☆☆女子研修生を応援するスレ★☆統合4at BGAME
☆☆女子研修生を応援するスレ★☆統合4 - 暇つぶし2ch462:名無し名人
18/04/10 11:51:00.40 ShbRBDEa.net
>>439
連盟自身のコストなら、女流にやる給料をケチって節約すりゃ済むわけだが。
女流全員参加の棋戦をやるにおいて、人数が増えると対局数が増えてコストがかなり増えるわな
連盟側は知ったこっちゃなくても
コストを被る主催社や協賛スポンサーとかが逃げそう

463:名無し名人
18/04/10 11:54:34.13 jz7QvD/q.net
>>441
女流棋士の人数が増えると降級点が付く人数ががっつり増えてバランス取れるシステムになってるから、そこは大丈夫
今まで降級点引退する女流棋士が少なかったのは女流棋士の人数が想定の60人に達してなかったので降級点システムが本気出してないだけ

464:名無し名人
18/04/10 12:02:53.74 R3o9JJiD.net
>>442
4月1日時点の現役女流の年度別推移ってどんなもんだっけ

465:名無し名人
18/04/10 12:09:15.08 R3o9JJiD.net
>>442
ただ最底辺はともかく
勝てば降級点は簡単に消せるしな
実際に引退する人はなかなか増えないんとちがうん?
安食が消え、大庭が消え、真田が消え、野田澤が消え
でその間に何人増えるやら

466:名無し名人
18/04/10 12:16:31.36 MA+XEFuh.net
連盟53人 LPSA7人 フリー1人 合計61人
休業4人 見習い3級3人
活動女流合計 60人

467:名無し名人
18/04/10 12:23:35.55 jz7QvD/q.net
>>443
降級点スレに詳しく出てるよ

468:名無し名人
18/04/10 12:37:46.81 Wy0Cm4t0.net
>>441
そもそも女流に給料はない
対局数だって10人増えたところで1棋戦当たり予選が10局増えるだけ
予選の対局料なんてしれたものだし、記録諸経費も
そんな騒ぐほどのもんじゃないよw

469:名無し名人
18/04/10 12:46:26.34 jz7QvD/q.net
>>447
まあ際限なく増えたらやばいから女流棋士のハードルをC1からB2に引き上げたわけでね
もしC1のまま続けてたら今60人の女流棋士が5年後には100人になりかねなかった
B2なら当面は新女流はせいぜい年に4人だからそこまで爆発的に増えることはない

470:名無し名人
18/04/10 12:49:15.68 Wy0Cm4t0.net
予選の対局料が各2万、記録諸経費1万として1局5万、10局で50万、6棋戦合計で年間300万増
予選に対局料が1万なら180万、3万なら420万、5万でも660万
それより高いことはないと思うw

471:名無し名人
18/04/10 13:09:05.95 HNlibmZ/.net
対局料が2万で年間10局なら年収20万か
そりゃ食ってける訳ないな
谷口とか藤田みたいに結局旦那に食わせてもらうしかない

472:名無し名人
18/04/10 13:12:16.96 jz7QvD/q.net
対局料は段位で変わるだろうけど、おそらく金額的にはそのぐらいだろうな

473:名無し名人
18/04/10 13:50:27.22 dKIPftnu.net
>>450
藤田の旦那が噂通りならめちゃめちゃ稼ぐようになるかヒモになるか両極端な気がする

474:名無し名人
18/04/10 14:04:46.78 dKIPftnu.net
女流の人数減らしたいなら研修会ルートをやめて奨励会2級以上で女流2級以上のルート1本にすれば良い
これなら棋力の底上げをはかれるし棋士と女流の段級の乖離が緩和される
棋士ルートは従来通りの年齢制限にして女流の方は27歳2級にすれば3年に1人くらいは新女流が誕生するだろうし奨励会員が増えれば女性棋士も誕生するかもしれない

475:名無し名人
18/04/10 14:17:48.52 46k/+bcQ.net
>>453
女流棋士を目指す女子が誰もいなくなって
女流棋士が30代40代50代ば�


476:ゥりになって スポンサーが撤退して女流棋戦自体なくなるわな もちろん女性プロ棋士なんて永遠に出なくなる なんでそう極端に走るかね



477:名無し名人
18/04/10 14:25:30.26 AGqWKLqP.net
人数調整したければ、学生の夏休みと冬休みにそれぞれB2以上(C1以上でもいいけど)の希望者のみが参加できる入会試験リーグやって優勝者1名を女流2級にすれば、安定して毎年2名。
関東関西で1回ずつ土日を使って1日4局で最高各16局ならマグレはない
元奨励会員も含めて人数制限したければ、元奨励会員もリーグ参加義務を課せばいい。

478:名無し名人
18/04/10 14:26:48.02 oobwkTAN.net
>>453 2級はすぐにはきつそうだな。
女子は25歳までに研修会B2で7級入会(通常の試験ルートで6級以上の入会も可)8級Bで退会
26歳までに4級で女流2級
こんな感じかな。
様子を見ながらラインを上げていって2級=女流2級になればそれは良いことだね。
奨励会で指すことは大事だと思う。

479:名無し名人
18/04/10 14:41:10.60 HUt7L50t.net
奨励会は女流棋士(見習い)の修業の場ではない!という強硬意見が出ると思う
というか自分は出す
研修会は奨励会の下部組織ではない(準奨励会として利用される一面があるとしても)から
女流棋士育成機関を内包できる
奨励会員にプロ棋士を目指さない子がいるというのはどうにも違和感
なぜ奨励会と女流棋士の兼業が禁止されたのか、その理由に立ち返ってみてほしい

480:名無し名人
18/04/10 14:49:10.08 R3o9JJiD.net
ぼくがかんがえたじょりゅうきしせいどw
新学科は始まってるぞw

481:名無し名人
18/04/10 14:50:35.30 oobwkTAN.net
そう言われると思ったわ。
余計な事だけど漢字の勉強しような

482:名無し名人
18/04/10 14:51:29.76 yE1DgyUb.net
漢字じゃなくて日本語でしょ

483:名無し名人
18/04/10 14:55:22.20 jz7QvD/q.net
C1→B2に規定が変わる前なら「増えすぎるからこうした方がいいんじゃないか」って提案するのはわかるけどさ
規定変わって対策済なのにまったく現実的じゃない提案して何がしたいの?

484:名無し名人
18/04/10 15:02:05.53 R3o9JJiD.net
スポンサーの要望でスポンサーと連盟の常務会とLPSAが
長い間話し合って今後の規定はこれで行くって決めたんだから当分これで行くんでしょ
決まった後に素人が何言っても仕方ないよ
ていうか今のこの線がギリギリなんだろ

485:名無し名人
18/04/10 15:03:54.98 oobwkTAN.net
次の段階でこうなればいいかな?って感じ言ってるだけだから、別に必死に否定してもらう必要もないと思うよ。

486:名無し名人
18/04/10 15:12:36.46 R3o9JJiD.net
一度規定を厳しくすると再度緩くするのは難しい
女流はどっちかというと普及がメインなんだから
今ぐらいの規定レベルで普及に長けてる人もプロとして欲しい

487:名無し名人
18/04/10 15:25:17.04 ygYIsP+m.net
>>454>>461
前提条件に減らしたいならと書いてある
実際いきなりこんなにできるわけはないのはわかりきったこと
R3o9JJiDは女ばっかり増えると書いときながら減らす案を
書いたら煽るしな
>>457
かつてそういう意見が出て女流と奨励会の兼務が禁じられた
経緯はあっただろうけど公益社団法人になった現在の
連盟の事業の目的として
「将棋の普及発展と技術向上を図り、我が国の文化の向上、
伝承に資するとともに、将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、
もって伝統文化の向上発展に寄与すること」
とあり組織図では棋士と女流棋士は並列しておりその下部に
奨励会と研修会が並列している
女流棋士の技術向上という大義名分の前ではもう拒めないと
思うよ
まあ、女流のなりてを減らすような案も普及発展を妨げるものでは
あるけどさ

488:名無し名人
18/04/10 15:36:09.17 jz7QvD/q.net
B2にハードル上げたんだからこれ以上減らす必要はない、で話終わりだろ
なんで荒唐無稽な妄想をフォローしてんの

489:名無し名人
18/04/10 15:46:11.53 ygYIsP+m.net
>>466
君も平日の今の時間帯に書き込んでるとおり息抜きだよw

490:いっちー
18/04/10 18:46:33.32 LdRlz5YX/
>>421
今の藤井奈の調子だと研修会に逆戻りになるけど、ただ白星なしで研修会に帰ると目線厳しいし・・・。
指導女流棋士(インストラクター)の道を選択する可能性大になるかも?

491:名無し名人
18/04/10 19:30:40.67 YyjLaNQq.net
女流棋士の人生はニートの暇つぶしじゃないよ

492:名無し名人
18/04/10 19:49:40.52 HNlibmZ/.net
>>457
自分は出すって総会の投票権持ってる棋士先生かね

493:名無し名人
18/04/10 23:57:51.15 bKAq2dmY.net
女流がちゃんと食える制度作ってやらんとレッドみたいな悲劇が起こるんやぞ

494:名無し名人
18/04/11 10:20:07.70 6mxKZySz.net
4月10日(火曜日)
藤井奈々 ○-● 室田伊緒 関西将棋会館
Cブロック:[貞升-(大庭-伊奈川_4/20)]-[渡部-藤井]
藤井ついに初勝利か
ここから奮起して2級に上がれるかどうか

495:名無し名人
18/04/11 11:12:32.01 MKYGx5Xe.net
女流棋士の対局料とか昭和の考えで女はどうせ結婚して夫の収入で暮らすからってんで
それで食べていける設計になってないからな
棋士が食えないからって事件がいろいろ起こった反省が全然生きてないのよな

496:名無し名人
18/04/11 11:37:40.45 1SMJX0Qu.net
でも全女流棋士が食べていけるようにするには女流棋士の数を16人ぐらいに絞らないといけないよ
女流棋戦にスポンサーが出してくれる額は男性棋戦の1/10だからな
16人じゃ棋戦運営も不可能だし、太いスポンサーが付かない限り今のシステムでやるしかないよ

497:名無し名人
18/04/11 11:41:35.77 /sKv/gsV.net
室谷がタイトル挑戦したときに手取り年収600万あったんだろ。
中堅でもそれなりに稼げてるようだが。

498:名無し名人
18/04/11 11:47:28.00 1SMJX0Qu.net
そりゃ毎年タイトル挑戦するぐらい勝ててりゃ食えるだろ

499:名無し名人
18/04/11 12:04:39.56 bUOqILno.net
女流は棋戦はサブででメインは指導や普及活動

500:名無し名人
18/04/11 13:57:15.66 NcXMaSC6.net
そもそもパイの取り合いとか言ってないでパイを増やすのが普及なんちゃうの?

501:名無し名人
18/04/11 14:02:24.77 1SMJX0Qu.net
そりゃ理想だが、今のご時世、女流棋戦に新たなスポンサーなんてそうそう見つからんよ
まずは男性棋戦に比べて圧倒的に人気がなく、タイトル戦ですら映像配信されない女流棋戦の人気を上げていくことからだな

502:名無し名人
18/04/11 14:23:40.94 bUOqILno.net
>>479
対局料と人数絞った年1の規模は小さくても
定期的な非公式戦でもできないからな
LPSAのワンデイトーナメントみたいな小さいレベルでも
関西だけのイベントとかはよくやるけど

503:名無し名人
18/04/11 14:36:40.88 bUOqILno.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)
兼ねてから言われてるように上田退会
公式リリース

504:名無し名人
18/04/11 15:11:48.31 Oe4cVSPI.net
関西更新(4/8)
C2上田可奈子  退会
C2田中 沙紀  今回○●○○


505: 現在6-3 次回3連勝でC1昇級 C2大島 綾華  今回休み C2榊  菜吟  今回○○○C2昇級←NEW● E1崎原 知宙  今回休み E1篠原 もも   今回○●○● E2壽 希乃香  今回○○●● F1小林 彩乃  休会中 B落ち中



506:名無し名人
18/04/11 16:12:03.18 6mxKZySz.net
今後女流2級になれそうな有望女子
●現女流3級
17年02月 藤井奈々3級(20歳) 女流3級デビュー
18年02月 加藤圭3級(26歳) 女流3級デビュー
18年04月 加藤結李愛3級(高1) 女流3級デビュー
●女流2級デビュー見込み
(18年05月) 水町みゆB2(高2) 女流2級デビュー見込み
(18年08月) 脇田菜々子C1(大4) 女流2級デビュー見込み(研修会48局消化待ち)
●2級資格あり
西山朋佳三段(22歳) 、加藤桃子初段(23歳) 、中七海初段(19歳)
●3級資格あり
宮澤紗希C1(高2)
●3級資格なし ※研修会入会すればB2確実
今井絢5級(元A2)(高2)、迎琉歌5級退会(元C1)(高3)、磯谷祐維7級(元B2)(高1)
●3級資格なし ※将来的にB2は期待出来そう
内山あやC2(中2) 、榊菜吟C2(中3)、大島綾華C2(高1)、大城千花C2(高1) 、佐々木香歩D2(小6)
礒谷真帆アマ(高2)、野原未蘭アマ(中3)、松下舞琳アマ(小6)
●3級資格なし ※将来的にB2行けるかも
森本理子D1(中3) 、山口稀良莉D1(中3)、山口仁子梨D1(高1)、滝祐子D1(高1)
鈴木千尋D2(中2) 、大田暖乃D2(中3)
●3級資格なし ※1年以内にC1に上がれるかが勝負
井澤早紀C2(22)、田中沙紀C2(23)

507:名無し名人
18/04/11 16:25:47.82 disNwEV4.net
>●2級資格あり
>西山朋佳三段(22歳) 、加藤桃子初段(23歳) 、中七海初段(19歳)
アマ研修会時代の実績による昇段昇級規定の不適用は
奨励会員には及ばないよな?

508:名無し名人
18/04/11 16:30:57.64 6mxKZySz.net
>>484
奨励会2級以上退会者はその段級位のまま女流棋士になれる

509:名無し名人
18/04/11 18:48:15.91 fHcZDqB5.net
>>484
以前に伊藤沙恵が奨励会1級で退会して女流に転向した際、女流棋戦での実績が
女流初段の昇段規定を満たしていたので、女流1級ではなく女流初段でデビューした前例がある。
それが加藤桃にも適用されるとすれば、タイトル通算8期だから、女流五段でデビューになるはず。

510:名無し名人
18/04/11 19:10:45.29 bUOqILno.net
URLリンク(joshi-shogi.com)
更新されたけど連盟とほぼ踏襲で結局変わらず?

511:名無し名人
18/04/11 19:14:10.46 6mxKZySz.net
>>487
年齢条件が連盟より緩く40歳までなのが従来どおり
研修会B2から女流2級は連盟より期限条件が甘いね
旧規定による例外適用は連盟のみか

512:名無し名人
18/04/11 19:33:14.81 KrL09C9i.net
連盟の方にも書いてなかったけど奨励会員から女流になる規定は
どうなったのかなLPSAには連盟の2級以上の規定の他3級~6級で
退会すれば女流3級で入会の規定があったけど
それと棋戦で規定の成績の方は2週間ルールが書いてあるけど
研修会B2の方には書いてないないつでもウェルカムなのかな

513:名無し名人
18/04/11 19:42:33.86 6mxKZySz.net
LPSAはいつでもウェルカムなんだろう
3級はそもそも廃止なんだから奨励会3~6級から3級も当然なしだね
奨励会3級以下退会の場合の女流2級資格付与についてはそのうち連盟の方で規定を作るんじゃないか
6級だと甘過ぎる気がするから2~5級退会は女流2級ぐらいが妥当だと思う

514:名無し名人
18/04/11 19:44:07.84 bUOqILno.net
>>489
わざわざ片方にだけ書いてないのはそういう事だろな
連盟は強い期間縛りがあるが、LPSAはないことによって確保しやすくなる
学生とかでも部活や大会とかで急に言われても無理な場合もあるだろうし

515:名無し名人
18/04/11 19:52:31.25 KrL09C9i.net
>>490
そろそろ作っておかないと迎に続いて今井ちゃんにも逃げられちゃう

516:名無し名人
18/04/11 23:46:02.44 6mxKZySz.net
そういえば迎さんはもう女流棋士になるつもりないんだろうか

517:名無し名人
18/04/12 13:30:44


518:.29 ID:0a3C+7jL.net



519:名無し名人
18/04/12 13:36:29.69 0a3C+7jL.net
>>494
奨励会入会後に休会ばかりしている人がいたらまずいか。
それなら、奨励会に入会後120局指して強制退会にならない、とかした方がよいか?

520:名無し名人
18/04/12 13:49:29.67 xeh+V/2w.net
奨励会なんて確変引けば研修会D1・D2とかでも合格できるところだからな

521:名無し名人
18/04/12 14:11:53.87 Or7cr60c.net
6級でもろくに勝てない奨励会員は結構多いしな
で、7級、8級、退会と

522:名無し名人
18/04/12 14:49:10.76 1W80wCNu.net
研修会A2の今井さんでも、B取りまくって数ヶ月間で勝率4割もなかったろ
A2ギリギリレベルでも通用しないからな6級は
一方、研修会B2余裕レベルでも7級では全く通用しないからな水町さんとか

523:名無し名人
18/04/12 14:51:04.69 1W80wCNu.net
磯田さんもB2だけど、7級ですらほぼ勝てないからな

524:名無し名人
18/04/12 14:51:55.16 1W80wCNu.net
磯谷

525:名無し名人
18/04/12 14:56:07.48 Or7cr60c.net
1級でも女流タイトル取れない人もいるし、
6級でもタイトル取り捲りの人もいるし、
まあ奨励会の成績は、プロに到達しない限り、そして女流にならない限り、
あくまでアマの参考記録だな

526:名無し名人
18/04/12 14:59:42.02 1W80wCNu.net
小学生名人ですら7級B退会だし、研修会A1、Sの棋力に達さないと5級昇級は無理っぽい

527:名無し名人
18/04/12 15:08:52.04 Or7cr60c.net
香川は
C1到達→(女流で7局だけやってほぼ五分の星)→奨励会5級合格→4級→退会
B2~6級は実質飛ばしてる

528:名無し名人
18/04/12 15:15:55.63 HaXGtzCz.net
>>503
香川さんはB2までいってたはずじゃ…
中さんも奨励会合格時はB2だったはず
3級くらいまではまずまずの昇級ペースだった

529:名無し名人
18/04/12 15:19:00.98 pFFknRJr.net
10代の内は棋力が急上昇するから、10代で奨励会辞めた場合は最終段級位は参考にならんでしょう

530:名無し名人
18/04/12 15:33:42.68 Ma+/BfHX.net
研修会のクラスでの論議があるが、特に上の方のクラスでは、東海と関西、関東を同じく扱うのに無理がある。

531:名無し名人
18/04/12 21:39:48.25 eT8LpdFw.net
まだ若いのにC2まで行ってやめるのはもったいないな

532:名無し名人
18/04/12 22:52:01.82 Hqaq5E8A.net
>>506
それはあるな

533:名無し名人
18/04/12 23:31:34.27 Xo8FhxPl.net
あちゃー

534:名無し名人
18/04/13 01:06:26.75 qbrCsLBY.net
C2でやめる→大学進学
上田さん、脇田さんと同じケースだね
脇田さんは大学2年の時、何か月か将棋をしなかった時期があり
「このまま将棋をやめるかも」と思っていたと某ブログに書いてた
その直後から学生女流名人2連覇が始まったわけだけど
・・・上田さんも脇田さんコースを目指してほしい

535:名無し名人
18/04/13 01:29:00.54 202rg2td.net
>>510
将棋をやめるわけでもプロを目指さないわけでもない
将棋は普通に続ける
ただしばらくは学生大会とかでやりたいんだろ

536:名無し名人
18/04/13 07:35:05.58 eAZQ0vWm.net
研修会のレベルはどこが高くてどこが低いのですか?

537:名無し名人
18/04/13 07:43:51.95 MilGHG3J.net
人数が多いと年度によるレベルのバラつきは少なくはなるな
人数が少ないと、たまたま強いやつが多かったとか少なかったとかでレベルが激変しちゃう

538:名無し名人
18/04/13 07:46:22.02 MilGHG3J.net
将棋の子によると、
奨励会辞めた後は一切将棋やらない人もいるようで

539:名無し名人
18/04/13 07:52:30.85 h9DWbXXZ.net
関西は室谷を送り出したし上田がC1上がれず退会したぐらいだからレベル高そうに見えるが高浜、山口絵、藤井を送り出している
関東は人数も多いし基準になりそうだが良くて中堅どまり
東海はレベル低いと言われてるが女流は中澤だけだし後続勢は奨励会行ってる
九州は出来たばかりで水町が初の女流だからまだ何とも言えない

540:名無し名人
18/04/13 09:07:01.56 Jozm4Qvh.net
>>515
関西は長谷川・北村・山根・石本・里見咲もだろ!
それと九州からの初の女流は直前に転入した武富ではなかったかな?

541:名無し名人
18/04/13 09:58:10.82 h9DWbXXZ.net
>>516
そうじゃなくて強い室谷と弱い三人という意味だよ

542:名無し名人
18/04/13 10:00:46.35 h9DWbXXZ.net
>>516
厳密に言えばそうだけどC1に上がったのも研修会の大半を過ごしたのも関東だから各研修会のレベルという意味では九州じゃない

543:名無し名人
18/04/13 10:09:48.30 6ly5iGcg.net
>>512
昔は関東関西に比べて東海は1~2級甘いんじゃないかと思われてた時期もあったが、現状の東海や九州のレベルは関東関西と大差なさそう
東海九州は人数少ないから特にB2以上となるとばらつきが大きく、ラッキー昇級の可能性は高いかもしれない
研修会のレベルどうこうより、何歳でC1到達したかの方がずっと重要
高校卒業までにC1到達した女流はみんなすぐ初段になってるし、紅以外はみんな通算成績も勝ち越してる
20歳超えてC1到達した時期はみんな通算成績負け越し

544:名無し名人
18/04/13 10:20:14.21 5VZyjUop.net
伊奈川、相川、塚田、和田、、、負け越してますがなw

545:名無し名人
18/04/13 10:34:28.72 6ly5iGcg.net
>>515
研修会のレベル格差を見るのに谷口なんて上の方見てもしょうがないぞ
問題は甘い東海だからぎりぎりC1到達したが関東関西じゃ女流になれなかっただろう、なんて弱い女流がいるかどうかだ

546:名無し名人
18/04/13 10:46:32.38 PWwIphTY.net
研修会出身女流棋士の見習い含めたデビュー年次
関東
2011年度 相川1461・0.4000
2012年度 竹俣2級1486・0.4339
2013年度 飯野2級1472・0.4081
2014年度 和田1481・0.4468、塚田2級1504・0.4285
2015年度 カロリーナ1488・0.4482
2016年度 武富1498・0.5238、頼本2級1486・0.4285
2017年度 小高1507・0.6666、加藤圭1459
2018年度 加藤結1443
関西
2009年度 谷口1661・0.5950
2011年度 長谷川2級1485・0.4691
2013年度 北村1550・0.5352、山根1593・0.5733
2014年度 高浜1409・0.3333、山口絵美菜1425・0.3333
2015年度 里見咲紀1524・0.5714
2016年度 堀14640.4117、石本B1・2級1583・0.6060、藤井1432・0.1250
東海
2015年度 中澤B2・2級1572・0.5849
2018年度 脇田・2級予定
九州
2018年度 水町B2・2級予定1516

547:名無し名人
18/04/13 10:57:08.59 6ly5iGcg.net
>>522
実質育成会出身で研修会は抜けただけの谷口、B2まで上がっていた中澤、B1まで上がっていた石本は当然ながら初年度成績も高いわな
初年度成績が際立って悪いのは藤井奈々、高浜、山口絵美菜でいずれも関西勢
東海は人数少な過ぎて分析不可能

548:名無し名人
18/04/13 10:59:23.56 Jozm4Qvh.net
>>517
一部の名前を出しただけでは公正な判


549:断にはならない



550:名無し名人
18/04/13 11:00:27.13 6ly5iGcg.net
レーティングは女流デビュー前のアマチュア時代の数字も加算されてるから
女流デビュー1年後ぐらいだと数字見ても意味なさそうね

551:名無し名人
18/04/13 11:14:21.87 6ly5iGcg.net
谷口、中澤、石本を除外して考えるとぱっと見関東勢より関西勢の方が成績悪いけど
女流最底辺は関東にしかいないから1回戦の当たりが関西所属はかなり不利なことも考えると、なんとも言えないね
そもそも関東研修会C2より関西研修会C1の方が楽なんてことになったらそれ目当てで関西行く人もいて話題になってるだろうし、そこまでの差はないんじゃない

552:名無し名人
18/04/13 11:18:00.40 PWwIphTY.net
追記B2以上入会者と奨励会入会者のC1昇級時期
関東
なし
関西
2009年度 西山B1入会・奨三段
2010年度 中・奨初段
2014年度 石本
東海
2013年度 迎・元奨5級、中澤
2014年度 今井・奨5級
2015年度 磯谷・奨7級
2017年度 脇田
九州
2017年度 水町

553:名無し名人
18/04/13 11:23:18.37 PWwIphTY.net
>>523
勝率は生涯勝率

554:名無し名人
18/04/13 11:27:08.53 6ly5iGcg.net
>>527
これ何を意図したリストなの?
B2到達してない脇田を入れる意味もわからない

555:名無し名人
18/04/13 11:30:33.23 Jozm4Qvh.net
>>526
今後は立命館大進学込みで関西移籍って流れが増えそうだから
関西が躍進するんじゃないかな

556:名無し名人
18/04/13 11:34:28.81 5VZyjUop.net
>>530
立命館でまともにやったのって香川ぐらいだろ
あとは軒並み辞めてる

557:名無し名人
18/04/13 11:36:09.00 FWwIWktI.net
>>527
水町さんは元奨励会員では?
立命館ってどうなの?
将棋推薦枠がある?から沢山入学してるけど
何人か中退してるのが気になる
(将棋部辞めるだけでなく中退とは尋常ではない)
香川さんが将棋部で強くなったと公言して成果残してるけど
合う合わないの差が激しいのかな?

558:名無し名人
18/04/13 11:37:13.84 6ly5iGcg.net
>>530
躍進して若手女流が軒並み関西所属になったから
関西所属は当たりがきついんだよ

559:名無し名人
18/04/13 11:40:10.51 6ly5iGcg.net
>>532
女流棋士やりながら大学通ってる人が中退しても何もおかしなことはないと思うが
女流棋士と学業を両立するつもりだったが、うまくいかなかったってだけだろ
女流3級で2級に上がれず手間取ってるならなおさら

560:名無し名人
18/04/13 11:49:37.01 2mm5oCuU.net
>>519
関東でも関西でも東海でも、指導しに来てくれる棋士や奨励会員との手合いは
同じなので、どこもほぼ同じレベルになると思う。
しかし、九州だけは上位グループ(C2以上)の層が極めて薄いので特殊な気がする。
C1からB2に昇級する為には、下手いじめ(?)のテクニックが重宝されるだろう。

561:名無し名人
18/04/13 12:19:33.25 6ly5iGcg.net
>>535
研修生同士の角落ちは九州以外じゃないだろうからなあ
駒落ち上手得意な人なら上がりやすく不得手な人はきついね

562:名無し名人
18/04/13 14:10:31.47 PWwIphTY.net
研修会出身女流の女流1級条件達成率 20180413現在
谷 口 2009/10/01 マイ4/8・王座3/7・名人7/9・王位3/8・王将7/9・倉敷4/8 計28/49 0.571
長谷川 2011/10/01 マイ4/7・王座1/7・名人2/7・王位0/6・王将1/7・倉敷0/7 計08/41 0.195
相 川 2011/10/01 マイ1/7・王座0/6・名人2/7・王位0/6・王将0/7・倉敷0/6 計03/39 0.077
竹 俣 2012/10/01 マイ1/4・王座0/3・名人0/5・王位1/4・王将0/4・倉敷1/5 計03/25 0.120
北 村 2013/04/01 マイ1/5・王座1/5・名人0/5・王位1/4・王将4/6・倉敷1/5 計08/30 0.266
飯 野 2013/10/01 マイ1/4・王座0/4・名人0/5・王位0/4・王将2/5・倉敷1/4 計04/26 0.154
山 根 2013/10/01 マイ1/4・王座1/4・名人1/5・王位2/4・王将1/5・倉敷1/4 計07/26 0.26


563:9 和 田 2014/04/01 マイ3/4・王座0/4・名人0/4・王位0/4・王将1/5・倉敷0/3 計04/24 0.167 高 浜 2014/04/01 マイ0/4・王座0/4・名人0/4・王位0/4・王将0/5・倉敷0/5 計00/26 0.000 塚 田 2014/10/01 マイ1/3・王座1/3・名人0/4・王位0/3・王将0/4・倉敷0/3 計02/20 0.100 山口絵 2014/10/01 マイ1/3・王座0/3・名人0/4・王位0/3・王将1/4・倉敷0/3 計02/20 0.100 中 澤 2015/04/01 マイ0/3・王座2/3・名人1/3・王位0/3・王将1/4・倉敷1/4 計05/20 0.250 カ ロ 2015/10/01 マイ0/2・王座1/3・名人1/3・王位0/2・王将0/3・倉敷0/2 計02/15 0.133 里見咲 2016/02/22 マイ1/2・王座2/2・名人0/2・王位0/2・王将2/3・倉敷0/3 計05/14 0.357 武 富 2016/05/25 マイ0/2・王座0/1・名人1/2・王位0/2・王将0/2・倉敷0/1 計01/10 0.100 堀   2016/08/15 マイ0/1・王座0/1・名人0/2・王位0/2・王将1/2・倉敷0/1 計01/09 0.111 石 本 2016/09/01 マイ0/1・王座0/1・名人1/2・王位0/1・王将0/2・倉敷0/1 計01/08 0.125 頼 本 2017/02/01 マイ0/1・王座0/1・名人0/1・王位0/1・王将1/2・倉敷0/1 計01/07 0.143 藤 井 2017/02/20 マイ0/1・王座0/1・名人0/1・王位0/1・王将0/1・倉敷0/1 計00/06 0.000 小 髙 2017/06/20 マイ0/1・王座0/0・名人1/1・王位0/1・王将0/1・倉敷0/0 計01/04 0.250



564:名無し名人
18/04/13 14:22:19.53 TTkFLFhV.net
>>537
谷口以降てんで駄目だな
つまり研修会システムは失敗だ

565:名無し名人
18/04/13 14:27:09.53 TTkFLFhV.net
そもそも有望な女子は女流棋士にならず奨励会行くんだから
奨励会行けなかった研修会出身の成績悪いのは当たり前だわな

566:名無し名人
18/04/13 14:56:14.31 2mm5oCuU.net
>>538
年6回もチャンスがあるのだから、達成率は0.200も有れば優秀だろう。
ほぼ毎年この条件をクリアできていることになり、
降級点を取っても1年以内には消せる計算になる。

567:名無し名人
18/04/13 15:01:13.12 TTkFLFhV.net
研修会出たばかりの新人が降級点気にするレベルじゃそもそも問題外なんだが

568:名無し名人
18/04/13 15:10:25.13 BLue9E/J.net
男の若手は上村ぐらいであとは
全員勝ち越してるんだから余計に目立つけどな
この軒並み5割以下という現状
伊奈川や室田みたいに変に女流名人リーグ入りして
毎回負けまくるとかでもないし

569:名無し名人
18/04/13 15:13:08.25 BLue9E/J.net
リーグ入りしなければ少なくとも
年間7つ以上負けることはないはずだが

570:名無し名人
18/04/13 15:16:06.36 TTkFLFhV.net
実質育成会育ちの谷口と、まだ対局数が少な過ぎる武富・石本以降は別として、
研修会出身女流で合格点を上げられるのは北村、山根、中澤、里見咲紀の4人だけだな

571:名無し名人
18/04/13 15:17:07.38 TTkFLFhV.net
>>543
YAMADAも公式戦だから若手は基本的に年7敗ずつだね

572:名無し名人
18/04/13 15:35:15.66 BLue9E/J.net
でも決まったリーグ戦がないから潰し合いになるから
どうしても何人かに偏って勝ち越しするのが難しいのかな

573:名無し名人
18/04/13 15:57:38.73 PWwIphTY.net
>>542
>>537はタイトル戦での女流1級条件達成率
勝率は>>522
女流棋士は棋戦の数が少なく順位戦もない
今はロートルもほとんどいなくなって
1つ2つ勝てばすぐ中堅や強豪と当たるから
勝率は上がらないさらに若手女流同士で潰しあうし
あれだけ勝ってる伊藤沙恵でさえ通算勝率7割届いてない
伊藤の昨年は里見以外に9割のペースで勝ってタイトル戦
4回も挑戦したけどタイトル戦で里見に負けまくって年度
勝率7割届かなかった

574:名無し名人
18/04/13 16:06:57.14 TTkFLFhV.net
別に里見香奈・甲斐・上田・香川並に勝てとは言っとらんよ
新人が平均レベルも勝てない、むしろ平均レベルを下げてちゃ駄目だろ

575:名無し名人
18/04/13 16:19:40.34 PWwIphTY.net
研修会C1なんか男性棋士なら小学生時代のひよこレベル
20歳過ぎてようやくC1に到達するようじゃ伸びしろも期待できないし
勝率5割届くわけない
逆に届いた連中は才能あるのに若い頃余程サボってて
今になって死に物狂いで努力したんだろう

576:名無し名人
18/04/13 16:26:29.47 TTkFLFhV.net
いや20歳過ぎてC1到達して通算勝率5割超えてる女流棋士はいないだろ

577:名無し名人
18/04/13 23:14:33.45 202rg2td.net
>>546
特に関西は若手の潰しあいになって半分は初戦敗退になるから



578:勝ち越しする人がなかなか増えない。 統計的には若手が負け越しがほとんどなのはある意味仕方ない結果 今後は5年以内に安食とか野田澤とか最底辺がいなくなるからなおさら厳しい。



579:名無し名人
18/04/14 00:59:01.97 EnJVVe66.net
>>551
関西所属だからって1回戦必ず関西同士当たるわけじゃないよ

580:名無し名人
18/04/14 15:19:27.42 3rGy00sw.net
今年度に女流2級になりそうなのは水町・脇田、
あとは女流3級の3人の2級昇級待ちぐらいかな?
C2の井澤・田中は3級になれたとしても今年度中に2級昇級の可能性は低そうだし

581:名無し名人
18/04/14 17:05:25.74 3rGy00sw.net
2016年度女流棋士成績・記録
URLリンク(www.shogi.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
通算成績6勝8敗の頼本がなんで2016年度8勝4敗なんだ? って思ったが、どうやら年度別成績は
女流棋士デビュー前のアマチュア時代の成績まで含まれてるんだな
通算成績の方はちゃんと女流棋士デビュー後の成績だけになってるのに

582:名無し名人
18/04/14 22:05:08.37 27JeCZoL.net
>>554
そのサイトは計算がめちゃくちゃだから
あんまり信用しないほうがいいよ
2017年の女流対局数や勝ち星数が間違っていたり嘘情報も多いし

583:名無し名人
18/04/15 11:50:55.10 HUy8Pgeg.net
第8期リコー杯女流王座戦、アマ予選・西日本大会 4月15日(日)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
研修会員や元研修会員も出ているね

584:名無し名人
18/04/15 11:54:11.23 v7xweprr.net
予選1回戦結果
上田 可奈子(京都府)○-●脇田 菜々子(愛知県)
おいおい、脇田何やってんの

585:名無し名人
18/04/15 12:47:23.94 Cuq4mBYlw
>>557
お二人共このメンバーの中ではかなり強い。予選1回戦にはもったいない
組み合わせですね。ちょうどいい勝負なのでは?

全員で総当たりリーグ戦をしたら上位5位以内にはいる強豪同士でしょう。

586:名無し名人
18/04/15 13:12:22.08 e5VWfV6d.net
>>557
別にやめたとは言え研修会C2だし負けてもおかしくねえよ

587:名無し名人
18/04/15 16:31:39.55 lRFt3Ma4.net
脇田さん決勝には勝ち上がってきたじゃないか
かてばよかろうなのだ

588:名無し名人
18/04/15 18:11:01.70 gT3laEMX.net
川西彩遥は新中1か、有望株じゃん

589:名無し名人
18/04/15 18:18:58.63 PGUPk2T8.net
>>561
棋譜見る限り相手の山口稀良莉D1(中2)が雑過ぎたって感じだけどな
川西の山だけC2以上がいない緩い山だったし

590:名無し名人
18/04/16 18:46:43.78 US16fBW+.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
はなちゃん全米チャンピオンと言うけどどれだけ凄いのやら

591:名無し名人
18/04/16 19:03:14.67 T+RadOtg.net
>>563
コロッケがおるな

592:名無し名人
18/04/16 19:21:29.62 T+7zq3Gi.net
こういう海外でやってる大会に日本人が出るってどうなの
普及の意味ないやん

593:名無し名人
18/04/16 20:54:08.56 XAJR4LZk.net
>>565
だよねえ…
日系○世とかならギリまだしも、研修会に所属してるようなガチ勢が出たらいかんざき。

594:名無し名人
18/04/16 21:07:29.56 jMbP29NJ.net
はなちゃんこんな顔の感じだっけ?
最近姉貴にかなり寄って行ってる感じだったと思ったが

595:名無し名人
18/04/16 21:25:34.57 K6w7D


596:Bcb.net



597:名無し名人
18/04/16 23:25:22.65 qIphbQZe.net
>>565
日本のチェスの大会にアメリカ人フランス人ロシア人が出てくる
歓迎されてるからいいんじゃない
嫌われてるヤツも中にはいるが

598:名無し名人
18/04/16 23:34:00.07 XAJR4LZk.net
>>569
いやいや、日本でのチェスほどメジャーじゃないでしょ。
日本のセパタクロー大会でタイ人が優勝してトロフィーもらうようなもんかと。

599:名無し名人
18/04/16 23:52:18.86 qIphbQZe.net
>>570
全米選手権と名が付いてるならクローズの大会だろうから
住居条件が付いてるのが普通
参加資格はアメリカ人が決めるのだから
日本からとやかく言わなくても

600:名無し名人
18/04/16 23:59:12.69 GS3qxXGY.net
つーか今までも優勝者は日本人ばっかやん
女子の優勝は快挙じゃないの

601:名無し名人
18/04/17 00:18:05.54 sp7QZuli.net
アメリカ在住の将棋愛好家と現役研修生の女の子
どっちが強いの?って話

602:名無し名人
18/04/17 02:48:21.11 fyGb7nZ1.net
>>570
日本のチェスはドマイナーだよ
アメリカの将棋人口の方が間違いなく多いと思うw

603:名無し名人
18/04/17 07:52:32.94 gnYCQiBH.net
>>566
米国人の意識からしたら和田さんは日系1世だよ
グリーンカードの有無とか関係なく移民として捉えられる
本気で排除したかったら国籍条項でも何でも付けるよ、それがないんだから別にいいんだよ

604:名無し名人
18/04/17 08:11:57.19 HEv2S51/.net
>>575
親のビジネスで何年か在住してるだけ
そのうち日本に帰る前提だろ
だから研修会やめない

605:名無し名人
18/04/17 15:19:06.51 JZoKW/4y.net
諏訪景子によると今年で帰国するみたいだね
親の米国出張終わりかな

606:名無し名人
18/04/17 23:51:30.57 l+8jTrda.net
>>575
>米国人の意識からしたら和田さんは日系1世だよ
そういう意識はないな
ジャパニーズアメリカンかどうかは市民権があるかどうか

607:名無し名人
18/04/18 06:30:49.52 QZxiLYq+.net
主催者が制限してなかったとしても、現役研修会員なら出場は遠慮するぐらいの
配慮があって当然だと思うけどね。
子ども大会の指導対局で親が割り込むような印象だな。

608:名無し名人
18/04/18 07:57:08.89 Sjxuw2Xt.net
現役と言ってもずっと休会中なんだからこういうところに出て腕がなまるのを防いでもいいじゃないか
対戦した参加者もいい経験になったと思うし

609:名無し名人
18/04/18 14:05:53.77 +dOMmu3n.net
なんか写真見たらみんな日本人じゃん
和田が出るなって言うより、日本人の有段者が出るなと言いたい

610:名無し名人
18/04/18 14:16:07.16 JXSSg8A2.net
>>581
全米チャンピオンと言いつつアメリカ人参加者は殆どいないよな

611:名無し名人
18/04/18 14:19:22.40 S7Ijr8hg.net
米国人選手権じゃないんだから別にいいだろ

612:名無し名人
18/04/18 15:02:49.89 rflD1xJ2.net
伊藤明日香がこの大会に行ってたんだな
なんだかしょっちゅう連盟の仕事で海外行ってるな
まあ対局もなく独身で気軽に派遣できる女流が
明日香ぐらいしかいないのかもしれないが

613:名無し名人
18/04/18 17:31:50.84 QZxiLYq+.net
>>584
もうすぐカロリーナに取って代わられるんじゃないの

614:名無し名人
18/04/18 20:21:41.97 KlfegEjZ.net
>>584
英語喋れるからとかなのかね?
カロリーナはポーランドの場合英語は小1から履修科目みたいだ

615:名無し名人
18/04/18 20:23:16.99 G+8wQmBA.net
明日香は海外の重たい食事でも胃がもた�


616:黷ネいから呼ばれるんやで



617:名無し名人
18/04/18 20:38:12.08 bejRsdtL.net
>>584
日本語主体のアメリカ在住愛棋家日本人のための大会なんだろ
手配や運営は現地の人がやってるだろうし
英語が必要になるケースなんて殆どないだろ

618:名無し名人
18/04/19 03:30:31.05 HjqLowZU.net
女流は結構派遣で欧米いくよな
北尾は有名だけど、谷口とか香川とかもちょこちょこいってる

619:名無し名人
18/04/19 08:05:54.32 NkXK7/ne.net
男性棋士何泊で呼んだらギャラ高いし、レベル的にもそこまで強い人要らないしねw

620:名無し名人
18/04/19 10:00:33.64 u+i/VaKC.net
はなちゃんも全盛期より弱くなってるだろうけど明日香よりは強いだろうな
それにしても明日香は国内外のイベント呼ばれて美味いもの食いすぎて針でつついたら破裂しそうだな

621:名無し名人
18/04/19 20:09:00.90 Lu+MMen7.net
明日香はエコノミークラスの座席に座れるのだろうか
URLリンク(pbs.twimg.com)

622:名無し名人
18/04/21 15:02:28.25 jCTSTPwD.net
>>443
年度  女流人数 降級点 誕生 引退
2010年度  49人  3人  1人 0人  【誕】谷口
2011年度  50人  3人  1人 3人  【誕】長谷川  【引】関根、山下、森安
2012年度  48人  3人  1人 0人  【誕】竹俣 
2013年度  49人  3人  4人 2人  【誕】北村、相川、飯野、渡部  【引】石橋、坂東
2014年度  51人  4人  5人 2人  【誕】山根、和田、塚田、伊藤沙、中澤  【引】植村、中倉彰
2015年度  54人  4人  1人 0人  【誕】高浜 
2016年度  55人  4人  5人 1人  【誕】山口絵、里見咲、石本、頼本、カロリーナ  【引】鹿野
2017年度  59人  5人  3人 2人  【誕】堀、武富、小高  【引】蛸島、久津
2018年度  60人  5人
今年度の降級点(来年3月末に付く)は5人
今年デビューの女流は水町・脇田の2人確定でさらに2~3人は増えそうなので
来年度は女流人数が61人以上となり降級点が6人になると予想される
来年度以降しばらくは降級点6人が続きそう

623:名無し名人
18/04/21 15:32:54.26 jCTSTPwD.net
2018年4月頭時点のレーティング下位の直近3年年度別勝数と推定降級点
※▲は推定降級点、3つで規定引退
Rate 2017 2016 2015
1430.全休 0勝 0勝 ▲山田朱未
1427 2勝 1勝 3勝 ▲上川香織
1426 7勝 3勝 3勝 藤田綾
1409 2勝 4勝 5勝 高浜愛子
1406 1勝 4勝 3勝 船戸陽子
1382 5勝 1勝 2勝 北尾まどか
1373 0勝 3勝 1勝 ▲▲真田彩子
1366 2勝 2勝 2勝 ▲石高澄恵
1363 5勝 1勝 1勝 ▲▲野田澤彩乃
1352 2勝 6勝 2勝 ▲▲大庭美樹
1337 1勝 1勝 6勝 ▲▲安食総子
3年後には安食・大庭・野田澤・真田・石高・上川はみんな引退してそう
来年以降は新女流は基本的に研修会B2以上あるわけで、
C1ぎりぎりで女流になれた感じの飯野・高浜・山口絵美菜・頼本・堀や
2級になれたとして藤井奈々・加藤圭あたりは勝てる相手がなかなかいなくて生き残るのも苦労しそう

624:名無し名人
18/04/21 15:57:31.25 Oe9GvKnz.net
レッドって概念を久しぶりに思い出した

625:名無し名人
18/04/22 06:21:45.95 UhyoFTVy.net
>>594
いつの間にか突如現れた2号ルールが他スレに進出してる

626:名無し名人
18/04/24 13:52:52.67 +4LP2xkr.net
長らく謎に包まれていた女流棋士の降級点規定がついに公開された
降級点スレの推測はおおむね当たっていた模�


627:l 女流棋士の降級点と引退制度について https://www.shogi.or.jp/faq/joryu-kitei.html



628:名無し名人
18/04/24 14:38:40.83 0toyEykh.net
スレタイ読めない馬鹿ばっかり

629:名無し名人
18/04/24 16:56:28.62 MbrwjJCp.net
関西の田中さんC1昇級
どうするんだろうな

630:いっちー
18/04/24 17:15:06.12 4q/12NrD6
>>599
その田中沙紀(大阪)は早ければ7月に行われる女子オープンベスト16決定戦からプロ(3級)としての戦いを始めるのかな?

631:名無し名人
18/04/24 17:10:11.39 +4LP2xkr.net
>>599
田中さんおめでとう!
たぶんこのまま女流3級申請するでしょう
田中さんやった!!!
URLリンク(ameblo.jp)

632:名無し名人
18/04/24 19:48:46.44 yqlz9aqa.net
関東
C1 宮澤紗希(高2)
C2 井澤早紀(22) 内山あや(中2)
D1 滝祐子(高1) 和田はな(高2)
D2 小川詩織(25) 渡邊早紀(高1) 佐々木香歩(小6)
E1 黄晟佳(25)
E2 中西琴乃(高3)
F1 松井暢子(25)
F2 高見澤由実(18)
関西
C1 田中沙紀(23)
C2 大島綾華(高1) 榊菜吟(中3)
E1 崎原知宙(高2) 篠原もも(高3)
E2 壽希乃香(中3)
F1 小林彩乃(高1)
東海
C1 脇田菜々子(21)
C2 大城千花(高1)
D1 森本理子(中3) 木村野乃花(高3) 山口稀良莉(中2) 山口仁子梨(高1)
D2 大田暖乃(中3)
E1 岩佐美帆子(中1)
九州
D2 鈴木千尋(中2)
E1 吉川惠(中3)

633:名無し名人
18/04/24 20:33:38.82 kNmzt8rM.net
>>602
全員の顔写真ないの?

634:名無し名人
18/04/24 20:38:15.75 NMAVriM/.net
>>603
棋ロリスレ行けばだいたい写真あるよ

635:名無し名人
18/04/24 23:20:13.01 /96vIos4.net
>>601
滑り込みセーフなのか
B2到達までなら2年くらいかかりそうだしな

636:名無し名人
18/04/24 23:58:23.55 7dBMP83R.net
激甘3級チャンスは今年度限り 今月中に意思表明期限 あと1週間

637:名無し名人
18/04/25 00:34:04.32 lL7dUQLm.net
23歳なら女流3級になった方がいいだろうな

638:名無し名人
18/04/25 09:10:06.54 pCEVnc7i.net
関東更新(4/22)
C1宮澤 紗希  今回休み
C2井澤 早紀  今回休み
C2内山 あや  今回●〇〇〇 現在3-0 次回3連勝でC1昇級
D1和田 はな  長期休会中
D1滝  祐子  今回●●〇〇 B落ち中
D2渡邊 早紀  今回休み
D2小川 詩織  今回〇〇〇● 現在6-2 次回3-1でD1昇級
D2佐々木香歩  長期休会に表記が変わった←NEW
E1黄  晟佳  今回●●●〇 B落ち中
E2中西 琴乃  今回〇●●●
F1松井 暢子  今回●●●〇
F2高見澤由実  今回●〇〇●
関西更新(4/22)
C1田中 沙紀  今回○○○C1昇級←NEW●
C2大島 綾華  今回○●●●
C2榊  菜吟  今回○●●●
E1崎原 知宙  今回休み
E1篠原 もも   今回●●○●
E2壽 希乃香  今回●●●●
F1小林 彩乃  休会中 B落ち中
九州更新(4/22)
D2鈴木 千尋  今回●●〇〇A復帰
E1吉川  惠  今回●●●●B落ち
奨励会女子(4/3、4/21更新)
初段加藤桃子  今回●○    直近10戦6-4
初段中 七海  今回○○ 直近3戦2-1
5級  


639:今井 絢  今回●○●○ 直近8戦4-4 7級  磯谷祐維  今回○●○ 直近10戦4-6



640:名無し名人
18/04/25 10:41:52.97 UI3+2BSL.net
>>608
磯谷は5連敗の後○○○●○
6級復帰行けるかもしれないな

641:名無し名人
18/04/25 18:25:38.18 UI3+2BSL.net
17歳棋士、女流プロに 福岡市の水町さん5月デビュー 奨励会で挫折「もっと強く」と奮起
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
最年少棋士、藤井聡太六段(15)の大活躍などで将棋ブームが沸き起こっている中、福岡市の修猷館高2年、水町みゆさん(17)が「女流棋士」(女流2級)として5月1日付でプロデビューする。

642:名無し名人
18/04/25 18:51:59.22 lHOxIoSw.net
>>610
回りくどい記事だな
意思は示したがまだ申請はしてないのか?
申請してたら即公表してるとおもうが
出さない理由はない
もしかしてLPSAパターンか

643:名無し名人
18/04/25 18:59:27.17 UI3+2BSL.net
>>611
いや申請して即公表ではないよ
将棋連盟が申請を受理したら次の月の1日付で女流になり、連盟からの発表はその1~2日前
水町みゆも田中沙紀も5月1日付で女流デビューだから連盟からの発表は4月27日(金)か連休明けの5月1日(火)だろう

644:名無し名人
18/04/25 19:05:25.61 UI3+2BSL.net
加藤結李愛研修会員が女流棋士3級に
更新: 2018年03月30日 18:28
URLリンク(www.shogi.or.jp)
加藤結李愛の時は4月1日付デビューで、発表は2日前の金曜日(4月1日当日は日曜)

645:名無し名人
18/04/25 19:10:47.55 V00NidGE.net
そもそも女流2級・3級の申請期間は2週間しかなく、水町の女流2級資格取得日は4月1日なので申請自体はとっくに終わってる
女流棋士規定変更のお知らせ
URLリンク(www.shogi.or.jp)

646:名無し名人
18/04/25 19:16:30.67 lHOxIoSw.net
>>612
藤井や小高は申請即公表だったみたいだが
山口絵美菜なんかも

647:名無し名人
18/04/25 19:18:49.93 HwCYC27+.net
>>615
申請してから翌月1日付で女流デビューになる規定に2018年4月1日から変わったから

648:名無し名人
18/04/25 19:32:34.96 lHOxIoSw.net
>>616
なるほどな

649:名無し名人
18/04/25 19:45:35.26 lHOxIoSw.net
しっかし
今年だけでも加藤圭、加藤結、水町、田中、脇田と早くも5人もデビューか
3級が全員2級になる前提としてやっぱりしばらくは爆発的に増えていくな

650:名無し名人
18/04/25 19:47:13.83 RRucL2zV.net
申請しないのは宮沢1人か B2は昇級条件きついぞ
アマ大会出てるよりサクサク女流になった方が得だと思うけどな

651:名無し名人
18/04/25 19:47:59.36 WjmLjQUW.net
また女流が増えて自活できなない不幸な女性が増えたのか

652:名無し名人
18/04/25 19:55:15.00 HwCYC27+.net
>>618
まあ今年は駆け込みあるからな
脇田以降は2年後まで見ても磯谷と宮澤ぐらいかもしれん

653:名無し名人
18/04/25 20:22:19.15 HwCYC27+.net
>>619
まだ高校2年だし、親からしたら高校生のうちからプロにはさせたくないんじゃないか
高校卒業までの2年間でB2にはなるだろう

654:名無し名人
18/04/25 22:21:34.47 TZBBCdV3.net
あとは礒谷真帆か
一般人の斜め上を行く発想が出るのだろうか

655:名無し名人
18/04/25 22:43:55.81 UI3+2BSL.net
高2 水町みゆ女流2級、今井絢5級、
   宮澤紗希C1、和田はなD1、礒谷真帆アマ、上田加奈子アマ
高1 小高佐季子女流2級、加藤結李愛女流3級、磯谷祐維7級、
   大島綾華C2、大城千花C2、滝祐子D1、山口仁子梨D1、渡邊早紀D2
この2世代すごいな

656:名無し名人
18/04/25 22:47:59.63 SrFJx5xe.net
>>621 上田が辞めたから カトモモ、磯谷、大縄の娘、ミラン、ちゃき ここが片付いたらしばらくは打ち止め ただその頃には山口姉妹が来てそうだが 内山は奨励会行きそうだしな



658:名無し名人
18/04/25 22:49:49.19 SrFJx5xe.net
あとは和田はなも3年間の米国滞在からこの夏で帰ってくるというし

659:名無し名人
18/04/25 22:55:38.51 cotYkK1U.net
>>624
里見香奈、西山朋佳、加藤桃子、伊藤沙恵クラスはいるかな?タイトル挑戦するにはこの人らに勝たないといけない

660:名無し名人
18/04/25 23:32:31.91 HFTyk38p.net
伸びしろ考えれば、最低でも中学生で女流2級にならんとトップ4クラスにはなれんでしょう。

661:名無し名人
18/04/25 23:34:17.87 UI3+2BSL.net
>>628
小高佐季子ちゃん有望やね

662:名無し名人
18/04/26 00:04:28.52 jCoj/K93.net
>>618
爆発的に増えるのは>>624の人たちのせい。
さらに1学年下に未蘭ちゃんがいる。
今井絢ちゃんの中2のときの全国中学生選抜将棋選手権大会女子の部 (天童市)優勝はは鬼くじだった。
予選1回戦 ○礒谷真帆JC2
予選2回戦 ○山川莉花JC1(この大会4位入賞)
予選3回戦 2連勝予選通過のため対局なし
決勝1回戦 抜け番
決勝2回戦 ○水町みゆJC2
準々決勝  ○和田はなJC2(下馬評では絢ちゃんと優勝候補の双璧だった)
準決勝   ○宮澤紗希JC2
決勝    ○磯谷祐維JC1
それより下は今回のルール改正がなくてもそんなに爆発的にはいないと思う。
内山さん、松下さん、佐々木さんは強力だけど

663:名無し名人
18/04/26 00:23:21.56 9E6NdjYZ.net
現小学生世代はなんだかんだでこれから有望な子もっと出てくると思うよ

664:名無し名人
18/04/26 00:24:23.48 WqDyOYy3.net
>>611
今の研修会のシステムでは
余程お世話になったか親族とか関係者以外誰もLPSAなんて選ばないだろうね
個人的には5人に1人ぐらいはLPSAに行って欲しいけどね
連盟は連盟でパイに限りがあって流石にこれ以上は増えても奪い合いが凄そうだし、
LPSAは1人でも多く若い人が欲しいだろうし

665:名無し名人
18/04/26 07:22:59.64 Wdb6VmHs.net
高校生で女流級位やC級に居るのはせいぜい室屋渡部クラスだな。
中学生女流や高校生奨励会は有望と言いつつも中や伊藤よりちょっと下の感じ。
数だけ揃ってるという感じだね。まあ今後の伸び次第の面もあるんだろうけど、

666:名無し名人
18/04/26 07:58:51.47 kX8phLSj.net
画像ないの?

667:名無し名人
18/04/26 08:05:39.66 6fa/woPB.net
量産体制だけど室谷以降
研修会から来た女はレート1600クラスが0だもんな
中堅から底辺が大量に増産されてる感じま

668:名無し名人
18/04/26 09:43:29.20 9E6NdjYZ.net
悲観し過ぎだよ
渡部が1993年度生まれで連盟女流3級デビューが2013年7月
石本が1998年度生まれで女流2級デビューが2016年9月
渡部の月次レーティングが1600を初めて超えたのが2015年2月で、石本が今1591で2017年4月に一度1600超えしてる
棋戦実績も渡部が2015年・2016年ヤマダ優勝、石本が2017年ヤマダ優勝と、石本に関しては同年齢時の渡部とまったく遜色ないよ

669:名無し名人
18/04/26 09:52:58.40 RPs/Ombw.net
>>635
まあ、こればっかりはやってみないとわからないところはあったからな。

670:名無し名人
18/04/26 09:53:56.95 mqjcQURp.net
でも何十人中1人じゃん
山根含めても2人

671:名無し名人
18/04/26 10:06:37.76 9E6NdjYZ.net
研修会B2以上で女流棋士になったのはまだこの3人�


672:セけ 中澤沙耶 高校2年12月B2昇級、高校卒業と同時に女流2級デビュー 石本さくら 高校1年2月B2昇級、高校2年11月B1昇級、高校3年の奨励会受験失敗後9月女流2級デビュー 水町みゆ 中学3年7月C2昇級、中学3年奨励会6級入会・7級退会、高校1年2月B2昇級、高校2年5月女流2級デビュー 今後はB2が基準になるから最低ラインで中澤クラスになる 渡部・谷口クラスならそれなりに出てくるだろう



673:名無し名人
18/04/26 10:33:34.94 mqjcQURp.net
その考えはおかしい
B2になる必要がなくC1で女流申請できたからなっただけで
C1女流はB2の実力がない人ではない

674:名無し名人
18/04/26 10:49:16.40 04Uzlp7A.net
石本が奨励会試験落ちて水町が受かったのが謎

675:名無し名人
18/04/26 10:52:20.29 9E6NdjYZ.net
いま高校生の期待株
水町みゆ女流2級(高2) 中学3年7月C2昇級、中学3年奨励会6級入会・7級退会、高校1年2月B2昇級、高校2年5月女流2級デビュー
小高佐季子女流2級(高1) 中学3年5月C1昇級・女流3級デビュー、中学2月女流2級昇級
加藤結李愛女流3級(高1) 中学3年9月C1昇級、中学卒業と同時に女流3級デビュー
今井絢奨励会5級(高2) 中学2年6月B2昇級、12月B1昇級、中学3年5月A2昇級・奨励会6級編入、高校1年12月5級昇級
磯谷祐維奨励会7級(高1) 中学2年7月B2昇級、中学3年奨励会6級入会
>>640
小高佐季子や加藤結李愛がまさにそのタイプだね
もし研修会に居続けたとしても高校卒業までにB2は余裕でクリアしてただろう

676:名無し名人
18/04/26 10:55:20.90 AtmO2sFC.net
即昇級していくような子じゃなければ運が多分に絡むからな

677:名無し名人
18/04/26 10:56:01.53 04Uzlp7A.net
>>642
今井絢はどこまでやれるか
水町と同じく7級に落ちた磯谷はだめそうだな

678:名無し名人
18/04/26 10:57:12.55 9E6NdjYZ.net
>>641
石本は6級受験じゃないからしょうがない
高校1年の時は6級受験だが当時B2だから落ちても受かってもおかしくない

679:名無し名人
18/04/26 11:01:33.17 9E6NdjYZ.net
>>644
中七海を目指すというならどっちも無理だろう
今井にしても5級にこれだけ掛かってて年齢制限までに初段に行けるとは思えない
渡部・谷口クラスなら今井も磯谷もまだ期待が持てる

680:名無し名人
18/04/26 11:05:27.37 mqjcQURp.net
どっちにしろ
タイトル挑戦、リーグ残留するには1650は必須
1600以上は全員タイトル挑戦経験者だからな
山根も石本もそこまで達していない
リーグ入りはくじ運もあるが残留や挑戦はそうではない

681:名無し名人
18/04/26 11:16:46.27 9E6NdjYZ.net
>>638
実質育成会育ちの谷口と、女流棋士になったばかりでレートがまだ参考にならない武富・小高を除いて、
この間の研修会出身女流が16人
実績で目ぼしいのは挑戦1回ながらその後低迷してる長谷川とヤマダ優勝1回の石本ぐらいだから、
寂しいことは確かだね
まあトップクラスは奨励会行くんだから研修会出身に里見・加藤桃子クラスを期待する方がおかしいが
タイトル挑戦ぐらいはもうちょっと出て欲しいものだね

682:名無し名人
18/04/26 12:03:24.29 ouSN9BD2.net
オマイらに女流棋士と認められてるのは
92年から95年生まれだけだから
数年後には賞味期限が過ぎるので
解散でええやん

683:名無し名人
18/04/26 12:46:51.37 04Uzlp7A.net
>>645
4級で受験したんだっけ
5級で受かったのは香川さんだけかな

684:名無し名人
18/04/26 12:51:44.98 9E6NdjYZ.net
>>650
石本は高2の時が5級受験、高3の時が4級受験
女子の奨励会5級以上合格は2009年香川の5級合格と2011年里見の1級合格の2例だけ

685:名無し名人
18/04/26 12:54:03.59 u9WTIQ8A.net
両者ともその後さらに昇級していったんだから、妥当な合格だったってことだな

686:名無し名人
18/04/26 13:06:32.98 9E6NdjYZ.net
奨励会の二次試験て奨励会員と3局指して1勝でもしたら合格だから、かなり運の要素が強いよな
しかも全敗でも内容が良ければ合格にするケースもあるらしいし(加藤桃子・当時小6ががこのケース)

687:名無し名人
18/04/26 13:13:20.36 04Uzlp7A.net
>>647
レーティング見てきたけど15位以上とそれ以下の差が


688:激しいな 奨励会員の西山加藤を除くと女流のトップクラスは実質10人くらいということだな



689:名無し名人
18/04/26 13:28:15.30 9E6NdjYZ.net
>>654
言うて2年前は渡部は1600未満だったし、4年前は伊藤沙恵と谷口も1600未満だったからな
今10代の山根、石本、武富、小高あたりはここから伸びてトップテン入りする可能性は十分にある

690:名無し名人
18/04/26 13:40:49.23 u9WTIQ8A.net
頑張れば上がっていけることを里見が見せつけたからな
里見だって最初から強かったわけじゃなかった
関西予選で度々負けていた

691:名無し名人
18/04/26 13:41:41.37 u9WTIQ8A.net
まあ研修会で記録作るくらい無敵だったわけだから
最初から強かったとも言えるが…

692:名無し名人
18/04/26 13:51:41.65 9E6NdjYZ.net
研修会? 里見は育成会出身だが
女流育成が育成会から研修会に移行してからは、強い女子小中学生はみんな奨励会行くようになったんだよな
16歳未満で研修会B2到達して奨励会行かなかった女子はいない
研修会出身女流で奨励会目指せば行けた可能性あったのは紅と小高ぐらいか

693:名無し名人
18/04/26 14:18:22.08 mqjcQURp.net
>>656
それなら室谷も渡部も全く期待されてなかったが1700まで来てる
特例の時に底辺が1人増えるだけで渡部がタイトル挑戦なんて誰も思わなかっただろ
女流は研究するのご当たり前なのに、それでも多くの棋士からあの2人の研究量はすごいって評価だから
余程なんだろ

694:名無し名人
18/04/26 14:31:35.97 9E6NdjYZ.net
なんかレート1550もレート1450もまとめて底辺て呼ぶ奴いるよな
渡部が連盟の女流3級になる時底辺だなんて思うわけないじゃん
アマデビューから1500切ったこと一度もないのに

695:名無し名人
18/04/26 14:33:45.31 04Uzlp7A.net
室谷はよかったけど谷口はだめだな
将棋での活躍にはもう期待してない

696:名無し名人
18/04/26 14:34:27.74 mqjcQURp.net
>>660
当時は一度もプロに勝ってなかったからな。公式戦では
予選もすべて敗退だったし
多くは弱い女流が1人増えるだけって感じだった

697:名無し名人
18/04/26 14:41:50.21 9E6NdjYZ.net
>>662
いや女流棋士に公式戦で一度も勝てないのにレート1500超えるわけないし
じっさいLPSA3級になる前ですら2011年と2012年に1勝ずつしてるよ

698:名無し名人
18/04/26 15:48:24.28 sAg05lfR.net
>>655
伊藤沙恵は実質女流棋戦デビューは2011 年度の第1期女流王座戦からだが
いきなり本戦ベスト4に入っている
4年前の今頃はまだ奨励会員だから対局数が少ないのでレートは実力を反映してないと
思われる。奨励会時代の女流棋戦での勝率は7割を超えていた
連盟の女流棋士通算成績を見ると100戦以上して勝率6割超えてる者は全員タイトル挑戦以上
の実績をあげている
いまのところ100戦未満で6割超えは石本と小髙だけ5割5部超えは山根、中澤、里妹
小髙は対局数が少なすぎて未知数だが他はそれなりに力を示していると思う

699:名無し名人
18/04/26 16:13:50.28 aUB0bmvl.net
昇級条件が変わった事により1級まで到達したが初段になれなかった
岩根 甲斐 伊藤のようにC1まで来たけどB2になれない研修生が続出するで有ろう
岩根 甲斐 伊藤は女流になれたがC1にはなんの救済措置も無し
新女流激減でまた制度変えるか
またはC1到達者には女流指導棋士の資格を与える事になるであろう

700:名無し名人
18/04/26 16:16:41.28 u9WTIQ8A.net
現実問題、それでOKだろ
しょうがない
ここから新しく入ってくるのは精鋭だけでよい
四段だってそうやって増えすぎた人数絞ったんだ

701:名無し名人
18/04/26 16:56:36.52 9E6NdjYZ.net
若手上位女性棋士のレーティング1600超え年齢
※月次レーティングで3ヶ月以上連続で1600超えした時期を初とする
生年月   現年齢 現rate 初1600超時期・年齢
87年05月 30歳11月 1640 07年10月・20歳04月 中


702:村真梨花三段 88年11月 29歳05月 1776 08年06月・19歳06月 上田初美三段 92年03月 26歳01月 1957 07年04月・15歳00月 里見香奈五冠 93年03月 25歳01月 1661 14年10月・21歳06月 谷口由紀二段 93年04月 25歳00月 1695 13年04月・19歳11月 香川愛生三段 93年06月 24歳10月 1722 15年02月・21歳07月 渡部愛二段 93年10月 24歳06月 1807 15年07月・21歳08月 伊藤沙恵二段  ※奨励会1級退会・14年10月より女流棋士 95年03月 23歳01月 1828 12年11月・17歳07月 加藤桃子女王(奨励会初段) 95年06月 22歳10月 1689 16年01月・20歳06月 西山朋佳(奨励会三段) 将来レーティング1600超えが期待される若手 95年11月 22歳05月 1539 北村桂香初段 96年04月 22歳00月 1524 里見咲紀初段 96年05月 21歳11月 1572 中澤沙耶初段 98年03月 20歳01月 1574 山根ことみ初段 99年01月 19歳03月 1591 石本さくら初段 99年05月 18歳11月 1496 武富礼衣初段 01年04月 17歳00月 1516 水町みゆ2級 01年**月 16歳**月 1485 今井絢(奨励会5級) 02年06月 15歳10月 1507 小高佐季子2級 03年02月 15歳02月 1443 加藤結李愛3級



703:名無し名人
18/04/26 17:06:37.71 9E6NdjYZ.net
>>665
いや救済措置あるし、それで田中沙紀と脇田菜々子が女流棋士になれるんだが
C1到達者が増え過ぎたからB2にハードル上げたんだし、救済駆け込み分除いても今後も年3人ずつ程度女流棋士が増える見込みだから心配しなくていいよ

704:名無し名人
18/04/26 17:38:48.19 mqjcQURp.net
少なくともチャレンジマッチ抜けれない人はプロとして不要。
プロと名乗る人がアマチュアより弱い奴はいらないな
普及でカンバんなさい
ただ今後も女流希望者が増えそうだし
爆発的増加のペースはなかなか落ちる方向ではないな

705:名無し名人
18/04/26 18:52:22.77 9E6NdjYZ.net
水町みゆさんが5月から女流棋士2級に
URLリンク(www.shogi.or.jp)
水町みゆ女流2級九州研修会B2クラス所属の水町みゆさん(17歳)から女流棋士資格申請書が提出されました。2018年5月1日付で、関西本部所属の女流棋士2級になります。女流棋士番号は62です。女流棋士規定変更後、初の新規定による女流棋士誕生となります。

706:名無し名人
18/04/26 19:22:05.11 GvagTmb4.net
あれ、水町さんと田中さん同時に発表すると思ったら水町さんだけなのか

707:名無し名人
18/04/26 19:22:40.46 aUB0bmvl.net
こんなめんどくさい制度やめて研修会は奨励会の予備校
女は奨励会受かった時点でプロ志望と女流の2拓の決断でいいな

708:名無し名人
18/04/26 19:24:30.69 GvagTmb4.net
>>672
それじゃ16歳以上の女流棋士生まれなくなって若手が激減するだろうが

709:名無し名人
18/04/26 19:28:26.67 n3km5TIo.net
>>670
棋歴
第31回関西アマチュア女流将棋名人戦準優勝
アマチュア女流王位優勝してなかったっけ?
そっちの方がキャリアとして上だろ

710:名無し名人
18/04/26 19:31:55.37 GChAyZhU.net
>>674
LPSA主催の大会だから省かれていると思われ

711:名無し名人
18/04/26 19:37:17.16 bk2/H+bU.net
いちいち調べんでしょ

712:名無し名人
18/04/26 20:42:16.27 Wdb6VmHs.net
>>659 渡部は将棋の内容的に結構見どころあると思ってたよ。そう書いたらLPSAアンチにボコボコにされたけどw
まあでもまだトップ4+上田あたりとは明確な壁があるし、その差を埋めるよりも室谷みたいに力尽きる可能性のほうが高いと思う。
結局このクラスの人が最も頑張ったサンプルが室谷なんだと思う。
上田香川はトップ4ほどじゃなくても才能が一枚上だったんだろうね。それは出世過程を見てもはっきりしてる。

713:名無し名人
18/04/26 20:47:04.12 u9WTIQ8A.net
信者でもせいぜいその程度だよな

714:名無し名人
18/04/26 20:51:56.38 qJ5FGtnd.net
修猷館在学中なんか
九大楽勝やん

715:名無し名人
18/04/26 20:57:38.78 GvagTmb4.net
関西所属だから九大なんか行かないだろ

716:名無し名人
18/04/26 21:35:42.25 gK4qCVkP.net
>>680
山根や中澤みたく対局の時だけ関西将棋会館に行く生活なら、九大進学普通だろ
福岡の家から大阪までの交通費は出るみたいだし
しかし奨励会で苦しんでる時に修猷館に合格したのは凄い

717:名無し名人
18/04/26 22:00:09.74 xWoD3Riu.net
山口絵・糸谷みたいに京大・阪大行ければいいな。

718:名無し名人
18/04/26 22:20:00.24 HjVvDN7K.net
話をブッタ切るが、久保に娘がいるって初耳だわ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

719:名無し名人
18/04/26 22:25:00.64 9E6NdjYZ.net
>>683
そのネタなんでこのスレで振ったw
小学生の方はともかく中学生で研修会も入ってないんじゃ女流棋士は望み薄だろう

720:名無し名人
18/04/26 22:28:23.27 Ay3U/nwG.net
>>632
新人が入らない組織に未来なんてあるわけがない
師匠や周りに相談したら連盟行った方がいいって言うだろうし

721:名無し名人
18/04/26 22:32:53.89 HjVvDN7K.net
>>683
久保スレが閑散としてたんでw
でも中学生で研修会に入ってないぐらいだったら、
今の女流棋士にも結構いるんじゃない?

722:名無し名人
18/04/26 22:36:01.36 9E6NdjYZ.net
>>686
そりゃ昔は育成会からだったからだろ
今は研修会必須だし、この4月から女流棋士になるハードルがC1からB2に引き上げられたし、
女性で高校卒業後に大きく伸びるケースはまれだから中学生で研修会D2はないと女流棋士は厳しいよ

723:名無し名人
18/04/26 23:09:35.36 qn+kMyeG.net
水町さん、将棋休まずに修猷館に合格して、奨励会強制退会喰らっても翌月には研修会に復帰って、根性というか意志の強さが立派。
人生にとって天性よりそっちの方が大事だから、大いに期待できそう。
このころ↓
URLリンク(www.youtube.com)(2014年6月以前、JC1の1学期)
URLリンク(i.imgur.com)(上の動画のスクショを並べたもの)
URLリンク(i.imgur.com)(2014年8月、13歳JC1)
は将棋が強くて容姿がかわいくて脚がきれいなだけかと思ったが、メンタルが強いとはすばらしい

724:名無し名人
18/04/26 23:13:54.15 qn+kMyeG.net
>>686
有力者なら、中学生で研修会に入ってなくても、礒谷さんや野原さんや山田さんや九州研修会ができる前の水町さんみたいに女子アマ大会(リコー杯アマ予選、マイナビチャレンジマッチも含む)で勝っているから全国的に有名にはなっている。

725:名無し名人
18/04/26 23:15:54.05 /5SHTEFZ.net
>>683
将棋界のお子さんは姉妹が多いなぁ
将棋が強いと女の子が生まれやすいのだろうか

726:名無し名人
18/04/26 23:18:01.57 qn+kMyeG.net
>>688
水町さんのスクショ集は下記に訂正
URLリンク(i.imgur.com)
>>688のは北島先生の指導の分2枚が同じ画像になっていた

727:名無し名人
18/04/26 23:18:48.18 9E6NdjYZ.net
棋士・女流棋士の息子で奨励会まで行けるのは少ないけど
女子は層が薄いから棋士・女流棋士の娘が目立つってだけでしょう

728:名無し名人
18/04/26 23:24:57.79 qn+kMyeG.net
>>690は、分母が棋士・女流棋士だから、>>692の批判は当たらない。
>>690に反論するなら、みなみちゃんの2男児とか、本田さんの1男児、渡辺棋王の1男児みたいに、男児を反証


729:に挙げないとアカン



730:名無し名人
18/04/26 23:25:55.81 Ay3U/nwG.net
>>692
どう言うわけか女流は娘を女流棋士にさせようとするよね
高群や大庭がそうだし
ダメだったけど中井も藤森もそうだし
あっこのところも女流志望だし

731:名無し名人
18/04/26 23:29:17.16 9E6NdjYZ.net
>>694
そもそも女流棋士になりたがる女子なんてそうそういないから
将棋関係者の娘率が高いんだろ
棋士・女流棋士じゃなくても親がアマ名人とか

732:名無し名人
18/04/27 00:47:00.67 BuGTjN3z.net
女子研修生は山口事件みたいなのは大丈夫か

733:名無し名人
18/04/27 03:32:26.58 pZL0mNAk.net
>>681
でも中澤は家から大学いけるけど水町は九大なら下宿しなくちゃだろ
新幹線通学不可能ではないが4年間はとてもむりだ
とすると大学進学を機に関東なり関西なり出てくる可能性はあるよ

734:名無し名人
18/04/27 04:47:17.93 7ZEr7fEi.net
>>697
水町は親と福岡市内に住んでるんでないの?

735:名無し名人
18/04/27 06:01:41.37 vM6f7Fbi.net
>>696
将棋界は何事にも中原、米長が基準だから
そういうのは問題ではない

736:名無し名人
18/04/27 06:40:43.04 XNx5P+T1.net
アイドルみゆたん女流デビュー

737:名無し名人
18/04/27 10:12:36.35 69vQLJNJ.net
武富が関西在住だからメインは関西
ワッキーは名古屋
田中は関西
水町は九州
そんなに関西って女流の需要あるの?
流石に過多すぎる気がするが
出来るだけシェアしようとはするけど、
仕事もらえない奴出てくるだろ

738:名無し名人
18/04/27 10:22:02.66 UCvSvtTc.net
>>697
将棋しながら修猷館合格したくらいだから普通に勉強すれば関西でも京大や阪大もいけそうだけど関関同立でもいいよな

739:名無し名人
18/04/27 10:31:16.16 AfxM/dSZ.net
修猷OBだけど別に応援はしてない

740:名無し名人
18/04/27 10:39:10.62 f936Qixj.net
修猷OBじゃないけど応援している

741:名無し名人
18/04/27 10:49:42.15 69vQLJNJ.net
女流が大学行くメリットないけどな
時間の無駄

742:名無し名人
18/04/27 10:56:28.60 NHBuKANZ.net
>>701
若手だけ見るとそう見えるが関西は若手しかいないのでむしろぜんぜん足りない

743:名無し名人
18/04/27 11:02:11.32 xSjcB31m.net
>>701
関東か関西のどちらかに所属しなきゃならないし関西奨励会通ってたし少なくとも高校卒業までは関西所属でしょ
卒業後に大学行くか女流一本に絞るかわからないけど女流の場合大学行ってコネを作るのも意味があると思う

744:名無し名人
18/04/27 11:32:41.04 k3AhaYIg.net
>>696
えりこなんかしたの?

745:名無し名人
18/04/27 11:38:13.10 k3AhaYIg.net
>>694
親がプロでも難しいんだな
そう考えると高校生になってから女流目指した飯野愛ちゃんは、才能ある方だったのか

746:名無し名人
18/04/27 12:14:21.74 s+9MSZTA.net
大学は女流として生きていく気がない奴が行く場所

747:名無し名人
18/04/27 12:24:13.77 mYmAYvhU.net
里見以外の若手女流棋士の収入の大半がニコ生・Abema出演だろうから
大学ぐらい行っておかないとトークのネタに困るんじゃないか

748:名無し名人
18/04/27 12:32:21.73 q1PMRcL/.net
>>681
高校は推薦入試で合格
奨励会時代は基本将棋のみ
受験勉強はしていないと聞いた

749:名無し名人
18/04/27 13:06:12.00 7ZEr7fEi.net
福岡県の公立高校入試制度がどうなのか分らんけど、うちの県で県内トップの高校に
「推薦入試」で入るには、評定平均4.8+生徒会長経験とかが必要
評定平均5でも落ちた例があるという
同じ高校に一般入試で合格する方が、どちらかというと可能性が高いとされる
「推薦入試」で修猷館に入ったのだとすれば、水町さん、超優等生だったんだな

750:名無し名人
18/04/27 14:54:43.18 pUF9xcww.net
>>708
TOKIOでそ

751:名無し名人
18/04/27 16:19:54.59 xSjcB31m.net
>>694
なんだかんだ言われても娘にやらせたいということは結構旨味のある商売なんだな

752:名無し名人
18/04/27 20:22:42.36 1RI2GUX5.net
リコー女流王座戦1次予選 奨励会員1名参加 西山と加藤はベスト4
中 今井 磯谷 誰が参加するのか?
中ちゃんキボンヌ

753:名無し名人
18/04/27 21:45:59.19 mYmAYvhU.net
田中沙紀さんの女流棋士の発表なかったね
事務処理が5月1日付に間に合わなかったんだろうか

754:名無し名人
18/04/27 21:59:38.20 zWXeVJpa.net
>>717
水町と分ける意味がわからんけどな
同じ関西だし

755:名無し名人
18/04/27 22:02:09.60 zWXeVJpa.net
>>716
中は井上の意向で出場禁止
今井は去年出てない
磯谷だろうな。出ない理由がない

756:名無し名人
18/04/27 22:22:38.15 zWXeVJpa.net
>>62
URLリンク(www.shogi.or.jp)
女流棋士の参加が53人
女流が2級以上の水町までと両加藤と藤井で64人
そこから里見とベスト8の西山室田香川カトモモカンナマリカ室谷上田の9人減らしたら53人

なので田中は少なくとも5月で女流にはならない
申請しないんだろ
水町が参加する以上5月1日時点で女流になってたら参加するはずだし

URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
今社会人だし、将来的には女流志望なんだろうけど
3級になったから急に仕事辞めてプロになるとか言われても無理だって
新人だから平日休めるわけないし
別に今すぐなる必要もないし

757:名無し名人
18/04/27 22:30:57.11 mYmAYvhU.net
>>720
田中沙紀はアマで予選通ってるので関係なし

758:名無し名人
18/04/27 22:32:06.54 mYmAYvhU.net
旧規定の女流申請は期限2週間の1回きりなので
先送りは無理

759:名無し名人
18/04/27 22:45:14.90 zWXeVJpa.net
アマの立場で4/15に予選通過して
4/22にC1になって
5/1でプロになって
5/12でアマ枠としてリコー杯出たらどういう扱いになるんだろうね
普通にプロ扱いか

760:名無し名人
18/04/27 22:47:40.34 mYmAYvhU.net
どういうって、呼び名? 女流3級→2級実績の話?
5月1日付で女流なら当然プロ扱いでしょ

761:名無し名人
18/04/27 22:54:47.38 zWXeVJpa.net
2週間だからまだ1週間は残ってるな
アマチュアでリコー杯出れるんだったら無理に急いで申請する必要性もないか
会社もあるわけだし

762:名無し名人
18/04/27 23:05:05.20 mYmAYvhU.net
どっちにしろ女流王座には出るんだから会社関係ないぞ

763:名無し名人
18/04/27 23:18:47.43 7ZEr7fEi.net
田中さんがどこに就職したのか知らんけど、女流棋士目指してることは申告してるだろ
ちょっと将棋に詳しい社員がいたら直ちにバレるんだから
仮資格の女流3級で仕事辞められるか?てのはあるだろうね
学生ならともかく
下手したら2年後に無職転落は怖い

764:名無し名人
18/04/27 23:30:56.74 mYmAYvhU.net
田中沙紀って将棋スクールの講師やってるんだけど
それ以外に就職してんの?

765:名無し名人
18/04/28 04:04:39.22 hOXDE4wx.net
引退になっても普及活動は出来る
ただし人気女流に限る

766:名無し名人
18/04/28 06:32:02.85 rDgiwhBI.net
明日香は人気女流か?

767:名無し名人
18/04/28 06:35:15.04 MNehM+lT.net
コネ

768:名無し名人
18/04/28 10:18:46.13 dG5+Yk9V.net
明日香は一部のマニアに絶大な人気有るぞ

769:名無し名人
18/04/29 03:30:42.83 C/OaNQEk.net
┏━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃             


770:                     ┃ ┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃ ┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃ ┃                                  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 前回は料理板まで貼った ロボットげー板まで各板に投下済み。上のは。



771:名無し名人
18/05/01 12:10:49.10 WCIzkaRJ.net
【第8期リコー杯女流王座戦 一次予選】 <一斉対局:5月12日(土)>
URLリンク(www.shogi.or.jp)
田中沙紀はアマ表記のまま、女流3級デビューは6月1日付けかな?
奨励会枠は磯谷7級、招待アマ枠はタチアナアマ、
女流デビュー戦の相手は加藤圭3級×野田澤、加藤結李愛3級×竹部、水町2級×小野ゆかり
2級昇級に向けて加藤結李愛は当たりがちょっと不運か
田中沙紀はもし本戦入り出来たら2級昇級対象になるのかタイミングが微妙だが、甲斐に勝たないといけないのでどっちにしろ無理そう

772:名無し名人
18/05/01 12:38:31.29 YLWjimR1.net
竹部ってやたらプロ初対戦の相手になってる気がする

773:名無し名人
18/05/01 13:21:33.09 NnQs7Ck1.net
>>734
加藤圭は倉敷とどっちが先かな

774:名無し名人
18/05/01 14:26:57.55 BuhTpnAI.net
>>728
多分、英春氏のところで講師してるのだろうけどそれだけじゃあ食えないよな
>>732
田中さんも写真写りは悪いけど太った室やんと呼ばれるくらい去年のマイナビ
の動画で動いている姿を見ればかなり可愛いからマニア路線は明日香に任せて
プロになったらダイエットして結婚で離れていった室谷ファンをごっそり頂こう

775:名無し名人
18/05/01 14:41:28.42 WCIzkaRJ.net
>>737
田中沙紀は金沢のカルチャースクール石心てとこで講師やってる
一般企業に勤めててさらに将棋講師までやらないだろうから普通の就職はまだしてないと思われる

776:名無し名人
18/05/01 15:16:26.26 NnQs7Ck1.net
>>738
カルチャースクールの講師じゃ収入は家事手伝いと大差ないな

777:名無し名人
18/05/01 15:51:19.80 WCIzkaRJ.net
>>739
C1到達したら女流棋士になる気だったからね
アルバイトぐらいはしてるかもしれない

778:名無し名人
18/05/01 19:28:14.66 7koWSuC2.net
カトモモ連勝で二段昇段が薄っすらと見えてきた

779:名無し名人
18/05/01 20:15:59.70 zG5hZrD6.net
加藤桃子は直近7勝2敗か
ここから5勝2敗なら二段昇段

780:名無し名人
18/05/02 01:41:59.32 lhwnGufT.net
水町さんの研修会の星取表見たかったけど
もう削除されてるorz

781:名無し名人
18/05/02 11:45:53.51 tvBx8NDQ.net
>>743
このスレのログ調べればぜんぶ載ってるのでは?

782:名無し名人
18/05/04 05:18:29.79 e3lpDOP5.net
突然すみません。将棋の世界にはあまり詳しくない者からの質問です。
奨励会の人はアマ大会に参加できないのは知っていますが、
研修会の人が例えば高校生や中学生の大会に参加するのはOKですか?
また実際に参加していますか?

783:名無し名人
18/05/04 05:38:09.40 4E2c8sPE.net
>>745
研修会の人は学生大会やアマ大会に普通に出てるよ

784:名無し名人
18/05/04 07:41:30.03 vuL+2/sS.net
2017年高校将棋選手権優勝は上田可奈子(当時研修会C2・先日退会)、準優勝は宮澤紗希(研修会C1)ですね

785:名無し名人
18/05/04 08:13:16.97 vuL+2/sS.net
2018年1月の高校将棋新人大会は奨励会5級退会した迎琉歌さんが優勝してるのね
研修会入って女流棋士を目指さないんだろうか

786:名無し名人
18/05/04 12:05:11.17 N3bzgdFs.net
>>748
プロ(普通のプロ棋士)目指したが厳しかった
だけどアマチュアでは続ける
って考えはいたって普通だと思うけど

787:名無し名人
18/05/04 13:04:57.63 Z+wNY0kj.net
普通ではないね
少数派だ

788:名無し名人
18/05/04 13:16:09.05 crWAH2BT.net
迎さんは女流棋士を目指さないとコメントしたとか何か情報あるの?

789:名無し名人
18/05/04 13:26:11.50 Z+wNY0kj.net
特にないのでそのうち戻ってくるかもな
結局ほとんどがそういうことになるから

790:名無し名人
18/05/04 13:32:14.17 crWAH2BT.net
脇田がそうだったね
昔は石内さん芦垣さんと奨励会退会して女流棋士にならなかったケースがあるけど
最近だと女流棋士になる権利を行使しなかった小野ゆかりぐらいで、なれる人はだいたい女流棋士になってるよな

791:名無し名人
18/05/04 13:52:54.48 N3bzgdFs.net
普通って言い方がおかしかったらすまんね
そういう考え方はいたって自然ということ

792:名無し名人
18/05/04 14:03:42.69 Z+wNY0kj.net
将棋プロを目指さない一般人からしたらそうなんだろうね
でも目指す人たちにとっての「普通」は全く違うってことで
羽生にしろ神吉にしろ紅にしろ、一般人の感覚とは違って当然だね

793:名無し名人
18/05/04 14:14:07.78 N3bzgdFs.net
>>755
そうかなあ
過去どういう例が多いとか先のことを予想したいとかじゃなくて
アマ大会出てるけど研修会入って女流目指さないの?
ってのに対して書いただけで
むしろ高校生にとって趣味(というにはガチだが)でアマで続けておく方が
研修生通って女流目指すよりいいって考える方が自然だと思うけど

794:名無し名人
18/05/04 14:22:00.18 Z+wNY0kj.net
>>756
うんだから>>750だし>>755

795:名無し名人
18/05/04 15:22:18.89 jodH7ALl.net
高校生でプロ(女流棋士)入りしても仕事出来るわけじゃなし、高校の間ゆっくり進路考えるのもあり
やっぱり将棋を仕事にしたいと思えば戻って来るだろ

796:名無し名人
18/05/04 15:45:33.72 Sd9pg9dM.net
水町みゆさんを応援するスレ
スレリンク(bgame板)

797:名無し名人
18/05/04 16:51:16.10 tdlknQoa.net
女流棋士目指さないならわざわざ研修会金払って行く意味がない
趣味でやっているか町道場でも行けばいいだけ

798:名無し名人
18/05/04 17:02:35.09 vuL+2/sS.net
>>760
女流棋士目指さないのに研修会行けなんて誰も言ってないぞ

799:名無し名人
18/05/04 17:12:55.19 fOt7PVXM.net
顔面偏差値の試験とかしないのか?
誰とは言わないが、あの顔でって思うときがある。

800:名無し名人
18/05/04 18:47:14.00 9lWzPXx/.net
>>762
そんな試験したら、少数派にしか支持されない萌え要素が消えちゃってAK○グループみたいに個性がなくなっちゃうじゃないか
棋力だけで選抜されているからいいんだよ。
ほんと、偏差値世代はうざい

801:名無し名人
18/05/04 19:59:51.96 9LhEhcW4.net
>>762
顔面偏差値よりも、面接と小論文の試験やったほうがいい
普及で使えない奴を女流にしたって、対局料の無駄遣い

802:名無し名人
18/05/04 21:34:03.02 xbF1Gf2f.net
ビギナースクールは級位者までだから、卒業したらそれ以上は研修会でって連盟の案内に書いてあったけど

803:名無し名人
18/05/05 00:57:07.60 nfvgddAk.net
漢字がロクに読めない女流とか
将棋】谷川浩司九段が語る昔と今の勉強方法
URLリンク(youtu.be)

804:名無し名人
18/05/05 06:45:35.29 d87f2nkU.net
>>756
過去にも育成会や研修会に入らなかったトップアマ女性は何人かいたけど迎ちゃんは奨励会5級まで行って自らやめてるし過去に例がないタイプ

805:いっちー
18/05/05 08:05:


806:52.93 ID:tLbLlBPaS



807:名無し名人
18/05/05 12:02:31.81 S/Th1YNb.net
>>767
宮澤紗希も中学3年の6月にC1昇級してもう2年近く女流棋士申請を見送ってるから似たようなパターンだな

808:名無し名人
18/05/05 13:05:11.76 ypCA+/d7.net
2年前の状況、ここにはないけど迎(当時高1)が奨励会6級
663: 名無し名人[sage]
2016/04/15(金) 23:56:48.05 ID:BxRWwqVa.net [1/1] AAS
関東
C1 武富礼衣(高2)
C2 頼本奈菜(19) 宮澤紗希(中3) 小高佐季子(中2)
D1 加藤結李愛(中2) 
D2 井澤早紀(20) 小川詩織(23)
E1 藤谷薫子(高2)
F2 松井暢子(23) 黄晟佳(2?) 佐々木香歩(小4)
G1 中西琴乃(高1)
関西
B1 石本さくら(高3)
C2 堀彩乃(22) 藤井奈々(18) 上田可奈子(中3)
D1 田中沙紀(21)
D2 崎原知宙(中2)
東海
B1 今井絢(中3)
C1 磯谷祐維(中2)
C2 大城千花(中2)
E1 木村野乃花(高1)
E2 石川珠妃(高3)
九州
D1 水町みゆ(中3)

809:名無し名人
18/05/05 13:05:25.17 CR3/XP50.net
中学、高校で女流棋士になっても仕事出来ないし、対局で平日休む了解を学校に取らないといけないし
高校卒業までに決めればいいと言う判断は合理的

810:名無し名人
18/05/05 13:07:23.41 ypCA+/d7.net
2年前にD1以上だった面子はほとんどが女流棋士に既になったかC1以上または奨励会入会してるな

811:名無し名人
18/05/05 13:13:08.14 ypCA+/d7.net
>>771
女流棋士の規定が変わって、原則として研修会B2昇級から2週間以内に女流棋士申請出さないといけないから
旧規定時代のように高校卒業に合わせて女流棋士になることは出来ないよ
宮澤が女流棋士になるには研修会B2に昇級しないといけないし
迎が女流棋士になるには研修会に入り直して最低半年48局対局した上で研修会B2以上になってないといけない

812:名無し名人
18/05/05 13:14:33.24 gYdGOi9d.net
佐々木香歩(小4)
これは、桂香ちゃんのライバルに

813:名無し名人
18/05/05 13:18:40.20 ypCA+/d7.net
>>774
佐々木香歩(小6)は今D2まで上がってるね
順調に強くなってるから将来は女流棋士になりそう

814:名無し名人
18/05/05 15:10:44.71 nfvgddAk.net
漢字がロクに読めない女流とか
将棋】谷川浩司九段が語る昔と今の勉強方法
URLリンク(youtu.be)

815:名無し名人
18/05/05 19:37:45.14 fUKStrlr.net
ちゃきはすぐに女流になる気はないぜ
今なるとアマチュアの大会一生出れなくなるからな
B1なんて実力的に楽勝だろうし女流には今後いつでもなれる

816:名無し名人
18/05/05 20:48:28.32 S/Th1YNb.net
>>777
旧規定による女流棋士申請の締切はとっくに過ぎてるから、宮澤がすぐに女流棋士になる気がないのはわかってるよ

817:名無し名人
18/05/06 06:12:15.43 hgspAf7k.net
>>775
長期休会になっちゃった
中学受験とか考えてるのかな

818:名無し名人
18/05/06 06:32:21.06 hgspAf7k.net
>>777
2年もC1にいるのにB2が楽勝とは思えないからなろうと思えばいつでもなれるほどではないと思うが
アマ大会の件もそうだと思うけど、ちゃきと言うかちゃきのオヤジは3級という半端な状態でプロ入りさせたくないんじゃないかな
高校在学中に旧規定で合わせ技での2級資格ゲットして好きなタイミングでプロ入り目論んでたけど新規定ができてそれが叶わなくなってしまったからそちらに切り替えと

819:名無し名人
18/05/06 14:49:16.01 FXvK2/IK.net
>>779

820:名無し名人
18/05/06 15:07:53.20 FXvK2/IK.net
佐々木香歩さん、中学受験だろう。
中3で長期休会するより、小6の方が棋力の落ちが少ないから、中学受験薦める師匠がいるから、たぶんそうだろう。
もともと休み多かった。D2の実力ないと
思われる。

821:名無し名人
18/05/06 15:22:32.06 Z/tUigc5.net
小高佐季子女流2級(高1) 中学3年5月C1昇級・女流3級デビュー
加藤結李愛女流3級(高1) 中学3年9月C1昇級、中学卒業と同時に女流3級デビュー
宮澤紗希研修会C1(高2) 中学3年6月C1昇級
この3人はC1昇級した年齢はほぼ同じだけど
宮澤が研修会で足踏みしてる間に小高が女流棋士としてどんどん実績を積んで
今となっては女流棋士としての期待値はかなり差がついてしまった気がする

822:名無し名人
18/05/06 20:20:40.31 AcmM+jxh.net
URLリンク(sim.link)
URLリンク(sim.link)
URLリンク(sim.link)

823:名無し名人
18/05/06 20:25:34.15 7O99JhIA.net
>>776
駒の文字も読めないよな。

824:名無し名人
18/05/06 20:27:12.82 Gen/8e/l.net
>>784
規定変わったのか
今井にとっては朗報だな
水町は割食ったな

825:名無し名人
18/05/06 20:28:47.63 LIrHT302.net
まぐれの6級合格はどうすんだよ
たった3局で女流になれる可能性が出るじゃんよ

826:名無し名人
18/05/06 20:34:12.07 Gen/8e/l.net
まぐれでも15歳以下で奨励会6級入会出来るレベルなら
20歳以上でまぐれで研修会B2昇級よりぜんぜん期待できるからいいよ

827:名無し名人
18/05/06 20:44:43.03 LIrHT302.net
ダメだな
だいたい6級合格って、1勝もできないまま終わる奴とかたまにいるんだから
勝ちがまったく出ないんだからもう棋力判定が出来ない
それでも今まで通り淘汰されるのならいいが、
一切されないんだからダメだ

828:名無し名人
18/05/06 20:51:19.02 uWXGSl9G.net
奨励会も48局以上の規定は必要だと思うんだけど
合格した時点で辞めて女流棋士になってもOKなのか?

829:名無し名人
18/05/06 20:54:22.58 LIrHT302.net
そのへんを勘案されてないザル規定だよな
これじゃあ、女にとって奨励会試験は
そのまま女流資格試験になってるじゃんよ
試験官とのたった3局でそんなこと決めるのかよと
ライバルとのリーグ戦も何もなしに、それはないわ

830:名無し名人
18/05/06 20:56:59.73 Z/tUigc5.net
え、奨励会試験は一次と二次とあるの知らないのか?

831:名無し名人
18/05/06 21:10:34.35 hTJciv4t.net
>>790
現状は奨励会は2級以上で退会だからまぐれ6級から退会者は関係無い

832:名無し名人
18/05/06 21:15:11.08 6A7PsPZL.net


833:名無し名人
18/05/06 21:52:34.49 Z/tUigc5.net
奨励会7級退会した水町みゆが研修会入り直して速攻でB2昇級
奨励会7級退会した市岡真吾が研修会入り直して速攻でB2昇級
研修会B2から6級受験入会した磯谷祐維が7級落ち
まぐれ6級入会でも強C1ぐらいはないと無理そう

834:名無し名人
18/05/06 22:05:55.46 x8vqhh8e.net
なんかある程度わかったようでよくわからないな
これからの人たちはいいとして今までの人の扱いがわからない
5/31までうんぬんは今研修会に通っているC2以下向けの話だよね?
資格取得日から2週間以内となっているが資格を持っている人たちは4/1付で
改めて取得した事にして2週間以内に申請しろだったのか?
奨励会やめて女流になりたい場合 今井5級はどうなるのか?
4/1で申請しなかった田中は半年待ちになるのか?

835:名無し名人
18/05/06 22:17:31.19 Z/tUigc5.net
>>796
何言ってるんだ?
研修会C1昇級(旧規定)やB2昇級による女流棋士資格取得と奨励会退会による女流棋士資格取得はまったく別の話だよ
田中沙紀は4月22日に研修会C1昇級だから女流棋士申請はそこから2週間以内
5月1日付での連盟からの女流棋士発表はなかったから、6月1日付になるかLPSAで女流になると思われる
奨励会2~6級退会時に女流2級になれる規定は2018年4月からだから、今井は今後退会した時は研修会に入り直さずそのまま女流2級になれる
磯谷が6級復帰してから退会した場合も同じ
水町は奨励会退会時にこの規定がまだなかったので研修会に入り直して女流になった

836:名無し名人
18/05/06 22:19:39.57 gUppig3I.net
迎さん今なら女流2級デビューできたのか
これからどうするのかな
7級落ちしてると転向で


837:きないのか 何年か前に見た 「某さんが奨励会を受けて合格したら即女流転向する。 規約にはないけれど某理事の約束を取ってる」 という怪文書的なものが明文化されてスッキリ (某さんは奨励会落ちて?研修会から女流棋士になった) 女流棋士への近道、奨励会チャレンジ! 流行るかも 今年の八月に何人挑戦するかな?



838:名無し名人
18/05/06 22:21:28.85 Z/tUigc5.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)
旧規定での女流棋士申請は資格取得から2週間のみ、半年後・1年後の再申請チャンスはないよ
もし田中沙紀が5月末になっても女流棋士になる発表がなかったら、旧規定による申請を見送ったってことだ

839:名無し名人
18/05/06 22:25:00.18 Z/tUigc5.net
>>798
15歳以下で奨励会6級にまぐれでも受かるようなのは高校卒業までに研修会B2なんか余裕だってば
女流棋士になるために奨励会受験するなら7級退会する前に退会しなきゃいけない、中3とか高1で
そんなんやる奴いないって

840:名無し名人
18/05/06 22:28:56.54 48ynWCFS.net
田中は4月22日になったんだから
別に先月中に決める必要はない
今月末になるかも知れない
リコー杯はアマチュアで出れるから急いでプロになる必要はない

841:名無し名人
18/05/06 22:30:59.68 x8vqhh8e.net
>>784
ああ見てなかった
極秘秘密文書がアップされたのか

842:名無し名人
18/05/06 22:35:31.28 Z/tUigc5.net
>>801
女流棋士になる気だった田中沙紀がすぐに申請しなかったとは思えないけどな
ゴールデンウィークで連盟の事務手続きが5月1日付に間に合わなかったんじゃないの

843:名無し名人
18/05/06 22:37:24.28 HPp4tiwX.net
15日までに女流申請の書類?を出したら翌月の1日付
16日以降だと翌々月の1日付で女流デビューとかなのかな

844:名無し名人
18/05/06 22:40:34.85 Z/tUigc5.net
>>804
2.女流2級への申請期間は資格取得日から2週間以内とし、日本将棋連盟常務会の承認を受けた日の翌月1日付で、女流2級となる。なお、申請時には必ず師匠を必要とする。
日本将棋連盟常務会がいつ開催されるかによるんだわ
水町の発表か4月27日だから、4月26日までに常務会をやらないと5月1日付に間に合わなかったと思われる

845:名無し名人
18/05/06 23:59:35.08 AhXgycxb.net
歴史上、女性で奨励会受かったのは20人しかいない
研修会Sぐらいの価値はある、女流戦ベスト8よりも難しい

846:名無し名人
18/05/07 03:54:27.37 8ZgKUvJw.net
多分奨励会ルートでも48局ルール適用されると思うから
48局指して7級に落ちないのは、研修会Aクラスの棋力が必要と思われる

847:名無し名人
18/05/07 08:35:01.32 Ibk4Yfti.net
平成29年度奨励会入会試験のご案内
URLリンク(www.google.co.jp)
級位受験者 5.受験料30,800円
*合格時のご入会手続き
[1]入会申込書
[2]入会金   102,800円
[3]奨励会費   61,500円(平成29年10月~平成30年3月分)
※奨励会費は月額10,250円、1年ごと(123,000円)で納めて頂きます。
一次試験は受験生同士で3勝2敗以上、二次試験は奨励会員に3局中1勝したら合格
それなりの覚悟と実力がないと奨励会は受からない

848:名無し名人
18/05/07 08:50:45.98 tXpW7iY2.net
>一次試験は受験生同士で3勝2敗以上、二次試験は奨励会員に3局中1勝したら合格
これは通例ね、規定上は
・最終合否は、一次・二次試験の総合評価により理事会が承認し、決


849:定する。 https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/test_overview.html



850:名無し名人
18/05/07 11:14:35.84 SGCzI2j5.net
>>807
奨励会級位者は1例会で3局だから半年なら36局じゃないかな
尤も対局数のルールが有るかどうかわからないけど

851:名無し名人
18/05/07 11:17:24.11 8ZgKUvJw.net
奨励会の歴史でB2の棋力がない女が受かったことなし

852:名無し名人
18/05/07 11:21:06.07 nQYXrGQK.net
芦垣さんや石内さんは研修会でB2だったの?
そもそも研修会所属してた?

853:名無し名人
18/05/07 11:23:41.81 tXpW7iY2.net
>>810
対局数規定いらないんじゃない
確かに研修会C1程度でもまぐれで奨励会6級受かることはあるけど
中学生で研修会C1は女流棋士候補としては十分ホープだからな
7級退会レベルだとしても女流棋士になるやる気があるなら研修会B2くらいはすぐ行けるのは水町が証明してる

854:名無し名人
18/05/07 11:24:32.19 8ZgKUvJw.net
水町や磯谷よりも7級に落ちるのが遅かったら
少なくとも7級はあっただろうな

855:名無し名人
18/05/07 11:26:01.77 8ZgKUvJw.net
研修会C1程度でまぐれで女流ベスト8に入る確率の方がよっぽど高いからな

856:名無し名人
18/05/07 11:27:52.20 8ZgKUvJw.net
和田や長谷川なんてB2ないぐらいだろうけど、挑戦者や挑決に行ってるし

857:名無し名人
18/05/07 12:27:14.16 sZHWTm+z.net
2018年4月1日から?の新規定?
女性の奨励会員が退会し女流棋士を希望した場合
1級以上→退会時の段級位
6級以上2級以下→女流2級の資格を得る
※退会後2週間以内に申請しなければならない
※三段が女流棋士の申請をした場合は年齢制限は無いものとする(←どういう意味?)
1級以上は旧規定と変わらず
今井5級→申請すればいつでも女流2級
磯谷7級→6級に復帰しないとなれない

858:名無し名人
18/05/07 12:31:21.64 tXpW7iY2.net
>>817
研修会ルートでは女流棋士は26歳以下という年齢制限がある
奨励会三段は勝ち越し延長含めると27歳以上を優に超えるが、これについては年齢制限対象としない、ということ

859:名無し名人
18/05/07 16:52:28.19 +Px4koqF.net
差別ニダ 研修会も勝ち越し延長認めるべき
それなら室谷姉ももう少し頑張ったはず

860:名無し名人
18/05/07 19:00:29.79 tXpW7iY2.net
加藤桃子は直近9勝2敗、12勝5敗
2連勝もしくは3勝2敗で二段昇段の大チャンス

861:名無し名人
18/05/08 02:10:37.17 z6RJnHJi.net
C1にもなれない人と元奨三段が棋力の上で同じ扱いなわけないだろ

862:名無し名人
18/05/08 07:20:48.16 GtPwTWIK.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

863:名無し名人
18/05/08 08:32:24.36 1z7JoYux.net
>>822
O脚だな
松田聖子を思い出した

864:名無し名人
18/05/08 16:45:36.46 HOr7iU6S.net
で ザ ラスト 有資格者の宮沢は
4/1までに女流申請しなかったから駄目
いやいや5/31までに態度表明すれば来年3/31までC1デビュー可能
どっち?

865:名無し名人
18/05/08 16:55:26.52 jFRBVHUJ.net
>>824
宮澤は4月1日に女流3級資格を取得、そこから2週間以内に女流申請が必要
5月1日付で女流棋士になってないから旧規定の女流申請は見送り確定
ちなみに旧規定での特例申請にはB2到達時のような半年後・1年後の再申請チャンスはない

866:名無し名人
18/05/08 21:33:57.82 BlPDt1vi.net
>>825
誤り。旧、新規定の選択が5月末なので、5月末に旧規定を選択すれば、そこから2週間と言うのが全う。だが、明確には書いていないので、誰も断定的に書くことはできない。

867:名無し名人
18/05/08 21:38:37.12 IYIbBZau.net
ちゃきのツイッターみればどうするのか一目瞭然なんだけどなw

868:名無し名人
18/05/10 11:44:53.59 LYe+Rn3x.net
東海更新(4/1、8、22)
C1脇田菜々子(大4)  今回休み/休み
C2大城 千花(高1)  長期休会中
D1森本 理子(中3)  今回○●○●/○●○●
D1木村野乃花(高3)  今回○●●○/●○●●
D1山口稀良莉(中2)  今回●●●●B落ち/●●●●
D1山口仁子梨(高1)  今回●○○●/○○○○ 現在4-0/6-2 次回2連勝又は3勝でC2昇級
D2大田 暖乃(中3)  今回●○●●/○●●●
D2岩佐美帆子(中1)  今回○○○●/○○D2昇級←NEW○●
脇田連続休会で女流デビューは9月以降かな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch