OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part81at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part81 - 暇つぶし2ch101:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-GFBT [182.251.246.46])
20/02/08 12:44:15 sUeRRJJIa.net
まあEVFって今はまだ画素数をとるかリフレッシュレートをとるかみたいな所はあるからなぁ

102:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-eMPD [126.21.156.60])
20/02/08 12:49:05 9BsA2MzE0.net
>>92
>M5mk3が劣化M1mk2で何一つ新要素なかった
>のに発表されるまで騒ぐなとかアホかよ

あの小型軽量ボディにフラッグシップ機の
能力が降りてくるとか最高すぎなんだが。

103:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-Zca7 [153.151.138.67])
20/02/08 12:52:03 MZAlZ4AS0.net
>>100
新要素が無くて喜ぶ奴が居るから進歩しないんだよ
Xでしかできなかったことが小型軽量のって言われて騙せる客ばかりなら儲かるだろうな

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 13:00:28 .net
お前の言う新要素ってフルサイズだろ。

105:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fdd1-2Ul3 [210.198.251.210])
20/02/08 13:08:44 jXxcJBy00.net
>>96
ちな他社?

106:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-sjhH [106.158.218.167])
20/02/08 13:12:24 +9sNwPsH0.net
>>100
ボディプラにしてコストダウンしただけじゃん
縦グリもな


107:くなったし 結局2万高いM1のほうが人気だったし



108:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-fud2 [126.194.234.34])
20/02/08 13:23:18 ipXAQBezr.net
EVFはお下がりだとしてM1XとM5mark3のどっちが上なんだ

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 13:40:55.40 UYHEEt0Xr.net
市場はmk2のお下がりで嬉しいなんて思ってない

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 13:50:51.48 2TZ3sgcc0.net
どうしても買い換えろってんなら最初から12-45とセットで出せよ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 13:51:40.19 xS8Gl97s0.net
M1IIIのスペックがPEN-FIIだったら初値20万でも即予約したんだがな

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:01:10.07 7Zw8QMj40.net
>>91が正論。
E-M1新型に369万画素EVF搭載できないなんて論外、残念すぎる!

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:02:50.53 0W6ANnie0.net
ペンfをマニュアル志向のレトロフューチャーで出せば需要はあるのにな

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:03:29.99 0W6ANnie0.net
ニコンzのファインダーって自前?
あれすごいいいね。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:04:42.97 Q5EYwe3Dp.net
>>111
多分現状では最高レベルのものだよね
リークがフェイクであれが載ると嬉しいけど

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:23:42.73 UKcq9NVi0.net
>>110
レトロデザインはともかく、マニュアル志向なんて年寄り以外に需要あるのかね。
富士にでもやらせておけば良いのでは。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:34:15.63 IIBMSTDs0.net
フジは間違った方向に突っ走ってる感があるから、オリンパスでなくてもいいからマニュアル操作と現在の高機能を両立したカメラをどっかに出してほしい
リングやダイヤルで基本の数値設定できるカメラはメーカーごと機種ごとの特殊な操作性になじまなくても誰でも使えるからいいよやっぱ

118:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2361-rklv [123.230.235.104])
20/02/08 14:56:44 0W6ANnie0.net
>>113
そう、フジはイソカンも絞りも専用ダイヤルがある。アレがいいんだよね
ペンfもモードダイヤルとか廃止して、ああいう機械チックな演出をしておけばよかった

119:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-GFBT [182.251.246.40])
20/02/08 14:57:58 cmkHCVFwa.net
>>111
あれ60fpsじゃなかったっけ

120:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-Zca7 [153.151.138.67])
20/02/08 15:06:21 MZAlZ4AS0.net
EVFはM5-3と同じって話が出てきたな、XのAIも無し
完全にファームアップレベルのマイナーチェンジだな

121:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-FOD1 [106.129.210.225])
20/02/08 15:33:08 /XrdaL29a.net
>>101
売れなきゃ撤退だよ
買い控えが叱咤激励と思ってるなら勘違い

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 15:50:46.22 MZAlZ4AS0.net
>>118
叱咤激励なんて言った事なんかない
欲しいと思うもの作れない会社が消えるのは当たり前の話

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 16:23:16.60 Q5EYwe3Dp.net
俺が欲しいと思う物を作れないなら消えろ潰れろ か

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 16:27:06.21 /XrdaL29a.net
まぁ無印からの買い替え需要用でしょ
プレスリリースにZDに関する記載もないし、禊期間はもう十分だろうから
レンズ含めて更新する人もある程度はいるかな?

125:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H81-U0ND [180.0.255.4])
20/02/08 16:42:08 6NQzLzojH.net
>>117
EVFがM5IIIと同じって劣化してないかい
AIも無しでオリどうなっとるん
これでいくらで出すつもりだ

126:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-J/3v [126.255.64.151])
20/02/08 16:43:20 Iz89/+vUr.net
ほとんどいないでしょ
マイクロフォーサーズに熱心な人の多くはIIに買い替えているし
買い替えなかった人はスマホに落ち着いちゃった人も多いと思う

127:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-Zca7 [153.151.138.67])
20/02/08 16:46:26 MZAlZ4AS0.net
>>122
リークで1599ポンド、23万だな。
2と同程度って事だろうな。
初代からの乗り換えなら3より2の中古に流れても不思議じゃない値段だ。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 17:24:43.65 aC0E3LHZ0.net
>>111
ほとんどのメ�


129:[カーのEVFは光学系も含めて自社設計です。 ただし心臓部と言える部品、超小型



130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 17:37:51.89 aC0E3LHZ0.net
>>125 途中送信失礼
>>111
ほとんどのメーカーのEVFは光学系も含めて自社設計です。
ただし心臓部と言える部品、超小型ディスプレイパネルは外部調達です。
エプソンが脱落した今、高画素用マイクロパネルは
ソニーセミコンダクタソリューションズ製OLEDの独占で
光学センサーより占有率は高い。
URLリンク(www.sony-semicon.co.jp)

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 17:41:40.44 0W6ANnie0.net
そうなのか
センサーもEVFパネルもソニー製とは
うちのスピーカーもソニーだわ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 18:03:53.37 6NQzLzojH.net
>>126
ならソニーから調達出来んかったのかね
エプソンのが大量に余ってるとしか思えん

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 18:19:23.38 3QZlp3Zod.net
evfスペックダウンとかさすが豆

134:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF43-eNXp [49.106.174.117])
20/02/08 20:34:26 9RezCequF.net
エプソンはE-M1Xのジャイロ開発を一緒にやってるから、EVF据え置きなら
そのしがらみではないかと思う。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 21:01:12.06 jvWnv0Xv0.net
カメラ購入において百戦錬磨のお前らに聞く
E-M1mk2ってまだ値下がりする?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 21:02:05.30 zjZ7Sn6GM.net
明日の株価より難しくてワロタ

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 21:12:38.58 xS8Gl97s0.net
>>131
するよ
新品は玉がなくなってくるから美品の中古が狙いめ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 23:41:18.55 2VHis12M0.net
SIGMAもFoveon機を延期したし、E-M1IIIは延期したら?

139:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-fXdT [126.15.250.90])
20/02/09 06:31:02 SDSgwkMR0.net
オリンパスがカメラを作る目的は、内視鏡の技術開発に役立てるためであってユーザーのためではないのだから、
センサーやEVFを更新するコストをかけるのは無駄と判断したのでしょう。
それより画像処理のほうが意味があると。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 08:03:47.16 UUHTmSVKa.net
撤退が濃厚になってきたのは映像部門の力を借りなくても内視鏡部門だけで新製品開発ができるようになったからだろうな

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 08:27:25.22 SO3dGUQm0.net
仮にオリがカメラ部門から撤退するとしても
パナだけは一部の技術者を雇い入れm4/3を作り続けると信じたい

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 08:49:27.41 tWCrGSUYM.net
センサーサイズ大きくて良いからFoveonセンサーのマイクロフォーサーズマシンがほしい

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 09:20:54.58 eC08Bo2K0.net
>>137
撤退したらオリンパスの技術者をパナが全部引き取れば良い

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 09:35:14.39 UUHTmSVKa.net
撤退したら技術者が欲しいのはニコンとキヤノンだろうな
どっちもミラーレスは作り込みがまだいまいちだし

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 09:37:39.40 ySwKuzbgF.net
マイクロフォーサーズは失敗作

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 10:28:08.35 /EjNXxWw0.net
撤退したら花形の内視鏡部門に栄転だよ。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 10:31:05.80 lJ3f/Zl/0.net
デジカメinfoのMark III続報も目に見えてコメ数が減ってて、
批判どころか発売前に興味すら失われるという最悪な流れ
苦しくて製品原価をケチったような作りは小売だけでなく消費者にも見透かされて当然
事業撤退を加速させた機種になるんじゃないか、E-M1 Mark III

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 10:32:56.04 /EjNXxWw0.net
コメント減ってるんじゃなくて残念派の意見が検閲にかかってるだけだろ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 10:35:18.70 HknsNhiUa.net
デジカメinfoのコメ欄住�


150:ッってネガティブな話題大好きだからなぁ ただ、経験から管理人の意図に沿わないコメントは丁寧でも弾かれるのでコメ数=注目度ってわけでもないかと



151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 10:40:22.22 SL9vciPl0.net
デジカメinfoのコメントはバイアス掛かってるから話半分。

152:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-Tgpk [126.193.208.132])
20/02/09 11:01:11 Onr7V79mr.net
43rumorsでもコメント減ってるし終わりでしょ

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 11:23:00.11 FA2HyRq9d.net
foveon m43いいね。出たらかうな

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 11:23:33.08 FA2HyRq9d.net
info はマジで検閲やばい

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 11:24:05.02 /us9rl5c0.net
オーナーズケアクラブの最後の定期メンテからE-M1 mark IIと40-150mm F2.8 PRO+MC-14が戻ってきたのだけど、説明・補足欄に「フィルターは枠のみでございました。必要に応じて新規にご購入ください。」とのコメントが。
あわてて確認してみると、レンズに取り付けていたプロテクションフィルターがモノの見事に無い(笑)
あとカメラ本体の作業内容報告書に「ツメ折れがございましたので、本サービスにて交換しております。」ってあったんだけど、ツメってどこのことなのかわからん。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 12:09:26.40 VA9FolCl0.net
どこのメーカーの枠?
バッグ内で圧迫されて外れちゃうもんなのかね

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 12:11:51.35 uuNQWbPlr.net
海外でもSNSでもMark IIIに関してはネガティブな反応がほとんどだよ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 12:21:07.09 .net
海外もID無しに同調してるのか。

159:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-Zca7 [153.151.138.67])
20/02/09 12:36:08 /EjNXxWw0.net
最大の変更点が中国工場からベトナム工場ってだけだしな。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 13:38:13.89 CBjhsjPZ0.net
>>143
赤字事業に潤沢な開発予算おりるわけないじゃん。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 13:41:07.72 9C8Y9BPm0.net
info俺も何度もBanされたし、あまりにネガティブなこと書いたら検閲対象なのは間違いない。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 13:41:37.79 Fz5I5hgVH.net
>>155
それにしても酷くないか
EVFなんて既にあるもん買うだけだろ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 13:43:31.34 9C8Y9BPm0.net
EVFについては言い訳できないほどしょぼいな
いくら見易いEVFを謳っても無理があるぞ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 13:47:35.98 gMXioDN80.net
今あるEVFで高画素と120fps安定して出せるの両立してるのってS1Rの奴くらいかな
そのまま入れるのはコストやサイズ的に難しいとかなんだろうか

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 14:24:32.67 ++6s10WX0.net
入れ替えた部品のテスト開発費もでないんじゃね?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 17:32:45.07 9AQ4NnoPa.net
>>148
APS-Cのセンサー積んでm43マルチアスペクトで出力すればいいんじゃね?
俺要らんけど

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 18:12:26.63 Fz5I5hgVH.net
専用作ってもらえないんだからそれも
いいんじゃないw
キヤノンが高画素にいったから
ソニーの次世代APS-C用ももうちょっと
画素アップするかもよ

168:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35e6-Tgpk [14.3.65.178])
20/02/09 20:51:46 I39qGfJ+0.net
12日ゲームチェンジだ。楽しみ

169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b30-SQCU [111.98.93.129])
20/02/09 20:58:40 BRafkdzP0.net
ゲームオーバーというかマウントチェンジというか

170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed61-rklv [218.185.148.235])
20/02/09 21:04:15 KfzzXCJc0.net
日本だけ17万円で出るとかないのん?

171:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b30-SQCU [111.98.93.129])
20/02/09 21:12:28 BRafkdzP0.net
年末には半値になると思うよ
その頃には撤退が発表されてるから

172:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-Tgpk [126.193.136.195])
20/02/09 21:18:19 e+amQsE+r.net
E-M1のサイズで手持ちハイレゾできるとかゲームチェンジャーすぎる

173:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb0-Sr/K [153.220.192.198])
20/02/09 21:25:09 /Uvmdwaz0.net
E-M1Xが出た時はE-M1のサイズでこの性能なら買うのにって思ったんだが、やることがワンテンポ遅いんだよね
M5やM10にも像面位相差AFをってのも多くのユーザーが思ってたはずだけど出すのが遅すぎた

174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 22:08:16.27 8JfVxRXN6.net
明日au PAYでMarkII買います(^q^)

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 23:21:13.46 iALWV6eK0.net
>>154
私の mkII はベトナム製なんだけどね。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 23:51:51.88 Pw0gFFomd.net
マウントチェンジはしないがはよ中華あたりに売り払ってほしい。
持ったまま撤退とかやめてほしいわ。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 00:10:28.49 xN5BfXHJ0.net
>>171
今さら中華だってカメラ事業なんか買わないだろ。
オリンパスとかM43がショボいから、ってことではなくて、そもそも販売台数が3年で半分になるペースでシュリンクしてる市場だからな。ソニーですらいつ撤退してもおかしくない市場だよ。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 01:28:58.73 SkXKNbsh0.net
いやいや日本が独占しているカメラ市場を手に入れられるなら喜んで飛び浮くだろ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 02:35:41.41 UnVdLYg7d.net
そりゃデジカメだけならそうだが、映像技術はなくならないどころか需要は高かまる一方なんだから、買ってもらって片手間でデジカメもやってくれればいいよ。
新型も10年に一度とかで構わないから、サポートとレンズ続けてくれりゃいいんだよ。

180:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 45f0-mA3f [220.213.6.199])
20/02/10 03:01:53 xN5BfXHJ0.net
>>173
有望な企業はもうスマホでカメラ市場を潰してるから。
カメラの市場は勝手に縮小してるんじゃなくて、スマホに潰されてるんだよ。

181:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 45f0-mA3f [220.213.6.199])
20/02/10 03:05:01 xN5BfXHJ0.net
>>174
それだけなら別に中華に買ってもらわなくてもできそうだけどな。つか、そうなるんじゃないの。
2~3年で買い換えたくなるほどの技術革新なんてもう起きてないだろ。そういうのに一喜一憂したいなら、スマホのカメラを追いかけた方が幸せになれる。とんでもない勢いで進化してるから。ソフトもハードも。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 03:16:43.79 UnVdLYg7d.net
>>176
オリンパスにはできないじゃん。中華のスマホ企業とかに買ってもらうのが一番事業継続の可能性が高い。
光学は軍事技術だし。よろこんで買うよ

183:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 45f0-mA3f [220.213.6.199])
20/02/10 05:10:53 xN5BfXHJ0.net
>>177
中華のスマホ企業はもうオリンパスのカメラの光学技術なんか必要としてないだろ
フルサイズの高画素機ですらいつまで存続できるか危ういよ

何が言いたいかっていうと、3年しか経ってないのに出てくる新製品にフルモデルチェンジを期待してももう無理なのでオリンパスにM43を維持して欲しかったら高いと思っても買え、そうじゃないなら冷静になってスマホの一番高いやつでも買っとけ、ってこと

184:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-sjhH [106.158.218.167])
20/02/10 07:24:09 IA5MRjCF0.net
だから誰も3年で新製品なんて求めてない

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab02-sm4T [113.158.51.193])
20/02/10 07:34:49 HowNA5EW0.net
>>151
オリ純正(笑)

186:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-B6qE [49.97.105.253])
20/02/10 08:06:46 UnVdLYg7d.net
>>178
ハッセル買ったりしてるんだなーオリンパスなんてダメ企業より、中華企業の方がいい製品つくるもん。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-eMPD [126.35.75.7])
20/02/10 08:18:42 jJ1uVkXJp.net
>>179
オレは求めるよ

188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 45f0-mA3f [220.213.6.199])
20/02/10 08:38:53 xN5BfXHJ0.net
>>181
DJIがハッセルを技術目当てで買収したと思ってんの?
おもしろいこと言うね

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 09:45:05.97 UnVdLYg7d.net
>>183
信者的に許せないのは分かるけど現実みろよ。オリンパスは退場路線。売るか辞めるかしかない。
ユーザーとしては売ってくれた方がいい。中国は買ってくれるよ。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 10:06:35.43 xN5BfXHJ0.net
>>184
中華メーカーの立場になって冷静に考えてみろよ。
なぜ今さら大枚はたいてオリンパスのカメラ部門なんぞを買う必要がある?
M43はオープン規格なんだから、儲かると判断してればとっくに参入してるだろうよ。
技術ではもう追い抜かれてる、っていう現実を見た方がいい。
付け加えると、市場も民生用カメラなんてもうオワコンだと判断してるんだよ。中華メーカーに助けてもらおうなんて夢見すぎ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 10:11:33.62 Q63qgxpy0.net
キヤノンにMFTあげて代わりにEF-Mもらえばい
女子受けを狙いつつ7D2やD500の上位互換になるハイエンド機も作っていける
キヤノンはRFとMFTのラインなら競合する要素がないからそれぞれ好きにやれる
EF-Mに遠慮してRFのAPS-Cが出せないってこともなくなる

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 10:46:59.26 IAQ6xmsfd.net
>>185
えっ大枚なんていらないよ?赤字の事業なんだから。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 10:48:02.53 IAQ6xmsfd.net
>>186
なんでキヤノンが売れてるeosm渡して大赤字の事業もらわなあかんの 笑
買ってくれるなら中華しかないよ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:05:14.06 xN5BfXHJ0.net
>>187
オワコンの赤字事業を引き取って中華メーカーに何のメリットがあんの?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:06:16.19 IAQ6xmsfd.net
>>189
悔しいのは分かるけど。再来年くらいには中華になるよ。マー見てなよ。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:07:13.82 xN5BfXHJ0.net
>>190
撤退して終わりだろ。何夢見てんだよ。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:19:09.85 xN5BfXHJ0.net
オリンパスが撤退したとしても規格が即死する訳じゃないけどな。細々と続くことを願うばかり。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:36:58.69 +q5FbXzG0.net
シャープの8K動画がどんな仕上がりになっているのかが一番気になる話題だな

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:39:52.33 GfvNfhPj0.net
mk3の発表は12日とも2月中盤とも言われてるな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 11:42:18.02 Jc2IO8c40.net
>>192
事実上死亡、自然消滅だろうな
panaはフルサイズに走ったし、m4/3だけしかやってない会社はオリンパスだけだ

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:09:44.79 iAL3I3yVM.net
会社の話したかったら余所でしてくんねーかなあ

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシWW 06cb-Gwmp [133.106.134.66 [上級国民]])
20/02/10 12:28:28 mu587CjR6.net
au PAYでMark IIを14.4万円、20%+8%ポイントで買ってきたわ。お前らこれからよろしくな (^ω^)

203:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-Tgpk [126.193.135.140])
20/02/10 12:33:15 MOcteQFRr.net
オリンパスにカメラ続けてほしいならmk 3買えって言ってるだろうが

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:35:43.32 k6Fr5EsU0.net
光学技術の海外への移行とか譲渡は法で規制されてたはずだが、なんで中国に売る話になってる?
規制緩和されてたのか?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:40:05.07 iAL3I3yVM.net
>>199
いい加減スレ違いの話やめようぜ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:40:11.58 LJDm8ac/0.net
11万円切ったら俺も参加する(^^)

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:45:29.25 sbjpcqk1d.net
10年後生き残ってるカメラメーカー★2
スレリンク(dcamera板)
ここに行けば思う存分語れるからあっちでやって

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:49:42.89 af/JNSZdM.net
>>197
ビック?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 12:55:10.31 ogowZggz


210:0.net



211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 13:01:56.95 y0/shx4IM.net
mk3は新エンジンの出来次第かなあ。
そこぐらいしか目立った改良点が無いけど。
顔認識の精度が上がってくれれば買い替えはありかなあ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 13:03:04.06 Jc2IO8c40.net
そりゃ精度は上がるだろうが程度が問題だ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 13:10:03.00 y0/shx4IM.net
>>206
その通りだ。
今だと構図変えてないのにいきなり外れることがあるから、普通に使えればそれで良い。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 13:22:48.24 Jc2IO8c40.net
それは精度じゃなくて性能の話だな

215:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 13:24:59.03 aBFcR2P0d.net
mk1使ってる奴等の被写体って何が多いんだろうか?
小型計量望遠で鳥、飛行機、電車、野性動物かな
電車はCNじゃないと迫害されるって聞くけど
風景とポトレはフルサイズ
カメラ女子はフジやPENだろうし

216:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 13:33:31.49 Jc2IO8c40.net
2だが被写界深度が欲しくて大きく扱わない取材とコンサート

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed61-rklv [218.231.125.201])
20/02/10 13:47:43 LJDm8ac/0.net
ボウボウと1240が良いので山で使う
フィギュアや模型などの撮影
マクロ

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed61-rklv [218.231.125.201])
20/02/10 13:49:30 LJDm8ac/0.net
特に模型展示会ではストロボの安定性、被写界深度の深さ、シャープな1240の写りに大いに助けられた
模型はオリンパスと太鼓判押せる

219:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.158.35])
20/02/10 13:53:16 YAJ1c+1Ha.net
廃墟撮り(もちろん許可あり)、夜の街スナップ
超広角小型で強力手ブレ補正で開放から被写界深度バチバチなので2台持ち楽勝
以前キヤノンとソニーのフルサイズ使ってたがデカ重で嫌になった

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-bXhb [60.73.111.114])
20/02/10 14:00:31 ogowZggz0.net
STYLUS1みたいな全部入りコンデジで手ブレ補正最強の出して欲しかったよ…

221:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.161.250])
20/02/10 14:25:14 sqSh5Knba.net
>>154
E-M1mk2どころかE-M5mk2の時点でベトナム生産に切り替わっていた記憶があるが
中国産のE-M1mk2なんぞあるのか?
発売前から予約して買った奴も去年買ったSlvもベトナム製なんだが?

222:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-sjhH [36.11.225.239])
20/02/10 15:00:56 af/JNSZdM.net
生産切り替えたの一昨年だろ

223:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Nawl [106.133.172.155])
20/02/10 15:05:49 pU4OkWxua.net
E-M1無印の液晶が壊れたーーー
直すと2.5万円らしいけど、皆さんなら直す?MarkIIに買い替え?G9も気になってるけど、、、

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b78-t7sP [223.134.118.169])
20/02/10 15:34:16 F0er6vIg0.net
>>216
それはレンズ

2014.9発売のE-PL7からベトナム製
E-M5mk2は2015.2発売

225:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-sjhH [36.11.225.239])
20/02/10 15:38:41 af/JNSZdM.net
M5mk3の生産上の問題って工場移転関係なかったのか

ほんとこの2年なにしてたんだ

226:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-50Gz [106.180.22.58])
20/02/10 15:39:42 0ba+vTM6a.net
日本では明後日が葬式なのかね?それとも安心してmk2使えという御告げなのか。
まるでstylus1と1sみたいな関係で微妙すぎる。

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b30-SQCU [111.98.93.129])
20/02/10 15:47:41 +q5FbXzG0.net
18年度は工場移転費用で100億を大きく超える赤字を言い訳したのに19年度も100億近い赤字を生み出してるしかも市場が急速に縮小している事業を切れない経営者は�


228:纒\権持つ資格ないよねって言われても仕方ない



229:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM69-56gX [218.225.239.177])
20/02/10 15:47:55 y0/shx4IM.net
>>220
もっと身近にE-PL9とE-PL10があるやないか

230:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 17:06:17.06 pFhqd8NwH.net
流石にリークしてるスペックで出てきたら
提灯記事書く奴もいないだろ
ガン無視がメーカーにとっては一番効くだろな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 17:09:27.49 vg5HVYMkd.net
手続き踏んで売ればいいだけだぞ。
中華がいやなら撤退しかないね。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 17:10:18.05 y0/shx4IM.net
>>223
わずかな変更でも、それを膨らませて書くから提灯記事なんですよ。
どれだけ膨らませるかがプロの腕の見せ所ってもんです。

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-eMPD [126.35.75.7])
20/02/10 18:18:34 jJ1uVkXJp.net
お花畑にいる人が多いな。

縮小市場の事業を買って新規参入する企業なんて
あるわけないんだけど。

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a301-H3QT [221.32.123.185])
20/02/10 18:24:09 t0GOqZEw0.net
>>214
あれの後継機出して欲しかったわ…

235:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b30-SQCU [111.98.93.129])
20/02/10 19:48:57 +q5FbXzG0.net
ボディのみ217800円だってさ
今AUPay使えば実質10万で買えるから本当に10万円のジョイスティックになったなw

236:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7554-Tgpk [180.235.58.97])
20/02/10 19:56:21 pJ0ev1dn0.net
2万高いわ

237:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb1-U0ND [124.85.99.187])
20/02/10 20:21:52 pFhqd8NwH.net
まあ現実的かな
とち狂った価格で来るかと思ったw

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:30:14.59 .net
au pay(あうっぱい)の宣伝しつこすぎ。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:40:12.97 8Eyb4urMd.net
>>226
アホだね。映像・光学業界自体は拡大しつづけてるのにジャップが商売下手なだけ。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:41:18.06 8Eyb4urMd.net
オリンピック後にはキャッシュバックで15万で買えるよ

241:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:46:16.79 .net
オリンピック終わったら日本は借金で沈没。
チョン領となりカメラとか言ってる場合じゃないサバイバルになる。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:47:32.22 Vs9xU6Z8M.net
>>234
まだ万博が残ってるよ。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:51:40.12 WAQZwbD60.net
それ税込み?

244:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:52:25.89 WAQZwbD60.net
>>235
どこでやんの? 日本人行かないよw

245:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:55:55.51 q2bAecrW0.net
大阪湾の埋立地で行われるが
おそらく閑古鳥が鳴いて失敗するだろう

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 20:58:13.30 bm2oSmw90.net
>>228
まだスペック発表がある!
お前らが予約に飛びつく姿が見える

247:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:19:11.67 35XbVAcK0.net
>>214
手振れ補正自体は最大7.5段だけど、
これ以上何を求めるの?
カメラも成熟期に来たんじゃねーかな。
センサーの進化も止まりつつあるし、
機能もこれ以上何がいるのかって感じだし

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:23:05.43 bTq1Irja0.net
>>240
だからコンデジだろ?馬鹿なの?

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:30:27.09 WAQZwbD60.net
夜景撮るのに手ブレ補正はいくらあってもいいから多分買うけど
まぁ、μはメインカメラではないけどね
>>239
”完全な”プレスリリースがすっぱ抜かれてますがな。
>>241
センサーμ以上で、300㎜f4と為れるズーム乗ったコンデジはいつ出ますか?

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:31:48.06 bTq1Irja0.net
>>242
いや俺に聞かれても

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:45:12.71 HowNA5EW0.net
>>220
さすがにSTYLUS 1と1sの差以上はあるだろ。
アレは単純にファームウェアアップ。
mark III�


252:ヘリーク情報が全てじゃないけど、ハードウェアも違ってるから、もうちょっと冷静になれや。



253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:47:35.21 Kimw16RK0.net
あのサイズで手持ちハイレゾついて20万ちょいくらいなら普通に欲しい

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:47:48.20 bm2oSmw90.net
さあmk2はここから上がるかな、下がるかな?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:54:36.06 +q5FbXzG0.net
>>244
どっちかというとペンタのK-1とK-1MK2の関係に近いね
M1MK2もジョイスティック以外有償アップデートすりゃいいのに

256:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 22:32:21.20 8Eyb4urMd.net
em1xでいいやってなるね

257:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 23:22:09.30 jFN4qZzsM.net
>>209
俺は主に星景

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-sjhH [106.158.218.167])
20/02/11 00:28:59 evzWPOGv0.net
>>228
三井住友カードvisaカードでaupayに6万チャージすれば12000円キャッシュバックになるからビックのポイントを実質って言うのは微妙だけど91000円くらいで入手出来るね

259:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 07:13:31.44 dFLXn9AMM.net
>>217
今更無印に2.5万も払って修理する人は少ないんじゃないかな
液晶だめでもevfだけで使ってくなんてどう?

260:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 07:57:36.78 MAz/OQNt0.net
今ある部材で作った新製品
新しいのは箱だけ

261:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 08:25:04.73 U0QIXS9b0.net
確かになw

262:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 08:25:33.32 9Cbj1afc0.net
本当にそう思ってんだったらおめでたい奴

263:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 08:54:13.35 eAT96BwV0.net
でも何で最新のセンサーを使わなかったのだろう?
まさかのコスト削減とか

264:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:09:52.04 VbIRDquXa.net
>>255
最新のセンサーだろ?
それとも一世代前のセンサー使っているとでも?
まあ、センサーを更新しなかったことを言いたいんだろうが、それやったらどうなるか願掛けてみ!
M1Xが売れなくなるぐらいID無しのバカにも想像できると思うよ。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:09:58.50 NV7KWpGs0.net
mk3でたら絶対買うと思っていたのに、
リーク情報でのスペックなら10万安い
mk2で良いかと思ってる自分が居る。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:22:24.09 VbIRDquXa.net
>>257
それはまともな考えだよ、それがいいと思うよ。
ただし、3月まで待った方がいい。
mk2は3月中には10万円切るから。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:53:10.22 pKUzqHzia.net
処理エンジン変わってるし今後のアップデートの余地とか考えるとMk3でもありかとは思うがな

268:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:54:24.79 DBhQfI3W0.net
動物瞳AF来るかな?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:56:53.41 xu/QL2F10.net
>>256
本来、来年の今頃に新型センサーでMark3を出すくらいな流れだったらよかったのに。
M1Xから1年しか経ってない。

オリンピック需要を考えなきゃ。

Mark2をマイナーチェンジしとくか。
ってことじゃないの?

270:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:57:01.10 .net
>>256
社会貢献度ゼロじいちゃん様、サーセンッ!

271:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:57:36.56 /pRJ6lhx0.net
手持ちハイレゾ載るってことは相当CPU能力が上がってるてっことだろ
そうなると連写AFとか、ZDレンズでのAFが改善されてるかな?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 09:59:22.90 .net
>>258
モック収集ハゲじいちゃん様、サーセンッ!

273:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:00:05.11 5TubCAi70.net
>>260
オリはソフト面が弱すぎるから来ない
本当は一番先にやらなきゃいけなかったんだけどな
ねこ撮りのイメージで売ってるのに

274:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:01:43.19 Ldqm0E2B0.net
>>265
それはあんたが猫撮りしたいだけでしょ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:02:59.92 pKUzqHzia.net
まあMkIIsっぽいのは確かだけど
それだとマークツーセカンドとかいう訳分からんことになるからな

276:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:18:50.81 nNWWPc7l0.net
いよいよE-M1 mk3が明日発表されるわけだけど、
E-M1 mk2やG9 proと比べて性能差がわずかで
(EVFはG9 proより劣ってそうだが)
値段はこれらより10万近い高値では
E-M1 mk3を買うかどうか迷う。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:19:53.63 F6bgdAIdM.net
>>266
オリンパスのサイトでも岩合さんの写真載せてるんだから、猫撮りのイメージになるのは
当たり前だがね

278:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:23:14.54 Q+YJflc5a.net
でも岩合さんは主にMFで撮ってるんじゃなかったっけ?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:30:35.86 Ldqm0E2B0.net
>>269
それはたまたまそういう写真家の作品も掲載してるだけでしょw
自分が猫撮りたいからオリンパスのイメージはネコ撮りカメラとかとか決めつけてるだけじゃん

280:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:31:30.29 Ldqm0E2B0.net
しかしネコ撮りのイメージになるのは当たり前とか本気で言ってるのかな
面白すぎるわ

281:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:46:47.92 mJSlP3G5p.net
お前の中ではそうなんだろうな のパターン

282:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 10:59:57.03 VbIRDquXa.net
>>262、264の中ではそうなんだろうな のパターン
つうかこれはID無しの自己紹介w

社会貢献度ゼロじいちゃん
モック収集ハゲ頭
おっ、そろそろ、お昼ご飯の準備だ。
さっ、ID無しよ!お前の昼飯だ!
ほれ、口を大きくお開てお食べ!
   ↓
   糞

283:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 11:12:33.58 9/KWnBB5p.net
瞳AFとか。
お前ら構図の中のここにピント!とか自分主体で写真撮ってないんか?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 11:15:09.87 .net
>>274
四畳半中卒物語主演じいちゃん様、サーセンッ!

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 12:12:40.86 mJSlP3G5p.net
顔認識も邪魔な時あるよね
自分の子供を撮りたいのに近くの他人を拾っちゃう事が頻繁にあってオフにする事も多い

286:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 12:16:47.85 EAAS+UQ9d.net
>>266
岩合さん馬鹿にしてんの?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 12:40:31.32 vuNmdYkma.net
>>276
サーセンッ!、サーセンッ!、サーセンッ!
と、誰にも分からないホームレス用語でホザクID無しの自己紹介
  ↓
四畳半中卒物語主演じいさん

288:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 12:43:49.32 vuNmdYkma.net
>>277
ID無しは邪魔でしかない百害あって一利無し
ID無しは彼女無し・家族無し・金無し・家無し
・いいこと何も無しwww

289:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-O1qm [126.33.14.164])
20/02/11 13:09:37 mJSlP3G5p.net
>>280
何か変な事書いたっけ?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 13:22:02.44 .net
>>279
全社モックぶらさげハゲ爺様、サーセンッ!

291:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 13:23:15.14 .net
>>280
スプーン一杯の脳味噌じいさん様、サーセンッ!

292:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-eMPD [126.35.75.7])
20/02/11 13:42:30 mXo2ro4kp.net
>>275
構図の中のここ、が瞳であるシーンが多いから
瞳AFがこれだけ受けているわけだが。

293:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-Yzxk [182.251.240.45])
20/02/11 13:52:58 vuNmdYkma.net
>>282-283
ID無しの脳みそはコンドームの窪みに収まる程度と言われすぷーん

294:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-Yzxk [182.251.240.45])
20/02/11 13:56:05 vuNmdYkma.net
>>282-283
ID無しの脳みそはコンドームの窪みに収まる程度と言われ、
自らスプーン一杯の脳味噌じいさんだと訂正するID無しwww

295:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 13:58:13 .net
>>285
サナダムシ吸引ジジイ様、サーセンッ!

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 13:59:08 .net
>>286
汲み取り式便所ジジイ様、サーセンッ!

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM81-uVQd [110.233.245.222])
20/02/11 14:27:33 oKL+SskRM.net
GPSユニットください。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 14:55:40.82 xDV1hDTg0.net
>>258
マジっすか

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 15:04:25.67 SDRXrdQJd.net
>>275
基本瞳AF搭載機でも切ってる、つか顔認識も使わない
AFはスティックでグリグリ動かす派

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 15:08:23.41 DBhQfI3W0.net
>>270
だからいつもピンアマなのか

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 15:22:41.28 rDBn+YskM.net
m5mk3があるからそこまで下がらないと思う今殆ど同額だからね

302:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 16:00:08.61 Zac86oFxM.net
>>293
レンズ考えたらM5の方がバカ高いよな

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 17:05:41.94 YPd6Ceur0.net
>>290
んなわけねーだろ
程度の低い荒らしの戯言を真に受けるな

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 17:28:38.87 xu/QL2F10.net
22万弱が初値なら、来年の今頃には18万円台くらいまで下がってるかな。

305:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-J/3v [126.161.10.216])
20/02/11 17:49:12 qJneTgEFr.net
来年の今頃はマイクロフォーサーズという規格そのものが廃れ始めていそう
3年ぶりのフラッグシップ機がこの焼き直しでは今後数年で飽きて離れるユーザーが多いと予想

306:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 17:52:17 .net
1年もシャッターチャンス逃して平気ならもうカメラ要らないだろw

307:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM81-uVQd [110.233.244.65])
20/02/11 17:52:54 lknLr2fFM.net
E-M1MarKIIで撮れなくて、E-M1MarKIIIじゃないと撮れない写真あんの?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 17:55:17 .net
そういうのが無いのであれば、必要ないカメラだということ。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 18:07:44.50 3GhJPA7j0.net
画像処理エンジン2個でやってた処理を1個でやれるようになったってことは基本性能の底上げが結構あるのかもしれん
それプラスAFの精度や追従性能上がってれば買いだと思ってる

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 18:36:12.08 gC+HxWCJ0.net
とりあえず出すならスタートでキャッシュバックだ!
aupayの予算をむしりとれ

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 18:57:44.07 /pRJ6lhx0.net
これだけレンズ揃ってるミラーレスシステム、
そんな簡単に放り出す方があほだろ
しばらく引っ張って様子見かな

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 19:00:18.44 .net
肝心のガラス玉が売れなければ商売として成り立たないからなぁ。
キャノンだってインク売れなくなったらプリンター事業から手を引くだろうし。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 19:19:01.54 zNsrpuZS0.net
ニコンも羊羹売れなくなったからアウトレット撤退したしな

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 19:30:45.25 S0TBtHrH0.net
これだけレンズが揃っていても大赤字を続けてきたのだからその論法は成り立たないのでは

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 19:37:57.42 .net
新機種を開発するから赤字になる。
新機種出さずにエンジニアリストラして、ガラス玉だけ売り続ければ赤字は出ない。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 19:38:18.64 qJneTgEFr.net
>>298
カメラはマイクロフォーサーズだけではないよ
しかもオリはAF性能低くて他社よりシャッターチャンス逃しやすいし
IIIになってもセンサー変わらなかったからAFエリアも狭いままだしね

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 19:54:16.42 DARliajJ0.net
明日ゲームチェンジだ。震えて待ってろ他社ユーザー

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2361-rklv [123.230.232.123])
20/02/11 20:16:14 N+pY/Sga0.net
マウントチェンジにならなければ良いんだが

319:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb0-Sr/K [153.220.192.198])
20/02/11 20:27:50 HTxsg+JC0.net
EOS Rとかと併用中なんでオリンパスが死んだらRFマウントの連写機出るのを待てばいいんだけど
MFTもレンズ含めてかなり揃えてるから続いてくれるに越したことはない
12-40PRO便利だしM1IIに付けてるとカメラの外観からして気分上がるからな~

320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cbb0-GFBT [153.224.252.138])
20/02/11 20:29:58 beS2+N2W0.net
マウントチェンジしようにも完全に代替できるシステムがないのでオリにはなんとか頑張ってもらいたく

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 20:35:30.47 N+pY/Sga0.net
レンズって大事だな。1240だけでオリンパス機を手放せない。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 20:47:46.48 d0TxS8M10.net
>>301
残念ながら画像処理エンジン2個でやってた処理を1個でやれるようにはなっていない
手持ちハイレゾが降りてきたのは手振れ補正ユニットを改善(流用?)したからで
mk2同等のCPU能力でも手持ちハイレゾは動く。処理時間はXの倍かかるだろうけど
画像処理エンジン2個のCPU能力が必要なのは、リアルタイム演算しているAiAFとライブND
この2つは差別化のために降ろさなんじゃない。CPU能力が足りないから降ろせないんだよ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 20:58:29.65 oujzxp5u0.net
デュアルプロセッサで振り分けてたのは主にAIの部分っぽいけど。
さぁ皆さん 12日15:00 が、運命のお時間ですm9!

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:03:37.25 glUCkbry0.net
超望遠とマクロで使う人いるから撤退はないでしょ
新商品がでなくなるだけと踏んでるし
そこの覚悟はある

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:08:13.72 Eg+rlIzOd.net
>>316
撤退じゃん 大爆笑

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:13:07 .net
新製品買う人が皆無なのだから、実質、すでにもう撤退済みと同じと言っていい。

327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-sjhH [106.158.218.167])
20/02/11 21:14:00 evzWPOGv0.net
>>314
ソニーはエンジン一つで人物含むリアルタイムトラッキング実現出来てるんだから出来ないことはない
オリンパスのソフト開発能力が低いだけ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:22:38.36 .net
ソフトは開発するとマイナス資産に計上されるので、さらに赤字が累積されるソフトエンジニアに投資するのは愚かな企業。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:24:19.88 S0TBtHrH0.net
超望遠とマクロ中心のユーザーなんてニッチで事業を支えられないわけで

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:43:00.00 N+pY/Sga0.net
アウトドアブームなんだから小型軽量ボウボウ路線を推し進めていけばどうよ

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:44:54.93 .net
コロナブームでアウトドア全滅だよ。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:54:33.78 /Z5QEE7Da.net
>>323
323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2020/02/11(火) 21:44:54.93
コロナブームでアウトドア全滅だよ。
再度迷言w
さすが単細胞

333:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fdd1-2Ul3 [210.198.251.210])
20/02/11 22:28:31 DBhQfI3W0.net
12-40と40-150テレコン持ってるから
次は広角ズーム欲しい
広角ってみんな何を撮るの?

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-y/G1 [14.8.13.224])
20/02/11 22:35:10 YPd6Ceur0.net
>>325
風景、建物、室内

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-bXhb [60.73.111.114])
20/02/11 22:43:36 3+/qhNH80.net
(´⊙ω⊙`)

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 23:21:49.76 1Yj5a21jM.net
>>325


337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2ad-sqqR [125.14.124.36])
20/02/12 00:28:53 wCUBYbDg0.net
ファインダー液晶変わってるみたいだから楽しみだ
買うか悩む

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 00:48:43.68 iFDmPWLar.net
ファインダーってE-M5 Mark IIIからの使い回しじゃないの?
さすがにフラッグシップ機だから高性能化されているの?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 01:08:23.40 df8Px0DH0.net
倍率とリフレッシュレートが下がってたらMK2よりスペックダウンだな

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 01:30:28.52 z4ffiR800.net
>>323
観光地から�


341:�国人が消えて、閑散としてて良いぞ。 健康な人にはインフル程度の脅威でしかないんだから、 この隙に出かけるのが吉。



342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 01:36:22.08 z4ffiR800.net
>>314
普通に考えてプロセッサは世代が新しくなってると思うのだが。
内蔵コア数も増えてておかしくない。
2年でトランジスタ数が2倍の法則から考えれば、
mk2の処理エンジン2個分が1チップなってると考えてまず間違いないと思うのだが…。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 04:08:27.33 /McYo/eoa.net
>>324
ID無しは小脳症という障害者だから室内が感染のリスクが高いことを理解出来ないのだろう。
暖かく見守ってやろうよ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 05:06:28.42 GWtPv7iV0.net
安くなったのでmark2のレンズキットを買いました。フルサイズを買おうと思っていたのに血迷いました。
しかしこのレンズもボディも最高ですね。シャッターをきる機会が増えそうで嬉しいです。
よろしくお願いします。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 05:15:19 .net
>>334
今日も家族ナシ孤独ジジイ様、サーセンッ!

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 06:01:36.27 v2HpFIRqa.net
>>336
今日もションベンドリンカーID無しが未明から自己紹介。
お前は呆けてきたのか家族なしだけじゃないだろうが!
ID無しは彼女無し・お金無し・家無し・貧乏暇無しの家族ナシ孤独ジジイだ!www

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 06:11:39 .net
>>337
全社モックぶらさげじいちゃん様、サーセンッ!

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 06:54:04.19 v2HpFIRqa.net

と、単細胞のバカがほざいてます。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 07:18:26.73 d7hCAsgz0.net
>>333
確かにプロセッサーと画像処理エンジンは新型になってるが、
後は既存部品の使い回し。大きな飛躍は期待し難い。
そもそもハイレゾを手持ちで使えたとしても、相手が動く場合は
無力。mk2でスピードを目指したのだから、せめてiso3200~6400が
使えてAFが他社並に合うようにならなければ競争力は皆無だろうね。
価格は頑張ったと思う。Xを除くフラッグシップは22万のラインを
守ったのだから。物価と原材料費の上昇を考えると凄いことだ。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 07:46:31.91 .net
>>339
妄想フル5社持ち爺様、サーセンッ!

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 08:15:52.00 SecVFjkma.net
単細胞だからこれしか言えないw

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 08:26:15 .net
本当の単細胞ってコピペ改変しか出来ない不潔な岡山ゲットー天動説コリアンタウン諭吉オカヤマラリアのことなんだよな。
細胞と言うか、意思を持たないCOVID-19と同じレベル。

353:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.3])
20/02/12 08:45:33 1Bdp+Swka.net
本当の単細胞って諭吉さんに毎回修正・添削されるような自己紹介しか出来ない不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンID無し◆オカマラリアのことなんだよな。
細胞と言うか、意思を持たないCOVID-19と同じレベル。
だからID無しは諭吉さんだけでなく皆に単細胞と言われるのは当然なことである。
加えてこのバカID無しは独りよがりのホームレス言葉を使う癖があり意味を理解されないでいることも哀れ極まりないwww

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6b0-2LYd [153.230.93.48])
20/02/12 09:14:19 Rn9f1IyE0.net
金持ち喧嘩せずだよ。 クダラナイ争いが絶えないねぇw

さぁ、15:00 刑の執行のお時間です/

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:15:36 .net
>>342
妄想1社200万じいちゃん様、サーセンッ!

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:17:12 .net
>>344
空想5社1000万じいちゃん様、サーセンッ!

357:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-dZHb [182.251.240.3])
20/02/12 09:24:03 1Bdp+Swka.net
単細胞のID無しは誰にも解らないホームレス用語を使って直ぐ発狂する連投癖があります。

358:5.238])
20/02/12 09:29:15 +crxBHza0.net
荒れてる中あれだけど、俺はまだ信じているぞ
リークはあくまでもリーク
公式発表まで信じてる

3時か・・・・・

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c663-3EgB [153.214.196.120])
20/02/12 09:37:17 U710xaDr0.net
俺も信じたい
と言いつつもセンサー更新はあきらめてるけど
EVFがM5IIIと同じなんてのはガセであってほしい

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:51:27.21 97Pb0uPOr.net
5mk3のファインダーがm1mk2と比べて「見易い」とは別に感じなかったことが問題だ

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 09:57:50.94 F9wA7LtrH.net
M5mkIIIのEVFってリフレッシュレートどうなん
M1mkIIのより遅延あるでしょ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 10:05:06.54 OQS5WIzT0.net
>>349
そうだな、あれが本当に正しい情報かどうか分からんし
どちらにせよあと数時間ではっきりする

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 10:52:36.24 SqvBovo80.net
なんでリークより良くなる方向に誤差が出ると思ってるんだ?
リークより下回る可能性だって相当にある。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:18:55.96 NNdEXjxEd.net
流れ無視してすまんが、カメラは買ったが何を撮ったら良いかわからん。
練習や入門用の撮影対象って何ですか?
風景?スナップ?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:36:52.02 3E2PYQTwd.net
撮りたい物無いのにカメラ買ったの?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:39:04.42 SqvBovo80.net
普段スマホで撮ってる物

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:43:41.85 BkB2Ifiid.net
>>355
自分が撮りたいと思うものでいいんじゃないの
風景でも人でも料理でも迷惑さえかけなきゃ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 11:56:57.70 d7hCAsgz0.net
>>355
自分が興味を持って写しておきたい物が存在しない=そもそも興味や
感心する機会が少ない又は感じない人物ということ。
各種風景・子供・動植物・各種メカニック・友人知人恋人・旅の記録。
これらが代表的な被写体。学術研究は撮り方が違ってくる。
その上で良く撮る被写体や撮影方に向いたレンズを揃えていく事になる。
これを行わないのであれば、レンズ交換型カメラは不要です。尤も、
自分の満足のいく品位の写真が得られるなら、道具はなにを使おうが
自由なので。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:03:28.72 SqvBovo80.net
別に写真撮らなくてもカメラ所有するだけって趣味の奴だっている、撮りたい物無けりゃ撮らなくていい。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:09:41.70 FxG20vurd.net
>>356
何か趣味を持とうと思って
>>357
ないです
最も新しいのが3年前の旅の写真・・・
>>358
買ってから特に撮りたいものがないことに気付きまして・・・
>>359
うーん、何にも興味関心がないと言えばないんですよね。
それで趣味を持とうと思ってカメラ買ったんですが。
興味ある対象があった上でのカメラなんですね、順番が逆でした。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:10:35.18 mC4X7LTNr.net
あと三時間でゲームチェンジだ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:11:15.60 FxG20vurd.net
鉄道写真撮る人はそもそも鉄道マニア
野鳥撮る人はそもそも野鳥マニア
ということなんですね
とりあえず冬なので冬山でも行って見ます

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:12:44.11 F3ZzsOsAa.net
>>362
そして直ぐCanonのニュースでかき消されてしまうんだろうなぁ。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:15:56.77 6iySwWSHM.net
今撮りたいものがないからって気にするな。
俺は撮りたいもの探す内に旅行散歩が趣味になった。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:18:18.54 TTcE/XrLa.net
>>363
カメラを愛でる


376:趣味もあるよ。 冬山はへぼいカメラだと動かなくなったりするから気おつけ



377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:19:35.57 dsmvS+Obp.net
>>363
気を付けてな
何を撮りたいか分からない時は他人が撮った写真を色々見るのも良いかもよ
自分もこんな風に撮ってみたいな、と思えるテーマに出会えるかも知れない

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:21:58.79 +u813uxpd.net
趣味って自分が楽しいこと、やりたい事、興味を持った事だろ?勝手に趣味が増えて辞めたいけどやめられないって感覚はわかるんだけど趣味を持ちたいって感覚がわからない
興味もなく楽しくもなくやりたくもないことを教科書通りにやっても長続きしないと思う

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:22:35.79 .net
>>348
夜行性ネット徘徊老人様、サーセンッ!

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:24:29.62 mC4X7LTNr.net
今回もカメラグランプリはもらってくわ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:28:34.40 KsNIkvcAa.net
>>369
小脳症のホームレスID無しが◆絶賛自己紹介中!

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:32:10.71 .net
>>371
糞名人様、サーセンッ!

383:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:33:43.50 FxG20vurd.net
みんなありがとう。
ちょっとスレ違いかもだけど、カメラはE-m1だから、撮ったらここにあげて皆さんのご意見を頂戴したいと思います。
という事で防寒着見てくるノシ

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:35:54.62 SqvBovo80.net
写真は機種スレに上げると叩かれるだけだから他の場所であげることを強く勧める
別にここはユーザー同士の仲良しクラブの住人じゃない

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:37:45.91 rH8BceyWd.net
em1mk2なんて機能多摩川の河川敷程度でフリーズして電源も落とせないから、電池抜き差ししたよ。
他所じゃありえないよね。電源スイッチすら効かなくなるとか。
これよりしょぼいカメラはないよ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:37:56.52 +u813uxpd.net
むしろここに居ると趣味として嫌になる確率の方が高いしなw

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:45:54.39 aXobo7CM0.net
子供の誕生日に室内昼間の逆光のシチュエーションで
俺の無印M5に25/1.7と親のα6400 1670/F4で撮ったんだけど
M5のオートだとISO400までしか上がらずに浅黒い肌になって
α6400は逆光を自動認識して瞳AF機能してたからか肌も綺麗に撮れてて
ショックだったんだけどM1mk2って逆光用のモードとかあるのかな?
M5も顔認識自体はしてたんだけどM1mk3の手抜き具合も含めて
マウント移行すべきか悩んでる
α6400はISO3200まで上がっちゃってたんで実際に等倍でも不安ないのはα7m3にしないと駄目なんだろうけど
さすがにお小遣い制でフルサイズは無理

388:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:51:29.78 SqvBovo80.net
高感度が欲しくて等倍鑑賞ならm4/3は選択肢から外すべき

389:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:53:40.26 OBHbYZTNd.net
>>374
そうですか、残念です
それでもいつか皆さんに見て貰えるように頑張ります

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:54:34.16 aXobo7CM0.net
カメラの背面モニタの比較だけで全く違ったからちょっとショックなんだよね
ポートレートモード使ってもそんなに変わらなかった

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:55:16.82 hB/5IF3ca.net
>>377
M5無印とα6400って時代も違うしそもそもE-M1の手抜き云々気にするレベルの使い方じゃないだろそれ

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:09:32.86 dsmvS+Obp.net
>>377
逆光ならそれくらいは自分で判断して露出補正するのがE-M5の使い方じゃないかな
ISOオートったって上限をどこまで設定してた?
自分でそういうの決めて使うカメラだぜ


393:? メーカーごとにその辺はアルゴリズムやらの思想も違うだろうしな 全部お任せで綺麗に撮れなきゃーヤダってんならそりゃ他のを検討するのも止めないけどさ あとな、意外とRAW現像で救える写真もあるから試してみるのも良いかもな



394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:16:12.33 6iySwWSHM.net
逆に自動で逆光補正してくれるメーカーって
ソニー以外にどこがあるのか気になる。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:19:05.15 3E2PYQTwd.net
>>383
M1カメラは冬山用ならベストチョイスだ
一般人に見せてもインパクトあるからスゴいと言ってもらえるケースが多い
写真イコール承認欲求を満たすって心理もあるってさ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:19:48.91 3E2PYQTwd.net
間違えた
>>363

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:41:11.39 Rn9f1IyE0.net
ほぼ水洗いできる”X”って全天候型のやつもお勧めですね(棒

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 13:50:51.88 d7hCAsgz0.net
>>382
と思うだろ?昨今のガンデジ使用者のほとんどはPか絞り優先しか
使わないし、AF頼みで露出補正もマルチ測光のため微少量。
相手が動いてない夜景撮影ですら絞り優先-0.3EVの感度オートで
iso4000とか使ってるのよ。なんの疑問も工夫もせず、明るすぎるな
こりゃ、とか言うのよ。D750だったけどさ。
他社はそういう人に合わせてるんだから難しくなってくるよね。
オリはどっちつかず。簡単側に寄せるとM10mk3やPL9/10みたいに
してしまうし、M5以上だと有る程度使えてくれなきゃ困るという具合。
M1はもっとスパルタンで良いから性能優先で行って欲しいのだが、
中級以下が売れないのでフラッグシップを売りたいんだろうね。
でもさ、20万出せばフルサイズと競合するのだから、先ずは性能だと
思うんだけどさ。売れなきゃ速やかに変更や撤退を判断するのが
我が社の良いところとか語っていた事もあるけど、コンセプトが
ブレまくるから自滅とも見えちゃうんだな。
ま、発表内容を期待せず待つかね。桜の時期までに発売だろうし。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:04:21.95 +crxBHza0.net
長文語りは

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:05:55.70 gMw9gS0Ja.net
バカの証し

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:37:40.12 97Pb0uPOr.net
>>355
スナップはやめとけ。
事案扱いされるぞ。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:49:07.73 X6QX6mEnp.net
D6もα9Ⅱもセンサー据え置きなんだからオリンパスも据え置きで問題ないな

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 14:57:54.41 F9wA7LtrH.net
D6も今日か
なんかあちらもお通夜ムード?
会社の業績がそのまま製品に反映されとる

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:03:45.90 erxF3xoFd.net
D6はお通夜やな。ほぼなにも変わってない

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:04:04.40 erxF3xoFd.net
>>391
いいわけないだろ

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:09:18.54 erxF3xoFd.net
リークどおりやんけ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:11:49.02 erxF3xoFd.net
uhsⅡ×2じゃないwww
em1x買うだろww

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:13:34.21 KjlvDzni0.net
ライブNDできるんだ
これはリークにはなかった

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:17:33.89 Rn9f1IyE0.net
おい! お買い得だぞwww

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:20:39.20 gMw9gS0Ja.net
2万CBか…
217,800円
185,130円(-32,670pt)
165,130円
う~ん…

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:22:27.82 U710xaDr0.net
EVFはMark2と同じだね

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:22:57.37 Rn9f1IyE0.net
2/28
ボ\196,020 下取20%UPキタムラ 月末とはwww

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:24:34.31 7DdrUrWT0.net
今からでも遅くないからボディ+12-45で4万キャッシュバックもやれよw
aupayとの会わせワザは今しかないんだぞ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:24:53.04 Rn9f1IyE0.net
ほら まんま E-M1mkⅡ´ やろ?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:25:11.12 9tbnoZc0M.net
高感度耐性ほしいならα7Sシリーズ一択
マイクロフォーサーズに求めるものじゃない

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:25:50.26 Rn9f1IyE0.net
ボディ2万キャッシュバックやんw

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:27:40.80 Rn9f1IyE0.net
>>404
偽色塗りたくりJPEGはちょっと・・・

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:30:16.76 r7i2LNENa.net
この価格ならありかなぁ、、、

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:31:12.05 au8TUpkod.net
EM-5mk3とは一体

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:32:05.26 9tbnoZc0M.net
ねぇ、GPSは?
ねぇ!GPSは!
ねぇ!!!GPSは!!!

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:32:36.66 a83GoJH+0.net
EVF液晶って書いてあるんだが!有機ELじゃねえのかよ。
USB給電とPD充電は初めてか?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:33:08.92 9tbnoZc0M.net
>>410
Xでやってなかった?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:38:43.43 VmauDHmbd.net
最安値で買う方法を編み出してくれ!

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:40:24.66 AVSOF4mQd.net
顔・瞳認識、進化を謳うだけあって結構良いな。どの顔追うかタッチで選べるのも良い。
昔運動会で複数の顔認識から対象選びたいって騒いでた人いたけどまんまその機能だな。
値段もかなり安いし、これは意外に戦えるんじゃ、、
星空AFと顔瞳認識の強化はEM1Xでもファームアップでおなしゃす。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:42:16.94 5bIPQlZvr.net
価格、機能を総合的に考えると以外といい?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:42:20.02 c/y/X3Rkx.net
V-Log非対応でUHS-II×2もなし?
数年見送りだなこりゃ……

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:43:14.76 KjlvDzni0.net
>>412
ポイントあるの前提だが発売直後はオリオンプレミアが安定じゃないかな
キャッシュバック込みでたぶん16.5万くらい

428:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:45:13.47 bPXz5o1Q0.net
>>412
オリオンでポイント使えるだけ使って、支払いをキャッシュバック付き電子決済にする。
これくらいだろうね。当然、一括払い。そこそこポイント持ってる人は18.5万くらいに
なってる筈なので、M1mk2処分より確実にお買い得だわ。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:45:40.11 A0jXhiApd.net
工作員わいてて笑う

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:46:17.83 U710xaDr0.net
M1II売却(約70,000円)+CB(20,000円)なので
10万くらいで買い換えれるのか
ちょっと悩むなぁ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:47:43.69 Rn9f1IyE0.net
ボディ買うにはポイントが足りん まぁ下取が有利なとこ使うんだけど。
12-45 オリオン最安60,401円か

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:50:11.57 5bIPQlZvr.net
>>417
いまさらmk2買うよりはお得だな。
売却時の価格考えたらなおさらだ。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:52:39.30 Rn9f1IyE0.net
各社ご優待合戦だぞw

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:53:26.60 bPXz5o1Q0.net
>>414
良くはないだろ。消去法でm43スチル機で最も性能が期待できるカメラが現時点でM1mk3しかなく、
買い替え・買い足し信者が3年待った結果がコレというだけのこと。
M1mk2より確実に写るなら新型に替えるだけだよ。恐らく、M1→M1mk2程の感動は無いだろう。
あの時は、本当に階調性が向上してEVFブラックアウトも減って使いやすくなったと感じたものですわ。
そうはいってもE-5→M1の時だって写る様になっていたので、後はマイナーチェンジに約20万払う
気になるかどうかだけの問題。俺の様な長年の信者ならいざ知らず、新たに軽量システムを検討
する人は少ないと思うよ。人からオリンパスはどうなの?歳取って来て軽いシステムで鳥を撮りたい
とか相談されても、キヤノン・ニコン・ソニーより写らないし重量以外の使い勝手の差に戸惑うと
告げてるもんね。それくらい、人にお勧めし難いマウントではある。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:54:03.09 kiZsto2Na.net
フォトパス会員でポイント目一杯使ってキャッシュバック含めれば実質15万5千円近くにはなる

436:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:56:11.16 5bIPQlZvr.net
>>424
mk2と実質3万円差か。
迷いは消えた。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:58:46.23 rhoIO+KjM.net
動画の仕様見てたんだけどさ
1280 x 720 (FHD)
で笑った
突貫で仕様書き起こすんじゃねえよ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:00:06.27 9tbnoZc0M.net
>>425
E-M1とかPenシリーズからの買い換えとかなら需要ありそうだけど、E-M1MarKII持ってる人がどれだけほしがるだろうか

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:02:32.28 bPXz5o1Q0.net
>>426
良いんだよ。システムだけは4K動画に振って来て録音機能用にマウント+ケーブルまで用意してるけど、
どーせオマエラ買わないだろプッ。俺たちも売れるとは思わないけど用意しろと上から言われただけだし、
数年でアクセサリーは販売終了するんだからw
とかいうノリじゃなかろーかと。アクセサリーポートの有った時代にマイクが存在した事なんて、オリ自身が
否定しているに等しい。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:02:54.61 5bIPQlZvr.net
ところでスティックだけど、
斜め入力受け付けるの?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:05:48.45 erxF3xoFd.net
>>415
これや飛び道具ばっか

442:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:06:32.42 erxF3xoFd.net
マルチセレクタ付きの縦グリ出さないとかw

443:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:07:25.81 wlwF5HQr0.net
E-M5mk2からの乗り換え組だけど、
この値段ならE-M1markIIIに行こうと思うな。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:07:37.67 Rn9f1IyE0.net
>>427
サブでμ使ってるおれは十分に買い替える意味はある
軽い望遠と手持ちで1秒静止はフルでは無理

445:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:08:14.05 9tbnoZc0M.net
昔の縦グリも使えるし、新しいのはスティック付きですよ!ぐらいやれと

446:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:10:38.31 9tbnoZc0M.net
>>433
お前心広いな
E-M1MarKIIがメインの俺としては
E-M1XにあったGPS等環境センサーもないし、連写速度も変わらず、センサーも同じ、まさかのSDカードスロットが片方UHS-Iときた
残念どころか、悲しい

447:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:10:41.84 AVSOF4mQd.net
>>429
公式嫁。ちゃんと8方向の絵まで出てる。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:10:49.87 Rn9f1IyE0.net
↑ホント開発の手抜き手法の極みだわなw

449:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:11:18.71


450:ID:5bIPQlZvr.net



451:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:12:00.77 5bIPQlZvr.net
これでg9proは完全死亡

452:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:12:55.15 o0JB91jV0.net
驚きが何もなかったが…AFがどのぐらい進化してるかかなあ…
レンズ増えたから買い増しはしたいけど。。。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:13:05.48 Rn9f1IyE0.net
↑そこ?www

454:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:15:04.20 o0JB91jV0.net
>>435
マジでマルチセレクター追加とエンジンの更新だけだったな

455:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:18:21.40 3E2PYQTwd.net
センサー更新無いのは残念だが、手持ちハイレゾできるなら解像度はフルサイズ同等以上に出来るって事だよな
ハンドリングの良さを考えたらまぁバランスいいんじゃないか?

456:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:20:39.57 Ix/nr+UQ0.net
Mark IIの時点で
「これ以上、何を望むのか」
ってくらい完成度高かったからね

457:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:25:49.04 DZReIZ+sa.net
AFの評判が良かったら買い替えるわ
人柱にはなれません

458:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:28:35.37 KDCsnEuVa.net
上の方で「ライブNDはCPU性能が足りないから載せたくても出来ない」ってイキってる奴いなかったか

459:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:30:01.89 9tbnoZc0M.net
>>439
いた

460:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:30:39.80 n65iF5pZ0.net
>>444
ちょっと大げさ
M1IIが出た時は、高感度耐性には目を瞑るとして他ではD500や7D2のようなハイエンドのAPS-C一眼レフから完全に置き換えられるミラーレスが次に出るのではないかという期待は持てた
今回のM1IIIがその期待に応えるミラーレスかどうかとなると現時点では微妙かもしれない

461:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:31:39.61 Rn9f1IyE0.net
>>443
手持ちは実質30Mあるかどうか程度
三脚だと相当な精細感出るけど、微細情報は飛ぶ仕様 ハイレゾの宿命

462:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:41:31.31 F9wA7LtrH.net
想定してたより安い
オリの最後の良心かw

463:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:44:25.64 12M7u9gN0.net
初値20万切りなら
mk2sだとしたらお買い得じゃん

464:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:53:43.66 HhfiddDGM.net
速報きたぞ!

465:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:53:47.43 tAoVc/qY0.net
直近一年くらいの各種発表内容の絶望感によって耐性がてきたのか、e-m1iiiは価格設定の面ではまだマシだと思える

466:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:55:04.85 lLKm9IfT0.net
いや~mk2が値下げしたときに飛びつかなくてよかったよ
オリンパスの泣き所であるシャッターユニット(過去3台に不良交換発生)の耐久性も一気に倍の40万回
実質寿命が倍に増えたのと同じ

467:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:55:28.92 v2HpFIRqa.net
>>372
小脳症のホームレスID無しが◆絶賛発狂自己紹介中!

468:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:55:42.01 hJBVP+MX0.net
オート撮影でダメ出ししてるやつってバカなの?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 16:56:27.67 bPXz5o1Q0.net
>>450
どうなのかね。本気で撤退又はフルサイズ追加を想定しているなら、
150-400F4.5ISは発売中止にしなきゃ。受注生産であってもライン準備
しちゃうと相当の投資が必要になる。出してから撤退するなら、
大した太っ腹だと思っちゃうね。
もっとも、70億以上の赤字を埋めるために数億捨てるなら安上がりだけどさ。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:04:54.86 27VRfJcy0.net
鳥顔検出は?

471:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:06:32.73 lLKm9IfT0.net
そんなん検出してどうすんの

472:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:08:31.65 F9wA7LtrH.net
MkIIのMkII感は否めないがスペックを比べて
見るとそれほど悪くない
個人的にはUHSIIが1スロットだけがなあ
価格見たら有りだがC-AF、瞳AF系の人柱待ち
だわ

473:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:14:37.14 DZReIZ+sa.net
キタムラで19.5万は予想よりは安いな
ほんとC-AFの評判がmk2の3.0より良かったら買い替えたいね
とりあえず様子見だ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:17:57.68 7DdrUrWT0.net
4K60Pもない
GPSもない
値段は安い

475:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:18:43.20 hnSVqHMlM.net
>>404
はよα7sⅲだせよ

476:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:31:11.00 qtjbj654M.net
>>456
オリンパスのオートが馬鹿なんだろ

477:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:37:41.75 aXobo7CM0.net
ビックで本体217800
ビックのポイント8%17424
aupay最大30000
三井住友visaカードのaupayチャージ1


478:2000 キャッシュバック20000 実質( )138,376 意外と悪くないな オリオンはaupay使えないよね?



479:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:44:20.55 lLKm9IfT0.net
Aupayってすげえな
これって前に似たようなのやってた、200億行ったら終了みたいなやつなのか

480:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:45:43.14 +u813uxpd.net
>>466
今週はもう上限いったから終わり、次は17日から

481:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:48:09.61 7DdrUrWT0.net
まあだからムリしても2/24(月)に発売するべきだと思うぜw

482:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 17:48:47.86 91PcTyEd0.net
>>460
つべ公式見ると瞳afの追従悪そう

483:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:02:19.03 SecVFjkma.net
やすいのが一番の取り柄か

484:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:05:44.81 F9wA7LtrH.net
あの画角で真正面からじゃ評価出来んわな
あの位ならmkIIでも普通に撮れてたからな

485:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:06:33.47 Rn9f1IyE0.net
150-400mm F4.5のデカさよ・・ これは流石に買わない。
あ、ボディ予約は済んだよ?

486:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:07:13.73 DZReIZ+sa.net
ていうか地味に新ファームが出てるじゃないか
EVF切替の設定追加

487:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:10:03.53 yxp32Adep.net
>>465
オレ使い切れないビックポイント2万あるから
11.8万か・・
ヤバイ買いたくなってきた。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:20:22.53 yxp32Adep.net
瞳AFめっちゃ進化してるじゃん。
複数顔認識できるメーカー意外と少ないよね。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:20:29.17 WfmpsbcHd.net
Bluetooth付いてるやん

490:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:25:32.54 F9wA7LtrH.net
USB給電にも対応してるやん

491:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:27:01.07 Ix/nr+UQ0.net
これがマイクロフォーサーズの進化の終着点と言っても過言ではない

492:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:27:58.42 /Nx4vx0ja.net
どうせオリのことだからあれなんだろ
認識はするけど撮影してみると微妙にピントがあってないというやつ

493:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:28:23.81 gMw9gS0Ja.net
URLリンク(m.youtube.com)
これを見ると瞳AF結構進化してるな。パナと比べるとアレだけど

494:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:43:03.90 DP+4GaeYr.net
価格設定にオリの危機感を感じるね。
さすがに最新のフラッグシップでこのスペックはないだろうという自覚はあるんだ。
もしくは営業が流通からたしなめられたか。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:44:49.40 LxjqIDR5M.net
自然放電量多すぎなこのバッテリーそのままか。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:48:23.16 F9wA7LtrH.net
>>481
まあ冷静に見たら妥当な値付けだろ
ガワは後カバーだけ新規、センサー、EVF、
液晶モニター等主要デバイスはそのまんまだし

497:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:52:17.94 LghguCwir.net
>>387
> なんの疑問も工夫もせず、明るすぎるな
こりゃ、とか言うのよ。
実際にいそうでその場にいたらどうしていいかわかんないよw

498:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:52:47.43 9fI5rYAda.net
>>480
この娘がかわいいってことは分かったw
流石にソニーやパナまでとはいかないが
進化してる感はあるな

499:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:53:56.03 DP+4GaeYr.net
>>483
そうだよね。
むしろこのスペックでは来年や再来年はさらなる値下げでしか戦っていけない方がヤバそう。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 18:58:57.31 i22Mq7y6d.net
この価格帯で戦う相手はα7ⅢやZ6あたりなんだから十分身の程知らずだろ

501:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:01:39.22 jwgZGtlc0.net
公式のハイレゾのサンプル(紅葉)、ヒデーな。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:01:56.38 LghguCwir.net
価格としては妥当な感じだけどE-M1Xがあるから性能抑えるしかなかった感
mk2からだと特に乗り換える必要なさげ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:02:09.20 8a/cjRvV0.net
本日より、ヨドバシカメラ各


504:店および、ヨドバシ・ドット・コムでご予約受付中です。 ≪2020年2月28日(金)発売≫ ◎新エンジン「TruePic IX」が生む高画質を小型・軽量ボディーで実現 ▼オリンパス OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット BLK [ボディ+交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」] http://edm.yodobashi.com/c/aKtdaG22tytt1cab ≪2020年2月28日(金)発売≫ ◎防塵・防滴、耐低温設計など、過酷な環境下でも安心して使える高い信頼性 ▼オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディー BLK [ボディ] http://edm.yodobashi.com/c/aKtdaG22tytt1cac



505:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:05:49.36 ArOUqV+iM.net
>>420
その価格なら12-40買うわ…
12-45は流石に魅力なさすぎる
オリンパスレンズの中で最も中途半端なレンズだと思う

506:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:06:27.79 yxp32Adep.net
>>487
その辺は18コマ/秒追随とか60コマ/秒できないし
手持ちハイレゾ、手持ち3秒シャッターも

507:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:08:37.00 yxp32Adep.net
>>491
単純に大きさがM10, M5に合う。
M1ユーザーはいらんわな。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:10:00.62 bPXz5o1Q0.net
>>484
俺は撮影設定を教えてあげるんだよ。F8~F11/ISO200/薄暮時なら絞り優先AEだと-1.3~-2.3EV又は
マニュアル露出で秒数調整。この時はF8/ISO200/3秒で意図通りの明るさで夕暮れが撮れたので、
本人も納得していた… が、恐らく次に出くわしても今回の経験は生きないだろうな。それくらい今までの
スタイルを変えることは難しいんだ。歳を取った相手ならなおの事。
道具が良くても、最後はカメラマンが頑張らなきゃ撮れない。当たり前なんだけどさ。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:10:55.91 FjzK8jsi0.net
どうしてE-M1IIIのキットレンズにしなかったのかな>>12-45/4

510:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:12:08.30 bPXz5o1Q0.net
>>491
一応、12-50EZのリプレースらしいから… 12-50EZも悪くないレンズなんだが、良いとも言えんのがなw
今度のは12-100譲りのガリガリシャープが売りらしいので、解像感重視なら選択しても良いのかも。
俺はイランけどな。

511:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-F6e9 [1.72.4.197])
20/02/12 19:23:05 X/HzCAZBd.net
半年後にはバーゲンセールやな

512:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 19:31:54.97 DP+4GaeYr.net
センサーの更新が無かったのも残念だけどEVFもなあ。
これから3年またあの旧式EVFかと思うとIIのままでいいかなと。
そんなことやってるとマイクロフォーサーズ卒業しそうで怖い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch