第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part18at BGAME
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part18 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
21/04/21 15:03:09.38 +JJbNnWOd.net
さぁ始まるザマスよー!

3:名無し名人
21/04/21 15:12:37.56 pUp0/HeIM.net
フンガー!

4:名無し名人
21/04/21 15:41:09.84 flZusZAJ0.net
本戦の組み合わせで、片方の山で豊島渡辺が潰し合って、永瀬が一人勝ちで決勝みたいなトーナメント多い気がするんだけど何でだろう

5:名無し名人
21/04/21 16:30:23.05 Ng65U/pO0.net
くじ運がよかったとしか

6:名無し名人
21/04/21 16:53:29.92 tpeozeSf0.net
駒が密集してきた

7:名無し名人
21/04/21 16:53:59.03 WsceBzjt0.net
どうなってんだこれ

8:名無し名人
21/04/21 16:54:21.11 cy848ljp0.net
駒が密集してきた
どうなってんだこれ

9:名無し名人
21/04/21 16:54:54.48 VPKbKCrp0.net
なぶり殺しみたいな棋譜になってて辛い先手

10:名無し名人
21/04/21 16:55:52.34 oa/GS48A0.net
1乙
 【第92期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定トーナメント(持時間各4時間)】
┌────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌────┴────┐              │
│              │                              渡              │
│      ┌──┴──┐              ┌──辺━━┓      │
│      永              中              山              渡      │
│  ┏━瀬─┐      ┏━村─┐      ┏━崎─┐      ┌─辺━┓  │
│  永      菅      中      佐      山      豊      出      渡  │
│┏瀬┐  ┌井┓  ┌村┓  ┌藤┓  ┏崎┐  ┌島┓  ┌口┓  ┌辺┓│
│┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┤
│○│●│●│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│永│屋│森│菅│木│中│久│佐│山│佐│鈴│豊│村│出│斎│渡│
│瀬│敷│内│井│村│村│保│藤│崎│藤│木│島│中│口│藤│辺│
│拓│伸│俊│竜│一│太│利│天│隆│康│大│将│秀│若│慎│  │
│矢│之│之│也│基│地│明│彦│之│光│介│之│史│武│太│明│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │郎│  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

11:名無し名人
21/04/21 16:57:58.23 VPKbKCrp0.net
>>4
多いって程じゃないし
朝日杯はナベと永瀬だったし
NHK杯もナベだけの逆山だった

12:名無し名人
21/04/21 16:58:22.74 oR3YJf6t0.net
>>6-9
重くて二重投稿(三重投稿?)したのかと思った

13:名無し名人
21/04/21 17:00:23.92 tpeozeSf0.net
66手目水匠3改/YO6.02深さ34/54
-591 ☗5九玉
-664 ☗5八銀
-962 ☗5八金

14:名無し名人
21/04/21 17:02:17.54 2N3BSJGl0.net
受け一方の展開で先手勝ちにくい将棋だな

15:名無し名人
21/04/21 17:03:34.72 tpeozeSf0.net
辛抱が続く

16:名無し名人
21/04/21 17:04:08.42 WBQw+1q90.net
太地ここまでか
二次予選からそれなりの強豪を倒してここまで上がってきたのに無念だろう

17:名無し名人
21/04/21 17:04:29.53 tsAp4MYJ0.net
投了するまで辛抱が続くかもな

18:名無し名人
21/04/21 17:05:44.40 aESujI7H0.net
また太地も挑戦して欲しいなぁ

19:名無し名人
21/04/21 17:07:15.33 BTCBUE/V0.net
太地の復活見たいんだよなあ
見た感じ押されてるけど泥沼流見せてくれ

20:名無し名人
21/04/21 17:11:26.08 jWBv5Dwt0.net
やっぱり永瀬くるのか
もうええて
格下には無類の強さだけど見ててもつまらない将棋だし

21:名無し名人
21/04/21 17:13:17.83 cy848ljp0.net
後手玉になんも嫌味がないしこのまま攻め倒されて終わるんかな

22:名無し名人
21/04/21 17:14:47.12 tpeozeSf0.net
72手目水匠3改/YO6.02深さ32/50
-565 ☗同馬
-608 ☗2四歩
-720 ☗6五銀

23:名無し名人
21/04/21 17:16:08.12 tpeozeSf0.net
攻めが途切れない
太地苦しいな

24:名無し名人
21/04/21 17:17:01.05 VPKbKCrp0.net
>>17
シードは取れたからまあ

25:名無し名人
21/04/21 17:18:12.67 ksmJCxh50.net
ここまでかね

26:名無し名人
21/04/21 17:18:58.31 dsZ9+S3la.net
成桂を馬で払いにいくと角と飛車が飛び込んでくるしかといって放置してたら歩が払われて悠々と桂馬取られるし
割と辛くね?

27:名無し名人
21/04/21 17:21:48.30 WBQw+1q90.net
まあ粘れるだけ粘れ
同じ負けでも今後につながる形にしてくれ

28:名無し名人
21/04/21 17:26:07.98 +IK3tkIu0.net
太地もうちょい頑張ってくれよ・・・

29:名無し名人
21/04/21 17:26:39.14 tpeozeSf0.net
30手目あたりからよく粘ったよ

30:名無し名人
21/04/21 17:27:56.05 1vwzseqZ0.net
ベスト4まで来れただけでもすごいよ、よく頑張った

31:名無し名人
21/04/21 17:27:56.99 rpsv5KJN0.net
永瀬やらかしたな

32:名無し名人
21/04/21 17:28:22.61 tpeozeSf0.net
なんで桂馬を取らないんだろう?
☖6七銀成で互角に

33:名無し名人
21/04/21 17:28:29.78 vdf1Aft+0.net
お?

34:名無し名人
21/04/21 17:28:34.60 G+tZ7Grg0.net
どっちも頑張れ
形勢なぞわからん

35:名無し名人
21/04/21 17:29:00.48 UjHe/9Etp.net
すでにめちゃくちゃ粘っているだろ
ここまで一切攻めずに粘りの手しか指していない

36:名無し名人
21/04/21 17:29:53.74 +/RXxxMzp.net
4強が挑戦者になるとは思ってたけど2人が挑決か
安定感が凄すぎる

37:名無し名人
21/04/21 17:30:12.79 Ng65U/pO0.net
太地がんばれ

38:名無し名人
21/04/21 17:30:22.04 FV3wWHGH0.net
永瀬と渡辺が藤井初防衛戦の挑戦権を争うっていうのもハイレベルな感じで良い
豊島がなぜかいないが

39:名無し名人
21/04/21 17:31:12.09 tpeozeSf0.net
74手目水匠3改/YO6.02深さ30/51
56 ☗5五銀
-126 ☗2四歩
-167 ☗6五桂打

40:名無し名人
21/04/21 17:31:18.04 VPKbKCrp0.net
評価値は互角に戻った
まあ先手が勝ちにくいのは変わらないし
永瀬にはよくあること

41:名無し名人
21/04/21 17:31:38.22 xCGPhvvD0.net
>>4
運も実力のうち

42:名無し名人
21/04/21 17:31:42.09 tpeozeSf0.net
太地は残り時間がなあ

43:名無し名人
21/04/21 17:31:51.02 tsAp4MYJ0.net
>>36
ただナベって言うほど挑戦者にはならないけどな

44:名無し名人
21/04/21 17:32:07.00 JRHlsW+Aa.net
永瀬はまだ終わらせたくないんだろ

45:名無し名人
21/04/21 17:32:16.88 rpsv5KJN0.net
互角には戻したね

46:名無し名人
21/04/21 17:32:46.88 WsceBzjt0.net
受けてても仕方ないし行け太地

47:名無し名人
21/04/21 17:34:10.95 6ALg5nyzM.net
後手が調子良さそうに攻めとるなァ思たら、互角か

48:名無し名人
21/04/21 17:34:51.94 6ztI3Vd4p.net
これで圧倒的互角なのか
全然わからん

49:名無し名人
21/04/21 17:36:17.85 UoX9G4NEa.net
へーこれで互角なんだ。すげーな将棋。絶対後手良しに見える。

50:名無し名人
21/04/21 17:38:04.86 MK11KZHw0.net
最善が飛車切りだけど永瀬は大駒厨だから絶対指さんし先手に振れるな

51:名無し名人
21/04/21 17:38:22.23 fa9kALHyd.net
永瀬は互角にはよく戻すけど悪くはしないからなあまり

52:名無し名人
21/04/21 17:38:54.25 ECCHD6Had.net
なんで中村太地てここまで勝てなくなったの?対策された?

53:名無し名人
21/04/21 17:39:36.92 WBQw+1q90.net
お前ら太地好きすぎだろうw
まあ太地勝った方が面白くなるしな

54:名無し名人
21/04/21 17:40:11.59 S+taKWON0.net
終盤の太地のクソ粘り感あるけど中盤だよな…?

55:名無し名人
21/04/21 17:40:58.67 ksmJCxh50.net
ああ飛車やっちまうと馬だけじゃ先手が寄らなくなるのか。これ後手飛車避けるんじゃねえかな。

56:名無し名人
21/04/21 17:42:37.19 tpeozeSf0.net
永瀬たまーに甘い手指すな

57:名無し名人
21/04/21 17:44:03.54 6kestlgO0.net
>>53
まあ渡辺永瀬は王将戦で見たから新鮮な組み合わせの方が見てみたいわ

58:名無し名人
21/04/21 17:45:58.49 huqJz3IG0.net
判官びいきや

59:名無し名人
21/04/21 17:46:42.62 vdf1Aft+0.net
>>57
まあナベ-太地も虐殺ショーになりそうな予感しかしないが、最近のナベは終盤怪しいからな・・・いい勝負になりそう?

60:名無し名人
21/04/21 17:47:16.18 Z+TZSl+zr.net
虐殺できるほど渡辺強くないよ

61:名無し名人
21/04/21 17:47:41


62:.31 ID:4eWDhFqFd.net



63:名無し名人
21/04/21 17:47:54.07 Ng65U/pO0.net
先手有利だけど陣形乱されてどう立て直すか
試される太地

64:名無し名人
21/04/21 17:48:23.61 tpeozeSf0.net
☖7二龍で先手有利に

65:名無し名人
21/04/21 17:48:40.17 xzNSzUCc0.net
結局金銀交換と馬作った先手と龍作った後手って感じか
先手はどう攻めるんだろう、87まで馬持っていくとか?

66:名無し名人
21/04/21 17:48:49.50 WBQw+1q90.net
永瀬もこういう所がなあ
藤井みたいに圧殺というのは少ない

67:名無し名人
21/04/21 17:48:51.88 S+taKWON0.net
ここで自陣に引くのは実に永瀬だが攻めは切れたか

68:名無し名人
21/04/21 17:49:03.97 ECCHD6Had.net
なべさんの終盤は一時的な物だと思いたいが…

69:名無し名人
21/04/21 17:49:20.09 MK11KZHw0.net
永瀬が悪くなったなこれは

70:名無し名人
21/04/21 17:49:44.46 G+tZ7Grg0.net
やるな太地さん
勝てるかな?

71:名無し名人
21/04/21 17:50:12.04 3SPBwjQC0.net
えっまじか太地

72:名無し名人
21/04/21 17:50:26.39 S+taKWON0.net
自陣馬と自陣龍でパッと時は互いに攻めにくいな

73:名無し名人
21/04/21 17:50:59.67 Z+TZSl+zr.net
生角と馬の差が大きく先手指せるか

74:名無し名人
21/04/21 17:51:06.37 tpeozeSf0.net
残り時間0:31対1:01
約2倍
ここから勝ち切ったら偉いが

75:名無し名人
21/04/21 17:51:26.80 yGDe7lYT0.net
まさかの中村太地挑戦者がうっすら見えてきたな

76:名無し名人
21/04/21 17:51:31.51 hcv072sR0.net
>>65
ここで30分考えて最善を目指すか30分差を維持するかの差だろうな
永瀬もナベも後者だよ

77:名無し名人
21/04/21 17:51:54.95 WBQw+1q90.net
棋聖戦のブログ見てたら80期には梅田望夫がなんか書いてたんだな
一時期将棋で小銭稼いでたけど
アイツもうネットにも出てこないしまだ生きてるのかね

78:名無し名人
21/04/21 17:52:09.46 8LLy2fTn0.net
攻め切られそうなくらい駒押し寄せられてたのに、72龍は一息つけるな

79:名無し名人
21/04/21 17:52:23.16 tpeozeSf0.net
藤井相手だと粘ってても絶望感あるが
永瀬相手だと粘る気になる

80:名無し名人
21/04/21 17:52:32.16 Mr9tFe+Wd.net
持ち駒全部使って角を詰ませろ言ってるけどそんな価値あるのか
指しにくい

81:名無し名人
21/04/21 17:53:10.93 6LwsxeNid.net
攻めの永瀬、守りの太地

82:名無し名人
21/04/21 17:53:17.99 ksmJCxh50.net
龍から逸れて馬一安心、いきなり先手が攻めてく形は見えないけど、ここで間違えなければだいぶ良くなるな

83:名無し名人
21/04/21 17:53:22.74 fPy9ETb90.net
太地がんばれーーーー!!!!

84:名無し名人
21/04/21 17:53:49.51 ISJdfnfSp.net
>>78
粘らず攻め合って100手かからず負ける人の悪口はちょっと…

85:名無し名人
21/04/21 17:53:49.61 tpeozeSf0.net
やっと太地のターンか

86:名無し名人
21/04/21 17:54:05.52 xzNSzUCc0.net
75角になにすんだ?
パッと見は45桂だけど

87:名無し名人
21/04/21 17:54:52.56 nutSYmsR0.net
中村 永瀬 84手 先手有利+584

88:名無し名人
21/04/21 17:55:43.25 S+taKWON0.net
思わしい手がなさすぎるな…

89:名無し名人
21/04/21 17:56:00.64 FGTmVg4Ed.net
やはり無理だったな
互角に

90:名無し名人
21/04/21 17:56:36.40 WBQw+1q90.net
がちょーん

91:名無し名人
21/04/21 17:57:05.39 VPKbKCrp0.net
太地は藤井戦も粘っただろ

92:名無し名人
21/04/21 18:01:18.71 tpeozeSf0.net
85手目水匠3改/YO6.02深さ30/44
151 ☖6三桂
625 ☖3五歩
666 ☖7六金

93:名無し名人
21/04/21 18:02:19.11 xzNSzUCc0.net
>>91
ここで63桂を短時間で指せるのすげーな

94:名無し名人
21/04/21 18:02:38.31 6ZJyifptd.net
最善で切り替えされた
やはり互角にはできても勝つことはできなそうだ
時間もなくなるし

95:名無し名人
21/04/21 18:02:48.49 6ALg5nyzM.net
なるほど
ええ手やな

96:名無し名人
21/04/21 18:02:58.78 O0tb/Hhl0.net
永瀬がんばれ〜

97:名無し名人
21/04/21 18:05:00.19 S+taKWON0.net
藤井の安定感は序盤から終盤まで圧倒する感じだが永瀬の場合は色々あっても最後は勝つタイプ

98:名無し名人
21/04/21 18:05:44.30 6ZJyifptd.net
66の地点突破されたら先手はアウトだから銀狙うのは自然
先手も取らず66に足しもしない手は疑問だよね
もう角狙ってる場合じゃないし
また受ける続けないといけなそうだ

99:名無し名人
21/04/21 18:06:54.39 VPKbKCrp0.net
あっさり逆転

100:名無し名人
21/04/21 18:07:40.66 BRIuo4rnd.net
中村さんのここの最善なんだったの?
銀2枚見捨てて角取りの桂うち?

101:名無し名人
21/04/21 18:07:41.33 wRPH2VN8M.net
永瀬相手だと勝っても負けても消耗するな

102:名無し名人
21/04/21 18:08:07.10 UoX9G4NEa.net
角狙わないんだったらなんでさっきあんな手指したの

103:名無し名人
21/04/21 18:09:58.54 OMFnMKi+M.net
>>101
棋譜コメによると次に☗6七桂で角を捕まえる予定だったみたいだが次なんか来ないんだよな

104:名無し名人
21/04/21 18:11:05.82 VPKbKCrp0.net
2手かかる狙いの手を指したけどそんな余裕なかったという話

105:名無し名人
21/04/21 18:11:37.83 UjHe/9Etp.net
ホント66が山場すぎる

106:名無し名人
21/04/21 18:11:38.76 iejNXXfad.net
永瀬は挑戦するまでは最強

107:名無し名人
21/04/21 18:12:38.38 CG4kjveDd.net
永瀬がんばれ!!

108:名無し名人
21/04/21 18:12:52.03 VPKbKCrp0.net
76金
最善ではないけど
最善が38玉って指せないだろうなあ

109:名無し名人
21/04/21 18:12:58.03 OTOVXg900.net
>>96
永瀬って序盤のリードを溶かしながらも勝つっていうのがほとんどだろ
藤井のほうが色んな勝ちかたしてる

110:名無し名人
21/04/21 18:14:24.11 VPKbKCrp0.net
>>99
最善は84銀
さらに86に逃げたら98桂と追って角を詰ます
しかし重いから相当やりにくい
88馬で66の利きを足すのは有力だった

111:名無し名人
21/04/21 18:14:36.29 UjHe/9Etp.net
太地は時間が・・・
65歩ショックは大きかったとなりそう

112:名無し名人
21/04/21 18:16:09.75 xzNSzUCc0.net
玉の早逃げなんとやら

113:名無し名人
21/04/21 18:16:10.66 LJZ6z0Qn0.net
熱い戦いでいいね~
次勝ってもナベってのがいいわ

114:名無し名人
21/04/21 18:16:23.81 VPKbKCrp0.net
>>106
ほとんどではないな
普通に押し切る将棋も多い
大逆転勝ちや負けは余りない
うお38玉指した
王手は確かに回避できるけど一手の価値あるのか

115:名無し名人
21/04/21 18:17:42.26 OMFnMKi+M.net
互角の激戦

116:名無し名人
21/04/21 18:20:15.82 6ALg5nyzM.net
76金はちょっと重かったか

117:名無し名人
21/04/21 18:21:59.37 VPKbKCrp0.net
桂打ちも消してるから永瀬らしい攻防の手だけどね

118:名無し名人
21/04/21 18:22:08.32 xzNSzUCc0.net
永瀬も31玉で早逃げしよう

119:名無し名人
21/04/21 18:22:24.63 fmuksj+40.net
中村の再挑戦を見たい

120:名無し名人
21/04/21 18:23:13.03 1eyFu6p0a.net
太地先生しのぐの上手だね。
これはわからないよ。

121:名無し名人
21/04/21 18:23:29.75 VPKbKCrp0.net
どっかで45桂が味の良い手になるのかな先手は

122:名無し名人
21/04/21 18:24:24.84 WsceBzjt0.net
熱いね

123:名無し名人
21/04/21 18:24:54.40 OMFnMKi+M.net
☖5四歩は水匠3改/YO6.02の5番目ぐらいの手
先手寄り互角

124:名無し名人
21/04/21 18:25:01.40 VPKbKCrp0.net
54歩も嫌な手だよね
銀が動くと角に逃げられる
俺なら余裕で間違えるな

125:名無し名人
21/04/21 18:25:55.75 OMFnMKi+M.net
ソフトみたいに最短で寄せてくる相手は滅多に居ないから粘るのは大事

126:名無し名人
21/04/21 18:26:48.75 xzNSzUCc0.net
同銀以外は銀が死んだけど、同銀したらこの銀の意味が死ぬから難しい
77歩で金と取り合う?

127:名無し名人
21/04/21 18:27:14.11 6ALg5nyzM.net
ここ突くのは怖いけどな

128:名無し名人
21/04/21 18:28:07.84 OMFnMKi+M.net
☗7七歩最善
ここで綱渡りから落ちた方が劣勢に

129:名無し名人
21/04/21 18:28:34.61 U5WW8NZn0.net
太地頑張れ、永瀬は飽きたしナベには勝てんし

130:名無し名人
21/04/21 18:28:44.19 uZjDDPNGd.net
>>125
同銀でも53歩で詰みだな銀

131:名無し名人
21/04/21 18:29:01.02 p/6yGqkwd.net
永瀬弱いな

132:名無し名人
21/04/21 18:29:32.64 xzNSzUCc0.net
歩切れ恐れず67歩か、54歩といいまた永瀬がまた積極的になってきたような

133:名無し名人
21/04/21 18:29:42.89 uZjDDPNGd.net
59に逃げるのは銀打たれたらどうするんだ?

134:名無し名人
21/04/21 18:31:39.77 UjHe/9Etp.net
うちのソフトか千日手を読み始めた
45桂から33取って同桂45桂41桂みたいなやつ

135:名無し名人
21/04/21 18:32:36.78 xzNSzUCc0.net
で歩を補充して、同銀と取らせて邪魔な55銀を排除してついでに龍の道を通したと
なるほどなー

136:名無し名人
21/04/21 18:34:39.12 BRIuo4rnd.net
>>109
84銀か、難しいねぇ

137:名無し名人
21/04/21 18:35:12.15 VPKbKCrp0.net
59に引いたってことは87桂打ちたいってことだろうけど
同銀なら受ける
87桂なら駒損で攻める
どっちを選ぶか

138:名無し名人
21/04/21 18:37:09.30 HviZY32dd.net
しかし秒読み弱いから時間なくなった途端ぼろぼろだろうな

139:名無し名人
21/04/21 18:37:51.07 OMFnMKi+M.net
水匠3改/YO6.02の評価値は攻めても受けてもほぼ同じ
深さ30/42で
77 ☗8七桂
-1 ☗同銀
受けてばかりでは勝機は来ないんじゃないかと思うが

140:名無し名人
21/04/21 18:38:56.51 6ALg5nyzM.net
87桂のが良かったん
へー

141:名無し名人
21/04/21 18:39:30.09 OMFnMKi+M.net
太地は徹底的に受ける方針か

142:名無し名人
21/04/21 18:40:28.92 xzNSzUCc0.net
このがっぷりよつ感いいねーただこうなると決め手は時間になりそう

143:名無し名人
21/04/21 18:41:34.12 G+tZ7Grg0.net
千日?

144:名無し名人
21/04/21 18:41:41.73 5ySUK4Q/a.net
100手超えたけど決着はまだまだ先だな

145:名無し名人
21/04/21 18:41:44.55 OMFnMKi+M.net
100手越えて完全互角

146:名無し名人
21/04/21 18:42:03.97 1eyFu6p0a.net
200手コース?

147:名無し名人
21/04/21 18:43:36.15 VPKbKCrp0.net
しかしこれだと千日手の可能性高そうだけど

148:名無し名人
21/04/21 18:44:03.01 OMFnMKi+M.net
水匠3改/YO6.02がやけに千日手の筋を推してくる

149:名無し名人
21/04/21 18:44:03.57 vdf1Aft+0.net
あー、これは桂馬の打ち合いで千日手コース

150:名無し名人
21/04/21 18:44:38.06 T7fwxmde0.net
いい将棋だな
久しぶりに強かったころの太地が帰ってきた感

151:名無し名人
21/04/21 18:45:02.02 VPKbKCrp0.net
時間もないし打開難しそうには見える

152:名無し名人
21/04/21 18:45:17.70 OMFnMKi+M.net
とうとう5つの候補手が全部千日手になった

153:名無し名人
21/04/21 18:45:49.43 WsceBzjt0.net
なんか前も永瀬太地は泥沼になってたってここで誰か言ってなかったか

154:名無し名人
21/04/21 18:46:26.27 VPKbKCrp0.net
一番打開できそうな手を指したな

155:名無し名人
21/04/21 18:46:57.70 hcv072sR0.net
急に先手に攻めのターンが回ってきたけど優勢だと勘違いしてれば暴発あるな

156:名無し名人
21/04/21 18:47:17.07 1eyFu6p0a.net
控えて桂
これは感触よさそう(^.^)

157:名無し名人
21/04/21 18:48:23.77 LhXyig5M0.net
天国から師匠が降りてきたか

158:名無し名人
21/04/21 18:48:39.97 6ztI3Vd4p.net
千日手になれば次はあっさり太地負けそうだし、できるだけ打開したいよな

159:名無し名人
21/04/21 18:49:08.73 VPKbKCrp0.net
しかし15歩突かれて先手対応できるだろうか

160:名無し名人
21/04/21 18:49:57.39 MK11KZHw0.net
泥沼の展開は太地の展開って気がするが

161:名無し名人
21/04/21 18:50:26.50 1eyFu6p0a.net
太地さん頑張れ~
俺は勝ち負けじゃなく、絵になるタイトル戦が見たいんだよ

162:名無し名人
21/04/21 18:50:45.16 pXMLuEB70.net
頑張れ永瀬~藤井聡太が待ってるぞ~

163:名無し名人
21/04/21 18:50:53.80 VPKbKCrp0.net
>>159
永瀬の方が上位互換では

164:名無し名人
21/04/21 18:51:29.52 1eyFu6p0a.net
永瀬ならモバイル解約する笑笑

165:名無し名人
21/04/21 18:51:52.05 VPKbKCrp0.net
やはりこういうところは間違えないな永瀬

166:名無し名人
21/04/21 18:52:19.19 FV3wWHGH0.net
>>161
その前で渡辺が待ってるけどね

167:名無し名人
21/04/21 18:52:24.17 xzNSzUCc0.net
ここで15歩か、ほんとすごいな

168:名無し名人
21/04/21 18:52:46.75 6ALg5nyzM.net
いやー流石やな

169:名無し名人
21/04/21 18:55:48.95 2N3BSJGl0.net
この将棋を太地が勝ったらすごいと思うわ
そうとう勝ちにくい将棋だったのに

170:名無し名人
21/04/21 18:56:02.63 MK11KZHw0.net
>>162
俺のイメージだと永瀬は「泥沼に引きずり込むのが上手く」て、太地は「泥沼で戦うのが上手い」

171:名無し名人
21/04/21 18:56:07.32 U5WW8NZn0.net
千日手かな?

172:名無し名人
21/04/21 18:56:16.70 6ALg5nyzM.net
取る取る
そうなん

173:名無し名人
21/04/21 18:56:35.61 VPKbKCrp0.net
これは端攻め成功でまた後手ペース
しかも挟撃できつい

174:名無し名人
21/04/21 18:57:06.42 LKUSLN69p.net
豊島の沼とはまた違うの?

175:名無し名人
21/04/21 18:57:42.07 VPKbKCrp0.net
>>169
太地は泥沼で長くはなってもそれが勝率高いかと言えばそんなことないぞ

176:名無し名人
21/04/21 18:58:48.55 U5WW8NZn0.net
泥沼に自分から嵌るタイプって事か

177:名無し名人
21/04/21 18:59:15.52 VPKbKCrp0.net
羽生や豊島は強引に逆転させるのであって
沼るわけじゃないのでは

178:名無し名人
21/04/21 18:59:19.02 UoX9G4NEa.net
受けてる時に急に攻めて攻め潰す藤井が如何に異次元かがよくわかる将棋。どちらが来ても相手にはならんから、せめて面白そうな太地の方が来ないかな。

179:名無し名人
21/04/21 19:00:10.33 4xlfMLLUM.net
☖1五香で先手有利に

180:名無し名人
21/04/21 19:00:37.26 VPKbKCrp0.net
シンプルに走るのか意外だ
取ればってことだが18飛だと?

181:名無し名人
21/04/21 19:00:57.04 yGDe7lYT0.net
大熱戦だなあ

182:名無し名人
21/04/21 19:01:20.37 VPKbKCrp0.net
ぱっと見18飛で端が逆用されそうに見えるな

183:名無し名人
21/04/21 19:01:43.58 4xlfMLLUM.net
>>176
豊島と藤井だと勝っても負けてもお互いに悪手が多いから豊島は一緒に沼にハマるタイプだと思う

184:名無し名人
21/04/21 19:02:58.39 4xlfMLLUM.net
108手目水匠3改/YO6.02深さ30/54
425 先手有利 ☗1八飛

185:名無し名人
21/04/21 19:03:26.83 8q7/WsAC0.net
>>182
豊島と永瀬を組み合わせると泥沼どころか砂風呂を楽しみ始めるらしい

186:名無し名人
21/04/21 19:03:42.80 VPKbKCrp0.net
>>182
泥沼ってのは逆転逆転じゃなくて
評価値が動かない状態が続く(形勢関係なく)ケースでしょ
そういうのは捻じり合いだ

187:名無し名人
21/04/21 19:03:57.41 LKUSLN69p.net
>>182
沼に嵌って最初に浮き出るのが豊島ってことか
藤井君は豊島の底なし沼に嵌って転んじゃうんだな
沼のテクニックって才能なのかな?

188:名無し名人
21/04/21 19:04:01.37 o8+iKGN9d.net
abema中継がないと棋譜中継に集中できる
評価値表示も良し悪しだな

189:名無し名人
21/04/21 19:04:43.18 6ALg5nyzM.net
困ったか
叩いて銀やと?

190:名無し名人
21/04/21 19:04:56.86 4xlfMLLUM.net
>>185
泥沼がそんな意味だとは知らなかった

191:名無し名人
21/04/21 19:04:58.67 l7QF+BQV0.net
中村 永瀬 109手 先手有利+452

192:名無し名人
21/04/21 19:07:22.84 6ztI3Vd4p.net
ふぁ?

193:名無し名人
21/04/21 19:07:39.78 rpsv5KJN0.net
永瀬やらかしたな

194:名無し名人
21/04/21 19:07:52.97 4xlfMLLUM.net
>>185
事情によると捻り合いは「囲碁や将棋で、優劣が不明な局面での攻防。」とある
逆転逆転とは限らないようだ

195:名無し名人
21/04/21 19:08:18.77 huqJz3IG0.net
おっ?

196:名無し名人
21/04/21 19:08:33.56 vdf1Aft+0.net
太地ちょっとリードしたっぽいけど時間差が響く展開になりそう

197:名無し名人
21/04/21 19:09:06.01 6ALg5nyzM.net
銀に逃げられそうやったもんな

198:名無し名人
21/04/21 19:09:06.26 0SaqjwciM.net
>>187
画面の上を隠して音声消せばいいのでは

199:名無し名人
21/04/21 19:09:16.61 6ztI3Vd4p.net
これで太地勝ち切ったら感動するわ

200:名無し名人
21/04/21 19:09:51.04 VPKbKCrp0.net
永瀬完全にうっかりだな18飛を

201:名無し名人
21/04/21 19:10:14.30 6ALg5nyzM.net
うわ、凄い見切りやな

202:名無し名人
21/04/21 19:11:36.30 VPKbKCrp0.net
しかしまだ難しいのか

203:名無し名人
21/04/21 19:12:32.44 xzNSzUCc0.net
いやーすごい鍔迫り合い
おもしろいわ

204:名無し名人
21/04/21 19:13:20.96 LhXyig5M0.net
さいたろうとの王座戦も割と泥沼だったような

205:名無し名人
21/04/21 19:13:32.96 4xlfMLLUM.net
112手目水匠3改/YO6.02深さ29/47
1951 先手勝勢 ☗3四桂
永瀬うっかりか?

206:名無し名人
21/04/21 19:14:11.91 7wNLlo1W0.net
ひえー

207:名無し名人
21/04/21 1


208:9:14:46.70 ID:vdf1Aft+0.net



209:名無し名人
21/04/21 19:14:51.33 4xlfMLLUM.net
太地残り時間8分
ここが正念場

210:名無し名人
21/04/21 19:14:59.70 BRIuo4rnd.net
私だったら喜んで金外してしまうわ...

211:名無し名人
21/04/21 19:15:08.95 6LwsxeNid.net
こんなにいい戦いになるとは…面白い
両者頑張れ

212:名無し名人
21/04/21 19:16:01.58 xzNSzUCc0.net
22銀は自分が思いつくような手だが大丈夫か

213:名無し名人
21/04/21 19:16:02.82 7PYqUvnI0.net
34桂で先手勝ちなんか、難しいわ

214:名無し名人
21/04/21 19:16:23.09 4xlfMLLUM.net
すまん途中2手抜けていた
実際は
768 先手有利

215:名無し名人
21/04/21 19:16:26.39 7PMsUJoT0.net
再逆転?

216:名無し名人
21/04/21 19:16:27.13 5ySUK4Q/a.net
永瀬「僕も桂馬ピョンピョンしたい」

217:名無し名人
21/04/21 19:16:38.67 VPKbKCrp0.net
やはりダメか

218:名無し名人
21/04/21 19:17:20.70 4xlfMLLUM.net
☗2二銀で再逆転
後手有利に

219:名無し名人
21/04/21 19:18:27.06 pXMLuEB70.net
嗅覚が足りんか

220:名無し名人
21/04/21 19:19:02.70 4xlfMLLUM.net
銀打の前に桂馬を跳ねるべきだった

221:名無し名人
21/04/21 19:19:36.04 4xlfMLLUM.net
さすがに永瀬はこの隙を見逃してくれないな

222:名無し名人
21/04/21 19:20:12.47 hcv072sR0.net
ほらここで20分残してれば勝てるんだよ藤井以外には

223:名無し名人
21/04/21 19:20:27.86 kq4KhHOk0.net
角見逃しのうっかりじゃねえのこれ

224:名無し名人
21/04/21 19:20:39.79 7wNLlo1W0.net
太地残り時間もないし厳しいか

225:名無し名人
21/04/21 19:21:01.20 YPB0fkP7d.net
こんなんじゃ永瀬は藤井渡辺に番勝負では勝てないな
渡辺は早く衰えるかもって希望があるけど

226:名無し名人
21/04/21 19:22:08.77 kq4KhHOk0.net
藤井なら先後どっち持っても3回ずつくらい勝ってそう

227:名無し名人
21/04/21 19:22:41.71 WsceBzjt0.net
結局何がどうなろうと終盤力が正義か…

228:名無し名人
21/04/21 19:22:51.84 4xlfMLLUM.net
115手目水匠3改/YO6.02深さ28/51
-666 ☖同金
2953 ☖4一玉
ここで永瀬が間違えたらビックリだよ

229:名無し名人
21/04/21 19:22:57.76 FFCboEXV0.net
渡辺より永瀬・豊島の方が先に衰える
それが中学生棋士と凡百との違い

230:名無し名人
21/04/21 19:23:14.79 6ALg5nyzM.net
取ったな
取って良かったん?

231:名無し名人
21/04/21 19:23:35.86 4xlfMLLUM.net
>>228
取らないと負け

232:名無し名人
21/04/21 19:24:20.79 brADXCeH0.net
同金で完全に切れ模様じゃん
34桂にも33金としとけば平気

233:名無し名人
21/04/21 19:24:21.36 huqJz3IG0.net
アカンか
大地

234:名無し名人
21/04/21 19:24:48.32 4xlfMLLUM.net
太地散る

235:名無し名人
21/04/21 19:25:03.63 7wNLlo1W0.net
切れたー

236:名無し名人
21/04/21 19:25:48.32 xzNSzUCc0.net
あー届かない、だから22銀ダメだったのか

237:名無し名人
21/04/21 19:26:06.33 Ng65U/pO0.net
飛車と3枚替えかい

238:名無し名人
21/04/21 19:26:22.77 brADXCeH0.net
いくら何でも駒損が激しすぎる
34桂なら53玉かな

239:名無し名人
21/04/21 19:26:34.59 VPKbKCrp0.net
これ錯覚してるだろ太地さすがに

240:名無し名人
21/04/21 19:26:53.94 brADXCeH0.net
31玉も53玉もどちらもありそう

241:名無し名人
21/04/21 19:27:08.88 YPB0fkP7d.net
渡辺ってプロになったのは勇気と半年しか変わらないし
当時の三段リーグは超がつくほど不作
三段昇段に至っては豊島・勇気より半年遅いんだよな
豊島が渡辺の時代なら中学生棋士になっててもおかしくないよ
それくらい渡辺の世代の棋士ってろくなのいなくてレベル低い

242:名無し名人
21/04/21 19:27:47.46 7PYqUvnI0.net
太地やり過ぎちゃったんかな

243:名無し名人
21/04/21 19:27:47.36 4xlfMLLUM.net
太地にも勝機はあったが終盤力が足りなかったか

244:名無し名人
21/04/21 19:27:53.83 brADXCeH0.net
52なら一度42飛車決めておくのかな

245:名無し名人
21/04/21 19:28:01.21 3SPBwjQC0.net
どうせ最後には永瀬が勝つんだよな…

246:名無し名人
21/04/21 19:28:26.61 HCIQj32Fd.net
太地が挑戦しても万に一つも奪取の可能性ないからなあ

247:名無し名人
21/04/21 19:28:33.48 YPB0fkP7d.net
少なくとも三段昇段も四段昇段も別格の若さの藤井聡と勇気と半年しかプロ入りが変わらない渡辺は同じ中学生棋士でも違うわ

248:名無し名人
21/04/21 19:28:54.18 4xlfMLLUM.net
それでももう一度ぐらいタイトル戦で太地を見たかった

249:名無し名人
21/04/21 19:29:18.41 7PYqUvnI0.net
いやまだ分からんのか?

250:名無し名人
21/04/21 19:29:55.07 k6Jq6SGQp.net
これさっき自分で指し継いでてあー逃げられるーってなってた展開

251:名無し名人
21/04/21 19:31:00.80 FFCboEXV0.net
永瀬・ナベに豊島が藤井棋聖へ挑戦しても万に一つも奪取の可能性ない

252:名無し名人
21/04/21 19:32:12.52 fmuksj+40.net
南無

253:名無し名人
21/04/21 19:33:06.83 5SOtKfgiM.net
やっぱ太地受けが強いよな
本人は攻めが好きで攻め将棋と言ってるけど

254:名無し名人
21/04/21 19:33:22.64 +IK3tkIu0.net
>>239
ナベと勇気のプロ入りが半年しか違わないって何か相当勘違いしてるぞ
2000年と2010年見間違えちゃったか?

255:名無し名人
21/04/21 19:33:33.98 brADXCeH0.net
それを言い出すとまともに中学生棋士と呼べるのは藤井だけだぞ
加藤の時代なんて今と比べたらめちゃくちゃレベル低いだろうし、谷川と羽生だって三段リーグが無いレベルが低い時代に中学生棋士になっただけ
勇気や豊島も加藤や谷川や羽生の時代なら中学生でプロになれたかもしれない

256:名無し名人
21/04/21 19:33:38.50 lvxfGzZ6M.net
藤井世代も藤井が強するが故に渡辺世代みたいな扱いになるだろうよ

257:名無し名人
21/04/21 19:33:51.32 7wNLlo1W0.net
一分将棋だあああ

258:名無し名人
21/04/21 19:34:05.73 bYlwcP/60.net
豊島ならワンチャン奪取あると思ってた
それより2日制7番勝負の王位戦は誰が挑戦者になっても藤井の防衛だろう

259:名無し名人
21/04/21 19:34:29.29 YPB0fkP7d.net
>>252
渡辺 中3後期
勇気 高1前期
半年しか変わらないじゃん

260:名無し名人
21/04/21 19:34:38.20 brADXCeH0.net
>>252
ネタで言ってる?
じゃなかったら日常生活が困難なレベルのアスペルガーやで?

261:名無し名人
21/04/21 19:34:46.33 y9mdzawH0.net
>>252
年齢の話でしょ

262:名無し名人
21/04/21 19:34:47.81 cy848ljp0.net
>>252
学年の話でしょ
ナベは中学生棋士だけど中学3年の3月だからね

263:名無し名人
21/04/21 19:35:25.21 FFCboEXV0.net
豊島ならじき永瀬にも負け始める 4強中最初に脱落する程度の棋士

264:名無し名人
21/04/21 19:36:08.37 cy848ljp0.net
43飛成を全然指さないがなんかまずいんだろうか

265:名無し名人
21/04/21 19:36:11.35 kq4KhHOk0.net
太地、22銀同金された時に、44角効いてるから足りないじゃんって気づいて42金打したけど時既に遅しというところだろう。永瀬は流石にどっか間違えてくれねえかなって思いながらお祈りしてたと思う。

266:名無し名人
21/04/21 19:36:25.45 +/YrEho7r.net
わかってねぇなぁ
中学生棋士ってのは神に選ばれた存在
なんだよ
半期でもなべの昇段が遅れてたら今ほどの実績は残せてなかったって断言できるわ
豊島はチャンスを掴みきれなかったその時点で論外ってことよ

267:名無し名人
21/04/21 19:37:02.77 BRIuo4rnd.net
>>262
53金で止められて終わりやない?

268:名無し名人
21/04/21 19:37:05.52 sjr/79jBM.net
>>245
が、ギリ中学生棋士と高校生棋士にも明確な格の差はある

269:名無し名人
21/04/21 19:37:07.19 lvxfGzZ6M.net
佐々木勇気はバスケ部しながら学校の勉強もしっかりやって1日1時間しか将棋の勉強しなかったらしいよ

270:名無し名人
21/04/21 19:37:31.93 6ALg5nyzM.net
>>262
詰めろを継続したまま金を取りたかったんやろな
詰めろかどうか分からんけど

271:名無し名人
21/04/21 19:37:45.99 FFCboEXV0.net
豊島は年内に竜王と叡王を藤井か永瀬に剥がされ、無冠になる

272:名無し名人
21/04/21 19:37:58.07 tsAp4MYJ0.net
そんなもの誕生日によるだろ
4月生まれと1~3月生まれでも全然違うし

273:名無し名人
21/04/21 19:38:01.72 ugcP6hIb0.net
中村打つたびに評価下がってない?仕方ないけど…

274:名無し名人
21/04/21 19:38:50.17 bYlwcP/60.net
勇気は才能を無駄にしてるから永瀬に揶揄される

275:名無し名人
21/04/21 19:39:21.31 YPB0fkP7d.net
>>264
昔は16歳で四段になればA級八段は硬いって言われていた
しかし阿部光瑠が見事に破った
中学生棋士もいずれはそうなる

276:名無し名人
21/04/21 19:39:30.89 U5WW8NZn0.net
>>252
大丈夫か?

277:名無し名人
21/04/21 19:39:38.92 JnrcxkFxM.net
>>267
将棋やってりゃ今頃タイトルとってたのかな

278:名無し名人
21/04/21 19:40:35.08 cy848ljp0.net
>>272
つってもナベも高校生活満喫して今も多趣味でだからな
そこまでの才能ではなかったというだけなのではないかと

279:名無し名人
21/04/21 19:42:12.72 cy848ljp0.net
>>273
光留はAbemaで朝起きて最初にやる事がソシャゲのログボ取得とか言ってた
よく棋士になれたな

280:名無し名人
21/04/21 19:45:04.79 sQiGDp420.net
>>275
勇気は今も連盟バスケ部で全国目指してるから

281:名無し名人
21/04/21 19:45:42.29 S+taKWON0.net
そのコールは竜王戦で絶賛戸部に逆転されているのだった

282:名無し名人
21/04/21 19:45:55.65 z2dQ7N5j0.net
>>256
藤井5勝、挑戦者3勝先取くらいのハンデでどうかってレベルだな
それでもナベ永瀬くらいにしか勝機なさそうだが

283:名無し名人
21/04/21 19:46:34.03 ph5Gu5Bk0.net
中学生棋士を神格化するのはアレだけど
中学生という年齢でプロになれるということはメンタルコントロールやら自己管理能力やらが高いってことなんだと思う
多分四段レベルだと棋力にそこまで差はなくてどれだけ対局で力を出し切れるかが大きい気がする
そしてその後は若いうちからレベルの高い相手に当たることでより強くなると

284:名無し名人
21/04/21 19:47:19.15 jLLem//W0.net
豊島は28歳で初タイトル
藤井2冠に10年遅い

285:名無し名人
21/04/21 19:48:00.35 brADXCeH0.net
そもそも、渡辺は厳密中学生棋士とは言えないんだよな
2000年の4月1日にプロ入りだから高校生棋士じゃね?

286:名無し名人
21/04/21 19:48:12.79 FFCboEXV0.net
中学生棋士を神格化してるのて棋士や記者じゃん
このスレ住人関係無く

287:名無し名人
21/04/21 19:50:13.33 6ALg5nyzM.net
上がった時に48馬があるから44角は動かせんかった、てことよな

288:名無し名人
21/04/21 19:50:22.20 brADXCeH0.net
加藤や羽生や谷川の時代は三段リーグが無い超低レベル時代だしな
羽生や谷川は今なら中学生棋士になれていない可能性が高いし、加藤に至っては2年齢制限までにプロになれるか怪しい

289:名無し名人
21/04/21 19:50:57.97 U5WW8NZn0.net
勇気見てると誰もが中学生棋士ってやっぱり凄いんだなと思うだろうよ

290:名無し名人
21/04/21 19:51:02.21 LhXyig5M0.net
こーるが坊主になってる

291:名無し名人
21/04/21 19:51:13.25 xzNSzUCc0.net
絶妙に足りない

292:名無し名人
21/04/21 19:52:33.27 JnrcxkFxM.net
>>278
一体誰と戦うんです…?

293:名無し名人
21/04/21 19:53:03.30 FFCboEXV0.net
加藤は中学生棋士の面汚し

294:名無し名人
21/04/21 19:54:07.67 brADXCeH0.net
面汚しは流石に言い過ぎだけど
今なら年齢制限までにプロになれてるか怪しいのはたしか

295:名無し名人
21/04/21 19:54:10.74 6ALg5nyzM.net
手順を尽くしとるよな
最後まで怖いわ

296:名無し名人
21/04/21 19:57:19.82 xzNSzUCc0.net
44の角が本当に絶品の位置にいる

297:名無し名人
21/04/21 19:58:01.43 ik9ZCaMBM.net
最近の永瀬は序中盤で圧倒的優勢を築きながら
終盤で相手に奇跡の逆転をさせ一瞬希望を与えながら
再度返り討ちにして心折るとかいう戦法ばかりで笑える

298:名無し名人
21/04/21 19:58:28.97 /BBRmAN7r.net
>>286
最年少名人挑戦者がプロになれない筈ないだろ

299:名無し名人
21/04/21 19:59:17.22 8aRq52zT0.net
>>295
それ藤井にやったらそのまま逆転負け食らうだろ

300:名無し名人
21/04/21 19:59:17.79 7PMsUJoT0.net
23手詰出た

301:名無し名人
21/04/21 19:59:19.10 Ql3AFo+nr.net
還暦過ぎてA級棋士だった加藤一二三に才能がないんだったら、一体誰に才能があるんすかねぇ…

302:名無し名人
21/04/21 19:59:28.96 ugcP6hIb0.net
加藤一二三てバカにされすぎだとは思う

303:名無し名人
21/04/21 19:59:33.25 xzNSzUCc0.net
ついに後手のターン!

304:名無し名人
21/04/21 20:00:12.12 vdf1Aft+0.net
>>298
まあでもさすがに3分では無理

305:名無し名人
21/04/21 20:00:16.93 XCXXk0bx0.net
ようやく決着しそう

306:名無し名人
21/04/21 20:00:19.45 oR3YJf6t0.net
詰んだか

307:名無し名人
21/04/21 20:00:21.08 7PMsUJoT0.net
永瀬おめ
太地おつ

308:名無し名人
21/04/21 20:00:54.69 xzNSzUCc0.net
永瀬おめ、太地おつ
本当に素晴らしい将棋だった、太地もまだまだいい将棋指せる

309:名無し名人
21/04/21 20:01:09.26 gcgSOQr50.net
今さらだが、「三段リーグを抜けた現役中学生のプロ棋士」は藤井聡太が史上初ということね

310:名無し名人
21/04/21 20:01:23.06 6ALg5nyzM.net
いやー凄かったな
ドキドキハラハラしたわい

311:名無し名人
21/04/21 20:01:28.39 S+taKWON0.net
結局4強か

312:名無し名人
21/04/21 20:01:42.12 LhXyig5M0.net
>>295
王将戦終わってから負けてないはずなのに割と危なっかしく感じたのはそのせいか

313:名無し名人
21/04/21 20:02:21.74 Tfa9y7XNa.net
永瀬おめ 太地おつ
見せ場は作れたが挑決まで行かせてくれるほど甘くはなかったか

314:名無し名人
21/04/21 20:02:22.46 tw3WDin7p.net
>>295
評価値だとほんとこんな感じなんだよなw

315:名無し名人
21/04/21 20:02:26.42 FFCboEXV0.net
バカにされても仕方ない
中学生棋士なのに米長にもタイトル数上回られるようじゃ

316:名無し名人
21/04/21 20:03:08.68 Ql3AFo+nr.net
>>300
数々の奇行や武勇伝でネタキャラ扱いだけど、実積は相当なものだよな

317:名無し名人
21/04/21 20:03:17.72 fmuksj+40.net
名人位含む8期以上獲得した棋士は現役だと谷川羽生渡辺だけ

318:名無し名人
21/04/21 20:03:35.29 Llfd+IWc0.net
棋聖も王位も結局4強の争いにしかならない。

319:名無し名人
21/04/21 20:03:40.10 cy848ljp0.net
永瀬おめ 太地おつ
挑決も楽しみやな

320:名無し名人
21/04/21 20:03:45.56 U5WW8NZn0.net
太地一時の不調考えると頑張った、次に期待

321:名無し名人
21/04/21 20:03:50.73 jWBv5Dwt0.net
>>295
返り討ちじゃなくて相手が永瀬のミスを掬い取れてないだけだろ
中村はダメ元だったし次はナベ応援するか

322:名無し名人
21/04/21 20:03:58.93 6LwsxeNid.net
最後はさすが永瀬、おめでとう
太地も本当に復活しつつあるか、お疲れ様

323:名無し名人
21/04/21 20:04:19.12 WsceBzjt0.net
やっぱ渡辺永瀬か
これは振り駒楽しみ

324:名無し名人
21/04/21 20:04:22.38 ugcP6hIb0.net
>>314
うん…
あの時代にでも8個タイトル取ったのは立派だと思うんだけどなぁ

325:名無し名人
21/04/21 20:04:27.48 1bhBV0fI0.net
アベコーは才能あったけどアニヲタ全開でそれ全部無駄にしたからな
16歳昇段でありながら唯一A級になれなかった二見敬三コースどころか二見が到達したB2にすら到達しないかもしれない

326:名無し名人
21/04/21 20:04:33.62 hZhaMmju0.net
ただただ耐えてただけ
負けを先延ばしにする将棋じゃしょうもないな太地

327:名無し名人
21/04/21 20:04:41.33 uLiqs4BW0.net
4強しか勝たん

328:名無し名人
21/04/21 20:05:32.56 GKXNZC8A0.net
挑戦者決定戦はAbemaやってくれるかな

329:名無し名人
21/04/21 20:05:55.21 BQ6ofVzj0.net
>>315
流れは完全に森内

330:名無し名人
21/04/21 20:06:03.87 vdf1Aft+0.net
>>315
会長:「・・・」

331:名無し名人
21/04/21 20:06:04.80 dsZ9+S3la.net
どっちも27日に対局で30日決勝かな?
29日に福岡から帰ってくるナベの方が若干辛い

332:名無し名人
21/04/21 20:06:05.18 tsAp4MYJ0.net
挑決は振りごまで永瀬が勝ったらそのまま挑戦者永瀬になりそう
その前にナベはリベンジって燃えてるけど
名人2局目万が一負けたらそんな余裕すらなくなるかもしれん

333:名無し名人
21/04/21 20:06:11.95 Dr7KE5aM0.net
>>323
永瀬は将棋の息抜きにアニメを見てるのに対して、
阿部はアニメが主で将棋がおまけって事かな

334:名無し名人
21/04/21 20:06:12.12 YImnS51X0.net
永瀬強いけどもうタイトル取れなさそう
藤井豊島渡辺から奪取できないだろうし

335:名無し名人
21/04/21 20:06:17.39 kI7bhtUS0.net
名人含む8期って普通に大棋士なのにね
「中学生棋士」への期待値が高すぎるのと
「神武以来の天才」ってフレーズが大仰過ぎるんだよ
それほどでもないじゃんってなっちゃう

336:名無し名人
21/04/21 20:06:21.53 LhXyig5M0.net
>>316
王位リーグは白組は永瀬ほぼ決定だけど、紅組は三つ巴状態だからおじさんor澤田が来る可能性もまだある
まあ最終局組み合わせ的に豊島有利なのは間違いないけど

337:名無し名人
21/04/21 20:06:25.99 cy848ljp0.net
>>324
つっても久保や糸谷も挑戦者になってるからな

338:名無し名人
21/04/21 20:06:49.38 Ql3AFo+nr.net
>>322
A級36期もなかなかやばい
谷川も届かなかったし、羽生も怪しくなってきた

339:名無し名人
21/04/21 20:06:49.41 oR3YJf6t0.net
昨年度
棋聖:ナベ
挑決:聡太、永瀬
今年度
棋聖:聡太
挑決:ナベ、永瀬
入れ替わっただけか

340:名無し名人
21/04/21 20:08:08.07 7PYqUvnI0.net
永瀬おめ、太地惜しかったな

341:名無し名人
21/04/21 20:08:10.46 Ql3AFo+nr.net
>>337
4強はやっぱり強いな
でも実際は1藤井、他3強って気もするが…

342:名無し名人
21/04/21 20:08:10.48 ugcP6hIb0.net
>>336
すんごいな
俺の人生より長いや

343:名無し名人
21/04/21 20:08:47.25 xzNSzUCc0.net
永瀬は2年連続棋聖王位挑決はいけるな、後は挑戦できるかどうか

344:名無し名人
21/04/21 20:09:22.65 ik9ZCaMBM.net
>>332
藤井渡辺はともかく豊島には叡王戦時は先後ゲーだったし
王将戦も勝ってるし相性としては永瀬の方が分があるかと

345:名無し名人
21/04/21 20:09:27.27 6ztI3Vd4p.net
>>341
まあどっちかはいけるだろ、たぶん

346:名無し名人
21/04/21 20:10:06.76 1DZWj3Az0.net
>>336
というか、そっちの方が凄い

347:名無し名人
21/04/21 20:12:00.71 WsceBzjt0.net
>>324
受け凄かったじゃん
でも結局序盤で時間使いすぎてたのが終盤響いたからなあ

348:名無し名人
21/04/21 20:12:59.32 idmn0nQza.net
四強が倒せない

349:名無し名人
21/04/21 20:13:09.30 U5WW8NZn0.net
挑決で負けてるイメージあるな永瀬

350:名無し名人
21/04/21 20:13:18.95 w4BDNF22M.net
>>337
なんか笑ってしまった

351:名無し名人
21/04/21 20:14:05.13 tsAp4MYJ0.net
>>347
それはナベもだろ
最近でも叡王、王座で負けてるし

352:名無し名人
21/04/21 20:14:06.73 oR3YJf6t0.net
>>341
王位戦挑決でおじさんと永瀬だったら
こっちも入れ替わっただけに

353:名無し名人
21/04/21 20:14:12.24 ph5Gu5Bk0.net
天童桜祭りに杉本師匠が来てて質問コーナーがあって
老害ジジイが「藤井くんは今年タイトル挑戦できなかったら加藤一二三レベルで終わると思うがどうなのか」とか質問とも言えないような戯れ言を長々とまくし立てて
杉本が「加藤先生レベルなら十分なのではないかと思いますが…」って言ってたの思い出した
ニコ生で再放送あるみたいだからまた見ようかな
あんな普段から5ちゃんに書き込んでるようなことを棋士に直接言えるジジイが存在するのか…と驚いたな

354:名無し名人
21/04/21 20:14:13.08 XCXXk0bx0.net
耐えて耐えて一瞬だけ巡ってくるチャンスを掴めない悲しみ

355:名無し名人
21/04/21 20:14:45.89 dsZ9+S3la.net
永瀬も豊島の挑戦3連続か4連続で阻んでるし

356:名無し名人
21/04/21 20:15:06.62 U5WW8NZn0.net
>>350
確かに

357:名無し名人
21/04/21 20:15:19.50 ugcP6hIb0.net
今現在の加藤一二三に勝てる人が果たしてこのスレに何人いるのか…

358:名無し名人
21/04/21 20:15:50.75 riBJApLG0.net
藤井も棋聖も王位も初防衛が大変な相手になりそうだな
どちらか剥がされても仕方ない気もするが‥
聡太本人は強い相手の方が楽しいから嬉しいと思ってそう

359:名無し名人
21/04/21 20:16:52.08 LhXyig5M0.net
>>349
王座戦でさいたろうに負け
棋聖戦で郷田に勝ち
叡王戦三番勝負で豊島に負け
再び王座戦で久保に負け
だっけ最近の挑決のナベ

360:名無し名人
21/04/21 20:16:58.24 XCXXk0bx0.net
4~5月は対局少ないし去年みたいにじっくり研究を深められそう

361:名無し名人
21/04/21 20:17:43.43 ek/RgbOG0.net
永瀬かあ
永瀬ならナベ応援かな
タイトル戦のナベは坊さんだから絵になる
スーツ批


362:判じゃないで、純粋な絵面



363:名無し名人
21/04/21 20:17:48.48 InSMWJrUa.net
>>337
こう見ると豊島頑張れよと言いたくなるな
本人も最近タイトル挑戦出来てないの気にしてたし

364:名無し名人
21/04/21 20:18:29.54 w3vaRe040.net
太一も凄かったなあ
あんだけボコボコに攻められてるように見えていつの間にか右玉に収まってたのは驚いた

365:名無し名人
21/04/21 20:19:00.89 8q7/WsAC0.net
>>355
衰えたと言ってもアマじゃ勝てないだろ
特にアマでやるくらいの時間だとメチャ強いぞ

366:名無し名人
21/04/21 20:19:02.86 S80cNP75M.net
終わったのでスレをひたすら読んでいるが
>>163は解約するのかな

367:名無し名人
21/04/21 20:19:20.76 Ql3AFo+nr.net
>>356
心境として挑戦者のほうが辛いと思う
通算勝率8割超えの最善マシーンに3発、4発入れなきゃタイトル奪取できないってハードルがめちゃくちゃ高いよ

368:名無し名人
21/04/21 20:20:04.02 w4BDNF22M.net
>>359
永瀬がスーツだと防衛側の藤井も「じゃあ自分もスーツでいいや」ってなっちゃわないか心配

369:名無し名人
21/04/21 20:21:07.48 ugcP6hIb0.net
>>362
やったらとバカにされてるから…

370:名無し名人
21/04/21 20:21:08.72 tfypFk9l0.net
>>314
近代で10番目くらいなんだけど本人の自己評価が高すぎて
本人設定だと羽生より天才でしかも歌が上手な事になってる

371:名無し名人
21/04/21 20:21:09.32 Yxntw4Fq0.net
>>347
それほぼ藤井戦じゃないか

372:名無し名人
21/04/21 20:21:19.76 tsAp4MYJ0.net
>>365
頑固な藤井がそんな相手の出方で変えるわけないわ
馬鹿にしすぎ

373:名無し名人
21/04/21 20:22:08.20 dsZ9+S3la.net
>>367
歌はほっといてやれよw

374:名無し名人
21/04/21 20:22:15.61 LhXyig5M0.net
>>360
山ちゃんはまだ負けてもしゃーないとは思うけど
会長(とダニー)に負けたのが痛恨だったなと

375:名無し名人
21/04/21 20:22:19.01 w4BDNF22M.net
>>369
そっか
ならいいんだが
師匠に作ってもらった着物も無駄にできないからねえ

376:名無し名人
21/04/21 20:22:26.01 gR/LiNYa0.net
渡辺 豊島 永瀬は
藤井聡太に挑戦していてもいいのかな?
自分の防衛専用に研究をとっておかないと
大変なことになるだろ
タイトル増やそうとして
やられ役やってる場合じゃなくて
防衛に全力注がないと
タイトル全部失ってから
挑戦考えた方が長持ちするよ
やられ役は
タイトル持ってない棋士に任せなくては

377:名無し名人
21/04/21 20:22:47.57 Ng65U/pO0.net
永瀬おめ 太地おつ
時間があれば34桂読めてたのかな

378:名無し名人
21/04/21 20:23:51.50 1bhBV0fI0.net
>>356
どうだろうな
藤井は通算ほぼ8割5分だし棋聖取ってからの成績も34勝6敗でやはり8割5分ある
正直これだけ負けないと番勝負で3つ負けるイメージはまだつかないわ

379:名無し名人
21/04/21 20:24:02.71 w3vaRe040.net
>>364
渡辺はもちろん永瀬も羽生と番勝負の経験あるからな
上位者に向かっていくのは多少なりとも慣れているだろう

380:名無し名人
21/04/21 20:24:05.03 LWW/cfX40.net
豊島と永瀬
最初に無冠に剥されるのはどちらか…

381:名無し名人
21/04/21 20:24:05.20 n0xIqQqR0.net
>>365
永瀬が和服の藤井の前でもスーツで来るなら変な話見直すと言うか相手によって態度を変えてないんだとわかるね

382:名無し名人
21/04/21 20:24:07.49 pXMLuEB70.net
誰が来ようと初防衛だろうと藤井聡太が負けるきしないななんなら挑戦者が一勝出来るかすら怪しい

383:名無し名人
21/04/21 20:24:52.01 Ql3AFo+nr.net
>>367
河口老師の本で天才は自分を客観的に見れないって指摘があったけど、一二三はその典型かもね

384:名無し名人
21/04/21 20:25:02.69 L/FT27vv0.net
今期B1昇格争いするかも太地

385:名無し名人
21/04/21 20:25:43.67 Ak6eID6H0.net



386:4/30が楽しみ



387:名無し名人
21/04/21 20:26:21.94 4iBmW9DV0.net
>>292
ニワカも良い加減にしとけ。恥ずかしいやつだな。

388:名無し名人
21/04/21 20:26:35.25 ugcP6hIb0.net
ホントなんで太地は近年こんな勝ててなかったんだ…

389:名無し名人
21/04/21 20:26:57.88 xzNSzUCc0.net
>>375
棋聖は時間が短いし5番勝負だからまだ可能性はあるかなぁ
王位の2日制7番はマジで無理ゲーだと思う

390:名無し名人
21/04/21 20:28:34.45 S80cNP75M.net
>>365
棋聖戦は和服規定がないんだね

391:名無し名人
21/04/21 20:29:10.88 kq4KhHOk0.net
藤井-ナベ戦かね。この程度ならナベが名人戦で忙しくても勝つでしょ。

392:名無し名人
21/04/21 20:29:20.65 gDTjrEJT0.net
>>384
序盤の微差でそのまま勝ち切るパターンが多かった
AI出てきて序盤で差がつきづらくなったって本人言ってた
タイトル戦にはまた出たいと最近のインタビューでも言ってる

393:名無し名人
21/04/21 20:30:10.96 ugcP6hIb0.net
>>388
サンクス
藤井聡太戦でもそういう戦略だったて言ってたね

394:名無し名人
21/04/21 20:30:14.23 W6Zbxrlu0.net
最近のナベは終盤が怪しいから変な負け方しそう

395:名無し名人
21/04/21 20:30:41.66 Ql3AFo+nr.net
初タイトルの頃の中原、羽生と比べても藤井の現状の完成度は桁違いだからなぁ
ストレート防衛は見ててつまらないから、一発は入れてほしい

396:名無し名人
21/04/21 20:31:07.73 8q7/WsAC0.net
>>388
序盤の微差でそのまま勝ち切るパターンなら現棋聖も同じじゃん
人間には知覚できない評価値30くらいを積み重ねて圧し殺すんだぜ

397:名無し名人
21/04/21 20:31:23.23 gi+ZwsUx0.net
いくら藤井でも研究でガチハメしてくるタイトル戦に対応しなきゃいけないな

398:名無し名人
21/04/21 20:32:38.87 ugcP6hIb0.net
防衛戦の緊張感は独特と言うしなぁ
それでも負けるとは思えないけど

399:名無し名人
21/04/21 20:33:11.52 tsAp4MYJ0.net
>>387
ナベの挑戦回数はそんな多くないよ
名人と並行して楽々挑戦出来てるようじゃもっと今までタイトル挑戦回数増やしてる

400:名無し名人
21/04/21 20:34:18.87 R4qOilHl0.net
一二三のファンではないが20才で名人戦の挑戦者になってるのに酷い事を言われてるな

401:名無し名人
21/04/21 20:34:20.50 kq4KhHOk0.net
最近の藤井は研究手の筈なのに、途中で研究手よりこっちの方が30点くらい良いとかその場でやり始めるから、研究だけではハメられないでしょ。ナベも言ってるけど、自分だけ知ってる凄い手なんて存在しないんだから。

402:名無し名人
21/04/21 20:34:23.34 tsAp4MYJ0.net
>>393
ある意味日常の対局から鍛えられてるでしょそれは

403:名無し名人
21/04/21 20:34:30.42 Z/2QYRtd0.net
┌────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌────┴────┐              │
│              永                              渡              │
│      ┏━━瀬──┐              ┌──辺━━┓      │
│      永              中              山              渡      │
│  ┏━瀬─┐      ┏━村─┐      ┏━崎─┐      ┌─辺━┓  │
│  永      菅      中      佐      山      豊      出      渡  │
│┏瀬┐  ┌井┓  ┌村┓  ┌藤┓  ┏崎┐  ┌島┓  ┌口┓  ┌辺┓│
│┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┤
│○│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│永│屋│森│菅│木│中│久│佐│山│佐│鈴│豊│村│出│斎│渡│
│瀬│敷│内│井│村│村│保│藤│崎│藤│木│島│中│口│藤│辺│
│拓│伸│俊│竜│一│太│利│天│隆│康│大│将│秀│若│慎│  │
│矢│之│之│也│基│地│明│彦│之│光│介│之│史│武│太│明│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │郎│  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

404:名無し名人
21/04/21 20:34:51.91 Z/2QYRtd0.net
>>399
三番勝負でもいいよ


405:ね。



406:名無し名人
21/04/21 20:35:33.68 XCXXk0bx0.net
挑戦者決定戦が一発勝負なのがもったいないな

407:名無し名人
21/04/21 20:35:34.23 pXMLuEB70.net
はめ殺しされるなら19連勝なんか出来ないんだわ

408:名無し名人
21/04/21 20:35:43.60 huqJz3IG0.net
>>394
インタビューでも度々防衛戦がーって言ってるし相当意識してるから
流石の藤井も力入りすぎてポカる可能性もあるかと思ってる

409:名無し名人
21/04/21 20:36:06.45 VWkLFUEG0.net
王位リーグも今期全くやらないし、棋聖戦決勝も空気やろ

410:名無し名人
21/04/21 20:36:12.43 riBJApLG0.net
棋聖がなべで王位が木村挑戦だったら、去年と同じで緊張しなそう

411:名無し名人
21/04/21 20:36:35.72 1DZWj3Az0.net
>>360
悪気は無いんだろうけど、このくらいで挑戦できてないって思うのは自惚れ過ぎてる…

412:名無し名人
21/04/21 20:36:59.26 tsAp4MYJ0.net
別に相手が研究してこようと、ハメてこようと
悪手さえ指さなければ五分でいけるってのが藤井将棋だろ
棋聖戦の90手まで研究開発済みならお手上げだけど
あんなのは早々準備出来ないはず

413:名無し名人
21/04/21 20:37:21.66 Ql3AFo+nr.net
>>399
10年前にこのトーナメント表を見たなら森内康光が挑決で棋聖は羽生のイメージだったのに世代交代が進んだなぁ

414:名無し名人
21/04/21 20:37:36.89 mhRKtUIua.net
2年連続挑決進出で王位戦もそうなりそうだし安定感抜群の強さなんだけどな永瀬
2年連続挑決で敗退×2とかなったらちょっと悲し過ぎる

415:名無し名人
21/04/21 20:37:51.96 XCXXk0bx0.net
>>402
早指しの朝日杯を除くとこの半年間評価値が相手有利に振れたことすら一度も無いのは異常

416:名無し名人
21/04/21 20:38:02.20 ugcP6hIb0.net
>>403
さすがに連勝もどこかで止まるだろうし、防衛戦かもね

417:名無し名人
21/04/21 20:39:06.37 CjW6jKWA0.net
永瀬の挑戦者決定戦成績
2013年度棋王戦挑決二番勝負 ●三浦弘行(21歳で敗者復活から初めての挑戦者決定戦進出も1-1で惜しくも敗退)
2015年度竜王戦挑決三番勝負 ●渡辺明(22歳で4組から竜王戦挑決進出もフルセットで惜しくも敗退)
2016年度棋聖戦挑戦者決定戦 ○村山慈明(23歳で初挑戦)
2017年度棋王戦挑決二番勝負 ○黒沢怜生(敗者復活側の黒沢を1-1で下す)
2018年度叡王戦挑決三番勝負 ○菅井竜也(七番勝負より見応えがあったフルセット)
2019年度王座戦挑戦者決定戦 ○豊島将之(時の名人を倒す)
2020年度棋聖戦挑戦者決定戦 ●藤井聡太(藤井の最年少挑戦を許す)
2020年度王位戦挑戦者決定戦 ●藤井聡太(痛恨の挑決2連敗)
2020年度棋聖戦挑戦者決定戦 vs渡辺明

418:名無し名人
21/04/21 20:39:09.73 MloiCmosd.net
王位がvs永瀬、棋聖がvs渡辺になると調子崩しそう

419:名無し名人
21/04/21 20:40:23.85 tsAp4MYJ0.net
>>410
逆に最後に相手に振れたのはどれなんだ
王将広瀬戦とかか

420:名無し名人
21/04/21 20:41:31.18 n0xIqQqR0.net
>>371
どっちかといったら山ちゃんに負けたほうがおいおいなんだけど

421:名無し名人
21/04/21 20:43:09.66 Uk/Ks7dV0.net
豊島と永瀬が、今が全盛期だったと気づくのは何年後かな?

422:名無し名人
21/04/21 20:43:19.60 LhXyig5M0.net
>>412
王将リーグPOは?

423:名無し名人
21/04/21 20:43:43.25 XCXXk0bx0.net
>>414
その通り(2020/11/2王将リーグ広瀬戦)
難解な終盤で読み切れず受けて逆転されたが直後の勝負手で再逆転勝ち

424:名無し名人
21/04/21 20:44:55.09 8q7/WsAC0.net
>>416
年齢的に今がピークなのは自覚してるんでない?

425:名無し名人
21/04/21 20:44:56.87 riBJApLG0.net
>>413
王位が永瀬、棋聖が渡辺、叡王で豊島だったら地獄の夏になるな
夏が終わったときの経験値がとんでもないことになりそう

426:名無し名人
21/04/21 20:46:36.18 ZPDU/fKy0.net
永瀬とみたいなぁ

427:名無し名人
21/04/21 20:46:43.16 cy848ljp0.net
>>420
連勝途切れてなかったりしてね

428:名無し名人
21/04/21 20:47:03.43 RV410L0o0.net
>>386
公式な和服規定があるのは呉服屋がスポンサーに入っている女流の1棋戦だけ
残りは慣習または暗黙の了解扱いだったはず

429:名無し名人
21/04/21 20:48:17.22 XCXXk0bx0.net
>>422
それは流石にないかな
実現したらレーティングがとんでもないことになる

430:名無し名人
21/04/21 20:48:51.95 6ztI3Vd4p.net
30日だっけ?
さすがにアベマ中継あるとは思うけど、デデンかな

431:名無し名人
21/04/21 20:49:20.64 riBJApLG0.net
藤井君レーティング厨だからそれはそれで燃えそうだなぁ

432:名無し名人
21/04/21 20:49:27.80 iejNXXfa0.net
今日のも面白かったし中継あったら嬉しかったな

433:名無し名人
21/04/21 20:50:05.99 /Fw64xn0d.net
>>283
それは規定のほうが古い
段位と同じで決まったところでプロ入りと明記するべき

434:名無し名人
21/04/21 20:50:28.68 1DZWj3Az0.net
棋士も言ってるけど、ピークはそれを維持できるかが勝負
昔から30代が一番タイトルにありつける時期

435:名無し名人
21/04/21 20:53:32.67 n0xIqQqR0.net
豊島はピーク過ぎたらコロッと弱くなりそう永瀬はネチネチ粘りそう

436:名無し名人
21/04/21 20:55:41.79 7wNLlo1W0.net
挑決今月中にあるんだよね?
いつだろうか
永瀬は27日に王位戦入ってるが

437:名無し名人
21/04/21 20:56:43.76 oR3YJf6t0.net
いっそ
棋聖戦:永瀬
王位戦:永瀬
竜王戦挑決:藤井と永瀬
で藤井永瀬、夏の15番勝負

438:名無し名人
21/04/21 20:56:56.71 LhXyig5M0.net
>>432
4/30というのをいくつか前のこのスレで見た

439:名無し名人
21/04/21 20:58:53.11 kq4KhHOk0.net
>>429
30歳ピークとするとあと11年くらい強くなり続ける藤井…

440:名無し名人
21/04/21 20:59:51.77 Mynl7Ztad.net
>>351
老害あるあるだよ
著名な医師や大学教授なんかがメインスピーカーの
役所が一般向けに無料でやる公開講演会とかシンポジウムで
質疑応答の時にその道の第一人者であるスピーカーに向かって
「おれさまのかんがえたすばらしいあいでぃあ」
を披露するジジイ
上手な司会だと意訳して「○○というご質問ですね」って言ったり
上手なスピーカーだとうまく答えてあげてるわ

441:名無し名人
21/04/21 21:06:23.74 3KMM7Q1Ia.net
>>313
加藤一二三は棋戦優勝回数が米長16回、谷川22回より多い23回

442:名無し名人
21/04/21 21:07:40.92 1DZWj3Az0.net
>>434
棋力というより経験込みだから、流石に20半ばで経験値溜め込める羽生とか藤井はずっと強くなり続けるのはないと思われる 
豊島も一つ獲ったら立て続けに獲るだろうと久保が言ってたし(久保も同じだったからか)

443:名無し名人
21/04/21 21:17:39.99 lvRr35B50.net
永瀬おめ
去年は挑決まで行ったから今年は挑戦行こう、ナベとも一番勝負でなら十分勝機あるはず

444:名無し名人
21/04/21 21:22:33.02 3SPBwjQC0.net
ナベに番勝負以外で一度でも勝ってればなぁ
謎の苦手意識があるんだろうか

445:名無し名人
21/04/21 21:24:26.24 IqVJQJnm0.net
謎でもなんでもなくて
ナベ(と羽生)には粘りが利かないって言ってるよ

446:名無し名人
21/04/21 21:25:59.88 Ak6eID6H0.net
>>413
嬉しい〜ウヒョヒョヒョヒョ〜とかなってない?

447:名無し名人
21/04/21 21:26:08.90 1jJdo6tYd.net
>>440
羽生は永瀬にコロコロ負けてるやん、

448:名無し名人
21/04/21 21:27:47.60 szE6IZUO0.net
また渡辺の挑戦か。
どっちが出てもすぐ負けそう。

449:名無し名人
21/04/21 21:28:06.09 Uk/Ks7dV0.net
相性だろうよ
レート差あってもなくてもいつも負ける
いつか勝てなくなった時が来たらそれが羽生が広瀬に負けたみたいな渡辺が衰えた節目なんじゃないの

450:名無し名人
21/04/21 21:34:41.36 WsJAzOJGa.net
棋聖戦の挑戦者決定戦は名人戦第2局と第3局の間?

451:名無し名人
21/04/21 21:35:48.17 S+taKWON0.net
永瀬は負けない将棋の余波か中終盤で緩みやすいんだけど上の相手にはそこを突かれて負けがち
ただし下にはそこを突き貫ける力がないので安定感が出る

452:名無し名人
21/04/21 21:40:06.37 pXMLuEB70.net
永瀬でも良いから早く四強メンバーと最近の藤井聡太がどれだけ戦えるか見たいわ

453:名無し名人
21/04/21 21:44:50.81 9SusLe7V0.net
おわたん?

454:名無し名人
21/04/21 21:47:59.43 pXMLuEB70.net
>>448
永瀬勝ち中村負け

455:名無し名人
21/04/21 22:01:42.42 35oTIZLDa.net
藤井二冠30連勝するのに、渡辺か永瀬に3連勝しないといけないの(>_<)

456:名無し名人
21/04/21 22:09:11.52 hZhaMmju0.net
>>345
千駄ヶ谷の人みたいに攻め駒を受け潰すとか、好機を掴んでカウンター決めるなら良い
でも好機を感じる嗅覚はなく、相手の攻めが一回止まってもそこから反撃するための手段を用意する時間も残せなかった
結局ただただ耐えてただけだよね
棋風にあってないんだよ

457:名無し名人
21/04/21 22:37:06.02 3SPBwjQC0.net
ナベとはもう見たから永瀬とがいいなぁ
豊島とも見たいがそこは王位戦に期待するか

458:名無し名人
21/04/21 22:47:58.27 LKUSLN69p.net
数年は4強で獲ったり獲られたりするんだろうな

459:名無し名人
21/04/21 22:50:17.01 tpeozeSf0.net
中村太地七段vs永瀬拓矢王座
148手 角換わりその他 後手勝ち
初手から
☗太地一致率47%(35/74) 悪手3 疑問手2
☖永瀬一致率80%(59/74) 悪手1 疑問手4
41手目以降
☗太地一致率54%(29/54) 悪手3 疑問手2
☖永瀬一致率74%(40/54) 悪手1 疑問手4
各ラスト20手
☗太地一致率35%(7/20) 悪手3 疑問手0
☖永瀬一致率85%(17/20) 悪手0 疑問手1
三分割した場合の中終盤
50~98手目
☗太地一致率63%(15/24) 悪手0 疑問手2
☖永瀬一致率64%(16/25) 悪手0 疑問手3
99~148手目
☗太地一致率44%(11/25) 悪手3 疑問手2
☖永瀬一致率80%(20/25) 悪手1 疑問手1
107手目の時点では互角だった
先手が粘って優勢のチャンスが訪れたが
残り少ない持ち時間では生かせなかった
評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無し名人
21/04/21 22:52:03.18 yE/Z2fpar.net
藤井が竜王に挑戦すれば
わかりやすい構図になりそうだが
マスコミ的にも盛り上げやすいだろうし

461:名無し名人
21/04/21 22:53:04.83 e974jDxEa.net
永瀬vs藤井→渡辺

渡辺vs永瀬→藤井

462:名無し名人
21/04/21 23:03:08.85 CjW6jKWA0.net
4強以外が挑戦するの厳しくなってきた
群雄割拠時代が懐かしい

2020年度タイトル挑戦者(4強率 5/8)
名人挑戦:ナベ
叡王挑戦:豊島
棋聖挑戦:藤井
王位挑戦:藤井
王座挑戦:久保
竜王挑戦:羽生
王将挑戦:永瀬
棋王挑戦:糸谷
2021年度タイトル挑戦者
名人挑戦:斎藤
棋聖挑戦:ナベor永瀬

463:名無し名人
21/04/21 23:08:10.53 6ztI3Vd4p.net
>>457
名人戦は豊島しか無理だったからな
他だと棋王戦は今年も違う人来そうで、あとはほぼいつもの

464:名無し名人
21/04/21 23:18:16.23 00DB0sgb0.net
あとはナベ先生に期待するだけです。永瀬ならタイトル戦は一切見ません。こんなヤツもいるんですという声でよろしくお願いします。反論は聞きません。嫌いに理由はありません。

465:名無し名人
21/04/21 23:21:40.77 Srb+vs1I0.net
>>459
俺はお前が嫌いだから書き込むな
反論は聞かない

466:名無し名人
21/04/21 23:22:47.66 idmn0nQza.net
将棋の看板を汚したほうが嫌い

467:名無し名人
21/04/21 23:23:09.52 a2T2sB3Dp.net
渡辺の永瀬キラーが上手い事発動すればサクッと勝てるでしょ渡辺がポカったら知らん

468:名無し名人
21/04/21 23:23:30.36 00DB0sgb0.net
>>460
俺もお前が嫌いだから絡むな
反論は聞くわけがない

469:名無し名人
21/04/21 23:24:00.45 22oVpfDD0.net
ついさっきタイトル挑戦者決定戦へ進出を決めた永瀬、
Twitterで今日の内容は全く触れずキングダム愛とコーヒー愛を語る
なんだかんだ人生充実してるなあw余裕でウケるわ

470:名無し名人
21/04/21 23:24:47.51 00DB0sgb0.net
永瀬の将棋を見るなら俺は将棋ファンをやめる
それぐらい嫌いなんだわ

471:名無し名人
21/04/21 23:28:48.24 Srb+vs1I0.net
>>465
さっさとやめろボケ

472:名無し名人
21/04/21 23:31:40.13 Ql3AFo+nr.net
藤井永瀬のタイトル戦は面白そう
これから向こう10年は年1で見る組み合わせになりそうだけど

473:名無し名人
21/04/21 23:32:07.04 idmn0nQza.net
太地は永瀬ツイートを見て打ちのめされてそう

474:名無し名人
21/04/21 23:36:30.31 e974jDxEa.net
永瀬こそ将棋星人やん

475:名無し名人
21/04/21 23:40:57.47 00DB0sgb0.net
>>466
お前がやめろ

476:名無し名人
21/04/21 23:41:41.38 +wzDngFP0.net
叡王戦の泥仕合を見たから永瀬豊島の安置になったわ
一方、てんてーと天彦への評価は上がったが

477:名無し名人
21/04/21 23:41:50.81 00DB0sgb0.net
>>469
ならば将棋に興味はない

478:名無し名人
21/04/21 23:43:09.18 Srb+vs1I0.net
>>470
キチガイは書き込むな
お前に指図する資格なんて無いのがわからないのか知恵遅れ

479:名無し名人
21/04/21 23:43:41.55 bHliqHZk0.net
永瀬は藤井くんと番勝負できるなんてウキウキだろうなあ
意地でも挑戦者になりそう

480:名無し名人
21/04/21 23:43:42.73 00DB0sgb0.net
>>473
黙れ

481:名無し名人
21/04/21 23:44:28.02 00DB0sgb0.net
>>473
キチガイはお前だ

482:名無し名人
21/04/21 23:45:11.12 00DB0sgb0.net
>>473
知恵のかけらもないお前は黙れ

483:名無し名人
21/04/21 23:46:36.28 00DB0sgb0.net
>>473
黙ったか?能無し

484:名無し名人
21/04/21 23:47:12.29 Srb+vs1I0.net
マヌケの上にかまってちゃんか連投馬鹿

485:名無し名人
21/04/21 23:47:25.75 00DB0sgb0.net
>>473
マウント取れたか?精神異常者よ

486:名無し名人
21/04/21 23:47:44.93 00DB0sgb0.net
>>479
お前がな

487:名無し名人
21/04/21 23:49:49.40 Srb+vs1I0.net
ここまで真性も珍しいな

488:名無し名人
21/04/21 23:50:45.48 00DB0sgb0.net
>>482
出てくっか?このオカマ野郎

489:名無し名人
21/04/21 23:51:13.23 00DB0sgb0.net
>>482
お前が珍しいんだわ

490:名無し名人
21/04/21 23:51:49.59 tdwDiDId0.net
アンチスレでやってくれ

491:名無し名人
21/04/21 23:52:35.42 00DB0sgb0.net
永瀬が嫌いで何が悪い
言ってみろこのオナニー小僧が

492:名無し名人
21/04/21 23:53:54.35 00DB0sgb0.net
嫌いなもんが嫌いで何がいけねえんだ?
おい出てこいキチガイども

493:名無し名人
21/04/21 23:54:06.11 Srb+vs1I0.net
あぼーんで見えなくなったから
別に永瀬、渡辺、藤井のアンチじゃないしな

494:名無し名人
21/04/21 23:54:24.02 R2Dw6tzzr.net
自分の趣味に関しては意識して好き嫌いを作らないようにしないとその趣味を楽しめなくなるぞ

495:名無し名人
21/04/21 23:54:31.56 3/p/Zt5v0.net
次ナベと藤井の組み合わせは名人戦で見たいな
って事で永瀬応援しよう

496:名無し名人
21/04/21 23:56:17.83 00DB0sgb0.net
んじゃあんたらは嫌いがねえのか?
嫌いが好きなのか?嘘つくな

497:名無し名人
21/04/21 23:58:56.36 ph5Gu5Bk0.net
嫌いなのは勝手だけど
それが好きな人もいるかも知れない場所でしつこく嫌いだとわめき続ける行為はどうなのかと

498:名無し名人
21/04/21 23:59:35.09 R2Dw6tzzr.net
>>491
競馬みたいに自分の金を賭けて勝負していれば騎手や調教師の好き嫌いができるのはまだわかるが、将棋みたいにただ見てるだけでそこまで好き嫌いってできるか?

499:名無し名人
21/04/22 00:11:06.53 SqbIMLkGr.net
これから数年は藤井に3強が挑む構図が定番になる感じになるんだろうな

500:名無し名人
21/04/22 00:20:37.30 jOOExhsU0.net
永瀬はもし藤井への挑戦者になった場合でも�


501:^イトル戦で和服着ないつもりかねえ? TVでお茶の間に映る機会も多くなるが 「なんであの人はスーツなんだい?」て言われまくると思うけど



502:名無し名人
21/04/22 00:22:58.05 y3aXQj/9d.net
永瀬がこのままの強さを維持できるとは思わない
こいつには努力は認めるが才能がないから30そこそこで終わる気がしてならない
凡人は凡人

503:名無し名人
21/04/22 00:27:15.59 p24rc4y80.net
永瀬はまだ渡辺に勝ったことがないが、今回はどうなるかな
これまで、永瀬の白星(5勝)は全て無駄星に終わっている
(竜王戦挑決負け1-2 棋王戦負け2-3 王将戦負け2-4 他全て負け0-6 計5-15)

504:名無し名人
21/04/22 00:27:33.25 gFDBFlxQa.net
永瀬王座
藤井君への挑戦の時着物できたらどうする?

505:名無し名人
21/04/22 00:28:57.57 q5NbtYDJa.net
>>495
そんなん気にするような真面目なやつなら今現在和服拒否なんてしないよ
和服拒否は好きじゃないけど、慣習とかいうフワっとしたルールですらない同調圧力に屈しないのは好き
JTみたいに強制にすればええんや

506:名無し名人
21/04/22 00:29:36.37 FJoIA+nda.net
藤井もスーツで来る可能性の方がまだ高いくらい

507:名無し名人
21/04/22 00:32:53.62 YAGsr/aFa.net
テレビにひふみんが呼ばれる切っ掛けになるからセーフ

508:名無し名人
21/04/22 01:05:10.33 6a4VnHm+0.net
キチガイ(他のスレでとっくにNG)をNGにしないで相手するのも同じキチガイなのでNGしておいた

509:名無し名人
21/04/22 01:26:19.38 PyybwMzb0.net
>>502
同歩

510:名無し名人
21/04/22 02:14:38.66 /s0mg2+h0.net
>>498
それはないでしょ
これまでの相手に失礼になっちゃうというか

511:名無し名人
21/04/22 02:42:28.63 7cTzQcF60.net
>>432
その先の王座戦も入れて炎の20番勝負

512:名無し名人
21/04/22 05:11:19.71 3zFMW6cf0.net
>>505
王位戦豊島
叡王戦藤井
竜王戦藤井
で豊島藤井の21番勝負って可能性もある

513:名無し名人
21/04/22 06:23:30.45 54DXtelxd.net
きたよ?

514:名無し名人
21/04/22 06:42:00.82 dS6XZ2Ejr.net
>>506
叡王は5番だから、19番勝負

515:名無し名人
21/04/22 06:43:47.15 JOIBVQ8Q0.net
なんだ便座系か

516:506
21/04/22 08:19:16.80 JERGyXb/a.net
>>508
今期から変わったんだったな
忘れてたわ

517:名無し名人
21/04/22 09:12:07.27 70StvDOw0.net
知らんかった
持ち時間変わるのもやめたんだな

518:名無し名人
21/04/22 09:21:34.72 8Os12W4Z0.net
>>504
それやったら俺もう一生永瀬ファンになると誓うわ
しかし太地復活?しそうなら嬉しいわ
一瞬の輝きだけで落ちぶれるのは悲しいもんな

519:名無し名人
21/04/22 09:37:43.62 PMolwtr50.net
>>504
でも平気で藤井さんに敬意を表したくてって言っても永瀬なら驚かない

520:名無し名人
21/04/22 10:07:06.70 +VFiUdG90.net
相手が藤井ならなおさら着物など着ていられないだろう
誰が決戦のために慣れないことをするというのか

521:名無し名人
21/04/22 10:11:15.63 o35SC879a.net
藤井「相手が永瀬先生だしスーツでいいや」
永瀬(着物)「藤井先生、今日は気合入れてきました」
信長好きの藤井にぴったり

522:名無し名人
21/04/22 10:20:46.02 luxw3JR00.net
永瀬がスーツで来たらワイドショーで取り上げられるから理由が判明するな

523:名無し名人
21/04/22 10:28:44.11 q5NbtYDJa.net
>>516
自己中ワガママ以外ないやろ
我が身を犠牲にして古くからの慣習をなくそうとかいう善人ちゃうし

524:名無し名人
21/04/22 10:43:37.46 ubUoKzpNM.net
>>418
よくそんなデータをパッと出せるな

525:名無し名人
21/04/22 10:53:55.46 ubUoKzpNM.net
永瀬が楽な格好したいというなら作務衣みたいなのでも俺は見るほうとしては満足なんだけどな
里見がたまに着てるようなやつ

526:名無し名人
21/04/22 11:08:21.63 VmlUEBIBd.net
藤井くんは和服は思ったより快適でオススメって言ってたからわざわざスーツにしないと思うよ

527:名無し名人
21/04/22 11:11:27.57 PMolwtr50.net
永瀬はアルマーニとかで一張羅のオーダースーツ作ればいいと思うんだよね

528:名無し名人
21/04/22 12:50:41.22 Hvk9NsHwa.net
燕尾服つくったらいいのに
ネクタイは白で悩まないし
上着はすぐ脱いで
タキシードベルト腹出てるから丁度隠れるし
ディオール辺りでオーダーすれば着物一着と同じぐらいじゃないの

529:名無し名人
21/04/22 12:56:30.93 8Os12W4Z0.net
そんな天彦じゃあるまいし

530:名無し名人
21/04/22 13:00:44.28 zmTly1jK0.net
スーツは消耗品とか言われるのに天彦は高そうなの着てるもんな

531:名無し名人
21/04/22 13:01:18.43 +VFiUdG90.net
>>521
和服が、着慣れなくて着崩れするのが問題なのに
そんな高級品とか気を使いそうなもん着てどーすんの

532:名無し名人
21/04/22 13:07:55.40 zU5f3MbAM.net
渡辺永瀬ならどちらが来ても
気がついたら負けになっていた と言う将棋ばかりでは済まないだろう
広瀬クラスにも最近は何もさせない磐石な展開だし
並みの相手どころかトップ10クラスでも
短時間以外で勝負形にすら持ち込めない
あの二人なら久々に熱い対局が観れるか

533:名無し名人
21/04/22 13:11:24.94 PMolwtr50.net
>>525
着崩れが嫌だからオーダースーツなんだよ
永瀬がいつも着てる安スーツよりよっぽど快適

534:名無し名人
21/04/22 13:24:16.28 +VFiUdG90.net
>>527
快適かどうかは本人の判断だが(和服が快適という人もいるんだし)
なら本人におすすめの手紙でもかいてあげれば

535:名無し名人
21/04/22 13:26:55.81 5GeHim/Vd.net
>>528
もしかして日本語が苦手な方かな?

536:名無し名人
21/04/22 13:38:03.78 8Os12W4Z0.net
>>527
オーダーって正座するときつくね?
うちの親父がオーダーしか着ないマンだから数着作ったけど吊るしのサイズ大き目の方が楽
見た目のきれいさはすごいけどさ

537:名無し名人
21/04/22 13:38:25.69 +VFiUdG90.net
>>529
むしろこのレスにそんなことを返してくるあなたの方が日本語不自由なのでは

538:名無し名人
21/04/22 13:44:08.10 UJsMd58Fa.net
規定に無いのであれば好きでいいけど、ホテルや洋館の時はなんとも思わないけど
お寺の庭園の横の長廊下を歩く姿や能楽堂の着席したときの和服姿はこっちまで緊張して始まるんだとどきどきわくわくする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch