♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson102at BABY
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson102 - 暇つぶし2ch59:名無しの心子知らず
22/04/14 18:56:35.91 YFRVdSYb.net
>>58
王道はハノンだと思うのだけど、聞きたいのはそういうのではない?

60:名無しの心子知らず
22/04/14 19:07:11.06 neUqyXEC.net
トレーニングボードというものもあるよ
ヤマハやしまむら楽器で売ってる

61:名無しの心子知らず
22/04/15 08:47:39 sMUNpDcK.net
>>59 >>60
回答ありがとうございます。

やっぱり、ハノンとかを地道にやるしかないですよね。薬指が動かしにくそうで、いい遊びや他の練習法で指を鍛えられないかなと思い質問しました。

>>60
こんな道具あるのですね。今度の休みにでも見に行ってみます!参考になりました。

62:名無しの心子知らず
22/04/15 08:56:46 iE/eChRZ.net
レッスンで初めてやる曲が知らない曲だと予習としてその曲を聴かせるのですが、あまり良くないのでしょうか?
耳で先に聞くと譜読みの力がつかないとか
私自身も練習する前に先にどんな曲か聞いていたのですが、譜読みが苦手なままなので…
でも子供も知らない曲よりは聞いたことがあるほうが取っ付きやすいので悩んでいます

63:名無しの心子知らず
22/04/15 09:09:29.35 dArkWhUi.net
>>62
普段の教本はそのとおり、譜読みができなくなるのでやめたほうがいい
発表会やコンクールの曲なら聴いてもいいけど

64:名無しの心子知らず
22/04/15 09:42:37.31 tNK1cjQL.net
うちは先に聞かせる派
専門の道に進む予定もないし、音源のない曲を弾くこともなさそうだし、耳コピできる能力もない
ただ、馴染みがあってこの曲知ってる!ってなった方が食いつきが良く取り組みやすいからそうしてる
楽譜は読めるというかないと弾けない

65:名無しの心子知らず
22/04/15 09:48:08.15 YJhgw7Hg.net
うちも>>63の意見
発表会やコンクール用のは全体のイメージは先にわかってもいいと思うので聞かせるけど教本は譜読みのためのトレーニングだと思うので聞かせてない
譜読み終わった後は聞かせてもいいと思う

66:名無しの心子知らず
22/04/15 09:48:47.52 5htGkKPL.net
うちはすぐ耳コピしちゃうからなるべく聞かせないようにしてる
発表会で他の子の弾いてた曲を覚えてきて弾いたりもするし家でいろんな曲流してるから自然と知ってる曲が増えたりはするけど、教本の曲をあえて譜読み前に聞かせることはないな

67:名無しの心子知らず
22/04/15 10:02:44.48 YJhgw7Hg.net
>>64
意外とあるよ音源ない曲
導入の頃にお友達がひいた曲がYouTube等になくてやっと見つけたのが外国人がプライベートで家の中で撮ったぽい動画で、その演奏が合ってるかどうかもわらかないって困ってた(そのお母さんはピアノが弾けない)

68:名無しの心子知らず
22/04/15 10:05:53.42 f0wTjDfl.net
ありがとうございます
ピアノを初めてちょうど1年ですが、譜読みは苦手でまだ手伝っていますし教本の進度もゆっくりです
新しい曲は練習もなかなかしたがらないので私が弾いてみせて、ほらこんな感じだよとやっています
もう親は手伝わず先生におまかせしたほうが伸びるのでしょうか

69:名無しの心子知らず
22/04/15 10:06:17.58 f0wTjDfl.net
すみません>>62です

70:名無しの心子知らず
22/04/15 10:13:28.41 HSj3Pezw.net
>>68
その方が伸びるというか、今のままでは自分で譜読みしなくちゃという気持ちがそだたないのでは
そうなると早々に手詰まりになりそう

71:名無しの心子知らず
22/04/15 10:25:52.39 dArkWhUi.net
>>68
なるほど
譜読み苦手意識から新曲練習したがらないんですね
なのでつい楽しんで欲しくて聴かせてしまうと
譜読みはリズムか音符かその両方かで躓いてるなら、音符ならフラッシュカード、リズムならリズム打ちの教本?があるので、そちらで強化するとか

72:名無しの心子知らず
22/04/15 10:27:05.65 kVdeHQHB.net
ちょっと話がズレるけど、音源は自分で作る時代になってるよ
今は便利なアプリが色々あって楽譜を打ち込み再生できるから、楽器の演奏はできなくても音源は作れちゃう
友達のお子さんが高校生で、何も楽器はできないけどガレージバンドだかのアプリを使って作曲する課題が出たとか言ってたし
音楽の授業も学校配布のiPad使うのかね
>>68
うちも音源併用してますよ
譜読みの答え合わせというか、間違えに気付けば自分で修正するし聴くと何故か暗譜まで早くて時短になるから
時間がたっぷりあって気持ちに余裕があったら違うのかも

73:名無しの心子知らず
22/04/15 10:35:23.28 YJhgw7Hg.net
でも親がひいて見せちゃうのは音源聞くのとはなんか違う気がする
手伝ってるというよりは親が譜読みしてるみたいじゃない?手元バッチリ見えるし

74:名無しの心子知らず
22/04/15 10:43:35.45 9oEAGS1A.net
うちの子自分の耳への自信がありすぎて聴いてから弾き始めると楽譜と違うこと弾いてても間違えを認めなくて喧嘩になる
まずは譜読みを頑張ってからどうしても分からなければ聴いてみるスタイルに落ち着いたわ

75:名無しの心子知らず
22/04/15 10:58:16.36 kVdeHQHB.net
>>73
親の私が弾けるなら弾いて見せたいかも
レッスンでは先生の手元バッチリ見せて欲しいと思うし
英語なんかの語学でも、
本、文字のみ<本と音声付き<顔の表情や口の動き含む映像付き
ってイメージが強くて、やっぱり見た方が習得早そうな気がする
ただ、間違って刷り込まれると困るから、お手本にするなら信用できる上級者でないとかなぁ

76:名無しの心子知らず
22/04/15 11:22:30.90 0tVdIvM/.net
聴かせる人案外多いね
譜読み得意な子の進度と比べたりしなければ親子の好きなように楽しむのもアリかも

77:名無しの心子知らず
22/04/15 11:29:50 dgtNaiyA.net
レッスンで教本やるだけなら探さないし親も先生も弾かない
コンクール曲は選曲のために音源探すし、仕上げ途中でもたくさん聴くわ

78:名無しの心子知らず
22/04/15 12:01:07.73 pEoPf1Pp.net
聞いて弾けるようになるなら万々歳じゃない?
そこそこも弾けないうちに辞めてく子はゴマンといるし
綾瀬はるかのcmの人間拡張ってやつ私がめっちゃほしいわ

79:名無しの心子知らず
22/04/15 13:17:32.46 BUCA6r5+.net
うちも下の子は譜読み苦手で困ってる
ミ四分音符(読める)ソ四分音符(読める)ミ八分音符(レって読む)みたいな
新曲譜読みは毎回根気比べみたいでお互い苦痛
先生のレッスンで新曲になるとふざけ倒して嫌がって絶対にやりたがらない
余りに失礼だからなんとか喧嘩しながら宿題より多めに譜読みしていくけど
これも逆効果なのかなっていつも悩む
今譜読みドリル始めたけどもうあれ出すだけで殺伐とした雰囲気になる
逆に弾ける曲はノリノリで楽しんでるし音もきれいだなと思うんだよね
こんなんやって嫌いになる可能性あるなら放置の方がいいのだろうか

80:名無しの心子知らず
22/04/15 15:57:22.63 i1V0fdBq.net
私も >>63 さんと同じようにしてるけど、それはうちの子がたまたま苦手意識持たなくてきてるからできることで、苦手意識持ってる子に強制的にさせてピアノが嫌いになるくらいなら音源先でもいいと思うわ
譜読みの補強にはうちはドリルを毎日1ページさせたけど、ドリルも嫌がるならアプリとかで慣れさせるのはどう?

81:名無しの心子知らず
22/04/15 17:05:11.69 vR+hu0Cq.net
見本も弾いてみせたし、譜読みも手伝ってたわ。
それでも、ブルグミュラー中盤ぐらいになったら勝手に好きな曲の楽譜見ながら弾くようになったよ。
幼児の場合、理解力がテクニックに追いついてない場合が多いしね。
バスティンのフラッシュカードはやったかな。
みんな大好きギロックは19歳まで楽譜が読めなかったとか聞いた気も(違ってたらスマン)。

82:名無しの心子知らず
22/04/15 17:11:24 dqi5r3X1.net
>>79
うちも上の子がそんな状態で困ってる…
年長から始めて半年だけど、レミファみたいに隣同士の音が続いてる箇所すらレソラって頓珍漢な読み方してる
高さが上がったり下がったりしてるってのもいまいち分かってない
ほぼ同じ時期に始めた真ん中の子はもうちょっと簡単な教本だからっていうのもあるかもしれないけど、譜読みもすっと出来る
ただ、どうやってミって分かった?って聞いても本人は説明できなくて位置を全部覚えてるみたい

83:名無しの心子知らず
22/04/15 18:00:21.51 GY1ZC+kQ.net
4年大手音楽教室通ってから近所の個人の先生に移ったけどバスティンの1番最初からで意外と苦労した
そして英音でやる先生だけど私が英音に馴染みがないので混乱して難しい…
子の方が覚えがいい

84:名無しの心子知らず
22/04/15 19:18:37.76 HSj3Pezw.net
英音でやるメリットってなんだろ
菅楽器ならわかるんだけど

85:名無しの心子知らず
22/04/15 21:23:31.21 dArkWhUi.net
コードに繋げられるので和音で聴音などが容易になるかも
バスティンとかそんなかんじですね

86:名無しの心子知らず
22/04/15 22:00:58.55 BUCA6r5+.net
>>80
アプリ!ゲームみたいで喜びそう!
探してみます、ありがとう
今日は忙しかったけど本人が
「今日はやらないの?」ってドリル持ってきたから
なんかそれなりに感じるところあるんだなと思いましたw
少しくらい弾いて聞かせてもいいかもしれませんね
自分が昔譜読みで苦労したから意地になってたかもしれない

87:名無しの心子知らず
22/04/15 22:19:45.01 47HqwRk4.net
うちは、楽譜は年齢の割には読めてるかなと思うけど、カードとかになると緊張するのか読めなくなる
先生の求めるスピードが速いのもあるけど、しょっちゅうト音記号のシとレ間違えたりする
楽譜は弾きながらなんか変だなって気づいたり他の音と比べて読んでるのかもしれないな
やっぱりパッパッと速く読めるようにならないと難しい曲苦労するのかな?

88:名無しの心子知らず
22/04/16 02:17:56.00 dvc7kGg5.net
年中年長くらいでもパッパッと読める子っているのかな?
そういう子ってやっぱり地頭が違うのかな

89:名無しの心子知らず
22/04/16 03:33:13 lyJsq7T+.net
そこまで頑なに見本禁止にして、ピアノが嫌いになったら本末転倒だと思うけどね。
私自身、必ず見本を弾いてくれる先生に習ったけど、普通に初見演奏できますし。

90:名無しの心子知らず
22/04/16 03:51:06.83 8HH2mQi1.net
うちは見本聞かなくてもそれなりに譜読みはできるけどワークがめちゃくちゃ。何年も習ってるのに
よく読めてるな…と逆に関心するくらい

91:名無しの心子知らず
22/04/16 07:42:49 Ig+8PUKF.net
どの子も数年もすれば読めるようになるしいずれ難曲も親の手を借りずに弾けるようになるよ
その日が来るまでいかに続けるかだよなーと思う中学生親

92:名無しの心子知らず
22/04/16 08:22:19.27 VKu8USeC.net
>>83
バスティン難しいですよね
上の子はバスティン4、下の子はぴあのどりーむ5やってブルグ行きましたが、難易度にかなり差があるような

93:名無しの心子知らず
22/04/16 08:22:33.67 CnfD+G4k.net
習い初めてから1年半の年長です。
うちの娘も譜読みが苦手なので、譜面を歌わせながら(声に出して「ドレミ」とか)弾かせる習慣をつけさせようとしてるんだけど、意味ないですかね?

94:名無しの心子知らず
22/04/16 08:31:12.16 lyJsq7T+.net
>>93
歌いながらは凄くいいですよ。
是非やった方がいいです。

95:名無しの心子知らず
22/04/16 08:36:57.84 VKu8USeC.net
>>93
バスティン1にも「2回目に弾く時はドレミを歌いながら練習」のような記述があったような覚えあり

96:名無しの心子知らず
22/04/16 08:38:43.11 CnfD+G4k.net
>>94
ありがとうございます。
当方、素人なので、ご回答とても助かります。
譜読みが嫌いにならないよう、上手く刷り込みますww

97:名無しの心子知らず
22/04/16 08:43:08 XbEkiWOl.net
>>91
私もそう思ってたw@中学生親
続けていれば遅かれ早かれ譜読みという壁に突き当たって、それを乗り越えるこたができたら読めるようになるよ
小学3年生あたりが分水嶺かなと思う
あとピアノに興味のない子は中学生になると辞めちゃう

98:名無しの心子知らず
22/04/16 08:45:05 CnfD+G4k.net
>>95
ご回答ありがとうございます

2回目ですか。意味深ですねww
やってみます。

99:名無しの心子知らず
22/04/16 09:34:22.36 7t0p3zOa.net
算数得意な子は譜読み得意だったりしない?ドを起点に何個上がったらソ、何個下がったら低いソとかがパッとイメージしやすいのかなーと思ってるけど

100:名無しの心子知らず
22/04/16 10:04:00.82 XbEkiWOl.net
>>99
うちの子は算数得意だったけどだから譜読みが得意という訳じゃないな
とにかく訓練と慣れ
以前もレスしたことあるけど、うちの先生はソルフェージュも教本も歌いながら弾かせるしそれに慣れたらドイツ語読みだし
教本の片手を弾きながらもう片方を歌うたいうことをさせるので苦戦してた
ソルフェージュは歌わないと合格をもらえないからなかなか進んでないw

101:名無しの心子知らず
22/04/16 10:16:46.89 lyJsq7T+.net
>>96
歌いながらは弾くと、読譜力の他、音感もつきますよ(絶対か相対かは人によるけど)。
あとは、自分のやりたい表現を歌えると、ピアノで表現するときにもやりやすいですし。

102:名無しの心子知らず
22/04/16 11:28:04.08 lxRoJfJ2.net
>>93
習い始めて3年の小1親です。
江口メソードのすくすくミュージックスクールという教本を使ってます。
うちの先生の指導は、新しい曲をやるときに、
まずリズム読み(ターティティターアンとか)

ドレミを読む(右手左手確認して)

弾く
弾くときに音を間違えやすいなら、ドレミを一緒に歌いながら弾くのがいいと言われています。
確かに効果あります。ただ、そうしようと言っても嫌がってやらないのを、うまく仕向けるのが難しいです笑

103:名無しの心子知らず
22/04/16 12:39:33.35 CnfD+G4k.net
>>101
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
譜面の音符を歌いながら弾くのは意義ありますね。
歌が上手く歌えれば、弾いてる指が歌に付いて行こうとするって事ですね。
こちらもなるほどです。
やってみます。

104:名無しの心子知らず
22/04/16 12:50:26.44 CnfD+G4k.net
>>102
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
リズムの事、忘れてましたww
弾く前に先ず歌って、音符(ドレミとリズム)を読めるようになってから弾く事は効果あるって事ですね。
弾く時に歌うのも良いって事ですね。
弾く前の歌はなかなかハードル高そうですがww、上手く刷り込んでwwやってみます。

105:名無しの心子知らず
22/04/16 14:27:03.27 25BnSYSy.net
うちも聴く・弾くより、楽譜読めるようになるのが遅かった。
言葉と一緒で、読み書きはある程度時間経たないとダメなんだろうと思ってる。

106:名無しの心子知らず
22/04/16 16:21:03.88 CnfD+G4k.net
怖いのは、譜面を読めないまま指の動きだけ覚えて弾けた気になってしまう事だと思っています。
そこだけは避けたい。

107:名無しの心子知らず
22/04/16 18:42:00.05 W6t0KzFm.net
弾くだけなら力はあるのですが、基礎が大事と言って進度がゆっくりで、やっとソナチネ入ったところ
コンクールの時はシンフォニアとか幻想即興曲とかを他の先生のレッスンをつけながらやらされてるのに
もう、先生に教える力がないとしか思えない
一曲一曲順番にのんびりやってインベンションもやったことない
一度、周りはもっと進んでるのにこのままでいいんでしょうかとやんわり話したけど、方針にケチつけたと思われたのかちゃんとしたことができるようになってから言ってと長文メールが来たのでその後口に出せずにいる
基礎を言い訳にずーっと足踏みさせられてるみたいでモヤモヤする

108:名無しの心子知らず
22/04/16 19:21:09 VztHNr8I.net
>>107
何年習って何歳ですか?

109:名無しの心子知らず
22/04/16 19:37:55.87 W6t0KzFm.net
小6、ピアノ歴5年半です
ブルグミュラーは、一回終わったのにまだ出来てないと言われてもう一回最初から全曲やってやっとソナチネに小五の終わりに入ったところ

110:名無しの心子知らず
22/04/16 19:43:20.68 vT3AJLms.net
先生変えればいいのでは?
6年生でソナチネが悪いわけじゃないけど
コンクールで幻想即興曲弾けるのにソナタ弾かないのはもったいない

111:名無しの心子知らず
22/04/16 20:12:07.48 7t0p3zOa.net
私ならブルグミュラーやり直した時点で不満抱えて他所探すかも

112:名無しの心子知らず
22/04/16 20:12:11.47 W6t0KzFm.net
だよねぇ…
変わったほうが良いと気付いて二年経つけど、地元ボスママの母だから何を言いふらされるかと思うと怖くて動けずです
そのボスママの子供の進度を追い越さないように調整されているような気さえする
転勤とかで気持ち良く辞めたい…

113:名無しの心子知らず
22/04/16 20:18:37.22 W6t0KzFm.net
>>111
その時は、確かにできていないこともあったし基礎がと言われるとぐうの音も出ないといった気持ちでした
孫と子供が同級生というのが大きいのだと思います
でも最年長でも中一なので、ソナタとかは教えられないのかも
ほんと情け無いですが、相手に少しも嫌な思いをさせずに辞める方法があったら教えてください
ちなみに下の子も一緒に習っていて、夫と先生のご主人が仕事で関わりがあります…

114:名無しの心子知らず
22/04/16 20:23:25.76 ZLt5ZyGh.net
コンクールの時に他の先生に習っていることは知ってるのであれば、金銭的に二人の先生から師事を受けるのは厳しいし、
先生のところは楽しんでいるけど娘のためにはより厳しい環境に置きたいとかダメかな

115:名無しの心子知らず
22/04/16 20:23:51.81 cTYID1c3.net
そもそもなんでそんなしがらみのあるところを選んだのか
他にお教室がなかったわけでもないだろうに

116:名無しの心子知らず
22/04/16 20:24:42.44 3FNc5a1T.net
ブルグミュラー二周がデジャブなので書かして。
私も子供の頃同じことあった。
低学年でブルグミュラー終わってソナチネとかインベンションやってるところで先生がお年で辞めたので新たに入った教室で、今の実力ならブルグミュラーと言われて再び始めた。
大人になってmixiやって初めて知ったのが、その先生は音大さえ出てなかったこと。
そういや発表会も講師演奏はエレクトーンもちこんで機械音ばっかりだったので、ピアノ教えれてもちびっ子までだったのだと合点がいった。

117:名無しの心子知らず
22/04/16 20:33:32.92 W6t0KzFm.net
>>114
コンクールの時だけ習う先生は、先生の紹介です
夫とのつながりは、あとになって知ったことですが、最初の紹介はボスママ絡みだったのでそこでやめておくべきでした
田舎なもので、近くで習えるのは3つしかなく後の二つは生徒少ないので発表会もないと聞いたものでそこ一択でした

118:名無しの心子知らず
22/04/16 20:51:20.07 jjXy5Guq.net
コンクールの時だけの先生に相談することはできないでしょうか?
このまま通常時も先生に習いたいと

119:名無しの心子知らず
22/04/16 21:04:55.40 W6t0KzFm.net
その先生は隣県の先生で、コンクール前だけ先生も同伴で新幹線で通っていたので通常習うには遠すぎて
車で40分くらいのところに良さそうな先生を見つけているのでそこへ行きたい気持ちですが、例え発表会無くてもどこに行っても今よりは充実するんじゃないかと思います…
どこで習うにしても、姉妹そろって平和に辞める方法があれば…

120:名無しの心子知らず
22/04/16 21:08:49.60 lyJsq7T+.net
自分が弾けないのに生徒をコンクールに出す先生って何なんだろうね。

121:名無しの心子知らず
22/04/16 21:26:20.76 ZLt5ZyGh.net
仲良い子が通ってるところに通うというのは?
ボスママとかそういう人に出会ったことないから辞めることでどんなことが待ち受けるか分からない第三者から見ると、お金も時間も無駄すぎるね

122:名無しの心子知らず
22/04/16 21:34:46.21 Hbc7qQvk.net
ボスママが怖いからって子どもの成長阻害するような人に習わせるのはなぁ
子どもがピアノ少し休みたいみたいなので辞めますとか言って、少ししたら他の先生に通い始めたら?もちろんお礼はきちんと言って
その間は適当な先生がいるかわからないけど、オンラインの先生に習うとかもできるよ
ピアノを休みたくなったって理由が嘘とかネガティブに捉えられる可能性はあるけど、今より充実させるために休んでまた始めるんだから嘘ではないし親がポジティブに思ってればいいんじゃないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch