【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 850冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 850冊目 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
22/03/23 06:33:22.01 hBZpnkoC.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
URLリンク(mypage.syosetu.com)
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
URLリンク(tw)<)
本好きの下剋上 SS置き場
URLリンク(ncode.syosetu.com)
ハンネローレの貴族院五年生
URLリンク(ncode.syosetu.com)
本好きの下剋上 設定等まとめ
URLリンク(ncode.syosetu.com)
■書籍特設サイト
URLリンク(www.tobooks.jp)
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)


3:c/booklove 【第一部】 http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】 http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】 http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】 ■アニメ公式サイト http://booklove-anime.jp/



4:この名無しがすごい!
22/03/23 06:34:18.24 hBZpnkoC.net
■刊行情報
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
【本編】
・第一部 兵士の娘 I ~ III
・第二部 神殿の巫女見習い I ~ IV
・第三部 領主の養女 I ~ V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I ~ IX
・第五部 女神の化身 I ~ VII、VIII(※2022/4/9 発売)

【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1~ 2
・ドラマCD 1 ~ 6、7(※2022/4/9 発売)
・ふぁんぶっく 1 ~ 6
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 ~ 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 ~ 6、7(※2022/4/15 発売)
・第三部 領地に本を広げよう! 1 ~ 5
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1 ~ 3、4(※2022/5/14 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 ~ 7

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 ~ 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1 ~ 3、4(※2022/4/1 発売)
【オリジナルグッズ】
URLリンク(tobooks.shop-pro.jp)&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
URLリンク(tobooks.shop-pro.jp)&cbid=2547419&csid=0 

5:この名無しがすごい!
22/03/23 06:34:43.05 hBZpnkoC.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
URLリンク(w.atwiki.jp)
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
URLリンク(w.atwiki.jp)
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
URLリンク(w.atwiki.jp)
スレ立てテンプレ
URLリンク(w.atwiki.jp)
家系図
 URLリンク(i.imgur.com)
髪と目の色一覧
 URLリンク(i.imgur.com)
時系列まとめ
 URLリンク(i.imgur.com)

6:この名無しがすごい!
22/03/23 07:40:32.41 hBZpnkoC.net
保守いる?

7:この名無しがすごい!
22/03/23 07:59:23.30 bsVfkrNe.net
支援

8:この名無しがすごい!
22/03/23 08:01:54.57 sasTstpD.net
発売日の休みをもぎとって参った
あのオッサンがびっくりするの読みたいわ

9:この名無しがすごい!
22/03/23 17:52:00.11 5qAN66RX.net
 \○/
   |∧    >>1に感謝を!
  /

10:この名無しがすごい!
22/03/23 23:30:51.26 EMY8EnX0.net
ハゲに祈りを&#10071;

11:この名無しがすごい!
22/03/24 01:27:50.58 dqL0BArQ.net
1に祈りを!

12:この名無しがすごい!
22/03/24 02:30:37.23 BBmhn3r2.net
ロゼマさんから遠くて有能な稀有な例
ギーベ・キルンベルガ

13:この名無しがすごい!
22/03/24 05:28:03.37 +GOJzy3p.net
ギーベ・イルクナーは貴族として杜撰なところが多々あったけど、平民の使い方は割と上手かった

14:この名無しがすごい!
22/03/24 11:22:12.34 hnwCb/o6.net
>>12
上手かったと言うか、ブリギッテのように平民と共に山を駆け巡るような生活をしてれば自然とそうなると言うか……
その弊害として、貴族としての振る舞いがうまくできておらず購入した元灰色神官に頼るという本末転倒な面もあったり。

15:この名無しがすごい!
22/03/24 12:26:21.73 dUynD9fh.net
ギーベ・イルクナーはジルと同じでちと先代に逝かれたのが早すぎたんだろ
イルクナーの先代についてはなんの情報もないし先代アウブ・エーレンについても乏しい情報しかないながら特別有能だったとは思わんがそれでもせめてあと10年長生きしてアウブなり後見なりやれてればジルもエーレンもだいぶんマシになってたろと思う

16:この名無しがすごい!
22/03/24 12:37:29.16 LhPy6VDX.net
>>1
先代ギーベイルクナーは早逝した以外の情報が無いので何とも言えないが、ジルパパはなー
妻の訴えを鵜呑みにしまくって領内の派閥バランスを無茶苦茶にした挙げ句に初孫を息子夫婦から取り上げて妻の管理下に置くことを決定したアウブだぞ
ジルがアウブになったのが早すぎてアチコチに舐められて苦労したのは確かだが、パパ健在だったなら、それはそれでエーレン立て直しの苦労は作中より増えてたような気がする

17:この名無しがすごい!
22/03/24 12:43:39.52 tQVY6y1R.net
ドラマCDサンプル新しいの来たね。
URLリンク(youtu.be)
ダンケル勢のシュタ速が聞けてしあわせ。
アウブダンケルも想像通りでダンケルがとてもダンケル(ダンケルのゲシュタルト崩壊)

18:この名無しがすごい!
22/03/24 12:47:11.85 dHCR9mMZ.net
そそぐなんか、すすぐって読んでたわ

19:この名無しがすごい!
22/03/24 13:00:32.68 1YzzCW7M.net
ああくそ、今までドラマCDは買わなかったのに欲しくなったじゃないか
おのれダンケル!

20:この名無しがすごい!
22/03/24 13:03:05.83 +GOJzy3p.net
アーデルベルトが生きてたとして、重要なのはビンデバルトの不法侵入の時に、ヴェローニカを白の塔送りにできたかどうかだろうな
もし日和って出来なかったら全てが終わる

21:この名無しがすごい!
22/03/24 13:12:52.65 shFFfr1Q.net
そもそも先代がヴェローニカを第一夫人にした時点で詰みレベルの悪手だと思うんだが、領内にもっとマシな相手はいない、他領の領主候補を嫁に取れないという人材不足、外交アウトな状況だったんだろうか。

22:この名無しがすごい!
22/03/24 13:21:44.91 5jF7/FoQ.net
先代はヴェロのことを「領主一族に迎えてあげないといけないかわいそうなお姫様、第二夫人
娶るなと言われればそのワガママも聞いちゃわなきゃ(使命感」なひとだったわけで…

23:この名無しがすごい!
22/03/24 13:24:02.09 2aXB+HPi.net
>>17
雪ぐ そそぐ すすぐ どっちも合ってるよ

24:この名無しがすごい!
22/03/24 13:25:04.75 BN8lNUx/.net
>>20
ガブリエーレをアウブ夫人ではなくギーベ夫人にするにあたっての条件(の一つ)じゃなかったっけ?

25:この名無しがすごい!
22/03/24 13:32:09.38 0AJrcxhG.net
ゆ・・・雪ぐ

26:この名無しがすごい!
22/03/24 13:32:17.68 hNnviN13.net
>>16

27:この名無しがすごい!
22/03/24 13:34:24.33 +GOJzy3p.net
先代アウブ・アーレンスバッハがエーレンフェストのせいでガブリエーレが不幸になったと嘘を公の場で吹聴してガブリエーレの娘のヴェローニカの後ろ盾になると宣言して、それからヴェローニカが領内でアーレンスバッハの名前を使って威嚇するようになって調子に乗り始めた

28:この名無しがすごい!
22/03/24 13:35:46.78 hNnviN13.net
>>16
アウブの後の「応! シュタイフェリーゼより速く!」は収録現場にいた人総動員だろうか
このセリフすっかりダンケルで流行ってるけど元を正せばまたロゼマさんの株がダンケルで上がっちゃうな

29:この名無しがすごい!
22/03/24 14:36:34.85 rcHnjubs.net
ローゼマイン様、間違って騎士コースを受講し遥か高みに登られる編

30:この名無しがすごい!
22/03/24 15:32:02.28 X+5Sy0Lx.net
先代アウブエーレンはさすがはジルの親らしい無能で愚かな男であったが本質は善良でありフェルを認知したことが大金星になった。
アウブ候補生としてフェルがいなければマインあぼーんからユルゲン崩壊に一直線だった。それだけだが。

31:この名無しがすごい!
22/03/24 15:48:42.02 j1OW+uXt.net
無能で愚かならフェルに慕われないと思うけど?

32:この名無しがすごい!
22/03/24 16:10:19.89 UidYCMy8.net
フェルは身内には甘いからな

33:この名無しがすごい!
22/03/24 16:45:45.37 Y8eVIbQN.net
ほっといたらアーデルベルトすぐ死にそうなの当時のアウブ・アーレンスバッハは把握していたんだろうか

34:この名無しがすごい!
22/03/24 17:02:04.71 DkZv2GRK.net
>>29
先代がフェル引き取ったのって糸紡ぎロゼマは関係してないのかな

35:この名無しがすごい!
22/03/24 17:47:33.22 EsBAG+0b.net
他人ならジルってフェルのキライなタイプじゃろマッチポンプ型身内フィルターの分厚いこと分厚いこと再読するたびうわぁてなる

36:この名無しがすごい!
22/03/24 18:10:26.43 +GOJzy3p.net
5代目はガブリエーレを拾って、6代目はフェルディナンドを拾って、7代目はローゼマインを拾って、8代目も良くも悪くも凄い人材を拾うかも

37:この名無しがすごい!
22/03/24 18:18:26.46 BVBvj3ud.net
特にアクシデントがなければ、8代目はメルヒで決まりか

38:この名無しがすごい!
22/03/24 18:26:55.79 5jF7/FoQ.net
8がシャルで9がメルヒっしょ

39:この名無しがすごい!
22/03/24 18:36:21.95 +GOJzy3p.net
メルヒ「嫁盗りディッターで負けて婿入りする事になったんですが、私また何かやっちゃいました?」
こうなるかも

40:!ninja
22/03/24 19:01:45.34 DixbUA+G.net
ロゼマ発明の新兵器「ミズデッポー」、フェルは再現したけど、その後使い手は現れたのだろうか?
魔力食いだけど使い勝手はめちゃくちゃいいし、ジルは再現出来たのだろうか?

41:この名無しがすごい!
22/03/24 19:05:26.10 zZ8IOKie.net
ジルは甘いと言っても最終的には母親も側近も処断してる訳だし

42:この名無しがすごい!
22/03/24 19:08:04.25 A9cy2fXr.net
>>30
無能で愚かで慕われないのは毒者だけだぞ

43:この名無しがすごい!
22/03/24 19:09:01.24 A9cy2fXr.net
>>36
ヴィル「ぼくも!」

44:この名無しがすごい!
22/03/24 19:15:03.45 28+SkbzP.net
>>39
機構を見てある程度理解しないと無理そうだから
ジルの前で使ったの最初だけの気がするので無理ではないか

45:この名無しがすごい!
22/03/24 19:15:40.37 o1wTueHQ.net
>>39
ジル、カル、ボニは作れるようになってる
魔力食いすぎの割りに攻撃力がないのでほぼ使われないとあった
ふぁんぶっく6のQ&A

46:この名無しがすごい!
22/03/24 19:18:57.43 28+SkbzP.net
>>40
ロゼマ拾った結果、アーレンも動いてて処断せざるを得ない状況になったからしただけで
しなくていい状況でこれからも底辺領地でいいならしないんだろうと思う
するべきと思う人間は今までのように他領に行って見捨てるのだろうな

47:この名無しがすごい!
22/03/24 19:20:50.70 Y8eVIbQN.net
自分で側近集めないと身動き取れなくなるいい見本だなジル

48:この名無しがすごい!
22/03/24 19:22:41.15 DkZv2GRK.net
>>42
現時点でギーべになれるならよかったねレベルなのに

49:この名無しがすごい!
22/03/24 19:23:08.83 hNnviN13.net
魔力の矢が分裂するのではなくちっちゃい魔石を1つだけ撃ち出すイメージを伝えられればユーディットにも使えそう

50:この名無しがすごい!
22/03/24 19:24:46.13 zZ8IOKie.net
>>45
そりゃやらなくてもいい状況ならやらんのでは
肝心な所で情を優先したりはしないって事で

51:この名無しがすごい!
22/03/24 19:39:40.90 28+SkbzP.net
ふぁんぶ最新は次の新刊と一緒に買うから知らんかった
そうか、一応できるのか

52:この名無しがすごい!
22/03/24 19:43:30.54 hNnviN13.net
カルとボニはあんまり使う機会もなさそうではある
ジルは礎の間でゲオと対峙した時に使ったかも?

53:この名無しがすごい!
22/03/24 20:10:59.19 8Fd37YT0.net
>>35
うーん、惜しい
ガブを拾ったのは5代目の兄ちゃんだな
5代目予定だったが予定通りの人生とはいかなかった人が拾い主

54:この名無しがすごい!
22/03/24 20:14:40.52 DkZv2GRK.net
>>49
情なら何よりフロを優先するだろうからその時の流れで判断するんじゃないか
やらなくて自分と大事なものが無事ならいいしやらないと終わるならやるってだけよ

55:この名無しがすごい!
22/03/24 20:17:56.94 pt1VmTI0.net
ジルはライゼ騒動でロゼマを殺しもせず降格もせず守った点はヴェロ派よりまとも

56:この名無しがすごい!
22/03/24 20:20:25.72 9Np/pr7V.net
>>52
初代ギーべグレッシェルは五代目アウブ・エーレンフェストの弟

57:この名無しがすごい!
22/03/24 20:21:58.46 1YzzCW7M.net
>>52
拾ったんじゃなくてガブが押しかけ女房になったんじゃなかったっけ

58:この名無しがすごい!
22/03/24 21:02:48.36 6j+/nHAt.net
>>51
ゲオにはシュタープ弓と魔力の矢で反撃受けないようにしながら距離詰めて捕獲。とはいえ未知の武器で攻撃されてるし、ゲオが魔石化を無効化されてるかもって警戒しながら入ってきてたら危なかったよね

59:この名無しがすごい!
22/03/24 22:35:00.25 TtMenqVr.net
>>20
魔力的には当然領内でトップなので領内から第一夫人を選ぼうとすると右に出るものがいない
ヴェローニカを領主候補生にしたら、婿を取らせアウブ・エーレンに という圧力が掛かるのでそれは不可
領外に嫁がせるには恐らくアーレンから圧力
色々丸く収まるように当時のアウブが妥協出来る範囲だったのが、アーデルベルトの嫁にヴェローニカを迎える事

60:この名無しがすごい!
22/03/24 22:51:51.45 TtMenqVr.net
後ね、アーデルベルトとの結婚を確実なものにするため毒を使い始めた(ふぁんぶ6)とあるので、国内にライバルがいたとしてもひょっとしたらひょっとしてるかもしれない

61:この名無しがすごい!
22/03/24 23:01:27.29 mV2NvqVr.net
カルステッドはなんで禿げちゃったの?

62:この名無しがすごい!
22/03/24 23:04:14.81 cHjKJCuY.net
ジルとフェルより20くらい上じゃないんか?

63:この名無しがすごい!
22/03/24 23:06:49.64 5d3+3z0y.net
>>54
そもそも、ゲルラッハでさえ始末できないんだもん、ライゼの姫を殺すとか無理
今更平民とか言っても信じてもらえないのはエーレンでも一緒だろうし
平民というのが信じてもらえないほどのデカイ功績を作ったマインの勝利

64:この名無しがすごい!
22/03/24 23:07:45.25 TtMenqVr.net
昔、貴族院で神様の祠を壊した悪い領主候補生がいました。
神様は罰として、彼の子供が禿げる呪いを掛けました(嘘)

65:この名無しがすごい!
22/03/24 23:50:30.90 Bu/G3BAX.net
神様の祠をうっかりで破壊するぐりいにあめりに乱暴で、娘が生まれでもしたら無事に成人になれるか心配になった神様は子孫は男だけになるよう配慮しました

66:この名無しがすごい!
22/03/24 23:52:13.78 Bu/G3BAX.net
あれ?
→うっかり破壊するぐらいにあまりに乱暴で

67:この名無しがすごい!
22/03/24 23:56:36.57 A9cy2fXr.net
濃ゆい味わいをつけたのかと

68:この名無しがすごい!
22/03/25 00:32:14.49 mGBuW/3I.net
貴族院後期のマインて殺そうと思ったら殺せるんか?

69:この名無しがすごい!
22/03/25 00:50:22.95 YML8HSVt.net
今さらアニメ三期PVみたけど声優陣豪華ねえ
ジルヴェスターも井上和彦さんて

70:この名無しがすごい!
22/03/25 01:02:05.02 az0rV4h1.net
>>67
女神の化身モードは困難だと思うけど(とは言え遠巻きにして持久戦に持ち込めばロゼマの自滅で勝つことは理論上可能)
そうじゃなければ強力な攻撃を仕掛けまくって魔力を消耗させ、回復薬をこれ以上飲めないとこまで追い込めば勝てる

71:この名無しがすごい!
22/03/25 01:35:03.09 7BZPoceQ.net
読み返してて思ったけど、他領にカルタとか広める前に他領に嫁入り、婿入りした人たちは教育玩具のことを漏らさなかったんだろうか?
アウブが秘匿しろって命令しただけで、圧縮方と違って契約魔術で縛ってないよね。

72:この名無しがすごい!
22/03/25 02:07:41.56 sncsWEbB.net
>>63
息子の生え際と、息子嫁を見るに
壊したのは芽吹きの女神ブルーアンファの祠だったのか

73:この名無しがすごい!
22/03/25 02:22:23.25 YtOWLdYQ.net
芽吹き「草生えるw」

74:この名無しがすごい!
22/03/25 02:25:46.05 GORkzZEf.net
>>70
出身領のアウブの命令を破って漏洩させるメリットとデメリットを天秤にかけて
メリットの方がでかいと判断したらお漏らししたやつはいたかもしれないね
あんま思いつかんけど

75:この名無しがすごい!
22/03/25 02:41:21.03 /8uCvFb6.net
>>73
連座で罪に問われるだろう親兄弟とは絶縁覚悟って話になるから亡命する気の奴でもなけりゃ無理じゃない?
亡命する気とばれればアウブの許可が出ないってのもあって該当者がいそうにない

76:この名無しがすごい!
22/03/25 02:52:03.87 YtOWLdYQ.net
誰が漏らしたかモロバレでも漏らして当然もらさないなんてありえないと言う毒者思考に染まり
そう考えないまともな思考を思考停止と言い張るくらいのあたまのわるさが毒者が毒者である可能性

77:この名無しがすごい!
22/03/25 04:33:00.04 0BVpJDRh.net
バルトルトとかのゲオルギーネ派の子供→親→アーレンにカルタや絵本伝わらないのか?と思ったけど、絵本は量産できないし、上位に忖度して当然の領地ではカルタみたいな競争して勉強するタイプの教材は使いこなせなさそう

78:この名無しがすごい!
22/03/25 05:01:30.49 sncsWEbB.net
仮に伝わってたとしても
そもそもゲオは他者を引き上げる気も無ければ
アーレンを盛り上げる気も無いからなぁ

79:この名無しがすごい!
22/03/25 05:30:12.29 0BVpJDRh.net
アーレンのやり口を見れば、ゲオルギーネ派が買ったカトルカールのレシピをアーレンが自分の物として領主会議で発表して名前を上げるくらいのことはしそうだと思った

80:この名無しがすごい!
22/03/25 05:42:06.58 GORkzZEf.net
料理は料理人が契約魔術してるはずだから漏れないんじゃね?
教育玩具が漏れたとしてもローゼマインの指導がなければ大して効果が出ないし
たかが数年早く学生の成績が上がって購入費用が浮くくらいしかいいとこなさそうなので漏洩する価値が無いとわかる頭がないと漏らすかもなって話

81:この名無しがすごい!
22/03/25 06:09:57.09 YeRIQF6O.net
祠に入るのは一瞬なのにメス書もらうのはめちゃくちゃ時間かかるクソ仕様なんなん?
時の女神仕事しろ

82:この名無しがすごい!
22/03/25 06:14:21.66 qXW9ZaCe.net
フリュートレーネとルングシュメールの癒やしは違うのです。

83:この名無しがすごい!
22/03/25 06:59:41.51 EhvWJcHc.net
>>80
メス書もらうのに時間かかったんじゃなくての育成の神が魔力の器を成長させるのに時間かかってた
ものすごい苦痛を感じてたから体感時間は短く感じるように女神が仕事したのかもよ

84:この名無しがすごい!
22/03/25 07:26:51.22 GLwHz6NK.net
>>80じゃないけど、
メス書も祠みたいに時間経過なしにすれば、
闇のマントに奪われて半端DLとかにならないのになんでそこは放置なんかな

85:この名無しがすごい!
22/03/25 07:56:02.98 NmCCwHlt.net
>>83
神に捧げる方の祠と
人間が力とか知識を頂く方の始まりの庭
という違いとか?

86:この名無しがすごい!
22/03/25 07:58:42.99 NmCCwHlt.net
メスティオノーラの光に外から干渉可能なのはまあご都合主義的だなと思うが
そもそも魔力たたき込めば上空から入れる場所というのもある

87:この名無しがすごい!
22/03/25 08:19:37.32 Yokre5cC.net
マインちゃんの中の人とやりたい

88:この名無しがすごい!
22/03/25 10:39:49.22 xmnRu2jc.net
改造人間と?

89:この名無しがすごい!
22/03/25 11:01:49.68 LjOtDQ/X.net
体感時間は人間個人が対象だからなんとでもなる、時間経過そのものを無しにするには密閉空間にしないと無理、とかじゃね

90:この名無しがすごい!
22/03/25 11:18:51.36 EhvWJcHc.net
>>88
そういや大神の祠の中は入った人間以外石像しかないけど、始まりの庭には一万歳以上の生命体がいたね

91:この名無しがすごい!
22/03/25 11:41:07.40 QLPVi3X6.net
元々のユルゲンシステム自体が資格の有無で制限を掛けても妨害とかは想定していないだろうし
祠が時間経過無しなのも聖地建設時に「人が増えたらツェント候補も増えるから一人一回のメス書受付はともかく石版完成するまで使う祠は渋滞するかも‥そうだ、時間止めよう!」位のノリでやったのかもしれない

92:この名無しがすごい!
22/03/25 11:43:20.19 3tIhHB80.net
人間

93:この名無しがすごい!
22/03/25 11:51:32.76 BjLnYtpQ.net
超巨大CPに型落ちスマホからデータ送るのは瞬時だけど、DLは滅茶苦茶時間掛かった挙げ句にフリーズが必然
と想像すると、さもありなんでは?

94:この名無しがすごい!
22/03/25 12:24:16.03 Z/stVQVr.net
未公開情報ってなんや
ふぁんぶっくは夏に発表で冬に出すよな

95:この名無しがすごい!
22/03/25 12:58:54.71 +QPzl8GP.net
>>93
裏側(表4側)だから、アンソロの新刊発売予定日とかなんじゃね?

96:この名無しがすごい!
22/03/25 13:38:22.91 Z/stVQVr.net
アンソロなんてのもあったな

97:この名無しがすごい!
22/03/25 16:17:05.03 YtOWLdYQ.net
>>80
モンスタークレーマーなのにまさか自分毒者じゃありませんなんて思い込みに生きてないよな

98:この名無しがすごい!
22/03/25 17:15:51.97 RoD5e0Ro.net
身体強化って五感も上がるようだけど、どこまで強化されるん?細胞分裂が速くなったり?

99:この名無しがすごい!
22/03/25 17:58:26.06 X9VnxxZP.net
>>97
それこそ超サ○ヤ人的なのを想像しとけばいいんじゃね?

100:この名無しがすごい!
22/03/25 19:01:51.07 7rQW5lbM.net
書籍化作業と234部漫画とアニメの監修やっててアンソロまで見る余裕はないだろ

101:この名無しがすごい!
22/03/25 19:08:21.52 0BVpJDRh.net
2部も3部も4部も結末は後味悪い

102:この名無しがすごい!
22/03/25 19:09:19.68 az0rV4h1.net
細胞分裂が早く……つまり頭皮を身体強化すれば……!!
結果:毛根細胞の寿命が早くなるだけでした

103:この名無しがすごい!
22/03/25 20:20:51.26 QIspXYbn.net
>>100
だから逆に構成の妙が活きてる気がする
1部は貧民の現実をどっぷり見せつけて前世知識で徐々に待遇上げつつも貴族との格差を見せつつ神殿長にざまあして課題は残るもハッピーエンド
2~4は別離エンドで重苦しくも進む先の試練を乗り越えればという希望を感じさせる
5部は言わずもがなの大団円で試練を乗り越えたからこその結果だな、と思わせる
さらにファンブックのQ&Aとかで綱渡りだった事を考えるとヴェントヒーテが失う事を嘆くぐらいの絶妙な物語だったんだと思う

104:この名無しがすごい!
22/03/25 20:34:06.92 0BVpJDRh.net
ベーゼヴァンスとビンデバルトが余計な事しなかったら、マインは上級貴族になって、上位3領地のどれかに簡単に強引に婚約をまとめられて取り上げられたりしてたんかな

105:この名無しがすごい!
22/03/25 21:46:35.49 az0rV4h1.net
価値に気付いて入学後に領主候補生にする手もあるので、何か対応を取るのかどうか次第?
無策のままならあっさり司書として永久就職(違)していた可能性が……

106:この名無しがすごい!
22/03/25 21:50:08.86 Yokre5cC.net
フェル様は海老蔵並みに性欲強そう。まあ一途だろうけどw

107:この名無しがすごい!
22/03/25 22:03:44.55 4QkHRt/v.net
フェ様13才差ですからね
ロゼマさんがウレウレの熟女になっても頑張ると思います

108:この名無しがすごい!
22/03/25 22:04:24.18 Om0pwQFu.net
貴重な素材で自作の精力剤を作る魔王様

109:この名無しがすごい!
22/03/25 22:11:32.70 az0rV4h1.net
身体強化でおにんにんの角度を維持する魔王;;

110:この名無しがすごい!
22/03/25 22:16:20.59 GORkzZEf.net
考えてみるとカルエルの実子とするってのはあの時点でいまいちな方策だった気がしてきた
最初はエクの愛妾とか考えてて魔力量がそれじゃ追いつかないってなって上級にーってなってったわけで
エーレン内で良縁をって考えたら上級の男3人が対象外になってしまうのはよろしくなかったのでは
結果オーライだったけども

111:この名無しがすごい!
22/03/25 22:18:48.63 Om0pwQFu.net
女神の化身の体力的に毎晩一回戦が限界な魔王様

112:この名無しがすごい!
22/03/25 22:24:57.23 0BVpJDRh.net
>>109
他にそれなりに力があって信用出来る家が無かったとかどっかに書いてあった気がする

113:この名無しがすごい!
22/03/25 23:35:24.50 iJqTJfX2.net
>>109
領地や国を支える魔力量と言ってたから、カルの養女コースを推薦してた時から領主一族に取り込む予定だったんじゃないかな
エルヴィーラの娘となったのはエルヴィーラの決定によるものだし、エルヴィーラの娘じゃなきゃカルの娘でもカルの息子と結婚可能だし

114:この名無しがすごい!
22/03/25 23:39:49.01 RCV1ukBG.net
ボニ爺の家系で虚弱体質って不審じゃない?と思ったけど
トラウゴットの父が病弱だったの忘れてた

115:この名無しがすごい!
22/03/25 23:54:33.91 0BVpJDRh.net
髪と瞳の色や虚弱体質からして、アーデルベルトの隠し子っぽくも見えそう

116:この名無しがすごい!
22/03/26 00:32:51.82 pD01qor4.net
髪の色が不審が全くない色なのも都合がよく
領主傍系を選ぶ理由になったと後世で出自を知る者は考えそう

117:この名無しがすごい!
22/03/26 08:43:17.32 J6/kVD0W.net
本好きで本を読んでるあたし知識人!素敵!
でも斜め読みすらできてなくてなんも知識として頭に残ってない
残ってるのは全てうろ覚え
実践してく覚えさせられたおかんアートが無かったら
もうね。。。体のっとった意味はなくて終わってるな

118:この名無しがすごい!
22/03/26 08:52:36.46 YM9QLAfG.net
体乗っ取ったって誰の話ししてるんだ?

119:この名無しがすごい!
22/03/26 08:54:39.09 dY9GbVAp.net
落ち着いて素敵を数えるんだ!

120:この名無しがすごい!
22/03/26 08:57:44.14 4LpDRwGE.net
「もともと転生です」と何度も言われてるので
のっとる、憑依ではない
書籍1巻出るより前には論争もあったかね
>>118
贅沢は素敵だ!

121:この名無しがすごい!
22/03/26 09:44:25.67 J7vxFTDP.net
チーズ入りハンバーグは素敵だ!
ペーパーウエイトって何に使うん、と思っていたけど567禍で窓開け放つから役立つようになった
つまり欲しい

122:この名無しがすごい!
22/03/26 09:46:13.29 K1tbNGrU.net
>>103
仮にローゼマインが他領の上級貴族と婚約をまとめられそうになって、
いざ色合わせの段になった時、魔力が釣り合わない気がする
上位領地から圧力のかかった形での婚約で「魔力が釣り合わなかったから」婚約破棄ってありえるんかな
相手の顔もつぶすことになるよね
クラッセンブルクとか「婚約申し込んでみる?でも魔力が釣り合うかね~(失笑)」
みたいな感じだったし
ロゼマの場合、上級貴族じゃなくて領主候補生だった場合でも
こういう事態起こり得そうだけど 
王族でも起こったかもね…つか起こったよね…

123:この名無しがすごい!
22/03/26 09:50:13.67 dY9GbVAp.net
王命ででもなければ、普通は婚約を本決めするときに色合わせするんじゃね
ふぁんぶっく5だったかのリーゼレータSSのように
色合わせしてよくない結果だったら「残念ですが今回は」ってことで穏便にナシになるかと

124:この名無しがすごい!
22/03/26 09:51:24.29 U5z5LcD2.net
俺はヴィルとの魔力量差も感知外の可能性があるから偽装婚約気味なのかなと勝手に思い込んでたんだけど
本編中に感知内前提で話進んでたからずっと違和感はあった

125:この名無しがすごい!
22/03/26 11:28:25.05 HgaZXDeD.net
>>123
領主候補生が王族と結婚してる例からもさすがに地雷さんが王族以上の魔力なんで釣り合わないという想定はなかったんだろ

126:この名無しがすごい!
22/03/26 11:37:21.38 yZ7S72IB.net
夫の性欲が強すぎて悩んでいます。
       10代女性 職業 領主

127:この名無しがすごい!
22/03/26 11:59:14.80 VZTUqNc+.net
>>125
早く妊娠すれば大丈夫です。
   X0代女性 職業 領主第一夫人 (……職業?)

128:この名無しがすごい!
22/03/26 12:03:37.09 9dJ9GLhg.net
アウブ・アレキサンドリアは今年も欠席ですか?もう5年連続ですよ

129:この名無しがすごい!
22/03/26 12:05:24.85 pcWzh7ON.net
>>127
これはひどい
何時まで経っても外交育たん
そう考えるとアラサーくらいになってから作るのかな

130:この名無しがすごい!
22/03/26 12:09:40.75 cWpKbJ49.net
流行発信 妊婦の食事レシピ,離乳食のレシピ ができる
ママさん社交無双だよ

131:この名無しがすごい!
22/03/26 12:10:15.05 dY9GbVAp.net
一人目はさっさと作らないと周りがうるさいし付け入る隙も与える
ちょうど未成年アウブだからそれでも3年ぐらいあるわけでな、都合がいいっちゃいい
二人目どうするか、少し間隔あけるかはまた考えること

132:この名無しがすごい!
22/03/26 12:20:45.80 Ffz/q2vl.net
これは医学書発行のチャンス
ヴィルマしっかり写生しておくのですよ。

133:この名無しがすごい!
22/03/26 13:25:57.40 Po1xfIxc.net
>>123
もともと婚約の目的が、流行の全てを握っている地雷さんの他領流出を防ぐことだからなぁ
ふぁんぶっく3によれば、フェルはヴィルが努力して当然釣り合うようになると思ってたし、ジルとカルは釣り合いが取れなければヴィルに第二夫人を娶らせればいいだろうって考えてたんで、婚約時点では偽装かどうかは判断できないかと

134:この名無しがすごい!
22/03/26 13:52:20.33 kphgMET1.net
アラほらさっサー

135:この名無しがすごい!
22/03/26 13:54:38.52 hySrpqes.net
あの世界避妊の概念ないしな
だからロゼマさんがコンドーム開発するんだろうけど

136:この名無しがすごい!
22/03/26 14:36:01.20 Ugd8290k.net
>>128
大体


137:の女性は18、9歳位で最初の子供がいるから、それは無い (フロは21の時なので例外)



138:この名無しがすごい!
22/03/26 14:38:50.36 9dJ9GLhg.net
>>134
貴族院の性が乱れそう

139:この名無しがすごい!
22/03/26 15:04:03.53 C0MhXUBi.net
大手を振ってフェルディナンドが出席出来るから……(震え声)
でもアウブが下積み15~20年必要なこと考えると、本来はフェルも若輩と侮られる年齢ではある

140:この名無しがすごい!
22/03/26 15:08:15.59 heutitHs.net
>>137
後ろ盾なしで大領地領主一族の代わりにひとりで領地立て直しとか
さすが教育の足りてない王族って安易

141:この名無しがすごい!
22/03/26 15:19:49.96 GSi3M1a6.net
>>127
ロゼマは状態が良ければ、妊娠中でも普通に領主会議に主席して商談してそう。
フェル「アウブは『体調不良』につき、お茶会は、今年も上位領地のみに制限させていただきます」
ダンケル「領主候補生のみでディッターできますね。是非!」

142:この名無しがすごい!
22/03/26 15:32:14.62 9dJ9GLhg.net
>>138
使い潰し前提で、上手くいけばそれで良し、失敗すれば責め立てればいいくらいの感覚じゃね
どうせ最終的にD子の連座でしょ

143:この名無しがすごい!
22/03/26 16:43:57.51 aQ8P+pen.net
>>138
まあ、後ろ盾からの援助は無いが、王命だから、アーレン側としては普通の婿入りみたいに後ろ盾無い婿さんとして蔑ろにするわけにはいかない
アーレンは領主一族の数が少ないだけで元領主一族も含めて上級貴族は数がいるから、物理的援助無しでも、王命を盾に命令に従わせればそこは足りる
経験不足な若い女性アウブだって、成り手のいない婿を王命であてがって貰って執務の手伝いして貰ってるんだから婿を尊重するはず
ってのが王家を含めて一般的貴族の見解だったと思われる
領主一族ってのは、私的な欲求<領地の利と教育されているはずだし、アーレン領主一族はかなり切羽詰まってて余裕かない状態だし
で、実際、アーレンの実務担当貴族達は歓迎モードだったし王命婿のフェルの命令にも不平無しにきちんと服してたっぽい
ただ、D子もゲオも、私的欲求>>>領地の利という領主一族としては斜め思考だったのが、王家や大領地にとっては想定外だった

144:この名無しがすごい!
22/03/26 17:12:19.11 gO/3z0AT.net
王命で婿に行くのだから建前上では王族とギーゼルの派閥


145:とエーレンが後ろ盾になるんじゃないの?



146:この名無しがすごい!
22/03/26 17:17:50.72 7II9+7//.net
下っ端の実働部隊は上は有能なら誰でも良くて、権益にしがみつく無能集団が自分に都合のよい無能を推してるだけだぞ。

147:この名無しがすごい!
22/03/26 17:18:48.01 clJkQdFg.net
>>141
領主会議の場でアーレンから要請があった(≒アウブと第一夫人の連名であるはず)婿入りなんだから、本来ならアウブ夫妻の派閥入りだし後ろ盾なんじゃないですかね

148:この名無しがすごい!
22/03/26 17:23:59.40 9dJ9GLhg.net
ラオブルートが助け舟出してくれなかったらアーレンどうするつもりだったんだろ
アダルジーザの事情が無ければアーレンがいくら喚いても、王族は「エーレンは婿出すの嫌だってよ。アーレンの事はアーレンで何とかしろよ」で済ませそうだし

149:この名無しがすごい!
22/03/26 18:11:50.59 J6/kVD0W.net
931 この名無しがすごい! sage 2022/03/26(土) 17:40:58.39 ID:YxHs/mDE
おかしはぜんぶマインのもの!!だれも食べちゃだめ!!
まいんがぜんぶたべるの!!と駄々こねて
他の子が手にしたお菓子を嫉妬で叩き落として
ご丁寧に土足で踏んで食べられないようにして
その様子を見た周囲の大人=信者が
マイン様に従いなさいと同じ行為をしたからすごい

150:この名無しがすごい!
22/03/26 18:12:36.24 FHE5437O.net
新領地は領主会議の間、誰が礎に魔力奉納してるのかな?
ブルーメは第二夫人やマグダに任せられるが、アレキにしろコリンツにしろ、領主一族いないからどうするのかな?

151:この名無しがすごい!
22/03/26 18:21:56.97 7II9+7//.net
>>147
魔王が魔石使った魔力電池作って事前に地雷が充電しとくだけだろ。

152:この名無しがすごい!
22/03/26 18:55:16.03 Po1xfIxc.net
>>147
領主会議中の魔力供給はは絶対必要って訳じゃないからね
領主一族しか供給の間に入れない訳だから、あらかじめ満タンにしておくだけでも問題は出ないような

153:この名無しがすごい!
22/03/26 19:08:46.68 Ugd8290k.net
+アレキの場合は貴族が神殿で魔力奉納が当たり前になるだろうし、領主一族ばかりに負担はないかと

154:この名無しがすごい!
22/03/26 19:54:48.88 erYiypX6.net
礎をフル充電+祈念式で満タン聖杯配布、これで急に減るとは思えない
充電2/3+魔力の少ない聖杯だと、春は食料生産に魔力を取られる
この辺りの理解が無く満充電してないと、礎取られないために領主会議の不在で魔力補填が要るのかも

155:この名無しがすごい!
22/03/26 20:21:11.28 j5IbAkGP.net
聖杯に魔力満たして魔法陣の上に置いとくとかでよくない?
あとは勝手に吸うでしょ

156:この名無しがすごい!
22/03/26 20:31:12.36 erYiypX6.net
聖杯から限度以上に魔力を取って、金粉化の危険は避けるかも
それなら充電した魔石から聖杯に移して(これは誰でも可能)レティーツィアに注がせれば良くないか?
もしくはロゼマが魔石を巨大化させて放置
アレキ以外は、登録者を養子縁組とかで増やしておけば問題なし

157:この名無しがすごい!
22/03/26 21:01:58.59 ltAcBN2X.net
やっぱりロゼマさんとフェル様の初夜の最初のセリフはいらいれふなのかなw

158:この名無しがすごい!
22/03/26 21:07:37.67 kWsayxlU.net
大変結構

159:109
22/03/26 21:30:32.88 Pc1BpVWG.net
>>112
なるほどな>異母兄妹なら結婚可能
エルの判断が予想外だったのかもなー
ハルデンツェルやキルンベルガの子になる妄想をちょっとしてたけど貴族街から出すわけがなかった

160:この名無しがすごい!
22/03/26 21:38:29.10 9dJ9GLhg.net
>>156 最初から領主の養女入り前提なら洗礼上の親をギーベにするのもありなんじゃね



162:この名無しがすごい!
22/03/26 21:52:07.90 aQ8P+pen.net
領主会議の間の魔力供給は無くても一応大丈夫と、ローゼマインが領主一族になった最初の領主会議の時に言われてた
だけど、減りすぎると何がしか突発的事項が発生した時に心もとないから真面目に魔力供給しなさいというのが領主夫妻の言い分だったかと
実際は洗礼式終わったばかりの年の子供達に魔力量面での期待は大してしてなくて、
留守番仕事として、領主一族ならではの仕事を与えておいて、保護者不在中に羽目を外したりしないように、かつ、領主一族としての責任感と自覚を持たせる
ってあたりが主な目的だったんじゃないかな

163:この名無しがすごい!
22/03/26 21:54:33.39 zWUisRaH.net
フェルさんが個人的に信頼できる貴族が(名捧げ組は別として)男ならカルくらいだったんしょ
女貴族も含めりゃもう一人二人いるけど文字どおり頼れる(フェルさんなりに甘えられると言ってもよい…か?)貴族となるとカルしかいない

164:この名無しがすごい!
22/03/26 21:55:44.49 70Ze+vrQ.net
あと礎に魔力供給してる者であれば境界線を越えて侵入してくる貴族や魔獣を探知できる
文字通り留守番ができるからな

165:この名無しがすごい!
22/03/26 22:17:43.14 Ryd4YK5o.net
>>158
アーレンなんかほったらかしで領地対抗戦来てたしな
気になるなら転移陣ですぐ帰れるんだし大丈夫だろ

166:この名無しがすごい!
22/03/26 22:27:23.49 clJkQdFg.net
フェルの都合よりジルの都合だろ
元平民養子にしたいからお前の子だってことにしてくれなんて頼まれて政治利用しない派閥は普通おらん

167:この名無しがすごい!
22/03/26 23:05:04.18 kSPoXbwe.net
第4部コミック作画担当がベイビーステップの作者様と今知って今までニコニコでしか見てなかったけどこれは電子書籍買うしかねえ!ってなってる

168:この名無しがすごい!
22/03/26 23:24:27.07 zWUisRaH.net
>>163
情報が古いな(他人事みたいに言ってみた)
昔はコミカライズってったら出版社が安く使える新人のお仕事って決まってたと思うんだが最近はなろう系に限ってもアニメ化経験してるような作者が他にもいるんだよねぇ
マジで椎名高志とかジョーダンから駒で五部コミカライズとかないだろか?

169:この名無しがすごい!
22/03/26 23:27:31.75 9dJ9GLhg.net
リンクベルク家も結果的に平民を受け入れてやった見返りとして、派閥の勢いを塗り替える程の流行品を持つ者の後ろ盾としてかなり甘い汁を吸えた事になるな
物語終了後もアウブ・アレキサンドリアの実家としてのステータスもあるだろうし

170:この名無しがすごい!
22/03/26 23:41:03.92 QQF03ldv.net
>>164
5部は男性作家だと厳しいんじゃないかな
衣装とか小物とか細かい所が特に

171:この名無しがすごい!
22/03/26 23:41:08.73 4LpDRwGE.net
>>164
夜叉姫コミカライズにあとどれくらいかかるのだろうか
URLリンク(pbs.twimg.com)

172:この名無しがすごい!
22/03/26 23:41:57.08 flyLo2wf.net
すごい今更だけど、エグの「ジャンシを庇護してね」は図書委員に入れてねってことだったのね
はっきりとは言わず、ジャンシから申し出があったらわかるようにって「庇護」って言葉使ったのか
前もって言っとかないと、ロゼマから王族に、ジャンシ図書委員入れていいですかーってお伺いを立てられたら領地間の問題になって面倒なことになるもんね
エグは王族として命令でなく、あくまで「オトモダチ」として頼んでるから、ジャンシの図書委員入りもハンネさんと同じくロゼマの独断っていう形を取りたかったのね
こういうのが貴族的な根回しなのかもしれんけど、すごーくもやっとするなあ
これって貴族的にみれば、ちゃんとエーレンやロゼマが、クラッセンに利をもたらした、貸しを作ったってことになるんだろうか
それとも上手に利用されただけ?

173:この名無しがすごい!
22/03/26 23:44:57.86 QQF03ldv.net
仮に5部に別の人呼ぶ事になったら絶対他の部と比較されるだろうし
というか誰なら納得されるんだろう

174:この名無しがすごい!
22/03/26 23:47:49.68 9dJ9GLhg.net
エーレンは他領に貸しを作っても回収する能力が無いから盗られ損にしかならなさそう

175:この名無しがすごい!
22/03/26 23:49:30.07 heutitHs.net
むずかしいところね

176:この名無しがすごい!
22/03/26 23:51:28.23 qMpvmGyV.net
>>169
何度か名前上がってる同志チカなら多分
(幾分ネタも入ってるがw)

177:この名無しがすごい!
22/03/26 23:51:40.45 pD01qor4.net
>>168
利用されるだけ利用されて何もできなかったとしても上位が笑うだけだからな
エーレンって馬鹿だねーで終わる
ロゼマには通用しないが

178:この名無しがすごい!
22/03/26 23:58:56.21 aQ8P+pen.net
ローゼマインは4年生開始早々に行方不明になって貴族院期間終了前までに戻らなかったからジャンシアーヌは図書委員に成れてないはす
5年生では、エグの後ろ楯はクラッセンじゃなくてダンケル・アレキ・エーレンになっているし、ローゼマインは早々に神様のお呼び出しでお出かけしちゃってるし
多分、ジャンシアーヌは未だに図書委員じゃないと思う

179:この名無しがすごい!
22/03/27 00:01:41.38 vUhdIXJh.net
>>172
幼女戦記は本好きコミカライズよりさらに長引きそうだからネタ止まりになってしまうね

180:この名無しがすごい!
22/03/27 00:11:20.93 KrBBenza.net
5部コミカライズ筆の遅ささえなんとかなれば鈴華さんでぜんっぜんオッケーなんだけど4部に追い越されちゃいそうな
4部に引き続き勝木センセって方が現実的? 5部をさらに分割?
本好き以外も含めてTOは漫画家の引きがやたらといいと言うか見る目があると言うか三人分業で三人とも当たり(だよね?)とかかなり恵まれてると思う

181:この名無しがすごい!
22/03/27 00:17:11.28 6p2xEadp.net
担当者がちゃんと吟味して選んだんだろうから、
くじが当たったみたいな言い方じゃなくて
評価した方がいいと思う

182:この名無しがすごい!
22/03/27 00:20:17.46 3ErnyEvy.net
>>158
ニュアンスが、終わるまで一応もつだし、エーレンはボニ爺フェルがいるから、アレキとかとは違わないか?
供給の登録者は領主一族、だから上級でも一族なら登録可能(ヴェロ)
D子姉がアウブ状態の時に、フェル、レティが供給してるから、一族と見なせば供給登録し放題かもね
後継じゃない領主候補生(礎の魔術が使える者)に簒奪されないように、アーレンは後継以外は上級に落とす(弟)けど、供給はさせていたのかもと妄想
新設とか根本的に血族がいない領地はどーすんだろって話

183:この名無しがすごい!
22/03/27 00:27:37.58 KrBBenza.net
>>177
まったくもって評価に価すると思う
けどどんなに見る目のある人が引っ張ってきても運悪く外れることはあると思うんで担当氏ばかりでなく幸運にも感謝すべきだと思うって話っす

184:この名無しがすごい!
22/03/27 00:32:27.95 4FQxbV9g.net
正直、落選した他の漫画家の絵も見てみたいと思った
いくつか出してもらった中で勝木さんがええなとなったんだろ?
波野さんや鈴華さんもそんな感じで選ばれたんだろうか

185:この名無しがすごい!
22/03/27 00:52:36.24 ZcR4X49r.net
>>178
ボニ爺やフェルは留守番としては領主夫妻に何かあった時の緊急要員という位置づけじゃないかな
確かにアレキは、緊急の代替要員はいない体制がずっと続くことになるんだが、
そこの部分は内政面ではアレキ貴族達を代わりは無いぞと洗脳しておくこと、外政面では実質的にはローゼマインが唯一のツェント候補生で現ツェントの名前を握っているという保険で凌ぐつもりのような気がする
アレキみたいな特殊な事情で領主一族が入れ替わった領地以外で一族が少ない領地はどうすんだという話なら、そもそも、そういう、領地を支える力が少ない領主が誕生する状況ってのは周りの領地も戦をおこす力が低下している時代で影響少ないのかも

186:この名無しがすごい!
22/03/27 00:55:29.36 unTUpOad.net
>>180
むやみに敗者を旗頭にした戦争を引き起こすべきではないな

187:この名無しがすごい!
22/03/27 00:55:57.94 GvXZDLzx.net
>>176
今のペースでも四部完まで10年くらいかかるよ‥

188:この名無しがすごい!
22/03/27 01:14:08.33 KrBBenza.net
>>183
四部より長い五部を鈴華さんがやるとして20年で済むかどうか
五部をさらに二分割して波野さんが三部を終えてからそっちにかかるとしても多分10年じゃ終わらんと思う

189:この名無しがすごい!
22/03/27 01:50:53.23 7Xmp4gn4.net
>>184
四年弱で2巻終わらせそうだし、1年半で一巻終わらせそうな勝木さんと比べても、鈴香さんはそこまで手が遅くはないぞ
まぁいずれにせよ、もし五部やったら10年以上はどうしてもかかるとは思うけど

190:この名無しがすごい!
22/03/27 01:59:47.92 C5hWiMo1.net
漫画家に余裕があったとしても、
今の状態で原作者のキャパ超えてるから
アニメも控えてるのに
しばらく(五部完結まで)このままでしょ

191:この名無しがすごい!
22/03/27 02:06:17.95 WU5kSzpE.net
いい加減、残酷な事実を認めたらどうだ?
漫画の完結は無いということを

192:この名無しがすごい!
22/03/27 02:10:27.37 JpKRaZUM.net
>>174
5-7のシャル視点でのブリュンのいいようだとロゼマさんジャンシ図書委員にするの
乗り気じゃなさそうだったし四年次はエグに断らせたっぽい
でも光闇属性もってるならレティを入れてジャンシ駄目とも言えないだろうし今後は
どうなるんだろ

193:この名無しがすごい!
22/03/27 02:14:53.20 unTUpOad.net
>>183
4部後半と5部前半と5部後半を同時連載してもらおう

194:この名無しがすごい!
22/03/27 02:16:42.43 m8VQHiar.net
貴族院図書館の上級司書が3人になれば図書委員要らないんじゃね

195:この名無しがすごい!
22/03/27 02:19:15.06 2rp2QeoO.net
ハンネ編でもそのへんどうとも書いてないからわかんないよな

196:この名無しがすごい!
22/03/27 02:32:07.42 JpKRaZUM.net
地下書庫の存在が発表されて領主候補生が無体なことしないよう上位領地の図書委員が
監視しなきゃいかんかもとハンネさんが考えてはいたがどうするのかは未定

197:この名無しがすごい!
22/03/27 03:25:01.96 m8VQHiar.net
>>192
地下書庫の重要度を考えたら学生の仕事じゃないよね
ちゃんと機能してた頃は上級司書の仕事だったんかな
女神に誓約するし図書館内では司書の権限が強いとかはありそう
情報の断絶で忘れられてるとかそういうので

198:この名無しがすごい!
22/03/27 04:15:16.87 hc29Spvp.net
ロゼマ本人は図書委員が増える分には構わないと思ってるので乗り気じゃないというほどじゃない
ただし図書委員になるための(正確には兎への魔力供給のための)資格(属性)を告知済だとは思うけど、クラッセンがちゃんと理解してるか、ジャンシアーヌに光と闇の属性があるのかが作中だと不明
ハン五の時点ではジャンシアーヌの図書委員入りは果たされてないようには読める
レティーツィアの現時点では委員内定止まりなので(描写にないところで委員入りして腕章貰ってれば別)多少の未確定部分がある

199:この名無しがすごい!
22/03/27 04:20:23.57 hc29Spvp.net
兎とは切り離して、属性関係なしに上位領地の領主候補生から地下書庫の監視役として図書委員を任命する(最終承認は王族) 制度に変えたならジャンシアーヌの属性云々はどうでもよくなるナ

200:この名無しがすごい!
22/03/27 05:10:57.24 Q1b9JeVQ.net
上級司書の権限が強い、というかひめさまがヴァイシュバに命令できる
でも図書館内で領主候補生が騒動を起こす事を危惧している半値さんが、ヴァイシュバの使い方を知ってるか微妙
もし307話の顛末をレスが正直にゲロッていれば2匹の防御力くらいは知ってるはずだけど
エーレン防衛戦で戦闘特化シュミルズが活躍したことってダンケル勢には伏せられてたっけ?

201:この名無しがすごい!
22/03/27 05:40:34.70 m8VQHiar.net
>>196
そうなんだよね>ヴァイシュバに命令できる
なので図書館内では強いけどその分外では危ないので司書は図書館内で生活してるのかなーくらいまでは想像した
領主候補生に監視役をさせるのはどうだろうね
領主候補生は婚姻以外では移動出来ないという制約がある
冬の間は学生でいいかもだけど図書館の重要度が再認識された以上学生以外にも解放すべきってなるだろうし
そうなれば季節外は閉めるとかも考えにくいよね

202:この名無しがすごい!
22/03/27 07:35:21.75 Q1b9JeVQ.net
>>197
それを領主会議で声高に主張して上級司書を季節外も貴族院図書館勤務にしておいて、
意気揚々と地下書庫に入ったアウブが古い言葉を読めませんでしたーとかなったら笑えるな
読めるのはダンケルとアレキ、あとはクラッセンも古い領地だから読めるか?

203:この名無しがすごい!
22/03/27 09:30:37.22 VDUKJE9r.net
エグのジャンシアーヌの庇護よろしく!は、1位が8位相手に何言ってんだ?と思った

204:この名無しがすごい!
22/03/27 09:37:48.00 1tMLWJ/c.net
>>199
え、それってエグ的には「よろしく」って態の「うちら(王族/クラッセン)が庇護者になるわね」ってヤツだったんじゃ

205:この名無しがすごい!
22/03/27 09:42:08.47 unTUpOad.net
>>199
王族の立場を使ってクラッセンの利の追求だしな。しかも無計画に

206:この名無しがすごい!
22/03/27 09:54:26.31 YBvJEFht.net
「図書委員」と漢字で書いてある腕章、多くの貴族が目にしているはずだけどアレが「文字」であると気付いた人はいないんだろうなあ……
数千種もの異なった文字がありそれを全部覚えている民族がいるなんて、アルファベット系文字文化の人には想像もつくまい。
ユルゲンの外にそういう言語文化を持った外国があれば気付くかもだが、ユルゲンの人にとっては「微妙に左右非対称な紋章」程度の認識なんだろうな。

207:この名無しがすごい!
22/03/27 10:05:09.14 AEtI6od5.net
漢字の印刷ってヨハンの一生分の仕事の気がする

208:この名無しがすごい!
22/03/27 10:39:55.69 G7BA6KEB.net
>>202
こっちの世界からユルゲンに転生した人が他にもいるらしいから
ロゼマの作り出したものの数々で「もしかしたら同じ世界から来た人がいるのでは…?」から
図書委員の腕章見て確信…ってなる展開があるのかもしれん

209:この名無しがすごい!
22/03/27 10:44:59.37 ZcR4X49r.net
>>197
>>198
貴族院訪問はツェントの許可が必要なのは変わらないんじゃないかな
成人が貴族院に立ち入るには中央貴族になるか卒業シーズンか領主会議の時期になる
で、図書館は以前から領主会議の時期までは開いている
まあ、王宮図書館の機能も統合したから官僚達が使用できるように年中無休になるのかもしれないが(貴族院の時期以外は土の日は休館とか?司書にも休暇は必要ですな)

210:この名無しがすごい!
22/03/27 10:48:31.04 ZcR4X49r.net
>>204
貴族じゃなきゃ見る機会無いぞ
それにローゼマインより過去の人かも
(初代ツェントが怪しいと疑っている)

211:この名無しがすごい!
22/03/27 10:59:40.59 m8VQHiar.net
聖地の防衛的にいっても許可というか申請は必要かなと思う
ただ今後はメス書を取得した正当なツェントを立てなくてはならないので
少なくとも領主候補生は拒否しちゃダメだと思う
図書館だけではなく祠巡りも必要だしね
以前からーというけど正しい継承がされていた頃からそうだったのかってところも不明だな
メス書取得のための情報だけじゃなく領主以上が知るべきことも多く眠ってそう

212:この名無しがすごい!
22/03/27 11:03:00.24 aH9qrsEw.net
>>206
自分王族を作った女王かと思ってた

213:この名無しがすごい!
22/03/27 11:24:54.40 VDUKJE9r.net
他に転生者いても身食いとして生まれて貴族に迎えられる者ではないと目立つことはなさそう
普通の貴族だと命懸けで魔力圧縮しないから魔力的には凡人かちょっと凄いくらいにしかならないし、平民では論外

214:この名無しがすごい!
22/03/27 11:26:35.50 x2YRyt8g.net
>>204
Twitterで先生がマインと麗乃の意識の説明しているのからみたら
転生した人いてもマインみたいにきっかけが無いと前世を夢に見る程度かもしれない?

215:この名無しがすごい!
22/03/27 11:27:35.37 aH9qrsEw.net
あの即死毒の容器作ったのが異世界人かなと思ったこともある
思いっきりクラッカーやん…

216:この名無しがすごい!
22/03/27 12:45:56.83 Y6epbsuP.net
>>211
あれ作ったランツェナーベはまさに異世界だったろ確か
国境門はユルゲンとは異なる次元の世界に繋がる異世界転移陣だったはず

217:この名無しがすごい!
22/03/27 12:49:34.49 QPHZL3Dw.net
トルキューンハイト、臆病な自尊心と尊大な羞恥心からツェントレース脱落に耐えられずに逃げ出し新天地で追放系主人公ポジに収まるも結局ユルゲンに土下座する事になった転生者説

218:この名無しがすごい!
22/03/27 12:52:49.31 mhJb2spl.net
真のツェントじゃないとツェント候補から追い出されたので、ランツェナーベでスローライフすることにしました

219:この名無しがすごい!
22/03/27 12:57:39.74 c3SaF2kI.net
>>214
スローライフ出来てねえんだよな…
外国行くのはともかく行った先をシュタープ無しで維持できない国にすんの本当におバカさん

220:この名無しがすごい!
22/03/27 12:59:58.37 m8VQHiar.net
ユルゲンに火薬ってあったっけ
クラッカー分解して理解したのかなフェル

221:この名無しがすごい!
22/03/27 13:09:16.45 Fcj97dao.net
トルキューンハイト自身は、少なくとも数代でユルゲンを逆侵略して,ユルゲンの王位に返り咲くつもりだったんじゃないか

222:この名無しがすごい!
22/03/27 13:12:58.29 VDUKJE9r.net
ツケを払わされたのは子孫で、トルキューンハイト自身はお山の大将出来てたんじゃね

223:この名無しがすごい!
22/03/27 13:35:33.13 Gkugzjd+.net
Tollkuhnheit
無謀王

224:この名無しがすごい!
22/03/27 13:46:34.47 lTjMuGRX.net
>>212
作品の世界設定だから別に瑕疵とは思わないけど、実は異世界の生物との間で子孫残せるって凄い事なんだよな
遺伝子的にというか染色体的にというか
リアル世界でも種が違えば子孫は基本作れないのに異世界の生物と作れるって天文学的に極めて小さい確率よな

225:この名無しがすごい!
22/03/27 13:59:49.38 EwVuDg5U.net
ドキューンハート

226:この名無しがすごい!
22/03/27 14:07:05.59 VqXQU67g.net
アダ宮のシステム組んだ時点でどう見てもひっくり返せないだろ
シュタープ持ちの人数だけ見たって一番マシなのが政争に負けて逃げ出したトルキューンハイトの世代だぞ

227:この名無しがすごい!
22/03/27 14:08:22.22 VDUKJE9r.net
ライオンとトラが子を作れたりするじゃろ

228:この名無しがすごい!
22/03/27 14:10:04.84 VEKJt+sk.net
フェルの中の人が、昨日Youtubeにアップされた堀内賢雄さんとの動画で本好きに言及していたね。
アニメ制作側も最後まで作りたいとな、ぜひ!でも10年以上はかかるのか…。
動画の中で中の人賢雄さんも本好きに出られてたってポロっとこぼしてたけどどの役だ?

229:この名無しがすごい!
22/03/27 14:13:36.39 VDUKJE9r.net
>>222
当時は何も考えずに飛び出したけど、その内子孫が則ってくれればいいと思い始めたとか?
ランツェナーヴェ事変は結構いいとこまで行ってたし

230:この名無しがすごい!
22/03/27 14:17:41.18 GvXZDLzx.net
キュンキュンするお名前です

231:この名無しがすごい!
22/03/27 14:24:02.31 0MI/1cdA.net
>>220
ユルゲン人の祖先が外の世界の魔力持ちだったなら頻繁に国境門開いてれば大して変異しないんじゃない?
宇宙進出してワープ航法使った人類がたびたび地球にも渡りを付けてる感じ?

232:この名無しがすごい!
22/03/27 14:31:44.71 FrlGYX12.net
>>224
けんゆーさんは今までの話数で出てないよ
三期から出るキャラじゃない?
グラオザムとかビンデバルト伯とかインク協会長とか
いや、けんゆーさんならブラウの声もありうる…

233:この名無しがすごい!
22/03/27 14:50:51.74 VDUKJE9r.net
ところでアナ視点のSS読んでみたら、王族の側近達がエーレンに奉納式をやってもらう立場なのに「何故エーレンフェストを悪意から守らなければいけない?自分でやれよ」とか言ってたから、王子達の教育係もそれに準じた態度で、そういう考え方の奴らに育てられたから金粉もアナも奉仕してもらって当然で労うという事も知らない思考回路に育ったのかなと感じた

234:この名無しがすごい!
22/03/27 15:08:21.19 VqXQU67g.net
>>220
ランツェ貴族とランツェ平民の間に生まれた子なんているのか?
そこが交配してないからランツェから来てシュタープ取った奴は政変前王族側近レベルを維持してて魔力が高いって話だったと思うんだが

235:この名無しがすごい!
22/03/27 15:12:26.11 ZcR4X49r.net
>>220
ユルゲンから槍鍋に行った人達は地元民と子作り成功してないぞ
アーレンの歓迎の宴で人種が2種類で顔つきが全く違うって出てる
そもそも、ユルゲン内でも魔力持ちと魔力持たない平民では子供できないし

236:この名無しがすごい!
22/03/27 15:12:43.16 Gkugzjd+.net
ハーフがいんのかははっきりしてないのかな
トルキューンハイトの時代からずっと連れてったユルゲン貴族の末裔とだけ婚姻かも?

237:この名無しがすごい!
22/03/27 15:15:12.74 NSZXyHaS.net
平民としても妊娠しないからやり放題
その乱交文化の延長線上にアダ宮もある。

238:この名無しがすごい!
22/03/27 16:27:00.82 O7HQ6BC3.net
ランツェナーベ自体魔力の無い国で住んでる人間にも魔力無いよな
魔石輸入してるくらいだし

239:この名無しがすごい!
22/03/27 16:40:18.32 jRXkwMOU.net
>>190
魔力供給だけが司書の仕事ではないだろ。
手つかずの蔵書の管理が主な仕事になるはずだから、学生の対応に図書委員は必要なはず。

240:この名無しがすごい!
22/03/27 16:46:26.25 ZHvimWO1.net
>>228
お祖父様じゃないの?

241:この名無しがすごい!
22/03/27 17:00:56.45 FrlGYX12.net
>>236
二部終盤の話でボニファティウスは出ない
それにその後の会話で今後、賢雄さんの役は出ないと言ってたから、第三部に入る前に退場した役だと思う

242:この名無しがすごい!
22/03/27 17:10:50.17 Q1b9JeVQ.net
ビンデバルト!?

243:この名無しがすごい!
22/03/27 17:12:05.89 VEKJt+sk.net
>>237
そんな出番の短い役に賢雄さん使うってある意味贅沢だな。
アニメ放映まで2週間ぐらいになったけどそろそろ新情報が欲しいな。
ハイディやヨゼフ、アニメには出たけど声がついてないモニカと二コラのCVとか。

244:この名無しがすごい!
22/03/27 17:23:25.39 FrlGYX12.net
3部終盤までには出ないキャラということもあるから、グラオザムも有りうるからわからない

245:この名無しがすごい!
22/03/27 17:59:20.05 ZcR4X49r.net
>>233
平民相手にやり放題してたわけじゃないと思う
魔石製造のためには魔力持ち同士じゃないと
レオンツィオ視点からすると、槍鍋王家以外に嫁ぐ貴族女性ってのは複数の殿方のお相手をして産んだ子供の大半は洗礼式前に魔石化っていう人生を歩むことになっていそうだ
トルキューンハイトが娘であるアダルジーザを、パパのために誰の子でもいいから子供産んで子供だけ返せよ、
って祖国に送り込んだ時から槍鍋での女性の地位はすごく低くなっているんじゃないかな

246:この名無しがすごい!
22/03/27 18:05:38.64 jRXkwMOU.net
祈念式や収穫祭に行く青色たちは、どの程度の日数で周って来るんだろうな。
季節一つかかるのでは?と思うがちがうのかな?
アレキでの祈念式や収穫祭はエーレンと同じ日数はできないよな?どうしてるのだろう?

247:この名無しがすごい!
22/03/27 18:17:58.43 Q1b9JeVQ.net
>>240
そういえば祈念式で応対したギーベゲルラッハは影武者で、声が本物とは違うんだっけ

248:この名無しがすごい!
22/03/27 18:28:08.40 SiAea7fu.net
>>242
青色神官や巫女の数がそれなりにいればこなせるんじゃないか?
広さが中領地なのに貴族が小領地並みしかいないエーレンが色々特殊なんで、比較の対象にしちゃダメな気がする

249:この名無しがすごい!
22/03/27 19:10:33.58 2ab8s7uB.net
>>220
作品の世界設定ではユルゲンの国境門から接続できる世界は同じ神様達が創ったってことだと思うよ
同じ神様が創った人間という種だから基本的には交配可能だけど魔力持ちの場合は制限があるってだけ

250:この名無しがすごい!
22/03/27 19:55:11.65 jRXkwMOU.net
>>244
人数がいても馬車で行ける距離は変わらないだろ?
それに祈念式や収穫祭は貴族関係ないしさ。
俺としてはギーべ領地ごとに小神殿を建てて、祈念式や収穫祭の移動はギーべ領地内にすればと思う。

251:この名無しがすごい!
22/03/27 20:13:55.57 unTUpOad.net
>>246
人数いたら分担走行距離は減る可能性はあるな
その人数もスポンサー基本実家貴族なのだし貴族数と関係あるともいえる可能性もある

252:この名無しがすごい!
22/03/27 20:18:57.90 SiAea7fu.net
>>246
青色神官の数が多くなければ難しいだろうけど、手分けして遠いところは出発時期を早めれば問題なく行えるかと
青色神官の供給源は貴族だから、貴族が少なければ青色の数も少なくなると思うが

253:この名無しがすごい!
22/03/27 20:34:30.01 ymHgCw3X.net
飽きたら妊娠したらチェンジチェンジでどんどん灰色無料交換出来るなんて本好きの世界って天国だね

254:この名無しがすごい!
22/03/27 20:39:38.52 2wBYOF4n.net
>>249
無料じゃないと思うぞ
下げ渡しも含めて相当な出費になるはず

255:この名無しがすごい!
22/03/27 20:41:20.38 4FQxbV9g.net
新しく入るたびに服を支給だろうしな

256:この名無しがすごい!
22/03/27 20:41:45.89 ZcR4X49r.net
領地面積比で貴族の数が少ないエーレンだって政変前は何とかなっていた
アレキは、孤児になった貴族の子供が神殿住まいで青色することになるだろうし中央に召し上げられた青色も戻ってくるし、人数は何とかなるはず

257:この名無しがすごい!
22/03/27 20:44:39.28 k5rwnnjk.net
馬車の乗り心地が悪い
領道10号線まで作るで
NEXCOアレキ爆誕

258:この名無しがすごい!
22/03/27 20:49:29.59 2rp2QeoO.net
当のアウブが「乗り込み型騎獣を大きくして荷物も側仕えも全部載せていけば
馬車に乗らないよね」を実践しちゃうからなぁ…
「行き先がギーベの館?じゃあ転移陣で」 これもあるし

259:この名無しがすごい!
22/03/27 20:58:40.77 VDUKJE9r.net
>>250
エロ目的に灰色巫女を側仕えにしてもしなくても、どうせ体裁の為にも神官を雇わないといけないから出費は変わらんと思うぞ

260:この名無しがすごい!
22/03/27 21:15:38.54 ZcR4X49r.net
灰色も取替する度に初期費用はかかるんじゃないかな
お金持ちなフェルは取りあえず大量雇用して使えなかったら解雇するなんてことをしてたが、神殿費用の私的流用とか、やりたい放題だったらしきベーゼヴァンスですら、美人は全部独り占めなんてしてないし

261:この名無しがすごい!
22/03/27 21:19:30.74 7CquVa8w.net
ニコニコ動画で三期の特番あるんだな
04/10(日) 21:00
「本好きの下剋上 ~本棚劇場でニコ生をしないといけません~」 書き下ろし朗読&生特番、第3期放送直前スペシャル

262:この名無しがすごい!
22/03/27 21:55:42.67 YBvJEFht.net
旧ベルケギーベが小聖杯でエーレンの土地から魔力を奪ったように、悪用できるからこそ小聖杯を神殿で管理しているという面はあったのだけど……
ギーベとその家族が神殿へ通って自前で聖杯を創れるようになったらあまり意味はないなあ。
それこそ、各ギーベに小聖杯を管理させ奉納式も自分達でやらせれば神殿的には楽だ。その代わり収穫祭でも神官が回らないので徴税量は軽減。
だが、各ギーベ領の独立機運が高まってしまい内乱が起こりかねないかも。

263:この名無しがすごい!
22/03/27 22:03:08.53 z4czg5uD.net
フーゴですら結婚相手見つけたのにダームエルってそれ以下?

264:この名無しがすごい!
22/03/27 22:09:14.37 2rp2QeoO.net
>>259
どっちかというと女のほうに捕まったって点では二人似てるぞ

265:この名無しがすごい!
22/03/27 22:09:44.81 ZcR4X49r.net
聖杯を作るための呪文を書いた資料は貴族院図書館の地下書庫にしか無いのでは?
で、地下書庫に入るには領主候補生じゃないとだし
ドレヴァンみたいにギーベになるためには領主候補生コースを修めていることが条件なんてのじゃなければ、ギーベ一族が小聖杯を自前で作るってなさげ
と言うか、普通の聖杯はローゼマインが作っていたが小聖杯を作る呪文てあるのかな?
それに、神殿に通っても、礼拝室で見れるのは土女神が持つ聖杯で、小聖杯は神殿に所属して奉納式に参加しないと見る機会ないような

266:この名無しがすごい!
22/03/27 22:10:53.00 m8VQHiar.net
>>235 一万年の歴史の中で図書委員が出現したのはこの数年 べつに居ても良いけど必要ではない



268:この名無しがすごい!
22/03/27 22:11:25.31 VDUKJE9r.net
>>259
事情を知らん奴から見れば、リストラ筆頭候補、借金持ち、前科者、家無しな上に、魔力が釣り合うのは中級令嬢だけどそいつらはわざわざ中級に膝を折らなければならなくなるダームエルに嫁ぎたいはずがない

269:この名無しがすごい!
22/03/27 22:11:32.09 0MI/1cdA.net
>>258
独立ったって、礎扱える領主候補生いなきゃ実質独立は不可能
領主だけが許可出せる転移かメス書持ちが国境門使って転移してツェントに掛け合い新たな領地作ってもらう以外の手段はないからな
実際独立できるとしたら話し合いメインだろう

270:この名無しがすごい!
22/03/27 22:15:16.28 0MI/1cdA.net
>>262
地下書庫にいろんな領地の人が入ってた時代は数百年以上前だろうから
司書の役割なんて当時と違うだろう
移動が結婚だけって決まる前はメスと契約するのも領主候補生だったかもしれんし

271:この名無しがすごい!
22/03/27 22:16:58.26 m8VQHiar.net
ギーベが自前で聖杯作れてもギーベ領の貴族総出で奉納式して奉納された魔力を配るor魔石に移すとかするまで聖杯を出し続けていられるのだろうか
神具維持するのにも魔力使うんだよね?ダームエルは剣を維持できなかったし

272:この名無しがすごい!
22/03/27 22:20:47.72 m8VQHiar.net
>>265
司書の役割に図書館内の治安維持もあるんじゃないかってな話は昨夜してたよ
司書が領主候補生だった時代はあるかもしれないね

273:この名無しがすごい!
22/03/27 22:22:30.57 unTUpOad.net
>>266
大領地領主候補生クラスのギーベなら余裕じゃね

274:この名無しがすごい!
22/03/27 22:29:08.36 z4czg5uD.net
ハンネローレに押し倒されるならもう死んでも良いw

275:この名無しがすごい!
22/03/27 22:41:02.74 4FQxbV9g.net
>>263
借金はお兄ちゃんにだから黙ってればわからんぞ!

276:この名無しがすごい!
22/03/27 22:43:15.35 PRb5AfjA.net
>>263
ブリギッテってほんともう望めないくらい優良物件だったんだな
恋心までついてきてさ

277:この名無しがすごい!
22/03/27 22:44:52.33 2rp2QeoO.net
>>271
でも作者公式回答で、ブリギッテの手をとった場合のダームエルには
はるか高み行き片道指定席がもれなくついてくるんだぞ

278:この名無しがすごい!
22/03/27 22:59:46.17 z4czg5uD.net
そういやマインちゃんが平民だと知ってる奴は絶対的な忠誠が無いと消されるんだったな

279:この名無しがすごい!
22/03/27 23:02:20.03 2wBYOF4n.net
>>272
ブリギッテがイルクナーと中級貴族身分を捨ててダームエルの元へ嫁ぐなら
また別の回答が得られそうだけど、あり得ない話だなw

280:この名無しがすごい!
22/03/27 23:03:57.90 D4Rx6Der.net
>>261
逆はともかく小聖杯にできることは聖杯ならできるんじゃないかな?
維持コストはかかりそうだけど。
もし小聖杯作る呪文があるなら聖杯よりできることは少なく、維持魔力も少なくなるとかじゃない?

281:この名無しがすごい!
22/03/27 23:05:59.32 Gkugzjd+.net
ブリギッテのほうが下級にきてくれてれば……
兄イルクナーもそっちのつもりだったっけ

282:この名無しがすごい!
22/03/27 23:08:03.43 Gkugzjd+.net
ちょっとかぶった
>>274
まぁブリギッテがあくまで領地イルクナーの役に立つことがイチバンか

283:この名無しがすごい!
22/03/27 23:13:05.36 mhJb2spl.net
そんな命が危なかったダームエル君も結局真っ赤に赤面した年下の同僚女子に押し倒されて求婚されるんだな…

284:この名無しがすごい!
22/03/27 23:13:41.74 4FQxbV9g.net
割烹なしかな?
季節の変わり目は体調崩しそうだしなあ

285:この名無しがすごい!
22/03/27 23:15:02.56 VDUKJE9r.net
同じ切り捨てなのに、ブリギッテとトラウゴットは待遇にかなり違いがあるな

286:この名無しがすごい!
22/03/27 23:22:34.82 z4czg5uD.net
ブリュンヒルデの青い肢体がジルヴェルターに凌辱されるのは悶える

287:この名無しがすごい!
22/03/28 00:03:30.82 PCJwbgcJ.net
>>280
出身の家の立場、性別、立候補した当初時点で主に申し出た身の振り方希望などが
全部違う
ブリは良い婿が見つかって結婚することになれば退職してイルクナーに戻るって最初
から表明してその条件でOKって取り立てだったのでは

288:この名無しがすごい!
22/03/28 01:13:35.48 YVfZRpOZ.net
>>258
小聖杯無しでやろうとすると聖杯と黒の武器で2つ同時にシュタープ出さないといけないから割とハードル高くない?

289:この名無しがすごい!
22/03/28 01:38:02.97 YVfZRpOZ.net
あっ読み間違えてた>>283は無しで
ギーベ領の新設統廃合で必要数変わるから小聖杯の製法って領主候補生コースの内容にありそうななさそうな

290:この名無しがすごい!
22/03/28 01:46:21.38 GZ3lAahG.net
悲報、ダームエル君不意を突かれて足払いを受けた際、後頭部を強打して遥か高みに上る

291:この名無しがすごい!
22/03/28 01:57:38.03 4pBp16wV.net
最近、割烹こないなあ
書き下ろしで時間ないのかなあ

292:この名無しがすごい!
22/03/28 01:59:42.55 fWnuEfIb.net
Twitter上にいない時は大概体調不良

293:この名無しがすごい!
22/03/28 06:18:51.12 3S1bNVa9.net
空の聖杯を作って何がしたいのかわからんのだが中身どうする気なんだ?
自分で入れるなら聖杯作るだけ魔力の無駄だって話になると思うんだけど

294:この名無しがすごい!
22/03/28 06:42:55.31 htqE+9Go.net
ロゼマが直轄地の農村でやったみたいに聖杯からバケツに魔力注ぐのを
ギーベが自分でシュタープ聖杯作れればやれるかどうかって言ってんじゃないのかな
知らんけど

295:この名無しがすごい!
22/03/28 06:46:03.32 htqE+9Go.net
そういえば直轄地の祈念式で配る魔力ってその場で聖杯に注いでたよな
直轄地には奉納式で奉納された魔力は配られないってことかね
え、直轄地担当やばくね?

296:この名無しがすごい!
22/03/28 07:07:43.31 aWaW/v+/.net
>>261
ゲッティルトやシュトレイトコルベンだって同じ呪文で違うブツ出せるんだから
聖杯と小聖杯は魔法陣が違うだけで呪文は同じエールデグラールじゃね?
知らんけど
小聖杯はギーベ領所属なら見たり触ったりする機会がありそう

297:この名無しがすごい!
22/03/28 07:19:39.66 aWaW/v+/.net
>>290
そういや短編集2のレティーツィア視点では貴族7人がかりでグッタリしてたね

298:この名無しがすごい!
22/03/28 07:46:54.62 GZ3lAahG.net
>>290
だから青色巫女や青色神官が(ハッセなら前神殿長?)が巡回して儀式を行うし、聖女登場前(特に青色を中央に引き抜かれた後)は魔力が足りないわけだよ

299:この名無しがすごい!
22/03/28 08:03:42.81 yuksppPL.net
小聖杯配るのって何で危険だったんだっけ
フェルが教えてくれないから忘れた
ダムエル、小柄文官のフィリーネに足払いされてコケたなんてしれたらボニ爺ブートキャンプに放り込まれるんじゃないか

300:この名無しがすごい!
22/03/28 08:08:46.78 7FGs4JZd.net
>>290
もしかしたら本来は直轄地みたいなのが標準で、小聖杯はハルデンツェルみたいな儀式用だったのかもね
儀式の舞台を壊しちゃったけど、小聖杯配るのは変化なし
どっちにしても、奉納式か祈念式で祈りが要るのだろうけど

301:この名無しがすごい!
22/03/28 08:15:10.75 7FGs4JZd.net
>>294
黒の武器で土地から奪った魔力を小聖杯に溜められるから?
昔、そういう土地の魔力の奪い合いがあったとか何とか

302:この名無しがすごい!
22/03/28 08:47:01.44 GK+NqEc1.net
本ゲコの世界ってなんで無駄に魔力余って身食いになって死なせるより指輪貸与して魔力回収とかしないん?

303:この名無しがすごい!
22/03/28 08:49:00.08 k/uvk0+x.net
つか旧ベルケシュトックの騎士達がゲルラッハ戦あたりでやっとらんかったか?<黒の武器でエーレン側の魔力収奪

304:この名無しがすごい!
22/03/28 08:50:00.87 k/uvk0+x.net
>>297
身食い兵ってそういう存在じゃね

305:この名無しがすごい!
22/03/28 09:07:01.09 x1SuRWmy.net
>>262
図書委員はマインが図書仕事がしたい、および図書館に上級司書がいないから
設立されたが、本来いないもの。
学生は六年で卒業し、上級司書がいれば事足りる。
また、司書はメスに誓いを立てる者もいる。
学生が図書委員を続けていくには力で大領地固定になりかねない事案を考慮し、
第二の王族を出現されかねない状況を作らないことだと思う。
例えば、クラッセンに集中するとか息のかかったもので固定されるとか。
それが伝統になればヤバい

306:この名無しがすごい!
22/03/28 09:18:16.51 x1SuRWmy.net
図書館にいつでも入れるのは国の防衛上ヤバいのでは。
魔力目当てで国境門外の国が、アイゼンのように騙し礎を奪いやすくなる。
魔力無効の布もあるし。

307:この名無しがすごい!
22/03/28 09:51:05.16 htqE+9Go.net
そりゃまぁ無制限にってわけにはいかないだろうね
けど少なくとも最高神の御名を授かる資格を持ってるやつを拒むことは出来ないでしょう
メス書持ちの正当なツェント立てなきゃエグ死ぬし
図書館の防衛は忘れられた機構というか機能というかそういうのがあるんじゃないかと想像してる
目立つシュミルズさえ忘れられてたわけだしね
銀の布はやばいと思うのでコレに関しては新たな対策が必要かと

308:この名無しがすごい!
22/03/28 10:01:27.03 UgPvpSze.net
武装司書を配置するしかないな。

309:この名無しがすごい!
22/03/28 10:05:06.90 x1SuRWmy.net
>>302
そう、アイゼンのときも最高神の御名を授かる資格を持ってるアウブが騙されて、
貴族院の中に物資を運び入れてた。
槍鍋はゲロから魔石登録されていた。

310:この名無しがすごい!
22/03/28 10:50:23.90 dQLYuO3k.net
>>301
外国人は魔力がないから礎を奪えないよ
槍鍋だってあくまでトルキユーンハイトと側近の子孫が魔力持ちなだけで槍鍋兵士は平民と一緒
対魔力持ち兵器があってもシュプレッシュ投げる漁師にやられるレベル
あと図書館から礎行くには神殿長の鍵が必要
今後は鍵をツェントが守るから鍵もないのに図書館に入られても礎を奪われる危険はない

311:この名無しがすごい!
22/03/28 10:55:02.54 x1SuRWmy.net
>>305
今は、ね。これから魔力の多い子が何代にもわたって出現し、メス書もちが出て、
その中のバカが他国に乗せられるとも限らない。
アイゼンがそう

312:この名無しがすごい!
22/03/28 11:01:47.49 x1SuRWmy.net
>>306
ごめん、魔力の多いものが何人もメス書をもつようになり、ツェントになれなかったり
腹黒い者が他国に騙されたり、結託したりだな

313:この名無しがすごい!
22/03/28 11:08:27.08 htqE+9Go.net
忘れられがちだけど正しいメス書を複数が取得していた時代の方が長いと思う

314:この名無しがすごい!
22/03/28 11:10:44.63 x1SuRWmy.net
なにも他国の者がツェントになる必要はない。メス書もちを甘い汁をぶら下げ甘い言葉で
あやつり、ユルゲンを魔力牧場扱いすればよい。
ユルゲン出ても魔石なければいきられないし、魔石は金かかる。息のかかったものだけメダル登録し
白の棟を活用したり身食い扱いすればいい。
d子やジェルみたいに

315:この名無しがすごい!
22/03/28 11:15:39.19 htqE+9Go.net
なにを主張してるのかわからん

316:この名無しがすごい!
22/03/28 11:15:54.23 usOFK8et.net
メス落ち

317:この名無しがすごい!
22/03/28 11:16:51.17 x1SuRWmy.net
>>308
だね、一万年の歴史の中で四百年前の槍鍋初代の時代は
複数メス書持ってたものね

318:この名無しがすごい!
22/03/28 11:20:25.27 MWDWxiHQ.net
>>299
作中に出てきた見食いのほとんどは使い捨ての犯罪用途ばかりで、魔力不足の対策に全くしてなかった

319:この名無しがすごい!
22/03/28 11:26:34.75 JiH9a3I5.net
>>306
ツェントもアウブも危険度同じ
だからロゼマはアーレンを奪取してしまったし実質的なツェントにもなった
また、ゲオによるエーレン争奪戦が起きたし、ジェルによるユルゲン争奪戦も起きた
メス書が必要な分だけツェントのほうがハードルは高いけど
礎へと向かう鍵をしっかり管理する必要があるだけの事

320:この名無しがすごい!
22/03/28 11:40:50.04 htqE+9Go.net
ぶっちゃけ他国からの侵略も何度でもあったと思うわ魔力の利用価値みれば
他国からじゃなくてもツェントになりたくて礎狙うやつなんてゴロゴロいただろうし
だからといって防衛目的で聖地閉鎖したらユルゲンが立ち行かないわけで
防衛もしつつ祠巡りも受け入れつつ侵略されたら防衛戦するってことじゃん?
そうやって歴史紡いできたわけでしょ
今が異常なだけだよ

321:この名無しがすごい!
22/03/28 11:47:18.64 KO/Q0H3F.net
頭皮に祝福を受けたい

322:この名無しがすごい!
22/03/28 12:17:13.06 S0YrHh8m.net
過去のツェント位争奪戦が激しすぎた結果が王族誕生だからな
ユルゲンは領地同士の礎争奪戦は禁じてないどころか、礎争奪戦を想定したディッターの訓練が貴族院の正式課目だから、ツェント位争奪戦も忌避対象じゃないんだろうけど
聖地が荒らされすぎたのを見ての王族設立
まあ、国の礎や国を成立させている魔法陣に何かあったら困るわな
聖地での争いを避けるために現ツェント相手の礎争奪戦は推奨されていなくて、次のツェント位をめぐっての争いは聖地以外でやれよ
というのが建国当初の感覚?

323:この名無しがすごい!
22/03/28 12:17:48.80 iZuyjPfi.net
>>297
家格に届かない子供も青色や実家の下働きとして魔力を使ってるし
青や下働きにもなれない貧乏貴族の子供や
青色の非嫡出子の身食い辺りも売り買い対象で、平時はそれで必要魔力に足りて回ってるから
時間とお金を使ってまで平民の身食いから魔力を集める必要がないし
作中は先の政変がグダグダすぎて、あまりにも貴族が減りすぎてる特殊な時期であるけど
それでも貴族の特権意識等や、普段平民と接する機会がない上層部なんかは
平民の身食いにまで意識がいかないんだろう、多分

324:この名無しがすごい!
22/03/28 12:30:14.82 VJmCnUmB.net
そもそも貴族や神殿に発見されるまで生きてる身食いなんて数集めても魔力不足の解決にはならんでしょ
実家パワーで魔術具買い集めて死ぬ前に契約できたフリーダと神殿に捨てられたディルクが特殊事例

325:この名無しがすごい!
22/03/28 12:42:13.20 oy4iWVKl.net
>>286
季節の変わり目は作者様の体調がリアルマインになるんや

326:この名無しがすごい!
22/03/28 12:51:25.18 NTpnBUh5.net
更年期障害

327:この名無しがすごい!
22/03/28 13:08:31.01 MWDWxiHQ.net
>>312
400年前はマニュ典であってメス書じゃなくね?

328:この名無しがすごい!
22/03/28 13:44:25.72 JKu7Ubz5.net
>>316
見苦しいスダレハゲとかはキレイにつるっ禿げになったりするのかな

329:この名無しがすごい!
22/03/28 14:44:22.02 x1SuRWmy.net
???「見苦しいのですべて処分せよということか」
マイン「違います」

330:この名無しがすごい!
22/03/28 16:02:11.70 7XxEzQUS.net
>>318
意識がいったとして、マインや実家が裕福なフリーダの例がきわめて特殊なだけで、
平民の身食いが見つかってもよくて買い取り、たいていは事実上誘拐されて、死ぬまでバッテリー代わりにされるだけだし。

331:この名無しがすごい!
22/03/28 16:19:47.20 1/hL/saS.net
>>313
そもそも平民の中に魔力持ちが出ること自体支配階層の貴族を揺るがす存在として危険視してそうなんで
使い捨てにこそすれ拾い上げて貴族にするなんて真似はよっぽどの変わり者以外はしないんでは
基本見殺しでやってもせいぜいフリーダみたいな扱いが関の山じゃね?

332:この名無しがすごい!
22/03/28 16:29:25.09 1/hL/saS.net
>>319
そういやディルクの親ってなんでわざわざ神殿に来たんだろう
神様に捧げますって神殿の捨て子にする時の常套句なのか、それとも本当にあの親にユルゲン神々が助言でもしたのかな

333:この名無しがすごい!
22/03/28 17:01:11.21 Zj0s76Sf.net
>>327
孤児院があるところに捨てるのはごく普通の考えだと思うんだが
もしかして君はそのへんに捨てるのが普通と思うの?

334:この名無しがすごい!
22/03/28 17:04:43.83 MWDWxiHQ.net
>>326
魔力不足のご時世に魔力電池にすらせずに犯罪の為に使い捨ててる

335:この名無しがすごい!
22/03/28 17:18:14.14 1/hL/saS.net
>>328
まあコインロッカーに捨てるような親も居るしそう考えると育児してくれそうなとこに捨てる分まだ愛情はあるんだろうが
そうじゃなくてユルゲン神々の介在がディルクの親にあったんかなかったんかどっちかなって話よ

336:この名無しがすごい!
22/03/28 17:30:34.49 1/hL/saS.net
>>329
というか平民の見食いにまで魔力供給させなければならないほど魔力が枯渇してると当の貴族達自体がどれほど把握してるのかという問題が

337:この名無しがすごい!
22/03/28 17:36:46.26 GK+NqEc1.net
身食い兵とか...電池扱いとか...
もと身食いの地雷さんはなんでそういうとこに手を差し伸べないのかな?
もう成り上がちゃったから身食いの平民なんてどーでもいいのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch