Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7at BSOFT
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7 - 暇つぶし2ch170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/23 22:25:56.35 .net
Office2010 ProfessionalPlus評価版をなんとかダウンロードができませんか
教えてエロい人

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/23 22:35:46.63 .net
>>166
URLリンク(www.microsoft.com)
なさそう

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/24 02:01:58.38 .net
>>166
ja_office_professional_plus_2010_x86_515504.exeでぐぐると吉

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/24 16:15:44.01 .net
>>168
サンクス!

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/24 18:23:06.12 .net
今さら2010ではなくWindows 10ならInsider Previewユーザーになって2016の試用版を使えばいいのに
URLリンク(wicachi.com)
試用版は>>162から正規のファイルをダウンロードできる

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/24 18:34:57.55 .net
>>170
URLクソ長いから削ったけど駄目なのか・・・
URLリンク(goo.gl)

176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/24 18:37:53.03 .net
>>170-171
貼り間違いスマン
URLリンク(goo.)<)【怪しいツール不要!】Office+2016試用版をほぼずっと使う方法.html

177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/25 00:31:59.07 .net
Insider PreviewはOSが不安定だから厳しい気がする

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/25 08:25:28.83 .net
October 2018 Updateもファイル消失問題があったしね
まあMicrosoftも懲りて慎重になったようだし、30日に1回更新されればいいから
普段はSlowリングで使って、30日経ちそうな時だけFastリングに切り替えればいいんでない

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/25 11:11:20.87 .net
>>152
この中でなら2000だねぇ
本当は、2003をお勧めしたいところ

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/25 11:12:52.24 .net
2007以降は、年取った方には覚えにくいと思います

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/25 19:10:23.12 .net
とにかく軽いのは2007
Core Duoの非力マシンでもサクッと立ち上がる
全然違う
2019で起動の重さは大分改善されたので、2007か2019がオススメだけど、2019はWin10以外受け付けないんだよなあ

182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/25 21:16:37.24 .net
個別にインスコできる2019無いの

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/26 10:32:50.89 .net
2017はどうです?

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/26 15:02:08.27 .net
2007 って、国際版というか多言語版は
認証なしで使えるけど、
2010 ではそういうの無いですかね。

185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/26 17:33:35.63 .net
>>180
2010starter

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/26 19:45:18.10 .net
2019の買いきり版ってまだ買えないの?

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/26 22:34:55.46 .net
>>182
企業用から数週のうちに提供って言ってたけど、もう十週たったなぁ
せめて発売日だけでも発表してほしい

188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 06:41:45.82 .net
2019のVL版ISOってない?
2010くらいからSW~ってのを集めてるんだけど

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 07:19:26.23 .net
なんか俺のやつ見たら2019だったけど何処で拾ってきたのか忘れたわ

190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 08:02:46.66 .net
>>7>>42の違いって何かな?
>>7の同じファイル名でハッシュのわかってるの落として>>42のと比較すると
サイズも大分違うんだけど・・・

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 10:07:39.12 .net
>>42 は2016じゃね? >>7は2019

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 11:06:15.61 .net
前後の流れをよく見てませんでした
前落とした2016は2.4G弱ぐらいなんだけど今回落としたのは
4G超えててアプデとか余計なものがくっついてるのかな

193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 19:45:36.44 .net
>>164
俺もいろいろ小細工するのも面倒になってるんで、それ検討中なんだが、実際のところ教えて
・なんかcrack的なことすんの?あるいは、ライセンスキーとか入れるだけ?
・複数台使用可能?
・期間は本当に無制限?
よろしくお願いします

194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/27 23:12:45.36 OUOdGjHd1
ここで質問してもいいのでしょうか?

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/28 11:11:20.88 .net
普通の海賊版かと
詳しいことはマイクロソフトに聞くといいかも

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/28 18:09:18.77 .net
>>189
サブスクリプションみたらOffice 365 A1 Plus for studentsだった
詳細はググってみるといいよ

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/28 18:31:43.58 .net
>>192
了解
レスサンキュ

198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/03 16:52:53.38 .net
OTK2010V22削除されずに実行する方法ないの?
windows7の更新はとめてるのに、最近解凍するとなぜか削除されるようになってしまった

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/04 00:33:03.98 .net
>>194
OTK2010V22.zipをダブルクリックして中身のファイルを見える状態で(解凍しない)
Office 2010 Toolkit.exeをダブルクリックして起動

200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/04 19:08:39.24 .net
できた
ありがとう

201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/05 17:18:48.69 .net
C2R通ったと思って安心して何日か経ったら認証されてないというね。2016
OSうpでなんか変わった?

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/07 15:28:18.15 .net
Excel2019のDL版まだ?

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/08 21:10:12.50 .net
>>198
office 2019 pro plus(VL版) Excelのみ↓
必要なら他も追加できるぞ
<Configuration>
<Add OfficeClientEdition="64" Channel="PerpetualVL2019">
<Product ID="ProPlus2019Volume">
<Language ID="ja-jp" />
<ExcludeApp ID="OneDrive"/>
<ExcludeApp ID="Groove"/>
<ExcludeApp ID="Lync"/>
<ExcludeApp ID="OneNote"/>
<ExcludeApp ID="Outlook"/>
<ExcludeApp ID="Publisher"/>
<ExcludeApp ID="PowerPoint"/>
<ExcludeApp ID="Access"/>
<ExcludeApp ID="Word"/>
<!--
<ExcludeApp ID="Excel"/>
-->
</Product>
</Add>
</Configuration>

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/09 12:44:15.22 .net
質問の場所が間違ってたらすみません
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
米マイクロソフトのサイトでみると$439なのにどうしてこの値段で販売できてるんですか
受付番号も携帯電話ですし

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/09 16:35:23.13 .net
ヒント
架空住所

206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/09 23:43:44.44 .net
この質問自体が誘導だろ

207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/09 23:54:15.96 .net
で、いくら?

208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 00:15:46.78 .net
>>203
3800円

209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 00:16:04.11 .net
こんな値段あり得るのか?

210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 10:35:34.32 .net
気になるようなら買って試したら良いだけだろ。
それでおかしいと思うならマイクロソフトに通報。
協力すれば善意の第三者として正規版が貰えるかもしれないぞ。

211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 16:00:28.67 .net
>>204
たけーよ
上に書き込みあったが Office365ヤフオクで1,000円とおそらく同じしくみだろう
まさにぼろ儲けだな

212:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 18:54:47.54 .net
2016はどれ使えば通るの?

213:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 19:19:13.18 .net
>>200
URLリンク(answers.microsoft.com)こちらの商/fadcf6c8-0f3e-4164-ad18-28b8c4a1541f

214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 21:20:31.03 .net
詐欺業者注意
ソフトウェアソフトウェア専門店
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/15 08:39:38.52 .net
URLリンク(www.amazon.in)
これ↑買おうと思っています。
インドの住所を登録する必要があるみたいですが、テキトーな住所にしておいて、Office本体は、
URLリンク(www.heidoc.net)
ここ↑からダウンロードしてみるつもり。
アクティベートに関しては、
URLリンク(laineema.gger.jp)
上記のコメントを見ると、電話認証で、
・日本語選択は1
・Windows製品については1
・そのほかのWin製品は2
と順番に押していけばいいみたい。
うまくいくかな?

216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/15 15:53:43.46 .net
>>211
これはどうかな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

217:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/15 17:29:54.20 .net
>>212
それは見るからに怪しい…

218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/15 17:40:04.71 .net
そだね

219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/15 22:38:32.27 .net
>>211
Microsoft Office Home and Student 2016 (PC1台/1ライセンス)日本語対応 \ 9,800 税込
Microsoft正規品プロダクトキーです。 日本語を含む世界各国の言語に対応。 永続ライセンスのダウンロード版
URLリンク(www.e-soft.net)
これが怪しいなら >>211 も怪しいかもね 値段的に同じだし

220:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/16 13:05:12.94 .net
マイクロソフトが売ってるやつ以外全部海賊版

221:210
18/12/16 18:34:21.53 .net
e-softからの購入の方がインドのamazonで買うより無難かな?
もう少し悩んでみます。

222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 22:52:38.05 .net
関係者によるとファーウェイ製品から見つかったのは“スパイウェア”
実際マイクがオフにしていたのがオンになって、あるところに流したりとか。スパイが携帯に入り込んでるような感じ
URLリンク(www.fnn.jp)

223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/21 09:30:27.00 .net
結局ピコって新しいのでてないね。

224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/21 10:04:19.74 .net
URLリンク(originalnews.nico)

225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/21 20:54:27.32 .net
office2013は


226:ちょっと工夫すれば試用版をVLに変更できるのだけど、 出回っているproplusww.msiはデジタル署名が入っているから真正なものと考えていいのかしら?



227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/21 21:06:13.89 .net
キモイ

228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/21 23:33:09.39 .net
>>222
てめーは雑魚だ、すっこんでろ!

229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/22 01:49:46.70 .net
結局どうすりゃいいのさー!

230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/22 10:40:59.29 .net
2019でいいじゃん、逆になんか問題あるのか?

231:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/22 17:48:33.77 .net
2019って最初からVLのはないの?

232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/23 00:20:53.71 .net
あるよ
URLリンク(docs.microsoft.com)

233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/23 00:58:21.52 .net
試用版をVL化しても画面に「ライセンス認証がありません」と出なければ、それはもうライセンス認証済と何も変わらんな。

234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 13:24:55.54 .net
おい起動しなくなったぞ2019 なんか勝手にupdateされた

235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/28 06:21:46.79 .net
てすと

236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/28 06:27:06.14 .net
当方、win7proです。 2016をインストールしたいです。
今は、2010ですが、なんか、赤いのが出てきて感じ悪いです。
で、>>42を落としたのですが、あとは何を落とせばいいのでしょうか?

237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/28 08:48:00.83 .net
>>231
あと落とすのはパソコンの電源かお前の命か

238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/29 11:02:50.39 .net
>>226
今のマイクロソフト製品はインストーラーで
どのエディションにするかのラベル貼ってる
だけでプログラム自体は同じものを使ってる。
エディション変更も所定作業すればできる。
※当然違うエディションにしたら
アクティベーションからやり直し。
ライセンスや使用権は守ろう(ぼうよみ)

239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/29 16:16:21.93 .net
>>233
製造コスト削減のため99.9%は共通仕様にしてあり、残りの0.1%のところで種別分けをしていると思えばいい。
だから試用品とpro plusの距離は極めて近い。ここに気付くと色々面白いことが出来る。

240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 06:20:43.17 .net
レノボのノートでVistaなんだけど
Officeがプリインストールされていません
入れたいのは2000と2003と2010の3つです
マイクロソフト正規版なら3つとも入れられるの
ネットには繋げません、完全ラインオフ作業をします

241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 06:50:33.11 .net
ご自由に

242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 06:56:25.92 .net
教えろ
このヤロー

243:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 08:04:46.67 .net
>>237
そのやり方、既に過去スレでやり方全部書いてあるよ
同じこと何度も書くのは無駄だから過去レス読み返せ

244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 08:15:49.63 .net
質問だったのかよ
青年の主張かと思ったわ

245:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 09:19:47.24 .net
質問は簡潔に
VistaのノートにOffice2003,2006,2010を3つ共入れたいのですが、ネットには繋げません。オフラインインストールの方法を教えてください。

246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 10:37:10.32 .net
簡潔にかいた>>231にもお答えお願いします~

247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/31 23:24:30.20 .net
office2013proを持っているのでisoをダウンロードしたいんだけど、マイクロソフトからはもう、入手不可?
office.comからキーを入力してマイアカウント進んでもオフラインインストール用が出てこない。

248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 01:24:54.99 .net
Office 2013評価版のダウンロード
URLリンク(technet.microsoft.com)
かつてここからDLできたものははTechNet Subscriptions で入手できる製品版のISOと同一だった
OfficeProfessionalPlus_x64_ja-jp.img
OfficeProfessionalPlus_x86_ja-jp.img
Office Professional Plus 2013 (x86) - DVD (Japanese)
|リリース日: 2012/10/26
693 MB
ファイル名: ja_office_professional_plus_2013_x86_dvd_1134021.iso
言語: Japanese


249: SHA1: a948771fe7838aaeac1c7d74e711fc5f497c4c1c Office Professional Plus 2013 (x64) - DVD (Japanese) |リリース日: 2012/10/26 795 MB ファイル名: ja_office_professional_plus_2013_x64_dvd_1134022.iso 言語: Japanese SHA1: bea192ffe5f8f1fdbc6d0cd9309cdbf43c3aa2ff



250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 01:45:51.27 .net
URLリンク(technet.microsoft.com)
h消すやつホンマウザい。
今時、リファラーとかきにすんじゃねーよ

251:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 02:27:59.69 .net
今でも落とせるけど?
URLリンク(i.Imgur.com)

252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 07:02:15.31 .net
>>243
それoffice2013proじゃなくてProfessionalPlusじゃん
office2013proならWindows ISO Downloader.exeつかえばいい

253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 11:02:14.26 .net
>>244
老害だが、なんでもかんでも時代に合わせるべきじゃないよ
h抜いてようが、対応してない専ブラ探す方が難しいくらいなんだし
寧ろimgurのURL張るときに拡張子つけて欲しいわchmate対応してないから

254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 14:31:07.46 .net
>>247
正論

255:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 17:44:31.84 .net
>>247
いいや
明確にお前は間違っている。
時代は常にかわる。
それに対応できない人間は社会から沙汰される。
更に、
世界が発展するほど、時代の変革速度ははやくになる
お前は老害と言っているが、それは正解。
老害が何故、害かというと、お前の様な理論を時代に適応している多数派の人間に強制するからだ
わかったか?
そもそも、
専ブラなんて、めんどせーひきこもり2chラーにあわせてられねーんだよ。
普通の人はスマホとかPCの普通のブラウザでみるんだよ。
馬鹿がww
h抜くやつは最近、だんだん少なくなってる。
意味のないアホな行為だからだ。
嫌なら、このスレから去れ
時代に合わせろ。
わかったな?老害

256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 17:46:10.56 .net
それと異論は許さない。
老害は若者に合わせろ!
わかったか!2chのクズオッサンども。
リアルが忙しい若者はコピーしてhつけるのもめんどくせーんだよ
馬鹿が!
早く逝け!引きこもりジジイども!

257:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 18:53:09.18 .net
逝く前に2つ教えてやる
1つ目は「×沙汰 ○淘汰」
2つ目は「お前は若者ではなく幼稚」

258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 19:15:26.62 .net
リアルで忙しい若者が見るスレじゃないとか2chじゃないとかもあるが、
中の人が煽りたがりの若者の真似したおっさんっぽいからそのへんにしといたれ

259:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 21:11:38.55 .net
>>251
馬鹿だwwww
お前は本当に馬鹿だwww
そんなのは知ってるんだよwww
スペース押すの面倒で、返還しなかっただけだ。
馬鹿すぎる。
hつけるの面倒な人間なんだから、spaceも面倒だってのもある程度あたまがあればわかんのになwww

260:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 21:12:17.13 .net
俺が幼稚なら、
お前ら二人は知的障碍者だろうなwwww

261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 21:12:44.36 .net
とりあえず、おれが一番正論だったんだから、
時代に合わせて、もうh省くの止めろ。
わかったな?

262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 22:17:51.77 .net
かまってちゃんを論破してやろうとか色気出してかまうとこうなるって良い見本のスレ

263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 22:48:39.82 .net
そんなことで言い争わないで、
>>231の質問に答えてください。 お願いします。

264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 22:50:12.69 .net
そんなことで争わないで
私のおっぱいでも見て落ち着いて

265:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/01 23:14:08.25 .net
>>256
だったら黙ってろ。
論破できていないという証拠である。
俺が正論だろ?

266:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/02 09:21:41.61 .net
>>253 変換ミスだと言いたいのか? 沙汰と淘汰の間違いを? ボロが出るからもう喋るなよ



268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/02 09:50:44.51 .net
>>257
↓のを落として実行すれば幸せになれるよ、パスはメル欄
URLリンク(whitecats.dip.jp)

269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/02 10:25:59.31 .net
>>261
そのcmd使ったら2016が2019になっちまったぞ

270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/02 10:29:38.86 .net
>>259
人に強制するなと言いながら自ら強制するのかっこいいすね

271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/02 10:33:45.19 .net
h抜いたのは昔のレスをそのまま保存してたからね
ProPlusなのはスマソ
大事なのはURLであってh抜きで一手間かかるかどうかなんてどうでもいいでしょ

272:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/02 18:38:03.55 .net
まだかまうアホがいるのか
スレ荒れさせたいのかな?

273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/03 14:26:54.43 .net
token.datをバックアップしておいて再インストール後に戻す方法ってのはVL版ではうまくいかないのかね?

274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/03 19:01:00.42 .net
ぎゃはははwこいつらおもしれーwww
やっぱ俺最強論破www
完全に反論出来てねーのwww
時代送れなあつは沙汰されるwwおぼえておけ”!

275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/03 20:59:07.88 .net
そだねー

276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/04 09:00:08.44 .net
変な奴がいたなという意味で頭の片隅にでも残るかもな

277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/04 18:03:29.11 .net
俺論破最強!

278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/04 20:10:27.76 .net
論ぱっぱw

279:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/04 23:18:10.97 .net
香ばしいのが湧いてんな

280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 01:31:06.66 .net
すごい孤独で寂しいやつって印象

281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 06:39:32.29 .net
よく分らんけど、昨日Office2010正規版のエクセル起動したら落ちるようになったので、ここのスレにある2019入れたわ。
なんかいいね。

282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 07:12:08.25 .net
いいね、いただきましたー

283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 10:22:28.20 .net
>>274
最近の元号パッチ当てるとwin7だと落ちる

284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 10:28:06.69 .net
>>276
自分はWin10だけど、KB4461627が悪さしてるらしい。これをアンインストして治った。
けど、2019も入れたことだし両方使うか…。

285:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 11:15:52.35 .net
win10でも落ちるのか

286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 11:40:04.86 .net
2003使ってるけど最新版にするとどんな良いことがあるの?

287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 12:53:51.50 .net
彼女ができます

288:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 15:58:04.88 .net
もっさり

289:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 16:27:52.68 .net
激重。以前のバージョンに戻せと苦情が出た。

290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/05 19:22:10.29 .net
7歳YouTuberが1年で25億円の収入 おもちゃレビュー動画が人気
URLリンク(mogumogunews.com)
【登録約8000人】思ってたよりYouTube儲かる件
URLリンク(www.youtube.com)
【初任給】YouTubeを始めて初めていただいた月収はこちらです!広告収入って一体いくらなの?
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeって儲かるの?収益化審査通過!Googleアドセンス初入金のご報告。
URLリンク(www.youtube.com)
1再生「0.1円」は全部嘘です。登録者7万人の広告収入で生活できる?
URLリンク(www.youtube.com)
YouTuber最新給料事情|vol.093
URLリンク(www.youtube.com)
シバターがヒカルとラファエルの収入を暴露
URLリンク(www.youtube.com)
【20万人目前�


291:zアディ男月収いい波乗ってんの? https://www.youtube.com/watch?v=m0GXxtNOgsw



292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 00:08:51.26 .net
最近ピコれないの?

293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 03:12:51.93 .net
2019ゲキ重なのか
どのバージョンがバランス良い?

294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 10:32:01.21 .net
2003に拡張モジュール

295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 13:10:18.71 .net
香ばしくて何が悪い!
目立ってなんぼだこの野郎!

296:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 13:11:04.08 .net
h抜くやつは時代遅れのオッサンで意味無い。ムダな行為。
以後書き込み禁止。
このスレで一番香ばしい奴が一番偉い。

297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 14:53:26.86 .net
2010

298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 17:08:49.03 .net
えー
2010?

299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 18:23:15.91 .net
>>288
>>263

300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/07 16:24:16.61 wfP5tQYka
365とか要らない・・・・毎日エクセルファイル開くけど 年間通じて、時間集計すれば2ヶ月使うかどうか・・・・・

301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/07 16:25:45.62 wfP5tQYka
2010で十分 1月6日のアプデ入れたらエクセルファイル開けなくなったぞ・・・

302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/07 23:42:50.46 .net
ヤフオクでOffice Professional plus 2016が5000円前後で落札されてるけど、
これを使用するデメリットは何でしょうか。

303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/08 00:25:15.13 .net
ありません
すぐに買うべきです

304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/08 01:34:24.30 .net
>>294
永久認証は期待しない方が良い

305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/08 01:35:09.53 .net
げっ、上げてしまった
スマソ┏○ペコッ

306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/08 07:44:40.09 .net
>>294
365だし、管理者にデータ抜かれるし組織内だから変更できないし、そのうちに使えなくなる

307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/08 09:19:59.65 .net
ヤフオクのプロダクトキーのやつは永久認証(MAKキー)される
ただしマザボを変えると使えなくなる
365の奴は >>298 さんの言う通り いつか使えなくなる

308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/09 00:57:36.75 .net
2013HomeandStudentのインスコexeってどこから拾ってくればいいの?

309:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/09 03:30:31.14 .net
>>300
Windows ISO Downloader

310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/09 15:11:33.87 .net
psngamesのキーって使えるのかな?

311:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/10 17:05:52.27 .net
2019軽くなったね
これは久々の良バージョン

312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/11 14:21:21.73 .net
2010の評価版てもう落とせるとこない?

313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/11 14:49:49.93 .net
>>304
>>168

314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/11 15:06:55.16 .net
もしかして2010のヌルポてwin10だと使えないの?
黒画面ですぐ消えちゃうわ

315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/11 16:08:34.70 .net
2016削除して2019 ProPlus Retailインストール C2R-R2V_5でVL化したら2016になった

316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 13:46:24.99 .net
今2013か2016アクチするには何がいいの?C2R-R2V_5?ピコ?

317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 14:10:06.78 .net
C2R-R2V_5

318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 17:02:59.57 .net
C2R-R2Vはアクチベーターじゃないぞ。

319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 20:54:35.24 .net
俺は↓の所からV6.5.0のFullを落として起動させて2019をインスコさせたら勝手に認証済みになってたけど
URLリンク(free.appnee.com)

320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/12 23:07:34.15 .net
>>306
俺も同じ症状だ
x32.exeだけは起動する

321:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 00:39:58.97 .net
>>311
ん?
俺はこれ使った事ないけど、
これはただ単にダウンロードできるだけで、ピコることはできないんじゃないか?
いわば、
Windows iso downloaderと同じでしょ。

322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 00:46:56.76 .net
アクチボタンがあるんだよ

323:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 01:17:19.66 .net
>>314
マジか?
まぁ俺にはピコいるけどね。

324:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 07:25:07.37 .net
2016や2019なら >>261 を管理者として実行するのがゴミも残らないし楽

325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 13:01:42.56 .net
>>316は地雷。
騙されるなよ。

326:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 13:50:55.52 .net
313のどこの書き込みが地雷なんだ?

327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 14:30:30.49 .net
>>318
PC壊したいなら、どうぞ

328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 15:53:22.65 .net
>>277
超サンクス。諦めて2016でも入れようと思ってこのスレ見に来てよかったわ

329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:16:13.86 .net
>>320
いやぁ~参考になったのは良かったけど、何時になったら2019発売されるんだろ?
今回買ってもいいんだけど・・・。
もう2019入れちゃったよ・・・。

330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:28:17.68 .net
>>320
認証すり抜ける方法あるの?

331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:36:09.30 .net
>>322
認証すり抜けじゃなくて、2010が起動と同時に落ちる症状の直し方でしょ?

332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 16:43:51.97 .net
>>323
2007のEnterprise版に日本語パッチを当てて使っている俺に死角は無かった。

333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 18:45:15.73 .net
>>323
2019も日本語版が使えてるよ

334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 20:33:15.93 .net
>>319
MS社員乙

335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/13 22:08:45.11 .net
やめたれww

336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 08:46:20.68 .net
>>326
少なくとも、MS社員だとしたら、お前より、そいつは勝ち組だなwww

337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 08:47:04.24 .net
kms picoで十分だろ

338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 11:50:17.97 .net
picoはwindows defenderがうるさいんだよ
他のアンチウイルスならスルーするけど

339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:11:01.89 .net
>>311
これ試してみたけど、いいね。
KMS認証だよね?

340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:13:26.23 .net
>>330
ポータブル使え!
俺はUSBに保存して必要な時だけ、ボタン押して、あと削除。

341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:14:41.75 .net
USBメモリに保存してるピコを半年に一回、ダブルクリックしてボタンおすだけ。
ピコ最強

342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:19:58.83 .net
2019ProPlusのISOファイル化は無理なのかな?
諸事情でDドライブにインストールしたいが無理っぽい。
というかこのclick to runとかいうインストール方式クソすぎるわ・・・

343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:21:01.52 .net
2019ProPlusのISOファイル化は無理なのかな?
諸事情でDドライブにインストールしたいが無理っぽい。
というかこのclick to runとかいうインストール方式クソすぎるわ・・・

344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 13:21:27.62 .net
スマソ。重複書き込みした。

345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 14:45:25.25 .net
オフラインでインストールしたいならOffice 2013-2019 C2R Installで出来る

346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/14 15:18:36.69 .net
>>337
試してみた。コマンドラインのところを自動化してくれるツールなのね。
でもインストールドライブの変更は不可だったわ。仕様上無理っぽいね。絶対にcドライブに入る。

347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 01:50:53.67 .net
悔しいかもしれないがハードリンク使えば

348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 10:01:36.06 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
2010の海賊版、ヤフオクで未だに売ってんのな

349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 10:05:31.58 .net
売ってるって事は買う人がいるんだろうが、なぜ2010が欲しいのかがわからん

350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 11:00:46.08 .net
サブでオフラインでvista使ってるとか?

351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 12:46:33.83 .net
>>340
それが海賊版ってどこでわかるの?
俺は普通に正規パッケージ版だと思ってた。
俺なら、間違って正規と思い込んで買ってる^^;

352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 15:47:35.17 .net
>>343
激安出品で送料無料とか海賊版の基本中の基本だろ

353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:21:46.19 .net
>>344
中古って書いてるんだが?
俺がパッケージ持ってても、中古で売るよ。
もしかしたら捨てるよりマシだから激安にしてるかもしれん。

354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:31:30.39 .net
つまり海賊版を買って偽物を買ってしまったとMSに報告すれば正規版にしてもらえるってことか

355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:38:31.88 .net
>>345
新品★入金既発★ Microsoft Office 2010 Professional パッケージ版
新品って書かれててOEM


356:版で激安出品、海賊版では基本中の基本だぞ



357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:41:21.74 .net
しかも出品商品がOfficeしかない時点で海賊版販売だとわかる

358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/15 16:41:54.44 .net
>>346
それ今はできなくなってたような

359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 18:11:55.51 .net
初歩的な質問で恐縮なのですが、オフィス2016をインスコしたのですが、プロダクトキーってどこに入力すればいいんでしたっけ?
pcをリカバリして入れ直したところなのですが、
いつもはエクセル起動してファイル→アカウントか情報タブに入力する場所があったと思うのですが見つかりません
仕様が変わって入力できなくなったとかありますかね?
こんな迷うようなところではなかったと思うんですけど
ちなみに皆さんkmspicoは使ってないんですか?
自分はずっとこのツール使ってるんですけど、いい噂は聞かないですよね

360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 20:56:52.93 .net
officeのprofessional plus 2013ってもうどこからもダウソできない?
「OfficeProfessionalPlus_x64_ja-jp.img」ってファイルなんだけど、どこかに落ちてないかな
誰か知ってたら教えてくれ

361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 21:30:24.85 .net
しつこいな

362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/16 21:44:52.02 .net
ぴこは有名になりすぎたせいで、変な批判が多いイメージ
まあでも公式以外からダウソすると、ウイルス仕込まれてることもあるみたいね

363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/17 03:37:48.18 .net
>>351
インストールするだけならOffice 2013-2019 C2R Installで出来る

364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/17 03:47:00.04 .net
>>354
情報サンクス
スレでちょいちょい名前見かけるやつだね
とりあえずいろいろ調べて検討してみるよ、教えてくれてありがとう

365:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 15:55:55.32 .net
テスト

366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 15:57:21.21 .net
保守

367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:03:22.74 .net
テスト

368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:04:59.62 .net
保守

369:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:20:37.06 .net
本日は

370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:21:52.95 .net
晴天なり

371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:53:13.83 .net
テスト

372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:54:43.02 .net
保守

373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 16:58:53.38 .net
あげ

374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 17:00:19.26 .net
上げ

375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 17:12:03.25 .net
テステス

376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/18 17:13:35.06 .net
ただいまテスト中

377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/19 18:50:39.67 .net
知人がヤフオクHome and Business2013を4000円位で購入してパッケージに付属のDVDでインストールしたというので、PCを確認させてもらった。
ウイルスも引っかからず見る限り正規品と変わらない。ライセンス情報はStanderd2013となっていてWindowUpdateでofficeのUpdateも出来ているんだが、そのままでいいかなぁ

378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/19 21:57:55.52 .net
一見正常でもあるとき突然認証切れて使えなくなるリスクがあるのが安オク品

379:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 00:59:54.02 .net
知人と書いて場合は間違いなく本人
心配で確認中

380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 01:51:20.96 .net
やめたれw

381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 17:37:22.36 .net
スタンデードw

382:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/20 20:22:02.69 .net
公式のコメントでは違法扱いはしていないけど、不適切と。
普通に使えるだろうが、アップデートでライセンスが
外されるかもしれない。
まあそれでも安いわな。

383:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/21 11:19:32.97 .net
お金出して買っちゃった
しかも何故か旧バージョン

384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/21 22:27:49.26 .net
わーい

385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 13:17:49.00 .net
Office2019の販売が開始されたようですが

386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 17:39:24.77 .net
Microsoft Office Personal 2019 日本語版
メーカー希望小売価格 32,184円 (税込)

Microsoft Office Professional 2019 日本語版
メーカー希望小売価格 64,584円 (税込)

387:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 17:47:05.58 .net



388:ーソナルでこの価格・・・



389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/22 21:49:10.48 .net
価格上がるとか言われてたから最近2016買っちまったよ、ざけんなw

390:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 00:00:22.27 .net
ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~★1
スレリンク(liveanb板)

391:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 06:57:12.75 .net
やはりジャップ版は高いな

392:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 07:53:27.93 .net
もはや永続ライセンス版は予算執行の都合でどうしても永続ライセンスでないと困る法人向けだからな。

393:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 08:41:07.18 .net
モジュール名の最後の文字が日本語のままVBA使うとVBAが使えなくなったりするバグを配布されてから
365は避けることになった。
C2R版じゃなくても被害あったし、Office2013は似たようなバグ抱えたままだけど。
日本語版はクオリティ低いままなのに、高めの価格設定なのは嫌になるわ。

394:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 14:59:33.51 .net
office365Businessを俺一人が契約
admin権限でノーパソにインストール
パワーユーザー権限で妻が使う←これできる?

395:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 15:40:39.30 .net
>>384
パワーハラスメントや。

396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 18:03:10.09 .net
>>384はオフィススレで聞いてくる

397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/23 20:28:35.60 .net
セクシャルハラスメントォ

398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/24 01:35:39.80 .net
Excelとアクセスが必要な俺にとってオフィス高すぎる

399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/24 17:47:37.16 .net
必要ならいくら出してもいいと思うが

400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/24 21:34:18.36 .net
プロフェッショナルで6万でしょ?
仕事で使うなら買えるでしょ
そんなに金出したくないなら2007でもつかってろってこった

401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/25 10:31:10.43 .net
仕事で要求されないなら
googleドキュメントとシートで十分というか
むしろこっちのがいいまである

402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/25 12:17:21.93 .net
>>391
寧ろMSのui分かりにくいって声もある
リボン採用した辺りから

403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/26 02:06:42.00 .net
Microsoft Office Professional 2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Microsoft Office Personal 2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Microsoft Office Home & Business 2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
う~む。。

404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/26 17:15:39.37 .net
微妙な価格やな(・ω・;A)

405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/26 20:40:49.69 .net
月1~3回しか起動しないけど、いっそサブスプリクションにした方がすっきりするような気がする

406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 13:41:57.46 .net
C2R Installしたのってあとで見たら認証外れてんだけど。

407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 13:52:20.04 .net
>>396
可哀想に‥

408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 15:51:16.70 .net
2019のVL版ま~だ~

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 16:13:21.74 .net
accessだけ買おう
グラフだけは使える
後は2013継続かなー

410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 22:16:40.80 .net
>>396
認証してから180日過ぎたのかな?
>>261 を管理者として実行しとけば認証されるよ

411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 22:48:40.84 .net
>>400
ファイル消えてるよ

412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/29 00:13:32.35 .net
kms365 activateでググれ

413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/29 00:22:27.86 .net
>>401
そうでしたか
ここに書いてある@echo off から pause >nulまでのテキストを保存して拡張子を.cmdにしたものだった
URLリンク(msguides.com)

414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/31 16:29:06.11 .net
Microsoft Office 2019 IMG
URLリンク(www.itechtics.com)
キーだけ買って、
ここのofficecdn.microsoft.com からDLしたら行けるのかな?
一応、マイクロソフト公式のimgみたいだけど……?
なんか�


415:ソょっと心配だわ。キーだけ試しに買ってみようかな…… ダメ元で。



416:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/31 20:00:32.59 .net
そんなに心配ならC2Rでイメージ落としてVL化して認証させれば良いんじゃない?

417:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 09:02:40.12 .net
officecdn.microsoft.comからダウンロードすると全部インストールされてしまうのがなー

418:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 15:10:54.51 .net
>>298のデータ抜かれるってどういうこと?
ヤフーショッピングでProfessionalPlus売ってるけど、ヤフオクと同じで中身365で垢共有みたいな感じになってんのかな

419:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 16:57:00.33 .net
古いオフィスがほしいのですが。2003か2007

420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/01 18:15:55.34 .net
病人を聖体のそばへ連れて行くやいなや、今まで荒れ狂ったりもがいたりしていたものが、
急になおってしまうという奇妙な事実も、『あれはただの芝居だ、ことによったら『いん
ちき坊主 』どもの 手品 かも しれ ぬ』と人はいうけれど、おそらくきわめて自然に生じ
るのであろう。つまり病人を聖体のそばへ連れていく女たちもまた病人自身も、こうして
聖体 のそばへ寄って、頭をかがめたとき、病人に取りついている悪霊が、どうしても踏
みこたえることができないものと、確固とした 真理 かなんぞのように信じ 切っ て いる。
それゆえ必然的な治療の奇跡を期待する心と、その奇跡の出現を信じきっている心とが、
聖体の前にかがんだ瞬間、神経 的にそしてもちろん精神的にも病める女の肉体 組織に、
非常な激動をひき起こすのであろう( いな、ひき起こすべき はず で ある)。
かよう に し て 奇跡 は わずか の 間 ながら 実現 する ので あっ た。 長老 が 病人
を 袈裟 で 蔽う た とき、 ちょうど これ と 同じ こと が 生じ た ので ある。   長老
の そば 近く 押しかけ て いる 女達 は、 その 瞬間 の 印象 に 呼び 醒さ れ た 歓喜 と
感動 の 涙 に 暮れ た。
(我)この場合治ることよりも重要なのは、「 歓喜 と 感動」なのである。それがあれば
こそ、狂い女の病をも喜んで周囲が支えいくのである。

421:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/03 16:21:49.75 .net
kmsauto.infoのサイト堂々としすぎてて草
本家から落とせば大丈夫だよな

422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/08 20:05:14.03 .net
アクティベーションってなに。

423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/08 21:50:11.60 .net
オナニーの別名

424:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 16:07:48.86 .net
Office 2013-2019 C2R Install って何?
なんか自然とダウンロードしてしまった

425:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 21:18:12.11 .net
息をするように割ろう

426:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 21:56:12.79 .net
俺もよくわかるように教えてほしい。

427:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/11 18:21:33.83 .net
ヤフーショッピングからVLのキー買って、ここで書かれてるインストーラでアクチすりゃええの?

428:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/12 02:16:54.13 .net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ウンコビーーーム!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

429:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/12 21:08:13.59 .net
ずれてんぞカス

430:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/13 17:04:52.68 .net
またハゲの話してる

431:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 15:13:11.25 .net
2003か2007がほしい。新しいオフィスなんか問題外にいらん。
なんでかってゆーとグーグルスプレッドシートとリベロ使いだから!
いっとき、変換のためにいるだけ。昔もってたが、CDRW に焼いててぜんぶ読めなくなった!!
はやくくれえ。

432:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 21:


433:11:44.07 .net



434:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 22:00:48.97 .net
CD無くして2007personal日本語版探したら見つからんかったっけ

435:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 22:29:06.78 .net
>>421
どの検索エンジンで クエリはなにを入れた?「   」

436:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/14 23:38:09.12 .net
なんでHDDにいれてなかったの?
わいはHDD保管の2000でいよいよ20年か

437:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 02:55:27.44 .net
>>424
くれえ!共有や!!

438:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 16:01:49.03 .net
日本語版は落ちて無さそうだけど、英語版+Multi Language Packで探せばある

439:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 16:56:16.59 .net
Office2000Pro とOffice2000developer toolがあった
AccessやExcelは2000が使いやすい
パワポは流石に2013使ってるけど

440:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 16:58:54.70 .net
ハードがあるかぎりWin7+2000でいく
あと20年いけんかな

441:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 20:34:03.63 .net
ヤフオクのリテール版キーって認証通らなくなったりすんのかな

442:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/15 23:12:03.44 .net
簡単なアクチの方法教えて
バージョンも簡単なの教えて

443:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 01:59:01.64 .net
office.comいけ

444:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 12:03:28.31 .net
win10 のダウン先おしえてください

445:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 13:57:26.21 .net
URLリンク(www.microsoft.com)

446:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 22:11:37.06 .net
SW_DVD5_Office_2013w_SP1_64Bit_Japanese_MLF_X19-34925.svf
こういうの落としましたが、まったく開けません、使えません!!

447:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/16 22:12:35.23 .net
>>73
> ていうか>>68のリンク先から Office 2013 with Service Pack 1 VL 日本語版のファイルそのものが入手可能じゃん
> svfのextractにはSmartVersionというツールを使う
ツール使っても変なメッセージでて、意味不明です

448:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/17 18:46:08.59 .net
いま、8.1つかってます。ウイン10は「強制アッメがなんとか」とよくききます。
ウイン10にしたほうがよいでしょうか? どんなメリットありますか?

449:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/17 21:25:01.23 .net
Win10にすると漏れなくデバッカーになれます

450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/17 22:50:35.09 .net
そういやアクメをオーガズムの意味で使ってるの日本だけかな
年輩の人しか使わないと思うけど

451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/18 06:37:04.03 .net
イクっでいいだろw

452:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/18 23:51:59.01 .net
昔のHDD中からOffice2000ISO見つけた まぁ使わないけどね

453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 00:05:27.17 .net
俺、普通にいまだに2000だわ。
いい引っ越し先おしえて。

454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 00:31:27.37 .net
エクセルとアクセスは2000です
ワープロは一太郎

455:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 01:58:27.77 .net
Office2000+互換機能パック(FileFormatConverters.exe)で実用性十分だったような

456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 18:55:39.68 .net
互換機能パックダウンロードした
*.docxの読み書きが可能になったよ!

457:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 19:55:59.49 .net
2000用の互換パックはどこかで入手できませんか?

458:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 20:54:50.69 .net
マクロは使えないけどほとんどwpsで事足りてるw

459:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 20:56:49.40 .net
これか?違ったらスマソ
URLリンク(www.microsoft.com)

460:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 21:22:14.37 .net
ん?
2000でもVBS使えるでしょ

461:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:45:31.88 .net
公式は配布終わってるけど、ここから入手できるみたい
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:


462:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)



463:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:49:52.57 .net
>>449
ああああああああああ!ありがとう!

464:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:50:32.50 .net
Office2000の本体がないよお!共有のウラルはってえ!!

465:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/19 23:51:45.42 .net
あこがれのOffice2000を体験したいよお~~~
生まれて初めてさわったのが2003で未経験なのお

466:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 00:30:40.72 .net
FMVの砂浜の壁紙綺麗だった

467:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 20:40:53.65 .net
なんだよ、2000でいいんじゃん。

468:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 20:59:19.12 .net
Office 2003+互換機能パックでも良いよね

469:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 21:44:01.14 .net
Office 2007 enterprise + 日本語パックでいいだろ。
認証無いし。

470:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 23:10:08.82 .net
2007のデザインってアクが濃くない?

471:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/20 23:12:37.30 .net
2007enterpriseはあったけどさ2007の日本語パックが見当たらないんだよなー

472:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 00:24:48.93 .net
え?普通にあったと思うけれど。

473:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 01:12:23.98 .net
>>459
どこもリンク切れだった

474:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 01:18:46.19 .net
これは?
URLリンク(www.microsoft.com)

475:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 02:11:23.10 .net
>>461
「正しいバージョンの製品が見つかりません。」と、出てインストールできない。
自分が調べたのではO12MLPJA.isoってのがenterpriseの日本語パックらしい。

476:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 08:18:08.21 .net
日本語パックは有料だからマイクロソフトから無償でダウンロードはできないだろうよ

477:O12MLPJA.iso
19/02/21 11:05:14.01 .net
URLリンク(snow-white.cocolog-nifty.com)
Microsoft Office Multi-Language Pack をインストールすると、最大37種類の異なる言語に対応できるようになります。
ただし、Office Multi-Language Pack は、購入しなければなりません。

URLリンク(snow-white.cocolog-nifty.com)
英語版の Office 2007 のメニューなど日本語表示にしたい場合は、Microsoft Office Multi-Language Pack (有償)か
Microsoft Office Single Language Pack の Japanese (有償)が必要です。

では、Office 2007 英語版のメニューが日本語表示になるよう Microsoft Office Language Pack の Japanese を追加インストールしてみましょう。
今回は、Office Language Pack 2007 (Japanese) 使ってみました。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
Office2007の表示言語を変更する件ですが、TechNetサブスクリプションより入手したのでテストしてみた。
なお、TechNetサブスクリプション自体については下記のサイトを参照してください。
URLリンク(www.microsoft.com)

478:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 19:27:08.28 .net
1ヶ月前にヤフオクで売ってるやっすいキー買ったら最近認証通らなくなった、トホホ

479:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 22:45:23.86 .net
企業向けのやつで例えば300台までのを際限なく売り捌くとそうなると思う
後から買ったやつは認証さえ通らん

480:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/21 23:20:14.94 .net
美味い話にゃ裏があるってことですかね
クッソ高い買い切り買いますわ、はぁ……

481:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 04:32:57.28 .net
まあお前さんにその気があるならこのスレ頭から読み直してみるのもいいんじゃねーか?
また別の美味い話が見つかるかもしれねえしな

482:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 12:02:17.64 .net
2000、2003、2007ならおすすめどれかな?

483:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 12:02:50.37 .net
2000てWin10へのインスコでエラー出るんだよね。

484:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 20:02:11.32 .net
>>469=467
スレ違い。

485:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/22 20:29:31.55 .net
XP持ってるけど、2000より新しいよね。
Win10に入ったっけ?
Win7には入れた覚えがあるけど(うろ覚え)・・・。

486:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/23 03:12:51.29 .net
2000は試してないけど2003はWin10で起動した

487:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 11:38:47.77 .net
け�


488:チきょくどのウインドウズがいちばんいいのですか?



489:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 11:39:10.05 .net
xp でもネットできますか?

490:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:04:39.65 .net
いやいや、XPってOffice XPの事ですよ。
2000より発売が後だったような・・・。

491:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:19:10.33 .net
それはわかってます
ウインドウズのこと、訊きたいんです

492:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:19:54.64 .net
XP のつぎにリナックス使って
現行のウインドウズの知識がゼロなんです
それで教えてほしい

493:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 12:32:15.59 .net
ヤマダ電機に行ってWindowsくれって言えばでてくるよ

494:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 13:48:52.72 .net
>>474
7>8.1>>>>10

495:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 19:06:21.48 .net
10がいいとは言わんが、windows7よりはいいぞ。
流石にマシになってきている。

496:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 22:59:04.68 .net
>403 使うと確かにアクチ済みになります。
lan外した状態ではだめでした。つないでokでした。
どこにつながっているんでしょうか。
ご存じの方教えてください。
pikoやtoolkitなどより安心なのかも。

497:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/24 23:43:37.23 .net
>>481
10って年がら年中マイクロソフトに繋いでないか?
あと、ラインやらスカイプやらニュースやら天気予報やら…
いらん機能大杉だろ

498:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/25 01:32:54.20 .net
アップデート勝手にするなよと言いたい。

499:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/25 13:39:40.91 .net
>>483
全部必要な機能だから気にしない

500:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/25 18:35:47.53 .net
いらないのはだいたい普通に消せるようになってる

501:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 01:52:33.54 .net
Win10、アップデートは手動に出来るし、ニュースや天気・スカイプ等もアンインストールできるが…してないの?

502:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 03:02:21.16 .net
>>482
下記インターネット上のKMSサーバにアクセスしている
kms7.MSGuides.com kms8.MSGuides.com kms9.MSGuides.com
このKMSサーバが存在している間はずっと使える
Win10に余計なソフトを入れないので安全

503:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 10:55:56.40 .net
長寿祈願!

504:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 20:36:48.93 .net
>>489
おいらも!長寿さえあったら今ぱそもオフィスもなんもいらん

505:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/26 23:05:25.47 .net
485様ありがとうございます。
やはり永久ではないんですね。
もし使えなくなったらPIcoかtoolkitにします。

506:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 08:29:28.46 .net
>>403
これ今も使えてる

507:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 22:14:59.73 .net
Office 2016 がいつのまにか 2019になってて、
認証に失敗しましたとエラーが出てしまった。
なんなんだよ一体。

508:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/08 17:24:53.36 .net
Office2016がいつのまにか2019になってて、
認証に失敗したんだよ。

509:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/09 01:21:49.70 .net
バージョン1902てなってんなあ

510:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/09 01:31:27.40 .net
2019年02月版って事だな

511:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/10 10:18:34.40 .net
認証し直せよw

512:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 13:47:01.48 .net
結局、2010のNulpoでまともなクラック最終?
2013~2019はなんだかウイルス入りやら認証サーバーがダウンとか面倒だな

513:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 17:28:16.87 .net
いまのところofficeはpicoしか無理なのHWIDは無理か?

514:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 21:44:18.06 .net
いやいや
ピコれるんなら楽ですよ
余計な手間いらんからな

515:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 21:52:35.75 .net
>>500
新しいofficeでもいけんの?

516:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 00:20:10.97 .net
365のサブスクリプションが15日で切れるんだけど、これ切れた後でも年12477円で更新できるんかな?

517:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 11:57:14.12 .net
>>498
俺も2013で認証来たよ
ウィンドウズ7の時は1度も来なかったけど10はだめだな
さっき7に戻したけどやっぱり快


518:適だわ



519:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 12:31:31.59 .net
10はWindows Defenderが動いているから削除されてるだけでしょ
除外フォルダ設定をちゃんとしなされ

520:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 19:14:17.60 .net
>>498
ウイルス入りっつーのはPICOを正式なサイトでダウンロードしてないから起こる
ちゃんとしたやり方をすればPICOを使わなくてもOffice365・2016・2019全て問題なくできる
過去スレ見れば幾らでもやり方が書いてある

521:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 20:54:58.73 .net
>>505
正式なPICOなら大丈夫なのか?

522:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 22:06:44.70 .net
いけますん

523:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 23:44:50.14 .net
2016・2019も?

524:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 00:21:22.74 .net
正式なPICOに草

525:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 00:28:01.20 .net
>>505
過去スレ見て正式なPicoのダウンロードのURL貼って誘導して

526:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 06:51:35.28 .net
一休さん現る

527:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 12:36:33.86 .net
今のPICOで2019できんのか?

528:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 17:21:42.68 .net
できますん。

529:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 18:08:15.55 .net
正式なPicoのURLって、歴代picoの説明書に書いてある
YOUTUBE動画の詳細にあるURLじゃね?

530:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 20:03:38.45 .net
そんなもんココで質問してるようじゃダメよ

531:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 21:54:02.72 .net
>>514
まぁ、
正式なPICOをgetすることができたら、ウィルスに感染しないよ。
しかも、
今は正式なPICOはポータブルタイプってのがあるwww
それはインストールで常駐すりゃしなくて良い。
使う時だけUSBから使えばよい。
あとは自分で調べろ。
そしてこれが最大のヒント。
過去ログに全てある。
このスレになったら、Windows系のアクティベーション系の本スレにいけ。

532:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/15 07:08:35.38 .net
日本語でおk

533:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/15 17:54:39.18 .net
前に話題になったMSGuides.comが最強だと思う
ここの情報で全て解決

534:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/17 02:00:22.78 .net
>>518
これ地雷だ!
みんな気を付けろ!
なんか英語のダイアログがでて、超怖いからすぐに閉じた。
たぶん、ウィルス感染するかブラクラだ!!

535:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/17 02:35:59.57 .net
>>519
読んで無いのに適当なこと言うなよ 表示される文字は
Adblocker detected! Please consider reading this notice.
We've detected that you are using AdBlock Plus or some other
adblocking software which is preventing the page from fully loading.
We don't have any banner, Flash, animation, obnoxious sound,
or popup ad. We do not implement these annoying types of ads!
We need money to operate our servers, and almost all of it comes
from our online advertising.
Please add msguides.com to your ad blocking whitelist or
disable your adblocking software.
簡潔に訳すと、『このサイトは広告で成り立ってるので、広告をブロックするソフトを止めてください』って書いてあるだけ

536:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/17 09:40:57.63 .net
開いたならもう手遅れだよ
このノリ懐かしいな

537:名無しさん
19/03/17 18:02:18.20 .net
開いたならブラクラかどうかは分かったはずだ

538:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/18 22:30:34.25 .net
office2016をアクチしたいんですけど、KMSpicoって今どこからダウンロードできますか?
公式Forumって今はなくなってますよね?

539:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/18 22:52:41.77 .net
ちょっと質問があります……
最近、Yahoo!ショッピングで


540:Office Professional plus 2016版 を試しに買ってみたんです。 plus 2019版はGoogleDriveからファイルをDLしてインスコする代物だったので、 とても使う気になれず。 で、Microsoftアカウントと紐付けして、公式のoffice.comから直接ファイルをDLして、 インスコして使えるようにはなったんです。認証も一応通ってます。 が、ここのログを見てたら、これってOffice365をバラして売ってるだけなのですか? ひょっとしてYahoo!ショッピングの管理者からは、WordやExcelのファイルってまる見えなんでしょうか?自前のMicrosoftアカウントと紐付けして使用しているから、問題ないかと思ってたけど。 ファイル自体は、自分のOneDriveに入れてるから、見られるはずはないと思ったけど、向こうからは見えているのかが分かりません。 検索したけど、解説してるサイトとか無いし。誰か詳しい人いたら、教えてください。



541:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 01:37:16.87 .net
>>523
公式Forumがなくなった?
マジで?

542:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 01:55:09.29 .net
URLリンク(forums.mydigitallife.info)

543:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 02:53:22.74 .net
>>523ですが、なんとかダウンロードできました
お騒がせしました

544:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 02:56:44.76 .net
>>527
公式Forumって今はなくなってますよね?
↑これはなくなってないってことですか?

545:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 04:08:54.57 .net
アクチスレを上げるようなバカは死ねばいいのに

546:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 10:34:17.29 .net
Officeは個人のMicrosoft アカウントに登録できる。
マイ アカウントへ] リンクから、Office アカウントの管理や、Office のインストールまたは再インストールを行うことができます。
Office 2019は同一ユーザーが使用する 2 台までインストールできる。
Office 2019 バージョンの Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessを含む。
URLリンク(www.e-soft.net)

547:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 11:04:33.53 .net
>>528
リンクを開いてもエラーになってしまうんで、なくなってますよね

548:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 12:03:46.70 .net
age ても sage ても同じなのに

549:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 14:43:58.37 .net
>>531
これは前からだと思うが....
「You must be logged in to do that.」
ログインしてないだけでは?

550:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 14:52:19.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
この辺?

551:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 15:24:35.72 .net
>>534
しらない。
俺がダウンロードした時とだいぶMDL変わってるからな。
俺はもうポータブルもってるから。
ログインしないと見れなくなる非公開になる前にgetしたからね。
ちゃんとハッシュ値チェックしてハッシュ値が同じなら安全。

552:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 23:05:54.54 .net
www

553:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 00:53:22.34 .net
>>534
それはログインして表示されたページですか?

554:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 05:33:50.69 .net
URLリンク(i.imgur.com)
自分で見ればいいのに
ログイン直下はここでしょ

555:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 13:10:28.85 .net
>>533
今ってログインしないと見れないのか
俺もログイン不要のときに、ダウンロードしてずっと使ってたから知らんかったわ

556:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 13:17:04.26 .net
>>539
みたいね
俺も
つまり、非公開になったわけか

557:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/22 19:59:58.91 .net
Office Personal 2010のアップグレード優待のパッケージを所有していて、2010で使ってきたのですが、今更なのですが2013を今からインストールすることは可能なのでしょうか?
その場合、プログラムファイルはどこに存在するものなのでしょうか?

558:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/22 20:57:02.25 .net
>>528
Picoなんてもうメンテされてないぉ!
2019に使えるかどうかは作った本人も与り知らんってさww

559:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/22 21:14:22.08 .net
>>541
Windows downloader でoffice 2013 を
ダウンロードして、
とりあえず試しに2010と同じキーを入れてみたら?



560:eかれればそれまでだし、 入るんだったら認証までいけるのでわ。 たぶん。



561:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 00:45:40.90 .net
>>543
今、やってみたところ、キーが弾かれてしまいました。
「別バージョンのプロダクトキーを入力下可能性があります」のような表示がされます。
専用のファイルがあるのでしょうかね。

562:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 01:03:16.97 .net
2010のアップグレード優待って2010より前の持ってるから安いんじゃないの?
2013のライセンスは?

563:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 01:31:02.17 .net
>>545
あ、そういう事ですよね。
前のバージョンを持っていたから安く買えて2010を使えたと。
2013にアップグレードできる製品だと勘違いしていました。
大変失礼しました。
ヤフオクの安いキーってどうなんだろうとスレを読んでみたら、手を出さない方が良さそうなんですかね。

564:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 03:24:53.32 .net
picoれば幸せになれるよ。
現状、
picoしか選択しないよ
HWIDはOSだけだしな

565:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 06:55:05.24 .net
>>546
スレ読み返したなら、それがどういう物かくらい理解できただろう
理解できていないなら、理解できるまで何度も読み返してください
それでも理解できないorめんどくさいなら正規品を買いましょう

566:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 07:00:58.14 .net
数年前にヤフオクで入手した2016のキーと言うか、アカウントいきてるけど、クラウドでの個人情報流出考えたら怖くなって使えなくなったわ…
おとなしくスマホでサブスプリクション契約することにした

567:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 07:12:50.08 .net
HUPの1184円2019Pro買って脱ピコ太郎した
春はお別れの季節です、じゃあね

568:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 09:29:34.98 .net
これからは、まっとうな人生歩むんだぞ
二度と戻ってくるんじゃないぞ

569:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 10:46:50.66 .net
ペンパイナッポーアッポーペン

570:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 10:54:21.32 .net
ピンコ太郎

571:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 12:32:05.38 .net
>>548
どういうものかは理解していたけれど、それがどのようなリスクがあるのかまでは理解はできてなかった。
スレの中で、急に使えなくなった等の話を読んで、そういうこともあるのかと言うことは理解した。
必要になったら、また量販店で正規品買ってくるのが正解だし、それほどでも無いけど2010のサポートが完全に切れたら互換office使っても良いのかなと。

572:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 17:17:54.61 .net
2010だったら、そのままでいいんじゃないの。
自分は2000のままで何ら問題なし

573:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 17:47:18.25 .net
>>550
URLリンク(i.imgur.com)
さすがにこの値段なら金払うわ

574:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 21:19:23.40 .net
>>555
2010はWin10でも利用可能なのですね。
互換Office使うより良いのかな。
>>550,556
HUPってここのものはどういった扱いのものなのでしょうか?

575:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 22:28:08.20 .net
管理コードがわからんw

576:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 00:05:59.20 .net
払わずに脱ピコ太郎できるのに

577:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 02:57:31.17 .net
Home Use Programは、マイクロソフト ボリューム ライセンスのソフトウェア アシュアランス特典の一つです。
勤務先で対象ライセンスを使用する従業員は、自宅のコンピュータで使用するために対象の Office 製品を購入することができます。
URLリンク(www.microsofthup.com)

578:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 03:46:36.16 .net
いまところ、officeはピコしか方法ない。
それかヤフオクの違法プロダクトキーを買うかだな。
officeにx-Forthがあるか知らん。

579:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 04:23:44.11 .net
>>559
1円も払いたくないのでkwsk

580:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 04:45:26.72 .net
>>562
URLリンク(msguides.com)

581:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 06:42:07.61 .net
それ>>518に書いてある


582:やつやん サイトに置いてあるバッチファイル実行するのとダウンロードして実行するのと何が違う



583:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 09:13:49.48 .net
>>561
だからもうpicoなんかじゃないっての。
3年前のはなしをいつまでしてんだ

584:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 11:13:22.06 .net
>>561
Officeを認証させるツールは沢山あるよ
↓探すのめんどいから一部。インストールだけってのも混じってるかも
OfficeRTool
Office Scrubber
Office 2013-2016 C2R
ConsoleAct v2.3 Portable
AAct Portable 3.9.6 | Network 1.1.6 Portable
KMSAuto Net 2016 1.5.4 Portable
KMSAuto Lite 1.4.6 Portable
Office 2013-2019 C2R Install + Lite v6.5.0.1 Final Ratiborus
MSAct++ v2.0.7 Portable

585:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 11:58:29.17 .net
うちの会社もHUP通ったわ
管理コード聞かれなかった

586:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 12:44:01.11 .net
>>566
>>8

587:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 13:14:15.58 .net
Insider programに入ればいいのに

588:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:18:00.32 .net
>>563
噂のウィルスページだな。
変なダイアログがでるぞ気を付けろ!

589:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:18:45.88 .net
>>565
まだピコはあるだろ。
MDLに普通にログインすれば、公式サイトのスレッドがある。

590:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:19:51.51 .net
>>566
意外に沢山あるんだな。
勉強になった有難う。

591:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:21:29.52 .net
>>568
NulloActivator はやばくないか?
ウィルスって噂あるけど><

592:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 15:38:59.21 .net
>>569
Office Insiderっていろいろ協力しなきゃいかんの?

593:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 16:45:31.80 .net
365のアイコンも変わったな。
ちょっと違和感ある・・・

594:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 17:01:08.73 .net
Office Insider プログラムはOffice 365 Solo を契約中か、Office Premium を
利用している場合にのみ参加できるようになっています。
って事だから契約してない人は参加できないっぽい

595:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:14:27.49 .net
.cmdが最強なんじゃないの?

596:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:38:31.91 .net
>>573
自己判断できずに噂に振り回されるような奴は使わなくていい

597:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:40:16.86 .net
.cmdも2019版と365版があるから自分としては365の方が良い気がするんだけど同じかな?
365版はmsguides.comに落ちてる

598:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 19:26:45.08 .net
>>577
365と2019のちがいは?

599:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 23:30:14.76 .net
>>574
Windows10のInsider Programに入ってOffice2016 Proの評価版を無限に使い続ければ良いということ

600:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 02:11:43.14 .net
>>581
誰でも入れるわけじゃないだろ。

601:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 05:40:29.75 .net
企業勤めなんでHUPでいいわ

602:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 06:49:08.72 .net
>>582
誰でも入れるけど・・・

603:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 06:58:53.04 .net
Windows10のInsider Programは、認証した10を持ってればWindowsの設定で始めれる
10が毎週単位位でアップグレードされるので、その度にOffice2016 Proの評価版の
評価期間がリセットされるってのをどこかで聞いたな

604:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 07:39:44.80 .net
平成も終わろうとしてるのに2019じゃないとかないわ

605:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 16:45:02.74 .net
>>585
ほんとうにだれでもできんのか?

606:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 02:18:51.45 .net
HotmailかOutlookのWebメールアカウントを持ってれば誰でもできる

607:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 02:22:55.12 .net
Windows7から10へのアップグレードも未だに無料でできる
SLP BIOS化して7をインストールして10へアップグレードすれば
OSの正規ライセンスへロンダリングでき、そこでInsider Programを使えば
Officeも割れツールを一切使うことなくインストールできる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch