【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4at BOOKALL
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4 - 暇つぶし2ch146:この名無しがすごい!
18/01/10 11:52:11.82 I3j/Nlrf.net
音声認識コマンドの詠唱とか
「起動、魔術師系初級呪文、レベル2、スペルパワーエンハンススキル付与、スリープ、発動」

147:この名無しがすごい!
18/01/10 12:02:10.53 VYEZm8CG.net
>>144
音声詠唱とか無詠唱でナローシュsugeeeeになるための装置となる未来しか見えない(´;ω;`)

148:この名無しがすごい!
18/01/10 12:16:40.13 DO1kMWKq.net
>>145
チートで垢バンだな

149:この名無しがすごい!
18/01/10 12:17:43.77 8ERk4PZ3.net
>>146
そこでユニークスキルですよ

150:この名無しがすごい!
18/01/10 12:22:24.39 cjC8xW99.net
タイトル覚えてないけど
呪文詠唱が長文タイピングってのはあったな

151:この名無しがすごい!
18/01/10 12:46:32.06 VYEZm8CG.net
>>147
リア充爆発しろって思考したら、魔法が暴発してレッドネームになるような地雷スキルなら評価するww

152:この名無しがすごい!
18/01/10 13:09:56.61 Yfs7cXYR.net
>>131
いやさ、パッと見ですごい顎ずれてる人っているじゃないか
ああいった人達の顎間接が正常に戻ったり歪んだりを繰り返すんだぞ
想像するだけですごい後遺症生みそうだと思わん?
あと、セキュリティの発達はその通りだが
犯罪抑止のためにリアル割れしやすいことをバカにもわかるようにしないと抑止効果ないんじゃないか
第一現実であるリアルと第二現実であるVRとが地続きでないと第二現実に不慣れな大人が馴れてる子供に恐怖を覚えるだろうし
まあ両方の解決策として整形外科技術の発達があれば全部解決?誤魔化し?出来るんだけど

153:この名無しがすごい!
18/01/10 13:31:02.28 mGSNEA5M.net
仮に本人の知らない間に毎日1mmずつ腕が伸びて行ったとしても大して困らないだろう
その感覚をデータ化してまとめてブチ込めば身体がそっくりそのまま入れ替わっても違和感はないんじゃないか
本人が勝手に慣れたデータな訳だから

154:この名無しがすごい!
18/01/10 13:40:19.55 DO1kMWKq.net
>>150
現実でもツイッターが馬鹿発見機になってたりするな
むしろ物語としては薄くてもそれで事件発生した方が面白いまである

155:この名無しがすごい!
18/01/10 13:59:14.94 NAhJLq4z.net
VRMMO題材だと.hackのパロディモード面白かったな
プロローグで北京ダックや麻婆豆腐がどうとか、体を改造すると15%ポイント還元とか奥義暗黒吸魂輪衝派とか

156:この名無しがすごい!
18/01/10 14:35:02.95 VYEZm8CG.net
日刊一位のヒャッハーを読んだけど、称号強すぎ、ゆで理論に入ってる気分だった
このゲームってレベルやスキルを上げるより称号集めた方が火力でるよね
みんなが同じく称号をとれそうだからインフレがマッハは不可避。どうすんだろ運営さん
ストーリー?まだ序盤でコメントしようが無いね
これからに期待してます

157:この名無しがすごい!
18/01/10 14:45:03.15 zlZu/HRG.net
エンドレスバトルオンラインというゲームタイトルが悲しい
センスの良し悪しは分からない。ただ悲しい

158:この名無しがすごい!
18/01/10 14:59:30.48 n6HxNkTG.net
ちょっとこのスレ開いてかなり不安になったんだけど
デイスイで検索して出てくる作品てちゃんとMMOやってる……?

159:この名無しがすごい!
18/01/10 15:23:33.06 VNgS1MdC.net
>>154
必要レベルや必要装備に必要称号が加わるだけだろ
エンドコンテンツに挑むときに持ってなければ戦力にならなくてハブられるだけ

160:この名無しがすごい!
18/01/10 15:30:55.00 diwzD+2x.net
してねえからゴミのステマはやめろクソ底辺

161:この名無しがすごい!
18/01/10 15:40:25.59 Yg/A4OeX.net
どうしてやってもいないMMOに魅力を感じ題材にして作品を書こうと思ったのか
都合のいい舞台としか思ってなかったら勉強不足を反省してくれ
たぶんこれどの題材でも当てはまるけどな

162:この名無しがすごい!
18/01/10 15:42:43.93 VYEZm8CG.net
>>157
末期になると○○さんは△△の称号が無いんですか?pt抜けますねがありふれたゲームに…

163:この名無しがすごい!
18/01/10 15:53:31.55 VNgS1MdC.net
でもぶっちゃけレベルが足りてないのと同じだから仕方ない
連れてっても寄生されるだけだし末期どころか序盤からそうなる

164:この名無しがすごい!
18/01/10 15:59:27.57 zlZu/HRG.net
MMOらしさってのはさ、多分浅くて広い人間関係なんだよね。上辺だけの付き合いっつーか
野良パに廃人が混ざってきて表向きはスゲー!フレンド登録いいスか!みたいな感じで持ち上げるけど心の中じゃ見下してるっていう。でもしょせんニートだよねっていう
そういう雰囲気を出そうとしたら優しいオンラインじゃ難しいんじゃないかな。主人公がクズ。これは絶対条件になると思うよ

165:この名無しがすごい!
18/01/10 15:59:48.09 VYEZm8CG.net
>>161
そうだねそうみれば割りと普通か
>>156
折角の作者様のダイレクトマーケティングだから釣られてみるクマー

166:この名無しがすごい!
18/01/10 16:00:18.60 diwzD+2x.net
設定出すのが遅すぎなんだよ
ゲームかと言われればゲームかもしれないけどステータスの話の一つも出てこないじゃん
異世界ですらステータスオープンする時代やぞ
舐めとんのか?
おい>>158

167:この名無しがすごい!
18/01/10 16:01:55.30 diwzD+2x.net
>>158じゃなくて>>6

168:この名無しがすごい!
18/01/10 16:04:27.32 HuM8mX3z.net
固定組めないクソ雑魚効率厨と寄生が喧嘩する野良パーティになるな
実際に書く時は実存MMOの事なんか忘れて僕の考えた最高に面白いゲームかテンプレ詰め合わせのMMO未プレイまで書いてネトゲネタ満載で書きたいなぁ

169:この名無しがすごい!
18/01/10 16:13:17.27 n6HxNkTG.net
ちゃんとゲーム世界になっているならよかったどす

170:この名無しがすごい!
18/01/10 16:14:53.50 Yg/A4OeX.net
日本語通じない人が書いた日本語の読み物かー

171:この名無しがすごい!
18/01/10 16:20:04.18 n6HxNkTG.net
>>168
わたしに宛てたレスだったのですか
何を根拠にMMOをしていた経験がないと書き込まれたのです?

172:この名無しがすごい!
18/01/10 16:31:52.35 diwzD+2x.net
フルダイブとキーボードプレイヤーの共存って無理だろ

173:この名無しがすごい!
18/01/10 16:40:50.05 zlZu/HRG.net
>>169
気を悪くしないで欲しいんだけど、原因は言葉足らずだと思うよ
誤解を招く発言をしているから反感を買ってしまっていて、自分で判断できないなら最初からやるなって言われてる
最初から作者ですがアドバイスをくださいっていう感じで来ても晒しはヨソでやれってあしらわれるのが普通だからね
ちょっとやり方を間違えたね

174:この名無しがすごい!
18/01/10 16:42:36.76 n6HxNkTG.net
>>171
すみません
このスレを覗いたら今まで書き上げたものが、無駄になっている予感がして、少々不安になっておりました

175:この名無しがすごい!
18/01/10 16:43:32.93 vlEQl6N9.net
ダイブVRで記号系ネームって登録NGだよね
他ユーザーと被りがあっても表記と読みが一致していないと

176:この名無しがすごい!
18/01/10 16:49:13.18 VYEZm8CG.net
釣られて読んできたクマよ
ゲームというか仮想現実に人格のコピーが出てきた位しか読んでないけど、課金ドラゴンより小説の題材として面白いと思うよ
MMOとしては何を持ってMMOだと認識しているかによるけど、オンラインで繋がってコミュニケーションとるだけで良いならMMOじゃないかな
ただ、従来あるMMOゲームぽいかどうかと言うとシステムが出てきてないからわからん(´・ω・`)

177:この名無しがすごい!
18/01/10 16:59:27.70 diwzD+2x.net
なんか普通のラノベって感じでつまんねえ、ゲームかは知らんし明確に叩くとこもない
適当に流し読みして最新話で胸糞ブラバ

178:この名無しがすごい!
18/01/10 17:29:03.67 VYEZm8CG.net
>>172
もし読んで貰って感想がほしいなら下のスレにお行きなさい
だれかが読めます13
スレリンク(bookall板)
1に書いてある通りに晒せば感想がもらえるはず。なお、規定があるので注意

179:この名無しがすごい!
18/01/10 17:40:34.38 BzQ7qcfg.net
>>172
軽く読んだけど他のMMO(笑)よりは十分MMOやってるけど話の盛り上がりが少なくてつらいかな。目が滑る
設定自体は問題ないと思うけど小説として辛い感じ。

180:この名無しがすごい!
18/01/10 17:47:03.10 qV1MrDsH.net
PK可のゲームであれがなんで迷惑行為なんだろうか

181:この名無しがすごい!
18/01/10 18:16:39.60 zt2/p5ye.net
>>178
ん?MMOの話?
迷惑行為っちゅーか期待した方向に転がらなかったんだろうな
多分運営側は戦争して欲しかったんだろう
でも泣き寝入りするプレイヤーばっかだったから不満しか出なかったんだよ

182:この名無しがすごい!
18/01/10 18:30:28.33 fxtTzW9T.net
熟練者が最初のフィールドで待ち構えて
始めたばっかの駆け出しPKしまくる問題とか

183:この名無しがすごい!
18/01/10 18:45:38.82 xmBhpcHt.net
日本のMMOて何故か対人要素入れても流行らないね
外人は活発的にのめり込むのに

184:この名無しがすごい!
18/01/10 18:53:34.98 zt2/p5ye.net
お利口ちゃんだからな
PKされてムカついたのでお前は別に悪くないが死ねっていう考え方ができない

185:この名無しがすごい!
18/01/10 18:54:44.02 xlgKyM0M.net
>>181
相手に勝つことで得られる達成感よりも負けた時に感じる劣等感やら屈辱感の方がまさるからでしょうかね?
そう考えるとナローシュ様って日本人気質そのものよね

186:この名無しがすごい!
18/01/10 19:05:21.59 oVavMxh0.net
そりゃ基本的に日本人が書いて日本人が読むからな、ニーズに合ってるんだろ

187:この名無しがすごい!
18/01/10 19:05:53.71 qV1MrDsH.net
>>179
いやすぐ上で話されてた作品のことだけど
PKして装備をルートできるシステムのゲームなのに宣言して始めたら通報されてアカウント停止

188:この名無しがすごい!
18/01/10 19:06:34.56 oVavMxh0.net
外国のゲームはFPSかパルクール系ばっかのイメージあるわ

189:この名無しがすごい!
18/01/10 19:16:16.29 zt2/p5ye.net
>>185
www
バレたらアウトなのかw

190:この名無しがすごい!
18/01/10 19:23:44.65 VNgS1MdC.net
実際PKあるゲームやっても面倒くせえとしか思わないからな
対人は同数対決できるマッチングでやった方が楽しめるし
所詮格下狩りだから勝っても負けてもつまらんし
中華が動員かけたら誰も勝てんからしゅうりょーって感じで誰もいなくなる

191:この名無しがすごい!
18/01/10 19:37:04.23 NVJJAjxt.net
>>185
PKは可能だがペナルティがあるので推奨できないしリターンも少ない
どうしてもやりたい奴だけやれってシステムのオンゲもあるけどPKを実行したらBANは頭悪すぎて草

192:この名無しがすごい!
18/01/10 20:15:10.16 xlgKyM0M.net
>>189
同意
PK=犯罪行為ならわかるけど垢BANするならPK不可にしとけよと思う
MMOの世知辛いのを描いてるのならVRMMOセンキがイラ度まだ少なく読めると思うわ

193:この名無しがすごい!
18/01/10 20:37:37.42 n6HxNkTG.net
>>185
実話ですヨ

194:この名無しがすごい!
18/01/10 20:42:10.98 M75Ve76L.net
テイルズウィーバーもPKしたら通報されるようなゲームだったような
ついでにアイテムドロップもあったはず
12年ぐらい前の話だけど

195:この名無しがすごい!
18/01/10 20:44:37.78 n6HxNkTG.net
上のはPKのしすぎでBANというか、大多数の通報によるBANという側面がつよいです
運営は仕事としてゲームに参加しているだけなんで仕様や内情を把握していないという設定
かつてやっていたゲームで、チーターによって10万件ほどの通報パケットを送信された正規プレイヤーがBANされたという実例に基づいて書いたけど、確かに説明不足かもしれませんね
次話で補足しよう

196:この名無しがすごい!
18/01/10 20:49:55.54 2v5bcEre.net
PS云々さぁ、あれ最低二段階で胡散臭いんだよ。
現実の動作の質が現れる:キャラ鍛えるより自分鍛えろ。KOBUJUTSU
読み合いなんかの差:格ゲーは衰退しました。FPSは選手寿命短いです
MMOとして収益に結びつかなさそうってのが第一段階。そういうゲームじゃねぇから。
で、実際この差が出るとしても多分ナローシュにメリットは降ってこない。
上段は元世界レベルの引退選手のスペックが段違いで、小足見てから昇竜余裕な見てから全部潰される感。
下段は集団でノウハウを貯めた廃人集団にわからん殺しをされて対策立てても余裕の対策対策でわからん殺しされる。
世界は広いし人々は人より強い。
この二段階の壁が何故か無くてナローシュ賞賛ツールに出来ると思ってるのが気持ち悪いって話。
その上でMMOのもうちょっとヌトッとしたと言うか、計算した下準備で作業を改善する感じとも合わんしさ。
MMOにもPSはあるんだよ。けど、それは最終的に金と時間に繋がる物を含めたリソース管理が主体。

197:この名無しがすごい!
18/01/10 21:00:14.05 WM7+BiH/.net
ワイはPKでもなんでもプレイヤーのできる事の選択肢が多い方がええと思うけど
前に同じような事なろう本スレで言ったらMMOプレイヤーの群れにめっちゃ叩かれたわ
親の敵かってほどの憎悪を向けられてビビった記憶があるw
MMOの戦闘って基本的にカチカチマウスクリックするだけで
駆け引きとかプレイヤースキルの巧拙の差が生まれにくいから
自分よりレベル上の奴に狙われたらもう終わりっていう身も蓋もなさが嫌なんやろ
システムで許されてる事をしただけでBANって話の真偽はおいておくとしても
自分の思うようにいかないからって管理者に泣き付いて相手のアカウント停止とか
そんなんやって興醒めしないんやろかとは思うな

198:この名無しがすごい!
18/01/10 21:22:38.31 VNgS1MdC.net
PKの問題は他人に迷惑かけるところだからな
ただでさえ少ない時間をやりくりしてゲームしてるってのに他人のオナニーに付き合わされるとか最悪だし
速攻過疎化サービス終了コンボで終わり
GvGゲーみたいに同意PvPエリアで対人やら拠点戦がギリギリのレベルやわ
フィールドでの遭遇はPKと近いけどお互いにやる気だから楽しむためのPvPとして成立する

199:この名無しがすごい!
18/01/10 21:26:11.79 TI0srRzO.net
>ただでさえ少ない時間をやりくりしてゲームしてるってのに他人のオナニーに付き合わされるとか最悪だし
これが全てを表してる
日本人には本質的にMMOとか他人との関係性が生まれるゲームは向いてないんやろ

200:この名無しがすごい!
18/01/10 21:33:41.67 VmniG3QW.net
>>194
適当な知ったかで格ゲー語んなよ。
EVOの来場者数は過去最高更新してるし、小足見てから昇竜とかネタを真に受けてるし

201:この名無しがすごい!
18/01/10 21:37:00.43 zuq+4KTY.net
>>195
PKした人もされた人も権利を行使しただけだし、運営は義務を果たしただけだし。
興ざめも糞もないと思うが。

202:この名無しがすごい!
18/01/10 21:37:42.92 VNgS1MdC.net
>>197
洋MMOでも大して変わらんぞ
10年前からほぼソロゲーでマッチングのPvPとPvEを野良とやるゲームがほとんどだし

203:この名無しがすごい!
18/01/10 22:10:04.85 Qf0Q11c1.net
「そう、そうよ。そんでオレ様が、イベントのどさくさに運営のポカしたバグデータと、デザイナ―気取りの馬鹿を詐欺って手に入れたタイルを使ってイベントの裏ルートを演出。
 お前達を誘導し、このクソダンジョンの過疎サーバーにつなげさせた。ここはいいぜ、改造魔法(チート)使っても運営様にバレねぇからなぁ!?」
 オーエンの手に黒い光が宿る。
 その瞬間、世界が重くなる。重力的な意味じゃない、これは、スーパーコンピュータアインシュタインの処理が、このサーバー内の総情報量に追いつかなくなっている。
「どうだ? 荒廃都市のボス、ベルガーのダークマターを元に作った、オレ様だけの改造魔法。この球にゃ、架空のPLデータ5000人分が詰まってる。ダメージソースはないが……直撃すれば、お前のデーターはバラバラになるぜ、晴れてデリートだ」
 オーエンの底なしの悪意。
 人は、どこまで悪辣になれるのか。
「お前……正気かよ……」
「ハハハハハ! たかがゲームじゃねぇか! 楽しもうぜ、おい、盛り上がってきたかな!?」
「俺は、お前が初心者PLとして接触してくるまで、お前を知らなかった。何故、恨みも何もなくこんなことができる?」
「わっかんねぇな、赤の他人が相手だからこんなことができるんだろ! お友達がムカツクからってこんな事したら頭おかしいだろ。お前、馬鹿ぁ?」

204:この名無しがすごい!
18/01/10 22:16:52.53 zBTovwTH.net
小足見てから昇竜は本人の言葉じゃない上に
本人に聞いたら出来るわけないじゃんwww
って答が返ってきたんだっけ?

205:この名無しがすごい!
18/01/10 22:56:32.06 xlgKyM0M.net
>>202
「(お前らに)出来るわけないじゃん」じゃないっけあれ?

206:この名無しがすごい!
18/01/10 23:07:49.71 KHg8rDJ7.net
堂々とステマしていく作者がこのスレにいようとは

207:この名無しがすごい!
18/01/10 23:12:13.48 pLF80qgN.net
フルダイブの環境でPvPを可能にすると闇討ちとかが増えそうだけど
囚われの女戦士問題が発生しそうだな
痛みは感じなくとも拘束された状態で喉元を何度も切り裂かれるのは
あまり気持ちのいいものじゃないだろうな
おそらくPvP可能サーバーとそうでないサーバーにわけるだろうけど
作者的には可能サーバーしかない環境の方がネタを作りやすいのかな

208:この名無しがすごい!
18/01/10 23:13:48.43 KHg8rDJ7.net
つかこれゲームに類似した異世界転移物じゃないのか?
あらすじ読む限りそういう設定に読めるんだが
ログイン不可ならタグにそれ居れてくれよ
面白いかどうかはブクマが物語っている
MMOかどうかはわからん
ただ1話読む限りあらすじ前提で考えれば既にゲーム内のはず
なのにシステム的な描写は一度も無い
そもそもVRゲームジャンルである必要性がどこにあるのか

209:この名無しがすごい!
18/01/10 23:21:08.10 UD6XwFEs.net
>>203
「無理に決まってんじゃんww」だぞ
自分自身のこと言ってるから動画探してみてこい

210:この名無しがすごい!
18/01/10 23:26:42.24 zt2/p5ye.net
>>203
それ人類のスペック超えてるでしょ無理っていうニュアンスだったな
ただ、まぁ単なる偶然でもないとは思うけどね
もう一度同じことやれって言われても無理ってことで、経験の蓄積と好調の波が重なったんだろう
色んな条件が重なっての神業

211:この名無しがすごい!
18/01/10 23:56:31.85 NVJJAjxt.net
人間の反射神経の限界はおよそ3fだけど先読みで対応できる事はあるからな

212:この名無しがすごい!
18/01/11 00:08:06.59 MSYiYWqm.net
瞬間的な先読みってどんだけの実戦を潜り抜けているんだろうか

213:この名無しがすごい!
18/01/11 01:24:32.64 cbnM6wtl.net
上手くなればなるほど最適解に近づくから読みやすい

214:この名無しがすごい!
18/01/11 01:34:31.02 ff3I/QJI.net
PKってそれが出来ることによるメリットがほぼ存在しないからなあ
対人盛り込むならPvP可能ってだけでゲームとしては問題ないだろうし
VR創作物でPK盛り込むのは物語的な作者の都合だけだと思うわ

215:この名無しがすごい!
18/01/11 03:16:10.34 f97cxs4W.net
>>206
晒し作者様はさらすだけ晒して消えたしね
しかもあれログアウト不可に見せかけて、プレイヤーの垢に主人公の人格をコピーしたAI(ノイズ有り)なだけだし
しかもその謎を時にさえ行かないわけわかめな作品だったな
面白そうな題材を鰻のゼリーにした感が半端ない
上に課金ドラゴンより良いかもって書いたけど、主人公のテンポや話の流れなら課金ドラゴンの方が上(課金ドラゴンが良いとは言ってない)
…長文乙なラン豚(´・ω・`)

216:この名無しがすごい!
18/01/11 03:40:16.40 dY/oTA6l.net
>>212
いや、リアルに考えるならVRMMOはPKないとヤバイと思うぞ
だって乳揉めるじゃん。接触禁止ルール適用したらゲームにならんし

217:この名無しがすごい!
18/01/11 04:02:19.05 wREDq7Fu.net
故意に閉じ込められたわけではないからなぁ
運営も開発もちんぷんかんぷんだったし謎は謎のまま終盤まで引っ張るのでは

218:この名無しがすごい!
18/01/11 04:23:31.11 s+kD6Zwm.net
稼ぎやアイテムとるのに時間が掛かる真っ当なMMOならそりゃPKが忌避されるけどさ
ハナからまともじゃないMMOなら頭のおかしいプレイヤーが
ニッチなゲームに群がってPK万歳の世界が成立するんだよ
具体的なタイトルを挙げるとスクウェアとエニックスの合併に寄って葬り去られた伝説のMMOFPSジャンクメタルがそ


219:うだ ・フレンドリーファイアのダメージ減衰が0なので味方同士でのPKが成立する ・挨拶は基本的に銃弾 銃弾での会話が便利過ぎてチャットを一切使わないプレイヤーが出てくる ・初心者に対する保護がないのでチュートリアル代わりのお使いをこなしているとスナック感覚でPKされる ・二つのプレイヤーの勢力の片方が圧倒的に稼ぎやすいので戦力が偏りもう片方の勢力のゲートの前にPK目的で待ち構えてる ・GMが新装備のお披露目だと言ってプレイヤーを虐殺しに来るが最終的にやられて新装備を奪われる ・続編が渇望されて新作が作られるが人気が篩わずαテストのみで終了ジャンクメタルは二度死ぬ



220:この名無しがすごい!
18/01/11 04:38:52.67 ff3I/QJI.net
クソゲハンターのあれネタかと思ったら本当にそんなゲームがあるんだなあ(しみじみ
>>214
FF判定ないとVRとしての緊張感無くなるからあった方がいいか(手の平クルー
でもまあPT内でFFした場合ダメ判定なしで強硬直とかで、PT外は手出し不可で余り問題ないわけだが
と思ったけど範囲高位力系の遠距離魔法PT的なのばっかになりそうね

221:この名無しがすごい!
18/01/11 08:29:15.43 lTIAshvh.net
FF実装されていると後衛職が泣く
FF実装されているとチビ雑魚戦で前衛複数人いたらお互いの武器がガチンコして泣く
FF実装されていると癒したい相手と自分との間に他のPTMが居てヒーラーが泣く
PKでカバーするにもいろいろ限界が

222:この名無しがすごい!
18/01/11 09:01:49.30 o/dWazmi.net
基本的に多くのプレイヤーはPvPは特にやりたくない
普通にPvPを楽しみたい奴はPvPer同士でやった方がレベルの高い戦いが出来て楽しい
PKやるのは「俺より弱い初心者や非PvPerを一方的に殺したい」って層
だから弱い者虐めにしかならないし、「少数のいじめっこを楽しませるために多数派の
プレイヤー層や将来を担う初心者を生贄に捧げる」という形になるので運営にとっても
メリットは少ない
「せっかくだからPKやってみたい」って奴がマジ多過ぎるので供給過剰になりがちだとか、
好きなタイミングで襲撃してさくっと逃げられるPK側が有利すぎてPKKが抑止力として
機能しにくいとか他にも色々問題はあるな
>>214
むしろフルダイブVRなんてのが実現したら非合意の性的接触なんてガチガチに制限されそうなもんだがな
顔胸腰は透明鎧着てるような状態になってて直接触れないとか触っても石みたいな触感とか

223:この名無しがすごい!
18/01/11 09:04:35.41 M9JhySg3.net
>>214
なんでゲームにならないの?
今のMMOみたく触れないでPC同士は貫通するでいいじゃん
PVP(PK)エリア以外では対PCに向かって抜刀(敵対行為)不可
PVPエリアでもPTを組んでいればFF無しで問題ないと思うけどな

224:この名無しがすごい!
18/01/11 09:19:26.01 dY/oTA6l.net
ドラクエの漫画とか見てると思うんだけど、低火力高燃費の攻撃魔法はいらないんだよな。弓との差別化を図る意味でも
当然FFのリスクはあるべき。モンスターと戦うゲームである以上はドラゴンとか巨大なモンスターを出さない手はないし、ドラゴンボールじゃあるまいし人間がドラゴンを殴って吹っ飛ばすのは体重から言って無理がある
じゃあどうやって勝つのかって言ったら魔法を手榴弾と同じ扱いにするしかない
そうすると魔法使いの火力が飛び抜けて高くなっちゃうからFFリスクでバランスを取る
そこを大抵のなろうVRは超火力の近接スキルで無理矢理解決しちゃうからバランスが狂う
前衛がモンスターに張り付いて戦うような状況で魔法使いに出番があるとは思えない

225:この名無しがすごい!
18/01/11 09:25:19.10 cbnM6wtl.net
ドラゴンはフィジカルは言うに及ばず魔法に関しても人間を遥かに越えた達人なんだけどね
知性も魔力も寿命の桁も違うから当たり前だが
何で魔法なら通用するのがリアルみたいなアホみたいな考えが浮かぶんだろうか

226:この名無しがすごい!
18/01/11 09:40:59.72 dY/oTA6l.net
>>222
それならそれで、ドラゴンには勝てない、手出しできない神に近い存在で済ませればいいよ
近接職が火力とスピードを兼ね備える作りだと魔法使いが単なるお荷物にしかならないんじゃないかなって
魔法使いっていう職業をなくせば済む話ではあるんだけど、仮にもRPGでそれは明らかにつまらなくなるから
体格差、体重差を無視したことやられるとボスとの戦いが安っぽくなるんだよね
サモナーさんとかがまさしくそうだった
人間サイズの強敵出してバランス取ってたけどね
でもあれは改めて考えてみると、耐久力がかなりメチャクチャなバランスになってる
組み技で倒せるモンスターなのに、大型モンスターを一発で倒せる魔法をサモナーさんがあえて使わない、他のプレイヤーが追いついて来なかったから顕在化しなかっただけで

227:この名無しがすごい!
18/01/11 10:03:49.76 cbnM6wtl.net
体重差体格差なんていったら根本的なレベルで人間が生存できてるのがリアリティゼロだしなぁ

228:この名無しがすごい!
18/01/11 10:09:11.52 MV13bs52.net
例えばだが、FF題材にしたVRMMOでFFありだと黒魔道士や召喚士や時魔道士は涙目だよなぁ
言うまでもないが、最初のFFはファイナルファンタジーの略で後のFFはフレンドリーファイアの略な
フレンドリーファイアってのは現実の銃撃戦で起こる事がある奴で、拳銃で敵を撃とうとしたら射線上に味方が来て味方撃っちゃったてへぺろってことな
ゲームだとブラックホールやビッグバン使ったら味方も被害を受けますということだ

229:この名無しがすごい!
18/01/11 10:15:42.90 cbnM6wtl.net
この辺りも実存MMOのゲーム的表現とゲーム的表現を再現するVRMMOの問題だよなぁ
ゲーム的表現で敵の攻撃食らって攻撃防御比較してポンと数値が出てるのも
リアル表現するとレベルやステ相応の世界最高峰の超人による達人的見切りと身体制御によりその程度のダメージで耐えてるものなわけよ
VRMMOだとプレイヤーはそんな達人ではないのでクリーンヒットして即死する
コレをゲームとしてどう丸めるか

230:この名無しがすごい!
18/01/11 10:16:16.57 M9JhySg3.net
>>225
まぁないなw
その仕様でOKなら今のMMORPGもそれが多数派になってなきゃおかしいけど
PTを組んでれば味方の魔法も遠隔もすり抜けのが多数だし
VRになってもそこはかわらないだろう

231:この名無しがすごい!
18/01/11 10:25:20.96 M9JhySg3.net
>>226
あまり深く考えずにメジャーなSAOとかをもっとゲーム寄りにしたようなのでいいんじゃないの?
PC同士の接触は不可かすり抜け
PK、PVPは特定エリア内で、それ以外は対PCに敵対行動不可
味方の魔法や弓銃剣などの武器は味方PCをすり抜け
ゲームステータス差がある程度開くと棒立ちの相手にどんな攻撃をあてても倒せない
SAOでもキリトくんがPK仕掛けられて「君たちと俺のステータスの差を考えると殺せないよ」
みたいなシーンあったよね

232:この名無しがすごい!
18/01/11 10:33:39.04 dY/oTA6l.net
>>224
それはその通りだなw
まあVR小説って読んでると最初はスゲー楽しいのに凄いスピードで飽きていくからさ
ハイファンと何が違うのかなって考えたらさ、多分白々しさなんだよね
レベル上がれば超人になれるなら、一人が気まぐれを起こしただけで町が消える
そんなの防ぎようがないし、ファンタジーと違ってゲームだから復讐とか逮捕とか気にしなくていいんだよな。絶対に誰かしらやるでしょ
逆に言うとそういう自由性が面白いのに、話が進んで行くとどんどんプレイヤーがお行儀良くなって作者に都合悪いことはスルーされる
そう考えると、やっぱり無意味にリアルから懸け離れた要素は避けるべきなのかもしれない
FF無しとかがそう。話が進めば進むほど作者の首が絞まっていく

233:この名無しがすごい!
18/01/11 10:39:41.55 M9JhySg3.net
VR小説はやっぱSAOみたく目標(ボスを倒したら終わり)をきめて
日常パートを挟みつつ、ボスを倒したら違うVRゲームに仲間と移動
とかが一番いいように思えるw

234:この名無しがすごい!
18/01/11 10:54:09.38 SO77xTR6.net
ゲームの設定を練らない場合はそうなるな
SAOの作者とかも展開重視でゲームころころかえて細かい矛盾は無視してるし

235:この名無しがすごい!
18/01/11 11:00:37.90 Ew17mr+m.net
あまり詳しくないんだけどファイヤボールや◯◯アローとかの射撃系の魔法って上空から発射することはないの?
エイムはAIに任せたりすれば問題なさそう
高台にいる砂みたいに俯瞰的に攻撃できたらFF問題もマシになりそうなんだが

236:この名無しがすごい!
18/01/11 11:17:06.88 dY/oTA6l.net
それメッチャかっこいいな
オートロックの精度をどうするかって問題はありそうだけど。PVP性能に直結しそうだから
いっそPVPを完全に除外すれば早いんだけど、さすがにそれはつまらないよな

237:この名無しがすごい!
18/01/11 11:28:54.22 qMYjG668.net
>>229
町消せるか?
セーフティエリアか何かでシステム的にムリかもしれんし、もし可能でもその町の中には同じくらい超人になったプレイヤーがいるんだろ?
そりゃ廃人が徒党組んで行えばできるかもやがそれってもう気まぐれじゃなくて計画的犯行だし…
そもそもそんな無法地帯じゃないんだから迷惑行為乱発してたら通報連打からの垢バン案件だろ

238:この名無しがすごい!
18/01/11 11:43:16.23 dY/oTA6l.net
>>234
垢バンは抑止力としては弱いんよ。別に死ぬ訳じゃないから
PC同士の自浄作用についても同様だね。粘着が報復の限界。やったもん勝ち
町中は結界で守られてるとかは良いと思う。外をモンスターがうろついてる世界だから自然だ
ただ、具体的にどこまで制限できるのか疑問
MMOのウリって自由性だよね。町中では魔法を使えない。超人的な力は制限される。速く走れない。それはストレス要素になるかもしれない
逆に速く走れるくらいはOKにしたら?商品を盗み放題だよね
リアルから離れる要素を除外した方がいいっていうのはそういうことなんだ。プレイヤーは何をやってもおかしくないのに、作者一人の想像力で補うんだから不都合なことをシステムで埋めていくとどんどんボロが出る

239:この名無しがすごい!
18/01/11 11:47:00.94 o/dWazmi.net
なんでVRってだけで現実準拠の物理法則にしなきゃって思う奴が居るんだろ
別に非破壊属性も不死身フラグも戦闘不可エリアもアリアリでいいじゃんゲームなんだから

240:この名無しがすごい!
18/01/11 11:51:06.56 yA+dcSKO.net
>>230-231
SAOもSAOPを書き直してるじゃない

241:この名無しがすごい!
18/01/11 11:52:33.68 cbnM6wtl.net
自由度を売りにするのは異世界チートのマイルド版というなろうMMOの異常さの表れだろ
オフゲみたいなリセットや死んでチャラがないからやらかせば一生指名手配だし
NPCだってPCより弱いなんて事もない、当たり前の話だが治安維持するような連中はプレイヤーより強い
そうでなければ街に入れられるわけもないからな

242:この名無しがすごい!
18/01/11 11:53:01.74 dY/oTA6l.net
別にいいよ
でも大抵は町で絡まれてPC同士で喧嘩してるよね
殴れば壁壊れるよね
モンスターが町に攻め込んできました。イベントなのでモンスターは家を壊せます、NPCも殺せます。がんばって守りましょう
運営がNPCを殺せるようフラグ立てるってことだよ
最初から完璧に設定組める訳ないんだから、リアルに準拠した方が楽なのにねっていう話

243:この名無しがすごい!
18/01/11 12:02:56.32 cbnM6wtl.net
リアル準拠だと一生ゴブリンやコボルド辺りと死ぬか生きるかのギリギリの争いを繰り広げるとかか
(人間のサイズ的にそれより大きいと相打ち覚悟でよほどの犠牲がないと勝てない)

244:この名無しがすごい!
18/01/11 12:14:10.56 dY/oTA6l.net
ゲーム的な面白さは必要だろうからね
準拠の度合いは、どこまで作者が制御できるかで決まる
とにかく俺はFF無しだの近接職の超火力だのは反対派。システムでガチガチに縛ってボロが出ない訳がない。チート持ってても死んだら終わりの異世界じゃないんだから
だからVRモノはエタるんだ

245:この名無しがすごい!
18/01/11 12:15:03.09 qMYjG668.net
>>235
そのVRMMOモノが脳波でログインしてるような設定ならその脳波で絞って垢転生もできないよう閉めだしたらいいし、
町の中のってのは例えば街が燃えてたりしたら、下手人と同格以上のプレイヤーや>>238の言うようなNPCが出張ってきて達成する前に鎮圧されるだろうって話
別にそういう襲撃イベントがあってもそれはそれで面白いと思うけど? だから町に入って来る前に止めましょう、みたいな
盗み常習犯ならNPCから物を売ってもらえなくなったりしてもいいじゃん
あくまで健全なゲームとしての自由性を売りにすればそれだけでも十分じゃねーの?

246:この名無しがすごい!
18/01/11 12:22:22.82 7d/eW0bH.net
長文スルー推奨(´・ω・`)
主人公が世界初のゲームとか新発売のゲームを楽しもうとしてないんだよな
冒険をしない、しても抜け道で俺tueeeeフラグの為のガイドライン
そして、変にNPCに自我を持たせていてプレイヤー同士のコミュニケーションが疎かで異世界行けよって思ってしまう
勿論仮想現実でゲームがもうひとつの世界でも良いけど、それならその設定を生かせよ
更に変に実在のゲームシステムに似せるから、世界感が歪む歪む
ゲームにはプレイヤースキルが重要なのはわかるがそのために装備や称号を主人公のオンリーワンとかにしてくるから、廃人舐めるなになる
身体能力とステータスや物理演算も結局主人公の有利になるための装置。ゲームだから好きに設定しても良いけど、他プレイヤーも公平に受け入れさせろよ。
ただ俺tueeeeさせたいならコンシューマーゲームでいいじゃん、ログアウト不可にしたいならゲームに閉じ込められたでいいじゃん、身内を出したいなら協力モードでパーティー参加させればいいじゃん
等長々愚痴を書いたけど要約すると世界設定をもう少しだけ練ってください(´・ω・`)

247:この名無しがすごい!
18/01/11 12:23:13.15 dY/oTA6l.net
それら全てがPK禁止なんて不自然なことやめて主人公にチート積んでTUEEEさせなければ解決するよねという話です

248:この名無しがすごい!
18/01/11 12:26:21.25 cbnM6wtl.net
超火力とか言ってもどれほどを指してるのかもわからんからなぁ
なろうMMOはバランス無視の異世界チートだからそれを例にして破綻してるとか言ってもそうだねとしか言えないし
遠近のバランスが取れてれば何の問題もないし
FFありなんてしてもリアル達人でもないのに扱いきれるとは思えない
所詮プレイヤーはただの素人なわけで数十数百時間と連携訓練してようやく使いこなせるレベルだろう

249:この名無しがすごい!
18/01/11 12:33:19.82 pc62pwNS.net
ゲームと割り切った世界観にするならNPCも今風の決められた言葉を繰り返すようなNPCにしたほうが分かりやすくていいかもな
会話は人間と区別つかないレベルだけど自我は持ってないAIなんて実際表現するのが難しいだろうし
プレイヤーとのコミュニティを描くならいっそのことNPCは店員のような必要最低限の存在以外は出さないほうがいいかもしれない

250:この名無しがすごい!
18/01/11 12:34:41.08 MV13bs52.net
MMOゲーム題材なんだからゲーム内だけでなく、現実でのやり取りも欲しいよね
5chで峠のナンタラがリフレッシュ落としたってデマ書き込み見てみんなで狩りに行くとかさw
SNSで今日の狩場決めるとかあってもいいと思うんだ
ネトゲ嫁とかSAOなんかはリアル描写あるけど、なろうだとなんか少ない

251:この名無しがすごい!
18/01/11 12:48:04.05 7d/eW0bH.net
>>247
ネトゲをしたことがないから現実側を書けないんだろ

252:この名無しがすごい!
18/01/11 13:17:27.13 u0pp3n+G.net
VRゲームって目潰しがアホほど危険だよね
見えないとステータスウィンドゥもイベントリも確認しようが無い

253:この名無しがすごい!
18/01/11 13:20:24.36 cbnM6wtl.net
世界が広いと移動に時間がかかり、狭いと取り合いになるからなぁ
数時間かけて峠に行ったらコミケ張りの人の列が出来てて整理券を配ってる

254:この名無しがすごい!
18/01/11 13:33:44.85 yA+dcSKO.net
自分の目の前にウインドウを生成するようなの以外にも
視界に直接UIが表示されるパターンも多いから確認できないかって言うとどうだろな

255:この名無しがすごい!
18/01/11 14:06:38.49 PdPwrBfl.net
>>236
ほんとこれ

主人公も錯者も毒者も全員現実とゲームの区別がつかなくなってるのがすげえ気持ち悪い

256:この名無しがすごい!
18/01/11 14:23:14.06 ksv9fCnI.net
>>247
VR技術が普及したなら現代よりも遥かに高次元なスレを立てれそうだな
きっと掲示板の情報を一瞬で網羅できて互いに分かり合えるから、凄く淡白なレスになるぞ
余計な言葉は何もいらないんだ。分かり合えてるから

257:この名無しがすごい!
18/01/11 14:36:45.81 7d/eW0bH.net
>>253
もしかして:ニュータイプ

258:この名無しがすごい!
18/01/11 15:14:17.15 DdA+D+Gm.net
VRMMOものでよくあるNPCは殺せるし
殺してしまえば蘇らないって設定あるけどさ
そんな設定だとNPC殺すためだけにキャラ作って暴れるよね

259:この名無しがすごい!
18/01/11 15:23:58.85 Ows/U1Ww.net
>>252
物理法則が現実準拠って設定を使ってるからって「現実とゲームの区別がついてない」は暴論じゃね?

260:この名無しがすごい!
18/01/11 15:42:29.42 cbnM6wtl.net
>>255
自称悪役ロールの腐れが犯罪者ロールなんでとか言いながらヘラヘラ笑ってやってそう

261:この名無しがすごい!
18/01/11 15:53:10.76 o/dWazmi.net
キャラ使い捨て出来ないとしても、「このゲーム面白くなかった」って層や「このゲーム飽きた」って層が
面白半分で殺しまくりそうだな
そういう層にしてみれば殺すことにどんなデメリットがあろうが関係ないし
基本無料だった場合は知らんゲームに凸って殺すってのもありそうだ

262:この名無しがすごい!
18/01/11 16:07:06.90 7d/eW0bH.net
>>257
都市にたくさんのnpcがいるならアサシンクリードごっこや切り裂きジャックとか違った遊びが出来そうだね

263:この名無しがすごい!
18/01/11 16:10:15.86 QoLinqOg.net
>>242
コンピュータRPGとしてみても、ウルティマがすでに王様殺せるとかやってるしな
ROでは街中でモンスター呼び出せるアイテムがあったから、その気になれば誰でも町を壊滅状態にできたな
あとは、なんかのゲームで周りの人数が多いほど強くなるボスを街中におびき寄せたら誰も倒せなくなったとか

264:この名無しがすごい!
18/01/11 16:24:07.38 i1G8xKGN.net
NPCを殺害するとネットポリスに捕まり送検されてネット裁判にかけられネット刑務所に送られる
毎日3時間で3年間牢屋の中、ネットで

265:この名無しがすごい!
18/01/11 16:39:41.44 pc62pwNS.net
ゲームとして一般人NPCも殺せるシステムなら暗殺ギルドとか脱獄的なことも可能かもな
殺されたNPCをリポップさせる際に以前のままか全く別の人物になるかで
プレイヤーの動向が変わってきそう

266:この名無しがすごい!
18/01/11 16:40:53.94 7d/eW0bH.net
>>261
プリズンブレイクや大脱走ごっこも出来るね

267:この名無しがすごい!
18/01/11 16:56:44.87 DdA+D+Gm.net
NPCはプレイヤーのように即時の教会などでの復活はないけど
寿命で死んでない限り週に一度の安息日(メンテ)で復活する
コレぐらいの設定はないとNPC居なくなりそう

268:この名無しがすごい!
18/01/11 16:59:05.86 cbnM6wtl.net
やる側を妄想するうちは楽しいけど死亡リセットがない状態でやられる側になるとクソゲーやぞ
指名手配されて息を潜める暮らしとか捕まって尋問やら拷問されたり看守にいびられたり同居人に掘られたり

269:この名無しがすごい!
18/01/11 17:04:16.57 uVHL0n66.net
>>264
あるいは別のNPCを代替としてリポップさせるから数は減らせないってするかだね
それなら遊び半分でやる奴はいてもゲーム進行が滞ったりはしない
美少女NPCが出るまでガチャ気分でおっさんNPC殺し続ける奴とか出るかもしれんが
特定のNPCに拘る一部の人間以外にはそうやって入れ替わるのが日常になるかも

270:この名無しがすごい!
18/01/11 17:25:59.45 7d/eW0bH.net
>>266
ボディーガードと言うなストーカーになるんですねわからなくもないです。

271:この名無しがすごい!
18/01/11 17:50:01.66 DdA+D+Gm.net
>>266
ロリ系ドワーフ娘の鍛冶屋が出るまでガチャですねわかります

272:この名無しがすごい!
18/01/11 17:55:28.69 ksv9fCnI.net
こちらが完成した山岳都市ニャンダムです

273:この名無しがすごい!
18/01/11 18:06:22.08 M9JhySg3.net
普通に考えると特定のNPC以外は攻撃出来る様にならないだろう
現実のMMORPGでもNPCを無差別に攻撃できる奴は殆どないし

274:この名無しがすごい!
18/01/11 18:14:55.50 Pv66tywV.net
>>266
NPCの官憲からの指名手配、賞金首に加えて、犯罪を犯したら消えない称号とか一目でわかるような目印がつけられたりとかかな

275:この名無しがすごい!
18/01/11 18:30:00.95 tV5TgyIQ.net
>>266
ギルドから「謎の通り魔を討伐せよ」依頼が発注
NPC頃しまくってるPLは町中でもPK可能マークがついて他のPLから一目でわかる状態に
NPC殺害数に応じて依頼の報酬・クエスト経験値が豪華になる
とかかな

276:この名無しがすごい!
18/01/11 18:48:45.03 ff3I/QJI.net
ここでは何度も言われていることだが
なろう式VRMMOの超AI搭載NPCをコロコロして復活無し&プレイヤーはリアルお咎め無しは絶対に無理だよなぁ
物理エンジン搭載して人間と変わらないAIが居て~ってなるとそのAIの人権問題とか発生するだろうし
あんま考えすぎると面白い話にはならないからNPCはしっかりとゲーム的な意味でのNPCであり続けて欲しいわ

277:この名無しがすごい!
18/01/11 19:00:03.89 Ew17mr+m.net
街に核を落としても数日後には元通りになるゲームがあってだな
まぁネトゲではないが

278:この名無しがすごい!
18/01/11 19:23:01.99 PdPwrBfl.net
そもそも無限代替わりとかリポップするくらいなら最初から当たり判定無くせば良いだけって言う

279:この名無しがすごい!
18/01/11 19:58:32.77 Ows/U1Ww.net
>>273
>なろう式VRMMOの超AI搭載NPCをコロコロして復活無し&プレイヤーはリアルお咎め無しは絶対に無理だよなぁ
お咎め無しにするための「世界初」っていう謳い文句なんじゃない?
世界で初めてだから超AIのNPCに対して人権どうこうと議論される前だってしてるんじゃないのだろうか

280:この名無しがすごい!
18/01/11 20:17:02.78 FbpApou7.net
そいやなろう系VRだと課金利用する主人公ってほぼいないよね
ドラゴン狂いみたく課金があらすじなんかで明言してるのくらいしか見たことないや

281:この名無しがすごい!
18/01/11 20:18:27.25 GBvcxkEz.net
それはツッコミ待ちってことでいいんだよな

282:この名無しがすごい!
18/01/11 20:30:47.12 cbnM6wtl.net
殺してもサーバの元データが破壊されない限り自己コピーで復活出来るからプレイヤーと変わらんだろ
アバターが破壊されたところで中のAIは恨みの記憶を内包したまま別アバターで帰ってくるよ

283:この名無しがすごい!
18/01/11 20:37:58.98 IJXK5b/8.net
殺せる設定されたNPC殺したら


284:リアル犯罪者になるってどんな罠だよ



285:この名無しがすごい!
18/01/11 20:44:13.95 uVHL0n66.net
>>275
現実に>>274みたいなゲームがあるわけだからな
そういうこと出来るのも含めて売りにしてんでしょ
リポップするなら進行上の問題はないしさっきからネタにしてるガチャ的な楽しみもあるわけで
まあ感情移入するような超高性能AIにやらせることではないだろうが

286:277
18/01/11 20:45:06.77 FbpApou7.net
>>278
自分へだと思うけど、あらすじとかタグに「課金」って明示されてない小説だと主人公が課金してるのなんて見たことないよ?

287:この名無しがすごい!
18/01/11 20:52:09.14 su58aLoL.net
パンドラの主人公とかギスギスの主人公あたり普通に課金アイテム使ってなかったっけ
読んだのずいぶん前だから貢がれたものだったかも知れないけど

288:この名無しがすごい!
18/01/11 21:01:10.94 cbnM6wtl.net
そもそも月額では十分な人数を得られないからの無料提供による水増しであり少数に負担を求める課金なわけよ
まぁ、ゲーム的メリットのないアバター課金とかは月額でもあるけどな
MMOを知っててまともに考えてるところは大体アバター課金は導入してる印象
ろくにわかってないで異世界チートの延長で考えてるところは平然とIwinボタンを課金に入れてるな

289:この名無しがすごい!
18/01/11 21:01:34.72 Er9ArT6t.net
>>274
おう倫理観超ガバガバなゲームを例えにすんのやめーや
たしかに名持ちNPCでも殺せるって意味では趣旨にあってるけど
結局の所イベント以外無敵にするのが一番楽だと思う

290:この名無しがすごい!
18/01/11 21:10:15.14 uVHL0n66.net
>>282
特に注意書きないけどパンドラでは主人公が普通に課金してたけど
学生に無理のない範囲の微課金
主人公のギルドの中には億単位を鼻で笑うレベルで課金してるのもいたが
ゲーム世界転移系なら転移前はほぼ課金プレイヤーだな
あと適当に検索したらジャンル別月刊3位の殴りマジ?ってのも課金してるっぽい

291:この名無しがすごい!
18/01/11 21:30:09.29 OKaehmG0.net
ギスギスはタイトルで、パンドラはあらすじで合わないと思って弾いてたやつだ
殴りマジは読もうかどうか迷ってたからそっち読んでみる

292:この名無しがすごい!
18/01/11 21:57:00.79 qMYjG668.net
課金主人公ならカネの力を読め
そこらの日刊作品より断然面白いわ
宝くじ(笑)とかそんなチャチなもんじゃねーし

293:この名無しがすごい!
18/01/11 22:16:22.30 9Ab8QFjk.net
カネの力ってあのクソ長タイトル?
ああいう系のタイトルってどうしてもクリック躊躇うんだが面白いのか

294:この名無しがすごい!
18/01/11 22:19:29.59 ff3I/QJI.net
>>280
だからこそ復活不可の殺せる設定自体が有り得ないって話な

295:この名無しがすごい!
18/01/11 22:23:24.82 uVHL0n66.net
>>290
>>279でも言われてるけどNPCを殺すこととAIをデリートすることはイコールではないし
元データ残ってればプレイヤーがPKされるのと一緒だぜ

296:この名無しがすごい!
18/01/11 22:36:32.85 yA+dcSKO.net
ロブスターも気軽に茹でられない時代が来たからな
NPCもその世界がゲームだと知っていれば無問題だろうけど
そうでなければ復活とか元データとかがどうだろうと最低でも傷害罪か殺人未遂罪は成立するだろう

297:この名無しがすごい!
18/01/11 22:38:54.81 ff3I/QJI.net
>>291
俺は知らないのだが、死亡したプレイヤーが再ログイン不可とかそのキャラで復活不可になるゲームが存在するのか

298:この名無しがすごい!
18/01/11 23:14:58.34 wREDq7Fu.net
おれのしかばねをこえてゆけ

299:この名無しがすごい!
18/01/11 23:36:57.42 Yh+uEWYU.net
>>293
そういえば一度死ぬとそのキャラでプレイできなくなるFPSはマジであったはず

300:この名無しがすごい!
18/01/11 23:51:49.00 ff3I/QJI.net
>>295
MMOではないとはいえググったらマジであるやんけすげえなこれ
と思ったけどこれもしかして日本版発売されてない感じか
そしてやっぱクソゲー認定されてた

301:この名無しがすごい!
18/01/12 00:01:03.10 srJjnR/k.net
>>289
それ言い出したらなろう系ほとんど手ぇ出せねえじゃねーか…
ていうかそんな長くなくね、リゼロ転スラと同じくらいの文字数だぞ

302:この名無しがすごい!
18/01/12 01:51:50.36 BprPFk6b.net
渋いジジイアバターから課金アイテムの姿変更アイテム使って自分の好みの美少女作ってうっかりOK押してしまったやつが賢者の弟子

303:この名無しがすごい!
18/01/12 03:39:10.73 FGW7meL1.net
普通のキャラクリゲーム談義だと、プレイ中にイヤと見る自キャラだからおにゃのこの方が華やかで良い
装備も女アバターの方が優遇されているケースがあるし
ってのを見かけるけど、VRゲームだと整形コスプレになっても楽しめるのかしら?
アバターは美少女だけど声はプレイヤーの地声とかさ

304:この名無しがすごい!
18/01/12 04:02:28.66 kSAsHDf3.net
ボイスチェンジャーか合成音声で声も変更できるんじゃね
とはいっても三人称視点で自キャラ眺めるのと女装するのは性癖違うからなぁ
眺めるのが好きな人は見た目と声が完全美少女でも仕草や口調で脱落すると思う
残るのは胸とか尻とか太ももとかの完全エロ目的と女装好き

305:この名無しがすごい!
18/01/12 05:29:42.40 uJOAEyHo.net
>>299
あさおん胸チェックは男の夢だとどこぞの瀧君が行動で示してるし需要はあるんじゃね?
まあ、声まで変わっても歩き方でネカマは即バレするだろうし
中身野郎オープンにする方が主流になると思う

306:この名無しがすごい!
18/01/12 06:25:41.61 5QHHGHP7.net
オープンネカマの方がセクハラしても許してくれそうって理由で地獄が誕生するのでは?
正直見た目が美少女なら中の人の性別なんてどうでも良いわってテンションになるし
挙動が男のガサツさも隙があってグッと来るだろ

307:この名無しがすごい!
18/01/12 07:24:47.74 M1cBn8Aq.net
>>198
大会とかプロが盛況なのは知ってるが、あれ衰退のまま規模を世界に広まったら大会で繋いだら何とかなったって話じゃないの?
それはそれで意味があるが、衰退から抜け出したのと違うくない?
小足昇竜はあくまで感の話よ。一応あの呆れた感じの「できるわけないじゃん」も一応見てる。
キックに那須川ってのがいて、プロ相手にも反射神経が.0数秒早くて、隙間を正確に通してくるんで勝負にならない。
あの「無理だろこれ」感を実際小足昇竜やってくる相手に例えたって事。プロとアマだとあれ以上の差も頻発する。
読まなきゃ無理なものを見てから潰される絶望感で小足昇竜より伝わる言葉があったら教えてくれ。
なんか軽く扱ったみたいになったのはごめん、特にこういうスレだし。

308:この名無しがすごい!
18/01/12 09:21:26.11 790zgAbQ.net
>>302
VRMMOが本当にあったら普段の自分と違うものになりたいって変身願望叶えるのが主になりそう

309:この名無しがすごい!
18/01/12 09:51:53.28 8IAKKC68.net
だから見てから潰してるわけじゃないんだから小足昇竜の例えは例えになってないだろ。
あれはそういう動きを誘った上で読みを噛み合せてるわけで、反射神経どうこうでやってると思うのが間違い

310:この名無しがすごい!
18/01/12 10:08:32.19 FusbFife.net
PVPがメインになるわけじゃないんだし
効率よく力を乗せる技術ならともかく
対人格闘用の技術ってそこまで目くじら立てるもんでも無いと思う

311:この名無しがすごい!
18/01/12 10:20:39.14 FusbFife.net
ついでに言うなら
PvEのモンスターの動きに関してはよくも悪くも狩りゲーが限度だと思う
猫の獲物いたぶりみたいな慢心や
野性動物の良い意味の臆病さを無くして
全力で殺すことだけ考えて向かってくる人間より重い生き物とか
飛び道具で仕留めるか罠に嵌めるかしないと無理ゲー過ぎるから
攻撃をパターン化し、隙作る位しないと近接武器はプロ格闘家でも無理ゲーになる

312:この名無しがすごい!
18/01/12 10:35:13.27 egUV9k7Q.net
何で人間はリアル準拠なんだよw
ステータス通りにリアル人間の100倍ぐらいのスペック持ってるのがゲーム人間だから

313:この名無しがすごい!
18/01/12 10:50:32.76 IbHkoXYX.net
上の課金云々で気になったんだけど、サービス開始時くらいで買える課金アイテムってどんなのがあるの?
ドラゴン狂いみたいな経験値ブーストは無さそうだとは思ってるけど

314:この名無しがすごい!
18/01/12 11:06:34.84 egUV9k7Q.net
現在のMMO準拠で考えると
基本的にカンストが近い段階であるので経験値ブーストは普通にある
レベリング50時間のカンストが20時間で済むとかそういう感じね
定番のアバター課金
キャラを飾り立てたりキャラクリやり直したり
データ的なメリットはあまりないが乗り物みたいな移動速度を増す効果で多少の有利がつく事はある
ここまでは鉄板で後はシステムによるがサポートキャラがいるようなタイプは大分ゲーム的に有利になる効果がつくこともある

315:この名無しがすごい!
18/01/12 11:37:33.90 M+p4PFBT.net
基本無料なら衣装系、経験値、お金アップ(~50%程度)、デスペナ無効とか

316:この名無しがすごい!
18/01/12 12:05:32.65 dS5D+rXg.net
>>309
開始直後だとアバターやインベントリーと倉庫の増設、ステータス微増のアクセサリーあとは強化保護や強化確率アップかな

317:この名無しがすごい!
18/01/12 12:17:06.42 FusbFife.net
>>308
もともとそう言う話から繋がってる流れなんで
んなこと今さら言われてもなぁ…
もちろん物理さんは仕事しない
ステータスはダメージ計算等の各種数値に影響が出るだけじゃなく
strが上がればドアノブをネジ切るような力が出せるとか
AGIがあがれば常時回りがスローモーションになるとか
DEXが上がると効率的な動きが脳内に焼き付けられるとかなら
エネミーがSTG自機みたいな動きしててもいいけど

318:この名無しがすごい!
18/01/12 12:38:34.97 dS5D+rXg.net
>>307
そこは万能AIさんにアシストしてもらって超人な動きや最適解の動きが可能って設定を組み込んで解消をはかってみる

319:この名無しがすごい!
18/01/12 12:57:00.33 egUV9k7Q.net
それだとリアル古武術家()の方が動きに対応できずに弱いとかありそうだな
何も知らん方が動きをアシストに預けられる分スペックをフルに活用できる

320:この名無しがすごい!
18/01/12 12:58:52.00 n8313xlK.net
今のネトゲって最低限のコース料金くらいは課金しないとマトモにプレイ出来ないと思う
無課金だとインベントリが狭くて素材が溢れて製作に凄い苦労するとか
Mobの経験値が課金コースが基本で、無課金はその半分とか
ステータスも課金のバフ有り状態が基本で無課金のバフ無しだと痛すぎてPOT消費しまくるとか
移動速度も無課金だとノロノロとか
無課金を謳い文句にはしてるけど、無課金だと苦労するよってのばっかり

321:この名無しがすごい!
18/01/12 13:02:38.71 3cSkDrnX.net
>>273
AIなら1個で複数のNPCや出来るならPCを並列的に操作出来んじゃないの?
と言うか仮想上の個体が1個除去されるだけでAIがぶっ壊れるなんて意味不明だが
そんな高性能AIがありながらゲーム以外の社会インフラに貢献してないのも変だし

322:この名無しがすごい!
18/01/12 13:33:16.67 aovgjjRm.net
その辺りは>>276とか作者設定のさじ加減でどうとでもなるな
問題はAI人権とか生存権とかが絡んだ場合でVR世界を第二現実とするほど発達した世界の場合じゃないか?
なんにせよゲームなんだから、NPC復活不可という要項を盛り込むのは意味がないと思う
復活不可だと短期間で北斗の拳張りの週末世界が来てゲーム崩壊するだけだもの

323:この名無しがすごい!
18/01/12 13:47:17.47 dS5D+rXg.net
>>315
某圓明流みたいに対人特化でPvPなら古武術も輝くんじゃない。
フェイントやあえて攻撃に当たりにいくような戦術でAIを混乱させるとかで超人サポートVS古武術とか熱いと思う

324:この名無しがすごい!
18/01/12 13:49:23.46 IbHkoXYX.net
>>310>>311>>312>>316
なるなる。開始したばかりでもブーストがあるんだな
それか課金前提のバランスなこともあるのか

325:この名無しがすごい!
18/01/12 13:55:07.82 dS5D+rXg.net
>>320
月額、基本無料やハイブリッド課金の違いを把握できてるならそこら辺は作者の自由だと思うけどね

326:この名無しがすごい!
18/01/12 14:26:49.93 NIpCsWIr.net
復活無しNPCKはシャンフロがゲームとしの落としどころになってないか
日本鯖のみで処罰が厳罰化されてく
これだけで結構違うと思う

327:この名無しがすごい!
18/01/12 14:44:27.05 egUV9k7Q.net
ぶっちゃけデータとして全部残ってるから何とでも出来るよね
NPCのAIは消えるわけじゃないし、ゲーム内なのでAIの掌の上で犯人も全てわかってる
客として遊びに来てる他のプレイヤーに治安活動させるなんてナンセンスだし
たかが1プレイヤーにそんな他人を処罰したり調査する権限を与えるのもやばい
NPCの治安機構は全部知ってるから動こうと思えば即逮捕でペナルティ付け放題
作者がそれを通して何をやらせたいのか次第だわ

328:この名無しがすごい!
18/01/12 14:56:38.23 tF0DKCTK.net
NPC復活不可って具体例はあるのか?
デンドロは異世界だし、猫耳猫はお一人様用だ

329:この名無しがすごい!
18/01/12 15:10:05.65 dS5D+rXg.net
>>324
実在ゲームならフロム脳と言う思考をプレイヤーにもたらしたダクソシリーズかな

330:この名無しがすごい!
18/01/12 15:31:32.98 egUV9k7Q.net
ソロゲーで復活しないなんて当たり前だろ自己責任だし
名前ありを殺せるのに復活する方が例外
とあるおっさんとか?
まぁ、あれも死んだから消えるってわけではないだろうが復活はしないはず
自我持つクラスのAIで元データデリートするわけでもないのに復活不可とか意味不明ガバ設定だけど

331:この名無しがすごい!
18/01/12 15:33:31.08 8IAKKC68.net
ゲームだからこそそういう需要もありそうだけどなGTAが売れているみたいに。
国盗りゲーみたく3ヶ月くらいのシーズン決めて、シーズン終わったらリセットで復活でええやん

332:この名無しがすごい!
18/01/12 15:43:31.67 tF0DKCTK.net
まあ具体例なんてどうでもいいか
一応メリットはあるよ。復活不可
NPCにとってはゲームじゃないってこと
VRモノの大きな弱点は、しょせんゲームってことだからな。そこを補えるのは悪くない

333:この名無しがすごい!
18/01/12 15:49:23.22 NIpCsWIr.net
なるほど末期になると街に入ったらNPC総出でガチ殺しにくるゲームか悪くない
そして誰もいなくなったエンド

334:この名無しがすごい!
18/01/12 15:55:04.46 dS5D+rXg.net
そこらへんを上手く設定を練り込んだ作品が読みたい

335:この名無しがすごい!
18/01/12 15:59:26.82 egUV9k7Q.net
殺してもいくらでも復活するプレイヤーを追い出す方法は心を折ることだから
レスキルで捕らえられたプレイヤーが日夜暴行拷問されて叫び声が響き渡る悪徳の町になりそう

336:この名無しがすごい!
18/01/12 18:23:15.38 BprPFk6b.net
バグ?モンスターなんだろうけど、そいつにデータドレインされるとキャラデータバグって使えなくなるし、リアル意識不明になる./hackは良かったのか

337:この名無しがすごい!
18/01/12 18:31:27.85 tF0DKCTK.net
.hackはオフゲーでオンゲーの振りをしたのが凄かった
実際にやったらオンゲー感はまったくなかったけど、集客効果は抜群だったな
まさに発想の勝利だ

338:この名無しがすごい!
18/01/12 19:48:20.39 pwgMY0Fv.net
>>305
見てから潰してると思われたからネタになったんだってば<小足昇竜
どこまでが読みでどこまでが反応かなんて外から見たらわかりっこないし、読み通りのタイミングで来ただけなのが妥当なんて当たり前がネタになるわけないじゃないか。
>>315
素人さんは戸惑ってAIに逆らっちゃうのに、玄人さんは「あ、これ楽」と動き任せて戦術や読み合い、反応にリソース振れるようになると思う。
技というか動作って位置関係や持ってる運動量、体勢や重心位置なんかで一々違うから、AIによる最適な動作って同じオーダーで結果が毎回違う不安定な動作だもの。
玄人さんはその不安定さに慣れ親しんでて、それをどう発展させるかと共に過ごした時間が長い。
完全に動作キャンセルがかかるんでなければ、この動作状態からこれ繋がるを見つけるノウハウとかも違う。

339:この名無しがすごい!
18/01/12 19:58:16.09 tF0DKCTK.net
>>334
それは玄人ではなく達人
玄人は体で覚えてることを試合でどこまで出せるか。要は慣れ

340:この名無しがすごい!
18/01/12 20:25:34.28 OU6+U+pM.net
かなり昔の話だがROはPvPは最高につまらんがGvGは楽しかったな
中小砦にそいつが来たら落城の証っていう普通じゃありえない回復連打しまくりのソロ野郎がいて
攻め側の便乗勢の士気がめっちゃ上がってて落城が増えるからファンもいて廃スレでもアイドル扱いだった
墓参りやゼニガタイムとかいう連続防衛ギルド潰しの合同作戦みたいなのもあったし

341:この名無しがすごい!
18/01/12 20:27:42.39 dS5D+rXg.net
>>334
そこら辺は作者のさじ加減で面白く組み込んで貰おうよ
むしろ、スキルはテンプレートな動きをAIがしてくれる前提で古武術等のシステム外の攻撃がどう判定するか考えようぜ
例えば格闘家がテンプシロール打ったら物理演算でダメージがいくのか、それともただのパンチ判定で通常攻撃になるのか

342:この名無しがすごい!
18/01/12 21:32:41.23 egUV9k7Q.net
なろうMMOにありがちなのだとスキル発動したらパターン動作するみたいなノーアシストばっかりだからなぁ
アシストありってのはFPSみたいに大雑把な狙いでも補正してヘッドショットにしてくれるような奴だろ
古武術がどんなにがんばったところで物理的に正しい動きでしか出来ない以上アシストで補正されて被弾するだろう

343:この名無しがすごい!
18/01/12 21:57:07.73 xrM54yjF.net
>>318
NPCに自我がないことにすればいいだけなんじゃないか
人間と区別のつかないAIも技術的には可能だろうし現実的に考えたらそっちのほうがありえそう
小説として考えると人間と区別のつかないNPCをどうやって読者に自我がない存在だと思わせるかは難しいだろうけど
MMOというゲームである以上サービスが終了すればその仮想世界は消えてなくなる
その時に自我のあるNPCを全員仮想世界ごとデリートとかさすがにむごい

344:この名無しがすごい!
18/01/12 22:07:03.95 tF0DKCTK.net
>>339
ロボットに移せばいいんじゃない?
SDカードに保管するとか
別ゲーにまんま移植するとか
最後に希望を残すってエンディングっぽくていいよね

345:この名無しがすごい!
18/01/12 23:02:14.20 FGW7meL1.net
構え、入り、崩し、繋ぎの一連を無視した武道の術ってなんの意味があるんだろう

346:この名無しがすごい!
18/01/12 23:55:04.42 xrM54yjF.net
>>340
それは消えるよりも悲惨じゃないか

347:この名無しがすごい!
18/01/13 01:40:38.16 9DoH4twU.net
リアルオンラインとかクソゲーだってみんな知ってるからな

348:この名無しがすごい!
18/01/13 10:32:48.03 RZ0X1jQX.net
現在のmmoとの比較という意味では、ストーリー上の演出を除き、npcには攻撃不可か不死なのが妥当じゃねーの。
オフゲーでnpc殺戮化のがあるのはその影響が自分だけだから。mmoでリアルさを追求したらバカなプレイヤーがエルフ殺して種族間戦争とかなりそうじゃん。
最強プレイヤーがなろう主様よろしく王族をムカつくからと殺したり、国が維持できないだろう。

349:この名無しがすごい!
18/01/13 10:53:54.65 OD3RoGya.net
バカがエルフ殺して種族間戦争になるってのは飛躍しすぎだと思う。実行したバカが犯罪者として追われるだけで終わりだろう
戦争を意図的に起こそうとしてる集団人間の国主導によるエルフ狩りを装いでも

350:この名無しがすごい!
18/01/13 10:55:47.50 OD3RoGya.net
バカがエルフ殺して種族間戦争になるってのは飛躍しすぎだと思う。実行したバカが犯罪者として追われるだけで終わりだろう
戦争を意図的に起こそうとしてる集団人間の国主導によるエルフ狩りを装いでもしないかぎりは悪役ロールのバカがいたで終わりでしょう
王族にしたって最強プレイヤーを抑え込めるNPCの護衛がいたっておかしくない、ゲームだもの

351:この名無しがすごい!
18/01/13 11:06:06.75 OD3RoGya.net
連投ごめん。
思い付いたけどゲームなんだから特定エリア内のプレイヤーの行動を縛るのなんて色々できるんだからNPC殺害可復活不可でもきちんと回りそうだ
王城内だとイベント以外は武器の装備不可のデバフが常時かかるとか、攻撃系の魔法が発動不可とか、王族がプレイヤーの攻撃を防ぐアイテムを所持していて危害を加えられないとか
街中だと犯罪者プレイヤーを問答無用で捕縛できるアイテムがあってもおかしくないし、街門のところに犯罪履歴を識別するアイテムとか設置しているとすれば世界観を壊さずに予防はできるよね

352:この名無しがすごい!
18/01/13 11:12:46.47 oCZ5kBA9.net
悪役ロール()なんて通じるわけないやろw
まぁ、無限に再生するプレイヤーなので引き渡されて一生牢に繋いでログアウトしてないか数時間置きにリスキルして確かめるとかそんな感じで終わりやろ
引き渡さなかったり罰を受けずにログアウトやキャラデリして逃げたら報復の血を求めて殺しあう感じになるんじゃね
死なないログアウトキャラデリ逃げのある重犯罪者とか扱いに困るわ

353:この名無しがすごい!
18/01/13 11:26:03.23 OD3RoGya.net
>>348
キャラを再作成しても脳波=魔力パターンという理屈で即バレ、なんてこともできそう。それかVR機器のシリアルナンバーが魔力パターンとかだったらメーカー的に買い直しによる利益もありそうだ
キャラデリして引退または買い直しされた場合は運営が実行バカの使っていたアバターに死体処理を施してエルフの捜索隊に発見させれば丸く治まるんじゃないだろうか

354:この名無しがすごい!
18/01/13 11:26:46.85 dKMKUYdj.net
>>348
痛覚カットされてても五感生きてるならどうにでもなりそうだけどな
触覚なくなってる訳じゃないし、うるさい、眩しい、臭い、くすぐったい、面白いとは感じるだろう
まあゲームだし拷問はできないよう工夫されてるのが普通か
重犯罪者は味方に付けたほうが早いな。女でも当てがってやれば一発だろう

355:この名無しがすごい!
18/01/13 11:27:58.06 FP6i5Tut.net
引退するから街のNPC皆殺しにしたったwww

356:この名無しがすごい!
18/01/13 11:36:52.43 OD3RoGya.net
>>351
そういう思考に至るプレイヤーだと実行に移す前になにかやらかしていて普通にマークされててもおかしくないわな
3、4人は殺せても衛兵NPCに取り押さえられてお終い。それか他プレイヤーに邪魔されて誰も殺せないとかありそうだ

357:この名無しがすごい!
18/01/13 11:42:42.56 oCZ5kBA9.net
>>349
治まらんやろ
復活するってわかってるんだから漫画とかでたまにある懲役1万年とかじゃないと釣り合わんし
定期的に刺激を与えてログアウト中やらマクロ操作でない事を証明し続けないと償いにならん
まぁ、裏で政治的な取引があって大損と引き換えに終わった事には出来るだろうけど

358:この名無しがすごい!
18/01/13 11:51:17.81 secazfIS.net
>>353
なんかゲームと異世界物を混同してないか?

359:この名無しがすごい!
18/01/13 12:01:48.88 oCZ5kBA9.net
AIがプレイヤーへの奉仕存在ではなくてある程度独立した知性ある存在であれば秩序を求めてそうなるでしょ
むしろサービス精神で戦争にまで発展させてくれるかもしれんけど

360:この名無しがすごい!
18/01/13 12:05:29.65 7we8N6Xm.net
npcに攻撃云々で刑罰や人権とかやると上の人も言ってるけど異世界か仮想現実だよね
まぁなろうネトゲのnpcは人格ありきのハイパーAIさんだから作品内のAI人権問題とか気にならなくも無いけど

361:この名無しがすごい!
18/01/13 12:10:02.59 7we8N6Xm.net
そう言えばnpcがnpcしてるなろう作品ってある?

362:この名無しがすごい!
18/01/13 12:10:39.41 oCZ5kBA9.net
AI復活不可自体がそういうAIとの争いを狙ったものだろう
争いたくなければ現行MMOのNPC攻撃ありゲーみたいに復活ありにして個人の評判が落ちる程度でいいのだから

363:この名無しがすごい!
18/01/13 12:10:55.14 dr1VOAYP.net
>>355
そこまで高度だともうゲームにならんな
プレイヤーとしてはもっと機械的なほうがゲームだと割り切れて楽しめそう

364:この名無しがすごい!
18/01/13 12:38:49.78 h4mU3u1V.net
罪が確定した瞬間、現実の1秒で体感1年が経過するように
牢屋内だけ加速、その間ログアウト不可、人権問題は世界設定段階でクリアさせる
とかならゲーム内懲役○年とかはアリかな
再犯は無くなっても初犯は無くならんと思うが

365:この名無しがすごい!
18/01/13 13:04:12.63 r2AzP3zX.net
実際、高性能なAIが関わるのはゲームの設計から運営、デバッグ、殆どのNPCの並列操作くらいで
特定のNPCを1個のAIが操縦する事はあまりありえないと思う

366:この名無しがすごい!
18/01/13 14:15:31.17 wIib+XZ/.net
牢屋イベントはゲームマスターのお仕置き部屋みたいな感じにするかインスタンスダンジョンの牢獄からの脱出でいいと思う
いくらVRゲームとはいえイベントすらなしで拘束されるのはクソゲーだろ

367:この名無しがすごい!
18/01/13 14:23:02.60 oCZ5kBA9.net
みんながこぞってイベントやりたいから殺すわとかやりはじめるからあかんやろ
復活ありならNPCの表町を利用できなくなる代わりにイベントを楽しめますとかでいいけど

368:この名無しがすごい!
18/01/13 14:33:34.94 43yYZftO.net
>>361
なんでありえないの?

369:この名無しがすごい!
18/01/13 15:04:47.67 nS2ekATH.net
どれほどの学習能力を与えるかによるけれど、
一つの基幹プログラムを持ったAIを複数用意して、異なる環境に置けば違う人格が形成されるってのは、アリエール
ただし、βテストからいきなり自己形成が終わってるのはアリエナイ、少なくとも準備に10年は欲しい
人格はそれでいいけど、たとえば倉庫や銀行員もNPCだとすると、聖徳太子レベルのマルチタスク能力が必要

370:この名無しがすごい!
18/01/13 15:29:03.07 JfJqiW4z.net
僕の考えたMMO発表会だらけで議論にすらなってないよね

371:この名無しがすごい!
18/01/13 15:39:46.39 secazfIS.net
なろう系VR小説は異世界風だけどゲームだって前提を見ないようにしてる人多いね

372:この名無しがすごい!
18/01/13 15:58:50.01 NTf87D7r.net
>>355
なろうVRMMOは(ユニークスキル等)MMOとして成立しない謎設定が多すぎる、
ってスレなのに、MMO以前にゲームとして成立しなくなるような設定はどうなんだろう

373:この名無しがすごい!
18/01/13 16:01:01.39 qt2yBp+6.net
>>366
小説にその設定あったらクソ呼ばわりしそうな同レベルの話ばっかやね

374:この名無しがすごい!
18/01/13 16:04:08.49 7we8N6Xm.net
>>366
例えば課金ドラゴンやギスギスを主に置かない話し合える明確な題材が無いからね
>>367
しょうがないよ
なろうゲームがゲームの体裁をとれてなく、異世界ですって言われたら納得しそうな感じなんだからね
ただ、さっきから頑なにAIの人権に固執してる人は居るみたいだけど

375:この名無しがすごい!
18/01/13 16:23:41.19 QOJLhE9Z.net
>>370
ID:oCZ5kBA9みたいにNPCの復活不可を毛嫌いしている人もいるしね

376:この名無しがすごい!
18/01/13 16:29:07.34 oCZ5kBA9.net
人権というかAI側がどう対処するかという話なんだけどね
AIを殺したところでデータが消えるわけではないから罪にはならないが
ロスが永続自体がナンセンスだけどありえた場合遊技場の管理者としてどういう対応するのか

377:この名無しがすごい!
18/01/13 17:06:32.66 7we8N6Xm.net
>>372
そこまで行くと作者のさじ加減やし…
更に言えばAIの生死が関係する作品あるの?無いなら異世界転移転生イラつくスレの架空ナローシュ叩いてる人達と同類みたく見えるよ

378:この名無しがすごい!
18/01/13 17:28:43.01 oCZ5kBA9.net
そこを言い出すとAI生死の前段階であるNPCに攻撃可、復活なしがない
当たり前の話だがソロゲーと違ってオンライン全体に取り返しのつかない被害が出るし
他のプレイヤーがそれを阻止するために時間を浪費させるのもナンセンスだからな
イベントで守れとかならいくらかありそうだけど

379:この名無しがすごい!
18/01/13 17:29:00.89 dr1VOAYP.net
>>357
現代的なNPCを出してるものは読んだことはないけど
一見他作品のように人間と区別のつかないNPCだけど
ただのゲームキャラとして扱ってる作品なら一度だけ読んだことある
物語の進行状況によって一部のNPCだけ何年も時間経過してる設定だったり
クエストの選択肢に応じてプレイヤー毎にNPCの状況が変わっていく
ただプレイヤーがNPCを人間と同じように接してたりNPC側もプレイヤーと過ごした記憶を
覚えてたりで違和感がすごかった

380:この名無しがすごい!
18/01/13 17:33:46.64 hpqcUFhl.net
なろうVRゲームは大体が世界初、現実と変わらぬリアリティ、大人気で入手困難なんだから、
これならライトもヘビーもこぞってプレイするぞって仕様を考えてからの逆算は?
モチロン最終的には各作者の判断だろうけど

381:この名無しがすごい!
18/01/13 17:34:55.35 kFKKxORX.net
そもそもID:oCZ5kBA9って議論する気なさそうだよね

382:この名無しがすごい!
18/01/13 17:38:46.58 VYh1AObU.net
AIの人権は置いておくとして、商売として考えたならNPCは復活不可にするべきなんだよな
命の恩人で実質不死身のプレイヤーに惚れてセクロスできて子供まで産めちゃうNPC
大掛かりな風俗店みたいなもんだよ
そこまでやられたら大半のプレイヤーはまず離れられない。他のプレイヤーが信頼できないから妻子を守るためにじゃんじゃん課金してくれるだろう

383:この名無しがすごい!
18/01/13 17:41:52.88 P2ETmMII.net
NPCは復活不可だったらキルして回るわ
案内や倉庫番や店員や騎士団や王様や
それが無理なら殺せるクエNPCをMPKとかな

384:この名無しがすごい!
18/01/13 17:45:23.85 oCZ5kBA9.net
>>378
廃プレイヤーの遊びで恋人NPCが殺されて交流や課金が全部消えるとかリアル殺人まったなしやね
ですが!なんと課金なら復活可能! お値段は10万円になります

385:「!
18/01/13 17:46:51.44 VYh1AObU.net
>>379
そう!それがいい
リアルじゃできないけど、他人の幸せをブッ壊して回りたいよな
それって生物として凄く自然なことだと思う
だからリアルじゃ手に入らないような大きな幸せを提供して、それを守らなくちゃいけない仕組みを作れば運営はボロ儲けできる

386:この名無しがすごい!
18/01/13 17:51:45.27 OD3RoGya.net
NPCが復活不可だったら殺して回る、なんて運営からして想定内だろ、対策されて当然だと思うけどね
復活不可を実装しちゃう運営が対策なんて講じるわけないだろ、なんて考えてるのかね?

387:この名無しがすごい!
18/01/13 17:56:26.83 VYh1AObU.net
>>382
NPCガードは課金アイテムになります
引退したプレイヤーの現地妻NPCは夫の帰りをいつまでも待ってるけどガードの有効期限が切れるからメチャクチャに犯せるぞ。何ならオークション形式で襲撃権を買わせればいいかもしれない
絶対に儲かるわ

388:この名無しがすごい!
18/01/13 18:05:48.01 0RkkGv0p.net
それはゲームといえど胸糞すぎる

389:この名無しがすごい!
18/01/13 18:08:32.67 OD3RoGya.net
>>383
18禁VRならありそうだけど、中学生とか高校1年2年の子供も遊ぶタイプだと普通に炎上ものだろ、それ
もっと根本的な対策。街中で武器を抜いたり魔法を発動しようとしたり、不法侵入しようとすると衛兵プログラムが即座に出現して取り押さえるとか
NPCとかじゃなくてプログラムだから絶対にプレイヤーじゃ勝てないって体で

390:この名無しがすごい!
18/01/13 18:09:00.49 oCZ5kBA9.net
実際にはそういう妄想をしてる廃プレイヤーが餌を待ってるけど
未来がわかってるから誰もやらずに過疎って終わるだけだと思うわ
VRMMOが1社だけの独占技術ならともかく他社がソロゲーで甘々VR作って課金衣装とか出して大儲けするやろ

391:この名無しがすごい!
18/01/13 18:10:00.89 83qWfPhw.net
犯罪者、もとい殺NPC者プレイヤー隔離エリアでも作ればいいよ
ひたすら牢屋の中で反省!はそれこそゲームとして成り立たないから遊ぶこと自体は楽しめるようにしてさ
配置するNPCも極力減らして猫耳猫の毒舌ちゃんみたいなのだけにする、とか
ていうか全部の町に毒舌ちゃんを置いとけばいいんじゃね、一人目は殺せても二人目殺す前に飛んでくる的な

392:この名無しがすごい!
18/01/13 18:13:38.73 h4mU3u1V.net
ぶっちゃけ作者が背景の世界の常識自体が現実と違う設定にしたなら
もうツッコムだけ無駄なんだけどね、そう言う世界だ、で終わっちゃうから
現実基準のクソゲーが作中世界人の好みに合って大人気になったり
作中世界人の民度が現実ではあり得ないくらい良かったり
ダメ人間の象徴こと自称プロゲーマーが作中世界では現実のプロスポーツマン待遇だったりしても
そう言う世界だと設定されてるなら
そこに難癖つけるだけ無駄ではある
まあ、それで面白いかどうかはまた別の話だが

393:この名無しがすごい!
18/01/13 18:16:56.68 VYh1AObU.net
>>385
でも営利目的ならこれに勝るものはないと思うんだよな
幸せは大きなものほど壊す価値がある
ここでたまに名前が出るギスギスはゲームとして良く出来てると思うけど、あれですらNPCに関しては完全に日和ってるからな
多分俺が言ってるようなバッドエンドまで想定できる作者なんだろう。ティナンが強くて運営側のAIが完全に贔屓してるっていうのはバッドエンドを避けるための措置だ
ギスギスとか言いながら日和ってる

394:この名無しがすごい!
18/01/13 18:24:41.42 oCZ5kBA9.net
壊すのが楽しくてもわざわざ壊されるために育てる奴は居ないんだよねぇ
この辺はPK問題と一緒で生産者が消えて略奪者しか居なくなって破綻するんだよ
まぁ、寝取られ性癖とか奴隷育成みたいな業の深い課金プレイヤーは居つくかもしれないがw

395:この名無しがすごい!
18/01/13 18:27:20.52 OD3RoGya.net
>>389
その場合は普通に18禁でしか売り出されないと思うぞ

396:この名無しがすごい!
18/01/13 18:28:34.15 VYh1AObU.net
>>390
俺は逆のことも言えると思うんだよね
壊せるから守る価値も出てくるんだ
絶対保証されてるものに価値なんてないんだよ

397:この名無しがすごい!
18/01/13 18:31:19.50 GG1Pxoy9.net
>>387
リアル1時間でゲーム内2日になる、とかの時間圧縮系だと牢屋で反省もありじゃないか?
通常より重いデスペナ扱いってことで、早くに牢屋から出たいなら罰金を支払えば釈放されるようにすればいいと思う

398:この名無しがすごい!
18/01/13 18:32:37.94 oCZ5kBA9.net
でも金出してる間は絶対保障なんでしょ
つまり価値なし

399:この名無しがすごい!
18/01/13 18:34:45.27 VYh1AObU.net
>>394
それは、ほら。お前みたいに騒ぎ立てるやつがいるからさ
金出すならそれくらいの保証はしてやった方がウケそうじゃん?

400:この名無しがすごい!
18/01/13 19:01:26.45 h4mU3u1V.net
殺した瞬間、殺したNPCのこれまでの幸せな人生を
ノーカットスキップ不可で追体験させられる話はあったな

401:この名無しがすごい!
18/01/13 19:01:42.48 f0Jy989F.net
課金ガードみたいな面倒なことするよりも初期状態はNPCなしで課金NPCを実装する方がいいよなそれ
リスポンしない通常NPCはそのうち愉快犯が殺戮するだろうから実装するだけ無駄
そして課金NPCなら不死設定で解決

402:この名無しがすごい!
18/01/13 19:05:48.15 0RkkGv0p.net
それはもはや糞ゲーなのでは...?

403:この名無しがすごい!
18/01/13 19:11:27.99 oCZ5kBA9.net
寝取られとかスワッピングとか乱交が好きな変態課金紳士が集い夜な夜なサバトに興じる
NPCを持ってない無課金は汁男優としてゲーム内マネーを払って参加できる

404:この名無しがすごい!
18/01/13 19:17:39.49 EXhgdO23.net
運営が対策も対応もしないのがデフォなのか、このスレ的に

405:この名無しがすごい!
18/01/13 19:24:31.26 7we8N6Xm.net
>>396
恋すると死ぬとかつらたんですって作品なら自分が死んだ際のお通夜&新密度が高いキャラの後悔が観れる仕様だったな

406:この名無しがすごい!
18/01/13 19:32:51.21 7we8N6Xm.net
>>400
プレイヤーの得になる事柄は対応で不利になるならしばらくスルーがリアルだけど、
ここのスレ民は自分がやりたいゲームを妄想してるぽいからどうでもいいんじゃないかな?

407:この名無しがすごい!
18/01/13 19:32:57.36 ta+GL34I.net
>>400
そもそもNPCを不死にするのが一番だと思うの
何人か言ってるけど何故か無視されてる
VRだと法規制厳しくなるだろうからNPC殺害とか無理だと思うし

408:この名無しがすごい!
18/01/13 19:40:53.68 EXhgdO23.net
>>402
一石を投じるスレなのになろう系VR小説とどっこいどっこいになってるだけか
>>403
無視しているというか一部は復活不可を実装した運営の場合における対策云々を考えてる人がいるっぽいけど相手にされてない感じを受けるなぁ

409:この名無しがすごい!
18/01/13 19:41:42.33 nVPz46z5.net
>>403
不死というかギャグ時空にしちゃえばいいよね
死んでも次の回で何事もなかったかのように復活してるっていう

410:この名無しがすごい!
18/01/13 19:46:19.66 oCZ5kBA9.net
NPC殺せて復活しないように設定しておいて死んだら対応とかネタにもならんやろ
既存MMOみたいにそこらのは簡単に王様級も人集めて頑張れば殺せるけど時間or別アバターで復活するか
最初から殺せないようにするで終わりなのはその通りなんよ

411:この名無しがすごい!
18/01/13 19:59:07.17 P2ETmMII.net
つかNPCが復活しないなんて今のネトゲでも普通にあるし
復活しなくてもそれ自体はかまわないんだよな
例えばストーリーに関わるNPCが、話が進むと死んで消えるけど
でも別のユーザーはストーリーがそこまで進んでなくて見えてるなんてのは良くある
同じNPCに話しかけてもユーザー毎に会話の内容が違うとか
他人の露天販売用NPCやペットを表示するしないを切り替えられたり
問題なのはVRMMOをそう言うネトゲ的な存在にするか
それとも現実と同じ存在にするかって部分で
ネトゲやってると過疎ゲですら利用頻度の高いNPCにユーザーが何十人も群がってるのは普通の光景だし
だからVRMMOのNPCもそう言うUI的な存在にしないと不具合が出ると思う
大人気のVRMMOで同接10万人のゲームって設定なのに
NPCを現実の人と同じにしたらどうなるかって言う
コンビニのレジに10万人並べるのかみたいな
ソロゲなら主人公と一対一でもいいんだけれど、MMOは何千何万と人がいるわけだしさ

412:この名無しがすごい!
18/01/13 20:01:23.06 OD3RoGya.net
>>406
死んだら対応じゃなくて、安易に殺されないための予防策を考えてるんです
既存MMOみたいに、ではなくて、復活不可が実装された場合における予防策
なのに復活不可そのものが無駄、で終わりなんて異世界テンプレをゲームだってことを棚上げして組み込む作者と同類でしょ

413:この名無しがすごい!
18/01/13 20:25:18.39 oCZ5kBA9.net
>>407
ストーリー進行による死亡で復活しないはプレイヤーのNPCキルで復活しないとは別筋の話でしょ
>>408
安易に殺されないつっても殺せるなら殺されるし
攻略隊1000人集めた廃人集団に乾杯NPCキルお見事でした
ライトプレイヤーさんは雑魚過ぎて蚊帳の外でしたねもう二度と会えません残念でしたwwwにしかならないからね

414:この名無しがすごい!
18/01/13 20:28:40.37 gistN+BT.net
やっぱりID:oCZ5kBA9さんに議論する気はないんでしたとさ、ID:OD3RoGyaさんも話をする気のない人に何を言ったところで無駄だから話の通じない荒らしに遭遇したとでも思ってクールダウンした方がいいよ

415:この名無しがすごい!
18/01/13 20:40:11.00 7we8N6Xm.net
>>404
ここでグダグダ妄想してるより少なくとも作品に消化してるなろう作家の方が有益やな

416:この名無しがすごい!
18/01/13 20:40:38.97 7we8N6Xm.net
>>411
消化→昇華

417:この名無しがすごい!
18/01/13 20:56:38.85 bW9n8SBY.net
主人公が動かすキャラクターが死んでも本人は無事
同じようにAIが動かすNPCが死んでもAIは無事だと思うんだが違うのか?

418:この名無しがすごい!
18/01/13 20:57:14.16 7we8N6Xm.net
>>406>>407
俺もここ最近のネトゲはそんなにしないがnpcが復活しない(殺せる)ネトゲってほんとにあるの?勿論ストーリー上居なくなるのは有るけどね
勿論ダクソシリーズは殺せるしオンライン可能だから当てはまるかもしれないけど…

419:この名無しがすごい!
18/01/13 21:08:33.90 83qWfPhw.net
>>413そうだよなー
NPCにAI入ってるってのはAIが(幾つもの)NPCアバター使って並行ロールプレイしてるみたいなもんまであると思うわ
そこにAI人権問題が出てくるのはおかしい

420:この名無しがすごい!
18/01/13 21:12:15.30 oCZ5kBA9.net
>>414
和洋MMOの有名どころは一通りやってるが見た事はないな
モンスターのキャンプに出現するほぼモンスター扱いなNPCを含めるのはさすがになしだろうし
(死んで復活はしないが新たにキャンプ発生時に別のランダム名でポップする)
ダクソにしたってNPCを殺せるソロエリアは他人に影響せんから殺せるネトゲとは言えんだろう
他人のエリアに侵入してNPC殺して永続とかあったら戦争もんだしw

421:この名無しがすごい!
18/01/13 21:15:31.56 963WVNNa.net
ゲーム外のAIがNPCを操作してるんならそうだけど
ゲーム世界の住人としてAIを構築してその世界を現実と認識させてるんなら復活可でも不可でも無事にはならんな

422:この名無しがすごい!
18/01/13 21:21:55.59 lfqScdww.net
名有りNPC死亡とかイベント以外でやられても困るだろ

423:この名無しがすごい!
18/01/13 22:01:58.79 ucya4pn2.net
>>418
なろう系だと空腹度を回復させるだけの美味しい焼き鳥を焼く屋台をしてるジョニー(仮名)がプレイヤーに殺されたら弟のジョン(仮名)が屋台を引き継ぐ
ジョンのプレイヤー全体に対する好感度がマイナスになって一本200の串焼きがプレイヤー限定で倍でしか売ってくれなくなり味も劣化する、程度の変化じゃね?

424:この名無しがすごい!
18/01/13 22:05:53.75 DfrZr15B.net
というか名あり、重要NPCを殺せるってそれこそスレ民の大嫌いな『一部プレイヤーがゲームを動かす』状況じゃないの?

425:この名無しがすごい!
18/01/13 22:13:09.92 ucya4pn2.net
>>420
その『重要NPCを殺せないような対策を運営がしていないはずがない』だから、それが『どんな対策なのか』を考えるって人もいたよ
けど『そもそも復活不可そのものが無駄』で聞く耳もたれてなかったけど

426:この名無しがすごい!
18/01/13 22:15:15.99 FdDmXhfx.net
確かにシナリオ後半に自キャラ庇って死ぬ女騎士団長ちゃん(仮)が殺してみたいからとかいう理由で序盤にプレイヤーにぶっ殺されてそれでもストーリーじゃ普通に出てきたりするとモヤるかもしれない

427:この名無しがすごい!
18/01/13 22:19:49.39 0HyI6pj4.net
そもそもAIに人格持たせたらストーリークエストなんて破綻してるからな

428:この名無しがすごい!
18/01/13 22:25:48.08 oCZ5kBA9.net
>>419
次の奴は美味いかもしれないから試してみようぜとガチャ感覚で殺され続ける兄弟の姿が見えるわ

429:この名無しがすごい!
18/01/13 22:40:34.26 vsB5xt+r.net
>>424
指名手配かけられ捕まったら、装備や金没収
通常手段では街に入れなくなったりとか段階的にやるんじゃないか

430:この名無しがすごい!
18/01/13 22:58:18.51 dr1VOAYP.net
>>423
RPGというよりそれこそ異世界転移のようなものにしかならないかもな
だからこそ最近はVRMMOより異世界転移にゲーム的なステータスを取り入れた作品のほうが増えてるのかもしれないけど

431:この名無しがすごい!
18/01/13 23:11:13.23 7we8N6Xm.net
>>426
そもそも、なろうファンタジーもなろうVRもほぼ同じで違いはチート称号かチートスキルだからなww

432:この名無しがすごい!
18/01/13 23:42:47.44 nVPz46z5.net
>>423
破綻はしないんじゃない?
あるきっかけ、例えば森のモンスターが増加してるとか一つの事象を解決に向けて動くとしたら、このNPCがいないとクリアできないってことは起こらない筈
むしろイベントはプレイヤーがNPCと交流していくことで生まれていくことになる。どこどこさんの家に病人が出て困ってるみたい、とかね

433:この名無しがすごい!
18/01/14 00:00:23.79 B0yAiNC5.net
npc問題はそもそも現存のmmoでも npcを人型自販機と思ってる人と、物語中の生ある人物と思う人で考え方が全く異なるからなー

434:この名無しがすごい!
18/01/14 00:04:40.03 6CkOP40o.net
NPCを何のペナルティも受けることなくガチャ感覚で殺し続けられるとか
プレイヤーの妨害や運営による殺害防止ギミックも無く、プレイヤーが徒党を組めば王族などの重要NPCだって殺せるとか
実行する側になんとも露骨なほど都合が良すぎるよね

435:この名無しがすごい!
18/01/14 00:09:14.20 zZph27Th.net
>>430
そこは否定できないかもしんない
UOだかで超ステータスの王様を引っ張り出して集中砲火浴びせて殺した例あるからな
困難であるほどゲーマーは燃え上がる

436:この名無しがすごい!
18/01/14 00:15:09.44 X8f7dcN3.net
NPCの云々の架空ネトゲはもういいよ。やりたいならVR議論スレでも建てろよ
とりあえず、なろう作品に有るもので話すのがスレの主旨やろ?

437:この名無しがすごい!
18/01/14 00:18:43.83 zZph27Th.net
>>432
趣旨を絞るのは避けた方がいいと思うぞ
十人で議論するよか百人で議論した方が効果的
スレ違いで済ませるには惜しい

438:この名無しがすごい!
18/01/14 00:24:05.99 X8f7dcN3.net
>>433
なろうって言う大雑把なくくりを絞るとかいわれても(困惑)
更に議論したいなら議論スレ作ればいいじゃんって返しが効果的と惜しいとかいわれても(困惑)

439:この名無しがすごい!
18/01/14 00:28:38.45 zZph27Th.net
>>434
あ、ゴメン。日本語下手だった
スレ伸ばした方が人増えていいんじゃないってことね
話題絞るのって敷居を上げるのと同じだからさ
このスレはまだ方向性を話し合う段階じゃないかなって

440:この名無しがすごい!
18/01/14 00:50:25.22 /6+VO4w9.net
>>428
そういうのはサブクエストに分類されると思う

441:この名無しがすごい!
18/01/14 00:57:22.72 X8f7dcN3.net
>>435
言いたいことはわかったよ。
確かにスレ民がもう少し増えて欲しい気もするけど、でも根本はなろうからの派生なんだから上の『ぼくがかんがえたしこうのげーむしすてむ』を延々続けるのはどうかなって思うんだ。逆に人が居着かない様な気がするな
勿論その設定をいかして作品作りますって言うなら構わないけどね

442:この名無しがすごい!
18/01/14 01:16:21.45 qxN754wg.net
>>430
強いってのが純粋にギミックなんかより有効だからな
城攻めとはプレイヤーも妨害してくるけどカンスト数十人示し合わせてグループ襲ってくるわけで
守る側はレベルバラバラ、統制取れてない状態だから瞬殺されて終わるんよ
仕掛けるタイミング偵察されて十分な人数でグループ組んで防衛されるとNPCの強さもあってあっさり跳ね返されたりする

443:この名無しがすごい!
18/01/14 01:22:19.72 Ne3mF7it.net
ゲームないでNPCやPCを殺してお尋ね者になって大きな街にはいれないor賞金首になってPCからPKされる
みたいな西部劇宜しくお尋ね者プレイならまだわかるけど
NPCにつかまって牢屋にはいるとかは無いわw
ログインしても永遠牢屋の中とかそれゲームにならないじゃん

444:この名無しがすごい!
18/01/14 01:27:56.88 qxN754wg.net
そこはNPCの自立思考次第やね
というかPCは自分の時間使って他人のプレイに付き合ってくれるほどいい奴はそうそうおらんからな
タイミングよく賞金稼ぎロールのPCとマッチするわけもないし
事前に打ち合わせてマッチポンプでプレイヤーイベント開く感じでやらんと
お尋ね者プレイ「ヒャハー撃ち殺してやったぜー」
全員スルーみたいな事故案件になる

445:この名無しがすごい!
18/01/14 01:51:07.73 kX/U1qUH.net
カチカチクリックで済む実存MMOと違って、なろう系はVR(仮想現実)だって前提を無視してるように思えるんだが?

446:この名無しがすごい!
18/01/14 01:52:50.28 9MLTppV8.net
元々のなろうVRMMOに見られるNPCコロして復活無しは、
ID:VYh1AObUみたいなのが現れるからゲーム投げ出す奴ばっかになって短命になるからありえないよね
的な話だったんだよね
実は異世界だから読者的には大丈夫だけど作中表向きはゲームって事になってるのとか
ああいうのは本当にゲームだったらID:VYh1AObUが現れてコロコロしまくるんだろうなあ

447:この名無しがすごい!
18/01/14 07:18:02.60 W0jWBA59.net
ゲームのNPCをちゃんとゲームのNPCとして扱ってる一般プレイヤーが
なろう主の私刑でズタボロにされたあげく
「NPCは生きてるんだ、人間として扱え」
と毎日人形に話しかけるメンヘラじみたSEKKYOUをするような作品が
最高にクールだと評価されてポイントが入るのが今のなろう

448:この名無しがすごい!
18/01/14 08:06:45.94 H7DTOeSo.net
そんな作品あったか?
人間扱いするのは見るけどそれが理由で私刑までは見たことないな

449:この名無しがすごい!
18/01/14 08:10:10.18 9qsEw4GC.net
まぁ奴隷ちゃんがNPCに変わっただけだろ

450:この名無しがすごい!
18/01/14 08:42:45.78 zZph27Th.net
>>443
改めてそう言われると確かにめっちゃキモいなw
でもまあ実際NPCを物扱いするやつを見たら不快だろうな
人間をゴミ扱いするコタタマですらNPCには優しい。人間じゃないからって何してもいいとは思ってないって台詞にはシビれた
あれは不良が捨て猫拾うやつと一緒だよね

451:この名無しがすごい!
18/01/14 08:48:23.33 26MtHlj7.net
VRですらないゲームでもNPCに感情移入する人もいるしね
そういう人からしたらリアルに近い人型を殺すとか考えすらしない

452:この名無しがすごい!
18/01/14 09:13:10.54 qxN754wg.net
そもそも物扱いするっつってもコンビニ店員をレジのパーツとして扱って敬意を持たない神気取りのお客様程度だろ
自動販売機扱いして壊して金奪うとかやるわけでもないし
生身として扱っていちゃもん付けてくるクズよりかは楽な相手だよなぁなんて思ったり

453:この名無しがすごい!
18/01/14 13:02:56.85 OcFoEdAr.net
テトメト母、暴走ちゅう。。。
URLリンク(ameblo.jp)

454:この名無しがすごい!
18/01/14 13:03:16.56 rgJc7BEM.net
そんなもんくらいなら別にいいだろうけどそんな程度じゃすまないだろうからずっと意見言い合ってたんじゃないの?

455:この名無しがすごい!
18/01/14 13:25:16.35 hSRCUKsI.net
複数操作してる内の一体のフラグが変化(損傷ではない)しただけで
ホストが物理的に壊れるAIって
人権問題以前に欠陥品だろ

456:この名無しがすごい!
18/01/14 14:00:49.11 qosHyT6L.net
物理的に壊れるなんて話はどこからきたんだ

457:この名無しがすごい!
18/01/14 14:04:28.09 zJvEWGpq.net
他人のペットを殺すのと、復活不可で、人間と遜色ない反応を返す、なろうNPCを殺すのはどう違うのか

458:この名無しがすごい!
18/01/14 14:07:37.35 qxN754wg.net
物扱いとか言っても物扱いと文中で言われるだけで実例はあんまりみないよね
市民NPCを物扱いしても傷付けられないならせいぜいUOみたいにスリの練習台とかセクハラがグレーならセクハラぐらい?
商人NPCならクソ客がと不快感を溜めるかもしれんが金と物の取引以上にはならんだろう
一番物扱いと言われそうなのは捨て駒運用の傭兵NPCとかペットNPCだけど
どうせ復活できるから死ぬまで戦えとかペナルティが小ければPCでもやるからNPC接待希望とか贅沢過ぎかよとなりそう

459:この名無しがすごい!
18/01/14 14:16:24.85 HuL4DMa0.net
NPC=人間って考えてる奴らって
ゲームがサービス終了しそうになったら
世界を滅ぼすなNPCを虐殺するなって運動始めたりするんだろうか

460:この名無しがすごい!
18/01/14 14:30:34.44 zJvEWGpq.net
始める人は始めるんじゃない?鯨保護団体みたいに。大半は悲しみはすれど、しかたないで済ませるでしょ。

461:この名無しがすごい!
18/01/14 14:31:58.07 qxN754wg.net
その前に引退してるやろ
最終話 あれから三年…
ニュース「○○オンラインサービス終了です。当時画期的なAIと言われたNPCは全部消去され云々」
なろうしゅ「ふーん、昔やったなぁ。でも今の俺は××オンラインのNPCちゃんがいるから」
とあるなろうしゅの○○オンライン物語(完)
ほんまノーフューチャーな終わり方だけど基本的にこうなる

462:この名無しがすごい!
18/01/14 15:20:03.56 9MLTppV8.net
最終的には>>457だろうけど
ゲームに嵌っている間はイベでもないのに復活不可で殺されて二度と会えないとなったらブチギレ廃人がハゲガル祭りするだろうな

463:この名無しがすごい!
18/01/14 15:38:53.31 q5bUYTJi.net
>>367
SAO作者からしてそんな感じで異世界もの扱いしてるからしゃーない
フォロワーは更に上っ面だけ真似てて薄っぺらいから始末に負えない

464:この名無しがすごい!
18/01/14 15:43:48.63 q5bUYTJi.net
>>393
金払ってるお客様がゲームの仕様上誰でもできる行為をやったら
牢屋送って監禁して苦痛を与えるとありえんわw
脱獄を楽しむまでセットでゲームならまだ分かるが

465:この名無しがすごい!
18/01/14 16:02:42.27 qosHyT6L.net
ペナルティまで含めて仕様だからな?
金払ってるとか誰でもできるとかは別の話

466:この名無しがすごい!
18/01/14 16:25:16.35 5szqM6ri.net
某VR小説であったな
『ゲーム内で実行可能だからと、それが必ずしも゛やっていいこと゛とは限らない』って
なろう系VR物ってゲームをやりたいゲーマーからしたら糞ゲー扱いで離れていく可能性が高いけど過疎るとは限らないと思うんだよな

467:この名無しがすごい!
18/01/14 16:26:22.49 HuL4DMa0.net
つーかNPC殺せてなおかつ復活しないなんてゲーム
オフラインならともかくオンラインではありえないだろ
あっという間にNPC全滅してゴーストタウンだらけになるわ

468:この名無しがすごい!
18/01/14 16:32:35.46 7NRdzs1Y.net
だいたいVRゲームだと基本戦闘ありでしょ、
NPC人間を殺すのはクズ扱いでモンスターを惨殺はOKって
違和感でるんでない?

469:この名無しがすごい!
18/01/14 16:37:23.20 ClWWEQ9O.net
もともと主人公だけ最強ユニークスキルとかありえねーw
作者MMOしらないだろw
って話がメインにしてたのに
NPCキルで復活不可とか、NPC殺すと長期間監獄にぶち込まれてゲームにならない
とかのほうがもっとありえないよなw

470:この名無しがすごい!
18/01/14 16:43:13.05 qxN754wg.net
UOですら治安のいいエリアでNPCに手を出したら衛兵呼ばれて瞬殺されるので監獄自体は問題ないと思うわ
治安の悪いエリアにおびき出すとか目撃者がいないように工夫して完全犯罪しろって事だ

471:この名無しがすごい!
18/01/14 16:51:03.10 ClWWEQ9O.net
>>466
そういう特定の場所に一定時間入れなくとか、賞金首になって他のPCに狙われるとかはいいんだよ
そうゆうMMORPGはすでにあるし、西部劇みたいなアウトローRPみたいなものいいだろう
でも他人も使うようなNPCが殺されて復活不可とか、長時間監獄で何もできないとかはゲームとしてないわ

472:この名無しがすごい!
18/01/14 17:02:05.56 9MLTppV8.net
実際どうなるかは置いておいて
もし体感時間変更が可能なVR世界が実現されたらリアル時間に対する価値が変わってVR内長期間監獄拘束はありえるんでないか?
まあ相当な倍率で引き延ばせるなら。になるけど

473:この名無しがすごい!
18/01/14 17:06:47.43 xKFdQlzA.net
>>468
お客様は神様です精神の人にとったら、金払って遊んでいるゲームの道具(NPC)風情を殺したからとペナルティを課すなんてゲームとしておかしい!って考えなんじゃね?

474:この名無しがすごい!
18/01/14 17:14:47.71 ClWWEQ9O.net
普通に作るんならまずNPCに関しては敵対行動不可
特別な一部NPCのみ敵対行動可能とかだろうな
そのNPCは倒しても数分~数時間で再POP、他のPCにとっても重要なNPCじゃない
倒しても口調が変わるだけ(倒すと「君つよいな~」とかになったり)とか精々そのあたりだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch