【オーバーロード】丸山くがね462at BOOKALL
【オーバーロード】丸山くがね462 - 暇つぶし2ch1:この名無しがすごい!
21/02/03 17:23:40.72 kDqISTGT0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。
◆関連リンク
エンターブレイン
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
アニメ公式HP
URLリンク(overlord-anime.com)
アニメ1期・劇場版公式HP
URLリンク(overlord-anime.com)
作者Twitter
URLリンク(twitter.com)
Web版オーバーロード(Arcadia)
URLリンク(www.mai-net.net)
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
URLリンク(www.pixiv.net)
◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.55
スレリンク(bookall板)
【オバマス】オーバーロード 『MASS FOR THE DEAD』131マス目
スレリンク(gamesm板)
オーバーロード217【ワッチョイ無し】
スレリンク(anime2板)
◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね461
スレリンク(bookall板)
◆新刊情報
2020-03-12 オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税) ISBN:9784047358850
2020-04-12 【電子書籍板】オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税)
◆刊行情報
2018-04-27 オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税) ISBN-13: 978-4047349476
2018-05-27 【電子書籍板】オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税)
◆コミックス
2020-03-26 オーバーロード (13) 682円 (本体620+税) ISBN-13: 978-4041086896
2020-11-25 オーバーロード (14) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041108154
2020-04-25 オーバーロード 不死者のOh! (6) 682円 (本体620+税) ISBN-13: 978-4041096246
2020-11-25 オーバーロード 不死者のOh! (7) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041108161
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2:この名無しがすごい!
21/02/03 17:23:59.35 kDqISTGT0.net
◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。
Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html
Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。    http: //togetter.com/li/878972
Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。
Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)
Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。
Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。
Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p~21pをよく読むと納得出来るでしょう。
Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5~6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p~358p → 6巻111p,114p~115p,117p
  6巻299p~300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p
Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

3:この名無しがすごい!
21/02/03 17:24:18.94 kDqISTGT0.net
◆Q&A-2
Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。
Q.9巻でゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状不明です。
Q.9巻でゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)
Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)
Q.10巻でアインズ様が間違って言ってる箇所はどこですか?本来の意味はなんですか?
A.以下箇条書き意味わからないのはぐぐれ
P093 鉄人が政治をすると凄い→正:哲人政治(古代ギリシャの思想詳しくはぐぐれ)
P319 パルチザン→パルチザン(反政府ゲリラなど、槍ではない)
P337 貝より始めよ→正:隗より始めよ
P345 ナッシュさんが囚人になった場合→正:ナッシュ均衡&囚人のジレンマ
P423 肉を切ったら……骨が出た?→正:肉を切らせて骨を断つ
Q.10巻P070でハム助は誰に「煩いでござるよ!」と言った?
A.死の宝珠さんです。デスナイトではありません。
Q.10巻でラナーがアルベドから報酬をもらっていましたがいつから繋がっていたのですか
A.◆Q&A-1の「Q.6巻でデミウルゴスの行動など~」を読み返すとわかると思います
  また、上の「仔山羊に命じた殺してはいけない4人」でクライムが有力とされているのもこのためです
Q.11巻300pでアインズの記憶に浮かんだ少年(少女)って誰?
A.『漆黒の剣』のニニャの事。会話の内容については2巻160p-162p
Q.11巻でデミウルゴスが言ったドワーフに打ち込んだ楔って何?
A.現時点では不明。産業の空洞化(11-259で危惧していた内容)ではないかと言われています
Q.11巻でルプスレギナが言った「こっちのエンちゃん」じゃない方のエンちゃんって誰?
A.プレイアデスのエントマの事。
Q.12巻179pでリュラリュースが言っていた茶飲み友達の未亡人ってだれ?
A.11巻に夫であるオラサーダルクを殺されたドラゴンの妻たちだと推測されます。
Q.13巻412p、420p、424pでのケラルトの髪の色に関する文章表現とイラストの色合いが違うように見えるのはなぜ?
A.設定上は明るい茶髪と言うことですが、色の見え方は人それぞれ、状況次第と言うことです。
  詳しくは作者Twitter参照。https://twitter.com/maruyama_kugane/status/989496744466526209
Q.アニメブルーレイ特典小説や劇場限定配布小説等は今後書籍化されますか?
A.作者ツイッターにて否定されていますので丸山くがね氏生存中はなさそうです。
  URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

4:この名無しがすごい!
21/02/03 17:26:04.36 kDqISTGT0.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
 <参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)
書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
 ※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
──────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200    (獣王メコン川)
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(ガーネット)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)
チャックモール   楽士             (?)        (テンパランス?)

5:この名無しがすごい!
21/02/03 17:26:20.35 kDqISTGT0.net
書下ろし小説・ドラマCD一覧
●小説
・小説2巻(10巻)  「ガールズトーク」  ペーパー
・1期BD特典     「王の使者」      88P
             「プロローグ上・下」.. 76P+112P
・劇場版前編     「プレイアデスな日」 73P
・コミックス1巻    「かしましい」.      6P
・不死者のOh..    「アインズの野望」  16P
・小説5巻店舗特典 「オーバーロード&覇剣の皇姫アルティーナ Special Collaboration Booklet」 64P
・破滅の魔導王とゴーレムの蛮妃2巻 初版特典  「オバロ×ゴレ蛮のクロス小説」  ペーパー
・3期BD特典     「亡国の吸血姫」  416P
●ドラマCD
・小説4巻    「封印の魔樹」
・小説6巻    「漆黒の英雄譚」(+プレアデスのCM)
・1期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.1」(休暇の提案)
.          「スペシャルボイスドラマCD vol.2」(ハムスケ捜索)
・コミックス6巻 「ショー・マスト・ゴー・オン」
・コミックス10巻「人間理解テーブルゲーム」
・2期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.3」(アインズの金策)
・3期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.4」(ナザリック神話)
アニメ1期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 書き下ろし小説1 「王の使者」& BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1(アインズ・ウール・ゴウン)
3巻 ドラマCD vol.2(ハムスケのお使い)
4巻 書き下ろし小説2 「プロローグ 上」
5巻 コンプリート設定資料集& サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 「プロローグ 下」& サウンドトラックCD vol.2
URLリンク(overlord-anime.com)
アニメ2期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 スペシャルボイスドラマCD vol.3(アインズの金策)
全巻購入特典 OVERLORDⅡ SPECIAL COMICS
アニメ3期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 スペシャルボイスドラマCD vol.4(ナザリック神話)
全巻購入特典 書き下ろし小説 「亡国の吸血姫」
URLリンク(overlord-anime.com)

6:この名無しがすごい!
21/02/04 08:24:10.82 qOiDG2D/M.net
上げておく
新刊年内に出てください
マジで丸山先生お願いします

7:この名無しがすごい!
21/02/04 09:08:23.75 lbzSwvjMr.net
>>1
スレ立てありがとうございます!

8:この名無しがすごい!
21/02/04 14:05:27.93 ZzLHowCa0.net
>>1
14巻の情報出たのが去年のこの時期だったから久々に来てみたけど、この様子だと未だに影も形もないのか

9:この名無しがすごい!
21/02/04 14:14:30.94 0I9lGHd70.net
>>8
14巻はフィギュア特典付きだったから予約の関係でかなり早く、発売日の5ヶ月も前に発表された
特典のない通常は発売の1~2ヶ月前にしか発表されない
だから今月発表で来月発売という可能性だってある

10:この名無しがすごい!
21/02/04 14:20:42.32 a4sNEbye0.net
俺は15巻に期待してるよ!

11:この名無しがすごい!
21/02/04 14:41:49.39 fp2z9+rca.net
虐殺系の後は緩い話ってパターンだから、珍道中を期待してるんだぜ

12:この名無しがすごい!
21/02/04 14:46:37.97 78XXUV1jM.net
オーバーロード15巻 半妖精の神人 2021年[初春]発売予定!
URLリンク(i.imgur.com)

13:この名無しがすごい!
21/02/04 15:02:06.71 jeqGEyPd0.net
まだ寝てていいんか?

14:この名無しがすごい!
21/02/04 15:20:39.05 ZzLHowCa0.net
URLリンク(twitter.com)
コロナの影響で予測された執筆ページ数を大幅に下回っているので、丸山の計画を悪い方に修正しました。なので、来年の冬は長いでしょう。
去年4月の発言だけど、数ヶ月のズレならマシぐらいに思っておいた方がいいのかな?
(deleted an unsolicited ad)

15:この名無しがすごい!
21/02/04 16:18:41.96 a4sNEbye0.net
好きに思えばいい
いつもどおり勝手に期待したり勝手に裏切られたと思えばいいんだぜ

16:この名無しがすごい!
21/02/04 16:22:51.23 4bWRzQI7H.net
14巻の話を忘れた
インゴットを持ち逃げされた話だっけ?

17:この名無しがすごい!
21/02/04 18:19:37.79 sqfGM/KL0.net
(西暦ではない)2021年初春発売予定

18:この名無しがすごい!
21/02/04 19:15:09.91 KhH0Qpd+a.net
>>13
ええよ

19:この名無しがすごい!
21/02/04 19:22:00.20 RWpADhxv0.net
夢見るままに街行ったり

20:この名無しがすごい!
21/02/05 07:58:00.80 VOM02nsG0.net
窓に、窓に!油汚れが!

21:この名無しがすごい!
21/02/05 08:16:34.93 nezVEK+Ha.net
ヴァ、ヴァーミンベインを用意しろ!早く!

22:この名無しがすごい!
21/02/05 08:58:26.37 DnzSUKR20.net
>>12
うおおおおおおおおおおと思ったら
2014年、(´・ω・`)

23:この名無しがすごい!
21/02/05 09:06:56.74 nezVEK+Ha.net
>丸山(偽名)は
>確か(うろ覚え)

24:この名無しがすごい!
21/02/05 09:09:07.59 Dj5ggyMv0.net
そのそも定期刊行じゃないオバロに締め切りなんてあるのか
もうすぐ書き上がりそうです→じゃあ発売は○○で…締め日は○日ですねーとかでもないと無いだろ

25:この名無しがすごい!
21/02/05 09:14:32.53 DnzSUKR20.net
>>16
フィリップがアルベドの計画を台無しにしたり、ツアーとパンドラが戦ったり、ブレインが人間の限界を超えたり
キーノちゃん(イビルアイ)が丸山くがねの魔手から逃れた話だよ。

26:この名無しがすごい!
21/02/05 09:16:48.17 i3OmA7Sa0.net
>>24
本業も考慮して、でも流石に〇年〇月までは書いてね
みたいなのはあるんじゃない?

27:この名無しがすごい!
21/02/05 10:00:17.74 BeBqLHya0.net
>>24
2020年3月12日には15巻は2021年初春発売予定って発表してるんだから
それに待ち合うようには締め切り設定されてるだろ

28:この名無しがすごい!
21/02/05 10:20:27.27 AIJABY81M.net
ひさびさにヤフオクで特典小説の値段見たけど24万とか凄まじいな
買う人いるのか?

29:この名無しがすごい!
21/02/05 10:45:04.04 JL6kZArdH.net
ヤフオクには自演か嵐か相場を上げておきたいテンバイヤーかは知らんけど
入札者に混じって値を故意に釣り上げる奴が出没するんだよね
ヤフオクで亡国狙ってる人は面倒でも自動入札はやめておいた方がいいよ

30:この名無しがすごい!
21/02/05 10:51:50.32 ghqas0Xf0.net
余談だが、初春とは旧暦1月に当たる時期(2月上旬~3月上旬)を指す
つまり14巻の1年後あたりに出す予定
だが予定は未定であり決定ではないので…

31:この名無しがすごい!
21/02/05 11:15:11.72 nezVEK+Ha.net
昨今では1月~3月を指す
一般的には初売りの売り文句の関係で1月のイメージが強い
現時点で発売日未定だと3月中でも出版は絶望的だね

32:この名無しがすごい!
21/02/05 13:04:41.79 xEUELQci0.net
そうでもない
発表の翌月末に発売って例は過去何度もあるから
ただそうは言っても最近のオバロはかなり発行部数も多く刷るのも時間かかるようだから
もし2月に発表しても4月発売になりそうだが

33:この名無しがすごい!
21/02/05 15:28:33.63 OXqdHQ6Ya.net
アンチか信者かが転売阻止目的だったり
売ってる奴が売る気なんぞなくて高値付けて見せびらかしてたり
これがそうとは言わんがヤフオクの妙に高い商品なんぞ
大概そんなもん

34:この名無しがすごい!
21/02/05 16:24:29.28 i0jYl17Na.net
プレ日が数万で流通した実績もあったし、即日10万で落札されたのを見て後追いが続出したからそれが相場になっちまったのさ
最近は粗方需要が満たされてるかもしれんが全盛期は15~20万で飛ぶように売れてたぞ
今頃出品してるのは購入時と同じ値段で売り捌きたい元落札者達だろう

35:この名無しがすごい!
21/02/05 16:33:38.72 92ZBFXPgM.net
「2021年初春」に売るとは言った
だがその初春がいつかはまだ確定していない!
初春が終わるのが半年先でも1年先でも可能と言う事

36:この名無しがすごい!
21/02/05 16:39:27.02 qUmt2C2O0.net
初春は定義が色々あるから1月でも3月でもまぁ通じるけど
春の初めって言えるのは3月いっぱい、ギリ粘っても4月上旬までだろうなぁ

37:この名無しがすごい!
21/02/05 16:53:00.03 TRJ4WzVz0.net
コロナもあるし気長に待とう
くがねちゃんカレンダーで初春には出るさ

38:この名無しがすごい!
21/02/05 17:44:15.85 nezVEK+Ha.net
くがねちゃんカレンダー(現実)
2巻2012年冬(12月)
3巻2013年春(4月)
4巻2013年夏(8月)
5巻2013年冬(2014年1月)
6巻2014年1月31日(2月12日)
7巻2014年初夏(9月)
8巻2014年冬(2015年1月)
9巻2015年初夏(7月)
10巻2015年冬(2016年6月)
11巻2016年9月(10月)
12巻2017年(2017年9月)
13巻12巻から見て今冬(2018年4月)
14巻(2020年3月)
丸山は嘘を付かず約束も破らないらしいから、1年が16ヶ月以上ある星の住人なのか…

39:この名無しがすごい!
21/02/05 18:28:05.45 Opbh3iRz0.net
そういう振りだとしか思えんな

40:この名無しがすごい!
21/02/05 22:00:38.63 Fsbc/hJe0.net
炭治郎ってオバロに出てたんだな
ッゾンビになったけど

41:この名無しがすごい!
21/02/05 22:10:27.22 PpGkGZ0Ua.net
そういやオバロでも大鬼や小鬼と戦ってたな

42:この名無しがすごい!
21/02/05 23:17:04.15 y2d2YNfsa.net
声優ネタでいったらアズスは藤原啓治社長にやって欲しかった

43:この名無しがすごい!
21/02/06 01:11:51.71 mQfiDzBs0.net
アズスはシャアのイメージあるわ

44:この名無しがすごい!
21/02/06 10:36:49.04 551d33pz0.net
藤原啓治の代役で長井秀和いけそうなんだがな

45:この名無しがすごい!
21/02/06 12:27:52.55 5A/J4OBxa.net
あくまでも個人的感想チラ裏だが
発刊感覚があけばあくほど出来が微妙なのが出てくるから
くがねちゃんにはなろうで書いてるかのようなインスピレーションでかいてもらいたいわ

46:この名無しがすごい!
21/02/06 17:22:59.45 AnDRPus2d.net
13、14巻あたりは話にメリハリがあんまり効いてないように感じる
面白いけど盛り上がりのピークがないというか

47:この名無しがすごい!
21/02/06 18:03:01.54 VsXtF/ie0.net
>>42
>>43
アイアンマンじゃねーか

48:この名無しがすごい!
21/02/06 22:51:41.82 pm7oBdHQ0.net
最近知って全巻(小説)読んだ
話は好きだけど作者の文章の癖が気になってしまう
一番気になるのは【驚愕】って言葉をやたら使うこと

49:この名無しがすごい!
21/02/06 23:43:25.85 UOB0zcTw0.net
了解した心のメモ帳の破顔

50:この名無しがすごい!
21/02/06 23:52:48.52 UOB0zcTw0.net
まぁ驚愕は本当に多い
驚くシーンでは1ページに1回は出てくる

51:この名無しがすごい!
21/02/07 00:31:42.09 IevXAqdh0.net
驚くことを表す語彙って意外と出て来ないしね
類語辞典みたいなのでちょくちょく言い換えればいいんだろうけどね

52:この名無しがすごい!
21/02/07 00:55:05.11 KwVOeqT60.net
1巻で9回、2巻で18回、3巻で20回
みんな驚きすぎぃー
やはり現地人いると増えるんだろう
「驚き」でも2巻は30回あるなあ
驚愕の言い換えで出てくる驚嘆だと感心した意が含まれるし、吃驚や仰天はポン骨シーンならいいけどちょっと雰囲気が壊れるかな

53:この名無しがすごい!
21/02/07 01:09:40.08 BjYbPlO10.net
>>49
「満面の笑み」もよく見るイメージ

54:この名無しがすごい!
21/02/07 01:49:14.95 qqmUuqEz0.net
驚いた/絶望した/微笑んだ じゃなくて
驚きが顔に浮かぶ/顔に絶望がはりつく/微笑みを顔にたたえた
っていうように感情を顔(もしくは瞳)に表す系も癖なんだろう
14巻一気に読んだから気になっただけかも
決して批判ではない

55:この名無しがすごい!
21/02/07 08:42:08.76 l2BkRBCV0.net
了解のweb版から書籍化で承ったり畏まったりするようになった
13巻では語彙が急に増えて文章も変わって本当に同じ作者なのかと驚愕した思い出

56:この名無しがすごい!
21/02/07 10:05:49.72 Hn7QiAHFa.net
一番驚いてるキャラはアインズで次点がデミウルゴスだな

57:この名無しがすごい!
21/02/07 10:31:08.18 5++FAb1k0.net
忠誠心厚くて仲間思いでアインズ様にはめちゃ素直で心配性で
いい奴だよねデミウルゴス(但しナザリック内に限る)

58:この名無しがすごい!
21/02/07 10:32:59.66 FaaeFgF3d.net
理想の上司(但しナザリック内に限る)

59:この名無しがすごい!
21/02/07 10:37:20.67 DGa6ZXhla.net
でもモブNPCは一度の失敗で首が飛びそう(物理)

60:この名無しがすごい!
21/02/07 11:45:36.22 Rj4JZnaJa.net
シャルティアは失敗しても吸血鬼の花嫁には優しい(愛人的な意味で)

61:この名無しがすごい!
21/02/07 11:45:44.01 1JFjRrA00.net
NPCは安泰、傭兵も金問題でギリセーフ
召喚は危ない、POPは死ぬ
そんなイメージ

62:この名無しがすごい!
21/02/07 15:12:22.44 cjA0wxWp0.net
>>60
そうだね
ボウリングとかして弾けちゃってるけど優しいよね

63:この名無しがすごい!
21/02/07 15:59:24.04 bPCxv4gq0.net
>>59
至高の御方が関わってるNPCならどんなモブだろうがどんな失敗しても大丈夫じゃね?
現地調達モブでもナザリックやアインズ関係の失敗以外はアルベドより処罰甘そう

64:この名無しがすごい!
21/02/07 16:18:33.91 yAe/d0Qdr.net
>>46
12・13は分冊はした意味ある?ってくらいに水増しがひどかった
14も文章が散漫だったなぁ
まあ本業作家じゃないから仕方ない部分はあるだろうけど

65:この名無しがすごい!
21/02/07 17:25:12.24 NFMAMUytd.net
オーバーロードをライフワークにするには収入面で問題あるものなのかなぁ?
もう立派に商業化してると思うんだけど
実際の金銭面は世界違うからわからんのよね
本編終了してもスピンオフやギャグ性の強い物のシナリオだけでもやって欲しいな

66:この名無しがすごい!
21/02/07 18:43:41.75 Hn7QiAHFa.net
>>65
人はパンのみに生きるにあらず
本業が順調で余暇でやってる小説がヒットしても
もともとが暇つぶしのネット小説の投稿なんで
小説家を本業にするつもりはないんだろ
あと、最低でも8億から20億は印税が入ってアニメやコミカライズやソシャゲや
電子書籍で毎年うん百万から数千万は副収入が入ってる
税金で半分持っていかれても人気ユーチューバーなみに金持ってるよ

67:この名無しがすごい!
21/02/07 20:00:34.10 EB4BHwbud.net
まぁあんだけアインズ様の安定志向を書いてる人が仕事辞めるとは思えない

68:この名無しがすごい!
21/02/07 20:10:21.07 qqmUuqEz0.net
>>64
水増しってどの部分?

69:この名無しがすごい!
21/02/07 20:11:04.81 Rj4JZnaJa.net
浪費癖は無いようだし、親だけで無く子供の老後まで面倒見る気でなければ余裕なんだよな
でも会社に行かなくなると
引退した漆黒の子供「パパはどうしていつもおうちにいるの?」
これが怖いんだろうな
代々の金持ちならふんぞり返っていられるけど、成金の小心者には辛い言葉w

70:この名無しがすごい!
21/02/07 21:02:20.79 nEu8eR7a0.net
>>63
お前には失望したぞとまで言われたNPCが居ましてね…

71:この名無しがすごい!
21/02/07 21:19:50.43 KwVOeqT60.net
失望しても特に体罰とかないのよねー
肉体的に襲っても謹慎3日程度だし甘々処分だ
召喚アンデッドはアインズ様謹製ならナザリック内では地位高いけど、アインズにとっては用終わったら消す程度の存在

72:この名無しがすごい!
21/02/07 21:53:02.93 Rj4JZnaJa.net
アルベドは謹慎させとくと仕事が溜まる
アインズ様がやるから問題ないと思われるけど自分はやりたくない
だから謹慎が短いのは仕方ないんだよw

73:この名無しがすごい!
21/02/07 21:57:10.11 /EFjgQtCr.net
>>68
たくさん
ここ切っても通用するなってとこ大量にあったっしょ、12巻なら内容が重複してる段があったり13巻なら亜人の説明に文字数割いてたり
亜人の説明についてはもともとこういう部分に尺を割くのがオバロの作風ではあるけど、流石に目につく
ここだけじゃなくて細々したとこで文章切り捨てれるなと感じるとこは多かったぞ

74:この名無しがすごい!
21/02/07 22:01:55.67 NTBi18S+0.net
現地人が憤怒に焼き殺される時の個々の心情とかいらんかったな

75:この名無しがすごい!
21/02/07 22:11:53.68 l2BkRBCV0.net
何いってんだよ聖王国編がそもそもいらん
あれも書きたいこれも書きたいでゴチャゴチャして区切りごとのエピソードは結局なんだったんだで終わったのが聖王国編だ
俺は好きだけどな

76:この名無しがすごい!
21/02/07 22:27:26.48 Pq4ivbxr0.net
燃やされるモブも好き

77:この名無しがすごい!
21/02/07 22:30:41.50 op+YnFzid.net
>>75
それ言ったら8巻以外の巻はいらんエピソードばかりだな
現地がどうなろうと物語としては重要じゃないからね

78:この名無しがすごい!
21/02/07 22:53:54.22 BjYbPlO10.net
>>74
まぁやりたかったことは分かる
秒で殺される弱者にだって本人にとっては替えの利かない
一度きりの人生があるんであって決して「モブ」の一言で
済ませていいような人間などいない、というかそんなカンジ?
面白さにつながるかは別の話だが

79:この名無しがすごい!
21/02/07 23:04:23.84 qqmUuqEz0.net
>>73
アインズはアンデッドなので~という説明が何回もあるのは必要ないと感じる
前の巻で説明したことをまた同じように説明するのは確かに不要
登場人物の説明は欲しいけどまとめて紹介するんじゃなくてそいつらが話しに絡んできたらでいいとは思った
>>75
現地の視点とかあった方が俺はおもしろくて好きかな

80:この名無しがすごい!
21/02/07 23:20:37.14 I/NudOqD0.net
逆に公式で書いて欲しかったのにすっ飛ばしたところも個人的にはあるっちゃある
カッツェ平野の幽霊船との話とか、魔導王が死んだ事にされた時期の話とか

81:この名無しがすごい!
21/02/07 23:30:36.28 5++FAb1k0.net
現地人の右往左往っぷりの事細かな描写は自分はわりと好きだな
うっかり世界征服に邁進中のアインズ様との対比で笑えるし泣けるw
とはいえ自分が読みたいのは強敵に対峙した時のアインズの攻防とかこの世界の謎とかぷれいやーのこととかで現地人のことはその味付けでしかない

82:この名無しがすごい!
21/02/07 23:33:37.66 6KTyxamS0.net
>>76
わかる
ヤルダバオト側との温度差も含めて好きなシーンだ

83:この名無しがすごい!
21/02/07 23:33:38.57 5++FAb1k0.net
>>80
同意
外伝でいいからいつか書いてほしい

84:この名無しがすごい!
21/02/07 23:59:33.59 UYVn39Z80.net
聖王国編はデミウルゴスが主役だから
出張とさすアイしか出番が無くなってしまう

85:この名無しがすごい!
21/02/08 00:27:47.20 +FRxcbTf0.net
聖王国なんて要らんかった
ヤルダバオトは竜王国で暴れたら良かったのに

86:この名無しがすごい!
21/02/08 03:09:48.55 u5+blAwF0.net
聖王国編はいらなかったに同意
ナザリック勢好きだからナザリックのキャラが中心じゃなくなると興味がなくなる
デミウルゴス視点の聖王国編なら読みたかったんだけどなー

87:この名無しがすごい!
21/02/08 07:15:49.09 psBNalOOa.net
>>73
君にとってカットしたものが正しいならそれが君のオーバーロードだって
作者の丸山くがねがいってたから君の感想は気にだけにとっては真実だ

88:この名無しがすごい!
21/02/08 07:16:45.52 psBNalOOa.net
>>84
主役はシズとネイアだろ

89:この名無しがすごい!
21/02/08 07:55:51.01 LExQ2Qjq0.net
>>86
おれ現地人視点大好きだからそんな同意されても困る
むしろナザリックの視点がいらん

90:この名無しがすごい!
21/02/08 08:01:08.24 QD5KL2GH0.net
聖王国編は必要です!
ネイアちゃん最高です!
聖王国編不要論者共は不敬です!

91:この名無しがすごい!
21/02/08 09:07:06.60 s6vh3i0I0.net
4、5、7、8巻あたりも現地人中心だったけど
何割かはナザリックパートもあったから
上下巻で殆ど現地視点だとそういうの好きじゃない人は嫌だろうなとは思う

92:この名無しがすごい!
21/02/08 09:25:22.35 qpubLSrz0.net
聖王国編は面白かったけどな
アホ聖騎士廻りの内輪の話がいらんだけで

93:この名無しがすごい!
21/02/08 10:28:11.90 VMLm4z7N0.net
良いから結果をだせとパワハラを行う女騎士
失望した駄犬に対してもすぐに冷静になって自分自身の指示が甘かったと反省し駄犬の成長を促す骸骨
作品のテーマですね

94:この名無しがすごい!
21/02/08 12:13:25.02 aW3FYL+Ha.net
>>85
竜王国って女王くらいしか価値が無いからデミウルゴスではオーバーキル
対して聖王国は豊富な種類の亜人=実験材料、優秀な頭=飾り、南北対立=煽り易いと三拍子揃ってる

95:この名無しがすごい!
21/02/08 12:19:27.40 u5+blAwF0.net
>>89
同意したのは聖王国編いらねの部分ね
現地人視点もたあってもいいけど1巻につき6、7割はナザリックキャラメインで進めて欲しい

96:この名無しがすごい!
21/02/08 18:06:22.46 hGQrLwOzM.net
>>93
失望した駄犬って誰のこと?

97:この名無しがすごい!
21/02/08 18:29:40.20 W3cwCEBi0.net
新規さんかな?
カルネ村の報告を怠ってアインズ様から「ルプスレギナ!お前には失望したぞ!」と叱られてる
それ故このスレとかSNSとか動画コメとかでは駄犬扱いされてる

98:この名無しがすごい!
21/02/08 18:47:57.68 weBvy+9pa.net
ユリが怒りの鉄拳風チョコでぶん殴ってる
ヤマイコさん大喜び
本編でプレアデスを活躍させるためにツアーのところにカチコミに行かないかな

99:この名無しがすごい!
21/02/08 19:30:01.45 +mfUkbyM0.net
平均レベル50台のプレアデスだと鎧にも勝てないし本体行ったら普通に焼かれて終わりでは

100:この名無しがすごい!
21/02/08 20:16:29.50 xmPX5DSya.net
>>93
駄犬「これが人間風情と至高の御方の器の違いっす」ドヤ-

101:この名無しがすごい!
21/02/08 21:20:01.30 5JorWM1T0.net
>>97
あれのことか
失望したとは言ってるけど、大して失望なんてしてないからまさかと思って聞いた。

102:この名無しがすごい!
21/02/08 21:49:10.02 pCEQE5oY0.net
そうはいってもあんな明確に怒られたのってルプーくらいじゃないか?
ほかに脳内でなく言葉にだして叱責されたやついたかな
失敗を直すよう諭すとかならわりとあるけど、主にナーベ

103:この名無しがすごい!
21/02/08 21:51:23.77 0wij0CR/r.net
>>101
アインズ様が『失望した』のような強いお言葉による叱責を仲間が作ったNPCにすることはめったに無いからその瞬間は大分怒ってたり失望したりしていたと思うよ
でもアインズ様はすぐに自分を省みる器をお見せになったから本当最高の支配者だよねー

104:この名無しがすごい!
21/02/08 23:44:51.36 WWEgXF6yr.net
ももんがとアルベドにもしも子供が出来たら
ももんが、が子供にあの村行ってあいつをお前だけで倒してこい!って言った場合。アルベドって反対してくるの?子供→アインズになってしまうんやろか?
それかももんがと他の女の間に子供が出来て
ももんが、が世界から消えた場合アルベドは子供を後継者として大事にしてくれるんやろか

105:この名無しがすごい!
21/02/08 23:47:29.37 LExQ2Qjq0.net
日本語で

106:この名無しがすごい!
21/02/09 00:02:45.04 DVnoQfki0.net
>>104はこう言う事?
モモンガにオーバーチン〇♂が生えてアルベドに子どもを産ませた場合
アルベドの中の順序は子ども>モモンガになるのか、モモンガ>子どもになるのか?
モモンガが子どもに無茶振りして死んで来いと言った場合、アルベドどうするのか
それとは別に、モモンガが駄犬に失望したぞお仕置きックスして孕ませて
子どもが出来た後、もしモモンガが世界から消えた場合の跡継ぎとなる
駄犬との間の子どもを後継者として大事に育てるのか
もしくは駄犬の子どもなんて認めないと暗殺するのか

107:この名無しがすごい!
21/02/09 00:04:13.45 8wl8s8Lq0.net
お世継ぎの件は至高の御方が誰もいなくなる恐怖からの血迷い事で実現不可能と思ってるが、アインズに万が一お世継ぎが生まれたとしても至高の御方のオーラ的なものはないと思うんだよね
プレイヤーでもなんでもないんだから、せいぜいナザリック所属の者と感じる何かくらいじゃないか
アインズ様の子ということで仕えはするうけど、至高の御方のスペアとしてはがっかりもんじゃないかなあ

108:この名無しがすごい!
21/02/09 00:25:52.36 ARXSGXRU0.net
>>104
読んでて頭がおかしくなる

109:この名無しがすごい!
21/02/09 00:38:59.02 AE55hNiW0.net
>>104
言いたいことはわかるけど、もう少し文章をよく見直した方がいいよ。
文章が非常に読みづらい。
書いた時酔っ払ってるのか、睡眠導入剤でも飲んでいたのか知らないけど。

110:この名無しがすごい!
21/02/09 01:40:40.24 8VU9YBlr0.net
早く完結してWEB版の続き書いてくれー
というか刊行ペースが遅すぎて内容忘れる・・・

111:この名無しがすごい!
21/02/09 08:10:18.77 PZxGgGwe0.net
えっ、学園編はちょっと・・・

112:この名無しがすごい!
21/02/09 08:20:34.81 ED2ES3ooa.net
>>104
もんが、もんが?

113:この名無しがすごい!
21/02/09 08:41:14.08 ARXSGXRU0.net
無計画に撒いた種を拾うか実らせてくれたら良い
ミステリーでもないからなんなら夢オチで良い

114:この名無しがすごい!
21/02/09 09:24:30.72 JkIT4gbF0.net
>>69
小説書いてると言えばいいだろ

115:この名無しがすごい!
21/02/09 10:22:55.48 KNoYZi9J0.net
>>113
夢オチの場合…鈴木悟リアル骸骨化とかギルメン集合で鈴木悟の骨を拾うとかにならない?

116:この名無しがすごい!
21/02/09 10:54:16.80 mB05iim4d.net
現実世界のほうが実は夢オチで俺たちの闘いはまだまだ続くend

117:この名無しがすごい!
21/02/09 11:35:14.11 ARXSGXRU0.net
>>115
なんでもいい

118:この名無しがすごい!
21/02/09 12:08:07.56 PZxGgGwe0.net
キレイに騙してくれるなら夢オチでも下剋上でも触手でも何でもいい

119:この名無しがすごい!
21/02/09 14:02:35.87 ARorTOCr0.net
>>107
自分も同意、実際に子供が出来ても至高の御方の代わりにはならないと思う
ただシモベ達は代わりにならないという事さえ分かってないんじゃないかな
話変わるけど、よくあるモモンガとアルベドの子供問題はあまり議論する余地ないと思うんだよね
なぜなら当然アルベドは大事にするだろうけどそれは至高の御方から下賜された物を大事にするのに近いと思う
もちろん愛の結晶でその証明にもなりうるから一際可愛がるだろうけどでもそれは結局モモンガの子だから
モモンガ本人の代わりにはならないしモモンガ以上に子供を優先する事は無い気がする

120:この名無しがすごい!
21/02/09 18:23:50.44 1XltnpY4a.net
代わりにはならないと分かっている
でも居ないよりマシってことだろ
ご都合主義で法国を偵察していなくても、ラナーと繋がった時点で法国に六大神の子孫がいるのは分かる
六大神が(至高の御方には及ばないと考えても)ユグドラシルの実力者だと理解しないはずがない
当たり前すぎてくがねちゃんも描写してないだけだろ
そうでないとくがねちゃんとデミウルゴス他が間抜け過ぎる…

121:この名無しがすごい!
21/02/09 19:54:11.35 ARorTOCr0.net
シモベ目線で代わりにならないってのは確定してたっけ?
神の視点である読者とは違うんだから現状存在しない相手を代わりにならないと判断するには材料不足じゃないか?
もちろん代わりになるという保証も無いが、至高の御方の子供なら忠誠を捧げるに値する可能性があるかもと思ったからこそ世継ぎの話が出たんだと思う

122:この名無しがすごい!
21/02/09 22:31:25.49 UpOxc4der.net
>>119
でもアルベドって他の至高の人殺そうとしてるし
モモンガを愛してるを植え付けられてるだけで他のNPC達が裏切る事が普通にあるって事だよね。

123:この名無しがすごい!
21/02/09 22:38:25.26 DVnoQfki0.net
他の至高を殺すかどうかはハッキリしてないぞ
モモンガを愛してるだから、今のアインズ・ウール・ゴウン名乗ってるのはダメ
→他の面子を見つけ出し強制的に連れて来てソイツを洗脳してでも
アインズ名乗りを辞めさせる様に言わせる目的かもしれんし

124:この名無しがすごい!
21/02/09 22:50:45.62 bos9txbM0.net
風呂時にルシファーと知って尚暴言を吐いていたし
ウルベルト・アレイン・オードル・・・・・・様と敬称付けるのが明らかに遅れていたし
それらを鑑みるにパンドラ初対面時に殺せと言ったのも創造主の姿を騙ったからというより
創造主の姿をしていたからだった可能性が出てくる
状況証拠だけで有罪だ

125:この名無しがすごい!
21/02/09 23:45:27.46 Aal0XKbE0.net
その時点でるしふぁーだと知ったのはアインズが居る男湯メンバーだけでは

126:この名無しがすごい!
21/02/10 00:03:13.30 vIKtnrm+a.net
次はエルフ編なのにあと数巻でそこまでやれるのかは疑問だけどなー

127:この名無しがすごい!
21/02/10 00:29:29.10 bQG3tXF20.net
ゴーレムクラフトのクズ野郎って言ってるしわかったんだろ
わかってなくて反射的にゲーム時の記憶から言ってしまったって可能性もあるけど

128:この名無しがすごい!
21/02/10 00:33:35.41 fTLzZKHm0.net
>>125
そのシーンのアルベドのセリフ
アルベド「死ねや!ゴーレムクラフトのくず野郎!」
完全にアウト

129:この名無しがすごい!
21/02/10 00:40:06.29 BIN7vGFM0.net
あれ、そこのセリフは腐れゴーレムクラフターだと思ってた…
なんでだろ、二次で見たんかな

130:この名無しがすごい!
21/02/10 00:48:26.76 Y9IjK4Uq0.net
前も書いたがアルベドはアインズに対しても押し倒して逆ギレしてたり「アンデッドの副官くれると助かるんですけど」とかいう不敬な言動やってるんでね…

131:この名無しがすごい!
21/02/10 00:51:25.23 fTLzZKHm0.net
状況証拠だけで死刑言い渡されるレベル

132:この名無しがすごい!
21/02/10 01:50:09.66 bQG3tXF20.net
>>129
それwikiで前に言及があったけど起源は大百科のるしふぁーの項目だそうだ

133:この名無しがすごい!
21/02/10 02:39:33.41 dSbDTCm/0.net
>>130
モモンガに経験値使わせて自分が力づくで襲えるようになるもんなアンデッドの副官作らせると

134:この名無しがすごい!
21/02/10 07:01:16.13 rgOWNLfva.net
今の所アルベドはラスボス枠で追加されたキャラとしか思えない
せめてアルベドの不振な発言や行動の伏線は回収して完結してほしい

135:この名無しがすごい!
21/02/10 08:44:57.37 eTBjvkgM0.net
ペーパークラフターのクズ野郎!(作者をけなしてる)
ペーパークラフトのクズ野郎!(作品をけなしてる)
アウトか微妙

136:この名無しがすごい!
21/02/10 09:04:04.75 yjIUrJNN0.net
策士かつギャップ萌えのタブラさんが隠し設定か何かを組み込んでたのか
書換えによる上書きがされても元々のビッチ(=イヤな女)の本性が残っているのか
もっと別の理由があるのか
いずれにせよ設定書換えを後悔してるアインズが記憶操作とかで迂闊にモモンガLOVEを消去したらヤバイことになりそう

137:この名無しがすごい!
21/02/10 09:14:48.53 9MpI8sfZa.net
ロバでいく二号、アルベドか

138:この名無しがすごい!
21/02/11 00:32:30.34 9c/sSyd10.net
この作品かなり好きなんだけどトカゲ編と3期のCGと原作の文章がアレなのがちょっと
ただ作品自体は凄くいい書籍はサンプル読んでこれを読むの辛いって思った

139:この名無しがすごい!
21/02/11 01:06:27.79 0E6PDH/j0.net
オバロは書籍の方がアニメよりも面白いと思うので
そのへんは好みの問題だろうな
自分はweb版読んでから書籍買ったけど普通に読みやすいと思ったが

140:この名無しがすごい!
21/02/11 01:16:50.14 LsNBUk6m0.net
ラノベ色々読んでるけど読みやすい方だと思うぞ
読みにくかったのは幼女戦だな個人的に

141:この名無しがすごい!
21/02/11 03:43:04.30 cTleyYVH0.net
冗長と字数稼ぎが気になるくらい

142:この名無しがすごい!
21/02/11 14:57:26.96 vQCO2/KGa.net
オバロアニメも無職転生くらい金かけてたらなぁ

143:この名無しがすごい!
21/02/11 16:01:17.89 jL1onvWc0.net
正直、羨ましいよなー

144:この名無しがすごい!
21/02/11 17:10:28.60 FBNrBm6O0.net
予算無いなりにいいものを作ろうとしたのが1期
あの程度の予算でいいのかーじゃあ金かけなくてもいいんだな!されたのが2期以降

145:この名無しがすごい!
21/02/11 17:27:47.28 CuQDT0Mla.net
ufotableとかWIT STUDIOで作ってたら良かった

146:この名無しがすごい!
21/02/11 17:28:04.44 /+wsHASe0.net
2期のトカゲの時やヤルダバオトの時はソコソコ頑張ってた
3期の大虐殺や覇王軍vs王国軍の時にはアウトだった

147:この名無しがすごい!
21/02/11 18:33:15.67 xZeRwDvs0.net
2期のトカゲと低レベルアンデッド軍団の戦闘よかったけどな

148:この名無しがすごい!
21/02/11 18:55:27.07 cTleyYVH0.net
コキュートスかわいい

149:この名無しがすごい!
21/02/11 18:59:20.64 aWFmD54gp.net
なんつうかカドカワのやり方よな。
力を入れるべき所をことごとく間違えて反感買う

150:この名無しがすごい!
21/02/11 20:08:04.29 feSn1w0/0.net
2期・3期は予算は上がってたと思うよ
作画良い所は1期上回ってたしね
でも制作期間が足りなかった
作画監督も提示されたスケジュール厳しすぎて最初は受けるの断ったって言ってたし
売れたから早く2期やれって無茶なスケジュールで作らせたのが原因だろう

151:この名無しがすごい!
21/02/11 20:18:54.56 Csk+brIG0.net
ヤルダバオト頑張ってたとか冗談だろ…
触腕の翼辺りとか酷すぎてイビルアイが強さに惚れる説得力足りなさ過ぎるせいで
チョロイン通り越してなんか気持ち悪い女と化してたぞ

152:この名無しがすごい!
21/02/11 20:56:20.96 5pXqPvANa.net
>>149
今アニメやってるKADOKAWA御贔屓作家様の回復術士はどう思う?

153:この名無しがすごい!
21/02/11 21:31:42.99 7J6Mi5ns0.net
専門的なこと分からんから、どういうのが手抜きなのかよく分からない

154:この名無しがすごい!
21/02/11 22:19:30.62 g21XdmBya.net
カドカワ関係ある?

155:この名無しがすごい!
21/02/11 22:25:06.85 PPIqpgj90.net
あるよ
カドカワは作品に金かけたくない体質だからな
「低予算でそこそこ成功した」って実績があるとして
カドカワの場合は「ファンも付いたし、予算増やしてクオリティアップを図ろう」ではなく「ファンが付いたなら予算減らしてもそこそこの成功は見込めるだろう」の判断になりやすいんだよ
推そうとしてるコンテンツにはめっちゃ予算つぎ込むんだけどな

156:この名無しがすごい!
21/02/11 22:48:48.07 LAFwVXB50.net
書籍化ガチャの勝敗は
出版社×
挿絵◎
声優◎
アニメ△
コミカライズ○
てかんじかな?
アニメはsobin絵をそこそこ忠実なレベル保ってるところで×とは言えないと思うんだ

157:この名無しがすごい!
21/02/11 22:50:40.28 5pXqPvANa.net
コミカライズはOhと本編で平均して○?

158:この名無しがすごい!
21/02/11 22:51:36.05 MtGHm5tw0.net
なんか日常系ってのが流行ってるらしい、
からのアニメ日常とかね…
遅い上にズレてるよ

159:この名無しがすごい!
21/02/11 23:04:31.55 LAFwVXB50.net
ohと両方での評価だけど、本編コミカライズも他と絵のレベル比べたら十分いいほうだと思うよ

160:この名無しがすごい!
21/02/11 23:05:22.22 dw004b7d0.net
本編の方、絵は上手くても、コマ割りとか微妙なのがな。

161:この名無しがすごい!
21/02/11 23:08:45.69 GP5NCzni0.net
俺には絵も漫画もヘッタクソにしか見えん
たまに漫画版から新情報出て来るから仕方なく読んでる

162:この名無しがすごい!
21/02/11 23:57:03.91 5pXqPvANa.net
本編は個人的には悪く無いけど、アニメ見れば良いよねの範囲を出ない中の下
原作なしだったら一年以内で打ち切りレベル

163:この名無しがすごい!
21/02/11 23:58:46.26 g21XdmBya.net
鼻の孔だけが残念

164:この名無しがすごい!
21/02/11 23:59:02.08 g21XdmBya.net


165:この名無しがすごい!
21/02/12 00:06:24.50 UEvc1wBQ0.net
コミカライズの人は元々挿絵系の人なのか戦闘シーン描けないのと
モモンさんの顔が最近完全にザクになってるのが気になる

166:この名無しがすごい!
21/02/12 03:22:45.61 aPJJ6bsF0.net
カドカワは、エンターブレインとか富士見とか傘下のドル箱をむしりとって自分の手柄にする金の亡者様

167:この名無しがすごい!
21/02/12 06:27:41.76 KRY0JXU70.net
金の成る木を平気で切り倒す馬鹿企業ですから

168:この名無しがすごい!
21/02/12 06:55:22.16 8mfmuFRj0.net
>>167
MFとか買収しても、1+1=1にしかなってないイメージあるな

169:この名無しがすごい!
21/02/12 14:07:09.91 jPQBtdCS0.net
jcスタッフにやってもらえばワンチャン

170:この名無しがすごい!
21/02/12 15:01:21.40 5/jlTw5OF.net
カドカワにはどうあってもムーブメントを作るのは無理
一部オタから小銭恵んでもらうのが関の山

171:この名無しがすごい!
21/02/12 17:11:01.93 xx29x0ura.net
押入れから出てきた古いラノベ読んでたら最近のなろうやラノベの方が読みやすいのでは?と思ってしまったわ
ちょっと見る目変わった

172:この名無しがすごい!
21/02/12 17:49:53.13 VqvyoOzCa.net
読み易いのはあらゆる意味で薄いだけ
昔のラノベはラノベと言ってもファンタジーが多いだけで普通の小説と大差ない
下手すると最近の一般小説の方が薄い
今のラノベはゆるい会話ばかりで描写が少なく雑(多い場合も読み飛ばして問題無い内容ばかり)
しかも物理的にも薄い
そりゃゆるい会話ばかりでページ数も少なければ絵本並に読み易いよw

173:この名無しがすごい!
21/02/12 18:58:37.45 ZkLIi62n0.net
>昔のラノベはラノベと言ってもファンタジーが多いだけで普通の小説と大差ない
昔のラノベを美化しすぎな気がする

174:この名無しがすごい!
21/02/12 19:21:09.79 ZPxknIzWr.net
銀英伝とかラノベやぞ

175:この名無しがすごい!
21/02/12 19:34:18.63 xx29x0ura.net
そうだね
今も昔もラノベクラスだと文章の使い方がそんなに良くないった事に気づけたのはこれ発見よ

176:この名無しがすごい!
21/02/12 19:41:10.52 VqvyoOzCa.net
>>174
俺が言いたいのはその辺のラノベに分類されたラノベ
>>173の想像しているのは多分、最初からラノベだったラノベ

177:この名無しがすごい!
21/02/12 19:48:57.10 ITSFgM0c0.net
新刊まだかよー
やる気ねーならさっさと書いて終わらせちまえよ糞が

178:この名無しがすごい!
21/02/12 22:18:22.69 8NaPw9v70.net
さっさと書いてクオリティ下がると嫌だから納得いくまで磨いてから新刊出してくれ

179:この名無しがすごい!
21/02/12 22:27:51.54 in9Xms3B0.net
時間をかけたからといっていいものが出来るとは限らないのが難しいところだな
急がなくてもいいけどあんまり遅くなってもな

180:この名無しがすごい!
21/02/13 05:29:33.04 XQLkWnVq0.net
あれ次巻は春頃とかじゃなかったか?

181:この名無しがすごい!
21/02/13 06:29:56.26 ef05p/et0.net
個人的月末に期待の勘違い物ラッシュなんで合ってたら嬉しかった

182:この名無しがすごい!
21/02/13 07:42:17.35 Xdp9SpK10.net
15巻の発表まだか

183:この名無しがすごい!
21/02/13 08:05:20.09 f8mCBJ20d.net
くがねちゃん管理職?らしいし仕事が結構大変なんじゃない

184:この名無しがすごい!
21/02/13 09:16:34.58 xW5b75Q8a.net
いやー?
あくまで個人的にはだが
時間かかって出した方がクオリティ低くね?
期待値上がって普通クオリティだからかもだが(俺にとっては)
もうセンスは疑いようがないんだから
ライブ感でちゃっちゃっと勢いで書いた方が良いのかもよ?

185:この名無しがすごい!
21/02/13 12:00:27.06 wfu7wgtt0.net
>>183
管理職がアフレコにホイホイ行ったり
海外イベント行ったり
まぁ、有給の中で処理してるんだろうけど
優雅な会社の管理職だな

186:この名無しがすごい!
21/02/13 12:05:22.81 f8mCBJ20d.net
今までは予想を裏切るか予想通りでも楽しめるだけのインパクトあったんだけど最近は期待値に対して盛り上がりにかける感じ

187:この名無しがすごい!
21/02/13 12:44:59.36 LLUkvCo4a.net
>>185
そんな寄生できる環境だから辞めたくない可能な限り楽して稼ぎたいと思うのは当然だな
定年後に暇が増えたら書く量増えそう

188:この名無しがすごい!
21/02/13 12:50:04.45 nFg3hgX40.net
>>185
ホワイト企業らしいからな
だからやめる気にもならないって話だが

189:この名無しがすごい!
21/02/13 12:54:02.89 nFg3hgX40.net
15巻はコロナのせいでファミレス執筆が難しくなって予定遅れてるって話
それでも元の予定が初春だったから、初夏までには出るとは思うんだけど

190:この名無しがすごい!
21/02/13 13:45:45.84 GbhbyYy70.net
>>184
「締め切りもないのに物を書く奴の気が知れない」っつってたのは夏目漱石かだれかだったか

191:この名無しがすごい!
21/02/13 14:26:07.27 9uQONAUy0.net
遅くても7月までに出てくれたらそれでいいよ

192:この名無しがすごい!
21/02/13 14:28:36.95 UaLx4TvZd.net
ダラダラやられるくらいならもう打ちきりでいいぞ
俺たちの世界征服はこれからだ!次回作にご期待くださいエンドで
やるきねーならさっさと畳めや

193:この名無しがすごい!
21/02/13 14:40:34.19 ROqSd3480.net
ファンを装ったアンチさん乙

194:この名無しがすごい!
21/02/13 14:45:42.11 GbhbyYy70.net
俺たちの世界征服はこれからだ!次回作にご期待くださいエンドなのは確定してるしな

195:この名無しがすごい!
21/02/13 14:52:27.66 yuBpcE+H0.net
ウィッシュ・アポン・ア・スター
って3回使ったらどうなるん?

196:この名無しがすごい!
21/02/13 14:57:07.83 wfu7wgtt0.net
>>195
描写はないが回数限定は確実な訳だから
壊れるもしくは指輪は残るが只の飾りかのどちらかじゃ?

197:この名無しがすごい!
21/02/13 15:02:50.48 3IOmFG3ca.net
他の使い捨てアイテム同様、壊れそう

198:この名無しがすごい!
21/02/13 15:14:06.24 sjqsLEaE0.net
使い捨てアイテムの描写と同じ感じだろうな
指輪の星全部消えるだけか、そこから罅が入るのか
砕けるor塵となって消えるか
やまいこさんの奴を再び指に付けるだろうけど

199:この名無しがすごい!
21/02/13 15:16:25.51 49/NH8GFp.net
充電出来ないのか

200:この名無しがすごい!
21/02/13 16:05:17.29 URD7aHfwa.net
一つ目の願いで自動的に経験値が溜まってレベルアップする能力をお願い
二つ目のお願いでアイテムの使用回数を回復できる能力をお願い
時間はかかるかもしれないけど、これで実質無限に使えるかもしれない

201:この名無しがすごい!
21/02/13 17:09:29.12 Fr7HB0n10.net
転移後に強力になったとはいえそれ単体で無限にお願い叶えてもらえるのはWI並の性能な気がする

まあ指輪じゃなくても星に願いをを使いたいならアインズが強欲と無欲装備して自作のアンデッドとか殺しまくれば良いんだろうけど

202:この名無しがすごい!
21/02/13 19:41:56.87 0m4IMT/0r.net
自作アンデッドから経験値は入手できるんかなぁ
FF解禁はされてるけど、そもそも設定されてる経験値がゼロな気がせんでもない

203:この名無しがすごい!
21/02/13 19:49:42.42 sjqsLEaE0.net
シャルティアが召喚&スポイトで回復できたから
少しはあるんじゃね?リスクもコストも無しの召喚でダメなら
ホモメイドとかに装備できるならさせて、護衛付けてPOP狩らせればいい

204:この名無しがすごい!
21/02/13 19:57:59.63 yuBpcE+H0.net
┌(┌^o^)┐ホモォ?

205:この名無しがすごい!
21/02/13 20:34:23.16 KGOlGIs90.net
NPCは設定上のレベルでカンストでしょ

206:この名無しがすごい!
21/02/13 22:17:06.27 0m4IMT/0r.net
>>203
そりゃ召喚モンスターも元々HPは設定されてるもの
スポイトでの回復はFF適用の範疇であって、ないものが生えてきたわけではないからね

207:この名無しがすごい!
21/02/13 22:17:59.64 0m4IMT/0r.net
というか書籍アインズ様なら実験してないはずがないんで、ファーミングしてないということはできないってことやろな

208:この名無しがすごい!
21/02/14 00:29:50.48 vAhy9+CP0.net
召喚とかギルドPOPモンスターとかは経験値入らんだろうな
ゲーム時代でも簡単に抜け道見つかるだろうし

209:この名無しがすごい!
21/02/14 00:34:40.42 XCRqarVga.net
ゲーム時代はフレンドリーファイアなかったわけだから、その頃のボス戦の録画とかが書庫とかにあった場合
タンクが接敵してる状態ででかい範囲魔法とか撃っても味方がキズ一つ負わない映像を見たNPC連中は
どう思うんだろうか

210:この名無しがすごい!
21/02/14 00:43:10.18 IxLR5Flx0.net
仲間内で模擬戦したりで経験値ためてレベルアップするみたいだし
召喚とかpopとか線引きないんじゃね?
ゲームじゃなくなったわけだし

211:この名無しがすごい!
21/02/14 00:49:56.88 6pS7bdejr.net
>>209
流石至高の御方!で思考停止するだけじゃね
>>210
模擬戦で経験値入るってどっかで明言されてたっけ?

212:この名無しがすごい!
21/02/14 00:56:05.26 IxLR5Flx0.net
>>211
名言されてないけど
模擬戦で経験値入らなかったら
訓練する意味ないし兵士のレベルが上がらんやん
カッツ平野でアンデット狩りしてちまちま上げてるとも思えんし

213:この名無しがすごい!
21/02/14 00:57:11.95 6pS7bdejr.net
>>212
現地民の話とはまた違うだろ……

214:この名無しがすごい!
21/02/14 01:08:00.95 CBDVoTIH0.net
アインズ達はこれ以上強くなれない強者だから
この世界ならではの戦闘経験を積んで
来るべき強者との戦いに備えるとかじゃなかったっけ
逆に経験値と引き換えのWI使用とかでレベルダウンしたら転移後の世界で改めてレベルアップとかこっちの世界独自のスキルを取得をできるようになるんだろうか

215:この名無しがすごい!
21/02/14 01:11:18.61 BhKYdkaa0.net
術者が効果範囲に入るニュークリアブラストはフレンドリファイア無効で自分には効かなかったってことでいいのかな?
自分であって味方の他人でないのでちょっと疑問
そうだとしたら気づかず大怪我したプレイヤーいそうだよね

216:この名無しがすごい!
21/02/14 01:25:36.69 BhKYdkaa0.net
>>214
NPCは拠点ポイントの割振りでレベル決まっててそもそもレベルアップ、ダウンがないから、アインズが自ら死んでデスペナ受けてみないと試しようがない
プレイヤーの復活が可能か実験できてないから確認できないんだよな
魔法に関しては、第0位階魔法はユグドラシルになかった段階のためアインズは使うことができないってあって(活動報告)、じゃあ1位階以上の異世界独自の魔法は使えるんかな?と思ってた
魔法習得数に空きがないだろうからやっぱりいったんレベル下げないと無理だろうが、それならスキルなども同様にレベル取り直せば習得できる可能性もないとは言えないかなと

217:この名無しがすごい!
21/02/14 01:50:25.47 K1wsQM2H0.net
第一位階でも世界独自の魔法が使えるとは思えんな
だってアインズが覚えれる魔法リストには絶対に無い魔法だから巻物のルールから外れちゃう
ソリュシャンなら使えるかもね

218:この名無しがすごい!
21/02/14 03:12:11.06 TQ0/kKed0.net
ユグドラシルのシステム内で設定された魔法じゃない限りは
転移世界独自の魔法全般は無理だと思うぞ
スクロールに関しては使用条件がそのスクロールの魔法系統を修めてるor
またはソリュシャンみたいな特殊なジョブ持ちになる、ネイアちゃん蘇生みたく
課金アイテム使って制限緩めて消費アイテム消費か

219:この名無しがすごい!
21/02/14 03:18:31.87 6pS7bdejr.net
生活魔法とかは位階魔法に組み込まれてるっぽいから、レベルダウン→レベルアップで習得、はもしかすると可能かもしれん
始原の魔法はユグドラシステムとは切り離されてるからどうやっても無理だろうけど

220:この名無しがすごい!
21/02/14 08:38:39.62 NKBj09Dta.net
>>214
強くなれないって言ってもレベルやスキル的な話で
アインズも戦士として強くなってるし回避能力も上がってる。
シャルティアも状況に応じた戦い方ができるように変わった。

221:この名無しがすごい!
21/02/14 08:50:52.44 oivBLhXFa.net
>>214
この世界でのスキル習得が分からないんだよね
ハムスケうぉりあーは、うぉりあーが先か、斬撃が先か
例え習得できるとしても、アインズはハムスケみたいに人前で一心不乱に練習することはできないからこそこそ練習することになるな
…支配者の練習の時間を削ってw

222:この名無しがすごい!
21/02/14 09:25:40.12 NKBj09Dta.net
現地人に関してはネイアやエンリを見る限りスキルや職業は最適なものが自動で付与されて
ボーナスやスキルは意識せずに自動発動な感じ
それと別にイビルアイの魔法やブレインの武技のように訓練や習得を狙った修行で身に着けたり
組み合わせで進化させたりコンボにも出来る。
武技に関していえばハムスケやベンゼㇽのように短期間の修行でも身につくし
クライムのようにイキナリ高度な武技が使えるようになったりもするようだ。

223:この名無しがすごい!
21/02/14 09:32:43.84 oCW3FO2M0.net
>>215
アインズ本人にもダメージはあるってはっきり書かれてるでしょ

224:この名無しがすごい!
21/02/14 12:08:44.32 CBDVoTIH0.net
乗馬スキル持ってないから全く馬に乗れなかったのが今は馬に乗っかるぐらいは出来るようになったんだよね
だったら訓練次第で新たなスキル取得可能な気もするんだよなあ
つか馬には乗れないけど馬以外は乗れるってのも面白いな
いかにもプログラミングの定義っぽい

225:この名無しがすごい!
21/02/14 12:22:17.81 zYKBYecfa.net
>>223
フレンドリファイアが無効だったユグドラシルではどうだろうって話

226:この名無しがすごい!
21/02/14 12:35:57.08 oCW3FO2M0.net
>>225
ユグドラシル時代のことも書いてあるんですがそれは

227:この名無しがすごい!
21/02/14 12:40:25.63 GPyx0Vqr0.net
>>209
1巻にアウラとの会話で書いてあっただろ
NPCはゲーム時代から効果範囲を自在に出来るから味方を避けて使ってたという認識

228:この名無しがすごい!
21/02/14 13:39:43.62 zYKBYecfa.net
>>226
そうだったんだありがとう

229:この名無しがすごい!
21/02/14 13:41:34.23 zx3lDFVG0.net
>>227
それは転移した後での話でアウラ達NPCは転移後のシステム?を自然に認識してるってことだろ
ウルベルトがグランドカタストロフ発動した時誰も退避してないぞ

230:この名無しがすごい!
21/02/14 14:00:54.38 4cuLAykt0.net
そらまぁ「現実」には馴染まなくても
実際問題「スキルがなければ肉さえまともに焼けない」って現象が起きてんのに
フレンドリーファイヤーは「出来るからできる、HP吸収も問題ない」ってのは不自然ではあるよね

231:この名無しがすごい!
21/02/14 14:06:40.36 TQ0/kKed0.net
>>224
料理と同じで何かしらのバフ効果がある場合だと無理で
逆にバフも何もないなら練習すればいける様な感じじゃないか?

232:この名無しがすごい!
21/02/14 14:13:42.85 4cuLAykt0.net
「装備状態」なのか「持ってるだけ」なのか
棒を装備できない奴が棒を「手に持った」として
その状態で「誰かを殴った」らどうなるのか
棒の持つ追加効果が得られないのは当然としてそもそも「攻撃」できるのか
やっぱ「できない」って勢いで説明されちゃってる
「スキル問題の一例」である「料理スキルの説明」が極端な例だけな気もするんだがなぁ

233:この名無しがすごい!
21/02/14 16:13:01.56 XbtrCze7M.net
キーノちゃん本持ってない雑魚はここにはいなよな?

234:この名無しがすごい!
21/02/14 16:15:46.34 NKBj09Dta.net
>>224
最初のころの説明だと乗馬スキルが無いから馬に乗れない
料理スキルがないから料理できない
特に料理に関しては肉を焼くのもできない感じだったが(web?)
乗馬は練習すれば乗れる、料理はバフのかからないものなら作れるになった模様
なので乗馬スキルはFetのライダーみたいに持ってるとどんな馬も乗りこなせる能力
料理スキルはバフのかかった料理を作るスキルに解釈が固まったんじゃね。
膨大な初期設定があるようだが、書いてるうちにチョコチョコ手直しがあるようだ

235:この名無しがすごい!
21/02/14 16:20:31.18 IxLR5Flx0.net
なんか武器持って振り下ろしたら落とした描写あった気がする
持てるけど使えないんやろ
その武器がものすごい切れる剣なら落としただけで切れるだろうが

236:この名無しがすごい!
21/02/14 17:23:44.02 4cuLAykt0.net
>>235
それやと今度は「馬には乗れない」って事にならへん?
だってただの「棒」だよ?
バフデバフ関係なく「棒を振り下ろして誰かに中る」って事自体が無理で
乗馬で言うなら「乗れるけど移動できない落馬する」って事になる
棒も練習すれば「人にぶつける」って事ぐらいならできるようになる?ってこと?
描写や設定の揺らぎがありつつ
やっぱ「肉をまともに焼く事すらできない」っていう「極端な例」を外して考察した方が
実情に合ってる気はするけどな

237:この名無しがすごい!
21/02/14 17:40:43.91 TQ0/kKed0.net
料理の肉をまともに焼く にしても練習したのは
ユグドラシル由来の肉なのか、現地で採取した肉なのか
ユグドラシル由来の肉なら何かしら効果があるから
システム的に問題がでそうだし
コッククラス(ユリ所持)が調理すればバフが付く訳だが
それもユグドラシル由来のアイテムを使用して付くのか、現地の素材でも
制作すれば付くのか、ドリンクしか制作できない副料理なキノコも
バフなしでの料理は無理なのかどうか
普段食堂で制作するにしてもメイド共が大食らいでもドリンクしか制作できない奴が
副料理長の地位に居られるのかと言う、拡大解釈でスープ系もいけるのか?

238:この名無しがすごい!
21/02/14 17:50:13.10 K1wsQM2H0.net
たぶん星空を見に行く前の描写を勘違いしてる
説明が面倒だから1巻のその場面読み直してくれ

239:この名無しがすごい!
21/02/14 17:51:59.09 K1wsQM2H0.net
ゲーム時代の馬は乗馬スキルなくても操作可能
乗馬スキルはただのプラスα
ゲームはコントローラーでできたけど異世界じゃ手綱操作だから覚えないとだめだねってだけ

240:この名無しがすごい!
21/02/14 18:01:36.73 6VcyVW220.net
15巻はまだ出ない?

241:この名無しがすごい!
21/02/14 18:45:51.27 NKBj09Dta.net
>>232
ユグドラシルのキャラは職業によって装備に制約があるんじゃないか。
僧侶系なら短剣いじょうの剣を装備できないとか
魔法職なら剣が装備できないとか決まってて、それに反すると行動がキャンセルされるとか。
装備や職業によっては強制的な縛りがユグドラシルキャラにかかってても不思議はない。
料理でいえばレシピをなぞるのは大抵の職でできるが、料理スキルがあればバフ食材を使って特殊な効果の料理が作れる
特定の種族、例えばアンデッドは料理そのものが出来ず必ず失敗する。
ほかにも生産は生産職を取らないと実行できない、代わりに生産職を取ればイキナリ作れる。
ルーン工のスキルをもってればイキナリルーンを刻めるが
ルーン工のスキルが無いと知識があっても必ず失敗するみたいな感じだと妄想しちゃう。

242:この名無しがすごい!
21/02/14 18:48:55.73 K1wsQM2H0.net
ユリはアンデッドです

243:この名無しがすごい!
21/02/14 19:16:48.46 /wlYFm+s0.net
流石に遅すぎだろ いつまで待たせんだよ

244:この名無しがすごい!
21/02/14 19:37:25.56 OBMJ3VrRa.net
オバマスをやってたらこんな恥ずかしいレスをしなくて済んだのになw

245:この名無しがすごい!
21/02/14 19:59:31.97 5QKukIWH0.net
ゲームはいくら面白くてもそのままの形では後世に残らないじゃん
通常の流通にはのらない特典小説もたとえば20年も経たないうちにゴミに紛れて人知れず処分されるのがほとんどっしょ
こういう短期間で無かったものになる媒体にわりと重要な設定や伏線をがしがしぶちこんでくるのって作者はもしかしてオバロが完結後すぐに忘れ去られて後世に残らないことを望んでいるのかなって気がしないでもない

246:この名無しがすごい!
21/02/14 20:21:06.79 nCooIZLK0.net
時間感覚エルフか何かか

247:この名無しがすごい!
21/02/14 20:27:21.61 UJxQVZBZd.net
ハムスケと一緒のデスナイトの丸みを帯びた変化って結局なんなのか
鉄並みに固いハムスケの毛皮で擦れて丸くなったのか

248:この名無しがすごい!
21/02/14 20:35:48.83 dh8jsMe40.net
うむ

249:この名無しがすごい!
21/02/14 20:36:34.81 OBMJ3VrRa.net
>>247
ハムスターは固いもので歯を削るからそれじゃね?

250:この名無しがすごい!
21/02/14 20:39:11.69 K1wsQM2H0.net
動物と触れ合うと普段厳しい人でも多少は丸くなるだろ

251:この名無しがすごい!
21/02/14 21:36:04.73 Kxo1YjI00.net
そろそろハム助出して欲しいな。

252:この名無しがすごい!
21/02/14 21:39:24.35 TQ0/kKed0.net
そこにはナザリックの技術でハムスターの見た目に近付いたエロフ王を
番にして腰を振ってるハム山スケ美が!!
殿ぉ、某の番が元気ないでござる、もっと元気な雄を探してほしいでござる

253:この名無しがすごい!
21/02/14 21:53:43.21 K1wsQM2H0.net
ハムスケは長い尻尾があるんだからしっぽから静止が出るようになればいいだろ贅沢言うな

254:この名無しがすごい!
21/02/14 22:28:15.44 zx3lDFVG0.net
>>245
なんか勘違いしてるようだが特典小説には重要な設定や伏線なんてなんも無いぞ!
プロローグではナザリック関係の設定が明らかになった、亡国ではイビルアイのタレントと状態と転移の原因を匂わす事象
つまりいろいろ考察する為に必要な情報ではあるが物語の進行を理解する上で必要な情報ではない

255:この名無しがすごい!
21/02/14 22:59:13.48 7Pn990iP0.net
つっても設定考察で売って来たようなところあるラノベだろオバロって
なんなら極論本編でも飛ばしても物語の進行自体には影響なさそうなの何巻もある事考えれば
やっぱ事実上の必読巻だよ特典小説は

256:この名無しがすごい!
21/02/14 23:16:37.94 K1wsQM2H0.net
そういうやつはみんな持ってるだろ200年前の話って言われたら普通買うわ
それがわかってない読みたいだけで考察に関心の薄いやつは持ってない
だから読まなくても大丈夫って話でしょ

257:この名無しがすごい!
21/02/14 23:20:17.06 7Pn990iP0.net
だそうです

258:この名無しがすごい!
21/02/14 23:58:22.45 5QKukIWH0.net
それってつまり数年後に出てくる新たな読者はイラネという方針だよね
一般には読み継がれることはないということ前提の
コミケの薄い本とか商業ブースの限定品に関してはその時限りのお祭り感覚が強いからそういうのをむしろ肯定できるんだけど

259:この名無しがすごい!
21/02/15 00:07:05.70 Nv4VUuzy0.net
オバロだけじゃなく特典ついてる作品は大なり小なり同じだぞっと
他の特典つけてる作品全般をそう言う価値観で決めつけるとか何様だろうか

260:この名無しがすごい!
21/02/15 00:10:43.25 dVk8+e6G0.net
ラノベ化したアニメが特典小説つけるのはもはや当たり前のレベルだからな
付いてないほうが珍しいぐらい

261:この名無しがすごい!
21/02/15 00:10:58.77 dVk8+e6G0.net
逆だwアニメ化したラノベだったw

262:この名無しがすごい!
21/02/15 00:13:38.70 DZhis8yBa.net
有志によりwikiに重要な情報が載るオバロはマシな方なんだけどね
逆に頻繁に亡国煽りの池沼も居るのはオバロファンとして情け無い限りだが

263:この名無しがすごい!
21/02/15 00:16:25.30 qqEPIKIc0.net
オバロの特典小説だけが特別だと思っている人に何を言ってもなぁ
もうそれでいいから未練断ち切って他へ行けば?

264:この名無しがすごい!
21/02/15 00:23:19.56 1M5GA+Bg0.net
オバロの特典小説だけが特別だとは思ってないよ
不快にさせたならごめん

265:この名無しがすごい!
21/02/15 00:27:58.85 DMfsBAWs0.net
>>262
あのたまに出てくる亡国煽りのやつの文調みると
亡国発送前に亡国申し込んだやつを煽ってた奴と同一人物じゃ無いかと思ってるんだが

266:この名無しがすごい!
21/02/15 00:37:13.44 DMfsBAWs0.net
>>255
それは知らん
少なくとも俺は設定考察が面白いからオバロを好きになったわけじゃ無いからな
アニメから入ったが
1話で親近感覚えニニャが死んだところでその予想外の展開で好きになりイグヴァイ撲殺辺りで小説まで買い揃えることになったからな

267:この名無しがすごい!
21/02/15 01:35:18.33 j91RNLjN0.net
いや亡国の存在意義に関してはクソな方だと思うぞ?
俺も好きになったのが去年中盤だからな。
これからも後から入る奴を不快にさせ続けるのは間違いない。

268:この名無しがすごい!
21/02/15 01:37:37.54 Nv4VUuzy0.net
そいつはご愁傷様、去年の中盤な時点で文句言えんよ
どうしても見たければ転売されてるの買え
文句言いたいなら特典は欲しい人が居たら再販すべしとか法改正でも頑張れ

269:この名無しがすごい!
21/02/15 01:50:13.69 DqIu3bXr0.net
悪手は悪手なんだから「悪手だね」で良いとは思うんだがな
そんなん「俺は悪手だとは思わない」言っても
「どうしてもだってんだったら転売買え」言うてもしゃーないだろうよ
悪手なんだから
「特典で本編設定出る小説書く」なんて他の作品でやられたら、他人事なら思うだろ?
「あ、悪手やらかした」って「そら炎上するわ」って
だって悪手なんだから
そこわ

270:この名無しがすごい!
21/02/15 02:08:40.29 Nv4VUuzy0.net
ならKADOKAWAに直接凸れよ
こんな所でウジウジと女々しく書くな

271:この名無しがすごい!
21/02/15 02:16:57.61 DqIu3bXr0.net
>>270
だからw
「なら」って所が話がかみ合ってないんだよw
「悪手だね」ってだけなんだから
なにが「なら」なのか知らんし、なんで文句言う先がKADOKAWAなのか知らんが
どっからどう見ても悪手だから「悪手だね」って話なんだから

272:この名無しがすごい!
21/02/15 02:36:47.41 qLCs010J0.net
何度も何度も主張しては否定され主張しては否定され
しつこさすげーな

273:この名無しがすごい!
21/02/15 02:41:58.58 DqIu3bXr0.net
いやいやいやw
「アニメ特典で本編設定明かす」
とかいう悪手を何度指摘されても絶対に認めないからこうなるんだろうよw
素朴に「そうだね」で終わってりゃ終わりな話
んな大した話なわけでなし
だって悪手なんだから、いい加減この話が再燃する度に必死になって擁護してる方がウザいわ
その度に荒れるんだから、荒れんなよ
こんな「普通の悪手」の話で何度も何度も

274:この名無しがすごい!
21/02/15 02:49:56.45 Nv4VUuzy0.net
>>271
くがねちゃんは契約してる以上は基本は出版の鶴の一声に逆らえん
それこそ亡国だって、くがねちゃん自身が編集と特典内容は何にするか
テーマと内容を話し合いしてページ数とかは作者にお任せになりやすい
決まったら原稿を執筆して大まかにできたら編集に見せて感想貰う
編集がここであれこれ修正するか、これ問題ない?と確認したり
ストレートにそのままお出しするか作者と再び話し合う
それが完成したら、作者がどんな感じの絵求めるか
事前に聞いたの編集が絵師に表紙や挿絵の依頼をする
それらが揃ったら見本を3~4つは確実に制作する
KADOKAWA側、作者、印刷所が万が一の際の見本原本が大概
これは亡国のようなISBN使ってない特典も例外ではない
オーバーロードとて書く内容とか、何時どこで作品を発表するかの公表権)
作者丸山くがねの名前を作品に載せる指名表示権、これはアニメとか漫画とかでも
作者の意思に反する内容の改変が出来ない同一保持権がくがねちゃんの領分だ
逆にKADOKAWAは印税を与えるし作品を作者に好き勝手に書かせたり
名前を乗せる権利を与えた代わりに出版権の譲渡を所持してる
それこそくがねちゃんが契約を解消しない限りオーバーロードは特典だろうと
KADOKAWAがもう一度出します宣言したら逆らえんのよ
これに関しては最初の契約で結ばれるから後から変更することは出来ない
ましてKADOKAWAとなると口約束ではなくきちんと契約書してくるぞ

275:この名無しがすごい!
21/02/15 03:05:51.54 oEQSFxzA0.net
作者の機嫌損ねたら「じゃあもう書きません」で終わるからカドカワとしても作者の意向無視したりせんよ
終わりが見えてるとはいえ出せば売れるのわかってんだから

276:この名無しがすごい!
21/02/15 03:06:53.43 DqIu3bXr0.net
>>274
驚異的な話のかみ合わなさだな
誰が編集プロセスと契約の話してんだよ
そしてそれがあったとしてなんでお前の「KADOKAWAに文句言え」の筋が通ってる事になると思ってんだよ
筋が通ったとしてそれが「この悪手」の擁護になるとでも思ってんのか
何重にも間違てるし何も解決しない
それで相手がいなくなるまで続けて居なくなったら「はぁーやれやれ今回も論破したぜ」とかやってっから
何百回も荒れるんだよだって「話が致命的にかみ合ってない」から
いいかい?「ただの悪手」の話なの「悪手だね」「そうだね悪手だね」で終わりの話をしてるの

277:この名無しがすごい!
21/02/15 03:37:08.05 dVk8+e6G0.net
本編じゃないのに本編設定って

278:この名無しがすごい!
21/02/15 03:44:35.69 DMfsBAWs0.net
悪手と思うならそうだろ
ただしその悪手は当たり前の様にある事なので俺は別に気にしない
しかも今手に入れるのが困難なのは亡国くらいでこいつは読み応えがあるだけで本編に関わる情報は他の特典に比べて遥かに少ないし、その情報もすでにwikiに載ってるんだから別になんの問題もないだろ?
つまり、悪手だがすでに問題ない状態になっているってことだよ

279:この名無しがすごい!
21/02/15 03:51:59.00 DMfsBAWs0.net
>>277
一応本編設定ではあるだろ?
ただしそれ知らないと本編理解出来ないって設定では無いがな
もともとすべて理解して読む様な小説じゃない
現実世界同様不明な事は不明でよい小説なんだから
一介の主人公が何故か世界の理まで解き明かす様な小説じゃない

280:この名無しがすごい!
21/02/15 03:55:03.76 j91RNLjN0.net
>>268
そもそもこういう事いうバカがいるから荒れるんじゃないか?
そうだよねー再販されるといいよねーでいいだろ別にw

281:この名無しがすごい!
21/02/15 03:58:35.58 DqIu3bXr0.net
>>278
なんやろなぁ…
もうなんか「読み応えがある」の時点でなにか思うところは発生しないのかね
良いんだよ、結局何処まで行っても「好みの線引き問題」なんだろうよ
「俺は問題があると思う」「俺はそうは思わない」のループ
ただ「問題ない」言ってる側の言ってる事が的どっ外れ
一回「問題がある」言ってる側になってみたらどうか
想像でいいから、思考実験で良いから
んで自分の>>287を読んでみると良い
その悪手は「当たり前にある」のか「亡国くらい」言われて「そうですね」となるのか
「読み応えがある」ってとこになのか感じるものはないのか
「情報は少ない」「wiki載ってるから」「問題ない」
言って、もし自分が「問題がある」言ってるやつだとしたら納得するのか
別に「する」ってんだったらそうなんでしょうよ
議論なんて高尚なプロセスを延々続けて納得してもらう必要もないんだろうし
このわっかりやすくただただ普通の「悪手」ってのに対して

282:この名無しがすごい!
21/02/15 06:43:55.66 Z8K97mYjd.net
感想やら愚痴やら質問やら何かレスすればKADOKAWAに言えと返すスレはここですか?

283:この名無しがすごい!
21/02/15 07:06:52.67 k7fVl7DY0.net
長文だらけで草

284:この名無しがすごい!
21/02/15 08:42:34.70 u8L9it4K0.net
亡国関連で文句とか愚痴言ってる奴って定期的に出てくるけど何がしたいの?

285:この名無しがすごい!
21/02/15 09:09:40.04 fBOBbKsj0.net
5chのレスに一々意味なんてないでしょう
まあ邪推しようと思えば同調して欲しいとか言えるだろうけど

286:この名無しがすごい!
21/02/15 09:31:52.12 JYpzY9sVd.net
ローカルルールに後発組は残念でしたっすって付け加えたら?

287:この名無しがすごい!
21/02/15 09:36:50.14 VZq6Hip9r.net
亡国関係もオバマス関係もスルーすると平和になる

288:この名無しがすごい!
21/02/15 09:42:08.06 J/wZyFj70.net
転生者発見っ!

289:この名無しがすごい!
21/02/15 10:09:53.45 q0PPxG5Fa.net
ツアー「殺さなくちゃ!」

290:この名無しがすごい!
21/02/15 10:44:36.96 vshmVLJ4p.net
新刊まだ~

291:この名無しがすごい!
21/02/15 11:15:28.23 iz9V7rXVM.net
もう今から予約始まっても初春発売に間に合わなくね?

292:この名無しがすごい!
21/02/15 12:14:18.01 JWB/eynU0.net
「時間対策は(以下略)」

293:この名無しがすごい!
21/02/15 12:31:29.89 u8L9it4K0.net
くがねちゃんカレンダーではまだ冬みたいだな

294:この名無しがすごい!
21/02/15 12:35:55.61 dVk8+e6G0.net
>>291
だいぶ前からコロナのせいでファミレス執筆出来なくて予定遅れてるって言ってたから初春はない
現時点で3月のエンターブレインの新刊は発表済みだから、早くても4月

295:この名無しがすごい!
21/02/15 12:50:06.73 oEQSFxzA0.net
そもそもファミレスで執筆する必要はないのでは?
ボブ訝

296:この名無しがすごい!
21/02/15 12:54:45.61 aK21ubScd.net
今は年越し準備で執筆どころではない

297:この名無しがすごい!
21/02/15 12:56:53.96 nwneZit20.net
会社員やりながらファミレス執筆って
業務終了後or休日にファミレス籠るって事?

298:この名無しがすごい!
21/02/15 14:09:35.54 dVk8+e6G0.net
丸山くがねちゃん(11歳)@maruyama_kugane
やばいなぁ。普段は自分を追い込む意味でファミレスとかで執筆しているんだけど、
コロナの所為でいけないから思ったよりも全然進んでいない。
このままだと次の巻の後書きの冒頭は長かった丸山の冬はようやく終わりを……からだぞ……。

299:この名無しがすごい!
21/02/15 18:23:55.31 j91RNLjN0.net
亡国が定期的に湧くのは定期的に新規がいる証拠。
今後も新しいファンがいずれこの件に腹を立てる事になる。

300:この名無しがすごい!
21/02/15 18:26:49.66 9ht4o4qa0.net
ファンなら二、三十万安いもんだろ。
亡国買えよ。
買えない貧乏人やニートのクソどもはハーメルンでも読んでろ乞食。

301:この名無しがすごい!
21/02/15 18:29:41.96 kATxvrc1r.net
亡国で対立煽りさせようとするバカってあつになったらいなくなんのかねぇ

302:この名無しがすごい!
21/02/15 19:14:12.27 3eg/mHEJ0.net
くがねちゃんに二三十万とどくならともかく、どっかの馬の骨転売ヤーが儲かるのはイヤ

303:この名無しがすごい!
21/02/15 19:28:38.82 lUuDG2Ki0.net
後発組だから残念だけどそんな非難ゴーゴーするようなことでもないと思うんだがな
ヤフオクたまに見ると20万未満の落札履歴あってさ
普通20万以上たまに70万とか値段つけられてるの見慣れちゃって、18万なら安かったな…とか思い始めててやばいw

304:この名無しがすごい!
21/02/15 20:06:09.36 T1lBQGB+a.net
またあぼーんか
亡国煽りなんて転売屋か買った以上で売れないから慌てている貧乏人、もしくはただの荒らし

305:この名無しがすごい!
21/02/15 20:41:11.26 DrlUVDV10.net
作者の話だと最初から角川と18巻まで出す話してたのでそういう契約だったんだろ
何故ぽっと出のなろう小説家がいきなり18巻まで出す契約結べたか謎
コネでもあったんか?

306:この名無しがすごい!
21/02/15 20:57:13.10 iz9V7rXVM.net
>>294
ファミレス行けないから執筆遅れてるって言ってたの去年の3月じゃねぇかよ
同じ月に来年初春予定って発表してんのに「そっかーファミレスのせいで新刊は1年後じゃあまだまだ無理かー」って素直には頷けねぇわ
あとエンブレは12巻だか13巻だかの時に新刊発売予定一覧にオバロ入れ忘れた前科あるから発売の指標としてあんま信用してない
まあもう3月に出るとは俺も思ってないけど

307:この名無しがすごい!
21/02/15 21:14:15.44 OPGJoDwz0.net
でも実際なんで亡国だけこんなに荒れるんだろな
例えばプレイアデスが見れない!って怒ってる人そんな見ないし

308:この名無しがすごい!
21/02/15 21:20:05.90 L64KjVcca.net
ハーメルンで何万文字だっけか、書けばみれるやついまだにやってんじゃね
オリ主ぶっこんでももんがさんの功績かすめとりながら原作ほとんど丸写しで文字数稼げば見れるやろ
そんなくそ二次作品ちょこちょこあるし

309:この名無しがすごい!
21/02/15 21:28:22.27 kAlCn6GR0.net
プレイアデスが読めないって怒る人は来ないけど亡国が読めないって怒る人は来る
それだけじゃないの

310:この名無しがすごい!
21/02/15 22:19:09.58 Nv4VUuzy0.net
>>307
極端な話、亡国の価値が数万程度なら騒ぐ奴居なかったんじゃね?
買えない貧乏人が騒いでるのか、自身が所持してないのが価値付いたのが面白くないのか
蛮妃や覇剣、ぷれぷれスペシャル4コマとか今じゃ転売の買わなきゃだけど
騒いでる奴は居なかったし
それどころかCMやTwitterできちんと宣伝してた亡国と比べて
これらは全然まともに宣伝してなくても騒がれてないしな

311:この名無しがすごい!
21/02/15 22:26:43.12 u8L9it4K0.net
結局今じゃプレミアついてるやつが手に入らなかったのが腹立たしいだけだろうな

312:この名無しがすごい!
21/02/15 22:32:34.23 PtqJ+1Dy0.net
亡国で好きなシーンはベッツのイラストがあること

313:この名無しがすごい!
21/02/15 22:37:54.71 XehshNAP0.net
片付けしてたら亡国が若干日に焼けた感じで出てきたわ
こんな分厚かったんだな、忘れてた

314:この名無しがすごい!
21/02/15 22:46:29.16 XnElcYMl0.net
亡国はまるまる普通に作品一冊分にしてしまったのがもう特典ではなくなった感あるからって言うのもあるんだろうと思っている
正直言ってあのクオリティは円盤の「おまけ」じゃあねえもんw

315:この名無しがすごい!
21/02/15 23:16:07.78 8NC9/bzCa.net
>>302
バンバン売れてるから今さら転売屋の在庫なんて残ってないだろ
今売りに出されてるのは転売から買ってそれを取り戻す為に回し売りしてる連中だよ

316:この名無しがすごい!
21/02/16 00:20:56.68 L7wXosiXd.net
我等ゴブリン慰安婦隊!陰茎をネジ切る膣筋を知ってもらおうか

317:この名無しがすごい!
21/02/16 00:35:44.58 O47gkcV00.net
>>306
新刊の発売はいつか聞いた人にこうも言ってる
丸山くがねちゃん(11歳)@maruyama_kugane
コロナの影響で予測された執筆ページ数を大幅に下回っているので、丸山の計画を悪い方に修正しました。
なので、来年の冬は長いでしょう。

318:この名無しがすごい!
21/02/16 00:40:26.42 eNxt4xC00.net
行きつけのファミレスが今回の緊急事態宣言下で20時までで営業終了しちゃってたらさらに遅くなりそうな…

319:この名無しがすごい!
21/02/16 00:42:28.26 vRfTl9Bs0.net
言い訳なだけだから関係ないぞ

320:この名無しがすごい!
21/02/16 03:02:43.90 fVgdGrmo0.net
はよ書け

321:この名無しがすごい!
21/02/16 03:41:19.06 ZlwRufjC0.net
異世界魔王の作者に「丸山は社会人だから約束特に締め切りは1度も破った事ないっすよ」とかイキってマウントとってた頃が懐かしい
へそ曲げて16巻とか予告載せずに2年くらい間を開けてきそう

322:この名無しがすごい!
21/02/16 05:56:28.84 +m+DJUsV0.net
>>310
おまえみたいに
やーいやーい先に買った俺勝ち組~
買えなかったおまえ負け組~
ひゃっはっはーマウントとったらぁざまぁざまぁ
・・・という日頃負け組人生やってる奴特有の
ここぞとばかりな態度が鼻につくから燃えるんだろw

323:この名無しがすごい!
21/02/16 06:13:02.09 MRGSaVOn0.net
くがねのカレンダーが17か月なのは、このスレ民なら皆知ってる事なんじゃないのか?

324:この名無しがすごい!
21/02/16 07:51:55.95 /a3MA2BK0.net
>>321
また記憶改変してんなツイートみてくれば?

325:この名無しがすごい!
21/02/16 07:55:00.56 tf0ZoU/f0.net
自分を追い込むとは?(by〆切)

326:この名無しがすごい!
21/02/16 09:05:05.78 lJDjKF0v0.net
作者限定 第11怪梯魔法で 月数を改編できるからな

327:この名無しがすごい!
21/02/16 10:10:26.29 vE7VArj8a.net
なんだよその変換

328:この名無しがすごい!
21/02/16 12:16:36.27 f1mFfHRD0.net
中国語版とか英語版で割ってグーグル翻訳したんだろ

329:この名無しがすごい!
21/02/16 14:38:32.34 C9fNCx1ea.net
>>307
>>310-311
的外れ
シンプルに一番面白い(と思われる)外伝だからでしょ
このスレの狂信者の前でこれ言ったらフルボッコにされるだろうけど、ライトなオバロファンの好きのピークはモモンとして冒険者でキャッキャッしてた頃
繰り返されるマッチポンプやアンジャッシュネタではない
アニメの人気からも明らか
亡国はそういうライト層も読みたくなる話
それが数十マンで手が出せず読みたいのに読めない
他の外伝がたとえプレミア化してても同じ熱量で読みたいと思う人間は少ないよ

330:この名無しがすごい!
21/02/16 16:20:04.01 DmXuAkWxr.net
>>329
聖王国編が1番好きな私はライト層ではなくヘビー層だったんですね嬉しい

331:この名無しがすごい!
21/02/16 17:49:38.73 O47gkcV00.net
>>329
文句言ってるやつはそもそも読んでないから内容よく知らない人が多い
伝言ゲームで出来たデマに踊らされてる人も結構いる
酷いのになると、亡国は普通に本編の内容でこれ読んでないと今後の話がわからないとか
本編で出てない新設定が色々出てくるのが許せないって言ってて
プロローグのほうがたくさん出てるの知らなかったり
そもそも過去の特典小説を知らなかったり
まあ今までも、本編で匂わせてるだけで描かれてないエピソードは
たいてい特典小説で描かれてるとか勘違いしてた人も割りといたけど
結局は亡国が暴騰して大きく話題になったからってのに集約される

332:この名無しがすごい!
21/02/16 17:53:20.13 cKpPRa6g0.net
>>ライトなオバロファンの好きのピークはモモンとして冒険者キャッキャッしてた頃
原作読まなくてアニメしか見てない勢が騒いでることになるぞ

333:この名無しがすごい!
21/02/16 18:07:52.40 pfzS8b5V0.net
>ライトなオバロファンの好きのピークはモモンとして冒険者キャッキャッしてた頃
ここは同意するけどそういうライト層の熱はもう冷めてるでしょ
いまだにオバロにこだわって亡国がどうのこうのなんて騒いでるとは思えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch