Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7at BSOFT
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7 - 暇つぶし2ch687:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/16 21:50:52.77 .net
Word2016でテキストボックスを5000個ぐらい作ると、



688:ロ存時に必ずクラッシュするんだが。これはバグか。 セーフモードで起動しても同じ。 ちなみにWord2010だと問題なかった。



689:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/16 23:26:59.05 .net
>>666
2016はテキストボックスにバグあるよ
俺も仕事でテキストボックス多用するから
困ってサポートにクレームいれたら2013に変えてくれた。365だけどね

690:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 17:37:23.29 .net
>>666
どういう使い方してるのw
5000千個ってw

691:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 18:01:20.99 .net
>>668
馬鹿なの?

692:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 22:02:39.14 .net
>>668
文字や記号の多い図だとテキストボックスが100や200はすぐになる。
それが20ページとか30ページになってくるとクラツシュする。
誰でもすぐにテストできるよ。倍々ゲームでテキストボックスをコピペ
して保存すると最後はディスクがいっぱいとか叫んでクラッシュする。

693:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 23:22:30.42 .net
設計が手抜きかも
アクティブ行のみコントロール化すりゃいいじゃん

694:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/20 20:22:36.76 .net
いつの間にか二年前位に200円位でヤフオクで競り落としたOffice 2016(365)永年 PC5台ってのが
使えなくなって5Tのクラウドに入れてたファイルもアクセスできなくなった
が、ここでいつか消えるという話だったのでバックアップはしといたから問題なくかわせた
Officeは前に作っといたoffice365.cmdで再インストールする事無くまた使えるようになり
新しいマイクロソフトアカウントでクラウドも設定して問題無し

695:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 10:23:37.19 .net
お金出したら負け
かなと思ってる

696:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 11:48:26.95 .net
AA略

697:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 12:14:53.53 .net
クラウドに保存したファイルは中華にダダ漏れなのにw
機密情報ゴッチャンw

698:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 21:33:59.24 .net
結局どう入手して使うのが一番いいの?
ヤフオクはダメなん?

699:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 21:53:16.14 .net
>>676
MSから落としてcmd

700:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 22:29:52.52 .net
>>677
その方法がイマイチよく分からん
ある程度検索したら出てきたけど、それていいのかと。

701:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 22:43:16.13 .net
>>678
ググってわからんならやめとけば

702:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 22:54:29.44 .net
>>679
まあ、だからやっていない訳なんだけどね。
PCがメインとサブのノートの2台しかないけど、サブで試しても良いんだけど。
だからヤフオクどうなん?と。

703:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 00:49:08.21 .net
>>680
>>633 は見てみた?

704:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 01:36:53.31 .net
MSGuides.comもいいけど家庭内鯖あるからPythonでemuってみた
簡単にできるもんだ…恐ろしい時代だとも思った

705:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 02:38:48.46 .net
>>681
見てなかった。
ありがとう、やってみるよ。

706:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 03:14:43.97 .net
>>683
Using Office Deployment Tool to install Office (略)

707:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 19:15:33.01 .net
オフラインでExcelとPowerPointだけでも使いたいので
ネットで探してOffice 2019VL版っていうのをMSから落として、
なんとか頑張ってcmd書き換えでインストールしたんですが
今は普通に使えてるんですけど、このまま認証しないとやっぱ1ヶ月後には使えなくなるんですか?

708:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 21:56:25.61 .net
>>685
6ヶ月な。その時に再度認証すればいいよ

709:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 21:07:10.08 .net
Office 2013は、Linux Mintで動作しますか?

710:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 21:16:05.17 .net
なぜ動くと思える?

711:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 22:07:28.14 .net
>>687
まづはVirtualBoxをOracleのサイトからダウンロードして、Windowsの仮想マシンを用意する、。
MintってUbuntuから派


712:生したディストリビューションだったかな UbuntunのリポジトリにVirtualBoxが置いてあるかも Redhat系のrpmしか扱わないので、あとは"Ubuntu" "VirtualBox"でググってみてくれ で、Windowsの仮想マシンにOfficeをインストールすれば、Windowsの仮想マシン でOfficeが使える。



713:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 22:35:35.08 .net
重いなー、最近Wineはどうなんよ?

714:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 02:10:47.88 .net
MSアカウントを何年もサインインしてなかったら凍結・削除されてOffice2016再インストールできないってホンマなん?
Win10をローカルアカウントで3年くらい使ってる、プロダクトキーカードはある...(´・ω・`)

715:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 02:14:53.05 .net
Office365の事?

716:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 02:27:50.54 .net
>>692
Office2016の再インストールだけどそういえばOutlookは起動時365って表示されてる
今PCが手元にないからExcel・Wordはわからんが

717:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 06:28:10.72 .net
プロダクトキーがあるなら大丈夫じゃない?
ローカルアカウントログインでもストアだけログインさせとけば失効しないし

718:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 15:20:39.50 .net
はい

719:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/28 10:06:49.24 .net
家族4人で使ってるPCがあるんだけど
永続版だとどのライセンスが適切なの?
Home&Businessは1ユーザ2PCってかいてあった
VLなら問題なし?

720:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/29 09:17:20.33 .net
>>693
Office Premiumだっけ、プリインストール版のことっぽいね
プロダクトキーで問題ないでしょ
ただ365絡みのサービスは更新しないと最初の1年しか使えない、知ってると思うけど

721:689
19/04/29 23:12:47.48 .net
>>697
そう プリインストールのやつプロダクトキーカードは手元にある...(´・ω・`)
なんで2016が勝手に365になっとるんやろか...

722:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:02:19.22 .net
>>613
これダウンロードするのに、みんなどれくらいかかる?

723:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:13:04.42 .net
ダウンロードが途中で止まる・・・・。

724:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:14:05.69 .net
プロバイダーの問題かーーーーー???
くそがーーーーー!

725:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:33:20.84 .net
うぉーー マイクロソフトのVLSCセンターの窓口に
ライセンスについて聞こうと思ったが
連休明けまで休みか

726:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 21:35:55.63 .net
>>699
今やったら8分くらいだった

727:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 08:50:00.58 .net
今したら6分位だった。>>699

728:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 11:53:54.90 .net
Excelの和暦表示
いつから令和が反映されるんだ?

729:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 13:11:18.18 .net
2010ダメだった。

730:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 13:19:44.98 .net
231 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2019/04/30(火) 17:50:40.77
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 14:46:48.74 .net
Android版か

732:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 15:44:23.20 .net
excel2019の令和表記
macではちゃんと表示される
win(1904)では未だなぁ

733:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 15:45:50.35 .net
URLリンク(i.imgur.com)

734:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 23:26:54.28 .net
令和なんて今どき使う奴いるのか?
普通、書類は西暦だろ

735:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 23:46:46.02 .net
お役所に出す書類書いてるのかも

736:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 02:58:43.10 .net
中央省庁に提出する書類は結局元号表記のまま

737:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 06:57:46.36 .net
>>711
世の中知らなすぎ
もっと外へ出ろ

738:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 07:34:27.77 .net
民民契約なんかは西暦表記に変えたよ
国からの発出文書は、和暦だからね
事務手続き的には勘弁してほしい
個人的には和暦はあって良い

739:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 23:11:47.85 .net
西暦  令和 平成
2019   1   31
2020   2   32
西暦XX-18=令和YY
令和YY+18 =西暦XX
西暦XX+12=平成ZZ



740:ス成ZZ-12=西暦XX 平成と西暦は時計の12時間で覚えやすかったけど、±18は中途半端



741:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 23:44:38.77 .net
018(レイワ)

742:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 00:14:07.12 .net
2019のcmdアクチうまくいかなんだけど親切な人教えてくださいな。

743:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:11:40.32 .net
コマンドプロンプトの管理者として実行でやりました?
何ならこっちで認証通るか確認して遠田物をアップしますけど?(・ω・;A)

744:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:12:54.69 .net
誤:遠田物
正:通った物

745:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:24:37.32 .net
とりあえずこっちで認証で来たのでアップしておくわ
URLリンク(whitecats.dip.jp)
PASS:office

746:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:59:43.91 .net
あ、言い忘れたけどVL化してないって落ちはないよな?

747:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 03:13:46.38 .net
cmdはVL化いらないよ

748:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 09:20:34.87 .net
そんなこと無い

749:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 09:35:54.57 .net
いや、不要だぞ

750:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 00:45:51.67 .net
USBメモリを久しぶりにみたら、ポータブルのピコリンがあったんだけど、
これってまだ使えるの?
2019にも使えるのかな?

751:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 02:58:50.02 .net
なんかcmdで認証通るPCと通らないPCがあるんだけど、
通らないPCではブラウザで直接認証URL叩いてみると400エラーなっちゃうんだよね。
おま環ですかね?ちなWin10。

752:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 06:45:08.14 .net
>>727
インサイダープレビュー版じゃ無いですよね?

753:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 09:36:02.71 .net
>>721
記述に破壊工作あるのかDefenderに防御されてコマンドも読めないな、要らんけど

754:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 09:52:46.54 .net
>>699
3分

755:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 23:49:56.66 .net
ヤフオク見てると
>>サブクリプション形式ではございますがVL版を採用しておりますため、月額費用は特に発生しません。
ってあるけど、これって売った人が支払い止めたら使えなくなるって事?

756:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 11:04:21.65 .net
>>731
知らんがな
直接聞きな

757:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 16:46:30.75 .net
office2016と2019は自動更新してると同じもんになるん
新規インストール office2019 バージョン:1808
以前インストール office2016 バージョン:1904
office2016のアイコンも微妙にかわってるし

758:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 20:05:27.56 .net
オークションやその他個人間売買の安キーはいつ使えなくなってもおかしくない
そういうのが嫌なら他を当たれ

759:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 20:15:53.48 .net
出品者の住所は架空住所でしたw
ヤフに通報したら全額戻ってきたの海

760:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 02:22:05.26 .net
>>735
そこは北の宿で〆て

761:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 03:11:03.35 .net
結局cmdなのか

762:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 03:19:52.97 .net
cmdサーバー通らない。なぜだ?

763:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 03:54:01.85 .net
何処で失敗してるの?、cmd実行後の処理のログをコピペで張ってみ?

764:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 09:37:38.72 .net
誘導 乙!

765:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 11:44:06.09 .net
ピコは無理なん?

766:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 17:29:22.74 .net
The connection to my KMS server failed! Trying to connect to another one...
Please wait...
全部貼ろうとしたらNGではじかれるのでこんな感じが3回続く。

767:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 17:43:06.35 .net
俺もはじかれたわ
時間空けて何度かやってるうちに通ったけど

768:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 17:46:52.97 .net
あ、そういうことなんスかね?

769:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 20:27:07.81 .net
こんな簡単な英語がわからないの


770:w



771:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 20:36:11.19 .net
英語がどうこうじゃねーんだよ、繋がんねーんだよks。

772:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 22:12:58.55 .net
多分、サーバー接続が切れて他に繋がるサーバーを、
探しているので少し待って下さいって感じのエラーだねぇ

773:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 22:24:53.37 .net
>>696
これなんだけど、
量販店店頭にいってきいたら
o365でも、永続版でも
家族数分の4ライセンスかってください って言われた
ほんとうなの?
さすがにそこまで払えないんだけどさ

774:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 23:04:41.43 .net
同じPCなら別に誰が使ってもいいでしょう
もう一台のPCならアカウントが同じだった良いでしょう
家族それぞれ別のアカウントで使いたいなら全員分入手してください
ただ原則は一人につき1アカウントだと思ってください

775:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 23:18:40.43 .net
>>749
VL版だとデバイスライセンスなので
1つでよさそうなことはわかった
過去にオープンライセンスの購入経験あるので買い方は知ってる
しばらく考えたんだが、
LibreOffice使って苦労してる家族の別端末もあるので、
それっぽく使えるwps officeを数ライセンス(1台3000円)買うことにするわ

776:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/07 02:20:24.12 .net
今日から仕事だ
寝れねえ~

777:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/07 22:45:06.52 .net
2019ピコれますか?

778:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/07 22:54:43.74 .net
うん

779:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 01:46:11.18 .net


780:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 02:03:18.37 .net
ぶり

781:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 02:28:41.77 .net
ぶり

782:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 04:30:08.88 .net
>>753
デマ乙。
嘘つくなよwww
ピコは2016年に更新終わってるぞw

783:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 06:41:46.57 .net
どのバージョンで更新終わったと言ってるのか?

784:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 13:38:11.07 .net
しらべりょ!

785:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/08 18:37:18.34 .net
ピコは更新終了だよ

786:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/09 05:03:47.87 .net
office2013のライセンス認証は、回数制限があるのですか?
同じパソコンでも、OSからの新規インストールを繰り返していると、
認証できなくなるのですか?

787:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/09 13:00:59.13 .net
>>761
ライセンスは180日毎に行われる。

788:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/09 14:03:30.25 .net
私のパソコンPowerPointだけ入ってないんですけど、(word、excel、outlook2013が入ってる)
PowerPoint2019だけ新しく買って不都合ありますか?

789:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/09 14:36:09.28 .net
>>763
どうぞ!

790:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/09 20:26:08.17 .net
>>763
このスレにあるやつダウンロードすれば?

791:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/10 09:40:15.16 .net
cmdって結局180日毎に認証しなきゃいけないんでしょ?
かつての英スカみたいに恒久的な認証はないんけ?

792:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/10 10:13:31.89 .net
英スカすればええやん
結構手間だけど

793:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/10 14:55:24.28 .net
>>766
原理はピコと同じだよ。

794:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/10 15:23:28.37 .net
結局どのバージョンが一番めんどくないの?

795:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/10 15:39:37.62 .net
>>769
ピコ

796:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/17 21:55:34.92 .net
URLリンク(msguides.com)
2. The second method: Using an additional library extracted
2もやったほうがいいの?

797:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 07:33:41.48 .net
.cmdが180日で使えなくなるなら以下のテキストの拡張子をbatにしてタスクスケジューラに追加すればいい 
Picoとかソフト入れるよりスマートだと思う
Office365 32bitの場合
ここから↓のテキスト
set OSPP="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office16\OSPP.VBS"



798:cscript %OSPP% /inpkey:XQNVK-8JYDB-WJ9W3-YJ8YR-WFG99 cscript %OSPP% /sethst:kms9.MSGuides.com cscript %OSPP% /act



799:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 16:50:00.10 .net
毎回キーとホストリセットしてるならともかく一度inpkeyとsethstしたなら毎回設定する必要ないから
単純にospp /actのコマンド設定だけでいいぞ
そもそも本来は自動的に7日ごとに勝手に認証更新されるからそれもいらない

180日間超えで認証外れるって時点で
180日(174日)間一度もPC起動してないとかネットに繋がってないって事だから
タスクスケジューラで設定してもしなくても認証外れると思うけどね

800:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 20:18:19.76 .net
そのkmsサーバって合法なの?
そこで情報集められてない?

801:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 21:54:32.59 .net
いまだにcmd認証通らない…
激安のキー買うかな?いいとこ教えて。

802:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 22:20:39.47 .net
交番で聞け

803:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 22:39:35.56 .net
おさわりまーん

804:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/19 23:35:59.92 .net
>>777
さこをきされたー。

805:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/20 20:25:05.24 .net
>>777
警察呼ばれる方やんけ

806:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/20 21:07:01.90 .net
ここってどうなんですか?
URLリンク(free.appnee.com)
URLリンク(free.appnee.com)
どれを利用するのが良い?

807:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 02:17:34.39 .net
好きなほう

808:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 03:41:58.52 .net
どちらもウィルス

809:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 07:24:13.67 .net
ブルース・ウィルス

810:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 08:21:02.04 .net
自分で判断できないならやるな

811:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 23:27:58.74 .net
>>780
これ何のソフト?

812:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 23:36:42.81 .net
>>613ってc2rだよな_

813:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 23:36:43.13 .net
>>613ってc2rだよな_

814:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/21 23:37:28.93 .net
しつこいなー

815:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/22 20:14:04.86 .net
>>785
Office2013-2019 c2r

816:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/22 20:51:45.55 .net
2016か2019のアクチかんたんなの教えてくれさい。

817:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/22 21:25:26.55 .net
2016をピコったものと、2019を毛虫アウトったもの
アップデートするとバージョン、ビルドは全く同じだけど
IFS関数とかのOffice2016では365でないと使えなかった関数(URLリンク(dekiru.net))が
2019なら使えるようになってるね
2016もC2R-R2Vを使うと2019のVL版に変換されてそれを毛虫アウトれば完了で
アンインストール→2019インストールの手間が要らない

818:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/23 20:37:30.44 .net
>780 の最初の方をWindows7SP1でやってみた
最後にOnline KMSをチェックしてから、Activate Officeをクリック
アプリを起動してアカウントを見ると「ライセンス認証された製品」と表示された
Activateを再要求されないかはわからない

819:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/23 23:02:12.97 .net
やっぱ2000のままでがんばるわ。俺。

820:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/24 00:32:17.81 .net
776の使い方がわからん・・・

821:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/24 00:49:56.12 .net
バカがレスする時代

822:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/24 01:10:25.66 .net
分からないなら諦めるしかないのよこの世界

823:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/24 21:19:46.21 .net
MS Toolkitでアクチベーション試してみた。
結果は、32ビット・有線LANにて2台成功。
64ビットは無線LANで失敗。
64ビットマシンは訳あって有線LANに出来ないので、
正確な検証は出来なかったけど。
これってどうなの??
わかる人、教えて。

824:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 08:50:07.33 .net
>>797
どういうこと?
有線か無線かで、何か挙動が違うの?
鯖に到達出来ればいいんじゃないの?

825:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 09:40:43.99 .net
>>780
一つ目をダウンロード実行。
Office Retail=>


826:VLで****** Completed ******が出てActivate Officeをクリック。 しかし<Product activation successful>が表示されず失敗。何回やってもダメだった。 しかたなく>>780 二つ目をダウンロード実行。 ズラズラとログが流れるのがおさまってから確認するとおk Win7sp1 x86



827:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 11:48:22.97 .net
>>798
無線LANの64ビットはどうしてもうまくいかない。泣

828:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 12:55:34.71 .net
>>800
無線有線は関係ないだろ
馬鹿なのか
ビット数だけだろな

829:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 13:53:15.65 .net
>>799
ファイアウォールでブロックされていない?

830:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 15:10:17.05 .net
>>801
62だと何故だめか教えてくれ。

831:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 15:58:21.01 .net
62ビットなのか・・・
有線無線は関係ないよ
俺のとこ全部できてるもん

832:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 16:21:35.26 .net
>>802
恐らく、それですね。

833:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 20:57:49.18 .net
>>804
62でも成功してるんだね。(-。-;
やり方教えて。

834:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/25 22:53:49.30 .net
無線LANで32bitはどうよ
自分はofficeに64bitの必要性がないので無線LANで32bitはOK
てかMS Toolkitは内部にKMS立てるからスタンドアロンでもOKなんだけど

835:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/26 11:33:13.03 .net
KNSattoって2019対応してないの?

836:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/26 13:16:14.71 .net
804だけどVL化したらできたわ。
よくわからないんだけど、KMSautoでアクティベートしたのって180日ごととかに更新必要?

837:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/26 18:51:09.65 .net
2010.cmdが通らない

838:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/26 20:00:36.30 .net
安心しろ、俺も通らない。

839:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/26 22:04:08.60 .net
>>809
KMSの仕組み上必ず必要だけど、タスクスケジューラに登録して勝手にやってくれる機能あるだろ

840:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/27 02:05:08.18 .net
>>812
やべ、読まずにキャンセルしたわー再度KMS処理してokすれば大丈夫かな

841:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/27 19:03:40.13 .net
>>812
それってどうやるの
ダウンロードしたやつはまだあるけど、アクチしたときのKMSauto実行ファイルは削除してしまった
やっぱり>>809は回避できないですか?

842:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/27 21:15:21.24 .net
→できます
○できません

843:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 14:21:10.26 .net
809だけど、office再インスコ必要?
それともKMSを再度起動すれば選択肢出てくるかな?
810は知らん

844:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 17:45:49.21 .net
突然ライセンス認証が失敗しましたと出て使えなくなりました。
win7 2010
修復、再インストール、電話認証どれも駄目でした。
他は何か出来ることありますか?

845:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 18:05:45.14 .net
>>817
割れ物というオチ?

846:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 19:34:45.12 .net
台数制限も・・・

847:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 20:26:14.55 .net
2019
>>780対応していますか?

848:813
19/05/28 21:01:50.51 .net
パソコンについてきたものです。
そのパソコンでしか使ってません

849:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 21:26:02.45 .net
どうせヤフオクとかで買ったんだろ

850:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/28 21:35:05.78 .net
実は2年制限版だったとかじゃないよな

851:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/29 00:30:15.85 .net
電話認証だめならその後、人が出てくるでしょ?

852:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/29 10:38:26.19 .net
日本語妙なオペレーターとお話ししてみて

853:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/29 21:56:56.96 Y7HbBc7AD
>>613 この人柱になった人に伺います。
これってVL化されたイメージですか。
非VLイメージの場合、VL化する事
は出来ますか?
もしアクチするとしたらどうやるの?

854:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/03 10:20:33.98 .net
美人シリーズ第4弾
URLリンク(youtu.be)

855:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/04 22:37:08.28 .net
201


856:9Serverを立てられなくて(2008がまだサポート範囲内だろ、というクソ上層部のせい)で、 Win10にOffice2019KMSを立てて、そいつ自身にKMSでインスコしたら認証失敗。 これってそういうもんなの? MAKならイケるとかそういう話ある?



857:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/04 23:35:31.08 .net
立てるな建てろ

858:823
19/06/05 00:24:07.54 .net
>>829
ま、5ch(旧2ch)なんぞ、このテの話に関しては馬鹿ばっかだもんな。
Office2019のKMSホスト自身にKMSクライアントとしてのOffice2019が入れられるか?
WindowsOSはできるのに何で?
こういう場合はMAKで入れればいいの?⇒駄目だった
という話はRadditには「OfficeのKMSホストってそういう想定がされてないくさいよ」という回答が付いてた。
ま、5ch(旧2ch)なんぞ、こんなもんな。
英語圏の情報なんかこれっぽっちも入って来やしねぇ。
ケッ!!

859:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/05 09:00:51.96 .net
ごまかし
逆ギレ

860:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/05 16:29:29.74 .net
2013以降のKMSでは127.0.0.1を弾くようになりました

861:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/05 17:37:25.52 .net
>>832
ん?それならvmwareで鯖作ればいいだけやん?

862:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/05 20:02:49.61 .net
>>833
その言葉は>>832ではなく>>828に言うべきでしょw

863:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/05 21:11:19.96 .net
どうも認証回数上限になってしまったのか、色々やっても「試用期間が終了しました」
再度プロダクトキーを入れてもシステムエラー0xc004f013が出て認証できない。
お助け下さい。

864:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/06 00:20:31.10 .net
>>835
0xc004f013でググったのか?

865:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/06 10:48:18.12 .net
>>836
ググったよ。MSのツール使ってアンインストールしてから再インストールしても
同じエラーで先に進みません。

866:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/06 21:28:10.12 .net
じゃあ無理

867:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/06 21:54:06.09 .net
windows10で2013のExcel使っているんだけどネットワークに置いているエクセルファイルがエラーでひらかない。一度ローカルに保存したら開くんだけど。何ででしょう?

868:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/06 22:00:44.83 .net
>>839
なんて出るの?

869:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/07 18:24:27.95 .net
R2なら通るんじゃ?

870:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/14 01:14:07.00 .net
>>839
ネットワーク上のフォルダ名とファイル名が長すぎたり、フォルダの階層が深すぎたりするんじゃないの

871:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/14 21:57:12.14 .net
他でもよく見かけるけど、エラーを解決したいのだろうにそのエラー内容を書かないとか何のギャグ?
それとも解決する気ないの?

872:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/15 03:38:32.70 .net


873:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/15 09:50:14.93 .net
>>839
そのファイルのマクロが気に食わないとか
なんらかの危険ファイルと判定してんじゃねーの?

874:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/15 09:51:02.35 .net
>>839
アンチウィルスきってみたら?

875:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/15 21:18:15.87 .net
このテール版をCドライブ「以外」にインストールしたいのですが可能ですかね。またoutlookは入れたくないのですが、強制的に全部入ります。
URLリンク(officecdn.microsoft.com)

876:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/16 02:03:54.14 .net
ドライブ変更はmklinkすればいい
入れたくないのはxml書いて弾けばいい

877:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/16 14:28:45.28 .net
URLリンク(ko)


878:tobank.jp/word/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB-575066



879:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/17 11:23:56.80 .net
>>8
これは2019には使えないの?
2010って古いな

880:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/17 23:05:20.87 .net
2019は毛虫アウト使え

881:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/18 20:31:29.11 .net
毛虫アウトって何?

882:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/18 20:55:15.50 .net
KMSアクチ

883:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/18 21:19:28.31 .net
毛 K
虫 MS
ア A
ウ U
ト TO

884:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/18 22:51:26.89 .net
2010, 2013・・・ぬるぽかピコかアウト
2016・・・ピコかアウト
2019・・・アウト

885:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/20 21:40:31.86 .net
どなたか助けて下さい。
Win7に英スカでインストールしたOffice2013(又は2016)professional plusが何台かあります。
Win7のサポート終了に伴いWin10にライセンスを移したいのですが、何か良い方法をご存知ありませんか?
試したこと
Win7(Office2013PloPlus)のライセンスをMSActBackUpで保存しHDDを丸ごとSSDにコピー(何度でも試せるように)
SSDに換装しMSActBackUpでOffseを認証させる(認証済の場合もあり)。
Win10にアップグレード。
Win10はデジタルライセンスで認証されるが、Officeを起動すると「構成しています」の画面のあと、認証が外れていました。
MSActBackUpを使ってみたのですが、OSが異なるので認証できませんでした。
現在英スカが難しくなっているので、msguidやソフトを使えば認証出来るのでしょうが、出来るだけクリーンな状態で認証させたいと思っています。
何か良いアイデアがあれば助言をお願い致します。

886:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/20 22:34:48.86 .net
かう

887:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/21 02:06:20.61 .net
シンプル・イズ・ベスト

888:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/21 03:48:07.10 .net
Keyが有効なら問題なく移せるよな
ダメなやつなら有効キーをもってくるしかないでしょ

889:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/21 21:08:16.53 .net
もう、グーグルの無料ソフトに乗り換えた方が楽じゃないかと思う。Officeとの互換性もあるみたいだし。

890:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/21 22:31:11.67 .net
Accessもか?

891:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/21 23:26:48.48 .net
Access は中途半端なソフトだが、
無料で乗り換える先も無いんではないか?
Web化できればいいが、phpの手組みくらいしか
出来なくて結局手付かず状態だ。
データソースをmysqlにして、フロントをaccessに
すれば一応の乗り換えにはなるのか?

892:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/22 05:26:56.31 .net
mysqlにしたら次はbaseに乗り換えて完全無料化だ

893:851
19/06/22 14:37:51.25 .net
皆さんアドバイスありがとうございました。
どうやら諦めがつきました。ヤフオクで買うことにします。

894:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/22 17:05:21.92 .net
そこはマイクロソフトで買いなさいよ

895:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/23 07:51:12.06 .net
シナの丸パクリOfficeってどうよ?

896:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/23 10:15:33.15 .net
そのシナ様のおかげで日本経済が潰れずになんとかなってるという事実

897:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/23 19:58:24.35 6bqQRXchj
ヨースケ@HOMEさん、37歳急性心不全で急死…映画「小さな恋のうた」音楽担当
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

ウーマン村本、TVに苦言「真実を伝える道具ではない」
羽鳥アナ「視聴者に安心を伝える。それじゃダメなんですか?」
あなたね(二人称に点火)火事場でご安心くださいって言っていいわけないじゃない。
URLリンク(twitter.com)
放射能とは一切無関係を装って、



898:NHKなどは、放射能による事実を完全に隠蔽しながら「ためして合点」などの番組で、 「これから心筋梗塞の激増時代がやってくる」と、被曝病を隠蔽する目的の特集さえ組まれた。 東海アマブログentry-522.html NHKは、アナウンサーも隠蔽犯罪に加担しており、いずれ真実が明らかになったときは、 こうした報道を行ったアナウンサーまでも断罪されるべきだろう。 東海アマブログentry-668.html 心不全や突然死は、爆発的に増えてる、ありふれた病気だからね!と刷り込… 爆発的拡大の根本原因には触れない、考えさせないのは、この国のいつものやり方なんでしょうね。 すぐ忘れるし疑問も持たないように飼い慣らされた国民だから… https://twitter.com/kanariasusume/status/1138445540453171203



899:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/23 23:50:41.58 .net
誰かぬるぽの2013,2016,2019版作ってくれー

900:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/24 18:09:47.19 .net
ヤフオクでoffice2016pro plus買ったけど、認証が出来ず3回目のKEYで
やっと認証できた。返事も早く誠実な売主で良かった。

901:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/24 20:48:15.68 .net
オフィス高すぎるんだよ

902:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/24 22:41:00.24 .net
うむ

903:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/24 23:58:09.47 .net
自分は毛虫ツール使って2019を使ってる
職場のPC環境の整備も請け負ってて完全オフラインなんだけど、さすがにマズイのでLibreOfficeを入れて全員に使わせてるが
全員揃ってればLibreOfficeで全く困らないね
むしろExcelとかパワポのODF対応が駄目みたいでLibreOfficeと表示が狂う
6.2.3以降は令和対応もされてるし、役所とかでLibreOffice導入がされるのも納得だわ

904:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 07:59:59.14 .net
>>873
毛虫ツールってのもリベルってのも知らないから
その2つのURL貼って誘導してくれ

905:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 08:38:48.42 .net
これけ?
URLリンク(free.appnee.com)
URLリンク(free.appnee.com)

906:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 17:34:14.96 .net
>>875
おまいは新潟県民か?

907:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 17:54:01.60 .net
中古パソコンを買ってMicrosoft Office2016が付いてきたのですが、
書類の中にプロダクトキーが書いてありません
これだと、リカバリ後に初回でプロダクトキーを聞かれ、起動できないと思うのですが……
ショップに問い合わせたら外国人らしく、話がうまく通じませんでしたが、
要約すると「遠隔で出来るから」みたいに言っていました
そんな事出来るのですか?

908:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 18:00:42.38 .net
なんかOffice365への入会を勧められました
騙された?

909:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 18:06:33.69 .net
Officeのファイルを新規作成は出来ます

910:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 18:28:42.56 .net
問い合わせたらこんなメールが来ました
>お世話になっております、当店の中古パソコンのオフィスはオリジナル企業2019バージョンでございます、
>永続使えます。(キーがございません)万が一認証が必要であれば、当店のサポートセンタ対応いたします。

>よろしくお願いいたします。
どういうことかわからなくなってきました……
リカバリしても大丈夫なの?

911:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 20:04:43.61 .net
>リカバリ後もちろんサポートいたします。2019引き継ぎ使えますのでご安心ください
だそうです。信じるしかないかな

912:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 21:00:41.10 .net
URLリンク(i.imgur.com)
これ?

913:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/25 21:17:12.68 .net
>>882
すみません、それっぽいですが、その画面の見方がわからないので、
Officeのバージョンを表示します。1152.18.1903.0です。

914:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/26 08:25:57.00 .net
ここから問い合わせるとよろし
URLリンク(www2.accsjp)


915:.or.jp/piracy/



916:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/26 10:48:30.95 .net
複雑なマクロとか使わないなら
もうLibre Officeでいいじゃん。

917:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/26 23:56:39.24 .net
このスレでこんなバカなこと書く奴いるんだ

918:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/06/28 01:34:45.21 .net
VLSCからのDeploy office 2019 メソッドでやる時に
マイクロソフトアカウントのサインイン状態って影響ありますか?
コンパネの設定でユーザーアカウントをMS垢へのリンク切ってローカル垢にしてるとか

919:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/01 18:09:21.93 .net
PCについてくるoffice2013のライセンスキーって、
どのくらい使いまわせるものなの?

920:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/01 21:44:11.58 .net
>>888
なぜこのスレで聞くかな
URLリンク(answers.microsoft.com)

921:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/01 21:47:06.00 .net
url短縮失敗した
URLリンク(answers.microsoft.com)

922:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/02 07:28:47.56 .net
一回認証したらもう終わりって感じですか?

923:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/02 10:52:52.67 .net
6ヶ月単位で同時に動いている同一ライセンスのofficeが2台とかは全然平気

924:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/03 23:11:58.74 .net
ネットで売ってるOEM版って買って大丈夫なの?
自作PCで使いたいんだけど

925:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/03 23:22:55.19 .net
ググったらOSのDSP版と違ってよくないっぽいな

926:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 04:04:04.37 .net
cmdの365、問題なくバージョン1906にアップデートされた
正義の人は5万位の正規版購入してMSに貢献してくれ

927:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 04:47:29.85 .net
officeってなんであんな高いの
それともあれでも正当な価格付けなのか?

928:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 08:10:05.84 .net
>>896
ソフトの開発期間中の社員の給与と電話で使い方を聞いてくる人への電話対応への給与
などなどを積み重ねて、会社の儲けも入れた金額がアレ何だろう。
たっかいよな(笑)

929:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 10:12:18.88 .net
ヤフオクだと1,000円もしないぜ

930:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 14:25:43.14 .net
不正利用者が少なからずいるから、その分を価格に上乗せしてる

931:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 16:12:12.91 .net
Officeの開発費って、ん十億じゃ止まらんくらいの世界だよ

932:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 17:27:36.60 .net
ビジネスソフトだからそんなもんだろ
他と比べたら安い方じゃないの
オープンオフィスみたいな無料なやつあるからそっち使えばいいよ

933:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 17:30:39.41 .net
LibreOffice のほうがメジャーでは。
そうはいっても結局 MSOffice には敵わない。

934:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/04 23:10:13.88 .net
スタンダードになったもの勝ちだからな
使いにくいと言いつつ、周りがwordだからって理由だけでword使ってるし

935:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/05 02:00:05.56 .net
VBA使ってる以上MSOfficeしか選択肢が無い
辛い

936:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/05 07:10:27.10 .net
結局互換性

937:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/05 07:32:54.85 .net
学校の卒業論文で縦横何文字、フォント指定だったんだけど、LibreOfficeでやってたら
指定通りの文字間隔にならなくて結局ギリギリでWordインストールしてなんとかしたな

938:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/05 09:23:50.68 .net
めんどくさくなってgoogleドキにEXCEL読み込んでみた。
全然行けそうじゃんコレ

939:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/06 12:30:35.42 .net
オフィス高すぎるんだよ

940:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/06 19:41:08.68 .net
じゃあ libreOffice でも使ってな。

941:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/06 19:51:09.46 .net
LibreOfficeで作った原稿をWordで表示すると1ページの原稿が2ページになってしまったりで
PDFで渡すしかなかった

942:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/07 00:12:08.68 .net
ここMS Officeアクチスレだからこれ以上は止めるべきだと思うが、
フリーなんだ�


943:ゥら相手もLibreOfficeを入れれば良いだけの話



944:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/07 01:10:56.91 .net
まあ、それいったら論文書くなら tex使えよとか
いくらでも言えますわな

945:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/07 01:48:21.80 .net
無料テンプレサイトのワード関係がリブレでもレイアウト崩れなければなぁ

946:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/07 02:09:13.01 .net
そりゃフリーに100%完全に互換性があったら有料Officeなんて誰も使わんて

947:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/08 06:11:04.90 .net
>>896
海賊版が多い国ほど安く売るけど、日本みたいにお行儀のよい国では高い
携帯料金と一緒で、優良顧客=養分、という考え方
舐められてんだよ

948:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/08 19:14:14.54 .net
馬鹿には高く売るんだよ

949:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/09 00:45:19.97 .net
アカデミック版が無料ってのが、戦略的に効いてる

950:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/10 09:07:33.26 .net
office2010から2016に変更したくて、>>42のリンク先のマイクロソフトの公式サイトから2016のをダウンロード落としてインスコしたんだが、
セットアップのexeファイルを叩いたらインスコフォルダも聞かれずインスコ内容も選べず全部のソフトがインスコされた。
そういう仕様変更って2019からじゃなかったの?
office2016でインスコするソフトが選べるバージョンのリンクあればお願いします

951:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/10 11:23:31.94 .net
>>918
このISO探してきて今試したら選択はできた
Office 2016 Professional Plus VL 16.0.4266.1001 (x86x64) MULTI40
リテール持っているならOffice.2013-2019.C2R.Install.v6.7で必要ソフトを
個別選択インストール後にVL化出来るな
ぁゃιぃソフトなのかは知らない

952:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/10 17:43:28.00 .net
無料で使う意味で言うな、らぁゃιぃ部類に入るな
ウイルス系のぁゃιぃってのは無いけど、誤検知される可能性は多いな
特にノートン先生は誤検知してくれた(´・ω・`)

953:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/11 06:43:12.18 .net
自分は試してないけどこれはどうだろう。
普通にライセンス製品を買ってても同じ悩みになるだろうからそういう人向けの記事。
頭のいい人が書いてそうなまじめなサイト

Office製品を個別にインストールする方法【Office365,2019,2016,2013対応】 &#8211; Hacker's High
URLリンク(hackers-high.com)

954:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/11 19:16:31.60 .net
OneDriveは無いかい?

955:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/12 09:03:31.47 .net
あるよ

956:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/12 09:11:00.66 .net
どこ?

957:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/12 20:53:20.27 .net
>>924
OfficeにMSアカウント追加

958:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 03:41:28.41 .net
Office2010のPIPC版、試しに別PCにインストールしてみた。
そしたらすんなりと認証も通ったんだが、こりゃどういうことだ?
普通は認証する時に弾かれるはずだと思うんだが…

959:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 03:42:11.43 .net
まあ物は試しなんですぐアンインストールしたがな

960:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 03:49:55.72 .net
物は試しなのに、アンインストールした?
普通はちゃんと使えるか確かめるのが、「物は試し」ってことじゃないのか?

961:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 04:06:23.55 .net
インストールを試しただけ、あ、物は試しにはならんか

962:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 04:07:27.00 .net
とりあえず24時間は警告も何もなく動いた

963:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 05:06:08.73 .net
守りもいやがる 盆から先にゃ雪もちらつくし 子も泣く

964:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 05:06:15.83 .net


965:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 06:30:26.48 .net
認証通るかどうか「物は試し」だったんだろ
しょうもねえ事つっこんでんなや

966:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 14:11:14.12 .net
2010はPIPC版でもマイクロソフトでダウンロードしたやつでも認証通るね
しばらくすると再認証してくださいって言われるだろ

967:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 14:34:17.73 .net
pipc版?
ピピック?
ポブデ?

968:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/13 16:50:06.97 .net
>>934
180日認証?

969:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/15 00:31:14.68 .net
ebayで2000円未満で売ってる2019のキーは同じくebayで売ってるWin10のキーと
同じような事情?(つまりある日突然アクチ出来なくなる可能性あり?)

970:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/17 10:30:33.53 .net
office2019H&B(POSA版)って認証せずにいたらいつまで使えるんだっけ
もちろんきちんと買うけど、納期の問題でしばらく認証できない
2週間くらい使えれば、後から正規認証とかいう手も取れるんだけど

971:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/17 12:46:53.93 .net
きちんと買う(買うとは言っていない)

972:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/17 13:01:09.86 .net
2010だったら、MSDNだったかテックネットだったかの有料会員時のISOと100回使えるキーを7個くらい計700台分(笑)持ってるけど

973:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/17 13:07:48.56 .net
Ofiice Tab の Keygen ない?
エクセルタブ課みたいに元々フリーだったのに悉く対策されてて腹立つ

974:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/17 14:00:38.56 .net
932だけどVMwareで確かめた
インストール日から5日間までしか使えないわ
つまり今日からだと7/22で期限切れ
多分120時間なんだろうな

975:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/17 23:17:25.22 .net
2016はpicoよりKMSAuto Liteの方がよさげですか?

976:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/18 12:01:43.69 .net
>>941
ちゃんと探せ
うちは作ったキーで使ってる

977:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/18 12:22:39.88 .net
>>943
2016ならpicoでも問題ないがWin10に標準で入ってるWindows Defenderに蹴られるので
自分で除外設定しないといけない
2016はC2R版ならVL化やり直すだけで2019になるからしない手はないし
毛虫アウトでしょう

978:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/18 20:33:21.27 .net
>>944
やっと見つかった。そして使えた。
Keygen おそらく偽陽性だから除外設定したけどちょっと不安。
エクセルタブ課の作者がコンパイルしなおせば最新Officeでも動きそうなきがするけどOffiice Tab の割れ対策の執念深さと癒着具合からするとなんか怖いモノを感じざるを得ない

979:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/18 20:54:25.92 .net
>>945
回答ありがとう
2016にこだわるのはWIN7使ってるからです
毛虫アウトの操作画面の方がわかりやすし
残り有効日数など見れていいですね

980:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/19 19:53:53.88 .net
>>947
Windows 7-8.1から10への無償アップグレードは今もできるから
この際10にして、Officeも2019にすると良いよ

981:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/19 21:29:58.26 .net
2017年は非正規のwin7からでも無償アップグレードできたけど、今は塞がれたの?

982:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/19 22:53:04.14 .net
>>949
今でも無償アップグレード可能ですが・・・。

983:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/19 23:07:34.80 .net
2019も2016もサポート期限いっしょだし別に2016でよくね
機能に大差ないし

984:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/19 23:28:51.30 .net
>>950
そうなんだ。
win7pro(非正規)のPCをwin10にしようとしたら、途中で「正規品じゃないからムリ、正規品使うのは大事だよ」的なのが出て進めなくなったもんだから、てっきり塞がれたのかなと

985:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 00:57:31.47 .net
非正規は無理

986:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 07:44:34.28 .net
>>951
2016だとサブスクリプション型の365で途中追加されていった機能がVL版だと使えなかった
2019のVL版はそれら機能が使える(Exelのifsやtextjoin関数とか)から、刺さる人には大きな違い
でも2019はwindows10しか�


987:ホ応してない



988:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 08:02:13.56 .net
>>952
寧ろ何故非正規が平気でアップグレード出来ると思ったのかw
というか>>950は正規の話だろね
言葉足りずな説明だとは思うが

989:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 09:53:18.44 .net
>>955
2017年頃には非正規品からでも無償アップグレードで正規品に変身ってのができてたから今でもできるのかって思うのはわかる
>>949で非正規って書いてるから>>950は非正規前提のレスって思うな。確かに言葉足らずだ

990:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 11:11:56.12 .net
ここOfficeのスレなんですが

991:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 14:47:25.84 .net
winアクチスレ行けば分かるが、今は10のデジタルライセンスに強制的に登録して
アップグレードでなくても正規品にできるツールがあるから10を普通にクリーンインストールすればいい

992:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 19:36:49.74 .net
>>954
いやいや
>でも2019はwindows10しか対応してない
Win7Pro版でもOkですが・・・。

993:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 21:03:41.71 .net
>>959
そうなんだ
たしか 「Windows版の対応OSはWindows 10のみ 」と アナウンスされてたのは 勘違い?か

994:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/20 21:37:45.29 .net
>>959
なるほど、Win7Pro対応とは初めて知ったw
URLリンク(docs.microsoft.com)

995:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/21 08:00:09.59 .net
>>961
サポートするかどうかと、動くかどうかは別物だろ。
結論だけ言うと、
動作するがサポートしない、ということでしょ。

996:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/21 18:03:58.47 .net
Office 2007 は win10 で動くね。
2003や2000もいけるかも。

997:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/21 18:52:56.83 .net
Win7はもう半年でサポート切れだしその辺の理由からでしょ

998:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/22 19:41:30.68 .net
office 2019は2013や2016と比べてどう?
見た目似てるから使い勝手も同じ?

999:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/22 20:12:42.62 .net
サポート期間が違う
2019が今からだと一番長く使える

1000:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/22 21:24:56.82 .net
>>966
2016と2019はサポート期間、同時に終わるよ。
2019の次が出ればそれが長くなると思うけど。

1001:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/23 09:59:47.31 .net
2019で新規追加の関数とかもある
まぁ2016以下でもVBAで実現できるけど

1002:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/23 10:03:39.11 .net
2025年のサポート切れから先はサブスクリプション一本化目指してるんじゃないの
2016,2019が同時に切れるとだけアナウンスする現状は不親切だよね

1003:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/23 11:23:13.63 .net
サブスクリプション地獄

1004:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/23 11:40:32.64 .net
買い切りも続行するよ、必要な顧客多いし
うちの会社も必要、ネットから遮断したPCで色々と業務

1005:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/24 23:30:54.42 .net
とは言えAutodeskとAdobeはサブスクに振り切った

1006:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/26 03:47:33.68 .net
だいたい3年毎に新しいの出るから2021が出たとして、そのサポート期間がどうなるかだな

1007:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/26 23:49:26.54 .net
2022じゃね

1008:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 06:27:58.82 .net
2003 のあとは 2007 だったな。

1009:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 07:17:38.72 .net
ビルゲイツは死んだんよ

1010:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 08:31:55.98 .net
ポールとジョブズ

1011:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 14:44:09.70 .net
2016のisoかimgはどこに置いてあるの?
2013までは持ってるけど2016はまだなんで

1012:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 18:35:10.08 .net
MSアカウントのページから落とせるよ

1013:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 18:43:29.40 .net
Windows downloader 使うと簡単

1014:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/27 22:16:17.92 .net
>>979
>>980
アカウント、ログイン不要の直リン宜しく

1015:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/28 00:49:05.07 .net
/492350F6-3A01-4F97-B9C0-C7C6DDF67D60/media/ja-JP/ProPlus2019Retail.img

1016:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/28 01:21:09.59 .net
2016
URLリンク(officecdn.microsoft.com)

1017:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/28 16:46:02.59 .net
URLリンク(i.imgur.com)

1018:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/29 07:13:03.85 .net
Office 2013


1019: Plus 入れた krm でアクティベートできた しかし日本語 language Kit が 認識されない 何故だろう



1020:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/07/30 04:11:18.80 .net
DAZのページが見えないけど何で?
リンクを保存しといたからアカウント作れば入れるんだろうけど

1021:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/01 16:08:58.51 .net
時をかける症状

1022:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/01 19:43:50.33 .net
2016と2019のキーはどこにあるの?

1023:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/01 23:52:12.78 .net
私の心の中に

1024:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/02 00:05:21.77 .net
目の中に入れても痛くない

1025:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/02 21:16:15.41 .net
>>989
Please!

1026:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/03 00:01:52.36 .net
Mr. Postman

1027:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/03 06:12:43.32 .net
Hey!

1028:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/03 11:57:34.36 .net
Bad communication!!

1029:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/03 13:27:50.98 .net
Shinzo Abe is insufferable.

1030:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/05 10:09:28.91 .net
WIN10に2016入れたいんだけどpicoっての使えばいいの?
forumいってみたんだけどダウンロードできないんだがどこにあるのかね
今までXPでnullpoしてたから化石状態だわ

1031:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/05 12:18:39.38 .net
MDLでこんな書き込み見つけた
これはもう自分でサーバーを立てろということなのかな
MDLの書き込み↓
過去のいくつかの記事で述べたように、KMSpicoは現在機能していません。最善の策は、KMSmicroまたはKMSliteのいずれかを入手し、独自のオフラインKMSサーバーを用意することです。

1032:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/05 12:28:03.41 .net
1ヶ月前にUSBのピコを公式?フォーラムのリンクから落として試してみたけど普通に認証されたよ
それから今の間に変更されたの?

1033:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/05 13:09:10.23 .net
ピコで問題ないだろうけど、kms鯖作る方が何となく気持ち悪くない
VMwareで簡単に作れるしね

1034:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/05 20:17:27.00 .net
毛虫アウトliteで無問題

1035:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/11 13:25:29.22 .net
ピコと言えばピコ太郎
あの人の今は?

1036:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/11 20:06:09.65 .net
Youtube からしばらく遊んで暮らせるだけの金が入ってきてるだろ。

1037:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/16 10:27:04.17 .net
PicoポータブルってNOVAっていう人が作った物?

1038:sage
19/08/18 04:30:31.13 .net
ProPlusRetail.imgの64bit版はどこから落とせますかね?

1039:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/18 16:08:34.01 .net
ひどいスレ

1040:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/08/18 21:25:48.73 .net
1000!

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 5時間 40分 42秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch