【無職転生】理不尽な孫の手 総合216【六面世界の物語】at BOOKALL
【無職転生】理不尽な孫の手 総合216【六面世界の物語】 - 暇つぶし2ch149:この名無しがすごい!
21/03/01 19:19:55.74 vQfPAvaO.net
>>130
シルフィはどう思うんだろうな、転移事件の原因のような人物に出会ったら。流石にもうナナホシにキレた時のようにはならないだろうけど。

150:この名無しがすごい!
21/03/01 19:22:26.35 d++DSZRO.net
>>147
あれがなかったら自分の好きなルーデウスに会えなかったってわかってからはすごく複雑な気持ちになるんじゃないか?

151:この名無しがすごい!
21/03/01 19:24:58.47 wE+Gy/bg.net
原因ではあっても意図してないしそれをした理由も理由だしな
怒るに怒れない

152:この名無しがすごい!
21/03/01 19:30:55.21 TTD6esa2.net
だいたいヒトガミのせいだから(適当)

153:この名無しがすごい!
21/03/01 19:35:24.38 vQfPAvaO.net
>>148 >>149
やっぱり複雑だよなぁ。転移災害によって得たもの失ったもの両方ある訳で。
転移災害とルーデウスがなかったらブエナ村で肩身の狭い思いをして一生を過ごしてただろうし。

154:この名無しがすごい!
21/03/01 19:37:55.68 Q2l1R4wo.net
>>111
ただでさえ夜は野獣になるエロスさんがガチ魔獣になる絵しか見えない件

155:この名無しがすごい!
21/03/01 19:38:54.88 LKjNPhhr.net
しかしノルンのヘタレ具合凄かったなw
同じ年のアイシャとあれだけ差があるとそりゃこじらせるわな

156:この名無しがすごい!
21/03/01 19:39:58.41 6bZSZp2O.net
>>151
ルーデウスも転移もないとロキシーと喪女コンビ組むんじゃ

157:この名無しがすごい!
21/03/01 19:40:22.16 pnRyFNWS.net
ルーデウスとアイシャがおかしいだけで
甘えん坊な三歳児ならあんなもんだろうにな

158:この名無しがすごい!
21/03/01 19:40:23.05 e1+E65RW.net
むしょてん世界はスタミナ回復の魔法がないのが救いだな

159:この名無しがすごい!
21/03/01 19:41:33.42 vQfPAvaO.net
レベルとかのゲーム的なステータスがある世界観じゃないところもいいよね。格上には物理的に勝つのが不可能とかではなく状況次第で勝てる可能性があるのも緊張感があってよい。

160:この名無しがすごい!
21/03/01 19:42:29.15 CLXRFkoY.net
元の歴史だと、ロキシーはブエナ村にアイシャとノルンの先生で来るんだよな。
そうなるとシルフィをいじめから救ったのも、魔法を教えたのもロキシーになる予定だったんかな
でシルフィは男の子っぽく育つと。
・・・喪女コンビと言っていたけど、百合コンビな気がしてきたぞ?

161:この名無しがすごい!
21/03/01 19:42:38.38 U/bXvaPJ.net
アニオリ結構あるな
いや再構成か

162:この名無しがすごい!
21/03/01 19:42:43.96 6bZSZp2O.net
昼は狂犬
夜は性獣

163:この名無しがすごい!
21/03/01 19:43:06.93 Q2l1R4wo.net
>>153
拗らせたのは婆ちゃんちでアイシャをとことん下にみるBBAに正当な孫としてお前が負けてどうすんだとか追い立てられまくった挙句どっちもが拗らせたから
アイシャのせいっていうよりはBBAのせい

164:この名無しがすごい!
21/03/01 19:44:47.09 JnBq3MQT.net
他のなろう作品でよくあるポーションやらエリクサーないのは珍しい
治癒魔術や解毒魔術の効果高すぎて薬学方面は伸びなかったのかな

165:この名無しがすごい!
21/03/01 19:45:12.31 W3O3F6O6.net
ルディ居ない世界だと、アイシャもそこまで従者として育てられないだろうし、こっちよりはマイルドではあるんだろうな。
まあそっちでも10歳以上年下の子に告白されて結婚するらしいが。
……社長もそれがこっちでは甥とになるとは思っても居なかっただろうけど

166:この名無しがすごい!
21/03/01 19:45:12.31 W3O3F6O6.net
ルディ居ない世界だと、アイシャもそこまで従者として育てられないだろうし、こっちよりはマイルドではあるんだろうな。
まあそっちでも10歳以上年下の子に告白されて結婚するらしいが。
……社長もそれがこっちでは甥とになるとは思っても居なかっただろうけど

167:この名無しがすごい!
21/03/01 19:46:29.94 bsW7Fx7/.net
>>145
どっちかというとノルンが食べてそう。血筋的に

168:この名無しがすごい!
21/03/01 19:46:36.29 W3O3F6O6.net
間違えて二重投稿してしまった。
孫馬鹿になるヒルダさんとか、パウロとか観たかった……

169:この名無しがすごい!
21/03/01 19:46:37.12 LKjNPhhr.net
>>162
スクロールで代替できちゃうし

170:この名無しがすごい!
21/03/01 19:46:45.60 4d0gwKkB.net
>>158
お気づきになりましたか…

171:この名無しがすごい!
21/03/01 19:47:23.16 vQfPAvaO.net
>>154 >>158
あ、そういやそうだった。アイシャの先生としてロキシーが村にくるんだったな。
そしてその世界線だとシルフィとロキシーは生涯未婚でエリスはルークと結婚すると。

172:この名無しがすごい!
21/03/01 19:47:43.95 3hmKSZsd.net
薬学に限らずこの世界は学問<剣術だったからねー
頭脳派タイプの人間には生きにくい世の中になってるから仕方ないと思う
ルーデウスの提唱する無詠唱魔術と魔力上限育成法が広く世に知られるようになった
ルーデウス没後の魔術師全盛の時代になってようやく薬学も研究され始めたんじゃないかなー

173:この名無しがすごい!
21/03/01 19:48:50.14 d++DSZRO.net
>>158
誰かかロキシーのパンツを盗み崇め宗教が生まれる
それはとても強い運命だとヒトガミが言ってました!

174:この名無しがすごい!
21/03/01 19:48:52.80 cOXwSvb6.net
ルディが死産するとゼニスがダウナー系ママに進化するからグレイラット家が雰囲気暗くなるなrんだよね。

175:この名無しがすごい!
21/03/01 19:49:23.77 6bZSZp2O.net
確か社長の魔力回復でそのポーション作ってたか
社長には効かなか


176:ったようだけどめっちゃ売れてたとか



177:この名無しがすごい!
21/03/01 19:49:53.57 XnT1BkVq.net
>>172
どこソース

178:この名無しがすごい!
21/03/01 19:50:56.88 bsW7Fx7/.net
>>164
アイシャの相手はもしかするとルークとエリスの息子では?なんて予想もあったな
ルーデウスがいるループでアルスに運命感じた理由として、前の世界でも結ばれてたからとかで

179:この名無しがすごい!
21/03/01 19:52:07.12 7heP/mIK.net
エリスの産んだ子に運命感じるったりことか

180:この名無しがすごい!
21/03/01 19:52:17.87 nDsDKkoA.net
単純に作ろうにも研究もされてなかったしそういう発想も無かったんだろう
ルディもゲーム感覚で魔力回復ポーションを発想、研究開発した感強い

181:この名無しがすごい!
21/03/01 19:53:53.03 UVBElnx7.net
>>172
ルーデウスを死産した後に6年間も妊娠しないとしたら精神的なダメージを引きずりそうだね

182:この名無しがすごい!
21/03/01 19:55:03.09 W3O3F6O6.net
治癒魔術が良すぎるから、いわゆる内科系の病気とかの発展は遅れてそうだしなぁ。

183:この名無しがすごい!
21/03/01 19:55:20.92 6bZSZp2O.net
テレーズの見合い相手がダストなのはなんでだ
ゴミ箱だからか

184:この名無しがすごい!
21/03/01 19:55:53.42 cOXwSvb6.net
パウロの浮気の時ルディ居ないのにリーリャが許されるのはゼニスが死産で性格暗くなったからだとか割烹でみた気がする

185:この名無しがすごい!
21/03/01 19:56:11.39 y2JKRS+x.net
ルーデウスがいなくてもやはりリーリャは孕ませるパウロ

186:この名無しがすごい!
21/03/01 19:56:16.75 RnBN4FXf.net
エリナリーゼとロステリーナのお話がは読めるんだろうか 変わり果てたラプラスと再会してお互いに記憶が無いのに涙してほしい

187:この名無しがすごい!
21/03/01 19:56:48.25 xBQMOs1s.net
>>158
この世界で一番運命力が強いのは、ルディを介したのに結局シルフィの物になったロキシー作成の杖だからね

188:この名無しがすごい!
21/03/01 19:56:54.41 wE+Gy/bg.net
>>175
それだとなんとなくで結婚したそっちの世界線の後輩君もより報われた感じになるな
なんとなくじゃなくて運命だったんや的な

189:この名無しがすごい!
21/03/01 19:57:47.45 cW7Rx7oo.net
>>179
上級でも欠損以下の傷なら直せるし
解毒魔術とか初級でほとんどの毒物に効果あるし

190:この名無しがすごい!
21/03/01 19:57:50.17 6bZSZp2O.net
>>184
ルーデウスが散々に引っ掻き回す渦中にあってもくっついたノルンとルイジェルドは?

191:この名無しがすごい!
21/03/01 19:58:26.76 hAB0kgOf.net
>>181
負い目を感じて認めるのであって
暗くなるわけではないのでは?

192:この名無しがすごい!
21/03/01 19:58:42.96 CLXRFkoY.net
ルディ没後、シルフィ・ロキシーは二人で過ごすから寂しいなって思ってたけど、なんか急に心配ない気がしてきたぞ!

193:この名無しがすごい!
21/03/01 20:00:12.11 U/bXvaPJ.net
ルーデウスの変態ムーブを防ぐ方法が見つからず途方に暮れるヒトガミ

194:この名無しがすごい!
21/03/01 20:00:46.04 vQfPAvaO.net
ルーデウスの出現によって他の世界線では生涯未婚になるはずだったシルフィロキシーイゾルテは結婚できたけど、どうやっても結婚できない強大な運命力をもつテレーズという存在。

195:この名無しがすごい!
21/03/01 20:00:56.17 cOXwSvb6.net
>>188
そうかも
性格暗くなるわけでは無いな
すまんね

196:この名無しがすごい!
21/03/01 20:01:10.60 6bZSZp2O.net
ザノバ商会製のルーデウス自動人形があるのかもしれない

197:この名無しがすごい!
21/03/01 20:01:28.12 bsW7Fx7/.net
>>186
治癒魔術師がいないときついよなと思ったけど
現実でもいつでもそばに医者がいるわけなかったわ
社長配下になってから帝級治癒のスクロールあるから死ななきゃ大丈夫感強くなったな
アルスもジークも欠損してすぐ治すとかやってるし

198:この名無しがすごい!
21/03/01 20:01:36.91 I/Yyc0vp.net
>>151
シルフィもそうだけど、
考えてみたら転移災害がなければロキシーもパックス見捨ててルディ探しにいかんよな
転移災害はほんとにいろんなターニングポイントなんだな

199:この名無しがすごい!
21/03/01 20:02:08.27 e1+E65RW.net
「俺は実家に残って母さんたちのお世話するよ」っていう優しい男の子がひとりはいて欲しかった

200:この名無しがすごい!
21/03/01 20:02:31.27 W3O3F6O6.net
>>191
書籍で蛇足編やるときに追加される可能性が……。
ルディはドーガが良い奴なのは分かるけど、イゾルテを疑うんじゃない

201:この名無しがすごい!
21/03/01 20:02:46.85 ka8hv6RQ.net
ルーデウスきてなかったらテレーズさんはあの森で神子と一緒にお亡くなりなんかねえ

202:この名無しがすごい!
21/03/01 20:03:29.00 cOXwSvb6.net
>>191
テレーズ独身という残酷な運命を変えるため
我々ルード傭兵団は大森林の奥地へと向かった___

203:この名無しがすごい!
21/03/01 20:03:47.62 vQfPAvaO.net
>>189
胸が熱くなるし薄い本も厚くなるな。

204:この名無しがすごい!
21/03/01 20:03:54.11 ka8hv6RQ.net
確かイゾルテに結構危ないとこ救ってもらってるよな
惚れてもおかしくないのに…

205:この名無しがすごい!
21/03/01 20:04:12.91 hAB0kgOf.net
>>196
だって、場合によっては母さんたちよりも先に老いちゃうし……

206:この名無しがすごい!
21/03/01 20:04:42.97 hr6qyahq.net
ヒルダママと汗だく不倫セックルしたい

207:この名無しがすごい!
21/03/01 20:04:51.52 U/bXvaPJ.net
子どもが全員出た頃はまだルディ45ぐらいでお世話とかいう年齢じゃないだろうし、近くにリリとアルスも居るはず
ジークは生涯独身ぽいが

208:この名無しがすごい!
21/03/01 20:05:00.21 BhXJ07rO.net
このスレだけで人気キャラ
テレーズさん
ペ様
あとは誰だろ?

209:この名無しがすごい!
21/03/01 20:05:48.99 6bZSZp2O.net
>>200
胸は薄いままだな

210:この名無しがすごい!
21/03/01 20:06:08.10 nDsDKkoA.net
>>195
ロキシーがシーローン出るのは既定路線だろ
契約がパックスの成人までなので契約期間満了
ロキシーがシーローン出たときにはまだ転移事件知ってないしな

211:この名無しがすごい!
21/03/01 20:06:09.05 qdOkcOj4.net
>>205
ゴリアーデさん

212:この名無しがすごい!
21/03/01 20:06:16.08 5MnZ+u9l.net
アルスは実際面倒見てるくらいの感じだろうけどシルフィROXYのが遥かに長生きだろうしな…

213:この名無しがすごい!
21/03/01 20:06:25.24 vQfPAvaO.net
>>205
オーベールとか?いや普通に人気あるかもしれない。

214:この名無しがすごい!
21/03/01 20:07:16.76 BhXJ07rO.net
>>210
オーベールさんはコラボ小説を読んでる人には人気かも
基本的ん味方ルートがないからなあ

215:この名無しがすごい!
21/03/01 20:07:17.02 bsW7Fx7/.net
>>204
リリってジョブレス時点だと実家暮らしだったけど、いつ家出たんだろ
あと頼りになりそうなアルスは親より先に老いるよな・・・

216:この名無しがすごい!
21/03/01 20:07:22.97 W3O3F6O6.net
>>204
いやぁ、仮にもパックス王国(仮名)の英雄を独身にはパックスJr.はさせないだろう。
寧ろハーレムでも用意させたいでしょう。

217:この名無しがすごい!
21/03/01 20:07:27.06 QaUnjhQL.net
>>145
あそこのゼニスの表情の作画良かった
アニメになって声と動きが付いて、ゼニスがより魅力的なキャラになったと思う

218:この名無しがすごい!
21/03/01 20:07:30.61 AHYnjLmJ.net
テレーズは実際言動がかっこかわいらしい頼れるポンコツショタコンだから好かれるのはわかる

219:この名無しがすごい!
21/03/01 20:07:41.12 U/bXvaPJ.net
オーベールとか初戦で普通に戦ったら負けてたろうし

220:この名無しがすごい!
21/03/01 20:08:15.25 U/bXvaPJ.net
>>212
見直したら実家は出てないけど職場に泊まり込みがほとんどっぽい

221:この名無しがすごい!
21/03/01 20:08:34.65 cOXwSvb6.net
ロキシー教徒の異端審問シーン見たいな

222:この名無しがすごい!
21/03/01 20:08:49.83 zF520Gpw.net
性格が暗くなった、じゃなくて負い目があったから許した、だよ
あと、そのルートのリーリャノルンアイシャの生涯も割烹で孫の手が語ってるニュアンスより暗い結果のイメーで語ってる人無茶苦茶多いよね
死産�


223:チて言葉に引っ張られて暗く考えすぎ



224:この名無しがすごい!
21/03/01 20:09:19.99 I/Yyc0vp.net
>>207
ルディのいるあたりで異変が、ちょっと見てきます!
がシーローン出奔の理由だから
いずれ我慢がならなくて出ていったんだろうけれど、
少なくともルディを探しに行こうとはならないので

225:この名無しがすごい!
21/03/01 20:10:04.73 6bZSZp2O.net
あのときのロキシーは丁度任期満了じゃなかったっけ

226:この名無しがすごい!
21/03/01 20:10:45.72 zF520Gpw.net
>>206
お互いの胸が薄い百合はな、胸を合わせた時にお互いの心音がよく聞こえてロマンチックなんじゃ

227:この名無しがすごい!
21/03/01 20:11:02.58 vQfPAvaO.net
>>211
敵側としての本編の描写だけでもいい人感が滲み出てるんだよなぁ。仕事でも無抵抗の人間は殺したくなかったり、弟子の前では卑怯な手を使わなかったり。

228:この名無しがすごい!
21/03/01 20:11:09.39 bsW7Fx7/.net
オーベールさんはビジュアル出る前のほうが人気あった気がする
あとチャーリーブラウンもなんか人気あったな

229:この名無しがすごい!
21/03/01 20:11:26.95 cW7Rx7oo.net
ララは対ラプラスじゃなくて対ヒトガミの救世主だっけ?

230:この名無しがすごい!
21/03/01 20:12:34.78 fr4VDkEv.net
オーベールさんはルーデウス殺してギレーヌ殺してもエリスは殺さなかったのかなあ

231:この名無しがすごい!
21/03/01 20:13:36.94 6bZSZp2O.net
エリスは殺す気で向かってくるだろうし殺さないのは無理じゃないかな

232:この名無しがすごい!
21/03/01 20:13:42.38 vQfPAvaO.net
>>226
普通に毒でエリス死にそうになってなかった?オルステペディアで解毒薬持ってるって知らなかったらやばかったと思う。

233:この名無しがすごい!
21/03/01 20:13:50.69 hAB0kgOf.net
>>225
ララが救世主で
ララがヒトガミにとって都合が悪い
のは事実だが、ヒトガミを倒すから救世主かどうかはぶっちゃけ分からん

234:この名無しがすごい!
21/03/01 20:16:09.50 3/wIiZxo.net
ロキシー、シルフィ、ルーシー、サラディン、ララ、リリ
ルイジェルド、ルイシェリア
龍道、クライブ、セブンスター、社長、ペるぎうちゅ
タルハンド、ジュリ
キシリカ、バーディ
このへんはヒトガミとけりつける前後くらいまでは生きてるんかな

235:この名無しがすごい!
21/03/01 20:16:26.52 I/Yyc0vp.net
>>221
このままなら、宮廷に迎えられるだろう
しかし、快く思わない者も多いので、ここらで身を引くのが賢いのだ、って感じだよ
それで
> 「いい機会ですしね」
>「なにがいい機会なんだ?」
> 「西の空に異変があったので、見に行って来ます」
> 「な、なんだそれは……」
となる流れ

236:この名無しがすごい!
21/03/01 20:17:01.00 6bZSZp2O.net
エリナリーゼ1/8は厳しいんじゃないかな

237:この名無しがすごい!
21/03/01 20:17:42.08 e1+E65RW.net
>>230
ナナホシと篠原くんはヒトガミ打倒後に、例のナナホシドライブで帰還するんじゃないのけ?

238:この名無しがすごい!
21/03/01 20:18:34.24 vQfPAvaO.net
>>230
そういえばドワーフの寿命って本編で言及あったっけ?タルハンドがそこまで生きていられるのかいまいちわからない。

239:この名無しがすごい!
21/03/01 20:19:23.24 cOXwSvb6.net
ルーデウス死んだけど帰還魔法陣使えるんか?
魔力馬鹿ぐいするのでは?

240:この名無しがすごい!
21/03/01 20:19:36.21 +Nl3QpPA.net
>>233
ナナホシは帰るだろうけどアキはリリアちゃんどうすんだろうな、連れて帰るのか?

241:この名無しがすごい!
21/03/01 20:19:48.08 Q2l1R4wo.net
秋人くんについては人柄的にはヘタレであるとしか描かれてないからそこまでの正義感があるかわからんけどな

242:この名無しがすごい!
21/03/01 20:20:06.26 w0TThdw9.net
そこにラプラスがおるじゃろ?
おらんか…

243:この名無しがすごい!
21/03/01 20:20:19.40 vQfPAvaO.net
>>235
ループの秘術から開放された社長にやってもらおう。

244:この名無しがすごい!
21/03/01 20:20:52.27 ORyL2feL.net
>>235
マジックポーション活用すればイケそう
痒い所に手が届く有能な男になったなルーデウス…

245:この名無しがすごい!
21/03/01 20:21:53.74 Q2l1R4wo.net
>>240
ルディがいるあの時間軸限定になるな

246:この名無しがすごい!
21/03/01 20:23:37.91 9NAJ2XIm.net
まあルーデウスいないとナナホシも来れないからそもそもね

247:この名無しがすごい!
21/03/01 20:23:59.39 pnRyFNWS.net
>>203
ヒルダママがヒヒダルマに見えて上級者過ぎるだろと思った

248:この名無しがすごい!
21/03/01 20:24:57.97 RTMzNT5z.net
流石は社長の永い人生で最高の配下よ…

249:この名無しがすごい!
21/03/01 20:25:03.83 vQfPAvaO.net
エリナリーゼって中身はともかく見た目は女騎士のくっ殺プレイがとても似合いそうだよね。というか実際やってるだろな。「大人しくしてれば意外と優しくしてくれますのよ?」みたいなこと言ってたし。

250:この名無しがすごい!
21/03/01 20:26:06.61 cW7Rx7oo.net
ララがヒトガミにとって都合の悪い存在になるのは将来的にヒトガミと同等の未来視ができるようになるからだと思ってる

251:この名無しがすごい!
21/03/01 20:28:56.21 vQfPAvaO.net
>>242
ルーデウスはナナホシのオマケで次元の裂け目から魂がたまたま迷い込んだ存在だけど、そのルーデウスが居なければ条件満たせずナナホシ召喚出来なかったってかなり綱渡りだったよね。

252:この名無しがすごい!
21/03/01 20:29:37.06 0zRxcQRR.net
ヒルダで思い出したけどエリスとクリスの絡み多少でもいいから欲しかった感じするな
娘にどう接してるかいまいちイメージわかん

253:この名無しがすごい!
21/03/01 20:32:32.83 TTD6esa2.net
そりゃボレアスパンチの伝授よ

254:この名無しがすごい!
21/03/01 20:32:54.06 +Nl3QpPA.net
>>247
ルディが紛れ込んで歴史改変してくれないとナナホシが召喚できないけど
ナナホシ召喚して確定しようとしたアキ生存の未来は
ルディが歴史改変し過ぎたので不確定になってしまったというジレンマ

255:この名無しがすごい!
21/03/01 20:32:55.24 hAB0kgOf.net
>>235
あれって、一人の魔力じゃないといけないルールあったっけ?
魔術師、数百人搔き集めればなんとかなるのでは?

256:この名無しがすごい!
21/03/01 20:33:23.31 cOXwSvb6.net
受け継がれる意志(ボレアスパンチ)

257:この名無しがすごい!
21/03/01 20:34:12.03 L9zaqOdy.net
ララとジークばかり話題になるけど俺はリリちゃんがすき
はぁ…生活能力皆無不思議ちゃんのヒモになって共依存したい…
シルフィの子供→真面目メンヘラ×2
エリスの子供→直情系の本能的に馬鹿or本能的にかしこい
ロキシーの子供→マイウェイ系不思議ちゃん×2
たのむロキシーもっと神の子を増やしてくれ

258:この名無しがすごい!
21/03/01 20:34:27.76 EGIsLAmF.net
>>234
第二百十三話で鉱神がラプラスと対峙するとあるんで、同年代のタルハンドとそれより若いジュリも残ると考えられる

259:この名無しがすごい!
21/03/01 20:34:58.53 NXFml8c5.net
過去改変は過去に介入するだけで今が確実に狙ったものになるわけではないのね

260:この名無しがすごい!
21/03/01 20:35:28.47 W3O3F6O6.net
>>248
というか兄妹間の会話自体が殆どないからなぁ。
兄妹で喋っている話ってジョブレスか、家族旅行の時くらいだし

261:この名無しがすごい!
21/03/01 20:40:35.30 vQfPAvaO.net
>>254
「今代では関わりがないが」とあるので今いる鉱神とは別の人なんじゃない?

262:この名無しがすごい!
21/03/01 20:42:00.39 Bq18SfOg.net
>>114
HPを1割まで減らすと「…この周回は捨てるか」と特殊台詞を発したあと魔力使用解禁して無敵になるから気を付けろ的な

263:この名無しがすごい!
21/03/01 20:42:10.09 cOXwSvb6.net
帰還魔法陣よく考えたらペ様居ないと操作できないやん
かわりに魔力操作できる人材育てないといけない

264:この名無しがすごい!
21/03/01 20:44:33.73 0neSh06X.net
社長「イゾルテとドーガの結婚もルーデウスの影響か…」
ルディ「えっ」
どうやったら再現できるかなんてルディも分かんなさそう

265:この名無しがすごい!
21/03/01 20:45:04.71 UVBElnx7.net
ルーデウスの子ども同士の絡みや子どもとオルステッドの絡みはもっと見たい

266:この名無しがすごい!
21/03/01 20:45:06.56 e1+E65RW.net
ララはいつも △ こういう口をしてそう

267:この名無しがすごい!
21/03/01 20:46:09.91 +Nl3QpPA.net
>>259
まあ多分そこはララができるようになるんだろ
IFだけどクリスマスでナナホシに異世界召喚について聞きまくってたし

268:この名無しがすごい!
21/03/01 20:46:24.34 W3O3F6O6.net
一番ルディの素に近いのってジークだろうな。
アルスはエリスの血が強いよ

269:この名無しがすごい!
21/03/01 20:48:21.04 vTOBx/c2.net
一番ルディ似なのは間違いなくジークだけどな
ルーシー→シルフィ似
ララ→ルディ・ロキシー半々
アルス→エリス似
ジーク→ルディ似
リリ→強いて言うならロカリー似
クリス→フィリップ似
性格的遺伝はこんな感じのイメージ

270:この名無しがすごい!
21/03/01 20:48:42.23 wE+Gy/bg.net
社長主人公の話やるなら序盤の時系列は蛇足編とかぶせるのも面白そうだな
その時期の社長視点から始まるみたいな

271:この名無しがすごい!
21/03/01 20:49:11.30 U/bXvaPJ.net
例のジークにイナズマとシャドームーン混ぜたような主人公のやつアニメ化決定してるな

272:この名無しがすごい!
21/03/01 20:51:37.52 vQfPAvaO.net
ルーデウス家って子ども達は3人のママを同じ母親としてみてるし、母親達も全ての子どもを自分の子どもとして接している関係性がいいよね。

273:この名無しがすごい!
21/03/01 20:52:41.18 pnRyFNWS.net
本当にルーデウスが扱いに差を付けてなかったんだなってほっこりする

274:この名無しがすごい!
21/03/01 20:53:47.53 7heP/mIK.net
書籍買ったから読むとシルフィが緑の髪の毛が原因でいじめにあわないといいなって言っててアスラ学校時代のジーク思い出しちゃったわ
アリエル娘がよく話しかけてきたのも母親によく言われてたのかね

275:この名無しがすごい!
21/03/01 20:53:48.43 6bZSZp2O.net
それで家庭内ヒエラルキートップがシルフィみたいなのが不思議

276:この名無しがすごい!
21/03/01 20:53:49.82 MRpkM1Ug.net
そっか
俺はジークお母さん似だと思ってた
王族を助ける運命なのもね
アルスこそ一番ルーデウスに似てる気してる

277:この名無しがすごい!
21/03/01 20:54:11.94 ORyL2feL.net
嫌われてる訳じゃないとはいえルーデウスに対する子供たちの距離感はちょっと切なくなる
ルーデウス自身は命を捨てても構わないレベルの家族大切マンなのになぁ

278:この名無しがすごい!
21/03/01 20:55:06.89 zF520Gpw.net
本編だけだとシルフィ以外がそこまでママっぽくはなかったけど
蛇足編だとロキシーエリスも母感強くて良かったな
エリスを休日のパパと言う人も居るがあれはちゃんと母だと思う

279:この名無しがすごい!
21/03/01 20:55:37.43 pnRyFNWS.net
アイシャ編後のアルス君とかはちゃんとルーデウスの気持ちを理解してる気がする

280:この名無しがすごい!
21/03/01 20:55:54.55 MRpkM1Ug.net
私達は期待されてないと吹き込んだ長女が悪い

281:この名無しがすごい!
21/03/01 20:56:28.46 7heP/mIK.net
パパは偉い人だから!ってルーシーの考えが姉弟に大分根付いてる

282:この名無しがすごい!
21/03/01 20:56:34.42 vTOBx/c2.net
ドーガはルディいないルートでも北神流剣士なのかね
転移事件起きないならドーガパパ死ぬこともないだろうし村で平和に生きて一生を終えるのかルディなしでもシャンドルに見つけてもらえる運命なのか

283:この名無しがすごい!
21/03/01 20:57:14.41 qdOkcOj4.net
ルーデウスは息子と殴り合いの喧嘩とかそういうイベントは無かったのかなアルスの時はエリスがぶった切ったし

284:この名無しがすごい!
21/03/01 20:57:18.65 vQfPAvaO.net
>>271
第一夫人だからとかではなく、母親業に1番専念しているからってのが大きいんじゃないかな。

285:この名無しがすごい!
21/03/01 20:57:36.92 0iI0Kdlz.net
大成しなくとも元気で暮らしてくれればいいって
期待してないとほぼ同義よね

286:この名無しがすごい!
21/03/01 20:58:56.21 u0yOUeH5.net
ルディのハードルが低すぎなんよ
前世の俺よりマシだろ?で大体全部許しちゃう

287:この名無しがすごい!
21/03/01 21:00:16.80 8J1HIJW9.net
ルーシー→クレア似
ララ→ロキシー 似
アルス→パウロ似
ジーク→シルフィ似
リリ→ロキシー 似
クリス→フィリップ似
ノルン→クレア似
俺はこんな感じ

288:この名無しがすごい!
21/03/01 21:00:18.49 cW7Rx7oo.net
>>276
ルーデウスが子供達には自由に好きなように生きてほしいと願っていたけどルーシーはたぶん父親の期待に応えられる親の役にたつ子供になりたかったんだと思う
無職世界は中世から近世の世界だから現代より子供は親の労働力の側面が強いだろうし

289:この名無しがすごい!
21/03/01 21:00:28.16 cOXwSvb6.net
前世の事は隠してるから子供達には理解されないんよね

290:この名無しがすごい!
21/03/01 21:00:37.12 Bq18SfOg.net
親の期待するナニカより自分で何者になるか決めなさいというのはある意味もっと厳しい
どんなフォローでもしてくれるけどレールは最小限(学校に行かせてくれる)だけだし

291:この名無しがすごい!
21/03/01 21:00:56.02 U/bXvaPJ.net
ルーシーにとってパパは10際になる頃までほぼ家に居ないしな

292:この名無しがすごい!
21/03/01 21:01:07.34 zF520Gpw.net
>>275
エリスが肉体言語で語り合った後ロキシーが諭すの良いよね
ていうか社長の土下座入社の事、子供は知らなかったのかよっていうね
お兄ちゃんは、もっと子供と話した方がいいと思うよ

293:この名無しがすごい!
21/03/01 21:02:28.08 cpnwVZ/0.net
>>283
幼女クレア「オーステ!オーステ!」
かわいい

294:この名無しがすごい!
21/03/01 21:03:01.56 8J1HIJW9.net
ていうか言うほどルーシーどういう子かわからん
いつの間にかミリス行っちゃったし

295:この名無しがすごい!
21/03/01 21:03:50.39 59sufMBc.net
ロキシーの戦闘シーン見たいから
シーローン出奔する時にパックスの追っ手とかぶっ飛ばさないかな

296:この名無しがすごい!
21/03/01 21:03:52.41 Bq18SfOg.net
親の期待といえばルーデウスが存在しない時のノルンってなんで親元を離れて歌って踊れる冒険者なんかしてたんや
しかもそのまま親の所に帰らずに余所で魔族と結婚して老衰死

297:この名無しがすごい!
21/03/01 21:04:27.10 3hmKSZsd.net
元々ルーデウスは手を出すより先に話し合い派だし
鉄拳制裁はエリスがやってくれるからルーデウスなら
嫁たちがやってくれること以外のケアをやるだろう
シルフィが「どうして相談してくれなかったの?」って心配して
エリスが「なにやってんのよ!」ってボレアスパンチして
ロキシーが「次はこうしましょう」って提案してルーデウスは……なにやるんだろうな

298:この名無しがすごい!
21/03/01 21:04:45.53 NXFml8c5.net
>>292
アイシャへの劣等感は変わらなかったんだろう

299:この名無しがすごい!
21/03/01 21:04:59.92 U/bXvaPJ.net
ルーシーはエリナリーゼに似てるし盾の大隊長ぐらいになりそう

300:この名無しがすごい!
21/03/01 21:05:15.25 zF520Gpw.net
クリスはアニメのゼニス要素も感じられるわ
パウロを継いだのは…アルスのおっぱい星人要素だけか

301:この名無しがすごい!
21/03/01 21:06:46.65 U/bXvaPJ.net
>>293
婿の品定めとか一緒に酒を飲んでゲロ

302:この名無しがすごい!
21/03/01 21:07:08.92 vQfPAvaO.net
ルーデウスの死後シルフィとロキシーは2人であの家に住んでたんかな。けどルーデウスの最期この家にこんな部屋あったか?と言ってたし子供たちの独立後小さめの家に引っ越してたりしてな。

303:この名無しがすごい!
21/03/01 21:07:40.43 vU+tfIsR.net
>>292
ロキシーとシルフィの冒険譚を本人から&吟遊詩人から聴いて憧れてじゃなかったっけ

304:この名無しがすごい!
21/03/01 21:07:46.92 gEmP+aP4.net
>>292
ノルンは幸せに生きるのに憧れてたんや
その答えとして家に帰らないと決めたんやろな

305:この名無しがすごい!
21/03/01 21:09:05.35 +Nl3QpPA.net
>>292
>学校を卒業した後、普通に村娘として一生を送るかどうかという選択が待ち受けますが、彼女は父親の影響に加え、
>当時すでに名声が響きつつあるロキシルフィに憧れて冒険者となります。
ロキシルコンビの事が良く言われるけどパウロの影響もあったりするのだ

306:この名無しがすごい!
21/03/01 21:09:31.93 u0yOUeH5.net
>>296
アニメのゼニス要素にフィリップ混ざったら最強生物じゃないか
挿し絵!挿し絵はよ!ってなる
ドーガは意外とイケメンだった

307:この名無しがすごい!
21/03/01 21:09:59.33 3upZIoiq.net
ルーラみたいな魔法あればルーデウス最強なんだがなw
やばくなったら逃げれる、移動時も最高に便利w

308:この名無しがすごい!
21/03/01 21:10:30.93 cW7Rx7oo.net
>>302
シャンドルはもっと優男のイメージだった

309:この名無しがすごい!
21/03/01 21:11:05.70 U/bXvaPJ.net
蛇足編やらないならギリギリジークの赤ん坊姿が見れる

310:この名無しがすごい!
21/03/01 21:12:13.00 ORyL2feL.net
重力魔術使えるようになったら移動の便利さヤバそう

311:この名無しがすごい!
21/03/01 21:12:15.27 U/bXvaPJ.net
シャンドルは酒場での口調からしてあんな感じ

312:この名無しがすごい!
21/03/01 21:12:41.36 u0yOUeH5.net
>>304
シャンドルわかる
ちょっと違った

313:この名無しがすごい!
21/03/01 21:13:25.44 vQfPAvaO.net
>>303
それできたらすごいけど、最後の方でやってた千里眼と王(帝)級魔法ぶっぱっていう組み合わせだけでも大概やばいんだよな。ほぼ戦略兵器じゃんさすおにやな。

314:この名無しがすごい!
21/03/01 21:14:08.82 +Nl3QpPA.net
北神二世としてはともかくシャンドルとして飄々とした変なおっさんやってるときには似合う感じの風貌だと思う

315:この名無しがすごい!
21/03/01 21:15:04.79 vU+tfIsR.net
シロタカさんイケオジはちょっと頬コケてるのかガッチリになりがちやね
シャンドルもヒゲ剃って髪整えればそれっぽくはなるかも

316:この名無しがすごい!
21/03/01 21:16:49.19 zF520Gpw.net
そういえばアニメの社長、目の鱗も含めてアニメ本編のデザインは良いけど
アニメ公式サイトキャラクター紹介の絵はちょっと顎が細すぎるよな

317:この名無しがすごい!
21/03/01 21:17:17.22 tZcDpFWZ.net
フィリップってヒルダさんに猫耳付けたプレイとかやってたんだろうか

318:この名無しがすごい!
21/03/01 21:17:23.69 u0yOUeH5.net
見てれば慣れると思うんだけどね
ゾルなんとかさん中身だけじゃなく外見もかなりのイケオジになってた

319:この名無しがすごい!
21/03/01 21:18:28.90 3hmKSZsd.net
>>313
ヒルダさんは嫁ぐ前に親から
「ボレアスの連中はケモキチだから猫耳つけてニャンニャン行っとけばイケる」
っていろいろ仕込まれてそう

320:この名無しがすごい!
21/03/01 21:19:24.70 oYMQMxcw.net
怒らせると一番痛いのが赤ママ
怒らせると一番恐いのが白ママ
怒らせると一番ヤバいのが(パパがキレるので)青ママ
これ好き

321:この名無しがすごい!
21/03/01 21:25:53.62 3upZIoiq.net
>>309
最強魔法は生き返らせる魔法と言いたかったけど、自分が死んだら意味ないかw
ルーラなら瞬間移動的に使えそうだし、高台に移動して、最強魔術を落とすとか、
剣士との戦いには有利過ぎてヤバいけどw

322:この名無しがすごい!
21/03/01 21:26:21.36 gEmP+aP4.net
>>313
ヒルダからさすがに拒否されたらしいよ

323:この名無しがすごい!
21/03/01 21:26:54.52 bsW7Fx7/.net
森燃やした話に尾ひれついて街やいて住人皆殺しにしたことになってて笑う
龍神一味で一番やばいやつ扱い
デッドエンドの飼い主の時よりひどい

324:この名無しがすごい!
21/03/01 21:27:06.10 cOXwSvb6.net
アルマンフィの光速移動は魔法なんだろうか

325:この名無しがすごい!
21/03/01 21:28:46.42 gEmP+aP4.net
アルマンフィのは瞬間異動だね
ペルギウスから借りてる力だから完全には使えないよ

326:この名無しがすごい!
21/03/01 21:31:27.67 RnBN4FXf.net
23巻買って読み切ったんだけど本当に面白かった。これは正直買いだわ このレベルで書き下ろしあるなら喜んで金出せる

327:この名無しがすごい!
21/03/01 21:32:14.39 ct5w6/56.net
ただ家に帰りたかったドラゴンくん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

328:この名無しがすごい!
21/03/01 21:32:49.29 u0yOUeH5.net
>>323
また社長が嫌われてしょんぼりしてる

329:この名無しがすごい!
21/03/01 21:34:57.93 8J1HIJW9.net
>>320
いや、光の太刀だよ

330:この名無しがすごい!
21/03/01 21:37:30.18 cOXwSvb6.net
>>325
光の太刀?
ペルギウスに行けって言われて御意って言った瞬間抜刀しとんのか?

331:この名無しがすごい!
21/03/01 21:38:03.92 tZcDpFWZ.net
パシリ、Twitterでエフェクト的に轟雷のアルマンフィじゃんとか言われてて笑った

332:この名無しがすごい!
21/03/01 21:38:24.11 gEmP+aP4.net
>>326
光の太刀はパウロが作ったからね
テレーズはそれをずっと恨んでた

333:この名無しがすごい!
21/03/01 21:38:25.82 V5Y6DHiP.net
>>316
特番での衣装
加隈:赤
茅野:白・緑
小原:青くない・・・なぜだ

334:この名無しがすごい!
21/03/01 21:39:09.32 cW7Rx7oo.net
もう超早い斬撃は全部光の太刀でいいんじゃないか?(適当)

335:この名無しがすごい!
21/03/01 21:40:17.94 vQfPAvaO.net
光の太刀に自信ニキを召喚するでない

336:この名無しがすごい!
21/03/01 21:41:17.66 tZcDpFWZ.net
太古の盟約で人と名のつくものは召喚できないって話だからつまり光の太刀に自信ニキは人ではないと

337:この名無しがすごい!
21/03/01 21:41:22.53 T7OMe5TF.net
ボレアスパンチも光の太刀でいいよ
ルディがエリスの胸もんだらみねうちでくらってんだろ

338:この名無しがすごい!
21/03/01 21:41:33.79 cOXwSvb6.net
光の太刀のレスバほんと何だったんだ
めちゃくちゃ白熱してた

339:この名無しがすごい!
21/03/01 21:43:40.32 fgwuEyx7.net
>>316
マジで間違ってないのが草生える

340:この名無しがすごい!
21/03/01 21:43:44.17 N4XYGb+i.net
正直何を争ってんのかも分からなかったんだが
しかし周りで煽ってるのも性格悪いぜ

341:この名無しがすごい!
21/03/01 21:43:48.71 gEmP+aP4.net
エリスとパウロが異母兄弟なのは驚いたわ
だから才能が似てたんやな

342:この名無しがすごい!
21/03/01 21:45:40.04 Mu23tm98.net
赤い珠がナナホシのケツ呼ばわりされてるのを見かけて思わず爆笑してしまった

343:この名無しがすごい!
21/03/01 21:45:47.23 Q6ASa84d.net
>>337
面白いか?あとで読み返して恥ずかしくなったりしないか?

344:この名無しがすごい!
21/03/01 21:46:00.62 hAB0kgOf.net
アルマンフィ君は走ってる時は光の速度だけど
いざ攻撃する時は光の速度になれないという……

345:この名無しがすごい!
21/03/01 21:46:25.65 pnRyFNWS.net
>>339
botにレス付けるよりは恥ずかしくないんじゃないかな……

346:この名無しがすごい!
21/03/01 21:46:34.79 gEmP+aP4.net
ナナホシは斬り倒した兵士を蘇生させたんかな
さすがに罪もないやつを斬ったのはあかんやろ

347:この名無しがすごい!
21/03/01 21:48:30.46 cOXwSvb6.net
>>340
光の速度で体当たりしたらアルマンフィ君も大けがしちゃうからね
仕方ないね

348:この名無しがすごい!
21/03/01 21:49:54.99 Q6ASa84d.net
>>341
Botなんてあるんだ
なんのためにそんなのあるんだろ?

349:この名無しがすごい!
21/03/01 21:50:55.87 gEmP+aP4.net
エリスの弟がサブの剣士とはな
サブ国は豊かな国だし戦わなくてもいいと思うけど
エリスは少し戦闘的なんだよな

350:この名無しがすごい!
21/03/01 21:52:01.44 vQfPAvaO.net
>>343
質量をもったまま光の速度で突撃したら神級魔術すら目じゃないくらいの大惨事が起きるな。

351:この名無しがすごい!
21/03/01 21:52:53.38 ct5w6/56.net
URLリンク(i.imgur.com)

352:この名無しがすごい!
21/03/01 21:56:15.94 hAB0kgOf.net
ナナホシの仮説は「自分は秋人を地球に返すために呼ばれた」だけど
実際のところ、リリアがナナホシを呼んだのは「秋人が生存できる未来を作ること」だから
ぶっちゃけ、ナナホシの仮説は微妙に外れてるんだよな

353:この名無しがすごい!
21/03/01 22:01:54.23 gyplWvX+.net
>>322
23巻って天大陸だっけ?

354:この名無しがすごい!
21/03/01 22:01:55.91 UVBElnx7.net
>>347
アニメは赤竜の体型や体の動きが凄く格好いい

355:この名無しがすごい!
21/03/01 22:05:05.40 T7OMe5TF.net
24巻の書き下ろしもいいな
あれはゼニスが愛しくなる

356:この名無しがすごい!
21/03/01 22:05:15.05 6bZSZp2O.net
剣の聖地はあんな感じなのかなって

357:この名無しがすごい!
21/03/01 22:05:45.67 zF520Gpw.net
>>349
そやね
あと紛争地帯

358:この名無しがすごい!
21/03/01 22:07:40.99 gEmP+aP4.net
ナナホシはロキシー討伐のために呼ばれたたけだよ
ロキシーは一族のつらよごしだからね

359:この名無しがすごい!
21/03/01 22:08:23.96 U/bXvaPJ.net
もう既に原作のオルステッドの声が津田健次郎になっている

360:この名無しがすごい!
21/03/01 22:08:26.64 8J1HIJW9.net
光の太刀自信ニキが闘気がどうのとか剣先がどうのとかで剣神が認めても俺は認めないって言ってんのが草生えた

361:この名無しがすごい!
21/03/01 22:08:55.96 30KspgOF.net
初見考察の人が、転移事件の爆発が降り注ぐ直前の光と、アルマンフィの瞬間移動(転移)の光エフェクトの類似点から大規模な転移魔法かも?って言ってて演出の凄さを改めて実感した

362:この名無しがすごい!
21/03/01 22:09:05.40 gyplWvX+.net
>>353
オーケー、買うしかないな

363:この名無しがすごい!
21/03/01 22:09:10.19 zF520Gpw.net
>>356
あれ、こいつエリスじゃね?

364:この名無しがすごい!
21/03/01 22:11:24.89 qdOkcOj4.net
赤竜さんちゃんと滑空してから飛んでたな
確か平地に降りると飛べないんだっけか

365:この名無しがすごい!
21/03/01 22:15:20.82 YmYET4Fl.net
>>357
その人初見風考察の人でしょ?
アニメの描写ならアイシャ転生説を唱えてもいいのに、適当な理由で転生はない、天才だと言ってるところで、この人結論ありきのこじ付け付け師だと思ったよ

366:この名無しがすごい!
21/03/01 22:15:57.83 30KspgOF.net
>>361
その人も知ってるけどまた別の人よ

367:この名無しがすごい!
21/03/01 22:16:00.19 cW7Rx7oo.net
社長はルーデウスが転生してきて仲間になってくれなければどんなに頑張ってもヒトガミには勝てないの?

368:この名無しがすごい!
21/03/01 22:18:08.80 FZSu5YCk.net
>>363
これで無理ならヘルメットをかぶった婚活おじさんになるしかない
ロキシー、シルフィ、イゾルテと最強のテレーズさんと�


369:「う喪女四天王との戦いの周回する外伝になるな



370:この名無しがすごい!
21/03/01 22:21:56.93 Mu23tm98.net
今回で金元寿子の出番は当分の間は無しか
次に出番あるとしても4期目くらいだろうな

371:この名無しがすごい!
21/03/01 22:22:07.93 zF520Gpw.net
「お前らは、光の太刀と、初代剣神の攻撃と、神級戦士の斬撃の違いは何かわかるか?」
「……速さですか?」
「…じゃあエリス、お前はどうだ」
「覚悟よ」
 エリスは即答であった。
 何ら考える事なく、即答した。
「『覚悟』。そいつは違うな」
 剣神は、それを笑って否定する。
 だが、エリスは剣神を睨みつけるように、もう一度答えた。
「違わないわ。『覚悟』よ」

372:この名無しがすごい!
21/03/01 22:22:46.96 pnRyFNWS.net
三期でも「あー」とか「うー」とかセリフあるだろ!いい加減にしろ

373:この名無しがすごい!
21/03/01 22:24:25.19 8hofW4TY.net
タイトル背景の壁画みたいなのって上から天族・龍族・魔族・人族・獣族・海族を表してるんだな
言われるまで気にもしてなかったわ

374:この名無しがすごい!
21/03/01 22:24:35.67 YmYET4Fl.net
>>362
なるほど、失礼

375:この名無しがすごい!
21/03/01 22:24:59.69 U/bXvaPJ.net
禰豆子よりもまともなセリフがない

376:この名無しがすごい!
21/03/01 22:30:16.53 W3O3F6O6.net
>>351
ポカポカルディを殴ったりしたりするのは映像で見たい

377:この名無しがすごい!
21/03/01 22:33:20.21 N4XYGb+i.net
殴ってんのはエリスを迎えた時の話だっけか

378:この名無しがすごい!
21/03/01 22:37:58.08 djT/qFSX.net
ペっさんってぶっ殺されても復活できるん?

379:この名無しがすごい!
21/03/01 22:38:06.62 U/bXvaPJ.net
ミリスのところでは

380:この名無しがすごい!
21/03/01 22:40:10.47 W3O3F6O6.net
>>372
その時にポカポカ殴ってるし、アイシャとアルスの駆け落ちの時も悲しい顔しながら一回殴った

381:この名無しがすごい!
21/03/01 22:40:54.40 pnRyFNWS.net
>>374
クリフ編のやつは平手打ち
第百六十五話「エリス・グレイラット 後編」より
>ゼニスは、エリスがいなくなった頃から、俺の頭をポコポコと叩いている。
>リーリャが「奥様、そのあたりで……」と言っているが、やめる気配はない。
>ゼニスはミリス教徒だった。
>二人はまだしも、三人目となると、息子の不義理が許せないのかもしれない。
のとこでしょ

382:この名無しがすごい!
21/03/01 22:41:19.08 zF520Gpw.net
>>374
クリフ編のシリアスなやつじゃなくて、エリスを迎えた後にポコポコされた話の事では

383:この名無しがすごい!
21/03/01 22:42:35.74 cW7Rx7oo.net
無職転生は転生物で批判されがちな転生先で本来育つであろう人格を潰しているところを本来のルーデウスは死産で誕生しません無職の魂が入ったから生まれることができましたで解消してるのがいいと思う

384:この名無しがすごい!
21/03/01 22:43:28.09 JVSxGRbK.net
>>347
死にかけとはいえこれ倒せるならさすが泥沼言われるわな

385:この名無しがすごい!
21/03/01 22:43:48.27 hAB0kgOf.net
24巻を読み返したら
「ヒトガミからは、粘族がビタともう一人を除いて全滅したと聞いた。」
って表記があった
これは本編でビタ以外のもう一人の粘族が出てくる伏線と捉えても良いのだろうか?

386:この名無しがすごい!
21/03/01 22:43:49.89 cqVVwt0c.net
まぁ、ゼニスにしてみればシルフィやロキシーに比べてエリスは初対面みたいなもんだしな
エリスとゼニスのやり取り見てぇなぁ……

387:この名無しがすごい!
21/03/01 22:44:47.12 bsW7Fx7/.net
>>380
図書迷宮の主

388:この名無しがすごい!
21/03/01 22:45:30.11 pnRyFNWS.net
>>380
図書迷宮の賢者でしょそれ

389:この名無しがすごい!
21/03/01 22:48:15.43 zF520Gpw.net
アニメの活き活きしたゼ見ると、エリスとも相性抜群で可愛がるんだろうなぁって思うからつらいかなしい

390:この名無しがすごい!
21/03/01 22:48:37.63 zF520Gpw.net
誤字
活き活きしたゼニス見ると

391:この名無しがすごい!
21/03/01 22:49:05.38 HXG6O5RR.net
>>348
アキトが死ぬ前に地球に戻せばええんや

392:この名無しがすごい!
21/03/01 22:50:14.43 95lLPWIX.net
図書魔王さん、一人だけ名前が今ひとつ魔王らしくないよな

393:この名無しがすごい!
21/03/01 22:52:27.28 yYeQS7Tv.net
>>384
ポコポコやってたようにミリス教徒だから最初はいい顔しないだろうけど
でもすぐに仲良くなるんだろうなあ

394:この名無しがすごい!
21/03/01 22:55:05.84 3MzkHNCS.net
>>387
異世界に図書館族出身の魔王がいたような。

395:この名無しがすごい!
21/03/01 22:55:13.99 vQfPAvaO.net
詳しくは描写なかったけど、ゼニスは最期まであのままだったんだろうなと思うと寂しいな。本人はとても幸せそうなのが救いだ。

396:この名無しがすごい!
21/03/01 22:55:50.68 0neSh06X.net
ヒトガミが滅した種族ってやっぱり都合の悪い技能持ってたんやろな
粘族は憑依(治癒も?)
ヌカ族は催眠魔術とかいう無の世界に片足突っ込んでる魔術
催眠魔術で記憶操作できるなら読心対策出来るしな

397:この名無しがすごい!
21/03/01 22:57:41.08 3gWZUHpi.net
粘族に最初に知恵を与えた謎の人物がラプラスだとすると
オルステッドの為にやってた布石の一つだったんだろうね

398:この名無しがすごい!
21/03/01 22:58:02.58 zF520Gpw.net
そういえばララとレオが旅立っちゃったらゼニス本当の意味でのお喋り出来なくなっちゃうな
リリが念話出来るかどうかは言及されてなかったっけ

399:この名無しがすごい!
21/03/01 22:59:43.06 cW7Rx7oo.net
もしヒトガミが人神の体を乗っ取っていたら社長からすれば父だけじゃなく祖父の敵にもなりうるのか

400:この名無しがすごい!
21/03/01 23:05:08.80 wE+Gy/bg.net
ルディはパウロを父だと思えたようにゼニスも母だと思えたんか
最後までそれなりの距離感はあった感じだったが
幼少


401:期から離れ離れで戻ってきたら意思疎通不可だからしゃーないけど



402:この名無しがすごい!
21/03/01 23:06:14.93 8hofW4TY.net
>>391
もしかしてヒトガミ自体が突然変異した粘族の可能性もありえる?

403:この名無しがすごい!
21/03/01 23:06:22.15 vQfPAvaO.net
>>393
た、たぶんビートともお話ししてるから……

404:この名無しがすごい!
21/03/01 23:06:22.95 cOXwSvb6.net
初代龍神vs五龍将の間、ラプラスがオルステッドのおむつを変えて粉ミルクをあげていたという事実。
状況が違ったらほんわかシーンなのが惜しいわ。

405:この名無しがすごい!
21/03/01 23:11:26.36 vQfPAvaO.net
古龍の物語を読むとオルステッドとラプラスとペルギウスが殺し合わなくちゃいけないという事実がとても悲しい。救いはないんですか!

406:この名無しがすごい!
21/03/01 23:13:16.28 KP6yHG+y.net
ラプエモンが復活したら秘宝の代わりになる最高に都合のいい物作ってくれるよ

407:この名無しがすごい!
21/03/01 23:13:47.31 Gw05LLA5.net
>>398
ラプラスママ~!

408:この名無しがすごい!
21/03/01 23:14:44.30 cXc1q9zX.net
カオスが人形つくってたのは死んだあと自分を移植して使うためてきな話をどっかでみた気がするんだが
あれはスレの妄想設定だったっけ?

409:この名無しがすごい!
21/03/01 23:15:35.20 YmYET4Fl.net
>>393
リリは使えないって割烹で見た気がする

410:この名無しがすごい!
21/03/01 23:16:54.98 8/fzPqqj.net
オムツテッドにも三白眼じゃない頃もあったんだろうなぁ

411:この名無しがすごい!
21/03/01 23:17:20.49 +Nl3QpPA.net
古龍の段階ではラプラスは社長やぺ様と共闘してヒトガミ倒す気満々だったから
秘宝使わずに無の世界行く手段用意してたんだろうけど
記憶復活したラプラスから情報提供されてる社長がそっちを目指さないって事は
もうその手段は完全に駄目になって秘宝に頼るしかないんだろうからなあ

412:この名無しがすごい!
21/03/01 23:18:32.70 nDsDKkoA.net
>>400
最低でも1度はラプラスが記憶を取り戻して社長に伝達してるからラプラスに期待できないな
ラプラスの記憶取り戻すのは社長の方針から外れるみたいだし
都合の良いの作るなら、今周のイレギュラー勢ルディの子孫だと思う

413:この名無しがすごい!
21/03/01 23:20:26.04 7YW4S5ly.net
秘宝が神玉由来のものならラプラスが一つ持ってたはずだが
魔神ラプラスが転生法で消費しちゃった気がするわ

414:この名無しがすごい!
21/03/01 23:21:57.76 cOXwSvb6.net
転生法で神玉消えるん?
俺は合体するイメージだったけど

415:この名無しがすごい!
21/03/01 23:26:26.62 Gw05LLA5.net
記憶取り戻したラプラスが社長と話してる時ペ様どうしてたんだろ

416:この名無しがすごい!
21/03/01 23:29:20.04 pnRyFNWS.net
>>409
記憶戻るのは多分技神の方だからセーフ
根拠はない

417:この名無しがすごい!
21/03/01 23:32:56.24 vQfPAvaO.net
魔神ラプラス倒した後ヒトガミの所に向かうため最後の秘宝をペ様のところに回収しにいくとして、2人が戦うところはイメージしにくいんだよな。全てを察したペ様がおもむろに自分の胸に手を突っ込んで「もっていくがいい」とか言って秘宝取り出して死にそう。ヒトガミ打倒は全龍族の悲願だし。

418:この名無しがすごい!
21/03/01 23:33:30.06 oDDBTP6N.net
秘宝は合体させなくてもドロップするのかね

419:この名無しがすごい!
21/03/01 23:36:28.96 yYeQS7Tv.net
技神の方からはドロップしないんだよな

420:この名無しがすごい!
21/03/01 23:51:04.81 CLXRFkoY.net
>>357
ニコ動とYoutubeでやってる人よな。
すごく良く考察されてて毎回の楽しみ。
序盤のパウロの剣描写に関する言及とかすごく参考になった。

421:この名無しがすごい!
21/03/01 23:54:33.45 1HhqU4yd.net
>>391
ラクサスの死に際も覗いてたから
骨指輪がラクサスの作った魔道具で精神防御系アイテムだから

422:この名無しがすごい!
21/03/01 23:57:22.38 Z5OLGTBe.net
しばらく三人は泥玉を投げ続けていたが、俺に当たらないとわかると、
急につまんなくなったとでも言わんばかりに、手を止めた。
「あーあ! つまんねぇの!」
「もう行こうぜ!」
「騎士んとこのが魔族と仲良くしてたって言いふらそーぜ!」
別に俺ら負けてないから。
飽きたからやめただけだから。
そんな口調で言い残して、三人のクソガキは畑の向こうへと去っていった。
やった! 生まれて初めてイジメっ子を倒したぞ!
じ、自慢にはならねえな。
ふぅ。
それにしても、やっぱ喧嘩は得意になれないな。
殴り合いにならなくてよかった。
「君、大丈夫? 荷物は無事?」
とりあえず、泥を投げつけられていた少年に振り返ってみると……。
銀髪、金色の瞳、特に防具はなく、何かの皮で作られた無骨な白いコートを身に着けていた。
俺の印象としては、せいぜい「目つきの悪い奴だな」という程度だ。
酷い三白眼だったのだ、この男は。
「問題ない、俺の龍聖闘気はこの程度ではビクともせん」

423:この名無しがすごい!
21/03/01 23:57:55.75 1HhqU4yd.net
>>415
途中送信してしまった
ラクサスもヒトガミにとって相当都合が悪い奴でピタゴラスイッチで始末されたと思うよ

424:この名無しがすごい!
21/03/02 00:00:05.59 32W2OFyZ.net
>>416
村の子どもの精神強すぎ問題

425:この名無しがすごい!
21/03/02 00:05:39.49 U4DGW3G4.net
>>418
スペルド族の子供たちも果敢にボールをぶつけてたしこの世界の子供は強いな。

426:この名無しがすごい!
21/03/02 00:08:09.73 I/lj+2jY.net
キシリカの腋と腹斜の肉の作画めっちゃ好きなんやが

427:この名無しがすごい!
21/03/02 00:09:35.84 jIuI/+yg.net
>>416
俺ならこんな奴見かけたら速攻で逃げるわ

428:この名無しがすごい!
21/03/02 00:11:19.27 P9cTr2WX.net
今ラプラスの記憶を戻す方法についてヒントが無いかweb版読んでたんだけどさ
 第百六十七話「説明」 に
>「古代龍族の遺跡にて、ラプラスの手記を読んだのだ」
>「あ、なるほど」
>記憶を失う前に、記録を書き残していたわけか。
>皮肉なのは、記憶を失ったラプラスがそれを見つけられなかったって事か。
ってあったし
もしかすると技神にこの手記読ませればスッと記憶戻るんじゃ

429:この名無しがすごい!
21/03/02 00:12:21.01 Yj9Afvjw.net
それはループ隠すためのブラフじゃね

430:この名無しがすごい!
21/03/02 00:15:17.33 P9cTr2WX.net
>>423
いや
アルスの物語もラプラスのとこから持ってきたっぽいし
古龍の昔話でラプラスが古代龍神語で書いてた本も多分どっかに残ってるんじゃね

431:この名無しがすごい!
21/03/02 00:21:38.69 1wTc2Ar1.net
古龍前編ラストで書いてた本は多分ウルペンの手にわたってるんだよな、
ペルギウスの名前が伝わってること考えると

432:この名無しがすごい!
21/03/02 00:26:02.58 d2f3ObhT.net
>>414
パウロが剣を離して無いのは、気づいたのも凄いしそこが転移直後のパウロに繋がる大事な点としてちゃんと描写してるスタッフにも感心した

433:この名無しがすごい!
21/03/02 00:33:37.55 IgR1YErm.net
初見感想動画でガラスが(時代に合わせて)歪んでるって話聞いてスタッフすげえなって思った こういうのが世界観を作るんだろうな

434:この名無しがすごい!
21/03/02 00:36:50.67 VIWKMyJw.net
パンツだけが70年持つオーバーテクノロジーなんだよね…

435:この名無しがすごい!
21/03/02 00:38:49.10 KmjryzPF.net
神の力が宿ってるからな

436:この名無しがすごい!
21/03/02 00:38:55.80 lts7QWLG.net
>>428
あれはきっと魔道具なんだよ

437:この名無しがすごい!
21/03/02 00:40:10.18 4vKrky0h.net
時間のスケアコートさんが保存してくれたんだよ

438:この名無しがすごい!
21/03/02 00:40:38.79 f4/26JCd.net
なんらかの魔法を応用して特殊コーティングでもしてんのかもなw

439:この名無しがすごい!
21/03/02 00:42:28.91 KmjryzPF.net
まぁ大事に保存してたら割と70年は持つか
博物館とかで大正時代や明治時代に作られた服とかかなり綺麗な状態で飾ってたりするし
魔法でコーティングしてるかもしれないけど

440:この名無しがすごい!
21/03/02 00:43:04.31 uw2p49KT.net
20年ぐらい前に出た、中世ヨーロッパ「っぽい」舞台のエロゲでも
ヒロインが下着だけ時代がおかしいってツッコミ入れてたなー
まぁ、最終√で絵宇宙船出てくる伏線だったわけだが…はっ!もしかして六面世界も

441:この名無しがすごい!
21/03/02 00:44:21.83 lts7QWLG.net
>>433
結構ハード使用な気がしないでもないけどw

442:この名無しがすごい!
21/03/02 00:46:44.07 AwKhsqaV.net
ルーデウスの懐は迷宮みたいなもんやし
パンツだって魔道具化するよ

443:この名無しがすごい!
21/03/02 00:50:04.58 CCqhSUm3.net
あのパンツゴム紐じゃなくてリボンで留めてるみたいだから一応技術レベルは考慮されてる

444:この名無しがすごい!
21/03/02 00:50:34.30 un4Spvuq.net
>>436
肝心な時に必要な道具が出てこない青狸のポケットかよw

445:この名無しがすごい!
21/03/02 00:53:21.04 +br6mEKm.net
>>428
リーリャの眼鏡と一緒でアスラ王国万能説を使うしかないな

446:この名無しがすごい!
21/03/02 00:56:03.45 7xTOQWje.net
70年前のパンツを回収した時のロキシーの心境は如何に
てか74歳になったシルフィって40代の見た目になっちゃってるんだな長耳族の血を引いてるとはいえクォーターだからか

447:この名無しがすごい!
21/03/02 00:57:31.51 fgpo6VJX.net
アニメ見て思ったんだけどロキシーも転移に巻き込むべきだったのでは?と思った
半年後にフイットアに戻るタイミングで転移すれば読者的にも考察が捗ったのかなと

448:この名無しがすごい!
21/03/02 01:05:55.88 U4DGW3G4.net
>>440
そうなると1/8のルーシーとジークは普通の人族とそこまで寿命変わらなさそうなんだよな。

449:この名無しがすごい!
21/03/02 01:07:03.53 IgR1YErm.net
まあそもそも中世じゃなくて"6面世界"ではあるから、技術に合わせてガラスの描写がある訳じゃなくて、こういう描写だから技術力はこれくらいなんだろうなっていう。どちらにせよ言いたいのはアニメスタッフの原作には無いけど丁寧な世界観の作り方で信頼が置ける

450:この名無しがすごい!
21/03/02 01:07:40.54 kTdy8Fa8.net
ダンジョンで婚活している時点で作者もダンジョンで再会させることを決めていたと思う

451:この名無しがすごい!
21/03/02 01:09:53.70 un4Spvuq.net
>>442
ラプラス因子がどのぐらい発現するかとかと同様
先祖の種族の形質がどの程度発現するかも案外ランダムなのかもしれない

452:この名無しがすごい!
21/03/02 01:11:00.94 P9cTr2WX.net
ルーシーは人族が濃そうだけどジークは長耳族が濃いイメージ

453:この名無しがすごい!
21/03/02 01:12:07.64 KmjryzPF.net
>>442
ジークは近い年であろうパックスが老人の時に中年の見た目だったから、シルフィと同じような歳の取り方だったな
シルフィもルーデウスが老人の時におばちゃんの見た目だったし

454:この名無しがすごい!
21/03/02 01:12:08.62 vhmiIsf3.net
>>437
ロキシーがそんな上等なパンツ履いてないだろうから、多少のゴワつきがある綿パンめいた布地のやつだよね。
少しフェミニンな飾りはあるけど、よく見るとあちこち、白糸がピロピロしてんだよねご神体

455:この名無しがすごい!
21/03/02 01:16:02.33 bx/RrTpK.net
一応メガネは中世の発明品と言えなくもないのか
レンズの起源まで遡ると紀元前までいくっぽいし

456:この名無しがすごい!
21/03/02 01:27:19.94 un4Spvuq.net
メガネがあるのはおかしくないけど、あの薄さでしかもアンダーリムってのは地球だとオーバーテクノロジー
ただ孫の手が「まあ魔道具とかでそういうの作れる事にしとこう」ぐらいのふわっとした感じでOK出したw

457:この名無しがすごい!
21/03/02 01:31:39.63 bx/RrTpK.net
魔術の応用で中世より一歩先をいく加工技術はあるし、近代めいた物品が存在してもそう不思議ではないってことか

458:この名無しがすごい!
21/03/02 01:35:14.72 JmlmmAbY.net
別にヒトガミの肩を持つわけじゃないんだけど、ヒトガミが他の神を倒した動機って無族のためになるからだったりするかな?
ヒトガミ除く太古の七神はみんな自分の種族のために一生懸命だったから

459:この名無しがすごい!
21/03/02 01:37:35.53 zgGiVatQ.net
メガネやパンツはもうキャラクター性の一部みたいなもんだから
糸目がおかしいとかメカクレがおかしいと言っても仕方ないのと同じや

460:この名無しがすごい!
21/03/02 01:42:48.62 8gI9+G/i.net
>>452
自分のことしか考えてないとか孫の手ぶっちゃけてた気が…
そもそも無族って魔力じゃなかったか

461:この名無しがすごい!
21/03/02 01:43:29.42 U4DGW3G4.net
そもそもヒトガミ=無神なの?

462:この名無しがすごい!
21/03/02 01:46:29.37 CkAnO8AX.net
残された謎の数々は何時か明かされるんだろうか
俺が死ぬ前に頼む

463:この名無しがすごい!
21/03/02 01:46:54.94 fNXFYQC9.net
わかんねえ!
無界にある創世神の残りカス説も作中予想だし
人神になり代われるくらいだから元々神と同等の力はあっただろうけど

464:この名無しがすごい!
21/03/02 01:52:51.10 zgGiVatQ.net
ベルセルク、バガボンド、ハンターハンター、六面世界の物語
この4つは俺が死ぬまでに完結させて欲しい
後40年くらいなら多分待てるからよ

465:この名無しがすごい!
21/03/02 01:53:53.11 U4DGW3G4.net
作者があと40年生きられるのか……

466:この名無しがすごい!
21/03/02 01:55:02.66 wQEh6W1D.net
アトーフェ様乙

467:この名無しがすごい!
21/03/02 01:57:34.57 un4Spvuq.net
FSSは諦めた

468:この名無しがすごい!
21/03/02 01:58:42.04 c9hEkwEv.net
アトーフェ様捜索海賊隊はよ

469:この名無しがすごい!
21/03/02 02:00:02.58 32W2OFyZ.net
人神と入れ替わった事に誰も気が付かなかったという事は人神の体を乗っとたんだろうか
それとも他人に信用される能力と姿を認識させない能力で誤魔化したのかな
神様達は100年に一度も会ってなさそうだから誤魔化しもしやすそう

470:この名無しがすごい!
21/03/02 02:20:38.38 UZwLSDcE.net
>>463
モザイクとかかなり浮いてるからな
姿を認識させない能力で誤魔化したんじゃない

471:この名無しがすごい!
21/03/02 02:23:48.30 COND21wl.net
>>456
明かされる前に死ねたら、無限に妄想できるぞ

472:この名無しがすごい!
21/03/02 02:42:42.85 Av/BW9f5.net
アクアハーティアがレイジングハートに見えるってのはもう今更いいっこなし?

473:この名無しがすごい!
21/03/02 02:44:53.50 sJZHIMkr.net
デザインも全体の色も違うのに流石に目が腐ってると思う
デカイ玉でしか杖認識出来てねえじゃねえか

474:この名無しがすごい!
21/03/02 02:48:56.77 KmjryzPF.net
なんかそんな難病あったはず
大きな特徴あるとそれ以外全部一緒に見える奴
一度病院行ったほうが良いかもしれない、割とマジで
手遅れになったら遅い

475:この名無しがすごい!
21/03/02 02:55:13.49 U4DGW3G4.net
さすがに全然似てないなぁ……

476:この名無しがすごい!
21/03/02 02:55:28.76 x7Sdid07.net
ヒトガミはオルステッドよりレベチで強いんだっけ
技術ゼロなんだけど単に超スペックで攻撃が通じない、ワンパンで殺してくるみたいなやつかな
なんか強力な呪いか状態変化系の魔術で攻撃が通じる状態にしないと話にならないタイプと予想

477:この名無しがすごい!
21/03/02 03:00:18.50 MwsoeBJC.net
古龍ですら戦闘なんかしてなかったから技とかはまあ無いやろなあ

478:この名無しがすごい!
21/03/02 03:00:55.71 3iJKHfVF.net
俺と同じ病気かもしれん
大きなオッパイを見ると全部魅力的に見えてくるんだ

479:この名無しがすごい!
21/03/02 03:01:53.28 odZ45jiT.net
神刀抜いたオルステッドが負けるって魔力枯渇以外考えにくいな
神刀の能力って特に判明してないんだっけ

480:この名無しがすごい!
21/03/02 03:01:53.72 KSJ/d8or.net
成仏してくれパウロ

481:この名無しがすごい!
21/03/02 03:03:26.14 zS7Dxhgd.net
>>472
これは不治疵の病

482:この名無しがすごい!
21/03/02 03:03:46.82 U4DGW3G4.net
単純に力負けかもしれない腐っても本物の神だし

483:この名無しがすごい!
21/03/02 03:04:34.10 3iJKHfVF.net
>>475
そんな!
治らないんですか先生!

484:この名無しがすごい!
21/03/02 03:04:52.37 pxFHJdhG.net
社長が本気出しても古龍の大怪獣バトル出来るとは思えんし

485:この名無しがすごい!
21/03/02 03:11:02.85 UZwLSDcE.net
>>476
神の力は使えるけど本物の神か?
>>478
割烹によると初代五龍将よりも社長のほうが強いみたいだよ
魔龍王のラプラスと互角くらいとかも言ってたからそんな差はないみたいだが

486:この名無しがすごい!
21/03/02 03:15:14.51 wycr8Zph.net
>>479
いや割烹や感想返し参考にすんなら社長一人はヒトガミに絶対に勝てない、もっと上って明言しとるし

487:この名無しがすごい!
21/03/02 03:15:44.59 U4DGW3G4.net
>>479
あくまでも推測だけど創造神の力の残滓から生まれて人神(じんしん)を乗っ取った存在であるなら人々からすれば神と言ってもいいと思う。本物かと言われると確かに疑問は残るけど。

488:この名無しがすごい!
21/03/02 03:22:16.64 un4Spvuq.net
もし人神の能力そのまま使えるなら、初代龍神と同格だから五龍将5人でかかってもボロ負けするレベル
いくらその後力をつけたと言っても魔龍王ラプラスと同格の社長じゃ歯がたたんでしょ

489:この名無しがすごい!
21/03/02 03:26:42.82 SS62eG4I.net
レイハよりはめぐみんの杖のが近いかなー
水属性に派生させて一段階強化したぐらいの感じ

490:この名無しがすごい!
21/03/02 03:27:31.75 U4DGW3G4.net
神という括りで言えば同格かもしれないけど、まともにやり合ったら龍神に勝てないから他の神と潰し合わせて消耗させたし、宝玉を失って死にかけの龍神を直ぐに倒せないくらいだから神の中では相応に弱いんだろうね。

491:この名無しがすごい!
21/03/02 03:29:37.23 L52eJGmx.net
書籍12巻の著:ルーデウス・グレイラット
少ないとは思うけど書籍から読み始めた人は驚くじゃろこれ
when my father dies and my mother has got ill, what should be made neatness?

492:この名無しがすごい!
21/03/02 03:30:36.51 zS7Dxhgd.net
というか神の中でも龍神が飛び抜けてたんだろうな

493:この名無しがすごい!
21/03/02 03:35:20.34 o4idNiUG.net
まあ獣神に圧勝しとるしなた

494:この名無しがすごい!
21/03/02 03:36:38.79 P9cTr2WX.net
龍神は太古の七神の中でも最強だし
本気の五龍将-1を一度に相手して殺さずに無力化出来るじゃん

495:この名無しがすごい!
21/03/02 03:36:49.01 zS7Dxhgd.net
>>485
訳:グーグル君
父が亡くなり、母が病気になったとき、何をきちんとすべきでしょうか?
訳:RFジンマゴッテ
目を背けたくなるような現実は、必ずやってくるだろう

496:この名無しがすごい!
21/03/02 03:42:06.85 W6cH54Iv.net
「女の前で踊るのはいい。だが、踊らされるのはまっぴらごめんである」
Two dimensions are most as expected.
著:ルーデウス・グレイラット
訳:ジーン・RF・マゴット
大賞はこれかなw

497:この名無しがすごい!
21/03/02 03:44:07.70 MmRRGoYZ.net
人神は神の中では一番弱いんじゃねそのかわり知恵があるみたいな立ち位置やろ

498:この名無しがすごい!
21/03/02 03:47:19.43 /WuAj7lv.net
人神は各神が種族の特徴表してるからそうだろうけど、ヒトガミはよくわからんし

499:この名無しがすごい!
21/03/02 03:55:02.97 uw2p49KT.net
うちが買った電子書籍版、いくつかジーン・リフのページ読めないんだよな
サイトの無料版で中身は把握してるけど

500:この名無しがすごい!
21/03/02 03:56:53.45 U4DGW3G4.net
それでもフリーザ様がナメック星滅ぼすみたいに「滅べ、龍界」とか言って吹き飛ばすことが出来るんだからさすがは神よな。

501:この名無しがすごい!
21/03/02 04:53:32.38 SarLDu57.net
漫画→なろうにある本編→蛇足編→ジョブレスで読み終わったところである
書籍本編は追加の掘り下げ等があるらしいが買おうか悩むなぁ
1から全部買うべきかな?

502:この名無しがすごい!
21/03/02 05:00:41.26 WdouAGPi.net
書籍買ってないのにこのスレに書き込めると思うなよ

503:この名無しがすごい!
21/03/02 05:07:57.08 jBPIq0XM.net
買った書籍の数だけ書き込める魔法をかけた

504:この名無しがすごい!
21/03/02 05:11:52.95 SarLDu57.net
そんなに言うなら読み返す感じで1巻から買っていくか…

505:この名無しがすごい!
21/03/02 05:12:09.97 U4DGW3G4.net
古龍と王竜王も読んでくるんだ

506:この名無しがすごい!
21/03/02 05:14:35.72 xblYHgUt.net
大きな変更は>>1のWIKIに載ってる
変更ほぼ無い巻でも一巻の巻末のゼニス視点とか物語楽しむ補完も結構あるぞ

507:この名無しがすごい!
21/03/02 05:44:49.74 C+7u0Jkl.net
古龍見てラプラスに救いは無いのかって落ちたあと、そういやルディがラプラス因子持ちだなと思い出してストンと得心行くとこまでが無職転生だぞ

508:この名無しがすごい!
21/03/02 06:30:58.48 R4lyYeC9.net
ラプラス因子はギレーヌもあるよ
隠してるけどね
ペルギウスが人工的に付与した

509:この名無しがすごい!
21/03/02 07:05:17.99 1QVpQdJb.net
ザノバ編からクリフ編まで1年空いてるからそこに夫婦生活的な加筆欲しかったなあって

510:この名無しがすごい!
21/03/02 07:29:12.26 un4Spvuq.net
>>472
何故かわからないけどその発言コブラがしてそうって思ってしまった

511:この名無しがすごい!
21/03/02 07:30:53.21 wH6wYgO2.net
アニメでスペルド族の話を聞いてノルンが泣くのを見て
それはお前の将来の夫だと思うと感慨深いな

512:この名無しがすごい!
21/03/02 07:35:55.51 1QVpQdJb.net
ノルンが食べられたんじゃなくてノルンから食べに行く勢いだったよな

513:この名無しがすごい!
21/03/02 07:44:32.15 3Det+zRZ.net
パウロとゼニスの場合もある意味ゼニスに捕まった形っぽいしな
ルイジェルドのメシで籠絡された報告聞いて俺もノルンのご飯食べたい…ってなるルーデウスわろた

514:この名無しがすごい!
21/03/02 07:51:26.31 sqXWdPQk.net
優しい世界
URLリンク(i.imgur.com)

515:この名無しがすごい!
21/03/02 07:55:32.91 u6Ilpqhj.net
なにこの大魔王エントリー

516:この名無しがすごい!
21/03/02 07:56:05.70 QF+0gNSZ.net
弱っていたらしいとはいえあの赤竜をソロで討伐できたルーデウスすごいわ

517:この名無しがすごい!
21/03/02 08:02:51.64 1sL0vB07.net
水たまりにハマるお茶目さんだからな

518:この名無しがすごい!
21/03/02 08:07:19.66 odZ45jiT.net
>>510
あの世界の赤龍は飛行能力が低くて標高の低い平地まで降りてきた赤龍は自力で離陸出来ないので
自重の大きい生物はルーデウスにとって相性抜群に良いんよ
殺人忌避していつも手加減してるけど魔物相手なら殺意全開でいけるしね

519:この名無しがすごい!
21/03/02 08:08:35.75 51K8/bk8.net
ルイジェルドにノルンの事どう切り出したらいいかわかんなくて
「社長も俺と話す時こんな気分なのかも」とか思ってるの面白すぎたw

520:この名無しがすごい!
21/03/02 08:08:39.43 iNRaJUki.net
あと赤竜の強みって群れやからな
いや十分強いんだが

521:この名無しがすごい!
21/03/02 08:15:45.89 fWcTDP38.net
1匹でも十数人のベテラン冒険者が逃げ出すくらいだからな

522:この名無しがすごい!
21/03/02 08:16:46.67 U4DGW3G4.net
赤竜のナナホシ焼き食べてみたい

523:この名無しがすごい!
21/03/02 08:24:51.80 5ecHJivQ.net
社長って普段何食ってるんだろうな
ペルギウスに師事して城に住んでた周回があるなら舌が肥えてそこいらの物食えなくなりそう

524:この名無しがすごい!
21/03/02 08:25:36.47 zS7Dxhgd.net
>>508
お友達できてよかったね

525:この名無しがすごい!
21/03/02 08:27:06.37 zgGiVatQ.net
ゾーマみたいに光の玉でバリア消さないと負けるみたいな感じかのう
光の玉にあたるものをララがなんとかするみたいな

526:この名無しがすごい!
21/03/02 08:29:56.69 z99+dqAP.net
ヒトガミが独りじゃ勝てないと言ってたから
ラプラス、ペルギウスと三人でやっと倒せるレベルだと予想

527:この名無しがすごい!
21/03/02 08:30:23.19 ezez+CLk.net
>>512
子供のいる自分が獲物として子供を云々って一瞬考えるけど
それをエゴだなとパッと割り切るとこあったね確か

528:この名無しがすごい!
21/03/02 08:38:50.99 1wTc2Ar1.net
>>517
食事の必要はあるけどあんまりこだわりはないってツイッターで言われてた気がしたな
フグ食って死んだけどうまかったからさらにもう一周とかやってたこともあったらしいが

529:この名無しがすごい!
21/03/02 08:41:07.80 u4s6IzGj.net
>>522
絶望的な永遠のように続く戦いの中で見つけた娯楽がフグ(死)って哀れなのかアホなのか……

530:この名無しがすごい!
21/03/02 08:45:57.76 U4DGW3G4.net
俺の龍聖闘気はテトロドトキシン程度ではビクともせん

531:この名無しがすごい!
21/03/02 08:46:11.98 qQcDolHJ.net
解毒できないの?

532:この名無しがすごい!
21/03/02 08:47:51.96 zS7Dxhgd.net
媚薬に負けた周回もあったんだよね…

533:この名無しがすごい!
21/03/02 08:49:58.49 +lhp8kmW.net
ヒトガミはまともに戦おうとするとクソ強いけどリリがチェーンソー開発すれば勝てる、的なの想像してる

534:この名無しがすごい!
21/03/02 08:58:15.55 w3qye6FA.net
結局ヒトガミとの決着はつかないんだな

535:この名無しがすごい!
21/03/02 09:12:57.20 ezez+CLk.net
「ねえお兄ちゃん?ホントに大丈夫?」
「パパ、やっぱり先に解毒しといた方が…」
「おいおい、解毒したらこの調理法であってるか、ミスが無いか解らないだろ?
 ナナホシには重い話ばかり持ってって迷惑掛けてるからな、ちょっと奮発して…

 いやー社長何で黙ってたんです?フグがこの世界にも居るって!」
「お前はナナホシを毒殺する気か!?」

536:この名無しがすごい!
21/03/02 09:20:25.71 AhJR83lh.net
>>379
そりゃ死にかけでもルーデウスの岩砲弾3割回避するんやであの巨大生物……
あれを単独討伐出来る剣士おかしいわ

537:この名無しがすごい!
21/03/02 09:23:33.29 U8KA32UE.net
何故かアニメ関係のスレで唐突に「無職はコケた」みたいなこと言い出す奴いるけどコケてるか?
寧ろ思ったよりかなり話題になっててビックリしてるんだが
中国の話だけでどうこう言ったら他のほとんどのなろう作品も配信停止させられてるし変わらないと思うんだが

538:この名無しがすごい!
21/03/02 09:25:52.59 fdIRc8QB.net
ララよりもリリの方がよっぽどポンコツだよね

539:この名無しがすごい!
21/03/02 09:26:19.18 lkIoEQm3.net
お前が唐突定期

540:この名無しがすごい!
21/03/02 09:26:35.58 z1GzKaJm.net
>>529
解毒しない意味皆無で草

541:この名無しがすごい!
21/03/02 09:27:09.71 hm+toZEw.net
>>522
最終的に意識乗っ取られて死ぬと分かってるのに闘神鎧を何度か身に付けてるのって
乗っ取られる前の万能感が気持ち良いから、なんて可能性もあるのか?
社長ってひょっとしたらキシリカ様とあまり変わらないアホの子なのでは?

542:この名無しがすごい!
21/03/02 09:31:42.93 6TZ3Hpet.net
>>535
あれと一緒にするのは失礼じゃぞ!ってキシリカ様がプンスカしてた

543:この名無しがすごい!
21/03/02 09:32:34.75 ON3qLBLQ.net
>>535
「……………うむ、ヒトガミの使徒だな間違いない、殺そう」

544:この名無しがすごい!
21/03/02 09:33:33.31 U4DGW3G4.net
社長が闘神鎧使うメリットあんまり無いよね。
死ぬまで脱げないのがまず最悪だし、魔力も勝手に使っちゃうし、完全に乗っ取られた後の技の豊富さも社長ならそこまでのアドバンテージにならないし。

545:この名無しがすごい!
21/03/02 09:35:31.81 U4DGW3G4.net
ただバラバラにされても死なないバーディとアレクは結果的に闘神鎧脱げてるからやっぱり不死魔族ってズルい。

546:この名無しがすごい!
21/03/02 09:36:40.74 fdIRc8QB.net
闘神鎧ちゃんも年甲斐もなく暴れるんだから

547:この名無しがすごい!
21/03/02 09:39:59.23 U8KA32UE.net
>>529
そいえば卵のサルモネラ菌って、卵の外(殻)についてるから
割らずに綺麗に洗えば基本的に大丈夫なんだっけ?

548:この名無しがすごい!
21/03/02 09:40:00.90 J3kDWfh4.net
キシリカも本気出せば強いしな
予見眼でもズブシュー回避できないし、気がついたら手錠から抜け出せる

549:この名無しがすごい!
21/03/02 09:40:03.43 I9Emtv73.net


550:rget="_blank" class="reply_link">>>535 何とか制御できないか試行錯誤したか、技量学ぶトレーニングマシンとして利用したと思ってる ラプラスの技量全部載せと考えれば自分で着てトレース、他の奴に着せてスパーリングと周回前提なら使い勝手良い



551:この名無しがすごい!
21/03/02 09:41:16.70 U8KA32UE.net
>>535
他に方法ない時にダメ元で着てみたなんてこと数万回もループしてたら何度かあるじゃろ

552:この名無しがすごい!
21/03/02 09:42:25.23 U8KA32UE.net
>>539
あの世界明らかに不死魔族が上位の存在なんだよな
案外神様がいるとしたら、あんな馬鹿で大雑把な気がする

553:この名無しがすごい!
21/03/02 09:50:02.52 U4DGW3G4.net
>>545
そのさらに上がいやらしまぞくなんだよね。

554:この名無しがすごい!
21/03/02 09:50:47.74 zdlS5W+4.net
いやらしまぞくは神だからな

555:この名無しがすごい!
21/03/02 09:53:36.71 B7PaNbmt.net
遺伝子が二重螺旋なら発現度合いが薄れるではなくないとあるで、あるでも優勢劣勢って感じなんだろなあ
あ、こんなこと言っても、そこらは地球と同じかってなるだけだったね

556:この名無しがすごい!
21/03/02 09:58:29.64 un4Spvuq.net
何しろ平面世界で、魂の実在が確認できて、神が肉体を持って顕現してた世界の出来事だから

557:この名無しがすごい!
21/03/02 10:04:28.71 ezez+CLk.net
>>541
それ却って駄目よ
卵は完全な密閉でないが、産みたての卵には中身を菌から守るクチクラ層に守られており
割るまでは安全なんだ
だが割ってしまうとほぼ殻と接触するので概ねアウト
また洗浄するとクチクラ層は取り払われてしまう
こうなるとその他雑菌から中身を守るものはなくなるので傷むのも早まるのだ
地鶏を生で食ってるサツマ人より

558:この名無しがすごい!
21/03/02 10:05:12.06 tiyP6pz0.net
>>111
ロキシー「さあ、はじまるざますよ」
シルフィー「イクでがんす」
エリス「ふんがー」

559:この名無しがすごい!
21/03/02 10:08:16.97 ezez+CLk.net
あ、追記として日本の量販品の卵は生食用として洗浄と消毒済みな
だから何かの拍子で汚れちゃった!って奴は洗わず、または早めの消費を心掛けよう!
特に何個か割れたけど残りはまだ無事!って卵パックな!卵は培地として絶好だ!

560:この名無しがすごい!
21/03/02 10:12:13.36 Eik+P5gB.net
エリスに媚薬とかルディが腹上死しちゃう

561:この名無しがすごい!
21/03/02 10:12:42.05 CkAnO8AX.net
ルイルイ!

562:この名無しがすごい!
21/03/02 10:20:14.35 0canm+JN.net
そういやギレーヌって剣聖時代に赤竜倒してるんだよね
レイドボス相手にタンクヒラなしのDPS5人とかいうクレイジーなパーティで挑んで3人死んでるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch