【小説家になろう】誰かが読みます☆13【晒し歓迎 ワッチョイ有】at BOOKALL
【小説家になろう】誰かが読みます☆13【晒し歓迎 ワッチョイ有】 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
17/11/23 19:59:43.83 henLu9/Td.net
げろげろ

3:この名無しがすごい!
17/11/26 02:27:02.20 01Bz0El00.net
念の為に保守です

4:この名無しがすごい!
17/11/27 20:00:33.24 oRTV1cGba.net
えたーなるふぉーすぶりざーど
相手1グループがエタる

5:この名無しがすごい!
17/11/27 20:12:16.28 zQ7iyfyo0.net
13スレ目だよ。君の晒し作品を待っているよ

6:この名無しがすごい!
17/11/27 23:11:43.22 gCytxFoda.net
随分過疎ったねー
なろう読者に寄せてない独自路線の作者が定期的に晒してくるの個人的には楽しみだったけどな
基本的にリアクションとしては「なろうで売れたければテンプレ使え」だもんなぁ
まさにその通りだししょうがないけどさ

7:この名無しがすごい!
17/11/27 23:19:42.01 dA0vTuA+p.net
読み手が浅いのが露呈すりゃ、晒す人も少なくなるわな。

8:この名無しがすごい!
17/11/27 23:30:07.65 e71zlEiVd.net
誰か晒せよー
じゃないと、また俺が晒すぞー
スレ民がまたお前かよって、怒り出すぞー

9:この名無しがすごい!
17/11/27 23:37:47.76 xZx4szqF0.net
前レスで晒したばかりですがいいですかね??色々な意見を聞く前におわっちゃったので…

10:この名無しがすごい!
17/11/28 00:17:09.22 H2uhQDrLa.net
予防線張らないでどんどん晒せばいいのに
そんな守りの姿勢でよく創作なんてやってられるな

11:この名無しがすごい!
17/11/28 00:19:00.25 NWP59zj0a.net
ほならね

12:この名無しがすごい!
17/11/28 00:47:49.83 RJWU8AfV0.net
>>9どうぞどうぞー

13:この名無しがすごい!
17/11/28 00:47:59.30 QDKJIBhXr.net
激甘お願いして、辛めのお言葉を頂いた俺は、
鋭意改稿なうです。
改稿が終わって、晒す勇気が回復したら、またあの作品を晒したいと思っています。

14:この名無しがすごい!
17/11/28 01:17:02.57 40SqpzGH0.net
URLリンク(tueee.net)
(改善点)あらすじ チート表記等をやめる
(悩み)閲覧数とカテゴリーをファンタジーかSFにするか
(講評)中辛ぐらいで

15:この名無しがすごい!
17/11/28 02:00:00.86 RJWU8AfV0.net
>>14面白いと思いますよー ただし、ラノベとして
なろう小説としてはペースが遅すぎると思うのです
アスカが出てきた途端、実質的な主人公交代しちゃってるし
肝心の帝国の守護者というキーワードが出てくるのすら3万文字超えたあたり
本来の主人公である科学者の話はすっかり消えて、ただのエスコート対象になってるし
ラノベとして文庫や冊子でこれを読んだらきっととても面白いのですが…
なろうをこの作品で日間週間を駆け上がるの�


16:ヘちょいと難易度高いでしょう 何文字くらいの構想の作品かは測りかねますが、勝負は月間か四半期ランキングだと思いましたね 最初からアスカを主人公にした物語で再構築すれば日間ワンチャンあると思いますが… これだけ頂いたレビューや感想をそでにするのも何ですし 連載ペースをこのまま維持できるなら人気に火がつくのは早くて20万文字かなーと思いましたね なのでお悩みの閲覧数やユニークユーザーは更新のたびに順当に増えていくと思います あらすじは少々形を変えて科学者主人公と守護者主人公のダブル主人公をアピールしておかないと 序盤で私みたいにずっこける読者さんも多いんじゃないかなーと推測します タイトル見直せばダブル主人公だなーって改めて理解できるんですけどね せっかく面白い物語を書いておられるのですから、日間とかの浮ついた所に目を奪われず 完結時に累積上位を目指してやるぜ、くらいの腰を据えたペースで連載して欲しいなと思ったのでした



17:この名無しがすごい!
17/11/28 07:20:23.50 jE86XxCra.net
前スレを見て、ここは他の方と重複しての晒しは可能だと知りましたが、前の方とどの程度間隔を開ければいいものなんでしょうか?

18:この名無しがすごい!
17/11/28 08:49:13.11 40SqpzGH0.net
>>15
なるほど、ありがとうございます!
色々と改善点が見えてきました。
ではでは、〆させていただきます

19:この名無しがすごい!
17/11/28 09:14:16.00 jE86XxCra.net
それでは晒させてもらいます。
URLリンク(tueee.net)
そろそろ、話の終わりが見えてきたので、多くの方に多くの感想をいただき次回作の糧としたいと思いますので、よろしくお願いします。
良く指摘されるのは、序盤物語が動くまでが長い、です。

20:この名無しがすごい!
17/11/28 11:33:58.68 RJWU8AfV0.net
>>18序盤だけだけど読んだー こりゃ面白い
異世界転移からの竜人合体、さらにロボ風へ。
シンプルかつ使い古されてはいるアイデアなものの、気持ちよくまとまってテンポ良くすすむだけに
むしろ安心して楽しめます。いいなー
敵側もちゃんと敵してて好き。尖兵のクーラムタから変わってボガードが出てくるあたりは特にヒーロー物してて気持ち良いですね。
最初から肩書き付きで敵の出し惜しみ感無いし。
ただ、ボガード戦は少し長いですね…ここでスピード感がやや殺されている気がしました。
クドいとかダラけている程だとは思いませんでしたが…そこまでがテンポ良かっただけにね。
本文も十分読みやすく、変に飾り気がなくて快適に読めるのですが…
なぜか肝心のあらすじがヒドいw
「ある日異世界目覚めた」とかの脱字、「今日もまた…」の謎の日常感
ちょっとここらへんで損してますよね。短くまとめようとして少しガタついてる雰囲気。
少し手直ししましょー

21:この名無しがすごい!
17/11/28 12:05:50.48 txyHDLosa.net
>>19
ありがとうございます!
なるほど、ボガード戦ちょっと書き過ぎちゃいましたか。全体を通して一戦一戦はもう少し短かめの方が、読みやすいんですね!
むしろ、前座であるクーラムタ戦が短いかなぁって思ってましたので、助かります。
あらすじ、一回書いたやつを書き直して見直してなかったです。至急直したいと思います!
重ねてありがとうございました!

22:この名無しがすごい!
17/11/28 13:34:42.60 WCwujxo40.net
>>14
処女作にしてはポイントの動きや感想量と内容がおかしいなと思ったら、twitter経由の相互じゃん
まぁ、BANされなければいいね

23:この名無しがすごい!
17/11/28 23:30:45.94 O4XwYE90d.net
(晒してもええのんか?)

24:この名無しがすごい!
17/11/28 23:35:42.76 g7VANVmba.net
(こいつ、直接脳内に!?)

25:この名無しがすごい!
17/11/29 00:20:00.12 9jByf91p0.net
(私ももう少し感想聞きたいので晒しっぱなしで良かですか)

26:この名無しがすごい!
17/11/29 00:42:44.81 Atw29vVgd.net
(同時晒しOKのスレっす。同じ作者は1日1回だけどね)

27:この名無しがすごい!
17/11/29 00:45:51.25 9jByf91p0.net
(了解です。読んで貰えるかわかりませんが、ここで待機してます!)

28:この名無しがすごい!
17/11/29 01:50:03.43 HU0UZHGFd.net
(どうにか3万字行ったので深夜に晒し!)
URLリンク(tueee.net)
・pvやブクマが増えないのは言うまでもなく
・ブラバポイントはどこか
・甘辛で思ったことを教えていただければ

29:この名無しがすごい!
17/11/29 09:33:14.03 FMnqRijLa.net
まだ最後まで読んでないけど感想を
普通にすらすら読めたし、面白いと思う
何で伸びないのかは分からない
正直日間上位も何で伸びてるのか分からないものも多いし……
個人的には設定に無理もないし入りやすいとは思うけど、ありきたりなものだとも思う。その分書きやすそうなストーリーだから、書き続けていれば次につながるのでは
ただ、たまにキャラクターの傾向が多少ずれている場面があった
例えば、最初大きな都に着いた時なんかは、姉が少しはしゃいで妹が仕事があるんだからと引っ張ったほうが、個人的にはしっくりくる
あとキャラクター間の会話で状況説明する時にやたら説明口調な時があるのも気になった
普段の会話でこんなやり取りするか? って妙な違和感を覚えた
読者には地の文で伝えたほうが自然な気がする
この辺は完全に個人的なものなので、伸びる伸びないとは関係ないはず
投稿されてる分までは読むつもりだけど、読み物としては問題ないと思う
気に入ったらブクマするかも

30:この名無しがすごい!
17/11/29 11:47:06.25 KzHwhUTQd.net
>>27
悪くはないね
暇つぶしにつらつら読むには丁度良い塩梅
無名の書き手にしてはポツポツブクマがついてる方だよ
この調子で書き続けていけば、底辺脱出は固いだろうね
その先は分かんないけど。まあ、今はその作品頑張って、なろう内での知名度を上げるよう努めたらいいんじゃないかな?
そうしたら、次の新作に繋がるし

31:この名無しがすごい!
17/11/29 12:29:45.40 2/nOH8P4r.net
>>18
個人的には好きだけど多分題名とあらすじで伸びない。
カッコイイ系の題名ってなろうだとスルーされるんだよ……

32:この名無しがすごい!
17/11/29 12:31:26.05 2/nOH8P4r.net
>>27
個人的に好きだわこれ。

33:この名無しがすごい!
17/11/29 12:34:27.81 2/nOH8P4r.net
>>27
小説情報の下の方の作者名もしかして入れてない?
入れるとリンク飛べなくなるから入れないほうが他の自作品から読者とんでくるよ?むしろ飛べないから外してくれ

34:この名無しがすごい!
17/11/29 12:36:17.92 9jByf91p0.net
>>30
好きと言って貰えて嬉しいです!
あらすじはともかくとして、タイトルは受けにくいだろうなというのは自覚しています。
『俺が伝説邪龍の契約者!?~異世界ドラゴンは巨大ロボ~』とかの方がいいんでしょうけれど、中身とのギャップが気になってしまって……

35:この名無しがすごい!
17/11/29 13:00:49.72 2/nOH8P4r.net
>>33
うん、多分そっちのほうがなろうだと受けが良い。
『伝説邪龍の契約者となりましたが、きな臭いので巨大ロボ龍でぶちのめす事にした』とか?

36:18
17/11/29 13:05:53.01 9jByf91p0.net
>>34
ですよね。
さすがに終盤間際で変えるのもアレなんで、これはもうこのままいこうと思いますが、次回作はもう少し砕けたタイトルにしようと思います。
凄く参考になる意見、ありがとうございます!

37:27
17/11/29 14:13:34.50 k1E5fPhGd.net
>>28
設定にパンチが足りないんでしょうね。キャラありきで作ってしまったところは否めないです
話が進んで学園に潜む闇的なものが出てきたら、あらすじをちょこっと変えようかなと思います
会話での説明口調は読み返してみると確かに違和感が
地の文とバランス取ってうまく自然に流れるように意識してみます
感想ありがとうございました
>>29
底辺脱出したいです!
今はこの作品をちゃんと最後まで書き上げたいですね
前作を俺たたエンドにしてしまったのもありますし、エタらず続けたいと思います
>>31-32
ありがとう! 火の玉ストレート嬉しい!
作者名のリンクのことについてはまるで知りませんでした。教えてくれてありがとうございます

38:この名無しがすごい!
17/11/29 16:40:40.27 pGTiaNIhH.net
やっぱ行の間空けたほうがいいのだろうか。
なんか意味が繋がってるところで空けると個人的に違和感があるから。
空けたほうが読まれやすいのはわかってんだけどな。

39:この名無しがすごい!
17/11/29 18:54:53.38 pGTiaNIhH.net
晒します
URLリンク(tueee.net)
主人公がしゃべらねぇ。
なんか気になることとかあったらオブラートに包んでお願いします

40:この名無しがすごい!
17/11/29 19:48:39.24 Atw29vVgd.net
>>27読んだー かなり面白かったですね
酷い言い方してしまいますが、正直題材は面白く感じなかったのであらすじで一度ブラバしてるのですが…
女装男子ものは地雷だと思ってましたので。
が、読み始めるとこれが軽快で妙に気持ちいい
派手なチートもなくいきなりの学園編で更に地雷かと思うが、これまた更に軽妙で面白い
何とも不思議な事にスイスイと最新話まで読まされてしまいました
タイトルあらすじを更に改良して間口を広げるのが一番じゃないですかね

41:この名無しがすごい!
17/11/29 20:14:19.86 g+Krgk0D0.net
基本的に本で一番大事なのがタイトルとあらすじだからなー

42:この名無しがすごい!
17/11/29 20:46:21.66 2/nOH8P4r.net
>>38
ご都合、gdgd、ローペース&不定期更新です。ご容赦を。
各話かなり短くなっていますが、そこもご勘弁頂ければ。
説明とタイトルちょっと変えました。
いらない。マイナス発言はそれだけで読者ブラバするから。
あと設定集二つは読者読まないから、すぐに本編へ。
設定ははじめに持ってこないほうがいい。
前の晒にも言ったけど題名大事。
画面が全体的に黒いので、見づらくなってるのもブラバ案件かと……改行時一行空行を入れてあげると見やすくなると思う。

43:27
17/11/29 21:11:31.78 k1E5fPhGd.net
>>39
感想ありがとうございます
タイトルあらすじの改良ですか
とりあえずあらすじは内容は保ちつつ短くしてみました
タイトルについては、本当に謎です
長いタイトルのが、なろうだといいのかなぁと付けてしまったところがあります
ランキングのタイトルをもう一度見返して、なんかいいの考えてみます
晒したおかげで自分では気づけなかった改善点がわかりました
それでは〆させていただきます

44:この名無しがすごい!
17/11/29 21:27:40.12 luR8Boa50.net
>>38
晒し中タグなし ふざけたメール欄
なりすまし荒らしの可能性大
>>41
なんで確認しないんだ

45:18晒し中
17/11/29 21:31:35.79 9jByf91p0.net
あらすじは、もうどう書けば気になって読んでもらえるやらサッパリですよ。
やっぱり単行本の裏の文章とかを参考にしたら良いんですかね

46:38
17/11/29 21:54:40.59 DzHkirZt0.net
>>41 感想どうも。善処してみます。
>>43 あらすじには書いたけどキーワードに書くの忘れてた、すまんかった。
あとメール欄はネカフェ的なとこで書き込んだからかも

47:この名無しがすごい!
17/11/29 22:05:17.98 luR8Boa50.net
>>45
あらすじにもなかった つまらない嘘吐くな
指摘に会わせてあらすじ直してから書き込んだろ

48:38
17/11/29 22:13:14.08 DzHkirZt0.net
>>46 まじか、それならそれですまんかった。
でもあらすじとかに書き足せる時点で本人であるのはだいたいわかるだろ。
垢乗っとりは別として

49:この名無しがすごい!
17/11/29 22:44:14.21 DeOTjS4U0.net
>>38
一話短すぎ
それだけで地雷扱いしてブラバする人は一定数いる
かくいう俺も、その短さだと一話ブラバ待ったなし

50:38
17/11/29 22:49:52.00 DzHkirZt0.net
>>48 わかる。
自分でもなんとかしたいとは思っている。

51:18
17/11/29 23:04:43.53 9jByf91p0.net
2日経ちますし、そろそろ〆ようと思います。
読んでくださった方、感想指摘してくださった方、ありがとうございました!

52:38
17/11/30 07:34:36.04 WAyUqTeK0.net
>>41の指摘からあらすじのマイナス発言的なもの削って、あと本文のところ行の間開けるようにしてみた。
タイトルはいいの思いつかんから保留。
>>48の言ってた短さはまだどうにもできてない。

53:この名無しがすごい!
17/11/30 12:20:31.39 3kyBeNJCr.net
>>51
一話目の短さ、世話役の女の人との会話入れてどれだけ楽しみにしてたか入れてみたら?

54:この名無しがすごい!
17/11/30 15:09:40.39 BxLOkCj7a.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

55:38
17/11/30 17:41:32.91 WAyUqTeK0.net
>>48 ちょくちょくいろんな部分に付け足してとりあえず一話の部分1000文字いくようにしてみた。
>>52の案はめっちゃいいと思ったんだが思い付かなかったから書けんかった、すまぬ。

56:この名無しがすごい!
17/11/30 22:04:22.94 UicKcO2bd.net
頑張ってるのにこう言うのもなんだが、正直1000でもキツイ
人によりけりだろうが、俺的には一話2000は欲しい
ちなみに俺が書いてる連載は、一話平均3200

57:この名無しがすごい!
17/11/30 22:12:38.54 arWA+GZja.net
10000はどう?

58:この名無しがすごい!
17/11/30 22:21:58.77 UicKcO2bd.net
>>56
いちわ平均か?
面白かったら許す
つまらなかったら許さない。絶対にだ

59:この名無しがすごい!
17/11/30 22:33:59.20 jK++HZkla.net
3000~6000くらいの間になる
6000は2話に分けたくなるけど、そうすると1話目がまとまってなかったりスカッとしなかったりするから分けられないんだよね

60:38
17/11/30 22:37:36.02 WAyUqTeK0.net
>>55それな。
次話か自作から頑張るわ。正直今あるのの字数増やすのはきつい。
まあ自分的にも短いのはなんとかしたいと思ってた。

61:この名無しがすごい!
17/11/30 22:39:32.03 ly/lsL+od.net
こう言ったら台無しかもしれんけど、単に話数減らして合体させればよいのでは?

62:38
17/11/30 22:43:33.90 WAyUqTeK0.net
>>60一度は検討したけど繋ぎが大変という個人的理由につき今作においてはやむ無く却下した。

63:この名無しがすごい!
17/12/01 03:20:23.47 xJyKvFtC0.net
投稿ペースの影響も大きいと思いますよ
毎日更新なら1話1000文字の回が頻繁にあっても良いでしょうし
週2回更新くらいで毎回1000文字前後だと内容が良くても面倒がられてブクマされない事も多いかも
個人の上限下限・塩梅を言ったらきりがないですけどね…

64:この名無しがすごい!
17/12/01 21:07:35.88 ol4kD1jk0.net
投稿ペースとか言うけど、1話1000程度の文字数じゃPVUV稼ぎにしか見えない。
合わせるのも出来ないってことはヤル気も無いって訳だし。

65:38
17/12/01 21:37:04.18 i6fR2Qfn0.net
二日ぐらい経ったしいろんな意見もらえたのでそろそろ終わりにします。
いろいろ参考になったんで感謝してます。
また機会があればあげてみます

66:この名無しがすごい!
17/12/01 22:11:32.51 DG4Si6jCr.net
スマホで空いた時間にちょこっと読むから1500から3000位で一話にしてもらうと有り難いかなぁ。10000もあると読む気失せる

67:この名無しがすごい!
17/12/01 23:46:19.92 JWy6j1sU0.net
>>18ですが、ここで指摘された、酷かったあらすじを捏ねくり回してみました。どうでしょうかね?
あ、読んでない方にも是非読んで欲しいので、再晒しです!
よろしくお願いします。
URLリンク(tueee.net)

68:この名無しがすごい!
17/12/02 06:33:08.68 Yjoh/6Rmr.net
>>66
良くなった

69:この名無しがすごい!
17/12/02 11:48:54.56 TXqB8aFt0.net
>>67
ありがとうございます!
いや……あらすじって本当に難しいですね

70:この名無しがすごい!
17/12/03 00:14:30.79 MSpc6wgy0.net
前に一度別作品晒した者です。
URLリンク(tueee.net)
普段はある程度プロット固めてから書き始めるのですが、
朧げな状態で書き進めてしまっています。
まだ書き出しで物語の本題にすら進んでいない中途半端な形ですが、
雰囲気の感想知りたくて晒してみることにしました。

71:この名無しがすごい!
17/12/03 00:52:38.86 +iaafIdW0.net
>>69
作者の書きたいと思っているものは何となく伝わるし
それそのものは決して悪くない
ただ、本人が自覚している通り固まっていない。話が散らかっている
物語の見せ方、あるいは、見せていき方が上手くいってないとも感じる

72:この名無しがすごい!
17/12/03 00:59:27.09 MSpc6wgy0.net
>>70
ですよね・・・
現状、最後まで書ききれるかすら怪しいですし、
書き直すかもしれませんが、
直しながら頑張ってみます。

でも感想頂けただけですごく嬉しいです!
ありがとうございます!

73:この名無しがすごい!
17/12/03 02:36:43.21 +iaafIdW0.net
そう言えば、気付いたので追記しておくが
冒頭のメール内に明らかな誤字あり
各が違う→格が違う

74:この名無しがすごい!
17/12/03 02:59:48.96 MSpc6wgy0.net
>>72
助かります!
あんな読みづらい中で・・・
感謝です!

75:この名無しがすごい!
17/12/03 11:49:03.91 jaJ9t+gG0.net
>>69
話が要領を得ない
前置きばかりが長い
内容を理解しても別に特別な事をやってる訳でもない
なんか悪い意味で校長先生の話みたい
何をやりたいのかくらい決めてから始めないと評価も何もないかと…

76:この名無しがすごい!
17/12/03 12:17:16.72 MSpc6wgy0.net
>>74
>話が要領を得ない
>前置きばかりが長い
→本職も「書く」仕事をしているのですが、
職場でもよく言われるので余計にグサりときましたw
やはりプロットも無しで書き進めると私の
そういうところがモロに出ますね・・・
一応オチは朧げに決まっているのですが、
とにかくプロット固めて、構成もわかりやすく
直していこうと思います。
お目汚し失礼いたしました。

77:この名無しがすごい!
17/12/05 01:57:59.88 zuznRwbU0.net
誰か晒しおす

78:この名無しがすごい!
17/12/05 05:27:58.15 KaavFQlEa.net
ほならね

79:66
17/12/05 10:40:20.03 1nltdvYH0.net
それじゃあ>>66を再度晒すので、読んでない方は是非読んでください!
URLリンク(tueee.net)

80:この名無しがすごい!
17/12/06 10:37:31.52 +xISXseAa.net
>>69
最新話まで拝見しました。
一読し、作者さんはキャラクターを描き出す技術に長けているなあと思いました。
印象に残ったのは、『Ⅱ.ベッドの中での回想』における円子瞳の毒舌描写、とくにこの部分です。
>だから石川さんがいつもいつも恥ずかしいことをしているのが耐えられなくて、耐えられなくて、
>にこやかな表情を保ったまま、いつものふんわりとした声色で話すが、それが余計に不自然であった。反対にこういった声色以外の円子を、メアはおろかクラスの誰も目にしたことはないだろうが、それでもやはり不気味と感じざるを得なかった。
一気呵成の口撃で畳みかける円子の台詞と態度から、うわべを飾る技術の習熟と底知れない辛辣さが漏出しています。
それを理解しつつ呆然とする読者、主人公がそこにシンクロすることで円子の描写は作中ひときわ異彩を放っています。
このあと物語は別の筋に展開していきますが、そうでなく円子とのストーリーを追うべきだと感じるほどの迫力が上記描写には宿っています。
つぎに向上できそうな点、これは明確に構成ではないでしょうか。
『件名:拝啓、私の数少ない友人へ』では冒頭から状況をぼかしたメール文が二千字続いています。
一説に人が一分間で読む文量は平均して五百字とされます。
問題としましたメールを映画に変換すれば、真っ暗なオープニング画面で挨拶文の朗読だけが五分ぐらい聞こえ続けるようなものでしょうか。
作者さん、文面が刺激的ならまだしもこのメール文は婉曲的な内容です。読者に状況説明のなされていない中で五分は長すぎるように思われませんか。
くわえて石川メアの登場シーンにおける言葉の選択も検討していただきたい点の一つです。
>何故この世界の人間たちはこうも愚劣で愚昧なのだろうかと。
「この世界」「愚劣」という部外者的な台詞回し、これは読み手に「異世界からやってきたのが石川メアなのだ」と思わせる効果があると感じました。
伏線ならいいのですが、もし作者さんの狙いと違っているなら修正が必要かもしれません。
プロットを構成せずに書き進められる試みとのこと、この作品のように回想や時間軸の変更を多用する内容だと難しい冒険かもしれません。
円子瞳や御崎冬美など濃い目のキャラクターが出てきては舞台袖に消えていく高い頻度、回想と現時点の頻繁な移動、これらが生む唐突さの処理が大きな課題だと感じられました。
しかし「ツルギとナナの憂鬱探し」では同様の問題は見えないため、ポイントは作者さんの技法選択でしょうか。
作者さんにはキャラクターの素晴らしい描き方があります。ぜひ物語の展開にあわせて執筆作法も検討していただいて彼らを存分に暴れさせてあげてほしいと思いました。

81:この名無しがすごい!
17/12/06 23:34:25.70 0cooUCTB0.net
>>79
ありがとうございます!
流し読みしてもらえるだけでもありがたい
と思っていたところ、すべてお読み頂いた
ばかりか、良い点、課題点まで詳細に挙げて
頂いたことに感激しております。
色々と考えなければならないので
期間は少し空くかもしれませんが、
今後連載更新等で見かけた際は
ご一読頂けると幸いです。
あなたのような方がいらっしゃると
意欲が湧きます。

82:この名無しがすごい!
17/12/08 19:13:21.98 BOwx4xlk0.net
やっぱ晒した後にレビューが書かれても、面白くない作品はうち上がらないんだな

83:この名無しがすごい!
17/12/08 19:52:05.46 6CyKoGP/0.net
花金だ、さあ晒せ! 今晒せ! ここで晒せ!!

84:この名無しがすごい!
17/12/08 20:09:45.51 VPrRksRod.net
なんか筆が進まいや
君の晒し待ってるぜ

85:この名無しがすごい!
17/12/08 20:43:00.85 a92umGUl0.net
晒したいけどまだ三万もいってないんだぜ

86:この名無しがすごい!
17/12/08 20:55:33.62 CY9f/Gisd.net
そこに完結ボタンがあるじゃろ?

87:この名無しがすごい!
17/12/08 21:03:36.14 rcM4ChUsd.net
>>85
ひでえw

88:この名無しがすごい!
17/12/08 21:38:26.67 XT/fXUmPa.net
小説ってよりはSSって形式なんだけど晒すのオッケーかな

89:この名無しがすごい!
17/12/08 22:06:04.79 gaJki76w0.net
オッケーですよ
なろうに投稿してある作品ならね
>>1を良くお読みになってからどうぞー

90:この名無しがすごい!
17/12/08 22:38:48.84 XT/fXUmPa.net
ほいじゃ晒してみますよ
URLリンク(tueee.net)
もう思いついたことをぱっと考え無しに書くSS形式なんで文章作法?そいつぁとっくに死んでるよと思ってください

91:この名無しがすごい!
17/12/08 22:56:32.97 tYweVoT30.net
>>89
誰かと思えば、ゾンビ節の人か。おひさです
期待して読ませてもらいましょ

92:この名無しがすごい!
17/12/08 22:57:36.66 XT/fXUmPa.net
>>90
テキトーをテキトーに煮詰めた感じの作品ですがよろしくお願いします

93:この名無しがすごい!
17/12/08 23:10:35.89 tYweVoT30.net
相互ユーザーさんの一人が上げた割烹のタイトルが、
エベレストの頂上から受け身云々とあって、なんのこっちゃと思ったら……。
あなたの作品のことだったのか
点と点が一本の線に繋がった感覚を味わってしまったw
主人の生存能力高すぎですわw

94:この名無しがすごい!
17/12/08 23:11:21.94 pr3fCYaGa.net
なんだこの茶番

95:この名無しがすごい!
17/12/08 23:18:21.89 pr3fCYaGa.net
誤爆すみません

96:この名無しがすごい!
17/12/08 23:25:20.02 gaJki76w0.net
>>89読んだー 普通におもしれー
繰り返しの天丼できっちり面白い
ネタが現代風刺とネットの話題に偏っていたのはちょいと気になりましたが
逆に言うと目に付くのはそれくらい。あとはサックサクー、と楽しめました
パッと読んでフフリと笑ってスッと頭から抜けていく感じ
いいなー、私もこの軽快さを目指したい
ごちそうさまでした

97:この名無しがすごい!
17/12/08 23:34:32.59 tejBqky90.net
これ最近まとめブログかなんかで読んで笑ったSSだわ
まさかこのスレの住人が書いてたとは

98:この名無しがすごい!
17/12/08 23:36:26.71 XT/fXUmPa.net
>>92
あー、そんな風に紹介してくれた方がいたんですねぇ
ありがたいなぁ
もう作者の自分でも主人を確実に殺す方法が浮かばない…
>>95
どうもありがとうございます
そうですねネタの偏りはいかんともしがたいです
とにかく全身の力を抜いてゆるーくゆるーく読んでもらえる四コマ漫画的なものを目指して書きました

99:この名無しがすごい!
17/12/08 23:37:47.67 XT/fXUmPa.net
>>96
他の掲示板でネタ供養のつもりでSSで書いたら思いのほかウケて
あちこちのまとめサイトに乗せてもらってるようです
世の中なにが起こるかわっかんねーなー

100:この名無しがすごい!
17/12/08 23:38:42.44 kq5VBBNz0.net
最終面白ければすべてオッケーやからねー

101:この名無しがすごい!
17/12/09 01:23:37.58 ag4LUZi0a.net
なろう読者は面白い小説を求めてる訳じゃないってわかる流れだな

102:この名無しがすごい!
17/12/09 01:32:50.77 p74faq5Qa.net
>>100
あれですよ
体裁は整ってても誰も笑わせも怒らせもできない小説と
とりあえず百人中一人くらいは少しばかり笑わせられる駄文と
どちらかしか書けないなら自分はとりあえず後者を選びますよ。
本音としてはどちらもゴメンですけどね

103:この名無しがすごい!
17/12/09 01:42:25.38 dtYO9ufJ0.net
>>100まあまあ、そう言わずに貴方の作品もお晒し召されよ
ここはそーゆースレです

104:この名無しがすごい!
17/12/09 12:36:25.91 tHdGLx180.net
>>89
おお、ひとつ上の人が!
クスリと笑えていい感じっすね。
自分も晒していいですか?

105:この名無しがすごい!
17/12/09 12:43:45.93 F8RSjXpj0.net
よかよか、晒しんしゃい

106:この名無しがすごい!
17/12/09 12:55:19.40 tHdGLx180.net
URLリンク(tueee.net)
ローファンランキングみたら一つ上の人が晒してたので便乗して。
お願いします!

107:この名無しがすごい!
17/12/09 12:56:16.17 azo9TARH0.net
新作。あんまり感想もらえないんでお願いします。
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)

108:この名無しがすごい!
17/12/09 13:46:59.18 F8RSjXpj0.net
>>105
よくある料理交流ものかなあ
まあ、それなりに綺麗にまとまったものは書けているけれど
既存の小説、漫画の商業作に紛れないよいな、突き抜けた面白さや目新しさがない
仮にこのまま順当にpt重ねて書籍化しても売れないと思う(イラストよければ別だが
詰まる所、なにか一つ、光るオリジナリティが欲しい。頑張れ

>>106
山なし谷なし落ちなし、無味無臭
これでは読んだ人に何の感銘も与えられない。唯の文字の羅列になっている
読む人を楽しませることを意識して書こう

109:この名無しがすごい!
17/12/09 14:23:01.27 F2Zediqx0.net
ここ、たまにレベル高い晒しがされるけど、今日は特にびっくりだ

110:この名無しがすごい!
17/12/09 15:10:22.29 tHdGLx180.net
>>107
いきなり書籍化まで話がぶっ飛んでてびっくりしたわw
オリジナリティか
異世界観光しながら酒盛り出来るようになる、とか少しは展開考えてたりするんだけど、オリジナリティがあるかと言われると難しいかなー
基本酒飲んで駄弁ってるだけだし
頑張る


111:



112:この名無しがすごい!
17/12/09 17:25:26.04 GpaBUF14a.net
猫さんはハイファンの更新もよろしくー

113:この名無しがすごい!
17/12/09 17:46:47.35 dtYO9ufJ0.net
>>105読んだー がっちりおもしれー
感想:で、いつコミカライズすんだよ?
致命的な一点を除けば、私はとても楽しめました
この手の、あえて舞台を限定していく物語大好き
基本的に登場人物をこのマンションの部屋でしか描かない。だから屋台回なんかも新鮮さが映える
異世界人が無闇に出歩いたりしないから物語が無駄に分散しない
だから異世界人との飲み会を通した酒と肴の物語と、人物の個性を楽しむ事だけに集中できる
物語の入り方もあえて限定的にする事によって読み手の意識を酒と肴に無理なく誘導してくれる
台詞の掛け合いもわざとパターン化して安定して楽しめました
やはりブクマ4桁にいく作品はきっちり構成してあるものですなー
書くべき所、書かないでおくべき所がはっきりしてるのは気持ちいーです
カニミソ食べたくなってきた。永遠の夏は割と多いですが、冬固定なのは割と珍しいですねえ
しかしコタツで身を寄せ合ってというシチュエーションがブレないから素敵なチョイスだと思います
食材的にもね。こりゃ続きが楽しみでございます

114:この名無しがすごい!
17/12/09 17:52:20.05 BuAGPiAhd.net
>>105
3話まで読んだけど、
倒したモンスターを何かに利用して儲かる→美味い飯を作る→異世界飯で強くなる
みたいなループにしたらどうかなあ。
飯代は何処から出ているのか、
ちょっと心配になるな。

115:この名無しがすごい!
17/12/09 17:54:05.14 UlLlhkoT0.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
よろしくお願いします。
感想は辛口でOKです。
コメディとスプラッタのバランスとかヒロインとの関係とか色々ご意見下さい。

116:この名無しがすごい!
17/12/09 17:59:40.30 F8RSjXpj0.net
いやあ、久々に活気があって喜ばしいな
嬉しいので俺も晒しておこう。枯れ木も山の賑わいってね
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
2000字未満の短編だからさっくり読めるよ
宜しくお願いします

117:この名無しがすごい!
17/12/09 18:02:59.75 tHdGLx180.net
長文返しすみません!
>>110
ご、ごめんなさい。
ローファン書きながら恋愛のアフターを練っていて、ハイファン再開が当初の予定よりだいぶ遅れてしまってます。
年内には何とか再開しようと思っていますので、よければ見捨てないで下さると嬉しいです。
……というかまさか自分のハイファン読んでくれてる方がこのスレにいるとは!
すごい嬉しい。
>>111
めちゃくちゃしっかり読んでくれて、その上私の当初の狙いを的確に読み取って下さって!
すんごい嬉しいです!
当初はあらゆる事をお隣さん家だけで完結させようとしていたのですが、話数が進むごとにマンネリ感が自分でも感じられたので展開の真新しさを求めました。
舞台が広がると、主目的の「まったり酒を飲む話」ってお題がぶれますものね。
でも今は飽きのこないように主軸はコタツ部屋に置きながら話は舞台は膨らまそうと思っています。
それで、もし良ければ致命的な一点を教えてもらえないでしょうか?
誰かが思う引っ掛かりはみんなが思う引っ掛かりだと思うので、直せる事なら直したい!

118:この名無しがすごい!
17/12/09 18:06:12.31 BuAGPiAhd.net
>>106
短くまとめたのは凄いけど、
できればフォーカスをはっきり絞り込んで
ほしい。
結局、何が書きたかったんだい?

119:この名無しがすごい!
17/12/09 18:08:04.91


120:dtYO9ufJ0.net



121:この名無しがすごい!
17/12/09 18:13:40.28 tHdGLx180.net
>>117
おお、そうでしたか。
というかお酒飲めなくてもこんなにガッツリ読んで下さった>>117さんにすごい感謝ですよー
ほんと、ありがとうございます!

122:この名無しがすごい!
17/12/09 18:27:07.40 OVLrGZxh0.net
>>105
まずなにより読みやすくていい
ずば抜けた破壊力がある作品ではないけど、すらすら読めて飯も食いたくなる。唐揚げとハイボールいいよね
難点を挙げるとすれば、やっぱり数多ある異世界飯作品と比べて特色が出しづらいところかな

123:この名無しがすごい!
17/12/09 18:28:28.22 BuAGPiAhd.net
>>114
これも、何が伝えたいのか?
日常なのかな。
視点的にしょうがないのだろうけど、
鏡を覗き込ませたりして、
容姿の描写が欲しいなあ。

124:この名無しがすごい!
17/12/09 18:28:43.25 tHdGLx180.net
>>114
主人とニャンコの穏やかな話、いいね!
ただ自分は猫の下僕だから共感できるけど、そうでないならどうかな?と思った。
多分猫好きの人を前提にして書いてるからだと思う。
猫を好きでない人にも、猫って可愛いな、と思わせる作品に昇華できたら一層素晴らしいよね。

125:この名無しがすごい!
17/12/09 18:32:18.87 BuAGPiAhd.net
>>113
これ、R15でなくて18禁でないかい?

126:この名無しがすごい!
17/12/09 18:34:26.71 tHdGLx180.net
>>119
なるほど。
異世界飯作品となると自分は異世界食堂と異世界料理道くらいしか読んだ事がないので、特色の出し方が今ひとつ理解できてないのかもしれません。
自分だけではこういうの気づけないので助かります!

127:この名無しがすごい!
17/12/09 18:36:00.69 F8RSjXpj0.net
>>120
>鏡を覗き込ませたりして、 容姿の描写が欲しいなあ
なるほど、面白い発想ですね。鏡を覗かせるのは、正体ばれ前か後か
前だと、かなり気を遣わないといけないな
>これも、何が伝えたいのか?
叙述トリックを練習したくて書いた短編習作なので、
そこまでは考えておりませぬ

>>121
ありがとう! あなたも猫の下僕か、仲間だな
>猫を好きでない人にも、猫って可愛いな、と思わせる作品
えらい難易度の高いことを言うなあ。まあ、それが出来たら良いのは確かだけど

128:この名無しがすごい!
17/12/09 18:36:50.48 4Q+HApEl0.net
>>106
コンパクトにまとめているのがよい、その調子!
けど、ふらつく二股男で「武骨な」「醜男」という設定に魅力を感じない

129:この名無しがすごい!
17/12/09 18:42:00.20 OVLrGZxh0.net
>>123
書籍化されてる飯モノだって他作品との差別化できてるかは微妙だからね…
昨今の飯系漫画の乱発に象徴されるように、飯モノで頭一つ出すのは本当に難しい
カイジスピンオフのハンチョウは「地下から1日だけの外出を楽しむ」っていう制限付きの飯モノとして斬新だったけど、あれもカイジ本編の設定があってこそできることだし
具体的なアドバイスはできなくてすまん
面白いし実力もあると思うから頑張ってくれ

130:この名無しがすごい!
17/12/09 18:46:26.50 dtYO9ufJ0.net
>>106読んだー 無学な私には厳しかった
…と、思いはしたものの、書いてある事を端折って言えば
幼馴染似の芸者としっぽりしつつ良い奥さんもらったってだけの話だった
よし尊氏爆発しろ、とか思ってたら奥さんが死んでた。ごめんよ尊氏
1話2話は雰囲気あって鎌倉の年越し感と几帳面ぽい夫婦の初夜感を楽しめたのですが
3話の端折りっぷりが半端無いですね
藤夜叉はどんな顛末を迎えたのか…そこがちょっと気になりました
なぜ尊氏と後醍醐天皇は魔王っぽい台詞を残していったのか…完全に創作なのか、それを想像させる記録でもあるのか
ちょっと知りたくなりましたね

131:この名無しがすごい!
17/12/09 18:46:46.27 F8RSjXpj0.net
飯モノで差別化というと、ダンジョン飯くらい飛び出ないと厳しい気がする
今はどこもかしこも猫も杓子も飯モノで溢れているからなあ

132:この名無しがすごい!
17/12/09 18:53:11.85 OVLrGZxh0.net
今気付いたけど>>89と105はローファンの3位と4位か
どっちも上手いわけだしスレの活気も出るわな

133:この名無しがすごい!
17/12/09 18:58:02.56 dtYO9ufJ0.net
>>113最初の1話で断念でした。ガチ猟奇ですね…好きな人にはたまらないのでしょうが
お子様な私には無理でした。ほのぼのタグに一縷の望みを託したのですが…
苦手な人が逃げ帰るくらいの猟奇パワーはあると思います
念の為にR-18タグに変えておいたほうが良いかもー

134:この名無しがすごい!
17/12/09 19:04:35.56 ZPE2i7FaF.net
>>129
付け加えるなら>>114
かつてこのスレに未曾有の人災を齎した上流作家様やぞ

135:この名無しがすごい!
17/12/09 19:07:13.24 dtYO9ufJ0.net
>>114読んだー インスタントほのぼの
コタツには勝てなかったよ…からのツンデレ失敗
シンプル即落ち好きですねえ
もうちょっと夫婦と勘違いさせる雰囲気のまま引っ張って欲しかったかなと思いつつホッコリ

136:この名無しがすごい!
17/12/09 19:09:01.89 tHdGLx180.net
>>124
いや商業作品を差し置いて頭一つ抜きん出ろってよりは優しい要望だと思うよw
まあお互い頑張っていきましょい!
>>126
あざっす!
ここで言われた他の類似作との差別化を少し意識したいと思います!

137:この名無しがすごい!
17/12/09 19:14:08.27 F8RSjXpj0.net
>>131
……そのことはそろそろ忘れて上げて下さいな
うん。反省しているから
晒し作品を気に入っても即座にレビューしないよ
するにしても、晒しから十分期間を置いてからレビューする

>>132
ありがとう!
もう少し引っ張るか……。あまり書きすぎると綻びが出そうでな
>>133
はい。お互い頑張りましょう
作者の自己紹介に猫の下僕って書いてあって笑ったw

138:この名無しがすごい!
17/12/09 19:26:10.01 GpaBUF14a.net
上流作者さんのレビューってそんなに効果あるん?
あれはかなり面白かったから結局そのうち上がってたような
まあスレが荒れた原因といえばそうかもだけど

139:この名無しがすごい!
17/12/09 19:36:30.68 F8RSjXpj0.net
>>135
ないよ、ないない。あの作品が面白かっただけ
一つの切っ掛けにはなったかもしれねいけれど。それだけだよ

140:この名無しがすごい!
17/12/09 19:37:26.69 BuAGPiAhd.net
>>135
レビューするだけじゃなくて割烹で誘導してたんだよ。

141:この名無しがすごい!
17/12/09 19:38:07.56 tHdGLx180.net
>>135
レビューはポイント的には埋もれた名作をスコップする、って役割に留まると思う。
正直ランキングに載っている最中はレビューによる露出の増加はほぼ無いんじゃないかな。
けどレビューってのはそんなPVやポイントとは別の嬉しさがあるよ。
自分もお一人からしかレビュー貰ったことないけど、やっぱりレビュー貰えるのは格別な嬉しさがある。
もう少し言えば良いところと悪いところをしっかり抉ってくれるレビューなら、もう作者としていう事がない。

142:この名無しがすごい!
17/12/09 19:42:06.44 I2mxGWa8K.net
>>114
読みやすいけど何も残らないなコレ
細工に途中で気づいてしまうと一気に冷める
文章がぶつ切りでテンポ悪いんだけどわざと?
ミスリードさせたいならもっと流暢にしないとすぐ気づかれるぞ
つかこれ前にも晒してない?似たような内容をどこかで読んだ気がする
その時も途中で気がついて冷めた覚えがある

143:この名無しがすごい!
17/12/09 19:43:50.32 GpaBUF14a.net
ああ、露出効果よりも貰えた嬉しさが大きいよね
誰かに紹介したいと思わせられるだけのものが書けてるわけだし

144:この名無しがすごい!
17/12/09 19:48:15.68 F8RSjXpj0.net
>>139
そうか。途中で気付かれてしまったか
叙述トリックは初めて試すから上手く書けてないかもしれない
要勉強だな
多分ここで晒したことはないはず?

145:この名無しがすごい!
17/12/09 19:51:54.65 GpaBUF14a.net
きっと◯◯◯◯で見たのでしょう
晒してる時期がかなり違うからマルチでもないし問題はないはず

146:この名無しがすごい!
17/12/09 19:54:47.82 F8RSjXpj0.net
ああ! あれのことか! 〇〇〇〇ね!
晒したというより、即興で掲示板に直接書き込んだんだ
で、そのお粗末な即興を手直ししてなろうで改めてアップしたんだよ
あれー、一度も晒したことないぞ? って疑問に思っていたけど腑に落ちた

147:この名無しがすごい!
17/12/09 19:55:08.14 tHdGLx180.net
>>140
いや露出効果もあると思いますよ
出来れば自分も身内以外の誰かの作品をスコップしたいなと思ってるくらい

148:この名無しがすごい!
17/12/09 20:27:53.00 F8RSjXpj0.net
114です。今から用事で出かけるので〆ようかと思います
ありがとうございました

149:この名無しがすごい!
17/12/09 21:08:35.69 I2mxGWa8K.net
>>143
なろうで読んだから掲示板ではない
ってことは勘違いかすまん

150:この名無しがすごい!
17/12/09 21:26:13.73 tHdGLx180.net
ではそろそろ閉めます
ありがとうございましたー

151:この名無しがすごい!
17/12/09 21:44:17.48 Xi3JK5gar.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
晒します
短編です
よろしくお願いします

152:この名無しがすごい!
17/12/09 22:19:56.51 Pcpr36cer.net
>>148
アウト~!全年齢版は駄目でしょー

153:この名無しがすごい!
17/12/09 22:34:39.15 tHdGLx180.net
>>148
色んなもん晒しすぎですよ!

154:この名無しがすごい!
17/12/09 22:35:58.56 dD8n4WqXa.net
なろうに寄せた中途半端な作品よりガチガチの自己満小説が読みたいんだよなあ
ちょっと前は盛んに晒されてたんだけど大体エタるよね、勿体無いことに

155:この名無しがすごい!
17/12/09 22:45:07.65 dtYO9ufJ0.net
読み続けたいなら、読むだけじゃなくて感想書いてブクマして評価ポイント入れて
なろう内でも感想書いてレビューしてあげませんと
後に続く人も減って当然でしょう

156:この名無しがすごい!
17/12/10 10:09:57.37 4QGvLfWs0.net
お婆さん、晒しはまだかいのー?

157:この名無しがすごい!
17/12/10 10:22:54.87 VAt8K5WK0.net
爺さんや、去年晒したばかりでしょ

158:この名無しがすごい!
17/12/10 11:08:30.95 hreB6SY+0.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
晒します。感想が全然貰えなくて自分ではどう思われているのかが分からないのので、思う点や気になる点があったら何でもお願いします

159:この名無しがすごい!
17/12/10 11:46:56.63 5CLZZdir0.net
最初の何話か読んだ
文章は上手いし、設定やタイトルもなろう受けに合ってる
PV数も伸びてるし、かなり伸び代はあるかも

だけど個人的には、女神から能力を与えられる展開が安直すぎると思った
後で主人公が選ばれた理由が出てくるのかもしれないけど、それなら含みを持たせて欲しい

160:この名無しがすごい!
17/12/10 12:01:58.65 hreB6SY+0.net
>>156
ありがとうございます。ただ残念なことに既にランキングから落ちた後なんですよね……
確かに安直な気はします。しかし選ばれた理由は本当に偶々というか深い理由は考えてなかったりして

161:この名無しがすごい!
17/12/10 12:11:00.93 BlinC7wKa.net
>>155
前にランキング載ってたときに6話くらいまで読んだ
その時はタイトルの能力を全然活用しないなあと思ってブラバしたからそれだけ書いておきます

162:この名無しがすごい!
17/12/10 12:17:20.89 hreB6SY+0.net
>>158
ありがとうございます
そのうえ最新話まで進んでも二人にしか能力使っていないという
やっぱりタイトルで能力を推したら使いまくる展開を期待しますよね……

163:この名無しがすごい!
17/12/10 15:41:53.91 vgYNC2500.net
感想がもらえないだとぉ。2件もあるじゃないかー
しかも指摘された間違いのスペルを更に間違っている
流石に酷いすよ…

164:この名無しがすごい!
17/12/10 15:49:49.91 nJ+HZA2ba.net
>>103
おーすげーこのランキングで見たよこの作品!
世の中狭いなー

165:この名無しがすごい!
17/12/10 17:04:43.72 D/geZstia.net
>>161
うっす!
ローファン二位いってますなぁ
自分のはそろそろ五位落ちしそうですわー
面白かったんで応援してます!

166:この名無しがすごい!
17/12/10 17:41:26.42 yW8JuDder.net
完結したので晒祭りに便乗して晒し投下いたします!
暇つぶしにいかがでしょうか?
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)

167:この名無しがすごい!
17/12/10 18:11:05.03 4QGvLfWs0.net
>>163
んー? 誰かの割烹で何度か見かけた名前のような……
思い出せんでもやもやする
まあ、いいか! 今から外食に行くから帰ってきたら読む

168:この名無しがすごい!
17/12/10 18:27:14.66 yW8JuDder.net
>>164
ラジャ!宜しくお願いします。

169:この名無しがすごい!
17/12/10 18:36:25.45 hreB6SY+0.net
>>160直します。気付かなかったです。ありがとうございます
>>155
〆ます読んでくださった方ありがとうございます

170:この名無しがすごい!
17/12/10 19:03:52.87 UbM/U0YS0.net
昨日晒したばかりでなんですが、二作品以上の晒しOKみたいですし、もう一つ作品を晒してもいいでしょうか?
アフターストーリー書くにあたって、感想欄では聞こえてこない色々な意見が知りたいのです。

171:この名無しがすごい!
17/12/10 19:14:25.65 vgYNC2500.net
大丈夫です。お一人様1日1作品までOKのスレですのでー

172:この名無しがすごい!
17/12/10 19:16:03.19 xs9fyCvaa.net
晒すのは自由だけどあれはもう感想にある要望に応えるのが一番では?
アフターストーリーならなおさら。というかそういうファンに書くものがアフターストーリーだろうし
もう固定ファン(逆ブクマ?)がついてそうだし
晒すのに反対しているわけではないけど! 念のため

173:この名無しがすごい!
17/12/10 19:23:03.93 UbM/U0YS0.net
>>169
それが結構悩んでいるのですよ。
大人になった主人公のワンルームの狭い部屋に幼いヒロインを転がりこまそうと思うのですが、その過程でヒロインを天涯孤独にする必要があって、そういうのどうするべきなのか、とか、そもそも転がりこませる必要はあるのか、とか。
悩んで悩んで書き出せないでいます。

174:この名無しがすごい!
17/12/10 19:32:09.67 xs9fyCvaa.net
悩んでるときに意見を聞きたくなるのも分かるし良いと思うよ
自分はジャンル的にいいアドバイスができなくてすまないだけども
水を差してごめんね!

175:この名無しがすごい!
17/12/10 19:41:33.47 UbM/U0YS0.net
URLリンク(tueee.net)
お願いします!
アフターとは言えご都合主義で細かい設定を描写しなかったら興醒めするか。
それともアフターなら細かい事は置いておいて幸せなシチュエーションを前面に書いた方が良いのか。
7万字くらいあるので完走して頂ける方は少ないと思いますが、途中でもいいのでご意見聞かせて貰いたいです。

176:この名無しがすごい!
17/12/10 20:51:11.75 vgYNC2500.net
恋愛ジャンルは他のお方にお願いしちゃう
苦手だー

177:この名無しがすごい!
17/12/10 23:15:09.05 4QGvLfWs0.net
>>163
リアリティ、これに関して突っ込むのは野暮なんだろうなあ
いわゆる乙女ゲーや少女漫画にリアリティ面を突っ込むものがいないように
うーむ、となると、何と言っていいものやら
文章的にはすらすら読めるし、問題はない
内容はというと、女性なら楽しめるのかなあ、としか……
当方、この手の作品はほとんど嗜まないので、良いも悪いも言いようがありませぬ

178:この名無しがすごい!
17/12/11 01:22:24.24 vQ/b9MFI0.net
>>163序盤読んだー 恋愛物は苦手なので普段以上にまともな感想じゃないけど許してね
タイトルとあらすじにイマイチ惹かれないのでエンジンのかかりが遅かったです
もうちょっと俺様系イケメンになぜかいきなり告白されたけどー…感欲しかったー
プロローグはピンと来ない…正直いらないのではと思った
1話目前半は苦手すぎた…この時点でもう一人のイケメンいらないし。もう逃げ出したくなる気分
しかし1話最後のイケメンからデートの約束を強引に決定される所からドカンと面白くなる
定番展開とはいえ、やはりこのパターンは良い…素晴らしい
デートシーンもなかなか楽しめます。が…告白をかわすシーンがちょいと不完全燃焼でしたね
もちょっとキョドったり派手に照れ隠しするなんかのアクションさせちゃっていいんじゃないでしょーか
手を舐められたとかも軽くスルーしちゃってるし。ここだけ肩透かしを食らった気分ですね
翌日のいきなり訪問からの抱きしめキスは…正直寒かった…好みの問題かイマイチでした
しかも俺様系から人格が入れ替わって甘甘彼氏モードになっておる。爆死すればいいのに
イケメンが倒れる流れは何かピンと来ないですねえ
そこからの突然な神話登場でふんわりしちゃって終了でした

179:この名無しがすごい!
17/12/11 07:21:32.07 37DYrLACr.net
>>174
とりあえず文章的に問題がなくて安堵しました。
確かに内容は女性向けですね。
苦手なのにお付き合い頂きありがとうございます。
>>175
苦手なのにお付き合い頂きありがとうございます。
タイトルとあらすじもう少し練り直してみます。
プロローグは後半用のフラグだったのですが、ブラバ案件なら撤廃して本編に組み込むしかないかなぁ……。
告白をかわすシーン……ちょっと盛ってみますね。
爆死はしません!多分?
イケメン倒れからの展開も要検討ですね。
全体的に>>174様のおっしゃる通りリアリティが足りず情景や心理描写が欠るということですかね。
うん……やっぱり晒しは勉強になりますなぁ

180:この名無しがすごい!
17/12/11 09:15:12.68 KOApJWo20.net
>>107
残念です。
>>116
後書きに書いておきましたけど、吉川英治「私本太平記」と最新研究の史実がちがってて、
奥さん死んだと書いてあったのに、実は生きていたのなら、
奥さんは夫が大出世して幸せになった展開でよかったのがためらわれる。
>>125
二股だなあとは思いますが、これが太平記なんだから仕方ないですね。
>>127
後醍醐天皇のことばは吉川英治の「私本太平記」にはあります。
むしろ、RPGのラスボスの台詞の元ネタは太平記なのでは?

181:この名無しがすごい!
17/12/11 09:15:57.37 KOApJWo20.net
>>106 締め切るです。ありがとございました。

182:この名無しがすごい!
17/12/11 09:17:38.31 KOApJWo20.net
あと、「太平記」は歴史書じゃなくて、室町時代のベストセラー小説です。
一級歴史資料でありますけど。

183:この名無しがすごい!
17/12/11 20:45:52.33 eEn/JHWva.net
>>172
閉めます
やっぱり自分でどうするか考えるしかないですよね

184:この名無しがすごい!
17/12/11 21:28:42.66 37DYrLACr.net
>>163
〆ます。ありがとうございました。

185:この名無しがすごい!
17/12/11 23:08:45.66 b/QOm9nCa.net
>>89です。晒し解除するの忘れてました。みなさんありがとうございました

186:この名無しがすごい!
17/12/13 19:07:23.42 lAcDNJPs0.net
次の晒しもお待ちしておりますよー

187:この名無しがすごい!
17/12/13 19:35:52.38 HxCOWn0Za.net
今現在の批評と比べて次をどうするか意見するのはハードル高いからねえ

188:この名無しがすごい!
17/12/14 18:50:03.49 nZz56MNQ0.net
貴方の作品をお晒し召されるのを待っておりますよー

189:この名無しがすごい!
17/12/16 16:52:03.31 zyzBYNmI0.net
晒しまだー?

190:この名無しがすごい!
17/12/16 19:33:07.78 As32IHbrb
では、三作品目ですが、次の繋ぎにでもどうぞ。
URLリンク(tueee.net)

数年前に小説書こうと思い立ち、始めて書いたものです。
サイト投稿の際に試しに挙げたもので、
勝手がわからず、一話一話が異様に長く、読みづらいかと思いますが、
ご容赦ください。

当時とある小説賞に応募してみたところ登場人物同士の掛け合い
だけは割と高評価を頂けました。

191:この名無しがすごい!
17/12/16 19:47:14.49 ahvcucXNM.net
過去スレ見てるとハイレベルな人ばっかで晒す勇気がなくなった

192:この名無しがすごい!
17/12/16 20:17:33.07 LPIC0/x60.net
お前もハイレベルになるんやぞ

193:この名無しがすごい!
17/12/16 20:31:36.38 HzzmC7q30.net
気が向いたらで良し良し

194:この名無しがすごい!
17/12/16 20:55:23.31 uUzGwMqm0.net
ハイレベルになるために晒します。
お手柔らかに……
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)

195:この名無しがすごい!
17/12/16 21:23:02.38 kptgDaYH0.net
では、三作品目ですが、よろしければどうぞ。
URLリンク(tueee.net)
数年前に小説書こうと思い立ち、始めて書いたものです。
サイト投稿の際に試しに挙げたもので、
勝手がわからず、一話一話が異様に長く、読みづらいかと思いますが、
ご容赦ください。
当時とある小説賞に応募してみたところ登場人物同士の掛け合い
だけは割と高評価を頂けました。

196:この名無しがすごい!
17/12/16 21:50:58.88 HzzmC7q30.net
>>191ドラゴン転生の人は何度も読んで感想書いたので、ざざっと感想
やはりせっかくドラゴンに転生したのに主目的が無いままでは辛い
こう生きよう、とかこんな事がしたい、という目標や願望を盛り込んでそこへ向かって成長させて欲しいなー
ただ平穏な日常を浪費してる感があって物語的盛り上がりに欠けちゃう
小説と言うよりは日記風ですよね。その意味で。
それが良いんだよ、という読み手も一定数居ると思いますが私はやはり盛り上がりの上げ下げが欲しいー
せめてドラゴンになったからには序盤で派手な空中戦とか、これから毎日人間の村を焼こうぜ的なドラゴン的サムシングが欲しい
かなり偏った感想ですので、あまり真に受けないでそういう変な読み手もいるんだな、と思っていただければ

197:この名無しがすごい!
17/12/16 22:11:59.34 uUzGwMqm0.net
>>193
未だ覚えてる人がいるとは驚きダァ。ありがとうございます! あと毎度毎度ごめんなさいぃ!
一応主目的は設定してるつもりなんですよ。「この世界が日本に似ている謎を解く」っていうやつ。目的とは捉えられないでしょうか……。
一応盛り上がりをつけたいと思って何個か細かいイベントを挟んでみてるつもりなのですが、やはりインパクトが薄いでしょうか。
派手な戦闘に関しては完全に技量が足りてない故の問題だと思ってます……戦闘の書き方が分からないのです……。

198:この名無しがすごい!
17/12/16 22:26:29.52 HzzmC7q30.net
>>194おお、それが物語の縦軸だったのですね
もちょっと露骨にー
日本語を最初に見かけた時に、解明への願望を強力に描写して良いかもですねー
あらすじ、そしてできればタイトルにもそこは盛り込みたい
謎を解き明かすために歴史をなぞり、遺跡探索の旅に出る、とかね

199:この名無しがすごい!
17/12/17 07:53:52.12 DI1kmS2u0.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
試しに晒してみます。
異世界転生でTS魔法少女モノ。性差的な描写はなるべく排除しているつもりだけど
なろうテンプレからも微妙に外れているせいか人が集まらない。
今後の方向性でちょっと迷ってる部分があるので忌憚の無い意見を聞かせて欲しいです。

200:この名無しがすごい!
17/12/17 16:39:50.95 43uWve3Q0.net
そこは魔獣がひしめき、剣と魔法が跋扈するファンタジーな世界
魔獣が跋扈するのならともかく、剣と魔法が跋扈するというのは日本語がおかしくないかい?
おそらく作者は剣と魔法が主流ということを言いたいのだろうけど
跋扈:ほしいままに振る舞うこと。また、のさばり、はびこること

201:この名無しがすごい!
17/12/17 20:47:31.46 DI1kmS2u0.net
>197
日本語としてちょっとおかしいのは分かっているのですけど
「魔獣」という単語に対して
「剣とか魔法といった攻撃手段が有用では無い事は薄々気付いているけれど他に方法が無い」
みたいなネガティブな含みを持たせようと思ったとき他に適当な言葉が思いつかなかったんです。

202:この名無しがすごい!
17/12/17 23:42:32.59 BiIihb8H0.net
URLリンク(tueee.net)
モチベーション低下気味なので、自分に喝入れるため晒します。
古いうえにドマイナージャンルなので読む人選ぶかもしれませんが、完結済みの作品です。
よろしければお楽しみください。

203:この名無しがすごい!
17/12/18 01:35:25.03 yQ8V8Y0D0.net
>>191
死んだと思ったらドラゴンの子どもになっていた
っていう題材だったら普通の場合
「ドラゴンだから最強!」とか「ドラゴンなのに人間並の知能を持っていて凄い!」という感じの展開が期待されるものだと思う
しかしこの話は、設定としては周りのドラゴン達も何故か人間と同じような知能を持ってるし、展開としても主人公はペット飼ったりふらふら旅したりしてるだけだったりする
もう少しドラゴンらしさみたいなものを追求して欲しかった気がする

204:この名無しがすごい!
17/12/18 02:24:09.05 yQ8V8Y0D0.net
>>192
世界観設定が独特で、キャラ設定とかも最初から複雑で
その上で設定に対する説明とかも薄いので情景が想像しにくい
例えば主人公の設定とか、しばらく読み進めるまで何処から来た人間なのかも分からないし、それが描写される場面が来ても「俺は本島の人間だ」という物凄くざっくりした情報くらいしか分からない
和風ファンタジーっぽい世界観とかヒロインの名前とか、分かったら光る部分もあるのだが、正直内容を理解するのが大変だった

205:この名無しがすごい!
17/12/18 03:02:59.71 yQ8V8Y0D0.net
>>196
異世界で魔法少女を目指す話って聞いて
「街にいって人助けとかするのかな」みたいな事を思ったが、内容を見たら魔法の修行しかしてない
最初からそういう話として書いてるのかもしれないが、魔法少女要素が魔法少女を目指してるという一点くらいしかないので、結果的に話に個性がない
そしてもう一つ
主人公が憧れて目指している魔法少女像みたいなものが見ててよく分からない
魔法少女ってのはそもそも凄く広義な概念だから、それを目指すって夢自体が「公務員を目指す」ってくらい夢としてぼんやりしてる
しかもその上で、主人公が何で魔法少女に憧れたのかとかそういう事が(少なくとも最初の地点では)全然書かれてないから、どういう思いで主人公が動いてるのかというのも分からない
こういう系の小説で一番大切な共感の部分が抜け落ちてるんだと思う
例えば、もし主人公がな○はさんみたいな魔砲少女を目指してるなら
具体的に「俺はな○のはみたいな感じの魔法少女を目指してるんだ!」みたいな事をちゃんと言ってくれて、リリカルな○はってアニメの何処に主人公が魅力を感じたのかも劇中でちゃんと描写して、その上でその憧れの為に突き進むみたいに書いて欲しかったように思う

206:この名無しがすごい!
17/12/18 04:06:27.50 V3b74Lp80.net
>>201
お読みいただきありがとうございます!
流石です。
当時小説賞でダメだったところも、全く同じ指摘でした。
実は続きの構想があり、あえて主人公の設定や
時代背景等をぼかしていたのですが、
ただの作者のエゴになってしまってますよね。
そもそも続き、書いてないですし・・

207:この名無しがすごい!
17/12/18 04:14:56.92 yQ8V8Y0D0.net
>>199
主人公が中高生とかじゃなくてプロレスラーで
中世ファンタジー世界じゃなくて元禄時代に転生で
凄まじくニッチな題材なのに、それでブクマ1000まで行ってるのかなり凄いと思う
主人公はちゃんと好感が持てるキャラとして書かれてるし
時代への考察とかもしっかりしてそうだし
展開とかも最初からバトルがあったりしてちゃんと工夫してあるし
正直個人的に題材に興味がなさ過ぎて内容にも興味を持ちにくいけれど、それでも読もうと思ったら読めるくらいには小説としてしっかりしてると思った

208:この名無しがすごい!
17/12/18 06:51:51.32 s9oT9Xea0.net
>>202 読んで頂いて有り難うございます! 人助けと目的ですか。完全に頭から抜け落ちてました。 色々と考えてみます。



210:この名無しがすごい!
17/12/18 15:03:44.85 ymhk0aOd0.net
>>204
感想ありがとうございます。
同設定で異世界行かせたほうが「なろう」で受けるのはわかっていたんですが、ひねくれものなので過去の日本にタイムスリップさせてしまいました。
その分、小説としてしっかりと書いて、かつ完結させたつもりですので、高評価いただけたのはうれしいです。
ニッチな題材を使って読者を喜ばせようとするほうが、物書きとして腕を磨けるものと信じております。

211:この名無しがすごい!
17/12/19 19:49:09.60 osoCZj9q0.net
>>200
やはりそういうものなのですか……。
前半では逆にドラゴンらしさを出さなさすぎることでドラゴン2匹の異常性を表したかったのですが、きちぃかな……。
感想ありがとうございます。

212:この名無しがすごい!
17/12/19 19:49:36.41 osoCZj9q0.net
>>191
締めます。指摘ありがとうございました。

213:この名無しがすごい!
17/12/19 22:26:11.44 LgQzifwz0.net
URLリンク(tueee.net)
誰かの感想が欲しいのでよろしくお願いします。
作品的にはまだ序盤ですが

214:この名無しがすごい!
17/12/19 23:16:32.04 ocC/9zt30.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
次回作が終わり次第再開視野に入れたいので感想お願いします。
再開のモチベになれば何でも良いのでご意見お願いします。

215:この名無しがすごい!
17/12/20 08:25:10.08 nR7YOXDT0.net
>>196
 >>202の方が言っているように、主人公の目指す魔法少女像がやや弱いと思います。
物語における主人公の目標・目的なのだから、序盤で、もう少し丁寧に描写すべきでは
その目標も曖昧なままで、大きな事件もなく日常や修行が続いたため、私としてはあまり物語に引き込まれませんでした
あと、あらすじの「剣と魔法が跋扈する」というのは自分も気になりました。
>>198でいう意図もわかるのですが……あまり見る人に好印象を与えないかと
主人公の姫が、前世の記憶に目覚めるシーンは良かったと思います。
それまでの平和な王宮での日常に異物が投入されたようで、その後の展開を期待させられました。

216:この名無しがすごい!
17/12/20 18:44:20.19 DkF/nccA0.net
>>211
感想有り難うございます。
やっぱり跋扈はいただけないようですね。
目標、事件……。
確かに勢いが出てくるまでが性急すぎるかもです。
もうちょっと何かあればまた違ってくるかもですね。
もう一捻りしてみます。
読んで頂き感謝です。有り難うございました!

217:この名無しがすごい!
17/12/20 21:32:19.12 y8ufTth90.net
>>209
本文を読むまでもない
最初の一話、一番上から下までスクロールしてみろ
俯瞰的に全体像を見るんだ。美しくないだろう?

218:この名無しがすごい!
17/12/20 21:37:19.60 y8ufTth90.net
>>209
というか、晒し中とタグがついていなかった
>>210 こちらにもタグがない
二連続で他人のなりすましだろうか?

219:この名無しがすごい!
17/12/20 21:48:44.68 KNM7nY2td.net
読まんで指摘とかえらい横暴なのがいるもんだな

220:この名無しがすごい!
17/12/20 22:33:39.34 Xlzk12x10.net
>>210
「再開のモチベになれば何でも良い」って、つまり「作品を褒めてほしい」ってことかしら
貶されてモチベーションの上がる人もそういないだろうし……
いちおう、更新が途切れているところまで読みましたが
晒すなら、あらすじかキーワードに「晒し中」って入れてー

221:この名無しがすごい!
17/12/20 22:44:20.22 PC2zoUdj0.net
読まずに批判とか
このスレにいる資格すらねーだろ

222:この名無しがすごい!
17/12/21 02:53:12.72 W9sE4xZS0.net
>>210の作品の作者ですが、晒し中をちゃんとつけました。
>>216
褒められたらうれしいですが、批判とかでもないよりはあったほうが嬉しいですね。

223:この名無しがすごい!
17/12/21 07:35:35.89 UrveOhG8d.net
まあ、読まんでもダメダメ感が出てるのは確かだね

224:この名無しがすごい!
17/12/21 09:51:56.07 AAfjdZKb0.net
>>210
「晒し中」タグがついたんで、感想投げます。長文となりますが、すみません。
まず思ったのが、描写の不足ですね。
アーニーが歩いている魔法学校の廊下や理事長室は、どんな様子か
理事長はどんな人? 老年の男のようですが、明確には書かれていない
なにより、アーニーの外見は? 顔立ちは、服は、髪や瞳の色は?
彼女に限らず主要人物たちの描写が少なく、どんな姿をしているのか分かりません
このまま顔のないキャラクターたちがどれほど激しい戦いをしても、読者に与える印象は薄いものとなるでしょう
また、プロローグが長く、話が動き出すまでに退屈な印象を覚えました。
人物たちに背景があって、戦う理由があるというのを見せたい意図はわかりますが
いざ戦いが始まるまでに飽きられてしまっては、意味がないと思います。
プロローグでたっぷり5話分使ったわりに、不明な点が多いようにも感じます。
なぜ、すみれは芸能事務所の社長から魔術の儀式に参加するよう言われるのか
芸能事務所は関係あるのか。関係あったとしても、それは全国ツアーの方を優先させて代役を立てる程度の優先度なのか
魔術師と魔女は違うようだが、その違いは? などなど
せっかく説明パートを多くとるのなら、せめて、もう少し分かりやすく……
fateのような英雄召喚ものを書きたいのはわかりましたが、もう少し既存作と差別化を図った方がいいですよ
この作品は、五年ほど前に書かれたようですね
作者さんの最近の作品(BLとホラー)もざっと見させていただきましたが、やはり筆力は上がっているようです
(上から目線で物言うようで恐縮ですが)
もし、この作品を再開されるのなら、今の筆力で一から書き直した方がいいと思いますよ。
色々と言わせていただきましたが、それでもこの作品は最後の更新時点まで読むことができました。
作品の再開や、あるいは作者さんの別の次回作を、楽しみに待たせてもらいます。
長文、失礼しました。

225:この名無しがすごい!
17/12/22 09:14:43.32 2dhm3/070.net
URLリンク(tueee.net)
PVはそれなりにいただけていると思うのですが、ブクマはなかなか伸びません
離脱率も高そうですが、どの辺りに問題点があるでしょうか

226:この名無しがすごい!
17/12/22 12:26:34.50 wZv5WtMC0.net
>>221
理由のない背景色弄り
ジャンル詐欺
この二つでブラバ待った無し

227:この名無しがすごい!
17/12/22 13:29:05.70 w6t3NwFm0.net
今読めないけど晒し主さんここは読まないやつの話聞かなくていいからね
気長に待っててくれ

228:この名無しがすごい!
17/12/22 19:53:29.06 LwRGgVxFd.net
>>221
4話くらい読んだけど、一向にドキドキハラハラや面白い話が始まらない
晒しでなければプロローグで離脱すると思う

229:この名無しがすごい!
17/12/23 00:59:11.10 sFAgVB6C0.net
>209
1話で光になって消えるっていう設定が出てきたからそういう話をするのかと思ったら
その後はずっと普通の会社勤めの人が延々と鬱々した毎日を過ごすだけで、一向に話が始まらない
物語として読んだら話が退屈過ぎるし
日記みたいな話として読んだら最初に出てくる非現実的な設定が気になってしまう
最後まで読んだら何かあるのかもしれないが…、正直、何時までたっても何をしたいのかよく分からない話という感じの感想だった
フォローしておくと、サラリマーマンの哀愁みたいな内容は共感出来るし、文章とかもそれ自体はそこまで読みにくい事はなかったと思う
あと個人的な感想だが、ここまで現実的な話をやるなら中途半端なファンタジー要素みたいなのは逆にいらなかった気がする

230:220
17/12/23 01:09:51.88 mzU5oaTP0.net
>>224
やっぱり1章すっとばしていきなり2章から本編始まるぐらいにしないとダメでしたかね

231:この名無しがすごい!
17/12/23 01:19:13.83 sFAgVB6C0.net
>>210
序盤の怒涛の設定説明
そして視点変更のオンパレード
その2つのせいで、正直読んでいて付いていけない感じだった
たぶんフェイトゼロみたいなのをイメージしているんだろうけど
あれは外伝作品だから混乱しないのであって、フェイトの本編は普通に士郎一人に視点を留めて設定もちゃんと段階的に説明してくれるようになっている
主人公をはっきり決めてそこからあまり視点を動かさないようにする
フェイトの本編みたいな感じで、ソルシエル・ゲールの設定は物語の中で少しずつ段階的に説明していく
そういう基本的な部分をもう少しやってくれないと、やりたい事は分かるのだが、正直これでは内容以前にちょっと…という感じだと思う
フェイト自体は業界を代表するような凄く面白い作品だし、二番煎じだとしてもそれをちゃんとやりきったら面白くなる気はする

232:この名無しがすごい!
17/12/23 01:51:34.04 sFAgVB6C0.net
>>221
・離脱率も高そうですが、どの辺りに問題点があるでしょうか
たぶん大体の人は第1部第2章の辺りで読むのをやめてるんだと思う
具体的に言えば、「主人公は異世界に転生したが魔法などは使えず、屈強な男達相手に逃げるしかなかった」という辺り
異世界ものっていうとやっぱり主人公が活躍する話が普通は読みたいものだと思う
何故ならそれが、わざわざ現実世界じゃなくて異世界を舞台にした話をする理由だから
んでこの話は、(少なくとも序盤の時点では)個性もないし主人公が活躍する兆候も見えないしで、正直見所がない
第1部第3章まで読めば「元の世界と自由に行き来できる」っていう希望が見えてきて同時にそれが個性になってたりもするのだが、たぶん大抵の人はそこまでたどり着けない
文章とかはしっかりしてると思うし
展開とかも丁寧にやろうとしてるから、あの第1章と第2章があるんだと思う
それ自体は分かるのだが、丁寧にやってるだけで、例えるなら味のないご飯を食べてるみたいな感じになってる
もっと序盤から(出来ればプロローグが終わった直後の辺りから)「元の世界と自由に行き来できる」って事とかを打ち出してたりして、とにかく何かもうちょっと話に個性とか見所とかをを付けてたら、ブクマも付いたのではないかなと思う
いやまあ、ただの想像だけど

233:220
17/12/23 02:57:22.22 mzU5oaTP0.net
>>228
なるほど
あの序盤をやるにしてもやはり今後を期待させる何かや、盛り上がりが足りないということですね
もう少し見直してみます
ありがとうございます

234:この名無しがすごい!
17/12/25 01:07:28.10 riDAqh6q0.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
よろしくお願いします。
短編のSFです。
読んだ感想をいただけると幸いです。

235:この名無しがすごい!
17/12/25 08:01:47.24 0wDuNvAe0.net
>>230
デザイナーベイビーとは今風の言い方なんだな。なんか合わん。
それに話の内容も鼻につく、貴方が何を話したい(伝えたい)のか全然頭に入って来ない、説明パートに入った後は上長の言い訳聞かされてさらに「じゃあ何が正解ですか?」と聞くとお前が無能だから分からんだろと数時間説教された上で最後に突き放されて鼻で笑われてる気分。
もっと端的に言うと前菜みたいなこの書き方では何を伝えたいか全然わからん。世の中IQだけ高くても生きていけないんだけど?
本当はもっと書きたいんだよ、みたいな雰囲気が透けて見えるけど何を書きたいかは全然見えてこない、デザイナーじゃないから虐められる学校生活?デザイナーじゃない人間が頑張ってむしろ味方が付く生活?
世の中のプロ作家はどっちの注文にもこたえられるだろうけど、多分こんなgdgdした導入は書かないよねってのだけは分かる。同じ境遇を書きたければもっと短く、極端に書くべき。
あえて無味無臭でどっちにも舵を切れるように誤魔化してるでしょ。としか言えない。
どっちが受けるか、それを見てから続きを書きたいみたいな甘えを感じる。
あと月曜日のその時間に感想を求めるのはちょっと不自然だよね?
世の中はもう始まってて、読むのに時間なんか使ってられないよ?

236:この名無しがすごい!
17/12/25 09:00:19.43 QbuzOygk0.net
>>230
「遺伝的多様性が極度の減少すると、全個体が同じ弱点を持つため、全滅のリスクが高まる」を聞きかじって、それだけで掌編にした感じ。
それでSF書いちゃダメでしょ、という見本みたいになっています。主流のバナナはクローンで現実に病気による絶滅が危惧されています。
そこだけは知識として正しい。しかし例えばモンゴロイドのまぶた。脂肪が厚めだとして、脂肪による保温ですか?
まぶたの下は何だと思ってますか? 常に濡れた目ですよね。油膜があるとはいえ常に蒸発が激しい。目のあき方を小さくする保温なのです。
ラストのオチにつながるのはバナナのほうだけです。モンゴロイドの特徴は関係ない。少なくとも小説には使ってないネタです。
バナナのほうはどうか。クローンですね。デザイナーベイビーはクローンと同様か。違いますよね。
デザイナーベイビーは、あるたった一人の理想的人間を模倣すべく遺伝子操作されるのか。違いますよね。
各々の親が自分が優れていると思う理想的人間、あるいは親好みの容姿、親好みのスポーツ・音楽・学問等々を子に与えようとするわけです。
ですから、自然交配・出産と同じように多様性があります。変え方も各個人次第なんですからね。
クローンとは全く別なんです。デザイナーベイビーの倫理含む問題は別のところにあります。御作のアイデアを活かすならクローンでないといけなかった。
SFで浅い知識や考察があからさまに見て取れたら、一気に冷めます。バカにしてんのか、と不快感さえ催すかもしれません。
しかも、調べてきたことを「どうだ」と言わんばかりに並べ立てています。ドラマ描写を圧迫して削ってしまうほど。
「それくらい誰でも知ってるだろ」「そこは違うだろ」と思いながら読んで、高く評価するわけがない。逆になります。
作中の知識設定に箔付けしたいのか、「リコの父親は優秀な科学者でした。」を5回も連呼しています。非常にウザい(父親、バカに見えますしね)。
冒頭でも、「世にも奇妙な物語」風に二人称のナレーションが入っている。これもウザく、内容が低級なのでなおさら。
こういうことはめったにいいませんが、他に言葉がありません。「こういうものを書くのは10年早いですよ」

237:220
17/12/25 13:16:27.38 LL5dyz2H0.net
ご指摘ありがとうございました。
〆させていただきますね。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

238:この名無しがすごい!
17/12/25 18:18:40.26 SJm+mh5rd.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
幽霊と超能力をテーマにしたオカルトSFの第一作目です
シリーズもので回を追うごとに内容が深くなっていくので、興味をお持ちになられたらぜひ続編も御覧ください

239:この名無しがすごい!
17/12/25 19:54:51.27 ndtl5/wF0.net
>>234
一作目(赤ワイン)の話は、一通り読みました
延々と設定の説明を続けられているようで、物語に動きがなく、正直、退屈でした
コウジの話を聞いた主人公の反応ぐらいが、「物語の動き」といえないこともないでしょうが
そこに読者が共感することは難しく、白けた印象になってしまったと思います
幽霊になる原理、意識のネタだけで、単調にも感じました
なんというか、そのネタを思いついたはいいものの、それだけで勝負してしまっているというか
>>230の人の作品にも同じことがいえますが、短編とはいえ、一つのネタで物語を作るなら
よほどその発想が画期的で、面白くないと難しいと思います
男二人が話し続けるだけの展開も、退屈でした
これがシリーズものの一作目なら、後の続編を読む気は起きません
会話劇だけで面白い作品は多々ありますが、そうした作品には、読者を飽きさせずに引きつける工夫があります
そうした、読者の興味をひく、読者に続編を読ませる工夫について、考えてみてはいかがでしょうか

240:この名無しがすごい!
17/12/26 11:02:51.60 MU9euTnU0.net
>>234
一般用語を恣意的に意味変更したりして、とても読みにくいです。顕在意識を常識、潜在意識を心と言い換えて、どうしたいのか。
言い換えなくてもいいし、言い換えたために常識、心の普通の意味が邪魔をして、作品用語が頭に入らず、作品内容の理解を著しく妨げます。
しかも、常識を実は共通感覚という意味で言っていて、そっちの方向かと期待しても何もない。単に言い換えてみただけで何がしたいか分からない。
それでも苦労して読んでみても、デタラメが散見されます。例えば、虫に脳がないって、どういう生物学的知識なんでしょうか?
(昆)虫に脳はあります。ショウジョウバエを使っての知能実験も行われています。ミミズなどと取り違えたのでしょうか?
フロイトについても、そんなこと言ってたっけという感じ(ユングだったら、多少嘘言ってもあり得そうな雰囲気出るけど)。
そういうのをこらえて読み進めても、最初から最後まで、ある奇矯な思い付きをした男の喋りを主人公が聞いているだけ。
「妙なこと思いついた人がいた」以上の感想は出て来ません。とても退屈です。話の奇矯さに見合う現象(イベント)が起こってくれない。
この作品のウリはなんでしょうか? 変な人の描写? あの世についてのアイデア披露? ホラー性はどこ?
こんな感じ、前にも読んだような気がして確認してみると、スカートまくりの作品の作者さんでしたか。
思い付きだけで突っ走ってしまい、練らない点や、アイデアを台詞だけで説明する点などに共通性があったようです。
思い付きを台詞や地の文で説明しても引き込まれません。アイデアを具現化するイベントを作り、キャラを動かしてみてください。
(そうやってキャラの行動で表そうと四苦八苦する過程で、アイデアがさらに練られていく効果もあったりする。)

241:この名無しがすごい!
17/12/26 18:08:23.12 TvVvZw6xd.net
ご意見ありがとうございました
ここで〆させていただきます
今後の参考にさせていただきます

242:この名無しがすごい!
17/12/27 19:54:16.15 b3thwYGd0.net
最近、けっこう厳しめの感想が多いね
(その感想自体は、まっとうなものだと思うけど)
このスレの趣旨的には「なんで俺の作品はこんなに面白いのに評価されないんだ!」っていうのを晒していくのだから
作者さんたちは怯まないで、自信をもってどんどん晒してきてほしいよね

243:この名無しがすごい!
17/12/27 20:16:34.33 F4GHJBfUd.net
結構前に晒したときは自分も他の人も好意的な感想が続いてたから意外ではある
感想自体はまっとうなものだけど、人が入れ替わったのかなとも思うな
あれか、題材が難しいのか

244:この名無しがすごい!
17/12/27 21:07:44.37 3qAcJ6lHa.net
ひたすら粗探し、みたいな感想が増えた気はするけど別に的外れなことは言ってないからね、晒す側が躊躇うのはわかる
完全になろうテンプレ無視の晒し作品読むの好きだからこのスレはもっと盛り上がって欲しいわ

245:この名無しがすごい!
17/12/27 21:09:12.28 pUA6Vgrs0.net
私はテンプレ物も大好きですよー
とは言え、最近感想書いてなかったなあ

246:この名無しがすごい!
17/12/27 21:20:33.84 pUA6Vgrs0.net
せっかくなので読ませてもらいますか
>>230読んだー おもしれー
問題提起があって、なんだか考えさせられるお話でしたねえ
…の、ですが、やはり俗物としてはちょいとエンタメ性が欲しかったかなと
確かに父は予見力にすぐれた賢者かも知れない
でもリコは何にも救われてねー
サクラがリコを見下していたとかいじめてたとかなら、まあ物語としては分かるのですが
リコからすれば「だからどうした」もしくは予測してたなら何とかしてくれれば良かったのに
ですよね
面白いし、なるほどなーとは思うものの、遺伝子の話とは別の所で腑に落ちないモヤモヤが残る読後感でした

247:この名無しがすごい!
17/12/27 21:39:55.01 pUA6Vgrs0.net
>>234読んだー …けど、おバカな私にはさっぱりでした
結局何だったの?
実はとっくに世界は終わってて…的な話かと思ったら違うようだし
何か上手く物語に誘導されなかったなあという印象でした
はっきりとオチも書かれて無いし、何か選別されて外された気分でしたねえ。残念
じっくり読ませて推測するタイプの物語だったら、飲み屋での与太話という切り口は避けて欲しかったなーという感想でした
タイトルとあらすじからしても軽いギャグ的なオチを予想してたのに、妙に深い話に流れていく感じがついていけなかったですね

248:この名無しがすごい!
17/12/27 22:55:16.27 KlXiIRWb0.net
どんなに素敵な批評でも。
テンプレの
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。
を反映していない時点で、うーん、と思う。
前はこのスレ、もっと優しかったんだけどなあ。
雰囲気変わったなあ。

249:この名無しがすごい!
17/12/27 23:06:09.52 pUA6Vgrs0.net
ええ…!? これで暴言だととられたら、あとはお世辞書くしか選択肢が無いっすよ…

250:この名無しがすごい!
17/12/27 23:09:41.38 RgH3uIz60.net
URLリンク(tueee.net)
よろしくお願いします。
ゲーム世界の脇役NPCを主人公にした物語です。
シリーズ物で先日2作目を完結したばかりです。

251:この名無しがすごい!
17/12/27 23:25:16.57 b3thwYGd0.net
「今、晒してくれたら、どんな作品でも読みますよ! 作者さん!」
って書こうとしたら、晒しがあった
よーし、読みますよー
ちょっと時間かかるんで、少し待っててくだせえ

252:この名無しがすごい!
17/12/28 01:20:51.09 Bsb3WLSGK.net
>>245
過去ログ読めるなら頭から3本くらい読むと243の言いたいことがわかると思う
>>246
感想は2のほうじゃなくていいんだ
こっちは前にどっかで晒したときに感想書いたから申し訳ないが今回はパス
たぶん読んでも同じことしか言わない

253:この名無しがすごい!
17/12/28 08:54:59.87 51JEl9fm0.net
>>246
今、読み終わりました。いやー、面白かった。
15万字って文字数見たときは、正直ちょっと多いな、と思ったけど、一晩で一気に読み進められました。
文章が平明で、構成の筋が通ってるから、スラスラ読めたんだと思う
キャラもいいですね。ミランダかわいい。
実力者の彼女だけど、絶対的な強さというわけでもなく
倒されたら記憶をなくしてしまうという設定は、話の展開に緊張感を与えていて良かったですね
ラストまでの伏線回収も丁寧。
ただ、少し丁寧にやろうとしすぎて、若干くどくは感じましたけど
途中のコメディチックな展開も、自分としては冗長というか
「ミランダはやく出てきてー」とは思いましたが
個人的に、第一章がいちばん好きでしたが、他の章も良かったと思います
とくに、第三章7話の「僕ごときに玉座を乗っ取られていいのか」以下のセリフは、ふたりの関係性がよく表れているようで、お気に入りです
主人公やミランダたちの、ゲームのNPCであるという設定について、よく考察され、その答えも作中で出されている
いい作品でした。続編も読んでみます

254:245
17/12/28 15:00:56.06 YQENFuxm0.net
>>248
以前にご感想いただいた方でしたか
その節はありがとうございました
だいぶ以前だったので、その当時の方々は
もういらっしゃらないかと思っていました
スミマセン
よろしければ続編のほうのご感想をいただければ
幸いです

255:245
17/12/28 15:04:43.44 YQENFuxm0.net
>>249
ご感想ありがとうございます
ミランダをほめていただいて本当に嬉しいです
伏線は「伝えたい」という気持ちが強すぎて
くどくなってしまいましたね
コメディ部分は自分では楽しめた部分なのですが
読者の方を飽きさせない工夫が必要ですね
ご意見いただけて本当にありがたいです
続編はずいぶんと長い作品になってしまいましたが
よろしくお願いいたします

256:この名無しがすごい!
17/12/28 15:48:51.90 Bsb3WLSGK.net
>>250
2作目ならブクマしてたから感想書けるちょっと辛めになるかも
1作目と違って変に軽いノリがあってうん?てなった(汗)とかいつの時代の掲示板だよ…
新ヒロインのアリアナはジェネットともミランダとも違うタイプで可愛いアルが助けたくなるのもわかる
敵キャラの双子もいい感じに憎らしくて読んでて主人公側を応援したくなった
あんまり良くないと思ったのは主人公の能力が向上した部分
基本的に無力だけどがんばる主人公に好感を持ってたから剣を自在に使うところに違和感があった
あとオチのまだ続く暗示に終わらないなら完結させるなよと思ってブクマ外したよごめん
あ、でも評価は入れてるから
2作目で主人公や登場キャラがNPCだってことに不自然さが際立ってきたのも外した原因の一つ
あまりにも人間的でNPCである必要が感じられなかった
1作目はNPCとしての役割とかPCとの絡みがあったから許容できたんだけどね
相変わらずキャラは可愛いし文章も読みやすい
1話ごとに上手く引っ張ってるから連載中は続きが気になってた面白かった
ただこれをまだ続けるならブクマとか評価はもっと下がることを覚悟しといたほうがいい
連作の作品は作品によって評価がバラつくしシリーズが長くなれば新規が入りにくくなって右肩下がりになるよ

257:245
17/12/28 17:18:11.40 YQENFuxm0.net
>>252
すごく詳細な感想をありがとう
時間を割いて読んでくれて
事細かに指摘してくれる人は多くないので
本当に感謝します
(汗)は良くないのね(汗)。
自分の感性のフルさは薄々感じていたけど
あらためないといけないね

258:245
17/12/28 17:21:01.28 YQENFuxm0.net
>>252
主人公の能力アップについては確かに安易だったかもしれない
あまりやり過ぎると 「どうせこのピンチも主人公が覚醒して乗り越えるんだろ」
と読者に飽きられてしまうね
無力な主人公を無力なままで苦難を乗り越えさせる
僕にはそれを描く技量が不足していることがよく分かりました
次の作品の反省点にするよ
このままいくと能力インフレがすご過ぎて魔王になりそうだしw

259:245
17/12/28 17:26:11.43 YQENFuxm0.net
>>252
2作目になってプレイヤーキャラクターが全然出てこなくなっちゃったから
NPCとしての立ち位置があいまいになってしまったみたい
NPCだからこその描写をしっかり描かないとダメですね
キャラと文章については褒められて嬉しいです
シリーズ物の連載の難しさは肝に銘じます
評価入れてくれてありがとうございました
ブクマの件も正直に言ってもらえて良かったです
またあなたにブクマしてもらえるような作品を書けるよう
精進します!
Thank you!

260:この名無しがすごい!
17/12/28 19:56:00.40 2VoxlTJQ0.net
晒しても?
ここでは初めてだから、メリットデメリットを教えて頂ければ

261:この名無しがすごい!
17/12/28 20:14:50.90 /SxGSUM68
URLリンク(tueee.net)

よろしくお願いします。
最近あまり読まれなく・・

262:この名無しがすごい!
17/12/28 20:43:20.91 MNjgMgkr0.net
どうぞどうぞ
メリットデメリット?
時と場合による

263:この名無しがすごい!
17/12/28 21:26:35.09 Nj7J9HdDd.net
メリット 客観的意見が聞ける
匿名なので、お世辞も何もない生の意見だ
デメリット お世辞も何もないので、君の作品の出来次第では、心折れるようなダメ出しが来るかも

264:この名無しがすごい!
17/12/28 21:35:01.67 Bsb3WLSGK.net
メリット・読んだ人が感想を書いてくれることがある
デメリット・内容や作品の出来によってはスルーされる
感想に飢えてるならそこまで警戒しなくてもいい
打ち上げを期待してるならボロクソ覚悟で本スレに晒したほうがマシ
あと複垢とか不正スレスレの相互をしてると感想そっちのけでツッコミ食らうから注意な

265:この名無しがすごい!
17/12/28 21:35:53.21 jslQk/gFd.net
真面目に読んでくれて、ためになる感想がある
人少ないから即レスは期待出来ない

266:この名無しがすごい!
17/12/28 22:07:10.55 2VoxlTJQ0.net
>>259
>>260
>>261
ありがとうございます!
不正や相互って見分けられるんですね!良いことを聞きました!

267:この名無しがすごい!
17/12/28 22:07:35.79 2VoxlTJQ0.net
本スレの方が叩いてくれるのか…

268:この名無しがすごい!
17/12/28 22:45:54.99 TGfNbHYyd.net
>>262
杜撰な複垢作者は俺TUEEで一発で分かる
同じ日に、真新しい垢が、立て続けに評価しているから
相互は、ツイッターで繋がった連中が相互レビュー、相互評価してるのが、最近は多いかな
これも少し調べればすぐに分かる

269:この名無しがすごい!
17/12/28 22:59:59.22 Bsb3WLSGK.net
>>263
叩くか完全


270:スルーになる 本スレ民に気に入られたら褒め感想がつくこともある 読み込んだ感想がほしいならここ なんでもいいから打ち上げなら本スレ アドバイスがほしいなら各種作者スレ 自分の目的に合わせて使い分けするといい



271:この名無しがすごい!
17/12/28 23:33:25.23 YHMO1D6Qa.net
もしかして本スレに晒したらランキング上がれるか上がれないかの判断が一瞬でつくのでは

272:この名無しがすごい!
17/12/29 00:01:11.49 kBPTYooM0.net
昔ここに晒して、気に入ってくださった方と、現在でも交流ができています。

273:この名無しがすごい!
17/12/29 01:09:09.00 2HxJk3X20.net
>>264
ツイッターね。
ツイッター使うだけでも、クラスタ扱いされる
みたいだし。使うの控えちゃうな。
でも、リツイートタグを見たりすると、宣伝も必要かなとは思うわ

274:この名無しがすごい!
17/12/29 01:26:28.93 9vq98XpV0.net
宣伝なら、ランキングに乗るのがてっとり早い
といっても、無名作家が日刊総合に乗るのは厳しい
なので、まずはジャンル別日刊、何でもいいからマイナージャンルの5位以内に入る。6位ではダメ
5位以内なら、ランキングページのトップに作品名がのる
日刊は一日に確か三度更新(四度だったかも?)。つまり八時間は露出できる
ものの数分であれよあれよと流される、新着のページとは雲泥の差
連載だったら本命に持ってくまでの手間かかるし、
短編で何度もマイナージャンルの日刊にのる常連になる
すると、逆お気に入りも増えるし、なろう内での知名度もアップ
そこまできてついに、温めていた本命の連載をぶつかる
これで君も人気作家だ! 多分ね

275:この名無しがすごい!
17/12/29 01:28:17.69 9vq98XpV0.net
温めていた本命の連載をぶつける、だな
誤字った、誤字った

276:この名無しがすごい!
17/12/29 12:02:45.73 /G58XVG2a.net
でも短編をまったく投稿してなくて連載1個だけで書籍化までいってる作者とか結構いるよね?

277:この名無しがすごい!
17/12/29 12:28:34.52 WK4TAjgq0.net
>>271
よっぽど実力があるか
実力があり、かつ、キャッチャーなタイトルで運良く読者の目に止まったか
そのどちらかじゃないかな?

278:この名無しがすごい!
17/12/29 14:29:12.84 k+UDVOaZa.net
転生したらスライムだった件っていう人の作者は一つしか出してないね
しかもシリーズ累計300万部突破してるっていう

279:この名無しがすごい!
17/12/29 14:38:27.55 /G58XVG2a.net
累計作家はまあ、時代がちょっと違うから多少は事情も違うだろうけど
今だと日間1位の作品とかだね

280:この名無しがすごい!
17/12/29 15:30:48.01 zK1r+I6/a.net
書籍化作品て主人公苦戦とかより無双してる奴のが多い
日刊も同系統のが上にくる
あとは分かるね?

281:この名無しがすごい!
17/12/29 15:39:20.97 k+UDVOaZa.net
用務員さんは……?

282:この名無しがすごい!
17/12/29 23:25:22.62 mqZN9c+xd.net
ようやく会社を出た
明日から休みだー!! なので、晒し作品読むよー!!
年末最後の晒しを、誰か晒しなはれ

283:この名無しがすごい!
17/12/29 23:34:15.09 FGI36TTgp.net
ツイッターやってるだけでクラスタ扱いされるわ、相互疑われるわで、批評も無かったから無意味だよ。ここは

284:この名無しがすごい!
17/12/30 02:46:34.29 6rzWuT/I0.net
ツイッターだけでは相互扱いされない
相互を疑われるだけの行動がどこかにあったのだろう

285:この名無しがすごい!
17/12/30 02:52:10.72 opo/Z4d20.net
>>278
リツイートタグ使うやつは相互確定。
ツイッターで作家と馴れ合っているやつはクラスタだから、ツイッター使うやつはもれなく叩かせてもらう。
セルフプロモーション?言い訳だな

286:この名無しがすごい!
17/12/30 14:27:28.97 3WHlbaGQ0.net
>>280
作品の売り込み方も知らずに「俺の作品が認められないのはおかしい」とか言ってる方が不健康だと思うぞ。

287:この名無しがすごい!
17/12/30 15:13:20.75 wiiPTOhF0.net
>>281
その人、数日前から自演を続けて居座ってる、おかしい人だから触れない方がいいですよ

288:この名無しがすごい!
17/12/30 15:31:11.54 6rzWuT/I0.net
>>281
ツイッター使わなくてもそれなりに人気出たぞ
過剰宣伝よりも、面白い話書いた方が早い
まあ、ランキング意識したりして、人の目に止まるよう心掛けはするが
自分の作品読んでくれたら、かならずあなたの作品も読みますよー
なんて、そんな恥知らずなツイートをする真似はしない

289:この名無しがすごい!
17/12/30 16:29:18.15 3WHlbaGQ0.net
>>283
それは相互評価の依頼だからだめだろうね
宣伝や横のつながり作ること自体が悪ってのはなんか違うと思う

290:この名無しがすごい!
17/12/30 17:22:44.00 6rzWuT/I0.net
まあ、ツイッターだけでダメとは言わんよ
健全に利用しているのならね
ただ、現実には、ハッキリ明言しなくても
相互評価相互レビューを呼び掛けてる連中の多いこと、多いこと
こんな連中のせいで、健全な宣伝活動にのみ使っている人も、あらぬ中傷を被る
そういうことなのだろうね
実際、なろうの作者ページにツイッターのURL貼ってる人がいたら
俺はそれだけで少し警戒してしまうし
とまあ、そんな話はどうでもいいんだよ!
次の晒しまだー!?

291:この名無しがすごい!
17/12/30 20:26:09.00 j/N4ofNZd.net
Twitterや宣伝の話ばっかで、晒しが全然出てないから一瞬作者スレに来たのかと思ったわ。

292:この名無しがすごい!
17/12/30 21:32:24.24 /5+yVtzkd.net
めっちゃおすすめ
URLリンク(tueee.net)

293:この名無しがすごい!
17/12/30 22:11:05.07 6rzWuT/I0.net
>>287
他人の作品を晒すスレじゃないし
そもそも作者本人がここに何度か晒した作品だし

294:この名無しがすごい!
17/12/31 03:41:41.91 w2wSdqFRh
URLリンク(ncode.syosetu.com)

短編です
評価ほしいです
よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch