【伏瀬】 転生したらスライムだった件 13リムル目at BOOKALL
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 13リムル目 - 暇つぶし2ch178:この名無しがすごい!
17/12/27 15:17:18.77 ihdSQUgk.net
世の中には専業の小説家でも、そんなに売れてる訳ではないのに新刊は数年に一冊って人もいる。誰とは言わんが

179:この名無しがすごい!
17/12/27 15:20:44.29 N+6v+rzu.net
インタビューでは悟さんみたいな経歴だったと思う
ゼネコン勤務から独立して個人経営の会社の社長だったと思う

180:この名無しがすごい!
17/12/27 15:34:44.03 Xcv0vZmy.net
ぜねこん!

181:この名無しがすごい!
17/12/27 15:36:01.34 rc3YgOgt.net
職場でなんもない時に書いてるみたいなのどっかで読んだぞい

182:この名無しがすごい!
17/12/27 16:08:16.79 ymE1WUwF.net
>>166
荒らしてワッチョイ導入させるのが目的なんじゃね?

183:この名無しがすごい!
17/12/27 16:10:46.40 TsBuRW2y.net
1日50レスくらいか
普段の10倍くらい勢いあるわ

184:この名無しがすごい!
17/12/27 17:02:39.87 lhEqtzAa.net
Webしか読んでないんだけどコミックのリムルの頭に着けたリボンがピコピコしてるのって書籍でもそんな描写あるの?

185:この名無しがすごい!
17/12/27 17:19:25.59 A98J0jnu.net
>>183
ない
漫画オリジナル描写だよ

186:この名無しがすごい!
17/12/27 17:23:34.03 lhEqtzAa.net
ありがと
スライムにどうやってリボン着けたんだろね

187:この名無しがすごい!
17/12/27 17:39:52.95 kSSFT4Xw.net
画鋲みたいなので刺したんだよ。
痛覚無効だし問題ないね。

188:この名無しがすごい!
17/12/27 17:42:46.95 WuEoj4i0.net
摘んで結んでるのでは

189:この名無しがすごい!
17/12/27 18:12:45.06 Oliq+8wG.net
大ゴマでドヤ顔キメるゴブタで吹いた
あとロンメルのキャラデザがなんか意外だったな
ガリ勉丸メガネじゃなくてもっとショタっぽいのイメージしてた

190:この名無しがすごい!
17/12/27 18:17:15.34 pAsCHz3l.net
何回も読み直したいって思う作品に、フルアヘッドココ以外で20年ぶりぐらいに出会ったよ。
web版と展開を変えてくれたのが嬉しい。

191:この名無しがすごい!
17/12/27 18:21:33.89 VLN3/5Dh.net
>>178
8.5巻の設定資料集のインタビューにあったわ。
もともと建築関係で今は家業していて、でも職場で1人でいるから会社でも家でも小説書いてるって。
この話だけ読んでいたら理想的な環境だよね。
この小説が終わった時に次なにしたらいいか路頭に迷わなくても済むという‥。
ある程度社会人経験もあるって事だから年齢もソコソコだろうし、やっぱ書籍化出来たとしても本業は辞めたらあかんよね。

192:この名無しがすごい!
17/12/27 19:20:19.36 cdcxKkY1.net
11巻はやくよみたいねー

193:この名無しがすごい!
17/12/27 19:27:09.82 MXc8aIis.net
リムルの頭のリボンてシオン様のおっぱいのことでは?

194:この名無しがすごい!
17/12/27 21:16:35.06 eRbs0n1y.net
今話のソウエイはアニメで見たいですわ

195:この名無しがすごい!
17/12/27 21:27:14.60 +8K/SanA.net
いきなりジャップとか言い出すあたり、やっぱり割れ厨って日本人じゃなかったんだね

196:この名無しがすごい!
17/12/27 21:34:14.08 VmNPk5dq.net
正直漫画本編より巻末のヴェルドラさん視点の方が好きなの俺だけ?

197:この名無しがすごい!
17/12/27 22:04:28.33 dNelQLVZ.net
俺だけ?とか自分を特別視しすぎじゃないですかね

198:この名無しがすごい!
17/12/27 22:33:57.96 BMAxA4vO.net
知障馬鹿にはそういう奴多いよ
ここの住人とか大半がそんなんだろ

199:この名無しがすごい!
17/12/27 22:36:57.32 +YK8jhPA.net
>>195
11巻でやっと繋がった!
と思った

200:この名無しがすごい!
17/12/27 22:37:38.63 C1LI3Dh1.net
まるで自分は違うみたいな言い方。
自覚症状なしですか?

201:この名無しがすごい!
17/12/27 23:20:48.89 pCnziaVP.net
≪告 >>195がユニークスキル「ヴェルドラさんの視点が好き」を獲得しました≫

202:この名無しがすごい!
17/12/27 23:23:09.41 MXc8aIis.net
ユニークスキルの内容は「リアルでもチョロゴンと油断してもらえる」でしたよね

203:この名無しがすごい!
17/12/27 23:27:13.84 17aBudzJ.net
ヴェルドラさん視点で封印中にミリムを見てるのに
6巻で初めて見たようなリアクションとってるのが
ちょっとモヤっとする
脳内補完できなくもない程度ではあるけど…
つうかお互い長生きしてるのに会ったことないってえらくドライな関係だったんだな
ミリムなら不可侵協定なんぞ結ぶ前に1回くらい自分で見に行ってそうだが

204:この名無しがすごい!
17/12/28 00:06:07.35 i3F6UK


205:0d.net



206:この名無しがすごい!
17/12/28 00:14:23.17 iqPZ0cyU.net
よし、解決策を提示してやろう



ヴェルドラはアホだから解放後は色々忘れたんだってさ

207:この名無しがすごい!
17/12/28 00:20:38.05 qhG/C5CD.net
というかさイフリートの話もどうなるんだろう。書籍じゃヒナタ戦で召喚したけど会話なんか全くしてないから違和感あるよね

208:この名無しがすごい!
17/12/28 00:23:06.96 qhG/C5CD.net
あと漫画版で早くディアブロ様を拝みたい。決してラーゼンのアヘ顔を見たいとかじゃないよ!

209:この名無しがすごい!
17/12/28 00:24:08.86 r4mmaWO8.net
ヴェルドラ日記は漫画部分まんまなぞってる部分あるからそんなに面白くない

210:この名無しがすごい!
17/12/28 00:24:51.35 qhkvC3HG.net
11巻の挿絵、欲しい絵はそれじゃないってのけっこう多かった
キャラひとり描いてごまかしてる感じがしてしまったの残念

211:この名無しがすごい!
17/12/28 00:26:48.24 qhG/C5CD.net
>>196
これ他者に同意を求めようとしているだけでは?

212:この名無しがすごい!
17/12/28 00:28:10.39 qhG/C5CD.net
>>208
背景の絵が全く無かったよな

213:この名無しがすごい!
17/12/28 00:34:54.70 Xshd/LW1.net
まあヴェルドラ日記は漫画版からの後付けだからな
ようやく思い出したようにイフリート解放したけど
作中だと1年くらい放置してたよな

214:この名無しがすごい!
17/12/28 00:37:48.09 qhG/C5CD.net
ラファエル先生!どうか解決策を!

215:この名無しがすごい!
17/12/28 00:48:10.55 FDxeMHp1.net
あれは覗き見してたとバレたら具合が悪いから無かったことにしてると思い込んでるわ

216:この名無しがすごい!
17/12/28 01:13:09.67 twlQR+HE.net
リムルが何に怒るかヴェルドラもわかってないこと多いから下手なこと言うもんじゃないし

217:この名無しがすごい!
17/12/28 01:18:21.70 u6++qt8n.net
まあ、あくまで漫画のおまけだし
漫画の内容なぞってるのも小説と齟齬がおきるのもしゃーない
むしろ出版社も違うのにようやるわ

218:この名無しがすごい!
17/12/28 01:30:21.55 Xshd/LW1.net
まあ面白ければそれで良いさ
細かい粗探すのは不毛よ

219:この名無しがすごい!
17/12/28 01:49:53.28 DW4ALXmv.net
完全に漫画版を一回読んだ上で、裏話として構築してるからね>ヴェルドラ観察日記
あれは書籍版とはつながらないよ

220:この名無しがすごい!
17/12/28 01:53:26.17 6qkqzA+m.net
制作陣もそんな考えておまけ日記つけてるわけじゃないだろ
本編とは関係ない小話程度にしか読んでないわ

221:この名無しがすごい!
17/12/28 07:26:03.66 4HyNIi84.net
オナニーしたらきもちよかった件

222:この名無しがすごい!
17/12/28 12:27:38.57 KpmdCwUQ.net
web読んでたけどカレラとウルティマの外見がこの間のイラストのどっちだかわからん
カレラの事を紫紺色のポニーつったり金髪だって言ったりどっちだよお前ってw

223:この名無しがすごい!
17/12/28 12:50:42.33 u6++qt8n.net
>>220
どこの話?何話か書いてくれぬと確認が取れんぞい

224:この名無しがすごい!
17/12/28 13:17:18.63 KpmdCwUQ.net
チョロゴン解放のとこだな
180話でアゲーラとやりあってる相手が紫ポニーつってるけど182話で近藤が死ぬ時に金髪言うてるてるぼうず

225:この名無しがすごい!
17/12/28 13:42:01.67 twlQR+HE.net
ガルシアの台詞のミスだな

226:この名無しがすごい!
17/12/28 14:40:18.26 sGXwwXHs.net
原初設定加わったから見た目はわかりやすくなったよな

227:この名無しがすごい!
17/12/28 14:48:58.52 9F7Us7Uz.net
例えばテスタの配下は全員白の系統で、全員白髪なんだろうか?
赤、青、緑の系統が混じっていたら目立つし気まずくない

228:この名無しがすごい!
17/12/28 15:01:43.36 ed8sfhGB.net
原初の部下達はカットして欲しいな
あそこはオーガに頑張ってもらいたい

229:この名無しがすごい!
17/12/28 15:07:24.58 sGXwwXHs.net
ディアブロさん髪赤混じってるしな
完璧にその色とかにはならないんじゃない?

230:この名無しがすごい!
17/12/28 15:17:47.82 cNPEjMKA.net
緑の使徒とか環境保護団体みたいで面白い

231:この名無しがすごい!
17/12/28 15:56:17.30 MVfvjJiz.net
>>225
っても、ギィがベレッタの銀髪見て、本来の色は云々言ってたから、基本的には系統の髪色になるんだろう
まあ、格上悪魔の呼び捨てはあり得ないと言いつつベレッタがルージュと呼び捨てしてたり、
上下関係厳しいって割には、野良悪魔が原初に喧嘩売りまくりだったり、悪魔関係の設定も宛にはならんが

232:この名無しがすごい!
17/12/28 16:00:44.71 ddpVwbkM.net
>>229
ルージュはそれ単体が敬称になる説
部長やらに声かける時部長様だとか部長さんだとか言わずに部長って声かけるのと同じもんだと思ってる
上下関係は……多分同系列内の話で他系列にはあまり適用されないとかなんとか若者は道理をわきまえてないとか……分からんけどね。どうなんだろう

233:この名無しがすごい!
17/12/28 16:12:28.16 4HyNIi84.net
さすがに激おこでしょ?

234:この名無しがすごい!
17/12/28 16:44:19.66 u6++qt8n.net
まあ、各々で脳内補完できる程度のお話よな

235:この名無しがすごい!
17/12/28 16:47:30.33 DW4ALXmv.net
>>228
政治形態とかに突っ込んできてるから若干作者の思想が透けて見えるな。
あまりそういう方向のものは書いてほしくないなあ

236:この名無しがすごい!
17/12/28 17:35:14.79 MVfvjJiz.net
>>230
呼び捨てはディアブロがブラン呼びした時の話だから敬称にはならんよ、原初も他の名称はないだろうし
あと、同じ箇所で同系統はもとより別系統にも上下関係は適応されるってあるから、それも違うかな
まあ、転スラは綿密に設定組んでるタイプでもないし、必要以上に気にしてもしゃーないだろうけど

237:この名無しがすごい!
17/12/28 18:34:29.41 Ug1Da1Q+.net
>>230
黒系統の悪魔はその辺ルーズ

238:この名無しがすごい!
17/12/28 19:38:50.00 itvsutDx.net
>>235
確かにそんなような事6巻に書いてあったような気がする

239:この名無しがすごい!
17/12/28 20:22:09.28 4HyNIi84.net
サンプルで50pしかよめないんてひどいよ

240:この名無しがすごい!
17/12/28 20:38:24.99 qhG/C5CD.net
転すらはこの調子だと最低でも来年2月には売上350万いけそうな気がするね

241:この名無しがすごい!
17/12/28 21:24:30.32 6x9RAhe8.net
設定的に一般人受けするんだろうね

242:この名無しがすごい!
17/12/28 21:39:02.89 i3F6UK0d.net
リムル以外のスライムが迷宮でちょっと出たぐらいだから
この世界におけるスライムの力量がドラクエなのかウィザードリィなのかいまだわからない

243:この名無しがすごい!
17/12/28 21:48:09.89 6x9RAhe8.net
女神転生かもしれん、

244:この名無しがすごい!
17/12/28 21:50:59.73 /Qxt1Qx8.net
メガテンのスライムはアギで簡単に燃えるイメージ

245:この名無しがすごい!
17/12/28 21:52:45.68 GW4FUA8P.net
強い弱い以前に知能は無さそうだけどね野良のスライム

246:この名無しがすごい!
17/12/28 21:55:07.51 m5Z5BuQR.net
URLリンク(i.imgur.com)
原初の悪魔達、キャラデザいいわ

247:この名無しがすごい!
17/12/28 21:55:28.84 jNG+pZul.net
耐性はウィザードリィ
耐久はドラクエ

248:この名無しがすごい!
17/12/28 21:55:58.52 m5Z5BuQR.net
種族:外道

249:この名無しがすごい!
17/12/28 22:03:46.09 KpmdCwUQ.net
ミザリーってアウターゾーンのミザリィが元ネタなんけ?

250:この名無しがすごい!
17/12/28 22:08:28.40 4rMs429D.net
ヴィ「紫髮のお姉さまの部下になりました。第3秘書エヘ。第2秘書が面倒臭い方らしいので懲らしめてやろうと思ってます」

251:この名無しがすごい!
17/12/28 22:37:19.52 bJfxdx07.net
ヘタレのミザリーたんかぁいい

252:この名無しがすごい!
17/12/28 23:16:32.09 qhG/C5CD.net
悪魔達を活躍させるのは大歓迎なんだが、そろそろシオン以外の鬼人一派を活躍させてほしいな。特にベニマルやソウエイは漫画版からの入った人でファンになった人とかいそうだしな。

253:この名無しがすごい!
17/12/28 23:18:39.00 m5Z5BuQR.net
おまえそれクロベエの前でも同じこと言えんの?

254:この名無しがすごい!
17/12/28 23:21:04.18 qhG/C5CD.net
どうでもいいけどGCのファングッズの転すら缶バッジでディアブロ、ベニマル、ソウエイをセットにしたのは中々いい線しとると思うわww多分三種類の中で一番売れそう。

255:この名無しがすごい!
17/12/28 23:23:16.10 qhG/C5CD.net
>>251
リムル「クロベエは漫画100巻目の表紙まで待機な。」

256:この名無しがすごい!
17/12/28 23:25:11.35 Kz0+2MVC.net
クロベエ主役のスピンオフグルメ漫画が始まるよ

257:この名無しがすごい!
17/12/28 23:25:40.42 DW4ALXmv.net
>>247
アウターゾーンのミザリィ自体が映画ミザリーからとってたはずだが

258:この名無しがすごい!
17/12/28 23:26:38.64 m5Z5BuQR.net
>>253
ゴブタですら18巻表紙飾ってると言うのに

259:この名無しがすごい!
17/12/28 23:29:44.46 qhG/C5CD.net
真面目な話スピンオフ新作の主人公はユウキっぽいね。俺的には原作で他の悪魔より目立つヴェノム視点のスピンオフがいい気がするなあ。書いてて思ったけどヴェノムはちょいとマイナーかな?

260:この名無しがすごい!
17/12/28 23:32:28.83 qhG/C5CD.net
>>256
クロベエだって原作8巻表紙でお茶すすってんじゃねえか!なんかしたり顔でw

261:この名無しがすごい!
17/12/28 23:40:39.50 m5Z5BuQR.net
>>258
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com)
あのさあ

262:この名無しがすごい!
17/12/28 23:57:08.66 qhG/C5CD.net
>>259
うん、なんかスマンな...。ただ一つ一つ言わせてもらうならクロベエは最初から裏方に回ってしまうような星の下に生まれてしまったんや...だからもうしゃーないってことにしてくれんか?

263:この名無しがすごい!
17/12/28 23:58:28.38 Ug1Da1Q+.net
人気投票やってくれって要望を8巻発売されたくらいからずっと出してんだが未だにやる気配ないのはなんなの

264:この名無しがすごい!
17/12/29 00:29:49.32 T8aZPJYl.net
>>261
webではたしか
1リムル 2 ミリム 3 シエルだったよね
個人票が

265:この名無しがすごい!
17/12/29 00:30:57.22 dlelGVlY.net
誤爆
ミリムに大量の個人票が入ってて、それがなければシエルだったとかなんとか

266:この名無しがすごい!
17/12/29 00:52:03.76 NeRkvomc.net
ヴェノムは転生者だけども黒なんだろうな
やられても復活しているのか?
付け回して何度もかかってくるから異端だわな

267:この名無しがすごい!
17/12/29 04:05:30.74 4ZZ1n5mb.net
11巻のディアブロは、オーバーロードのキャラじゃないかと思えてきた
アインズ様を賛美するだけで一時間費やせるあいつらの仲間

268:この名無しがすごい!
17/12/29 05:41:08.00 N6m9sxFT.net
>>259
某リゼロのあの人かと思った

269:この名無しがすごい!
17/12/29 07:57:41.04 wqphoQjn.net
>>257
俺もヴェノムの話は読みたいな
他の悪魔連中にない泥臭さがいい

270:この名無しがすごい!
17/12/29 10:17:38.68 n2Pp6Rc6.net
>>229
ディアブロに喧嘩売ったヴェノムは、特殊固体だから上下関係は関係ないのかも
今は「御武運を、ディアブロ様!」と言っただけで「黙れ!」と詰められる厳しさだけど
今度、ヴェノム、モス、カリスをエルフの店にこっそり呼んで、
主人に翻弄される「苦労人キャラを労う会」を開いてあげてほしい

271:この名無しがすごい!
17/12/29 10:27:37.82 xAtDyyXq.net
ベレッタも入れてあげてくれ

272:この名無しがすごい!
17/12/29 11:21:06.03 gjJBS/RN.net
「実は俺が一番苦労しているんだよな」とベニ○
それを聞いて「自分だと思うっスよ」とつぶやくゴブリンが一人咽び泣く

273:この名無しがすごい!
17/12/29 11:25:12.18 hEalZGFq.net
ヴェノム視点から見るテンペストの幹部の下で働く配下達の日常観察的な感じのが欲しいな。もしかしたらまた8.5巻のショートエピソードみたいなのをいつかはさむんかな?

274:この名無しがすごい!
17/12/29 11:29:17.54 hEalZGFq.net
>>268
人類側で苦労人のエラルド、フューズ、エドガーも入れてやれ...

275:この名無しがすごい!
17/12/29 11:32:43.52 hEalZGFq.net
付け足しでルイとギュンターも。とんでもない話が出来上がりそうだなwww

276:この名無しがすごい!
17/12/29 11:34:47.05 hEalZGFq.net
書いてて思ったけど転すら苦労人キャラ多いな

277:この名無しがすごい!
17/12/29 11:35:53.73 N6m9sxFT.net
苦労っていうか気苦労って感じだな

278:この名無しがすごい!
17/12/29 11:36:14.22 qpLD6Ws3.net
そう言えば、今更だけど8.5巻て面白かった?買うべき?いろんな設定のってる?

279:この名無しがすごい!
17/12/29 11:44:13.29 AcDFMG4v.net
特典だった書き下ろしとかも載ってるから
読んでないなら買っても損はしない

280:この名無しがすごい!
17/12/29 11:44:29.39 hEalZGFq.net
ストーリーのあらすじとキャラ紹介、そしてショートエピソードが複数って感じかな。本編とは全く関わらないから読まなくてもいいけど、転すらウィークであったSSみたいのが好きな人にはおすすめ。ちなみに俺はブックオフの本棚で読んだw

281:この名無しがすごい!
17/12/29 11:48:03.71 a2HB9Rlq.net
>>276
特典になった小冊子のSSとか色々載ってるしこの設定資料にしか載ってないイラストとかも微量ながらあるからファンなら買って損はないと思う

282:この名無しがすごい!
17/12/29 11:50:01.69 a2HB9Rlq.net
言ってる事丸被りするの恥ずかしいですねこれ

283:この名無しがすごい!
17/12/29 11:56:15.13 Njmx/7PA.net
11巻は50pまでしか読めてないんやけど・・・
はよ

284:この名無しがすごい!
17/12/29 12:01:43.00 hEalZGFq.net
>>281
書籍買って売上に貢献しろよ

285:この名無しがすごい!
17/12/29 12:10:24.39 qpLD6Ws3.net
みんな丁寧に教えてくれてやさしいな
ありがと。
SS好きだから買おうかな。
この話登場人物多いし、それぞれファンがついているから色々なSS書けそうだよね。これからも楽しみだ。

286:この名無しがすごい!
17/12/29 12:17:28.58 hEalZGFq.net
>>265
アインズとディアブロの相性はどうなんだろう?ディアブロは他人の魂の輝きを見れるからまずはそこからだろうけど...

287:この名無しがすごい!
17/12/29 12:52:54.00 utgMNmUV.net
リムルか大丈夫なら
アインズも大丈夫だろ

288:この名無しがすごい!
17/12/29 13:04:18.87 N4kJ4CqQ.net
>>285
リムルはヴェルダナーヴァの生まれ変わり(正しいか分からんが)だから魂が凄かったんじゃないかな?アインズは普通?の人間からの人だからどんだけ凄くてもヴェルダナーヴァクラスには届かないと思う

289:この名無しがすごい!
17/12/29 13:11:22.38 WYTNBJLs.net
11巻まで読んだあとに先が読みたくなってWeb版の天魔大戦編以降読んだら急につまらなくなっちゃったよ
リムル=ヴェルダナーヴァは俺もそう思うけど
Webだとそこまで書かずにさっさと終わらせちゃってるのな
俺的にはあれなら形だけ終わらせずに放置してくれた方がありがたかった
三上に人格的魅力があまりにも無さ過ぎて
果てしなく続くチートが鬱陶しいだけの最後になってしまった
なんか書籍版読み続ける気が失せた
なんかさ三上が凡人過ぎて部下が慕ってくる理由が感じられないのね
そこたぶん書いてくると思うから読み続ける気だったんだけど…
Web版読まなきゃよかったわ、あのグダグダ感はないわー

290:この名無しがすごい!
17/12/29 13:14:29.98 WYTNBJLs.net
ヴェルグリンドだっけ?取り込んでるけど、
龍種をみんな取り込むとヴェルダナーヴァ覚醒
みたいな感じになるのかなってベタだけど予想してる。

291:この名無しがすごい!
17/12/29 13:21:37.19 hEalZGFq.net
>>287
作者もそれを理解してるのか今必死にウェブ版から乖離させようとしてるよね。 
11巻読んだのならわかると思うけど現在の次点でウェブ版?何それ?状態だし。
ここまで来たら天魔大戦の内容変えざるを得ないだろうよ。

292:この名無しがすごい!
17/12/29 13:22:44.04 AcDFMG4v.net
>>287
11巻までのweb版もそんなもんだし
書籍版を読んで読む気が失せてないなら平気じゃない?
web版だと数行だったのが書籍版だと章になってる事とか普通にあるし

293:この名無しがすごい!
17/12/29 13:35:40.62 FJaKqLbt.net
俺様WEB未読
書籍の楽しみ減るからずっと我慢してる
完結してからWEBがどんなだったのか怖いもの見たさで確認するw

294:この名無しがすごい!
17/12/29 13:36:33.74 WYTNBJLs.net
Web版は天魔大戦しか読んでないのよ。
書籍版の8巻が酷すぎてう~ん…てなってたから
もう良いやって感じでWebで結末?読んだ。
そしたら物語自体に思い入れ無くなっちゃったって感じ。
Web版もダグリュールのとことか良かったから、最後だけもうちょっとキレイに収めて欲しい。
読むかどうかわからんけどな

295:この名無しがすごい!
17/12/29 13:42:29.35 zUbYZ9x7.net
>>291
なかーま

296:この名無しがすごい!
17/12/29 13:46:45.39 wqphoQjn.net
>>292
そのあたりで書籍化決まったはずだからネタ温存でプロット変更とかあったかもね

297:この名無しがすごい!
17/12/29 13:52:19.45 Rt8QNz8N.net
こっからの展開は大幅に変わるだろうね
もともと書籍は無双になりすぎないように注意してるし

298:この名無しがすごい!
17/12/29 14:17:27.64 hEalZGFq.net
ウェブ版から入った人はこれからの書籍の展開にワクワクする一方、書籍から入ってウェブ版読む人は気力がダレるという不思議さよ

299:この名無しがすごい!
17/12/29 14:21:20.13 AcDFMG4v.net
アニメからええやん!って入って
原作の絵が酷過ぎてガッカリするようなもんか?w

300:この名無しがすごい!
17/12/29 14:33:26.10 utgMNmUV.net
web版は書籍読んでから読むと
ダイジェストみたいに思える

301:この名無しがすごい!
17/12/29 14:40:51.06 Cx2REzCV.net
WEB最初から最後まで読んでどんだけ変更加わってるか見るのも楽しさ

302:この名無しがすごい!
17/12/29 14:41:09.18 hEalZGFq.net
ウェブ版凍結もありか?

303:この名無しがすごい!
17/12/29 15:10:11.43 D3uITQJ8.net
書籍の方が周り強化&テンペスト勢弱体化くらってて10巻のカオスドラゴンとかたまにリムルでもやばい時あるのすき
最新刊レオンはちょっと残念だったけどスキルとその使い方が実力をほぼ決める世界観でスキル使わずにあれだけ出来ると考えるとやっぱweb版から強化されてるのでは

304:この名無しがすごい!
17/12/29 15:13:54.51 Tu4WF/h0.net
>>300
完全にWeb版と書籍版違うから、アニメ化位するまではしないと思う

305:この名無しがすごい!
17/12/29 15:22:53.25 hEalZGFq.net
書籍のレオンはまだ究極能力使ってないからな。でもいきなりカマリーム相手
に使うとかは勘弁。ところでルミナスはウェブ版からメッチャ株上がったなw
7巻から11巻までオール出演とはどういうこっちゃ。
まあルミナス好きだからいいけどね。編集I氏ナイスとだけ言っとく。

306:この名無しがすごい!
17/12/29 15:24:56.86 hEalZGFq.net
>>302
やっぱりそうか。それになんだかんだでアクセス数現在も多いしな

307:この名無しがすごい!
17/12/29 15:37:22.73 utgMNmUV.net
ルミナスはガチレズじゃなくなって
純粋に上位者としての威厳が出てきて好きになった

308:この名無しがすごい!
17/12/29 15:50:51.18 dASIuCxw.net
web版と比べて書籍版のテンペスト勢が弱体化したとは思わないけど
他の魔王勢や人間勢が強化されて相対的に下がったかな?
レオンの残念要素も強化されてるけど…w

309:この名無しがすごい!
17/12/29 16:28:47.53 Pi7J5JGr.net
竜種より強い人類最強の覚醒勇者がテンペスト残留になったからある意味超強化されてるとも言える
ミカエルの支配能力があるからレオンともども前線には出しづらいけども

310:この名無しがすごい!
17/12/29 16:48:22.42 utgMNmUV.net
魔王勢が前面に出てくると
ベニマル未満が役に立たんな
シオンは健闘した

311:この名無しがすごい!
17/12/29 16:59:22.18 pXYOt6t3.net
まあ単なる幹部が魔王の向こうを張れるのがおかしいんだけどなw
シオンにフルボッコされたクレイマンは魔王の面汚しよ

312:この名無しがすごい!
17/12/29 17:10:43.17 gjJBS/RN.net
クレイマンはフレイ・カリオンたちと構成する四天王の一員だからな
あと一人?
ご想像にお任せする

313:この名無しがすごい!
17/12/29 17:57:59.55 H7bija0H.net
というかルベリオスの戦力おかしいよな
Aランクだらけの騎士団、準魔王級の吸血鬼多数に七曜
覚醒魔王級のルイ、ロイ、ギュンター
ルイとロイを倒したヒナタとそれより圧倒的に強いルミナス
これに裏切りがなければグランベルとラズルもルベリオス側だろ

314:この名無しがすごい!
17/12/29 18:09:44.10 hEalZGFq.net
>>311
ま、現在はいろいろその中から欠落してるがな。ラズルはルベリオス側と言うよりかはシルトロッゾ保有の戦力だな。しかも悪魔達の対処で全く動かせないというね。

315:この名無しがすごい!
17/12/29 18:15:00.68 hEalZGFq.net
書籍の帝国は超強力になるだろうな。少なくともウェブ版のようにアッサムとは行かないだろうな。
グランベルがあそこまで善戦したんだからね、そんな呆気なく終わらせてしまったら...ねぇ

316:この名無しがすごい!
17/12/29 18:19:06.41 H7bija0H.net
確かに
グランベルがあんな強者になるなんて思ってなかったし
やっぱダムラダがどんだけ強化されるかだな
webじゃあヒナタ以下って扱いだったし
もしくは近衛No.2ではなくなるか

317:この名無しがすごい!
17/12/29 18:24:10.46 1tee2uyp.net
リムルやギィレベルの個人が圧倒的に強い世界で、帝国編では"正義之王"の能力は部下達の集団戦に意味を与えたってところですごく良い設定だと思う。

318:この名無しがすごい!
17/12/29 18:35:13.26 hEalZGFq.net
それに気付いたリムルが配下に能力付与するのもご愛嬌だなw

319:この名無しがすごい!
17/12/29 18:43:23.56 hEalZGFq.net
>>314
まずダムラダの設定が書籍ではラズルとタメ張るぐらいになっているから既に超強化されてるね。
因みにウェブ版じゃヒナタはアピトと互角の戦闘力だったからヒナタも恐化されてるね。
まあ、帝国がどうのこうの言ってたけど一番気になるのはゼギオンだな。キャラ絵と戦闘力の両方で気になるわ。

320:この名無しがすごい!
17/12/29 18:45:03.03 hEalZGFq.net
誤爆
ヒナタがバーサーカーになってもうたwww

321:この名無しがすごい!
17/12/29 18:51:20.26 yK8RTTDc.net
web初期から読んでて思い入れも強いから凍結はマジ勘弁

322:この名無しがすごい!
17/12/29 19:07:47.90 N6m9sxFT.net
書籍はパワーインフレがWebより緩やかな感じ?

323:この名無しがすごい!
17/12/29 19:14:35.23 2rF9tbht.net
近況報告で作者が帝国戦はWebからだいぶ使いまわせるから~とか書いてたし、全体の流れはほとんど変わらんのじゃね

324:この名無しがすごい!
17/12/29 19:20:14.52 Njmx/7PA.net
11巻はやく読みたいお

325:この名無しがすごい!
17/12/29 19:22:48.61 hEalZGFq.net
>>32


326:1 流れ自体は使えるけどその中身は大分苦戦する感じのになりそう



327:この名無しがすごい!
17/12/29 19:27:08.33 pXYOt6t3.net
帝国一方的にし過ぎたとは言ってたな
テンペストも一般兵はバンバン死んでいいと思うんだけど
そういう作風じゃないよな

328:この名無しがすごい!
17/12/29 19:34:42.22 dASIuCxw.net
帝国編は屋外戦闘はともかくダンジョンに侵攻した連中の扱いが雑過ぎたな

329:この名無しがすごい!
17/12/29 19:36:07.53 hEalZGFq.net
>>324
正直ウェブ版の天使一斉ビーム攻撃は100人くらい蒸発してそうだと思った

330:この名無しがすごい!
17/12/29 19:40:05.99 hEalZGFq.net
>>310
もう四天王もあと二人か...笑

331:この名無しがすごい!
17/12/29 20:00:38.14 iP4R2l+O.net
コミケで特典以外の初の正式グッズ買ってきた
缶バッチセット500円×3、ミニタペ500円、タペストリ2,000円
既存絵ばかりで高いかな?と思ったが、
一回りしたら意外と安いことに気づいたw

332:この名無しがすごい!
17/12/29 20:05:34.84 IKDN+xMl.net
画像もなしに

333:この名無しがすごい!
17/12/29 20:13:18.52 iP4R2l+O.net
ここに全部出てるから必要ないかと思うが…
URLリンク(micromagazine.net)

334:この名無しがすごい!
17/12/29 20:19:01.63 IKDN+xMl.net
コミケで買ったものをホテルのベッドや床に並べて写真撮って
戦利品としてTwitterにあげる文化だとばかり

335:この名無しがすごい!
17/12/29 20:19:30.05 hEalZGFq.net
田中ティーシャツ着てる人いるかな?公然でな

336:この名無しがすごい!
17/12/29 20:22:43.23 AcDFMG4v.net
田中の首ちょんぱバッジがヤバすぎるwww

337:この名無しがすごい!
17/12/29 20:43:03.96 mcxNpyYN.net
Web版は近衛が全然出なかったし書籍ではゴズメズと熱い戦い見せてくれるかも
ところで名前ありで一番影薄いキャラって誰かな?自分的にはピローネかと思ってるんだけど

338:この名無しがすごい!
17/12/29 20:48:39.81 hEalZGFq.net
>>334
ジャギとイサークのツートップで
ピローネはディアブロの強さに一役買ってるからな。
小指のピローネって覚えてるよなみんなw

339:この名無しがすごい!
17/12/29 21:28:05.47 km09MSoZ.net
>>335
ディアブロは軌道を変えただけで実際に倒したのはラーゼンになる?
ルミナスとグランベルが対峙している絵が気に入ってる
グランベルの方が魔王に見えるが

340:この名無しがすごい!
17/12/29 21:35:22.02 ZZLxH6TV.net
グレゴリーだっけかネタの後日談で持ち上げられたけど元気に失踪してるよね

341:この名無しがすごい!
17/12/29 21:58:45.88 F8I7+9Ee.net
帝国で悪魔狩りの修行に励んでるんだろ

342:この名無しがすごい!
17/12/29 22:00:24.12 F8I7+9Ee.net
>>334
ヨハン(回復薬研究者のほう)

343:この名無しがすごい!
17/12/29 22:15:41.01 u9WmJY6w.net
リムルが帝国にやられたから帝国を滅ぼすのはまだわかるけど
ついでにテンペストも滅ぼしちゃうヴェルドラさんマジ天災

344:この名無しがすごい!
17/12/29 22:16:41.50 o+ugxlvW.net
>>334
リグルかな
最初期からずっといるのにスポットが当たったことない(と思う)

345:この名無しがすごい!
17/12/29 23:14:49.91 Njmx/7PA.net
11巻は今年中に流れるの?

346:この名無しがすごい!
17/12/29 23:19:51.17 uHu6CV8n.net
>>342
そんなに気になる程、面白いと思うなら
電子書籍のクーポンとかある所探して買いなよ

347:この名無しがすごい!
17/12/29 23:32:41.71 hEalZGFq.net
>>343
無駄だ、そんなに素直な奴だったらこんな書き込みしないな普通は。

348:この名無しがすごい!
17/12/29 23:52:47.92 3RAzZaqV.net
イエローナンバーとかグリーンナンバーとか
せっかくいるのにまともに戦争に参加しないのは勿体無いから
戦いの場に立たせてやって欲しい
かませでもいいから

349:この名無しがすごい!
17/12/29 23:57:15.54 m9AfcGGx.net
リムルを倒してヴェルドラを引きずり出して封印を解いたんかな?
それとも、リムルがやられたから自ら封印を破って出てきたんかな?
どちらにしても、凄まじい怒りでスキルが進化していそうだし、姉やギィでもタイマンでは対処が難しいかもな

350:この名無しがすごい!
17/12/30 00:06:36.12 doJslcEY.net
ブラックナンバーズがいれば他の戦力あまりいらない件

351:この名無しがすごい!
17/12/30 00:10:07.95 doJslcEY.net
>>346
赤姉さんは厳しいかもしれないけど、白姉さんだったら多分止めれると思う。
その代わりヴェルドラは消滅か封印のどちらかを施されてしまうだろうな。

352:この名無しがすごい!
17/12/30 00:16:44.08 KDgOhr6y.net
きっとイエローナンバー達は国民を守ってるから(震え声)

353:この名無しがすごい!
17/12/30 00:24:49.64 doJslcEY.net
黄色軍団に頼らずに迷宮に潜ればよくないか?

354:この名無しがすごい!
17/12/30 00:37:23.41 p+iTTHFj.net
犯罪宣言しているカスに親切にしちゃダメですよw

355:この名無しがすごい!
17/12/30 00:50:35.57 Mv1t1AOC.net
ルイとロイ元々一人…
聖職者…
握力めちゃくちゃ強そう

356:この名無しがすごい!
17/12/30 00:54:39.98 XYDDQgMh.net
>>347
ぶっちゃけ、書籍版の後半が面白くないのはそれが大きな理由だったりするので
シュナやクロベエのような非戦闘系キャラや、日常や庶民も描かれてる書籍版だと
そこまでにはならないんじゃないかと期待してる
黒軍団入れば軍縮できるんでテンペストがますます発展する、というのもありかとは思うが

357:この名無しがすごい!
17/12/30 01:00:04.16 CXWut85A.net
戦争終わったらテンペストは確実に体制崩壊に向かうよな
世界征服してもバランス成り立たないよあれ
最後神話の世界になっちゃってるし
あれで平和になりましたみんな仲良く暮らしましたとさだったら俺は白ける
黒含めて悪魔が反乱しそうな雰囲気不気味さを出してたんだからそこちゃんとストーリー化して欲しいわ

358:この名無しがすごい!
17/12/30 01:43:44.63 olQpY9l3.net
>黒含めて悪魔が反乱しそうな雰囲気不気味さを出してた
まずどこからそんな雰囲気を読み取ったのかがわからん
テンペスト上位陣は(悪魔も含め)名付けによる魂の繋がりがあるから体制崩壊もしないのでは?

359:この名無しがすごい!
17/12/30 06:39:59.14 VCjUZLXq.net
この作品に限っては仲間の裏切りとか陳腐な展開やらないと思うけどなぁ

360:この名無しがすごい!
17/12/30 07:06:05.22 sGJ1WgVM.net
お前だけだな
その感想を書いたの

361:この名無しがすごい!
17/12/30 07:18:26.88 5KcItmIY.net
11巻きたな
このスレもはやるぞ

362:この名無しがすごい!
17/12/30 08:14:07.77 duANAI/y.net
まぁ人間の反乱は無くならないだろうから皆仲良く暮らしましたとはならんだろう

363:この名無しがすごい!
17/12/30 08:33:58.69 trgI99tS.net
この世界の悪魔って契約とか厳粛な種族だから相応の対価さえ払ってるなら実は一番裏切りから縁遠い存在みたいな設定なかったっけ?

364:この名無しがすごい!
17/12/30 08:34:38.90 doJslcEY.net
名づけされた魔物の達の間で裏切りは怒らんだろうな。
極論作者がそれを許さないw

365:この名無しがすごい!
17/12/30 08:42:04.25 doJslcEY.net
>>360
その認識で合ってます。ですが狡猾な存在であるのも事実で契約に抜け道のような穴
があれば、そこをついて自分たちが有利になるよう事を進めるようです。(カレラ談)
まあ、書籍設定ではまず交渉すら出来ない悪魔達もいるようですが...(赤、黄)
だから俺は思う。カレラ、オメーまともな契約したことないだろ!どの口がそんな事言えるのか。と

366:この名無しがすごい!
17/12/30 08:45:59.23 5VVutm7c.net
ていうかリムル出現前は人間同士の戦争はともかく魔王に喧嘩売るのはただの自殺志願で誰もやらない世界だったんだから
かつての魔王より強力な大魔王へ反乱を企むとか舐めたマネできる時点で逆説的に平和な世界ではある

367:この名無しがすごい!
17/12/30 08:57:56.42 5KcItmIY.net
おれのラミリスが
このままだとヴェルドラとくっつきそう・・・

368:この名無しがすごい!
17/12/30 08:59:20.50 xQ2jOO/1.net
まあ大魔王に喧嘩売っても生きていられる(死ぬよりマシとは言っていない)ってのは基本的に平和だとは思う

369:この名無しがすごい!
17/12/30 09:18:49.84 doJslcEY.net
喧嘩ふっかけてきたら空に疑似的な惑星造り出してそれをアザトースで消滅か、思考加速させて未来を見せる、または経済制裁するんだろうか

370:この名無しがすごい!
17/12/30 09:20:58.15 doJslcEY.net
あっ、時を止めてその間に武装全部丸呑みにする。これが一番ありそうだな

371:この名無しがすごい!
17/12/30 09:22:15.46 q575jfyx.net
クトゥルフ神話が聖書の上位にある

372:この名無しがすごい!
17/12/30 09:46:10.51 Ud6eF2PR.net
巫女がいるんだしリムル教が国教なんじゃないのか

373:この名無しがすごい!
17/12/30 10:01:57.19 myJA4vdb.net
>>363
>魔王に喧嘩売るのはただの自殺志願で誰もやらない世界だったんだから
↑こんな設定あったっけ?
マサユキの仲間がリムルに喧嘩売ってたし、
ルドラ、グランベル、ヒナタなど歴代の勇者たちは喧嘩売ってる

374:この名無しがすごい!
17/12/30 10:16:05.71 VCjUZLXq.net
どっかの独白でそんなような事書いてあった記憶あるけど

375:この名無しがすごい!
17/12/30 10:24:26.84 p+iTTHFj.net
勇者ご一行様だから喧嘩売ってるとか?

376:この名無しがすごい!
17/12/30 10:30:05.16 Ud6eF2PR.net
勇者だからじゃないかな。一般人や普通の冒険者はいない訳だし
マサユキの仲間は洗脳スキルの影響下だからサンプルにならん

377:この名無しがすごい!
17/12/30 10:39:02.73 O8VKbwh0.net
リアルオーク
URLリンク(www.youtube.com)

378:この名無しがすごい!
17/12/30 10:40:02.85 q575jfyx.net
メズールなんだよなあ

379:この名無しがすごい!
17/12/30 10:42:07.20 myJA4vdb.net
あ、すまん、マサユキの件はリムル出現後だし、マサユキ効果だから関係ないな
あんまり意味ないこと突っ込んでしまった、忘れてくれ

380:この名無しがすごい!
17/12/30 10:49:06.80 VpH8Urp8.net
>>341
一応5巻で戦闘シーンはあったはず

381:この名無しがすごい!
17/12/30 11:12:42.09 X50aKFfn.net
>>369
アダルマンが信仰捧げたいから紹介してって言いだした時に「尊敬はしていますが信仰しているわけではないのですが」とか言っちゃってなかったかシュナさん
まあ今は信仰の秘儀があるから広げる価値出来てるけども

382:この名無しがすごい!
17/12/30 11:25:43.06 njjJWtgQ.net
>>377
チョロゴン除く最初の名付けメンバーの中心の一人なのにそれしか出番ないのヤバない?
「リグルの父だからリグル・ド」の人の方が言及多いというね

383:この名無しがすごい!
17/12/30 11:26:06.61 9uHVcsE0.net
リムルが死んだら気が狂うってのは十分信仰だと思うけどな

384:この名無しがすごい!
17/12/30 13:10:08.15 5KcItmIY.net
原初の悪魔って垢と黒以外みんなおにゃのこなのは意味あるの?

385:この名無しがすごい!
17/12/30 13:13:03.55 a3FzyAea.net
>>381
悪魔は全て両性でマンコにもチンコにもなれる

386:この名無しがすごい!
17/12/30 13:14:45.58 8cXlg6sK.net
??「リムル教?そんなのないっすよ!」

387:この名無しがすごい!
17/12/30 13:50:28.76 doJslcEY.net
??「無ければ作ればよろしい。さあ、皆の者今日もあの御方に
祈りを捧げましょうぞ!」

388:この名無しがすごい!
17/12/30 13:50:56.65 NaYMOes+.net
ギィはレオンに掘られるのが野望だもんな

389:この名無しがすごい!
17/12/30 13:58:31.02 doJslcEY.net
??「フッ、生憎だが私は超絶美少女にしか興味は無いのだよ。」

390:この名無しがすごい!
17/12/30 14:16:48.66 WBGUvS0N.net
レオンのイメージがますますどこかのグラヴィティマスターと被っていく

391:この名無しがすごい!
17/12/30 14:17:13.17 p+iTTHFj.net
チョロゴン「ルミナスが何故照れるのだ?」

392:この名無しがすごい!
17/12/30 16:44:11.22 sYvUYbwK.net
レオン「一見するとただの超絶美少女だが俺の目は誤魔化せん」

393:この名無しがすごい!
17/12/30 17:00:25.41 MZTrapnv.net
>>254
せめて、武器作れよ(笑)

394:この名無しがすごい!
17/12/30 17:09:29.80 doJslcEY.net
これから漫画版で出てくるであろうシーンで気になるやつある?
因みに俺は魔王会談で魔王達に向かって自分の理想を語るシーンかな。
他にもいっぱいあるけど、5巻でリムルがリザードマンに魔王ゲルドとの約束
を語ったシーンが地味に格好よかったからなんかこのシーンもメッチャ良くなりそうだなと。

395:この名無しがすごい!
17/12/30 17:11:11.51 doJslcEY.net
人も魔王も聖教会も等しく俺の敵だ。って台詞ね

396:この名無しがすごい!
17/12/30 17:17:49.64 MZTrapnv.net
>>370
リムルはマサユキの英雄魅了だっけ?で仲間がマサユキ最強最高ってなってるからだろ
グランベルは人類守るため的な理由でルミナスと戦ってたし
ヒナタはそもそもリムルが魔王になる前にケンカ売ったから違うんじゃね?

397:この名無しがすごい!
17/12/30 18:11:35.69 doJslcEY.net


398:この名無しがすごい!
17/12/30 18:12:06.02 doJslcEY.net
誤爆しました

399:この名無しがすごい!
17/12/30 18:46:50.86 myJA4vdb.net
>>393
その話は
>>373 >>376で終わってる
自分でも変なコメしたと後悔しているので
できれば、そっとしておいてほしい
人類守るため的な理由で戦うのと、喧嘩を売るという意味が違うのかはわからんが、
ヒナタはルミナスの正体が魔王と知ったときに、ルミナスと戦っている

400:この名無しがすごい!
17/12/30 19:03:54.75 dr5IZJ+C.net
>>396
ヒナタも強い部類というか戦闘用向きのユニークの持ち主で異世界人だから世界的な常識としては参照できないと思われ

401:この名無しがすごい!
17/12/30 20:54:55.71 6tcETBK3.net
つまりみんなユニーク!!(違う)

402:この名無しがすごい!
17/12/30 22:19:50.00 myJA4vdb.net
>>397
あれ終わらなかった。
異世界人や勇者を除くというのなら、それはそうですね。
この話は、このコメ>>363 からはじまりました。
異世界人や勇者を除くとは書かれていません。
前提として、私のコメントはそれに対するものです。
コメントに「人間同士の戦争はともかく」とあります。
転スラの世界でも戦争するのは一般人ではなく、軍人、異世界人、予備隊として冒険者、こんな感じですよね。
ファルムス王国は兵器としてスキルを持った異世界人を複数抱えていました。東の帝国、グランベルの国、様々な国に異世界人がいます。どこかの国が兵器として異世界人を抱えれば、当然、他国も対応策として同じように抱えるでしょう。
つまり、軍事力としてスキルを持った異世界人を抱えるのは「世界的な常識」です。
このことから、ユニークスキル持ちの異世界人は、あなたのいう参照に値するのでは。

403:この名無しがすごい!
17/12/30 23:36:03.37 doJslcEY.net
>>399
正論かな?少なくとも俺は納得した。
でも大国のファルムスですら英雄ラーゼンの力を借りなければ異世界人は召喚出来ないようですし
我の強い異世界人は召喚しやすいという記述はありますけど、小国がそれをしたら下手すれば国家が転覆しそうですよね。
しかもあのラーゼンの目から見�


404:トもヒナタは別格とありますからヒナタ級を「世界的な常識」に当てはめるかどうかは意見が別れそうです。 だけどユウキやレオンが召喚した異世界人を他国に回したという線はありますね。まだ他国に異世界人が所属しているという記述が無いので何とも言えないかな...



405:この名無しがすごい!
17/12/30 23:40:04.08 doJslcEY.net
あ、追記で他国から帝国とシルトロッゾは除外します。コイツらは異常だと思います。特に帝国は軍備がウェブ版とは比較にならないような感じになりそうなんで。

406:この名無しがすごい!
17/12/30 23:45:52.65 doJslcEY.net
以外と言えばテンペストにはその異世界人がリムル本人(ヴェノムとアゲーラ?)しかいない
と気付いた。しかも人では無くなっているし...

407:この名無しがすごい!
17/12/30 23:53:28.37 MGRw1Xmb.net
各国家は人口比で言うと
西方諸国連合の大国(ファルムス、イングラシア)で4000万に対して
サリオン1億2000万
ドワルゴン1億
ルベリオス2000万に対して
帝国が8億数千万と桁違いに違うから・・

408:この名無しがすごい!
17/12/31 00:21:02.07 RMdBoSFw.net
>>363を書き込んだ者ですが
・個人レベルで魔王と戦える人間はいるが
レオン→異世界人。魔王討伐後自分が魔王に
グランベル→ルミナスと手を組む
ヒナタ→異世界人。ルミナスに敗北
結局みんな魔王側に取り込まれてる
それ以外の描写されない挑戦者は大体殺されてると考えると、
国を構えるクラスの魔王と戦うのは一般の人や国としては自殺行為、あるいはデメリットが高すぎると考えられてるだろうと思った次第
・ここで想定してたのは古の魔王クラス
魔王は結構増えたり減ったりしてるらしいし、弱い魔王(オークディザスターみたいな)とか
人間に負けてる奴もいそうだなと思ったけどまぁいいか程度の思考で書込みしました
どうせあいつらは魔王の面汚し
・ギィと仲良く喧嘩してるルドラさんは存在ごと忘れてました(オイ
少なくとも「誰もやらない」は過大な表現でしたね
適当な書込みですまない…すまない…

409:この名無しがすごい!
17/12/31 00:22:45.35 RMdBoSFw.net
>>402
よ、吉田さん

410:この名無しがすごい!
17/12/31 00:44:31.18 X4cJSzrO.net
>>405
吉田さんすっかり忘れてた。すまねぇ
スピンオフじゃメッチャ顔濃かったから覚えたつもりだったのに...
まあ、吉田さんは戦力に加算されへんからノーカンで(震え声

411:この名無しがすごい!
17/12/31 00:49:51.23 X4cJSzrO.net
そういえば1巻でチョロゴンさんが異世界人の冒険者とも複数人戦ったとほざいとったわ
じゃあ、やはり小国にも異世界人はいる可能性はかなりあるのか。まあ、せいぜいキララ以上フォルゲン以下だろ

412:この名無しがすごい!
17/12/31 00:52:40.52 X4cJSzrO.net
でも異世界人は召喚だけじゃなくてリムルのように界渡りする存在もいるから...
メッチャややこしいなw

413:この名無しがすごい!
17/12/31 01:01:18.18 l6fl+xpt.net
転スラ世界の距離感というかスケール感というか、大きさがよく分からんのよね
レオンが治めるエルドラドのある大陸が、オーストラリア大陸よりも大きいんだったけか
じゃあジュラの森ってアマゾン熱帯雨林よりも大きいってことなんだろうか
小国ブルムンドって、なんとなく通り道国家ベルギーなイメージだったけど
実はパキスタンくらいにはデカイんだろうか

414:この名無しがすごい!
17/12/31 01:13:07.05 X4cJSzrO.net
異世界の戦力事情っておかしいよな。こっちにディアブロきたら単騎で米ぶっ潰す異常さよ。

415:この名無しがすごい!
17/12/31 01:52:32.52 MPgQ7CQ2.net
外伝のベレッタの段階で絶望的なんだよな。
そもそも、精神生命体には物理が聞かないという絶望的な差が・・
(体は壊せるかもしれんが再生する)

416:この名無しがすごい!
17/12/31 02:46:09.80 8Z+VZzx/.net
>>402
書籍の今のところはってかんじよな
魔物の国として出来たばかりだし
WEBの最終的にはまぁまぁ増えてたじゃん

417:この名無しがすごい!
17/12/31 03:01:29.22 9QciWasi.net
ラミリスがかわいすぎて死にそう

418:この名無しがすごい!
17/12/31 03:10:34.71 9QciWasi.net
魔王化してないリムルでも引き分けたのか

419:この名無しがすごい!
17/12/31 03:30:55.23 vTUwOuNl.net
スライム転生と転生スライムは違うのか

420:この名無しがすごい!
17/12/31 03:42:29.91 9QciWasi.net
スライム転生は腋臭先生のお送りするパクリ小説

421:この名無しがすごい!
17/12/31 03:53:19.13 zvSjmYE5.net
>>409
全部合わせて日本列島ぐらいの大きさだと思ってたわ
エルドラドがオーストラリアだったら
ジュラの森なんてインドぐらいの面積あるのか?

422:この名無しがすごい!
17/12/31 08:29:30.32 X4cJSzrO.net
>>416
あれどう見ても転すら分割して国づくりとスライム転生にしたとしか思えない
スライムは知らんけど、国づくりは魔王とか名付け設定そのままパクリだから尚更ムカつく。
主人公が召喚する奴

423:この名無しがすごい!
17/12/31 08:30:27.28 X4cJSzrO.net
劣化作品と呼ぶのも烏滸がましい

424:この名無しがすごい!
17/12/31 08:31:52.73 9QciWasi.net
>>418
あれはさらに
「絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで」
がかなり濃厚にパクられてるから読んでみて

425:この名無しがすごい!
17/12/31 08:34:14.63 X4cJSzrO.net
>>417
>>409
リムル達がいる大陸とレオンの支配する大陸が比較出来たらいいけどね
地図にレオンの大陸が無いから何とも言えない。

426:この名無しがすごい!
17/12/31 08:35:36.91 X4cJSzrO.net
>>420
もうこれ以上不快な気持ちには...
オェッ

427:この名無しがすごい!
17/12/31 08:48:26.49 X4cJSzrO.net
ハイ、調べました。
漫画1巻にドワーフ王国には徒歩で2カ月と記述されていたので
徒歩の平均の速さが4㎞と仮定して2カ月を計算すると...
なんと5760㎞!ほぼ6000㎞ですね。後は漫画の始め部分に書かれたワールドマップや8.5巻から推察して下さい。俺が見る限りじゃ大陸の横幅は地球一周分くらいありそう...

428:この名無しがすごい!
17/12/31 08:49:12.18 X4cJSzrO.net
?はキロメートルですね

429:この名無しがすごい!
17/12/31 08:52:36.99 l6fl+xpt.net
>>421
URLリンク(i.imgur.com)
地図ならあるぞ
左下の四国ポジのがエルドラドだ
描き方からして精密地図というわけじゃないだろうけど、参考にはなる

430:この名無しがすごい!
17/12/31 08:57:13.19 l6fl+xpt.net
>>423
その計算だと、1日24時間歩き続ける必要があるんだが

431:この名無しがすごい!
17/12/31 09:01:10.28 X4cJSzrO.net
>>426
あ、またしくじった。なわけないじゃんw
せいぜい12時間くらいですかね?

432:この名無しがすごい!
17/12/31 09:03:23.09 K8RCGLzk.net
森と山で道もまともに無いんだし時速4キロは無理

433:この名無しがすごい!
17/12/31 09:05:32.08 hJvDmr4l.net
>>425
ジュラの大森林オーストラリアよりデカくね?

434:この名無しがすごい!
17/12/31 09:08:12.38 AQZis04A.net
>>396
すまんやった後に下にあったの気がついたわ
後、確かにヒナタ、ケンカ売ってたわ、言われて気づいたわ

435:この名無しがすごい!
17/12/31 09:25:08.52 acTRf7qw.net
>>425
よく見たらそれまんま日本地図なんだなw

436:この名無しがすごい!
17/12/31 09:54:42.97 hJvDmr4l.net
本当だw 仰け反った日本列島だな

437:この名無しがすごい!
17/12/31 10:01:43.11 fc9jW5fK.net
>>423
8.5巻のストーリー地図を見るとドワルゴンまで川沿いにかなり湾曲したコースを移動してるね
それと別でヒナタ一行がブルムンドからテンペストまで街道を7日かかってる
プロ軍人が良馬に乗って1日80キロ進むとして5-600キロ?
上の地図から魔都リムルが西5分の1位の場所にあるとしてやっぱ東西2500から3000キロかな
日本列島の倍、オーストラリアの半分強か

438:この名無しがすごい!
17/12/31 10:05:32.51 fXVGDXxG.net
・森で道がまともでない
・時々休憩が必要
・迂回などの理由でまっすぐ進めない
・食料調達の必要
・魔物などの襲撃
・暗くなる前には野営の準備が必要
ざっと考えてこんな理由があるかな
直線距離に直して1日せいぜい4、5時間分だけ歩けるかどうかってとこじゃね

439:この名無しがすごい!
17/12/31 10:08:15.09 X4cJSzrO.net
>>429
オーストラリア全土を埋め尽くすアマゾンのようなものか...

440:この名無しがすごい!
17/12/31 10:15:11.08 X4cJSzrO.net
俺の県はダグリュールか、お前らの県は一体誰なんだ?www

441:この名無しがすごい!
17/12/31 10:15:20.38 hJvDmr4l.net
でもこういう時代の人たちって夜明けと共に出発したりしてるし
リムルの街道も10時間くらい移動する計算で宿街作ってなかったっけ

442:この名無しがすごい!
17/12/31 10:18:26.54 aCJk/4Cd.net
転スラはラノベでありがちな主人公が居なかったら絶対に世界滅んでるだろw世界じゃないから好き

443:この名無しがすごい!
17/12/31 10:38:39.18 AwvbOkIy.net
どちらかと言えば
主人公が居たせいで世界が混沌となった系だろう

444:この名無しがすごい!
17/12/31 10:46:21.81 Ks2A4eOd.net
>>438
言う程そんな世界の作品あるか?
せいぜい街が滅ぶとか国が滅ぶ程度じゃない?
歴史的に見ればそんなの珍しくも何ともないが

445:この名無しがすごい!
17/12/31 10:50:46.46 KoYLbAZq.net
秘境グンマーはテンペストとミリム領地に跨る感じになるのか?まあそれはそれで納得というかなんというか……

446:この名無しがすごい!
17/12/31 10:52:43.12 X4cJSzrO.net
ヴェルドラ消滅させなかったら帝国動くこと無かったしなあ。オークロードが生まれることも無かった。じわじわユウキの侵略が進むくらいか

447:この名無しがすごい!
17/12/31 11:01:15.02 ehG+oItu.net
帝国というかルドラの目的から考えたらヴェルドラ消滅もしくは天魔大戦の前に
世界統一の為に東の帝国は動いていただろうが

448:この名無しがすごい!
17/12/31 11:04:51.35 zvSjmYE5.net
昔の泣きゲーは主人公いなかったらヒロイン死んでるだろってのが多かったが
そんな感じですか

449:この名無しがすごい!
17/12/31 11:05:46.19 mY1z8nyM.net
ルドラも先が長くないし究極能力を使いこなせる最後の機会になりそうだから強引に動いてたかもね

450:この名無しがすごい!
17/12/31 11:18:19.33 tPbARpr5.net
>>434sの意見が妥当かな
それでもずい分広いな
お隣の近場だよな

451:この名無しがすごい!
17/12/31 12:24:46.42 Tr77a5sr.net
柴先生
URLリンク(twitter.com)

452:この名無しがすごい!
17/12/31 12:54:50.59 X4cJSzrO.net
>>447
先が読めんwww
この格好で一体何するんや

453:この名無しがすごい!
17/12/31 12:56:35.59 X4cJSzrO.net
おおきなのっぽは試し読みで見た時はほのぼのしてて良い感じだったけど、はてさてどうなることか...

454:この名無しがすごい!
17/12/31 13:15:01.01 0DRKZ7Ud.net
>>444
世界=ヒロインとするなら、その通りだな
なんか「世界の攻略(戦略ゲー的な意味)」が
「世界の攻略(恋愛シミュレーション)」に…

455:この名無しがすごい!
17/12/31 14:01:35.89 K8RCGLzk.net
主人公以外にも転生者で溢れてるからねえ

456:この名無しがすごい!
17/12/31 14:17:48.66 fx8jX+AR.net
>>437
一時間で進む距離を5キロと規定して40キロごとに宿場置いてるから一日8時間歩く想定

457:この名無しがすごい!
17/12/31 15:34:49.53 o5ptQeDQ.net
スピンオフされまくりやな
よっぽど儲かるのか

458:この名無しがすごい!
17/12/31 15:34:49.70 ZoPprJ8D.net
>>450
世界がヒロインとか世界の攻略とか言うからnice boat.

459:この名無しがすごい!
17/12/31 15:35:47.35 k908tvJK.net
ぶっちゃけデスマなんかよりも転すらアニメ化した方が絶対儲かると思う

460:この名無しがすごい!
17/12/31 15:41:21.00 OlGXkJxQ.net
>>453
もう転スラなら何でも売れそうな勢いだしなw
21 *6 *32,478 *,250,040 **3 - 転生したらスライムだった件 6
32 17 *20,241 *,*67,016 **2 - 転生したらスライムだった件 ~魔物の国の歩き方~ 2

461:この名無しがすごい!
17/12/31 15:45:52.38 clYEzxLH.net
>>436
俺んとこはプレイさんだな
スカイツリーがあるからか?

462:この名無しがすごい!
17/12/31 15:48:38.47 clYEzxLH.net
プレイさんて...なぜそんな変換に

463:この名無しがすごい!
17/12/31 15:49:57.41 X4cJSzrO.net
>>456
売り上げ上がった?

464:この名無しがすごい!
17/12/31 15:57:36.02 OlGXkJxQ.net
>>459
3週目を比較する限り少し上がったかも
22 *5 *34,904 *,236,669 **3 - 転生したらスライムだった件 5
21 *6 *32,478 *,250,040 **3 - 転生したらスライムだった件 6

465:この名無しがすごい!
17/12/31 15:57:46.90 X4cJSzrO.net
いや、そもそも漫画はスピンオフでさえ他のなろう漫画蹴散らしてるし、本編に至ってはジャンプの中堅レベルってのが正直おかしいwwwどうしたらこんな売り上げになるんだ?作者さんアルデラミンで滑ってるらしいのに

466:この名無しがすごい!
17/12/31 15:58:53.05 X4cJSzrO.net
>>460
素晴らしい。アニメ化の機運も高まりつつあるな

467:この名無しがすごい!
17/12/31 16:06:45.92 OlGXkJxQ.net
現実世界の売り上げでもリムル無双だな

468:この名無しがすごい!
17/12/31 16:19:34.44 SalpyRO5.net
これはきっとシエルさんが裏で何かしてるな…

469:この名無しがすごい!
17/12/31 16:23:01.42 k908tvJK.net
つかシエルさんも並列存在使えるなら
シエルさんにも肉体与えられそうだよなw
これで晴れて聖ヒロインの座も狙えるというものよ
流石我!ナイスな案だな!

470:この名無しがすごい!
17/12/31 16:23:58.03 zvSjmYE5.net
魔物らねば・・・

471:この名無しがすごい!
17/12/31 16:28:46.98 X4cJSzrO.net
Siriにシエル先生が搭載される日は来るだろうか

472:この名無しがすごい!
17/12/31 17:05:57.35 fXVGDXxG.net
ラファエル先生の頃ですら量子コンピュータを上回っているらしいので厳しいですな

473:この名無しがすごい!
17/12/31 17:27:08.40 YzngE6Oz.net
>>465
最初から一体なのにわざわざ分離して肉体の一部だけ再結合する必要ない定期

474:この名無しがすごい!
17/12/31 17:48:30.06 1ot329kb.net
やってるゲームあったからそっち終わったら読む
つもりだったけど我慢できなくて11巻読んでしまった
最後のクロエ関連がよくわからなかったがレオンの超絶美少女発言でわらた

475:この名無しがすごい!
17/12/31 18:36:01.92 0Mm+TzGN.net
遅レスだが
>>433
テンペストからブルムンドまでの街道で
4Km毎に標識があって、それを約1時間で歩くとあるから
1日八時間歩くと考えて32Km毎の宿がある。
それで7日でテンペストに着くとあるから32*7で224km。
大体東京→新潟位。
ドワーフ王国はその倍とあるから大体450km。
大体東京→神戸位。
って、考えるとジュラの大森林自体が本州位の大きさかな?

476:この名無しがすごい!
17/12/31 18:45:40.68 X4cJSzrO.net
>>471
地図見たらわかると思うけど下の方にある島がレオンの支配地エルドラドらしいから
簡単に見積もってもジュラの大森林はオーストラリアと同程度の面積やで

477:この名無しがすごい!
17/12/31 18:47:41.20 zvSjmYE5.net
あの地図縮尺あてにならん気がしてきた

478:この名無しがすごい!
17/12/31 18:50:12.10 pk0u3Mqt.net
この作品って地理設定は割と適当だよな
森の中は河と湖くらいしか設定ないし、西方とか東のとか、もうちょっと名前考えろよ
一発キャラにはいちいち名前付けるくせに

479:この名無しがすごい!
17/12/31 18:50:44.57 X4cJSzrO.net
それは正直思う。だってこの地図の縮尺だと西側諸国の面積がブルムンドより小さくなりそう
な気がする。まずシルトロッゾねえぞってねw

480:この名無しがすごい!
17/12/31 18:52:53.56 X4cJSzrO.net
そう言えばこの世界まだ正確な地図ほとんどないんだったっけ?

481:この名無しがすごい!
17/12/31 18:53:12.23 SalpyRO5.net
作品書く前に精密な設定を作る作者とそうでない作者といるから仕方ない
設定マニアみたいな奴とかもいるし

482:この名無しがすごい!
17/12/31 18:54:30.74 X4cJSzrO.net
11巻でロンメルがリムルに測量のこと話してたっけ?ごめん、テキトーです。

483:この名無しがすごい!
17/12/31 19:03:11.12 l6fl+xpt.net
URLリンク(i.imgur.com)
>ぶっちゃけ適当に書いてます。
>多少変なところがあっても、スルーして下さい!
適当とは言いつつ、なんとなく参考にはできるかと
(封印の洞窟に近い)中央都市リムルは、ジュラの森北西部にあり、ドワーフ王国や小国ブルムントとも近い位置関係にあるので
それら2ヶ国との距離だけで、ジュラの森の大きさを測ることはできない

484:この名無しがすごい!
17/12/31 19:09:37.42 l6fl+xpt.net
番外編 -リムルの優雅な脱走劇- 01
>高速列車を利用してもテンペストからイングラシア王国までは、最速でも三日はかかる計算となる。
>各都市停車に乗ると、十日以上かかる計算だ。
魔導列車は時速300キロ出るらしいけど、その3日分の距離ってすごいな
両国間1万キロ近くはありそう

485:この名無しがすごい!
17/12/31 19:15:58.94 zvSjmYE5.net
時速300kmなら三時間ちょいで1000km進むが・・・

486:この名無しがすごい!
17/12/31 19:34:34.07 X4cJSzrO.net
まあ、もう地図の話題は辞めてしまおう!
次の話題カモン(屮°□°)屮

487:この名無しがすごい!
17/12/31 19:51:59.89 hJvDmr4l.net
でもカバル達徒歩で往復してたな

488:この名無しがすごい!
17/12/31 20:04:09.05 tPbARpr5.net
メルカトル「地図見て面積考えるなんて俺に喧嘩を売っているのか?」

489:この名無しがすごい!
17/12/31 20:04:39.23 AQZis04A.net
>>483
一週間ぐらいかかるって言ってなかったか?歩いていくの

490:この名無しがすごい!
17/12/31 20:07:39.21 ojV3O0lT.net
>>484
グリーンランド「あんたのこと、信用してるよ」

491:この名無しがすごい!
17/12/31 20:09:49.79 hJvDmr4l.net
>>485
高速列車で3日を一週間で踏破してるんじゃが

492:この名無しがすごい!
17/12/31 20:30:27.67 0Mm+TzGN.net
まぁ、200Km以上の道なき森を 2週間で踏破できること自体凄いと思わざる得ないのだがなw

493:この名無しがすごい!
17/12/31 21:03:10.21 SalpyRO5.net
もう誰か伊能忠敬呼んで来いよ

494:この名無しがすごい!
17/12/31 21:24:04.75 21/jCNX2.net
webの飛行速度とかまで取り上げたら速度と距離が適当すぎるからな

495:この名無しがすごい!
17/12/31 21:37:02.43 X4cJSzrO.net
>>484
モルワイデ「メルカトル如きは引っ込んでおれ」

496:この名無しがすごい!
17/12/31 21:38:39.80 X4cJSzrO.net
てか、地図の話題終わらんのかいw

497:この名無しがすごい!
17/12/31 21:44:35.66 9IomXGGq.net
転スラの書籍は毎回ある程度綺麗に一段落した辺りで終わってくれるから好き。急展開で待て次回は辛いから助かるよ

498:この名無しがすごい!
17/12/31 21:47:58.21 9QciWasi.net
せやろか

499:この名無しがすごい!
17/12/31 21:53:26.85 ehG+oItu.net
>>493
4~5巻「…」

500:この名無しがすごい!
17/12/31 21:56:36.63 9IomXGGq.net
ごめんなさい

501:この名無しがすごい!
17/12/31 22:09:39.53 X4cJSzrO.net
次回の巻には帝国戦は入って無いらしいですね。タイトルは魔物の国威力調査編とかですかね?w

502:この名無しがすごい!
17/12/31 22:20:18.38 Fh6tu6a+.net
1日で28レスとか久し�


503:ヤりに見たわ



504:この名無しがすごい!
17/12/31 22:27:29.33 tPbARpr5.net
話題そらしに必死なんだよ、きっと^^

505:この名無しがすごい!
17/12/31 23:01:57.39 kbrpfowX.net
久しぶりというかここ数日

506:この名無しがすごい!
17/12/31 23:07:34.70 9QciWasi.net
きのう流れたらしいからそれででしょ

507:この名無しがすごい!
17/12/31 23:12:32.05 cY4UBdiX.net
長期休暇で色々流入してくるのはいつもどこでも同じや

508:この名無しがすごい!
17/12/31 23:18:40.81 8Z+VZzx/.net
特典ラバストの付け場に悩む…

509:この名無しがすごい!
17/12/31 23:27:44.31 pk0u3Mqt.net
原作発売で更新されても話題にもあがらないスピンオフ

510:この名無しがすごい!
17/12/31 23:52:45.39 5ZoE9kYK.net
2018年に転生する

511:この名無しがすごい!
18/01/01 00:00:09.43 v7SiLYXC.net
あけおめ

512:この名無しがすごい!
18/01/01 00:05:31.05 a3iQyH6M.net
あけましておめでとうございます

513:この名無しがすごい!
18/01/01 00:09:11.26 cAVFLsmS.net
来年以降に本気だす

514:この名無しがすごい!
18/01/01 00:10:39.75 cS++b1VU.net
向こうの干支にはスライムが入ってそうあけおめ

515:この名無しがすごい!
18/01/01 00:12:54.12 UZzavyz/.net
あけおめ
今年はより一層転スラが盛り上がる予感

516:この名無しがすごい!
18/01/01 00:33:57.45 v7SiLYXC.net
アニメ化期待の年。

517:この名無しがすごい!
18/01/01 00:45:12.64 KZqFe9mT.net
ランガは犬に入りますか?
あけおめです。

518:この名無しがすごい!
18/01/01 00:54:55.94 P0hbIFqR.net
アニメ化するとポシャりそう

519:この名無しがすごい!
18/01/01 02:14:13.96 P0hbIFqR.net
悪魔たちがなぜみんなリムル様大好きになるのかよくわからない

520:この名無しがすごい!
18/01/01 03:37:10.06 P0hbIFqR.net
12巻いつでるんだろー
はあ、寝よう

521:この名無しがすごい!
18/01/01 03:39:53.08 BaawUUt9.net
>>447
この人の描くリムル、一番女の子ぽくて可愛いな

522:この名無しがすごい!
18/01/01 03:53:46.85 +w04BfkN.net
>>516
自分の絵柄でリムルを描いてるって感じが好感持てる

523:この名無しがすごい!
18/01/01 05:13:48.43 1RbiyBgq.net
12巻はまた同時発売だから
漫画がうまくいけば3月にでる
もう、脱稿してるし

524:
18/01/01 06:34:41.57 +nSAgCxB.net
あけおめ
ことよろ

525:この名無しがすごい!
18/01/01 06:50:18.71 61DjohQ3.net
あけおめ
富士山の初日の出テレビで見てて、東海道思い出して
江戸時代、江戸から京都まで13日が平均的な旅人の旅程だった、というのも参考になるんじゃないかな

526:この名無しがすごい!
18/01/01 12:21:42.10 PpMR+jGa.net
ミリムが空飛んでテンペスト来た時って音速超えてたんだっけ?
でも着地の際に衝撃波は無かったのは魔法なん?
あの頃から諸々の法則ねじ曲げてたのかな

527:この名無しがすごい!
18/01/01 12:36:42.80 U+F1GSox.net
>>521
何を元に考えるかによって変わるが
確かwebでは高度な法則操作によって衝撃波なし
書籍では降り立った場所にクレーター発生
漫画も書籍と大体同じだったはず

528:この名無しがすごい!
18/01/01 12:47:03.48 PpMR+jGa.net
書籍はクレーター出来てたっけ?
もう記憶がメチャクチャだわ…
漫画は今度読んでみよう

529:この名無しがすごい!
18/01/01 14:49:24.47 b2j6WNDA.net
現実の100kmのウルトラマラソンが早ければ6時間台
24時間走が270kmだから、即効性のある回復薬とか魔法があるような世界だともっと早く走れるだろうし、怪我や疲れもすぐに癒えると思う
ただ、魔力が尽きたら終わりだろうけどな

530:この名無しがすごい!
18/01/01 14:56:46.98 P0hbIFqR.net
ラミリスとHしたいニャウ

531:この名無しがすごい!
18/01/01 15:46:19.53 VMkvNo4L.net
ラミリスは愛でるもの

532:この名無しがすごい!
18/01/01 16:40:10.19 DntcITNh.net
ソ○ン宣言、乙

533:この名無しがすごい!
18/01/01 16:56:59.73 jH+J/qtA.net
オナホ妖精よりはちょっとでかいっぽい>ラミリス

534:この名無しがすごい!
18/01/01 17:41:53.83 F2DHMAxb.net
ラミリスガバガバかよ

535:この名無しがすごい!
18/01/01 18:05:49.75 +w04BfkN.net
お前のが小さいのよ

536:この名無しがすごい!
18/01/01 19:38:04.86 E1R1LpJe.net
んだとこらぁ
俺のオークチンポ見せたろか

537:この名無しがすごい!
18/01/01 19:57:27.21 H1DrEhg0.net
>>531
君小人族?

538:この名無しがすごい!
18/01/01 21:46:44.00 6yyF9KQc.net
>>504
スピンオフ見所あったと思うけどな。
例えば、ベニマルがモミジ、アルビスに写真撮らされてる場面。本編設定にはあるけど本筋から外れるから深く話を作れないところを見せてくれるのがスピンオフに描いて欲しいなと思うし。

539:この名無しがすごい!
18/01/01 21:48:19.36 +MF2IqQM.net
スピンオフ2巻のイラストカード(リムル)が可愛い

540:この名無しがすごい!
18/01/01 21:50:58.75 +MF2IqQM.net
URLリンク(twitter.com)

541:この名無しがすごい!
18/01/01 21:56:53.29 jH+J/qtA.net
スピンオフや11巻を見るに、
ヒナタはリムルに父性を求めてたりするんかねぇ

542:この名無しがすごい!
18/01/01 22:04:54.36 uB8p/quU.net
ヒナタさんが最近可愛いのはどういうことなの……
まるでヒロインみたいじゃないか

543:この名無しがすごい!
18/01/01 22:39:29.82 DntcITNh.net
>>537
心配いらない
勇者が「ヒナタは美人なんだから」と気を使った発言しても本人に自覚があって婉曲に否定しているから、可愛いと思っても君の気のせいだ
おや元旦の夜だというのにチャイムが

544:この名無しがすごい!
18/01/01 22:41:41.37 cS++b1VU.net
転スラに出てくる舌打ちの6割はヒナタさんがしている

545:この名無しがすごい!
18/01/01 23:11:18.27 tdhP2+7O.net
>>538
細かい事だが元旦は本来元日の朝の意味だぞ

546:この名無しがすごい!
18/01/01 23:36:14.27 +nSAgCxB.net
刀を抜刀する。白い白馬に乗って。


547:この名無しがすごい!
18/01/02 01:39:33.80 ctqhD0lh.net
頭痛が痛い話だな。

548:この名無しがすごい!
18/01/02 01:51:09.83 qNyPUVYr.net
勇者が「卵」で魔王が「種」なのって何でだろうか

549:この名無しがすごい!
18/01/02 02:05:55.20 WRhRxDEI.net
勇者は変化(成長)で魔王は進化だからじゃない?

550:この名無しがすごい!
18/01/02 02:10:23.60 MsNjIjqt.net
今4巻読んでるんだけど
1日にフルポーション1個できる(P199
フルポーションを5分の1に薄めるとハイポーションができる(P198
ハイポーションはローポーション5個分のエキス(P204
これでなんで1日でハイポーションが20個、ローポーションが100個できるの?(P199
1日にハイ5個、ロー25個のような…
何か見落としてるか読み間違えてる?

551:この名無しがすごい!
18/01/02 05:09:29.40 4OFZvNjz.net
生産ラインが5つあれば可能だな

552:この名無しがすごい!
18/01/02 05:12:07.45 hridmkAb.net
【悲報】スレ住人、算数ができない

553:この名無しがすごい!
18/01/02 05:15:56.44 7P7O+sj4.net
いちにーさんよんたくさん

554:この名無しがすごい!
18/01/02 05:42:08.89 Xy0PwcX0.net
え?
・ 1日にフルポーション1個できる
・ フルポーションを5分の1に薄めるとハイポーションができる
ここからなんで1日にハイポーションが20個になるの?

555:この名無しがすごい!
18/01/02 05:56:23.99 7P7O+sj4.net
まじなのかこのひと

556:この名無しがすごい!
18/01/02 06:06:33.37 7P7O+sj4.net
あー三倍ってとこ読み飛ばしてんだなコレ

557:この名無しがすごい!
18/01/02 06:19:08.98 IYbrEdv0.net
んー、研究員増員で生産量三倍になる前に上位20個造れるって言ってるな。
単純に、完全から薄めるやり方以外にも上位が造れるってだけじゃね。

558:この名無しがすごい!
18/01/02 07:14:56.72 Hcsu86TW.net
>>537
いやヒロインだし
最後はクロエに負けるけど

559:この名無しがすごい!
18/01/02 07:27:30.04 Xy0PwcX0.net
>>550-552
素で分からん



560:u現状では、1日に1個だけしかフルポーションが作れない。なので、ハイポーションなら20個  (中略)  薬師が応援に入るならば、1日の生産量は3倍にはなりそうだ。」(P199 だから>>552の言うとおり あとはP197から198に書けての段だと1つのフルポーションをガビルが100個に薄めてるように書かれてるような? ここには書いてないけどこっそり15個のハイポーションを加えてましたっていうこと? 薄める以外にハイポーションが作れるとして前もってその数は15個って言われてなかったら 「現状では、1日に1個だけしかフルポーションが作れない。なので、ハイポーションなら20個」の”なので”が脈絡なくておかしい気がする



561:この名無しがすごい!
18/01/02 07:41:06.79 AA+6P/RF.net
ヒナタとニコラウスは肉体関係あるもんだと思ってたが
まさかのネトリか

562:この名無しがすごい!
18/01/02 07:41:51.97 Xy0PwcX0.net
訂正
× 薄める以外にハイポーションが作れるとして
○ 薄める以外のハイポーションを加えるとして
その数やフルポーションと平行してできるかは知らないけど作れること自体は分かってる

563:この名無しがすごい!
18/01/02 07:42:27.24 TJrApX2k.net
>>545 >>554
そこ自分も読んだ時『は?』ってなったわw

564:この名無しがすごい!
18/01/02 08:21:01.26 +eK1UyO8.net
>>545
そもそも俺の持ってる4巻はp.199あたりではイングラシア観光してるんだが…
【悲報】俺氏、話についていけない

565:この名無しがすごい!
18/01/02 08:28:04.81 PlG6SeHq.net
40インチの液晶画面を分割して20インチの液晶画面を4枚作れる(対角線で考えてね)
40インチの製造ラインは工程の難易度が高いので1日1枚しか作れない
20インチの製造ラインは工程が簡単なので1日に10枚作れる
大量に捌ける20インチが欲しいならわざわざ40インチを分割して作るのは時間の無駄だね
ポーションでも大して変わらないだろう
高値で売れるフルポーションを作っておけば場所を取らない在庫として保存できる
厳密な解釈は別として話としてはおかしい程でもない

566:この名無しがすごい!
18/01/02 08:49:10.25 Xy0PwcX0.net
液晶の話は4分割してるからそりゃ4枚作れるよ
5倍に薄めるとハイポーションになるってのは5分割だよね
直接ハイポーションを作るのがおかしいかどうかって話じゃなくて
1つのフルポーションが20個のハイポーションになるような書かれ方だから疑問なんだよ

567:この名無しがすごい!
18/01/02 08:57:16.89 AA+6P/RF.net
読み直すのめんどいからわからんが作者が間違ってるのかもね

568:この名無しがすごい!
18/01/02 09:03:34.40 AA+6P/RF.net
フルポーションの5分の1の濃度と
ポーションの5倍の濃度を書いてる最中にごっちゃになったんじゃないかな

569:この名無しがすごい!
18/01/02 09:05:34.70 +eK1UyO8.net
記述箇所みつけた
これってフルポ1本の5分の1がハイポ=フル1本からハイ5本作れる を作者が計算間違いしてるだけみたいだな
開国祭でもベスターがフルポからハイポ5本作れるような事を言ってる
で、ベスター+薬師で1日に3本のフルポが作れるようになったので
保管用/ロー100本/ハイ20本(5本の間違い?)
を1日の製造分にした

570:この名無しがすごい!
18/01/02 09:18:51.80 Xy0PwcX0.net
自分が何か見逃してるか勘違いしてるのかなとも思ったけど
単なるミスでいいのかな?
563の4巻だと何Pだったのかちょっと気になるけどそろそろお出かけの時間だ

571:この名無しがすごい!
18/01/02 09:54:30.68 IYbrEdv0.net
電子書籍だとフォントによってページ数がズレるからね
何ページとか言われても探しようがないのが困る

572:この名無しがすごい!
18/01/02 09:55:33.86 +eK1UyO8.net
>>564
もう見てないと思うが
自分のではp.122前後です

573:この名無しがすごい!
18/01/02 11:19:15.30 82bVLu58.net
ポーションの話はWeb版から改訂する時に色々ごっちゃになったのかね
Web版だと
・回復薬(=フル)1個から魔水希釈で中位回復薬20個(47話)
・ベスタ―がフル1個作るのに3時間、人員増でペース3倍化して1日8時間でフル8個
 全部中位化したとして1日160個できると試算(51話)
Web版の中位化20倍と書籍のハイ化5倍がごっちゃになってんじゃねえかな

574:この名無しがすごい!
18/01/02 11:31:44.62 gM16vSgY.net
>>565
検索出来るのが電子版の魅力

575:この名無しがすごい!
18/01/02 15:08:09.33 DaLSi/Qf.net
そういうのだと個人的には、ラーゼンがいつ死んだのか知りたい
メギドでも心無者でも、どっちでも変だし

576:この名無しがすごい!
18/01/02 16:01:57.09 Kq5EH+I3.net
>>569
ラーメンって乗り移っただけで死んでなくない?

577:この名無しがすごい!
18/01/02 16:10:06.83 qNyPUVYr.net
>>569
それは読んでる時少し気になってた
生存者は精神活動の再生はしてくれないから
心無者で死んだら蘇れなさそうなのにいつの間にか死んで蘇ってた

578:この名無しがすごい!
18/01/02 16:41:16.33 JgMhwd+l.net
>>569
メギドで死亡→生存者で復活→心無者にレジスト(心が折れてないので)
→ディアブロに心を折られ誘惑者で下僕に
→11巻現在でもp.66あたりでヨウムの元で働いてる旨

579:この名無しがすごい!
18/01/02 17:25:51.56 yrvLvknC.net
ラーゼンメギドで死んでなくね?
運良く当たってないような…
行間で当たってたなら生存者で耐えたんだろうけど
いつか師匠のガドラと合流と合流する日は来るのだろうか

580:この名無しがすごい!
18/01/02 17:28:10.77 IYbrEdv0.net
ヨウムとミュウランに子が出来たのは驚きだったな

581:この名無しがすごい!
18/01/02 18:04:46.46 JgMhwd+l.net
>>573
書籍p.245
「一度死んだのは幸運だった」
「今動けば、的になってまた撃ち殺されるだけであろう」
との記述。
たぶんフォルゲンと一緒に撃たれて致命傷を負ったが、
即死しなかったのでスキル発動したのかと
その後に心無者の発動を目撃し、王への忠誠心から心が折れなかった→原初の黒と対面して心が折れるの流れ
そのあとは確認してないけどラーメンさんと間違われながら情報取られてたんじゃなかったかな

582:この名無しがすごい!
18/01/02 18:14:17.60 DaLSi/Qf.net
>>572
メギド乱舞最後の10回目の後も生きてて、降りて来るリムル見て、ヒナタから逃げたのかと言ってるやん
その後にメギドで死んだのは「お助け~」言ってたモブだけのはずだけど、さすがにラーゼンとは思えないし
リムルも心無者直後は生命反応なかった言ってるのに、ラーゼン視点だと死なずに心無者発動を見てるし訳ワカメ

583:この名無しがすごい!
18/01/02 19:22:43.28 yrvLvknC.net
>>575
ホントだその記述見逃してたわ
ただいつメギドくらったのかわからないな
国王の手足吹っ飛ばした時に巻き込まれでくらったのかな?

584:この名無しがすごい!
18/01/02 19:57:38.04 ctqhD0lh.net
あの世界、人間国家には娼婦とか普通にいるんだよな。
観光都市でもあるテンペストの首都リムルには娼館ってあるんかな?
リムルには必要ないが冒険者とか観光客とか需要はあるよな。
人権侵害的なのはリムル嫌うが女性が同意なら許容しそう。
魔物の女は望まなければ妊娠しないし行為だけならできるんかな?

585:この名無しがすごい!
18/01/02 20:09:44.82 82bVLu58.net
ゴブリナやハイオークの娼婦買いたいっていう人間どの程度いるかだなぁ
魔物や魔人は貨幣経済慣れてないからそういう店通う感覚無さそうだし
エルフの店はVIP向けだからそういう商売はしないだろうし

586:この名無しがすごい!
18/01/02 20:11:17.98 hridmkAb.net
ディアブロがサキュバス連れてきてるんじゃないか

587:この名無しがすごい!
18/01/02 21:01:41.78 6q7Q3QOT.net
ミョルマイル君が裏から手を回して闘技場付近にでも普通の人間の娼館があるんじゃね?
その辺りは三上さんも理解あるだろうし

588:この名無しがすごい!
18/01/02 21:11:45.84 FVwmi/rd.net
ミョルマイル君懐かしいな
師匠とラミリスとミリスがミョルマイル君のポジションを奪ってしまった感がある
商いから政治にシフトした影響も大きいんだろうけど

589:この名無しがすごい!
18/01/02 21:17:55.12 IfPDSBxS.net
ミョルマイル君はエルフ奴隷の件で、病気の予防とかあれやこれやあってめんどくせーってなってなかったっけ

590:この名無しがすごい!
18/01/02 21:19:56.62 eqt0hWfV.net
めんどくせーけどそういう施設が無いが故に起こる面倒事こそめんどくせーからなぁ……

591:この名無しがすごい!
18/01/02 21:23:44.08 6q7Q3QOT.net
まあどうしたってその手のお店は沸いてくるんだし
否応もなくミョルマイル君に押し付けるしかないんじゃない

592:この名無しがすごい!
18/01/02 21:54:09.29 MXrxUncF.net
>>579
コミックのゴブリナ達のデザインならイケるだろ

593:この名無しがすごい!
18/01/02 22:38:55.78 yl3KRPOz.net
昔の観光地には遊郭があったりするな
でも非情にもそのようなものは必要ありませんと言われて終わるだろうな
計画を練っても狡猾極まりない賢い人に消されるだろう

594:この名無しがすごい!
18/01/02 22:50:10.79 4xQDdAov.net
管理してる人は住人対しては寛容でストレスを作らないようにするから
遊郭とかは作るよ。
行こうとしたらシオンとかにバレてひどい事なるだけ。
あと性器はない+感覚カット

595:この名無しがすごい!
18/01/02 23:09:47.13 51p4eQgS.net
賢い人に聞いても「•••••」のみだな
視察にでも赴こうとすればシュナ、シオン、ミリム辺りを使って完璧なまでの妨害並びに制裁

596:この名無しがすごい!
18/01/02 23:10:49.33 51p4eQgS.net
あっ化けた
無言の点々ね

597:この名無しがすごい!
18/01/02 23:53:39.03 yl3KRPOz.net
テンペストの女は怖いからな
魔王や悪魔がゴロゴロいるから邪な事を考えると大変なことになります

598:この名無しがすごい!
18/01/02 23:59:41.36 yl3KRPOz.net
そういえばゴブタとヨウムとグルーシスが風呂で混浴がどうのこうの話していたら女風呂に聞こえていて、シュナ、シオン、アルビスに絞められたんだったな

599:この名無しがすごい!
18/01/03 00:10:29.82 5u5dUsb6.net
おっぱついてる女の子よりリムルと入浴したい不思議

600:この名無しがすごい!
18/01/03 00:22:15.01 jmMDCnbJ.net
アルビスさんじゃなくてミュウランさんですな

601:この名無しがすごい!
18/01/03 03:30:56.13 3rMaxUWq.net
ディアブロ最高w 超強力なのにナチュラルに感性ズレてるとこがオモロイw

602:この名無しがすごい!
18/01/03 04:10:45.33 qr05KBA+.net
11巻読んだけど、設定が余りにも滅茶苦茶で残念な感じだったわ。
金が固いだとか蒸気機関で発電するとか電球だとか、
電球ってフィラメントが燃え尽きず発光し続ける大発明なんですよね…
それを卓上の工作で再現できるような簡単な物だと思ってるんでしょうね。
web版含めて全般的な事だけど、どうも著者の知ったかぶりが多すぎる。
知らない事を書かないようにするか、きちんと調べて理解してから書いて欲しいね。
とにかく電気の件は幼稚すぎて見てられない。コミック版では削除して欲しいなぁ…

603:この名無しがすごい!
18/01/03 04:19:25.47 ylH9wg5v.net
金は固いじゃなく安定した物質だからってことでしょ

604:この名無しがすごい!
18/01/03 04:32:29.03 3rMaxUWq.net
そ~ゆー所は「魔法」っていうジョーカー使ってるやんw
蒸気でタービン回して発電してんじゃないの? 電球は何も真空にするのが必須じゃないよ 希ガス封入してるのはいくらでもあるし。
そもそも空気(酸素)と反応しない素材なら封入必須でもない そういう素材が無いのと温度が安定しないから封入してる。
元ゼネコン勤務で今設計事務所?でもやってるっぽいから結構詳しい作者だと思うよ。
道路とか、鉄筋コンクリートとか、摩天楼の基礎の話なんかにサラっと詳しさ滲んでるし

605:この名無しがすごい!
18/01/03 06:08:19.16 yz/ZB9YL.net
11巻読み終わったよ。
面白かったです。
12巻はまだかしら

606:この名無しがすごい!
18/01/03 07:27:43.05 +ZwdGEOu.net
ファンタジー作品に何を言ってるんだ奴は…

607:この名無しがすごい!
18/01/03 08:06:09.71 jmMDCnbJ.net
蒸気機関の熱源にサラマンダー
金を混ぜたらオリハルコン
照明は刻印魔法

608:この名無しがすごい!
18/01/03 08:12:55.16 EXPUq7te.net
魔法が使える異世界でも物理法則はこっちの世界と同じと考えるのか
もし同じならこっちの世界でも魔法が使えないとおかしいんだが

609:この名無しがすごい!
18/01/03 08:30:04.09 XXE8D17V.net
なんでそう思うん?

610:この名無しがすごい!
18/01/03 08:37:57.59 /Qky0mkY.net
魔力の介在で現象の結果に揺らぎが出るほうが当たり前の世界で、
だから魔力の影響を排した純粋な物理法則の検証やってる超越者が変わり者の道楽者って認識されてたわけだがな

611:この名無しがすごい!
18/01/03 08:43:05.25 EXPUq7te.net
>>603
普通はそう思うんじゃね?
だって魔法が事象の全てに干渉しているんだぜ
ポーション1つとってもこっちの世界では再現不可能だろ

612:この名無しがすごい!
18/01/03 09:15:48.52 jQTysOXW.net
魔素という不思議存在が地球に無いってだけだろw

613:この名無しがすごい!
18/01/03 09:17:08.32 XXE8D17V.net
意味不明

614:この名無しがすごい!
18/01/03 09:17:28.18 XXE8D17V.net
>>606
だよな

615:この名無しがすごい!
18/01/03 09:22:27.87 Oz6jjyBM.net
そういや魂は魔素でできてるみたいだけど魔素が無い世界の生物の魂は何でできてるんだ?

616:この名無しがすごい!
18/01/03 09:26:22.49 Oz6jjyBM.net
webの番外編でリムルが地球でも回復薬使えて安心してたじゃん
法則は同じまたは似たものだよ多分

617:この名無しがすごい!
18/01/03 09:27:25.97 1xUUWAvH.net
細かいこと考えたら負けじゃ
特にリルムは何にでも手を出すから中には作者が詳しくない分野もいっぱいあるはず

618:この名無しがすごい!
18/01/03 09:56:05.87 aGdlQAis.net
>>609
魂は魔素でできてないだろ
エネルギーで包まれてるだけで
魔物の場合はエネルギーの元が魔素ってだけちゃう

619:この名無しがすごい!
18/01/03 10:39:54.80 mHUxLsaw.net
まず作品内の設定なのにリアルの世界に持ち込む意味が分からない。
あれか、他の漫画でもそう感じるのか?

620:この名無しがすごい!
18/01/03 10:42:24.16 mHUxLsaw.net
一応ウェブ版では現実世界でもヴェルダナーヴァのような管理者が存在していたのだろうとリムルは考察していた模様

621:この名無しがすごい!
18/01/03 11:03:19.03 mHUxLsaw.net
まず大体の技術はラファエル大先生というチートがいるからどうとでもなる。

622:この名無しがすごい!
18/01/03 11:44:28.64 LCJbipJJ.net
科学にしか目を向けないからこういう阿呆な突っ込みができるんでしょうな

623:この名無しがすごい!
18/01/03 11:46:10.37 /Qky0mkY.net
>>614
ちょっと違う
地球含め魂が循環してる多数の世界は全部ヴェルダナーヴァが創造したもので、
魂の管理者として天使や悪魔、監視者としてギィやラミリスみたいな存在を創った
ヴェルダナーヴァ自身は管理者ではない

624:この名無しがすごい!
18/01/03 18:25:23.02 HRIeQCWY.net
あくまでファンタジー小説だからね
詳しくないなら


625:書くなとか言うやつに限って救いようのない馬鹿



626:この名無しがすごい!
18/01/03 18:38:37.20 mHUxLsaw.net
>>618
それワシ?...

627:この名無しがすごい!
18/01/03 18:49:59.03 1m0MGHwA.net
>>619
>>596の事ちゃうかな

628:この名無しがすごい!
18/01/03 18:55:13.90 YG0NOx7c.net
つい最近も異世界シャワー問題とかで揉めてたの見てないんかな

629:この名無しがすごい!
18/01/03 18:56:55.46 69ewy+tf.net
熱膨張って知ってるか?レベルのトンデモ理論で話が進むと流石にもやっとするけどねw

630:この名無しがすごい!
18/01/03 20:58:33.55 mHUxLsaw.net
>>620
よかった...

631:この名無しがすごい!
18/01/03 21:04:39.60 mHUxLsaw.net
設定の話しするのも忘れてた内容思い出せて嬉しいが、やっぱ一番気になる
のはアニメ化の話だなあ。
デスマや盾がアニメ化出来るから可能性はあるよな、と思いつつ転すら関連のニュースを
欠かさずチェックするこの頃...
3月発売時の座談会インタビューで話題が持ち上がら無かったらちょっと絶望的かな?

632:この名無しがすごい!
18/01/03 21:13:50.74 1xUUWAvH.net
やるならクレイマンまでかなぁ
3悪魔好きだけど出番が遅すぎて

633:この名無しがすごい!
18/01/03 21:18:37.05 UmZg34Hp.net
アニメ化必要ないくらい売れてるからじっくり企画を温めてる
GCノベルズの資金力、コネが足りない
講談社と利益関係で落とし所が見つからない
色々可能性は考えられるよね

634:この名無しがすごい!
18/01/03 21:20:45.78 UmZg34Hp.net
あ、GCノベルズはマイクロマガジン社か

635:この名無しがすごい!
18/01/03 21:21:39.54 U8LaQI+G.net
魔王誕生までやって誕生祭で終了
劇場版でクレイマンとの決戦って辺りじゃないか?

636:この名無しがすごい!
18/01/03 21:23:09.07 ijiKkS6T.net
クレイマン、劇場版にするほどか?

637:この名無しがすごい!
18/01/03 21:40:41.52 ygd5z0uk.net
そろそろクレイマンに代わる新しい強さの単位が欲しい

638:この名無しがすごい!
18/01/03 21:44:03.79 pDbfbg94.net
じゃあレオンで

639:この名無しがすごい!
18/01/03 21:44:33.10 5TCvt3qI.net
1レオン2レオンで宜しいか?

640:この名無しがすごい!
18/01/03 21:56:43.78 OJCQUYiN.net
カリオンがいるやろ

641:この名無しがすごい!
18/01/03 21:58:07.88 ijiKkS6T.net
カリオン雑魚すぎて話にならん
よくあの程度で魔王になれてたなあ

642:この名無しがすごい!
18/01/03 21:58:58.76 5TCvt3qI.net
フレイさんなんてwebだと一度も戦ってないよね

643:この名無しがすごい!
18/01/03 22:14:24.87 mHUxLsaw.net
>>634
一応ギィに見込みがあると言わせてたよ。数百年後ぐらいには覚醒できるらしいw

644:この名無しがすごい!
18/01/03 22:17:01.55 mHUxLsaw.net
アニメ化はオークロード編じゃ駄目かな?
あとさ、カリュブディス編って必要?

645:この名無しがすごい!
18/01/03 22:42:16.06 osnWyyT9.net
1カリオンと1クレイマンってどっちが大きいんだ

646:この名無しがすごい!
18/01/03 23:02:32.80 PGKXA7VS.net
いうて三人娘が受肉して悪魔公になった時でも
「カリオンですら相手にならない」と(かませ扱いとはいえ)槍玉に上がるくらいには強い
受肉した原初に及ばない程度までなら相手できるって事だからなあ

647:この名無しがすごい!
18/01/03 23:05:58.66 ijiKkS6T.net
まあ、「強さの指標」としては丁度いいのかもな
なんつーか、旧世代の標準機って感じで

648:この名無しがすごい!
18/01/03 23:08:23.65 UlRuAJ3z.net
初登場した頃はリムルでは勝てないってレベルではあったんだがな
いかんせん、その後ミリムに歯が立たず
リムルも一気に覚醒魔王&究極能力で強くなってしまったから

649:この名無しがすごい!
18/01/03 23:09:31.54 /Qky0mkY.net
クレイマンはシオンにボコられた
カリオンはゲルドより格上っぽい
Web版の武闘会見る限りシオンとゲルドは


650:格が違うと言うほどの差はない 描写見る限り戦闘力としてはカリオンのほうが上じゃねえかな Web版でもスキルの差で負けたけどエネルギー的にはディアブロと同等って話だったし



651:この名無しがすごい!
18/01/03 23:15:35.79 ijiKkS6T.net
そういや、ヴェルドラが読んだ漫画ってドラゴンボールだったんだろうか
普段は気を抑えて、戦闘時にはそれを放出するのを覚えるとかなんとかって、ナメック星でのベジータのセリフみたい
WEB版であったそれをダグリューンに説明するくだりが、書籍版では少しニュアンスを変えてたのも気になるけど

652:この名無しがすごい!
18/01/03 23:19:52.58 PGKXA7VS.net
転スラアニメ化は序盤に華が無さすぎて構成が難しいんじゃないか
シズさん登場したと思ったら即退場→いままでオッサンだった主人公がヒロイン枠に
そこからはオーガ達が登場して一気に派手になるが、
そこまでを飛ばし過ぎるとナイツマどころじゃない超速展開になるし

653:この名無しがすごい!
18/01/03 23:21:21.56 wb2GLrXk.net
転スラアニメ化で一番難しいところは
キャラクターの多さだと思うwww
メーターがシヌ

654:この名無しがすごい!
18/01/03 23:22:08.65 9G2aQVSE.net
漫画でも無理矢理冒頭に変なシーンねじ込んじゃってるからな
そこだけはちょっとうーんってなる

655:この名無しがすごい!
18/01/03 23:41:21.85 osnWyyT9.net
あのシーンどこの部分なのか考えてあるのかな

656:この名無しがすごい!
18/01/03 23:47:49.80 1xUUWAvH.net
全盛期が来ないままインフレに飲み込まれたレオンに未来はあるのか

657:この名無しがすごい!
18/01/03 23:50:07.81 ijiKkS6T.net
URLリンク(i.imgur.com)
つまりこれがカリオン

658:この名無しがすごい!
18/01/03 23:51:50.50 mHUxLsaw.net
>>644
今のアニメってチーレムとかで女ばっかでることに不満を持つメンツが結構いそうじゃね?震え声
ヴェルドラの勇者のイメージ像を美化
ネームド進化したゴブリナでなんとかしようぜ
あと忘れてはいけないのはエレンちゃん

659:この名無しがすごい!
18/01/03 23:52:43.45 mHUxLsaw.net
追加でドワーフ王国のエロフ

660:この名無しがすごい!
18/01/04 00:47:35.13 5JJfbDTS.net
転スラはなろう読んでる人以外にも読者多いみたいだからあんまりチーレム推さなくても大丈夫でしょ

661:この名無しがすごい!
18/01/04 01:02:16.55 00BdQm6C.net
アニメ化の際に主人公がオッサンとか言っても一話の前半で退場するから
三上悟の姿なんてどうでも良いやん
ナチツマも同じで転生した後の姿が重要なんで

662:この名無しがすごい!
18/01/04 01:04:11.84 Z5YDcyTs.net
>>647
オークロード倒しに行くか!的なところかなーって思ってる
服も盟主だしね

663:この名無しがすごい!
18/01/04 01:19:02.83 yF8U6mr4.net
>>654
既にゲルドいるんですがそれは…

664:この名無しがすごい!
18/01/04 01:24:58.05 3bQmuA5/.net
コミック冒頭のシーン、ダグリュールの息子たち来たとこじゃないかな?
謁見してなさそうではあったが。

665:この名無しがすごい!
18/01/04 01:25:26.03 b072fUjD.net
>>648
このタイプのキャラはこの後必ず魅せ場作られるよ
きっとクロエの全裸を拝んだユウキをボコボコにしてくれるはず
まぁ終盤かませにされるのもお約束だが

666:この名無しがすごい!
18/01/04 01:41:50.99 2khkwvQr.net
>>653
その転生後の姿がシズさん登場まで青い信玄餅なんだが?
そんでエルフのお姉さんに大興奮したりするオッサン丸出しの言動から男の娘(無性)にクラスチェンジするんやで
だから序盤に華がないと言ってるし、最初からあざとい男の娘だったエル君とも違う

667:この名無しがすごい!
18/01/04 01:50:23.32 0nKAkHIB.net
転スラに限らず、転生ものって主要キャラの容姿が成長や進化でコロコロ変わったりするから
映像化が難しいよね

668:この名無しがすごい!
18/01/04 02:02:37.91 yF8U6mr4.net
華が無いとよく言うがアニメならopやed、pvとかに人化リムルやオーガは登場させられるし言うほど問題とは思わないな
そもそも転スラは最初の最強ドラゴンと最弱スライムの出会いの件で物語に引き込まれた人が多そうだしアニメも同じ感じでいけるでしょ(適当)

669:この名無しがすごい!
18/01/04 02:06:25.23 00BdQm6C.net
シエル「解 絶対ヒロインに大賢者が直ぐに登場するから何も問題有りません」

670:この名無しがすごい!
18/01/04 02:22:36.36 Xz7xPJip.net
大賢者にナビゲーション妖精っぽいビジュアルがついたりして・・・w

671:この名無しがすごい!
18/01/04 02:24:00.23 aF6AnZMR.net
>>643
ダイの大冒険を読んでたらしき描写もあった

672:この名無しがすごい!
18/01/04 02:29:35.64 yF8U6mr4.net
>>662
大賢者や智慧之王時代は無いだろうけどマナス化してシエル先生になったらなくはなさそう

673:この名無しがすごい!
18/01/04 02:41:21.27 0nKAkHIB.net
>>660
> そもそも転スラは最初の最強ドラゴンと最弱スライムの出会いの件で物語に引き込まれた人が多そうだし
ゴメン、すぐ消えたしその後ずっと出てこないし、再登場したらうっとーしいオッサンだしでドラゴンに魅力感じたことないや

674:この名無しがすごい!
18/01/04 07:54:30.93 yF8U6mr4.net
>>665
はえ〜何で読んでるの?

675:この名無しがすごい!
18/01/04 08:15:01.82 PA7MG3tf.net
うぜえな
広告の裏に書いとけキチガイ

676:この名無しがすごい!
18/01/04 08:38:03.82 JZ1RbLM5.net
>>659
シオン様が更に成長するのですかハァハァ
某ツイッターでこんなの見た
「テレビつけたら「マシュマロGカップはぁと」とか言ってる女いて、反射的に「板チョコAカップ」っていう地獄のようなワードが頭に浮かんだ」

677:この名無しがすごい!
18/01/04 10:20:06.83 4QuvIdri.net
>>649
HDD4ギガ、メモリ512メガ、ペンティアムって、20年以上前は魔王だけども今は雑魚にもならない有象無象やん
大量に沸いている雑魚スマホですらそれを軽く凌駕している
数千円で売られている中古スマホにも勝てない

678:この名無しがすごい!
18/01/04 10:27:25.92 A9CJb2qw.net
>>645
転すらは
SNSゲーとかに向いてるが
アニメ化は失敗するな
艦これのアニメ化みたいな惨状になるであろう

679:この名無しがすごい!
18/01/04 10:38:00.73 4odpT3EO.net
11巻で一番よくわからないのは
クロノアがいきなり悪い子じゃなくなったこと
直前まで感じてた邪悪な気配とは一体。
あと、2000年を生き延びることを軽く扱いすぎだろと。
人間なんて100年も経てば元の人格すら曖昧になるぞと。

680:この名無しがすごい!
18/01/04 10:47:14.98 tSsLeAV0.net
それを耐えられる魂の強度があるから界渡りして来られるんじゃろ

681:この名無しがすごい!
18/01/04 11:05:44.89 KKyRBpB+.net
邪悪ないい子なんだろ

682:この名無しがすごい!
18/01/04 11:10:47.28 JiRc1gCo.net
>>671
リムルが死んで狂っていたんだろ
精神世界でリムルに会えて私は正気に戻った!
2000年のは俺も思ったけど、我慢強い子だってことで
だからこそリムルが死ぬ結末になると一気に狂うと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch