リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討 2at DCAMERA
リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討 2 - 暇つぶし2ch307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 23:46:32.80/MMdBx6f0.net
HOYAの2008年4~6月期連結決算で、売上高は前年同期比33.1%増の1,301億5,600万円、純利益は24.0%増の211億9,800万円だった。
ペンタックス部門は医療用内視鏡事業が好調に推移したものの、デジタルカメラ事業の減収が響き営業損失3,800万円を計上した。
コンパクト型デジタルカメラで販売量の減少、デジタル一眼レフカメラで価格競争が激化したことが要因。
URLリンク(www.nna.jp)
HOYA株式会社は10日、平成23年3月期(4月1日~3月31日)の連携業績を公開した。
売上収益は4,133億4,900万円(前期比2.7%増)、税引前利益は637億5,800万円(前期比26.2%増)、当期利益595億7,900万円(前期比43.5%増)。
 このうち映像関連製品とエレクトロニクス関連製品からなる情報・通信事業は、売上収益2,087億3,500万円(前期比3.9%増)、税引当期利益365億600万円(前期比12.3%増)。
 デジタルカメラ用レンズは高精度品の受注が相次ぎ、フル操業状態で推移、出荷数量が増加した。カメラモジュールも出荷が好調。
ペンタックスブランドのデジタルカメラでは、一眼レフカメラが入門機を中心に好調が継続。
交換レンズの販売にも好影響を与えて、販売台数が増加した。新興国を中心とした需要の回復に伴い、デジタルカメラの販売台数が増加したという。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch