし。
オリンパスだけの問題では無い。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:44:43.58 S7qu/j/za.net
>>656
フレ


682:ームレートの関係じゃないの



683:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:45:19.05 gqC4R/MG0.net
いや、今年発売のカメラとしてオリンパスだけが周回遅れの古いパーツばかりで新型カメラを作ってるよ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:46:20.59 iaZNZjqia.net
みんなの書き込み見てて、
やっぱり買うのは1年後のキャッシュバック時だなー。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 09:47:18.10 p5I1ZBCeM.net
一応不満がAF(特に顔認識、瞳認識)と、マルチセレクターなので、俺的には意外と
ピンポイントで改良されたらしいのだが、それだけで20万弱は高いと思う。

686:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.4])
20/02/13 09:53:33 3tnuuoKaa.net
>>659
そりゃそうだ。
豆脳みそのID無しがスレに参加しても話にならんのとおなじようなもんだ

687:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd7-D97z [124.85.99.187])
20/02/13 09:59:18 snwviGSaH.net
>>648
グリグリ位しか実機弄る意味無くない
プラザのお姉ちゃんがモデルになってくれて
瞳AF実写できればいいけど
CP+待ちかな、でもコロナ有るしな

688:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 237d-TGOa [210.136.89.99])
20/02/13 10:08:39 6bdMfbls0.net
周回遅れのパーツで作られてるなら
安心安定ではあるな

689:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-UpOf [49.98.147.223])
20/02/13 10:31:54 PmJ/2Tgkd.net
>>664
オリンパスオンラインショップの割引とキャッシュバックで
15万台くらいにならなかったっけ。

690:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5e-o12x [219.100.180.253])
20/02/13 10:33:45 wfw+zWQJH.net
E-M5mk3の時は発売日よりちょっと前にプラザで触れたと思う

691:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6b0-/7iU [153.224.252.138])
20/02/13 10:36:45 o17H/HkW0.net
新宿にはもう展示してあるらしいが

692:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5e-o12x [219.100.180.253])
20/02/13 10:40:17 wfw+zWQJH.net
別に悪いカメラじゃないんだよなぁ手ブレ強化して手持ちハイレゾもあるし
E-M1Xを大々的に100周年の年に出さなきゃ印象違っただろうね

693:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37da-Xlfg [60.41.22.172])
20/02/13 10:47:04 5Q796oNV0.net
>>652
今日オリプラ休みだぞ

694:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-GUQA [153.151.138.67])
20/02/13 10:59:00 NIQfXygp0.net
逆にE-M1-3が100周年扱いだったら悲惨だったろうな。
Xは新路線風でまだお茶を濁せたと今なら理解できる。

695:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-F9xZ [49.106.203.127])
20/02/13 11:01:41 mUMG7l/Ld.net
>>616
ナカーマ

696:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5e-o12x [219.100.180.253])
20/02/13 11:04:43 wfw+zWQJH.net
>>673
一応Xは100周年モデルではないのでw

697:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-8UWq [182.251.101.30])
20/02/13 11:11:03 iaZNZjqia.net
>>671
100周年はTRIP復活、とかで飾って欲しかったなー。

自分としてはボディに30万円以上出すなら、
フルサイズにいっちゃうだろうな。
M1Xでプロ等、違う顧客を開拓できたというけど、
あの大きさじゃM4/3のコンセプトと自己矛盾を起こしてるように思う。

698:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-kG/R [106.180.25.25])
20/02/13 11:19:24 h6K4s95ra.net
>>658
だよなぁ。誰に聞いた意見なのか知らんが。普通は2等星辺りまででMFセットして、
後はピントずれないように気をつけて撮影だわな。むしろ、m43用では少ないけど
鏡筒の重みでズームが動く方が心配になるんだけどさ。実現がひかくてき容易な
ニッチ意見を拾ってアピールしても、なんだかなーという。

699:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b7c-nRwz [122.212.19.194])
20/02/13 11:35:57 92UJqI4S0.net
mark3のボディ形状ってmark2と全く同じなのかな?
アクセサリーに水中ハウジングが無いけどもしかしてmark2のがそのまま使えるとか?(普通なら有り得ないけど)



700:Wョイスティックは使えなくなるけど流用できるなら嬉しいんだが…



701:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b0-gtE8 [153.224.252.138])
20/02/13 11:38:11 o17H/HkW0.net
対G9で欲しかった機能は大体入ってるし動画撮るとか値段以外でG9を選ぶ必要ほぼなくなった感じだな

>>676
Xは基本的にAIAFが対象にしてる被写体撮ってる人向けなんだろうとは思う
あの辺の界隈は基本BG付けっぱなしか一体型使ってるイメージだし

702:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 11:43:03.47 01x+/sKqp.net
>>642
ハハ、旧世代で取り残されるとかないわ。
キヤノンは絶賛周回遅れ中のところ、
やっとまともなのが出るのか?って感じだし、
X-T4はボディ内手振補正が目玉だけど
オリの7段手振補正を超えるわけないだろ?
手持ちハイレゾなんて夢また夢
動体性能の追従18コマ/秒もまあ無理だろうし。
E-M1 mk2がどれだけ突出してたか
分かってない奴多すぎ。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 11:55:33.60 NIQfXygp0.net
だから2でいいわ、4出たら起こしてくれ。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 11:56:23.84 iaZNZjqia.net
>>679
自分も普段はBG付けっぱなしだけど、
小さく軽いレンズを使うときや、荷物を少なくしたいときに外せるってのが、
最大のメリットなんだよねーw

705:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 12:09:14.89 +gGB2sO+d.net
E-M1 mk2でしばらく行くつもりだったけど
オリが2万円のキャッシュバックキャンペーンをやってくれたんで
その心意気を感じてオリオンラインショップでポチってきた。
プレミア会員割引(5%)と割引ポイントを目一杯(15%)使って
17万5,873円(税込)となり、これに2万円のキャッシュバックを入れると
15万5,873円(税込)で購入となった。
オリの下取大強化キャンペーンを使うとさらに大幅に安く購入できるんだけど
今使ってるE-M1 mk2がすごく思い入れがあるので
売らずにサブで使っていく事にしたよ。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 12:12:48.11 Da4eD3M80.net
>>680
オリの明確なメリットなんて手振れ補正と防水ぐらい
手持ちハイレゾなんて使うシーンどれだけあるよ
連写枚数多くてもAF精度低い
ごちゃごちゃ使用用途限定の飛び道具つけたところでAF精度と高感度結局はこの二つ次第
フジはオールドスタイル特化してるしキヤノンのミラーレスはどのユーザーからも元々無視されてる
リーク通りのR5きたら変わるだろうけど
今はソニー1強だろ

707:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 12:15:56.61 27j5zlREd.net
>>684
ソニー?
漏水と熱暴走と故障頻発で安定性皆無のクソが何だって?
そもそも何でこのスレにいんだよ?
クソスレに帰れば?

708:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 12:17:46.91 .net
>>665
ボケ老人の独り言


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch