クラウドゲートOMC~76枚目at CG
クラウドゲートOMC~76枚目 - 暇つぶし2ch340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:21:32.75 1pXcEpOL.net
お前のこと?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:22:39.46 4HeYI4NN.net
エア絵師顔真っ赤で悔しいのう悔しいのうwwwwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:26:22.83 id1oj6fW.net
実際大多数の絵師には商業でもPBWの報酬以下の仕事しか回ってこねーんだよ
エア絵師さんは絵仕事したこともないだろうからわからんだろうけど…
ホントボロい商売

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:29:02.33 3wLXGdLN.net
ボロいってボロ儲けって意味だけど、間違って使ってない…?
あとPBW以下の仕事って具体的に何?逆に知りたいわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:52:43.82 BOTKnAkq.net
居付くから蒸し返すのやめないか…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 05:21:37.45 Ef+COLqj.net
今までの流れを見ると331はクリエイターじゃなくて発注側かもね
PBWの値段を擁護してるし、ここにいる皆がPBWから離れて商業に行ってほしくないんだろ
それか、クリエイター系に憧れてこのスレに居るけど
文字書きの能力も絵描きの能力もなくて悔しいだけかと

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 06:47:13.30 dqSnPhJ4.net
>>333
????
仲介通した絵仕事しかしたことないけどどんなに間引かれてもPBW以下なんてことなかったけどなー
個人での同人や動画のイラスト依頼ですらPBWより高い値段提示されたけども…
ちょっと気になるからどんな絵仕事がPBWより安いのか教えてほしいよ
あと報酬安くてボロい商売ってどういう意味?矛盾してない?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 06:54:13.19 2xXycWj/.net
PBW擁護だったのか
何が言いたいのかさっぱりわからんかったわ
実際絵師が減ってても他のPBWに移ってるだけだからなー
しかしここの納品物を他社PBWでサンプルに使うの良かったっけ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 07:38:58.46 Ef+COLqj.net
商業や個人依頼してるけどOMC以下の報酬しかもらえないと
わざわざ絵師が無能アピールするメリットないし遠まわしなOMC持ち上げ
本当にそんな仕事しかないとすれば今のOMC試験にすら受からないよ
OMC受からない友人ですらOMC以上の値段で個人の仕事してるからね
だから状況が全く見えてない発注してる側の人かな?と思った
手取り半分引かれることも知らないんじゃないかね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 08:28:34.64 UxG2BE5U.net
結構前にきゃらケに数多めに出して落札されてた絵師に対して
きゃらケでボロ儲けしてるみたいにツイで呟いてた馬鹿もいたし
客側からしたらあの金額でもボロい商売に見えるのかもな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:14:19.42 2xXycWj/.net
「ぶっちゃけ絵師って底辺だよねw」ってあおりに来たけど
言葉知らな過ぎて
「絵師って楽に儲けていいなあ」って書いちゃって
いやそんなことないけど…って言われて
「いやいや意地張んなってwあるいは絵師に夢見てるワナビ?
現実こうですからw」
って書いたのがまたまたズレててもうどうしようもなくなってる感じかな
そもそもイラストレーターが一部以外儲からない半分道楽の仕事なんて
全世界知ってるからあおりにもならないんだけどね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:29:33.88 OrXN7I8R.net
>>340
見えませんw
あ�


352:フ金額絵師の総取りでも効率悪いわ



353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:47:16.62 pSpsEsmy.net
一枚一万円前後はもらえないと死ぬほど効率悪いよな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 13:06:37.73 UmT4QH4u.net
>>341
顔真っ赤じゃねーか
全世界(笑)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 13:19:07.07 UxG2BE5U.net
>>342
話の流れで「そう勘違いしてる馬鹿もいるかもな」って言ってるだけで
自分にそう言われても困るんだが…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 13:42:02.73 OrXN7I8R.net
>>345
同意してるんだよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 14:25:26.35 3wLXGdLN.net
>>339
変人の擁護じゃないけど、昔OMCは審査がゆるっゆるでなぁ…
クソみたいな画力でも受かってた時期があるから、試験に過去受かってる=そこそこの画力がある、というわけではない
かくいう自分も10年前?ぐらいに受かったけど、今の審査じゃ落ちるレベルだからね
ただまぁPBWより安い案件なんて見た事ないけどw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 14:25:50.23 ONou7l4a.net
アイコン30分~1時間で描くとして一枚500円
自給換算すればコンビニバイトの方がマシではあるけど
自宅で好きな時に作業できて、自分で好きなことしてお金稼げるから
一般の仕事と比較する気はないなぁ
ただ、絵師がPBWから離れるのは金額よりも知名度の問題もあると思う
PBWと同じ値段だったりそれ以下の報酬でも
有名企業やメディアへの露出が多い方からの仕事が来れば自分はそっちを受ける
商業の仕事履歴がある方が次の仕事に繋がるから
商業でお金取れてる人がPBWでも絵を描いてる場合は
お金や知名度以外の遣り甲斐を重視してる部分があるように思う
ちなみに自分はリピート発注よりもファンレター貰える方が嬉しい…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 14:27:36.48 rPpTAZ7U.net
>>345
勘違いしてる馬鹿は、即決とかの値段の事とか言ってんじゃね?
窓開け一切しないで自分の好きな絵だけ描いて、きゃらケに大量に流して即決とか。
絵師側からすればそれでも効率悪いけど、普段の発注に慣れきってる客はボロ儲けしてる様に見えるという罠。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 14:33:26.90 Ef+COLqj.net
>>347
知ってるよだから「今のOMC試験」って書いた
昔受かった絵師が新規に越されて
わーわー騒いでる可能性も有るかなぁとは思った

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 15:04:08.76 AJfGwQ/b.net
昔は待ち受け画像がPBW以下だったが最近ではLINEスタンプくらいか
リテイクとリジェクト対応ありで40個で1個当たりPBWのアイコン以下
絵師名公開もないしな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 17:47:16.45 qwitSlg6.net
PBWは駆け出しがステップアップするための登竜門的な存在
これで食べていこうなんて思う人なんかいないよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:32:06.58 M5uoaW7/.net
>>327
もはや煽りにもならんほど感極まってんなぁ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:52:35.56 v5KJwW9cq
久しぶりに来てみたら賑わってるなぁ
自分はOMCでしか描いてないけど
長いこと付き合ってきて唐突に取り分がごっそり減らされて
それでも続けようと思っていたけど実際に明細を見たらめちゃくちゃ萎えた
最初から半額だったらこんなに凹んでないよ
金額だけの話でもないんだよ
時間をかけて丁寧にやるほど損をするってむなしいよな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:56:39.04 wkR2C117.net
絵師(笑)が儲かってるアピールかぁ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 13:06:41.04 qCnkFRDJ.net
ニュー速のネトウヨ煽りのバイト書き込みレベル

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 08:59:33.90 n0juNU99.net
ここで描く人はあまり関係ないかもだけど
小さなモノクロカット1枚とかそういうのも一応仕事だ�


368:ゥらね



369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:41:33.33 ZJgezPZA.net
小さな出版社からモノクロカットの依頼来た事があるよ
Faxでやり取りしたいとか言われたから断ってしまったけど
それでも一点1500円だったからPBW以下の手取りの仕事ってピンと来ないんだよなぁ
ラインスタンプとか纏めて発注だとそれ以下でも成立しそうでは有るけど
やっぱりそれくらいしか思いつかない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 12:18:33.51 nWIc06S7.net
結構前だけど印刷用のモノクロ5センチ四方の顔だけ、やっぱり1500円くらいだったかな
ある程度纏まった数の発注だったんで労力の割に良い仕事だった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 12:44:37.13 UGDxvM/6.net
そういう仕事ってどこから来るの?持ち込みしてんの?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 12:56:14.20 l2g5eKeE.net
スレ違いの質問乙

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 12:59:51.99 kZxmrou8.net
元の話題からしてスレチだろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:00:55.79 RQu92qCt.net
>>361
エア絵師発狂wwwwwwwww

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:11:55.71 ZJgezPZA.net
どうせ過疎スレになるんだから度が過ぎない程度に賑やかな方が…
絵が上手い人ならpixiv、Twitter、HPでも構えて
「お仕事募集」と書いておけば勝手に来るかもしれないけど
そうじゃないなら地道に探すしかないけど
人に言われた事だけやってて自分で考えられない様だと何事も厳しいかも

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:24:36.24 l2g5eKeE.net
賑やかも何も質問者より前に
お前がスレ違いなんだが
イラレ板池

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:36:01.23 nWIc06S7.net
争え…もっと争え…

378:357
16/02/08 14:33:51.13 VXAq0q9f.net
>>364
俺は商業イラスト描いてるんだけどpixivに上げてるだけで高額依頼がくる時代にそんなショボい仕事どこからくんのか疑問でさ
雑誌だしわざわざ持ち込みしてまで貰ってんのかなって

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 14:41:06.48 KGabVcLX.net
ランサーズとかでよく募集してる底辺仕事だろ
スレチだしどうでもいいわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 14:52:11.22 ZJgezPZA.net
出版の依頼はリアルの繋がりとか過去に本が出てたらそれ見て来る場合が多いよ
知り合いはそんな感じで依頼を取ってるなぁと
自分もネット上メインで活動してるから持込って発想がまず無くて
相当切羽詰ってる人なのかなと思った…。スレチ騒がれるからもうここまでにするけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 15:29:27.71 l2g5eKeE.net
自分語り乙

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 17:01:55.94 ozuxHDkl.net
駆け出しイラストレーターが出版系で仕事したかったら持ち込みが基本だからな
ソシャゲと違って顔合わせしたがるところが多いし
その発想が出てこない方がおかしいよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 17:09:36.25 l/7cfLLV.net
1500円のカットとかやってる方が切羽詰まってるだろw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 17:20:56.21 nWIc06S7.net
>>372
俺かよ!
でも356もpixivとか出る前の話で、やっぱり出版関係だとツテ取りに行って
顔繋いで仕事増やすのが当たり前の雰囲気ではあったよ
インターネットツールの普及ですごく変わった

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 17:56:57.60 lC1+zAuH.net
どうでもいいよ死ねカス

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 18:38:17.03 nWIc06S7.net
はい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 23:22:44.86 aQtwcppI.net
海外在住には全く縁のない話

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 02:59:22.41 XrvijG9t.net
海外在住(笑)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 11:50:13.55 hSouY6Ow.net


390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 13:16:15.98 colWSkqv.net
本当に変なの住み着いたな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 15:31:55.11 hdHk/Kox.net
海外在住だから気にしないよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 17:32:58.17 KBLeOJVG.net
支払いちょっと遅すぎんよ~
先月末に片付けた仕事がなんで来月頭の支払いになるの~

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 18:03:58.67 LXTu3TpE.net
単発ID煽りさん=ボロイ商売()の人だな
富スレにgo home

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 21:12:26.25 lz60grSK.net
必死過ぎて草

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 04:13:42.11 yxPxQBeP.net
海外在住には関係ないこと

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:06:21.17 qWbdUXJX.net
登録だけしててそろそろ活動しようかと思ったんだがOMCだけでも商品多すぎて把握するのが大変なんだが
どれが需要があるのか・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:47:39.49 87qhRc4Y.net
>>385
OMCギャラリーのトップを見たら納品イラストと商品名が分かるから需要も分りやすいと思う
バストアップは商品名がPCバストアップとキャラクター基本イラストに分かれてるから注意かな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 10:00:10.91 L4FbnVE0.net
商品説明を全部一気に理解しようとすると骨が折れるかもね
何回かに分けて読んで、理解できたものから窓開けしていくってのも手だよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 11:31:21.93 cBOquIY4.net
今は三種類のゲームがメインで動いてて、学園もの(E)、ファンタジー(F)、
新作の2PCペア登録する現代⇔異界もの(L)で
基本商品規格のサイズアップがF開始時に図られて、BUと全身図が混在してるんだわ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 14:32:17.29 3rjMHCFc.net
あの商品数理解できないのは仕方ない
とりあえずBU、ウエストアップ、全身、ICと名前がつくもの開けてみたら良い

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 14:55:13.67 5ZQ+0u7d.net
基本イラストとつく商品も忘れずにだ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 15:39:48.71 cBOquIY4.net
あれせめて一般商品だけ見分けつけてほしいな
そこらへん改修する構想ないんだからもうね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 16:02:02.41 CHuCPAqK.net
眼が滑りまくるデザインだよなあ
結構やってても窓開くとき間違えてないか緊張するわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 02:08:02.74 8YgamABA.net
海外在住には縁のない話

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 11:49:40.50 Z/FealzS.net
自称売れてる絵師君冷えてるか~

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 12:23:48.39 k6aQHcUA.net
こういう荒らし煽るやつってマジでクズだな
ほっとけよ…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 13:36:52.97 O5/QmZlM.net
>>395
レス曲解してるお前も煽りにしか見えんから

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 14:56:25.81 B3xEn6GP.net
海外在住の俺高みの見物

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 14:59:39.07 NlVzqiUy.net
機能してるの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 15:20:31.14 QguihChj.net
何が?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 00:24:53.12 4A0kh1Pe.net
URLリンク(kaoruhasegawaairmails.tumblr.com)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 07:10:57.05 r5oa71hV.net
最近レーター登録してまだ仕組みが分かってないんだけど
今だと浪漫イベントでピンナップあるのにコンテストに出してない人もいるけど
コンテストに出すことのメリット、デメリットってあるのかな?
絵師側の許可がいるとか?
重要度分からないから窓開けたことないんだけど、ちょっと気になった

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 07:30:59.30 gq0tGYZb.net
コンテストに出すデメリット…人目に付きやすいとかしか思いつかない(メリットでもあると思うけど)
メリットは確かランクインすると何かアイコンとか作れるんじゃなかったっけね
あとは参加アイテムとかもあったような?PLじゃないから曖昧だわごめん
まあ単純にコンテストに興味の無い人もいるんじゃないかな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 12:14:11.52 eb4LBAtu.net
絵師の許可はいらないよ
イベント期間しか頼めないし普段のピンナップより設定額が高いから
お客の思い入れも上がっててその分は重要度高いかな?って程度

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 13:40:13.23 TuUXjLzM.net
>>401
別にコンテストに出す為だけの物じゃないからな
普通に作りたかっただけなんだろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 15:05:42.33 3Mu7P5as1
頼んだ時期がわかる(ロゴ)のと、普通のツインより大きいサイズだから
コンテストは関係なく思い出とか記念に頼む人とかいるよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 14:54:10.38 4y9kvkwX.net
人間は期間限定という言葉に弱いものだ

418:398
16/02/18 04:59:28.37 sX+eLOaJ.net
>>402 >>403 >>404 >>406
遅くなったけど回答ありがとう
ゲーム内で使えるアイテムがもらえるとかは知ってたから
単純に参加したほうが得なんじゃ?とか思ってたんだ
せっかくの期間限定イベントだから記念に作るっていう人もいるよね
次のイベントがあるときは窓開けしてみようかな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 15:17:12.89 aFYuqEui.net
いつの間にか初心者クリエイター向けのページができてた…こういうのもっと早く作ってくれたら良かったのにな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 17:17:13.92 7V9rE6G4.net
クリエイターページは少しずつ改善されていってるよ
アンケートの結果なんだと思うけどね
それでも商品の名前が多すぎてわかりにくっちゃわかりにくい

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 21:28:11.58 wbOIN04t.net
なんかもう今まで普通にOMCで活動していた絵師さんも
こぞって他社で張り切っているし、サイトが見づらいとかそれだけ改善してもOMCは持ち直さない気がする
昇進制度リセット&廃止、手数料クリエイター持ち、上乗せ分の中抜きが酷い…などなど聞くと
絵に魅力があるor技術が有る人達は他社でも発注に困らないもん残るわけ無いよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 23:09:45.41 24bupnM8.net
しかも給与振り込み先のゆうちょ銀行は通帳番号が7桁だと登録できないクソ仕様

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 00:17:48.63 5IeSzc/t.net
その性で、俺らPL側も苦労してるんだけどね…。
好きな絵柄の絵師が他社メインになって、二度と発注出来なくなったり、
似たような絵柄の絵師が居なかったり、居ても中々窓が開かなくて発注文書いたまま眠ってたりする。
新人絵師開拓すべきなんだろうが…、どうにも納品の絵柄とサンプルがかけ離れてたり、
サンプル数が少なすぎて二の足を踏むんだよな…。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 01:04:46.79 DF7sdUDC.net
今後絵師採用レベル下げたら価格も下げられるし絵師増えるよ(棒読み

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 04:05:26.18 F2LZruR9.net
新規絵師さんも上手くなってくいい感じのとこで待遇の良い他社に移って居なくなる

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 04:13:14.75 ykTKloYf.net
いまのOMCじゃ絵師は特に続かないよ
外注にしてもゲームの絵にしても中抜きしすぎ
客の為にためたくなくてもOMCに調子に乗らせたくない
つーことで自分も多分近いうちに辞めると思う

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 04:14:38.24 ykTKloYf.net
×客の為にためたくなくても
○客の為に辞めたくなくても
誤字ったスマン

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 05:32:55.69 HzxGKERy.net
昇進制度って何なの?富みたいなのあるんか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 08:52:52.19 OFUEx64w.net
マイナンバーについて改めて見てみたけど
収集代行会社が中国関わっててなんか怖い
マイナンバーの他に身分証明書みたいなの必要みたいだし怪しすぎる
やっぱもうこっちでは活動できないな…
他の企業にはマイナンバー提出したけど、そこは自社で管理してくれるんだけどなぁ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 09:08:28.20 XmjgkTX0.net
最近は外注案件もめっきり減ったね
自分もこうなってまで蔵に居る理由ないからマイナンバーも提出しないし休止するわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 09:24:49.91 7KQb+iny.net
正直、入口として機能して上達したり自信がついたら出て行くのがいいよ。
OMCに限らず同業他社も。
そしてよその仕事の合間に窓開けて無理のない範囲で描いて、ほっとする。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:00:30.28 DF7sdUDC.net
>>418
金がないせいじゃないかな
マイナンバー管理業務の初期導入コスト0円が謳い文句になっていた
主要取引先として中国成長を捉えてるし、中国にだけ拠点もあるし
必然スタッフにも留学生なんかから中国語出来る人材は多いだろう
ひょっとしたら蔵自身もコスト削減のために海外在住の絵師にシフトするつもりだったりして
それと札幌の企業なんで元地元の伝手があったんで選んだ、とかかな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:58:54.19 J1T2/3CJ.net
素朴な疑問なんだが自国絵師でも尻込みする難解システムを外国人絵師が喜ぶのだろうか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 11:22:35.11 DF7sdUDC.net
おえむしなら無理だが仲介だったら出来そうな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 14:15:43.97 fi9NIave.net
金が無いせいじゃなく、マイナンバーの管理責任を全部押しつけられるからだろ
情報が漏れても知らん顔すればいいんだから
中国に日本の法律がどこまで及ぶのかも分からんしな
>>419
自分もある程度腕がついたら出ていくのがいいと思う
安いところでいくら描いても
激安無名イラストレーターのまま搾取され続けるだけ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 14:47:10.41 DF7sdUDC.net
>>424
弁解いらんだろうけど、一応中国市場に興味が高い会社ってだけで
中国支社は中国市場で請け負ってるとは思うよ
安さより、やっぱり信用面が駄目だわ自分

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 15:03:43.01 XmjgkTX0.net
別にイラレになりたいっていうより趣味でPBWやってるのが楽しかったんだよな
それでもやっぱり他社どことも比べて報酬が低くなるうえややこしいとなるとどうにもな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 22:11:25.87 jlX5S/JA.net
マイナンバー管理会社は元々給与管理をしてる会社みたいで
本社が札幌だったから、寺の時代からそこに頼んでるんじゃないかと思った
まあどのみち調べたらあんまり信用できそうもないし、かといって蔵が自分で管理しますって言われても信用できないんだが
続ける人は自己責任で「だが断る」でいいんじゃね
なにかあってから届けたらよかろう
どうでもいいけどさすがに>>411はびっくりだ
頭にゼロつけたらいけるよ(自分それで振込されてる)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 22:36:38.12 QmZbUtyd.net
マイナンバー出してもいいかなって思ってたけど
中国関連してると聞くと拒否しようかなーって気になってくる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 01:32:57.66 kyHca0N5.net
趣味で打ち合わせ無しの絵仕事がしたいだけだからPBWは辞めないけどOMCはもう無理だわ
他社で十分だからマイナンバーを期に放置かな、待遇マシになることを願ってるけど
古参クリエイターさん達の絵を見るの好きだったんだけど一気に居なくなって悲しすぎる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 03:05:17.18 pjeWpE2o.net
マイナンバーは手続きさえ踏めば登録しなくてもいいみたいだけど
面倒だし、辞める良いきっかけになったかなと思ってる
昇給制度の見直しやら上乗せ金額からも搾取されるところやらと金まわりで不満があったものの
贔屓にしてくれたお客さんがいたからズルズルやってきた感じだったからね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 04:57:42.54 oMOJWwoY.net
マイナンバーだけなら残ってたかもしれないけどやっぱり減額ははきつかったわ
元々安いし趣味とはいえ…
きゃらけ制度も好きだったのになぜか取り分減額になるしもうね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 09:55:45.39 EN8Fg2C6.net
値上げして客減らしていくわ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 11:09:55.53 rsTIgx4/.net
自分は他社と平行してのんびり続けてくよ
気に入って発注してくれてる人がいるのはやっぱり嬉しいんだよね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 16:25:28.40 kyHca0N5.net
初心者ページに↓書いてあるんだけど
『上乗せ料金の設定金額が高すぎる可能性があります
OMCでは一般のお客様が対象となるサービスです
あまりに高すぎる設定をされると受注が来なくなります』
そのコメントそっくりまま返したい、なんで絵師離れてるのかな?ってね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 16:32:25.69 oNn4Vhnm.net
離れていく人はともかく
残るつもりのある人はここに書くより運営に送ってくれよ
何でクリエイターが離れていくのか、本気でここの運営はいわれるまで分かってないから
こんなことなんで気付かねえんだよってのが、報告すると地味に修正されたりする

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 16:35:03.38 oNn4Vhnm.net
連続でゴメン
中の人だって末端だと「これじゃ駄目だ」と気付いてたって、自分の意見としては上に言えるわけない
働いた事ある人ならわかるよな?
「実際こういう報告が多数寄せられています」というのが集まれば、上に持って行くだろ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 17:10:42.22 kyHca0N5.net
待遇についての不満は運営に何度か送ってる、上乗せ分搾取しすぎとか何でもリテイク通し過ぎとか
丁寧な返事は返ってくるけど動きは全くないのでここでの活動は諦めた。大勢動いてくれれば違うんだろうけどさ…

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 17:13:50.01 bUvDFtTY.net
>>436
久々に凄く説得力ある意見聞いた
全く以てその通りだと思う
ただ、クリエイターも客もだけど、この業界(?)ってそこがわからない人多いんだよな
ただ感情をぶちまけた意見を問い合わせに送ってドヤ顔のPLとか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 17:46:57.78 pjeWpE2o.net
富みたいにPBWオンリーなら積極的に待遇改善案出してもお客さんが依頼くれたら仕事はいくらでもできるけど
蔵は商業もあるから下手にたてついて関係悪化するのは得策じゃないと考える人も多いだろ
会社で下請けがアレコレ言ってきたらとりあえず笑顔でハイハイ聞くけどさ
あそこに仕事まわすと厄介なんだよなーって徐々に別の業者に切り換えてくなんて良くある話

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 19:38:39.36 jJjfJW66.net
公式のツイッターがお遊びすぎる
内輪でキャッキャキャッキャしてRTしまくって楽しそうなこと

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 02:34:52.43 dQwMTWho.net
バカなんだろう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 11:34:00.47 kngRvsSE.net
ツイッターが楽しそうなのはいいことだと思うが…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 13:40:31.13 GwlhFjWS.net
程度によるな
フレンドリーと馴れ馴れしいを勘違いしてるスタッフはいると思う

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 19:02:13.27 /ur+iHOh.net
富と分裂したあとにまた串と分裂して
その後支えてきた社員も全員ほぼ捨てて
今の社長が連れてきた全然業界の知識ない人が残っちゃってるしな
もういい流れにはなんないと思う

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 21:53:49.88 3dbim/Cj.net
ゲームもとっつきにくいし面白さ感じないし
絵師の待遇もどんどん酷くなる一方で絵師離れも激しい
蔵は先細


457:っていくだけだろうな



458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 01:15:37.72 qGMCJcRk.net
公式運営のTwitterは少し固いくらいでいいと思うんだよな
少なからず違和感を感じてる人が居る時点でダメだろう
クリエイターもそれに感化されて悪い方向にはしゃぐ可能性も無くもないんだし

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 13:12:48.89 d7fiPM8p.net
楽しそうでいいと思うよ
俺はタイムラインがほぼあの人たちで埋まったからリムったけど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 14:28:13.82 m1DW+5/m.net
公式だからって固くする必要ないと思うよ
つか、公式で固いだけのところなんて見たことないけどな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 14:28:49.67 m1DW+5/m.net
ごめん 上げちゃった・・・

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 16:24:05.73 +L7RXky2.net
鯖が移転したから仕方ないでしょう

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 22:06:21.92 mrw6cncV.net
公式ツイッターではしゃいでる連中、あの辺鬱陶しいよな
仲良くしてると見せかけて裏に回れば陰口言いまくって足の引っ張り合いしてんだからウケる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 22:28:26.58 mKTiVoW6.net
そろそろ評価ボタン消えて欲しい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 23:34:20.40 4x8HhIxR.net
評価ボタンなんかある?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 00:23:54.98 /R6qDMC5.net
かわいいとかのボタン
本人票が受け取り確認で1入る状態とかもうイランよ
Lなら既にぶっ壊れてる経験値が1入るとかテコ入れすれば押す人は居そうだが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 02:53:29.73 h5Zh8v3k.net
この前の4号の呟きはウザかった。本当にウザかった
イラレ板でちょっと触れられたら直後にまた言い訳連投するわ擁護ツイートRTするわで本当に心底ウザかった
仲介業者が言っていいことでは無いしPBW運営してる会社が言っていい事でもないと思う
ましてやテーマ自由って事で自由に描かれたコンテスト投稿作品とその作者に向けて言っていい事なわけがない
個性あってなんぼのPBW運営会社が個性アピールするコンテストの参加者に向けて個性捨てろとか草も生えない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 03:47:01.27 UW51Du+z.net
そのツイート読んでないけどクラゲの運営の人がクラゲ主催のイラコンに出品されてる作品にケチつけたの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 08:42:20.18 NyVCnJYS.net
売れないイラストレーターor漫画家志望者
犬面犬ウォッチスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(net板)l50

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 10:12:59.62 ZU2Gq/5a.net
クラフェにたくさんの応募ありがとう
ところで仕事したいから連絡チョーダイっていう人いるけど
そういう人に限って「自分の絵柄」で投稿してるんだよね
今って「自分の絵柄」だけ貫こうとしてもそれだとお仕事ないんですよ~
仕事内容を想定して、かつ流行に合わせるって大事だよね~
みたいな内容
言ってること自体は普通といえば普通なんだけど
「オリジナル作品でテーマ自由のイラコン」なのと言い方のせいで賛否両論って感じ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 13:34:44.57 e4YIQ9of.net
あのツイートが流れ出した時、他の人のツイが流されるわ内容ウザいわで我慢出来ずにミュートした
いつもみたいにオリジナル部門とネット小説大賞部門に分けて、ネット小説大賞への応募者に向けて
言ったアドバイスだったのならそう否定的な意見は出なかったと思うんだけどな
流行りの作家に寄せて描けば〇〇の超劣化版とかパクリ乙言われる危険性孕んでるのにオリジナル作品�


472:フ コンテストで個性消せとか普通に嫌だ…



473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 14:22:43.84 0jdSjIYd.net
仕事として描くならある程度流行を反映させないといかんってのは分かる
でもコンテストって自分の個性を発揮させるもんだと思ってたわ
あまりにも個性強くて受けの悪いものになってたら評価されないけど、参加者にとっては
それも仕事と趣味の歩み寄りを考えさせられる良い機会だろうに

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 17:03:39.87 Bpq1OUcI.net
今回は応募テーマも「自由」だったんだ
それで>>458の内容は酷い
ある意味「クライアントが言ってない要望を探るエスパー技量が仕事には必要です」ってことか
しかもこれ、ツイッターで投稿を閉め切った後は、アカウントがどこにあるかわからないんだな
自分は取り敢えず運営はフォローされたりRTされたりした分はフォローしたけど、
○号とかつくアカウントは、2人ほどとんでもなく非常識な奴がいたんでミュートしてる
言葉遣いとか発言内容とか、およそ企業の公式アカウントとは思えないレベルだった
仕事を分けてあげてる自分エライとでも思ってんのかね
依頼主はクライアントですがっていう

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 18:56:10.62 tuCcGG+a.net
この流れ他のスレで見た
故意にやってないか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 21:14:32.85 h5Zh8v3k.net

イラレ板の事?共通の話題なんだから抱く感想が同じなら流れも一緒になるんじゃないかな
クラウドゲートの人の発言についての話題なんだからスレチでも無いと思うんだけど
登録クリエイターが中の人の考え方知っておくのは重要な事だし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 22:59:02.15 SN4CdJrH.net
初心者ページでツイッターについて触れているが、本当これブーメランすぎて笑える

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 13:13:16.43 1PO/3krd.net
受かったけど何していいのかわからない
外注受けたいからプロフィール作成したいのにどこにUPするのこれ
MYフォトリスト?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 16:56:41.53 Uze4fksx.net
>>465
紛らわしいけど、蔵のPBW用イラストを扱うのが「OMC」
お前さんが受かったのはクラウドゲートじゃないのか?
後者だったらちゃんと説明読めばわかるし、他の登録クリエイターの記事参考にしろとしか
それ以前に致命的にダメな要素があるようにしか見えんが…

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:50:45.47 YBVGYxU8.net
OMCはややこいけどクラウドゲートは普通にわかるよね
ちゃんと説明読もうね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:56:13.17 1PO/3krd.net
ありがとうございます
PBWは特にする気がないのでまずは蔵の実績を登録しようと思ったんだけどそういう場所ってないのかな
説明が見当たらない…放置しすぎたかな
試験受けずに登録したほうにはあったような気がしたんだが…

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:27:21.27 gny5CkDI.net
ポートフォリオやプロフィールは最初に送ってるはずだろ
説明はログインしたページに書いてあるじゃん
それで仕事来ないなら声が掛かってないだけい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:13:22.75 1PO/3krd.net
クリエイターズルームはPBW用のだもんね
新しいサンプルってじゃあメアド向けに送るだけってことかな…
HPみたいの作るのかと思ってた
ページ名称も不親切だしすごいよくわかるなあ、みんなすごい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:23:21.89 YBVGYxU8.net
どこで迷子になってるの?
URLリンク(www.crowdgate.net)ここじゃないの?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:42:05.17 wRdyATdJ.net
パートナークリエイター登録システムってとこみてます

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:58:01.22 OlzR6oIH.net
>>470
PBWのページは分かりにくいが法人案件に関してはパートナークリエイターのページ読んでもわからんのはさすがに�


487:カ盲 しっかり書いてるじゃん 他の仲介もサンプル更新の仕方は似たようなもんだろ てかクラゲに聞けば一番早いけどな



488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:58:16.26 rIbGhsZC.net
個人情報部分の管理を独立させたのがそのページ
そこにポートフォリオ登録しても、今の所見るのは蔵の中の人だけだと思われるので
蔵から外注受けるために蔵での実績を載せても意味ない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:01:18.54 DCL7cLFT.net
みんな>>468を読んでよく意味がわかるなあ、すごい
冗談抜きでこれでクライアントの要望通りに仕事できるとはとても思えないわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:01:32.68 vUdN4ZW7.net
他の仲介も登録時に送るものが全てで、あと更新したければ適宜メール送る感じだしな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:09:36.91 wRdyATdJ.net
そもそも画面にポートフォリオ・サンプル更新がない
カテゴリすべて表示にしてもダメ
そもそも差し替え削除できないみたいだし、メール送ってみます
ありがとうございました

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:10:51.22 wRdyATdJ.net
>>476
そういうものなんですね
いちいち送ってたら失礼なのかと躊躇してました
ありがとうございます

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:22:47.93 ZeYVXSAb.net
最初からパートナークリエイター登録システムの画面に書いてるだろ…

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:28:00.62 wRdyATdJ.net
>>479
そうなんだけど
>>476のような返信がなかったので…
登録したの大昔で、何のポートフォリオなのかもまったく思い出せず
確認もできないのでポートフォリオ更新はなくても閲覧くらいあるのかなと思ってました

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:33:20.76 BKa6+5nj.net
はあ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:46:34.98 rIbGhsZC.net
ごめんやっぱ自己完結してて解らない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 03:07:28.29 00Ab71su.net
パートナークリエイター登録システムの所にも画像登録出来るでしょ?わざわざメールで送らんでも
本当どこのページみてるの?
クラウドゲートもパートナークリエイター登録システムもそんなに複雑じゃないよ
あと登録申請時に送った画像はポートフォリオとしては公開されないよ
自分で新しく登録し直すんだよ
登録方法とかは全部見ればわかるから

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:52:52.62 wRdyATdJ.net
>>482ごめん
>>483まじですか?本当にどこ見てるんだろう
画像アップはMYフォト…たぶん自分の顔?アップする正方形のしかない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:20:56.29 jakEnSFb.net
>>483
いやポートフォリオはメールで更新するよ
myフォトは関係ない
登録時に送った画像もクラゲ内でポートフォリオになってるよ
これは登録システム内で説明されてる

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:34:34.15 wRdyATdJ.net
そっか
ありがとう
にしてもわかりにくい
IDにしても名前はクラウドゲートID・PBW用IDでいいのにわけわからん名前で理解するのに数時間
お知らせリストもばらばらに出てくるからどれ見るの?→わからないから全部見るで小一時間
メインメニューは
(お金関係・ログイン関係・お知らせ・登録内容関係)でいい
あとはPBWへのリンク・公募へのリンクでいい
プロフィール情報は
(個人住所、連絡先・ペンネーム等のポートフォリオ・払い込み先)でいいのに
○○情報とか開かないとわからないネーミングだし
自分が理解力ないのは認める

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:44:19.41 uZUJNQ6t.net
もうクラゲにメールで聞けば?
一番早いよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:46:26.67 kr8UymCl.net
横からだけど自分もOMCはわかるがそっちはわかってないわ
説明どこあるんだ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:44:39.84 s7tJRvl+.net
パートナークリエイター登録システム入った画面になんかウィンドウがごちゃごちゃ出てるアレだろ
まあでもメールで問い合わせるのが一番早いのは同意

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 20:24:38.56 xR+JbDs9.net
>>486
自分はユーザーなのでクリエイター用ページのことはわからんが、クラゲ語がよくわからんのと検索性が皆無なのは共感するわ…

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 20:50:51.51 UtHwODpp.net
専用ページからきゃらケットへログインする時も
見えてるバナーが客側ログインで小一時間悩んだっけなあ
ほんとここはおかしい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 23:48:11.33 Icr0Pa6V.net
マイナンバー提出するのも拒否するのも面倒くさい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 23:49:19.41 O2Fuh8oV.net
おかしいついでにチップもおかしいよな
なんで手数料9%と消費税差し引かれんだよ
依頼料からすでに手数料と消費税引いてるのにこっちでもさらに引くとかイミフ
絵師に心付けのつもりでチップ渡すのに運営が中抜きしてるって悪印象だわ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 00:46:47.88 xfpx9oB2.net
>>493
それは発表時点で、ツイッターでは客が大騒ぎしてた>チップで中抜き
加えて怒った一部クリエイターが「チップ不要」と次々宣言してた
自分の知る限り、その辺りでチップ不要を宣言した絵師が次々動きを止めている感じ
これはもうだめかもわからんね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 02:42:27.99 HLQYx7A+.net
だいたいの会社ではマイナンバーはコピーを専用封筒で郵送するだけで済んでいたが
何故この会社はこんなにややこしいんだ
安くなって二の足踏んでたけど余計遠のくわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 02:53:50.82 /lwdDgLo.net
チップは実際くれる人が思った以上に多いから
運営もこの提案出した事に「成功だった」と調子に乗ってるんじゃないかなぁと思ってる
会社のイメージを考えるより、印象悪くなろうが少しでも小銭掠め取りたい方針だし
契約更新時に不満を抱えて辞めて行った古参~中堅クリエイターをもっと大切にして欲しかったな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 03:24:11.52 kZ8l6g01.net
あれは最悪の選択したよね
実施前に抗議メールも出してみたんだけど
問い合わせパンクしてたのか全然話が通じなかった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 03:55:00.79 O5J+iKEA.net
消費税は別に仲介料とは違うんじゃないかと…

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 04:13:33.32 ggHfCgkX.net
日本に住んでりゃ消費税はかかって然るべきだね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 11:46:04.43 gv7fe/KF.net
【照会要旨】
 運転手や女中等に対するチップは、課税仕入れに該当するのでしょうか。
【回答要旨】
 運転手や女中等に対するチップは、運送等の役務の提供の対価の支払とは別に支出するものであり、提供を受ける役務との間に明白な対価関係は認められませんから、課税仕入れに該当しません(法21八、十二)。
【関係法令通達】
 消費税法第2条第1項第8号、第12号

国税庁にはこうあるんだが
チップに消費税は完全におかしいんだが
日本人じゃない>>499はちょっと黙ってて

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 11:52:49.29 O5J+iKEA.net
>>500
チップって名前ついてるけど完全に運営介して金の動きがはっきりしちゃってるからな
そのチップの扱いには出来ないと思うよ
というか仲介料を「消費税」とか偽ったとしたら普通に違法だろ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 14:04:43.38 UJLCMQSK.net
善意のチップから高額な手数料を取るのもどうかと思うが
それよりも客と絵師から消費税を二重取りしてるのがそもそも問題つーか違法だったはず
いちいち確認してないかもしれんが、OMCは色んな名目で金額引いてくから絵師に入るのは半分以下だよ
消費税・振込手数料・課金手数料・源泉徴収
スレリンク(cg板)
> 蔵は客から消費税込みの代金を受け取り、絵師からも受け取っているので、消費税の二重取りになっている
> これは明確な消費税法違反。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 14:45:37.27 xfpx9oB2.net
さすがに蔵もこの辺りは専門家にチェックしてもらってると思うんで。
たぶん、だけど。
正式に問い詰めたら
お客の払う代金から諸々引いた残りの金額が、クリエイターに依頼する金額
っていう言い訳になるんじゃないかなって思ってる
正しい例えかどうかわからないけど
同じ乾電池をスーパーで買うのと家電量販店で買うのとコンビニで買うのじゃ値段違う
家電量販店だと安売りの目玉商品になったりする
製造業者は販売店がいくらで売るかに関わらず、納入金額は別に相談してるだろうってカンジ
消費税分って名目はアホかと思うけど、突っ込んだら名前だけが「諸手数料」に変わるだけじゃないかね

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 17:18:43.24 UJLCMQSK.net
諸手数料という名目で多めにマージン持ってく分には問題ないだろうね
モラル的には問題あるけど
ただ、消費税分として明確にさっ引いてるのには問題がある
収入一千万未満は免除されてるとはいえ、クリエイターは確定申告の時に消費税を国に納めなければならない義務がある
その時に、蔵に既に消費税を取られてるから消費税分を納税しないという言い訳は成立しない
なぜなら消費税の二重取りは違法だから
> 同じ乾電池をスーパーで買うのと家電量販店で買うのとコンビニで買うのじゃ値段違う
これをOMCに当てはめると、乾電池の卸業者が製品を卸す時、販売店から消費税を取りつつも
製造メーカーには手数料と消費税分の金額を差し引いて振り込んでいる

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:40:33.39 CP8CPFY5.net
とても分かりやすい
実際蔵にクレームつける人はいても、手間賃等を考えると訴える人はいないだろうから
お上に目をつけられない限り変わらんだろうな
そしてPBWなんて狭い市場、お上が目をつけると思えないので実質放置という

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 07:08:35.25 OVuABlbO.net
チップって名前だけどしっかり売上として計上してるから消費税って項目つけてるのかね?
因みに消費税をクラに請求した事あるクリエイターっているのかな
少額過ぎて手間かかるから誰もいないんだろうか
客からの売上→税別価格
クリエイターに支払う依頼料→税込み価格扱い(客からの消費税分はさっぴく)
これで計上してれば法律上は問題なさそうだけど、計算が合うのかどうか…
最近OMCから請けてないから計算出来ね…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 08:34:16.23 yGSunFMF.net
お金は絵師と蔵で半分ずつと言いつつも
残った半分から、振込手数料と課金手数料と消費税と住民税で20%ぐらい引かれているし
客から消費税を取りつつ、絵師からもなぜか二重に消費税を取っていてその理由も説明はない状態か

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 10:37:06.97 VGEsvDiP.net
せこいな、そりゃ絵師もどんどん消えてくわ
誤魔化されて色々差っぴかれていい気持ちしないもんな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 11:04:58.00 hxJsQXie.net
結局は『嫌ならやめろ』ってことになるんだよな
マイナンバー、教えるのも拒否するのもしなかったら登録抹消になるのかな
このままだと仕事する気無いからまぁそれでもいいけど
お客さん、何もアナウンスしないままひっそりと消えてたらごめんね
今までありがとう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 11:55:47.93 91tjc/Xq.net
マイナンバー拒否の提出した時点で向こうから何か連絡とかあった??
拒否の郵送してたはずなのに提出しろってメール着てて、ちょっとびっくりしちゃって。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:16:10.72 hlIh88cn.net
委託会社に情報渡さないみたいな欄にチェック入れてマイナンバー提出拒否の書類出してたのにも関わらず、委託会社に情報渡してたことが発覚。
これって住所とか渡してるんでしょ……


526:何やってんだよ蔵 気をつけようがないけども、多分私以外にもいるんじゃないかなこういう人。



527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:31:15.79 LqT86ZX1.net
登録しない、マイナンバー渡さない、拒否もしない場合
案内URL失効以後に支払いが行われないみたいな支障はああったりするのかな…?
正直フェイドアウトしたいんだけど、現状で受け取り損ねてる支払いがあるので困ってる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:31:16.23 Si3UaQY+.net
エミックの文章がフニャフニャしてて怖い

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:45:18.98 /i+buh+y.net
もうボロボロじゃねーか…
辞めて正解だったわ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:48:15.04 aBKH/dOK.net
メール読んで怖くなった
提出してもいいかなと思ってたけど提出拒否にするわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 13:02:51.45 hxJsQXie.net
え、事前に拒否の書類出した人にまで案内来てるのかよ…
ちなみに何もしてないとメールに自分の本名が書いてあったけど
拒否したのに本名書かれてた人は確実に情報渡ってるから蔵に問い合わせて怒っていいと思う
つか、このメール会社情報も何も書いてないし迷惑メールみたいで普通に怖い

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 13:05:20.12 xsRkwaKo.net
自分とこにも提出メール来てたわ
誤配信謝罪のメールも来てた
なんかトラブル発生するだろうと思ってたけどいきなりかーい

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 13:24:02.40 Hg8u/vS2.net
マイナンバーについては、取引するからには多少のリスクあっても提出するものだと思ってたけど
メール見て気が変わった
これからでも拒否するわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 15:49:39.26 2GhH3U8U.net
自分は大事なメールもうっかり読まずに削除してしまってる気がしてきた
マイナンバーの件いまいち把握できてないや
クリープル?だのクラゲの案件だのPBWのナントカだのわらわらメール来るから興味ないと思ってタイトル流し見て削除してたわ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 16:47:05.54 Um75cX56.net
話きいてたら怖くなってきたから
今から拒否しようかな
チェックは両方につけていいんだろうか

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 16:57:11.85 M1a3figh.net
ここでクリエイター登録したいと思ってたんだけど
今やめておいた方がいい感じ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:00:58.70 Y4qYxIDg.net
マイナンバー提出はこれから確実に求められるだろうから
今も後も関係ないと思うけど

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:10:19.97 LqT86ZX1.net
日付これで入力しろっていうのがよく解らん
しかも身分証提出したらそこに書いてある情報だし、本当解らん

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:15:48.59 +dDDavhj.net
マイナンバーの目的外使用は、「4年以下の懲役または200万円以下の罰金もしくはその両方」なんだけど・・・。
えっと、どこに訴えればいいのかな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 18:26:15.63 M0QTDlnB.net
収集代行中華系なんだっけ
見えてる地雷すぎる…

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 18:31:00.85 DfFj5S6E.net
収集ページの日本語に不安を感じるからな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 18:58:28.94 fhPo/Rinu
>>516
本名書かれてたし
『誤配信サーセン(><)いま渡したデータ消してもらってます(><)』
って連絡もキタ
誤配信よりも個人情報の無断流出を謝ってくれんかな
削除完了の報告はちゃんと来るかなぁ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 18:52:32.10 /i+buh+y.net
>>521
止めておいた方がいいと思うぞ…
マイナンバーのごたごたもそうだけどクリエイターの扱い悪いし
イラストレーターで登録してたのにライターの仕事斡旋されたからな俺
しかも内容はアフィ記事作成

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:04:47.02 0dHBCKY4.net
俺もイラストレーターなのにリライトなんかの依頼来た事ある
ライターの仕事舐めてるし情報の管理どうなってんだ…

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:08:20.00 LqT86ZX1.net
最近公募もあんまり見なくなったが、なんだそりゃあ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:09:08.49 LqT86ZX1.net
あげスマン

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:21:17.50 oUCEkORR.net
>>529
そういやライティングのメール来てた気がする
はぁ?イラレにまで爆撃すんなよと思って捨てたわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 20:04:09.58 72nrhFK5.net
うちにもきたわー
申し訳ないけどイラストの仕事しか受けてないので的な断りメール出したけど何も返信ないし失礼すぎ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 20:09:48.26 xsRkwaKo.net
うちにも来てたよ
誤送信かと思って放っといたけど縦断爆撃してたのか
何考えてんだろうね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 02:11:45.87 ahFc7J/A.net
>>523
偽の情報を入力しないと正常に手続きできないって
まともなシステム作れてませんって言ってるようなもんなんだよなぁ
こんなとこ信用しろってほうが無理
そしてこの件に関しての蔵側の言い訳が苦しすぎる
マイナンバーカード見たことないのかよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 05:39:59.93 w1oid9My.net
仮登録2段認証の片方(自作パスじゃない方)すげえモヤモヤする
既に紐付けしてんじゃん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 06:05:38.81 w1oid9My.net
登録メアドごとにログイン生成されているようだが
蔵の登録情報である生年月日がCAPTCHA代わりになっているという事はつまりどういうことなんです?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 06:59:14.63 4/0+VEDb.net
すげーな、ここまであからさまにブラックな事されると草も生えんわ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 07:56:06.40 nxFD8ChB.net
そもそも蔵に誕生日登録した覚えがなかったんで疑問だったけど
誕生日は業者に渡してないからこれで設定してねって案内あったよ
怖くてログインしてないけど

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 09:51:13.04 WGDy0qTM.net
みんな結局のところマイナンバー登録するの?
身分証も提出って怖すぎるけど普通なんだろうか
代行業者の名前も連絡先も明記されてないメールだし
完全に迷惑メールにしか見えないよね
拒否っても問題ないなら拒否したい…

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 10:58:34.08 7qO6VHZG.net
自分は登録したよ
つか、代行業者の名前はちゃんとお知らせに載ってるぞ
マイナンバーのお知らせまったく読まないで批判してんの?
とくにブラックとも思わないし毎年確定申告してるし
蔵以外の他社にもマイナンバー提出しなきゃいけないからね
まあ拒否したい人は拒否しても問題ないんじゃないかな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 10:59:25.06 a4QPvdOD.net
信用できないし提出拒否したらいい
赤字経営のクラゲのことだろうし激安業者使ってんるだろう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:02:28.12 d4rjFi3x.net
ここマイナンバー提出に当たって誓約書とか交わさないの?
他の企業だとあったぞ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:07:06.83 7qO6VHZG.net
企業によって色々だよ
マイナンバー教えるだけでよかった企業もある

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:08:31.57 7qO6VHZG.net
ついでに言うと源泉してるのに
未だにマイナンバーにまったく触れない企業もある

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:17:30.63 HvjJ9XS9.net
代行業者からのメールがおよそ企業のメールとは思えないレベルなのが不安…
クラゲの案内で業者名ぐらい当然分かってるけど、普通社名と連絡先ぐらい書くよね
拒否手続きも面倒だし、1月以降に依頼受けるんじゃなかったわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:21:40.85 tqOj7BQP.net
マイナンバーは支払調書を作るときにいるから必要なのは年末とか来年だからな
契約書にマイナンバー漏洩防止に関して盛り込んでるとこもあるけどここはそういうのないね
登録ページのヘルプでおすすめカメラアプリとか紹介してて笑った

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:24:01.24 7qO6VHZG.net
そのメールが届く2日前にOMCから事前連絡が来てるのに不安に思うのか・・・
自分はメールの文体はともかくメールが届くのを待ってたから気にもしなかったわ
別に受けるのはいいんじゃない?
マイナンバー教えてない企業の収入は確定申告に使わなきゃいい
マイナンバーのない支払い調書が使えるかどうかもわからないけどw


564:



565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:31:40.27 HvjJ9XS9.net
ごめん言い方が悪かった、あのメールが偽物とは全く思ってないよ
客対応が雑な会社は情報の扱いも雑そう、ってだけ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:55:39.16 0CuGe0xt.net
マイナンバーを教えることを拒否することに問題は無い
ただ、会社から報酬を受け取りたいなら『拒否しました』っていう証明(書類)が要るだけって話
それにしてもマイナンバー拒否したことのデメリットに責任は負わないとは書くけど
提出したことによるデメリットへの責任を負う気は無いんだな
『今後このようなことがないように~』の謝罪だけで済ませる気満々

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:55:49.75 MQtUbGiZ.net
マイナンバー登録の説明してくれてるけど、火消しご苦労さんwとしか思えないわ今の蔵じゃ
不安に思うならすっぱり辞めて別の所探すのが良いだろうな
依頼斡旋の絨毯爆撃もそうだけど色々杜撰すぎるんだよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 13:01:39.67 4/0+VEDb.net
>>548
源泉徴収票も支払調書も、マイナンバーの記載は不要だよ。
詳しくは国税局FAQの「Q1-1」を見てね。
URLリンク(www.nta.go.jp)
だから、クラウドゲートはマイナンバーを一体何に使うのかな、って不安に思うのは
しょうがないと思う。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 13:06:33.75 4/0+VEDb.net
なお、マイナンバーが確認できないことを理由に報酬の支払いを拒否するのは、普通に違法です。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 13:40:55.76 7qO6VHZG.net
>>552
そういう意味じゃない 
言葉足らずで申し訳ない
マイナンバーは確定申告時に税務署に送る書類に記載しなきゃいけない
税務署が個人を特定するのに使うのがマイナンバー
支払い調書にマイナンバーの記載は必要ないけど
支払い調書を書いた企業にマイナンバーを教えておけば
個人特定がスムーズに行くってこと
マイナンバー自体が個人の納税状態を明白にするのが目的なので
マイナンバーを企業が持っていたところで税金関係以外で使い道はないと思う
企業側はマイナンバー提出しないからと報酬を拒否する理由はない
そもそもなんで拒否されると思ってるのかもよくわからんが・・・

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:02:00.50 EdGa1RBN.net
クリエイター活動を一時的に停止云々っていうのを支払いと絡めて理解してる場合があるような

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:09:06.53 PRpznoYr.net
マイナンバーは将来的に種々の個人情報に紐付けされてく予定だからな
今漏洩しても大した被害はないだろうけど原則番号の変更もできないしね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:12:30.17 4/0+VEDb.net
>>554
 それは、個人が源泉徴収票や支払調書を税務署に提出する時の話でしょ?
 それは、事業所から受け取った書類に自分でマイナンバーを追加して提出すれば問題ないよ。
 事業所→業務委託者間のやりとりには税務署は関わらないからマイナンバーは使わないし、
個人の業務履歴を税務署が直接事業所に問い合わせる際にも、マイナンバーでの照会を要求されることはない。
 従業員じゃないんだから、保険等を事業所が代わりに支払うこともないから、税務的に外注のマイナンバーを使う場所なんて無い。
 だから、なんか怪しいなーと思ってるし、早速問題も発生してるし!
 支払い拒否については、個別のやりとりでの蔵の担当者さんの返答にそうあったので、担当氏の勘違いかもしれない。曖昧な情報でごめん。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:15:02.51 4/0+VEDb.net
源泉徴収票や支払調書のマイナンバー記載については、去年の10月末ぐらいに改定されたば


575:かりなんで、単に蔵が知らないだけという事もあるかも。



576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:18:11.30 EdGa1RBN.net
むしろ流出が怖いの、一緒に提出する個人情報の方だわな
集めないからこの情報は仮入力でスキップしろと言いながら
保険証や免許証情報にはバッチリ載ってる矛盾といい扱いが杜撰で
いっそ手間を省くためですとでも言えばいいのに、そういうのが不信感高いんだと

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:42:23.82 7qO6VHZG.net
>>557
 >事業所→業務委託者間のやりとりには税務署は関わらないから
そこはマイナンバーに何の関係もない
そもそも何のやり取りだよ
>>559
免許証等の個人情報の提出に自分もなんで??と思ったけど
企業側が直接個人の顔を見て確認できる場合以外は必要なんだとさ
ここ見たらわかるよ↓
URLリンク(biz.moneyforward.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:45:45.87 4/0+VEDb.net
>>560
>そもそも何のやり取りだよ
 私達が蔵から税務署等に提出する支払調書を貰う事を指しています。
 もちろん仰るとおり、マイナンバーには何の関係もありません。
>ここ見たらわかるよ↓
 その記事は、法制が改定される前に書かれたものですよ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:54:18.16 7qO6VHZG.net
法制が改定される前でも後でも確定申告に関しては変わんないと思うが?
改正はマイナンバーの使用用途が増えただけだし・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:54:49.79 EdGa1RBN.net
>>560
納得できん行動を取らせた上に、結局その行動無意味ですよね?
って点が杜撰だったりして個人情報取り扱いに不安を感じてるだけで
必要な個人情報の受け渡し行為については問題視してないよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:00:04.73 7qO6VHZG.net
ああ、すまん
個人へ提出する書類にマイナンバーは必要ないっていうのも改正された内容か
最初からそうなんだと思ってたw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:01:21.68 4/0+VEDb.net
>>562
 もちろん、確定申告の手続きは変わりません。
 ただ、その一連の流れにおいて、企業にマイナンバーを提出する必要が、法改正により一切なくなったというだけです。
 契約に必要な個人情報は提出しますが、提出する必要の無い情報を要求してくるのはなんで?という話です。
 個人的には、単にまだ蔵さんが知らないだけなんじゃないかなーと思ってます。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:59:09.15 7qO6VHZG.net
>ただ、その一連の流れにおいて、企業にマイナンバーを提出する必要が、法改正により一切なくなったというだけです。
そんな流れは存在しませんよ
個人に提出する書類(支払い調書や源泉徴収票)にマイナンバーの記載は不要になっただけで
企業側用の書類にはマイナンバーの記載は必要なんだよ
だから企業側は2種類の書類を用意しないといけなくなってるんだよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 16:13:14.40 4/0+VEDb.net
>>566
>企業側用の書類にはマイナンバーの記載は必要なんだよ
 いや、それも廃止(休止?)されたんだよ。
 企業から提出する書類でも、記載が必要なのは従業員に関する書類に限定された。
 中小企業に勤務してて、まさに今そういう作業をやってて、税務署にいって直接確認とってきたばっかだから、間違いないと思う。
 そのせいで自信ありげに喋っちゃってたらゴメンw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 16:34:49.93 9hINzgb2.net
肩入れしたくなる人の気持ちもわかるんだけどねー
ココに昔の気風はもうないよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:02:16.63 XzGaijtH.net
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 URLリンク(twitter.com)

                      【総理待望】   山本太郎議員   【国民代表】
                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
     汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!

                        マイ�


587:gレーヤは原発の閉鎖を助言されます。                     日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。             多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。             マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。                福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。                    免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。     人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。 増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。 世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。  汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。   注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。



588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:19:46.09 HvjJ9XS9.net
>>567みたいなのは助かるわ
こんな状況だと蔵がマイナンバー必要と思ってても仕方が無い気がする

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:24:00.22 7qO6VHZG.net
>>567
源泉されてるのにマイナンバー不必要っていうのが理解できない
源泉されてないならわかるけど…

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:27:18.07 t7tjLxC3.net
源泉徴収制度は昔からある
マイナンバーのない時代にもな
それだけの話だよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:30:32.41 7qO6VHZG.net
だからマイナンバー導入で
すべての納税がマイナンバーで管理される仕組みになるわけだ
そのマイナンバーで管理されない納税はどういう括りになるんだろうなと

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:32:07.41 0CuGe0xt.net
んー、フリーランスとマイナンバーに関して調べてみたけど
今年の記事でも『源泉徴収する会社にはマイナンバー提出は必要』って書いてるけどなぁ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:33:25.96 WL3aaLyD.net
マイナンバー関係で忙しいんだろうけど、それ以外の問合せが全然返ってこないな。向こうのミスのせいで問い合わせる羽目になってんのに。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:37:50.84 4/0+VEDb.net
>>573
 従来通りに処理された後、税務署の方でマイナンバーに紐付けすることになるんだって。
 要は「まだ一般企業にマイナンバー触らせるの怖いんで、外注費分はしばらく国でやりますね」って事らしい。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:56:58.27 7qO6VHZG.net
税務署でって企業にマイナンバー知らせないと
今だろうが後だろうが紐付けできないと思うんだが…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 18:21:36.10 ymS/egZ0.net
確定申告すればわかるけど、
今年の確定申告分は「マイナンバーは不要です」ってなってるよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:10:46.05 upVoQQbM.net
今年の話なんてしてなくね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:25:39.76 b6u+zWtX.net
そりゃ去年のはマイナンバーいらんよw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:30:08.19 +Ej84MEo.net
もう出しちゃったんだけど破棄してくれるんかな?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:07:19.66 9hINzgb2.net
これクリエイター登録の生年月日情報が
外部のログインキーになってるということですかな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:27:42.20 EdGa1RBN.net
あんまり詳しく漏洩するのも気が引けるんでこれだけ
その件に関しては昨日メールが来てる。タイトルが関係ないんで再確認してくれ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:42:42.28 9hINzgb2.net
>>583
ありがとう完全に見落としてた
いつものどうでもいいメルマガだと思ってたわ・・・・・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 05:14:15.50 IDsB0HVB.net
>>583
ありがとう
こういう大事なことはついでではなく個別で送って欲しいわw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 13:15:16.08 7qlu/8jv.net
ごめん混乱したからまとめさせて下さい
蔵にマイナンバーを渡さない場合は
企業側の源泉徴収票は従来通り住所氏名の個人情報で税務署に提出される
個人側からは確定申告の際に、自分のマイナンバーを記載して税務署に提出
この時に片方は住所氏名での提出、もう片方はマイナンバーで提出になる為、照合に不都合や不利益があるかもしれない(ないかもしれない)
その場合の責任は蔵では負いませんよ、
ということであってる?
で、源泉徴収票(個人側、企業側ともに)マイナンバーの記載が必要なくなったのが事実であれば
マイナンバーを収集して管理する必要も今後無くなってくるって事だよね?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 14:38:59.92 8XB4kMJC.net
だから来年の確定申告の話だと何度も(
ぶっちゃけ今の時点で何を言っても、国がこうしますって決めたら変わるわけだが
数年は(企業が対応できないから)移行期間があるって話になってるはず
個人的には不具合はないと思うし、
もしどうしても必要になったらその時に出せばいいだけの話だ
責任も自分で被るつもりだから人には勧めないけど
後この件に関しては、蔵が収拾しようとすること自体は間違ってないと思う
これまでのやり方その他諸々が積み重なって、出せるか馬鹿野郎になってるだけで

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 16:03:06.38 7qlu/8jv.net
>>587
あ、来年の確定申告の話だってのは分かってはいたんだけど
マイナンバー提出するかしないかの期限が近くなってきたので慌ててしまって・・・
なんかごめんね
でも教えてくれてありがとう よく分かりました

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 16:23:48.48 /sqjrtU3.net
送信ッターンの瞬間
ナニワ金融道でアホが手形の裏書するシーン
あれが脳裏にフラッシュバックした
他のトコはこんな気持ちにならへんかったのに、ここだけ何でこんな不安になるんかな・・・

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 17:15:57.76 au1w/Ku0J
>>586
今年から源泉徴収票にマイナンバーの欄が設けられる
でも空欄で出しても良い事になってる
>>552のURL先のQ1-3、Q1-6がそう
蔵はそれを利用してクリエイターに念書を書かせた
来年の確定申告時にそれがどう影響するか誰も知らないよ
だって今年から始まったんだからw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 09:18:16.96 Wy0GNH/u.net
ノールックデッサンなんて練習方法は皆やってんの?
この記事では中世の西洋で行われてたそうで実演なんかしてるバカがいるが
URLリンク(inumenken.blog.jp)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 10:06:39.76 Md/AZ6t3.net
回収会社の自動メールうざい
拒否今から出しても止まらないだろうけど

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 02:37:36.92 imIWfJrW.net
うざいよな
迷惑メールに指定しようかな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 08:17:14.22 eJ8OoVW8.net
自動メール出してくるような業者が「個人情報収集します」って言ってるのに、ほいほい提出する方が不思議だわww
税務署が言ってる、「こういう企業にはマイナンバーを渡さないでください」の典型じゃん!

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 08:47:34.57 o/ovkWzT.net
クリエイターの事アホだと思って舐めてんだろ
説明も無しに、しれっと消費税二重取りの件も然り
この会社がまともな対応してくれると思うほうが間違い

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 12:00:11.88 Mp8ysFR/x
まぁ実際に世間知らずが多いから舐められてるんだろうけどな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 11:57:28.00 FPyXNl+H.net
クリエイターの事をアホと思ってるのか、もしくは中の人がアホなのか分からんけど
窓閉めてマイナンバーメール無視すれば平和だぜ
他のPBWが蔵よりも酷い対応しだしたら戻ってくるかもしれないけど
消費税二重取りをするより酷い対応が思いつかないからほぼ永久凍結かなと思ってる

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 17:29:41.11 hkgtVP7I.net
自動メールは提出期限過ぎたら来なくなるよ
そも拒否せずなら自動メール来ることは事前に連絡されてるのに
迷惑とか意味わからんわ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 17:36:11.07 pTfLOB5j.net
俺はもう提出しちゃったけど
今回あまりにアレなんで
期限切れまで様子見するのも意思表示だったよな・・・ってちょっと後悔してる

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 18:47:25.41 NTdE/t7S.net
重要な個人情報の提出を自動メールで督促するとかウケるんですけどwwwwwwww
本当に大丈夫なのか蔵……

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 18:47:43.13 eJ8OoVW8.net
>>598
事前に連絡されてれば、自動メールが迷惑じゃなくなるのかよ。
そっちの方が意味わからんわ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 19:48:29.70 qfvzisEu.net
>>601
横からだが、591の言いたいことは
「拒否せずなら自動メール来ることは事前に連絡されてるのに、
 拒否してないせいで届いた自動メールを迷惑と思うとか単にサボってた自分が悪いだけだろ?」
ってことじゃねーの?
自動メールがうざい、迷惑なのは否定せんけど。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 20:20:52.94 eJ8OoVW8.net
なるほど! 読み間違いすみません。。。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 20:48:58.00 BLJ2Gy1i.net
マイナンバー登録もせず、拒否の書類も提出せず仕事続けるってのは
さすがに無理だよな
辞めるのが一番簡単な気がしてきてる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 22:20:39.85 Mqf04Eth.net
別の場所で仕事があるならそっちに専念して辞めるのも一つの手だな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 22:59:39.43 xq38hj1M.net
マイナンバー拒否書類提出した人のところまでメール来たんじゃなかった?
1通目だけで2通目からは来なくなったのかな?
自分も拒否の方向だけど書類印刷するのも面倒だわ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 05:15:38.71 XDUR9zaEc
>>606
二通目からはきてないよー
勝手に引き渡した個人情報の削除完了の連絡もこないよー

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 16:42:28.43 az3qpG3S.net
最初の告知文面で、3月に方針発表と解釈してた
そしたら同意する人はの意だったようなので、拒否の書類送った
日本国内で郵便がそんなにかかるはずもないが、2通目きた
なので今回の自動は最初の期限が切れるまで勝手に送られるのではないかと思ってる
というか迷惑メールに指定したのになんで読める状態になるんだろう
大所なメールはときどき勝手に迷惑メールボックスに送るくせに

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 23:58:58.82 mDTRawKK.net
マイナンバーどうしようと思い久々にここ覗いて今からでも拒否書類だそうと決めたわ
今年何件か書いてしまったしそのまま放置も怖いので面倒だけど郵送するわ
チェックは二つとも入れてしまった…

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 01:39:20.48 YlCDPNnH.net
4月から突然ぱったりって人出るかな…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 07:45:13.16 EHm9HGQH.net
私も今日提出拒否の書類送るよ
自分は蔵しかやってないけどマイナンバー集めてないとこに移った人も多いんじゃない?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:20:07.46 yKQKpuyX.net
突然消えてる絵師はチラホラ
キャラクターマイページのギャラリー見てたら絵師の名前が消えてたからなんだと思った
クリエイタールームもきれいさっぱり「こ�


631:フページは存在しません」になってたんだが 絵師が退会したなら「退会したクリエイターです」ぐらい表示させときゃいいのに 本当に使い捨てなんだな



632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 15:11:21.32 zMAi1xNj.net
クリエイター側からすればそのへんはどうでもいい…というか、退会した後も情報が残ってる方が何か嫌なんだけど
お客さんからすれば退会したのかどうかすら分からないのは残念かもね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 16:28:55.05 lYei1/QT.net
黙って消えるクリエイターがほとんどだと思うので
わざわざ「名前消してください」と本人が希望しない限り、きれいさっぱりはないと思う
実際先月末に退会した数人は、そのように依頼を出したっぽいのを確認してる

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 16:57:01.61 YlCDPNnH.net
名前頼んで消して貰ったんじゃなく、FNB以降のシステムがそうなっただけじゃないかな
古いゲームだと変名経たクリエイターの古い名前とかまでちゃんと残ってるんで
届けて抹消して貰えるのは登録実態と個室とFNB以降のクレジット

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 16:59:45.63 SLfh2jsb.net
マイナンバー導入後に
副業やり辛くなる職業の人もいるだろうしね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 17:26:52.52 9lHqCjI3.net
マイナンバーで副業やり辛いって人は
いままでちゃんと確定申告してなかった人だけだと思う
マイナンバー導入で企業側に不利になることってないからね
源泉してる企業にとってマイナンバーを教えてもらうのは義務になってる
その義務を果たせない場合はその理由が必要だから
拒否する場合はちゃんと拒否書類は出したほうがいい
マイナンバー教えるのも拒否するのも自分のために必要なんであって
企業のために必要なわけじゃないんだよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:24:21.86 YlCDPNnH.net
>>612
先週末のWT放送の録画で見たんだけど、企画会議風中継で
ピンナップ付き依頼ってのが案に挙がってたんだが
リプ上がってから描くんでお客さんに公開が遅くなるような事を言ってて
早く公開したいMSさんと公開待ってるPLさんには優しいけど
後日納品でいいだろうに、あくまでピンと同時公開で考えてるんだと思ったらもにょった

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:48:18.44 SLfh2jsb.net
住民税の徴収もこれから厳しい方向に変わってくるのは確実だから
バレの可能性は増えてゆく

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:52:13.87 lHXN911+.net
住民税は毎年請求来るから払いに行ってる
確定申告は20万以上稼いだこと無いからやったことないわ
みんなそんなに稼いでんのか すごいね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 19:24:54.12 T/5Rqjz6.net
>>615
「本人が名前を消すように依頼した」って言ってるのを見たんだけど…

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 19:44:56.88 YlCDPNnH.net
>>621
そうか。古いのも消えてるようならごめん

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 00:52:26.76 nX2I+jaw.net
新しい切り抜き商品、これまでのアイコンと比べて半額か
なんかもうね…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 01:05:05.35 /8f21eB1.net
新しい商品の需要がいまいち分からないんだけど
ウェストアップやピンからの切り抜き想定したものなの?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 07:16:39.23 1KqC4Z/j.net
どさピン大規模ピンからの切り抜き公認します、だから描いてくれって意味かな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 08:39:07.42 5vL8kcQN.net
大規模ピンはどさのではないけど
この間の抽選で荒れてる流れとかみると
絶対受けたくないよな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 09:18:44.45 1KqC4Z/j.net
気の毒だったね。もしも絵師が作成始めてるからキャンセル無理なら無理で
ミスしたのに返金案内せず振り分けも動かさなかった運営は返金して
絵師には契約通りの金出して契約通り描かせる所じゃないかと思って見てたわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 09:29:16.62 YcETu/WR.net
プラスアイコンが通常発注だけでノミしか開けたくなかったし助かるわ <


648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 17:09:43.05 4vdFwhlA7
ピンからの切り出しって大変そう(小並感)

抽選で荒れた話がどんな話なのか聞いても大丈夫?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 19:01:46.29 sKEym2uP.net
切り抜き商品販売始まったけど、開けてる人が意外と少ないな
お客さん的には需要ってあるんだろうか

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 20:15:18.52 qCIGLnvY.net
>>630
お願いして、切り抜きしていただいたものを納品してもらった事が何度かあるよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 20:26:51.45 agz65517.net
ああつまりクリエイター側は何一つ得しないのか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 21:37:15.82 KaIzK7uT.net
元絵を頼んだ絵師が画像ファイルを長く保存しないタイプだったら、客涙目だよな…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 21:44:46.68 ImhABZdU.net
切り抜きアイコン一個で200円くらいか…
3分もあれば終わるから値段に文句は無いけど
こういうのってキャラケットみたいに基本サービスでもいいと思うんだよなぁ
でもアイコンの売り上げが落ちるから無理っぽいかな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 22:50:54.99 5dHmSlM2.net
アイコン化すると画像がぼやけるから
原寸の状態で多少ドットで打ち直して調整しなきゃいけないし
善意でサービスが当たり前になってくるとちょっとキツイなぁ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 22:58:16.56 YcETu/WR.net
発注だけにあったPCおまけ掲示板アイコンと思えばノミでできるのはうれしいわ
どさのおまかせアイコン2個で1000SCの方が気になる
少し値上げしても発注あったみたいだけどな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 23:03:56.65 OPsVUsVm.net
そんなに頼む人いるかな?
これはどっちかというと前頼んだ絵が凄く気に入った人向けだと思うわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 09:10:43.80 7qe+FDdX.net
マイナンバー関連まじでグダグダすぎるだろ・・・

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 12:15:50.54 Jj2cIChe.net
提出するか拒否するかしてしまえばもうとっくの昔に終わってることなんだが
何がどうグダグダしてんの?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 12:59:51.66 4v/ZEW3L.net
実際不安に思ってなかった人ですら違和感感じていたしグダグダしてた…からね。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:30:54.77 Pc180NYz.net
>>638じゃないが追加情報で官公署から発行された書類スキャンしてうpしろってメール来た
保険証に住所が記載されてないから身元確認できないとか何とか…
免許証は持ってねーしどうすりゃいいのこれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:41:10.83 bd35WBSU.net
住民票の写しでいいんじゃね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 19:02:48.23 Pc180NYz.net
あー今ググってたわ、さんくす

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 19:49:39.63 ItFJllCY.net
25日にアップされてた件だね
こういう事するから うーんてなるんだよな…

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 21:46:32.97 wphjWnF3.net
この件に関しては、委託先の業者が間抜けだったとしか…
もちろんそんな所に委託した蔵の責任になるんだけど
クレジットカード作るときだって免許証なかったら複数の証明書類いるだろ
寧ろ指定書類見て「これでいける?本当か?」と思ったわ
まあ自分はどっちみち提出拒否したんだが

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 00:04:49.75 IQfkRQH/.net
2000年代に入ってから保険証の紙→カード化が始まって
紙の場合はほとんど住所書き込んで使うんだけど
カードは裏面に自分で書いたり書かなかったりでバラバラだもんね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 00:34:58.91 9ZdZ9T6K.net
そもそも保険証って身分証明書としては機能しないんじゃなかったっけ?
免許持ってないから昔あらゆる場面で使おうとして使えなくて、やむなく住基カード取得した記憶


667:がある



668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 00:50:32.30 IQfkRQH/.net
ああ、なんかの法改正あってから、クレカは他に証明ないと作れなかったような気がするわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 00:58:29.38 1ubi3Ej4.net
免許証で提出したから不備の連絡来てないわw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 05:42:50.71 bco4etwN.net
クレカに証明とかいらないだろ…。在確はあるけど
だいたいはネットや紙で申し込んで終了。早いのだと3分で合否でて普通に届く
それとも俺が一般庶民カードしか持ってないから?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 12:56:25.71 IQfkRQH/.net
そんな大層なカード持ってる覚えないんだけど…カードに依るんじゃない?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 16:27:06.17 iIZYmo7j.net
そうなんだ。ちなみにどの会社の何カード?
7枚くらい持ってるけどそういう記憶ないからさ
スレチですまんけど気になった

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 16:43:13.08 7IFD3tQ4.net
横からだが、確かクレカは一時期ちゃんとした証明ないと作れないのがあったような?
大昔にバイトやってた時なんで記憶違いかもしれんが、デパートとかのカードとワンセットになったのはそうだった記憶がある。
殆どの人は免許証出すんで大して問題にならんのだが。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 16:46:11.60 IQfkRQH/.net
結構前なんで多分だけど、OかJから始まるよくある奴のどっちか
で勘弁して。そしてスレチすまん

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 16:47:07.79 Q2l70+9O.net
顔写真入り以外だと2種類必要だったんだね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 19:45:04.02 /It8h45L.net
パスポートなんかもそうだよ
>>654
なんで伏せるのか分からないけどまぁいいや、サンクス

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 12:37:33.84 rvKP/qoDK
キャラケットって報酬半分以上ももってかれんの?やってらんねーわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 18:21:51.05 I6B7ZqRA/
>>657
きゃらケだけの人かな?
ここの会社は通常のWT商品も半分以上持っていかれるよ
やってらんねーよな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 23:25:02.71 /k7gbkce.net
すまん、ちょっと聞きたい
自分は随分前に絵師登録してから1回も動いてないんだけど、
これからキャラケットに出してみたいってなると、マイナンバー提出しなきゃ駄目ってこと?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 23:40:02.46 2xRkjEp2.net
マイナンバー提出は拒否することもできるよ
その旨書いた書類を送らないといけないけど
書類自体は向こう側がpdf用意してくれてるから
それを印刷して必要事項記入して送ればいい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 00:40:47.84 bBAPVcgf.net
まともな神経してるならもうここでやるのはやめたほうがいいよ
他のとこのほうがマイナンバー提出もないし取り分も客も多いし単純に割がいい

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 00:45:28.61 ATeXUHHQ.net
ネガキャンしつけーな
どこで活動しようがそいつの勝手だろ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 00:54:34.84 ck7MI4pS.net
クラゲ社員てやっぱりここ見てんだね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 01:00:38.22 9rX4WB8D.net
お節介なのは解るけど、長くやって行こうと思うなら他で頑張った方がいいよ。
他社だと僅かだけど頑張りに応じて取り分上がったり、
そもそもの値上分多く入ったりするけど
OMCでの活動では何も残らなかったからね。
きゃらけみたいなのは他に無いからそれをやりたいと言うなら止めないけどさ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 01:13:42.72 sdM6UnU9.net
きゃらけで売れるなら他でもっと稼げると思うよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 02:14:11.32 3v2EPPZZ.net
648だけど、レスいろいろありがとう
他社でもいろいろやってるけど、注文とかナシに好きなもの描きたい時とかキャラケ良いなって思ってた
もう少し考えてみるよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 02:51:37.00 5Y2/etC0.net
正直今のクラゲのデメリットに目を瞑って�


688:ワでキャラケやるメリットはないわ



689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 03:07:51.01 p1hwPfGE.net
キャラケはなぁ…
ゲームで全然使ってくれない人ばかりに買われるから出さなくなった
ゲームで使って欲しいから描いてたんだけどな
普通の窓もそんな感じだから開けなくなっちゃった
ゲームのアクティブチューザーに発注もらいたかったけど、まぁこれは絵師の我侭だよな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 03:17:06.71 pmNPIx5t.net
ゲームで使わない人って、どういう意図で買うんだろう…。
安くない金額だと思うのだが、買ったことで満足しちゃうんだろうか。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 03:44:38.02 NltyK0m/.net
好みの絵を見つけてキャラを作ろうとして、色々設定で悩んでるうちに時間かかるって人もいる
名前から性格からあれこれ。他の人と合わせで作ったりすると、えらく時間かかることも。
ゲームで使うつもりが全くないって人は少ないと思うよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 06:29:44.48 pmNPIx5t.net
なるほどそういうのでなかなか動かない人がいるのか。
きゃらケ出した事ないけど出してみようかな。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 11:16:53.32 7+dgNx++.net
キャラを絵に合わせて後付けで作るって必然的にサブPCが多くなるから
そういうもんだと割り切っていいと思うよ
新ゲームの開始に合わせればメインPCに使えるチャンスもあるけど

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 16:57:19.86 VriHSbPj.net
イメージが先で絵が後だと、PC作るのが幾ら遅くなろうがお目当ての絵師さえ窓開けてれば絵の発注自体は早いからな。
そういうPCはかなりアクティブに動く。
その逆だと、イメージを固めるまで時間が掛かったりで動き出しが遅れる場合がある。
後は他のPLとの合わせだと、その合わせ計画自体ポシャる場合があって登録だけして動かなくなる場合も多い。
きゃらケ特有の問題だわな…。
後は一部のPLは『イラスト目的』だけでPC作る場合があるからなんとも。
そういうのもきゃらケをカモにしてるからな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 08:56:18.76 tFxTEVTs.net
きゃらケはその絵師さんの絵が好きで、応援目的で流れる前に買う時もある
最近のWTはシステムとか複雑で、やる気が起きんのだぜ・・・

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 10:42:35.48 6Rrvkjwu.net
俺はきゃらケのお仕着せキャラがゲーム本編にのさばるのが許せないので、良さそうなのはなるべく買って死蔵するようにしてる。
まあ、色々な奴がいるんですよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 17:48:40.75 QYgrQNW1.net
>お仕着せキャラ
って何のこと?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 18:24:37.24 L4Ck7/MUi
>お仕着せキャラ
自分で外見設定を考えていない、
見た目先行のペラいキャラに感じるってことだろ?
ちがったらすまん


気持ちはわからないでもないけど
動かしてもらうのを楽しみにこんな安値で出している身としては
そういうPLの手に渡ってるかもってのは辛い話だし知りたくないなぁ
それにしても金持ちだな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 20:13:10.74 FJD//E9F.net
絵師としてはやっぱ使ってほしいわ
取り分低いしますます足が遠のく

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:21:41.01 X80J3r11.net
使う気がないのならそのまま流して…
可愛がってもらえるのなら少ない報酬でも喜んで描くが、そうじゃないのならこっちに返してくれ
そうしてくれるとポートフォリオ描いたりとかでそのキャラもまた日の目を見れるんだ

701:677
16/04/05 23:35:45.89 L4Ck7/MUi
暫く考えてみて思ったんだけど
良い出会いを期待して送り出した作品が、鑑賞・蒐集目的でもなんでもなく
ただ死蔵されるってマジで悪夢でしか無いから
最低限ギャラリーに反映だけはして欲しい
でないときゃらケに出すこと事体が怖くなる
お願いします

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:31:54.33 excpMCe6.net
ゲーム本編ってシナリオ参加のことか?
そこに出すまでにPLだって肉付けして設定擦り合わせ終えてるだろうに
その労力まで否定するとか子供か

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 01:14:37.82 /F5HYMnl.net
多少値上して出品すればいいんじゃない?
気軽に購入して死蔵する層を多少振り落とせるかもしれないし
キャラデザ良ければ落札されるよ

704:677
16/04/06 02:13:56.14 SDwIAEJ0a
ちょっとでも値上げしたのは1枚も売れてないけど
買われたまま日の目を見てないきゃらケはある
発注や打診はコンスタントにもらうくらいの絵師だと思ってくれ

その上で、少なくともこの先きゃらケに出すのは無理
監禁誘拐犯がチェックしてるところに送り出せない
大げさに聞こえてもそのくらいの気分。

買って欲しいんじゃなくてさぁ、引き取って育ててほしいんだよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 03:57:46.34 7Hh7XfKp.net
使わないのに購入してくれるとか神かよ……
過去の自分の経験だと二年越しに使ってくれる人もいるし、
気に入ってくれているからこそ設定に時間がかかっているのかもしれない
楽しみかたは人それぞれじゃないかな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 04:14:47.82 OQgPVaes.net
欲しいと思って買ってくれるだけでうれしい
値上げもしてないから即決あると本当にいいのか?って思うし
でもキャラ登録されてどんな設定がつくのか楽しみなのもあるんで気にはなるかな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 21:09:05.29 3AP8W1ka.net
他のスレかと思った

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 21:18:26.51 kiO+Y2Db.net
なんで?

709:677
16/04/07 19:19:26.95 udpDhY+V1
>>684
>>685
気に入ってもらえたんだったり、使ってもらえるんだったらいいんだよ
どうしてもオリキャラの設定用に欲しかったとかFL貰ったり、
数カ月後に反映されたこともあるから
今まで長期間の反映がなくても気にならなかった

でも>>675の言ってる「良さそうなのはなるべく買って死蔵」って違うだろ
自分で使うわけでも気に入ったわけでもなくて、
個人的に「不特定多数にウケそうな見た目をしている」って判断をしたら
買われる前に浚って闇に葬るって言ってんだろ?

無理だわ
あんまり長文連投するのもアレだからこれで名無しに戻るな(・・)/~~~

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 10:39:02.74 LpIqIOMD.net


711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 02:39:52.54 7KzDAwhH.net
土日に納品されてる商品が幾つかあるけどなんなんだ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 02:50:40.89 qU5RVsVH.net
きゃらケットは設定すると土日でも納品ギャラリーに来るからそれじゃないか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 03:09:36.14 7KzDAwhH.net
そもそも対応してないリンブレの商品とかあるし多分違うと思うわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 05:17:35.49 C1X3QNnh.net
>>692
よくわからんがきゃらケはリンブレ対応してるぞ…
16日の分は少なくともきゃらケで間違いないが

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 10:12:22.58 buG7jVhu.net
基本セットの商品とかあるけどそれは違うのか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 00:09:32.40 nAwbOjTJ.net
富スレで赤十字の話題上がったから思い出したけど
某絵師のおまかせアイコン大丈夫なのかね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 05:25:58.63 xKIM88c4.net
おまかせアイコンはほぼノーチェックだよな
課金を行ったキャラクター以外のPC(の人型ぬいぐるみ)が描写OKだったりするし。
例えアイテム化してても、本来はNGだと思うんだけど…
赤十字はOMCだけの問題ではないから問い合わせたら


718:リテイクあるかもしれんが。



719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 18:32:47.04 bO17+kQy.net
いつからチェックしてると思っていた…?
と言いたいところだが偶に謎チェックで弾かれるので、担当者の気分次第なんだろうな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:34:09.34 yUMSdB01.net
>696
おまかせアイコンは発注文ないのに
キャラクター以外の描写ってどうやったって無理な気がするんだがw
自キャラ発注か自キャラの友達ならできることだろうけど
赤十字は自分も知らなかったので検索してびっくりした
OMC側はそういうのは厳しそうだから問い合わせたらリテイクになるだろうね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 11:24:36.97 Nl7sUo0P.net
何赤十字って

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 11:30:21.57 Cg87giBp.net
赤十字マークの使用は法律で制限されているから描写しないようにね、という話

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 11:38:21.13 28CN6wWO.net
>698
過去納品やつぶやき、交友欄やtwitterなんかまで見る人なら友達や恋人を察する事くらいできるんじゃないか?
赤十字アイコンは美術室でお勧めとしてビックアップされてるし、アホなんだろうね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 14:09:37.19 tN2Z6XPG.net
まじかー、気を付けよう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:27:55.48 8eicLcf6.net
omc関連って2ch以外に掲示板ってある?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:35:16.12 NvQ5Nj6a.net
ここから商業の仕事貰った場合振込っていつ?
どのページ見たらいいか分からない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 23:48:42.26 sf2GyZlG.net
契約書に書いてなかったら問い合わせたらいいんじゃね
まあ大前提でそういうの確認せずに仕事するのはやめた方がいいと思うけど…

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 23:56:18.40 cyxlnNOB.net
馬鹿なんだろ
それぐらいわからんのに仕事すんなよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 08:32:21.40 JDhTHC7n.net
こういう何も考えないで絵だけ描いてる馬鹿が居るから
舐めた依頼吹っかけて来たり、ピンハネしたりする会社が無くならないんだろうな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 03:59:08.71 UCQEQbc/.net
おまかせアイコン人気だねえ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 18:58:57.55 m2WldL8V.net
保守

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 15:48:56.22 6UsDgVw0.net
マイナンバー何もしてないや

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 06:44:26.53 DNQ3RGS7.net
>.651
ネガキャンじゃなくて親切心だと思う

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 16:24:45.54 FVwTrSSS.net
うん、たしかに親切心だなw
ネガティブなクリエイターが多いと一目でわかるもんねww

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 16:56:34.35 H8kl44A8.net
自己紹介乙待ちなの?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 01:31:41.80 a9nGvua3.net
向上心が有るからこそ活動しやすい場所を勧めるのでは?
ネガティブな奴ほどブラックから離れられないもんだと思うが

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 12:26:00.65 OhgSVYQM.net
ここ見て書き込んでるならブラックから離れられてない証拠なんだけど…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 21:57:28.19 WcG++JEr.net
スレチかもしれんが、ノベルの発注文の参考になるサイトってどっかにないだろうか
omc内だとイラストのことしか書いてないしな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 13:31:08.97 nIfvhMY9.net
ノベルに関しては一度発注したことがあるユーザーが
知り合いにいるならその人に聞いてみるか
運営側に問い合わせたほうがちゃんと教えてもらえていいと思うよ
問い合わせがあれば発注の仕方がわかりにくいって運営も気づくと思うしな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 06:50:55.58 c2IalPa2.net
新参なのですが質問させてください
パートナークリエイター登録に合格したら後は放っておけばクラウドゲート側から
自分のメールアドレス宛てに仕事の斡旋が来るのでしょうか?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 08:01:48.09 dyhRppE9.net
法人案件ならそれでO


742:K



743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 09:05:29.43 c2IalPa2.net
朝早く回答どうもです!
案件来るといいなあ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 09:50:35.12 MLJI5mz1.net
実績ナシに声が掛かる時って
メイン絵師がバックレたような急ぎ案件とかもあるんで
慌ててホイホイ引き受けずに良く吟味してな
頼りになるのは自分だけ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 18:43:16.11 y2zy9o+J.net
マイナンバー何回提出させれば気が済むんだよ
1回目の提出の後に身元確認証明する書類が足りない(クラゲの言い忘れ)とかでもう1回提出して、
その後連絡無かったから受理されたのかと思ったらまたもう1回・・・
提出した画像がナンバー読み取れないとか書いてあったけど
画像小さい訳でもブレてる訳でもないのに読み取れないって何なんだよ・・
めんどくさくて提出したくなくなってきた

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 18:50:14.47 Y27jp9oM.net
>>722
過去2回出しており、前回出したものは画像サイズも大きく、ブレてもいないので
それ以上のクオリティで提出できないけれど
この場合どうすればいいですかって聞いてみたら。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 17:17:18.85 2g6WtjTq.net
>>723
面倒だけどもう1回手続きしてそれでも受理されなかったら問い合わせ投げるわ・・
身分証の誕生日の部分にモザイクいれたからそれで読み取れないとか?って思ったけど
誕生日は教えなくていいって話だし謎だ・・・
事務的なメールじゃなくて具体的にどこの何がダメだったのか言ってほしいわー

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 17:50:00.32 2DqzCGAn.net
流石に言葉もない

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 17:57:43.03 AZ0ARFxh.net
身分を証明しなきゃならないのに生年月日伏せてどうするの

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 18:27:45.66 ddR6Ndl+.net
釣りかて

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 18:34:05.30 yF2UbHvI.net
名前と住所確認だけだよあと番号

752:708
16/05/26 23:27:47.50 2g6WtjTq.net
>>726
本物の誕生日はクラゲ側が教えなくていいって言ってるから隠したんだよ
クラゲ側で指定の誕生日があるけど免許証とは違うからモザイクにしてみただけ
まぁまた引っかかるなら年齢ばれてもいいし本物の誕生日で提出するけど

753:709
16/05/26 23:30:28.80 2g6WtjTq.net
上の名前708じゃなくて709です、失礼しました
ともかくもう一度申請してみます 連投すみません

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 12:00:56.49 IY4T1PE1.net
自分も誕生日に関しては蔵に問い合わせたうえで白塗りにして免許証コピー提出したが、一回目の提出で
問題なく受付されて手続き完了したぞ
707の場合は他に問題ありそうだよな

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:47:33.50 0co2jPhh.net
その誕生日隠した免許証は身分証明になってないのに
問題なく受理されたのは気づかれなかっただけなんじゃないかと思うわ…
誕生日隠したら身分証明にならないもんw
とんだバカがいたもんだww

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 14:04:25.91 IY4T1PE1.net
>>733
713も言ってるが、蔵のマイナンバー運用に現状では氏名住所と番号しか必須じゃないんだよ
クリ側になら意味が分かるはずだから触れるのはここまでだけど

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 14:13:48.30 Tgx7z+C2.net
マイナンバー収集するウェブページ上で最初に聞かれる誕生日は正直に記入しなくていいよ
蔵が提示する○年×月×日って固定の数字でいいよ、っていう意味だと思ってた

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 14:22:26.76 0co2jPhh.net
>>733
蔵がどう言おうと企業側にマイナンバーを教える上で
身分証明が必要な理由を考えたら今は必要ないから!って思う方がおかしい
>>734
自分もその認識だった
身分証明が必要なの?って疑問に思ってもいたので
ネットで調べて納得の上で身分証明も提出したよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch