Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7at BSOFT
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7 - 暇つぶし2ch316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 13:46:24.99 .net
今2013か2016アクチするには何がいいの?C2R-R2V_5?ピコ?

317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 14:10:06.78 .net
C2R-R2V_5

318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 17:02:59.57 .net
C2R-R2Vはアクチベーターじゃないぞ。

319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 20:54:35.24 .net
俺は↓の所からV6.5.0のFullを落として起動させて2019をインスコさせたら勝手に認証済みになってたけど
URLリンク(free.appnee.com)

320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 23:07:34.15 .net
>>306
俺も同じ症状だ
x32.exeだけは起動する

321:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 00:39:58.97 .net
>>311
ん?
俺はこれ使った事ないけど、
これはただ単にダウンロードできるだけで、ピコることはできないんじゃないか?
いわば、
Windows iso downloaderと同じでしょ。

322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 00:46:56.76 .net
アクチボタンがあるんだよ

323:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 01:17:19.66 .net
>>314
マジか?
まぁ俺にはピコいるけどね。

324:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 07:25:07.37 .net
2016や2019なら >>261 を管理者として実行するのがゴミも残らないし楽

325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 13:01:42.56 .net
>>316は地雷。
騙されるなよ。

326:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 13:50:55.52 .net
313のどこの書き込みが地雷なんだ?

327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 14:30:30.49 .net
>>318
PC壊したいなら、どうぞ

328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 15:53:22.65 .net
>>277
超サンクス。諦めて2016でも入れようと思ってこのスレ見に来てよかったわ

329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:16:13.86 .net
>>320
いやぁ~参考になったのは良かったけど、何時になったら2019発売されるんだろ?
今回買ってもいいんだけど・・・。
もう2019入れちゃったよ・・・。

330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:28:17.68 .net
>>320
認証すり抜ける方法あるの?

331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:36:09.30 .net
>>322
認証すり抜けじゃなくて、2010が起動と同時に落ちる症状の直し方でしょ?

332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:43:51.97 .net
>>323
2007のEnterprise版に日本語パッチを当てて使っている俺に死角は無かった。

333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 18:45:15.73 .net
>>323
2019も日本語版が使えてるよ

334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 20:33:15.93 .net
>>319
MS社員乙

335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 22:08:45.11 .net
やめたれww

336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 08:46:20.68 .net
>>326
少なくとも、MS社員だとしたら、お前より、そいつは勝ち組だなwww

337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 08:47:04.24 .net
kms picoで十分だろ

338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 11:50:17.97 .net
picoはwindows defenderがうるさいんだよ
他のアンチウイルスならスルーするけど

339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:11:01.89 .net
>>311
これ試してみたけど、いいね。
KMS認証だよね?

340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:13:26.23 .net
>>330
ポータブル使え!
俺はUSBに保存して必要な時だけ、ボタン押して、あと削除。

341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:14:41.75 .net
USBメモリに保存してるピコを半年に一回、ダブルクリックしてボタンおすだけ。
ピコ最強

342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:19:58.83 .net
2019ProPlusのISOファイル化は無理なのかな?
諸事情でDドライブにインストールしたいが無理っぽい。
というかこのclick to runとかいうインストール方式クソすぎるわ・・・

343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:21:01.52 .net
2019ProPlusのISOファイル化は無理なのかな?
諸事情でDドライブにインストールしたいが無理っぽい。
というかこのclick to runとかいうインストール方式クソすぎるわ・・・

344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:21:27.62 .net
スマソ。重複書き込みした。

345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 14:45:25.25 .net
オフラインでインストールしたいならOffice 2013-2019 C2R Installで出来る

346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 15:18:36.69 .net
>>337
試してみた。コマンドラインのところを自動化してくれるツールなのね。
でもインストールドライブの変更は不可だったわ。仕様上無理っぽいね。絶対にcドライブに入る。

347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 01:50:53.67 .net
悔しいかもしれないがハードリンク使えば

348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 10:01:36.06 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
2010の海賊版、ヤフオクで未だに売ってんのな

349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 10:05:31.58 .net
売ってるって事は買う人がいるんだろうが、なぜ2010が欲しいのかがわからん

350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 11:00:46.08 .net
サブでオフラインでvista使ってるとか?

351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 12:46:33.83 .net
>>340
それが海賊版ってどこでわかるの?
俺は普通に正規パッケージ版だと思ってた。
俺なら、間違って正規と思い込んで買ってる^^;

352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 15:47:35.17 .net
>>343
激安出品で送料無料とか海賊版の基本中の基本だろ

353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:21:46.19 .net
>>344
中古って書いてるんだが?
俺がパッケージ持ってても、中古で売るよ。
もしかしたら捨てるよりマシだから激安にしてるかもしれん。

354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:31:30.39 .net
つまり海賊版を買って偽物を買ってしまったとMSに報告すれば正規版にしてもらえるってことか

355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:38:31.88 .net
>>345
新品★入金既発★ Microsoft Office 2010 Professional パッケージ版
新品って書かれててOEM


356:版で激安出品、海賊版では基本中の基本だぞ



357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:41:21.74 .net
しかも出品商品がOfficeしかない時点で海賊版販売だとわかる

358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:41:54.44 .net
>>346
それ今はできなくなってたような

359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 18:11:55.51 .net
初歩的な質問で恐縮なのですが、オフィス2016をインスコしたのですが、プロダクトキーってどこに入力すればいいんでしたっけ?
pcをリカバリして入れ直したところなのですが、
いつもはエクセル起動してファイル→アカウントか情報タブに入力する場所があったと思うのですが見つかりません
仕様が変わって入力できなくなったとかありますかね?
こんな迷うようなところではなかったと思うんですけど
ちなみに皆さんkmspicoは使ってないんですか?
自分はずっとこのツール使ってるんですけど、いい噂は聞かないですよね

360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 20:56:52.93 .net
officeのprofessional plus 2013ってもうどこからもダウソできない?
「OfficeProfessionalPlus_x64_ja-jp.img」ってファイルなんだけど、どこかに落ちてないかな
誰か知ってたら教えてくれ

361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 21:30:24.85 .net
しつこいな

362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 21:44:52.02 .net
ぴこは有名になりすぎたせいで、変な批判が多いイメージ
まあでも公式以外からダウソすると、ウイルス仕込まれてることもあるみたいね

363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/17 03:37:48.18 .net
>>351
インストールするだけならOffice 2013-2019 C2R Installで出来る

364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/17 03:47:00.04 .net
>>354
情報サンクス
スレでちょいちょい名前見かけるやつだね
とりあえずいろいろ調べて検討してみるよ、教えてくれてありがとう

365:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 15:55:55.32 .net
テスト

366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 15:57:21.21 .net
保守

367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:03:22.74 .net
テスト

368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:04:59.62 .net
保守

369:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:20:37.06 .net
本日は

370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:21:52.95 .net
晴天なり

371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:53:13.83 .net
テスト

372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:54:43.02 .net
保守

373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:58:53.38 .net
あげ

374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 17:00:19.26 .net
上げ

375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 17:12:03.25 .net
テステス

376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 17:13:35.06 .net
ただいまテスト中

377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/19 18:50:39.67 .net
知人がヤフオクHome and Business2013を4000円位で購入してパッケージに付属のDVDでインストールしたというので、PCを確認させてもらった。
ウイルスも引っかからず見る限り正規品と変わらない。ライセンス情報はStanderd2013となっていてWindowUpdateでofficeのUpdateも出来ているんだが、そのままでいいかなぁ

378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/19 21:57:55.52 .net
一見正常でもあるとき突然認証切れて使えなくなるリスクがあるのが安オク品

379:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 00:59:54.02 .net
知人と書いて場合は間違いなく本人
心配で確認中

380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 01:51:20.96 .net
やめたれw

381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 17:37:22.36 .net
スタンデードw

382:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 20:22:02.69 .net
公式のコメントでは違法扱いはしていないけど、不適切と。
普通に使えるだろうが、アップデートでライセンスが
外されるかもしれない。
まあそれでも安いわな。

383:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/21 11:19:32.97 .net
お金出して買っちゃった
しかも何故か旧バージョン

384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/21 22:27:49.26 .net
わーい

385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 13:17:49.00 .net
Office2019の販売が開始されたようですが

386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 17:39:24.77 .net
Microsoft Office Personal 2019 日本語版
メーカー希望小売価格 32,184円 (税込)

Microsoft Office Professional 2019 日本語版
メーカー希望小売価格 64,584円 (税込)

387:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 17:47:05.58 .net



388:ーソナルでこの価格・・・



389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 21:49:10.48 .net
価格上がるとか言われてたから最近2016買っちまったよ、ざけんなw

390:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 00:00:22.27 .net
ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~★1
スレリンク(liveanb板)

391:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 06:57:12.75 .net
やはりジャップ版は高いな

392:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 07:53:27.93 .net
もはや永続ライセンス版は予算執行の都合でどうしても永続ライセンスでないと困る法人向けだからな。

393:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 08:41:07.18 .net
モジュール名の最後の文字が日本語のままVBA使うとVBAが使えなくなったりするバグを配布されてから
365は避けることになった。
C2R版じゃなくても被害あったし、Office2013は似たようなバグ抱えたままだけど。
日本語版はクオリティ低いままなのに、高めの価格設定なのは嫌になるわ。

394:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 14:59:33.51 .net
office365Businessを俺一人が契約
admin権限でノーパソにインストール
パワーユーザー権限で妻が使う←これできる?

395:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 15:40:39.30 .net
>>384
パワーハラスメントや。

396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 18:03:10.09 .net
>>384はオフィススレで聞いてくる

397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 20:28:35.60 .net
セクシャルハラスメントォ

398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/24 01:35:39.80 .net
Excelとアクセスが必要な俺にとってオフィス高すぎる

399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/24 17:47:37.16 .net
必要ならいくら出してもいいと思うが

400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/24 21:34:18.36 .net
プロフェッショナルで6万でしょ?
仕事で使うなら買えるでしょ
そんなに金出したくないなら2007でもつかってろってこった

401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/25 10:31:10.43 .net
仕事で要求されないなら
googleドキュメントとシートで十分というか
むしろこっちのがいいまである

402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/25 12:17:21.93 .net
>>391
寧ろMSのui分かりにくいって声もある
リボン採用した辺りから

403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/26 02:06:42.00 .net
Microsoft Office Professional 2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Microsoft Office Personal 2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Microsoft Office Home & Business 2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
う~む。。

404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/26 17:15:39.37 .net
微妙な価格やな(・ω・;A)

405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/26 20:40:49.69 .net
月1~3回しか起動しないけど、いっそサブスプリクションにした方がすっきりするような気がする

406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 13:41:57.46 .net
C2R Installしたのってあとで見たら認証外れてんだけど。

407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 13:52:20.04 .net
>>396
可哀想に‥

408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 15:51:16.70 .net
2019のVL版ま~だ~

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 16:13:21.74 .net
accessだけ買おう
グラフだけは使える
後は2013継続かなー

410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 22:16:40.80 .net
>>396
認証してから180日過ぎたのかな?
>>261 を管理者として実行しとけば認証されるよ

411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 22:48:40.84 .net
>>400
ファイル消えてるよ

412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/29 00:13:32.35 .net
kms365 activateでググれ

413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/29 00:22:27.86 .net
>>401
そうでしたか
ここに書いてある@echo off から pause >nulまでのテキストを保存して拡張子を.cmdにしたものだった
URLリンク(msguides.com)

414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/31 16:29:06.11 .net
Microsoft Office 2019 IMG
URLリンク(www.itechtics.com)
キーだけ買って、
ここのofficecdn.microsoft.com からDLしたら行けるのかな?
一応、マイクロソフト公式のimgみたいだけど……?
なんか�


415:ソょっと心配だわ。キーだけ試しに買ってみようかな…… ダメ元で。



416:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/31 20:00:32.59 .net
そんなに心配ならC2Rでイメージ落としてVL化して認証させれば良いんじゃない?

417:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 09:02:40.12 .net
officecdn.microsoft.comからダウンロードすると全部インストールされてしまうのがなー

418:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 15:10:54.51 .net
>>298のデータ抜かれるってどういうこと?
ヤフーショッピングでProfessionalPlus売ってるけど、ヤフオクと同じで中身365で垢共有みたいな感じになってんのかな

419:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 16:57:00.33 .net
古いオフィスがほしいのですが。2003か2007

420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 18:15:55.34 .net
病人を聖体のそばへ連れて行くやいなや、今まで荒れ狂ったりもがいたりしていたものが、
急になおってしまうという奇妙な事実も、『あれはただの芝居だ、ことによったら『いん
ちき坊主 』どもの 手品 かも しれ ぬ』と人はいうけれど、おそらくきわめて自然に生じ
るのであろう。つまり病人を聖体のそばへ連れていく女たちもまた病人自身も、こうして
聖体 のそばへ寄って、頭をかがめたとき、病人に取りついている悪霊が、どうしても踏
みこたえることができないものと、確固とした 真理 かなんぞのように信じ 切っ て いる。
それゆえ必然的な治療の奇跡を期待する心と、その奇跡の出現を信じきっている心とが、
聖体の前にかがんだ瞬間、神経 的にそしてもちろん精神的にも病める女の肉体 組織に、
非常な激動をひき起こすのであろう( いな、ひき起こすべき はず で ある)。
かよう に し て 奇跡 は わずか の 間 ながら 実現 する ので あっ た。 長老 が 病人
を 袈裟 で 蔽う た とき、 ちょうど これ と 同じ こと が 生じ た ので ある。   長老
の そば 近く 押しかけ て いる 女達 は、 その 瞬間 の 印象 に 呼び 醒さ れ た 歓喜 と
感動 の 涙 に 暮れ た。
(我)この場合治ることよりも重要なのは、「 歓喜 と 感動」なのである。それがあれば
こそ、狂い女の病をも喜んで周囲が支えいくのである。

421:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/03 16:21:49.75 .net
kmsauto.infoのサイト堂々としすぎてて草
本家から落とせば大丈夫だよな

422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/08 20:05:14.03 .net
アクティベーションってなに。

423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/08 21:50:11.60 .net
オナニーの別名

424:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 16:07:48.86 .net
Office 2013-2019 C2R Install って何?
なんか自然とダウンロードしてしまった

425:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 21:18:12.11 .net
息をするように割ろう

426:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 21:56:12.79 .net
俺もよくわかるように教えてほしい。

427:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/11 18:21:33.83 .net
ヤフーショッピングからVLのキー買って、ここで書かれてるインストーラでアクチすりゃええの?

428:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/12 02:16:54.13 .net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ウンコビーーーム!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

429:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/12 21:08:13.59 .net
ずれてんぞカス

430:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/13 17:04:52.68 .net
またハゲの話してる

431:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 15:13:11.25 .net
2003か2007がほしい。新しいオフィスなんか問題外にいらん。
なんでかってゆーとグーグルスプレッドシートとリベロ使いだから!
いっとき、変換のためにいるだけ。昔もってたが、CDRW に焼いててぜんぶ読めなくなった!!
はやくくれえ。

432:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 21:


433:11:44.07 .net



434:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 22:00:48.97 .net
CD無くして2007personal日本語版探したら見つからんかったっけ

435:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 22:29:06.78 .net
>>421
どの検索エンジンで クエリはなにを入れた?「   」

436:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 23:38:09.12 .net
なんでHDDにいれてなかったの?
わいはHDD保管の2000でいよいよ20年か

437:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 02:55:27.44 .net
>>424
くれえ!共有や!!

438:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 16:01:49.03 .net
日本語版は落ちて無さそうだけど、英語版+Multi Language Packで探せばある

439:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 16:56:16.59 .net
Office2000Pro とOffice2000developer toolがあった
AccessやExcelは2000が使いやすい
パワポは流石に2013使ってるけど

440:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 16:58:54.70 .net
ハードがあるかぎりWin7+2000でいく
あと20年いけんかな

441:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 20:34:03.63 .net
ヤフオクのリテール版キーって認証通らなくなったりすんのかな

442:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 23:12:03.44 .net
簡単なアクチの方法教えて
バージョンも簡単なの教えて

443:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 01:59:01.64 .net
office.comいけ

444:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 12:03:28.31 .net
win10 のダウン先おしえてください

445:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 13:57:26.21 .net
URLリンク(www.microsoft.com)

446:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 22:11:37.06 .net
SW_DVD5_Office_2013w_SP1_64Bit_Japanese_MLF_X19-34925.svf
こういうの落としましたが、まったく開けません、使えません!!

447:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 22:12:35.23 .net
>>73
> ていうか>>68のリンク先から Office 2013 with Service Pack 1 VL 日本語版のファイルそのものが入手可能じゃん
> svfのextractにはSmartVersionというツールを使う
ツール使っても変なメッセージでて、意味不明です

448:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/17 18:46:08.59 .net
いま、8.1つかってます。ウイン10は「強制アッメがなんとか」とよくききます。
ウイン10にしたほうがよいでしょうか? どんなメリットありますか?

449:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/17 21:25:01.23 .net
Win10にすると漏れなくデバッカーになれます

450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/17 22:50:35.09 .net
そういやアクメをオーガズムの意味で使ってるの日本だけかな
年輩の人しか使わないと思うけど

451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/18 06:37:04.03 .net
イクっでいいだろw

452:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/18 23:51:59.01 .net
昔のHDD中からOffice2000ISO見つけた まぁ使わないけどね

453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 00:05:27.17 .net
俺、普通にいまだに2000だわ。
いい引っ越し先おしえて。

454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 00:31:27.37 .net
エクセルとアクセスは2000です
ワープロは一太郎

455:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 01:58:27.77 .net
Office2000+互換機能パック(FileFormatConverters.exe)で実用性十分だったような

456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 18:55:39.68 .net
互換機能パックダウンロードした
*.docxの読み書きが可能になったよ!

457:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 19:55:59.49 .net
2000用の互換パックはどこかで入手できませんか?

458:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 20:54:50.69 .net
マクロは使えないけどほとんどwpsで事足りてるw

459:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 20:56:49.40 .net
これか?違ったらスマソ
URLリンク(www.microsoft.com)

460:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 21:22:14.37 .net
ん?
2000でもVBS使えるでしょ

461:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:45:31.88 .net
公式は配布終わってるけど、ここから入手できるみたい
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:


462:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)



463:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:49:52.57 .net
>>449
ああああああああああ!ありがとう!

464:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:50:32.50 .net
Office2000の本体がないよお!共有のウラルはってえ!!

465:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:51:45.42 .net
あこがれのOffice2000を体験したいよお~~~
生まれて初めてさわったのが2003で未経験なのお

466:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 00:30:40.72 .net
FMVの砂浜の壁紙綺麗だった

467:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 20:40:53.65 .net
なんだよ、2000でいいんじゃん。

468:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 20:59:19.12 .net
Office 2003+互換機能パックでも良いよね

469:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 21:44:01.14 .net
Office 2007 enterprise + 日本語パックでいいだろ。
認証無いし。

470:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 23:10:08.82 .net
2007のデザインってアクが濃くない?

471:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 23:12:37.30 .net
2007enterpriseはあったけどさ2007の日本語パックが見当たらないんだよなー

472:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 00:24:48.93 .net
え?普通にあったと思うけれど。

473:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 01:12:23.98 .net
>>459
どこもリンク切れだった

474:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 01:18:46.19 .net
これは?
URLリンク(www.microsoft.com)

475:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 02:11:23.10 .net
>>461
「正しいバージョンの製品が見つかりません。」と、出てインストールできない。
自分が調べたのではO12MLPJA.isoってのがenterpriseの日本語パックらしい。

476:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 08:18:08.21 .net
日本語パックは有料だからマイクロソフトから無償でダウンロードはできないだろうよ

477:O12MLPJA.iso
19/02/21 11:05:14.01 .net
URLリンク(snow-white.cocolog-nifty.com)
Microsoft Office Multi-Language Pack をインストールすると、最大37種類の異なる言語に対応できるようになります。
ただし、Office Multi-Language Pack は、購入しなければなりません。

URLリンク(snow-white.cocolog-nifty.com)
英語版の Office 2007 のメニューなど日本語表示にしたい場合は、Microsoft Office Multi-Language Pack (有償)か
Microsoft Office Single Language Pack の Japanese (有償)が必要です。

では、Office 2007 英語版のメニューが日本語表示になるよう Microsoft Office Language Pack の Japanese を追加インストールしてみましょう。
今回は、Office Language Pack 2007 (Japanese) 使ってみました。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
Office2007の表示言語を変更する件ですが、TechNetサブスクリプションより入手したのでテストしてみた。
なお、TechNetサブスクリプション自体については下記のサイトを参照してください。
URLリンク(www.microsoft.com)

478:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 19:27:08.28 .net
1ヶ月前にヤフオクで売ってるやっすいキー買ったら最近認証通らなくなった、トホホ

479:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 22:45:23.86 .net
企業向けのやつで例えば300台までのを際限なく売り捌くとそうなると思う
後から買ったやつは認証さえ通らん

480:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 23:20:14.94 .net
美味い話にゃ裏があるってことですかね
クッソ高い買い切り買いますわ、はぁ……

481:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 04:32:57.28 .net
まあお前さんにその気があるならこのスレ頭から読み直してみるのもいいんじゃねーか?
また別の美味い話が見つかるかもしれねえしな

482:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 12:02:17.64 .net
2000、2003、2007ならおすすめどれかな?

483:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 12:02:50.37 .net
2000てWin10へのインスコでエラー出るんだよね。

484:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 20:02:11.32 .net
>>469=467
スレ違い。

485:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 20:29:31.55 .net
XP持ってるけど、2000より新しいよね。
Win10に入ったっけ?
Win7には入れた覚えがあるけど(うろ覚え)・・・。

486:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/23 03:12:51.29 .net
2000は試してないけど2003はWin10で起動した

487:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 11:38:47.77 .net
け�


488:チきょくどのウインドウズがいちばんいいのですか?



489:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 11:39:10.05 .net
xp でもネットできますか?

490:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:04:39.65 .net
いやいや、XPってOffice XPの事ですよ。
2000より発売が後だったような・・・。

491:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:19:10.33 .net
それはわかってます
ウインドウズのこと、訊きたいんです

492:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:19:54.64 .net
XP のつぎにリナックス使って
現行のウインドウズの知識がゼロなんです
それで教えてほしい

493:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:32:15.59 .net
ヤマダ電機に行ってWindowsくれって言えばでてくるよ

494:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 13:48:52.72 .net
>>474
7>8.1>>>>10

495:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 19:06:21.48 .net
10がいいとは言わんが、windows7よりはいいぞ。
流石にマシになってきている。

496:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 22:59:04.68 .net
>403 使うと確かにアクチ済みになります。
lan外した状態ではだめでした。つないでokでした。
どこにつながっているんでしょうか。
ご存じの方教えてください。
pikoやtoolkitなどより安心なのかも。

497:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 23:43:37.23 .net
>>481
10って年がら年中マイクロソフトに繋いでないか?
あと、ラインやらスカイプやらニュースやら天気予報やら…
いらん機能大杉だろ

498:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/25 01:32:54.20 .net
アップデート勝手にするなよと言いたい。

499:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/25 13:39:40.91 .net
>>483
全部必要な機能だから気にしない

500:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/25 18:35:47.53 .net
いらないのはだいたい普通に消せるようになってる

501:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 01:52:33.54 .net
Win10、アップデートは手動に出来るし、ニュースや天気・スカイプ等もアンインストールできるが…してないの?

502:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 03:02:21.16 .net
>>482
下記インターネット上のKMSサーバにアクセスしている
kms7.MSGuides.com kms8.MSGuides.com kms9.MSGuides.com
このKMSサーバが存在している間はずっと使える
Win10に余計なソフトを入れないので安全

503:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 10:55:56.40 .net
長寿祈願!

504:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 20:36:48.93 .net
>>489
おいらも!長寿さえあったら今ぱそもオフィスもなんもいらん

505:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 23:05:25.47 .net
485様ありがとうございます。
やはり永久ではないんですね。
もし使えなくなったらPIcoかtoolkitにします。

506:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 08:29:28.46 .net
>>403
これ今も使えてる

507:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 22:14:59.73 .net
Office 2016 がいつのまにか 2019になってて、
認証に失敗しましたとエラーが出てしまった。
なんなんだよ一体。

508:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/08 17:24:53.36 .net
Office2016がいつのまにか2019になってて、
認証に失敗したんだよ。

509:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/09 01:21:49.70 .net
バージョン1902てなってんなあ

510:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/09 01:31:27.40 .net
2019年02月版って事だな

511:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/10 10:18:34.40 .net
認証し直せよw

512:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 13:47:01.48 .net
結局、2010のNulpoでまともなクラック最終?
2013~2019はなんだかウイルス入りやら認証サーバーがダウンとか面倒だな

513:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 17:28:16.87 .net
いまのところofficeはpicoしか無理なのHWIDは無理か?

514:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 21:44:18.06 .net
いやいや
ピコれるんなら楽ですよ
余計な手間いらんからな

515:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 21:52:35.75 .net
>>500
新しいofficeでもいけんの?

516:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 00:20:10.97 .net
365のサブスクリプションが15日で切れるんだけど、これ切れた後でも年12477円で更新できるんかな?

517:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 11:57:14.12 .net
>>498
俺も2013で認証来たよ
ウィンドウズ7の時は1度も来なかったけど10はだめだな
さっき7に戻したけどやっぱり快


518:適だわ



519:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 12:31:31.59 .net
10はWindows Defenderが動いているから削除されてるだけでしょ
除外フォルダ設定をちゃんとしなされ

520:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 19:14:17.60 .net
>>498
ウイルス入りっつーのはPICOを正式なサイトでダウンロードしてないから起こる
ちゃんとしたやり方をすればPICOを使わなくてもOffice365・2016・2019全て問題なくできる
過去スレ見れば幾らでもやり方が書いてある

521:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 20:54:58.73 .net
>>505
正式なPICOなら大丈夫なのか?

522:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 22:06:44.70 .net
いけますん

523:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 23:44:50.14 .net
2016・2019も?

524:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 00:21:22.74 .net
正式なPICOに草

525:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 00:28:01.20 .net
>>505
過去スレ見て正式なPicoのダウンロードのURL貼って誘導して

526:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 06:51:35.28 .net
一休さん現る

527:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 12:36:33.86 .net
今のPICOで2019できんのか?

528:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 17:21:42.68 .net
できますん。

529:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 18:08:15.55 .net
正式なPicoのURLって、歴代picoの説明書に書いてある
YOUTUBE動画の詳細にあるURLじゃね?

530:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 20:03:38.45 .net
そんなもんココで質問してるようじゃダメよ

531:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 21:54:02.72 .net
>>514
まぁ、
正式なPICOをgetすることができたら、ウィルスに感染しないよ。
しかも、
今は正式なPICOはポータブルタイプってのがあるwww
それはインストールで常駐すりゃしなくて良い。
使う時だけUSBから使えばよい。
あとは自分で調べろ。
そしてこれが最大のヒント。
過去ログに全てある。
このスレになったら、Windows系のアクティベーション系の本スレにいけ。

532:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/15 07:08:35.38 .net
日本語でおk

533:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/15 17:54:39.18 .net
前に話題になったMSGuides.comが最強だと思う
ここの情報で全て解決

534:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/17 02:00:22.78 .net
>>518
これ地雷だ!
みんな気を付けろ!
なんか英語のダイアログがでて、超怖いからすぐに閉じた。
たぶん、ウィルス感染するかブラクラだ!!

535:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/17 02:35:59.57 .net
>>519
読んで無いのに適当なこと言うなよ 表示される文字は
Adblocker detected! Please consider reading this notice.
We've detected that you are using AdBlock Plus or some other
adblocking software which is preventing the page from fully loading.
We don't have any banner, Flash, animation, obnoxious sound,
or popup ad. We do not implement these annoying types of ads!
We need money to operate our servers, and almost all of it comes
from our online advertising.
Please add msguides.com to your ad blocking whitelist or
disable your adblocking software.
簡潔に訳すと、『このサイトは広告で成り立ってるので、広告をブロックするソフトを止めてください』って書いてあるだけ

536:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/17 09:40:57.63 .net
開いたならもう手遅れだよ
このノリ懐かしいな

537:名無しさん
19/03/17 18:02:18.20 .net
開いたならブラクラかどうかは分かったはずだ

538:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/18 22:30:34.25 .net
office2016をアクチしたいんですけど、KMSpicoって今どこからダウンロードできますか?
公式Forumって今はなくなってますよね?

539:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/18 22:52:41.77 .net
ちょっと質問があります……
最近、Yahoo!ショッピングで


540:Office Professional plus 2016版 を試しに買ってみたんです。 plus 2019版はGoogleDriveからファイルをDLしてインスコする代物だったので、 とても使う気になれず。 で、Microsoftアカウントと紐付けして、公式のoffice.comから直接ファイルをDLして、 インスコして使えるようにはなったんです。認証も一応通ってます。 が、ここのログを見てたら、これってOffice365をバラして売ってるだけなのですか? ひょっとしてYahoo!ショッピングの管理者からは、WordやExcelのファイルってまる見えなんでしょうか?自前のMicrosoftアカウントと紐付けして使用しているから、問題ないかと思ってたけど。 ファイル自体は、自分のOneDriveに入れてるから、見られるはずはないと思ったけど、向こうからは見えているのかが分かりません。 検索したけど、解説してるサイトとか無いし。誰か詳しい人いたら、教えてください。



541:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 01:37:16.87 .net
>>523
公式Forumがなくなった?
マジで?

542:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 01:55:09.29 .net
URLリンク(forums.mydigitallife.info)

543:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 02:53:22.74 .net
>>523ですが、なんとかダウンロードできました
お騒がせしました

544:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 02:56:44.76 .net
>>527
公式Forumって今はなくなってますよね?
↑これはなくなってないってことですか?

545:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 04:08:54.57 .net
アクチスレを上げるようなバカは死ねばいいのに

546:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 10:34:17.29 .net
Officeは個人のMicrosoft アカウントに登録できる。
マイ アカウントへ] リンクから、Office アカウントの管理や、Office のインストールまたは再インストールを行うことができます。
Office 2019は同一ユーザーが使用する 2 台までインストールできる。
Office 2019 バージョンの Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessを含む。
URLリンク(www.e-soft.net)

547:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 11:04:33.53 .net
>>528
リンクを開いてもエラーになってしまうんで、なくなってますよね

548:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 12:03:46.70 .net
age ても sage ても同じなのに

549:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 14:43:58.37 .net
>>531
これは前からだと思うが....
「You must be logged in to do that.」
ログインしてないだけでは?

550:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 14:52:19.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
この辺?

551:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 15:24:35.72 .net
>>534
しらない。
俺がダウンロードした時とだいぶMDL変わってるからな。
俺はもうポータブルもってるから。
ログインしないと見れなくなる非公開になる前にgetしたからね。
ちゃんとハッシュ値チェックしてハッシュ値が同じなら安全。

552:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 23:05:54.54 .net
www

553:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 00:53:22.34 .net
>>534
それはログインして表示されたページですか?

554:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 05:33:50.69 .net
URLリンク(i.imgur.com)
自分で見ればいいのに
ログイン直下はここでしょ

555:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 13:10:28.85 .net
>>533
今ってログインしないと見れないのか
俺もログイン不要のときに、ダウンロードしてずっと使ってたから知らんかったわ

556:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 13:17:04.26 .net
>>539
みたいね
俺も
つまり、非公開になったわけか

557:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/22 19:59:58.91 .net
Office Personal 2010のアップグレード優待のパッケージを所有していて、2010で使ってきたのですが、今更なのですが2013を今からインストールすることは可能なのでしょうか?
その場合、プログラムファイルはどこに存在するものなのでしょうか?

558:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/22 20:57:02.25 .net
>>528
Picoなんてもうメンテされてないぉ!
2019に使えるかどうかは作った本人も与り知らんってさww

559:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/22 21:14:22.08 .net
>>541
Windows downloader でoffice 2013 を
ダウンロードして、
とりあえず試しに2010と同じキーを入れてみたら?



560:eかれればそれまでだし、 入るんだったら認証までいけるのでわ。 たぶん。



561:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 00:45:40.90 .net
>>543
今、やってみたところ、キーが弾かれてしまいました。
「別バージョンのプロダクトキーを入力下可能性があります」のような表示がされます。
専用のファイルがあるのでしょうかね。

562:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 01:03:16.97 .net
2010のアップグレード優待って2010より前の持ってるから安いんじゃないの?
2013のライセンスは?

563:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 01:31:02.17 .net
>>545
あ、そういう事ですよね。
前のバージョンを持っていたから安く買えて2010を使えたと。
2013にアップグレードできる製品だと勘違いしていました。
大変失礼しました。
ヤフオクの安いキーってどうなんだろうとスレを読んでみたら、手を出さない方が良さそうなんですかね。

564:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 03:24:53.32 .net
picoれば幸せになれるよ。
現状、
picoしか選択しないよ
HWIDはOSだけだしな

565:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 06:55:05.24 .net
>>546
スレ読み返したなら、それがどういう物かくらい理解できただろう
理解できていないなら、理解できるまで何度も読み返してください
それでも理解できないorめんどくさいなら正規品を買いましょう

566:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 07:00:58.14 .net
数年前にヤフオクで入手した2016のキーと言うか、アカウントいきてるけど、クラウドでの個人情報流出考えたら怖くなって使えなくなったわ…
おとなしくスマホでサブスプリクション契約することにした

567:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 07:12:50.08 .net
HUPの1184円2019Pro買って脱ピコ太郎した
春はお別れの季節です、じゃあね

568:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 09:29:34.98 .net
これからは、まっとうな人生歩むんだぞ
二度と戻ってくるんじゃないぞ

569:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 10:46:50.66 .net
ペンパイナッポーアッポーペン

570:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 10:54:21.32 .net
ピンコ太郎

571:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 12:32:05.38 .net
>>548
どういうものかは理解していたけれど、それがどのようなリスクがあるのかまでは理解はできてなかった。
スレの中で、急に使えなくなった等の話を読んで、そういうこともあるのかと言うことは理解した。
必要になったら、また量販店で正規品買ってくるのが正解だし、それほどでも無いけど2010のサポートが完全に切れたら互換office使っても良いのかなと。

572:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 17:17:54.61 .net
2010だったら、そのままでいいんじゃないの。
自分は2000のままで何ら問題なし

573:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 17:47:18.25 .net
>>550
URLリンク(i.imgur.com)
さすがにこの値段なら金払うわ

574:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 21:19:23.40 .net
>>555
2010はWin10でも利用可能なのですね。
互換Office使うより良いのかな。
>>550,556
HUPってここのものはどういった扱いのものなのでしょうか?

575:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 22:28:08.20 .net
管理コードがわからんw

576:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 00:05:59.20 .net
払わずに脱ピコ太郎できるのに

577:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 02:57:31.17 .net
Home Use Programは、マイクロソフト ボリューム ライセンスのソフトウェア アシュアランス特典の一つです。
勤務先で対象ライセンスを使用する従業員は、自宅のコンピュータで使用するために対象の Office 製品を購入することができます。
URLリンク(www.microsofthup.com)

578:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 03:46:36.16 .net
いまところ、officeはピコしか方法ない。
それかヤフオクの違法プロダクトキーを買うかだな。
officeにx-Forthがあるか知らん。

579:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 04:23:44.11 .net
>>559
1円も払いたくないのでkwsk

580:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 04:45:26.72 .net
>>562
URLリンク(msguides.com)

581:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 06:42:07.61 .net
それ>>518に書いてある


582:やつやん サイトに置いてあるバッチファイル実行するのとダウンロードして実行するのと何が違う



583:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 09:13:49.48 .net
>>561
だからもうpicoなんかじゃないっての。
3年前のはなしをいつまでしてんだ

584:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 11:13:22.06 .net
>>561
Officeを認証させるツールは沢山あるよ
↓探すのめんどいから一部。インストールだけってのも混じってるかも
OfficeRTool
Office Scrubber
Office 2013-2016 C2R
ConsoleAct v2.3 Portable
AAct Portable 3.9.6 | Network 1.1.6 Portable
KMSAuto Net 2016 1.5.4 Portable
KMSAuto Lite 1.4.6 Portable
Office 2013-2019 C2R Install + Lite v6.5.0.1 Final Ratiborus
MSAct++ v2.0.7 Portable

585:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 11:58:29.17 .net
うちの会社もHUP通ったわ
管理コード聞かれなかった

586:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 12:44:01.11 .net
>>566
>>8

587:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 13:14:15.58 .net
Insider programに入ればいいのに

588:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:18:00.32 .net
>>563
噂のウィルスページだな。
変なダイアログがでるぞ気を付けろ!

589:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:18:45.88 .net
>>565
まだピコはあるだろ。
MDLに普通にログインすれば、公式サイトのスレッドがある。

590:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:19:51.51 .net
>>566
意外に沢山あるんだな。
勉強になった有難う。

591:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:21:29.52 .net
>>568
NulloActivator はやばくないか?
ウィルスって噂あるけど><

592:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:38:59.21 .net
>>569
Office Insiderっていろいろ協力しなきゃいかんの?

593:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 16:45:31.80 .net
365のアイコンも変わったな。
ちょっと違和感ある・・・

594:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 17:01:08.73 .net
Office Insider プログラムはOffice 365 Solo を契約中か、Office Premium を
利用している場合にのみ参加できるようになっています。
って事だから契約してない人は参加できないっぽい

595:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:14:27.49 .net
.cmdが最強なんじゃないの?

596:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:38:31.91 .net
>>573
自己判断できずに噂に振り回されるような奴は使わなくていい

597:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:40:16.86 .net
.cmdも2019版と365版があるから自分としては365の方が良い気がするんだけど同じかな?
365版はmsguides.comに落ちてる

598:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 19:26:45.08 .net
>>577
365と2019のちがいは?

599:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 23:30:14.76 .net
>>574
Windows10のInsider Programに入ってOffice2016 Proの評価版を無限に使い続ければ良いということ

600:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 02:11:43.14 .net
>>581
誰でも入れるわけじゃないだろ。

601:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 05:40:29.75 .net
企業勤めなんでHUPでいいわ

602:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 06:49:08.72 .net
>>582
誰でも入れるけど・・・

603:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 06:58:53.04 .net
Windows10のInsider Programは、認証した10を持ってればWindowsの設定で始めれる
10が毎週単位位でアップグレードされるので、その度にOffice2016 Proの評価版の
評価期間がリセットされるってのをどこかで聞いたな

604:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 07:39:44.80 .net
平成も終わろうとしてるのに2019じゃないとかないわ

605:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 16:45:02.74 .net
>>585
ほんとうにだれでもできんのか?

606:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 02:18:51.45 .net
HotmailかOutlookのWebメールアカウントを持ってれば誰でもできる

607:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 02:22:55.12 .net
Windows7から10へのアップグレードも未だに無料でできる
SLP BIOS化して7をインストールして10へアップグレードすれば
OSの正規ライセンスへロンダリングでき、そこでInsider Programを使えば
Officeも割れツールを一切使うことなくインストールできる

608:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 13:43:16.56 .net
>>589
Insider Programを使って2019評価版を使うことにより、
Insider Programが毎週単位


609:でアップグレードされるから、 その次、評価版の使用期限が更新されて延長されるって仕組?



610:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 13:44:42.68 .net
URLリンク(apprisejp.xyz)
リスクもあるみたいだな。
しかも常に10の最新版を体験しないと駄目なので、不安定な人柱になる。

611:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 14:09:33.79 .net
1184円を払えないやつなのか企業勤めしてないのか

612:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 20:07:03.15 .net
>>590
認識としては合ってる
訂正できるのはFastリングの場合週何回というレベルで更新されることと、Officeの評価版は2016ということくらい
>>591
picoれば普通に使えるわけで、そういうツールを一切使いたくない潔癖症の人向けの方法ってことだな
当然仰る通りWindowsのベータ版というリスクが生じるわけで
まあWindows 7/8/8.1 → 10へのアップグレードが今も無料でできることと、
Microsoftアカウントに紐付ければライセンスを他のPCに移せることを利用して
オンボロPCを10にアップグレードして入手したライセンスをHyper-VでもVMWareでも仮想PC上の環境に適用して
それをInsider Programにして2016評価版を使って作業するという体制にすれば
糞更新で起動不能とかファイル削除とかがあっても実害は受けなくなるけどね

613:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 21:34:11.79 .net
>>571
picoなんか2016年にサポート放棄されてるがな
ちゃーんと後継がある

614:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/27 10:31:06.98 .net
KMS Server立ててる俺は老害

615:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/27 18:32:15.82 .net
2014年に買ったDELL PC(Windows 7)に付属していたOffice2013を
今年に新しく買ったDELL PC(Windows 10)にインストールして認証することはできますか?

616:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/27 19:29:57.68 .net
>>596
質問するまでもないだろ
やってみりゃいいじゃん

617:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/29 17:16:15.75 .net
なんでできないと思うのか
ちゃんとアカウント登録しておけよ

618:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/30 05:34:59.58 .net
>>596
利用規約では違反だけど、使える

619:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 04:16:06.78 .net
>>594
マジか?ww
知らなかった。
後継の名前くらい伏せ字あってもイイからおしえてww

620:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 04:17:03.62 .net
>>599
プレインストールの場合、キーはどうなるんだ?

621:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 07:07:39.57 +Zlxb1Uel
プレインストってキー無しで入ってて、初めて使う時にPC同梱の紙のキー入れて認証させんじゃないの?

622:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 07:21:08.49 .net
プレインストってキー無しで入ってて、初めて使う時にPC同梱の紙のキー入れて認証させんじゃないの?

623:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 17:04:33.36 .net
>>603
一般的にはそうみたいだけど、そうじゃないのもあるね。
てか、SLPなら同封されてないだろ。
キーなんていれなくても基盤により自動認証なんだから。

624:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 17:28:08.30 .net
WindowsのSLPしか見たことない
OfficeのプレインストにSLP使ってるのあんの?

625:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 17:32:42.46 .net
>>605
見たことない。
ない気がするが。。。

626:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 19:42:21.93 .net
OfficeにSLPなんか無いぞ

627:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 22:54:38.77 .net
Super Long Play

628:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 23:14:19.24 .net
Self Loading Pistol

629:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/02 01:49:40.66 .net
>>607
むしろ、はんたいにプリインストールにキーがついてるなんてきいたことないぞ。

630:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/02 02:00:25.87 .net
紙のプロダクトキーカード知らんの?

631:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/02 06:27:05.51 .net
プレインストール(PCバンドル版)キーの添付方法
昔 (2003まで)


632:再インストール用CDの袋にキーが貼ってあった   インストールしてあるOfficeはキー不要で使えた(認証済)   添付パッケージのCDとキーはあくまでも再インストール用 2007 上のように添付CDの袋にキーが貼ってあった   インスト済のはキー不要・認証済みのものと初回起動時に上記を入力・認証が必要なものが混在 2010 添付DVDにキーが貼ってあるもの、再インストール用ディスクがなく紙切れにキーだけ貼ってあるものが混在   インスト済みのものにキーは入っておらず、初回起動時に必ずキー入力と認証が必要 2013から 紙切れにキーが貼ってあるものが添付 ディスクはもれなく付いてない 他↑と同じ 正規品なら必ずキーは添付してある ヤフオク等でプレインスト済みとされてるものの一部はVLだったり例のeduだったりでキーは付いてこないが・・・



633:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/02 14:46:03.22 .net
差し替え
URLリンク(officecdn.microsoft.com.edgesuite.net)

634:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/02 14:54:20.32 .net
>>611
最近のプレにはそんなのないね

635:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/03 21:06:15.75 .net
win7 win10 dual boot したついでに2019 pro plus フリーインストール試したら簡単に認証されたけどこれは違法?

636:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 01:53:09.76 .net
>>613
やべーウィルスだ!

637:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 11:47:49.67 .net
>>616
ウイルスウイルス何度もうるせーな 嘘つきは黙ってろ

638:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 16:39:01.64 .net
>>617
じゃ、なんだよ。
意味不明なすれ違いなURLのせんなウィルス野郎!

639:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 17:13:15.79 .net
>>618
スレ違いじゃないし、わからないなら黙ってろカス

640:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 17:25:16.71 .net
>>618
きみ、陰で人からあの人頭おかしいってよく言われると思うわ

641:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 18:53:35.02 .net
>>618
意味不明なのにウィルスって言うのかw

642:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 21:09:02.48 .net
>>618
おじいちゃん、お薬を飲み忘れちゃダメでしょ

643:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 21:40:31.19 .net
>>613
まじで、これヤバいやつやから、クリックするなよ。
騙されるなよ。
メディアリテラツーな

644:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 22:34:17.40 .net
押すなよ!絶対押すなよ!
・・・押してよ~!!
的な意味かい?
マイクロソフトのサーバーのURLが意味不明でウィルスとは・・・

645:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/04 22:55:50.29 .net
またヤフオクでキーを売ってる業者の登場?
それとも本当の基地外?w

646:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/05 00:09:44.84 .net
>>613
リテール版だから、
これ、キー必要だよな。
だからダウンロードしてもキー持っていないやつ意味無し。

647:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/05 01:40:08.78 .net
そりゃそうだ
ピコるかキー持ってるか前提だ

648:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/05 01:53:23.50 .net
>>612
2016も2019も2010と同じでプロダクトキーが書いたある紙だけだね
SLPではない
だから別のPCでもライセンス分使える

649:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/05 09:33:42.28 .net
.cmd使えばリテールも認証できる

650:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 05:14:47.34 .net
365の話題が全く出てないが、まだ突破されてないんか?
月額制だから難しいんか?

651:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 05:23:10.97 .net
と思ったら普通に365のアクチ出てきたけど
365って人気ないの?
なんか不具合あんの?

652:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 08:26:58.43 .net
やってみれば?

653:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 12:46:37.90 .net
365の話題なんて何度も出てるよ
MSGuides.comみれば手取り足取りで簡単にできてしまう

654:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 17:47:13.40 .net
>>627
どうやって入手したの、これ?
2019ってパッケージ販売してないよな?

655:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 17:48:59.84 .net
>>630
365ってどうなんだ?
月額払いで、全office使えるやつだろ?

656:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 19:41:4


657:8.23 .net



658:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 11:07:05.62 .net
ラスト一行でガッカリだ

659:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 12:40:58.53 .net
>>613の365版ってないの?

660:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 14:38:14.91 .net
あるよ
URLリンク(officecdn.microsoft.com.edgesuite.net)

661:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 21:58:40.96 .net
365はピコれるん?

662:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 22:04:55.49 .net
URLリンク(allabout.co.jp)
365の意味が理解できなかったが、
officeのクラウドサービスのことであり、
office自体が欲しかったら、365soloが必要みたい。

663:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 22:38:27.13 .net
>>10proも365も性器版にしたおかげでスッキリ
そうか、スッキリしたか。よかったよかった
MS製品で抜く人を初めて見たよ

664:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/08 00:39:04.84 .net
え!、抜いちゃったの

665:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/08 00:44:10.77 .net
みだいだよw
性器でスッキリだって

666:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/08 06:23:15.72 .net
こんなんで引っ張るとか中学生かよ

667:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/08 14:38:07.95 .net
女子中学生ですが何か?

668:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/08 19:23:21.17 .net
>>646
うぷ!うぷ!(必死

669:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/08 19:28:48.41 .net
つまらん

670:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 02:55:33.91 .net
再インストールの方法に関しても質問とかもこちらでいいのでしょうか?

671:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 11:27:20.63 .net
いいよ
書き込んでみ

672:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 13:38:05.91 .net
ありがとうございます
ちょっと長くなりますが書かせてもらいます。

673:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 13:39:17.98 .net
パソコン(windows10)の調子が悪かったので「個人フォルダを残して初期化」をしました
初期化後office(プリインストールのhome&businesspremium)を使おうとしたら認証からだったのでマイクロソフトアカウントとプロダクトキーを入力したら「他のアカウントで使用中」と出ました
その後色々調べると初期化後は一度アンインストールして再インストールをしないといけないとありました
ただマイクロソフトアカウントページの「サービスとサブスクリプション」に再ダウンロード項目が見つからず完全に手詰まり状態になってしまいました
今手元にあるのはプロダクトキーの書かれた紙1枚だけで本当にどうしたらいいかわかりません

674:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 13:43:20.28 .net
ちなみに「プラスoffice365サービス」ってのも付いていましたがもう切れています

675:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 14:22:50.19 .net
すいません解決しました……
まさかのアカウント間違いでした……
お騒がせして失礼しました。

676:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 15:09:22.46 .net
はえーなおい

677:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 16:43:33.12 .net
そりゃ良かった
なんかトラブっても正規キーとマイクロソフトアカウントがあれば
マイクロソフトに問い合わせるとなんとかしてくれる

678:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 16:57:24.84 .net
>>629
そだね
ヤフオクで金使うやつらって?って思うわ。
うまくいかなくてmsに問い合わせとか笑える。

679:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/11 09:50:27.28 .net
フリマで買うやつらは、アクティベーション必要とか知らないんだろ

680:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/12 00:04:48.23 .net
そんな向き不向きの度合いで大きく違うものを人に聞いてもなぁ
てか聞く時点で向いてないとは思うけど

681:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/12 00:05:05.53 .net
誤爆した

682:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/12 03:31:36.39 .net
許しません

683:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/12 09:33:03.32 .net
勝つまでは

684:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/13 02:45:35.61 .net
おこったかんなー

685:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/16 18:45:06.95 .net
かんなちゃんおこっちゃいやです><

686:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/16 19:35:48.57 .net
OS 10.11.6にoffice 2016 for mac 入れたいんだが、どのバージョンなら入れられる?

687:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/16 21:50:52.77 .net
Word2016でテキストボックスを5000個ぐらい作ると、



688:ロ存時に必ずクラッシュするんだが。これはバグか。 セーフモードで起動しても同じ。 ちなみにWord2010だと問題なかった。



689:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/16 23:26:59.05 .net
>>666
2016はテキストボックスにバグあるよ
俺も仕事でテキストボックス多用するから
困ってサポートにクレームいれたら2013に変えてくれた。365だけどね

690:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 17:37:23.29 .net
>>666
どういう使い方してるのw
5000千個ってw

691:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 18:01:20.99 .net
>>668
馬鹿なの?

692:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 22:02:39.14 .net
>>668
文字や記号の多い図だとテキストボックスが100や200はすぐになる。
それが20ページとか30ページになってくるとクラツシュする。
誰でもすぐにテストできるよ。倍々ゲームでテキストボックスをコピペ
して保存すると最後はディスクがいっぱいとか叫んでクラッシュする。

693:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 23:22:30.42 .net
設計が手抜きかも
アクティブ行のみコントロール化すりゃいいじゃん

694:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/20 20:22:36.76 .net
いつの間にか二年前位に200円位でヤフオクで競り落としたOffice 2016(365)永年 PC5台ってのが
使えなくなって5Tのクラウドに入れてたファイルもアクセスできなくなった
が、ここでいつか消えるという話だったのでバックアップはしといたから問題なくかわせた
Officeは前に作っといたoffice365.cmdで再インストールする事無くまた使えるようになり
新しいマイクロソフトアカウントでクラウドも設定して問題無し

695:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 10:23:37.19 .net
お金出したら負け
かなと思ってる

696:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 11:48:26.95 .net
AA略

697:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 12:14:53.53 .net
クラウドに保存したファイルは中華にダダ漏れなのにw
機密情報ゴッチャンw

698:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 21:33:59.24 .net
結局どう入手して使うのが一番いいの?
ヤフオクはダメなん?

699:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 21:53:16.14 .net
>>676
MSから落としてcmd

700:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 22:29:52.52 .net
>>677
その方法がイマイチよく分からん
ある程度検索したら出てきたけど、それていいのかと。

701:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 22:43:16.13 .net
>>678
ググってわからんならやめとけば

702:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 22:54:29.44 .net
>>679
まあ、だからやっていない訳なんだけどね。
PCがメインとサブのノートの2台しかないけど、サブで試しても良いんだけど。
だからヤフオクどうなん?と。

703:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 00:49:08.21 .net
>>680
>>633 は見てみた?

704:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 01:36:53.31 .net
MSGuides.comもいいけど家庭内鯖あるからPythonでemuってみた
簡単にできるもんだ…恐ろしい時代だとも思った

705:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 02:38:48.46 .net
>>681
見てなかった。
ありがとう、やってみるよ。

706:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 03:14:43.97 .net
>>683
Using Office Deployment Tool to install Office (略)

707:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 19:15:33.01 .net
オフラインでExcelとPowerPointだけでも使いたいので
ネットで探してOffice 2019VL版っていうのをMSから落として、
なんとか頑張ってcmd書き換えでインストールしたんですが
今は普通に使えてるんですけど、このまま認証しないとやっぱ1ヶ月後には使えなくなるんですか?

708:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 21:56:25.61 .net
>>685
6ヶ月な。その時に再度認証すればいいよ

709:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 21:07:10.08 .net
Office 2013は、Linux Mintで動作しますか?

710:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 21:16:05.17 .net
なぜ動くと思える?

711:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 22:07:28.14 .net
>>687
まづはVirtualBoxをOracleのサイトからダウンロードして、Windowsの仮想マシンを用意する、。
MintってUbuntuから派


712:生したディストリビューションだったかな UbuntunのリポジトリにVirtualBoxが置いてあるかも Redhat系のrpmしか扱わないので、あとは"Ubuntu" "VirtualBox"でググってみてくれ で、Windowsの仮想マシンにOfficeをインストールすれば、Windowsの仮想マシン でOfficeが使える。



713:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 22:35:35.08 .net
重いなー、最近Wineはどうなんよ?

714:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 02:10:47.88 .net
MSアカウントを何年もサインインしてなかったら凍結・削除されてOffice2016再インストールできないってホンマなん?
Win10をローカルアカウントで3年くらい使ってる、プロダクトキーカードはある...(´・ω・`)

715:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 02:14:53.05 .net
Office365の事?

716:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 02:27:50.54 .net
>>692
Office2016の再インストールだけどそういえばOutlookは起動時365って表示されてる
今PCが手元にないからExcel・Wordはわからんが

717:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 06:28:10.72 .net
プロダクトキーがあるなら大丈夫じゃない?
ローカルアカウントログインでもストアだけログインさせとけば失効しないし

718:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 15:20:39.50 .net
はい

719:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/28 10:06:49.24 .net
家族4人で使ってるPCがあるんだけど
永続版だとどのライセンスが適切なの?
Home&Businessは1ユーザ2PCってかいてあった
VLなら問題なし?

720:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/29 09:17:20.33 .net
>>693
Office Premiumだっけ、プリインストール版のことっぽいね
プロダクトキーで問題ないでしょ
ただ365絡みのサービスは更新しないと最初の1年しか使えない、知ってると思うけど

721:689
19/04/29 23:12:47.48 .net
>>697
そう プリインストールのやつプロダクトキーカードは手元にある...(´・ω・`)
なんで2016が勝手に365になっとるんやろか...

722:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:02:19.22 .net
>>613
これダウンロードするのに、みんなどれくらいかかる?

723:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:13:04.42 .net
ダウンロードが途中で止まる・・・・。

724:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:14:05.69 .net
プロバイダーの問題かーーーーー???
くそがーーーーー!

725:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 13:33:20.84 .net
うぉーー マイクロソフトのVLSCセンターの窓口に
ライセンスについて聞こうと思ったが
連休明けまで休みか

726:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/30 21:35:55.63 .net
>>699
今やったら8分くらいだった

727:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 08:50:00.58 .net
今したら6分位だった。>>699

728:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 11:53:54.90 .net
Excelの和暦表示
いつから令和が反映されるんだ?

729:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 13:11:18.18 .net
2010ダメだった。

730:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 13:19:44.98 .net
231 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2019/04/30(火) 17:50:40.77
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 14:46:48.74 .net
Android版か

732:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 15:44:23.20 .net
excel2019の令和表記
macではちゃんと表示される
win(1904)では未だなぁ

733:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 15:45:50.35 .net
URLリンク(i.imgur.com)

734:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 23:26:54.28 .net
令和なんて今どき使う奴いるのか?
普通、書類は西暦だろ

735:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/01 23:46:46.02 .net
お役所に出す書類書いてるのかも

736:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 02:58:43.10 .net
中央省庁に提出する書類は結局元号表記のまま

737:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 06:57:46.36 .net
>>711
世の中知らなすぎ
もっと外へ出ろ

738:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 07:34:27.77 .net
民民契約なんかは西暦表記に変えたよ
国からの発出文書は、和暦だからね
事務手続き的には勘弁してほしい
個人的には和暦はあって良い

739:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 23:11:47.85 .net
西暦  令和 平成
2019   1   31
2020   2   32
西暦XX-18=令和YY
令和YY+18 =西暦XX
西暦XX+12=平成ZZ



740:ス成ZZ-12=西暦XX 平成と西暦は時計の12時間で覚えやすかったけど、±18は中途半端



741:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/02 23:44:38.77 .net
018(レイワ)

742:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 00:14:07.12 .net
2019のcmdアクチうまくいかなんだけど親切な人教えてくださいな。

743:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:11:40.32 .net
コマンドプロンプトの管理者として実行でやりました?
何ならこっちで認証通るか確認して遠田物をアップしますけど?(・ω・;A)

744:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:12:54.69 .net
誤:遠田物
正:通った物

745:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:24:37.32 .net
とりあえずこっちで認証で来たのでアップしておくわ
URLリンク(whitecats.dip.jp)
PASS:office

746:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 01:59:43.91 .net
あ、言い忘れたけどVL化してないって落ちはないよな?

747:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 03:13:46.38 .net
cmdはVL化いらないよ

748:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 09:20:34.87 .net
そんなこと無い

749:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/03 09:35:54.57 .net
いや、不要だぞ

750:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 00:45:51.67 .net
USBメモリを久しぶりにみたら、ポータブルのピコリンがあったんだけど、
これってまだ使えるの?
2019にも使えるのかな?

751:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 02:58:50.02 .net
なんかcmdで認証通るPCと通らないPCがあるんだけど、
通らないPCではブラウザで直接認証URL叩いてみると400エラーなっちゃうんだよね。
おま環ですかね?ちなWin10。

752:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 06:45:08.14 .net
>>727
インサイダープレビュー版じゃ無いですよね?

753:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 09:36:02.71 .net
>>721
記述に破壊工作あるのかDefenderに防御されてコマンドも読めないな、要らんけど

754:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 09:52:46.54 .net
>>699
3分

755:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/04 23:49:56.66 .net
ヤフオク見てると
>>サブクリプション形式ではございますがVL版を採用しておりますため、月額費用は特に発生しません。
ってあるけど、これって売った人が支払い止めたら使えなくなるって事?

756:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 11:04:21.65 .net
>>731
知らんがな
直接聞きな

757:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 16:46:30.75 .net
office2016と2019は自動更新してると同じもんになるん
新規インストール office2019 バージョン:1808
以前インストール office2016 バージョン:1904
office2016のアイコンも微妙にかわってるし

758:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 20:05:27.56 .net
オークションやその他個人間売買の安キーはいつ使えなくなってもおかしくない
そういうのが嫌なら他を当たれ

759:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/05 20:15:53.48 .net
出品者の住所は架空住所でしたw
ヤフに通報したら全額戻ってきたの海

760:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 02:22:05.26 .net
>>735
そこは北の宿で〆て

761:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 03:11:03.35 .net
結局cmdなのか

762:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 03:19:52.97 .net
cmdサーバー通らない。なぜだ?

763:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 03:54:01.85 .net
何処で失敗してるの?、cmd実行後の処理のログをコピペで張ってみ?

764:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 09:37:38.72 .net
誘導 乙!

765:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 11:44:06.09 .net
ピコは無理なん?

766:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 17:29:22.74 .net
The connection to my KMS server failed! Trying to connect to another one...
Please wait...
全部貼ろうとしたらNGではじかれるのでこんな感じが3回続く。

767:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 17:43:06.35 .net
俺もはじかれたわ
時間空けて何度かやってるうちに通ったけど

768:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 17:46:52.97 .net
あ、そういうことなんスかね?

769:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 20:27:07.81 .net
こんな簡単な英語がわからないの


770:w



771:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 20:36:11.19 .net
英語がどうこうじゃねーんだよ、繋がんねーんだよks。

772:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 22:12:58.55 .net
多分、サーバー接続が切れて他に繋がるサーバーを、
探しているので少し待って下さいって感じのエラーだねぇ

773:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/05/06 22:24:53.37 .net
>>696
これなんだけど、
量販店店頭にいってきいたら
o365でも、永続版でも
家族数分の4ライセンスかってください って言われた
ほんとうなの?
さすがにそこまで払えないんだけどさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch