擁護】小説家になろう総合アンチスレ77【厳禁】at BOOKALL
擁護】小説家になろう総合アンチスレ77【厳禁】 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
20/02/24 03:07:53 ++USWnUk.net
保守

3:この名無しがすごい!
20/02/24 04:18:37.35 gemnrFAI.net

>>前スレ980
>SNS観測してて思ったが、なろう系って言葉はもはや完全にネットスラング化してるな
なろう発およびそれを模倣したものには特有の臭みがあるから、括られるのも流布されるのも当然
「なろうには他のタイプの作品もあるから、なろうは多様だから」の言い訳で回避しようにも、
なろう内でその多様性は決して評価されてないし(作者にも読者にも「流行なんだから仕方ない、多数派に従え、
嫌ならよそへ行け」以上のことを信者どもはろくに言わなかったんだから、まともな人間は去っていく)
>なろう発の作品って売り文句を出されても何の名誉でもないと思うんだが、作者どもはそう思わんのだろうな
寄らば大樹、なろうの威を借れば売れる、とでも思ってそう

4:この名無しがすごい!
20/02/24 08:54:57 qjVyqIrd.net
スラ太郎の後半鰤とガッシュ足してナルトで割ったとか言ってるのが滅茶苦茶臭い
そんな上等な代物に見えるとかどういう脳みそしてんだ

5:この名無しがすごい!
20/02/24 09:17:01 Vpo/8gBs.net
>>4
作品の駄目だった部分だけ足して3掛けたところでスライムよりマトモだよな

6:この名無しがすごい!
20/02/24 10:38:07.63 WTtblha2.net
>>4
なろう読者の読解力ならそう読めちゃうんだろうな
上記3作品の捉え方が普通の人と違う可能性もあるけど

7:この名無しがすごい!
20/02/24 10:56:27 0POBsHXV.net
足して割ったら大事な物語のつながりが無くなるからそりゃ糞だよなって思った

8:この名無しがすごい!
20/02/24 10:57:52 0POBsHXV.net
説明はちゃんとできてるってのも1個1個で分ければの話で全部合わせた瞬間ごちゃごちゃになるんだろうな

9:この名無しがすごい!
20/02/24 11:27:59.35 Q/aBWYZg.net
>>1
ただ75スレ目から【が落ちてるので
次スレのスレタイはこれな>>980
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ78【厳禁】
4 この名無しがすごい![↓] 2020-02-08 12:35:49 ID:78fwgvZm
>>1
また先頭の【が落ちてるので次スレはこれなー
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ77【厳禁】

10:この名無しがすごい!
20/02/24 11:31:15.65 h9fgdKbm.net
1乙

11:この名無しがすごい!
20/02/24 11:47:04.67 36uMeCAL.net
いちおつ
神話の神々よりクトゥルーの旧支配者達の方が格上にされてる昨今のなろうに凄い違和感
人によってはどっちもフィクションと言えばそうなんだろうけど、そうじゃないから
ていうか同列に語るのもおこがましいから
ラブクラフトも天国で苦笑しながら「カンベンしてよ」って言うと思う

12:この名無しがすごい!
20/02/24 11:49:03.94 2XBTUx1g.net
なろう主人公ってリュークと月みたいに神に見放されるんじゃないかとか思わないんだろうか
月はまだ自分の頭や手駒で戦ってたけどなろう主人公とか神の助けが無かったら何も残らないし

13:この名無しがすごい!
20/02/24 12:47:25.34 /2RNIhpSn
主人公然り、神もまたなろう主(創造主)だからな
あれは神ではなく紙(笑)って感じで大いなる力にはリスクが伴うなんて概念はないわな
自分の意思に削ぐわない奴(男)は厄介物扱いしては浮気は何のそので女を娶っていく、男がいても無理矢理自分の物にする
金という名のチート能力を与えながら箱庭を与えられて悠々自適。
更にはパロディも要いられるようにか、現代人として記憶保持してる所がミソ。
悟空なんかは散々貢献してきた上で魂と肉体を残してくれてるが… あの世界は神ッコロに世界を作るまでの力が無いのが哀しい所…

とまぁ幾ら最高な環境だろうがその様な主人公、いや。なろう主は欠片程の魅力も無ねぇわな

14:この名無しがすごい!
20/02/24 12:02:42.16 X5BeTd8s.net
>>11
空想のキャラの強さなんて好きにしていいけど実在の人が天国でどうたら言ってるって妄想するのほんと気持ち悪い

15:この名無しがすごい!
20/02/24 12:24:02.22 xV7gKfoh.net
格の設定して体系化したのは友達のダーレスで死後のこと
本人は特に気にしてなかったんじゃなかったっけ

16:この名無しがすごい!
20/02/24 12:42:39.07 qjVyqIrd.net
強さなんてどんだけ盛ろうが面白さに繋がる訳じゃないから好きにしろ
ただし他所に迷惑だけはかけんなよ

17:この名無しがすごい!
20/02/24 13:11:30 Vpo/8gBs.net
>>12
その言い訳が神が出てこないチート持ち系なんでしょ
信者的には自前の力、頭脳で戦ってると思えるみたいだし

18:この名無しがすごい!
20/02/24 13:16:12 qjVyqIrd.net
特に理由なく身についた力なら特に理由なく突然無くなっても不思議じゃないな
そういうエロ短編をノクタで見た事あるけど

19:この名無しがすごい!
20/02/24 14:21:21.81 /MaW8vBZ.net
なんて言ってると「チート能力を突然失ったオレが仲間たちから裏切られて復讐のために奴隷と一緒に冒険」みたいななろう全部盛りみたいなの出てきそう

20:この名無しがすごい!
20/02/24 14:24:29.05 BI9aGf59.net
>>12
神に見放されるのは勇者みたいな事やっちゃう他のかませ転生者の役割だし、もし見放されたら追放テンプレが始まるだけだぞ

21:この名無しがすごい!
20/02/24 14:57:58.65 Aq2YQb2P.net
神に見放されたら今度は邪神に拾われるんだろどうせ

22:この名無しがすごい!
20/02/24 15:40:12.93 BI9aGf59.net
大抵のナローシュは魔王になるしな

23:この名無しがすごい!
20/02/24 15:44:49.66 rL5zqjvM.net
割と真面目になろう作家やるような奴らってエロ同人のシナリオ書いてたほうが金稼げそうなんじゃねえかね
性欲だけは人並み以上にあるわけだし

24:この名無しがすごい!
20/02/24 15:55:33.58 xV7gKfoh.net
なろうって入り口があって無料だから読んで貰えてるだけで
同人なんて100%無理

25:この名無しがすごい!
20/02/24 16:12:24.28 zN48eqJG.net
エロにとってシナリオはオマケだろうけど滾らせるシチュエーションを上手く書くのは結構難しいだろう
独りよがりなものしか書けない奴らには無理

26:この名無しがすごい!
20/02/24 16:17:39.54 4JCajMrd.net
>>25
シナリオありきのエロ描写ってなかなか書けてる人いないよね
最近書けてるの見つけたけどやっぱりそういう人って物語作りがしっかりしてる(でもなろうでは全然うけてない)
なろう上位のエロ要素は大抵、シナリオがそれを書きたいがためのおまけみたいになってるんだよ
それこそノクターンでやりゃいいのにって話

27:この名無しがすごい!
20/02/24 17:11:10.74 hk0pi+/P.net
宝くじ40億、いよいよガチ包囲殲滅陣か味方痴呆白痴化の末の(味方が)包囲殲滅陣かの瀬戸際だな?w

28:この名無しがすごい!
20/02/24 17:11:12.36 TlJVyOrj.net
甘味を知らないだとか、油を使った揚げ物を知らないだとけ、健康料理は無味だとか
頭悪すぎる設定だよ本当に
街と呼べるほどの集落が幾つもあって、行商人が行き交う大きな市場があり、住民が気軽に外食にお金を使えるほどには豊かな国で美味しい料理が一切成長してないってあり得ないからな。
フグなんてどこなら食べても平気なのかと死人を出しながら調べたし
それどころか


29:食べれない部分や食べれない種類のものをなんとか食べれないかと糖漬けを産み出したり 本来美味しいものを食べようとする向上心は凄まじいからな。 それこそ行商人ごっこで良く使われる胡椒が高級なのはなんでかって考えないのかね。 せめて料理無双するなら、中華料理が主食な国でイタリアンや日本食などで攻めるとか 美味しい物を知っている人間に別の美味しさで感動させるとかにしろよ。



30:この名無しがすごい!
20/02/24 17:49:55.06 fUXo0dwS.net
>>24
内容的には中学生のファンタジーRPG系ドリーム同人だから
なろうで書いた方が百倍読まれるし
ワンチャン書籍化がある

31:この名無しがすごい!
20/02/24 17:50:16.08 rL5zqjvM.net
>>27
あの作品も最初こそまだ評価は違ったろうが、長期化すればするほど駄作を超えていくな
所詮はなろう作品だなっていう

32:この名無しがすごい!
20/02/24 17:55:33.57 fUXo0dwS.net
>>28
舞台となる異世界の世界一の料理人勇者が全力で調理した
料理勝負で素人の中学生かうろ覚えのはじめて握る握り寿司と何と
なんとなく覚えてる鰻の蒲焼きのたれを
その場でつくって
リヴァイアサンの蒲焼きを作って
完全勝利とかありますし

33:この名無しがすごい!
20/02/24 17:57:11.80 kXEidCJh.net
料理チートどころか「何故異世界物を書くのか」すらはっきり考えず
適当に駄文を書き散らすバカな錯者に今更何を

34:この名無しがすごい!
20/02/24 17:59:51.91 kXEidCJh.net
だいたい今のなろうってどれだけ自分の頭が悪いか、どれだけろくに本も読んでないかを
自慢するだけの場所だろう? 些細なギミックに目くじら立てるまでもない汚物が多すぎる

35:この名無しがすごい!
20/02/24 18:04:45.02 PIerc4hi.net
変なこと言うようだけどさ……テンプレ異世界ファンタジーって人間ドラマの茶番くささと世界を巻き込むスケールがアンバランスだとずっと思っていたけど
現実恋愛ジャンル見て考えが変わったわ。表面的でもファンタジーのガワがある分マシだった
それが無ければただの陰キャがみみっちくイキるだけじゃないか……
チートもなしにいきなり格好つけるって、ある意味チート主人公よりダサいよ

36:この名無しがすごい!
20/02/24 18:11:50.52 rL5zqjvM.net
料理系YouTuberの動画見てて感じるのは、
いかに料理モノのなろう作品を書く作者の知識が浅いかってことだな
ナローシュがやってることを本当にやったら食材が死ぬどころじゃすまないものばかりだわ

37:この名無しがすごい!
20/02/24 18:18:47.73 kXEidCJh.net
全てが薄っぺらいのに自己評価が高すぎて名誉欲は一人前以上のクズしかなろうにいないからだろう
別にアホなのは料理系に限ったことじゃない

38:この名無しがすごい!
20/02/24 18:22:32.16 a8g6IeeT.net
>>34
分かる。最近の現代恋愛ひどいわ。たぶん男作者で男向けなんだろうけど
そのヒロインにまあ過失があるのはわかるけど
鬼の首とったように男主人公がネチネチとそのヒロインをイジメてるだけなんだよな
んで主人公は新しい女と一緒に、プギャーwwwざまぁwwwってそのヒロインをずっと断罪して不幸になったのを嬉々として指差して笑う
もう人として見下げ果てた行為なんだよ。主人公とその女の方がゲス下劣畜生のゴミ
まだ女性向けの悪役令嬢恋愛の方がかわいげあって読めるわ

39:この名無しがすごい!
20/02/24 18:23:49.43 uTmFoRbk.net
広告のなろうがパーティ首になりましたばっかりになったけど今の流行りなの?てかおんなじシチュエーションばっかじゃねえかw

40:この名無しがすごい!
20/02/24 19:01:38.65 N8b0s9EF.net
>>38
◆ナローシュの願望
・追放された僕は実は有能で、追い出した奴らが見る目ないか嫉妬に燃えてるんだ!
・僕は追い出したパーティーのことなんか全然気にしてないんだ!
・でもなんか元いたパーティーが有能な僕がいなくなったせいで崩壊するんだ。僕は気にしてないけど!
・実は有能だから最強でハーレムでお金持ちで地位と権力と名誉をゲットするんだ!
◆作者と読者の現実
・能力不十分かつ改善の意思が見受けられないので契約打ち切りとしました。
・迷惑しかかけない存在が消えたお陰で、職場の嫌な雰囲気が払拭されました。
・特にストーカー紛いの行為をされていた職員がほっとしています。

41:この名無しがすごい!
20/02/24 19:09:11.53 RY1fK4E3.net
まとめサイトでも人気題材だな

42:この名無しがすごい!
20/02/24 19:35:21.12 uZaySyEt.net
>>37
最近見かける○○系のヒロインを絶望に貶める…みたいなのを現代恋愛として騙ってる時点で
ますますなろう錯者の思考がやばくなってるのが伺えるわな
>>39
実際向上心無さそうなのが活動報告からも伺えるんだよなぁ
あるいは自分の行動に責任を持って無さそうなところとかか

43:この名無しがすごい!
20/02/24 19:40:24.36 BbybzC2H.net
>>12
「神の手違いで死なせてしまいました」の土下座神は、まさにそうならない為の言い訳設定。

44:この名無しがすごい!
20/02/24 19:42:55.42 XS7VOmQa.net
>>14
ラヴクラフトの神々は理解できない気持ち悪い物が基調だから体系化以前に本意じゃないと思うよ

45:この名無しがすごい!
20/02/24 19:43:38.06 BbybzC2H.net
>>23
本気でエロやってる場所じゃ勝てないし、面白い物語を作ろうとする場所でも及ばない。
なので、「全年齢向けの場で半端なエロaka.幼稚な願望充足妄想」でイキりチキンレースしとるんや。

46:この名無しがすごい!
20/02/24 19:55:54.01 4JCajMrd.net
胸糞からのざまぁが流行ってるらしいけど
次の話もしくは数話以内で解決する胸糞なんて何の意味も感じられないし
「ほらこれでストレス解消できるでしょ?」みたいな書き手の魂胆が見え見え
胸糞やるならもっと物語性のあるものにしろよ
話が進んでから敵が報復受けて初めてよっしゃあああって興奮するもんじゃないのか
なろう毒者ってどんだけスピーディーさ求めてんの?
ほんと頭使うの嫌なんだね

47:この名無しがすごい!
20/02/24 19:59:36.22 kXEidCJh.net
>>45
なろう毒者が本当に作品そのものを読んでると思ってたのか?

48:この名無しがすごい!
20/02/24 20:53:07.99 yEmHPZXX.net
>>45
話が報復の部分まで続く保証が無いからすぐに解決してもらった方が安心するんだろう

49:この名無しがすごい!
20/02/24 21:09:04.43 uMbdDK5s.net
>>38
同人誌って基本、流行りジャンルをおっかけるものだしw

50:この名無しがすごい!
20/02/24 21:16:34.38 uMbdDK5s.net
>>44
>なので、「全年齢向けの場で半端なエロaka.幼稚な願望充足妄想」でイキりチキンレースしとるんや。
あ、なんか納得したわ。これ↓なんかは「設定チキンレース」だったんだと。
ダンジョンおじさん ~無敵の人、論理的無敵状態で無敵~
 40、無�


51:E、妻子なし、家族付き合いなし、社会保障制度で食いつなぐ日々。  安楽死法施行で利用を決意。  安楽死カプセルの中、安らかな死を迎えるおじさん。(以下略) 作者の意図を要約すると「ナマポもカタワもクズは死ねという相模原な俺だが、ガソリン撒かずに安楽死を選ぶなら青葉くんにご褒美をあげよう」だもんなw



52:この名無しがすごい!
20/02/24 21:20:47.54 gqS0JE/M.net
>>1
URLは汎用性の高い方で頼む
擁護】小説家になろう総合アンチスレ76【厳禁】 スレリンク(bookall板)
割とマジで

53:この名無しがすごい!
20/02/24 21:33:02.03 QWOUfnmR.net
>>41
曇らせ隊やダークサイドとは違うんだなーコレが

54:この名無しがすごい!
20/02/24 21:37:58.56 VE+f4QOa.net
>>45
正当防衛とかの自分は悪くない、むしろ被害者だという免罪符を盾に相手をなぶりたいだけよ
フラストレーション云々やストレス解消とか最初から後付けでしかない

55:この名無しがすごい!
20/02/24 21:58:26 kflJXjEJ.net
そもそも他人を陥れたりあるいは殺したりして得る爽快感とは
鬼女まとめの方がまだしもずっと前振りが丁寧だし基本倫理観は現代ベースだしな

殺してスッキリとか無双ゲーとかで雑兵が吹っ飛ばされてるのはまあなんか楽しくなるのもわかるが文で何万人殺したってあっても胸糞悪いだけだわ

56:この名無しがすごい!
20/02/24 23:01:48.72 qn9MON07.net
ストレス解消やフラストレーションは本当だろ
煽り運転で遊ぶ人と同じだよ
原因は固着したストレスとフラストレーション
明るい怒りと違ってもう拒絶の対象から遠く離れ過ぎてるからどれだけそれで満たしても取れないだけ

57:この名無しがすごい!
20/02/24 23:10:31.57 qn9MON07.net
ssssグリッドマンがニコ生で放送してたので見たが、
宝田六花なんだけどさ、めちゃくちゃ人付き合い悪くて割と常に毒強めなのに、格好付ける場面が茶番になってないの凄いわ
なろうの主人公も格好付けるならこのくらい掘り下げとかバランス頑張ってくれればなぁ、と思う
付き合い悪くて毒強いのに本質的に
他人大好きと分かる六花と、
人を見限るストレスでカルマ貯まりますと言ってるのに薄ら寒い盾さんの差が…

58:この名無しがすごい!
20/02/24 23:11:07.28 BbybzC2H.net
なろう系のインスタントざまぁって、要はスカッとジャパンの拷問虐殺版だからな。
「職場のムカつく上司に正論叩き付けて赤っ恥かかせたったwww」の構造で、「異世界のムカつくお貴族様をチート無双で拷問虐殺したったwww」をやる。
その感性のヤバさ。

59:この名無しがすごい!
20/02/25 00:35:29 Qr2eFbAW.net
>>31
なにそれ酷すぎわろたwww


料理系とかさ、作者が多少でも料理をしたことあればおかしな事だってわかるだろ・・・って思うことがあるけど
経験者が書いてもこんなもんなのが本当にすごいよ。

料理でも剣術でも政治でもなんでもそれぞれに歴史があるんだから少しは調べてから題材にしろよな本当に
造作ってのは特に世界を創造するのに等しいことなのに、どうやって出来たのかっていう設定をちゃんと組まないとだめだろ。

60:この名無しがすごい!
20/02/25 00:37:18 Qr2eFbAW.net
歴史の勉強もしない、文法の勉強もしない
でも


61:素人なので甘く見てね? 批判したら削除か無視するからね 数字が延びなければタイトルと主人公の名前だけ変えてあげなおすから今度は伸ばしてね? こんなのがなりたい小説家なの? 小説家って糞みたいな連中だなおい



62:この名無しがすごい!
20/02/25 01:02:01 l1JIFTYU.net
まぁそんなんだから、小説家とかラノベ作家ではなくてなろう作家って括られる訳よな
なんか今はもう、あのサイト名が(まずはいっぱしの)小説家になろう(笑)って煽ってるようにすら思えるわ

63:この名無しがすごい!
20/02/25 01:06:23 P5pouulp.net
>>58
小説家がクソなのではない、なろうで毒者に媚びて恥じ入りもしない駄文書きがクソなんだ。

64:この名無しがすごい!
20/02/25 01:15:18 4YRxgpin.net
まあなんつーか、「自分が好きなものを好きなように書くんだ」と言う意識があるやつは、どこかで読者と距離を置いてて、だから「自分の面白いと思う話で読者を面白がらせてやりたい」というのがあるんだけどさ。

とにかく「自分が何を描きたいか?」を突き詰めようとせず、目先読者に媚びて流行りのテンプレを追いかけて評価ポイント欲しがる奴って、読者との適切な距離感持てないから、 読者に対して依存的になるんだよね。

だからちょっとでも自分をちやほやしないと、自分を愛してくれない親を憎むかのごとく拒絶するし、褒めそやしてくれる言葉に全力で乗っかってしまう。

65:この名無しがすごい!
20/02/25 01:19:07.53 h7aqIFYE.net
>>58
欲しいのは小説家というカンバンと出来れば+印税であって実情はどーでも良いんだろう

66:この名無しがすごい!
20/02/25 02:06:05.27 yedQO2sL.net
>>58
なろう作家自体がなろう主だからな
ただし奴らにチートはない

67:この名無しがすごい!
20/02/25 02:14:54.05 4YRxgpin.net
>>63
複アカ、パクリ、クラスタ打ち上げというチート(不正)があるゾ。

68:この名無しがすごい!
20/02/25 08:14:58 ZO7Nt3N1.net
居酒屋のぶで水道の水を恵む話があったけどあれって偉いのは水道局で働いてる人であって居酒屋じゃないよな

69:この名無しがすごい!
20/02/25 08:15:45 DPlLXARt.net
ヒロイン虐め系のランキング見てみたけどなんつーか
ゼロ魔ヘイトやってた頃と変わらんな

70:この名無しがすごい!
20/02/25 09:14:08.88 Qr2eFbAW.net
水道水でマウント取ってくのか

71:この名無しがすごい!
20/02/25 10:53:59.93 8rhjR72C.net
生ビールでスゲーされるネタもあったな

72:この名無しがすごい!
20/02/25 12:01:11.34 J3o0EDCF.net
アリを踏み潰す幼児並なイキりレベルだな

73:この名無しがすごい!
20/02/25 12:16:29.78 y1fPK+bM.net
チートでイキるのは異世界転移の醍醐味みたいな所あるからそれはそれでいい
ただ「このままイキり散らしているのは人としてどうなんだろう」と
己を省みるような主人公の精神的成長がほとんどないのが不満

74:この名無しがすごい!
20/02/25 12:29:17 40LwubSx.net
何か一つ要素を変えるだけで作品の質が上がると思ってる内は成長はしないな
元も子もない事言うとなろう作者は何もかも足りてないだから糞みたいな作品と言われるんだよ
作品の要素なんざ関係ねぇわ腕と才能がないんだよ

75:この名無しがすごい!
20/02/25 12:36:41 reYzn9H3.net
何というか凄いな日ラン。
多様性とかそんなん無くて、流行りがかわるたびに一新って感じ。
よくもまぁこんなに綺麗に手札全入れ替えみたいになるなぁ。

76:この名無しがすごい!
20/02/25 12:41:53 aVvZs2qb.net
最強主人公で一番大事なのは主人公の魅力だから作るのめっちゃ大変なんよ正直ヒロインはどうでもいい
例えばヘルシングだったらアーカードがダサかったら人気出なかっただろうし
強いならそれ相応の格が無ければ読者は納得しない

77:この名無しがすごい!
20/02/25 12:43:58 ccG9YXk9.net
>>68
それも飲料メーカーすごいのであって居酒屋ではないよな
自作料理ですげぇはまだ分かるけどメーカー品でsugeeeeeeはないわ

78:この名無しがすごい!
20/02/25 13:02:22 wWwsp6eD.net
>>73
棘でヒラコーが揉めた相手と和解してた(客観的には相手の方に問題があった感じ)けどそういう度量の現れがやはり作品にも反映されるんだなって
もちろんヒラコー全然完璧な人格者とかじゃ無いけどテンプレなろう作家が揉めてる様子って見てられないからな……

>>74
二次創作で今まで飲んだ酒を出現させられるオリ主は何人かみたけど全員あくまで他人を喜ばせる為と自分が楽しむ為であって賞賛は二の次だったな
そもそも酒の手に入りにくい世界にいた上でなお職人の努力を無に帰すって自己反省してたな……
キャラの魅力が二次に負けてる……

79:この名無しがすごい!
20/02/25 13:03:00 lNKLU2R2.net
正直、信者連中が「なろう系はクソだ、そんなのが好きな俺もクソだ、でも好きなんだ!」みたいなノリだったら
決して相容れないものの理解はできると思えたかもしれないんだけどな

でもあいつら、大前提の「なろう系はクソ」という部分を決して認めず「売れてるから面白いに決まってるだろ」
「流行がわからないのは老害」「小難しい文章を求めたがるのはガキ」と時に相反する主張を駆使して言い逃ればかり
当然「そんなのが好きな自分もクソ」という結論にはいつまで経ってもたどり着かない

この先なろう系が凋落しても、あいつら自分の非は絶対認めずにくるりくるりと掌返しを続けていくんだろうな……

80:この名無しがすごい!
20/02/25 13:04:01 2YYMj6N4.net
ヘルシングはあれはブリーチと同じおされ系じゃね?
狂ってるキャラも愛されてるから

そのおされ世界を「減点させない」造形としては確かに良く出来てると思うけどね<アーカード

そう言う減点させない為の物として、芯と言うか、
キャラの方向性が確立してるか?比較的客観的バランスの描写か?と言うのは大きいと思う

81:この名無しがすごい!
20/02/25 13:24:04 VgqRiXyt.net
小説で細かい戦闘描写なんかいらない、勢いが削がれるから簡素な文章でいい。大体戦闘を味わいたいなら漫画を読んでろ

こんな事言う奴までいたからな。お前それ描写が雑か読み取る力がないかのどっちかやろ……

82:この名無しがすごい!
20/02/25 13:26:50 yedQO2sL.net
アーカードは最強でも絶対的忠誠を誓う相手と認めたライバルがいるから、なろう主的な独りよがり感がなくバランスが取れてる
というかアーカードは一応弱点あるし突然チート貰ったわけでもないから比較対象にはならないが

現代食の味って大抵が化学調味料で底上げされてるのにそこら辺いつもスルーされてる気がする
どの主人公も無添加しか食べない超自然派だったのか

83:この名無しがすごい!
20/02/25 14:54:19.57 8rhjR72C.net
>>70
落ち込んだり悩んだら即ブラバされるのがなろうだからね、人気を維持する為にはそれらは排除しなきゃならん。ランキング常連になれば多少は入るけどそれでもすぐに解決する。数百人殺した後に罪の意識に悩むけどヒロインとセックスしたら解決とかな

84:この名無しがすごい!
20/02/25 15:06:17.66 4YRxgpin.net
そうそう。
ハッタリおされ系で一番重要なのはバランス感覚、センス。
アクセル踏んでる部分とブレーキやハンドリングが下手だと大事故になる。
ヒラコーはイカレポンチなキャラ作ってるけど、実際そういうバランス感覚は絶妙に良い。
あとがき含めたイカレポンチキャラ演出も含めてね。
けどああいうキャラ演出含めてマジだと受け取るセンス永遠のゼロなフォロワーが真似しようとすると、骨太郎やイキりゼリーみたいな典型的クズナローシュ人外系になる。

85:この名無しがすごい!
20/02/25 15:10:03.15 oTl+1whb.net
プロでも強者の格を保つのって難しいからね
なろう作者には無理無理

86:この名無しがすごい!
20/02/25 15:28:58 CF1KwEhE.net
なろうしゅは結局、ドラえもんにチート道具貰って異世界デビューしたのび太だからな
ドラと違って調子にのって痛い目を見ずに、イキり続ける構成だけど

87:この名無しがすごい!
20/02/25 16:12:50 P5pouulp.net
ナローシュはドラえもんのフリをした喪黒福造にもらったチートでクズになっていくのび太
しかも「ドーン!」されない

88:この名無しがすごい!
20/02/25 16:27:23 MOpDBkul.net
ドリフターズは豊久と菅野と土方のそれぞれの時代の日本人な掛け合いが最高だったな。

特に菅野の死にたくないのに死んでいった仲間達って下りは目頭にきたな。

逆に転スラでシズに現代日本を見せてドヤる似たような状態のシーンがあるけど、あっちは欠片も感動しなかった。

死ぬ気で日本を守った菅野に平和な日本を教えたり
土方に新撰組が未来ではヒーローに成っていたとか
思いの重さが違うから感動の重さも違うんだよな

やるならもっとシズってキャラを掘り下げないと駄目で、
日本への強い思い入れを描写しなきゃならんかった
それをやらないで殺して変身道具にしたからめちゃくちゃ安っぽくなってるんだよね

89:この名無しがすごい!
20/02/25 17:31:55.41 22WBkAiz.net
なろうは台詞がダサ過ぎる
カッコいい言い回しとか見た事ないぞ

90:この名無しがすごい!
20/02/25 18:17:42.99 VZjBcZNF.net
台詞どころかその土台からして全然ダメだし
もし台詞だけカッコ良かったならば、逆にそこに非常な違和感を覚えるだろう底辺国語力揃いだぞ

91:この名無しがすごい!
20/02/25 18:29:39.78 xrtSJ3CS.net
他の名作のカッコイイ台詞は発言者がカッコイイだけなのであってナローシュがまったく同じ発言をしてもキモいだけだからな

92:この名無しがすごい!
20/02/25 19:05:48.19 GzPbZljb.net
最強クラスのキャラの戦いや挑戦や試みってどうやるかが大事なのにそれが重視されてないように思える
出来て当たり前なんだからやり方が重要なのに何でそこ雑なのかって読むたび思うわ

93:この名無しがすごい!
20/02/25 19:42:57.10 y1fPK+bM.net
>>85
シズは幼女形態になるためだけに存在するエサだしな

94:この名無しがすごい!
20/02/25 20:02:36.05 DIMxH9AF.net
>>76
「なろう系はクソ」を認めてる奴も多いよ「でも俺が信仰してるヤツは違うキリッ」が続くだけで

95:この名無しがすごい!
20/02/25 20:25:47.10 P5pouulp.net
なろうで汚物でない作品を探すとか、肥溜めに潜って砂金の一粒を探せと言ってるのと同じだ

96:この名無しがすごい!
20/02/25 20:33:32.95 PSxaJJoA.net
なろうに登場するキャラって、なんで力の強弱に関係なくどいつもこいつもIQが低い奴ばかりなんだろうな
作者は登場人物の行動についてシミュレーションとかロールプレイとかしないのかな?

97:この名無しがすごい!
20/02/25 20:35:32.98 qOq6uiKo.net
>>88
正確にはカッコイイキャラがその状況でそんな事を言えるのがカッコイイって感じかな
な�


98:�う錯者はパクリセリフ言わせるにしても全く違う状況で言わせてるから 違和感が半端ない



99:この名無しがすごい!
20/02/25 21:01:19.52 iX0t5quO.net
>>93
筆力も無いし事前に勉強もしないのだから、錯者のIOを超える人物を描けるわけもなく

100:この名無しがすごい!
20/02/25 21:32:42.10 wOnprbAy.net
登場人物のことはいっさい考えていないから
自分の(作者の)書きたいことがまず優先されてるから、かな
だから、登場人物の行動原理とかぐちゃぐちゃになる
作者が主にさせたいことだから、頭が悪くみえる

101:この名無しがすごい!
20/02/25 22:06:24.89 GPT9n52i.net
>>93
ぼっちのヒキニートに生きた人間が書けるわけがない
何をどうしたってマンガやアニメのツギハギになる
そもそもあいつら最初から生きた人間を求めていないからな
必要なのは俺君とtsueeeのための案山子とsugeeeのための賑やかしとハーレム要因という名前の珍妙生物だけだから

102:この名無しがすごい!
20/02/25 22:42:51.36 VgqRiXyt.net
そういえば口の悪い幼なじみって設定の子が朝起こして飯つくって合鍵まで持ってるコテコテのキャラなくせに、
言動はなにやらSMの女王さまみたいになってる奴を見たことがある
主人公が悪い意味でありふれた陰キャなのも合わせて違和感がすごかった

103:この名無しがすごい!
20/02/25 23:07:13.05 DIMxH9AF.net
面倒見のいいSM女王ってプロが書いたら面白くなりそうだな

104:この名無しがすごい!
20/02/25 23:58:50.59 0iqm/R0V.net
>>88
名言ってのは台詞だけでは成立しないんだよね、発言者に相応の格が備わっていて初めて名言になる
仮にナローシュが世に名言とされる台詞を一言一句同じようにほざいたところで
どっかで聞きかじったことを並べ立ててるだけだなとしか思えない

105:この名無しがすごい!
20/02/26 01:43:20.33 WXRJINfM.net
三木なずなってパクリで有名なやっだっけ?
となりのヤングジャンプで転スラのもろパクリの奴が始まってて草
転スラ+リモンスターすぎてやべーわ

106:この名無しがすごい!
20/02/26 05:00:19.15 mZwm5to7.net
>>96
登場人物どころか『他の人が書いてるから』で思考停止して何の疑いもなく
異世界物を書くようなバカしかいないんだから、齟齬を来さないほうがどうかしている

107:この名無しがすごい!
20/02/26 09:54:46.30 SewegTuV.net
赤信号みんなでわたれば怖くはないけど事故死不可避

108:この名無しがすごい!
20/02/26 10:06:49.63 w6zGBjIN.net
ヘルモード、ゲーム意識しているだけあって序盤終わるとイキリ目立つだけになってきた
ゲームもレベル20ぐらいまでなんだよな、ワクワク感すごいの

109:この名無しがすごい!
20/02/26 10:50:21 4wmqOFSz.net
>>100
有名なキング牧師の「私には夢がある」だって、あの時代背景で彼が言うから名言になる
ナローシュが言っても寝言以下の戯言だ
というか、かたや人種を越えて仲良くと、かたや奴隷美女のハーレムと、同じ「夢」でも正反対で相容れない

110:この名無しがすごい!
20/02/26 11:09:08 nz2hG0Dm.net
にコミカライズされて最初の何話かでそれなりに面白かったから作品は

原作もそれなりに面白いが
漫画家や編集ってすごいなってなるな
話を変えてないのに少し前後入れ換えたり
軽く引いたり足したりで
面白さがレベルが上がる
おれまた何かやっちゃいましたの嫌みが減り
イキリも良い意味で邪魔じゃなくなったり

でもそんな作品は人気もあるから
長期的連載になり、主人公は作者の痛い思想やキモヲタ趣味や性癖を垂れ流すようになり
コミカライズもこの辺で打ちきりだろうなって感じ�


111:ノなる



112:この名無しがすごい!
20/02/26 12:15:20.26 Dww5bnnr.net
格好いいキャラがその状況でと言うか、キャラに芯がないせいで何しても薄っぺらくなっちゃうからじゃないかな?
「ここは感情的になって暴走してる場面でここは本心、ここはドヤ顔マウント」みたいのが、
薄っぺらすぎて正論や啖呵が全部「マウント」にしかなってないって言う

113:この名無しがすごい!
20/02/26 12:26:38 SBvFUqhH.net
下手くそな文章による鬱陶しい一人称がなくなるだけで、だいぶ改善されるし>コミカライズ
そこで漫画家ガチャ・編集ガチャにも当たれば
視覚情報での癒やしやシナリオの再構成により、そこそこ読めるものもできるさ

もともと一発ネタか出オチみたいなタイトルと導入で気を引き、
後はだらだらと進むだけなのがなろうなので、優秀な漫画家・編集なら序盤の引きは強くできる

114:この名無しがすごい!
20/02/26 12:57:22.29 Z1BvvhHu.net
>>94
あるいは、普段は格好悪い奴が、その場面でそんなことを言うとは……! みたあなパターンね。

何にせよ重要なのは、タイミングと背景と過程。いつどこで誰がどうしてそれを言ったか。
名言、名台詞に限らずそう言う流れを作れない、考えられないで、ただ言葉だけ余所から借りて来ると寒くなる。

115:この名無しがすごい!
20/02/26 14:41:53 8uKZm5Se.net
>>109
その作品と流れと台詞をパクってるからまずその作品が叩かれないのはおかしいとか言い出すからあいつら

116:この名無しがすごい!
20/02/26 15:02:12.53 JEfJVL2X.net
このキャラクターはこういう過去があってこういう考えを持っててだからこういう状況になるとこういう行動をする
これが作者の中で出来てないからシーンごとに別人になる
自分の頭で考えたものじゃないから当たり前といえば当たり前なんだけどね

117:この名無しがすごい!
20/02/26 15:10:50 e4pqMgNY.net
何も考えないで~系が好きな作者が自己投影するから、何も考えない主人公になる

なろうテンプレを好んで使うのは、殆ど凡人だからな
皆が評価してるから良いモノだ!! と、その場その場でカラスの如く揺れ動く
その場その場で、自分に都合良い行動原理を作る作者そのままなんだよ

トレス絵描きは叩くのに、トレス小説はテンプレだ!! なんて頭おかしい理屈がまかり通る

118:この名無しがすごい!
20/02/26 15:47:36.05 ji73yUZ9.net
下拵え済みの材料やレシピや器具を全部用意して「はいどうぞ」ってやらないと
何も作れない世代なんだろ
PGやってんぜってイキってるくせに
中身は既存のメソッドでパッチワーク作るしか能のない
簡易量産型なんちゃってPGみたいなもんよ

119:この名無しがすごい!
20/02/26 16:36:02.92 B1WIKOtA.net
トレスは創作ではないことが分からないままに俺は作家だとイキる錯者様が多い感
作家どころか物書きのスタートラインにも立ててないだろうにと

120:この名無しがすごい!
20/02/26 17:00:30.37 ZPB/Qa9B.net
>>110
それな。
要素だけ変えて違う物作った気になってる奴らだから、要素が同じで叩かれてない作品はどうなんだとか言い出す。
要素の問題じゃねぇんだよ。

121:この名無しがすごい!
20/02/26 18:56:29.10 Pnwe4BYO.net
>>39
岩田教授推しの御仁にこのような輩がいなければ良いのだが……。

122:この名無しがすごい!
20/02/26 19:05:15.02 VHt4KXnk.net
>>115
同じ材料でも、作り方一つで万人の舌を唸らせることもあれば食うに耐えない生ゴミになってしまうという当たり前のことを理解していないなろう連中多すぎるよね

123:この名無しがすごい!
20/02/26 20:48:30.79 cIKU0TBJ.net
物語を単純化しないと捉えられなくて、パクってもどうせ同じだと思ってるんだろう
アンパンマンも仮面ライダーも悪者やっつける一話完結だから一緒だろ! とか言いそう

124:この名無しがすごい!
20/02/26 22:02:36.80 lstFj5mg.net
非なろう系はそんな認識のくせに自分らの錯品をなろう系で括られると俺のは違う一緒にするなとキレ出す不思議

125:この名無しがすごい!
20/02/26 22:45:44.57 BQQ2aewt.net
第一異世界転生の条件がトラック事故じゃトラック運転手に失礼だわ
ツイフェミに通り魔されて殺されました~の方が導入部分として面白い
そして異世界転生後にはツイフェミを根絶やしにするフェミニスト虐待をメインにして
最終的に『ハーレム抜きの』フェミニスト殲滅の方がまだ面白い
このテンプレをはやらせるべき

126:この名無しがすごい!
20/02/26 22:48:00.50 BQQ2aewt.net
フェミ虐はもっとはやるべきだ
リアルのツイフェミに文化を壊されまくっているんだから
なろうでは逆にツイフェミ団体を破壊しまくるべき
フェミ虐をはやらせろ

127:この名無しがすごい!
20/02/26 23:24:02.91 vDO+dGQm.net
錯者毒者はフェミより弱い存在なので、フェミと戦いたくありません
もっと弱い存在を蹂躙する物語でないと楽しめません

128:この名無しがすごい!
20/02/26 23:38:01.44 hl5Hmngo.net
嘘をつくな
錯者毒者は何よりもフェミを恨み忌み嫌っている
何故なら錯者毒者は母親がツイフェミ思考で子供であった自分を長年に渡って虐待してきたからだ
フェミ虐こそがなろう系の最高峰でありもっとも流行らせるべきジャンルだ
錯者毒者はチーレムにうつつを抜かしてないでいまこそフェミ虐を流行らせるべきだ

129:この名無しがすごい!
20/02/26 23:40:34.22 swl9gnD8.net
>>58
逆だと思う
日本語として正しい文法で文章を書いたり、歴史に沿って書いたとしても読まれなければ意味がない
それならばと読まれるための文章、つまりはなろうの文体で書けるように努力してる人が多いのではないかと思うよ

130:この名無しがすごい!
20/02/26 23:43:12.13 lstFj5mg.net
なろうに最適化する事を努力とは言いたくないなあ

131:この名無しがすごい!
20/02/26 23:44:58.56 M/mhTjrb.net
>>123
キモオタ向けのエロ挿絵叩かれたぐらいでムキになるなよお子ちゃま

132:この名無しがすごい!
20/02/26 23:45:49.77 ttumqm+1.net
低脳が頭悪い文を書く事をなろう文体を書く為の努力とか頭わいてんのか

133:この名無しがすごい!
20/02/26 23:53:19.17 IS4r7OCP.net
>>126
お前ツイフェミだな?
さすが何もかも全て男性の所為にして自殺まで追い込む集団だな
これ以上はスレチになるからあまり書かないが
なろう系に今確実に必要なのはフェミ虐だ
そしてそれはコミカライズから知った読者も心底望んでいる
ツイフェミに虐待され続けてきた一般人の為にもフェミ虐を流行らせるべきだ

134:この名無しがすごい!
20/02/26 23:57:27.82 M/mhTjrb.net
なろうに必要なのはこの世から消える事だけどなろうアンチスレで君は何をほざいてるの?

135:この名無しがすごい!
20/02/27 00:32:40 D/vfpmzM.net
>>128
アンチアンチスレに行って、どうぞ

136:この名無しがすごい!
20/02/27 02:36:07 gI9jqexC.net
なろう小説=ジャイアンシチュー説

おいしいものを手当たり次第に入れたらさらにおいしくなる筈!
というパーマン倍々飛行理論によって生まれたダークマター

137:この名無しがすごい!
20/02/27 02:36:34 RCB5bnV0.net
なろう文体を書く為の努力とかまともな社会生活送る気ないだろ

138:この名無しがすごい!
20/02/27 06:00:23 vFWXF9RL.net
そもそも書けない人が進歩しないで、楽を選んでそのままなだけだと思うが
あそこ出版社のせいで創作を発表する場というより、商品を発表する場になってるし
なろうに限らずだけど

139:この名無しがすごい!
20/02/27 09:02:31.05 2g+/ggDe.net
なろう文書も極めれば一つの作品になるかも知れない(面白いかどうかはともかく)
だが、何一つ真面目にやらん奴が集まってるのがなろうである以上、汚物が垂れ流されるだけだ

140:この名無しがすごい!
20/02/27 10:29:12 1fKCHruY.net
なろうを極めた先にあるのはひたすらゴミを集めて作ったゴミの山だけだろうが
それに価値があるかどうか決めるのは結局見る側次第だっていう
大衆向けなんて大体そんなもんだが

141:この名無しがすごい!
20/02/27 10:43:31 ovZ0vU7a.net
最底辺向けのなろうと大衆向けを同一視するとか頭なろうかな?

142:この名無しがすごい!
20/02/27 10:56:17.34 2RQvvwf9.net
なろう文章って一般書籍に馴染んでいる人間には1ページも耐えられんようなシロモノだろ
少なくとも、校正されてるのが当然の書籍全般における大衆向けポジションなんて無理だ

143:この名無しがすごい!
20/02/27 11:22:24.66 1fKCHruY.net
なろうが大衆向けかどうかって話じゃなくて
大衆向けに作られたものは9割がゴミだって話
要はなろうがそのゴミな部分

144:この名無しがすごい!
20/02/27 12:02:36.63 xqVaDofj.net
>>138
大衆向け=人によって価値感がかわる代物。
その中でなろう系は九割の人がゴミと判断する代物という事?
読解力不足スマン。

145:この名無しがすごい!
20/02/27 12:14:27.08 MVEe5UVL.net
上でフェミ虐とか書いてあったけどそういう作品書いてツイフェミとなろう信者が地獄のレスバトルして両方消えてくれないかなって思ったりもする

146:この名無しがすごい!
20/02/27 12:23:33.06 1fKCHruY.net
>>139
9割の人がゴミと判断する物って言うと語弊があるな
詳しいことはスタージョンの法則で調べるとよく分かると思う
あとここで言う大衆は、単純に大勢の人って意味で
一般人を指してるわけではない

147:鈴木魔王(52歳陽キャ)
20/02/27 13:04:46.30 3THgI+vl.net
町田の吉野家で並盛たのんで
食べきれず店の前で吐きました
たのしかったです。
またやりたいです。
白髪が生えてきました

148:この名無しがすごい!
20/02/27 13:23:43.82 nzZLkR3x.net
>>140
その発想が完璧なろう脳。

149:この名無しがすごい!
20/02/27 15:15:43.00 A2xMqglq.net
価値っても普遍的なモノと
瞬間的に持ち上げられてる流行があるからな
なろうの場合は流行だから、無駄に持ち上げられてる分、反動で下げが来ると思うよ
女さん達が好きだった韓流ドラマとかと一緒だな

150:この名無しがすごい!
20/02/27 15:16:57.42 kaJ2Tv1T.net
>>124
言ってることが意味不明なんだが
これがなろうに毒された者の果てか

151:この名無しがすごい!
20/02/27 16:22:14 A2xMqglq.net
文章って作家本人の頭打ちが起きるからな
なろう風に言うなら、文章スキルに見合った語彙や文章になる

文章レベル高い人が、低い人でも読めるように調整して書くのと
文章レベルが低い人が、低いなりに書くのは別モノだ

なろうの場合、スマホで読む人も居るから……って意識してそうな作家も希に見かけるけど
大半を占めるのが、何も考えずに書きなぐってるだけの文章

それも、慣れ親しんだものがベースになるから、作者が普段何を読んでるかが判るんだよな
新聞や教科書の書き方じゃなく、完全にゲームの文体で、ラノベ (なろうじゃないもの) ですらないものが多い

152:この名無しがすごい!
20/02/27 16:32:47 Xy0SIWg0.net
>>146
何万文字書こうが勉強しなきゃ文章「スキル」は上がらないからな

153:この名無しがすごい!
20/02/27 16:56:55 8d5a9x9U.net
URLリンク(hobby.dengek...CpT1tD23-440x668.jpg)
盾のクッションの�


154:Gらしい ちょっと俺の趣味には合わんな



155:この名無しがすごい!
20/02/27 18:32:34.73 BsLWMr8z.net
とりあえずなろうがどのジャンル行っても一人称なのは作者のスキルが無いのは勿論だけど
客観視がまったくできないからだと思うわ
なろうでありふれてるテンプレやらざまぁやらって少し頭冷やして第三者目線で見たら
とても直視できる代物じゃないし
偶に三人称使う奴が居てもありふれみたく主観混じりまくりのものだし

156:この名無しがすごい!
20/02/27 19:26:35.99 2g+/ggDe.net
>>149
だからざまあとかテンプレとか三人称とか枝葉末節じゃなくて、根っこが腐ってるんだって。

157:この名無しがすごい!
20/02/27 19:31:40.52 Kgui1LYT.net
>>150
>>149が言いたいのは根っこが腐ってるから枝葉末節も腐ってるってことだと思うぞ

158:この名無しがすごい!
20/02/27 19:40:26 BsLWMr8z.net
>>150
ごめんこっちの言葉が足りなかった
自分がどうしようもないクズだって事を認めたくないから徹底的に客観性を廃してると
言いたかったんだ
んで更にたち悪いのが主観でしかモノを言わんくせにソレを客観的なモノにすり替えるのがめっちゃ多い
なろうでしか通じない事を世間一般の常識のように語るの多すぎてうんざりするわ

159:この名無しがすごい!
20/02/27 19:54:08 3T+VlgL+.net
>>152
最後の1行が丁度今アニメ化してる防振りのスレでこれ以上ない位当てはまる書き込み見たわ
いったいどうすればあそこまで異常な思考回路になってしまうのか

160:この名無しがすごい!
20/02/27 19:56:48 GGrZRdGN.net
閉じたコミュニティではよくあること
狂った価値観でもそういうのばかり集まればそれが常識と錯覚
そして先鋭化過激化して社会を憎むまで行くね

161:この名無しがすごい!
20/02/27 20:01:02 A2xMqglq.net
ネットの弊害だろう
まぁ、5chのアンチスレに居るオレ達が言っちゃうのもなんだけど

似たような連中で集まれば、同族だけの王国を作れるからな
非国民を集団リンチで排除するのは得意そうだし

ネット以前の、一般に紛れる隠れオタは客観視スキルが必要だったけど
今のオープンで群れるオタは客観視する必要が無いから、そのあたりの客観スキルが育って無いんだろう

162:この名無しがすごい!
20/02/27 20:51:57 e141UU4v.net
大分前に盾を擁護する人とこんな言い争いをしたっけ

俺「現代から移転した主人公が奴隷買うとか外道よな」
盾「呵責は感じてるし本人が信頼の証として望んでいるんだぞ」
俺「いや信頼の証なんて他に作ればいいじゃん。呵責といっても最終的に流されとるし、下手すりゃ相手は一生ゆがむぞ」
盾「相手は元から酷い境遇だし、現代の感覚を押しつけるべきじゃない。それに現代人がみな同じ考えな訳でもないし、体に障害を負うとか言われている訳じゃないし、一生とか言い過ぎ」
俺「いやゆがむって精神がだよ」
盾「そんなん元から酷いわ」

あとは主人公自身が外道な自覚はあるだとか、
アンチが異常者呼ばわりするなろう民がいるように、現代にも奴隷肯定する相容れない奴同士がいるのはおかしくないだとか……

俺としては盾に魅力や同情を覚える時点で、現代社会の日本人として嫌悪を覚えるし、上記のやりとりで更にそれを確信した
お前ら人をなんだと思ってんだと

163:この名無しがすごい!
20/02/27 21:17:27.48 biNvegNu.net
無関係の幼女に対して「こいつ死んだら憎い女と重ねてスカッとしよう」とか思える主人公を好きになれるのってすごいと思うわ

164:この名無しがすごい!
20/02/27 21:42:41.18 nzZLkR3x.net
>>157
そりゃ、アレに共感�


165:オちゃうよーな奴は、普段から同じような思考で、「どこかの女が死んだら、俺を軽蔑してる(半分以上は被害妄想)クラスの女子が死んだと思ってスカッとしよう」を実践しとるんだろ。 性犯罪のニュースとかも被害者叩きかズリネタとしか思ってないだろうしな。



166:この名無しがすごい!
20/02/27 22:01:39.03 j+8JaooX.net
おおっぴらに宣言すると叩かれる事はなろう脳でも理解出来るのか、あの手この手で言い訳するのがまた見苦しい

167:この名無しがすごい!
20/02/27 22:03:47.68 vartPNtH.net
なろう主人公気軽に女の頭撫ですぎ問題
あんなんしたら普通嫌われるって恋愛経験皆無の俺でもわかるぞ

168:この名無しがすごい!
20/02/27 22:24:51 j+8JaooX.net
>>160
頭ん中だけのご都合恋愛経験が豊富な人達からするとアレがベストな対応なんやで

169:この名無しがすごい!
20/02/27 22:36:41 CDsZrHzg.net
>>160
恋愛経験有りなオレはそれ実践して成功したから、スマンが擁護できない…

170:この名無しがすごい!
20/02/27 22:42:54 o4GspQ52.net
奴隷が信頼の証って大草原ですよ本当

獣人が奴隷で当たり前って世界で解放奴隷として付き従ってる方が信頼関係があるように感じるんだけど、ちがうのかな?

それに転生&転移主人公が現代の価値観を捨てたらもう転生転移主人公である必要が一ミリも無くなるじゃん。

現代との価値観の違いや文化の違い
いろんなもののギャップをたのしむのをやめたらどーすんや

171:この名無しがすごい!
20/02/27 22:44:47 Xy0SIWg0.net
>>159
理由があっても殴るからには殴られる覚悟があるんだろうな?が口癖のくせにその言い訳に意味があると思ってるという

172:この名無しがすごい!
20/02/27 22:47:50.12 PDMQmx2p.net
永倉新八も尊敬してた近藤勇に「家臣としてなら側においてやってもいいぞ?」と言われてぶちギレて新撰組抜けたというのに
あいつら対等の概念がないのか?

173:この名無しがすごい!
20/02/27 22:49:23.96 ovZ0vU7a.net
盾に出てくる奴隷の獣人娘とか、境遇考えりゃ買おうとした人間への信頼感なんかマイナスにカンストしててもおかしくないのに盾太郎に簡単に靡きすぎだわ

174:この名無しがすごい!
20/02/27 23:07:56 gI9jqexC.net
>>163
むしろまったく信頼してないから
奴隷の所有者として自分を見捨てられない現状を維持したいって魂胆だよなあ

175:この名無しがすごい!
20/02/27 23:34:34 CKEJaa8u.net
盾は四面楚歌の人間不信になって仕方なく逆らえない奴隷を使うことにした、って流れなんだから、
ヒロインを信じることにして受け入れた時点で
「奴隷でなくとも俺はお前を信頼する」と解放すればまだしもおおまかな話の筋は通ったが

当人が継続希望して絆とか証とかってことは、
今度はヒロインが「こうしておけば主人公に拒絶されたりしないで済む」と思ってることに
信頼とは……

それがあるうちはせいぜい保護者と非保護者で、主人公側も関係にどこか後ろめたさがついて回るだろうし、
決して対等な存在として見てもらえない、と気づいて考えを改める展開になるのか……?

176:この名無しがすごい!
20/02/27 23:36:47.82 biNvegNu.net
なろう民にとっては友情とか信頼ってのはご都合主義的なものだからな。ああいうのがリアルだとでも思ってるんだろう

177:この名無しがすごい!
20/02/28 00:03:13.96 bnZMzGc/.net
>>162
それは元々相手がお前に好意を持ってただけやコノヤロバカヤロ。

178:この名無しがすごい!
20/02/28 00:06:20.60 bnZMzGc/.net
>>168
その場面、展開を「歪んだ共依存の結果」ではなく「これこそ真実()


179:の愛!」として書いてしまうのが、まさに作者の歪んだ女性憎悪。



180:この名無しがすごい!
20/02/28 01:27:37 OVuNfNgF.net
>>170
残念だな
失恋直後の女の子にナデナデしたんだよ

181:この名無しがすごい!
20/02/28 04:16:15.68 F9WLudK4.net
キモすぎて草

182:この名無しがすごい!
20/02/28 08:32:15.61 METtGEwl.net
お前のステータスを見せろ、というパワーワード

183:この名無しがすごい!
20/02/28 09:55:01.48 3hPIJk5w.net
職務経歴書とか通帳残高見せればいいのか?

184:この名無しがすごい!
20/02/28 10:05:41.39 sCNm1OIF.net
今期も何個かアニメ化してるvrmmo系のなろうあるけど
ゲームシステムがおかしいとかは百歩譲って許せるとしても
主人公達に無双されるだけの一般プレイヤーがそんな糞ゲーを続けるのが理解できない
無双する主人公達を非難するならまだしもpkしまくる主人公達を褒めたりするから
さらにおかしくなる

185:この名無しがすごい!
20/02/28 10:08:50.36 DYqWaEum.net
>>174
貰っただけのステータスでイキるなろうしゅが見えるわ

186:この名無しがすごい!
20/02/28 10:12:56.40 DYqWaEum.net
>>176
何かの作品で周囲の人間は役割を演じてるだけってのがあったけどなろうmmoはまさにそれにしか見えん
多分プレイするだけで金が貰えるだろうw

187:この名無しがすごい!
20/02/28 10:21:57.13 kZqWaQeH.net
>>176
構造が似ているのがソシャゲで
課金してめちゃくちゃ強くなった人が無課金相手にマウントを取り気持ち良くなるが、サンドバッグになる無課金が居なくなると次第に課金ユーザーも離れていく
そのため無課金ユーザーってのは結構大切で、運営は無課金ユーザーが飽きないように手厚くケアして
課金ユーザーを楽しませるサンドバッグを維持し続けてる。

まぁ課金ユーザーポジションの主人公達ばっかり贔屓して
無課金ユーザーポジションのモブキャラに特別なにかをしてケアしているようすは一切ないので本当にやめない理由がわからんな

188:この名無しがすごい!
20/02/28 10:36:33 lC4NsqiY.net
防振りのゲームの宣伝で防御振りの初心者はプレイヤーがvrmmoの世界を蹂躙!って書いてあってめまいがしたわ。他人と関わるmmoの世界で蹂躙とか人間性腐ってるのかよ

189:この名無しがすごい!
20/02/28 12:20:46 p+jq/jz/.net
>>180
まんま中華チーターだな、実際に蹂躙されて壊されたゲームがいくつある事やら

190:この名無しがすごい!
20/02/28 13:35:47.47 bnZMzGc/.net
なろう脳は本質的に「対等」とか「一緒に楽しむ」「協力する」と言うのは発想がない。
だからMMOでも異世界でも、「他者を蹂躙」する事しか考えられない。
どんだけコミュ障なんだよ。

191:この名無しがすごい!
20/02/28 14:04:55.42 9ei5dANo.net
対人戦はシステム的に公平だからこそ
プレイヤー自身のスキルが競えて面白いのにな
無粋なチートで無双したいならオンゲの無敵モードで遊んでればいいのよ

192:この名無しがすごい!
20/02/28 14:23:38.87 Q8J4wqUg.net
まぁキッズには結構多いけどね
画面越しのプレイヤーのこと考えずに自分がやりたいことだけやって満足っていうタイプ
それがさも正しいことみたいに描いてるのが救えねえわ

193:この名無しがすごい!
20/02/28 14:32:50.80 mtk+hL2w.net
今そこにいる僕のハムドとか言う早すぎたなろう主人公

194:この名無しがすごい!
20/02/28 15:28:07.12 bnZMzGc/.net
今さっき見てたアメドラの中のセリフで、
「身勝手な理由で良いことをしたところで良い人間にはなれない。身勝手が上手くなるだけだ」
というのがあって、うわ、これまさにナローシュのことじゃん、と思った。
ドラマの中でそのセリフを言われた主人公は、過去に色々あって大切な家族を守るためにやむを得ず犯罪の世界に身を投じたという背景がある。
作中でF


195:BIに協力しつつも、残酷で酷薄な行いを平然とする面と、その反動故か「良きことをしたい」というものも伺える、複雑な葛藤を抱えてるのが見え隠れするんだけど、そういう葛藤や矛盾をないものとして描くのがなろう系。 というか、その矛盾を抱えてるのっておそらくは作者自身だよね。 明らかに自己投影してるナローシュに、好き放題させてヒャッハーしたいという身勝手な欲望と、それでもどこかで「良いことをしたい(良い人間と思われたい)」 という矛盾。 その矛盾を矛盾としてではなく、そのまんま「良いこと」として書いてしまう。 「従順な女奴隷を所有して自由にできる女体を手に入れたい」 という身勝手な欲望から、「哀れな女奴隷を買い上げ親切にすることで助けてあげたんだよ」という自分本位の“良いこと”をするっていうのは、完全にそのパターンよね。 だからいつまで経っても良い人間にはならず、身勝手に対する言い訳だけが上手くなる(本当は上手くなってないけど)。



196:この名無しがすごい!
20/02/28 15:53:49.11 oQNrVNUr.net
なろうのmmo風作品はオフゲーだとナローシュを称賛してくれるのがNPC(非人間)しかいなくて虚しいからPC(人)がいるmmoを舞台にしているようにしか思えない
というか対人ゲームを通して人にマウント取りたいとしか思えないから別にMMOじゃなくてもいいって思える
そのうち架空のe-sportsを題材とした無双蹂躙作品出てくるんじゃないかな

197:この名無しがすごい!
20/02/28 15:54:33.70 DYqWaEum.net
>>179
なろうの場合はなろう以上に課金してる人がなろうより圧倒的に弱いんだろうしな

198:この名無しがすごい!
20/02/28 16:36:26 6nx0+dOf.net
ナローシュ接待するだけのなろうってライトノベルじゃなくて介護ノベルじゃんって
言ってた人がいたがあながち間違いではないというか言い得て妙だと思った

199:この名無しがすごい!
20/02/28 16:56:33 hYdpcLxa.net
ほんとな、フォトナなりPUPGなりやったこと有る奴はまじでチーターに蹂躙ってのをリアルで体験してるからな
それがどれだけ頭に来るか分かってる

まさに借り物の力で蹂躙って糞中華チーターそのものだな。

それには殺られた側はかわいい~とかって感想はでない。

200:この名無しがすごい!
20/02/28 16:57:11 l2ZZPPBk.net
なろうのキモい所は、作者本人が対人ゲーはやってない部分だろ

実際のPVPモノは、プレイヤースキルでキャラ性能を覆すのが盛り上がる、評価される所なのに
なろうしゅはキャラ性能だけでイキってて、大会だとブーイング…まではいかなくても白ける所だしな

201:この名無しがすごい!
20/02/28 17:17:35.64 5rGnYkN6.net
SNS上でのキモい馴れ合いが普通だと思ってるんじゃね?
チーターとか擁護するのごく一部のアホフォロワーだけで、大半は非難かフォロー外すレベルなのに

202:この名無しがすごい!
20/02/28 17:24:43.65 6nx0+dOf.net
そのアホフォロワーが異常なレベルの狂信者だったりするのがチーターとか暴言ガガイだったりするんよなあ
ジョジョじゃないが「俺にできないことをやってのける!そこに痺れ(以下略」って感じなので
自己投影というか自我投影並になってるので教祖否定=自我の否定と捉えて発狂してしまう
異常者のSNSほどフォロワーや信者が多いのもある意味では人間の本質というべき面はありそう

203:この名無しがすごい!
20/02/28 18:03:58.54 l2ZZPPBk.net
まぁ、本質だとは思うな
日本人としても同じで、未だに自分達は先進国だとか民度が高いだとか
自画自賛みたいな状態だしな
日本は勝者の国!! オレ達恵まれてる!! って宗教に人が集まりやすいのは確かだ
イケメンライバルならぬ、判りやすい海外のライバル企業なんかも
脅かされそうで怖いのか、無駄に集団リンチするし、なろうと傾向は一緒だな
まぁ実際は恩恵を受けてるジジババ達が実効支配してるだけで
若手の門外漢は冷めた目で見てるのも、一緒ったら一緒かもしれない

204:この名無しがすごい!
20/02/28 19:45:56 va/cdfId.net
教養資料にどうぞ。
_URLリンク(masa-1.air-nifty.com)

205:この名無しがすごい!
20/02/28 20:32:47 /KxXAGCV.net
>>186
厨二拗らせて悪化したオタクがリアル()とか言って書くと胸糞が悪い上に
人間の悪意に振り回される主人公ちゃんカワイソカワイソって流れになるんだけどこれまんまなろうなんだよな
人生経験ミソッカスな上に社会逆恨みしてるから明らかに行動が一般常識と違う一般人を多数出して
それに虐げられる主人公様をやるんだがその主人公様も願望ダダ漏れのそりゃ虐げられるわって性格に
なってるのを本当の価値がわかってくれる人()に持ち上げさせるという構図

206:この名無しがすごい!
20/02/28 20:49:58.09 qMX3wXHB.net
バランスと客観視さえ出来てりゃ、そういうのも普通にウケるんだけどな
まあ無いからキモいおっさんの言い訳じみたものになるんだけど
中二が中年じゃ笑えないよー

207:この名無しがすごい!
20/02/28 21:01:20.48 l2ZZPPBk.net
世間様の勧善懲悪は一貫してるんだよ
金が欲しくて働く悪事を否定し、金に踊らされるな!! というテーマが多い
だから、悪人を否定して成敗する側の主人公は金を欲しない (手に入れない)
ところが、なろうの場合、否定する敵が貴族だの教会だの勇者だの王国だのと、権力の場合が多い
金も欲してはいるけど、どちらかというとオレは貴族だぞ!! と権威の誇示や維持目的の敵が多い
それを否定して叩き潰す主人公が、その権威や金を無駄に手にしていくから構造的にダブスタなんだよ
結果的にやってることは子供の喧嘩で同族嫌悪、なにかとチープになるのはソレが理由
一貫した思想や主義主張が無いから、支離滅裂だったり掌返しが凄まじくカッコワルイんだけど
主人公、もとい作者本人がそのカッコワルサに気付いてないのが致命的に臭さ、なんだよ、たぶん

208:この名無しがすごい!
20/02/28 21:41:47 VbC4vysV.net
>>178
映画の『トゥルーマン・ショー』かな。実は自分の周りの世界は全てセットで、両親も妻も友人も全部
雇われた俳優で、自分は世界中に全ての行動を生中継されて見せ物にされるだけの存在だった、って話。
まあ、MMOものに限らず「実はナローシュが生きてる世界は、退屈した神々が、チート能力を与えられた
クズのバカな行動を眺めて楽しむために作った箱庭なのでは」って説は、ちょいちょいこのスレでも話題
になってるよな。

209:この名無しがすごい!
20/02/28 21:49:19 qMX3wXHB.net
異世界風性風俗店のわがまま客がナローシュさ
性接待してるのは適当に作られたオナホロイド

210:この名無しがすごい!
20/02/28 22:39:22 xy1tmM/y.net
>>199
そんなことを錯者が考えて書いてると思うのかね?

211:この名無しがすごい!
20/02/28 23:12:39.78 KJ31/K9c.net
>>199
このすばとかの”自称”なろうを皮肉った作品には是非ともそのくらい
捻った設定にしてもらいたいもんだね

212:この名無しがすごい!
20/02/28 23:18:56.80 H3xLiGY1.net
カッコ悪さに気づくどころか、作者は自分が何書いてるかも理解してないだろ。
だから己の歪みを糞で煮込んだような主人公と、舞台道具以上の意味を持たない
脇役しか出てこない。

213:この名無しがすごい!
20/02/28 23:28:15.64 dVIr08DH.net
GA文庫の大賞がなろうって聞いて爆笑したわ
もうラノベの公募は死んだも同然だな

214:この名無しがすごい!
20/02/28 23:37:56.81 J2uNstSf.net
>>199
実は「小説家になろう」は、社会の底辺がなろうを賞賛する姿を嘲笑うために作られた説
パチンコもそれ自体は存在しない方がいいけど、パチンコ通いのドキュメンタリーによって
社会には想像もつかない屑がいることを一般人に伝えられるので、角度を変えればそうした
意義が見いだせる
どっちも害悪の方が上回るから消えた方がいいけどさ

215:この名無しがすごい!
20/02/29 00:33:45 ypLAb0Dt.net
身内に甘く敵を虐殺ななろう的キャラって現実にいればオタクの忌み嫌うDQNやヤンキーそのものなんだけどなんでオタクは持ち上げてるんだろうな
商業だとそう見えるキャラでも大抵他人の範疇の人間を見捨てられなかったりちゃんと理由が描写(設定だけでなく)されてたりするのに

ひょっとして本当はDQNに守ってもらい安心したいのにできないから架空のなろーしゅにボクチンを守ってと縋ってるんだろうか
俺Tsuee系でちょっとでも苦戦するとストレスって自分=主人公ってより自分=守って貰うヒロイン(笑)だからって考えると結構しっくりする気がする
そりゃ守って貰える保護者が揺らいだらストレスにもなろうよ

216:この名無しがすごい!
20/02/29 00:38:18 EaY/Asse.net
>>204
あそこはG(ゴミ)A(漁り)文庫だから仕方ないな

217:この名無しがすごい!
20/02/29 00:56:41 JWqOAAKn.net
>>204
アニメ化した人気作品()が自称アンチなろう気取りの糞ご都合主義ゴブスレとマヨ太郎の蔑称を持つなろうリスペクトの超人高校生だぞ

218:この名無しがすごい!
20/02/29 01:13:16 HLPh3tQi.net
大賞になろうを据えるって相当だよな
公募してる意味ありませんって言ってるようなもんだし
まあGA文庫は元々なろう専門レーベルっぽかったけど

219:この名無しがすごい!
20/02/29 01:24:34.59 D+pbxoPB.net
なろうでマヨネーズ作ること有るけど
あれって化学調味料ないと普段食べてる味には成らんよな
あと、お酢が入ってるけど冷蔵保存しないと簡単に腐るんだよね

220:この名無しがすごい!
20/02/29 01:43:48.28 GAdQXaht.net
>>209
最大の看板作品はなろうに移籍してたダンまちだしな

221:この名無しがすごい!
20/02/29 04:21:16 fH1psL/s.net
>>206
オタクとDQNは両立するからな、イベントやジャンルが壊れるから問題を起こしたがらない人間を「弱い」と認識してイキる奴多すぎ

222:この名無しがすごい!
20/02/29 05:44:54 SKic3Rz/.net
>>206
結局そいつらは、本来のオタク的素養に欠けた、「ヤンキーみたいになりたいけどなれないから、アニメやラノベの美少女に耽溺してるだけの負け犬」だがらだよ。

223:この名無しがすごい!
20/02/29 07:10:51 xXXKmK6H.net
そういうのって単に本人らのメンタルも歪んでるからじゃね?

辛い思いをした過去とかあったとして、他人(とりわけ自分の子供とか)には同じ苦しみを味わって欲しくないだとか
誰かに助けて欲しかった→理想のヒーロー像を思い浮かべたりといった弱者の立場があるからこそ生み出されるものは他にもあるのに
そういうのには目もくれず、自分が好き勝手する側にまわりたいといったものばかりが量産されていくのが闇だなと思うし、本格的に負け犬臭い

224:この名無しがすごい!
20/02/29 07:21:14.20 Lig40XTx.net
マイナス取り返すだけの良い目に会えればともかく、そういうのがないままある程度の歳になると、歪みが固定化されちゃうからのう
チカタナイネー

225:この名無しがすごい!
20/02/29 08:13:20.49 jssoPLeU.net
残虐行為さえ否定してればまだ言い訳も出来たのにむしろ好むという

226:この名無しがすごい!
20/02/29 09:38:08 ZsLNHzxg.net
そもそもオタクとヤンキーって同質の存在だし

227:この名無しがすごい!
20/02/29 10:26:51 apy8gK5K.net
俺達は酷い目に遭ってきたからいくら他人を痛め付けても許されるんだ

主人公に大コマで否定されそうな思想ですね

228:この名無しがすごい!
20/02/29 10:34:51 cKK/VaAR.net
お前はああああ
俺が可哀想だと思わないのかあああ
弱いものいじめをおおぉぉ
するなああああ

229:この名無しがすごい!
20/02/29 10:57:36.06 Lig40XTx.net
王道の主人公だとあえて否定とかはしないんじゃないかな
代わりに主人公をよく知ってる仲間が、主人公も同じくらい過酷な環境に耐えてきたが決して道を踏み外さなかったと語る
同じ境遇なのにまともに歩んできた主人公、道を外れ外道になった悪役
その差に悪役嫉妬と憧憬入り混じった複雑な感情爆発させて襲いかかってくるんでしょ
作品によりオチがいろいろ変わるなぁ
超人バトルで悪辣なことはしてても犯罪起こしてないなら改心和解エンドだろうけど
殺人とか虐殺とかの言い訳無用な悪党になってたらもう倒すしかねえな

230:この名無しがすごい!
20/02/29 10:58:40.28 Uxc5ZxDS.net
「作者の本音は悪役に言わせろ」って創作術が昔からあるし、最近でもメイドインアビスの作者が言ってたけど、
それに対し、なろう錯者は悪役に理想を言わせて主人公に本音を言わせてるうえに、毒者はそれを喜んでるからな
劣化ボンドルドを主役にして「この話は良い話だ」って褒めてるわけよ

231:この名無しがすごい!
20/02/29 11:54:11.88 ln95NYrg.net
ナローシュに比べたら北斗のジャギがよほどヒーローに見えてしまう不思議

232:この名無しがすごい!
20/02/29 12:17:16 MllEz7Sx.net
ゴブスレなんてエロだけが売りのエロ本なのにアンチなろう枠なのか

233:この名無しがすごい!
20/02/29 12:18:43 aJ84pg79.net
おまえら率直に聞かせろ
なろうとカクヨムとアルファ
どれが一番マシ(民度的に)なんだ?

234:この名無しがすごい!
20/02/29 12:31:39 LVaE2aXr.net
もーテキトーにチート能力で俺TUEEEEEして成り上がるだけのゴミはいいよ……全部同じだろ……
物語も無く設定もコピペでキャラも死んでて技術も稚拙な燃えるゴミなんか量産してどうすんだよ……

235:この名無しがすごい!
20/02/29 13:18:45 VJgbHfDq.net
雨後の筍のように美人だけど性格悪い幼なじみと絶縁する話が粗製濫造されてるな

236:この名無しがすごい!
20/02/29 13:25:48 jssoPLeU.net
>>226
今はそんなのが流行ってんのか 絶縁して何するんだろ

237:この名無しがすごい!
20/02/29 13:49:43.28 72JLI+lz.net
>>227
現実恋愛のランキングには絶縁された幼なじみに陰湿なざまあする話が並んでるらしい
確認…する気にはならないな
気になったら確かめてみて

238:この名無しがすごい!
20/02/29 14:08:30.50 SKic3Rz/.net
>>221
『弁護士のクズ』という漫画で、
「人間は誰しもうんこをするが、うんこするところを隠し撮りしてこれが人間の本質だ、なんて言うのは馬鹿げてる」
「本音なんて胡椒


239:みたいなもんだ。ちょっとばかし利かせればピリッと辛くて旨くもなるなが、それだけじゃ食えたもじゃない」 というよーなセリフがあって、なろう系ってまさにそれだと思うわ。 そりゃ誰しも聖人君子ではないし、ゲスな欲望もあれば面倒くさがりでだらしないところもある。 けどそれを踏まえてじゃあどう生きるか、何を良いこととするか、っていうのが重要なのに、ただそういうところ垂れ流せば「人間の真実」を語ってるかのように勘違いしてる。 これは2ちゃん系で人間のゲスな欲望や駄目な所だらしないところを全開ダダ漏れにすれば、「本音で物を語る議論」であるかのように勘違いしてた連中の成れの果てでもあると思うけどね。



240:この名無しがすごい!
20/02/29 14:08:50.77 jssoPLeU.net
>>228
現実恋愛!? 怖くて見たくないわそれw

241:この名無しがすごい!
20/02/29 14:09:41.12 eVbz5/h9.net
>>223
現地人主人公、チート能力なんかじゃなく身につけた知識とその場にある物と装備と仲間を活用して勝つ、ゴブリン退治というはっきりした目的の為に活動してる、ハーレム作らない。この辺りがなろうと違うとか言ってるぞ

242:この名無しがすごい!
20/02/29 14:14:07.67 u+fmtrQg.net
流行りになったら嫌いなものでも抵抗なく量産できるのはある意味小説家の鑑だな

243:この名無しがすごい!
20/02/29 14:43:50.92 j0i5zb5/.net
msnニュースに良いコラムが掲載されているね。
『今さえよければそれでいい」社会が“サル化”するのは人類が「退化のフェーズ」に入った兆候』
論理的にものごとを考えられない。
過去・現在・未来という時間の中に「今」があることを理解できない、時間意識の未成熟な人たちへの懸念。
同じような話を幼稚園の頃から数年おきに聞かされてきた。
中国の故事なんてまさにそうで、考えて生きている人たちの社会の捉え方って何千年も変わらないんだなと。
なろうの類にも下の方で「下品な人間」として触れられている。
一般人には耳タコかもしれんけど、参考までに。

244:この名無しがすごい!
20/02/29 15:28:49.64 1R6jdLZ2.net
なろう作者は未来のために今を我慢して書いているのにね

245:この名無しがすごい!
20/02/29 15:29:00.08 DR82uk2R.net
>>233
まあ、たかが数千年で種としてのヒトが大きく変わるわけでもないからな。その変わらない
人間が、その時その時で国家や文明を作り上げたり衰退させたり亡ぼしたりを繰り返して
きたのが人類の歴史なわけでさ。
逆に言えば、ネットで暴れるサルどもを例に人類そのものが退化しているように言い立てる
のも大げさなのかなと思う。ただ、過去の歴史を見ても、論理的・長期的な考え方を捨てて
感情や欲得ずくで動くようになった社会は遠からず衰亡するってのは間違いなくあるから、
そこは気をつけないといけないと思う。
お前らのことだよ、目先のカネやポイント目当てに、バカな読者に媚びたクソみたいな作品
を垂れ流してる作者と出版社!

246:この名無しがすごい!
20/02/29 15:42:17.03 ba9m1xFu.net
市場規模の傾向のが怖いなぁ
ゲームなんかだと如実で、難しいと叩かれて簡単になってったら
日本はRPGばかりになっちまったからな
先進国云々と同じで、上に合わせるんじゃなく、下に合わせた結果だな
ロリコンとかと一緒で、自分より劣る相手にマウント取って安心するのが好きなんだろう

247:この名無しがすごい!
20/02/29 15:48:50.91 9BRdkip0.net
>227
実はすごいぼくちゃんを選ばないから悪いんだい!ってパターンなんだろうなあ
「実は


248:」とかほざいてないでその場で凄いところを見せろってのがなろう以外の意見だと思うけど 引き籠ってたまにパチに出向くだけで「いつか本気出す」とかぶつくさ言ってるやつについていきたくないんてないよね



249:この名無しがすごい!
20/02/29 15:54:08.29 KxJhVGoY.net
>>237
「幼なじみだから無条件でぼくちんに惚れるに決まってるんだ!それを裏切ったんだから酷い目に遭うに決まってんだろ!」とか思ってるんだろうな

250:この名無しがすごい!
20/02/29 15:57:19.06 9BRdkip0.net
>>236
ブラック労働環境で「考えたくない」のと「老人しかいない」のも
介護ヘルパーが指示してくれるコマンドRPGだらけになった原因だなあ
他のスレでも言われてたけどブラック労働が短時間で金を搾り取れるソシャゲの土壌を作って
ブラック労働がソシャゲに囲い込む網の役割を担ってるっていう負の相互連鎖を作ってるんよね
しかもそれを後押ししてるのが政治屋なので実質的に国がブラック環境と搾取を主導してるのが現実

251:この名無しがすごい!
20/02/29 15:57:40.59 +M+RUJLA.net
>>231
それ全部嘘なんだよな 
信者が脳内補正ガンギメしてるだけで

252:この名無しがすごい!
20/02/29 16:00:10.40 ba9m1xFu.net
知障が多すぎだよな
オレは勇者だ!! 私はヒロインなのよ!! って敵役とか異常な程多いけど
それを配置出来ちゃう時点でヤバいんだよ
いくらなんでも、こんなバカは居ねぇ…とは思わない
作者の中では、その思考が普通レベルなんだよ

253:この名無しがすごい!
20/02/29 16:10:24.79 0ro/PmYR.net
なんで何万人もいる人間のなかの一人の隠された本当の才能や実力をこっちから察しないとならねーんだよって
本当にできる人間なら能力を最大限利用するから、本当に誰にも見つからないように隠しとおす
そのどちらも出来ないなろう主は三流もいいとこだよ

254:この名無しがすごい!
20/02/29 16:14:44.35 sLYrHfeo.net
>>240
どんな種類の武器でもどんな状態の武器でも入手した瞬間から十全に扱えるとか
どんだけ投げにくい形状の武器でも簡単にブルズアイできる投擲だとか
モテモテなのに女同士でいがみあわず仲良くしてるとか
どう考えてもなろうチーレム要素ありあり
つーか処女同衾の奇跡とか出してくるあたり作者としてはなろうイズムを隠す気なさそうなのに信者が勝手に反なろうだと騒いでるんだよな

255:この名無しがすごい!
20/02/29 16:22:10.34 sLYrHfeo.net
>>233
個々人それぞれが退化していくのはまだしも
論理性を失わない人間ほ囲んで叩いて排除する社会ができがってるからな
真面目である事が欠点や弱点であるかのように扱われる社会はもうダメポ

256:この名無しがすごい!
20/02/29 16:51:01.69 m6Syrbne.net
>>244
「ナローシュ」と同じ穴の狢になっていなければ良いのだが……。

257:この名無しがすごい!
20/02/29 17:06:32.22 ypLAb0Dt.net
>>233
>>229
なんやっけ、抽象的概念を一切持たなくてそこに乗り込んだ宣教師(兼言語学者)を無神論に”回心“させたアマゾンの先住民族
確かに色んな意味ですごいはすごいしその人たちは非常に幸福でもあるんだろうけど別にヨソに征服された訳でも無しに400人ちょいしか居ないのって純粋な生物としても敗北だよなって
傲慢に言い切ってしまうとそういう人たちは人類の可能性として必要だしあるべきだとも思うけど
概念世界を弄び未来を想う人間こそが時に非合理で愚かでも空前絶後の個体数に殖えられたんだなと


258:



259:この名無しがすごい!
20/02/29 17:20:58.13 KxJhVGoY.net
>>244
真面目であることが弱点とかどこの世界だ?
いまでも真面目に研鑽を積んできた方が成功できる確率が高いことは間違いないはずだが

260:この名無しがすごい!
20/02/29 17:21:04.44 +M+RUJLA.net
>>243
小麦粉を仲間に買わせて粉塵爆破!魚の干物を炙った煙で煙幕!高さが人の腰くらいのゴブリンに対して足元を狙って動きを封じろ!包囲殲滅陣を笑えない戦術の数々

261:この名無しがすごい!
20/02/29 18:16:53.38 5kgqXg0c.net
なんかなろう系ってどれもこれも安っぽいよなーと思ってたんだけど、ベルセルクを読んで気がついた。
元々の設定の出所が北欧神話やらの壮大な世界なのだから、それを扱うにはなろうは完全に技量不足なんだなって。
ベルセルクでもエルフやら出てくるけど、神話を元にするだけのふさわしい画力を備えてるからか安っぽいなんて微塵も感じなかったもの。

262:この名無しがすごい!
20/02/29 18:18:18.91 +5A1Tn9N.net
鬼滅読んだけど心燃えて心洗われたわ
「頑張れ炭治郎頑張れ!俺は今までよくやってきた!俺はできる奴だ!そして今日も!これからも!折れていても!俺が挫けることは絶対にない!」
とか燃えたし
死んだ家族、母と兄弟妹たちの幻影見て
「ここに居たいなあずっと 振り返って戻りたいなあ」
「たくさんありがとうと思うよ たくさんごめんと思うよ 忘れることなんて無い どんな時も心は傍にいる だからどうか許してくれ」
とかすげぇジーンときた
それに反してなろうの腐りぷり。腐臭がすごい。反吐がでた

263:この名無しがすごい!
20/02/29 18:52:40.67 mbjIpRnP.net
>>250
なろうが見習うべきなのはむしろDr.STONE
知識がなろう作家より天と地ほどの差があるのに
「俺でも描けるわあんなの」とか言ってるんだぜあの連中

264:この名無しがすごい!
20/02/29 18:53:28.71 HLPh3tQi.net
鬼滅は方向性の違うなろうだよ
作者の価値観だけで自己完結してる少年漫画は大体全部そうだけど
いろんな考え方の人間がいて当然で
自分が必ずしも正しいとは限らないっていう現実を描けない
ワンピ作者の尾田が言う通り少年漫画はまあそれでいいんだけど
小説でそれをやられるとすごい残念な気分になる
銀英伝みたいな面白い群像劇がラノベで読みたいんだけど無理っぽいな
でも小説って本来そういうもんなんだけどね
小説が少年漫画化して生まれたのがラノベだとは思いたくない
ラノベはやっぱり若年層向けの小説であってほしい
でないと子供が自意識の塊みたいな歪んだ大人になってしまいそうだし

265:この名無しがすごい!
20/02/29 18:59:30.68 9iSHZViM.net
>>249
そもそも素材の吟味すらしてないというね
皆がやってるからという理由で有名どころの劣化コピーした要素をパッチワークした代物に
錯者の歪んだ欲望をぶちまけたのがなろう
その癖パクった要素があるからこの作品はパクリ元と同じと宣うから救いようがない

266:この名無しがすごい!
20/02/29 19:01:33.65 sLYrHfeo.net
>>250
なろうと一番違うのは炭治郎が「俺君」でも作者の投影でもなく炭治郎な所だと思う
なろうはナローシュを起点に世界が構成されているけど鬼滅はそうじゃないんだよな
なろうに「世界観」を構築できる作家が何人いるだろうか

267:この名無しがすごい!
20/02/29 19:02:23.77 wWw9HOjV.net
腋とか清水ファーストとか見た後だと単なるなろう系テンプレなだけならまだマシに見えるから困る

268:この名無しがすごい!
20/02/29 19:05:25.


269:72 ID:sLYrHfeo.net



270:この名無しがすごい!
20/02/29 19:09:41.39 EaY/Asse.net
>>254
どっかで見たけど普通の作品は世界の一員として主人公がいるのに対して
なろうはナローシュの為に世界があるってな

271:この名無しがすごい!
20/02/29 19:17:18.78 ypLAb0Dt.net
>>247
世の中の全員がそう判断できるわけじゃないんだぞ

272:この名無しがすごい!
20/02/29 19:18:51.07 JBGoGPGy.net
Dr.ストーンはいい見本よな
自分一人で出来る限界、組織に対しての自分の役割、一人ひとりのいいとこ悪いとこ(仲間うち以外でも)等そういうのがキチンとしててさ
俺様一人でも事足りるんだが、まぁ俺様優しいし?劣等種が細々と生きる程度は目溢ししてやってもいいし、何なら多少施してやるのもやぶさかではない
だから、せめて俺様を崇めて気持ちよくさせろ!従わないやつ逆らうやつは惨たらしく殺す!
なろうだとどんなに取り繕っても大体こんなメンタルの主人公ばかり溢れ返ってて本当に救えないわ

273:この名無しがすごい!
20/02/29 19:19:22.81 hxgbqCfv.net
鬼滅は断片的にしか知らないが、適役のバックストーリーが印象深いのは分かる
それだけでもなろうとは技量が違う。そもそもなろうはじめ素人投稿サイトで本当に心を動かす人情とカタルシスを書ける奴がどれだけいるというのか

274:この名無しがすごい!
20/02/29 20:19:14 9iSHZViM.net
そもそも作品が作りたいんじゃなくて金と名誉が欲しいだけなんだよねなろう信者
その金と名誉も現実は御察しだけど
楽して金稼げるから小説家になろうと考える奴に良い作品なんざできるわけねえっての

275:この名無しがすごい!
20/02/29 20:54:00 5kgqXg0c.net
鬼滅は正直嫌いだが、それでもなろうとは比べられないな。
なろうはもう生理的に受け付けない。

276:この名無しがすごい!
20/02/29 21:03:17 mbjIpRnP.net
なろうは現地人に主人公すげー!と言わせるだけだが
Dr.STONEは読者が主人公にすげー!と言わせる別次元の作品

277:この名無しがすごい!
20/02/29 21:18:27 fH1psL/s.net
Dr.STONEは月に行くとか言い出して考証担当が頭抱えてたけどなろうなら次の日の更新で到着してそう

278:この名無しがすごい!
20/02/29 21:32:13.51 hfQh/GY49
せがれが親世代のなし得なかった意思を継ぐ
ドクターストーンは父親との繋がりがあるのもいいんだよなぁ…
設定はどうあれ似ても似つかないわな

279:この名無しがすごい!
20/02/29 23:19:41 ba9m1xFu.net
読者も2パターンあると思うよ

知的好奇心を満たそうとしてる側は、自分がまだ知らない知識を得て
読んで成長? してるのが面白いと感じてる

逆に自尊心を満たそうとしてる側は、自分が知らない知識とか披露されるとウザイ
自分は無知ではないと思える方が面白いと感じてる

数年前までは、専門職の作家が、専門知識を盛り込んだりして
テンプレ構成はさておき、多識や雑学的に読めるものも散見してた

今はもうネタの再放送ばかりで、知的好奇心を満たせるものはほぼ全滅
何も考えない作家の、頭は使わないけどオレは無知じゃない小説を好む、何も考えない読者ばっかりになっちまってるんだ

280:この名無しがすごい!
20/02/29 23:40:25.75 m6Syrbne.net
無恒産而有恒心者惟士為能
若民則無恒産因無恒心
苟無恒心放辟邪侈無不為已
(孟子)
_URLリンク(kanbunjuku.com)

281:この名無しがすごい!
20/02/29 23:48:29.17 ln95NYrg.net
>>256
これなぁ。日本の大半の学校が「真面目=残念なヤツ」みたいな扱いをしてるのがね
だから成人して


282:もしょうもない承認欲求で好き勝手やるバカが増える一方なのか なろうもそんな状態だけど



283:この名無しがすごい!
20/02/29 23:56:29.48 Uxc5ZxDS.net
>>263>>264
科学考証にちゃんと知識ある人を連れてきてるからね
食ゲキのソーマや3月のライオンなんかもそう
無料で書いてるシロートがマネしても勝てるわけ無いわな

284:この名無しがすごい!
20/03/01 00:03:44.23 kVbzDZNO.net
専門家が専門知識で書こうがつまらんものはつまらんけどなぁ
目的があり、現代知識で答えは知っている、でも現代設備とかはないので最短距離でそこへは行けない
ごく限られた現地の物資や技術に、様々な知識と知恵を駆使して、遠回りでも完全じゃなくても目的を達成する
それが知識チートの醍醐味だと思ってるし、その活きた知識や知恵を雑学として知る喜びも味わえる
他のチート能力や魔法でそれらの苦労を少しでもオミットしてしまえば面白さは指数関数的に削られていく
知識だけ垂れ流しで説明されてチートスキルや魔法で実現されても頭には入ってこないし楽しくもない
だったらwikipediaとか、「よくわかる○○」「図解??入門」「△△の歴史」といった本でも読んだ方がずっといい
「空を自由に飛びたいな」「はい、タケコプター」じゃないんだよ
四次元ポケットなしで、現代知識とそこで用意できる物だけでまずは鳥人間コンテストをして欲しいんだ

285:この名無しがすごい!
20/03/01 00:15:07.83 pHTTi//X.net
ギルドカードとか転送ボックスとかステータスとか最初に持ち込むのはともかく、なんで真似する奴がでるかねぇ
雰囲気が台無しじゃん

286:この名無しがすごい!
20/03/01 00:20:26.75 AgOzj4TM.net
粉塵爆発って低湿度で無風状態が理想の環境だけど
下水道に繋がってる明らかに湿度がめちゃくちゃ高いところで、さらに湿気を吸いやすい小麦粉でそんな簡単に爆発すんの?
少なくとも粉末にしたコークスとか可燃性の高いもの使うべきじゃないんかね

287:この名無しがすごい!
20/03/01 00:27:50.64 1ptMfcDh.net
粉塵爆発ってルパンか何かで取り上げられてからよく見かけるようになった気がする

288:この名無しがすごい!
20/03/01 00:39:21 kVbzDZNO.net
コークス自体がこっちだと近世のものだしそれはそれで色々言われそうだが
「炭鉱事故について聞いた」とかならまずは石炭や木炭の粉末とかになりそうな気がする

小麦粉が選択肢になるのは、知識チートの類で最初から知っているか、
手に入りやすい粉末で実際に種類や条件を試行錯誤してからだよなぁ

289:この名無しがすごい!
20/03/01 00:40:49 dgWq+HaT.net
昔男児向け雑誌の漫画でも見たな

290:この名無しがすごい!
20/03/01 00:44:38 p56QesjX.net
>>272
仮にできたとしても威力は全然出ないよ
威力を出すなら限られた範囲の屋内にトン単位で必要

291:この名無しがすごい!
20/03/01 00:44:48 E/nwIWOp.net
でもさ、フィクションなんだから小麦粉が爆発物という設定でも何も問題はないぞ
黒色火薬より小麦粉を使った方がいいんじゃないかってレベルになるけどさ

292:この名無しがすごい!
20/03/01 00:46:57 p56QesjX.net
>>277
それやると穀物商人とかパン屋とかが命がけの職業になるって突っ込まれてたぞ

293:この名無しがすごい!
20/03/01 01:04:22.88 AgOzj4TM.net
粉の保管場所は暗く乾燥した冷暗所ださし、冬場の静電気とかで町のパン屋さんがボンボン爆発しちまうよねw

294:この名無しがすごい!
20/03/01 01:08:47.25 kVbzDZNO.net
穀物商人「小麦袋を運ぶ時は気をつけろ、摩擦でも爆発するぞ!」
パン屋「うちは火気厳禁、火花が出るような金物も禁止でね。パン窯も向こうの離れの小屋の奥でさぁ」
こわい

295:この名無しがすごい!
20/03/01 01:10:28.85 weQVWOD0.net
みんな判って言ってるとは思うけど
小麦粉に火をつけても燃えるだけで別に爆発しないから
と突っ込んでおくかw

296:この名無しがすごい!
20/03/01 01:12:23.81 7dZtFcPZ.net
>>277
リアルなダークファンタジーが謳い文句の作品なんすよ 
ベルセルクでガッツの大砲は小麦粉で飛ばしてます、この世界の小麦粉は爆発しやすいです何て設定が突然現れたらマトモな人は普通固まる

297:この名無しがすごい!
20/03/01 05:27:41 VxWcaqdH.net
>>277
なろう作者にそんなこと考える脳みそある訳ねえだろバカ

298:この名無しがすごい!
20/03/01 09:06:40.72 kLhmZSbc.net
>>277
「フィクション」や「ファンタジー」は設定の杜撰さをごまかすための免罪符じゃないからな。
そこを全く分かってない作者連中が、ガバガバ設定の穴塞ぎのために後付けで適当な設定持ち出して、
さらに矛盾がゾロゾロ出てきて収拾が付かなくなるのはよくある話。
だから、最初からしっかり調べて設定も練って矛盾を最低限に抑えとけよ、ってことになるんだが。

299:この名無しがすごい!
20/03/01 09:08:40.22 4tQCPbZA.net
何の疑問も抱かずにエルフやドワーフ、ミスリルやオリハルコン、その他色々を持ち出して『詳しく説明しなくてもわかってるよね?』で書き進めるレベルの錯者らにそんな発想はどだい無理だわな
誰かが作ったものなんかを継ぎはぎにはできても、想像力もとい創造力は0だぞあいつら
上で出てる粉塵爆発についても、条件が満たされた場合にはそれが起こりうるという表面的な事実を自分でも簡単に真似出来るとズレた認識で理解してるから
密室に適当に粉撒いて火を放ってドン!みたいなアホ展開を自信満々にやるのよ。この条件でも出来るのかな?とかは考えれない

300:この名無しがすごい!
20/03/01 09:12:24.69 8sOCk1eq.net
やってみて人気でなかったら次の作品考えなきゃいけないから設定練ってる時間が惜しいんだろうね
こだわりや愛着が全く伝わってこないのが一番嫌だ

301:この名無しがすごい!
20/03/01 09:54:08.72 nekj/W68.net
>>221
なろうは悪役だろうが主役だろうが作者の本音しか言ってないぞ。
だからなろう主はブーメランが得意。

302:この名無しがすごい!
20/03/01 09:58:22 1QtphRa3.net
リアルだのダークだのやってなきゃ粉塵爆発もTRPGネタあるあるくらいに済んでたのにw

303:この名無しがすごい!
20/03/01 10:06:11 nekj/W68.net
>>226
主人公の想いが届かない失恋系ならよくある話しだけどね。
その役回りをヒロインにやらせてる所がなろうっぽいよね。
相当自分は傷つきたく無いんだろう。

304:この名無しがすごい!
20/03/01 10:25:56 kLhmZSbc.net
>>285
2次創作なら元の作品の設定をそのまま流用すればいいんだが、複数の作品から設定を引っ張って
きて継ぎはぎしようとすると、絶対にどこかで食い違いが出るはずなんだよな。
なろう作品見てて感じるのは、こいつら、あちこちから機械的に設定をパクってるだけで、それ
ぞれの設定の違いをどうすり合わせて一貫性を持たせるかなんて全く考えてないな、ってこと。
だから、その時々で設定がコロコロ変わるような妙ちきりんな作品ばかり出来上がることになる。

305:この名無しがすごい!
20/03/01 11:52:16.37 qq2LIWQR.net
>>288
コレはなろうに限った話じゃ無いかもしれんが拗らせたオタクってなんかやけに
リアルという言葉に固執する気がする
自分の趣味を楽しんでるというより縋ってるという感じ
普通な人なら出来の良さを度外視すればリアルな描写読めばなるほど凝ってるなーとなるが
なろう信者はリアルな描写をしてる=だから高尚とその内容じゃなくマウントとることにしか興味がない
おまけにそのリアル基準が悪趣味極まりないものだからもうめちゃくちゃ

306:この名無しがすごい!
20/03/01 12:03:11.64 bBobaOj+.net
>>291
「リアルな描写ですって言うと賢そう」ってだけでしょw
で、リアルじゃない描写を指摘すると「そこはリアルにすると面白くないから」か「いや、これは実はリアルなんだよ」って言うんでしょ

307:この名無しがすごい!
20/03/01 12:09:33.97 qq2LIWQR.net
ステータスオープンがリアルとほざくのも居るくらいだしな…
そもそも異世界転生転移という究極の現実逃避してる人間がリアルを語るってのが
矛盾しとるわ

308:この名無しがすごい!
20/03/01 12:14:08.31 weQVWOD0.net
復讐相手が男なら考えつく限りの残虐な方法で殺し
相手が女なら気が済むまで性的暴行するのが彼らにとってのリアルらしい
リアル(笑)

309:この名無しがすごい!
20/03/01 12:44:23.20 te35trus.net
>>277
すでにいろんな人に突っ込まれてるけど、ナロタジーがナロタジーと揶揄される所以てこういうところ。
現実の中世の歴史と違うなとか、物理的法則と反するとかそういうことが問題なんじゃなくて、作品世界内での整合性をまるで考えずに、どっかで聞いた話、どっかで見たネタを切り貼りする。

310:この名無しがすごい!
20/03/01 12:49:08.93 te35trus.net
>>294
そいつらの言う「リアル」は、「俺ならこうする。だからこれが人間のリアル」でしかないからな。
で、だから誠実さや公正さ、人道主義的な主人公は「リアルじゃない」となる。

311:この名無しがすごい!
20/03/01 13:42:49.91 kVbzDZNO.net
愚かで利己的で短絡的な欲望まみれなのが人間というのも確かに「リアル」なんだが、
そうした(自分も含めて)人間がもっている嫌な部分に打ち勝ちたい、正しくありたい、
少なくとも無軌道にそうした部分を解放するような人間にはなりたくないという気持ちが
ほとんど存在しない世界が「リアル」な人はいったいどんな修羅の国に住んでいるのか……


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch