【オーバーロード】丸山くがね463at BOOKALL
【オーバーロード】丸山くがね463 - 暇つぶし2ch264:この名無しがすごい!
21/04/02 18:34:51.47 vcn4+mLi0.net
いっても13から14の間も2年ちかく空いたんだし来年頭くらいまでは出ないのとちがうん?

265:この名無しがすごい!
21/04/02 18:43:49.93 ztumVGM20.net
ラナーとクライムは14巻以降も普通に出番あるのか結構気になってるんだ
ラナーは出番ありそうだけど、クライムは優しく部屋で保護 () されて
一切外出許可されないかもしれないし

266:この名無しがすごい!
21/04/02 18:46:23.48 I4ZmFQnf0.net
>>264
2年空いたのは亡国を一冊書いてたからで
やはり年1冊ペースだよ
ただコロナで習慣のファミレス執筆できなくなって予定より遅れると前に報告はあったわけだが

267:この名無しがすごい!
21/04/02 18:56:52.49 ucZxisRMa.net
予定は2021新春なので1月
くがねちゃんカレンダーで一年は+5ヶ月
コロナのせいにして五割増しで+6ヶ月
ぎっくり腰を言い訳にして+6ヶ月
合わせて2021年18月発売だー!
…来年の6月くらいじゃね?

268:この名無しがすごい!
21/04/02 19:00:38.11 UexTm1zq0.net
初春な

269:この名無しがすごい!
21/04/02 19:14:54.36 VSzUxnzK0.net
>>265
部屋から出られないよ
くがねちゃんがそう言ってる

270:この名無しがすごい!
21/04/02 19:15:17.98 8bydHoiG0.net
まあ、もう熱もとっくにさめてるし
気長にまつよ

271:この名無しがすごい!
21/04/02 19:17:30.92 I4ZmFQnf0.net
初春→初夏になるんだと思う

272:この名無しがすごい!
21/04/02 22:21:41.71 JVm9qOGP0.net
転売屋、転売屋、転売の吸血姫の転売屋、
転売屋、何やってんだよお前
特典小説転売して、アニメ業界に貢献しようとしたくがねちゃんの期待を裏切って、
隠れて、
そりゃあダメだろ転売屋
それは、一番やっちゃいけないやつだぞ
転売屋。もう15巻出ないぞ
転売屋、お前怖かったんだろ
俺お前の気持ちわかるぞ 転売屋。
お前は怖かったんだ、俺にはわかる
でも転売屋、
そもそも特典小説ぼったくり値で売るなよ。
よく言うだろ 常識を持て、欲に流されるな。
転売屋、小学校で習わなかったのか?

273:この名無しがすごい!
21/04/02 22:52:17.21 K0/EII2L0.net
ヴィクティム、ヴィクティムなぜ踊る♪

274:この名無しがすごい!
21/04/02 23:00:05.83 92SRET8P0.net
転売屋が値段を設定しているんじゃない。
特典の時ファンじゃなかった人、その時買い逃していた人、そう言った人たちが20万近く払っても読む価値はあると思っているからこそ、高値で取引されている。
働いているなら数十万円ぐらい出せるだろ、ファンなんだからよぉ、買えよ文句言ってないでさぁ
文句言うやつに限ってネット上に違法にアップロードされてる亡国読んでるんだろう
これだからね、作者が書く意欲無くすんですよ、文句言わないで黙ってかえ!

275:この名無しがすごい!
21/04/03 00:52:28.05 ky3KFDZLr.net
おっそwwおっせぇwww

276:この名無しがすごい!
21/04/03 01:09:25.59 KGIdTuW20.net
>>274
何処からどう見ても売れ残しのある転売ヤーの叫びにしか見えんのだがw

277:この名無しがすごい!
21/04/03 02:21:19.14 cfsE0T320.net
同意

278:この名無しがすごい!
21/04/03 06:01:56.69 6/z24X0zd.net
転売しても違法アプロでもどっちもくがねちゃん的には意欲無くすんじゃないかな
きちんと円盤買ってよって

279:この名無しがすごい!
21/04/03 07:08:33.46 ZwGIzRKtd.net
亡国の吸血姫で転売屋と言える程の確保して売ったやついるのかな?
…もしや一冊でも売った人は転売屋扱いか

280:この名無しがすごい!
21/04/03 07:21:10.86 OFvRtG3t0.net
プレイアデスの時を思い出してBlu-ray2セット買った俺みたいのもいるし
当時オバロを見てて、転売とかもやってた奴なら4~5セット位は確保してるんでね?
Blu-rayも出て1か月以内に売り飛ばせばある程度は戻ってきた

281:この名無しがすごい!
21/04/03 08:40:01.26 1GzoiXMW0.net
>>267
東京オリンピック・パラリンピック2020が終わるまでは2020年と言い張れる。
きっと秋口になるな。

282:この名無しがすごい!
21/04/03 09:51:38.99 /fk8CR7Tr.net
今更なんだけど14巻の魔術師組合のとこでアウラに瞬殺されたのってガゼフの師匠のヴェスチャーさん?

283:この名無しがすごい!
21/04/03 10:32:58.99 eRVrRvN+0.net
そうだよ

284:この名無しがすごい!
21/04/03 11:30:22.55 v45/Hr5x0.net
ヴェスチャーといえば原作で最強武技の詳細知ってそうなのはリグリットくらいしか残ってない感じ?
オバマスでそれっぽい技は出てるけど「イメージ通りの動きを実行できる」補助武技だったりするのかな
URLリンク(youtu.be)

285:この名無しがすごい!
21/04/03 15:57:08.75 XGTNm+mC0.net
オバロ読んでる人って頭良い人多そうだな。

286:この名無しがすごい!
21/04/03 16:41:08.98 rlxa1T1b0.net
くがねちゃんカレンダーとかいつも言ってる以上、それよりは遅れないで欲しいわ

287:この名無しがすごい!
21/04/03 18:54:44.12 8SpNBDUwr.net
>>285
気のせいだぞ

288:この名無しがすごい!
21/04/03 21:39:32.92 cB0lbI910.net
作者が死ぬまで再販無いとか言い出すから余計に上がるんやろな

289:この名無しがすごい!
21/04/03 21:50:03.69 DXnmiNGP0.net
書籍の裏に来春ってデカデカと広告してる以上進捗なりなんなりくれよ
出版社?も同罪だわ

290:この名無しがすごい!
21/04/03 21:59:08.76 7AZJA6bl0.net
くがねちゃん春が終わるよ冬眠から目覚めて

291:この名無しがすごい!
21/04/03 22:00:24.49 XrcKhu7F0.net
来春だよ

292:この名無しがすごい!
21/04/03 22:51:42.13 w0QMQAWqa.net
来年の春じゃなくて来たら春って事だろ?
発売されたらその日が春って事だ

293:この名無しがすごい!
21/04/03 22:58:31.32 Brnvn7LEM.net
来春じゃなくて「2021年初春」だから今年の3月10日くらいまでだから安心して欲しい

294:この名無しがすごい!
21/04/03 23:45:05.65 CMBQJA2v0.net
時間が人を左右するのではない……人が時間を左右するのだ!!!

295:この名無しがすごい!
21/04/03 23:59:48.01 Dd9mJcYi0.net
赤いカナリア的なやつやー
春が来たから新刊が出るのではない。新刊が出たから春になるのだ。

296:この名無しがすごい!
21/04/04 00:09:18.99 e0n+44DE0.net
そもそも去年の今頃に遅れる宣言してるからな
リスケ後の日程言ってないからいくらでも言い訳出来るくがねちゃんズルい

297:この名無しがすごい!
21/04/04 08:08:43.54 fchYt00Id.net
2021年春が今年だと思った?
2021年度の春、つまり1年後だ
そしてくがね暦により+3ヶ月
さらにコロナで+で完成は2023年の秋だー!!

298:この名無しがすごい!
21/04/04 08:34:31.83 Yyk1pvMZ0.net
2、3年とか長らく続きが出なかった十二國記とか星界の事考えたら全然余裕だわ、漫画でもガイバーとかベルセルクとかなかなか続きが出ないのもあるしな

299:この名無しがすごい!
21/04/04 08:47:50.46 D7iDXv3Fa.net
延期するにしてもファミレスぎっくり腰とか言うからサボりにしか見えない
忙しいから今年出ませんでいいじゃん

300:この名無しがすごい!
21/04/04 10:45:38.01 gPV1GOUh0.net
エヴァが完結するのに何年かかった年数を考えればオバロくらい大したことない

301:この名無しがすごい!
21/04/04 11:43:25.97 bhkIdCQY0.net
ワイは消費者になりたいとか言ってたからなぁ
あまり期待できないと思うよ
金持ってるんだったら消費者の方が楽しいしなぁ。

302:この名無しがすごい!
21/04/04 11:46:53.43 7Nn8cKPJM.net
本編はもう行き詰まってるから亡国を進めるべき

303:この名無しがすごい!
21/04/04 12:31:24.16 1bS/r+A90.net
伏線回収する気全くないのが困る

304:この名無しがすごい!
21/04/04 12:31:25.66 8oQYzeTH0.net
わかる
本編はあと4ページくらいで畳んで
亡国の続きを読みたい

305:この名無しがすごい!
21/04/04 12:42:48.55 n3jTQxWT0.net
このマップでいうと、王国、帝国、聖王国、カッツェ平野 は掌握済で、次は法国?
評議国は一応は中立的な態度だったんだっけ
ツァーがいるのが評議国だったっけ・・・読み返さなきゃだめかな

URLリンク(dotup.org)

306:この名無しがすごい!
21/04/04 12:49:19.90 7o8Y2SYz0.net
新生AOGによるガチのナザリック攻略を読んでみたいけど顔を合わせた途端に盛大な歓迎会になりそう

307:この名無しがすごい!
21/04/04 13:05:28.50 y+yNHlwHa.net
>>304
エロフ王がマーレに欲情して返り討ちに合いました
番外席次がアインズに負けて色目使ったらアルベドにバラバラにされてしまいました
法国がシャルティアを洗脳したことが分かったので鏖殺です
ツアーも凹って逃げた連中も始末してアインズと愉快な仲間たちは幸せに世界制服しましたとさ、めでたしめでたし
4行で畳めるな

308:この名無しがすごい!
21/04/04 13:38:28.48 D+vfkTK3a.net
この私を偽物とは…少し不快だな
守護者統括クレアよ >>263 と少し遊んであげなさい

>>304
「王国が滅んだようだな」
「かの国は他の国家に比べたら最弱」
「人類の面汚しよ」
「メェェェェェエエエエエエエ !!」
法評龍「グアアアアアア」

309:この名無しがすごい!
21/04/04 14:01:43.17 n3jTQxWT0.net
>>308
滅国の魔女の続きって話じゃなくて、3期のDVDのおまけの亡国の方の話してるんだと思うよ
また荒れそうだからあんまり触らないのが吉

310:この名無しがすごい!
21/04/04 15:42:15.09 o2HBxRKXd.net
>>305
次巻はエルフの国らしいが番外が出るから法国の可能性もあるのか
法国とエルフが争ってんのどの辺なんだろうか

311:この名無しがすごい!
21/04/04 16:08:08.60 fchYt00Id.net
>>310
地図のさらに下(南)のほう

312:この名無しがすごい!
21/04/04 16:42:30.40 xJwlNLr90.net
>>310
エルフ国に進軍してて勝利間近、番外もエルフ王を討ち取るために参戦させようって話だったから
舞台自体はエルフ国だろうな

313:この名無しがすごい!
21/04/04 17:07:14.46 9C/dWMK80.net
エロフ王はオッドアイで王に君臨出来ている雰囲気有るから、エルフ国の国民はアウラ、マーレを見て如何にダークエルフであろうがレベル的に桁外れだし普通に崇めそうだな
エロフ王はファビョッてマーレに攻撃して返り討ちに会う未来しか見えないな

314:この名無しがすごい!
21/04/04 17:24:19.45 zkqHpQcX0.net
この作者がそんな普通の展開にはしないだろ

315:この名無しがすごい!
21/04/04 17:52:44.15 iQWvYSbN0.net
アルベドが傾城傾国を手に入れてアインズ様を虜にするのだ

316:この名無しがすごい!
21/04/04 18:00:45.08 n3jTQxWT0.net
アルベド自身が(黙ってさえいれば)傾国の美女だからなんとかすれば篭絡も・・・・無理だな
アインズに性欲ないしタブラが作ったNPCにそんなこと出来ないだろうし(乳揉んだけど)アルベドがすぐゴリラ化するし

317:この名無しがすごい!
21/04/04 18:38:01.75 UTUR+dYB0.net
番外がアウラ・マーレ二人にぼこられてストーカー化すると見た。
エルフ王はマーレに手を出そうとして撲殺と予想。

318:この名無しがすごい!
21/04/04 19:08:33.91 h2TIFzAZ0.net
親娘そろってストーカー化でもいいぞ
エロフ王:マーレきゅん///…
番外ちゃん:アウラさまぁ///…
尚、親娘揃って性別を見抜けてない前提とする

319:この名無しがすごい!
21/04/04 19:22:15.27 noBYXcG0M.net
作者がリストラか会社倒産してやむを得ず専業作家にでもならない限り
伏線放り投げて未完結エンド確定してるの困るわ
webは最早別物過ぎるて再開しても意味ないし

320:この名無しがすごい!
21/04/04 19:26:35.52 TSgZAsUsM.net
ナザリック外のキャラがナザリックにキャラとして影響を与えるってのが今まで本編14巻やったけど事実上皆無と言っていいレベルなんで
エルフ王とか番外もどうなるのかの興味はあってもそれでナザリックになんか影響あるとは微塵も思えないから結局気になる止まりなんだよなぁ
今までもそうだったように配下になってモブ化か即死の2択しかないんだろうけどどっちでも正直あんま変わらんだろ…みたいな

321:この名無しがすごい!
21/04/04 19:52:36.08 xJwlNLr90.net
>>319
オーバーロードとしての物語は完結するって言ってるから未完ではないぞ
完結後のアフターストーリーとかどうしてこんな構成にしてるかは最終巻読めば何を書きたかったか分かるとも

322:この名無しがすごい!
21/04/04 19:58:43.23 M46hAgi70.net
そんなんリップサービスで適当こいてるだけに決まっとるやろ

323:この名無しがすごい!
21/04/04 20:53:09.96 NhWGUXQid.net
そこら辺は完結まで見てから判断するな
納得できればそれで良いし、納得できないなら作者凸なり何なりすれば良いし

324:この名無しがすごい!
21/04/04 21:26:07.16 Q9vjMEnb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
オバマスで悪いけど、この籠手マーレセクシー…エロい過ぎない?

325:この名無しがすごい!
21/04/04 22:11:09.54 1bS/r+A90.net
インゴット盗んでバックれたドワーフとか迷宮の最奥で眠っているNPC(?)とか
完結後の何巻辺りで出るって言ってるのが腹立つ

326:この名無しがすごい!
21/04/04 22:40:22.99 jwq2RZLH0.net
予定は未定だ
楽しみにしてただ待つしかないんだ

327:この名無しがすごい!
21/04/05 00:29:17.08 TO8la7j80.net
>>322
そんなことをリップサービスで嘘つくぐらいなら
そもそも「~は本編でやらない」云々言わないよ

328:この名無しがすごい!
21/04/05 00:39:49.81 AJhu/StX0.net
きっと物凄い分厚い本が今執筆されてるんだよ
成人男性がやっと片手で掴めるほどの厚さが15㎝ぐらいあるようなやつが・・・

329:この名無しがすごい!
21/04/05 00:59:23.15 5QClYj6c0.net
>>328
モズグスしか喜びそうに無いな。

330:この名無しがすごい!
21/04/05 01:44:12.59 TdNpBRd1a.net
百科事典よりひでーやw

331:この名無しがすごい!
21/04/05 02:10:54.19 yi3hssV10.net
カワカミン中毒者なら歓喜して即予約するぞ
その厚さの上下巻同時発売で頼むわ

332:この名無しがすごい!
21/04/05 03:41:39.34 yWYsVw7f0.net
京極かよ

333:この名無しがすごい!
21/04/05 05:10:11.08 RKis6x540.net
何でもいいから電子書籍版同時発売にして欲しいわ

334:この名無しがすごい!
21/04/05 06:05:28.31 ZJSMTkxhM.net
それはもう本じゃなくブロックなのでが

335:この名無しがすごい!
21/04/05 08:05:13.10 2XWjc/5Fp.net
>>324
これで男とか性癖歪むな

336:この名無しがすごい!
21/04/05 14:52:06.81 h4cNxy5ua.net
>>300
あれで完結すると思ってるのは素人

337:この名無しがすごい!
21/04/05 18:54:58.30 9WKO5Hn40.net
15巻まだかよ

338:この名無しがすごい!
21/04/05 19:14:44.21 4AUpP82mr.net
ワースゴーイ
至高のボードゲームだよ
タンノシーイURLリンク(www.4gamer.net)

339:この名無しがすごい!
21/04/05 21:09:30.76 5PzJd2UA0.net
そろそろ新刊情報出た?
と思って久しぶりに見に来たけど、よく考えたら
14巻出てからまだ1年か
とりあえずもう1年は待たないとダメか

340:この名無しがすごい!
21/04/05 22:29:36.06 wpBW4tVH0.net
知っているか、普通のラノベは6-9ヶ月で新刊出る

341:この名無しがすごい!
21/04/05 23:14:19.30 8f1/5foe0.net
普通じゃないもの

342:この名無しがすごい!
21/04/05 23:43:03.87 t7NQeE/C0.net
まぁ専業じゃないしな

343:この名無しがすごい!
21/04/06 01:01:20.69 1PvDREqK0.net
転スラの作者も兼業だよね
オバロが遅いのは、おまいらがそんな風に甘やかしてきたせいだぞ

344:この名無しがすごい!
21/04/06 03:18:29.82 hH8AqkC10.net
某国のアレを特装版で出せば許してあげふ

345:この名無しがすごい!
21/04/06 03:48:46.44 rVIMblfY0.net
>>343
転スラの作者は親の建築会社継いだお坊ちゃんで
仕事中でも執筆可能な自由時間はいくらでもあるらしい
残念ながらそこらのサラリーマンとは待遇が違いすぎる

346:この名無しがすごい!
21/04/06 03:59:04.95 eVH6H3JBM.net
何その俺tueee設定。やりすぎだろ

347:この名無しがすごい!
21/04/06 05:07:14.06 A26eMChXd.net
ほー転スラの作者自営業だったんか
そらサラリーマンとは時間の使い方違うわな

348:この名無しがすごい!
21/04/06 07:57:16.72 icV7lCb/0.net
自営業しながら別の会社でサラリーマンしつつ執筆すれば解決

349:この名無しがすごい!
21/04/06 08:33:21.55 SSIDjMLv0.net
新刊まだ?

350:この名無しがすごい!
21/04/06 08:52:26.16 EymZotj+r.net
ロバーデイクなら元気

351:この名無しがすごい!
21/04/06 09:24:55.88 B9zmGmuf0.net
ヘッケランとイミーナも多分まだ元気

352:この名無しがすごい!
21/04/06 11:33:54.49 BrdV2rnyp.net
ロバーにヘッケランから産まれた記憶を植え付けたら
人格再構成出来ないかね? 赤ちゃんからやり直す

353:この名無しがすごい!
21/04/06 15:00:36.69 0IkoFzRIa.net
転生したらロバーデイクだった件

354:この名無しがすごい!
21/04/06 15:50:06.21 5zUqKPhY0.net
リムルも転生前は童貞ってだけで別に不自由なさそうだったな

355:この名無しがすごい!
21/04/06 16:00:08.81 XuYkuax7M.net
あの2人は体重増えてるけどまだ生きてるとか作者コメントあったけど
いつの時点での生存確認だっけ
14巻ラスト時点でも生きてるのかな

356:この名無しがすごい!
21/04/06 16:35:36.39 KErCjMzl0.net
「なんだ、アインズも童貞か!そんじゃあヤるか!!!」

357:この名無しがすごい!
21/04/06 16:37:32.41 KErCjMzl0.net
>>355
その”体重”って本人のじゃないんだろうなぁ・・・巣だもんな

358:この名無しがすごい!
21/04/06 17:06:53.52 4ldKgD+YM.net
ヘッケランとイミーナめちゃくちゃ後悔してそうwww

359:この名無しがすごい!
21/04/06 17:23:28.68 mnF4I1Xf0.net
生きてるらしいけど意識というか正気は残ってるのかな

360:この名無しがすごい!
21/04/06 17:24:57.91 sfyDDbYrF.net
お蟲きれい・・・

361:この名無しがすごい!
21/04/06 17:28:46.76 Lis0g22ya.net
交配担当のデミとか部下のプリさん?は優しいから、苦しまないように気持ちよくなるお薬注入してそう

362:この名無しがすごい!
21/04/06 18:08:42.90 BrdV2rnyp.net
>>361
痛みで死んだら困るし復活魔法もレベルダウンがあるから無限には使えないしな
芽殖孤虫ってよく分からん寄生虫の代表だよな
そもそも成虫が分かってない寄生虫のが多いけど

363:この名無しがすごい!
21/04/06 18:22:15.87 NXM7DrwJ0.net
誰も居ない墳墓だと思ったら
管理者が居たのはまあ、そう偽装していたからだからねぇ
それなのに侵入者に感情的に悪意を持つのは、ナザリックの支配者としては駄目駄目だった
死は慈悲だから、虫に食われて死んだ方が良かったんだろうね

364:この名無しがすごい!
21/04/06 19:18:20.95 Fs81a/9H0.net
耳塞げと言われても侵入者入れるの嫌だったと実質ダメ出しされてデミさんどう思ってるんだろ

365:この名無しがすごい!
21/04/06 19:30:11.33 69aWgmdl0.net
御方はナザリックのためなら感情すらも完璧に制御できる方、さすアイ
ただ同時にそんな想いさせてたなんて自害したいです…とかて感じじゃね

366:この名無しがすごい!
21/04/06 19:31:49.27 /CU7L0k4d.net
>>363
フォーサイトもアインズと対戦しなければNPC達に淡々と処理されるだけだったろうな
またアインズの前でギルメンの事匂わせるような余計な事言ったのもまずかった

367:この名無しがすごい!
21/04/06 19:33:10.25 BGFe/+Pd0.net
>>363
まあ、ナザリックに入る前にモモンで何の為に入るの?とか本当に入るの?って聞いてたからアインズ様的にはあの質問で見極めるつもりだったんだよ、念押ししたしいくら偽装してようが入らないって選択肢もあったんだし金の為に入っておいて助かりたいから仲間騙るとか普通はキレるわ

368:この名無しがすごい!
21/04/06 19:57:01.47 JlWpPbvT0.net
中に誰かがいるのを分かったうえで侵入して返り討ちにあったんだけど
誰もいないと思ってたなんてどこの書いてあんの?

369:この名無しがすごい!
21/04/06 20:01:34.09 5wAxO9Pk0.net
誰もいないと思ってたなら、わざわざあんな
いかにも不法侵入、みたいな入り方しないわな
中にいる存在を皆殺しにしてでもお宝ゲットする
つもりで侵入したんだから、返り討ちもやむなし
それはそれとして、自らおびき寄せたんだから
侵入されたこと自体に切れるのはちょっと、て話では
「まんまとひっかかったな!」とかいうならともかく

370:この名無しがすごい!
21/04/06 20:08:10.51 69aWgmdl0.net
作者のいうフォーサイト生存ルートがウルトラC過ぎるし
仮にそのルートいけても生存?て微妙すぎる状態だしな

371:この名無しがすごい!
21/04/06 20:12:35.80 mnF4I1Xf0.net
スケルトンがお出迎えした時も、この墳墓の主は馬鹿なんだなって笑ってたんだし
普通に奥まで攻略して邪魔なら始末する段取りだったのでは

372:この名無しがすごい!
21/04/06 20:13:50.55 rVIMblfY0.net
このやり取りも昔からテンプレだけど
侵入された事自体に切れたんじゃなくて
ギルメンを騙った事に切れたんだろ
ピンポイントでアインズの地雷を踏み抜いた

373:この名無しがすごい!
21/04/06 20:22:07.37 Sy1Hkq5Q0.net
それの前までは戦士として、戦闘でスパッと殺してそれで終わりにするつもりでいたしな

374:この名無しがすごい!
21/04/06 20:46:35.11 KJhJ90xaa.net
シャルティアちゃん、カースドナイトがあの世界では強すぎ

375:この名無しがすごい!
21/04/06 20:54:56.09 BGFe/+Pd0.net
>>374
そもそもデスナイト1体相手ですらまともに戦える人間が殆ど居ないからな、ナザリックの下級のオールドガーターの持ってる魔法の武器ですら一部の国の精鋭部隊にしか配備されてないし戦力差が話にならんレベル

376:この名無しがすごい!
21/04/06 21:00:04.82 x6Xjt6Kd0.net
>>373
アインズ本人も言ってたけど
生き残る為にひいては仲間を助ける為に必死で嘘をついただけだろ
そこまでキレ散らかすほどかね

377:この名無しがすごい!
21/04/06 21:01:17.64 /uXHA7WI0.net
理屈ではわかる、わかるが感情では受け付けないっていうごく普通の話

378:この名無しがすごい!
21/04/06 21:09:05.51 ovz1+uXE0.net
自分でも薄々ここに仲間達はいないんじゃないかと思い始めていたところで、ほんの僅かな希望を見えたと思ったらやっぱり嘘でって…まぁキレ散らかすだろな

379:この名無しがすごい!
21/04/06 21:12:00.13 x6Xjt6Kd0.net
その感情も強制的に抑制されただろ
サクッと殺してやれよ

380:この名無しがすごい!
21/04/06 21:18:23.26 fKXcFhty0.net
弱肉強食、強者は絶対の向こうの世界
強者が切れれば弱者の命運はそれまで
だからアインズ様も常に強さに貪欲

381:この名無しがすごい!
21/04/06 21:46:44.37 Lis0g22ya.net
生きるための嘘なのは分かる
でも自己責任で密入国して他国の墓泥棒に入って嘘吐いてバレたら戦って、勝てないと分かってから素敵な仲間と共通点ある私らを助けろと言えるイミーナの盗人根性は掛け値なしに屑w

382:この名無しがすごい!
21/04/06 22:23:54.57 B+qKIIaP0.net
フォーサイトのことで騒ぎたいならまとめサイトとかじゃないと望みのレスもらえないんじゃないかな?
本スレじゃ何言ってんだお前くらいのレスしかもらえんぞ

383:この名無しがすごい!
21/04/06 22:41:10.64 qVeCAe+x0.net
オバロスレでは定期的に痴呆ジジイによって何度も何度も過去スレで出尽くした話題が繰り返される
痴呆ジジイは特養老人ホームにでも行ってろボケ

384:この名無しがすごい!
21/04/06 22:45:24.00 T4yTfwNN0.net
>>358
ヘッケラン「かゆ……うま……」
イミーナ「あ……動いてる……」

385:この名無しがすごい!
21/04/06 23:04:50.13 0ujtiLi6d.net
>>378
その回のアニメタイトルが「一握りの希望」ってのがまたダブルミーニングでエモい

386:この名無しがすごい!
21/04/07 00:11:08.13 xaj1+COt0.net
一応あの2人ってナザリック的にはアインズから下賜されたものだから
使い潰さない様大事にされてるんだろうな

387:この名無しがすごい!
21/04/07 06:10:47.07 3JKwHGXw0.net
新しい話題がない時に話題が何回もループするのはどのスレでもよく有ることでしょ

388:この名無しがすごい!
21/04/07 06:36:04.81 HTni06cLF.net
次巻はいつ出る予定なの

389:この名無しがすごい!
21/04/07 07:01:15.88 8P6LHt01d.net
>>383
オバロと何の関係もない他作品の話するのとどっちがマシなのか

390:この名無しがすごい!
21/04/07 07:05:35.46 5WtePgz6d.net
一応関連作品のoh!なんかはちょくちょく話題提供してるけど本編じゃないからか無視されがちだよね
ギルメン回なんかだと高確率で柱担当からくがねちゃんの 新設定公開されたりするのに

391:この名無しがすごい!
21/04/07 08:04:02.14 YppwRLhv0.net
基本的に本編しか興味ない人間が大多数だからな

392:この名無しがすごい!
21/04/07 08:11:42.36 ezbZ0HiO0.net
>>381
嘘とは確定してないんだよな
ギルメンが偽名使って幻術で外見変えてる可能性あるから、
あれは良く調べもせずキレたアインズがマヌケ

393:この名無しがすごい!
21/04/07 08:16:47.25 9fNuhgV20.net
後半になるほど遅くなる…
アルスラーン戦記と同じ匂いがするぞ

394:この名無しがすごい!
21/04/07 08:17:34.71 vfdpCDHzr.net
例えば女冒険者の装備を溶かす四天王2名が戦力外になったりとか楽しく読んだけど
それで100レスとか消費するかというとそういうもんでもないしな

395:この名無しがすごい!
21/04/07 08:27:37.96 7kNVPIGkd.net
>>392
アインズによろしくなんて抜かす時点でウソ確定

396:この名無しがすごい!
21/04/07 09:09:19.90 p3xt3QO80.net
>>393
ベルセルクは完結しますかね?(震え声
絵は漫☆画太郎先生でいいから速度UP頼むよ・・・

397:この名無しがすごい!
21/04/07 09:20:26.04 xaj1+COt0.net
oh!はギャグなのか公式設定の一部なのかを判断するのは無理では

398:この名無しがすごい!
21/04/07 09:44:13.44 Zp3TFDoSd.net
>>397
oh!の担当がくがねちゃんに設定の確認とった上でネタにしてる事を柱(コマの右わきや左わきの縦に空いてる部分)で解説いれてる
ネタにする上で判らないことがあれば作者に確認する(そしてそれを読者に開示する)担当の誠実さに好感持ったんで
自分は全巻買ってる
というかあんなに仕事内容開示してくる存在感マシマシな担当って初めて見たんだがw

399:この名無しがすごい!
21/04/07 09:57:29.31 QH5uovRY0.net
>>393
アニメ化後はずっと年1冊ペースだろ

400:この名無しがすごい!
21/04/07 09:58:48.32 PJfMbQJQ0.net
ohは最初の方の巻のお試しサンプルを読んだら柱の編集のノリが自分にはあまりに合わなすぎて買うのを止めたんだよなぁ
今もあのノリのままなら目に入れたくないんだけど…今は変わった?

401:この名無しがすごい!
21/04/07 10:07:26.39 WY8JM1w6p.net
>>395
フォーサイトの描写から明らかに嘘ではあるけど
ギルメンが「モモ、(今は名前を変えてるんだっけかちょっとからかってやるか)、アインズによろしく」って
言った可能性を切り捨てる理由はなんだろうな
まぁワーカーだって念入りに下調べしてるだろうし
極小確率の調査不足を懸念しただけだと思うが

402:この名無しがすごい!
21/04/07 10:16:30.10 k9VXXaM2F.net
dストアで1~3期全部見たんだけど3期の内容が酷すぎて吐いたわ
アルシェ死亡からの王国民大量虐殺からの恐怖支配で国建国ってもはやなんなんだよこれ
原作の続きが気になってwikiを調べたけどクライムは復活してもブレインは消えるらしいしどうすんだよ
元からそういう内容なんだし諦めろって事なんだろうけど肌に合わない感じがとにかく凄いわ
アカメが斬る、ギルティクラウン、Dies Irae等々救いがないイカれたのを今まで多々見てきたけどここまでイカれたのを見たのは生まれて初めてだよ
作者は天才か?

403:この名無しがすごい!
21/04/07 10:17:54.20 PJfMbQJQ0.net
あの時点でモモンガがアインズ・ウール・ゴウンを名乗ってるのを知ってるのは外部にはいないんじゃ?

404:この名無しがすごい!
21/04/07 10:23:43.25 5eJWGfUrd.net
>>400
途中で担当変わったけどノリはあのまんま
自分はノリはギャグだしあんなもんやろで流してる
それより担当が流してくるくがねちゃん設定の方が重要だし

405:この名無しがすごい!
21/04/07 10:33:30.89 PJfMbQJQ0.net
>>404
ありがとう
oh自体は面白いし設定も無茶苦茶気になるんだけどなぁ

406:この名無しがすごい!
21/04/07 10:34:40.75 WY8JM1w6p.net
>>403
カルネ村で名乗ってからかなり経つし
王国戦士長が広めてる可能性あるやん
事前調査では掴めなかったとしても

407:この名無しがすごい!
21/04/07 10:35:46.58 EYkMnkCDd.net
>>401
今はモモンガからアインズに名前変えてるって事自体ナザリックのNPCしか知らんので
前提自体が破綻してるとしか

408:この名無しがすごい!
21/04/07 10:40:35.20 WY8JM1w6p.net
>>407
ギルメンなら嫉妬マスクと姿形と名前から
すぐにモモンガが名前変えたと分かるだろ
IQ低過ぎか?

409:この名無しがすごい!
21/04/07 10:41:22.88 EYkMnkCDd.net
>>406
カルネ村時点で既にアインズだが

410:この名無しがすごい!
21/04/07 10:44:05.21 tb+mDRJj0.net
そもそもアインズの名前聞いた時点でギルメンなら
関係者の誰かだとわかるし、アンデッドを労働力として
使ってることを知れば真っ先にモモンガの名前を思いつくわなー

411:この名無しがすごい!
21/04/07 10:45:48.06 VrBLI4z/0.net
一応敵対ギルドなんかが騙ってる可能性もあるが
少なくともアインズを名乗る人物がプレイヤーであることはわかるな

412:この名無しがすごい!
21/04/07 10:53:48.62 K8WuZO4od.net
>>408
自分ならわからんな
現地の人間が嫉妬マスクなんて知らんだろうし
魔法に疎い王国って事考慮に乗せると
単なる仮面かぶった魔法使いくらいの情報ならいくらでも現地のマジックキャスターに居そうだし

413:この名無しがすごい!
21/04/07 11:03:56.65 QH5uovRY0.net
>>401
自分の名前も言わず、遺跡荒らしのワーカーに勝手に侵入許可を与えた上で、
もしそれでいざ追い込まれたら「アインズによろしく」と言えって
もはやワーカーに対しての殺意しかないだろw
こうなる当たり前の可能性を全く思いつかないほどギルメンがアホな可能性はそりゃ考えるまでもない
そもそも普通に出会った相手でもあるまいし、
前提としてアインズは99.9%追い込まれて破綻した言い逃れの嘘だと確信してる
そんな極小の可能性の中でも希望混じりで念の為に試したら、
当然の結果として嘘ならこうしか答えられないって間違いを答えてしまったわけで

414:この名無しがすごい!
21/04/07 11:11:42.53 PJfMbQJQ0.net
>>411
敵対ギルドならあり得そう
でももしも本当にギルメンがモモンガがアインズでフォーサイトがこれから行く遺跡がナザリックだと知っていたてフォーサイトに言葉をかけたのなら「アインズによろしく」じゃなくてもっと実用的なアドバイスをしてると想う
礼儀正しくしたほうがいいよとかシンプルに止めとけとか「命を大事に」とかさ
ましてやギルメン以外のプレイヤーなら1500人を撃退した悪名高いナザリックにフォーサイトが行くと聞いて「アインズによろしく」は無い

415:この名無しがすごい!
21/04/07 11:36:36.36 gFjtvAu/0.net
パンドラがいるんだから姿形で特定は不可能

416:この名無しがすごい!
21/04/07 12:14:12.76 eDvW3Ayha.net
>>408
デミウルゴス「なんと度し難い。至高の御方をアインズ様のご健在を知って直接会うことは元より、まともな伝言よりもからかうことを優先する薄情者扱いするとは。根っからの薄情者らしい考えですね」

417:この名無しがすごい!
21/04/07 12:27:07.54 aizJpr2wM.net
>>402
そこが一番盛り上がるところなのに。大量虐殺

418:この名無しがすごい!
21/04/07 12:32:39.45 tCr0VcDid.net
アインズからしたらワーカーらは不法侵入の窃盗団だけど、この世界からしたらナザリックは突如出現した謎の遺跡
ナザリック側が世界の異物ってことを忘れちゃいかんよ。
>>402
アカメだけは知らんけどギルクラもDies iraeも最終的にはハッピーエンドじゃね?

419:この名無しがすごい!
21/04/07 12:33:29.85 5OIG5Ol2M.net
原作は異世界勘違いコメディなんだけど
アニメだと残虐侵略100レベルモンスターの俺たち強えええが強調されてしまっている気がする

420:この名無しがすごい!
21/04/07 12:53:38.38 hcZYPQHvF.net
>>418
それはナザリック呼んだ奴に文句言わんとダメな懸案だな
肝心の呼んだ奴が出てくる気配がないが

421:この名無しがすごい!
21/04/07 12:53:55.09 UldLspZZD.net
アニメはゴブリン軍団と大虐殺のCGがショボすぎた所以外はそこまで悪くなかった
劇場版で全面修正して欲しい()

422:この名無しがすごい!
21/04/07 12:56:57.04 MzbIROQdr.net
>>402
のちに王国はなあなあで滅ぼされるよ

423:この名無しがすごい!
21/04/07 13:00:53.34 0Tmp8hcPa.net
次の劇場版は亡国
それ以外は要らない

424:この名無しがすごい!
21/04/07 13:33:41.87 uRCyQlQQM.net
ワーカー編とかアニメだけ見て自分と同等の強者の存在を確信して嫌々仲間の居城汚してまで実験して備える話ってのを分かる奴殆どいないだろって言いたくなる作りしてるよな
あそこまで重要な説明部分ピンポイントに削り落として思い上がった強者が弱いものイジメして終いには自分でやっといてキレる訳分からん奴みたいな構成に出来るの監督か脚本家か知らんが逆に天才だろ
普通この手の誤解されやすい話ってアニメでのフォローの見せ所みたいな感じなのに逆を行くとは

425:この名無しがすごい!
21/04/07 13:43:44.72 k9VXXaM2F.net
>>417
すまん、正直言って超バッドエンドすぎて何コレ?という感想しかなかった
>>418
どれもこれも死んでほしくないのが悉く死んでくからなあ・・・
ハッピーエンドなだけまだ救いがあるけど
>>422
王国どころか世界が滅びそうなんですがそれは
>>424
その内容で円盤の売上5000枚以上いってるんでしょ?
間違いなく天才だよ

426:この名無しがすごい!
21/04/07 13:58:33.80 tb+mDRJj0.net
主人公は現地人じゃなくてナザリック側だから
一度もバッドエンドになってないよ
ややビターエンドはあるけど基本ハッピーエンド

427:この名無しがすごい!
21/04/07 14:01:52.36 sggczvM40.net
定期的に読者を篩にかけて振り落としていくスタイルだからなこの作品
三期以降の範囲だと10巻と11巻はまだほのぼのしてるけど、12巻以降は篩のターンが続いているのでそろそろ癒しが欲しい

428:この名無しがすごい!
21/04/07 14:27:31.60 tCr0VcDid.net
アニメ二期三期は見る度に演出へったくそだなーって思ってたな

429:この名無しがすごい!
21/04/07 14:38:15.87 1K+Y0aXpa.net
>>398
の補足
>あとOhにおける至高の御方々のビジュアルに関して、読者の方々と同じ情報しか持っていないのでこういう普段の装備ではない時は「一つの解釈」ととらえてください ウルベルトさんにはヤギ耳が無いかもしれない 手も手袋でなく本体に長い爪があるのかもしれない Ohがこうなだけでそこは皆さんの自由(2021.03.26)
とも言ってるので、その辺は自由にやって下さい式のようで

430:この名無しがすごい!
21/04/07 15:04:08.46 zJiAaqlr0.net
亡国が出る前までは紹介された挿絵も相まって全裸なピンク肉棒で
肉棒の下側に丸いシールド2つを持ってるストロングスタイルがみんなのイメージする
茶釜さんだったと思うが実際はドレスや王冠をつけてとてもお姫様だった

431:この名無しがすごい!
21/04/07 17:35:22.64 +vcYjxg1a.net
>>400
最初の担当さんは直接関係ないこともガンガン書くタイプで、後の担当さんは柱の横の中身に関する話しかしないタイプ

432:この名無しがすごい!
21/04/07 18:23:14.99 Qy6nDwHf0.net
アニメはなにより作画が酷かった
黒い仔山羊戦は30秒で作ったような珍妙なコピペ兵士が全員同じ動きでダバダバ走るだけっていう
戦場のスケール感もLotRの戦象戦みたいなのを期待してたんだけどなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
原作の絶望感が1割も表現しきれてなかった

433:この名無しがすごい!
21/04/07 19:43:09.26 jMZdjxq1d.net
安い制作費で作った深夜アニメと
ハリウッドが目玉にするような大作比べられてもな…
せめて無職みたいに無職作るためだけに一からスタジオ作ったとかならわかるが
深夜アニメはそういう作品自体が希だからな

434:この名無しがすごい!
21/04/07 19:45:24.37 T5fid3OE0.net
アニメで再評価されたリザードマン編

435:この名無しがすごい!
21/04/07 20:40:40.23 0Tmp8hcPa.net
オムライスオオモリ
オムレツサンコモチカエリ

436:この名無しがすごい!
21/04/07 21:23:18.90 SsTdhBqsM.net
なんで意味のない書き込みするの?

437:この名無しがすごい!
21/04/07 21:28:39.21 z/D5ZIol0.net
意味のある書き込みって何?

438:この名無しがすごい!
21/04/07 21:34:27.29 BL0JIA/ua.net
イミーナ

439:この名無しがすごい!
21/04/07 22:04:24.64 PJfMbQJQ0.net
>>431
ありがとう!
中身に関した話ならノリが合わなくても大丈夫だ
15巻を待つ間にひとまず最新刊買ってくる

440:この名無しがすごい!
21/04/07 22:08:48.00 4e6SrgBgM.net
>>433
あんな手習いレベル擁護する要素なんて皆無だろ
あれ作ったcgオペレーターは
専門学校新卒でcorei5程度のpcで作ったんじゃねえの

441:この名無しがすごい!
21/04/07 22:38:16.25 i67ep0wMd.net
>>440
そも一期の会社と同じだったっけ?
二期三期と続く作品は原作ファンが視聴を見込める分別の新規作品に優秀なアニメスタッフが回されて
二期三期の方には新人なんかが多い二軍スタッフが当たるってのは聞いたことあるな

442:この名無しがすごい!
21/04/07 23:01:29.48 eDvW3Ayha.net
>>435
飯テロアニメだっけ?

443:この名無しがすごい!
21/04/07 23:12:38.03 lpqqGbuP0.net
くがねちゃん朝だよ起きて

444:この名無しがすごい!
21/04/08 00:15:00.43 88+oydsy0.net
朝になったら目覚めるのではない
くがねちゃんが目覚めたときが朝なのだ

445:この名無しがすごい!
21/04/08 00:23:32.19 mZeNENZH0.net
赤いカナリヤかよ

446:この名無しがすごい!
21/04/08 00:54:19.79 Vi2SDx+A0.net
>>440
そこらの深夜アニメのCGスタッフのレベルがそんなものなんだろ
見劣りしないレベルのCGが作れるスタッフやメーカーなんてアニメ業界にはほんの一握りしかいない
みんなゲーム業界とかに行くからだろうが
オバロより全然予算多かっただろうFGOのアニメでもラスボスCGは専門学校のCMかよって笑われてたし

447:この名無しがすごい!
21/04/08 07:23:10.28 hQ/wmRS6a.net
テコ入れのためにルクルットがメインのモモンさんと面白い旅をする小話を作ろう
鉄板ネタは モモン「うまい!(だだ漏れ)」で

448:この名無しがすごい!
21/04/08 07:44:28.81 9EXEtiZyD.net
>>441
アニメは同じ会社1期は元から2軍スタッフ
ただしCGの制作会社は変わった
駄目なのはだいたいCG絡みだよ

449:この名無しがすごい!
21/04/08 09:35:44.35 4ikgBGdm0.net
CGアニメ制作スタジオ
オレンジ 頭1個抜け出てる。ここなら間違いなし
Polygon Pictures 見てすぐここと分かるCG臭。動きはいい。
サンジゲン 造詣がイマイチ
あとは専門学校レベルかねえ・・

450:この名無しがすごい!
21/04/08 09:53:33.70 ORRU6Mvsr.net
ゴブリン軍団と大虐殺のCGがアレだっただけで、内容自体はそんな悪くなかったと思う

451:この名無しがすごい!
21/04/08 13:29:32.27 +u57D3cLr.net
1期は当たるかどうか賭けだったから分かる
ただクレマンはそこそこ良かった
2期以降は擁護できん

452:この名無しがすごい!
21/04/08 15:23:41.25 BZObBNw30.net
映画館で二期制作決定の文字を見たときの感動を返してほしい

453:この名無しがすごい!
21/04/08 15:45:45.76 oQ+VFQkVM.net
一期はクレマンティーヌの演技が素晴らしかった
シャルティア戦も良い感じだったな

454:この名無しがすごい!
21/04/08 16:02:45.48 EZnu59mQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
劇場版オバロはクライマックスシーンで映画館の巨大スクリーンでこれを計1分くらい長々と見せられた時
テレビ版総集編を劇場版版と称してほぼそのまま上映する作品ってたまにあるけど
アレは元のテレビ版でもスクリーン上映に耐えうる作品が殆どで
オバロはマジでその中だと最下位争いレベルなんじゃないか…?って思いながら見てたわ
その直後の2期予告だったからまぁ嬉しかったわな
なお現実

455:この名無しがすごい!
21/04/08 16:27:58.13 r7DNk95Qa.net
亡国映画化決定しろ!

456:この名無しがすごい!
21/04/08 16:41:11.46 88+oydsy0.net
ああ、それは良いアイデアかもね
文章ものとして再販はしなくても映像作品として楽しめるなら後から読み始めたオバロ読者にも嬉しいだろうし

457:この名無しがすごい!
21/04/08 16:51:08.36 Y+ZAbYMf0.net
本筋から離れた外伝なら
映画で独立して好き放題やれるしな
問題はモモンガとイビルアイ以外本編のキャラがいないことだが・・・

458:この名無しがすごい!
21/04/08 16:52:30.39 8y1GXoqWa.net
映画オリジナルでキュアを骸骨にして骨竜のCGを使い回されたりして

459:この名無しがすごい!
21/04/08 16:57:47.93 YqyK7dXR0.net
アニメ4期来て欲しいけど、3期の黒山羊さんがだめなら4期でやるであろうリエスティーゼ王国壊滅はもっとだめだろうな
なんせ何の罪もないであろう漁村とかも綺麗に潰すしな
個人的にはアルベドに横恋慕したあのピエロ君とか映像で見てみたいけどな

460:この名無しがすごい!
21/04/08 18:07:53.78 RMRNwbi+0.net
リエスティーゼ壊滅なんてやったとしても先の先じゃないの?

461:この名無しがすごい!
21/04/08 18:14:07.82 FJWYaDYT0.net
4期あればクアゴアのシャルティア無双やジルクニフの勘違い劇場あたりか
さすがに飛ばせんやろ

462:この名無しがすごい!
21/04/08 19:20:10.41 I6Dn4BOL0.net
確かに作画やCGは良くなかったけど、それよりも見せ方、動かし方、カメラワークなんかが総じてチープだったんだよなぁ
流石にufoレベルを求めるのは酷だけど、ufoのこのシーンパクっとるやんって思えるくらいの気概は見せて欲しかった

463:この名無しがすごい!
21/04/08 19:21:13.24 8Gd3f8EJ0.net
内容もボリューム的にも映画で丁度良いくらいだし
亡国映画化はして欲しいな
来場特典で1500人討伐隊のエピソード配ってくれ

464:この名無しがすごい!
21/04/08 19:25:26.35 9EXEtiZyD.net
来場特典はチケット半券で全員に特典小説送付権利にしてくれ先着は勘弁

465:この名無しがすごい!
21/04/08 19:26:14.10 9EXEtiZyD.net
送料は1500円でも2000円でも良いよ…

466:この名無しがすごい!
21/04/08 19:26:45.78 KbHA6XdZ0.net
>>460
王国の前に聖女ハンマーの時点で無理だと思うわ

467:この名無しがすごい!
21/04/08 19:32:21.03 9OUyVyTn0.net
なんでや!敵の足掴まえてぶん回してそこら中にぶつけるとか
超人バトル物なら別に珍しい描写でもないやろ!

468:この名無しがすごい!
21/04/08 19:40:08.57 hgW4r5G3p.net
足だけ描けばいいしな
臀部から上はないなった

469:この名無しがすごい!
21/04/08 21:38:28.13 mEaFWtei0.net
>>466
聖女ハンマーって、正直いらん描写だったな。
他のあまちゃんラノベとは一味違うと言いたかったのだろうけどか

470:この名無しがすごい!
21/04/08 21:53:15.53 pl21fsyA0.net
人外は人が人として認識しているようなものは一切持ってないってやりたかったんだろうけど
まあ諄いことは諄かった
頭(脳みそ?)だけにして神の奇跡を使えるか実験していたアインズ様描写あったのにw

471:この名無しがすごい!
21/04/08 21:57:10.85 xm5eYl1O0.net
>>467
無くは無いだろうが
顔が潰れて、最後には千切れる描写は
自分は見た事ないな

472:この名無しがすごい!
21/04/08 21:57:24.85 KbHA6XdZ0.net
>>470
あれはロバーテイクの記憶を弄って信じてる神を変えたら神の奇跡とかを使えるかって実験だな、残念ながら発狂して廃人になってしまったみたいだけどな

473:この名無しがすごい!
21/04/08 22:00:51.46 7mWDBSRC0.net
ハンマーにすると一味違うってどういうことだよ
12巻まで何読んでたんだ

474:この名無しがすごい!
21/04/08 22:02:27.04 9OUyVyTn0.net
>>471
ちぎれる描写って原作でもあったっけ
ちぎれたあとの残骸描写はあったけど

475:この名無しがすごい!
21/04/08 22:30:18.26 nU56P0Uma.net
>>473
そもそもひと目見た時から武器にしたかったとかいくら人外でも発想が斬新すぎるな

476:この名無しがすごい!
21/04/08 23:18:17.25 Y+ZAbYMf0.net
というかキン肉マンでしか見たことない

477:この名無しがすごい!
21/04/08 23:21:26.01 7mWDBSRC0.net
そういや12巻発売当初は刃牙のパクリだとか言ってるやつもいたな

478:この名無しがすごい!
21/04/08 23:36:57.07 KbHA6XdZ0.net
>>477
ドレスだな、まあ刃牙読んでたら想像はするかもな

479:この名無しがすごい!
21/04/09 00:04:55.10 Vn7i2oda0.net
ドレスのことなんて誰も言ってなかった
普通にオリバ戦だよ

480:この名無しがすごい!
21/04/09 00:45:00.53 b3Ry6Xo1a.net
花山に出てきたちっちゃい奴も通行人の足を掴んでビチャってやってたな確か

481:この名無しがすごい!
21/04/09 01:09:44.18 ZeNc0NEQ0.net
なんかオバロのゴア表現の規制をやたら危惧する奴ずーっといるけど
毎回生首ポンポン飛ばして首から血をブシャアとか女ボコボコにするシーンとかやりまくってるのに要らん心配だろ
当時大虐殺で血が一滴も出なかったのは規制のせいだろうなぁ…みたいに言ってる奴いたけどどう見ても全てCG使って手抜きした弊害だろアレ

482:この名無しがすごい!
21/04/09 01:15:28.21 IVwB1+Bi0.net
>>481
規制もあるし予算もあんまり無いだろうからな、視聴率とれる人気アニメならともかくそこまでじゃないしな

483:この名無しがすごい!
21/04/09 01:37:36.01 ZeNc0NEQ0.net
オバロってラノベにしては相当人気も売り上げもあった作品だったけどなあ
未だになろう掲載作品のアニメで1番円盤売れたのオバロ1期って相当でしょうよ
もうちょい力入れてもバチ当たらんだろうと大して売れてないのに出来がクソいい他のなろうアニメ見て思うが

484:この名無しがすごい!
21/04/09 02:19:26.68 C+EqwdqR0.net
二期と三期も見せ方次第だなと思える動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

485:この名無しがすごい!
21/04/09 02:41:59.60 Q7CAzAT20.net
ぶっちゃけあんまりアニメ向きな作品じゃないからなぁ
一番の魅力である設定や世界観を伝えるのは限界がある

486:この名無しがすごい!
21/04/09 03:13:40.68 NcxmUyia0.net
それどころか一時は11巻だか12巻辺りだったか忘れたが
他のラノベ以外のも含んだ小説ランキング売り上げ月間1位の獲得もあった
何故か朝のTV番組でランキングに出てきて飲んでたみそ汁が咽た思い出

487:この名無しがすごい!
21/04/09 06:40:56.39 +SoYPE/x0.net
>>483
一番売れたからこそ低予算でいいんだなされた
予算が増えることはまず無いのだ、増えたとしても宣伝費とかに消えて現場にはいかないのだ

488:この名無しがすごい!
21/04/09 06:56:50.44 upwg4lR+d.net
>>483
マジで?竿とかお兄様のが売れてるんだと思ってた

489:この名無しがすごい!
21/04/09 07:18:48.66 NcxmUyia0.net
>>488
竿はなろうではない個人HP掲載、オバロより上位なろう産だと
転スラ(2400万)、お兄様(2000万)、薬屋のひとりごと(1200万)、このすば(1000万)とあるしな
オバロは800万だったか?

490:この名無しがすごい!
21/04/09 08:12:36.71 Vn7i2oda0.net
芋なんてラノベあったかと思ったが竿か

491:この名無しがすごい!
21/04/09 08:21:55.27 wazrVRr+M.net
>>489
オバロはB6で分厚いから、冊数だけでは比べられない

492:この名無しがすごい!
21/04/09 08:52:31.15 Yj2QV62sd.net
>>489
ごめん円盤の方の数ってどっかにある?

493:この名無しがすごい!
21/04/09 09:19:56.30 NcxmUyia0.net
>>492
ああ円盤の方か、それは知らん>>483に聞いてくれ
断言してるて事はどこかにあるのかもしれん
ジブリが1位から10位くらい独占してそうな気がするし
団栗の背比べじゃねと思えるが

494:この名無しがすごい!
21/04/09 09:29:34.81 F22ase42a.net
何が売れるかわからんな

495:この名無しがすごい!
21/04/09 09:47:56.73 0jSZDUBJ0.net
>>492
円盤売り上げ一覧表まとめられたページあるよ
最近は配信主流になったのか更新がロクにされてないが過去のデータは見れる

496:この名無しがすごい!
21/04/09 10:14:12.19 jcatvTBm0.net
>>488
ラノベ売上(単巻)ではオバロが今一番売れてる
アニメ売上ではオバロがなろう(アルカディア含む)の中で一番売れてる
ただし最古参で個人サイト掲載のSAOはなろうに含まれない
お兄様はなろうだがオバロのほうが売れてる

497:この名無しがすごい!
21/04/09 12:16:46.73 ZeNc0NEQ0.net
>>488
>>492
累平11,714枚 オバロ1期
累平11,198枚 劣等生1期
累平10,891枚 このすば1期
累平10,591枚 リゼロ1期
なろう掲載作品のアニメの円盤売り上げの上位4作品はこんな感じ
各巻の細かい数字貼ると長大になるから気になるならググってくれ
SAOなんかはもっと売れてるけどあれはなろうにもアルカディアにも掲載した事はない
ちなみにいせかる仲間の幼女戦記が7,082枚で盾の勇者は2,246枚

498:この名無しがすごい!
21/04/09 16:10:08.52 JMaTT85qK.net
>>484
こうやって見ると素材はいいんだよなぁ素材は
一期のノリのまま上手くやればこのすばとかリゼロみたいに定期的に新作出るようになったんだろうけどなぁ
でも、そうはならなかった
ならなかったんだよ
だからオーバーロードのアニメはここでお終いなんだ

499:この名無しがすごい!
21/04/09 16:17:49.81 b3Ndu/lhM.net
絶対、マッドハウスはオーバーロードの2,3期予算を別のことに
流用したと思うわ
ゴタゴタしてた時期だし、
あのクオリティの低さは他に考えられん

500:この名無しがすごい!
21/04/09 16:26:09.46 5BKoIIQ/0.net
予算関係なさそうな部分でもクオリティ低いというか、
まともな指示が出てなさそうだったしなぁ

501:この名無しがすごい!
21/04/09 17:03:25.44 y1rDMQFV0.net
>>498
突然のレビィ姉さんは草

502:この名無しがすごい!
21/04/09 17:07:40.00 jcatvTBm0.net
いやスタッフの座談会とかで語ってたけど
2・3期はスケジュールが短すぎたんだよ
作画監督が「こんなスケジュールじゃ無理」って一度は仕事断ったって言ってたし
しかも当初の予定以上に2期のリザードマンの作画が大変で、そこで力尽きてたようだ

503:この名無しがすごい!
21/04/09 17:11:35.10 5BKoIIQ/0.net
リザードマンは良かった
クルシュとかエロかったし

504:この名無しがすごい!
21/04/09 18:03:34.83 OponumbJ0.net
恵まれた素材からの超絶手抜き糞アニメ化

505:この名無しがすごい!
21/04/09 18:49:45.01 GBtbPCfMM.net
>大量に登場するリザードマンを描くため、マッドハウス内は現在総出で“大変なカット”と格闘中とのこと。
>そういった苦労にも「逃げないで攻める」という姿勢で第2期は取り組んでいるらしく、放送をたのしみにしているファンにも心強いトークとなりました。

放送前トークショー読み返してたら放送前のワクワク感が蘇ってきてしまった
これでリザードマン編で力尽きる辺りペース配分全く管理出来ないマラソンランナー感あるな

506:この名無しがすごい!
21/04/09 18:59:18.28 HTfEecX30.net
極主夫道の義父が主人公をキャッチボールに誘う練習姿がアインズ様

507:この名無しがすごい!
21/04/09 19:25:44.29 JMaTT85qK.net
>>501
ベニーだろうがっ!
数少ないベニーの見せ場を奪うんじゃあない!

508:この名無しがすごい!
21/04/10 00:16:25.20 aqrJCxhR0.net
テスト

509:この名無しがすごい!
21/04/10 03:06:17.76 Tr8LX31M0.net
もー春やぞ春…いつになったら15巻のじゅの文字が出て来るんだ!!!
な、なにか呟いてくれ飢えて死にそう

510:この名無しがすごい!
21/04/10 03:26:51.29 LVxGZf4X0.net
くがねカレンダーだとまだ秋頃なんじゃないかな

511:この名無しがすごい!
21/04/10 07:20:57.69 DiPb7Cpz0.net
くがね先生は 第11異階魔法 時間遅延時々停止を発動しました

512:この名無しがすごい!
21/04/10 07:30:22.38 yLE9qm6Vd.net
遅レスだが円盤の事教えてくれた人ありがとう
一期は売れたんだな

513:この名無しがすごい!
21/04/10 10:02:41.63 8gGtKSDda.net
>>511
特殊スキル 時間対策無効も使ってそう

514:この名無しがすごい!
21/04/10 10:14:56.25 iyC6jk7ma.net
1期はっていうか2期3期も6000枚以上売れてるから十分凄いと言えるレベルだぞ
まぁ4万円以上する本のオマケでBD付いてきたとも言えるけど

515:この名無しがすごい!
21/04/10 10:18:52.42 67FQrMNEK.net
封仙娘娘やアルスラーンとか待ってた身としては三年くらいまでは待ってるに入らん
五年くらいから言っていい台詞だぞ
まあアルスラーンは読んだら出らんままの方がよかったという気分になったが

516:この名無しがすごい!
21/04/10 10:19:56.42 vK7LN9aJ0.net
そもそも相手の事情って関係ないよね

517:この名無しがすごい!
21/04/10 12:00:53.27 QpcRm+w40.net
アルスラーンは前半で終わったものと思っている

518:この名無しがすごい!
21/04/10 12:21:47.24 E8PMjURna.net
稀によくあるな
第一部完が自分の中でその作品の完結
引き伸ばしは無かったことに…

519:この名無しがすごい!
21/04/10 12:48:38.42 LVxGZf4X0.net
作者が飽きてぶん投げてそのまま亡くなったのに比べれば
大したことはない

520:この名無しがすごい!
21/04/10 15:17:33.39 QlZ/EEQr0.net
>>517
オバロと似てるな

521:この名無しがすごい!
21/04/10 20:13:09.66 +JtTipDD0.net
作者はメンヘラだからアクタージュみたいなことにならないか本気で心配

522:この名無しがすごい!
21/04/10 20:20:55.13 67FQrMNEK.net
>>519
トリニティブラッドの新刊が読みたいよう

523:この名無しがすごい!
21/04/10 20:50:44.44 IGhVrDH10.net
>>517
16翼将勢揃い!
次の章で早速2名昇天
エタ
10数年?
突如新刊
ぽっこぽこ死んでいく16翼将!!
これは悲劇
(物語では無く、もはや田中御大が枯れているというか跡形も無いゴミであることをファンが理解してしまったという)
いや喜劇か
予定通り蛇王と主人公は等価交換
そして主要人物は誰も居なくなったw

524:この名無しがすごい!
21/04/10 22:38:01.63 3o+MFH4r0.net
アニメなぁ……ほんとショッパイ出来だったよな むしろあの二期で三期が作られたってのが原作の力って事なのかね?

525:この名無しがすごい!
21/04/10 22:39:48.16 eknUOzG20.net
分割2クールでしょ

526:この名無しがすごい!
21/04/10 22:50:12.42 3o+MFH4r0.net
つまり分割2クールを決定させたのが原作の力
あとは制作委員会?が「どうせ人気あんだから低クォでもそこそこ売れんじゃね?www」って予算出さなかったって事か?

527:この名無しがすごい!
21/04/10 23:40:10.86 n51MX05z0.net
今、異世界魔王と召喚少女の1期を5話くらいまで見てたけど、主人公の声って鈴木悟?
つぶやく感じがそっくりだった。

528:この名無しがすごい!
21/04/11 00:19:51.10 ltWbvtHs0.net
>>526
人気のあるうちにと思ったのか、2・3期を急いで作らせたために制作スケジュールが破綻したのが一番の原因
あと作監(→宇宙よりも)とかCG監督(→進撃)とか1期の優秀なスタッフが他のアニメでスケジュール合わなくて参加しなかった
予算はむしろ増えてると思う
でも桁違いに増えたわけでもなく、それよりスケジュール足りなかったり優秀なスタッフが抜けたマイナスの方がよっぽど大きかった

529:この名無しがすごい!
21/04/11 04:42:15.79 25v/YSBhd.net
oh!でもネタにしてたけど、オバロって敵も味方も複雑な形のモンスターだらけな作品だから
作画コストが高かったってのもありそう

530:この名無しがすごい!
21/04/11 07:29:42.70 05Jvib8Ja.net
最初からアニメ化で映えるタイプでもない気がしてたけどな
キャラ萌えとかでもトップクラスにはほど遠くないか?

531:この名無しがすごい!
21/04/11 08:06:23.74 y8tzljUaa.net
PVとかの時点だと「公式は正気か?」とか「今から葬儀屋を予約しておこう」とかそんな雰囲気じゃなかったか?

532:この名無しがすごい!
21/04/11 10:54:58.02 qK1PXYMM0.net
スケジュール管理できてなかったのは制作サイドの責任だよな

533:この名無しがすごい!
21/04/11 12:06:57.45 +rh9JxgTa.net
昨日久しぶりに3期まで通して見たけどやっぱ面白かったわ
で4期いつかなあと思ってスレ巡ってたらリアルの設定が異世界と聞いて不安になって来た

534:この名無しがすごい!
21/04/11 12:57:56.96 L3SCMFx+0.net
>>523
普通ならそんな誰特展開、編集者が没にするんだろうけどな
ネット上じゃ、新人・マイナー作家がSNSで訴えて初めて編集・
出版社のクズムーブが表沙汰になることがしばしばあるけど、
作家側が下手に大御所化するとそれはそれで弊害があるってことか

535:この名無しがすごい!
21/04/11 13:30:23.73 I4kShVd9a.net
>>534
出版社的には未完よりはましって扱いではないだろか
マヴァール年代記時点ですでに物語というより歴史概略みたいな書き方になっちゃってたしな…

536:この名無しがすごい!
21/04/11 15:17:52.60 vuUpR8CK0.net
>>533
自分はまだ知って1年の新参だけど、通しで4回見てる。それでもやっぱり面白いなって感心してしまう。
専用の本棚新調して60冊は入るのに、1段ちょいで終わりそうなのが残念。

537:この名無しがすごい!
21/04/11 17:16:46.56 ApR4caeAp.net
>>533
なんの話ししてるの?

538:この名無しがすごい!
21/04/11 17:31:43.79 ep1WuZW/0.net
異世界(ネオサイタマ)

539:この名無しがすごい!
21/04/11 17:50:42.40 2sQJFUtsd.net
>>533
リアルの設定は異世界というよりSF的な末世物ではないだろうか
金持ちはアーコロジーにとじ込もり貧乏人は環境破壊の進んだディストピアに生きる辺りは
ある意味Gガンダムの世界観に近いような

540:この名無しがすごい!
21/04/11 17:59:58.20 0nms0ZCR0.net
自分は映画のタイムとかガタカのイメージだな
まぁSFではお馴染みの世界観だよね

541:この名無しがすごい!
21/04/11 21:30:26.14 mdhMRwtHa.net
リアル世界って要はサイバーパンクだろ
わりとメジャーなジャンルだと思うけど、どういう感じなのかイメージ出来てない人もいるのかな

542:この名無しがすごい!
21/04/11 21:41:39.75 6jZB8woh0.net
映画で言うならジャッジドレッドとかの技術は進んでるけど地球全体が荒廃しきってて
狭い範囲にしか人類生きられない世界観だと思う

543:この名無しがすごい!
21/04/11 22:19:39.89 jdXdaCcB0.net
まぁマジな話でもネオサイタマみたいな感じではないかな。忍殺の。

544:この名無しがすごい!
21/04/11 22:28:00.21 hG1GclaTa.net
小卒エリートの鈴木悟が脳内にチップ埋め込んでないし、サイバーパンクと言うほど技術が発展していない印象

545:この名無しがすごい!
21/04/12 00:36:49.78 k16Dumox0.net
脳内チップに近いことはやってるんじゃないの?
サイバーパンクでお馴染みの首に直接ケーブル刺してゲームやってるぐらいだし

546:この名無しがすごい!
21/04/12 00:49:14.12 dzBdlsi70.net
少なくとも攻殻かそれに近い技術はあるんじゃね?

547:この名無しがすごい!
21/04/12 08:39:05.79 QwBFYvB9a.net
ごめん、読み直したら脳内ナノコンピュータ網に接続って書いてたわ
ディストピアで脳内にチップ入ってるのに管理されず犯罪しでかした誰かさんは、ユグドラシルに違法ログインでもしてたんだろうか…

548:この名無しがすごい!
21/04/12 09:34:30.54 4zXai/gNF.net
>>483
1期は毎話熱かったからな
それに比べて2期、3期は一方的な武力を行使して虐殺多め、メインキャラ達以外の話多めでうーん・・・ってなる点が多かった
それが結果的に売上へ影響してるんじゃなかろうかね

549:この名無しがすごい!
21/04/12 09:41:30.24 qU5O7XL3a.net
ナザリック関係はほぼマッチポンプだから外のキャラにスポット当てるのは上手いと思ったけど
一期の弱い人間を守る流れの方がどうなるか分からない緊張感があって面白かったのは間違いない

550:この名無しがすごい!
21/04/12 10:41:41.87 22zQIh4V0.net
取り込んだナノマシンで管理と監視していても
ナノマシン事態が一定時間で排出されたり何かしら作業で
消費されるとあるから、そういう管理と監視を誤魔化す
脱法的なのも出回ってるだろうな
或いは優先順位が低いと見られて、判ってて放置されてたか

551:この名無しがすごい!
21/04/12 13:08:20.56 uYWt/g61r.net
アコロジー内部の上級国民性ならともかく、外部にへばりついてるゴミとかどうでもいいどろうしな
下層民が下層民相手にやってる犯罪とか捜査もゆるゆるそう
上級国民に被害が及びそうになったら本気だすイメージ

552:この名無しがすごい!
21/04/12 13:51:30.68 nRdlITLm0.net
オバロは蜥蜴から本番でアニメは2期が一番良かったと思ってるんだがなぁ・・・
全体の作風からしたら最初の2、3巻の方が例外だと思うし
アニメだって一番動いてたの蜥蜴、エントマ、ヤルダバ戦でしょう

553:この名無しがすごい!
21/04/12 14:15:26.28 RU5axTNB0.net
一期はクレマンティーヌの演技が良かったのが印象強い

554:この名無しがすごい!
21/04/12 14:16:37.36 rlyTOLa30.net
王都編はトカゲより遥かに重要なのに

555:この名無しがすごい!
21/04/12 14:49:28.91 IYRpQvqw0.net
でも普通に面白かったのは一期なんだよね

556:この名無しがすごい!
21/04/12 15:00:23.86 5qk47vBw0.net
アニメの王都編って他者視点からのナザリックを仲間目線で見て「すげぇ!」ってなるエピソード多いから
アニメだと演出とか動きがチープな関係でそれが持ち上げられるのが見ててゾワゾワするんだよ
セバスが高速横スライドしながら人混み突っ込むシーンで「すごい動きだ!」ってなるブレインとか
エントマ戦直後の反動で多分オバロの戦闘シーンで1番ヘボいモモンvsヤルダバオト初戦とか
イビルアイが「なんて凄い戦いなんだ!」みたいな事言い出すから見ててキツい
こういうシーンだけで構成されてるアニメとかよくあるけどアレ見てる感じになる

557:この名無しがすごい!
21/04/12 16:37:02.20 HSk1X4iS0.net
>>547
ウルベルトさんがテロしてるのは鈴川さんから情報もらった後で
準備をいつ始めたかはわからないけど、行動に移したのはユグドラシル辞めた後じゃないか?

558:この名無しがすごい!
21/04/12 18:18:32.67 MuYHG07uM.net
一期推しが多いな
一期も良いけど、三期も好き。
アニメ何度も見てるけど、蜥蜴は早送りしちゃう。

559:この名無しがすごい!
21/04/12 18:40:14.89 vWUyy+CTa.net
蜥蜴批判はここの信者の前ではご法度だよ

560:この名無しがすごい!
21/04/12 19:04:05.73 iiGOysBv0.net
トカゲのガチセックスとか
もうアニメで絶対見れないだろうからな

561:この名無しがすごい!
21/04/12 19:07:27.98 hDhA+2HRa.net
最初はなんとも言えない気まずさで苦笑出来たけど
来ると分かってるとなんとも言えない気まずさで目を逸らしてしまう

562:この名無しがすごい!
21/04/12 19:15:53.27 5qk47vBw0.net
トカゲックスとvsコキュートス戦がある2期5話がオバロアニメのピーク
この回だけ作画も演出もネタ度もぶっちぎりでクオリティ高い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

563:この名無しがすごい!
21/04/12 19:26:23.29 22zQIh4V0.net
しかしトカゲックスでの映像化で思ったが
ザリュースのもトカゲらしくVに飛び出るんだろうか
トカゲの場合は雄の♂が股間からV状に2本出てくるから
その片方のどっちかを穴に差し込むんだ

564:この名無しがすごい!
21/04/12 19:28:36.13 DJswAXIlM.net
どっちかでいいんだ...

565:この名無しがすごい!
21/04/12 19:38:19.42 22zQIh4V0.net
丁度、遺伝子的にも近く股間丸出しの兄者がいたな
URLリンク(i.imgur.com)
兄者の股間周り、太腿付近の緑から白い体表部分の傷があるだろ?
従来のトカゲはその部分がパカっと開いて♂が2本左右へ飛び出す
それを雌の同じ位置にある穴に差し込んで出す、種によっては最初から
もろ出ししてるのも居るが、リザードマンは収納タイプのようだ
兄者の場合だと傷が丁度パカっと開く所に傷がついてるから
片方しか使えない可能性も高いのに全裸の守護者に真っ二つにされた際には
微妙にズレて股間部分のもう片方の傷の無い場所が切り裂かれてる

566:この名無しがすごい!
21/04/12 19:48:01.80 KdmF8St2M.net
こいつは…爬虫類オーナーの味だぜッ!

567:この名無しがすごい!
21/04/12 21:13:12.69 uYWt/g61r.net
凄い知識だな
まるでトカゲ博士だ

568:この名無しがすごい!
21/04/12 21:20:22.17 Hop8t0Z80.net
むしろトカゲなのかもしれない

569:この名無しがすごい!
21/04/12 21:52:05.35 5Jp2PkkYa.net
ほらな
こういうきもいのがいる>>562
一般的には不評なのに

570:この名無しがすごい!
21/04/12 22:05:35.34 Nhe+UYgC0.net
っていうかリザードマンって卵生なの?それとも>>569みたいにズルっと出てくる感じ?

571:この名無しがすごい!
21/04/12 22:17:29.02 22zQIh4V0.net
世の中、カモノハシみたいな水中で住んで水かきや嘴のあって
四足で尻尾があって全身が体毛生えてる卵産む哺乳類だっているから
リザードマンが哺乳類みたく産んでも変ではない、もしくは卵胎生

572:この名無しがすごい!
21/04/12 22:20:45.67 C5ljQIXe0.net
カモノハシは更にオスの爪に麻痺毒がある
使用目的はレイプ

573:この名無しがすごい!
21/04/12 23:46:51.25 yKLm34Bb0.net
北の湖にいるトードマンはどうなんだろう?
コモリガエルみたいに背中に卵がビッシリあるのは勘弁願いたい

574:この名無しがすごい!
21/04/12 23:52:45.09 mLRV1yx50.net
>>572
時々自分の爪で自分を引っかいちゃって泡吹いてるんだっけ?

575:この名無しがすごい!
21/04/13 00:25:45.41 IO35vbQT0.net
転移世界の生物に関しては魔力で従来居たであろう
生物が進化過程で変化したのか、変態の竜王が蛙や蜥蜴
猿にも穴はあるんだよな…とハッスルしまくった結果なのか
>>573
水棲なリザードマンと縄張り争いしてる位だし水の中に放ってるんでね?
ピパピパみたいな背中の組織内に埋め込み孵化させ育成させるのも
環境から通常の卵を水中へ放つだけだと生き残れないからそう進化した訳で

576:この名無しがすごい!
21/04/13 00:38:04.83 3kteYbNI0.net
ハムスケのルーツが分かればその辺も結構解明されそう

577:この名無しがすごい!
21/04/13 00:55:38.09 djJDz99O0.net
ああ、だからマイケル・アイアンサイドが出てるあのドラマVて言うのか

578:この名無しがすごい!
21/04/13 00:57:49.31 U1a6YtVrM.net
>>569
トカゲの話だから一般にもファンからも不評~とアニメとしては出来が1番良い部分~は両立するんやで?
大虐殺が話としては面白いけどヘナチョコCGでアニメとしては え、なにこれは…みたいな出来だったようにな
お前だって仮に好きな話のクオリティをこの回と交換してやろうって言われたら喜々として交換するんだろ?w

579:この名無しがすごい!
21/04/13 08:10:36.29 7vqIvkoQ0.net
エルフは貧乳だから哺乳類じゃないみたいな?

580:この名無しがすごい!
21/04/13 08:44:50.06 ePVUpVzS0.net
>>576
1.記憶を失ったプレイヤー
2.プレイヤーの子孫
3.ユグドラシルから転移してきた野良NPC
4.NPCの子孫
5.ラーアングラー・ラヴァロードのような一種一体の特殊進化個体
他に何かあったっけ?

581:この名無しがすごい!
21/04/13 09:32:06.99 cLkYwmzd0.net
今見返したらトカゲ編の作画の出来凄くいいな
CGのナザリックオールドガーター達も
3期は本当に力尽きてたんだな

582:この名無しがすごい!
21/04/13 09:40:36.68 zIYR+cog0.net
トカゲ編は原作の激闘感がないからダメ
あっさりし過ぎ

583:この名無しがすごい!
21/04/13 10:36:58.62 dr+eltj+0.net
低予算だけど頑張ったな!って温かい目で見ることが必要

584:この名無しがすごい!
21/04/13 12:08:48.67 cLkYwmzd0.net
短いスパンで3期まではやったのに
なんで4期はなんの音沙汰もないのだ
これなら無理ないペースで3期作って欲しかった
劇場版も総集編でしかなかったし、亡国やって欲しいわ

585:この名無しがすごい!
21/04/13 12:21:15.84 NsLqR06e0.net
2期の王都からはもう本当に駄目駄目

586:この名無しがすごい!
21/04/13 12:37:09.71 S4O1S1fQ0.net
駄目駄目言われたからやらないんじゃない?
もっとグロいし

587:この名無しがすごい!
21/04/13 12:50:44.76 U5MfpG7V0.net
カルカ、ケラルトがグロくて映像化無理だよ

588:この名無しがすごい!
21/04/13 13:04:04.99 D90jxaOj0.net
アニメでアインズvs武王戦は見てみたい
聖王国編は終始マッチポンプだから演出がよほど上手くないと胸糞になりそう

589:この名無しがすごい!
21/04/13 13:14:25.81 D90jxaOj0.net
>>587
呪術廻戦のグロが許容されるんだから
カルカ棒だって問題ないだろ
ケラルトはキャラ的には正統派王子でいい感じなんだがな

590:この名無しがすごい!
21/04/13 13:25:13.36 BIo9Jotnd.net
>>584
丸山くがね「自分が死ぬまでないです」

591:この名無しがすごい!
21/04/13 13:29:08.22 JafDRWFGa.net
殺せばええんやなっていう頭がおかしいやつが出てきたりしてな

592:この名無しがすごい!
21/04/13 13:41:47.68 wcUeudMF0.net
角川はケチでアニメにはあまり金出したく無いってのが4期の出ない理由じゃ?
3期だってオマケと言う名の本が無ければ爆死間違い無しだったろうし
これ以上くがねちゃんに本編以外の仕事突っ込む事も不味いだろうし

593:この名無しがすごい!
21/04/13 14:08:55.39 wAUUo7lm0.net
バカ売れするほどでもない(=特別に予算大きいわけでもない)のにファンがうるさい系の原作アニメは
アニメスタジオが嫌がるんだよ
他より手間やコストかかるのにそれが理解されにくいタイプの作品なら尚更
だからマッドハウスももうオバロ作るのは嫌なんだろ
売れてもマッドが儲かるわけでもないのにボロクソ叩かれてスタジオの人気落ちるだけだから
マッドが降りたら他のスタジオも手を挙げないとアニメは作られない

594:この名無しがすごい!
21/04/13 14:16:54.62 NsLqR06e0.net
あんな出来で何も文句言われないと思ってる方がどうかしてる

595:この名無しがすごい!
21/04/13 14:17:29.54 7V7rGkXY0.net
というか、もうアニメ4期とかいらんやろ

596:この名無しがすごい!
21/04/13 14:18:39.21 JafDRWFGa.net
ゴンドはどうでもいいけど殺人鬼少女はちょっと見たい

597:この名無しがすごい!
21/04/13 14:39:31.19 b6aKX7GGM.net
【悲報】マッドハウスさんこの10年間でオバロより円盤売れたテレビアニメがなんと1作品もない

598:この名無しがすごい!
21/04/13 14:44:01.81 7V7rGkXY0.net
まぁ、べつにアニメ制作会社は円盤売って生活してるわけでもないだろうしな

599:この名無しがすごい!
21/04/13 15:08:47.88 b6aKX7GGM.net
オバロスタッフがオバロの次に作った作品
2クールやって売り上げ74枚
ちなみに去年のマッドハウスのアニメの仕事はこれ1本だけ
今年の仕事は10月からやるのが1本だけ
円盤売れなくても関係ないわ~って舐めプしてたらとうとう誰も仕事持って来てくれなくなっちゃったねぇ…

600:この名無しがすごい!
21/04/13 15:11:15.15 Nz9s5OwgF.net
ざまぁw

601:この名無しがすごい!
21/04/13 15:11:35.84 Bz3u9ey/0.net
2クールやって74枚……

602:この名無しがすごい!
21/04/13 15:22:47.27 pCtNuvv/0.net
オバロ3期はおまけ目当てで売れたとは思うんだが
いくら売れたんだっけ?

603:この名無しがすごい!
21/04/13 15:26:26.00 Nz9s5OwgF.net
雑な仕事した報いを受けろ

604:この名無しがすごい!
21/04/13 15:29:03.44 JafDRWFGa.net
中韓あたりがいい給料チラつかせて人材引き抜いて技術もらったらさようならパターンしてたりな

605:この名無しがすごい!
21/04/13 15:29:51.12 6J175D6Ia.net
>>591
それか!
17巻出して完結したら殺されるから中々書かないんだよw

606:この名無しがすごい!
21/04/13 15:43:51.02 8TUgHcmcM.net
>>604
最近だと中国が人件費の安い日本に外注し始めてるらしいね
技術は習得なんてしなくていい
安く買いたたくだけ

607:この名無しがすごい!
21/04/13 15:44:53.42 PgjERiH00.net
トカゲはアニメ化する前からアレをやるのは厳しいってみんな思っとろ?
俺もやるならよほどのコストを掛けないと無理で、
オーバーロードのレベル(当時だから1期のレベル)じゃ無理だろと思ってたら
案の定ダメというか、予想を下回る出来だった
無職転生とか見るとさ、アレくらいの手間かけないと異世界はまともに描けんのよ
無職転生で描かれた中世の街と、オーバーロードの王都では美術設定の段階から天と地の差がある
トカゲの村なんて、想像するだけでも難しそうなもんを
あんなレベルで描写出来るかって

608:この名無しがすごい!
21/04/13 15:46:59.78 JafDRWFGa.net
思っとろ思っとろ

609:この名無しがすごい!
21/04/13 16:01:51.74 b6aKX7GGM.net
>>602
3期は7,200枚くらい

610:この名無しがすごい!
21/04/13 16:05:55.65 f6uj7l4M0.net
アニメ自体はしなくてもいいけど、円盤に特典小説つくだろうと思うとな

611:この名無しがすごい!
21/04/13 16:19:15.16 7V7rGkXY0.net
円盤に特典小説ついたら、その分本編進むの遅くなるだけじゃん

612:この名無しがすごい!
21/04/13 16:20:55.45 PgjERiH00.net
普通は特典小説を本編一冊分のボリュームにしたりしないんだがw

613:この名無しがすごい!
21/04/13 16:21:27.97 Nz9s5OwgF.net
そのざまが今よ

614:この名無しがすごい!
21/04/13 16:26:40.12 wAUUo7lm0.net
作者が言ってただろ
次にアニメに特典小説つけるとしたら、6期とか7期だと
展開考えたら6~7期なんてアニメの完結編ぐらいの話
特典小説の内容は原作本編終了後の物語で「海上都市の少女」
さすがにそこまでアニメ続いたら既に本編完結してるだろうから本編が遅れる心配だけはしなくていい
それ見越して本編完結後の話なんだろうし
そもそも4期ですら音沙汰ないのにそこまでアニメ続く可能性は極めて低い

615:この名無しがすごい!
21/04/13 16:26:52.12 PgjERiH00.net
本当に悪手だったよなあ、KADOKAWAの罪はでかい
そりゃ作者からすればサービスなつもりなんだろうが
どう考えても普段本を買ってる読者の内、
何百人に1人しか手に入れられんわけで
そんなもんはサービスじゃねえよと
誰も勘違いを指摘できんとは

616:この名無しがすごい!
21/04/13 17:45:23.05 4mz7bA9ad.net
>>607
つまり、オバロを最後までアニメ化やるには
まずオバロだけを作るために一からスタジオ立ち上げて
Webは当然のように完結済、書籍もほぼ完結間近でなくてはならんかったと
まあ殆どのなろうアニメじゃ不可能レベルだなw

617:この名無しがすごい!
21/04/13 18:20:21.50 Z0F6edplM.net
ケヤルガ

618:この名無しがすごい!
21/04/13 18:37:57.36 wAUUo7lm0.net
>>615
でも同じことやってる他作品で問題になった事ないから
結局は転売価格が暴騰したのが一番の原因だと思うよ

619:この名無しがすごい!
21/04/13 18:43:19.60 wAUUo7lm0.net
>>616
実際、6期も7期もかけて最後までアニメ化出来る大長編シリーズ自体がほとんどないだろ

620:この名無しがすごい!
21/04/13 18:55:18.36 6J175D6Ia.net
>>617
ケヤルー
ケヤルらー
ケヤルだー
ケヤルがー

621:この名無しがすごい!
21/04/13 18:55:54.90 PgjERiH00.net
>>618
長編の本一冊まるごとなんでやってる作品が他にもあるのか
KADOKAWAえげつねえなあ

622:この名無しがすごい!
21/04/13 18:56:14.62 sVkXsYsqa.net
受注生産で上限があった訳でも抽選した訳でもないんだから「どうせ転売で安く読めるやろ」と買わない選択をした連中がバカなだけよ
円盤10万枚売れてたら今頃4期も放送してただろうに全くバカな奴等だ

623:この名無しがすごい!
21/04/13 18:59:51.02 7V7rGkXY0.net
高額転売購入した奴が全員円盤買ってたとしても
10万枚はいかんやろ
1万いったら御の字では

624:この名無しがすごい!
21/04/13 19:08:49.41 sVkXsYsqa.net
>>623
単巻10万以上売れてるんだからそいつらが全員円盤買えば10万売れるだろうが

625:この名無しがすごい!
21/04/13 19:13:24.38 7V7rGkXY0.net
>>624
大半の読者は書き下ろしにそこまでの価値感じてねーよ

626:この名無しがすごい!
21/04/13 19:16:52.85 sVkXsYsqa.net
>>625
そいつら全員買ってたらの仮定の話をしてるんだよ

627:この名無しがすごい!
21/04/13 19:21:25.94 7V7rGkXY0.net
なにその「日本国民全員が1円ずつ俺にくれたら金持ちになれるのに」
的な妄想は
原作読者全員が円版買ったら、オバロに限らずどんなアニメでも続編作るわ

628:この名無しがすごい!
21/04/13 19:30:20.75 0rkQyjv8a.net
>久しぶりに某所に投稿。あまりにも久しぶりすぎてちょっとやり方が分からない……。何かミスってるかも。
つい学園編にアクセスさてしまったぜ

629:この名無しがすごい!
21/04/13 19:30:52.08 Wys1dzSR0.net
URLリンク(twitter.com)
どういうこと?
(deleted an unsolicited ad)

630:この名無しがすごい!
21/04/13 19:32:13.32 wAUUo7lm0.net
>>621
あるよ
近い作品だとリゼロとか
全巻購入特典で普通の小説一冊分、申し込まなきゃ手に入らない
人気ヒロインのIFストーリーという点でも同じ
しかもレムの人気度はイビルアイの比じゃないはず
100~200ページとか分冊ならもっといくらでもある
というかラノベアニメなんて、特典小説つけてないほうが希少だよ

631:この名無しがすごい!
21/04/13 19:32:37.95 sVkXsYsqa.net
なろうとアルカどっちで待機してればいいの?

632:この名無しがすごい!
21/04/13 19:36:07.14 RwWuajvC0.net
全巻購入特典がよくある店舗特典みたいな20pくらいのおまけ程度なら文句言われなかった?

633:この名無しがすごい!
21/04/13 19:40:52.69 wAUUo7lm0.net
見つけた!
URLリンク(syosetu.org)
ハーメルンで「色んな人の現状。のプロローグ」
これ15巻のプロローグっぽいぞ!

634:この名無しがすごい!
21/04/13 19:45:33.15 8TUgHcmcM.net
>>629
来たあああああああ?

635:この名無しがすごい!
21/04/13 19:46:47.09 JO9hgFEE0.net
レイナースェ…

636:この名無しがすごい!
21/04/13 19:54:35.02 sVkXsYsqa.net
帝国にもそこそこ強者はいたんだな
ネイアとプレアデスのティータイムとかちょっと見たい

637:この名無しがすごい!
21/04/13 19:55:27.44 RwWuajvC0.net
17巻以降の話か、本編はあと3巻で終わりだっけ

638:この名無しがすごい!
21/04/13 19:57:39.14 bJCJRWAA0.net
これ書いてるってことはもう新刊すぐってことですか?

639:この名無しがすごい!
21/04/13 19:59:25.43 WpaP2bb+0.net
いや、進捗教えろよ…

640:この名無しがすごい!
21/04/13 20:01:24.25 C2f1HNlbr.net
>>639
そろそろ秋になってきたとこじゃないかは

641:この名無しがすごい!
21/04/13 20:02:14.52 sVkXsYsqa.net
>>639
投稿したって事は別物書いてるのを編集に知られても困らないって事だぞ
つまりノルマは終わったと見てまず間違いない

642:この名無しがすごい!
21/04/13 20:03:14.49 RwWuajvC0.net
>>636
ググったら先代武王なのか

643:この名無しがすごい!
21/04/13 20:06:39.49 t1Ab5yIS0.net
先代武王はなんとなく死んでるか引退しているイメージだったけど、普通に現役だったのか
オカマってのは二つ名から推測すると六代目の白亜蛾眉か?

644:この名無しがすごい!
21/04/13 20:08:28.10 wAUUo7lm0.net
そもそも白亜蛾眉ってどういう意味?

645:この名無しがすごい!
21/04/13 20:11:08.93 t1Ab5yIS0.net
蛾眉ってのが美人の意
白眉ってのが同類の中でも特別に優っている人の例え

646:この名無しがすごい!
21/04/13 20:17:49.61 9EOugL8k0.net
>>642
俺もググったけどゴギンさんのページアクセス急増してそう(笑)

647:この名無しがすごい!
21/04/13 20:18:37.47 UBXid0nUa.net
レイナース転職しとるやんけ

648:この名無しがすごい!
21/04/13 20:24:56.77 6J175D6Ia.net
>>633
更新から30分足らずで気付くとか、ストーカーか本人かよw

649:この名無しがすごい!
21/04/13 20:26:48.17 RwWuajvC0.net
>>645
諸葛亮に泣いて斬られない方の兄弟の優秀な軍師やな

650:この名無しがすごい!
21/04/13 20:28:25.62 RwWuajvC0.net
文官か

651:この名無しがすごい!
21/04/13 20:34:49.54 sVkXsYsqa.net
ゴギンだけぶっ飛んでた訳ではないって事だな
>>645
白亜は色白って意味だと思う
白粉とか塗ってるんじゃないかな?

652:この名無しがすごい!
21/04/13 20:39:24.01 WRLrCdFD0.net
読んだ~、なんで突然こんなん書いたのかね?特別重要な話な感じもしなかったが??
つかこのすばコラボなんて書いてたのか

653:この名無しがすごい!
21/04/13 20:39:30.04 qyMNg1tZM.net
そろそろゴギンとかヘジンマールとかの話も少しやるべきだよな

654:この名無しがすごい!
21/04/13 20:41:04.59 wAUUo7lm0.net
>>645
サンクス
まあなんとなくオカマ呼ばわりされてる貴族と結び付けられそうだな
>>648
ツイッターで投稿報告あったから
くがねちゃんが過去に投稿してた、なろうと理想郷とハーメルンの3つをチェックしただけだよ

655:この名無しがすごい!
21/04/13 20:42:31.00 iMWVh35ha.net
なんか新しい情報が欲しいなあ
干物になりそう

656:この名無しがすごい!
21/04/13 20:44:34.10 wAUUo7lm0.net
わざわざこんなの書いて公表するぐらいだから
さすがに15巻の発表間近だと思いたい
少なくとも校正待ちとかそんな段階だろ
今週の金曜日ぐらいに発表しないかな
中旬の金曜日っていつもの発表タイミングだし

657:この名無しがすごい!
21/04/13 20:48:57.17 NQ7FOvDkd.net
>>651
唐突にいせかる学園の担任が浮かんだんだが

658:この名無しがすごい!
21/04/13 20:53:59.71 Vin17cnqM.net
>>652
このすばコラボめちゃくちゃ読みたいが条件が厳しすぎるよな
金で解決できる亡国はまだまだ入手難度低い

659:この名無しがすごい!
21/04/13 20:54:41.34 cLkYwmzd0.net
属国になってからフールーダが何してるのか描写が全くないんだが
解読は終わったのかな

660:この名無しがすごい!
21/04/13 21:04:57.02 7vqIvkoQ0.net
>>658
全然厳しくねーよ内容や評価問わずだからお前が勝手にハードル上げてるだけだぞ

661:この名無しがすごい!
21/04/13 21:23:58.83 dkhexmUU0.net
ネイアちゃん歓迎式典見たすぎるww

662:この名無しがすごい!
21/04/13 21:28:42.01 gMkoLSgx0.net
ネイアちゃんとジル君の会話観てみたいわー

663:この名無しがすごい!
21/04/13 21:37:43.84 sVkXsYsqa.net
国を空けて魔導国に来るって事は南北の対立は収めたって事かな?
聖王とかその辺はどうなったんだろ?

664:この名無しがすごい!
21/04/13 21:54:10.05 s1pY6gJ5d.net
文字数にして2,3巻分くらい?
それに書いてもくがねちゃんがお気に入りにいれてもらえるかどうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch