どんな質問でも誰かがマジレスするスレ57at BUN
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ57 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
17/04/04 05:51:08.00 .net
人が知らないような言葉を知っていることが
作家の条件ではないかと思っていた時期もありましたが
光背を背負ったかのようなトルストイの一文の中に、知らない語がたった一語でもあったのかと。
そのような文はたいてい良く知られた言葉だけで出来ているものです
であるなら、作家は人の知らないような言葉の収集に汲々とするよりも、
ありふれた言葉の選択と配列によって
いかに美しさを錬成できるかに心を砕くべきですね?
当たり前のことなのですが、気づくのに時間がかかりました

3: 【大吉】
17/04/04 10:16:50.43 .net
球の体積を半径で微分すると表面積、円の面積を半径で微分すると円周。なんで?_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
/_∩∩_/∩∩_/_
/_((`。`)~(^。^))/_
/_(っц)~U⌒U、/_
∥ ̄υυ∥~UU~∥_
∥\/∥∥\/∥_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/微分てそういうもんやから。

4: 【大吉】
17/04/04 10:40:18.05 .net
逆に考えたらね、半径0からその半径まで球の表面積を足し集めていったら、球の体積になるね。前>>3
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/円周もそう。半径0からその半径まで円周を足し集めていく。そうしたら、円の面積になる。
こうやって面積や体積を出すやり方が俗にいうバウムクーヘン法ですね。
積分のほうがイメージしやすいと思うけど、微分してからの積分ですよね。

5:名無し物書き@推敲中?
17/04/04 19:56:48.55 .net
東芝、英原発企業株を仏企業から買い取り
URLリンク(this.kiji.is)
もはや意味不明の行動です。普通に自殺ですよね?
日本会議の意向が働いてこれをやっているとしたら
敗戦が自明になったのに、というかそれ故に特攻させられているようなものですね?

6:名無し物書き@推敲中?
17/04/05 13:43:27.83 .net
日本語の勉強を外国語のようにしている者ですが、
文語は口語とは別の種類の言葉といってもいいくらいで、
習得するにはそれなりに腰を据えて取り組まなければならないものだ、
ということに気づきました
それくらい特有の専門性を有した言葉ですよね?
たとえば「頑張る」というような言葉をそのまま使うことは、
文語のコードに反してます
あまりにも直接的すぎますから。
以前はそういうコードがあることにすら気づいていませんでした
そして気づいてみれば、職業的な文語話者が発しているのは、
周到にコードに則った言葉なのです
そんなの、いつ誰に習ったのでしょうか?

7:名無し物書き@推敲中?
17/04/05 21:22:47.32 .net
言文一致運動という言葉を習うので、話すように書くことが現代の文章の書き方だ、
というような認識があるかと思いますが
それでも文語と口語は似て非なる原則に支配されていますよね?

8:名無し物書き@推敲中?
17/04/05 21:52:35.24 .net
職業的なアウトプットは、見た目が違うというよりも、
それが出力されるまでに施された処理が違うんですよね
もっとも日常的なものであるかのような言葉も、
職業的な深度の体に成り得る、ということでしょう

9:名無し物書き@推敲中?
17/04/06 02:19:05.14 .net
トランプ支持率最低、白人男性が逃げ出して
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
さすがアメリカ人は目が覚めるのも早いですね?
一方日本では、
安倍政権を支持していたということが自尊心に関わるほどの汚点になっているが故に、
現実を直視するわけにはいかないという感じになっています
真実や事実に対する尊敬という、
近代人にとっての常識的態度が日本人には何故ここまで欠けているのでしょうか?
気づくよりも気づかない方が圧倒的に恥ずかしいのは当然です
そうですね?

10:名無し物書き@推敲中?
17/04/06 02:36:00.08 .net
もっとも過ちの自覚が自尊心に関わるこそこそカルトの要件なんですけどね
健康的な認知においては、気づきは安堵でしかありません
「今気づいて良かった!危なった!」と思うものです
しかしカルトは、気づきをあまりに恥ずかしいことにすることによって
認知にロックを掛けているのです
それが洗脳です
そうですね?

11:名無し物書き@推敲中?
17/04/06 11:32:09.47 .net
>>9
それ、フェイクニュース

12:名無し物書き@推敲中?
17/04/06 23:05:39.51 .net
感情を揺さぶる小説を書く作家でいい人いませんか?
古典でもなんでもいいので教えてください。
できればあまり文章にくせがなく、気がついたら読み終えているような小説でお願いします。

13:名無し物書き@推敲中?
17/04/07 00:29:16.50 .net
このエッセイのタイトルは?
ある会社の入社試験で「冠木門」に読みがなを振る問題が出て、ある人は読めなかったため
に沈み込んで、これまでの勉強の仕方がいい加減だったのだと言っていたが、別の人は「こんな言葉目にかかったことあるもんか。こんな馬鹿げた問題をだす会社なんかに来てくれといわれたってごめんこうむるよ」と笑っていた。
さてどっちが得な性分かといえば、後者に決まっているという人が多いかもしれない。知らなかったんだから仕方がない、そのくよくよしない態度がいかにも現代的で気持ちがいいと褒める人さえいるかも知れない。
だが、この人は恥をかくことを知らない人である。万事こういう調子で、さばさばと進んでいけるように思える。しかし私はその人のことを考えると不安である。生涯恥をかかずにすませるのもどうか。
恥と思わないかは、その人の態度も決して無関係ではない。
漢字の制限などというけちくさいことのなかった時代には、教科書に出ているとかいないとか、そんなことは問題にならず「難しい字を読んでみろ」と親、先生、友達からいわれ、読めないとひどく軽蔑され、否応なしに恥ずかしい思いをさせられた。
私は現在使われている小中学校の教科書を覗いてみて、親切なのだかお節介なのだか、よくこんなものを使って教える気持になれると感心している。
だが、教科書に限らず「恥をかかせまい」という、実に奇妙な心づかいがゆきわたっていて、そういう中で育っていく人は「穴があったら入りたい気持ち」などは味わえないだろうと思う。

14:名無し物書き@推敲中?
17/04/07 02:19:45.69 .net
>>12
エイミー

15:名無し物書き@推敲中?
17/04/07 06:18:59.20 .net
>>12
オスカー・ワイルド著「幸福な王子」(泣ける)

16:名無し物書き@推敲中?
17/04/07 06:20:07.52 .net
>>12
浜田廣介著「泣いた赤鬼」(泣ける)

17:名無し物書き@推敲中?
17/04/08 01:15:36.87 .net
ツイッター、初期設定の卵アイコン廃止 荒らし対策、反発の声も
URLリンク(www.afpbb.com)
YouTube、1万ビュー以下のチャンネルは広告禁止に
URLリンク(jp.techcrunch.com)
最近シリコンバレーから、この種のトンチンカンな話がでてきたのが気になります
卵アイコンが荒らしを生む原因であるはずがありませんし、
少なくともこれが本質的な対策でないのは明白です
またヘイト動画は広告料を目的にして、
手軽に作れて視聴数が伸びるから作られているものなのに、
視聴数によるフィルタリングで防げると主張するのはあまりに無理があります
むしろ良質ではあっても観られる機会は少なかった動画が打撃を受け、
エコシステムの荒廃を招きかねない。
この種の表面的な「対策」がシリコンバレーから出てきたことに懸念します
もっともアメリカの物語の進捗はまだ第二幕の前半、
ミッドポイントにも至っていないですから、
この傾向はますます大きくなるかもしれません

18:名無し物書き@推敲中?
17/04/08 02:44:53.76 .net
>>6の件ですが
録画していた100分de名著の宮沢賢治の回を観ていて、
賢治の詩の、言葉に加えられている力に圧倒されました
パースの用語を使うなら第三性への推力がみなぎっています
日常の圏内に捨て置かれた言葉は、一つとしてありません
そもそも詩というものに従来ピンと来ていなかったのですが、
やっと分かるようになって気がします

19:名無し物書き@推敲中?
17/04/09 03:49:01.88 .net
世界はロマン化されねばならない、そうすれば根源的な意味が再び見いだせよう。
ロマン化とは、質的な累乗にほかならない。
この演算を行うと、低次の自己が高次の自己と等値になる。
我々自身もそのような質的な冪級数なのだ。 『断章と研究』
とノヴァーリスbotが言っていましたが
質的な累乗は第三性化と呼んでもいいかもしれませんね?
あるいは第三性化を質的な累乗と呼んでもいいかもしれません

20:名無し物書き@推敲中?
17/04/09 12:17:44.96 .net
違うな。
ロマンは非現実的で夢見がちな女子供のものと思われているから、
そうではない、たとえばロマン化とは、現実の延長線上にある質的な累乗だ、と主張しているのだ。
この現実の世界で、夢と理想を語り、奇跡を期待し、冒険心を失わないこと。
それは幼稚なことではなくて、次元の高い自己になるということだ。
みたいな感じか。わかったか?

21:名無し物書き@推敲中?
17/04/09 16:52:58.53 .net
>>20
少し違います。
ノヴァーリスはロマンという言葉で
現実よりも現実的なものを指しているのですよ

22:名無し物書き@推敲中?
17/04/09 17:02:01.41 .net
「確執を生じた相手」という言い方は変ですか?
"確執を生じた相手"でググっても一件も出てきません
"確執の相手"ならヒットしますが
「彼は確執を生じた相手の命を奪ってきた」
みたいな文の場合、
「確執の相手」だとニュアンスが変わってしまいます
自分では変とは思わないのですが、一件もヒットしないと、
他の言い方があるのかとも思います
どうなのでしょうか?

23:名無し物書き@推敲中?
17/04/10 02:19:21.95 .net
>>19の件ですが
言葉の水準における累乗化、第三性化の果てに
物語における累乗化あるいは第三性化が見えてくるのではないか、
という仮説を立てておるのです

24:名無し物書き@推敲中?
17/04/10 22:51:10.84 .net
安倍政権の支持率が53%と上がっています。
今まで安倍政権に対して批判していましたが、
間違っていることに気づきました。安倍政権は日本人の鑑です。
そうですね?

25:名無し物書き@推敲中?
17/04/11 11:11:30.49 .net
>>24
逆です。
しかしある種、「日本人の鏡」ではあるかもしれませんね
安倍を支持しているのは安倍と似たところのある人々ですからプゲラ
最前、日本は最深部をくぐり抜けたのではないかと申し上げましたが、
その感覚は揺らいでいません
最深部では悪は倒れません
今のストーリーアークから言えば支持率は上昇に向かうのです
分かりますね?

26:名無し物書き@推敲中?
17/04/11 21:10:21.79 .net
電子書籍の出し方を教えてください
知人が電子書籍を出したという話をききました
自分はもうすでに1冊の本を完成しました
超長編小説なんで価格設定を15ドルにしたいと思っています
このうち5㌦が電子書籍会社に払うけど10ドルが手元に
残る予定です
ぜひ自分が世に出たいのでやりかたを教えてください

27:名無し物書き@推敲中?
17/04/11 22:07:51.43 .net
いきなりやっても無駄だ。
まずブロガーになれ。はてなブログでいいだろう。
とにかく毎日ブログを更新することで自分を知ってもらえ。
もちろんツイッターもやって、毎日自分からフォローし、フォローされるようにしろ。
あとは小説投稿サイトなどでコミュニティーを築いたり、
ネットで知り合った人と同人誌をやったりして、名前を覚えてもらえ。
ブログのアクセス数とツイッターのフォロワー数がある程度増えたところで、
キンドルから電子出版だ。やり方はアマゾンキンドルのサイトに書いてある。
ま、当然、その頃にはネットで知り合った知人もたくさんいるだろうから、
彼らに詳しく聞くといい。
そして電子出版すると、その親しい知人らの何人かが買ってくれる。
そこで評判がいいと彼らがツイッターやブログで紹介してくれる。
そこから買ってくれる人が増えていく。で、また評判がいいと、さらに広がる。
そうやってみな売れている。一冊出すと50万以上にはなる。才能があれば。

28:名無し物書き@推敲中?
17/04/12 05:40:34.34 .net
放送大学で今年度から始まった「異言語との出会い」がおもしろいです
副題は「言語を通して自他を知る」
母国語と出会いなおすことで世界と出会いなおしている自分にとっては
シンクロニシティを感じる内容です

29:名無し物書き@推敲中?
17/04/12 10:34:52.21 .net
アメリカが対北朝鮮に向けて日本近辺での軍備を増強していますが、
まさか、本気でヤルつもりなんでしょうか?

30:名無し物書き@推敲中?
17/04/12 11:20:23.66 .net
思慮深さの「し」の字もない、モラルの「モ」の字もない首脳がそろい踏みですから
暴発する可能性は否定できないと思います
支持率が低迷していたトランプにとっては分かりやすい魅力をまとったオプションでしょう
もちろんそのような破滅的な短慮は、
長期的にはアメリカを弱体化させることになるでしょうが、
そんなことをおもんぱかるような大統領ではありません

31:名無し物書き@推敲中?
17/04/12 11:23:15.03 .net
↑金正日とシンクロした考えですね?

32:名無し物書き@推敲中?
17/04/12 20:51:57.25 .net
>>31
逆です。
むしろ安倍一派やネトウヨこそ北朝鮮が大好きですよね?
ネトウヨが北朝鮮を批判しているところを見たことありませんし。
やはり日本を北朝鮮みたいな国にしたいからでしょうか?
そうですね?

33:名無し物書き@推敲中?
17/04/12 20:52:42.74 .net
>>31
逆です。
むしろ安倍一派やネトウヨこそ北朝鮮が大好きですよね?
ネトウヨが北朝鮮を批判しているところを見たことありませんし。
やはり日本を北朝鮮みたいな国にしたいからでしょうか?
そうですね?

34:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 07:02:39.07 .net
>>28の件ですが
英語は語の同定においてアクセントが大きな比重を持っているのだと分かりました
語を形成している一つ一つの音からよりも、
語を形成する音の形全体から語を判別するという感じですよね?
発音記号はそうしないととんでもない読み方をする可能性があるので注目していましたが、
アクセントを気にしたことが全くといっていいほどなかったので、目から鱗でした

35:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 07:07:19.94 .net
>>34の件ですが
もう一つ膝を打ったのは、
英語は強弱強弱強弱強弱というリズムを持っているという話です
日本語とは違う特有のリズムがあると以前から思っていたので。
言語はそれぞれが固有のリズムを持っていますよね?
文法や単語を身につけるのも大切ですが、
言語のリズムの体得も語学には重要ですよね

36:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 07:14:52.41 .net
>>34の件ですが
だからカタカナに直して発声するのというのは実は処理の経路として相当問題があって
楽器になったつもりで、語を一つの音として発声するのが正しいんですよね

37:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 07:22:41.95 .net
英語は語が日本語の字に相当する、といってしまってもいいと思います
そうですね?

38:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 07:50:04.89 .net
最近にぎわってるプロが質問受け付けるスレは5日で千埋まってる。
ここに兄が居て荒れてただけの時のような内容でもない。
同じ板のスレかね。
そこでプロもしきりにいわく。「独り善がりでは話にならない。」
裸の王様のお前もいい加減それぐらい気付けよ。

39:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 07:56:19.86 .net
永遠にクルクルパーのままだろうねお前は。
見下してる兄はそこまで馬鹿ではなかったというのに。

40:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 11:31:26.71 .net
>>38
逆です。
何が言いたいのか意味不明です
覗いてみましたが、普通にプロじゃないですよね?
正直全くプロみを感じません
あなたは自分の見る目のなさを恥じた方がいいと思います
分かりますね?

41:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 12:32:15.16 .net
あまりにも哀れ。

42:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 12:37:33.61 .net
横だが、
あれは本物のプロじゃないな。

43:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 12:41:05.17 .net
大畑は20年間一次落ちですが、今後も一次落ち記録を更新し続けると思いますか?

44:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 17:27:07.03 .net
閑話休題ってなんですか?

45:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 17:34:41.06 .net
廃業することです

46:名無し物書き@推敲中?
17/04/13 23:22:42.82 .net
>>40
プロみってなんですか?

47:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 05:56:07.99 .net
「検索サービス企業」という言いまわしに若干の違和感を持って
コロケーションを調べていたのですが、
「企業」の前に来るにはある程度の抽象度が必要だからかもしれません
その企業が提供している商品やサービスが来ることはあまりない
パンを作っている会社を「パン企業」とは言わない
「食品企業」とは言いますが。
「検索サービス」は全く抽象されていないわけではなありませんが、
まだ具体性を残しているので違和感を醸すのでしょう
ただ「検索サービス会社」という言いまわしが、逆に違和感を呼び起こすケースもありますね
一般向けの言葉なので、
専門家に向けた文章の中で使うと若干配慮に欠けた印象を与えます
読み手の専門性をどの程度に見立てるかも重要な判断基準と言えますね?

48:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 07:24:06.66 .net
>>46
プロとしての在り方や佇まいでしょうか?
>>19とも関連しますが、
質的累乗化が日常になっているのがプロなのです
そのような日常を生きてきた人間は、
自然とその言葉に質的累乗化の刻印を帯びるようになります
つまり言葉の中に垂直性が出てくるのです
プロのふりで騙せるのは素人だけです

49:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 07:55:07.72 .net
以前、某ラノベ板のスレで、某プロ作家が別の某プロ作家のスレに居着いて
ネチネチと、その別の某プロ作家への中傷を繰り返していて
それが某プロ作家の書き込みだったとバレて、公式に謝罪した現実があって
プロが、それなりの人となりになるとは限らないと思う。
そのほかのプロ作家でも、実際、これで社会人か?って思わせるような変な奴が多いよ。
どこをどう見てプロか素人か、その判断は難しい。

50:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 08:34:25.90 .net
確かにツイッターを見てても、
人間的成熟を感じさせないプロは少なくはないですね
ただ人格の話をしているわけではないのです
人間的に問題があっても、専門領域に関する認識は世人と一線を画しているものです
スレの自称作家は感心させたさで持ってきた言葉の中に、
嫌いな言葉ですがいかにも「ワナビー」らしい軌跡が透けてみえます

51:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 08:56:51.81 .net
―こいつにはプロらしさを感じない―

んなこと、どうでもいい。
ようは、人の振りみて我が振り直せ。
2ちゃんは、目立つ書き込みに対し、正義のヒーローかなにかになったつもりなのか
一々レスして反論、中傷するだけの日々になりがちで
デスノートの夜神ライトじゃないが、自分で気付かないうちにミイラ盗りがミイラになるぞ。
そうならないようにな。

52:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 17:40:02.76 .net
コロケーションを検索するのは比較的容易ですが、
たとえば「歴史的現在」の文の中の所格を調べたいというようなことがあります
単純な語のマッチではない、
属性による検索システムが今後の言語研究には必要ですね?

53:名無し物書き@推敲中?
17/04/14 18:00:05.68 .net
言語研究に限らず、質的累乗を実現するために、
「目に見えないもの」をキーにした検索の実現が求められます
そうですね?

54:名無し物書き@推敲中?
17/04/15 09:18:58.50 .net
>>37の件ですが
一単語を漢字一文字くらいとサイズ感、凝集度と思って受け取るようにすると
この先に理解の地平があるなという手応えを感じるようになってきました

55:名無し物書き@推敲中?
17/04/15 09:26:45.12 .net
北朝鮮の件はどうなるんでしょうか?
もし空爆すると、日本経済も破滅を迎えると
どこかの新聞で書かれてますが本当でしょうか?
その前に本当に攻撃するんでしょうか?
心配です。

56:名無し物書き@推敲中?
17/04/15 09:50:32.82 .net
金正恩にとっては開戦は政権の崩壊と自らの死を意味します
対外的に強攻的態度を取って国内での支配体制を強めながら
しかし実際には外敵と本気ではぶつからない、
というのが独裁政権を続けるための戦略となります
独裁体制を維持するためにオラつく必要はある。
しかし決して本当に干戈を交えてはいけない。
そのような非常に強い制約の下にあるので、
北朝鮮の方からミサイルを撃ち込んでくることはまず考えられません
しかし例外はあります。
本当に戦争が始まってしまい、金正恩が自らの破滅を悟った場合です
その時には「死なば諸共」と考えて、日本にミサイルを撃ち込んでくる可能性はあります
たとえミサイルを撃ってこなくても、ただでさえ安倍政権にズタボロにされた日本が
はかりしれないダメージを受けることになります
つまり、日本の命運を握っているのは北朝鮮ではなくアメリカなのです
史上もっとも資質に欠けた大統領に、
よりによって日本を破滅させる権利を手渡してしまったというわけです
しかしまあ、自業自得ですよね?
安倍政権というあり得ない存在を、国民は何年も放置してきたのですから

57:名無し物書き@推敲中?
17/04/15 11:46:43.74 .net
日本に撃ち込むくらいなら韓国に撃ち込むよ。
むしろそうなったほうが日本としてはラッキーか。
韓国の言い掛かり的な反日がうざかったから。
北朝鮮は親日。

58:名無し物書き@推敲中?
17/04/15 12:23:40.69 .net
>>57
逆です。
「死なば諸共」となった時に道連れにしたいのは
韓国よりも日本だと思いますよ
もっとも、金政権と安倍政権との親和性は高いと思いますが。
なぜなら安倍が日本をぶっ壊してるからです
「いいぞ、堕ちてこい!堕ちてこい!」
というような気持ちで安倍政権下の日本を眺めているでしょうね

59:名無し物書き@推敲中?
17/04/15 12:30:23.46 .net
>>36の件ですが、
映画を観ている時、
カタカナを経由させずに直接英単語を想起するようにしたら
「分かる・・!分かるぞ・・!」という感じになってきました

60:名無し物書き@推敲中?
17/04/16 22:48:53.03 .net
安倍政権の支持率が60%に跳ねあがりました!
これで反日も一掃できますね?

61:名無し物書き@推敲中?
17/04/16 22:48:54.76 .net
安倍一派の根底にうごめいているのは
「日本人への憎しみ」としか言えないものだということがそろそろはっきりしてきましたね?
それで問いたいのは、その憎しみは不当なものなのか?ということです
3・11が来るまでは、戦前を全く理解できないほど歴史を忘れ、
国民全体が夢の中のような世界を生きていました。
先の戦争では日本人の戦死者よりも遙かに多くの外国の人々を日本人は死に追い込みましたが、
それを理解することも反省することもないまま、忘れ去ろうとしていました
そのことに対する罰と考えてみると、
安倍一派の存在は決して不条理とは言えませんね?
だとすれば彼らの人格の瑕疵を言い立ててみても、あまり意味はないかもしれません
彼らは憑り代でしかないからです
本当に償いと呼べることはどういうことなのかを、
幸運にも憑り代になってはいない人々が考えないといけないのかもしれませんね?

62:名無し物書き@推敲中?
17/04/16 23:04:34.71 .net
3・11以降、どれだけ我々がそれまで興味もなかった歴史を学んだか。
それはそれが償いであることを心の深い部分で知っていたからですよね?
その方向は間違っていないはずです
それでもまだ安倍一派が猛威を振るっているということは、
努力がまだ十分とは言えないということでしょう
そうですね?

63:名無し物書き@推敲中?
17/04/16 23:46:51.03 .net
安倍一派というか日本会議というのは
最初に与えられた目標を実現するためなら
どんな道に外れたことでもする、カルトの手法にもためらわずに手を出す、
そういう集団です。
しかしその目標というのは、しかじかの現実があり、
その反応として生まれた、というものではなく、
最初から理性の範疇を超えたものです。
結果的に「不条理な目標を、あらゆる手段に頼って実現する集団」となっています
そのような集団以上に、国にとって害のある集団はありません
そしてそのような集団が政権を取ってしまっている、というのが今の、現実の日本です
悪夢としか言いようがありませんね?
しかし「彼らの存在は日本人への罰ではないか」と仮定すると、ずっと理解しやすくなります
彼らが自分達の行いを理解していると思いますか?
もちろん、理解していません。
いろいろと馬鹿みたいなことを言いますが、
その基底の部分は不条理としかいいようのない情念がうごめいているのみです
それが安倍一派です。
そうですね?

64:名無し物書き@推敲中?
17/04/18 07:20:32.48 .net
ある人や本や料理のことを
「一人」「一冊」「一品」と言いあらわすような表現法に名前ありますか?
「とてもおもしろい本です」の意味で「とてもおもしろい一冊です」
と言うような表現です

65:名無し物書き@推敲中?
17/04/18 07:27:44.32 .net
ある法則性に気づいても、
その法則に名前があるのか、
そもそも名前がついているのかすら分からず
どういうキーワードで調べていけばいいのかも分からない、
ということが良くありますが、AIで何とかできないでしょうか?
名前のない無数の法則性を扱うようになるのがこれからの時代ですよね?

66:名無し物書き@推敲中?
17/04/18 12:56:48.37 .net
kindle unlimitedで見つけた渡部昇一という人の「講談・英語の歴史」
という本を読み終わりまして、
非常におもしろかったので他にどんな本を書いているのかと検索したら、
なんかネトウヨ本が出てきました
昨日くらいに訃報記事で見かけた右派論客というのが渡部氏でした
心の整理がつかず、unlimited対象のネトウヨ本をダウンロードして
さわりを読んでみましたが、幼稚な自己愛を全開にしている普通のネトウヨ本でした
ある領域で信頼に足る知性を誇った人が、
ある面では理解しがたいほど幼稚になるということがあるんですねぇ
戦時中に幼少時代を送った影響から逃れられなかったのでしょう
教育というのは恐ろしいですね?

67:名無し物書き@推敲中?
17/04/19 11:07:37.96 .net
>>66の件ですが
教育による刷り込みが残ったというよりも、
共感の塊のような幼少時代に、
戦時中の価値観に正義感を投影して興奮していたのに
ある日を境に大人の言うことが真逆に反転し、
それまで正義だと思っていたことが突如悪になった
到底受け止めきれない現実が崩落してきて
幼い心はファンタジーで身を守るしかなかった、ということでしょうね?

68:名無し物書き@推敲中?
17/04/19 14:16:08.28 .net
文章を作る時、
「あれがこうなって、これがこうなって」と意識的に考える思考過程と、
自然と心から浮かび上がってくる言葉を掬い取る過程がありますね?
意識的思考過程は明晰ではありますが、その分処理が遅い
言葉を掬い取る過程は直感的で速い代わりに精緻さに欠ける
という特徴があると思います
これらの性質を鑑みると、
最初から意識的な遅い思考で組み立てようとしないことが重要ですね?
つまり最初に浮かび上がってきた言葉を掬い取り、
それに意識的思考で加工を加えるようにするのです
言葉を掬い取る過程も同じく思考と呼ぶべきだと思いますが、
二つの思考は性格を大きく異にしますね

69:名無し物書き@推敲中?
17/04/19 14:38:27.30 .net
>>68の件ですが
そう考えると、掬い取った文章を打っている時には
意識的思考過程の介入を強いて止めることが必要ですね?
ついつい語や句の単位で推敲を加えてしまいがちですが、
まずは一息に出力しなくてはいけない。
執筆と推敲を截然と分けるスティーブンキングの方法に似ていますが
作品の単位だけではなく文章の単位でもそうすることが肝要ですよね?

70:名無し物書き@推敲中?
17/04/19 20:24:58.05 .net
>>68の件ですが
職業として文を作り続けるためには
意識的思考から半意識的思考への仕事の移譲を進め、
さらに半意識的思考の精度を上げることが大切ですよね?
意識的思考は本来実務には携わらず、
半意識的思考の訓練に専念すべきものなのかもしれないとも思います
半意識的な思考は身体性を有しているというか、
どこか身体的な動作と通ずるところがあって、
それをしているとお腹が空きますね

71:名無し物書き@推敲中?
17/04/20 00:28:29.03 .net
>>35の件ですが
日本語も特有のリズムを持っていて、
修飾節が入るか入らないかもそのリズムに規定されるようなところがありますね?
意味上の必要性よりもリズム上の要請が優先される部分がある

72:名無し物書き@推敲中?
17/04/20 00:37:32.64 .net
修飾節に限らず、重文か複文かとか、どういう構造を取るかとか
そういう判断もリズムに帰せられますよね?

73:名無し物書き@推敲中?
17/04/20 10:46:52.70 .net
「信じる」が「信+する」だと気づきました
「漢語+する」の動詞で、そうと意識されなくなっているような語は
他に「感じる」などがあります
「感じる」は和語では「おぼえる」ですが、
「信じる」に相当する和語は何なのでしょうか?

74:名無し物書き@推敲中?
17/04/20 19:08:03.39 .net
ハンターハンターのネテロが、アリの王様と戦うシーンの台詞で
「人間の底すらない悪意を」があります。
原作ではこの悪意に進化というルビを打っていますが、
どういう意味で進化のルビをつけたのでしょうか?
私的な解釈としては、悪意という意欲があったからこそ
進化があるのだみたいなことかなと思っています。

75:名無し物書き@推敲中?
17/04/20 23:34:57.11 .net
「打ち立てる」を辞書で引くと
「「うち」は接頭語」とあります
実際「打つ」という動詞の意味はほとんど消えていて
たとえば「ふるい落とす」のような、
要素すべての意味を残している複合動詞とは違いがあると思います
このような動詞由来の接頭語を持つ動詞も複合動詞と呼ぶのでしょうか?

76:名無し物書き@推敲中?
17/04/21 20:48:30.89 .net
>>74
悪意にも進化にも、底がないつーことだろ。つまり無限だってこと。
その意味で、人間の悪意と進化はつねに一体で、増長、進化していく。わかったか?

77:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 11:23:28.92 .net
言葉について考え、言葉とは何なのか・・という気持ちになっていましたが
言葉の上には語りなり論述なりといった異なる層があって
それに対してはまた言葉とは別のものとして理解を深めていかなければいけませんね?

78:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 11:54:38.69 .net
語りの問題を言語の次元で解くことはできないし、逆もしかりですね
言語は下層では音へと消えていき、上層では語りへと消えていくといえるでしょう
そうですね?

79:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 13:09:01.05 .net
北朝鮮の鬱々詐欺は、いつまでやるんでしょうか?
アメリカもえらく煽っていますが、
これはなにかの話題そらしなのか?
それとも本気で一発日本にミサイル落とすつもりなのか?
脅しなのか?

80:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 13:12:31.22 .net
あるいは、既に日本全体放射能汚染がすごくて
世界の最終処分場にするしかないので、
一発ミサイル落として、既成事実化しようとしているのか?

81:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 13:31:11.69 .net
北朝鮮が何らかの形で崩壊するまで何かをします。
このままだと北朝鮮の核開発が続き、
いずれ米国への脅威になってくるからです。
米国は日本みたいに甘くはありません。
わかりましたね?

82:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 14:09:58.00 .net
ありがとうございます。
北朝鮮が破壊され拉致被害者が帰国できることを願っています。

83:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 14:51:47.28 .net
>>78の件ですが
主題(結論)を置く位置によって文章を分類した
頭括式、双括式、尾括式というような語がありますが
これらの語は辞書には載っていません
参考書などで使われている語のようですが、
何故辞書には載っていないのでしょうか?

84:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 15:25:53.75 .net
一般的でない専門用語は載りません

85:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 15:50:59.15 .net
googleで書籍検索したら
それなりに使われている言葉のようですが・・

86:名無し物書き@推敲中?
17/04/22 23:11:25.51 .net
たとえ散文でも語が何拍かっていう意識は重要ですよね?
あと最近歌詞が気になってきました
youtubeで観てても、質的な羃指数が足りないなーって思うことがしばしばで
もっと高くできるんじゃないか?と。
そうですね?

87:sage
17/04/22 23:38:09.91 .net
はじめまして、色々な板を回ってみたのですが適切なところが
見つからなかったのでこちらで質問させてください。
「えふ」と読める言葉や単語に心当たりは無いでしょうか
恵風(けいふう)なら強引にこじつけられますが
可能ならもっとむりないものを探しています

88:名無し物書き@推敲中?
17/04/23 00:05:27.28 .net
Fカップ

89:名無し物書き@推敲中?
17/04/23 00:09:39.00 .net
絵符

90:イナ ◆/7jUdUKiSM
17/04/23 01:27:37.44 .net
;;;;;;;/|\;;;;;;;
;;;;;// | \;;;;;
;;;∠/ /_」__\;;;
;;;((^。^|^。^));;;;
;;;(_`っJU⌒U、;;;;
 ̄ ̄ υυ~UU~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;き~み~が♪ すき~だよえぃりぁん♪ このほしのこ~の~へきちで~♪ まほ~ぉかけて~み~せる~さ~♪ いいかい? Aふたつ、AA(エフ)。笑う二人(エフ)。エイリアンズ。笑婦(エフ)。

91:イナ ◆/7jUdUKiSM
17/04/23 01:40:37.60 .net
あさきゆめみしえひもせすん。前>>90浅き夢見し、用もせず。
えふ>養父?
傭兵、雇夫。
妖婦。

92:名無し物書き@推敲中?
17/04/24 11:10:29.57 .net
939 :名無し物書き@推敲中?2017/03/25(土) 00:14:33.81
145 :◆f0bHxMAmv/el 2016/03/25(金) 16:34:15.60
言葉以前の思考のようなものがあると以前から思っていたのですが
それはイメージによる思考ではなかったでしょうか?
(後略)
という質問をした者ですが、
「言葉以前の思考」と呼んでいたものが本来の思考で、
その本来の思考を表現しきるには
言語能力が圧倒的に不足していたのだな、ということが
「外国語を学ぶように日本語を学ぶ」という最近の活動の中で分かってきました
言葉の能力を身につけるほど、思考活動においても自由になっていくだろう、
という感触があります
と書いた者ですが、
Elon MuskのNeuralinkはクラウドベースAIを私たちの脳の拡張にするのが狙い
URLリンク(jp.techcrunch.com)
>Muskのビジョンは、人びとの間に直接的な「非圧縮」の思考のコミュニケーションを可能にすること
>自分の元々の思考を言語へと変換することで効率的に「圧縮」し、
>そして送られたパッケージを相手が言語的に「展開」するという、
>常に情報が欠落するプロセスを使うことを無くしたいのだ
なんとマスクは、「言葉以前の思考」でのコミュニケーションを可能にしようとしているとのこと
すごいビジョンですね?

93:名無し物書き@推敲中?
17/04/24 11:26:13.83 .net
>>92の件ですが、
では自分がやろうとしていることは筋のあまり良くない、
先に行き止まりが控えている道なのかな?という思いがかすめないでもないですが、
言語を手段以上のものとして捉えなおすことで、
言語から学ぼうというのが自分の今の考えです
言葉を手段として考えている限りは閉ざされている扉の奥に、
偉大な教師がいると思うんです
そうでしょうか?

94:名無し物書き@推敲中?
17/04/25 12:00:07.14 .net
小説の書きだしはその代表的なものですが
いかに語るべき核心に近付いていくのか、というところに
語りの技術の中心線があるのではないでしょうか?
慣性が働き出してからは、そこに投入される技術は比較的単調というか
核心への接近で駆使される技術のバリエーションでしかない、という気がします
そうですね?

95:名無し物書き@推敲中?
17/04/25 12:04:44.41 .net
ですから語りの技術の研究においては、
小説の書きだし部分や、映画の冒頭部分を対象にするのがいいですね?

96:名無し物書き@推敲中?
17/04/25 23:36:04.72 .net
芥川龍之介の「運」を読みました
観音に参籠しようかと迷う若侍に、職人の老人が、
ある女の身に起こった出来事を語ります
安楽に過ごせるようにと願をかけて観音に参籠した女は、夢でお告げを授かります
お告げの通りにした所、女はある男と結ばれますが、
その男が盗賊だと気づいて逃亡を企てます
女を見張っていた老女と揉み合った末、殺してしまいます
また男は罪が発覚し、検非違使に捕らえられます
しかし最終的には、女は安楽な生活を手に入れました。
老人は警告のつもりでこの昔話をしたのですが、
若侍は結果的に望むものを手に入れた女の願掛けを肯定します
考え深い老人と、思慮に欠けた若侍を対比的に描いた作品のようです
しかし、ヨブ記と並び合わせて考えると
観音のお告げが必ずしも期待通りのものでなくても
それを受け入れる若侍の態度の方が見方によっては敬虔だと言えますよね?
もともとは今昔物語集にある作品だそうですが、
若者を一方的に非難しているのか、
それともヨブ記的観点をも呈示した重層的な作品なのか、
どっちなのでしょうか?

97:名無し物書き@推敲中?
17/04/26 10:47:34.08 .net
ところで、おまえら
ビデオテープって、ど~してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!
★★URLリンク(pcassist-tachikawa.jp)
PCアシスト立川
古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw
既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ
おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川~~~~~~おすすめだぜ!!


98:名無し物書き@推敲中?
17/04/27 08:36:11.60 .net
>>92の件ですが
案外これで一番やりたいのは言葉以前の思考の言語化かもしれませんね?
関連の記事を読むと、脳に電極埋め込むとかいってて
かなり無理筋な感じはしますが、
コンセプト自体は重要だと思います
AIとの接続よりも、それが人間の思考生活自体を変えるというところが興味深い

99:名無し物書き@推敲中?
17/04/27 08:47:59.37 .net
言葉は自分にとっても何か新しいものとして現れるからこそ
文章を書くことが楽しいわけで
そう考えるとマスクのビジョンが実現する最も基本的で最もインパクトのある体験は
自分自身との出会い直しかもしれませんね?

100:名無し物書き@推敲中?
17/04/27 14:49:36.24 .net
>>96
芥川龍之介は「蜘蛛の糸」のように仏教法話っぽい作品もありますよね。
私は「運」も同様の観点で認識しておりました。
観音様のお告げが必ずしも期待通りのものでなくても受け入れる若侍と見れば
正見を基に諦観に立って御仏に敬虔な態度と解釈もできると考えていました。
以下は余談ですが、芥川龍之介作品にみる仏教ベースのご参考までに。
仙人の修行ではあるものの「杜子春」のクライマックスシーンは
神仙思想と同じ大陸で培われてきた禅宗の『殺仏殺祖』を下敷きにしたか
と思われる展開と見ることもできます。
「仏に逢うては仏を殺せ。祖に逢うては祖を殺せ。羅漢に逢うては羅漢を殺せ。
 父母に逢うては父母を殺せ。親眷に逢うては親眷殺せ。始めて解脱を得ん」
と伝えられますが、「出家は父母からの恩を父母に限定せずに
広く世間に返すことを心掛けるべきで、父母に限定した供養はするものでない」
と、曹洞宗の開祖である道元も説くように実際の「殺父母(=せつぶも)」は
仏教においてはもちろん大罪です。

101:名無し物書き@推敲中?
17/04/27 22:21:57.52 .net
>御仏に敬虔な態度と解釈もできる
やはり、そうですよね
ネットでの感想を見ても物質的な幸福と精神的な幸福の対比
みたいなことが書かれているものばかりだったので、
同じ解釈をしている方がいて安心しました
しかし、こんな重層的な表現を今昔物語はしていたのだろうか?と思って
検索したら今昔物語の原典がネットにありました
URLリンク(yatanavi.org)
原典だと殺人は犯さないし、「観音の霊験の不思議なる事」と
はっきり書いています
これを読むとなおさら、霊験をそのまま受け取った若侍に分がありそうです
殺仏殺祖という言葉ははじめて知りましたが、
禅僧らしい過激な言葉ですね
ありがとうございました

102:名無し物書き@推敲中?
17/04/27 23:56:25.15 .net
杜子春を読んでみましたが
シナリオ理論で言う最深部で、杜子春が死ぬんですね
シナリオ理論のようなことが語られてはなかったであろう
明治大正期の文豪の名作でも、
きっちりシナリオ理論通りのストーリーアークを描くので驚かされます
人間が物語を、もっとも納得できる形で語ると、シナリオ理論通りのアークを描く、
ということでしょうけども

103:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 10:39:15.21 .net
作家が自らの中の規範に従ったら自然とシナリオ理論どおりになるので
シナリオ理論って実はいらないのでは・・とも思いましたが
そういうものがないと独自の分析に過大な労力を注いでしまったりするので
やっぱり先人の業績は偉大ですね?
独自の分析に意味がなかったとは言いませんが、
もしもあれをずっと続けていたらまずかったなとは思います
そうですね?

104:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 12:36:03.11 .net
>>94の件ですが
放送大学の「音楽・情報・脳」第4回を聴いていると
楽器のアタック音を削除してその後の定常的な持続音だけを聴くと
楽器の違いを見分けるのが困難になると言っていました
音は世界に突き入る時にもっともその相貌を顕わにするのです
何か通じる話ですね?
物語は、それ自体一つの音だということもまたできるでしょう

105:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 13:58:32.87 .net
「知らせる」のように
助動詞を取り込んだ動詞のことを何といいますか?

106:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 14:36:43.89 .net
お前はずっとどうでもいい事だけ書いてるが、
一方で自分の作品も書きながらその独り言なのか
作品は書けずにそれなのかどっちなの。

107:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 15:59:01.82 .net
日本語の活用を見分ける時などに
たとえば形容動詞の語幹に「だ」を付けて自然ならナリ活用、
などと教えられますが
このような「~を付けて自然なら…」式の説明がなされている範囲を
自然かどうか見分けられるだけの経験を持っていない外国人に教える時には
どう教えているのでしょうか?

108:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 16:05:08.27 .net
>>106
逆です。
924 :名無し物書き@推敲中?2017/03/20(月) 01:20:00.59
(前略)
やっと「外国語を学ぶように日本語を学ぶ」の域に辿り着いた気がします
今までは何かが足りない感じがしていたのですが、
最近はそろそろ作品を書いてもいいんじゃないか?という気がしてきました
と書いています
スレをちゃんと読んでいれば分かることです
分かりましたね?

109:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 16:16:07.88 .net
書いてません。か、書けてません。と答えろ。
そんな文法がどうとかしか考えてなくて何書くの。

110:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 16:26:38.73 .net
幸せな事に自分だけは重要な思索をしていると思い込んでるけど
あまりにもどうでもいい事しかお前は書いてないよ。
文字通り独り善がり。

111:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 16:32:45.05 .net
>>109
逆です。
作家にとっては言語の問題は世界の問題でもあるのですよ
単なる道具などでは断じてないのです
逆にいうと芸術家があらゆることに通じている必要はありません
世界と繋がっている何かに深く沈潜することさえできれば。
分かりますね?

112:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 16:48:56.28 .net
だから何書くのって。書くことあるの。

113:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 17:11:24.39 .net
どんなに独り善がりに重大な思索と思い込んでも
他人がカビが生えてそうな堅物で退屈の極みと受け取るのを
君は間違ってると主張しても仕方が無い。
あのままではやばかったという状態にずっと居るよ君は。
無間地獄。心地よさそうにしてるけどね。

114:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 22:42:47.82 .net
放送大学の「異言語との出会い」第三回で
日本語が助詞で表現するニュアンスを、
英語では助動詞と時制で表現すると言っていて、
何か腑に落ちました
言葉はあまりに意識と密着しているので、
助詞自体に微妙なニュアンスが張り付いているかのような気がしていますが
実際には微妙なニュアンスは心の中にあって、
それを助詞という形で表し続けてきたから、
結果として助詞にニュアンスを感じるようになっているんですよね
言葉自体にあるかのように感じているニュアンスを
努力して心の中に引き取ってみる、という行為が、
異国語に込められているニュアンスを読み取るためには大切なのではないでしょうか?

115:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 22:54:01.32 .net
>>113
逆です。
作品というのは何かの主張のために作られるものではないのですよ
アウトプットとは認識行為でもあるのです
「何書くの」という質問は、
あなたが異なる前提に立っていることを示しています
だからといってあなたに自分と同じように考えろとは全く思いませんが。
あなたはあなたのやり方でやればいいですが、
そのやり方を他人に求めることには、当然ですが意味がないのです
分かりますね?

116:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 22:56:31.64 .net
>>115
書きたい内容は持ち合わせないのか。
文法とかアホなこといつまでも言ってないで何を書くかを突き詰めろよ。

117:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 22:59:47.57 .net
構想を立てて執筆し終えたあとに推敲の部分で少し検討する程度の事だぞ文法云々など。
何にも書く内容が無い所で何抜かしとんだ。
5千年早いわ。

118:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 23:05:29.17 .net
(文芸時評)純文学 小説が作者に指示を出す 磯崎憲一郎
URLリンク(digital.asahi.com)
>作者であれば答えを知っているに違いない―
>これこそが小説の書き手以外の人々に共通する、最大の誤解だろう。
>小説とは作者の意図や主題の投影をすんなりと許してくれる、
>従順な媒体ではない、それどころか書き進む過程で小説自らが動き始め、
>傲慢(ごうまん)にも作者に対して指示を出すことさえある。
折良くツイッターでこのような記事が流れてきました
これが作家の言葉です
この方が「何書くの」などと馬鹿面で人に聞くと思いますか?
もちろん聞きません。
なぜなら、それが作家だからです
分かりますね?

119:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 23:07:40.32 .net
お前は書き始めるはるか手前で寝言言い続けてる大馬鹿野郎なんだよ。
そのbotの引用とお前にはまったく一切何の関係も無いわ。

120:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 23:12:01.40 .net
趣味で作家さんごっこしてる奴に関わるほうが間違いだな。

121:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 23:24:22.71 .net
頓珍漢とはまさしくお前の名だな。
兄は卒業したから襲名すれば。
何一つ的を射るところが無い。永遠にゴミの独り言だけの人間だ。

122:名無し物書き@推敲中?
17/04/28 23:25:35.78 .net
おぞましい。

123:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 00:52:42.89 .net
頓珍漢な言いがかりをつけてきては、切り返されて慌てふためき、
低レベルな雑言を書き散らすという、おなじみの悲喜劇を何度繰り返すんですか?
少しは修行を積んでから来て下さい
分かりましたね?

124:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 05:34:06.29 .net
頓珍漢のお前の願望の中での図な。
お前は現実から目を背けてる単なる嫌われ者だよ。

125:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 05:36:30.71 .net
プロの質問スレはもうやめたようだが、
お前との周囲の反応の違いから少しは学ぼうな。
現実は明らかなお前の人間としての欠陥と周囲の当然の総スカンの反応があるだけだぞ。

126:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 05:38:37.12 .net
それでも頓珍漢が書いてるのがチラシの裏相当の内容でないなら
まだマシな反応が得られるかもしれないが、
言うまでもなくチラシの裏相当だ。お前だけがそれを理解出来ない。

127:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 06:05:51.27 .net
自分で書いてる物は傑作に思えるが他人から見ればただのゴミという現象が
往々にしてあるようだが
自分に果てしなく甘い奴の特徴なんだろうね。
そしてそれを客観視する事から逃げ頑なに独り善がりを続ける。
兄弟に共通してると何度も教えてやってるが
気付けたのは兄のほうだけで糞馬鹿の駄目なほうは一向に理解出来ない。

128:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 06:09:58.92 .net
そもそも弟のほうは書けてすらいないというのに
何を理由に独り善がりにすがり付いてるんだ。
底無しの馬鹿かよ。

129:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 12:03:38.07 .net
>>128
逆です。
書けるとか書けないとかいう問題の中にいるのではないのです
自分の課題は自分が今までしてきたようではないものの作り方に至ることです
つまり作品の問題ではなく、一生の問題なのです
時代に分有され、自分の中にも流れ込んでいる軽薄さをひっくり返そうとしているのです
「書けるか書けないか」は過去のパラダイムに基づく問題です
新しいパラダイムの中にある問いではありません
分かりますね?

130:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 14:18:13.23 .net
文章に何か納得が行かなくて、
時間をかけて試行錯誤して直しても、
一体自分がどこに引っかかっていたのか、そしてそれをどう解決したのかを
改めて確認することはあまりありませんでした
方法を俎上に載せるためには、そういうことをした方がいいですね?

131:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 22:41:28.43 .net
北朝鮮が戦争になるようなことをやらかすとは思えないのですが
最近のニュースの戦争煽りが激しいので少し心配になります
大丈夫でしょうか?
なにかを変えるために、世界全体に大きな揺さぶりをかけているようなきがします
そのためには、大きいこともしそうで怖いです

132:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 23:01:17.63 .net
>>131
プライドと恐怖の板挟みになり
ミサイルの発射はするが飛ばさずにすぐ爆発させるという奇行に走っていますね
正恩からすると、
露骨に圧力に屈する様を人民に見せるわけにはいかないのでしょう

133:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 23:20:02.13 .net
ふと思いましたが、中国は共産党独裁といいますが
世襲じゃないのだから、
その弊が病的なレベルまで大きくなることはないですね?
ソ連も共産党独裁でしたが、
内部から解体が起きるほどの新陳代謝が保たれていたとも言えます
国民の自由が制限されているなどの問題はもちろんありますが。
最悪なのは世襲の独裁制です
民主制ではあっても世襲的傾向の強い日本は半病人といったところでしょう

134:名無し物書き@推敲中?
17/04/29 23:31:49.84 .net
世襲じゃないから逆に忖度し合ってドロドロになる。

135:名無し物書き@推敲中?
17/04/30 10:08:08.82 .net
>>133
世襲批判はお前みたいな徹底して独り善がりの糞馬鹿に
間違って権力を持たせないという議論なんだよな。
お前はおそらく学歴ぐらいはそれなりでそこに強い自尊心を持ってしまった事が原因で
独善的傾向を強められ救いようの無い馬鹿になったんだろ。
官僚制ではそういう馬鹿は試験に通る可能性がある。
現在の官僚制の腐敗だ。

136:名無し物書き@推敲中?
17/04/30 10:12:16.83 .net
世襲制・独裁制・官僚制を糞馬鹿の排除をいかにして実現するかの視点で
頓珍漢君は自分を排除されるべき立場に置いて思索するといい。

137:名無し物書き@推敲中?
17/04/30 15:00:31.22 .net
>>135
逆です。
相変わらず見る目皆無ですね
あなたのレスからは混乱したルサンチマンを抱えていることが仄見えますが
それをまるで関係のない人に向けるのはやめた方がいいでしょう
現実を直視する術を学んでいってください
分かりましたね?

138:名無し物書き@推敲中?
17/04/30 15:23:18.93 .net
>>137
逆というのは低学歴ですという事かな。

139:名無し物書き@推敲中?
17/04/30 15:28:25.06 .net
低学歴のコンプレックスから鼻持ちならない不快な表現を好んでるのか。
それもまた可哀想な話だ。

140:名無し物書き@推敲中?
17/04/30 17:24:29.87 .net
お前の顔よりもか?

141:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 01:36:42.96 .net
>>139
逆です。
大学は通いましたよ
だからこそ放送大学が素晴らしいということが分かるのです
あんな馬鹿みたいなこと(受験勉強)をさせて、
受けられるのはこんな下らない授業かとは思いましたね
逆というのは、学歴という精度の低い、間接的な指標で人間を判断する文化を
全く肯定しない、ということです
そんなことはこのスレの読者なら分かると思いますが。
分かりましたね?

142:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 01:44:32.83 .net
テキストクリティークの思想に触れられたことは良かったですが。
これは大学に入らないと触れられないものです
ただ、効率にはだはだ疑問があります
大学教育の役に立った率は5%くらいです
それは必須の5%でしたが、あまりにも歩留まりが悪い。
そうですね?

143:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 02:11:16.24 .net
点数という表層的指標に振り替えて、それで人を選別する文化は、
もうなくした方がいいですね
学びたい人は一切のハードルなしで学べるようにすべきです
受験というシステムがあまりにも老朽化しすぎています。
ただ、それら全てをクリアした放送大学というものが、
この国には既にあります
戦後日本が生みだした最高の精華と言ってもいいでしょう
そうですね?

144:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 02:31:39.56 .net
安倍政権というのは確かに日本人にとっての呪いだと思いますが
戦後日本が留保のない素晴らしさを湛えたものだったのかといえば、
決してそうじゃないですよね?
先の戦争に関する、民衆=被害者観の欺瞞、
受験文化を覆っていた空疎さ、
時間が足りないというもっともらしい言い訳ですっとばらされていた近代歴史教育。
そのような何十年も積み重ねた虚偽が、安倍政権の誕生に繋がっていたのです
そうですね?

145:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 07:49:29.37 .net
>>141
どこの学校。お前みたいな失敗作を作った学校は。

146:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 09:25:02.83 .net
チョチョンがチョンだとおもう

147:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 13:55:04.33 .net
今思い出すと、おどろおどろしく描かれた原爆の絵本の中にも
「無辜にも関わらず、人類史上最大の悲惨に襲われた民衆」
という申し立てがあったように思います
戦後教育の中で、民衆は徹底して被害者として描かれてきました
しかし現状を見ると、「民衆」が単なる被害者でないのは明らかです
ネトウヨが被害者だと、破滅的事象を迎えた後になってから言うようなものです
安倍一派の捏造する歴史は滑稽なレベルの虚偽の山ですが、
戦後教育の中にも周到な欺瞞が忍び込んでいました
だからこそ我々は戦前に断絶を感じていたのでしょう
そこには「本当の感じ」がなかった。
遠い過去だからではなく、嘘だからです。
そう考えると、安倍政権の存在にも良い側面が見えてきますね?
安倍政権のようなものを生み出すに至った、
長年の虚偽を追い払う機会に恵まれたのだ、と考えることもできるはずです

148:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 14:47:42.95 .net
滑稽な虚偽が猛威をふるう前に
周到な虚偽が何十年も根を伸ばし続けていた、
という点は重要ですね?
地上に出ている滑稽な虚偽を伐採するだけでは足りず
地中に深く広く根を伸ばしている周到な虚偽をこそ抉剔しなくてはいけないのでしょう

149:名無し物書き@推敲中?
17/05/01 15:47:09.26 .net
姻族や集団や共同体が潜在的に蓄積し続けてきた歪みが
ある個人に集中的に顕現して凄惨な事件が起きる、
ということがありますが、安倍政権もそのようなものですね?

150:名無し物書き@推敲中?
17/05/02 03:23:41.12 .net
ここ以外で創作の相談や雑談できる掲示板やコミュニティ知りません?
同じ趣味のネット友達作りたいのですがどうすればいいんでしょうか?

151:名無し物書き@推敲中?
17/05/02 13:46:54.88 .net
2016/03/27(日) 07:11:42.83
(前略)
日本語教育の本は、外国人に教えるという要請から、
もしかして日本人向けの文法書よりも一段深く
日本語について考察しているのではないでしょうか?
と書いた者ですが、
「日本人のための日本語文法入門」 (講談社現代新書)を読んでみたら
腑に落ちまくりです
英語の勉強と平行させての日本語の勉強の中で
感じていたもやもやが晴れていきます

152:名無し物書き@推敲中?
17/05/02 21:20:23.54 .net
>>151の件ですが
日本語文法は学校文法より深く考察しているというより、
学校文法は日本語を考察するのには全く力不足の道具だった、
と言った方がいいですね

153:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 06:25:02.90 .net
>>133の件ですが
中国にもソ連にも天才芸術家はいましたよね?
ひるがえって馬鹿と卑怯者しか口を開かなくなった戦前の日本に
せめて「ある種味わいがある」というレベルくらいは満たした芸術家はいただろうか?
と問うてみると、はなはだ疑問なわけです
社会が全き愚かさに塗り込められていたのが当時の日本でした。
だとしたらあの当時の日本に比べたら、
マルクス思想によって生まれた一党独裁の方がずっとマシなものだった、
といえるのではないでしょうか?
そして馬鹿と卑怯者しか物を言わなくなった国が起こした戦争以上に
負けがあらかじめて定められた戦争もないですよね?
まったくもって、火を見るように破滅が明らかな戦争でした。
そうてすね?

154:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 06:39:51.66 .net
そして現在の日本も、
「ある種の味わい」すらないゴミのような国にどんどん向かっているわけで
その先には100%、いや200%くらいの破滅しかないのは自明なわけです
このまま堕ちるでしょうか?
まさか。
そうですね?

155:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 07:51:13.71 .net
>>153
また反日か。
半島に帰れよ、在日が。
うぜえわ。

156:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 13:34:16.87 .net
おい、頓珍漢。ここを内容に合わせて「クルクルパーのチラシの裏日記」にしろと
言ってやっても聞かず、このタイトルにしてるんだから、
>150のようにタイトルを間に受けて質問してる人があったら
そういう集まりを自分で調べてでもちゃんと返答しろ。
何の役にも立たない捻くれ者の自意識過剰馬鹿が。

157:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 13:37:02.70 .net
頓珍漢は在日説が出てるが、朝鮮学校というのには大学もあるんですか。

158:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 14:33:08.12 .net
>>155
逆です。
戦時中にある種の味わいを放つ作品を発表していた芸術家を
一人でも挙げることを反証というのです
自分自身信じてもいない妄言をロボットのように書き付けたところで
あなたが洗脳されている、という情報しかありません
そしてそんなことは分かりきっているので、情報の価値はゼロです
分かりますね?

159:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 14:47:57.30 .net
宮崎駿ではありませんが
戦闘機に美的精神の発露はあったとは思いますが。
自分は平和主義者だと思いますが、各国の戦闘機を見ると、
各国民の民族性や美的精神の違いが現れていて興味深いんですよね
民族衣装を見ているようで。
窒息死しかけた美的精神の最後の拠り所が戦闘機だったとすれば
「風立ちぬ」もまた違うように見えてくるのかもしれません
そうですね?

160:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 14:49:17.31 .net
お前の雑談は一切要らない。調べて質問に答えろっての。

161:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 14:50:18.31 .net
朝鮮学校の仕組みも調べるかお前が所属してた経験で既に知ってるならそれを答えろ。

162:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 14:57:27.80 .net
鬱陶しい野郎だよ。
てめーの糞みたいな日記にまったく関係無いタイトル付けて
質問者が居ても放置。
ウヨサヨみたいな話にだけ返答。

163:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:01:21.32 .net
>>162
アホですか?
答えられる質問には答えるし、自分が答えを持っていない質問には答えない
単なる当たり前の行為です
むしろしょうもないディス書き込みしかしてないあなたが
せめて他の人の質問に答えたらどうですか?

164:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:01:27.77 .net
超絶糞スレにsageを入れ忘れてるな。

165:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:03:07.69 .net
>>163
俺はお前にここを内容に合わせて「クルクルパーのチラシの裏日記」にしろと指導してやってるんだよ。
なんでお前の尻拭いをしなけりゃならないんだアホも休み休みにしろ。

166:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:36:39.40 .net
そもそも質問をするということ自体に既に意味があって
質問をしただけで、半分くらいは解決に近付いているのです
つまり答えの有無に拘泥する時点で、
問いを発するという行為の意味が分かっていないのです
分かりますね?

167:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:40:07.00 .net
創作の集まりを紹介してください、そういう仲間が欲しいですと言ってる人間が
質問しただけで実現するのかボケ。しねよ。

168:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:40:49.79 .net
お前ほど無価値な一人善がりカスおらんわ。

169:名無し物書き@推敲中?
17/05/03 15:41:54.05 .net
超絶勘違い君。ただただ腹立たしい奴。

170:
17/05/04 00:12:38.81 .net
>>73感じるは感ずるが変化したもので、「感+する」じゃないでしょうか?
信じる

信ずる

信+する と同じだと思います。前>>91

171:
17/05/04 00:59:32.79 .net
_∩∩
_( (`。)
_(`⌒っ┓
◎゙┻υ◎゙
>>170

172:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 03:09:35.46 .net
>感じるは感ずるが変化したもので、「感+する」じゃないでしょうか?
そうですよ
質問の中にもそう書いたつもりですが・・。
質問内容は、「信じる」を和語で言うとなにか、です

173:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 14:18:28.53 .net
>>167
質問するだけで勝手に実現するならそれは魔術です
質問することが自分の中の内なるプロセスを呼び覚まし、
自分で解決方法を思いつきやすくなるということです
インパクトのある発見をする時、
問題意識自体はその数ヶ月前や一年前、あるいは何年も前に生まれていた、
ということは良くあることです
文体を見ると中学生くらいの方だと思いますが、ぜひ試してみてくださいね

174:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 14:40:37.53 .net
お前には付ける薬は無い。

175:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 15:02:54.77 .net
会話不全、独善傾向など、精神疾患があるのは間違い無い。受診は早いほうがいいぞ。

176:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 15:05:16.30 .net
>>174
そうです。
薬で解決するような問題には取り組んではいませんから。
薬のような、どこかの誰かが作った何か不思議なものが
たちまち自分の問題を解決してくれないかとあなた自身が考えているから、
そのような罵言が出てくるのです
分かりますね?

177:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 15:08:34.17 .net
被害者はお前の周囲の人間だから、
その人々への迷惑を避ける為に受診したほうがいいということなので、
ひたすら独善のお前が周囲の人間の迷惑など考えるわけもなく受診もせず、
害は無限に及ぼされるのだろうね。
病人の近くに居る人間が気の毒だ。

178:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 15:10:16.64 .net
お前を一瞬で見捨てる人間の賢明さを痛感するわ。俺以外全員だが。
見れば見るほどお前は最低のクズだ。

179:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 15:25:03.82 .net
>>176の件ですが
ドラえもんはブレイク・スナイダー言うところの「魔法のランプ」に相当し、
ひみつ道具で安易な解決を図ったのび太がいつも痛い目に遭うのは、
物語の倫理に適っています
しかし長編映画ではひみつ道具の魔性が退いて、
安易な解決に走ったことの罰を受けることはありません
ここに何か大きな破綻があるような気がします
もともと短編用の設定を使って長編を語ることには無理があると思いますが
物語の倫理に抵触している部分があるのではないか?と。
アメコミのヒーローものはそのあたりの問題からも目をそらしてはいないと思います

180:名無し物書き@推敲中?
17/05/04 18:38:39.45 .net
>>179の件ですが
悪魔との契約とその報いというのは
「目をそらしていない」どころかアメコミ、というか欧米の物語の中核的問題ですね?
ドラえもん以外にも、魔法少女のようなものから
徹底的に悪魔性を拭い去られていることの異様さを、
日本人はもう少し真剣に考えてみるべきなのかもしれませんね?

181:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 01:20:18.52 .net
日本人は人魚姫の魔女を、何か酷薄すぎる存在かのように思いがちですが
実際にはあれこそが魔女のスタンダードなわけです
西洋にも良き魔女はいますが、
彼女達は一見どれだけ牧歌的に見えても、
悪を引き受けて自分の中で善に反転させるという、
難業を為し得た存在なのです
魔法少女のようなあからさまなビギナーに決してできることではありません
魔法少女に限らず、仏教説話などの中に
何か極端に母性的な何か、
決して全肯定するわけにはいかない何かを感じざるを得ないのです
そうですね?

182:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 06:02:44.10 .net
>>178
お前もう死ねよと思わざるを得ない人間に関わってしまう事はマイナス以外の何も無いからな。

183:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 12:27:40.54 .net
なかにし礼さん「憲法は芸術作品」 首相発言に異議
URLリンク(www.asahi.com)
>世界に通用させるべき美しい理念をうたい、感動を与えることができるから芸術
全く同意ですね?
日本国憲法前文は崇高と美に満ち満ちていて、
涙を流さずに最後まで読み通すことはできません
あまりに心を揺さぶられるので滅多なことでは読みたくないくらいです
さっきwikipediaで読んだら、また泣いてしまいました
敗戦直後の、何もかもを失った日本人が、
これほどの憲法を作り得たということに誇りを感じずにはいられませんね?
>戦前の日本でリベラルな言論人として知られた清沢洌(きよし)の戦争中の日記が、
>戦後、『暗黒日記』として公刊されています。
>ここには、政府による弾圧におびえつつ、個人の自由が束縛されていく様子が記されています。
これは今読むべき本だと思い、Kindle版をぽちりました

184:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 12:40:55.52 .net
>>183の件ですが
これほどの文を、一体誰が書いたんだろう?というのは長年の疑問です
あきらかに、尋常な書き手ではありませんよね?
悪文だと言う人がいますが、自分は全くそう思いません
むしろ、美しい、トルストイやミルトンに比肩する、本当の書き手の文章です

185:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 13:17:06.22 .net
>>183
>これほどの憲法を作り得たということに誇りを感じずにはいられませんね?
毛唐のド素人が集まって1週間で適当につくったものだけどな。
まさに、あばたもえくぼ。

186:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 13:36:27.89 .net
>>185
そんな即席のものではないことは読めば分かりますよね?
これは人類の叡智が結晶したものですよ

187:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 13:39:51.38 .net
憲法作成を指示したのはマッカーサーですが、
実際に作ったのは、アメリカの学者や
女性運動家など、民間人の方々です。
当時のアメリカではまだ
男女の不平等や、人種差別(今もありますが)
などがあり、差別や戦争のない理想的な
社会についての思想が多数あり
それらが日本国憲法に盛り込まれた
と言われています。
ですから前文でいきなり世界平和とか
が出てくるんです。

188:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 13:42:37.20 .net
なるほど
ありがとうございました

189:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 13:43:04.87 .net
フランス人権宣言やアメリカ独立宣言を
誰が書いたか分からない、なんてことはないですよね?
いや自分は知りませんが、そんなことはないはずです
それなのに何故、それに比肩する人類史上の霊宝を遺した人間の名前が残っていないのか?
これはミステリーと言ってもいいくらいです

190:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 13:46:53.74 .net
>>187
そうですか
名前は残っていないのでしょうか?
この素晴らしい前文を書いたのは誰なんだ?
と不思議に思って、話を聞きに行ったりしてないのも奇妙です

191:名無し物書き@推敲中?
17/05/05 14:35:45.25 .net
>>183の件ですが
「暗黒日記」
読んでみたらのっけからめちゃくちゃ興味深いです
アンダーラインが引けないタイプのKindle本なのですが
引けたらアンダーラインだらけになるのは確実。
スキャンしてテキスト化するため紙本も注文しました

192:名無し物書き@推敲中?
17/05/06 17:44:30.40 .net
二年ほど前に買っていた孫崎享氏の「日米開戦の正体」を読んでいたところ
真珠湾攻撃という世紀の愚策にあたり、
「アメリカは民主主義だから弱いだろう」という驚くべき判断があったとありました
独裁体制ほど国力を削ぎ、生産力を制限するものはありませんし、
民主主義ほど国を富ませるものはありませんが、
当時の軍部は真逆の判断をしていたのです
馬鹿ですね?
ふと思ったのですが、安倍一派が民主主義を憎み、全力で破壊しようとしている
その根底には、民主主義が国力を減退させるという、
当時の、恐ろしく間違った、愚かきわりない判断への固着があるのではないでしょうか?
そうですね?

193:名無し物書き@推敲中?
17/05/06 17:58:01.28 .net
孫崎享は非日本生まれで反日活動家。
以上

194:名無し物書き@推敲中?
17/05/06 23:18:08.44 .net
お前つまらん
全く参考にならん

195:名無し物書き@推敲中?
17/05/07 05:32:01.05 .net
>>193
逆です。
「民主主義だから弱い」という価値観が孫崎氏の独創のはずがありません
資料に当たればそのような価値観が実際にあったことは容易に見いだせるでしょう
分かりますね?

196:名無し物書き@推敲中?
17/05/07 05:51:30.40 .net
人々の弱さや愚かさや卑劣さを喰らって育つ竜に
好き放題にさせた、という国民的罪ゆえに、当然の帰結として破滅した、
というのが先の戦争だったわけですが
再び日本人は同じ罪を冒しつつありますよね?
竜は既に大分大きくなりました
しかし、今回は我々にも十分な装備があります
倒すための武器は揃っています
竜を倒す絶好の機会に恵まれた、ともいえるのです
そうですね?

197:名無し物書き@推敲中?
17/05/07 13:20:08.85 .net
いざ文章を書き始めるにあたって、文の最初は一升空けるとか句読点の処理とかの基本的な原稿用紙の使い方や専門用語(プロットとか)など基礎的なことを学びたいんだが、オススメの本があれば紹介してもらえませんか。

198:名無し物書き@推敲中?
17/05/07 14:09:33.70 .net
>>197
URLリンク(www.bunka.go.jp)

「くぎり符号の使ひ方」
をよく読んで、基本を理解したら、
おまえ自身が欲しいと思っているマニュアル本を、おまえが、書け。
書けたらKDPで電子出版しろ。
市販されている本はみんなそうやって書かれてきたものだ。

199:イナ
17/05/07 14:23:20.94 .net
調性で曲の感じが違うように文体で小説の感じが変わるんでしょうか?
たとえばロ長調の曲というと、『大地讃頌』『愛燦燦』『ENDLESS RAIN』『雪の華』といった母なる大地や自然を対象にした曲が多い印象があります。
一方、変ロ長調はというと、『やっぱ好きやねん』『悲しみよこんにちは』『Forever Love』『Honesty』といった内面から訴えるような曲が浮かびます。
そこで質問なんですが、キリンジの『エイリアンズ』はロ長調ですか? それとも変ロ長調ですか? 下から3番目の線にフラットがついてますか?

200:名無し物書き@推敲中?
17/05/08 13:34:41.81 .net
放送大学を聴いてる者ですが
知識がアップデートされた状態で以前聴いた音源を聴き直すと
前まで意識の上を滑るだけだったことが引っかかってきていいです
こういうのは同じ授業を反復的に聴取できる放送大学ならではの良さですね?

201:名無し物書き@推敲中?
17/05/08 16:18:12.10 .net
中二病が、子供の頃読んだ絵本をいま改めて読み直して、
意識の上を滑るだけだったことが引っかかって、感動するのと同じ。
よくある話。

202:名無し物書き@推敲中?
17/05/09 00:45:03.80 .net
>>201
本と比べるのはナンセンスです
大学の授業と比べなくてはいけません
大学の授業が一回性のものである必要はあるのか?
学生しか受けられないようにする必要はあるのか?
ということです

203:名無し物書き@推敲中?
17/05/09 05:02:45.78 .net
>>151の件ですが
「日本人のための日本語文法入門」に、
従属節は主節のテンスとムードを継承する、というようなことが書いてあり、
時々違和感のある複文を書いてしまっていたのは、
この辺りが分かっていなかったでは?と思いました
つまり従属節が主節を継承することはあっても、その逆はない、ということです
従属節に出てきた要素を、先に出てきたからという理由で
主節で省略すると、なんだかおかしな感じになりますよね?
そういうことはできない、と考えていいのでしょうか?
それとも書き方によっては、従属節の要素を主節が継承することが出来るのでしょうか?

204:名無し物書き@推敲中?
17/05/09 05:20:37.97 .net
「従属節が主節と異なるテンスを持つ場合、
主節のテンスを基準にした相対的なテンスとなる」
この文は主節の「従属節のテンスは」という主題が省略されています
文として間違いとは言えないと思いますが、
省略しすぎではないかと思います
自分としては「それは」くらいを書くのが妥当ではないかと思います。
従属節に書かれた内容を代名詞で参照するのは問題ない
しかし従属節に書かれた内容を踏まえて主節の要素を省略するのは、
適切ではないのでは。
どうなのでしょうか?

205:名無し物書き@推敲中?
17/05/09 17:58:47.61 .net
ちなみにこの複文の問題というのは日本語の中核的問題だと思うのですが
学校文法はほとんど何も言ってないに等しいのです
>>151の本を発見したのも、複文についてググっている時でした

206:名無し物書き@推敲中?
17/05/09 22:14:49.56 .net
閲覧って書物や書類などを調べたり読んだりすること。と辞書にあったんですが、
ではネットでよく見かける画像の閲覧とか小説サイトの小説の閲覧とか、
みんな使ってるけど本当は間違いな日本語なのでしょうか?
画像→書物でも書類でもない調べつつ見る奴はそういないと思う
小説→書物ではあり読みはするけど調べたり確認したりするような代物ではないはず
サイトの閲覧も調べ物系サイトなら閲覧になるけど
趣味のブログとか同人サイトは閲覧とは本当は言わないのでしょうか?

207:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 02:16:25.65 .net
>>206
日本国語大事典には
「書物や書類などの内容を調べながら読むこと。また、読むことを改まっていう語」
明鏡国語辞典には
「書物などを調べたり見たりすること」
とあります
調べるかどうかは関係なく、
公的な場所で使いやすいあらたまった言い方ということです
もし「閲覧」という言葉を使わないとすると「鑑賞」くらいになるでしょうか?
それよりは閲覧の方がぴったりしていますよね
アダルト系のサイトなら鑑賞でもいいでしょうけどもワラ

208:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 04:18:49.04 .net
>>191の件ですが
暗黒日記を読んでいると、
昭和十八年二月十九日
「日本は小学生程度の常識になってきている。ああ。何等の愚劣ぞ。
これで国家が、うまく行けば、それこそどうかしている。」
という感じで社会の表面が愚かさで塗り込められていっているのですが、
執筆者がゴルフに興じたりもしているので太平洋戦争はまだなのだろう・・
とぼんやり思っていたのですが、真珠湾攻撃が昭和十六年なので、もうとっくに始まっていました
西暦で覚えているので昭和何年と言われてもピンと来てませんでした
アメリカとの間に戦端が開かれてからも半ばをすぎるくらいまでは、
日本国内には主に愚かさだけがあって、死と破壊は遠くにあるものだったのでしょうね?
それにしても「日本は小学生程度の常識になってきている」って、
今の安倍政権を評したかのような言葉ですよね?

209:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 05:13:10.36 .net
世界の歴史において一国の政治が、
斯くの如く低級無知なる人間の一団の手に落ちたる例ありや。
―暗黒日記 昭和十八年五月二十日(木)
まるで安倍政権下を生きる今の日本人の言葉のようですね?

210:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 16:52:45.32 .net
暗黒日記を読んで意外だったのは
太平洋戦争勃発後も国内経済は
ところどころ動脈硬化を起こしながらも続いていて、
平時の延長として人々は仕事をし日々の糧を得ていたということです
自分が持っていた戦争に関するイメージは、
国民が長年積み重ねていた愚かさや怯懦、強欲や放縦に対する罰が
ついに現実化して仮借なく振り下ろされた、
いわば戦争の最終局面の描写に依っていたのだなと実感します
だからこそ軍人が出版人から仕事を取り上げるというような、
セコくチンマい締めあげが十分機能していたのでしょう

211:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 17:50:34.23 .net
マジレスすると、
このスレを見捨てて、文章真面目に酷評スレを1位にしたのはオレ。

212:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 17:51:30.58 .net
どうやったらスレを盛り上げられるか、
それを考えてレスを入れろ。

213:名無し物書き@推敲中?
17/05/10 17:59:59.58 .net
>>211
何故そんなことを書こうと思ったんですか?
そんなことはあなた以外の誰も気にしてないと思いますよ
「勢い」なんて、スレが落ちないくらいあればそれでいいのです
並べ替えて見ることすらありませんよ

214:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 02:01:17.18 .net
暗黒日記を読んでいると
「そんな酷いことが・・」という驚きではなく、
「分かるわ~」という共感が湧き上がってきます
読んでいて昔の日記だと忘れてしまう瞬間があるくらいです
安倍一派は実に忠実に戦前の愚かさを再現していたのですね?
少し前までは、安倍一派が戦争を起こすことはないと思っていました
北朝鮮が戦争を起こさないのと同じ理由で、
独裁政権にとって戦争はナンセンスなので。
しかし、そうじゃないんですね
愚かではない選択が危険なものとなり、
社会で行われる選択がことごとく愚かになった結果、
戦争はいわばみずから起ち上がったのです
社会に愚かさを瀰漫させて権力を握った連中に、
すっかり育った愚かさをコントロールすることなど出来ません
今育ちつつある愚かさは、何かしらの破滅に突き当たるまで暴れ続ける怪物です
破滅にしか辿り着かない「ごっこ遊び」に、日本人はふたたび打ち興じるのでしょうか?
本当に、日本の戦争は戦争ではなく、戦争ごっこでした。
そうですね?

215:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 18:04:25.28 .net
以前開いたテキストファイルは、同じ場所から編集したいな?
と思ったらemeditorにはそのような機能がありました
ツール→カスタマイズ→ファイルタブ
→「カーソル位置とブックマークを保存する」チェックボックスをON
です
どう考えてもあった方がいい機能なのに、何故か問うことがありませんでした
そういうことってありますね?

216:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 18:25:47.03 .net
自己顕示欲・虚栄心の塊で万人から嫌われるお前って何の為に生きてるの。

217:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 19:04:34.34 .net
ツイッターを見ていると、
Yahooニュースのコメント欄が問題だという声が出てきているようですね
まったく同意です
はっきりと、しかも大きな規模で、社会を悪くしています
Yahooは公益性に重きをおく姿勢も持っている企業ですので
声を高めてなくす方向に持っていくことはできると思います
そうですね?

218:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 20:32:12.65 .net
万人から嫌われる人間で治そうともしない癖に、
承認欲求から同意を求めては常に無視され、
哀れだ。

219:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:10:41.45 .net
>>218
逆です。
同意など求めてはいません
だから見る目がないと言うのです
分かりますね?

220:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:15:38.47 .net
付加疑問というのは私の述べていることは正しいでしょと同意を求めてる文だ。
クルクルパーが。文法文法言ってる馬鹿ならそれぐらい理解しろ。

221:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:17:25.08 .net
頭も非常に悪いのに自分では良いと思ってて
お前本当に人物も能力も何もかもが最低だ。

222:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:24:48.24 .net
欲望と現実の乖離もお前にとっては理解するのが途方も無く難しいが、
お前以外の人間は難なく自然に理解できることだ。
精神科受診したほうがいい。

223:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:28:37.49 .net
自己愛性人格障害か統合失調症あたりだろう。
おのれの重大な欠陥に気付いて治す努力することだな。

224:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:42:04.29 .net
>>220
逆です。
同意を求めることに何の意味があるのですか?
真実の探求のためには、色んな意見があった方がいいのです
多くの角度から光を当てた方が物体はより正確に見えますね?
他人に自分と同じ意見を持つことを求めることほど意味のないことはありません
分かりますね?

225:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:43:53.80 .net
>>224
なら、そうですね? と付けるのやめろ。
お前が同意を求めてる文を書いてるんだよ。馬鹿。

226:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:46:20.81 .net
寒気がするアホさ。

227:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:48:06.27 .net
病院での検査では知的障害も疑ってみてもいいかもね。

228:名無し物書き@推敲中?
17/05/11 21:57:41.20 .net
お前は人間だとすると病人に違いないけど、
人工知能の実験で人間を真似て書いてるということはあるか。
人間未満という感じがぬぐえない奴ニチャンに多いよな。

229:名無し物書き@推敲中?
17/05/12 02:03:28.61 .net
>>225
逆です。
「そうですね?」という文句にもいろいろな意味があるのですよ
それが言語です
また第三性に関わる問題でもあります
分かりますね?

230:名無し物書き@推敲中?
17/05/12 07:24:47.42 .net
>>151の件ですが
同じ著者の「考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法 」を読み始めました
その名の通り、実際の問題を解きながら理解を深めていく本ですが
以前から言っている「外国語を学ぶように日本語を学ぶ」という課題のために
最適な一冊だと思います
言語としての日本語に取り組むための道具を
やっと手に入れたという感動が湧き上がってきます
逆に学校文法は何と使えないものだったのだろうという理不尽を感じます
もちろんないよりはあった方がずっといいものだとは思いますが、
道具が実は使えないものだなんてなかなか気付けないので
必要以上に苦労したように思います

231:名無し物書き@推敲中?
17/05/12 07:30:33.94 .net
この糞馬鹿の中では言語の通常の意味も無視して
俺様言語の意味で通用する事を他人に要求するようだ。
こいつは死ねよとひとに思わせるにはどうすればいいかを追求してるのだろうか。

人工知能の実験で多数の人間を不快にさせてる奴が居るなら事実を明らかにして謝罪しとけよ。

232:名無し物書き@推敲中?
17/05/12 07:31:42.43 .net
お前が文法のお勉強なんかしてもまったく無意味だ。
まずは病気を治せ。

233:名無し物書き@推敲中?
17/05/12 10:15:09.58 .net
>>230の件ですが
ソフトウェアの世界でも、
簡単に使えるように設置されているインターフェイスのセンスがいまいちで
却って理解を妨げる、ということは良くあるのです
その場合も、インターフェイスの開発にはそれなりに資源が投入されているだろうと
性善説に立つので、それがイケてないということに気づくのに時間がかかるのですが
中身を見てみたらインターフェイスのイケてなさに問題が起因していた、
ということが良くあるのです
そういうことを思い出しました

234:名無し物書き@推敲中?
17/05/13 20:30:03.44 .net
日本語の一般の辞書は
動詞がどのような格を必須あるいは任意で取るのかをはっきりとは書いていないので
日本語教育という観点からは不十分ですね?

235:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 15:40:13.00 .net
なんかまた北朝鮮がミサイルを飛ばしましたが個人的に危機感はゼロです
何十年も続いている定常状態の独裁政権は、そうそう暴走するものではありません
それよりも愚かさを発酵させ続けている日本の方が潜在的に危険だと思います
時間をかけて発酵しきった愚かさには破滅以外の特効薬など存在しないのですから。
そうですね?

236:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 15:51:30.56 .net
日本郵政が野村不動産を買収するというニュースがありました
理由は郵便事業の先細りを見越してとのこと
はっきり言ってこれはど素人の判断ですよね?
これだけ大きな規模であからさまに愚かな判断がなされるようになった事実に
日本の愚か化の進度を感じざるを得ません
しかし、彼らが個別に破滅すれば社会全体の破滅は防げるかもしれませんね
東芝のように、愚かな判断をした企業が個別にその報いを受けていくのなら。
そうですね?

237:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 15:52:46.59 .net
報道されないだけで、
アメリカが阻止してくれている。
いくらミサイルを飛ばしても、
日本に到達することはないだろう。

238:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 15:55:28.19 .net
>>236
>理由は郵便事業の先細りを見越してとのこと
>はっきり言ってこれはど素人の判断ですよね?
ド素人はあなたです。
郵便事業はこれから伸びます。
「ネットでお買い物」の時代だから当然です。

239:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 16:04:25.46 .net
新しい価値を生み出せると信じるに足る強みを持った者が行うものが事業です
郵便事業で涵養された強みが不動産事業のどこに生かされるというのか?
そこに新しい価値を付け加えることができないのなら買収などしてはいけません
そうですね?

240:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 16:07:26.74 .net
>>238
日本郵政、野村不動産HDの買収検討
URLリンク(www.nikkei.com)
>日本郵政の郵便事業は、宅配便が過去最高の配達数になる一方で、
>インターネットの普及で郵便物の取扱数は減少が続く。
>新たな収益源として、遊休地を活用した不動産開発を加速する方針を示していた。
彼ら自身の意見ですよ
自分が言ってるわけではありません

241:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 16:26:58.70 .net
>>239
>そこに新しい価値を付け加えることができないのなら買収などしてはいけません
バカですか?
宅配事業が盛んになってくるとリアル店舗が必要なくなります。
しかし商品を置く場所は不可欠なのです。当たり前ですが土地が必要になってくるのです。
もちろん荷物を集める拠点も全国になければなりません。
ネット時代は、リアル店舗は必要なくても商品の仮置き場が必要なのです。
店舗をもたないネット家電店が安売りで台頭してきているように、
すべての商品がそうなるのです。
わかりますね?

242:名無し物書き@推敲中?
17/05/14 16:29:07.98 .net
>>240
>彼ら自身の意見ですよ
>自分が言ってるわけではありません
それは郵便物だけをやっていては「電子メールに負ける」ということです。
だから宅配事業やネット店舗など新たな時代の趨勢に従うということです。
わかりましたね?

243:名無し物書き@推敲中?
17/05/16 00:00:11.01 .net
>>241
なるほど
それは面白い視点ですね
宅配社会を前提にした都市開発というのならありかもしれません
彼らはそこまで考えているのでしょうか?
それならもっとアピールすべきでしょう
これでは畑違いの会社をトンチンカンに買収したようにしか見えませんよ

244:名無し物書き@推敲中?
17/05/16 00:02:53.08 .net
日本語教育の用語は特殊なのでATOKの辞書に登録されていません
どこかにありませんか?

245:名無し物書き@推敲中?
17/05/16 17:04:49.74 .net
>>243の件ですが
今現れつつある、あるいはまだ現れていない新技術が
これからの都市の在り方をも規定することになるので
下手に手をだすと大やけどする気がします
根幹になるものは彼ら自身のコントロール下にはないからです
分かりますね?

246:名無し物書き@推敲中?
17/05/17 03:30:19.20 .net
>>186の件ですが
日本側が提出した憲法思案があまりにも代わり映えがしないものだったので
アメリカ側が民間人などを招集して用意したものだったのは歴史的事実のようですね
最近草案の立案に関わったベアテ・シロタ・ゴードンさんの名前を知りました
日本国憲法に関わった人々はまったく霧に包まれていたので、
ひとまず手がかりを得ました
ただ、あの尋常ではない日本国憲法前文を誰が書いたのかという謎は解けそうもない気がします

247:名無し物書き@推敲中?
17/05/17 11:59:03.63 .net
>>246
>アメリカ側が民間人などを招集して用意したものだったのは歴史的事実のようですね
近年日本で憲法改正がいわれだしてからそのメンバーらに取材に行ったらしい。つくったときの思いを聞きに。
そしたら、みな一様に驚いて、まだアレを使っているのか、とっくに変えていると思った、だと。

248:名無し物書き@推敲中?
17/05/17 14:53:23.53 .net
>>247
それはネトウヨサイトがソースでは?
憲法草案に関わり表だって発言している人は
ゴードンさん以外にいない雰囲気ですよ
よくは調べてないので分かりませんが。
それにいま憲法を変えるなと言っている人達は、
憲法には何があろうと絶対に触れるなと言っているのではなく
NHKや年金、国富などあらゆるものを私物化してきた安倍政権が
憲法をも私物化し、独裁の道具にしようとしてることに反対してるのですよ

249:名無し物書き@推敲中?
17/05/18 05:02:47.48 .net
Amazon、Fire TV内蔵の低価格4Kテレビを発売
URLリンク(jp.techcrunch.com)
個人的にはSD画質でも気にならないくらいなので、
4Kなんていらなくね?と思っていたのですが、
電波放送を4K化しようと思ったら、
発信側も受信側も大きな投資と変更が必要になりますが
インターネット経由なら4Kだろうが8Kだろうが既存技術の延長線上にあるので、
高解像度化が遙かに容易です
つまり4Kという技術が電波放送を葬るアクセルになるわけで、
そのような意味では歓迎ですね?
特に国民が拠出した視聴料で運営しているくせに安倍の宣伝機関と化した、
経営倫理にもとるNHKなどは早々に解体すべきです
そうですね?

250:名無し物書き@推敲中?
17/05/18 05:48:54.41 .net
netflixで「ゴーイング・クリア サイエントロジーと信仰という監禁」
というドキュメンタリーを観ました
サイエントロジストとして有名なトム・クルーズのイメージから、
サイエントロジーにものすごく悪い印象はなかったのですが、
ガッチガチのカルトだったのですね
オウム真理教や幸福の科学など日本国内のカルトは、
こういった「本場のカルト」の亜流でしかなかったのだなと思うくらい、
桁違いの強欲さと攻撃性を有していて、悪い意味で洗練されています
日本に入ってくるとカルトでさえシャープネスを失うのですね
幹部が信者の前で演説する集会は最もカルトらしい場面ですが、
制服として採用されているらしい船長服、あほくさいメダル、
空疎で大袈裟すぎる演出など、すべてが何かのパロディのようで、
圧倒的な嘘くささです。嘘くさいというか、もはや嘘の塊です。
それを見て「何かのパロディみたいであること」こそカルトの本質ではないかと思いました
それで思い出したのですが、国家神道は一神教のパロディとして生まれたのでしたよね
パロディ化する前の天皇制はどういうものだったのでしょう?
今の天皇制は戦前戦中よりはずっと脱パロディ化していると思いますが、
完全に脱し得ているといえるかどうかは分かりません
日本人たるものパロディ化=カルト化する前の、
いわば原天皇制のようなものを知らなくてはいけませんね?

251:名無し物書き@推敲中?
17/05/19 17:53:39.02 .net
共謀罪は危険ですか?

252:名無し物書き@推敲中?
17/05/19 19:48:46.86 .net
>>251
危険です。
安倍一派は国民を支配するという明確な目的を持ってこの法案を成立させました
まさに盗人に刃物を与えるようなものです
しかし以前にも申しましたが、
国が壊れていくほど国民は賢明になりもするのです
国民が十分な賢明さを手に入れるために必要な破壊だと考えることもできるでしょう

253:名無し物書き@推敲中?
17/05/19 20:57:24.52 .net
安倍一派は戦前の流れを驚くほど正確にトレースしています
口から出てくる言葉のほぼ全てが嘘の安倍政権にあって、
唯一真摯という言葉に値するのは、
戦前の再現に向かう姿勢だと言えるでしょう
見方を変えると、
彼らは日本国民の敵になることで、
リベンジのチャンスを作っているとも言えるのではないでしょうか?
戦前は国民が強権的な愚かさに屈し、完全にコントロールを失った末に破滅しました
その結果何かの巡り合わせによって、
歴史に類例のない、人類の至宝と呼ぶべき憲法を手に入れ、
奇跡的な復活を果たしました
しかし、その憲法も復活も、日本人自らの力で手に入れたものではありません
強権的な愚かさに屈したという過ちは消えてはいないのです
消えてはいない過ちと、与えられた僥倖の中での夢見の、清算をする時が来た。
それが今なのではないでしょうか?
それはまた第三幕に相応しい戦いと言えるでしょう
そうですね?

254:名無し物書き@推敲中?
17/05/20 00:32:38.60 .net
最近思うのは、安倍一派の言い分の、ある一面の正しさです
安倍一派は戦後の日本を否定します
たしかにある面では、否定すべきです
戦後アメリカは戦争に導いた人々だけを裁いて、国民を免責しました
その時点ではそれが正しい判断だったでしょう
しかし、正確ではありません
日本がコントロールを失って自滅に突入していったのは、
日本国民全体が愚かさに加担した結果です
日本の自滅は、決して指導部だけの責任ではありませんでした
そのような意味で戦後日本のある側面には批判を加える必要があるでしょう。
安倍一派は「日本を取り戻す」といいます
たしかに取り戻す必要があるでしょう
何からか?
自分の頭で考えることをしない日本人の宿業的な傾向からです。
安倍一派は、真実に汚泥をぶっかけている。
なぜなら彼らには、真実というもの自体が耐えがたいからです
彼らは真実をそのままにしておくことはない
しかし、汚泥を取り除けば、そこには真実があるのです
悪だけが見つけられる真実を、我々が汚泥の中から取り出す必要があるのです
そうですね?

255:名無し物書き@推敲中?
17/05/20 14:23:12.80 .net
コメを追い払わな無理
けど、そんなの未来永劫できないだろ
例え、極端な話、軍事政権になったとしても、
コメの支配から逃れることはできない

256:名無し物書き@推敲中?
17/05/21 01:39:46.21 .net
「食べたり飲んだりしよう」は何故
「食べた」「飲んだ」と過去形になるのでしょうか?

257:名無し物書き@推敲中?
17/05/22 07:58:12.27 .net
ネトウヨに感染した女子高生のスレが立っているのを見て
自分も若い頃は沢山騙されたなぁと思い出しました
シンクロエナジャイザー買ったりしてましたからw
パワーストーンみたいのも結構信じてましたし。
騙される率が急激に下がったのは、文学との出会い、
特にトルストイとの出会い以降です
そこで知った真実の印象が自分の中の基準になったのでした
そういうことを思い返すと若い人がネトウヨに感染するのを責めることはできませんね?
ただし中高年ネウトヨは許されません

258:名無し物書き@推敲中?
17/05/22 08:43:31.00 .net
ことの是非はともかく文学による回心のエピソードは美しくていいね

259:名無し物書き@推敲中?
17/05/22 19:28:18.90 .net
>>230の件ですが
日本語教育の本を読んでいると、自分の中にその表現が染みこんだ頃、
小学生くらいの感覚が思い出され、
言語感覚がその頃からアップデートされていないままだったことに驚かされます
自分の中の幼稚さに直面させられる体験でもあり、心楽しくはないですね
ただ、必要なことです

260:名無し物書き@推敲中?
17/05/24 02:28:24.78 .net
日本人と言えば宗教的リテラシーが皆無に近いと言われますが
天皇を世俗の権力から切り離された存在として存在せしめてきたその根底には
「聖なるものは決して権力と結びついてはいけない」という、
日本人の宗教的直感があるのではないか思います
それは西洋の宗教観に遜色ない、全き宗教的感覚だと思います
他にも日本人はたとえば好意を持った異性の向こう側に、
限りなく純粋な善きものを、つまり神に連なるものを見ますよね?
それも詰まるところ宗教的感覚と呼ぶのにふさわしいものではないか。
そういうことを考えていて、これはマリア信仰に似ているのではないかと思いました
マリア信仰は基本的に聖書を根拠にしてはいないようですね
異教的な地母神信仰がキリスト教の中で形を取ったものと言われているようです
しかし非権力の指向においては、たとえば教会よりも、
宗教として本物ではないかとも思います
どうなのでしょうか?

261:名無し物書き@推敲中?
17/05/24 02:54:30.88 .net
そのような意味で天皇性が権力と直結した国家神道というのは
最悪の?聖であり汚染だったわけですが
汚染される可能性が皆無になったとしたら、
それは既に聖性を失っているとも言えるのです
そうですね?

262:名無し物書き@推敲中?
17/05/24 02:55:18.74 .net
?聖→涜聖
でした

263:名無し物書き@推敲中?
17/05/24 16:27:22.92 .net
隠された事実が明らかにされた時、
予想通りとか予想外とかでなく、「どうでもいー」ってなる作品がたまにありますが
スクリプトドクターはそういうシナリオにどういう処方を下すのでしょうか?
何しろ問題が「どうでもいい」ですから、プロットの手直しでどうにかなるとも思えません

264:名無し物書き@推敲中?
17/05/25 08:07:15.45 .net
お前の書き込み全部の事だな。
没にするか期間内に何かでスペースを埋めなければならず他が無いなら
諦めてそれ使うしかないだろう。
あまりにもどうでいい事しか書けないセンスの持ち主ということは簡単に直せる事ではない。
直せるものなら誰でもがお手軽に大作家だ。

265:名無し物書き@推敲中?
17/05/25 21:42:14.12 .net
しつもーん!
大都会にあるでかい歩道橋というか広場というか公園というか遊歩道みたいなヤツは何と言いますか?

266:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 01:57:03.47 .net
ビルです

267:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 02:02:27.83 .net
>>264
逆です。
「どうでもいい」となる作品は巻き込みが足りないのです
作り手が想定している興味を惹く形と、
実際の受け手の興味が全くズレているのです
物語の進行をスライスして、
その時点での受け手の興味は何なのかを精緻に検討することで、
「どうでもいい問題」を解決できるでしょう
分かりますね?

268:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 05:36:15.10 .net
>>267
頓珍漢のお前がずれてると思うということは正しい可能性があるということだよ。
お前の書いてる事が全てまったくどうでもいいことだと気付ける感性を持ててから言おうな。
永遠に独り善がりだけのお前には受け手の興味を捉える能力など文字通り皆無だ。

269:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 05:43:02.21 .net
お前には自分とは異なる他者という者が存在する事が理解出来ない。
自分が気持ちよくなる事だけしか見えず、独り善がりをしていれば
それを賞賛してくれる他者という妄想上の存在としてしか他者を認識できていない。
幼児以下だ。幼児でもお前よりは物事が見えている。

270:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 06:30:41.24 .net
大体お前は独り善がりだけを目指してるという反吐が出るような馬鹿なんだら
受け手の興味などという単語は使う資格すら無い。
チラシの裏以外にお前の居場所は無いよ。

271:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 08:28:16.29 .net
>>270
相変わらずレベルが低いですね
それ三つ書く必要ありますか?
金太郎飴のように決まって内容がないんですから一つで十分です
分かりますね?

272:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:06:32.82 .net
>>271
気分を害するだけの人間であるお前に関わる必要が無いよな。
本当にそう思うよ。
精神科の受診はしたか。

273:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:07:50.45 .net
お前がちゃんと人目に触れないチラシの裏に書いてれば他人を不快にせずに済むんだがね。

274:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:11:20.82 .net
クズと判明した奴をさっと見捨てる技術が求められる。

275:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:18:34.43 .net
皆がお前と数語話して一瞬で見捨てたもんな。
本当感心するぐらい皆がその害虫対処の技術を身に付けてるよ。

276:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:40:07.79 .net
万人から当然に嫌われながら
支持されてると有り得ない妄想しつつ独り善がりいつまで続けるんだ。
何か間違ってるとどんな馬鹿でも気付くぞ。

277:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:40:13.35 .net
>>275
何でまた等しく無内容な書き込みを連投したんですか?連凧ですかプゲラ
質問スレに質問でも回答でもなく他の書き込みへの感想を書いている時点で
何かが間違っていると気づいてください
分かりましたね?

278:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:41:15.76 .net
少しは直そうとは思わんのか?

279:名無し物書き@推敲中?
17/05/26 09:52:00.76 .net
幼児以下の奴に幼児以下の短所直さないといけませんよ?
と言ってるから無内容になるんじゃないですかね。
お前が最低の人間だからそんな話されてるんだよ。
自分とは異なる他者が存在することを理解しましょう、だからな。
幼児にすらそんな助言する必要はない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch