【無職転生】理不尽な孫の手 総合165【六面世界の物語】at BOOKALL
【無職転生】理不尽な孫の手 総合165【六面世界の物語】 - 暇つぶし2ch349:この名無しがすごい!
18/11/08 16:51:14.57 hp/uPU8i.net
抹殺するよりもルディの強い運命を利用して歴史を変えようとした方が有用だと思ったんだろ
社長言わく助言で何がしたかったか透けて見えるレベルらしいし
ルディ殺さなくてもあのターニングポイントでロキシーさえどうにかすればいいだけだからね
そのための信頼作りも地道にやってきたわけだ

350:この名無しがすごい!
18/11/08 16:54:22.43 hp/uPU8i.net
あとわざわざ運命が弱まる妊娠中狙ったってあたりルディはもちろんだけどロキシーも相当強い運命に守られてるはず
だから無理して抹殺しようとして失敗するよりも手駒にして動かした方がいいと思ったのかもね

351:この名無しがすごい!
18/11/08 16:55:16.14 520OB40J.net
でも老デウスが全部ぶち壊しに
いやあ執念て怖いですねえ

352:この名無しがすごい!
18/11/08 17:49:14.74 5lzgHJEn.net
老デウスは死ぬときに、おまえがさっきみた嫁は幻覚だからとか利用される人生乙とか嫁すぐ殺してやるからとか
煽られて血涙で死んでいくんたろうな
やはりヒトガミ死すべし

353:この名無しがすごい!
18/11/08 17:52:40.57 sQHoo59g.net
アレクたちに谷に落とされた時みたいに死ねよルーデウス連呼してる間に魂消滅して終わりかもしれない

354:この名無しがすごい!
18/11/08 17:57:38.15 CqNs6k2j.net
>>343
>理不尽な孫の手 [2012年 12月 26日 23時 48分]
>ちなみに、人神様も余裕あるフリをしていますが、実は結構必死です。
>「あの転移事件で君という存在を見つけてから。ダメモトで色々画策はしたんだけどねぇ。
君の運命が、とてつもなく強くて、どうしようもなかったよ」
ルディ視点だからわからないだけでいろいろやって失敗したんだろ
そもそもルディ抹殺しようと思ったらビタ引きずり出すかバーディに泣きつくくらいしかヒトガミのとれる手段ないし

355:この名無しがすごい!
18/11/08 18:04:25.93 5lzgHJEn.net
ヒトガミからしたらルディが社長に遭遇したこととか最高に動揺してそう
そしてルディが口滑らせて殺されそうになって満面の笑み、生き延びてがっくし

356:この名無しがすごい!
18/11/08 18:15:52.22 6Uqj04vz.net
社長に会いそうになった時点で観測出来なくなってるんじゃなかったか
見えなくなってても運命が変わってなくてなにこれなにこれってなってた可能性も

357:この名無しがすごい!
18/11/08 18:41:39.46 Et0P6clo.net
>>349
よく考えたらヒトガミもやってることは自衛の為なんだよなぁ

358:この名無しがすごい!
18/11/08 18:43:45.50 JO6Au2pM.net
ルディ転移後はどうしたって殺せなかったんだろうな
実力は頭抜けてるし、計画性については前世持ちだし魔神語も話せるし…
ルイジェルドは子供を殺せないし

359:この名無しがすごい!
18/11/08 18:44:46.64 FjBEMmvj.net
>>352
でもあいつのやってる事ってブーメランだから…なぁ

360:この名無しがすごい!
18/11/08 18:49:23.32 JFOWdhPq.net
>>346
執念怖いって、義弟の初代龍神で懲りなかったんですなあ……

361:この名無しがすごい!
18/11/08 20:20:07.90 kw7t3h29.net
>>351
>オルステッドが関わった場合、ヒトガミは誤った未来を見ることになる。
観測できないじゃなくて社長が関わるとまったく別の状況が見えて後から変化を知るしかできないだと思う
>>352
その理屈だと殺人鬼やテロリストが自分捕まえようとする人間を殺そうとするのも自衛になるぞ

362:この名無しがすごい!
18/11/08 20:36:44.26 trtZ1Hq3.net
そうそう。先に手出ししたら「正当防衛」じゃなくなるのだ
日本も上手くおあられてアメリカに先に手出ししたが

363:この名無しがすごい!
18/11/08 20:52:18.05 hp/uPU8i.net
なんでわざわざそういう話持ってくるんだか

364:この名無しがすごい!
18/11/08 20:57:13.77 X8qiwQrH.net
>>353
それに加え強者のくせに下手に出れるっていうのがあの世界だと希少すぎる
よほどうまく理由を作っても絡ませづらい

365:この名無しがすごい!
18/11/08 22:11:47.49 lZaaOZo4.net
せっかく貰った「二つ目」の活躍する場が無かったのは
残念だけどそれ以外は特に不満は無いな

366:この名無しがすごい!
18/11/08 22:25:23.62 vNP1atqx.net
わしはエリスが好きじゃから他とくっついたのが許せんかった

367:この名無しがすごい!
18/11/08 23:37:34.30 T+P5QSEv.net
>>295
女に囲まれるだけの似非ハーレムじゃなくて重婚してガチのハーレム作ってもミリス信者というアンチテーゼを用意したところはさすがだと思った
一応重婚OKな世界観にしておきながらも定期的にミリスキャラが出てきて非難したり突っ込んだりして、感覚暴走してませんよという体裁を整えてる

368:この名無しがすごい!
18/11/08 23:58:12.46 aXuyNIdY.net
修行中のエリスはすげーヤンデレぽかった

369:この名無しがすごい!
18/11/09 00:01:09.69 7VEAGQlG.net
ルディが最初から影も形もない世界でロキシーもシルフィもエリスもみんな生涯独身でいろってか
酷い傲慢だな
ロキシーとシルフィだって結果的に相手いなかっただけなのに

370:この名無しがすごい!
18/11/09 00:08:25.87 Fs8aYKhl.net
>>363
あれあそこら辺から読んだ人いたらもの凄い重たい女にしか見えないよね

371:この名無しがすごい!
18/11/09 00:24:48.04 xfOsIQuT.net
>>363
老デウスルートだと完全なヤンデレ

372:この名無しがすごい!
18/11/09 01:22:18.48 L2GzVay9.net
>>366
老デウスも病んでたから仕方なかろう

373:この名無しがすごい!
18/11/09 02:31:43.97 j1O2LM/E.net
電子フラッパーきてた
ルイジェルドーン

374:この名無しがすごい!
18/11/09 03:45:37.90 8rc/6wd7.net
エリスのストーリーで理解した
本当は聖級からして一流の剣士・魔術師のはずなんだけど
雑魚に見えるのは間違いなく剣の聖地の連中のせい

375:この名無しがすごい!
18/11/09 04:23:08.40 AITF82Co.net
>>361
ルイジェルドさんと再会したときの反応つらい

376:この名無しがすごい!
18/11/09 04:30:59.58 76CoFCoE.net
剣の聖地は外の世界で揉まれてないってのもあるからしゃーない、だからジノは最弱だし
そも光の太刀が使えれば聖級だからなれる奴に対しては割とハードルも低いと思う
それでも世間からしたら上級からは十分化け物だと思うよ、パウロみてたら分かると思うけど

377:この名無しがすごい!
18/11/09 05:03:08.36 DXNwDa4b.net
パウロとかいうぶっ壊れキャラ
剣の聖地行けば王級まで行けてもおかしくないよな

378:この名無しがすごい!
18/11/09 05:22:28.49 76CoFCoE.net
途中で投げ出して3つとも上級だからなぁ…
間違いなく才能はあっただろうね、アイシャがガチで鍛えたら無詠唱こそ出来ないけど笑えないレベルになりそうだ…

379:この名無しがすごい!
18/11/09 06:41:56.08 AITF82Co.net
パウロは冒険者としてトップクラスに優秀だったり人脈豊富だったりリーダーシップとるのも上手かったりで
よくよく考えたら剣以外の部分でもクソ有能だからついめちゃくちゃ強いかのように錯覚しちゃうわ
酒が入ってれば近接戦闘で13歳のルーデウスに一方的にボコられる程度 と考えると上級三つ持ってるくらいで妥当なのかね
認可されてないだけで聖級剣士程度の強さはあってもおかしくない気がする

380:この名無しがすごい!
18/11/09 06:46:28.38 AITF82Co.net
あ、でもあのときのルーデウスって既に魔眼持ちか
酔っぱらった状態で魔眼やら無詠唱やらと戦えてる時点でやっぱパウロつえーや

381:この名無しがすごい!
18/11/09 06:54:22.40 7VEAGQlG.net
いやあのシーンでパウロ凄いとはならんくね?

382:この名無しがすごい!
18/11/09 07:49:11.64 V5s9QNej.net
深夜人気のない森の中で二人きり、何も起きないはずがなく
二人は幸せなキスをして終了
無職転生-完-

383:この名無しがすごい!
18/11/09 08:54:37.53 AITF82Co.net
>>376
パウロもそんなに強いわけではないシーンのつもりで言ったけど
相手のルーデウスがあの時点でだいぶ規格外だからやっぱパウロも十分つえーわと思った

384:この名無しがすごい!
18/11/09 09:29:32.14 OoSK4fi0.net
パウロの才能を一番受け継いでるのがアイシャなのかな?何でも出来ちゃうもんな。頭脳関係は母親だと思うけどw

385:この名無しがすごい!
18/11/09 10:23:35.75 atidZe3C.net
パウロが流派を一本に絞ったら王級までいけるって
孫の手先生がいってたな

386:この名無しがすごい!
18/11/09 10:54:30.38 L2GzVay9.net
>>372
道場の娘を孕ませて慌てて逃げ出して冒険者になってたよ
剣の才能はあっても努力をする才能はない人なので

387:この名無しがすごい!
18/11/09 10:57:23.53 L2GzVay9.net
>>379
アイシャと比較したらパウロの才能とかゴミカス程度ですよ
オバサンになっても本気出したら王級になれるってバケモノだ

388:この名無しがすごい!
18/11/09 10:59:01.83 AITF82Co.net
手抜きの人生でも異世界召喚とか実現しちゃうもんな
あの術に限って言えば判別が難しいだけで神級あってもおかしくないやろ

389:この名無しがすごい!
18/11/09 11:32:55.89 pKN7ntvB.net
ノルン「私の周りこんなのばっかり...」

390:この名無しがすごい!
18/11/09 11:53:06.51 XY1IxtwY.net
有名作家様がなんかおっしゃってますね
この世界の作家がどんなポジションかよーわからんけど

391:この名無しがすごい!
18/11/09 12:39:16.71 OoSK4fi0.net
一般人から見ればアイシャやルーデウスはもちろんロキシーやシルフィ、エリスも天才の部類だしノルンはつれぇわ

392:この名無しがすごい!
18/11/09 13:47:35.59 7VEAGQlG.net
ノルンノルン言ってた囲いさ学生達はノルンが急に何処の馬の骨ともわからんハゲ魔族に嫁いで行って発狂してそうだな

393:この名無しがすごい!
18/11/09 17:06:01.95 KOwDjhWi.net
無職転生でこんな優秀なキャラたくさん出て、続編(本編?)でパワーインフレしないかな?
フェリスあたりが三流派帝級認可されたりして。

394:この名無しがすごい!
18/11/09 17:09:30.45 KOwDjhWi.net
ってラプラス復活がルーデウス死後30年くらい?
フェリスはアラフォーでおばはんだな。

395:この名無しがすごい!
18/11/09 17:18:12.42 2+0+M+mB.net
ノルンは平凡ながらも手堅く勝ちをもぎ取ったなと
ルディとの初対面時はああーこの子なろう読者的には嫌われそうな感じだわーって
思ったんだが作者がぞんざいに扱わずハミゴにせんかったのが意外
他のヘイト集めるだけ集めてポイな作品けっこうみてきてただけに

396:この名無しがすごい!
18/11/09 17:35:12.30 7VEAGQlG.net
俺が読み始めた頃はもうシーローン編くらいだったけどノルンとアイシャがやって来た辺りの感想欄とかこことか凄い荒れてそうだな

397:この名無しがすごい!
18/11/09 18:31:53.67 AITF82Co.net
剣神は歴代最弱だし、北神も強いは強いんだろうけど歴代に比べてイマイチだし
魔神は封印中、技神は一切登場せず、龍神も大きくは動かず
一応龍王のペ様も直接何かをすることはほとんどなくお城で待機
決戦編だって歴史上の大きな戦いと比べたら話にならんほど小規模だし
長い歴史のなかでこんな時間軸に本編を持ってきてるくらいだから
時代が変わればパワーインフレは間違いなくあると思う
というかパワーインフレも想定内だからこそのこの時代設定なんだろうな
どこまでインフレしたとしても全歴史上最強は初代龍神もしくはヒトガミという上限設定はおそらく変わらないだろうし

398:この名無しがすごい!
18/11/09 18:49:30.06 XeejJLYl.net
北神のアレクは歴代最強だぞ?
ノルンやっぱ凡人の域を出ないと思う。本だってコネの力が強いからなあ…
周りは壮絶な挫折をした人ばっかだし結果ではなく努力を認められたのは嬉しいよな

399:この名無しがすごい!
18/11/09 19:02:57.85 AITF82Co.net
歴代最強は初代ちゃうんかな?
アレクって強いけどルーデウスいない歴史でも両腕ありでジノに負けるらしいし
素行の悪さとか頭の悪さも込みですげー評価落ちてるわ
キャラとしては個人的には好きだけど

400:この名無しがすごい!
18/11/09 19:03:25.98 YZHrTuHo.net
>>389
時代が戦乱になるし摩導鎧や魔力量強化で
全体的に底上げされそうだし
戦闘的には今より派手になりそう
ただインフレっていうか
今の時代は400年前よりレベル下がってるっぽいから
昔の列強下位クラスのはでてくるといいなあと思ってる

401:この名無しがすごい!
18/11/09 19:06:03.31 YZHrTuHo.net
>>395
アンカ間違えた
>>388

402:この名無しがすごい!
18/11/09 19:20:06.39 6dbb8hug.net
>>394
ガルの自信をへし折るジノがそもそも強いのとアレクの全盛期がジノに敗北した後の第二次ラプラス戦役

403:この名無しがすごい!
18/11/09 19:25:28.12 TJZ+Qvwp.net
>剣神は歴代最弱だし
これってジノが対外的に実績がないせいってハナシ?

404:この名無しがすごい!
18/11/09 19:34:06.14 rmFo6F4N.net
>>392
ジノの最弱は功績がないってだけで本当の実力は未知数だから
「あんなに速くて重い剣は、俺様の若い頃でも、一度か二度か……いや、俺様より上だったかもしれねぇ」がガルの評
アレクは無職転生時代はイマイチだけど、第二次ラプラス戦役で最強なのは社長お墨付き
水神流は初代の奥義を全て身につけたものはいない設定だし、剣神流も初代の再現の域を出てなさそうなイメージがあるけれど
北神流は逆に初代最弱なんじゃね

405:この名無しがすごい!
18/11/09 19:40:15.19 AITF82Co.net
アレクが強いのはわかっとるよ
だから無職本編の時間軸は戦いのレベル低めで、今後間違いなくインフレするよねって話
初代北神ってそんなもんなんだっけか
剣神水神と混ざってか北神も初代最強だと思い込んでたけど

406:この名無しがすごい!
18/11/09 19:44:14.69 fW3x5dH1.net
>>384
ラプラス因子持ちなのに…
>>393
歴代最強とか言われるのは第二次ラプラス戦役の時だからだいぶ先だな

407:この名無しがすごい!
18/11/09 19:47:01.95 AITF82Co.net
そうだ全盛期ならアレクが歴代北神最強ってあったなそういや
忘れてた
本編の歴史で手の封印を解く時は来るんだろうか
めっちゃ楽しみ

408:この名無しがすごい!
18/11/09 19:54:22.99 YZHrTuHo.net
でも本来の歴史だとアレクってジノに負けたあとに
才能ない弟子を育てることで育つのに
今回だと社長もお墨付きの才能ありな弟子しか
育ててないからちゃんと歴代最強北神に育つんかのう
社長はもしかしたらもっと上にいけるかも?
とか意外と適当なこといってた気がするがw

409:この名無しがすごい!
18/11/09 20:18:10.35 dPrPmRUl.net
>>400
初代北神は常識の範囲の天才なんで
そこに優秀な血統が合わさって英才教育受けた
二代目・三代目の方が強いかもしれないんだそうな

410:この名無しがすごい!
18/11/09 20:18:55.96 gr0mnHpO.net
アレクは敵にまわったジークと師弟対決の展開ありそう

411:この名無しがすごい!
18/11/09 22:00:39.52 XeejJLYl.net
初代北神は剣神と水神に比べたらまだ常識な方の天才だからなぁ
と言うか不死魔族ってのがズルいんだよなw

412:この名無しがすごい!
18/11/09 22:08:48.61 6dbb8hug.net
初代はどうやってアトーフェに勝ったんだろう

413:がすごい!
18/11/09 22:18:36.57 JUw8qKW9.net
アトーフェに惚れられたから
戦わなくなったのかもしれない

414:この名無しがすごい!
18/11/09 22:27:49.88 lhhhCmWe.net
北神流取得する前のアトーフェって頭の悪さも合わさって超脳筋単純馬鹿だろうから技で勝ったあたりと予想

415:この名無しがすごい!
18/11/09 23:10:16.70 7VEAGQlG.net
普通に完膚無きまでバラバラに刻み続けて求婚したんじゃね?
自分より圧倒的に強い相手ならアトーフェ様もオーケーでしょ

416:この名無しがすごい!
18/11/09 23:18:17.79 XeejJLYl.net
不治瑕北神流だしルディみたいに半身吹き飛ばしたんじゃね?
タイマンかどうかは明記してないんだっけか

417:この名無しがすごい!
18/11/09 23:20:17.22 7VEAGQlG.net
なんか割烹でルディもあの時ワンチャンあったみたいにかかれてなかったっけ
だとしたらハードルはかなり低そう

418:この名無しがすごい!
18/11/09 23:45:29.59 dPrPmRUl.net
ムーアの言い方だと大体ルディの時と同じ感じで一発デカいの食らって負け認めた感じなんじゃね

419:この名無しがすごい!
18/11/10 00:05:01.38 OxOgXQ2n.net
初代北神って竜ごときにやられる雑魚やん
あんなんが三流派の一つを偉そうに担ってたとかほざくのが困るわ

420:この名無しがすごい!
18/11/10 00:57:59.80 9vwNIus5.net
アトーフェと王竜の王って雑魚やったんやな

421:この名無しがすごい!
18/11/10 01:08:38.71 xhkki/g4.net
無職では龍神闘神ヒトガミ以外雑魚しか出てないぞ

422:この名無しがすごい!
18/11/10 01:24:55.81 T73amWFb.net
王竜王ちゃんと読んだのかな?

423:この名無しがすごい!
18/11/10 01:26:09.98 Y1OZrgRq.net
>>399
初代北神を知ってる奴はアールが初代北神を超えれてないと思ってるけどな
>>406
でも、初代剣神と初代北神は互格に戦ったんだろ
戦術・兵法家らしいから純粋な戦闘能力では劣ってるだろうけど

>>414
王竜王は王竜とは別の生き物だぞ(王竜王討伐7話)

424:この名無しがすごい!
18/11/10 02:43:28.90 Zrg5T/3K.net
>>404
まあそう考えるとアトーフェの戦闘狂+不死の血とかも入ってる訳だしな
アレクも母親はおそらくあれだろうし

425:この名無しがすごい!
18/11/10 02:46:48.85 1fwhqgU1.net
・初代水神レイダル&初代剣神アル&初代北神カールマンの強さってどんなもんですかね?
今の下位列強瞬殺できますか?
-
 剣神と水神は瞬殺できるけど、北神は二代目、三代目の方が強いかも。
・初代の才能と身体能力が凄かった剣神と水神を再現しようと真似たのがこの二つの流派だから、今代の剣神水神では勝てないってことですかね?
-
 要するに、剣神とか水神ってのは突然変異の天才なわけです。
 で、二代目以降は彼らの血筋というわけでもない。
 でも北神は天才には変わりないけど、突然変異というほどでもなく、常識の範疇の天才。
 それと、非常に優秀な血統が組み合わさり、英才教育が施された結果、先代よりも強くなった、みたいな。

426:この名無しがすごい!
18/11/10 02:55:53.65 80S9zCEF.net
2013年 03月03日 17時14分
ありがとうございます。
剣神が主人公の物語では剣神が圧勝して、北神は命からがら逃げ出したことになってますが、実際は互角とかそんなんです。
2013年 04月03日 23時39分
ありがとうございます。
父親の方はアール以上に英雄です。ただ、兵法家かつ人情家なので話に悪いオチがついてしまうという感じで。

427:この名無しがすごい!
18/11/10 03:28:40.72 n78OjCdr.net
三流派の初代の強さにそんなに差がなかったのではないか?
剣と水は天才肌で一足飛びでできて、北は理論や技術を着実に研鑽していった

428:この名無しがすごい!
18/11/10 07:10:30.39 Zrg5T/3K.net
シャンドルもアレクもちょっとおバカで脳筋っぽい感じなのは完全にアトーフェの血だよな
初代は理知的な感じで真逆っぽいわ

429:この名無しがすごい!
18/11/10 07:13:36.87 Zrg5T/3K.net
魔王の血統に技巧派を配合して代重ねした結果アレクで最高のバランスになったって印象
ポテンシャルなら作中に登場した剣士ではピカイチよな

430:この名無しがすごい!
18/11/10 07:18:18.39 D3kY8+Fp.net
専ブラのタブだとこのスレタイ生理不順に見える

431:この名無しがすごい!
18/11/10 10:20:14.03 T73amWFb.net
でもさ、バーディ陛下の血も同じなのに何故アールもアレクもあほっぽいのか…w
アレクの母親もどちらか気になる

432:この名無しがすごい!
18/11/10 10:27:27.21 Z784x2xw.net
>>399
初代剣神も初代水神も神子とかだろうけどな

433:この名無しがすごい!
18/11/10 10:58:04.15 Y1OZrgRq.net
>>426
バーディもそんな頭良くないだろ
戦略も戦術もなく力任せに殴るだけだしヒトガミに騙されてる

434:この名無しがすごい!
18/11/10 11:14:10.03 Z784x2xw.net
>>428
戦略はギース担当だったし、戦術は闘神鎧があるなら殴るのが一番だろ
自分がヒトガミに騙されてるのは当然わかってる

435:この名無しがすごい!
18/11/10 11:30:00.29 Y1OZrgRq.net
>>429
闘神鎧使う前から力任せに殴るだけだし
何よりもルディも馬鹿扱いしてるし頭が良いと思える場面がない

436:この名無しがすごい!
18/11/10 11:31:20.92 HQk0BQUY.net
というかバーディ自身は
能動的に動く気も考える気もなくて
言われたことをやっただけだったと思ってる
バーディはできる出来ないはさておいて
争うことに頭使ったりするのは人生の無駄に思ってそう

437:この名無しがすごい!
18/11/10 11:34:50.49 MCwMuZYA.net
バーディは良くも悪くも大雑把だね
頭が悪いというより深く考えない主義に見える

438:この名無しがすごい!
18/11/10 11:51:52.34 9vwNIus5.net
ロステリーナってやっぱりリエナリーゼだよな 

439:この名無しがすごい!
18/11/10 13:03:43.80 Z784x2xw.net
>>430
前からって、別に戦ってるとこないじゃん
単なる力試しに戦術を駆使しないと駄目なのか

440:この名無しがすごい!
18/11/10 13:07:56.53 O0scYkm4.net
>>434
>そうした肉体任せの戦い方だから、バーディガーディはある一定の攻撃力を持つ相手にはまるで相手にならんらしいが
あとニナ太刀と戦ってるよ
バーディに戦術とかない

441:この名無しがすごい!
18/11/10 13:24:16.24 eLNiZ6Bi.net
魔術にひときわ優れてるわけでも剣術で群を抜いてるわけでもない不死の身で一番強みを活かして戦えるのがゴリ押し脳筋リジェネ戦法なんだろ

442:この名無しがすごい!
18/11/10 14:13:06.24 KXu4uUud.net
アレクって二次創作の絵の影響かイケメンに見えてきた
けど実際はバーディ顔のブサイクなんだろうなぁ

443:この名無しがすごい!
18/11/10 14:33:43.55 xhkki/g4.net
さすがにラプラスと戦わされた時は騙されてると思わずに普通に騙されたんじゃね

444:この名無しがすごい!
18/11/10 15:42:34.88 Dn/ymDZe.net
だいたい、騙されるという表現が違うと思うんだが
レイダの場合「昔助けてくれて好きだった男が闇落ち、あいつを一度だけ助けてやったらいいことがあるよと超絶好感度の高いヒトガミから夢でお告げがあった」
そりゃ従うでしょ
好感度の高い神からの夢のお告げに逆らえるやつなんかこの世界中に誰一人いないと思うよ
ルディのようにヒトガミの呪いが効かないやつでも逆らうのは大変だったんだ

445:この名無しがすごい!
18/11/10 16:42:45.49 KXu4uUud.net
レイダ婆は書籍絵だとわりと品が良さそうな雰囲気だが唾を室内で掃き捨てるあたり低脳

446:この名無しがすごい!
18/11/10 16:55:04.92 SSLfzKcR.net
水神流はわりと品がいいイメージあったな

447:この名無しがすごい!
18/11/10 17:31:17.03 xhkki/g4.net
一応舞台は中世みたいなもんだから元からそこら中にクソ垂れ流しだろ

448:この名無しがすごい!
18/11/10 17:33:13.86 lWTy8cSK.net
剣神流=粗暴、直情、先手必勝
北神流=奇人、実践、卑怯
水神流=忍耐、ひねくれ、後の先
水神流の品が良いというよりも、他が酷いというか

449:この名無しがすごい!
18/11/10 17:42:33.64 i5xIbtpe.net
剣の聖地の連中がチンピラ過ぎるよ...

450:この名無しがすごい!
18/11/10 18:07:54.43 eyYMTBkb.net
ランスパロってカラー一族と闘神以外なんかある?

451:この名無しがすごい!
18/11/10 19:09:43.4


452:4 ID:SSLfzKcR.net



453:この名無しがすごい!
18/11/10 19:11:36.78 D3kY8+Fp.net
闘神雷禅

454:この名無しがすごい!
18/11/10 19:28:42.33 J5NsTZD3.net
アーケードで闘神伝って人気ゲームもあったしね>闘神ネタ

455:この名無しがすごい!
18/11/10 19:31:27.15 2M6C+6lh.net
即死チートのほうの闘神都市にちょっとワロタ

456:この名無しがすごい!
18/11/10 19:47:31.13 KXu4uUud.net
剣の聖地の連中は5ちゃんの愛国AAみたいな感じで笑ってしまった

457:この名無しがすごい!
18/11/10 19:47:33.02 IE4zZ4ST.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。

・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。
・アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
・アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害している。
・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。


上の文章を理解できた方は、アメリカを国際金融資本として読んでください。アメリカを操ってるのは国際金融資本(ユダ金)だからです。
日本を滅ぼそうとしてる親玉は国際金融資本です。安倍政権はもっともユダ金に忠実な史上最悪の日本破壊政権。

458:この名無しがすごい!
18/11/10 21:22:49.59 i5xIbtpe.net
ロキシーのぱんつ、シルフィの布(血)
エリスのブラを奉納して拝み奉りたい

459:この名無しがすごい!
18/11/10 21:51:04.45 Y1OZrgRq.net
>>439
ミリス教徒や初期感想で作者が言ってたけど得体の知れない真意も目的も分からない奴を信じるのは馬鹿だろ
アリエルとかもその辺が分かってるから使徒には出来ないんだろうし
レイダも結局助言に従ってダリウス不利にしただけだしダリウスなんか使徒になってないなら命くらいは助かったかもしれないのに騙されて死んでるし騙されてると言っていい
>>446
初期感想で冒険者時代のパウロはランスのイメージだって言ってたな

460:この名無しがすごい!
18/11/10 22:23:46.21 SSLfzKcR.net
>>453
それだと想像してた以上にパウロどんなに酷い男だったんかなぁ

461:この名無しがすごい!
18/11/10 22:52:09.65 UYJcftoJ.net
冒険者時代はタルハンドとエリナリーゼと組んでたしヤリまくりだったろうけど悪童レベルに収まってそうだが
むしろそれ以前が通ってた道場の娘にレイプやらかしたからな…

462:この名無しがすごい!
18/11/10 23:13:14.43 i5xIbtpe.net
父ちゃんが色欲魔で婆ちゃんが淫魔でその盟友がホモって嫌だなぁ

463:この名無しがすごい!
18/11/10 23:26:17.75 KmyaDpAW.net
エリスはルーデウスのパンツ持ち続けてたのかね

464:この名無しがすごい!
18/11/11 00:19:00.79 x5nbKgmE.net
再生の神子の性格次第じゃくっそ荒れそうでオラwktkしてきたぞ!
微妙なキャラだったらフィットア関連でフルボッコ
いいキャラだったらそんな子をループで何度も死なせ続けた社長フルボッコ
そして結局荒れるわけないだろって俺フルボッコ
うっは興奮してきた

465:この名無しがすごい!
18/11/11 00:31:43.82 s+eev00c.net
何言ってんだこいつ

466:この名無しがすごい!
18/11/11 00:45:41.17 dG9wxAhR.net
明らかに触れてはいけないタイプの変態
あと神子ちゃんはもう力ないただのモブになったから出番ないぞ

467:この名無しがすごい!
18/11/11 00:51:26.72 s+eev00c.net
力失った時点でその次のループでは神子じゃない以上国からも放置だし代わりに召喚もナナホシがするかもしれないしで接点ゼロ
偶然出会ってあなたは!ってなる可能性がワンチャンあるけどどの道モブに変わりはない

468:この名無しがすごい!
18/11/11 00:54:51.44 dG9wxAhR.net
なんとなくララが召喚すんのかなと思ってる

469:この名無しがすごい!
18/11/11 00:59:35.03 p7q+A0ti.net
>>453
>レイダも結局助言に従ってダリウス不利にしただけだし
いや、レイダが出てこなくてもダリウスはすでに破滅確定だったじゃん

470:この名無しがすごい!
18/11/11 01:56:16.68 WFND2///.net
>>463
出てこなかったら地位を失うだけで済んだ可能性もあったけど
レイダが出てきてアリエルを殺そうとしたから王族暗殺未遂の罪が追加されて殺される名目ができた

471:この名無しがすごい!
18/11/11 02:13:51.60 l+sLmTps.net
>>463
触らない方がいい
ただの作中人物だの他人のレスだのをバカバカ言ってる、自分ほど頭のいいやつはいないと思ってるバカが一番たちが悪いし何を言ってやっても学習する気がないから無駄に終わる
真のコミュ

472:この名無しがすごい!
18/11/11 02:23:23.63 x5nbKgmE.net
実際アリエルが王になるときに数多くの貴族や騎士を謀殺したってなってんだから
あそこで生き残っても確実に始末されるだろ
味方陣営でも恨み持ってる奴多いだろうしアリエルへの忠誠示す手土産に首取られとかもありえる

473:この名無しがすごい!
18/11/11 03:02:39.87 WFND2///.net
>>466
その前に使徒だから社長に殺されてたと思うが
あそこで生き残ってたらアリエルみたいに他国に逃げれた可能性もあったのにそれを潰してるからな
まあ、結局は可能性の話

474:この名無しがすごい!
18/11/11 03:16:46.75 dG9wxAhR.net
ギレーヌへのプレゼント必要だしノトス見逃すなら見劣りしないダリウス斬らせてあげないとね
何しようが詰みよ

475:この名無しがすごい!
18/11/11 03:25:48.48 BJOwzsaq.net
>>468
ピレモンをそそのかしてサウロス処刑したことはエリスに命乞いしないと分からないからあそこでレイダが出てこないならギレーヌのプレゼントになることはないぞ

476:この名無しがすごい!
18/11/11 03:54:12.66 dG9wxAhR.net
調べりゃわかるんだからその場で死ぬか後で死ぬかの違いだけだろ
有罪になったんだからあの場で拘束されるんだからどうやっても死ぬ
レイダが助けに来るのがもうちょっと後でタイミングよければ助けられた可能性もあるけど
ヒトガミはルーデウス殺させたいんだからまぁあのタイミングに誘導するわな

477:この名無しがすごい!
18/11/11 04:04:15.16 BJOwzsaq.net
>>470
書籍17巻で詳しく書いてるがダリウスはピレモンそそのかしただけだから証拠もなにもない
実際アリエルは調べてもピレモンがやったとしか分からなかった
そもそも法の結果が大したものじゃなくても貴族に追い落とされるだろうって話でアスラ王国だと大した罪じゃないから拘束されたか怪しいしされたとしても逃げるくらいのチャンスはあった可能性はある

478:この名無しがすごい!
18/11/11 07:38:29.66 ToaTEf4J.net
使徒なのは確定だったんだから
何がどうであろうと最終的には社長が殺すだろう
アリエルの地位を固める為にも

479:この名無しがすごい!
18/11/11 09:27:19.21 SmLcMD63.net
>>471
大きな罪を犯しても無罪になったり、大した罪じゃなくても処刑されるのがアスラ王国ですやん

480:この名無しがすごい!
18/11/11 10:09:15.47 RhsZazRi.net
マジでルディ社長ペ様を味方に付けなければどうするつもりだったのか...

さながら特攻じゃん

481:この名無しがすごい!
18/11/11 10:58:47.41 PzHpmHjw.net
どうしようもないからぺ様勧誘できなくてアリエルは折れかけてた
老デウスルート?神の啓示を受けたルークがハッスルして
あの世までアリエルとシルフィの背中押してっただけだよ

482:この名無しがすごい!
18/11/11 12:38:20.02 p7q+A0ti.net
>>472
最終的にってか、あのパーティが終わる前にはどうせ殺してそうな気がするが

483:この名無しがすごい!
18/11/11 13:41:17.05 N0Q8uo4j.net
>>476
権力持った上位貴族だから大義名分もなく殺したりはできないだろ
レイダが居ないなら社長が乱入する理由もないし

484:この名無しがすごい!
18/11/11 15:38:11.26 p7q+A0ti.net
社長は、使徒は見つけ次第殺せ/殺す。って言って行動してるから、上位貴族だからと言って遠慮するとは思えないね
そもそも人間の世界への尊重の度合いそのものが低い。
アリエルが勝った方が都合がいいから味方しただけで、ダリウスを自分が殺すことでアスラ国内にゴタゴタが起きるとしても気にしないだろ

485:この名無しがすごい!
18/11/11 16:21:37.81 N0Q8uo4j.net
>>478
社長は味方に対しては凄く気を使うぞ
バーディもアレクやアトーフェの身内だからって殺さなかったしアリエルの立場が悪くなるようなまねしないだろ

486:この名無しがすごい!
18/11/11 16:23:07.01 s+eev00c.net
そもそも社長って不死魔族を完全にこの世から消滅させることとかできるんか?

487:この名無しがすごい!
18/11/11 16:26:53.18 XNpPnGK3.net
>>480
古龍で五龍将が不死魔族あっさり殺してたし
ぺ様も北神からアトーフェと殺し合いはするなと言われてるから社長もできるだろ

488:この名無しがすごい!
18/11/11 16:55:58.16 l+sLmTps.net
だいたいルディだってアレクを粉砕した後、容赦なく火魔術で焼き払ってたら復活なんて出来なかったような気がしないでもない
不死性は打撃や切断には極めて強そうだが、科学変化にも強いかどうか?
あるいは生物である以上ビタみたいな病気攻撃に耐えられるかどうか
闘神鎧みたいな精神支配をくらった時に精神の安定が崩れても肉体崩壊せずに済むのか
キシリカとバーディは「一回死んで転生した」ような表現があるが、どういう条件で転生するのかわかれば転生させない方法もありそう

489:この名無しがすごい!
18/11/11 17:17:44.65 2SzAxiYj.net
再生力がアトーフェやバーディほどじゃない不死魔族もいるらしいし
その殺し方の延長で威力上げてけば普通に殺れそう

490:この名無しがすごい!
18/11/11 17:18:33.90 7mRV/8Dw.net
不死なのに繁殖できるって卑怯だな

491:この名無しがすごい!
18/11/11 17:31:38.12 s+eev00c.net
アレクはどのみち純不死魔族ほどの再生能力はなくない?

492:この名無しがすごい!
18/11/11 18:48:17.88 mCKJV0xc.net
純不死魔族の構造ってどうなってんのかね?
バーディは対ラプラスで一回消滅してるし、本編ラストバトルは部位が残ってたからそこからってのも考えられるけど…
腕から完全蘇生(意思と記憶を持つ)は出来るのか?
まぁでも完全に消滅させるのは無理じゃね?人の血が入ったアールやアレクは分からんけど

493:この名無しがすごい!
18/11/11 18:50:19.58 mCKJV0xc.net
>>483
ランドルフは薄まった不死族の血族だな
不死魔族の血統を考えると列強五位もあの強さも納得

494:この名無しがすごい!
18/11/11 18:52:33.37 PzHpmHjw.net
>>486
ネクロスラクロスは死んでるんで何らかの方法はあるんだそうな

495:この名無しがすごい!
18/11/11 19:09:42.37 mCKJV0xc.net
>>488
あれって勇者アルスが倒したって事で良いのかね?
古龍最近読んでないからイマイチどうなったか…キシリカ連れて逃げたって位しか覚えてないんよね。

496:この名無しがすごい!
18/11/11 20:24:00.59 Q/IZ2MbU.net
心臓を止めた不死魔族を死霊魔術で生き返らせて神撃魔術で攻撃するとか?

497:この名無しがすごい!
18/11/11 20:28:00.03 VAKBSaMR.net
ランドルフも血統はガチよな
ただあんまり戦闘が好きじゃなさそうなイメージある

498:この名無しがすごい!
18/11/11 20:59:46.46 ffw1DXj9.net
好きじゃないというかうんざりしてるイメージ
なんか列強の肩書き狙われて戦いに明け暮れた時期あるらしいし

499:この名無しがすごい!
18/11/11 21:23:16.38 1NQKyJxQ.net
小パックスの恩人のランドルフさんをジークが何で倒すのか・・・

500:この名無しがすごい!
18/11/11 21:37:08.49 EHWzOMX9.net
小パックス任せられるかを試すために最後の戦いとして手合わせしたとか
国で劇しい訓練中にクリーンヒット入って気絶させたあたりじゃね

501:この名無しがすごい!
18/11/11 21:41:56.01 mCKJV0xc.net
あれは免許皆伝とかそんな感じの譲渡だと思う。ランドルフは好戦的じゃない(なくなった)し
ルディの子をぞんざいには扱わないだろうしね、ジークも礼儀正しくて北帝だし

502:この名無しがすごい!
18/11/11 22:19:40.70 WFND2///.net
>>486
バーディは一時的な消滅とか言ってたから完全に消滅した訳じゃないんじゃないか
漫画6巻の書き下ろし小説でラプラスが魔王消滅させてたからラプラスや社長なら不死魔族消滅くらいできるだろ
古龍でキリシスの死体がでてくるから消滅させなくても死ぬだろうが

503:この名無しがすごい!
18/11/11 22:26:44.84 x5nbKgmE.net
キシリスって不死魔族じゃなくね?

504:この名無しがすごい!
18/11/11 22:29:55.33 EHWzOMX9.net
キシリカは死んでも数百年経つと復活というタイプだからバーディとかアトーフェとは比較に出来ないな

505:この名無しがすごい!
18/11/11 22:31:04.89 ME8u/2Xu.net
不死魔族を一人でも捕まえとけば精子バンクみたいに優秀な戦争兵器の量産が出来そうなんだがなぁ
アスラ王国とかそういうのやってる設定でも良かったんやないかな
女の不死魔族なら肉便器的に産ませまくれるし

506:この名無しがすごい!
18/11/11 22:35:41.19 +PiRgLDS.net
>>449発想が外道すぎて笑うわ

507:この名無しがすごい!
18/11/11 22:36:32.58 +PiRgLDS.net
間違えた
>>500
>>499にね

508:この名無しがすごい!
18/11/11 22:40:51.57 JlY9GcKm.net
キシリカ様「……ん、ここはどこだ?な、なんだこの手枷は!?」
オルステッド「お前は今日から俺の孕み袋になってもらう」

509:この名無しがすごい!
18/11/11 22:43:47.06 7mRV/8Dw.net
テレーズ「よろこんで!」

510:この名無しがすごい!
18/11/11 22:58:50.80 jHXugced.net
アトーフェ様の裸見てタツやつとかすごすぎだろ
キシリカ様でも無理やわ
目ん玉グルグルやられると絶対萎える

511:この名無しがすごい!
18/11/11 22:59:25.89 LeegiOtg.net
孕んでる間は美味い飯をたらふく食わせるとか言えばポンポン生んでくれそう

512:この名無しがすごい!
18/11/11 23:00:19.68 SmLcMD63.net
>>479
それ社長が一番気を使った相手はルーデウスでは……
社長が閣下に謝ってれば閣下味方になってたし

バーディ殺されて一番ダメージ受けるのアトーフェやアールじゃなくてルーデウスよな

513:この名無しがすごい!
18/11/11 23:16:50.29 mCKJV0xc.net
ルディは陛下にお世話になったしキシリカからも頼まれてるしね
アトーフェは笑ってそうだしアールは「あーぁ」って感じだろうな

514:この名無しがすごい!
18/11/11 23:37:49.19 WFND2///.net
>>497
>キリシスカリシスは出産し、子供を産んだ。
>不死魔族の出産は少し特殊で、腹が大きくなったりはしないのだが……まあ、それはどうでもいいか。
後、息子のネクロリアナクロリアも不死魔族だし
>>506
なんで社長がバーディに謝るの?
そもそも社長はラプラスとバーディの因縁知らないし
>>507
アレクが死んだと思った時のリアクションや地竜の谷のアレクとバーディのやりとりだともうちょっと悲しそうにするだろ

515:この名無しがすごい!
18/11/11 23:47:22.77 rd8xSmR1.net
>>499
身体が変形する不死魔族を捕らえるの滅茶苦茶大変だろ
結界魔術を使うと捕らえた側も解除しないと手を出せないし

516:この名無しがすごい!
18/11/11 23:50:10.17 mCKJV0xc.net
>>508
不死性が違うし

517:この名無しがすごい!
18/11/11 23:53:57.69 ME8u/2Xu.net
>>509
捉えたらダルマにすればいいよ
水も食事も必要最低限でいいし
子供が生まれたら子供を拷問するなり殺すかと脅迫すれば言う事聞く可能性もかなり高くなるやろ
そんで子供が成長したら子供も肉便器にすれば純正の不死魔族には落ちるがかなり能力が高い子供が出来る
あの世界は近親交配でも奇形にならんようだから親の不死魔族と子供とで交配や子供同士で交配させてもええやろ

518:この名無しがすごい!
18/11/11 23:58:02.20 WFND2///.net
>>510
ネクロリアナクロリアは普通の不死魔族と一緒だし
復活は魔眼を与えるみたいにキシリカの固有能力だろ

519:この名無しがすごい!
18/11/11 23:59:54.29 fE0X8VVh.net
ダルマにしても残った体積で手足生えるぞ
顔のサイズは変わらないっぽいけど延々繰り返したら
子供作れるサイズじゃなくなるな

520:この名無しがすごい!
18/11/12 00:00:22.62 oBn/AdZI.net
>>511
すぐ再生するからダルマにしても意味ないだろ
あと生死感が独特だから子供人質にしても効くかわからん

521:この名無しがすごい!
18/11/12 00:37:57.39 IzU9krqo.net
>>508
謝るは間違いだったわ
社長が頭を下げてお願いすれば、だな
ヒトガミが閣下に謝罪して味方にしてた気がしてた

522:この名無しがすごい!
18/11/12 01:17:34.99 SnfHeGj4.net
不死魔族がどれだけいるのかわからんけど、アトーフェやバーディクラスの奴を捕らえて動き封じておくなんて列強上位でもなきゃ不可能だろ

523:この名無しがすごい!
18/11/12 01:21:43.51 Zg+owaMs.net
闘神鎧と王竜剣と神級結界でバーディは封印されてるしな

524:この名無しがすごい!
18/11/12 01:26:30.81 SnfHeGj4.net
>>515
社長がバーディに頼んでも味方にはならないと思う
ヒトガミは信頼されるために恩を売る事がよくある。
実際キシリカがバーディが同じ時代に生きているのは自分のおかげとヒトガミが言ってるし。嘘か本当かは知らんが
その類で昔バーディもヒトガミに恩ができたんじゃないか
だから恨みこそあれどヒトガミに協力した
でも社長には恨みも恩もないから頼まれても何もしない

525:この名無しがすごい!
18/11/12 08:10:11.25 z+Syfhlx.net
バーディは長く龍神を嫌ってた感じだけど
社長に対しては最後に解呪願ってくれてたから
もう深刻に敵対はなさそうだけど
ただ、バーディが封印されてる場所が鬼神帝国に
なってるから封印が解かれる可能性はあるかも
魔神ラプラスと闘神鎧の組み合わせを
ちょっと見てみたいってのもあるけどw

526:この名無しがすごい!
18/11/12 08:32:00.32 yxlBN+Bu.net
>>519
あれは純粋不死魔族が着ないと上位列強の強さにならないし魔神ラプラスが着てもそんな意味ないのでは
魔神ラプラスも不死身らしいが

527:この名無しがすごい!
18/11/12 08:55:45.71 z+Syfhlx.net
いや、もともと魔龍王ラプラスの装備だし
相性でやっと列強上位のバーディより
もともと列強上位で不死性もってる魔神のほうが
厄介だと思うんだけど

528:この名無しがすごい!
18/11/12 08:59:55.91 yu+L5/Mw.net
そういや黄金闘士アルデバランって龍神ラプラスっぽいよね

529:この名無しがすごい!
18/11/12 09:57:37.29 Zg+owaMs.net
ラプラスってそもそも魔神になれるのか?どうやって神性を得るんだろう
ラプラスってどの魔族の血統だっけかネクロスラクロスにもいじめられていたし…不死魔族ではなさそうだけどな
アルデバランは矛盾も多いしまだまだ分からんね

530:この名無しがすごい!
18/11/12 10:09:40.97 uaB1aicB.net
魔神ラプラスって龍族の転生法を思い出したか自分で編み出しただけで種族的な不死って言われてたっけ?

531:この名無しがすごい!
18/11/12 10:43:22.22 z+Syfhlx.net
>>523
漫画のおまけSSのキシリカの話を信用するなら
アルデバランがもろラプラスで描写されてたからほぼ確
あと今の魔神の称号は神性とか関係ないっしょ

532:この名無しがすごい!
18/11/12 11:55:43.41 yu+L5/Mw.net
○神は初代以外はその界隈で一番すごい人が継ぐって感じよね
ラプラスが龍神継いだときも龍神様と龍帝龍王の先輩みんな死んだから継げる立場にいるのラプラスしかいなかったし

533:この名無しがすごい!
18/11/12 11:56:12.25 IzU9krqo.net
>>518
友人であるルーデウスを殺そうとして返り討ちにあったのに命を取らなかった
命の恩人じゃないか
死ぬのは嫌だが敵対した自分がのうのうと味方面するのも嫌だったのでケジメとして封印されたのかもしれんが
不死魔族ってみんな超がつくほど糞真面目だし(頭の悪さと頑固さで悪い方によく進むけど)

534:この名無しがすごい!
18/11/12 12:23:51.31 GGhh5pzk.net
魔術の神級って無職本編でだれか使った描写あったっけ?
古龍とか読んでもいまいち威力がわからん

535:この名無しがすごい!
18/11/12 12:27:56.36 Zg+owaMs.net
魔神になったらーって文字通りの神に変質するってことでしょ?それならば何らかの手段で神性を得るしかない。古龍の時代は血が濃いから可能かも分からんし、どちらの血もあるから龍神にも成れるから矛盾はしないし
誰々が継ぐって言うのは血統で決まるかもしれないし、列強やそれぞれの下地を作ったのもラプラスだからそれを真似たのかもしれない
剣士や魔術師の神級とは違う、技神は剣と魔あらゆる技術を合わせたものかもだけど

536:この名無しがすごい!
18/11/12 12:32:52.46 Zg+owaMs.net
>>528
ペ様の結界くらいで後は蛇足で鉱神が土神級魔術師ってくらいかね
聖級は天候操作で王級は聖級の上位版?で帝級は上級までの複合魔術で神級は地形破壊する大規模なナニカってとこかね

537:この名無しがすごい!
18/11/12 12:35:55.96 yb5MP29/.net
社長の治癒とペ様の結界ぐらいじゃね

538:この名無しがすごい!
18/11/12 12:37:22.01 yb5MP29/.net
あとルディも間に合わなかったけど解毒の神級は使ってそうだな

539:この名無しがすごい!
18/11/12 13:30:39.55 z+Syfhlx.net
>>529
いや神性とか関係なくて
多分、勝手に名乗って認められればばいいだけだからw
魔王とかと基本的に一緒でしょ

540:この名無しがすごい!
18/11/12 13:46:58.67 Zg+owaMs.net
理解してないなら良いや。どうせ俺が言ってるのも可能性の1つだし

541:この名無しがすごい!
18/11/12 14:21:04.03 iwnGlobi.net
何故魔神だけ文字通りの意味じゃないといけないのか
龍神だって龍族関係なしになれるのに

542:この名無しがすごい!
18/11/12 14:41:09.51 UgvvEjPt.net
龍族以外の龍神なんて居たか?

543:この名無しがすごい!
18/11/12 14:55:41.35 BSS3s7El.net
サンダーライガーさんを忘れるなんて

544:この名無しがすごい!
18/11/12 15:23:46.05 ojRE5eXI.net
いたような気がするし、いなかったような気がする
というかウルペンはなぜ死んだんだろう?
龍聖闘気編み出すような奴が簡単に死ぬとは思えんし、龍族ならまだ寿命来てないはずだし

545:この名無しがすごい!
18/11/12 15:37:36.56 JrSQY8u2.net
歴代龍神には人族もいて同時に複数人いたこともあった、とかだったはず

546:この名無しがすごい!
18/11/12 16:36:12.89 bhILtXLF.net
>>536
ラプラスはハーフですが

547:この名無しがすごい!
18/11/12 16:41:17.55 iwnGlobi.net
名前出てる龍神だとウルペンもハーフだな
あと>>539が言う通り龍神は種族関係ないしただの称号だな

548:この名無しがすごい!
18/11/12 16:46:20.68 cfNg93/t.net
無職の~神って神性とかじゃなくて単なる最高位を指す単語って感じだね

549:この名無しがすごい!
18/11/12 17:50:59.44 24qHoKI8.net
>>529
>魔神と呼ばれるのにはどんな条件を満たせばいいんですか?キシリカ様は実力不足で魔帝止まりらしいですけど
— まず、名乗るのは個人の自由です。
魔神を名乗った時に文句を言うのは、主に魔神より格下の存在として扱われることになる魔王たち
魔神は単なる魔族の頂点に立ったものが持つ称号だよ
魔神になるってのは魔族ほぼ全部を統べる状態になったって意味がだろ
>>524
魔神になるころには不死身で第三の目で弱点を見つけれるスペルド族か神刀でしか倒せないと言ってた

550:この名無しがすごい!
18/11/12 18:24:02.42 seKrvFxN.net
いや名乗るのは個人の自由と言っているから魔神名乗るのは魔族以外でもいけるだろ
魔王連中がどれだけ強くても魔族じゃなければ魔神として認めんと言うのなら違うなかもしれんが

551:この名無しがすごい!
18/11/12 18:47:36.16 +nC73nCK.net
>>544
そもそも魔族自体が明確な定義がなくて獣族が魔族と呼ばれてたりしてるから
魔神を名乗ってるなら魔族でいいだろ

552:この名無しがすごい!
18/11/12 19:21:46.63 EKYj4qom.net
あの世界の魔族はラプラス側についた種族の総称じゃなかったっけ
本物の神はヒトガミ以外いないから○神って称号もあくまでその分野の頂点ってだけ

553:この名無しがすごい!
18/11/12 19:32:56.18 XTMdZW4A.net
ラプラスって何で子孫つくならなかったのかな
エステリーナ使って魔力要員作るのと同時進行で子孫で戦力にすれば良かったのに
ワンピのビックマムなんか自らの子供達で構成された大海賊だしラプラスも子供を使えば良かったのに

554:この名無しがすごい!
18/11/12 20:13:23.74 H/QO8qj4.net
>>546
・理解が悪くてすみませんが
ヒトガミ(人神)はこの世界の神様じゃなくて、竜神や魔神、剣神や北神と同じ括りの存在なんでしょうか?
-という認識でオッケーです。
ヒトガミも自称神だぞ一応神の力は使ってるけど
>>547
嫌われる呪いあるし龍族は繁殖期じゃないと子供つくれないし産まれるまで100年かかるから
自分も動かないといけないし手間に見合わんのだろ
ウルペンは技神ラプラスの息子だと思う

555:この名無しがすごい!
18/11/12 20:22:39.24 BSS3s7El.net
ヒトガミは創造神レベルなんじゃないの?

556:この名無しがすごい!
18/11/12 20:32:22.13 H/QO8qj4.net
>>549
奪うかなんかしただけでヒトガミ自身の力じゃないみたいだからな
現代の神級たちと一緒で神を名乗ってるだけに過ぎない

557:この名無しがすごい!
18/11/12 22:11:01.92 RfZ7MmHS.net
ジンシンとヒトガミの関係性も明確ではないからな
龍神はジンシンではないと断言してたけど

558:この名無しがすごい!
18/11/12 22:49:16.96 yu+L5/Mw.net
もとがなんであろうと人神の力を乗っ取ってるのはほぼ間違いないし
今のヒトガミは原初の神と同レベルってことで良いんじゃないかな
そら俺らの地球で言うgodとは違うけど六面世界における正しい意味での神と言っていい気がする
あとは初代龍神の実子で人神の孫でもある社長は本当の意味での神に最も近い存在じゃないかな

559:この名無しがすごい!
18/11/12 22:50:46.08 V3tEibHN.net
初代龍神さんはヒトガミの手の平の上で全力タップダンスするくらいだからなぁ
いまいち信用してもいい物かどうか
社長の無限ループももし期間中に五龍将の悲報絶対に集められない状態だったら
単に息子が苦しみ続けるだけだし
今回はラプラスで時間制限付いただけだけど完全に失われる可能性はなかったのか?

560:この名無しがすごい!
18/11/12 23:10:11.83 1ZEmWpsn.net
初代龍神さん取りあえず未来に息子送って
あとの細かい段取りはラプラスに丸投げしたんで…
ラプラスの方は龍将の秘宝は万一のための保険で
無の世界に行く為の本命の手段は別に用意してたけどヒトガミに潰されたっぽい

561:この名無しがすごい!
18/11/12 23:42:32.10 F9DALW8F.net
ラプラスの魔神になればほぼ不死身ってどういう事なのかね
魔龍王(ハーフ)時は龍族と血が混じってるから不死性がなくて龍族(技神)魔神(魔族)に割れた後純血を取り戻して不死性(アールレベル?)を得るって事かね?

562:この名無しがすごい!
18/11/13 00:36:21.86 oR7bDYQy.net
>>552
でも作者の回答が>>548みたいに自称神だから力はあっても六面世界でも神と言える存在じゃないんだろ
神としての役割を果たしているわけじゃないし信仰されてるわけでもないし
>>553 ヒトガミ自身がジンシンはあだ名とか言ってるからな 本物のジンシンなら初代龍神の付けた名前を名乗る理由ないしほぼ確実に別人だろ >>555 古龍で身体を改造する魔族の秘術があったからあれで自分の体を不死身に改造するんだろ だいたい不死魔族じゃないんだからもともと不死性はない



564:この名無しがすごい!
18/11/13 02:09:12.98 CBAKZk+0.net
神の定義の話でよくそんなに自分の考えが絶対正しいみたいに断言できるな

565:この名無しがすごい!
18/11/13 02:20:03.40 2pXMozC1.net
ラプラスの魔族側がどんな種族だったかもわからんよね

566:この名無しがすごい!
18/11/13 02:26:14.48 Ms4zfIiW.net
>>558
少なくとも不死魔族じゃないだろ
魔神ラプラスも産まれたときは不死身じゃないから社長は転生直後に倒そうとしてたしクォーターでもほぼ不死身なのに龍族と混ざって不死がなくなる理由が思いつかん

567:この名無しがすごい!
18/11/13 02:58:33.66 2aD/z9do.net
赤子なら滅ぼす事が容易いからでしょ
不死であっても無敵である訳ではないからアールもアレクがルディにやられた時は残念がったんでしょうに

568:この名無しがすごい!
18/11/13 08:31:17.68 FGUzP23J.net
>>560
産まれた時は不死身じゃないってはっきり書いてる

569:この名無しがすごい!
18/11/13 11:21:48.26 buafEKfy.net
聖級治癒みたいな自動回復なのかな?

570:この名無しがすごい!
18/11/13 12:10:11.15 kBI5KP8y.net
まだ転生法がどんなものなのか分からんから
魔神ラプラスが不死性が後付けのか転生法の完成が赤子以後なのかとか
全然わからんのよな、明言されてないのに決めつけはよくない

571:この名無しがすごい!
18/11/13 12:34:18.08 X6uhMaY/.net
老デウスがタイムリープするifルートが読みたい

572:この名無しがすごい!
18/11/13 12:52:47.45 d70+onpN.net
>>548
ラプラスの息子なら肉体スペックもっと高いはずだろ龍聖闘気使えるようになるまで雑魚龍族みたいだし血が薄まった龍族の子孫だろ

573:この名無しがすごい!
18/11/13 12:55:13.44 dnz/NmVv.net
ドルディア2人ハーレムifが見たい
ルディが疲れ果てておかしくなっていくその様を

574:この名無しがすごい!
18/11/13 13:07:56.63 YuB5OjCJ.net
ルディが(性的に)疲れ果てておかしくなっていく

575:この名無しがすごい!
18/11/13 13:54:59.66 CBAKZk+0.net
嫁入りとかは複雑だけどリニプル好きだからもっと見たかったわ
特にプルセナ

576:この名無しがすごい!
18/11/13 15:32:02.32 8LsV7cI9.net
ファックなの

577:この名無しがすごい!
18/11/13 15:39:02.65 Huhup7TS.net
>>565
ノルンみたいに強い奴の子どもが必ずしも強いわけじゃないからわからんよ

578:この名無しがすごい!
18/11/13 15:39:40.80 8cdPtljy.net
発情期以外エロいこと出来ずにおかしくなっていくルンバウス

579:この名無しがすごい!
18/11/13 16:06:51.22 BPXV9eoI.net
>>570
世間一般のレベルで言えばノルンもまあまあ強い定期

580:この名無しがすごい!
18/11/13 16:28:26.30 8cdPtljy.net
剣神流なら中級から町で道場開けるんだっけ?
名ありで平均的な強さの奴がほぼ出ないからまるでわからんな

581:この名無しがすごい!
18/11/13 16:56:51.43 UezHp24X.net
パウロが柔道剣道空手で高段者だと考えるとやはりキチガイレベルの天才やな
一般人が精一杯努力しても上級が限界だと考えると
聖級以上になると世界レベルになるんだろうし

582:この名無しがすごい!
18/11/13 17:01:19.51 dnz/NmVv.net
俺もプルセナいいな。絶対嫁にはしたくないけど
ソファーから動かなさそうだし

583:この名無しがすごい!
18/11/13 17:06:33.62 8cdPtljy.net
プルセナは干し肉投げて取ってこいして遊ぶ

584:この名無しがすごい!
18/11/13 17:25:09.38 aYjgP8AU.net
犬猫の違いを漫画描写で示すなら長短スカートじゃなくミニスカ短パンという手もあるかと思うんだが
お嬢要素強すぎてロングスカートに馴染めない

585:この名無しがすごい!
18/11/13 17:28:50.70 7GuHdr+C.net
リニプルはセットじゃないと魅力半減だぞ

586:この名無しがすごい!
18/11/13 17:47:28.58 dnz/NmVv.net
>>576
それ取って「来い」にはならんだろ
取って「食う」の間違い

587:この名無しがすごい!
18/11/13 21:03:20.62 iOTpqt7V.net
個人的にはリーリャさんとアトーフェもハーレムに加えて欲しかったな

588:この名無しがすごい!
18/11/13 21:17:23.65 q8OHpf0B.net
アトーフェはまだしもリーリャとかネタにもならんぞ

589:この名無しがすごい!
18/11/13 22:27:49.12 GPGpTmdN.net
経産婦くっころ羞恥メガネメイドのメロメロキュンはすきです(小声)

590:この名無しがすごい!
18/11/13 23:08:53.52 BPXV9eoI.net
パックスは変態

591:この名無しがすごい!
18/11/14 00:19:29.72 EM4Wj8Ie.net
パックスは死ぬ直前にこうだったんだーって喚いたけど普通に嫌いだよ

592:この名無しがすごい!
18/11/14 01:08:12.94 OzUNZdpz.net
クレアのが嫌い

593:この名無しがすごい!
18/11/14 01:26:26.16 BBl0P1cO.net
どんな展開でもいいからクレアはルーデウスを庇って死ねば良かった
クレアはクズすぎるから許してはいけない

594:この名無しがすごい!
18/11/14 01:43:31.28 +3ZcwJkD.net
クレアはクズの癖に同情の余地を残すからダメなんだよ
クリス編の主席みたく徹底的にクズを貫き通せばスカッとする

595:この名無しがすごい!
18/11/14 02:05:18.98 dlZxedJm.net
別にクレアはクズじゃねーだろ…
定期的に沸くこいつらはなんなんだろうな

596:この名無しがすごい!
18/11/14 02:25:39.11 Pw1j5qd0.net
パックスは好き嫌い以前にキャラとして凄いどうでもよかったな

597:この名無しがすごい!
18/11/14 03:21:41.69 Tl2S1ihv.net
クリフ編は孫の手の強引な癖が出たね
アイシャ編やロキシーとの結婚の流れみたいに作中のキャラに孫の手が乗り移って孫の手にとって都合のいいようにキャラが自我を無くし喋りだす
とくにクリフがルーデウスだけを一方的に責め立てて糾弾してきた辺りは無職の作中でトップクラスの不快度
ババアはババアでルーデウスが障害者になりかけても顔色一つ変えずに平然としてるのに自身が罰せられたら足が立てないほど震えだす
ゼニスの件もゼニスの事を何一つ考えずに自己満足で大罪を犯すことだった
未遂でもありゃ強姦と変わらんからね
そんな最悪なババアも孫の手の手にかかれば善良な被害者だと言わんばかりの流れには吐き気がした

598:この名無しがすごい!
18/11/14 03:24:30.60 Tl2S1ihv.net
なろうは自由に書けるのが利点だがプロの編集者がチェックしないのも欠点だわ
八男の作者も全方位叩きの誰得な作品書いてたし

599:この名無しがすごい!
18/11/14 04:58:13.47 xmyxyTPK.net
クリフやアイシャは元々そんなキャラだし、クレアはお堅い貴族のイメージそのまんまで不器用ながら心配する母の面が良く出てる。
許されない行為だと知りながらでもそれしか方法がない(知らない)からそれに縋ってるだけ
読解力ないなら黙っている方が良い

600:この名無しがすごい!
18/11/14 05:31:10.81 JQZxMZlm.net
クリフはすぐ勘違いして人を叱り始める馬鹿野郎だけど、怒りで我を忘れてたルーデウスに大事なことを思い出させてくれるから先輩なんだぞ

601:この名無しがすごい!
18/11/14 05:53:34.91 Mp3/Ixwr.net
普通のファンタジーものならかつて~とか最初の導入で
紹介されそな本戦前ンとこをメインで扱うて珍しいな
何かドラゴンナイツグロリアスっぽいじゃん おうおう

602:この名無しがすごい!
18/11/14 06:07:46.86 Pw1j5qd0.net
クレア叩きに未だに反応する奴って…

603:この名無しがすごい!
18/11/14 06:11:27.82 EM4Wj8Ie.net
クレアは結局一度もシチュー作ってくれなかったから嫌い
シチューでも作ってろ!

604:この名無しがすごい!
18/11/14 07:20:32.08 cKwiucqK.net
無職は大抵のキャラがクズいところを
持っているのがいいんだよ
それが少しかけ違うだけで悲惨なことになるのが人生

605:この名無しがすごい!
18/11/14 08:33:27.76 p4u8zZ7w.net
>>565
ウルペンは天才だけど魔力が最も少ないってのが魔力失った技神の影響ぽい
あと
>>573
上級からじゃなかった?
教えるのは中級でもできたけど

606:この名無しがすごい!
18/11/14 08:42:46.56 dlZxedJm.net
中級と上級の違いって闘気の有無くらいじゃないっけ、上級で闘気を慣らして
闘気を使い熟し光の太刀が撃てるようになったら聖級て具合じゃないかね?

607:この名無しがすごい!
18/11/14 08:50:05.21 hVGZZiQs.net
無音の太刀って中級でも使えるのかな
ここら辺からは闘気必要なイメージ

608:この名無しがすごい!
18/11/14 10:49:38.92 dlZxedJm.net
無音の太刀は上級の技だから闘気必要なんじゃない?
常人には不可能な技だし

609:この名無しがすごい!
18/11/14 10:58:37.89 yTpaNh/V.net
中級で闘気がのってる場合もあるが中級になるのにそれは必須ではなく
上級が自覚的に使ってる、かな
しかしそれも完全じゃないと
>今はまだ中級だが、3年間ひたすら基礎を教え続けた結果が、最近如実に現れ始めた。
踏み込みは鋭く、疾く。
身体には『闘気』が乗るようになってきた。
『闘気』を自覚的に御せるようになれば、晴れて剣神流の上級剣士となる。
完全に御せれば、剣聖だ

610:この名無しがすごい!
18/11/14 11:44:00.52 JQZxMZlm.net
中級下位は闘気を使えないけど、中級上位は闘気を多少は使える
あれでドーガはパウロ裸足の天才なんだよな

611:この名無しがすごい!
18/11/14 11:58:02.49 H8ATSuKK.net
今更文句言ってる奴の愚痴が心地よい

612:この名無しがすごい!
18/11/14 12:08:26.27 r+vZg+y3.net
>>594
サーガ形式になってるのもひとつの魅力よね
気合い入れて世界作ってんなーと思った

613:この名無しがすごい!
18/11/14 12:45:32.95 JQZxMZlm.net
しかし初代さまは無茶ぶりしやがるわ
本来社長クラスの戦闘なら1秒当たりの魔力回復量も凄まじい量になるだろうに、それなしで戦えって言うんだもん

614:この名無しがすごい!
18/11/14 12:56:21.33 j8IJk2hl.net
社長より魔力多いルーデウスが50年しか遡れないと考えると妥当

615:この名無しがすごい!
18/11/14 13:19:32.60 r+vZg+y3.net
そう考えるとルーデウスの魔力量って改めて尋常じゃないな
なんたって比較対象がラプラスだもんな

616:この名無しがすごい!
18/11/14 13:20:55.36 r+vZg+y3.net
キシリカにおぬしの魔力はラプラス並みじゃぞって言われてた時点では
そのラプラスのすごさがいまいちピンときてなかったけども

617:この名無しがすごい!
18/11/14 14:06:15.54 a7pMgfWm.net
時間遡行については原理が同じかもわからないし単純に比較できなくね?
社長の魔力だって体内に貯めてるってわかってたんだっけ?

618:この名無しがすごい!
18/11/14 14:23:05.42 dlZxedJm.net
体内じゃなくて秘術の術式に回復する9割の魔力を吸われてるとかなんだろうね

619:この名無しがすごい!
18/11/14 16:05:48.40 JQZxMZlm.net
1秒間に回復する魔力が並の魔術師の全魔力容量より多いとかだろうからなあ

620:この名無しがすごい!
18/11/14 16:27:58.37 H8ATSuKK.net
>>611
こっちの方がありそうだよね

621:この名無しがすごい!
18/11/14 16:46:14.11 hVGZZiQs.net
魔力回復のポーションも実は効果あるんじゃないか
腹一杯になるまで飲んでも平均的な魔術師数人分しか回復しなくて実感出来ないオチ

622:この名無しがすごい!
18/11/14 17:27:04.50 /m66pplc.net
>>614
犬猫の10mlと俺達の10mlみたいなものか

623:この名無しがすごい!
18/11/14 18:39:29.11 Pw1j5qd0.net
中級でも闘気下ろせない雑魚と下ろしかけと見込みあるやつでピンキリなんだな

624:この名無しがすごい!
18/11/14 18:54:28.77 JQZxMZlm.net
下級では一切闘気に触れなくて上級で闘気をほぼ制御できるなんだからその間の中級は、同級間でもえらい差が起きるわな

625:この名無しがすごい!
18/11/14 19:18:23.39 KiRmVrxI.net
>>565
人族もいる龍神の中で最も魔力総量が少ない(魔力がない技神の子だから)
ペ様の面倒を見てた(古龍でドーラがラプラスにぺ様を頼んでる)
技巧派(技神は史上トップクラスの技術がある)
迷宮からエリナリーゼを助けたぺ様の親友(エリナリーゼ=ロステリーナ説)
伏線ぽいのがかなりあるんだよな
>>617
でも予知眼ルディが上級時代のエリスを簡単に倒してるから闘気は完全に制御しないとそこまで身体能力あがる訳じゃなさそう

626:この名無しがすごい!
18/11/14 21:54:58.85 kFZGhRlD.net
>>606
けど七大列強でも社長と戦いになるレベルの実力者は少ないから、ヒトガミ相手だといい手だったなと思う。
初回のルディ戦は秒殺、ルディ2回目はかすり傷、水神レイダは無傷、北神アレク戦が一番戦いにはなってたか?
社長の数少ないバトルシーンは燃えるシチュエーションで毎回ワクワクする

627:この名無しがすごい!
18/11/14 22:16:44.50 JQZxMZlm.net
>>618
予見眼のアドバンテージが大きすぎるんでは
帝級相手でも足を斬らせるか腹を斬らせるか選択できるんやぞ

628:この名無しがすごい!
18/11/14 23:00:04.70 JQZxMZlm.net
すれ違い・後編読んだらルイジェルドの動きにも反応自体は出来てるんだな、予見眼パネェ
こんな連中量産出来るキシリカさまはさす大帝

629:この名無しがすごい!
18/11/14 23:01:48.32 GMnAgKDa.net
授かってもルーデウス並みに制御出来るのはほとんどいないだろ

630:この名無しがすごい!
18/11/14 23:20:54.63 Pw1j5qd0.net
多分魔眼の中でも相当難易度高い部類だわな予見眼
パンピーでも一瞬だけ眼帯取ってみたいなことはできるかもしれないけどルディが初めて予見眼もらった時の反応見たらそれでも便利に扱えるとはとても思えないし
あんだけ負荷もなく自由自在に魔眼扱えるルディが明らかに異質

631:この名無しがすごい!
18/11/15 00:04:20.36 VwczP/9P.net
最初の魔眼選択だと予見眼が一番強い

632:この名無しがすごい!
18/11/15 00:19:38.82 UkUotyl0.net
透視出来る眼もいいぞ
老デウスがこれ持ってたんじゃないかと思ってる
完全に腐ってたしキシリカから何かしら一個貰える機会あってそれ選んだんじゃないかと
そして最期の時シルフィロキシーが階段から降りてきて視界に入ったと

633:この名無しがすごい!
18/11/15 00:35:36.97 KvlM90JS.net
>>620
1~2秒だと身体能力がそれなりに近くないと勝てはしないだろ
オーベール戦は風のように動けるローブ着てたし社長から事前情報貰ってたし回避したわけじゃないし
闘気纏ってるシルフィよりルディの方が身体能力高いし(170話)闘気纏っても確実に闘気纏えない奴より身体能力が高いわけじゃなさそう
ルディは下手な剣士より身体鍛えてるし

634:この名無しがすごい!
18/11/15 01:48:47.09 MsS2KCG6.net
>>626
170話ってシルフィ出て来ないすよ

635:この名無しがすごい!
18/11/15 01:52:58.02 UkUotyl0.net
170話っていうとレオの散歩で体力差に触れてるとこか
闘気って体力も上がるのか?

636:この名無しがすごい!
18/11/15 01:58:45.85 hdPfRItd.net
結局出てるのか出てないのかどっちだよ

637:この名無しがすごい!
18/11/15 02:11:03.96 9ZjW91pB.net
>>628
一人前でルディがエリスとの体力差を考えて自分は同世代でも体力がないんじゃないかと気にしてたし上がらないわけではないと思う
>>629
名前はでてる
レオの速さで散歩につき合えるのはエリスとルディだけでシルフィはギリギリだって言ってた

638:この名無しがすごい!
18/11/15 02:52:49.90 bM7C7Nhd.net
闘気はあくまでも肉体の強化、保護だから地盤となるものでかなり変わるんじゃないか?
エリスは言わずもがなでルディも近接戦や魔導鎧を想定して訓練してるから身体を作ってるしね
反面シルフィは何もやってない(家の事集中)だからしゃーないね

639:この名無しがすごい!
18/11/15 03:37:26.29 hmqgEbii.net
そりゃあ強化するなら元の肉体が強力な方が強かろう

640:この名無しがすごい!
18/11/15 03:38:20.19 +m4xcQyK.net
艦砲射撃を回避出来る身体能力ってどうなってんの?
砲弾よりも速い速度で走れたりするの?

641:この名無しがすごい!
18/11/15 03:42:19.34 hmqgEbii.net
おまえ飛んでくるボールとか避けるのにボールと同じ速さで動くの?

642:この名無しがすごい!
18/11/15 03:56:04.06 bM7C7Nhd.net
射撃や斬撃は予備動作をみれば回避可能だろうね
速度よりも予測が大事

643:この名無しがすごい!
18/11/15 04:42:34.64 eaWKCJ9b.net
全然関係ないけど落下してくるものの射撃は難しいんだってね
だから高いところにいて狙われたら思い切って飛び降りんるんだよ、みんな

644:この名無しがすごい!
18/11/15 05:34:13.99 41e6ieZW.net
水中に逃げるのが有効だ
ハイパワーライフルでも、数十センチ潜れば殺傷力がなくなるぞ

645:この名無しがすごい!
18/11/15 07:40:40.59 kM8HhKIn.net
ダイナマイト漁の良いターゲットだな

646:この名無しがすごい!
18/11/15 08:29:21.76 MsS2KCG6.net
闘気は魔力を循環させるものだから魔術と違って魔力を消費しない代わりに体力を消費するってどっかで
逆説的に闘気で強化出来るのは反射神経や筋力、物体強度で体力は対象外では
>>630
女性特殊部隊員と男性マラソンランナーならやっぱ女の方が体力あるんじゃないか?

647:この名無しがすごい!
18/11/15 08:32:56.31 yyKaUXE4.net
>>631
あの時点ではシルフィもアリエルの護衛やっててそこそこ鍛えてるんだけどな
だから闘気を纏える

648:この名無しがすごい!
18/11/15 14:33:54.04 ZRmhNi/X.net
闘神鎧でもモーターヘッドには勝てないと知ってショックを受けた俺が通りますよ

649:この名無しがすごい!
18/11/15 16:30:12.73 /OjvA53K.net
レッドミラージュ1機だけでも無双できそう(こなみ)

650:この名無しがすごい!
18/11/15 17:49:54.34 w1yvE/lb.net
>>639
どこにも書いてないぞそんなの
113話でもルディが体力ないのは闘気纏えないからって示唆してる
>>641
それは魔導鎧だったと思う

651:この名無しがすごい!
18/11/15 20:28:09.96 K7YefII3.net
オルステッドが闘神鎧を着てもバスター砲で蒸発するんじゃないの

652:この名無しがすごい!
18/11/15 20:58:15.18 hmqgEbii.net
闘気で魔力消費しないなら社長はあんなに困らない

653:この名無しがすごい!
18/11/15 21:08:25.88 +m4xcQyK.net
フィッツが艦砲射撃に対応出来なかったけどシーローンの水神中級は余裕で対処したからシーローンのモブのが強いね

654:この名無しがすごい!
18/11/15 21:25:02.73 F/gu2kAC.net
>>645
・剣士って魔力少ないんだから、魔力=闘気なら頭打ちがあるんじゃね?
 魔力総量≠闘気強度 です。
 魔術とはまたちょっと使う方法が違います。
 魔力を放出したり消費しているわけではないのです。
 もっとも、ある程度の量は必要ですが。
(燃えよ狂犬 感想返し)
魔力消費しないとは言われてるよ
代わりに体力消費ってのはちょっと覚えがないけど

655:この名無しがすごい!
18/11/15 21:29:21.73 Ec/cYkak.net
剣王のギレーヌは家庭教師時代のルーデウスの岩砲弾で負けるようだから、剣神流の剣王レベルの防御よりも水神流の中級のが圧倒的に防御に優れてるのな
パウロは三流派全てで上級だからギレーヌよりも色々な局面では強い

656:この名無しがすごい!
18/11/15 21:32:24.62 ZV0bUqSN.net
神刀使うとき消費するのかね
>「お前の魔術を三度も真正面からレジストし、神刀まで抜いたのだ。相応の魔力は消耗した」
ついでひっかかった
某ラーメン漫画のハゲメガネモードかw
>金とはつまり責任。
金を払うとは責任を負わせること。
金を貰うとは責任を負うこと。
金が関わらない仕事は無責任な仕事になる。
と、何かの漫画で読んだ

657:この名無しがすごい!
18/11/15 21:32:55.96 LuErsG5T.net
王級までいってしまうと
パウロが強い局面もくそもなくやられそうだが

658:この名無しがすごい!
18/11/15 21:36:43.80 ZV0bUqSN.net
>剣王のギレーヌは家庭教師時代のルーデウスの岩砲弾で負ける
ルーデウスをぬっころしてしまっていいならまた別なんじゃね
それが剣神流の性質ってか攻撃こそ最大の防御みたいな

659:この名無しがすごい!
18/11/15 21:37:01.96 Ec/cYkak.net
>>650
装甲が紙だから使い物にならんよ
ルーデウスのまだ未発達な岩砲弾でさえ防げ


660:ないんだから大抵の攻撃が当たる事になる



661:この名無しがすごい!
18/11/15 21:42:00.79 Ec/cYkak.net
ルーデウスの岩砲弾で死ぬということはギレーヌが岩砲弾(艦砲射撃)に反応出来ない身体能力となる
つまりシーローンの中級のが基本的な身体能力は高いことになる

662:この名無しがすごい!
18/11/15 21:42:07.04 F/gu2kAC.net
距離が空いた状況で戦い始めると負ける可能性もあるってだけで岩砲弾と限定とかされてなくね?
どっちかというと社長二戦目で使ったような広範囲魔術が対処できないって話だと思う

663:この名無しがすごい!
18/11/15 21:43:58.84 Lj1kaFRm.net
シーローンのモブ兵士の強さは読み直すと違和感あるよな

664:この名無しがすごい!
18/11/15 21:45:07.79 LuErsG5T.net
パウロが本気ルーデウスの岩砲弾どうにかできるとも
思えないし、本気じゃない程度の岩砲弾で
ギレーヌが負けるともおもえないがなあ

665:この名無しがすごい!
18/11/15 21:47:59.47 LuErsG5T.net
どちらにしても反応できないような遠距離から
岩砲弾打つことできなさそうあの頃は千里眼ないし
だから岩砲弾じゃなくて広域魔法ならわかる

666:この名無しがすごい!
18/11/15 21:47:59.78 Ec/cYkak.net
>>656
シーローンの中級が防いでるわけで上級のパウロなら余裕

667:この名無しがすごい!
18/11/15 21:49:47.18 ZV0bUqSN.net
防御だけで比べてたら剣神流最強って評価にはならんからねー
>650のほうに同意

668:この名無しがすごい!
18/11/15 21:50:05.07 LuErsG5T.net
>>658
あれは特化した訓練してたからでしょ

669:この名無しがすごい!
18/11/15 22:03:12.10 Ec/cYkak.net
>>660
つまり特化した訓練したから岩砲弾(艦砲射撃の速度)に対応出来たわけで通常の水神流の上級は岩砲弾は防げないって言いたいの?
そうなるとすごすぎね?
闘気を纏える身体能力になった上級が防げないのに中級が防いでる事になるぞ

670:この名無しがすごい!
18/11/15 22:15:58.15 hmqgEbii.net
まーたこいつか

671:この名無しがすごい!
18/11/15 22:18:43.34 LuErsG5T.net
艦砲射撃って言われてたのって
バーディ吹っ飛ばしたときのやつだったような
そんなもん普通の兵士にやらんだろ

672:この名無しがすごい!
18/11/15 22:19:35.28 hmqgEbii.net
それ何回も言われてきたけど耳貸さないから言っても無駄だよ

673:この名無しがすごい!
18/11/15 23:44:37.45 UkUotyl0.net
屋敷ギレーヌが弱いってより
剣神流で距離取られてキュムロニンバスとかばんばん使われて勝てる奴のが少ないだろうに

674:この名無しがすごい!
18/11/16 00:21:28.62 lcHkqD+O.net
>>658
ルディは普段は人間を殺害しないように手加減してるからシーローン兵士相手に使ったのは全然本気じゃないどころか普通の岩砲弾より弱いぞ

675:この名無しがすごい!
18/11/16 00:38:06.28 9a5+MW9f.net
>>658
魔大陸旅してたあたりの感想返しでパウロ(水神流上級程度)じゃ防げないって書いてた
>>660
そもそもシーローン兵に使ったのは全然本気じゃない
>>661
お嬢様の決意でエリスがあんな凄まじい岩砲弾は初めて見た言ってるだろ
普段は手加減してんだよ

676:この名無しがすごい!
18/11/16 00:44:30.66 N2FUCImF.net
パウロの水神流上級で受け流しきれないって言われてたのは遠距離からの広範囲魔術だよ
チャージしてない普通の岩砲弾はミリスで実際に受け流してたろ

677:この名無しがすごい!
18/11/16 00:50:20.38 jVbNlWpA.net
何をモチベーションに頑張ってるんだろこの人

678:この名無しがすごい!
18/11/16 00:51:01.38 bIG0arun.net
ギレーヌに関しても>654>665じゃねーのだな
>648の前提がもうおかしい

679:この名無しがすごい!
18/11/16 02:22:07.41 HoWvLoFC.net
シーローンの岩砲弾は対魔術に特化した訓練をしていたのとルディがデフォルトで手加減掛けてるからってだけだぞ
そもそもルディの岩砲弾って割と逸らされたり防がれたりしてる。魔術って縛りからは逃れられない
闘気は身体に纏って循環してるイメージだからエアコンみたいに起動時にエネルギーを使う程度って思ってるな
あとパウロvsギレーヌだと圧倒的にギレーヌでしょ戦い方以前に基礎スペックが違い過ぎるし剣神流が最強ってのは伊達じゃないし、才能があっても師がいるのと居ないとじゃ天地の差がある

680:この名無しがすごい!
18/11/16 02:30:43.64 lcHkqD+O.net
>>648 >>653
シーローン兵に使った手加減岩砲弾を本気だと思ってるからそんな勘違いしてるのか
あれくらいの威力なら誘拐犯がやったみたいにギレーヌに真っ二つにされるぞ
>>650
2巻でギレーヌが相性の悪い水神流の聖級を一撃で倒したみたいに聖級と王級の差は大きいからな
でも剣神流は頭悪いの多いから冒険者時代のギレーヌみたいにいまいち役に立たなさそう(123話)
>>668
あんな一般人の捜索団ですら気絶するだけの手加減した岩砲弾を受け流せたからなんなんだよ
どの道、本気の岩砲弾はパウロじゃ受け流せないだろ
ルディが殺す気で戦ったらルイジェルドでもやばいと言われてるし(理不尽な孫の手 [2013年 02月 07日 17時 05分])

681:この名無しがすごい!
18/11/16 02:41:09.38 3a6/BI72.net
一回孫の手が言っただけの艦砲射撃をいつまで引きずってんだよ

682:この名無しがすごい!
18/11/16 02:41:38.92 5nSa9+uM.net
気絶程度の威力でも手下げてるノーモーションからの無詠唱での岩砲弾だぞ
アイシャが駆け寄ってこれる距離のそれを咄嗟に受け流すってやべーよ

683:この名無しがすごい!
18/11/16 02:58:07.60 fxiq6C7V.net
ロキシーが教育施した騎士だぞ
神の手ほどき受けた騎士には当然神の気配が残っていたはず
ならそんな相手にまともな岩砲弾なんて撃てるだろうか?

684:この名無しがすごい!
18/11/16 03:18:57.81 iZpGYnnl.net
・全盛期のパウロとエリスが何でもアリで戦った場合勝つのはどっちなんだろう
 状況次第でしょうが、大体エリスです
ギレーヌ相手でも似たようなもんだろうな
>>646
読み返したらシルフィには当たったら即死しかねない威力で放ってるじゃねーか
そんなに学費払いたくなかったのか

685:この名無しがすごい!
18/11/16 03:38:56.13 bcH6t1Gi.net
シーローンガイジいい加減うざい

686:この名無しがすごい!
18/11/16 05:08:15.70 juHH7qPa.net
北聖のガルスは余裕で岩砲弾を防いでるな
これはルーデウスが手加減してるような状況じゃない
ギレーヌは防げないからガルスのが強い

687:この名無しがすごい!
18/11/16 05:23:34.00 PAFZUiQC.net
そもそも剣神流剣士に対して防御面だけで比較してる時点で端から意図的に偏った見方しかしてないんだよな
まあどうせ揚げ足取りたいだけなんだろうが

688:この名無しがすごい!
18/11/16 05:33:56.64 fxiq6C7V.net
ルーデウスが社長襲った時の初手魔術3発だと
水神北神は倒せないけど剣神は倒せるんだっけ
これで剣神が一番弱いとはならんだろ

689:この名無しがすごい!
18/11/16 05:42:37.58 juHH7qPa.net
ギレーヌが防げないって事は岩砲弾の速さを回避出来ないって事で剣神流は他の流派よりも速いと思われがちだが実際は岩砲弾を躱せないくらいに遅い

690:この名無しがすごい!
18/11/16 06:03:47.18 HoWvLoFC.net
ギレーヌが岩砲弾防げないってどこ情報?

691:この名無しがすごい!
18/11/16 06:05:48.74 fxiq6C7V.net
脳内情報だろ
何故なら一度もソース提示出来てないから
そしてそれ指摘されても気にしないから会話が成立しない

692:この名無しがすごい!
18/11/16 06:22:14.43 HoWvLoFC.net
やっぱ俺が知らないだけじゃなかったんだな
幼少期のギレーヌも勝てるかどうか云々って言ってたのを引っ張って来てんのかねぇ

693:この名無しがすごい!
18/11/16 06:32:22.69 fpMtaRz4.net
割烹の情報は参考程度にとどめておかないと
わりとその時のノリで答えてることもあるだろうし
書いていくうちに変わっていく設定もあるからな
まあこの粘着質の奴の場合は
揚げ足とりたい方向にしか解釈してないだけだが

694:この名無しがすごい!
18/11/16 06:36:57.71 pZKCD8gQ.net
ルディは人間相手だとまともに殺し合いできないから
実際殺せてないし、威力とかどうでもいいんじゃないの?

695:この名無しがすごい!
18/11/16 07:07:46.14 juHH7qPa.net
ルーデウスはオーベール戦見れば分かるがオーベールが防ぐので精一杯で当たればガチ致命傷の岩砲弾を使ってる

696:この名無しがすごい!
18/11/16 07:14:19.30 bPaNxyEZ.net
そりゃ事前に殺す覚悟してたからな

697:この名無しがすごい!
18/11/16 07:30:21.57 pZKCD8gQ.net
でも結果的には殺してない
殺させない、という神(作者)の見えざる手がある

698:この名無しがすごい!
18/11/16 07:35:47.90 bcH6t1Gi.net
前提としてオーベールはヒトガミサイドの明確な敵
しかもルークみたいなしがらみもない
さらにアスラ編は絶対に負けられない戦いなのは行く前から分かってるし多く刺客が差し向けられたりで殺し合いになるのも分かりきってた
しかもその場にエリスやギレーヌもいたわけだしあそこでの負けは逃げられるだけじゃなく許されない状況
嫁や子供のために社長殺しにかかってるのにその社長からまだ充分な信頼を得ていない時点での任務でオーベールに対して手を抜くわけがないんだよ

699:この名無しがすごい!
18/11/16 07:39:15.12 eOt8KR9d.net
オーベール戦は心構えも違うのに何言ってんだか
それに剣王二人付きだし殺らなきゃ3人諸共殺される状況だからな

700:この名無しがすごい!
18/11/16 08:06:27.72 c7kkVVnM.net
ルディが本気かどうかは関係ない
作者が、殺させない=殺さないという結果が先に確定してるから、岩砲弾がどんな威力でどれだけ本気でも、相手は避けるか防ぐか耐えられる。

701:この名無しがすごい!
18/11/16 08:16:07.92 bcH6t1Gi.net
何言ってんだこいつ
だからなんなんだ…?

702:この名無しがすごい!
18/11/16 08:19:43.45 HoWvLoFC.net
んん…?
そもそもの話魔術師vs剣士だとあらゆる面で剣士が優勢なんだが。それはルディも例外じゃない
だから殺すつもりでも基本的に殺せないってのが正しい

703:この名無しがすごい!
18/11/16 08:42:58.33 7e5feHgg.net
>>678
ルディの手加減は無意識だからあれも本気ではないだろ
叩き割るだからギレーヌもできるだろうし
>>685
とうかギレーヌが岩砲弾防げないなんて割烹や感想一覧、作中のどこにもない

704:この名無しがすごい!
18/11/16 12:38:49.95 lJiCtfSj.net
魔導鎧はチートすぎるな
秒間に10発もバーディに放った時と同等の威力と速度の攻撃を放つ
しかもそれを万単位でやれる
ドラゴンボールの戦闘力並みのインフレ

705:この名無しがすごい!
18/11/16 13:16:18.93 S9QQU6eb.net
元のルーデウスがクリリンくらいだったのが、鎧込みでようやくくピッコロらいってのがちょうどよくて好き
大衆から尊敬受ける程度には強く、無双出来るほど強くもない感じが

706:この名無しがすごい!
18/11/16 13:17:53.76 lJiCtfSj.net
いや超のベジータくらいにはなってるぞ

707:この名無しがすごい!
18/11/16 13:30:44.33 eOt8KR9d.net
魔導鎧着て漸く周りの奴らと同じ舞台に立ててるから強者から見るとそんなに脅威ではないんだよな

708:この名無しがすごい!
18/11/16 13:40:46.26 M+47rh8O.net
性格が甘い。弱そうと甘く見られるけど実は結構強い世界7位
黙って一行についてきてるけど、龍が出たらがぜんやる気を出してやっつけてくれるちょっとキザな魔術師
たぶん奥の手を持ってて本気を滅多に出さない感じが、頑張ってない現世のニート時代に身についた癖なんだろう
たぶん、そこに共感する読書が多数いる

709:この名無しがすごい!
18/11/16 16:38:58.95 /STJFqy7.net
アルマンフィは光速で動けるけど光速で攻撃できる訳じゃないし、剣神流は光速で攻撃できるけど光速で動ける訳じゃない
水神流や北神流の魔術対策だって物理的に対処してる訳じゃなくそういう技で対処してるだけだし
基本的な身体強化レベルはどの流派でも同じだろ、使う技が違うだけで

710:この名無しがすごい!
18/11/16 17:56:19.85 7e5feHgg.net
>>699
いや、列強クラス以外は鎧なしでも十分戦えるし周りからさんざん認められてるから脅威には感じてるだろ

711:この名無しがすごい!
18/11/16 17:57:06.58 pZKCD8gQ.net
>>693
どーして言わんとすることがわかんないかな
この世界の結果は歪められてるんだよ
特にルディに関しては、不殺縛りがあるがゆえに
だから結果から、技の強さを測れない
ルディの岩砲弾は、殺せないどんな強い敵でも傷つけることはできるし
相手がそこまで強くなくても、あるいはルディより弱くても、ルディの岩砲弾は彼らを殺すことはできない。
そういう世界だから、結果から議論しても無駄

712:この名無しがすごい!
18/11/16 17:59:34.45 fxiq6C7V.net
いや意味がわからんな
弱いのを殺せないのは単に手加減してるだけだし世界云々の意味が全く分からない
3,4行目だけなら同意

713:この名無しがすごい!
18/11/16 18:03:42.83 bPaNxyEZ.net
魔力値参照して常に最大威力で撃ってると思ってる人いるからしゃーない
岩砲弾自体手加減の為に使い出した技なのに

714:この名無しがすごい!
18/11/16 19:22:39.74 rkSD+BXi.net
対人だと手加減してるってのはずっと一貫してたしな
無詠唱の強みは級に関係なく威力の調整が効くところなのに

715:この名無しがすごい!
18/11/16 19:46:28.99 jVbNlWpA.net
そういやルディって列強の中じゃ弱いけど
そのまま寿命で死んだからそこそこの期間七位に泥沼が居座りそうだよな

716:この名無しがすごい!
18/11/16 20:09:19.70 KQsRds+H.net
シーローンでザノバが指揮とったときに
ルディのキュムロニンバスで雷に打たれて死んだやつがいるような描写あった気がするんだが

717:この名無しがすごい!
18/11/16 20:18:31.99 U7KoZaLF.net
1.生前に誰かに負けてて順位が移動していた可能性
2.死後、システムがルーデウス子孫の誰かを2代目泥沼と認定する可能性


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch