[色乗り最高] タムロン総合スレ Part50 [TAMRON]at DCAMERA
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part50 [TAMRON] - 暇つぶし2ch992:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 21:07:54.55 fktk2VHl0.net
>>973
立体感の定義は人それぞれだし何を撮るかで変わると思うから
F1.8で比較した写りの違いだけを。
ピント面からボケるのがタムロンの方が遅くシグマの方が早い。
タムロンの方が微かにボケに芯が少し残って、シグマは残らない感じ。
シグマが同心円方向に流れているのか、同じ背景ボケでも
隅まで記録するタムロンと、四隅に向かってフェードアウトするシグマ。
シグマの方が明るく周辺減光も少ない。
シグマは像高2/3まで玉ボケが丸だけど、タムロンは1/4まで。
ただシグマは絞り羽の形で丸がガタガタになる。F1.4ではガタガタではない。
どちらも年輪ボケはなし。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 21:29:41.99 SoAJzTOe0.net
ペット撮りにはタムロンがいい仕事してくれますわ~

994:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 21:40:17.17 1iH3/QPK0.net
>>979
それな
アホみたいにギトギトの色やカリカリにしてる奴の方がフォロワーに受ける

995:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 21:46:12.92 4jBfPddS0.net
ええと、こういうカスのことですよね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

996:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 21:49:11.75 4jBfPddS0.net
他の投稿写真見ても頭のおかしい色してる
突っ込もうかと思ったけど、おれのアカウントが汚れるから指摘してない

997:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 21:56:38.98 a+T7ZeaQd.net
jpegで言われても……

998:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 22:15:16.83 SoAJzTOe0.net
>>986
スマホ画像気持ちわるぅ

999:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 22:36:38.60 jNuYvb4AM.net
俺はフルサイズに求めるのは被写界深度の浅さ
それだけ。
中判行けるなら行きたいよ(でもあんなの高すぎて無理

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 23:10:44.63 fktk2VHl0.net
中判が135よりボケを得られる環境だと期待してる人をたまに見かけるけど
仮にフルサイズでも画角換算で20%の上積みで
一般人が手に届くのが4433のセミ中判な上に、135より口径の小さいレンズばかりなので
実際は135フルサイズよりボケが得られない環境だよ。
135みたいなF1.4の大口径単焦点とか、F2.8通しの標準ズームなんてないからね。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 23:19:13.05 6Aj6VaiMp.net
フィルムカメラなら中判安いじゃん
ハッセルだって中古で15万も出せば手に入るんだし
ブロニカとかバケペンなら10万でおつりくるし

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 23:31:59.35 fktk2VHl0.net
そらまあそうだけど。
デジカメ板だし、今度出るフジの50Rなら一桁機より安いじゃん!くらいで。

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 23:35:48.80 mWJxbAau0.net
いや、俺は、44x33ではなくて、ほんとの645。
あと被写界深度が135のほうが、っていってるけど
理論的には同じでも写るモノは違うんだよ
使ったこと無いからわかんないんだろけど

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 23:47:37.50 fktk2VHl0.net
俺さんが誰なのか解らないけど、理論的?ではなくて
ボケ量は光学的に実際にそうなるんだから仕方がない。
それこそ大口径レンズがない事を知らないのでは、使ったことがないんじゃないかな…
本当の645ってPhaseOneか何かのことを言ってるのかな。
まあ確かに高いですね。

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 00:02:22.73 ZWzxojJEd.net
A032がZマウントアダプターに未だ対応してないのはきつい……
お蔵入りしてる24-70Art使う事になるかなあ

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 00:18:14.49 QaGVg4GIM.net
>>995
いや、ボケ量が理論的に同じでも絵や階調が違うんだよ…知らないのに黙ってたほうがいいよ

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 00:36:44.80 EAGxv3kd0.net
テンプレの新旧型番がわかりやすいように括弧で並べてみた
 高倍率ズームレンズ
A010(A20)……28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
 大口径ズームレンズ
A041(A012)……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
A032(A007)……SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
A09 ……28-75mm F/2.8
A025(A009)……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
A001……70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
 広角・望遠ズームレンズ
A037……17-35mm F/2.8-4 Di OSD
A034……70-210mm F/4 Di VC USD
A030(A005)……SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
A17 ……70-300mm F/4-5.6 Di LD MACRO
A035……100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
A022(A011)……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
A08 ……200-500mm F/5-6.3
 単焦点レンズ
F012……SP 35mm F/1.8 Di VC USD
F013……SP 45mm F/1.8 Di VC USD
F016……SP 85mm F/1.8 Di VC USD
 マクロレンズ
272E……90mm F/2.8
F017(F004)……SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
B01 ……180mm F/3.5

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 00:42:34.81 erQYQeMk0.net
>>997
993の俺さんなの?
理論ではなく実際の光学的な現象だから。
自分で被写界深度の浅さだけ、と始めた話で絵?と階調とか言い出されても…

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 00:54:05.13 w6Ti3fxh0.net
階調なんてのも主観的だからな
メーカー感の色作りの違いにもよるし

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 00:57:47.13 AzoUNWTNM.net
このあとタムロンコピペ

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 7時間 51分 24秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch