【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 871冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 871冊目 - 暇つぶし2ch237:この名無しがすごい!
22/08/24 22:14:39.95 9kvhcFSb.net
>>224
ローゼマインをツェントにしろ偽王族

238:この名無しがすごい!
22/08/24 22:16:53.26 4UjTtVC5.net
王族「ローゼマインを王族にする」
数日後
王族「グルトリスハイトが見つかった。俺様が見つけた。俺様の手柄」
これで真相に気が付かない奴いるのかな

239:この名無しがすごい!
22/08/24 22:19:04.30 lAWPqeEI.net
その前にアドルあたりからドレファンに譲歩行きそうだよな。
金粉がツェントのやることやる場合絶対ロゼマがいるって。アドルは政略なのに第二にならされるし。

240:この名無しがすごい!
22/08/24 22:20:48.07 ifSFJsNU.net
王族の言ったことでマトモだなあと思ったの
王の許可を得てる婚約なんだから
領外に出したくない婚約者をかけてディッターを受けるぐらいなら
難癖つけられて困ってるって王族を頼れ
ぐらいかなぁ

241:この名無しがすごい!
22/08/24 22:20:54.75 4UjTtVC5.net
>>231
ツェント金粉とロゼマの間に子は産まれないから、アドルが子を生んでその子を次期ツェントにしなさいとアウブから命令されるんじゃね

242:この名無しがすごい!
22/08/24 22:20:57.01 /kxvECsK.net
ブリュ第2夫人確定後、そちらのルートでヴィルのいたらなさ(ロゼマさん側近視点)はジルの耳に入るんだろうか
ギーベ落ちの判断材料になってるのか、そこまで婚約者とジルに交流する時間はないか。

243:この名無しがすごい!
22/08/24 22:23:15.50 4UjTtVC5.net
D子もたまにまともな事言うよ
「誰の手柄か皆が分かってるのに譲るのは、譲った者の謙虚さが強調されるだけ」
「王族がグルトリスハイトを持つ女性と結婚したいなら離婚しろ」

244:この名無しがすごい!
22/08/24 22:24:19.98 /kxvECsK.net
>>230
ロゼマさんがいないと手に入らなかったまでは気付いても
持ち主はロゼマさんのまま、仕事もロゼマさん
権威や権力は王族のままという恥知らず路線は想像しにくいかなー


245:。



246:この名無しがすごい!
22/08/24 22:26:46.98 lAWPqeEI.net
でもあの粉バカだからなぁ

247:この名無しがすごい!
22/08/24 22:29:09.02 9kvhcFSb.net
>>236
じゃあ想像できる偽王族は誰に指摘されるでもなく
王宮をツェントρゼマインに明け渡すし安心だな!想像しやすいしな!想像しやすいしな!
想像しやすいしな!でも本編でやってないんだから想像も貧困で愚かなだけだしな!想像しやすいしな!

248:この名無しがすごい!
22/08/24 22:30:08.49 9kvhcFSb.net
>>237
バカの粉か何か盛られてんのかな?

249:この名無しがすごい!
22/08/24 22:31:48.57 8MG3bcav.net
>>237
おバカというより権力欲が強くて他人のモノは自分のモノというジャイアニズム的な思考
いつだったかのジルヴェスター視点でロゼマに関することでフェルにマウントとっていたのが良い例
求愛の魔術具もロゼマを確実に自分のモノとしたいからかと

250:この名無しがすごい!
22/08/24 22:33:54.50 4UjTtVC5.net
>>240
急に成長して自分好みの見た目になったからじゃね
見た目幼児の時は、グルトリスハイトを受け取ったら用済みのクソガキくらいにしか思ってなかったと思う

251:この名無しがすごい!
22/08/24 22:42:29.57 /kxvECsK.net
>>241
粉に渡せるようなものだったらロゼマさんは渡したあとで高みだよね。
無事な様子が見えない

252:この名無しがすごい!
22/08/24 22:43:37.49 IdXF+Aoa.net
>>241
ここまで美人ならツェントである自分に箔がつくから
みたいなのをどっかで見た気がするけどどうだったかな…

253:この名無しがすごい!
22/08/24 22:45:16.82 4UjTtVC5.net
>>232
王の許可を得てる婚約なのに王子が勝手に別の婚約話を強要してくるんで助けてください

254:この名無しがすごい!
22/08/24 22:51:35.05 DXwIcWjs.net
>>224
「境界線を引き直せるのマインしか居ない」ってことが当時の王族の中では確定していない
だからロゼマさんに任せっきりにすることはできないとグル典を得る努力を続けていたはず
フェルを連座から救いエーレンに戻すためには期限があるしフェルを救うためにロゼマさんがアーレンの礎を奪う方法を取ったこともフェルは知らない
そんな時に「えーと、これは秘密なのですけれど、わたくしが王の養女になって地下書庫のグルトリスハイトを手に入れたら、領地の線を引き直します。ですから、大丈夫ですよ。それまではわたくしとわたくしの側近で何とかしますし……」と言われたら、フェルを救う事と引き換えにツェントの業務をフェルの星結びの前、つまり未成年のうちにやることを条件にされたと思うだろう
実際には王族は境界線の引き直しはすぐにやってもらう必要は無い
魔力さえ何とかなれば耐久はできるしロゼマさん含む王族がグル典が得られることがはっきりすれば各領地の抑えも効く
アドルにロゼマさんがグル典入手のために王の養女となり成人後に金粉の第三夫人になることを伝えた時点でグル典を得るのが誰なのかを開示する方へ舵を切ってるっぽいからロゼマさんにツェントの業務を任せることになるのはおそらく成人した後と考えているはず

255:この名無しがすごい!
22/08/24 22:59:36.27 9kvhcFSb.net
>>245
ローゼマイン様確保せずに言ってみろwグル典もとれねーくせにw
想像はたやすいらしいぞw女神の化身になってんのみても王族態度だけどなw
ほんとバカで愚か者だよな想像力欠如の偽王族wでも実際フェルごと処刑すんのが金粉王だしな

256:この名無しがすごい!
22/08/24 23:03:00.28 Vm8Vp+uw.net
今日はフェルディナンド様とお医者さんごっこをしました。

257:この名無しがすごい!
22/08/24 23:04:32.06 4UjTtVC5.net
エグがグル典取って金粉に股開けば良かっただけ
アナのNTR嫌だー!!という感情なんかユルゲン全体の事を想えば考慮に値しない些末事

258:この名無しがすごい!
22/08/24 23:06:54.50 9kvhcFSb.net
確定していないからな�


259:セ?王族落ち度はありえないってかwあたまかよわいクソ毒者の言い訳かよw 領地引き直せなかった偽王族は王座を譲る努力はしてみせたか?w お前の思い込みには意味ないぞwそこまで女神の化身ローゼマイン様が追い込まれてるのは何もできないことが確定している王族の罪だ ローゼマイン様を取り上げず王族だけで勝手に永久に耐久してろw



260:この名無しがすごい!
22/08/24 23:16:27.97 4UjTtVC5.net
ロゼマが正式に王族になったらまた一段階王族は堕落に道を辿ったよ
メス書→グル典→王族創始→(一子相伝?)→アホ典→外部の者に取らせてそいつを王族に迎える(→new!)

261:この名無しがすごい!
22/08/24 23:17:20.46 9kvhcFSb.net
フェルを人質にしてフェルを処刑したい金粉

262:この名無しがすごい!
22/08/24 23:19:09.89 9kvhcFSb.net
あの金粉は自己中心偽王族圧力非実在王命の使い手だ
王命をふりかざす態度なのでヴィルとの婚約は解消しなければならず
ただ王命は存在しないので金粉と結婚しなくてよい。金粉と結婚する王命は存在しない

263:この名無しがすごい!
22/08/24 23:20:38.95 2e3A6zuL.net
IDの赤い二人しか書き込んでないけど正気か?

264:この名無しがすごい!
22/08/24 23:21:09.19 9kvhcFSb.net
非実在王命であることを悪用して
ヴィルの婚約解消関連悪評ノータッチか

265:この名無しがすごい!
22/08/24 23:24:14.08 9kvhcFSb.net
>>253
いきなりどうした?おれもかいているぞ?
単発毒者みたいな素性隠しは頭おかしいからやめた方がよいぞw毒斜時点で正気じゃないと思うけどw

266:この名無しがすごい!
22/08/24 23:25:09.29 9kvhcFSb.net
単発見たら毒斜の瘴気を疑え!

267:この名無しがすごい!
22/08/24 23:26:13.90 k3KY5Quv.net
単発です
よろしく

268:この名無しがすごい!
22/08/24 23:29:30.76 XL9CbirI.net
魔王スイッチがonになった原因はスレでもしばしば語られてるけど
これで間違いないだろう、と言えるほどの推測は出来てない感じ
フェル視点の書き下ろしが最終巻までには来るだろうからそこ待ちか

269:この名無しがすごい!
22/08/24 23:30:51.26 9kvhcFSb.net
>>257
毒者の瘴気は疑うしかない

270:この名無しがすごい!
22/08/24 23:30:53.38 2e3A6zuL.net
>>255
あ、いつもの人だ。
あんたが正体を表すとサーっと人が引けるのって
現実でもそういう扱いだから慣れてんの?

271:この名無しがすごい!
22/08/24 23:36:05.69 9kvhcFSb.net
>>258
王位を望まないローゼマイン様が王族入りで王の仕事をしなければならない
ところまで追い込まれてしまっているのはどんなに低知能な毒斜でもわかるけどな
完全な作者アンサーじゃないから全読者は答えに近づいてもいないは暴論だなw

272:この名無しがすごい!
22/08/24 23:38:19.30 OVR9rRbq.net
うろ覚えでスマンが、コルネリウスやレオノーレの側近の姿勢みたいなことで
ハルトムートがユストクスに不満を漏らしてた話ってどこだっけ?
Web版にはなかったシーンだと思う

273:この名無しがすごい!
22/08/24 23:41:57.74 9kvhcFSb.net
>>260
俺が頭のおかしいお前の瘴気を疑うだけだぞw
ヒマさえあればだれ相手でもいつものいつものいってるような精神異常はなくした方がよいぞw

274:この名無しがすごい!
22/08/25 00:23:50.18 MsDHHlHD.net
>>262
何かの特典SSじゃない?

275:この名無しがすごい!
22/08/25 00:31:23.33 09IaiHPx.net
>>263
いくらなんでも5時が酷いと思う。
学生からやり直して

276:この名無しがすごい!
22/08/25 00:43:31.49 HD9CQYIZ.net
>>265
瘴気は誤字ではないぞ

277:この名無しがすごい!
22/08/25 00:50:02.79 KELdg3sP.net
>>266
誤字じゃないならファブリーズでもかぶってろ。
そういやヴァッシェンってどのくらいスッキリするんだろう?
水洗いくらいか石鹸で洗ったあとくらいなのか。

278:この名無しがすごい!
22/08/25 0


279:1:04:55.91 ID:09IaiHPx.net



280:この名無しがすごい!
22/08/25 01:05:42.26 OxGzgyF+.net
レスティラウトがしたことって結局ロゼマがいいよしたからなかったことになって次期アウブダンケルなの?

281:この名無しがすごい!
22/08/25 01:08:07.68 09IaiHPx.net
>>269
礎教えられたから次期アウブ

282:この名無しがすごい!
22/08/25 01:09:13.99 HD9CQYIZ.net
>>267
学校で教えてもらえなかった毒者の瘴気を疑われておこなの?w

283:この名無しがすごい!
22/08/25 01:11:02.75 wUB3h1LP.net
>>269
ハンネの方が問題ありなので
貴族院戦にアウブが出るため礎を教える対象がレスしかいなかったからね

284:この名無しがすごい!
22/08/25 01:13:27.78 09IaiHPx.net
>>272
ジークリンデから見たらレスのがやばいかもしれんがな

285:この名無しがすごい!
22/08/25 01:18:46.27 HD9CQYIZ.net
>>267
ダン活のスッキリン後ぐらいすっきりとみたね
水洗いでも石鹸洗いでも実現できまい

286:この名無しがすごい!
22/08/25 01:47:59.73 IC9DRffR.net
領主を騙して他領に戦争仕掛けると正気の沙汰じゃない

287:この名無しがすごい!
22/08/25 01:53:34.17 KELdg3sP.net
>>272
腹違いでも歳が近い方がいいんだろうな、スペア的には。
魔力の問題があるからできない&ダンケルは第2夫人腹も別方向にヤバイけど。

288:この名無しがすごい!
22/08/25 06:04:35.01 sHePRnHW.net
>>269
次期はあの時点で唯一成人していたのがレスだけだから

289:この名無しがすごい!
22/08/25 06:45:52.48 7WpjVvZI.net
グラオザム戦で黒の武器で護衛騎士達の頑張りクライマックスで
「一部レッサーくんに刺さっているが、それには何も言うまい。」がでてくるとこ大好き

290:この名無しがすごい!
22/08/25 06:45:54.79 JZTkHzED.net
タンパク質は全て汚れとみなす人「ヴァッシェン!!」

291:この名無しがすごい!
22/08/25 06:51:46.75 n+Tr8Yke.net
>>273
レスヤバいといえば騙した嫁盗(←)りだけどルーフェンに斬りかかったやつ
逆に押さえ込まれたからいいけどあのまま切り捨て  てたらヤバそう
学院では名目上先生は生徒より上でしかも所属中央だろ
>>269
今後の第二夫人の子供の可能性もまだあったけど成人したのがレスしかいなかったから
「幸いレスは成人済みだ(特典 SS)」
ディッターに出なかったのはロゼマの指揮に従える とは思えないとされたから

292:この名無しがすごい!
22/08/25 06:57:27.26 uY38K5QN.net
在学中にだいぶやらかした実績のあるレスだけど、あれでもラオフェレーグよりマシなんだよな…
ダンケル男子ヤベェ

293:この名無しがすごい!
22/08/25 06:59:15.53 IC9DRffR.net
レスティラウト → 死人が出るのが当たり前の嫁盗りディッターを周囲を騙して行う
ラオフェレーグ → ツェント関連の情報を私情で握りつぶす

294:この名無しがすごい!
22/08/25 07:00:25.59 7WpjVvZI.net
領地の線を引き直すとかの王の仕事って、何が必要なんだっけ?
祠巡りが廃れた後で、神が作ったわけでもない魔道具のグルトリの継承だけで王の仕事ができるなら
国の礎を染めることは必須で、「線を引き直す呪文だかなんだかの知識」さえあれば
メス書やグルトリの所持がなくてもいけるってことにならない…?

295:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>281
今後の教育次第で持ち直すかもしれない
望み薄だけどレスも大概だった
あの二度のデイッターでロゼマ更に王族に目をつけられたわけだし
>>282
最高神に強引傲慢って言われたの活動報告だっけ?

296:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>283
たんなる魔術具ではなく神業再現したチートアイテム奇跡の一品じゃん・・・

297:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>283
領地の境界線を引き直すのは、国の礎を染めれば後の手順は領主候補生コースで習ったことと同じだったよな

作中で出てきた「グルトリスハイト(あるいはメス書)が無いとできない事」は今のところ
国境門の魔力供給と、国境門の屋根の出入りと、国境門内に転移する魔法陣と、
わたし実家に帰らせていただきます転移陣くらい、かな?

298:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
王の執務に必要なんはグル典

299:この名無しがすごい!
22/08/25 07:42:43.80 MnHzBCaq.net
今の王族が自分らではグル典取る努力もしないし権力も一切手放さないけど
実務はロゼマに丸投げってなったら
フェルじゃなくてもキレるんじゃね?
ハルクラあたりはヤバい

300:この名無しがすごい!
22/08/25 07:45:24.00 uY38K5QN.net
あっ
国境門の開閉を忘れてたw

301:この名無しがすごい!
22/08/25 07:50:09.12 KbvwvFOO.net
>>286
アウブがギーべの境界線引き直すのと同じ
礎染めるのが必須
>>286
礎の改め
国境門の開閉
(ロゼマがした屋根ではなく実質的な門の開閉としてフェルが閉じた扉の方)

302:この名無しがすごい!
22/08/25 08:01:58.46 uY38K5QN.net
>>290
領地の礎を改めるのって今のところ、ツェント権限としか分かってないような気が
あれも国の礎を染めれば境界線の引き直し同様に行えるのか、
それとも魔術具でもグル典が無いと出来ないのか

303:この名無しがすごい!
22/08/25 08:07:40.76 5jlL9phr.net
>>291
本編ロゼマ(メス書取る前)ではグル典ないとできないってことになっている
実際は分からない

304:この名無しがすごい!
22/08/25 08:09:51.87 HD9CQYIZ.net
>>283
偽トラ王賊「執務するためのグル典ないけど礎を染めて王の仕事することできる!神とか知らん!きょうから俺がツェントだ!
知の番人を処刑せよ!グル典はどこだ!?国の礎はどこだ!おのれフェルディナンド!どうやって情報をかくした!」
こうですね

305:この名無しがすごい!
22/08/25 08:37:42.23 IC9DRffR.net
金粉は親父の何を見てツェントになりたいと思ったんだろ
アナとかグル典無い時は一番疲れるツェントの役から上手く逃れて、グル典が見つかって以前ほどの苦労が無くなってから王配として最権力者に舞い戻るという神ムーブしてる

306:この名無しがすごい!
22/08/25 08:46:14.49 OGWhQah2.net
槍鍋の礎なんかはグル典だけで作ってるし
教材のミニ礎はよくわからんが

307:この名無しがすごい!
22/08/25 08:52:09.24 PPLKkLaG.net
>>294
苦労する父親を見て大変さはわかってるうえで
あえてやったるで!みたいな義務感はあると……
ただそれがズレてんだなーってことはある
グル典なしじゃ崩壊まったなしだったものを問題なく統治できるだろう?と楽観的なのがさす金粉
URLリンク(www.tobooks.jp)
>傲慢さや高圧的な空気が声から出ちゃダメなんですよ。
>当人にとっては当然のことを言っているだけで悪気は一切無いんです

308:この名無しがすごい!
22/08/25 09:07:05.12 Q/0TO4xJ.net
そんな金粉さんよりヴィルの方が能天気で考え無しだからな
馬鹿にされるけどそれなりにはやってる方だと思うぞ金粉

309:この名無しがすごい!
22/08/25 09:13:26.51 09IaiHPx.net
粉が真面目なところあった?
ツェント業務はメス書なしで、槍鍋来た時は引きこもり、ロゼマに圧力、説明しても理解しないで周りが非常識扱い、フェル処刑しようとする、アドル蔑ろを公然と行う。

310:この名無しがすごい!
22/08/25 09:20:39.06 IC9DRffR.net
ヴィルと金粉は同類だと思うし、末路も似てる
お互いに本来の進路から一段階下がってるし、更にやらかしてまた酷い目に遭いそう
金粉の救いは好みの相手として選んだ妻がいる事かな

311:この名無しがすごい!
22/08/25 09:25:31.55


312:BqTnvhr/.net



313:この名無しがすごい!
22/08/25 09:26:55.00 KELdg3sP.net
>>299
好みなんだっけ?
ナーエさん、出てこないから金粉に嫁入りした経緯がわからんわ
アドルより優先されるのもわかるわって事情あるような実家なのか信頼関係なのかおっぱいなのか。

314:この名無しがすごい!
22/08/25 09:32:32.80 3U/ep0hd.net
舞の授業の時にアナに群がってた女たちいたけど、あんな感じで金粉の取り巻き勢の一人だったりして
ナーエの年齢にもよるけど

315:この名無しがすごい!
22/08/25 09:37:52.17 ZFtoU+ob.net
金粉の主観描写そんなにないけど端々に陰湿さを感じるのがあれだな
ずいぶん余裕がおありですねって感じ

316:この名無しがすごい!
22/08/25 09:39:42.77 Q/0TO4xJ.net
>>298
それ言ったらトラ王の酷いからな
王になった時それなりの年齢だった筈なのに何の考えもなしに図書館の上級司書処刑しちゃうからユルゲン崩壊間際まで追い詰められた訳だし

317:この名無しがすごい!
22/08/25 09:44:19.18 09IaiHPx.net
>>304
自分の子供誘拐して札内する様な奴等の出身地なら警戒するやろ。忠誠をって言われて無理な事情あったのは犯罪出した領地に人だし。
ISのあたりで中東の宗教にめちゃくちゃ警戒したやんみんな。

318:この名無しがすごい!
22/08/25 09:47:55.21 UQqF4CEI.net
「真面目であること」は「客観的に正しいこと」を保証しないからな
グルトリスハイトを持たない弱いツェントであるトラオクヴァールの立場からすれば、自身への忠誠よりも優先するものが有る
上級司書なんて怖くて仕方ないから処刑するしかないわけで、本人からすれば真面目に正しいことをしているつもりなわけだ

319:この名無しがすごい!
22/08/25 09:50:20.97 ZFtoU+ob.net
戦時戦後の動きは王族目線の描写次第でがらっと印象変わりかねないとこではある
結果的にユルゲンにとって悪手ではあったけど先々を見据える余裕があったかどうか

320:この名無しがすごい!
22/08/25 09:52:42.61 Ntvyszka.net
上級司書処刑って
トラオが「王に忠誠を誓わぬ者は殺せ」と命じたから処刑した
なのか
トラオが「上級司書は王に忠誠を誓っておらぬから殺せ」と命じたから処刑した
なのか
その辺の細かいニュアンスってハッキリしてる?
結構意味合い変わると思うんだよね

321:この名無しがすごい!
22/08/25 09:52:52.47 diVsCWR4.net
ユルゲン貴族の医療システムがわからん
学校って発想があるなら病院があってもおかしくなさそうなもんだが、作中は登場してない
江戸時代の御殿医のような医師団で領主一族を見ているわけでもなさそう
一族ひとりひとりに専属医師制度か?これだと医者が何人いても常に医者不足になりそうだ

322:この名無しがすごい!
22/08/25 10:01:44.33 MnHzBCaq.net
トラ王はもともと王になるべき教育を受けた人でもなく立場が弱いから
後ろ盾のクラッセンに逆らうものは全部殺せって言われたら
そうするだろ

323:この名無しがすごい!
22/08/25 10:06:03.33 MKv7e0xo.net
>>308
結果論だけ言えば忠誠を誓えないから殺す
>>310
理解はできる
でも他人には丸投げしたい

324:この名無しがすごい!
22/08/25 10:07:14.41 MKv7e0xo.net
>>309
設定的には領主一族には医者がいる
下町にも医者(薬師?)はいる

325:この名無しがすごい!
22/08/25 10:10:10.05 sHePRnHW.net
>>309
騎士団には医者がいるか派遣だから領地で抱えてる医者はいるんじゃないか?

326:この名無しがすごい!
22/08/25 10:16:04.72 pDKIpe1G.net
マインがベーゼヴァンスを殺しかけても
尚も生かされて青色巫女になれるって設定のためには
極度の魔力不足と言�


327:、設定が必要で その魔力不足の原因をどうするかってところで 政変→大粛清→中央への人材強奪 って設定を入れることになった つまり、マインが青色巫女になって 後に図書館で色々とイベントを発生させるために司書は殺された だから司書を殺させたのはマインが下剋上するためなんです



328:この名無しがすごい!
22/08/25 10:19:44.22 3U/ep0hd.net
そんな身も蓋もないことを

329:この名無しがすごい!
22/08/25 10:26:57.46 pDKIpe1G.net
本と下剋上がテーマの作品だから作者はweb版の初期のうちから
王権と本を結びつける構想あったんだろうなと思う

330:この名無しがすごい!
22/08/25 10:27:42.58 UQqF4CEI.net
宇宙論でいうところの”強い人間原理”じゃないんだからw

331:この名無しがすごい!
22/08/25 10:58:16.48 ZFtoU+ob.net
貴族にウイルス性の病気とかはあるんかね
毒はちらほらあったけど魔石になるタイプの毒以外は効果も何由来かもあまり描写なし?

332:この名無しがすごい!
22/08/25 11:09:50.20 09IaiHPx.net
ニコニコ3部更新

333:この名無しがすごい!
22/08/25 11:16:57.91 uY38K5QN.net
>>318
粛清時、旧ヴェロ派の学生を寮に軟禁した時、対外的な理由を「流行り病」にしてたから
作中にはそれっぽいのが出てこなかったけどあるんじゃないかな

334:この名無しがすごい!
22/08/25 11:33:14.79 KELdg3sP.net
>>318
スレイヤーズで回復呪文はウイルス元気になるから風邪が悪化するってあったね。
ユルゲンだとどうなんだろう

335:この名無しがすごい!
22/08/25 11:56:15.21 SMe1DyNa.net
>>321
自然治癒力を上げて治しそうなイメージある
しかし自分で治癒できないのはしんどいな

336:この名無しがすごい!
22/08/25 12:06:39.16 Y2kX4n2p.net
>>318
少なくとも流行病はあるので恐らくある
貴族じゃなくて平民だけどギルと同世代で流行病で両親亡くして孤児院に入った子供がチラホラいるね

337:この名無しがすごい!
22/08/25 12:11:43.27 5WOOWyM8.net
ヴァッシェンでトルークの影響すら洗い流せるなら体内に入ったウイルスもどうにかできそうな。
ウイルスの概念がなければイメージできないかな?

338:この名無しがすごい!
22/08/25 12:21:49.29 SNxCObMt.net
あの世界って「呪い(のろい)」って概念は一応あるんだっけ
呪いはヴァッシェンできなさそうなイメージ

339:この名無しがすごい!
22/08/25 12:28:03.08 T44DgGuZ.net
>>291
>>295
領主候補生の実技で使用する箱庭は礎の魔力が埋め込み済で、普通は領地での予習はできないことになっている
フェルが領地で作成できたってことは、グル典があれば作成可能なんだろうけど、作成方法が記載されてるだけなのか作成者に全属性が必要なのか国境門の転移陣を使用する時みたいにグル典の持主じゃないと作れないのかは謎ですな
槍鍋の礎の方は領地の礎ですらなくてハッセの神殿みたいな建物の礎なんじゃないかなと思っている
シュタープ持ちの王だけいれば王族いらないよねとかの話からすると7つの魔石が回る供給の間とか無さそう
トルキューンハイトも本格的に領地の礎を設定するのに必要な魔石(多分、ユルゲンでも貴重品)とかまで持ってたとはあんまり思えない

340:この名無しがすごい!
22/08/25 12:30:56.93 T44DgGuZ.net
>>324
顕微鏡の発明が待たれる
ヨハンの仕事かな?

341:この名無しがすごい!
22/08/25 12:36:31.31 eWhDqJU5.net
>>327
そういえば、挿絵ではレンズというか眼鏡をかけてる人はいるみたいだね
魔力で身体強化できるのだから、眼鏡無くても視力は自由自在な気がするのだけど
魔力が万能だと工業技術は発達しないかも

342:この名無しがすごい!
22/08/25 12:45:13.56 mz3oSRmx.net
コロ


343:ナで最新みてから前話確認用につかうニコニコさん



344:この名無しがすごい!
22/08/25 12:46:23.32 5aLgs0xW.net
>>328
ヒルシュール先生やグンドルフ先生がしてるのが視力強化の魔術具だね
メガネはまだユルゲンにはないとふぁんぶっくにあった気がする

345:この名無しがすごい!
22/08/25 13:02:58.42 UQqF4CEI.net
>>328
URLリンク(t)<) witter.com/miyakazuki01/status/864743366453379072
>ただ、強化は魔力が結構必要なので、視力強化ができないこともあります。その時は魔法陣を書き込んだ視力強化の魔術具を使う感じです。
>魔術具のイメージ的は片眼鏡、モノクルっぽくなります。
URLリンク(t) witter.com/miyakazuki01/status/864765405922861056
>グンドルフ先生やヒルシュール先生は片眼鏡が必要。

346:この名無しがすごい!
22/08/25 13:05:28.79 eWhDqJU5.net
>>330
あれ、モノクルではなくて魔術具だったのか

347:この名無しがすごい!
22/08/25 13:18:52.58 aMaHZpPk.net
真に真面目に次期ツェントやってるなら
虎奥並みに消耗してておかしくないと思うけどね
古語の勉強も可及的速やかに必要なはずだし

348:この名無しがすごい!
22/08/25 13:21:56.86 uY38K5QN.net
>>326
小神殿はシュタープ取得前のロゼマやメルヒでも小神殿に魔力を供給できてたし、
最新巻でもグラオザムはギーベの館の礎に魔力を注いで所有者を書き換えてたから、
礎の染め替えにシュタープが必要なランツェの礎は領地の礎っぽいのかも

349:この名無しがすごい!
22/08/25 13:34:05.77 KELdg3sP.net
>>333
トラ王、子供少ないよね。娘が高みった経緯もあるけど子作りする余裕ないのか?

350:この名無しがすごい!
22/08/25 13:45:28.93 mFrsWWTd.net
>>335
ヒルデブラントが生まれた頃にツェント就任だから、それどころではなかったのでは?

351:この名無しがすごい!
22/08/25 13:46:05.10 9XCjj6u6.net
>>326
小神殿とかの建物系って引き継ぐのにシュタープ要らないし
トルキューンハイトがシュタープを求めた意味が無くね?
アウブ以外もシュタープなくても魔力供給できる供給の間の仕組みって
むしろ槍鍋で必要そうだけど作るのは確かに大変そうだ

352:この名無しがすごい!
22/08/25 13:53:33.10 T44DgGuZ.net
>>337
小神殿の引継にシュタープ不要なのは、単独建物で小さいからじゃないかな?
国の礎だって御力まみれなローゼマインだとシュタープ不要だったし
槍鍋の建物は領都レベルぐらいはありそうなイメージ

353:この名無しがすごい!
22/08/25 13:59:00.15 Fgk5DA4c.net
しょんぼりへにょんて英訳出来るの?

354:この名無しがすごい!
22/08/25 14:03:58.34 8QeRo9l8.net
>>325
エア爺が魔力の器の縮んだ(ように見える)ローゼマイン様が「妙な呪い」を受けたと判断し、アーンヴァックスに頼んで祝福により無理矢理身体(器)を成長させている。
つまり神々の世界では「若返らせる呪い」も存在するのだ、コレが「妙」と言うからには普通の呪いは「老化させる」とかなのだろう。
で、成長した器を見て「あの頃よりも成長している」との判定だからフェル様は四年生時点(実年齢は五年生相当)のローゼマイン様よりも幼少期にメス書を取得したものと考えられる。
三年生でシュタープ取得、四年生までに数十もの小さい祠を含め(○×印は魔石を得られたか祈らなかったか)大きな祠を巡ってメス書取得……化け物か……。

355:この名無しがすごい!
22/08/25 14:40:41.85 MsDHHlHD.net
年齢的にマグダレーナとの間にならもう1人か2人は作れなくはなさそうだけど(アウブの仕事が死ぬほど忙しくなければ)
政変中は基本それどころじゃないだろうし(新しく子供が産まれれば余計な護衛要素が増える)、政変終わったらあっちでも魔力こっちでも魔力でそれどころじゃないだろうし

356:この名無しがすごい!
22/08/25 14:40:57.03 KELdg3sP.net
>>339
ギャグ漫画だと解説いれる場合とローカライズする場合聞いたことあるね。
ニュアンスどこまで伝えてるかは訳者によるのでは?
邦訳だけどアルジャーノンに花束をとかよく訳したなと思う

357:この名無しがすごい!
22/08/25 14:41:36.58 uY38K5QN.net
>>338
シュタープって「神の意志」を体に取り込むと出せるようになるものだから
注ぎ込むのが「神の御力」だとシュタープは不要なんじゃないかな?
ロゼマから感じる神の御力は、個人の魔力量と成長による魔力感知の範囲は全然関係なく
貴族が平伏したくなるものみたいだから色々と特殊なケース

358:この名無しがすごい!
22/08/25 14:56:33.46 9XCjj6u6.net
>>338
作中で「街」って言われるので槍鍋の白の建物部分は確かにそれくらいなんだろね
だけど規模の大小っていうよりそういう神システムの仕様だという方が考えやすいな
小神殿や夏の館とかの礎は権限設定を考えても領の礎の配下にある子機じゃん?
グル典持ったトルキュンがシュタープでしか引き継ぎできない仕様の親機を作製した
それをカスタマイズできるならまずはシュタープ不要の子機っぽくすりゃいいけどそれはできなかった
供給の間については礎設置の際に作るはずの神殿神具聖典なども槍鍋で作ってるとは思えないので
固定仕様の一部ではなくそういうオプション扱いなのかもしれないな
講義でも作成手順は別だったっけね

359:この名無しがすごい!
22/08/25 16:16:13.73 IC9DRffR.net
トラオは子が望めないならダンケルフェルガーから養子を貰う事になったりして
自分の血を継ぐ子にアウブの地位が渡らないというフェルディナンドの意趣返し

360:この名無しがすごい!
22/08/25 16:20:16.56 yWJQQnDp.net
別に意趣返しじゃなくない?

361:この名無しがすごい!
22/08/25 16:25:44.86 7SEVPqkI.net
>>345
ブルーメフェルトの名前をアーレンスバッハに
変えるだけで解決する問題だな
レティーツィアにアウブを譲ることにはなるが
その配偶者は血の繋がった息子
あとは領内をいかに上手くまとめられるか、だな
それが一番の問題だが

362:この名無しがすごい!
22/08/25 16:29:24.14 IC9DRffR.net
上限魔力が低いヒルデブラントをアウブにすると、領地同士の関係において魔力的にかなりディスアドバンテージになりそう
レティーツィアはあの馬鹿魔力二人の教えを受けるから魔力が釣り合わなくなる可能性もある

363:この名無しがすごい!
22/08/25 16:29:39.20 bqT4qZHs.net
短期間で統治者がコロコロコロコロ変われば、旧ベルケ貴族を筆頭にまた内乱おこるぞ

364:この名無しがすごい!
22/08/25 16:35:26.82 IC9DRffR.net
旧ベルケ貴族「へへっ混乱に付け込んでブルーメフェルトの一族を葬ってやったぜ!」
旧ベルケ貴族「礎に魔力が供給されないから荒廃し始めた、やべぇ!!ツェント何とかしてくれ!」
エグアナ「知るか、ボケ」
反乱起こしてもこうなりそう

365:この名無しがすごい!
22/08/25 16:35:33.61 dkBzqcK0.net
>>347
犯罪者の領土名に変えれるかなー

366:この名無しがすごい!
22/08/25 16:43:38.80 7SEVPqkI.net
>>351
変えれるかどうかじゃなくて
望みを叶えるためには変えるしかないのよ
もちろん、旧ベルケシュトクの面々は
そんなことすればキレ倒すだろうし
悪評が付きまくって上位大領地からも



367:落するだろうけどそれはまあ、しょうがない ラオブルートの真意を知らずに良いように 操られてあちこちに迷惑をかけたんだから そのぐらいは甘受すべき



368:!ninja
22/08/25 16:44:19.27 ELCHRaAl.net
新刊から先をwebで読み返して、顔色悪い王族のところで気付いたけど、エグ様妊娠しなくて祠巡りしてたら、ライゼ来襲迄に図書館のグル典入手可能だったから、物語の展開的に妊娠することになったのかな。
こんな時に妊娠させるな!の金粉様の感想は至って真っ当な想いだった。

369:この名無しがすごい!
22/08/25 17:11:45.61 ladgIunv.net
>>353
第二夫人を妊娠させて、第一夫人とは夫婦生活は送れません、ただ魔力とドレヴァンの後援は欲しいから結婚の延期はしません、
という人が何言ってるんだとは思うけどね

370:この名無しがすごい!
22/08/25 17:17:48.10 IMLYhLzk.net
好きな女と結婚したばっかの新婚の10代男子に我慢は無理だろ

371:この名無しがすごい!
22/08/25 17:22:39.71 IC9DRffR.net
ヤバイと思ったけど欲望を抑えることが出来なかったんだろう

372:この名無しがすごい!
22/08/25 17:24:13.46 G3wFMEU1.net
どこぞの領主にしてもそんなもんだ。

373:この名無しがすごい!
22/08/25 17:25:03.20 7rSULJUE.net
>>354
まさにお前がそれを言うのかだった
多分金粉は「私とアナエグでは重要度が違います」と
ぬけぬけと返すんだろうが

374:この名無しがすごい!
22/08/25 17:33:47.45 5WOOWyM8.net
>>353
でも妊娠してなくて祠巡りできて地下書庫でグル典入手出来てたらエグがツェントになることを納得できたのかねぇ金粉は。
あ、アホ典ならシュタープで継承できたんだっけ?

375:この名無しがすごい!
22/08/25 17:39:01.73 9ArLjWYq.net
>>279
突然の死

376:この名無しがすごい!
22/08/25 17:43:03.77 IC9DRffR.net
>>359
金粉がエグを染めてアホ典譲ってもらうだけでいい

377:この名無しがすごい!
22/08/25 17:43:18.62 IO4KgbcS.net
>>348
ヒルデブラントの失敗はヴィルを軽く凌駕するほどだから、本来は白い塔入りが相応しいよな。

378:この名無しがすごい!
22/08/25 17:45:42.48 7rSULJUE.net
>>361
魔力も属性もエグの方が多いので
それをやるメリットはなくアナが王になった方が良い

379:この名無しがすごい!
22/08/25 17:52:20.50 IC9DRffR.net
>>363
その通りなんだけど、金粉をツェントにするのに固執したのはエグアナだし

380:この名無しがすごい!
22/08/25 17:58:16.33 a98nn7z6.net
トラオはメス書持ちをツェントに押すでしょ
ジギスの意向は関係ない
内乱の可能性はある

381:この名無しがすごい!
22/08/25 18:00:09.42 Ot2ZAfV/.net
ギルの中のツェント像がベーゼヴァンスみたいなおっさんだと思っているのが面白い

382:この名無しがすごい!
22/08/25 18:14:29.30 LdE1PcGJ.net
>>366
前神殿長はどうしようもない人だったが見た目の風格だけはあったからな

383:この名無しがすごい!
22/08/25 18:21:41.63 KELdg3sP.net
>>364
フェルの連座に固執してたけど、対立したらアナ相手でも処刑とかやりかねない兄貴なんじゃないかな
アナから見て。

384:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
麗乃さんでは無くマインちゃんとわかるのに、フェルに抱っこねだるのもあるけど、ルッツ回送の「これは食べられる!」「やめとけ」でお腹壊す辺り。
異世界で食べてないもので、食文化違うしリサーチ無しで突撃するあたり流石お子様

385:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
金粉はトラオに昼飯くってろと置いてかれかけるあたりで跡継ぎとして期待されていない感が溢れてた

386:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ローゼマインの時でもヴィルを王配にしてロゼマツェント案は出てたのだから
エグがグル典取ったらトラオもクラッセンもダンケルもドレヴァンもエグツェントで


387:纏まるでしょう 金粉にできるのはトルーク嗅がされて槍鍋迎え入れるくらいかと



388:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>364
そんなん言うたらツェントの座<エグなんだから
エグより兄を選ぶ理由もないわ

389:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
偉い人は容姿も整ってる世界観と知ってるし挿絵でも何度も見てるのに
未だによくある太ってるタイプの王族イメージがちらつく
アナとかその辺の横柄なキャラは特に

390:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
エグランティーヌが選んだ王子が次期ツェントになる
が、アナは次期ツェントの地位が欲しいのではなくエグが欲しかったので、クラッセンやジギスヴァルトの顔を立てることにしたんでしょう
アナは最後までクラッセンの動向を気にしてたし

391:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>371
ダンケルはともかくドレヴァンはアドルの出身地だから金粉さんとの離婚が条件になりそうだけどね
もう1年くらい遅く産まれてたらアドルも✕が付かなかったのに

392:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>373
容姿に関しては身分は必ずしもハンデにならないからな
よく容姿を褒められるロゼマさんも天使トゥーリも貧民だし
金粉もアナも服装と清潔感で補正されてる部分が大きいと見る

393:この名無しがすごい!
22/08/25 19:35:09.60 vGSt4azu.net
>>373
神殿長 ビンデバルト伯爵 グラオザム(ダイエット前)と敵に回るやつが何かとデブってるせいかもしれん

394:この名無しがすごい!
22/08/25 19:41:42.50 8tcIMb1k.net
領主候補生や王族は側仕えに食事の管理されてるから太い人の方が稀な気する

395:この名無しがすごい!
22/08/25 19:54:36.65 OZ7VrI4+.net
コルセットなくて良かった。
下手に使うとそれだけでロセマさん高みそう

396:この名無しがすごい!
22/08/25 20:17:17.28 PjqmRiIo.net
エグが地下書庫の奥に入れてたら写本じゃなくて
こんなんありましたけどってアホ典持って出てくるだけでええんちゃうんかな
アホ典地下書庫に戻った段階でリセットされて初期状態だろうしそのまま渡して染めたヤツがツェントじゃね

397:この名無しがすごい!
22/08/25 20:19:08.42 m5vQYKUa.net
>>368
金粉視点でアナがビクついてるなーって認識してる描写があったね
同母弟にビクつかれても気にしないし、後ろ盾予定を実家に持つ第1夫人に常識外れな仕打ちをしながらもご機嫌とか気にとめないし
金粉を常識知らずの強すぎるメンタル持ちに育て上げた教育係や側近のエピソードを読んで見たいかもしれない
ほんのちょっぴりだけな

398:この名無しがすごい!
22/08/25 20:22:52.85 ny21g5qy.net
>>375
離婚歴ついてもドレヴァン内なら白い結婚だったのは相手方に教えてアドルには一切瑕疵がないから大丈夫だろ
色々とロゼマやエーレンに貸しを作ってるしそれネタにアレキと研究交流出来たらドレヴァン内では優遇されると思う

399:この名無しがすごい!
22/08/25 20:27:42.80 z/sIddeG.net
>>381
アナがラオブルートの言葉に首を傾げるようなことでもジギとジギ側近は疑いもせず納得してるから
主従は似たような感じだと思う

400:この名無しがすごい!
22/08/25 20:29:20.88 IC9DRffR.net
アホ典はブレスレット型してるから、何も知識が無いロゼマやエグが王族登録を潜り抜けて写本しに行っても、何も気が付かずに写本だけして満足しちゃいそう

401:この名無しがすごい!
22/08/25 20:30:20.20 m5vQYKUa.net
>>380
ローゼマインが、王族登録したら魔術具グル典(アホ典)をとってきて金粉と染め合えばいつかは譲れるはずとか考えていたから、既にトラオクヴァールの兄の魔力で染まっているアホ典をマニュアル典の側から離す時に魔力登録�


402:ェ必要なのかも



403:この名無しがすごい!
22/08/25 20:42:14.84 6eILppp6.net
>>384
ブレスレット型ってフェル製でエグに渡したやつがそうだけど前のアホ典もそうなの?
ていうかスレでいう○○典がどれを指してるか時々わからなくなるな

404:この名無しがすごい!
22/08/25 20:47:01.22 PjqmRiIo.net
>>384
一応まだ探してるはずなのでエグ王族入りで探し物の外見とかは教えられてるかもしれない
>>385
そういう仕掛けがあったかもしれないかー設定が明らかにされ無い限りわからんね

405:この名無しがすごい!
22/08/25 20:47:56.25 wUB3h1LP.net
>>386
フェルはアホ典の形態を参考にして魔術具グル典作ったんだよ
「装飾品でシュタープ変形に見せかけるのがアホ母の愛」だから身につけやすいブレスレットそのままだと思うよ

406:この名無しがすごい!
22/08/25 20:48:39.15 eWhDqJU5.net
アホ典がどんな形状の物なのかは本編では記述が無いね
何処かで後付設定されてる?

407:この名無しがすごい!
22/08/25 20:53:28.63 LdE1PcGJ.net
メスティオノーラ本人が持つ真のメス書にはどんなことが書いてあるのやら

408:この名無しがすごい!
22/08/25 21:18:09.49 q8GGlyGp.net
>>376
マイン家は裕福でないだけで貧民ではなかったはずだが

409:この名無しがすごい!
22/08/25 21:20:24.95 x5bBHJEa.net
マイン家があるのはがっつり貧民街と書いてあるがな

410:この名無しがすごい!
22/08/25 21:20:48.12 vGSt4azu.net
>>391
本編開始当初ぐらいはマインの薬代やらなんやらのせいでド貧乏やぞ

411:この名無しがすごい!
22/08/25 21:23:39.94 bbUk5Tna.net
>>376
(フェルと)アナは原作で美形設定されてる

412:この名無しがすごい!
22/08/25 21:27:58.40 nP41L+qH.net
本当はギュンターとエーファの稼ぎで生活クオリティ上げられるけどマインの高価な薬代に注ぎ込むから安い家なんだよね
養女した後はトゥーリの稼ぎもあってもっと良い生活できるのにマインとの思い入れがあるから安い家にそのまま住んでる
この家族お互いに重いな…

413:この名無しがすごい!
22/08/25 21:31:07.13 vGSt4azu.net
>>380
エグは継承式の時に昔のやり方に戻していく契約を結んでるからアホ典は破棄することになるんじゃない?

414:この名無しがすごい!
22/08/25 21:42:19.23 WdwQnSxl.net
>>395
ギュンターも出世してエーファトゥーリも領主養女の専属だからわりと金持ちなんだよな
髪飾り何個か作ればすぐに小金貨くらい稼げるそうだしエグアドに作った髪飾りなんて手間賃だけでも大金貨貰えそう

415:この名無しがすごい!
22/08/25 21:54:38.33 WxzZCb+1.net
>>394
幼少フェルに至っては女の子と間違われた

416:この名無しがすごい!
22/08/25 21:55:56.82 ny21g5qy.net
>>394
だからラウルは稼ぎの差でトゥーリとの結婚不適格とされた
でも士長ギュンター、ルネッサンスエーファ、王族に献上できるレベルの髪飾り職人トゥーリ、いずれダプラ予定の大店見習いカミルが揃ってもルッツ以外の商人で探すと結納品やらご祝儀やらで破産するんだもんなあ

417:この名無しがすごい!
22/08/25 21:56:51.68 ny21g5qy.net
>>399
ラルフだった

418:この名無しがすごい!
22/08/25 21:58:26.64 6eILppp6.net
>>397
アニメのOPで歩いてるのが稼ぎの順などと言われてたな

419:この名無しがすごい!
22/08/25 22:03:59.83 PjqmRiIo.net
>>396
いや、ロゼマに祠巡り強要したきっかけのエグ妊娠がなければーの流れのif話な
あの継承式なんて無い前提よ

420:この名無しがすごい!
22/08/25 22:05:15.20 a8gcI2ob.net
>>399
ギュンター家は、皆、勤め人だからね
大店の商会勤めのダプラは本人が勤め人でも実家はそれなりのクラスの商会の経営者だから

421:この名無しがすごい!
22/08/25 22:07:43.36 chDEhPYd.net
マインは病弱だったので�


422:J働せずに日にも焼けず トゥーリは髪飾りで覚醒してからは上流階級職場に入りマインレシピの栄養ある食事も なのでこの二人は美人になる環境なんだよな 苦労してきたエーファは客観的に見るとギュンターにはもったいないレベルだが小綺麗止まりだし



423:この名無しがすごい!
22/08/25 22:08:50.34 WdwQnSxl.net
ギュンター家ってイタリアンレストラン行った事あるのかな

424:この名無しがすごい!
22/08/25 22:10:56.68 7rSULJUE.net
>>405
ベースが手づかみレベルだからな
無いんじゃない

425:この名無しがすごい!
22/08/25 22:28:39.16 WzvMzNuv.net
>>403
実家が大店の場合
ダプラじゃなくてダルアじゃない?
マルクみたいな例外はあるけど
ダミアンとかはダルアだったし

426:この名無しがすごい!
22/08/25 22:28:49.23 IC9DRffR.net
ギュンター一家は4部で一気に服が上等な物に変わってたな

427:この名無しがすごい!
22/08/25 22:39:41.70 AzRh2Ypi.net
>>406
まあトゥーリはともかくギュンターは絶対ないだろうなw

428:この名無しがすごい!
22/08/25 22:47:21.48 IC9DRffR.net
イタリアンレストランはそれなりのドレスコードや作法はあるにしても、客側は貴族と対面する時のような著しく固い作法は要求されないんじゃね

429:この名無しがすごい!
22/08/25 22:47:22.49 PjqmRiIo.net
>>403
>>407
大店の子が他店に修行に出されてるならダルアで
ダプラ候補は大店のダプラの子とかじゃね
大店の子はその店の後継ぎとダプラになり
ダプラの子は親のダプラ位を継ぐ第一子残して他は放出みたいな

430:この名無しがすごい!
22/08/25 22:48:27.43 TC+byr7B.net
絶対無いけど、貴族教育バリバリの二人の前でご飯は食べるんよギュンター

431:この名無しがすごい!
22/08/25 22:50:54.19 qNqbMMJ9.net
ギュンター「ジュリルルクッチャクッチャジュチュッゲフゥ!!」

432:この名無しがすごい!
22/08/25 22:52:50.82 f+P7WxdH.net
三部の漫画読んで改めて思ったけどヴェロの教育って両極端だな
フェルみたいな超人育てる事もあればヴィルみたいなゴミを育てたりする
ゲオもフェルには劣るけどかなり優秀だし
ジルも一歩間違えば(リヒャルダとカルステッドがいなければ)ヴィルみたいにらなってたし
それでも皆共通してるところが人格が歪んでる所だな

433:この名無しがすごい!
22/08/25 22:57:16.53 TC+byr7B.net
あの教育でよく真っ当に育ったよなジルフェル

434:この名無しがすごい!
22/08/25 22:58:18.73 IC9DRffR.net
ゲオは権力闘争に特化しちゃって内政はウンコだと思う

435:この名無しがすごい!
22/08/25 22:59:58.45 7rSULJUE.net
>>410
叱られはしないけど白い目で見られて出禁になりそう
そう言えばそもそも一見さんお断りシステムだったな
ベンノが貸し切りで使わせてくれるとかならあるかな?
そういう場がフェルマイ下町行脚しか思いつかないが無駄に目立つとフェルが叱りそうだし

436:この名無しがすごい!
22/08/25 23:02:52.57 TC+byr7B.net
下町でロゼマの手料理とか食べるのか。
ダブルコンソメとかは無理だけど

437:この名無しがすごい!
22/08/25 23:04:45.72 x5bBHJEa.net
ギュンター家直行直帰が限度で一緒に出かけたりはせんだろうよ
繋がりがバレたら危険になるのはロゼマ本人よりギュンターたちだし
後日になるとフェルマイのみで下町うろつきはあるかもしれないが

438:この名無しがすごい!
22/08/25 23:06:35.83 RMcQPKO4.net
貴族院の飯すら不味く感じる異世界チート飯w

439:この名無しがすごい!
22/08/25 23:09:27.39 7rSULJUE.net
実際今の日本のご飯はチートレベルで美味い
ご飯のおかずが基礎なので本家よりしょっぱかったりするけど
そして砂糖使えないと味が落ちるの結構あるけど

440:この名無しがすごい!
22/08/25 23:10:01.36 AzRh2Ypi.net
>>419
顔が変わる魔術具とかフェルが作りだし


441:そうだけどね もしかしたらもう作ってるかもしれないけど



442:この名無しがすごい!
22/08/25 23:14:40.82 vGSt4azu.net
>>422
皆グラオザムの影武者の顔見てグラオザムだと確信してたしすでにその辺の何かはありそうだな

443:この名無しがすごい!
22/08/25 23:17:09.95 IO4KgbcS.net
>>414
ヴェロの白い塔入り後のヴィルは、全部ジルの教育方針じゃね?
教育方針と呼べないレベルでの「見て見ぬふり」だったわけで。

444:この名無しがすごい!
22/08/25 23:18:36.72 IC9DRffR.net
洗礼後の教育には基本的に側近任せで両親は関わらないものとかどっかに書いてなかったっけ
あれだけ問題があったんだから慣例通りでは駄目だと思うけど

445:この名無しがすごい!
22/08/25 23:19:54.90 f+P7WxdH.net
影武者って魔力で見破れそうだよね

446:この名無しがすごい!
22/08/25 23:20:01.52 aMaHZpPk.net
ハルハルのライフワークである、主を研究する学問は
『ロゼマティクス』 と呼称されることになるのではなかろうか

447:この名無しがすごい!
22/08/25 23:23:26.13 qNqbMMJ9.net
マスマティクスとかの言い方だとロゼママティクスになりそう

448:この名無しがすごい!
22/08/25 23:31:39.91 BVRPXx5o.net
マティアス「呼ばれた気がする」

449:この名無しがすごい!
22/08/25 23:33:27.96 nP41L+qH.net
ロゼママティクスとバブディナンド

450:この名無しがすごい!
22/08/25 23:34:35.97 a8gcI2ob.net
>>411
ギルベルタ商会のレオンはダプラだけど実家が布地問屋で新しい染めの流行で実家ウハウハだとか
多分、後継ぎ以外は関係が深い商会のタブラになることもあるんじゃないか
修業に出された先と実家の商会とがどんな関係なのかとか本人の資質とかで決めるんだと思う
フリーダの兄はベンノがギルド長に警戒MAXだからダルアとしてしか受け入れしてもらえなかったってとこじゃないか

451:この名無しがすごい!
22/08/25 23:40:52.39 PjqmRiIo.net
>>431
まあいろんなケースが考えられるよね
とりま>>403がそれなりのクラスの商会の経営者の子しか想定してないぽかったので突きたかっただけなの許して

452:この名無しがすごい!
22/08/25 23:49:35.52 m2q16ola.net
今まではベンノさんとギルド長がバチバチの関係だったけど、
ミルダさんに交代しても、ミルダさんがエーレン下町出ていった経緯から考えるに今後もギルド長とプランタン商会はバチバチな気が

453:この名無しがすごい!
22/08/25 23:51:42.32 a8gcI2ob.net
>>425
筆頭側仕えが、慣例を盾にして、関わろうとした母親から主を遠ざけていた結果なんですよ
息子の現状を憂いた母は筆頭側仕えをクビにするように息子に意見したが、悲しいことに母の意見は無視されたのだ

454:この名無しがすごい!
22/08/26 00:00:14.45 VO/cI6LK.net
騒動の原因SS読んだけど単純に王族からアレキに移るだけなもんやと思って簡単に考えたけど確かに下調べ、先々の縁をどう結んでいくかの作戦とか色々必要だわと思って読んでて面白かったわ
トューリ、ルッツがいい雰囲気でホッコリするわ~アレキに行ってもなんとかなると思ったが意外とやっぱそうはいかんかエーレンの下町ですら議長、インク協会の因縁とかあったもんな
早くアレキで商業戦争するプランタン商会とロゼマに振り回せるベンノさんみたい
フェルに同情するベンノ、ベンノに同情するフェルシーンすっごい好きw

455:この名無しがすごい!
22/08/26 00:05:54.61 qYDELfD/.net
>>435
まあハンネ5年の内容が変わらなければ1年経たずに本1冊完成させてるからな
製紙工房作って印刷関連器具をアレキで作ったとするとたぶんベンノはもうボロボロ

456:この名無しがすごい!
22/08/26 00:15:32.85 D2016/Py.net
>>435
フェルは基本的にロゼマのすることにはGOサイン出すと思うからベンノはフェルにも頭抱えると思う
下町のお忍びを許�


457:ツしたのフェルだし



458:この名無しがすごい!
22/08/26 00:32:35.71 8/H9sGmr.net
ロゼマのやり方が今までの貴族と違いすぎてどう対応していいのかわからずベンノ達に助けを求めるアレキ商人たちもまた面白い

459:この名無しがすごい!
22/08/26 00:36:38.85 W+cNqb/t.net
>>435
アレキのベンノはむしろ領主を後ろ盾に持ってるから、かつてのヴォルフサイドやろ

460:この名無しがすごい!
22/08/26 00:49:49.60 2mKLOmRF.net
どう調整してでも何よりローゼマイン様の希望を優先する宣言をしたようなものですから周囲が慣れるしかないのです
まあ我らが女神の化身である主こそユルゲンシュミットにおいて最も尊く敬愛すべき存在であることは自明の理なので
やがて全ての領民がローゼマイン様をアウブに頂く治世に生を受けたことに涙を流しながら感謝の祈りを捧げ
慈悲深くも英知の女神の加護篤きそのお考えを実現しこの世に広めるべく自ら奔走するようになることでしょう

461:この名無しがすごい!
22/08/26 00:49:56.86 Vp1AdbZ6.net
>>436
ヨハンもボロボロかな?

462:この名無しがすごい!
22/08/26 01:00:13.73 W+cNqb/t.net
>>434
まあオズヴァルト外すのを反対したのはロゼマ様なんだけどなw

463:この名無しがすごい!
22/08/26 01:03:08.32 nUcuoHmi.net
>>436
その1冊はルッツがキルンベルガ行ったときに持ってきた話じゃないだろうか

464:この名無しがすごい!
22/08/26 01:36:50.86 BvcDHMkb.net
>>414
ジルはお子ちゃまがそのまま
身体だけ大きくなったタイプで
フロ曰く肝心なところで
愛情をもらえなかった大きな子供
フェルはフェルで生活破綻者で
有能な皮肉屋のくせして
自分の価値が誰よりも低いと信じ込んでる
比較対照がゲオとかヴィルだから
比較的まともに見えてるだけで
決して問題がないわけではない

465:この名無しがすごい!
22/08/26 01:45:57.30 0jQAtPUB.net
ヴィルは最初に取り上げられたのが一番のミスで
それ以降は作者が救う気なく、それで周りが騒ぐから余計にひどい目に合わせている印象だな

466:この名無しがすごい!
22/08/26 01:47:34.38 hM9pyZ0W.net
>>422
認識阻害ってなかったけ?二次?

467:この名無しがすごい!
22/08/26 01:49:27.76 0jQAtPUB.net
お魚さんがヴェールにそう言う刺しゅうしてたみたいなのを見たような見なかったような……

468:この名無しがすごい!
22/08/26 01:51:44.07 KM8uQ17o.net
>>446
二次です

469:この名無しがすごい!
22/08/26 01:54:36.62 hM9pyZ0W.net
>>445
いや、あれはD子との対比でしょ。
ある意味やり直しの機会あったけど側近が主をダメにするパターンの破滅と自滅。
誰も愛してくれないって言う二人が誰も信じてないし愛してない。
フロは手が出せない間に隔たり出来てて、ジルもロゼマが言ってた教育見直しはヴィルにやってたと思うんだよ。書いてないだけで、でもヴィルはずっとお婆さまで親からの気持ちに気づかないまま、周りに流されてたんじゃないかと。ジルは領主だしフロは一人しかいない婦人だから、側近だよりになるし。あそこまで叱責受けたオズがあんなだと想像してなかったんじゃないかな。
側近が裏切るって二人とも知ってだけど、完全上位になってからもそうされるとは考えてなかったとか。

470:この名無しがすごい!
22/08/26 01:55:45.91 hM9pyZ0W.net
>>448
ありがとう存じます

471:この名無しがすごい!
22/08/26 01:57:44.63 cigutr2p.net
>>447
お魚さんのヴェールの刺繍は、ヴェールをしてても本人からの視界は確保できるってものだったかと

472:この名無しがすごい!
22/08/26 02:02:29.79 gi+FVWaX.net
隠蔽用のお守り
「フェアベルッケンの印を持ったか?」
 レオノーレの提案で文官達が急遽作ってくれた隠蔽用のお守りである。わたしは魔紙に魔法陣を描いて、お守り代わりに持っている。
「静かに。なるべく早く建物から出るぞ」

473:この名無しがすごい!
22/08/26 02:07:27.83 dbkUKpfR.net
聖典盗難事件のときに聖典そっくりなブツを作り出す魔術具があったので
それの応用で人の見た目を変える魔術具も作れるのではなかろうかって発想みたいな二次はいっぱいあるね

474:この名無しがすごい!
22/08/26 02:17:01.03 2mKLOmRF.net
写し取る系はイメージ的に厳格な光か受け入れる土っぽい気がする
認識を騙すとか隠すは闇というかフェアベルッケンの領域だと思うから出力を下げたフェアベルッケンを刻んだベールとかかつらとか付けヒゲとかかな

475:この名無しがすごい!
22/08/26 02:18:02.52 cigutr2p.net
>>449
ジルも北の離れに移ってからのヴィルの教育には直接タッチできてない
少なくともエーレンやフレーベルタークの領主候補生は洗礼式までの教育と側近選定
で親が実権握れないと、以降はコントロール難しいんでないのかと

476:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
家族のかたちが歪だとちゃんと育たないってのはこれでもかって描いてるよね
おばあちゃん子とか他作品だと大体がおっとり系や天然系になるもんだけどそれも無いし、作者の思う理想の家族のカタチが見えてきてるようでちょっとおもしろい

477:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
じいちゃん子ばぁちゃん子で三文安じゃなくスクスク伸び伸び健やかに育つ系は
じいちゃんばぁちゃんが無理やり親から取り上げたケースって殆どないと思う
あるとしたら生みの親があまりにひどい虐待をして任せてられんと引き取るケースぐらい?

478:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
現代劇やゆるゆるファンタジーに多いけど、両親がラブラブ過ぎて子供の面倒を祖母が見る、ってパターンはめっちゃ擦られてるかなー
ただその場合は根っこは両親と似て一途な愛情を持ちつつも、反面教師気味にしっかりモノに育つのがド定番だよね
まぁどちらの場合も祖母側がマトモってのが前提条件だから、ヴェロみたいなのは珍しいよなー

479:この名無しがすごい!
22/08/26 03:25:14.40 gi+FVWaX.net
>>456
マイン「宗教が強制じゃないといいな・・・」
合同結婚式
家庭の大切さ
安倍ちゃん暗殺テロT直後の異様なスレ進行
このへんのはシビア中のセンシティブ中のセンシティブ自公なので

480:この名無しがすごい!
22/08/26 04:02:10.57 w2yzeVgh.net
ヴェロって育ててるの?
つか、子供側が「この親は色んな意味でヤバイ」と、幼い時にそれぞれが覚醒して自己で勝手に育ち始める感じんじゃね?
そういう意味では自立を促しているんだけど、育ち方が個人で全部違うから、家族としてのまとまりには欠ける。

481:この名無しがすごい!
22/08/26 04:16:20.17 wbyw6BEE.net
>>436
プランタン商会保有の印刷機器一式くらいはエーレンから持ってきていると思うけど。
持ってきた金属活字で印刷を始めて、その間に新しい工房用の活字型を作らされるヨハン。

482:この名無しがすごい!
22/08/26 07:02:55.27 j8XRLYLQ.net
印刷機もそうやがポンプ式水汲みもまた売れるだろうしウハウハやな

483:この名無しがすごい!
22/08/26 07:41:14.03 iIiUmYjx.net
ベンノは領主になったロゼマさんの頬もこねくりまわすのかな?

484:この名無しがすごい!
22/08/26 07:58:14.55 CkFS+hkM.net
>>463
げんこつ落とす�


485:ヘどうだろ さすがにアイアンクローは(もう)しなさそうだけど ロゼマのやらかしが治るとも止まるとも思えない



486:この名無しがすごい!
22/08/26 07:59:53.56 E6/LR95E.net
>>460
その解釈で正しそう
ヴェロに育てられるとかディートリンデに育てられるようなもんだろう
一刻も早く自立せねばならん

487:この名無しがすごい!
22/08/26 08:08:45.55 5+fIvOkA.net
>>461
エーレンでの出張仕事で弟子の育て方を覚えたはずだから、習得したスキルを活用しつつ最初の数年を乗り切れば何とかなる
さすが大領地でレベルの高い鍛冶師もいるかもしれないし

488:この名無しがすごい!
22/08/26 08:09:23.15 HXt6kjct.net
幼少期にリヒャルダが付いていたかどうかが運命の分かれ道の可能性

489:この名無しがすごい!
22/08/26 08:12:16.61 Ds9aUsQ4.net
ヴェロが、自立させそうな側近付けないからヴェロに渡した時点で終わりかなと

490:この名無しがすごい!
22/08/26 08:12:59.00 E0vrdc8y.net
お客さんだかコンプレックスまみれのマリノスファンだか知らんが昨日から大量に発生してたんだ
自分(たち)にフォーカスしろ

491:この名無しがすごい!
22/08/26 08:13:15.78 E0vrdc8y.net
完全に誤爆

492:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>461
プランタン商会自身では印刷機持ってなくない?
ザックやヨハンやインゴの工房で作られるかその指導のもと出張先の職人が作って現地に納入した分だけでは

493:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>471
横からですが、エーレンフェストの街にもローゼマイン工房しか印刷所なさそうですよね
印刷機の細かい部品と金属活字やその型をエーレンフェストで作って持ち込むことになったのではないかと

494:この名無しがすごい!
22/08/26 10:39:58.15 zczz41ih.net
>>465
ディートリンデとベネディクタの養子縁組が出来ていたら、ベネディクタもまたヤバい人物に育っていた可能性があるのか……
アルステーデ達が親って時点でなんか色々と人格的にアレな気がしないでもないが

495:この名無しがすごい!
22/08/26 12:04:54.48 wrYUD8ub.net
洗礼前にリヒャルダついてた カル → ゲオ → ジル
ついてない フェル ヴィル
あまり関係ない模様

496:この名無しがすごい!
22/08/26 12:09:40.29 rzOcvkr/.net
>>474
フェルの養育に関わってなかったっけ

497:この名無しがすごい!
22/08/26 12:12:01.49 VXeyf7s/.net
ついてて頼られもしてたっぽいのに取り上げられたのがゲオ

498:この名無しがすごい!
22/08/26 12:13:28.96 FfNyXsCv.net
>>475
洗礼前はイルムヒルデさんだと思う
あれ?洗礼前もリヒャルダは関わっていたのだろうか

499:この名無しがすごい!
22/08/26 12:57:39.71 JnWrowhO.net
漫画版でローゼマインの想像上だけどリヒャルダがジルフェル風呂に入れてるから勘違いした人いるかも?

500:この名無しがすごい!
22/08/26 12:59:55.55 Vp1AdbZ6.net
3部冒頭でフェルがリヒャルダに頭上がらないのはさんざん書かれてるからなにがしかの関係はあったよなあ

501:この名無しがすごい!
22/08/26 13:07:03.92 5+fIvOkA.net
洗礼式のために城に来た時からフェルを知っている、とリヒャルダが言ってるから、洗礼式前の準備の時からだね
ただ、当時のリヒャルダはジル付きのはずだからフェルの教育に関わったというより、ジルがフェルを構う時に傍で見ていてヴェロやヴェロ側近のやり方を見かねた時に介入したって感じのような気がする
気に留めて情報収集して、自分が介入しやすいようにジルやカルを誘導したとかはありそうだが

502:この名無しがすごい!
22/08/26 13:09:34.46 DMbVm1Nt.net
>>471
中央行くはずだった準備期間中にヨハンが作ってたかもね

503:この名無しがすごい!
22/08/26 13:48:14.24 Yt5r/oT1.net
シャルだって別にリヒャルダついてないしリヒャルダがどうというより側近の質の話だろ <


504:この名無しがすごい!
22/08/26 14:09:04.83 8V4WngIb.net
鈴華さんのアンブァロゼマが美人で5部連載してほしいなと思ったわ
チョベリバロゼマは面白かった
んまぁ聴くの楽しみ

505:この名無しがすごい!
22/08/26 14:24:50.21 Kigk5oCH.net
>>483
下町組全員がそろう5部の最終話だけは鈴華さんに書いて欲しい

506:この名無しがすごい!
22/08/26 14:26:20.17 GWPwoCGf.net
何の話かと思ったらCDアフレコレポート漫画か
平成の小娘いいw

507:この名無しがすごい!
22/08/26 15:22:26.54 EPWMnq8m.net
ふむ
このアンヴァ後ロゼマは少女漫画っぽい華やかさがあっていいな

508:この名無しがすごい!
22/08/26 15:39:19.20 D0G1Lj5k.net
〇ねばよいのに
ゲオルギーネはドラマCDで神殿に侵入するまでの自分の経路を淡々と話すから余計怖い(だが面白い)

509:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>483
2部の作画終わったら5部の連載してほしいわ
なろうの最後のただいまを鈴華さんの漫画で読みたい

510:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
一番長い5部を全部描き切れると思えないし生きてるうちに最終回を読めるか怪しいから
今みたいにドラマCDが出てればいいや
神殿の洗礼式で聞く創世神話みたいに5部は
「フェルディナンドと再会してから色々あって婚約することになり」って全部端折って
ただいま、皆!マインだよ!の最終回ってことで

511:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
もうなんなら書籍版完結時に最終巻別冊特典で「帰宅」だけコミック化でも俺はかまわん

512:この名無しがすごい!
22/08/26 16:54:01.42 rwl70HMF.net
>>488
ディッターとか貴族院戦とか迫力ある画面にならないだろうから嫌だ

513:この名無しがすごい!
22/08/26 17:12:18.48 mAWnKYXn.net
アウブはメダルで領地の人間の命を握れるし、礎を奪われない限り他人に命を握られることはないという
権力の本質的な良さというものを実感できる立場にあるけど
ギーべになる利益って何? 土地なし貴族より儲かってるの? 自前の騎士団(=戦力)持てるのが嬉しいのかな?
リアル地球と違い、ギーベもアウブと同様魔力供給っていう明確な不利益があるはずだからさ
ちょっと前のハルデンツェルみたいな不運一つで領民が餓死するような土地でも
礎にガリガリ魔力を取られる生活が、城づとめよりもおトクなのかいまいち伝わってこないんだよな

514:この名無しがすごい!
22/08/26 17:25:42.20 xt3rPEZ2.net
>>492
まあ、少なくともギーベと平貴族だったら
ギーベの方が偉いんでしょう
最低限アウブの代官が勤まるだけの
魔力と能力があるってことなんだから
ジョイソタークとか例外はいそうだが

515:この名無しがすごい!
22/08/26 17:29:39.50 t6nZvFUS.net
田舎のギーベは軽んじられてたしどれだけ政治力あるかでしかないんじゃね
ギーべ・イルクナーとか馬鹿にされてもしょうがない能力だっただろ

516:この名無しがすごい!
22/08/26 17:54:54.46 GWPwoCGf.net
>>492
4部漫画見てて思ったんだけど
同じ6年の中級側仕え見習い同士でも「ヤンリック様」「ルーベルト」って呼び方が違ってたから
ギーベの方が家格が上なのかもしれない

517:この名無しがすごい!
22/08/26 17:56:47.79 CQN+k3LM.net
魔力散布祈念式でロゼマがフェルの魔力感知してたっぽいけど
神々の御力でパンパン状態で感知するってフェルの魔力相当やばくないか

518:この名無しがすごい!
22/08/26 17:57:13.33 GWPwoCGf.net
>>490
何という豪華特典!

519:この名無しがすごい!
22/08/26 18:03:54.96 3xbY


520:uscG.net



521:この名無しがすごい!
22/08/26 18:05:47.09 cCEE6eXb.net
>>492
ギーベの方がハイリスクハイリターンなのでは?
自分の裁量で運営するから収入増やしてウハウハかこけて涙目まで幅広いかんじ。
中級ギーベと城勤め上級ならギーベのほうが予算動かせたりできること多いんじゃないかな。

522:この名無しがすごい!
22/08/26 18:07:20.96 VXeyf7s/.net
>>496
神々の御力がかなり減ってきたからだよ

523:この名無しがすごい!
22/08/26 18:11:19.75 gSeohj5S.net
そういやマティアスとラウレンツが旧ヴェローニカ派の中心にいたな
ユルゲンは明確な身分社会であり同じ階級でも上下があるから同じ階級の平貴族よりもギーべ一族が上ならそれだけでかなりの利点になる気がする

524:この名無しがすごい!
22/08/26 18:15:14.60 W+cNqb/t.net
ギーベはその土地では一番偉い人だから、精神的に凄い良い事だ

525:この名無しがすごい!
22/08/26 18:19:46.90 UDYXtCH3.net
大領地の上級ギーべとか小領地のアウブより力ありそう

526:この名無しがすごい!
22/08/26 18:22:09.59 W+cNqb/t.net
底辺中領地のエーレンのアウブと、勝ち組大領地アーレンスバッハの伯爵だと、明らかにアウブのほうが上っぽい感じだったな

527:この名無しがすごい!
22/08/26 18:25:24.08 E6/LR95E.net
伯爵とギーベってまったく同じものを指してるんだっけ?

528:この名無しがすごい!
22/08/26 18:25:56.07 cCEE6eXb.net
>>503
ガマガエルを浮かべるかアド姉浮かべるかで
だいぶ違うような。
あとネームドな下位アウブ、ハン5で出ないかね

529:この名無しがすごい!
22/08/26 18:32:54.72 EMXwlTHE.net
>>505
違う
ギーべは陪臣で子爵と男爵のギーべもいる
イルクナー子爵(ギーべ・イルクナー)
グラーツ男爵(ギーべ・グラーツ)

530:この名無しがすごい!
22/08/26 18:37:10.86 GJlOBwfE.net
一般的にギーベは同じ階級の中で比べると魔力多めってのがふぁんぶっくに記載されてた記憶が
つまりダームエルは頑張った

531:この名無しがすごい!
22/08/26 18:40:04.71 hiKQLLF7.net
フェルって洗礼式のために城に連れてこられる前はイルムヒルデの屋敷で教育されてたんかな

532:この名無しがすごい!
22/08/26 18:41:00.59 E6/LR95E.net
>>507
サンクス、ぼんやり認識してたから助かったわ
上級貴族のギーベは「伯爵」
中級貴族のギーベは「子爵」
下級貴族のギーベは「男爵」
ってことか

533:この名無しがすごい!
22/08/26 18:49:56.28 LA25d66m.net
正直爵位の設定は無くてもよかったと思う

534:この名無しがすごい!
22/08/26 18:49:59.94 Yt5r/oT1.net
>>492
城勤めでも魔力使うだろ

535:この名無しがすごい!
22/08/26 18:53:54.09 xt3rPEZ2.net
>>505
爵位が付くのはギーベ
上級ギーベが伯爵
中級ギーベが子爵
下級ギーベが男爵
だった、はず

536:この名無しがすごい!
22/08/26 18:58:10.11 t6nZvFUS.net
>>511
中途半端だよな

537:この名無しがすごい!
22/08/26 19:08:15.10 8/H9sGmr.net
ギーべ呼びか爵位呼びかどっちかに固定してほしいとは思った

538:この名無しがすごい!
22/08/26 19:22:51.18 GWPwoCGf.net
大領地中領地小領地の領主がみんな「アウブ」だからな

539:この名無しがすごい!
22/08/26 19:27:41.63 BEtH2Wsb.net
叙爵のシーンがないよね。もしかしたら今後ヴィルがギーベになる時に出るかもだけど

540:この名無しがすごい!
22/08/26 19:33:22.35 Ds9aUsQ4.net
>>517
そもそも叙爵という認識いらないんじゃないかな
ギーベになったら階級で決まるだけだから、〇〇家だからとか功績があるからではないわけで

541:この名無しがすごい!
22/08/26 19:43:02.89 2mKLOmRF.net
ギーベ領の土地の広さで爵位が決定して、治めるべき貴族の等級も決まる
上級が子爵領に着任できるかは知らないけど、中級相当の魔力消費しかできないと飽和解消が大変そう
もしヴィル兄様がギーベやるなら魔力相応に広い土地を貰うかな?

542:この名無しがすごい!
22/08/26 20:01:39.31 2mKLOmRF.net
>>517
ギーベは任命式があるって書籍のどこかで読んだ気がする
冬の社交


543:か春の宴あたりの貴族が集まるタイミングで式をやって周知しつつ正式に叙勲かな多分



544:この名無しがすごい!
22/08/26 20:14:38.97 2MrKK7x5.net
新ゲルラッハ領は旧ゲルラッハ領に周囲の土地をくっ付けて面積が広がる事が(現時点では)確定済だぞ

545:この名無しがすごい!
22/08/26 20:15:28.88 wohY474b.net
そういえば、リヒャルダがフェルの養育に関わっていたというのは
設定等まとめの人物設定 第四部に書かれてはいるね

546:この名無しがすごい!
22/08/26 21:47:46.61 iIiUmYjx.net
ロゼマ夫妻って跡継ぎが成人したらさっさと引退して好き勝手しそう。
跡継ぎアウブが両親が凄すぎて死にそうとか血反吐吐いてそうなイメージw

547:この名無しがすごい!
22/08/26 22:45:05.96 vcZCU5qr.net
>>523
>ロゼマ夫妻って跡継ぎが成人したらさっさ
>と引退して好き勝手しそう。
それを生贄という

548:この名無しがすごい!
22/08/26 23:12:24.17 mAWnKYXn.net
考えてみたらフェルってアウブアレキの配偶者以外に役職とか無いよね
研究所長とか図書館長は領主業務と兼任とはいかないだろうし
引退してなお影響力は身軽になる分増えて 『大御所様』 的な呼び方をされそう
ロザマさんは多分存在する現図書館長を降格させるものなんだから
かつての図書委員を超えて 『図書頭(ずしょのかみ)』 とか名乗りそう

549:この名無しがすごい!
22/08/26 23:15:19.08 W+cNqb/t.net
ゲルラッハはもう少しで上級貴族になれそうだったけど、伯爵になるわけではなかったのか?

550:この名無しがすごい!
22/08/26 23:18:19.77 sO8N6CSR.net
>>525
マインはアウブ&図書館長&神殿長
フェルはアウブ補佐&研究所長&騎士団長だと思うな
雑務とかは副長にまかせて、大まか指示とか緊急の判断とかするだけなら、複数の役職を兼任できそうだし

551:この名無しがすごい!
22/08/26 23:22:45.50 EPWMnq8m.net
ふとフェルマイ子供にギュンター家側の髪色が出たりしないかと思ったが
ギュンターとディードの髪色目の色もなんの共通点もないしリンクベルク家当代も同様だからハチャメチャ色が出ても問題ないか

552:この名無しがすごい!
22/08/26 23:30:51.49 bqF1bCoN.net
>>527
平民の星結びに祝福を「私も贈ろう」って言ってたから神官長も兼任してると思う。
神殿長と神官長が並んでトゥーリ達へ祝福を贈る……超ド派手な祝福になりそう。

553:この名無しがすごい!
22/08/26 23:36:16.56 UMrv11RW.net
>>528
ギュンターやエーファの兄弟やマインのいとこあたりの近親者はわからないけど
エーファ母さんやトゥーリのグリーンが出たとしても
エルヴィーラお母様ラン兄コル兄も色の深みは違うけどグリーン系だから
そんなに違和感なさそう

554:この名無しがすごい!
22/08/26 23:39:26.27 hM9pyZ0W.net
銀髪が出る確率低いけど、銀髪出たらどうするのかしら

555:この名無しがすごい!
22/08/26 23:44:03.88 KQNOrGYL.net
フェルの母親が不明ということになってるから、何色が出てもごまかせるんじゃないかな

556:この名無しがすごい!
22/08/26 23:59:35.63 EPWMnq8m.net
そうだな
銀髪が出てもフェル側母(名も定かならぬ愛妾)由来で問題ないし
そもそも彼女が銀髪であったことを知っている人々もすでに亡いから何色が出ても誤魔化せるな

557:この名無しがすごい!
22/08/27 00:07:49.47 EHxefapi.net
神官巫女は未婚ていうのはどうなったんだろう?
中央神殿長がエグランティーヌってことは何かしら改


558:定があったんだろうけど… 青色や灰色神官巫女が受け入れられるんだろうか



559:この名無しがすごい!
22/08/27 00:18:41.87 UQCFIQH8.net
シュタープ持ってる貴族兼任は可に改訂するだけでおk

560:この名無しがすごい!
22/08/27 00:27:04.35 EkYUtZM4.net
>>535
本来神殿長は次期アウブだったから、もともとそうなってたって可能性もありかもね

561:この名無しがすごい!
22/08/27 01:51:33.37 N7EN9T2H.net
そもそも灰色巫女は「結婚は出来ないけど花捧げは可能」とか、狂ってるよね。
ツエントと神殿が引き離されて行ったとはいえ、どこをどうやると「行為は可」になるのかが不思議。
僧侶の衆道みたいな発想なのかね。

562:この名無しがすごい!
22/08/27 02:08:08.03 FTPsqHdD.net
灰色は元々貴族に仕えるため、貴族の役に立つためという名目で生きていくための糧を御慈悲で与えられる側だからしゃ-ない
ユルゲン1万年の歴史の最初の頃からそんな扱いだったのかは作者案件

563:この名無しがすごい!
22/08/27 02:38:40.32 idGmKbRF.net
現実のシスターも教会の坊主の性処理やん。

564:この名無しがすごい!
22/08/27 02:38:40.78 idGmKbRF.net
現実のシスターも教会の坊主の性処理やん。

565:この名無しがすごい!
22/08/27 03:11:51.54 cO7lCI+E.net
現実の神聖娼婦ありきなんだと思う、それか歩き巫女。
ユルゲンの神殿が魔力を増やす場なら効率よく増やすための交配実験でもしてたとか言い訳はできるかな。片親でも貴族なら魔力もち増やせるかもって試すのは状況によってはありでは?

566:この名無しがすごい!
22/08/27 06:18:58.93 dZEEr9Su.net
魔力がかけ離れすぎると交配は無理な世界だしどうだろ

567:この名無しがすごい!
22/08/27 07:01:16.72 iBD06awN.net
>>525
フェルに似合う役職は「科学技術庁長官」

568:この名無しがすごい!
22/08/27 07:38:47.64 ypTicfe2.net
D子の髪飾り、トゥーリが沢山がんばって作ったのに
卒業式くらいしかまともにお披露目されずに(しかも一部のみ)
あとは領地にいるか帰れずに貴族院で一目につかずうろうろしてるうちに高み行きで
使われなくなるって可哀そう
ちゃんと全部使ってもらえたのか……

569:この名無しがすごい!
22/08/27 07:43:36.17 iBD06awN.net
>>544
トゥーリが作ったんだっけ?
成人の髪飾り職人つくるんじゃんなかったけ?D子にトゥーリ見せたくなくて連れてきたのが成人の髪飾り職人だったろ

570:この名無しがすごい!
22/08/27 08:19:53.39 ypTicfe2.net
>>545
注文の受付は成人の職人に来てもらったけど
最高のものを作らないと送り主であるフェルディナンドが侮られちゃうから
作ったのはトゥーリなんじゃないかな

571:この名無しがすごい!
22/08/27 08:51:02.90 ypTicfe2.net
グル典がないとできないことはいくつかあるけど
国の礎を染めた人しかできないことってなんかあったっけ?
具体的にはエグがロゼマに頼まないとできないことがあるかどうかなんだけど
グル典で国境門の開閉も線の引き直しも白の建物も作れる(よね?)なら
礎を染めなくても問題なさそう……っていうか
メス書を手に入れたツェント候補なら全部できることになるのでツェントって何だろうと
わからなくなった

572:この名無しがすごい!
22/08/27 08:54:06.36 d1R/CX4C.net
>>547
線の引き直しはロゼマさんが礎染めた状態でやってたから礎染めてないと出来ない可能性もあるんでは?

573:この名無しがすごい!
22/08/27 08:54:17.10 MWKvsxE9.net
>>547
境界線、礎の設置は染めなきなゃできない
染めてない人でもできるなら過去のグル典持ちたくさんのころに大混乱してる

574:この名無しがすごい!
22/08/27 09:36:05.90 am00h+4i.net
>>544
>>546
トゥーリは王族からの注文(3年生貴族院でエグに渡してた)とエーレン領主一族の髪飾りの方�


575:ノ投入されているんじゃないかな D子からの注文は数は多いけど、一つづつは小振りでシンプルめの注文(組合せ前提だから組合せする時に邪魔になる房飾りとかもないと思う)だから、貴族街で注文受けれるぐらいまで腕を上げた職人の仕事じゃないか トゥーリじゃなくても大丈夫なレベルのデザインだと思う(王族より格下にするためにブリュンヒルデは努力してた) 数だけは多いし、ひょっとしたら何人かで分業とか



576:この名無しがすごい!
22/08/27 09:47:07.08 am00h+4i.net
>>547
王族が色々できなかったのは、グル典がなかったのもあるけど、礎の場所がわからなくてトラオクヴァールが礎を染めていなかったからだと思う
領地の線引や領地の礎の移動や設置とかは、国の礎を染めていれば、グル典なくても領主候補生コースを修めていればできるはず(領主候補生コースの実技の試験問題なんだから)
白の建物作るのも、礎を染めているか礎を染めた人間の許可が必要で、グル典は関係ないはず


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch