SONY α9 ILCE-9 Part 14at DCAMERA
SONY α9 ILCE-9 Part 14 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 20:32:34.46 Kj+Ty/X30.net
>>1

3:前スレ896
17/08/19 21:18:58.65 mx58k6nF0.net
前スレではいろいろレスサンクス。設定とか参考になったよ。
しかし、瞳AFの別ボタン同時押し操作に違和感ない人がけっこう多くて意外だ。
使って見ると瞳AFの効きはやはり素晴らしく、半押しAF扱いに昇進してもいいと思うんだがなぁ。
今まで使ってたキャ5D2もアサペンK-1も測距点が画面の中央付近にしかないし
AF性能的にもAF-Cを使いたくなるようなカメラではなかったから
そもそも親指AFという使い方をしたことがなかったんだよね。
まぁ、慣れるまでのことかな。

4:前スレ896
17/08/19 21:21:26.06 mx58k6nF0.net
それにしてもα9はすごい!!
一眼レフでのAF-Cでの動態撮影では、狭い測距エリアに構図を縛られるけど
α9は画面全域が測距エリアだから、完全に自由な構図でAF撮影できる。しかもAF-Cの20fpsで!!
これじゃ1DXも5Dも、測距エリアを画面全域まで広げないと、ソニーに動体撮影で完全に負けちゃうな。
EVFの表示の遅延も最新の積層センサーのおかげなのかほとんどわからないくらい短くなってるし。
α9の登場で、動きものが一眼レフじゃないとダメな理由がほとんどなくなっちゃったよな。
バッテリーもけっこう持つし。
でも瞳AFはやっぱ半押しで使いたいなぁ…(くどくてゴメン)
あ、あと>>1

5:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 21:26:10.00 TXoa8Det0.net
メモリ耐久力とかいうパワーワード

6:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 21:30:01.40 6Tp9cApb0.net
要望としてSONYに一言伝えておく意味はあるんじゃないかな。今のSONYは結構コンシューマーの要望に応えてくれる感じだし
A9はまだまだ始まったばかりの機種で固まっていないのでそういう使い方の提案は良いと思う
半押しで瞳は考えたことなかったが、考えてみると悪くないかもしれないな

7:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 21:32:37.29 gII8Iqgp0.net
>>3
半押しにするのが昇進なのかな
キヤノンでも、AFは親指、シャッターは人差し指で使ってる人が多くない?

8:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 21:50:03.22 LCzM2jvW0.net
小原プロはα9を素人には勧めないと言ってますよ

9:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 22:21:00.27 2AVGxjWN0.net
>>3
半押しAFだと続けてシャッター切るときその度にAF駆動するでしょ
それを回避するのが親指AFだから
慣れれば便利だよ

10:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 22:30:41.26 6Tp9cApb0.net
親指AFはキャノンの偉大なインターフェース進歩だと思う。SONYがそれに倣ったのは賢明なことだとは思う

11:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 22:35:02.13 3saw3kHx0.net
>>10
α900にもあるし、ミノルタからあるんじゃね?
Nikonもあるし

12:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:52:13.40 ie7yOJ9E0.net
どうしてもキヤノンのものにしたいの? αのスレまで遠征してきちゃってww

13:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 00:05:34.65 SQF3uwiO0.net
けっきょくゲームチェンジャーなの?

14:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 00:07:06.23 tQfORicQ0.net
今月の月カメ
高感度テストランキング
6D2
6D
5D3
7R2
5D4



5D4の位置に広告料への意地を感じたわ。
ゲームチェンジャー6D2

15:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 05:24:12.27 4fprLgCM0.net
>>8
プロの立場がなくなるからだと

16:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 08:03:39.57 8YLuUZyw0.net
小原プロの危機感はハンパないですね。
愛弟子達とリスの写真を撮ってたみたいですが、愛弟子達にはα9を使わせてないのでしょうか。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 09:33:02.06 XSTRyawf0.net
小原センセはこんどはソニーの販売促進員になるの?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 09:47:19.44 qhEvm1gk0.net
>>13
いままでCNしか視野に入れなかったような人が続々とSを使い始めてるのは、ゲームチェンジャー故でしょう

19:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 10:35:52.91 KjuopVzz0.net
スペック攻勢掛けてもいきなり時代が変わったりしない。
ソニースゲエな。。いいな。。
と徐々に浸透して行くん。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 10:45:56.08 9DJFXjl30.net
a7の段階で時代は代わってた
単にa9で分かりやすくなっただけ

21:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 11:51:38.50 kCrQR8xU0.net
ちょっと前までカメラの性能がダメだからプロに使われないんだ!と言っていた方々は
プロが使い始めると今度は
そのプロ自体が疑わしい!そいつプロじゃない!疑惑ですが。
まぁいつまででもやっててください、楽しそうだし。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 12:00:10.12 b5d7y1ub0.net
>>21
その間に、ソニーが貸与してるだけ、お試しで使ってるだけ、も追加でw

23:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 12:28:46.57 j54cQJa10.net
前スレの>>968
>こういう一眼レフ狂信者って普段何考えて生きてるのか
>さっぱりわからなかったけど、
>要するに「ボクの憧れの機械」になりえるかどうかだけを
>気にしていて写真撮影とかどうでもいい、という特殊な機材趣味の人なんだろうね
のように、プロに使われてないことが悔しくて仕方ない人がいるからね

24:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 12:37:23.74 e8IGs53X0.net
>>17
富士フイルムに捨てられたからなw

25:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 13:26:11.75 8YLuUZyw0.net
小原プロはリスの写真家にでもなるのかね
リスの写真なんてかなり沢山あるし、北海道にいくらでも素晴らしい写真家いそうだけど

26:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 13:34:05.93 kCrQR8xU0.net
いい写真を撮るなら、確かにいい写真を数枚(偶然にでも)撮れる人はいっぱいおいでだと思いますが、
テーマ沿っていい写真を多数、写真集を出せるほどに、24時間春夏秋冬自分の足で稼いでるのは立派だと思うよ。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 14:10:21.91 JKgUSqAm0.net
α9ってダイナミックレンジはどうなの

28:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 14:39:56.31 IH42jq0Y0.net
ええに決まってんがな

29:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 14:42:55.24 HYIfvM3B0.net
>>25
小原さんのプレーリードッグの写真集持っています。あれもリスの仲間ですね。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 15:03:32.94 wX+gz0+r0.net
>>27
URLリンク(www.dxomark.com)
これが客観的かつ定量的評価結果

31:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 15:08:39.08 IH42jq0Y0.net
プレリードックもリスもげっ歯類ゆう仲間や

32:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:09:28.45 heSCQQp30.net
「α9 ダイナミックレンジ」で画像検索すると折れ線グラフがいくつも出てくるな
低感度ではα7R2とD5の間で高感度はどれも似たり寄ったりッてとこか

33:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 17:09:12.92 7VN/nA+k0.net
>>32
科学的な定量評価するのに画像検索…
これが格差ってやつか

34:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 17:20:48.61 ZRAzq5v/0.net
dxomarkを客観的とか言っちゃうの格差だよな

35:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 17:33:51.95 rAMDAJBk0.net
>>34
少なくともお前の出せる全てのデータより客観的だろうな

36:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 17:55:16.51 7VN/nA+k0.net
>>34
主観的な要素があると言うならそれを示せばいいかと
どういう計測と評価をしてるかは公開されてるから、問題なりなんなりを指摘すればいい
理系の大学で基本的な信号処理や数学を学んでいれば分かる

37:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 18:40:28.53 AjWYqcPg0.net
DXOMARKクソって言いたいだけなんだから許してやれよ

38:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 18:41:18.16 xhEF0rg10.net
ちょっと触ってきたんだけど、連写中にEVFがカクカクするのは撮れた画像を表示してるから?
ヘルパーの人に聞いたらそうだって言うんだけど、オフにしてくれなかったのよな

39:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 18:50:52.11 MqIz9VjX0.net
まぁキャネッツの方々にはdxomarkは忌々しいでしょうなぁ

40:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 22:17:13.76 .net
朝日新聞と同じ捏造記事で客を釣るのがDoX商法である。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 02:11:27.80 Fk1skmC20.net
せっかく家電量販店とかで実機触ってもらっても、室内で蛍光灯の下だとEVF画面がチラついて少し見にくいから
あまりEVFに良い印象を持ってもらえないよな・・

42:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 02:16:03.74 Fk1skmC20.net
DxOだとCanonの評価がやたら悪いけど、実際にそんなに差があるのか・・?
キャノンのAPS-Cはセンサーが一回り小さいから他社に負けるのは分かるけど、フルサイズも散々・・

43:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 02:59:31.93 .net
実際はそんなに差は無いよ。
DoXが捏造した炎上商法でPV稼ぎしてるだけ。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 03:41:01.08 M6e40/9o0.net
早くフリッカーレス撮影に対応してほしい

45:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 04:50:14.69 d3gKIpss0.net
それな

46:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 07:28:04.43 sfOQ8+gp0.net
>>42-43
ワロタw
普通に性能差が反映されてるだろ
とくにDRや低感度、シャープネスはかなり正確

47:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 07:33:10.81 sfOQ8+gp0.net
すまん、DXOのレンズの評価の話も含んじまった

48:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 07:35:42.23 tfqidAUz0.net
>>43
お前何回間違えてんの?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 09:15:33.26 oQdAN6z60.net
顔認識しすぎで集合写真くっそ楽
これまじで仕事なくなるわ
写真家先生はなんとかなるだろが職業カメラマンはやることなくなる

50:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 09:37:58.99 91ivGE+m0.net
写っている人以外の人が必要だから大丈夫

51:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 11:06:48.86 sfOQ8+gp0.net
集合写真なんてもともと絞ってとるし顔認識で楽になるか?
構図も限られてるし、もとからプロの腕なんて必要ない分野だろ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 11:20:53.01 oQdAN6z60.net
>>51
重要なのはレスポンスだよ
テストで確認する手間省けるわけで
人数、スペース、場所で難易度は大きく変わる
雛壇ばみってばかりとも限らん
その上10分やそこらで5組とか回すとしたら失敗できないだろ
そらりゃいくらでも時間があって好きなだけ撮れるなら誰でも出来るよ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 11:37:01.18 sfOQ8+gp0.net
>>52
顔認識ないとどうやって失敗すんだ?
意味不明すぎる

54:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 12:03:25.62 oQdAN6z60.net
そもそもが楽になるって話なんだが...

55:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 12:33:12.09 KDjH23Me0.net
集合写真をAFでしか撮れないプロとかバカだろ。
ミスが許されないなら尚更、ピント拡大表示して狙った場所にピントが来ていることを目視確認するのが当然だ。
それすら端折るプロとかただの職務怠慢の腐れバイトぐらいしかいないんじゃないのか?
つまりMFの方が確実性で優れている。
ミラーショックも邪魔にしかならないから一眼レフの場合はライブビュー撮影以外あり得ないな

56:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 12:52:34.45 bEaH4j0m0.net
顔AF→DMF(顔AFポイントが拡大表示される)→撮りますね~
って事で楽だって話じゃないの?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 13:26:03.45 .net
まぁプロはα9なんか使わないんだから光学ファインダーでMF主体なのも当然といえる。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 13:44:00.28 sfOQ8+gp0.net
>>54
自分で失敗とか言い出したのに何言ってんだ( ;´Д`)

59:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 13:51:39.56 sfOQ8+gp0.net
>>55
ミラーショックのわずかな振動より、腕ピン撮影の不安定さの方がやばいだろw

60:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 13:58:18.89 oQdAN6z60.net
>>55
いやだからそれが楽になったって話だけど
>>56
そんな感じ
たとえば縦ラインに緑枠出てりゃ手前から奥まで合ってるってことになるからピン位置に手間取らない
いちからロジックの話しないと通じないもんなのかね
この過程でこう使えるから便利ななったとか
実際撮ってるなら想像つきそうなものだけど
ここで話すもんじゃないのかもな

61:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 14:15:14.16 91ivGE+m0.net
MF派の人は、ひな壇に並んでる写真の話してる気がする。集合写真はそれだけじゃないから

62:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 14:23:11.29 sfOQ8+gp0.net
>>60
何人分の顔撮る気だ?
全然楽になってないだろ、それ
瞳AFが楽とかは分かるんだけど
集合写真は意味不明だ

63:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 14:37:30.81 oQdAN6z60.net
>>62
まず顔認識のアルゴリズムからして違うんだよ
10人程度の顔を前後自動的に拾ってくれて全てにピントが合うようにフォーカスしてくれる
目標全部の認識枠が緑になったらシャッター押すだけ
だから半押しだけでベストな位置を決めてくれるんだよ
それが横着と言うならそれでもいいけど結果が全てだし無駄なリソースをかく必要がない

64:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 14:53:42.11 Wi4ck8mC0.net
>>63
被写界深度の範囲に収まるように絞りを変えるとかの機能もあるの?

65:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 15:02:36.34 oQdAN6z60.net
>>64
オートモードでいけるよ
俯瞰前列爪先までとかだとさすがに難しいかもしれんけど

66:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 15:29:06.36 91ivGE+m0.net
なんか、ミラーレスってすげえ進歩してるんだな…ピンを合わせるだけじゃなくて、被写界深度の自動調整までやるんかい。
光学性能を超えて、画像内容を判別してってことだな。確かにミラーレスでないとできない。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 15:59:07.79 7dCn0cNM0.net
なるほど
パソコンやな

68:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 16:03:25.96 sfOQ8+gp0.net
>>63
へー、オート機能ほとんど使ったことなかったんで
そんな機能があること知らんかったわ
煽ってすまんな、そりゃ楽だな

69:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 16:22:21.00 7dCn0cNM0.net
絞り優先で被写界深度に収まらないときは警告出たりするのかな?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 18:42:43.77 oQdAN6z60.net
>>68
まあでも深度とかに関しては100%ってわけじゃないからな
仕事がなくなるとはいったがそこはまだまだ人の知識と経験のほうが速い部分ももちろんある
が、実はそういうフィードバックがかなり反映されてるみたいで
例えばバイクとかチャリ、ゾーンで狙うと自動でメットにフォーカスが食いついたりする
笑っちゃうよ

71:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 19:38:38.73 M5v4tHX+0.net
ドコモの16%オフ駆使してα9購入しようかな
ポイントはお買い物券に変えて半年間の間にレンズ買えばいいし
38万ぐらいで買えるから相当安いね

72:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 19:41:39.61 7dCn0cNM0.net
こんなにすごい連写はいらないんだけど、次のα7とか6000シリーズには同じようなAFが乗るんだろか

73:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 19:43:40.79 uvKPoFvF0.net
肌補正も付けてほしいんだが
なんでないの

74:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 19:46:58.80 xz58XVov0.net
処理量が多くて今までの機能が削られている可能性

75:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 19:47:05.11 kDoc1wOT0.net
>>73
そういうのはオリンパスとかルミックスでも使ってればいいんじゃないですかね

76:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 19:49:36.20 xz58XVov0.net
適当にパシャとやってとる分には便利だったから
連写数でAPS-C維持してて、フルサイズに一本化しようとするとちょっとした障壁

77:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 20:09:21.03 Fk1skmC20.net
>>49
誰が撮っても綺麗に撮れるし、プロのカメラ呼ぶ機会も激減しそう

78:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 20:21:08.76 C45j8Lza0.net
終わったな

79:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 21:55:38.23 8Mtmagvh0.net
>>59
腕ピン撮影しなければいいだけだよ

80:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 22:09:59.72 icvZAVtC0.net
>>38
誰かこれお願いします

81:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 22:39:57.34 OBLyzUEE0.net
>>79
腕曲げても支点減ってんのは同じだろ(w

82:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 22:49:53.78 My6V+RlE0.net
>>81
液晶引き出してお腹に当てれば一眼レフなんぞより遥かにアンテイするんだよボーヤ
ホント撮影しない馬鹿って始末に負えねぇ

83:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 23:00:53.23 qm4DP6z+0.net
>>82
立派な腹だなw

84:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 23:10:00.15 sEwgOEyh0.net
ウエストの方が安定するのは事実やったことない人多いのな
というわけでAの3軸チルトはよ
あれウエストレベル密着できるからかなり捗る
なんで頑なに採用しないのだろうかやっぱボディが厚くなるからか?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 06:14:28.43 c2v2HUf20.net
>>83
腹が立派だと肉に液晶が埋もれてちゃうよボーヤ
世間ではウエストレベル保持といって
アイレベルより遥かに安定するんだ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 06:18:05.66 2ooqJ54C0.net
>>85
デブ乙
ウエストレベルは肉で支えてなんぼだよな

87:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 06:31:24.19 MMgRNKY10.net
ふにゃふにゃ小僧やフラフラ爺のために手ぶれ補正機能付けてくれてんのに何が腰だめだデブ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 08:15:50.50 UYcJmDle0.net
>>38 >>80
撮影後のプレビューの話してるならオフにできる
デフォで撮影開始時にブラックアウトする設定も変えられる
シャッタースピード遅いときもEVFのフレームレート落ちる
どう頑張っても撮影中は60fpsになる
これでいいか?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 08:20:26.89 gK+uzJAS0.net
>>88
ありがとう

90:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 09:37:32.97 mgie4RmI0.net
集合写真でα9がいい、なんていうのはどこの素人?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 09:41:50.31 S47cG5yi0.net
>>90
まだ引っ張るのかよクソジジイ

92:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 09:42:19.02 MqwmNTi50.net
>>90
集合写真なら別になんのカメラでもいいよ
でもオートで撮ってる人はαがサイコー、一眼クソってだけ

93:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 10:32:22.22 sncsixTB0.net
集合写真なら写ルンですでいいじゃん
ダメなの?

94:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 12:28:03.31 CMPXGs+w0.net
>>93
もう集合写真の話どうでもよくない?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 13:04:58.50 ya2eweoN0.net
値段落ちてきた?まだ?

96:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 13:55:13.34 mgie4RmI0.net
地図カメラの順位、首位から一気に7位へ。まあ、とうぜんだなw

97:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 14:44:41.09 .net
ソフマップじゃなくて親会社のビックカメラの方はどう?

98:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 15:21:11.46 gWUW7LqO0.net
地図違い

99:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 15:22:13.62 kxaVPfHl0.net
id無しのいつものクソみたいなボケじゃん構うなよ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 15:42:10.07 WdbaBLO20.net
400/2.8はよ!!
スポーツシーズン終わっちゃううう

101:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 15:43:25.80 t4SajG+90.net
どうせ買えないくせに何が「はよ!」だよw

102:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 16:03:29.99 0YBn0zbX0.net
ほいほい買えるやつは別のマウントですでに持ってそう

103:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 18:26:41.92 sncsixTB0.net
ヨンヨンはよ!
80万貯まってるからいつでも買えるぞ!
足りない分はカードローンだ!

104:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 18:56:50.22 dYpVfjQS0.net
ヨンヨンはわかる

105:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 19:30:34.69 mgie4RmI0.net
ソニーはCNと差をつけるために、400/2でお願いします。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 20:05:55.89 Lxo1he4A0.net
手持ちできるサイズにおさえろよ

107:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 20:08:48.24 .net
光学的なもんだから小さくできんよ

108:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 21:55:02.73 wg+dhloe0.net
α7R2より25%の高速化で
なんでAFがこんなに凄くなるのか
理解に苦しむんだが。
α7R2使ってる身としては。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:01:43.40 mXdHN+3c0.net
プログラムってそういうもんだよ

110:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:22:19.74 uYBjt1Cc0.net
人物撮影で使う人もいるだろうにフリッカーレスとかなんで機能自体なくすのか意味不明。
設定でオンオフすればいいだけだろ。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:24:17.67 lQ9ZePfF0.net
「α9を1週間で手放したお話」
URLリンク(youtu.be)

112:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:34:05.61 R5ceq0if0.net
スポーツ撮影を目的にするならレンズ先に出しとけば良いのに
アルプス9売れないわけだな

113:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:35:35.17 R5ceq0if0.net
失礼、α9売れない訳だな

114:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:57:31.48 iNXFWumT0.net
アルプス9くんw

115:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 22:59:20.21 0YBn0zbX0.net
>>108
バッテリーの余裕ができたからじゃね

116:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 23:02:19.15 GUN+zL+u0.net
アルプスとかバッテリーとか甲子園かと

117:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 23:54:53.73 a3yeEONx0.net
またTomが湧いたのか
最近いなくなってスッキリしてたのに

118:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 07:58:30.27 rKplnDhF0.net
本当の事を言われるとムカつくもんなw

119:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:09:00.16 J5K3jBu10.net
長焦点レンズが無いのにプロがスポーツ撮影に使うとか、SONYも阿保だな
家電屋はカメラシステムと言う物を理解してないんだな
α9売れないのは当然だな

120:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:26:17.68 y8iu7n8P0.net
>>103
貯金80万とか学生ですか・・?
レンズ買ってる場合じゃねえぞ

121:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:29:44.54 ArQQZvZb0.net
貯金(全額とは言っていない)
もう少し考えて煽ろう

122:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:35:53.90 KCr24Zde0.net
α9凄いね。プロが出来ることなら他所からすぐ変えたいって言ってた

123:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:36:15.24 cwYJnTOM0.net
シグマ150-600があるから問題ない(´・ω・`)

124:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:47:46.79 PH30CZ880.net
手放した理由か?
絶対に外せないモノがないと、そりゃ~駄目だろうな。
ただ、不思議に思うのは、カメラを買う時にそれが搭載されているか?は必ず調べるが?????
しかも40万強のカメラだぜ、20万程度のカメラを買うのと訳が違う、と思うのはビンボー人の俺だけか?
俺は、ボディ内現像何ぞは全く必要ない、
因みに、SILKYPIX Developer Studio Pro8を使っている、

125:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 08:55:35.47 u5KZvOS40.net
一般人なら10万でも躊躇うよ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:01:52.85 y8iu7n8P0.net
>>121
足りない分はカードローンでとか言ってるやん・・
レンズの為に借金とか沼にハマってるぞ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:07:39.49 cwYJnTOM0.net
>>126
だからこそじゃないの?
カードローン手全財産使い切った人のものじゃないっしょ
特定の用途(今回の場合はカメラ趣味)に対して使える持ち菌が80万でそれを超えたらカードローン使うだけで、生活その他の為のお金は別にあるととらえるのが自然だと思うけど

128:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:11:42.62 J5K3jBu10.net
>>122
カメラシステムとして見ると20連射だけが取り柄だからね
プロとして使うなら買えないだろうな

129:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:16:50.92 Ls/ugdNX0.net
β9はまだかなー

130:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:27:23.09 7L1C0iIk0.net
静音と20連写があるし現状は望遠ズーム二本だけだけど特定用途では今でも無二の存在なんでは?
数年で望遠系も充実してくるだろうしα92とか下位機種がどうなるのか楽しみではあるよ。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:10:06.32 x1GTZxD50.net
>>120
お前が貧乏なのは分かった

132:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:16:40.63 YMs9euVE0.net
>>122
やはりレンズラインナップの貧弱さがダメなのか…

133:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:23:25.72 FgEutRBK0.net
必須機能は人それぞれだろうけど、
ボディ内現像が必要な理由がよくわからんかった。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:30:57.43 AqV2CSpM0.net
rawとjpegの同時記録じゃダメなの?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:41:11.33 vDGsebYS0.net
レタッチはできるしなぁ
現像なんてPC使った方が効率的だし

136:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:03:24.91 dTNSk63s0.net
スマホでもRAW現像できるしなぁ
転送ソフトでRAW送れるようになって欲しい

137:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:21:21.62 So4FZk2v0.net
>>136
lighroomできるけど?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:33:54.85 dTNSk63s0.net
>>137
無線で送れる?

139:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:38:16.72 qzt2yZAg0.net
>>138
送れる

140:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:51:08.40 dTNSk63s0.net
>>139
マジで?
LR Mobileでカメラと連携出来たっけ?

141:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:02:16.07 J5K3jBu10.net
>>130
α9は特定用途しか使えないから駄目なんだよね
5万くらいならGoPROのように売れるけど50万円ぷらす馬鹿高レンズ込みじゃ

142:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:17:56.08 N0bi/PAx0.net
>>141 特定用途はGOPROだろ



144:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:21:00.54 8STuk5Pe0.net
ID:J5K3jBu10 はTomだからNG推奨

145:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:23:31.53 Lt3SQra00.net
>>142
(アホに話しかけるとアホになるで)

146:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:57:22.16 DprChksd0.net
>>140
play memoriesでraw取り込めるんよ
それをLRに読み込めばええんよ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 14:01:55.19 dTNSk63s0.net
>>145
おおう
jpgだけだと思ってた。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 15:21:32.91 qzt2yZAg0.net
>>140
出来るって
めんどくさいやつだな
ggrks

149:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 15:56:56.04 3sY81sN90.net
>>147
調べたけど、iOS版なのだがカメラロール通さないでαと直接連携する方法は分からなかったよ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 16:02:38.91 RjSn7wrv0.net
>>148
アンドロイドなら直差し吸出しやらFTPでめっちゃ便利に使えるんだがな

151:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 16:15:27.28 3sY81sN90.net
>>149
なるほど
アンドロイド版で違うのね。さんくす。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 16:49:54.68 ym0gwFtL0.net
>>148
iPhoneも直挿でlightroom mobileに入って、家に帰ったら自動でPCに転送される

153:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 17:13:47.50 J5K3jBu10.net
GKおっぱいくん握手会を熱く語る
0013 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a6-VZfC) 2017/08/15 15:58:56
GKおっぱいくん、握手会費用稼ぎも大変だな
たまには小汚い運動靴も買い換えたらどうだ
返信 1 ID:nVngq9un0(6/10)
0014 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-+UoZ) 2017/08/15 16:08:37
>>13
握手会って車椅子レーンなんてのがあるくらいほんと厳しくて、変にからかっちゃいけない世界。
命がけで来てる人いるぞ。
ID:f5TI8Rmtd(1/2)
0015 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a6-VZfC) 2017/08/15 16:48:25
しょんべん臭い田舎タレントに命がけで来るのは馬鹿としか言いようが無いな

154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 20:00:28.77 8s+tyabU0.net
>>77
> >>49
> 誰が撮っても綺麗に撮れるし、プロのカメラ呼ぶ機会も激減しそう
今後、プロは集合の並び方を指導したり、個人個人の顔の向きや体の向きのアドバイスを入れて、素人と差別化するんじゃない?
要するにシャッターを押す前の段階で勝負するようになるの。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 20:02:43.41 J5K3jBu10.net
GKおっぱいくん、そんなの当たり前だろ
社会経験の無い奴は駄目だな

156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 20:40:31.64 X2Z8StLk0.net
>>153
撮り逃さない技量
一般が入れない位置
適正露出等の知識と場数
なんだかんだで素人が入れない域ってのが存在するうちは必要だよ
いくらどんな便利な道具が出て日曜大工が上手でも組み木で倒れない家は作れない

157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:18:17.69 LMIPswar0.net
>>153
しょべぇスキルだな
誰でも1,2回でマスターできそうだ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:19:46.04 m3MPuzOY0.net

たいていのプロカメラマンはシャッターを押す前の段階で勝負してるわw

159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:22:48.99 5uKQdQF+0.net
仕事なくなるなんて程ではない
妄想激し過ぎw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:23:04.56 IKuba5EK0.net
プロへの道、その1,2回ですらしくじってしまい、
朝鮮企業に雇われてGKやるしかないおまいがなに言いますか 藁

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:30:37.55 vtI4wD2i0.net
なんだこのスレの内容は!?
全くα9について話がされてないし

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:33:14.40 9ExAEmJq0.net
>>160
β9を語るスレです

163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:34:14.85 J5K3jBu10.net
α9買った奴がほとんどいないだけだよ
ここにいるのはGKだけ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:37:53.90 LVQ8MsYk0.net
>>129
SONYでβというと。。。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:40:57.23 LMIPswar0.net
まぁ集合写真なんて誰でも撮れっからな
地元とのつながりと昔からの顔なじみどうこうってだけで
カメラマンとして見どころが何かあるかっつーと絶無に等しい

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:55:59.63 y8iu7n8P0.net
そういやβとかHDDVDとかCell REGZAとか、うちの親父はいつも負け規格ばかり買ってくる・・

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:52:43.23 6nQSXNjI0.net
今日買った。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 00:03:25.70 FY/E0oHV0.net
>>164
集合写真を撮るような写真屋と、写真集を出すようなカメラマンでは求められるものが全く違うだろ
カメラマンとしての見どころとか、意味がわからん
写真屋にそんなものがいるのか

169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 05:50:13.76 HQvrJppC0.net
俺も昨日買った
忙しくて箱から出しただけ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 06:07:38.43 y0qv/4Je0.net
脳内プロばかりだから実用になると頓珍漢なことしかいえない

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 06:09:04.24 y0qv/4Je0.net
集合写真にα9なんて要らねえとか
シチュごとに十分なカメラ揃えろってか?w

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 07:08:31.76 1EBfYMqH0.net
>>167
こういうところでプロカメラマン、というときに写真館のオジサンの話は普通していないだろ?
>>170
不要だから使ってはいけない、なんて誰一人いうとらんでしょ

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 07:29:52.99 ommrA2QB0.net
>>168
オメ!
俺は日曜届くが、ワクテカ無し。
高額商品かった罪悪感があるのみ。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 07:50:31.90 Y7n/waqH0.net
GKおっぱいくん、急に買った奴が何人も出るのは不自然だよ

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 07:56:35.65 lkTg0W870.net
こんなところで、増えてる増えてないグチャグチャ言うより、Facebookのαユーザーグループ見ればわかるけど、α9使ってる人増えてきてるよ。
まあ、持ってない人達はそもそも投稿できない幽霊グループ員になっちゃうけどな。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 08:43:27.44 6t3/2UBx0.net
とりあえず買ってみたいって人は多いだろうね

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 08:47:01.23 +apltj3N0.net
D850が込で


178:50万超えてくるなら、A9にもお買い得感が出てくるね。目的が全然違うカメラだけど、新し物好きなカメラマニアには悩ましいところだろう 6D2,D850と出そろってきたので、あとはA7-3がいくらになるか、だな



179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 08:58:17.66 Y7n/waqH0.net
α99でもUSERいるんだからα9でも居るだろ
問題は2点有って、SONYの目論見より売れて無いのと、GKおっぱいくんがここで暴れてるので
実USERがこのスレにいない所だな
このスレはGKの小遣い銭稼ぎの場にしか成って無いのがSONYに取っては問題だろうな

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 08:58:53.93 bkcEgQPt0.net
α9触ってファインダーすごくいいなーって感じなんだけどα7系は全然違うのな

181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 09:00:45.00 +apltj3N0.net
A9を実際に所有してる人は仕事人ばかりなんで、撮るのに忙しいだろこんなスレにくる暇ないんじゃないかなぁ。お仕事優先で。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 09:25:37.47 siGej0QD0.net
集合写真にはα9の瞳AFが必要です

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 09:37:56.33 6t3/2UBx0.net
>>178
7r2は良いよ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 09:39:24.47 3gVN1T+50.net
>>178
6機種もあんのに系でくくれるかよ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 10:44:08.45 xc7n1ISd0.net
α7ⅢはRⅡのEVFが搭載される見込みだからそれだけで買い
α9の世界はまだ体験してないから今後も触りません

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 11:15:18.04 ommrA2QB0.net
>>173
本当に買ったよ。
可哀想な精神構造だね。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 11:44:19.32 G+urTWG20.net
>>179
50万くらいなら誰でも買えるだろ
買ってるのはみんな一般人
最高の子供撮りカメラです☆☆☆☆☆

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 11:52:37.41 ommrA2QB0.net
>>185
アマ向けだね。端子類とかみてもプロ市場をあえて潰しに来てないよ。
ソニーにとって他社は大事な顧客だから。
プロ市場を潰しに来たりは絶対しないね。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 11:58:13.36 58jo74as0.net
>>185
子どもなら20年後のために画質優先で選んだ方がいいぞ

190:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 13:23:10.19 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ソニーのカメラはプロ用機材では無い。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:03:56.63 eSbd4Hli0.net
α9のキャッシュバックキャンペーンまだかなあ
早くしてちょ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:36:36.48 4A1retrJ0.net
>>171
>>164

193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:36:48.93 XQS5ML/k0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これでイイかな?
因みに俺は、20連写何ぞ全く必要としないが、買ったぜ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:53:28.07 IHMD/gk20.net
机のビニールから漂う実家感

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:12:42.12 h6JBTaQV0.net
D850出て終わりか、短い命だったな

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:15:06.00 h6JBTaQV0.net
>>188
ブライダルはJPEGとコスパ悪いから絶対にα9買わないだろな
あの人達はシビアだよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:27:15.24 WTW1J2pa0.net
>>188
内容が古過ぎてワロタw

198:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:28:10.96 /UunBikA0.net
D850ってα99Ⅱの対抗機?

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:40:32.51 h6JBTaQV0.net
論点ずらし、乙

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:41:35.14 bSkD2JKe0.net
>>196
7R2かな

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:20:42.12 618Bsgri0.net
ただ、D850が売れてもセンサーとXQDで儲かってしまうSONY…

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:28:05.65 ZrZuWQli0.net
>>199
ワロタw

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:30:39.81 ZrZuWQli0.net
D850のセンサーがα7R3に載るんかな?
個人的には進化度が足りないからα7無印3に載る気がする
D850が35万スタートだから、ミラーレスだと30万は切れるし
かなり現実的。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:32:33.20 psW9zdUt0.net
R2のセンサーとほとんど同じなんじゃないの?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:34:02.15 UNzFCinl0.net
>>201
あれはニコン用だからソニーのには乗らないよ。
像面位相差センサーないし。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:35:50.48 /t7kQvRl0.net
>>201
α7riiiは7000万画素とかいってなかったっけ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:45:59.11 618Bsgri0.net
像面がないっていう話があちこちででてるけど、本当かね?だったらライブビューはスチル専門になってしまいかねないが

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:57:48.96 zk6AqnLM0.net
>>174
わざわざ機種グループなんて入らない奴が多いよ
仕事関係でも9買った奴は結構いる

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:19:10.01 Y7n/waqH0.net
GKの年収250万円で良くカメラ買えたな

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:25:55.74 twD3QX720.net
>>201
なんでミラーレスだと30万きれるんだよ?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:37:51.34 xc7n1ISd0.net
ニコンはセンサー独自設計ってコメントしてるな
本当かな

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:38:27.74 xc7n1ISd0.net
D8505センサーは自社設計とのこと

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:44:18.00 618Bsgri0.net
昔からニコンは自社設計って言うよ。SONY製とコメントしたことは一度もないはず。
ポイントは「設計」「委託」ってことだな。製造技術と設計は1対1なんで、SONYの裏面製造技術やDAコンバーターをニコンが作ったわけではないから
詭弁といえなくもないが、要望を最大限に取り入れて設計「してもらった」ハズなので、ニコン設計ーニコンのセンサーでいいんじゃないか

214:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:47:39.12 +2XqQVuP0.net
>>211
そだね。
センサーの設計は半導体の設計の様なもので、ファブが何処かは重要でないかもね。
ただしソニーが負うところは大きいし、アドバンテージも大きいね。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:53:32.43 Y7n/waqH0.net
Cmosを東芝に発注したらSonyに売り飛ばされただけだろ
契約は当然生きてるからこの素子をSonyは使えない

216:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:02:47.11 tp2WXbgp0.net
>>契約は当然生きてるからこの素子をSonyは使えない
まぁ仕様見る限りでは像面位相差ないみたいだし、SONYの機種的には必要なセンサーだから問題ないだろ。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:03:38.25 tp2WXbgp0.net
あ、「不必要な」だな。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:05:59.35 PH6hNyWz0.net
>>213
裏面が?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:32:47.37 Y7n/waqH0.net
そうだな、どんどん開発費掛けて利益減らせば良いんじゃ無いか

220:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:38:21.78 Gi3fCwGy0.net
髪の毛見てもらえば分かりやすいんだけど
最近こういうの増えてるけどなんなん
URLリンク(storage.mantan-web.jp)
URLリンク(storage.mantan-web.jp)

221:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:46:30.27 Y7n/waqH0.net
Sonyセミコンが開発したCmosはペンタが使ってくれるからよかったな
少しは開発費出して貰ったらどうだ

222:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:00:47.35 n5XfCjfP0.net
>>219
ペンタって世界シェア1%未満だよ

223:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:01:34.67 Y7n/waqH0.net
GKおっぱいくんはアルバイトしかやった事無いから経済の話は難しかったな

224:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:03:54.62 Y7n/waqH0.net
>>220
嫌みで書いてるの真面目に回答するとは・・・
GKアルバイトくん、世の中はお前が考えてるより複雑なんだよ

225:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:07:24.46 kwL1We3q0.net
>>222
ペンタって世界シェア1%未満だよ
お前が考えてるより世界は複雑だよ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:08:05.87 kwL1We3q0.net
>>213
世界はもっと複雑だよ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:38:07.60 Y7n/waqH0.net
GKおっぱいくん、社会に出て誰彼かまわず絡んで社会不適合、今はSONYのアルバイト工作員か
空気読めない奴と言われたんだろうな・・・・
Web工作員と言う仕事が有って良かったな、一生給料が変わらなくて安定した仕事だ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:44:36.94 /ibrfIav0.net
ニコンD850が発表からいきなりすごい引き合いだそうで

229:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:44:41.37 R8941iCW0.net
せっかくGKヲチスレという自分専用隔離スレを自分でたてたのに
荒らし人は何で脱走したんだ?意味わからんわ。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:51:11.64 Y7n/waqH0.net
α9はSONYの頭痛のタネにしか成らんようだな
SONYセミコンからコミットしたCMOS引き取り迫られるから、もうじき叩き売りだな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:56:11.28 G8+ZXt4c0.net
>>225
あぼーんw

232:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:56:40.85 G8+ZXt4c0.net
>>228
世界はもっと複雑だぞ

233:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 22:49:17.56 /UunBikA0.net
中井精也がα9で連射しまくっていたな
思いがけず夜の列車や高感度写真がいけてる
走行中写真も周辺まで高精度なのは意外だった
α7R2よりクッキリ感が増してる
       byベトナム2000km

234:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 22:54:59.74 Fc/Ir9UH0.net
>>231
今、録画観てるんだけど。
カメラが高温のマークが出ただってw
さすがですな。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 23:02:17.81 JLkNrNN8O.net
◇◆□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◆◇○◇◎◇■◎■
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 07:04:05.36 XhT8l6eU0.net
>>232
さすがオーバーヒートのSONYだな
これじゃプロは買えんな

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 08:28:12.82 uR3qwkAT0.net
プロは、予備のカメラを持っているはずなので問題ない。
問題なのは、俺の様な予備のカメラを持ち合わせていないビンボー人だ、その様な事態に遭遇した場合、ビンボー人は使えないぞ。ビンボー人は、
ただ、あの時中井氏は何故、致命的な欠陥を暴露したのかな?予備のカメラをコッソリと使うことも出来たはずだ。
中井氏の意図はの方が気になったな。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 08:49:42.00 KH9Cv+qw0.net
高温マークが出るのと止まるのとは違う
それぐらい暑いってことじゃないの

239:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 08:50:39.78 1EdeXiJo0.net
ソニーはスティルカメラに関してはマスコミに冷遇されてるからね。
提灯記事なしに口コミで売り上げのばしてきたけど、
未だに冷遇されてるよね。もっと金流さないと。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 09:00:19.21 lFbkzSPl0.net
>>237
冷遇って
まるで他人が悪いとでも言いたげな

241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 09:02:29.14 WA1CHTeZ0.net
>>238
清々しいまでのネガテイブ曲解だな。
いい人生まってるぞ。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 09:43:55.16 0I2RVHlY0.net
報道はニコンキヤノンの二強体制が長いからね
これが本来無関係のアマ市場にも影響してる

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 10:02:14.39 oCfwYwiL0.net
中井精也もうSONY撮り慣れてるな
ファインダーレスで高速連写w
今回は三脚使わずじまい
手持ちでスローシャッターとか
なかなか見せる

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 10:20:08.95 AREgDHfq0.net
あの番組、昔はニコンも使ってたが最近はソニーばかりだからな

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 11:02:22.70 5nJwZFvN0.net
>>237
ソニーが提灯w
カメラ雑誌見てそれ言えるの?w

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 12:34:24.64 4WSGg5iY0.net
>>243
主語述語しっかりした日本語でたのむ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 14:02:55.18 c32X6BYC0.net
α9はキャッシュバック対象じゃないんだねえ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 15:48:49.82 T3OiA4F80.net
>>235
デブは暑さに弱いアピール

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 16:49:37.51 nRdYS3PM0.net
>>244
その程度も読みとれないとか、お疲れさまです

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 16:55:11.52 PhDXUsyq0.net
今日灼熱36℃オーバーの灼熱の海岸でアオバト撮ったけど、一度も警告出なかったぞ
昨日の中井のはアプデ前だったんじゃないか?
アンチ君残念だったなw

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 16:58:35.26 PksjSKtY0.net
テレビ的な撮れ高のために警告出るまで撮りまくることもあるかもな

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 17:05:42.55 B17ajVC80.net
>>199
残念でした、センサーはソニー製じゃないよ。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 17:20:00.34 HI5Yvv6r0.net
>>250
頭弱いのかなw

254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 19:31:02.63 e7NFSqT20.net
中井先生の番組あったの?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 20:29:24.17 7WQ1uZKR0.net
>>246 工業用扇風機にあたって、自分とカメラをクールダウンしてた。 こりゃ、ソニーのお客様相談室に電話してα9購入予定ですが、 棒キャメラマンが犬HKで「高温マーク」って言っていましたけど大丈夫ですかね? ってお問い合わせしようw

256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 01:18:38.96 Zu4BoYZB0.net
>>157
> たいていのプロカメラマンはシャッターを押す前の段階で勝負してるわw
そういう勝負じゃなくて、顧客サービスするって意味だよ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 01:35:41.02 2Jf5loX+0.net
>>254
言ってることがよく分からないが、
>>153
>今後、プロは集合の並び方を指導したり、個人個人の顔の向きや体の向きのアドバイスを入れて、素人と差別化するんじゃない?
>要するにシャッターを押す前の段階で勝負するようになるの。
ってのは大昔からやってるだろ
街の写真屋は、ネクタイ曲がってます、顔が少し隠れてます、笑ってくださいと言い、
篠山紀信は褒めちぎる

258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 07:08:49.00 xmK8Qmtt0.net
>>250
独自設計(笑)
で、誰が作ったのかな?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 07:33:18.23 h4MzVELc0.net
工場の方たちですが何か?

260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 08:24:34.82 I4q02cP30.net
>>250
どう見てもソニー製でしょ
フルサイズBSIなんかソニーしか作れないんだから
裏面って言った段階でもう終わってんだよ。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 08:25:37.69 I4q02cP30.net
ニコンはα900のセンサーのカラーフィルターをカスタムしただけで
 独自設計
という名前でD3xを発売した。そもそもこれまでの全てのカメラで
他社からかってるなんて書いたことは一度もない
広告に躍らされるのはただの馬鹿

262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 09:20:24.03 XSTRice50.net
前からニコンは設計して他社で製造したのを自社製って言ってるしね。
ニコンのカメラのためだけにセンサー工場もつとかしてたら、とっくに潰れてるよ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 09:39:04.33 I4q02cP30.net
>>260
設計もしてないよ。発注はしてるけど。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 09:39:57.44 I4q02cP30.net
D3x同様にカラーフィルター薄くするのを「設計」と呼ぶなら設計だけどw
ニコン語は難しいので日本語で話して欲しい

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 10:58:16.99 XSTRice50.net
確かに何をもって設計かは定義がいるね。
少なくともスマホのセンサーみたいにもってきてるだけでは無いので発注だけではないだろうけど。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 12:38:43.35 v6F/rjX/0.net
ボクこうしたいの!←設計

267:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 13:56:12.18 IvPTMVBK0.net
>>262
ニコン語w

268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 17:01:32.67 96c2zsX/0.net
ニコンは各所で自社製自社製と叫んでないで、横綱相撲取ってればいいのに。
お前らだってD850欲しいか欲しくないか?欲しよな。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 17:05:21.67 KKvF3Afn0.net
タダなら欲しいけど、フィールドでは邪魔

270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 19:09:55.24 BfL4T9GL0.net
>>266
いらん
ただで貰えるなら売ってEマウントのレンズ代にする

271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 21:43:13.53 mL/33OAs0.net
>>266
D850はとーってもいいカメラだが、俺のニーズに全く合わない。
もし、D850が、α9と同サイズ、同重量、同スペックならズェーッたいに欲しい。
つまり、α9にNikonのロゴが付いたカメラかな。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 21:53:13.41 28qlLPT/0.net
俺もただで貰ったら売ってレンズが次のボディの資金にするわ

273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/26 22:17:44.45 iHKNpvNC0.net
小学生のように作ったのは工場のおぢさんか、社会人経験無い奴は大変だな

274:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 00:39:13.09 2Je0OEdk0.net
>>248
価格でアプデ前だったって結論出てたな

275:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 07:21:53.71 PP5qCSn60.net
α9は連写、AF精度、高感度、バッファー、バッテリーライフ
等に特化したボディで、850とは全然違うカメラだよね。
850ならα99m2かと。
これだと、画素数、TLMなどの関係から850有利に見える。
ただ、連写やAFなら99有利だろうし、一長一短。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 07:32:23.42 KfMgw55T0.net
優劣じゃなくて用途と好みで選ぶんだよ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 07:47:14.53 s+Th4VdC0.net
単に報道・スポーツ仕様というか、そっち特化型じゃね? >>α9
現在のソニーの製品群だと、ニコンFX系にはα7/9が近い感じ。
α99が本筋なんだろうけど、TLM機はラインナップが・・・
個人的には、
α9 vs D5 vs EOS1DX
α7RII vs D850 vs EOS5Ds/R
α7II vs D750 vs EOS5D-IV
α7sは動画特化型というのがあまりにも独特過ぎて他社に相当する機種がなさそう・・・
あと、ペンタK-1もちと独特な感じでこの中に入れ込みにくいなぁ。
強いて言えばこれこそα99II相当という気がするが。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 07:55:06.57 mNMjOpN00.net
D850は一眼レフの最終系として記念にとっとくのが良いと思うわ。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 07:57:22.46 7+Nq6xPp0.net
スポーツ用にはレンズが全然無い、報道用には脆弱
20連射だけが取り柄の使い道の無いカメラ

280:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 08:15:20.21 fSTiI5360.net
α9は今までの機種とは瞳AFも別次元みたいだから画素数が気にならなければポートレートにもいいらしいですよ。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 08:35:16.28 PP5qCSn60.net
400にテレコンで800mmまで対応しているが�


282:Aまだ足りない? 明るい単焦点少ないのは確かだが。 個人的には54辺りまで出れば十分か。 そもそも、そんなに望遠単買えるか?…と。



283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 08:55:44.17 7+Nq6xPp0.net
プロユースの話をしてるのに、馬鹿?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 08:58:36.26 7+Nq6xPp0.net
値段プロ向け、機能は素人騙し
クソの役にも立たんな

285:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:01:13.30 KfMgw55T0.net
このカメラを戦場でプロ機並みの使い方をして耐久テストして欲しい

286:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:08:47.95 hunW3U100.net
戦場で超望遠のバズーカ構えてたら
カメラマンじゃなくて普通のアタッカーやスナイパーと思われて
最優先で標的にされて殺される気がするな

287:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:23:01.98 o8Sd9fP60.net
GKはα9のスレで、なんでニコンD850批判をしてるの?
馬鹿みたいw

288:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:31:53.97 cVf8Roi80.net
>>279
趣味としてはカメラは安い部類だし100万しても買えるやつは多いでしょ。
テレコンで800ミリとかありえん

289:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:35:25.70 vRhx4hv30.net
>>279
ヨンニッパが出ればゴーヨンはイランな
ロクヨンだせ

290:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:42:56.88 fSTiI5360.net
次は超望遠高額単が出てくるんだろうけど300f4、みたいな望遠単並クラスも早めに出して欲しいな。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 09:55:41.55 NEhvTjec0.net
報道用を狙うなら、ボディの耐久性、信頼性の方が優先
小さい軽いのは決定的なメリットにならないからなあ
レンズ不足はどうするつもりなんだろ
マウントアダプターを全力で開発するか
2020年に圧倒的性能の次期モデルが出れば乗り換える社があるかもしれない

292:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:08:13.55 lNCutdGG0.net
>>288
重量サイズ優位って滅茶苦茶メリットだよ・・・・
耐久性や信頼性も正直もうミラーレスのが上。
壊れるとこが単純に少ないしね。
レンズ不足って言うけど、あとじゃあ何が欲しい?
勿論色々あれば良いけど、今あるもので
全然足りないなんてことはないと思うけど。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:12:49.75 NEhvTjec0.net
>>289
報道用の話
新聞社が軽いカメラだからって買い換えるか?ということ
耐久性が上って、出たばかりのカメラに何言ってるの

294:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:15:23.30 DlCS3+LY0.net
ニコンの豊富なレンズたちは46MPセンサーでもちゃんと解像するん?

295:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:17:48.87 fSTiI5360.net
α9は中身ギッシリ詰まってるからちょっとぶつけたらすぐ壊れそうなイメージなんですが大丈夫なんですかね?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:19:50.43 K0bzhfMe0.net
お前の思い込みなんか知ったことか

297:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:38:42.07 7+Nq6xPp0.net
>>292
マウントがグニャグニャだから大丈夫

298:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:40:41.07 eneIb81T0.net
>>288
報道狙う訳ないじゃん。
プロ市場はソニーにとって大事なお客様だよ?
市場を潰しにかかる訳ないじゃん。
しかもパイが小さいしね。
もしプロ機クラスの価格でアマが買うカメラが作れたら‥。それをやってるんじゃん。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:46:54.10 7+Nq6xPp0.net
そんな物だれも買わないよ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 10:53:07.68 NEhvTjec0.net
>>295
おれも報道市場を狙うのは疑問
報道用は要求が厳しいくせに市場が小さい
スポーツ写真のフリーカメラマンとかなら乗り換えるかもしれないが、そっちはもっと市場が小さいからな
東京五輪をどうするつもりか注目してる

301:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 11:23:24.73 hYFaQY5M0.net
Sonyは泥水でレンズ洗って出直せ

302:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 11:26:40.94 Fy2Th0V+0.net
>>289
ちょっとさわった感じニコンで感じる壊れなそう感はないけどなあ

303:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 11:32:59.56 1iPYP6QU0.net
報道くらいはCNに残しといてやる、の度量の大きさが必要。でないと底辺プロやそれモドキの2chの居場所が無くなるでしょ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 11:54:32.95 Fy2Th0V+0.net
報道カメラも、いまやiPhoneの時代だからな…
小さいインタビューの写真なんて、今そんな感じ。
ニコンのプロユースは一番やばいポジション。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 12:11:40.47 GaBeljms0.net
ソニーのボディー内手振れ防止って壊れないの?
ミラーレスだけど稼働部分なんだけど

306:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 12:22:14.08 Fy2Th0V+0.net
そりゃソニーだから、タイマ…

307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 13:16:14.21 K0bzhfMe0.net
タイマー言ってる奴相当な加齢臭がするが

308:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 13:28:08.84 RXTRUprX0.net
>>304
アレな奴がすぐ識別できる便利なキーワード
リアルでもたまに言う奴いて「うわぁ・・・」ってなる

309:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 13:31:10.46 NEhvTjec0.net
機械は必ず壊れるからね
ちゃんと修理してくれればそれでいい

310:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 13:35:18.16 TOWEb0tm0.net
保証期間内は絶対に壊れない

311:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 13:36:17.72 kt9GVb+60.net
手ぶれ補正機能はソニー市場最強?

312:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 14:47:14.64 OQYnfQhu0.net
>>290
他所のメーカーのだって
新製品は新製品ですよw
そんできちんと買い換えてますよねw
阿呆ですか?

313:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 14:49:59.53 NEhvTjec0.net
>>309
何が言いたいか分からない

314:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:03:41.65 2Je0OEdk0.net
保証に関してはSONYに勝てる所は無いよ
ソニストで保証に入れば、落下。水没まで保証
4年前のレンズ調整に出したら
新品同様になって帰ってきてビックリ
保証様々

315:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:21:38.91 7+Nq6xPp0.net
>>311
保証に入って金取ったら詐欺だ、馬鹿?

316:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:23:34.97 NEhvTjec0.net
>>312
免責条項がたくさん付いてる保証なんていっぱいある
し、そもそも保証が充実してないのが大半

317:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:35:49.55 7+Nq6xPp0.net
ソニストで買えば2割以上高いんだろ、馬鹿高い保険に入れば保証が有るのは当たり前
無かったら詐欺

318:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:39:12.59 NEhvTjec0.net
>>314
他社のオンラインショップも同じようなもの
それでソニーの方が保証が充実してるという話では

319:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:42:44.24 2Je0OEdk0.net
>>314
なのかな?
原因-落とした-保証外が普通

320:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:42:44.97 7+Nq6xPp0.net
唯一の売りが保証の充実か
性能悪くてぼったくり値段なんだから大変だな

321:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:44:08.55 v3xHXbel0.net
そいつは何でもけなすから放置で。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:47:05.48 7+Nq6xPp0.net
来月のα9の売り上げどんだけ落ちるか順位楽しみだな

323:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 15:52:24.10 7+Nq6xPp0.net
GKおっぱいくん、来月のα9売り上げはお前のD850スレ荒らしに掛かってるぞ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 17:51:51.20 /XfMHLCD0.net
値下げが楽しみ
α9が俺の手が届く範囲になるよう頑張れD850

325:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 17:52:04.60 Lpi13c260.net
>>320
2chで発言しても何の影響もないことは自身を鏡で見れば分かるだろう…

326:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 17:56:22.73 mNMjOpN00.net
まぁ報道というか自分がスクープカメラマンならα9使うかなぁ。。
ほとんど盗撮だけどw

327:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 18:26:48.01 hYFaQY5M0.net
>>323
すぐ壊れるから気をつけろよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 18:39:31.51 eneIb81T0.net
頭が壊れてるより良いけどな。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 18:53:11.79 oVNtM1uh0.net
>>312
金払ってる方は


330:どんなに横柄に振舞ってもいいと思ってるタイプ



331:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 18:56:07.03 7x45qDuA0.net
報道の現場で連射機より高画素機チョイスする奴いんの?
田舎でも取材するんか・・・

332:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:05:04.29 NEhvTjec0.net
>>327
そりゃトリミング耐性が高いにこしたことはない
データがでかくなるのは困るんだけど

333:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:37:54.07 7+Nq6xPp0.net
>>326
仕様だと言ってクレームわ認めないSONYらしい発言だな

334:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:47:35.42 7x45qDuA0.net
瞬間よりトリミング選ぶのか・・・(困惑

335:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:51:38.93 oVNtM1uh0.net
スクープ写真は連写機能のおかげで撮れると思ってんのかな
一体写真撮るってどういうことだと思ってんのか
ひでえなここ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:53:06.87 mYVxCt7/0.net
>>331
1パターンしかないと思ってるほうがひでぇと思うよ

337:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:53:30.30 7x45qDuA0.net
だれがそこまで言ったんだよ
お前の方がひでーわ

338:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 19:54:08.92 7x45qDuA0.net
>331
だれがそこまで言ったんだよ
お前の方がひでーわ

339:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 20:25:53.37 v3xHXbel0.net
おめでたいスレですね

340:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 20:34:11.38 /kP4ppIq0.net
フィルム時代は写ルンです内蔵のISO800のフィルムが高ISOの割によく写るっていうんで
報道関係者はパトローネに詰め替えて使ってたなんて話を聞くと
やっぱ高画素よりそれなりに写る高感度の方が大事なんだろうなと思う
精細さを重視するならフィルム時代はISO100とか50だったわけだし

341:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 20:40:00.13 7+Nq6xPp0.net
そもそも防水耐久性に疑問がある機種、報道で使おうなんて考える馬鹿はいないだろ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 20:45:41.00 mNMjOpN00.net
>>331
ん?サイレントシャッターは役に立たないの?
一眼レフバシャバシャ言わせて撮れないときないの?
まぁ別にどうでもいいんだけど。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:00:04.59 jNaJWqqB0.net
そう思っていたいんですね。分かりますよ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:08:38.84 mNMjOpN00.net
なにがどう不必要かなんの説明もなしできもい方々ですねぇ。。
スクープカメラマンの方なんですか??
だいたいこのスレに何しに来てるんですか??

345:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:10:21.04 CLTD45jx0.net
10連写でいいから35万にするべきだろ
50万とかもう

346:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:10:27.58 NEhvTjec0.net
高感度、高画素、連写の三つなら、報道に必要なのは圧倒的に高感度
高感度はトリミングするとき以外むしろ邪魔
連写はそもそもスポーツ以外ほぼ使わない

347:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:11:17.31 NEhvTjec0.net
>>342
あ、間違えた
邪魔なのは高画素ね

348:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:17:36.84 kt9GVb+60.net
α9と安くなったα7R2とで迷ってる。
今使ってるのはα7S。
画素が少ないので、シグマ135mm ARTの驚異の高解像度を味わえないのと操作性の悪さが不満点。
快適な撮影体験を選ぶならα9。
135mm ARTの描写をフルに味わうならα7R2。
α9に傾いていたのだけど、α7R2が十分やすくなってお買い得に感じる。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:26:09.82 mYVxCt7/0.net
主に何をどう撮ってるかによるだろ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:30:11.34 wMydjFsX0.net
>>344
大人しくD850買えよ

351:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:47:31.35 p/0yVQ/w0.net
D850最強だよな

352:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:52:05.28 eneIb81T0.net
RとかSは自分に何が必要か解ってる人向けでは?
7と9の価格で悩むなら解る。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 21:58:07.85 HMA7wJEX0.net
今年中にはα9買いたいんだが、
R2よりダイナミックレンジが狭いと実感できるレベルなんかな? 輝度の高い白い雲がRAW現存でも255飛び越してしまって救済できないとか。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 22:00:19.62 2+YkTilL0.net
狭くはないが
普段どんなとりかたしてんだ

355:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 22:04:02.63 UPAIdCiz0.net
α9は現在最も発展的で凄いと思うカメラなのだが
パフォーマンスを出し切るレンズが1本しかないのが残念で
しかも、レンズを待っていたら、他がもっと上のモノを出してくると言う流れで
凄く勿体無い。
実際 動物園で1DX2と使い比べたが、素晴らしい性能だった。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 22:11:18.46 p/0yVQ/w0.net
1DXmk2と比較した証拠を出せ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 22:14:32.72 WOeSsNxp0.net
99ⅡとSAL135、ミノルタ445が最高すぎてこれはまだ手を出してない俺
FE135と望遠単が出てからかなぁ(´・ω・`)

358:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 22:17:02.12 2Je0OEdk0.net
高速連写でもD850を超えてα7R2に迫る高感度だから
広角から望遠までFEレンズならどれでもドンピシャ撮れる事は
中井精也がベトナムで見せてくれたよ

359:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/27 22:18:43.86 KU+lZWg70.net
ゆる鉄先生w

360:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 00:24:52.19 tY4REFJI0.net
>>336
エクスペリアパトローネ!!

361:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 00:31:06.64 nkA6ArCt0.net
>>351
自分は1DX2もα9も持ってるけど、
動物園ではもっぱらα9ばかり。
撮って出しの絵はキヤノンのほうが好きだけど、
子連れが見てる中、
1DX2の連写音を響かせる勇気がでない。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 01:30:36.89 LFSRvYZ60.net
エチケットだけでA9使う日本人は多そうだよな。他のみたいに何一つあきらめる必要もないし

363:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 01:34:16.19 A4s49h6p0.net
やってる事はエグイぐらいの
高速連写て変顔も混じる

364:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 03:36:35.65 9qeKGNGZ0.net
>>349
理論上は14bitRAWは16320まで救済できる
255はJPGの時

365:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 04:07:47.13 Lcc9dlcQ0.net
>>360

366:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 06:24:35.63 fDr02iqT0.net
>>336
写ルンです他レンズ付きフィルムはバラせばそのままパトローネに入ったフィルムが出てくるから詰め替える必要はない
詰め替えるのは長尺といって缶に入ったモノクロの長いフィルムで撮る時

367:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 07:37:53.01 xgutQiqr0.net
α7sの高感度凄かったけど
α9はどうよ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 07:52:48.82 57JvQG5q0.net
などと、GKの擁護レスが続く

369:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 08:15:53.15 57JvQG5q0.net
SONYはタイマーでレンズすぐ曇るらしいな
URLリンク(silvell.hatenablog.jp)

370:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 09:25:45.10 fx9idVUv0.net
>>357
だから音の出るスマホは使わないんですねわかります

371:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 12:38:01.37 ad81S43n0.net
荒らしのお仕事が始まったのを見ると、月曜日なんだな~って思うわww

372:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 13:04:05.32 1vKaqpyM0.net
>>367
盆休みきっちり休んでるところからして、お仕事感がすごい強いw

373:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 13:35:32.68 vfYh2MWb0.net
GKさんは年中無休か、レス高バイトは大変だな

374:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 18:04:10.70 57JvQG5q0.net
ここは発売後数ヶ月とは思えない閑散ぶりだな
売れて無いのが良く分かる

375:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:01:09.35 zSOUhAWl0.net
次はD850みたいなスペックで出してほしいな。
超高解像度でそこそこの連写とα9並みのAF性能。

376:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:18:59.81 OQ6z9PLg0.net
>>371
7RIIを知ってるαユーザーからしたら850なんて別に驚くもんでもなかろ
そんな順当な高解像化モデルなんてだすかね?

377:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:21:09.21 zSOUhAWl0.net
α7RⅡを使用している俺からしたら
低解像度のα9はいらんけど
あのAFは羨ましいんだよ。
欲しいんだよ。
もうα9を買っちまいそうなんだよ。
でもAFの使い道がないのもわかってるんだよ。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:35:14.12 ph4147ri0.net
>>373
α99Ⅱ買っとけ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:42:09.95 Fa914CnR0.net
>>373
使い道無いなら我慢しろよw

380:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:52:39.90 57JvQG5q0.net
D850は供給不足だそうだ
SONYはニコンの下請けでもしたらどうだ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 19:55:15.76 pOF7gAyE0.net
>>376
α99Ⅱも品切れだったんだがw最長三ヶ月待ちだっけ?

382:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:01:12.53 Fa914CnR0.net
荒らしに触るのはどうかと思ったけど、これは言いたいw
>>376
ソニーがニコンカメラのOEM生産するとかになったらソニーは喜んでやると思うぞw
でもニコ爺どもは憤死するぞw

383:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:02:02.06 zcoLRwIK0.net
>>378
意味が分からん

384:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:05:15.52 pXDWp+qu0.net
>>379
ニコ爺荒らしへの嫌味

385:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:22:24.72 57JvQG5q0.net
>>377
AマウントUSERは野生パンダより少ないらしいな
>>380
売れて無いと大変だね

386:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:27:10.52 1iVNhggv0.net
>>381
売れてないと大変だね、TOMさん(笑)
【シグマ】SIGMA sd Quattro Part8【クアトロ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(dcamera板)

387:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:29:11.66 fSdQtHaU0.net
>>373
高画素機ならAFじゃなくMFだろ・・・

388:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:33:15.39 57JvQG5q0.net
GKおっぱいくん、おっぱい発言気に病む
255名無CCDさん@画素いっぱい2017/08/04(金) 16:36:58.04ID:23MrhCIv0
どうでもいいけど、男がおっぱいについて何を語ろうが、どれほど好きだろうが
別に恥ずべきことではないと思うが、荒らしの人は何故センシティブにおっぱいに反応してるんだ??
256名無CCDさん@画素いっぱい2017/08/04(金) 16:43:47.67ID:HbJ9UP0Z0
>>255
ねえちゃんとやってる?で馬鹿騒ぎする小学生みたいなもんかなと。
257名無CCDさん@画素いっぱい2017/08/04(金) 16:52:45.18ID:VQGZ7cRY0
GKおっぱいくん、そりゃこのギャップが面白いだろ
Canon EOS 6D Mark II part2
URLリンク(hissi.org)
449 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]]) 2017/07/10(月) 23:59:29.61 ID:JXG7f37ja
しかしSTAP細胞のような騒動があってすら、日本人のリテラシーが
一向に上がらないのが非常に不可思議に思えてならない
どうやって算出された数字なのかすら理解できていないのに、平気で
それが正しいと盲信し、さらにそこに低レベルな知識のみでのでたらめな
解釈を付け加えよ


389:うという姿勢は呆れるばかり ↑ふーん ↓随分と下品な本性らしいがw 【本スレ】SKE48 14774【本スレ】©2ch.net - 2ちゃんねる https://rosie.2ch.ne...b/1499508770/751-770 47の素敵な(庭)@無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.185.171 [上級国民]]). 2017/07/08(土) 20:51:45.38 ID:XP03Fzzha. >>756 最初の握手の時、握手してる手をおっ ぱいに触れちゃうくらい近づけたり ちゅーできる ...



390:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:37:43.18 57JvQG5q0.net
GKおっぱいくん、スレ崩壊おめでとう

391:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:39:10.09 E0x10XQ4O.net
◆□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり○◇◎◇□■◎■
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:51:11.33 fx9idVUv0.net
>>372
連写5コマの7RIIですね!電子シャッターの無音撮影もできない。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:52:56.59 UVCVPP/b0.net
D850は猛烈スタートダッシュをキメて、ソニーの新型センサーが発売されるまでに1台でも多く売り捌くべきなのに
供給不足とか…マジで何やってんねん。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 20:57:03.57 0Y7Z523C0.net
>>373
使っててα7R2のAF不満なの?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:08:55.05 zSOUhAWl0.net
>>389
別に?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:22:56.96 57JvQG5q0.net
>>388
α9は供給は充分だったのに残念だな

397:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:24:14.67 SVs7uZh70.net
>>390
じゃあなんでα9が羨ましいんだよw

398:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:24:20.91 07hCKo2v0.net
>>391
D5どんだけ売れたん?

399:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:36:52.45 /J725LgI0.net
>>387
できるんだが。。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:36:54.29 57JvQG5q0.net
>>393
α9どんだけ売れた?

401:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:37:18.20 O0p6gkv60.net
>>395
知ってんじゃないの?

402:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:39:18.53 odTHZClx0.net
>>389
不満だなぁ
9でもそうだけど被写体追従弱い
ロックしてもすぐアサッテの方向にすっ飛んでいくし
そもそも指定した場所じゃないところをロックする場合も多い
瞳AFもなんでか認識しない場合はトコトン認識しない。
そういう時フレキシブルスポットでロックを促すとかできればいいんだけどそれもない

403:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:41:38.47 57JvQG5q0.net
残念だな
URLリンク(kakaku.com)

404:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:41:57.29 jwQLM6Zd0.net
>>397
なんか使い方まちがってんじゃね?
設定追い込めよ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:52:49.00 ffGrMWuR0.net
>>397
α9でもそう言う傾向あるんですか?
α6500使いはじめてよさこいみたいなゆるめの動体撮影してるんですが、特定の人にAFするのがフレキシブル使ってもイマイチな感じです。1人ならカメラ任せでサク


406:サクAFしてくれるんですが。



407:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:53:41.86 odTHZClx0.net
>>399
ロックオンAFや瞳AFに追い込む設定なんかないことも知らねぇなら
返事しなくていいよ。
なんで何も知らない馬鹿が、遥かに詳しい人間が行う欠点の指摘に噛み付くんだろ?狂ってるの?

408:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:54:35.76 LFSRvYZ60.net
売れてないならこんなところでA9のネガキャン張ってる必要もないわけで。
お前さんの存在自体が何かを証明してしまってるというねw

409:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:56:34.67 odTHZClx0.net
>>400
顔登録できるけどね。ぶっちゃけ面倒なんで家族とかそういうの専用だね。
家族の記録、なんてものをメインに撮るのは
せいぜい数万円程度の商品のユーザまでなんだってわかってないのがソニーの限界
ロックオンAFがウンコなのはご存知のとおり
顔認識→瞳AFが鬼のように強力なのでロックオンも進化してるのでは?
と期待すると盛大にずっこけるw

410:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:57:33.52 Lcc9dlcQ0.net
ロックオンAFより使える追尾AFってなんかある?

411:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:58:10.91 odTHZClx0.net
>>404
ないんじゃないかな?知らないけど。
ボコられて悔しいのはわかるけど、
他社機の話なんかただの一度もしてないって気付こうよ

412:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 21:59:49.16 tt8FHtDw0.net
ソニーの一眼レフ作ってる工場か、生産ラインは空いてるんだから、d850作ってくれたら、品不足が解消するな。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:00:16.54 IeglQYjS0.net
>>398
未だに5D4が2位なのがすげぇ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:04:43.92 57JvQG5q0.net
>>402
毎日他社スレ荒らししてるGKさんが妙なことを・・・
URLリンク(hissi.org)

415:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:14:04.43 Lcc9dlcQ0.net
>>405
ふと気になっただけなのに過敏に反応しすぎでは?

416:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:22:18.70 odTHZClx0.net
>>409
そう思ったなら無視すれば良いんだよw

417:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:23:52.94 Lcc9dlcQ0.net
>>410
過敏すぎでは?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:29:29.24 IeglQYjS0.net
花瓶好きでは?

419:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:53:33.67 odTHZClx0.net
>>411
そう思うなら無視すれば良いんだよ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:58:06.26 Lcc9dlcQ0.net
なるほど、痛いところつかれて過敏に反応したってことで納得しますね。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 22:59:42.64 m/xB1nBy0.net
α6500買いたいと思って調べてるうちに、α7ⅱの方が安い、それなら7rⅱ、どうせならα9ってなるね
α9の連写もα7rⅱの高画素もいらないんだけど、7ⅲを待つべき?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:00:22.85 6/YN3yDK0.net
>>415
何撮りたいんだよ?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:04:55.74 m/xB1nBy0.net
>>416
普段持ち運ぶ、スナップ用のサブなんだけどね
メインの一眼から乗り換えてもいい

424:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:08:02.31 lkMuhQ0R0.net
>>417
6500しかないじゃん
6000系と7シリーズじゃ大きさ重さだいぶ違う
触ってくるのが先だね

425:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:09:13.06 IeglQYjS0.net
>>417
スナップならGRがいいよ
一眼なんてやめなさい

426:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:10:10.44 m/xB1nBy0.net
>>418
やっぱりそうだよね
キャッシュバックで心が揺らいだ
6500に標準ズーム付けて、ソニー気に入ったらフルに単焦点付けて併用するのがいい気がしてきた

427:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:12:28.09 05pCQhZz0.net
>>420
逆だ
α6000シリーズと単焦点の方が軽い小さい

428:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:16:27.53 m/xB1nBy0.net
>>421
そりゃそうだけど、ソニーのフルは十分小さいし、あれに小さめ単焦点付ければ、フィルム時代のハイエンドMFカメラくらいのサイズで�


429:謗ソ良くて最高な気がする



430:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:18:45.74 7J4dR6vw0.net
>>422
押し付ける気はないけど
ちなみにって感じで6500に50f1.8つけてα7Ⅱボディの重さかな

431:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/28 23:21:35.32 m/xB1nBy0.net
>>423
なるほどね
パンケーキ付けて仕事用バッグに突っ込んどきたいな
しかし、ソニーは新商品の性能とかスケジュールの予測がつかなくて迷うわ
そこが魅力でもあるんだろうけど

432:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 00:02:16.11 R2R5zwWS0.net
メインに何もってるか知らんが、6000系の操作感で満足できるならAPSCのレンズ資産揃えても良いんじゃない?
ただa9の操作感は別格だから、予算あるなら買わない手はないとおもう。たのフラッグシップ機のどれとも違うサクサク感は病みつきになるよ。
ま、画質に関しては7、6000どのモデルとブラインドテストされても、俺には正解できる自信ないけどね。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 01:35:40.72 uVgDdQJd0.net
>>401
なら下手くそなんだな。
撮れないっていってるのお前だけだもん

434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 01:37:50.00 uVgDdQJd0.net
被写体にあわせて使える物を試行錯誤する。
α9が優秀でも使いこなせないやつがいるのは不幸だな

435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 03:05:52.88 hkCu8Pdk0.net
>>426
まぁお前も使ってみればわかるよ。
カメラ触る気があるなら、の話だけど(苦笑)

436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 03:13:06.46 uVgDdQJd0.net
>>428
凄く便利に使わせてもらってます。
アホでも簡単に撮れるこのカメラでうまく撮れないならどうしたらええんやろね?
αのセミナーうけてみたら?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 06:22:46.02 hkCu8Pdk0.net
>>429
だからαセミナー受けようが受けまいがロックオンAFが
思い通りに動くようになるなんてことはないんだよ。
持っていれば知ってることだが。持っていれば

438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 08:00:29.99 x/XovCHw0.net
α9売れてないようだな
URLリンク(kakaku.com)

439:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 09:16:21.87 TECuGWDE0.net
>>431
ソニー信者で一巡すればおしまい。α99IIと同じ。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 10:14:54.89 C51vvYu00.net
アホか‥
上位ほぼ発売前やないか。
データの信頼性考えた事ある?バカ?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 10:35:03.79 woHNPWSk0.net
構ってほしいだけだから突っ込みどころが多い方がいいんだよ
分かってねぇなぁ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 10:49:33.41 VWxO4lHB0.net
>>429
「アホでも」か?
言葉は乱暴だが、確かにその通りだ。
俺も、君と同じく凄く便利に使っている。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 11:06:45.48 jZJE71KF0.net
>>394
何も知らない馬鹿なんだろ

444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 11:45:14.64 S0+AD6Qb0.net
この前大きなカメラ屋で30分で2台α9が売れててたよ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 13:33:22.02 pNSb/fEo0.net
>>433
2位に一年前発売の5Dmark4があるんだが…

446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 13:40:03.62 pNSb/fEo0.net
>>430
「思い通りに」ってところがミソだな。
多分、あなたの使い方は悪くない
α9に関わる開発陣、ユーザー含めた全員とあなたの「感性」が違うんじゃないか?
世間一般で合わせるピント位置とズレてるとしか思えない
ある意味、凄い感性なんだと思うがどうなんだろか。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 13:54:54.18 Etxztb8m0.net
確かに難しい条件はあるけど、それをもって使えないとは言えないからなあ。
役に立つ状況も沢山


448:ある。



449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 14:48:35.51 HCsRsoW00.net
α9はそれなりに高いし、動体よりなボディなので良い望遠レンズが揃うのを待ってる人は多いと思う。
α9のAFシステム搭載した7r2の後継とか出れば、現状のレンズラインナップではそっちの方が売れそう

450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 16:33:40.41 Zg1Ys1DH0.net
また価格の売れ筋かよ

451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 17:08:15.31 Bk6CWO6E0.net
価格は売り上げでなく、WEBのクリック数だと何度言ったらわかるのか…いや分かっててやってるんだろうし

452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 17:57:14.79 E8dUCFFp0.net
お前らも反応したら妄想だGKだ言われるまでがセットだと何度やられたら気がすむんだよ

453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 18:31:42.88 R2R5zwWS0.net
やられてる意識はない。
暇スレだからかまってやってる。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 21:13:23.05 snISh85p0.net
頓珍漢な書き込みにも律儀にレスするソニーユーザーの優しさ

455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 21:51:04.84 .net
売れてる時の価格コムソースは信頼できるが、
売れてない時の価格コムのソースは捏造。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 22:21:32.25 DyMERUmp0.net
だから売上じゃないと言ってんだろ
価格コムのはどっちでも信頼できない

457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 22:29:31.98 .net
信用できないのは誰でも知ってるが、
自分に都合のいい時だけ信頼できるソースに変わることが滑稽なのだ。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 23:07:02.93 hkCu8Pdk0.net
>>439
君はカメラ持ってないしa9も触ったことがないので
>違うんじゃないか?
なんてのも何一つ説得力のないキチガイ信者の発狂にすぎない
>>440
ロックオンAFが満足に機能しているシーンなんか殆どないよ
こんなのα7-9までのどのカメラでも共通だよ
被写体が極めて分かりやすく動いていてワイドエリアのAFCで
カメラにおまかせ被写体探し&AFポイント&おまかせトラッキングで
「偶然」うまくいくケースを除けば基本的に被写体追尾は機能しない。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 23:20:40.88 qyFwa7Jc0.net
こわw

460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/29 23:36:00.52 UyVezKyF0.net
なんでもかんでも思い通りにいくカメラなんてないだろ笑

461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 00:03:38.67 HQ1CtxdF0.net
>>450
>被写体が極めて分かりやすく動いていてワイドエリアのAFCで
>カメラにおまかせ被写体探し&AFポイント&おまかせトラッキングで
>「偶然」うまくいくケースを除けば基本的に被写体追尾は機能しない。
何か事情があるのかなあ、と思って読んでたが、こいつのこの文で、
α9なんかさわったこともないのが明白に。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 00:11:12.51 E1CkUSwH0.net
60点のキヤノンのカメラは60点分の加点を大いに褒め、
80点のソニーのカメラは20点分の減点を大いに叩く
いつもの ID:hkCu8Pdk0 は概ねそういう奴

463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 00:34:19.67 NYd6TyWh0.net
気にしなくていいと思う。A9買うような人は自分の必要なシュチュエーションを持っていて、買う前に必ず確かめる。
こんなところで嘘書いてもそんなもの参考にはしない、売り上げにはほとんど関係ない。確かめずに買えるような安いカメラじゃないからな
KISSとかコンデジとかスマホじゃないのだからな、こんなところでネガキャンやっても本人の精神安定以外に何の意味もないさ

464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 00:42:19.85 XpXv5p0m0.net
>>450の人は普段なにを撮ってるのかすごく気になる。
あからさまに自分に合ってない機材を機能を使ってるとこも気になる。
どういうシーンならマッチしそうかも考えてないし思考停止してるのでは。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 00:56:09.06 LPY8IhoK0.net
>>450
やっぱり単なるアホじゃねーか
いいから初心者用のセミナー受けてこいw
その前にα9買えよ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:08:29.56 t7IoWz1a0.net
>>453
いや、設定を見直せだのセミナー受けろだの
具体的に何一つ言えない上に、αユーザなら
誰もが知ってるロックオンAFの使えなさを知らない単発君の
馬鹿さ加減が明白になってるだけだよ

467:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:20:05.68 LPY8IhoK0.net
α9持ってないのはばれたんだから帰っていいよ

468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:26:28.80 t7IoWz1a0.net
ここまで無知さらしてよくまぁ頑張る気になるな>単発君

469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:32:42.63 LPY8IhoK0.net
>>450
こんな設定で撮ってるアホがなんか言うてますわw
アホでも撮れると言ったけど本物のアホには無理でした、訂正します。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:37:56.93 t7IoWz1a0.net
>>461
>こんな設定
どんな設定? 一度も話題にしてないんだけどねw
なんで何に知らないないのに、全部知ってる人に噛み付こうとするのか不思議でしょうが無い。
まぁこっちはサッカーボールが勝手に足元にやってくるので、蹴り飛ばしやすくて楽だからいいんだが
荒らしてやっただの、からかってやっただの言って逃げるなら傷の浅いウチのほうがいいぞ?w

471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:50:03.59 Rhx4sCXi0.net
要はロックオン使うなってことなんだろ
ソニーは機能がちゃんと使えるか気にせず載せちゃうからなあ
急に思い出したけど、現行ウォークマンもオススメ設定が思いっきり加工した音で、使ってたら情弱認定されちゃうっていう

472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 01:52:38.39 XpXv5p0m0.net
>>462
普段使ってる設定と被写体とレンズを教えて。
他社でもいいよ。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 02:09:20.87 t7IoWz1a0.net
>>464
人に聞く時はまず自分から、な

474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 02:14:17.86 Ug1c78So0.net
ソニーのロックオンAF挙動が、AFポイントと追従特性設定毎にそれぞれで違う上に、中央ボタンもAFエリアのロックオンと挙動違うから、ソニー持ってない人がデモ機少しさわった位じゃ分からないよね。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 07:19:58.23 t7IoWz1a0.net
>>466
ま、それ悔しくてしょうが無い単発君の根拠なしの妄想だけどね
相手の方が詳しいのに知ったかぶりや嘘ついてどうするよ

476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 07:33:22.56 JP25dW830.net
>>450
カメラにおまかせ被写体探し
そもそもその設定でなんでロックオンがいるんだろうか?
個人的な用途これなしでは意味ないくらい使ってるが、全く使えないとか極端な事言う人って一体なんなんだろうか??

477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 07:37:35.04 t7IoWz1a0.net
>>468
>そもそもその設定でなんでロックオンがいるんだろうか?
そもそもその設定がロックオンAFの設定ではないこともわからない人が
単発君以外にいるんだろうか?

478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 07:42:21.24 JP25dW830.net
>>469
ワイドエリアでのロックオンの事言ってるのでは?
でもその設定はほとんど使わないわいわな。。。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 07:50:18.67 t7IoWz1a0.net
>>470
ワイドエリアでなくもてロックオンなんかほとんど使わないよ
機能しないからね

480:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/30 07:53:05.78 JP25dW830.net
いやだからもういいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch