【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part20at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part20 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
20/02/17 19:45:08.08 daJXdKqV.net
安田生命の人気名前ランキング
2019年 2015年
蓮 凛 大翔 さくら
陽翔 陽葵 悠真 陽菜
新 結愛 蓮 結愛
湊 杏 陽太 莉子
蒼 紬 湊 美桜
律 莉子 颯太 美羽
樹 結月 陽翔 葵
大翔 芽依 颯 結衣
悠真 美月 陽向 美咲
朝陽 心春 大和 結菜
2010年 2000年
大翔 さくら 翔 さくら
悠真 陽菜 翔太 優花
翔 結愛 大輝 美咲
颯太 莉子 優斗 菜月
歩夢 美桜 拓海 七海
颯真 美羽 竜也 葵
蒼空 葵 陸 美月
優斗 結衣 蓮 萌
大雅 美咲 一輝 明日香
颯 結菜 健太


3:愛美 1990年 1985年 翔太 愛 大輔 愛 拓也 彩 拓也 麻衣 健太 愛美 直樹 麻美 大樹 千尋 健太 恵 亮 麻衣 和也 香織 駿 舞 達也 彩 雄太 美穂 亮 あゆみ 達也 瞳 翔 友美 翔平 彩香 洋平 舞 大輔 沙織 徹 裕子



4:名無しの心子知らず
20/02/17 22:33:12.77 d/mvSI/N.net
>>1 乙
>>2 見辛い
2018、2019の明治安田生命の名前ランキング 漢字と読み
2018          2019
蓮   結月    蓮    凛
港    結愛    陽翔  陽葵
大翔  結菜    新    結愛
大和  杏      湊    杏
陽翔  さくら    蒼    紬
悠真  凛      律    莉子
樹    芽依    樹    結月
陽太  葵      大翔  芽依
朝陽  紬      悠真  美月
悠人  莉子    朝陽  心春
2018            2019
ハルト  ユイ     ハルト   メイ
ユウト   アカリ    ソウタ   ヒマリ
ソウタ   ハナ     ミナト   ハナ
ミナト    メイ     ユウト   リン
ハルキ  エマ     リク     サクラ
リク     サクラ   ハルキ   コハル
コウキ   アオイ   コウキ   アカリ
ユイト    ホノカ    イツキ   ユイ
ヒナタ    ヒマリ    カイト    ミオ
ソウスケ コハル   ソウスケ イチカ(ミオと同率9位)

5:名無しの心子知らず
20/02/17 23:28:55 zhTgtHTh.net
>>1

8,455人の男の子のうち蓮くんが62人いるのに対してハルトくんは208人もいるんだね
自分が生まれた年の名前ランキングを見ても全然しっくりこないけど読み方のランキングがあればしっくり来たかもなぁと思ってちょっと興味ある

6:名無しの心子知らず
20/02/17 23:32:36 8dV65EO4.net
スレ立て乙です

>>3
子は2015年生まれだけど読みランキングはまんまクラスの名簿って感じだ
特に女子名はほぼ身近に数人いる

7:名無しの心子知らず
20/02/18 05:32:40 lLLNI9Kn.net
親世代のランキング上位は避けた方がいいのかな
千尋でほぼ決まってたんだけど
身近な同年代にいなかったから流行ってたって知らなかった

8:名無しの心子知らず
20/02/18 05:47:44 sRQOKb4i.net
>>6
男の子?

9:名無しの心子知らず
20/02/18 08:02:34 VqAAT01P.net
千尋好きなんだけど千と千尋の神隠しのイメージがね
これさえ無ければ良かったんだけど影響されたんでしょと思われるのが癪に障る

10:名無しの心子知らず
20/02/18 08:09:36 g+Mw/dFX.net
千尋は映画より前から普通の名前だし、私は特に影響されたとは思わないけどなあ

11:名無しの心子知らず
20/02/18 08:31:35 rjCB0LVh.net
>>7
女の子

12:名無しの心子知らず
20/02/18 08:42:49 rjCB0LVh.net
>>10>>6です
そういえば同年代に男の千尋くんならいたな
姓があだ名になってたから完全に忘れてた
ジブリは私も少し気になったんだけど、周りに聞いたら「そんなのもあったね~」って反応だったし、千尋いい子だったしまぁいいかと
女の子で字義を重視するとなんか古い名前になってしまうんだよなぁ
未央も候補だったんだけど姉が付けちゃった
莉子押しの義母が一番感覚が新しいのかもw

13:名無しの心子知らず
20/02/18 10:12:29.76 VqAAT01P.net
千尋は1周回ってレトロかっこいい(可愛い)部類だからね
名前自体はホントにいい名前

14:名無しの心子知らず
20/02/18 10:19:26 gX5bub4K.net
千尋は上にもあるようにランキング上位だったこともあり同世代に何人もいる名前だから(千と千尋を知る前から馴染みがあった)影響されたとは思わないな
これが「ちはや」なら漫画も連想するけど
女の子で字義のいい名前もたくさんあると思うけど、熟語としていい意味の名前をつけたいってことかな

15:名無しの心子知らず
20/02/18 10:44:25.42 zMFVMF67.net
千尋は画数の少ない千と三階建てみたいな尋の組み合わせのせいか上手く書けてない例を時々見かける
あとチヒロって若干呼びにくい
字面は男性っぽい感じ

16:名無しの心子知らず
20/02/18 17:00:18 swN24psb.net
千尋は男の子でも割といるから性別にちょっと悩むかも

17:名無しの心子知らず
20/02/18 18:04:08.29 f3XNKExZ.net
千と千尋がよぎらなくもないけど今更そこから取ったのかな?とは思わないよ。
千尋なら女児、千紘はやや男児、千弘は男児のイメージ

18:名無しの心子知らず
20/02/18 18:21:24.00 TJWT6tCK.net
男児に、しょうま という名前を付けたいのですが
名字が〇〇でら しょうま だと言いにくいでしょうか?
口に出して呼んでみると、なんとなく言いにくいような…と直前になって名付けに躊躇しています
どうでしょうか?

19:名無しの心子知らず
20/02/18 18:43:03.32 3vq77yVj.net
>>17
なんとも思わないよ

20:名無しの心子知らず
20/02/18 19:52:20.61 PFmBgCH2.net
>>17
全然大丈夫
俺は姓の最後と名の最初が同じ音で言いづらい
親もうちょい考えて欲しかった

21:名無しの心子知らず
20/02/18 20:16:09 HRjjU/Vd.net
こないだから一人称俺の髭が棲みついてて嫌だな
男アピールすんな

22:名無しの心子知らず
20/02/18 20:34:58.06 HtEzpvfw.net
>>17
親が言いにくいと思うならそうなんじゃない?
気になるならやめた方がいいと思う
子供がある程度の年齢になるまでは子供に代わって何度も書いたり名乗ったりすることになるけど最初から引っかかりのある名前はどうかな

23:名無しの心子知らず
20/02/18 21:24:08 ZNvKfru5.net
>>17
おのでらしょうま君なら幼稚園の同級生にいるし言いにくくないよ

24:名無しの心子知らず
20/02/19 01:12:31 2x488SG8.net
>>20
俺の人やさしいから好印象だったわw
私は女だけど、そんなんだから まーん(笑)とか言われるんだよ…

25:名無しの心子知らず
20/02/19 03:54:05.47 OtRAdUFD.net
石ノ森章太郎の本名が小野寺章太郎なんだよね
別に言いにくくないけど

26:名無しの心子知らず
20/02/19 08:57:06 ubRPnq53.net
>>23
自己援護乙
女性板ではないけどこの板で男アピールするやつが空気読めてるわけないからね

27:名無しの心子知らず
20/02/19 10:02:48.75 dcnRXl/i.net
育児板で男アピするなってじゃあ育児は女だけの仕事かいってことだしな
女性側からそういう発言してどうするのよ、勿論掲示板と現実は違うがそういう所から変えていかないといつまでたっても育児=女性の仕事のイメージのまんまだと思う
そもそも普段使ってる一人称使ってるだけでアピールですらないし

28:名無しの心子知らず
20/02/19 10:25:44.22 2x488SG8.net
ガルちゃんなら分かるんだけど、ここ2(5)chだしなぁ…

29:名無しの心子知らず
20/02/19 10:43:45 EWM8CIV0.net
男だから叩かれるんじゃないよ
内容が浮いてるから叩かれるんだよ
過去に男性がここに相談してても誰も何も言ってないんだからそういうことだよ

30:名無しの心子知らず
20/02/19 11:04:28 1EUYYlRJ.net
>>23
どんな相手にでも


31:ま~ん(笑)を使う奴とは関わりたくないからそれはちょっと



32:名無しの心子知らず
20/02/19 12:01:20.74 /wg9pS+O.net
5月予定の女児
占い師の方にいくつか考えてもらったのですが印象を教えてください
光奈 みつな
唯佳 ゆいか
希歩 きほ
夏月 なつき
茉緒 まお
凛奈 りんな
千愛 ちあ
晴佳 はるか

33:名無しの心子知らず
20/02/19 12:20:21 dcnRXl/i.net
>>30
光奈 みつな
あまり聞き慣れない、光のみつ読みも男のイメージ
唯佳 ゆいか
似た漢字が2文字で良くない感じ 唯華や結花なら
希歩 きほ
こちらもあまり聞き慣れないしなんか違和感ある
夏月 なつき
当て字感はあるがまぁ良いと思う、夏樹なら尚よし
茉緒 まお
特に突っ込む点なし、良いと思う
凛奈 りんな
同上
千愛 ちあ
若干キラキラ感がなくも無いけど良いと思う
晴佳 はるか
無難、字面なら1番好き

34:名無しの心子知らず
20/02/19 12:26:51 QsIx9Fun.net
光奈 音が聞き慣れない あきなの方が先にくるかな…
唯佳 唯と佳の字面が似ていてクドい
希歩 子の同級生にいるけど、発音しにくい聞き取りにくい
夏月 夏と月の印象がチグハグ
茉緒 凛奈 個人的には好みじゃないけど今時なんだろうなって感じ
千愛 音が変
晴佳 はるよし

35:名無しの心子知らず
20/02/19 13:01:10 9aiLocr5.net
>>30
光奈、唯佳、希歩は名前っぽくないからナシ
残りの個人的なアリ順は、茉緒>凛奈>>>>晴佳>千愛>夏月、で
自分の子に付けるなら茉緒か凛奈の2択

36:名無しの心子知らず
20/02/19 13:04:25 y19bydNZ.net
>>30
占い師を変えた方がいいと思う
縦割れで見た目がイマイチだったり響きに違和感があったり字義が考慮されてなかったりで運気が悪そうなのばかり

37:名無しの心子知らず
20/02/19 13:11:28.01 5xOtB0vr.net
>>26
ほらやっぱり空気だけじゃなくレスすらまともに読めてないじゃん
男かどうかが問題じゃないって言われてんだよ頭弱

38:名無しの心子知らず
20/02/19 13:12:02.16 5xOtB0vr.net
>>31
案の定斜め上で草

39:名無しの心子知らず
20/02/19 16:02:01.76 /xGu78Kr.net
>>30
千愛ちあ はない
呼びにくいし人名に聞こえない

40:名無しの心子知らず
20/02/19 17:23:44 /wg9pS+O.net
>>30です
レスありがとうございました
旦那といくつも名前を考えたのですが
考えてるうちにいい名前なのかダメなのか二人とも訳分かんなくなってしまい占い師さんにお願いしました
もう少し旦那と話し合いしつつ考えたいと思います

41:名無しの心子知らず
20/02/19 17:58:39 AHRnRiPB.net
>>38
占い師は替えてねw

42:名無しの心子知らず
20/02/19 18:01:57 BDSVXkuW.net
>>39
それ重要事項だねw

43:名無しの心子知らず
20/02/19 18:36:39.48 /wg9pS+O.net
30です
この占い師さんダメな感じですか
夫婦で考えた名前には「酷い」と一蹴言われました(覇気がない、古いから周りの子に負けると言われました)
私たちが考えた名前は
琴花(ことか)
結衣(ゆい)
晴奈(はるな)
紗和(さわ)
紗奈(さな)
ですが古いでしょうか

44:名無しの心子知らず
20/02/19 18:46:30.49 gRvtpxXh.net
>>41
> 古いから周りの子に負ける
これはDQNが威嚇する行為みたいで、それこそ酷いw もし男子なら龍・彪・煌の入った案を出しそう
結衣・晴奈・紗奈は、良い意味で普通(園児~中高学生世代にごろごろ)
漢字のバランスもきれいで、占い師の候補より素敵だよ

45:名無しの心子知らず
20/02/19 19:02:48.92 wLJnx6Z0.net
>>41
どこが悪いというのだろう…読み方に無理もないし漢字も難しすぎず良いと思うわ
自分たちの案で行った方が良い、絶対
その人のことはとりあえず頭から消した方がいいよ

46:名無しの心子知らず
20/02/19 19:14:45.81 ZkH/8qVF.net
>>41
琴花が聞き慣れないぐらいで他の名前は普通にクラスにいる名前だし漢字も普通だと思う

47:名無しの心子知らず
20/02/19 19:16:23.16 oH8PFH/9.net
>>41
名前ランキングだと読み方のランキングの方が占有率が高いけどユイとサナの響きは上位にいてすごく人気だよ
ハルナとハルカは年代が一緒くらいのイメージで何を言っているのか本当にわからないな
中高生くらいに多いイメージ
紗和よりは縦割れにならない紗奈の方が見た目が綺麗
結衣は初めてこの名前を見たときに結ぶに衣って不思議な名前だなと思ったから大流行して驚いた
琴花はコトノハナみたいな何かお相撲さんっぽい

48:名無しの心子知らず
20/02/19 19:41:47 4mChdpgB.net
礼音(あやね)
由理(ゆうり)
愛(あい)
愛花(あいか)
逢衣(あい)
逢花(あいか)
名字は森です

私自身が昔から女の子にはあいちゃんみたいな名前を付けたかったので候補に上がってますが、苗字が一文字で読みも二文字なので「あい」は迷っています
だからといって「あいか」は音が甘すぎるのではないか?おばさん(42)とかだときついのでは、と思ってます
礼音は今風に呼んだられおんやれいんと読まれる、由理も理由逆にしただけ。というのも気がかりです
今のところ、これらが最有力候補です

皆さまこれらの名前どう思いますか?ご意見が聞きたいです

49:名無しの心子知らず
20/02/19 19:55:32 Gw/SBAl0.net
>>41
字面も綺麗だし占い師の案より絶対いい
特にチアってなに?センスないと思うよその人
ご夫婦の案でいくべきと思う

50:名無しの心子知らず
20/02/19 20:04:05 IqGWk7Tz.net
>>46
アイはないな
フルネームで一個の苗字かと
逢は逢瀬の逢とか男女間のことでよく使われるイメージがあって下の名前に入っているとちょっと驚く
由理はユリと読んだし理由?と思った
ユウの字を変えた方がいいと思う
礼音は言われればわかるけど確かに今時だとレオンで男の子だと思われるかもね
愛花は神田愛花がいるね
知り合いに30間近の愛佳がいるけど別に何とも思わないな
これからだんだん合わなくなる気もしない
アイちゃんってこの世代に多いし、最近だとアイリって名前の子も珍しくないし今更年取ったら~とか関係なさそう
可愛らし過ぎると思うなら花の字を替えても良いのかも

51:名無しの心子知らず
20/02/19 20:18:07 /wg9pS+O.net
>>41です
夫婦で考えた名前がおかしかったり古いということでもないようでほっとしました
琴花は言われてみたらお相撲さんっぽいかもしれないので外します
旦那にも夫婦案がいい意見が貰えたことを伝えます
みなさんありがとうございました

52:名無しの心子知らず
20/02/19 20:49:27.30 d+kBVC5Q.net
>>46
礼音(あやね)
確かに読みで一悶着ありそう、音は良し
由理(ゆうり)
理由? 音は良し
愛(あい)
1文字姓に1文字名はやはり…
愛花(あいか)
懸念してる通り可愛いらし過ぎるイメージはある
逢衣(あい)
衣の解釈次第だけど個人的にはよくわからん
逢花(あいか)
この中なら1番かな?

53:名無しの心子知らず
20/02/19 21:03:58 nPgxwp+K.net
礼音(あやね)←れおん?れいね?
由理(ゆうり)←ゆり?字面が古い
愛(あい)←普通
愛花(あいか)←普通
甘すぎないかと言ってるけど流行りの結愛とか心春もあるしそこまで気にならない
逢衣(あい)←字面が人名っぽくない
逢花(あいか)同上

54:名無しの心子知らず
20/02/19 21:54:07 pn3as/Dq.net
一人目ソウタで二人目男児がシュウ◯って名前だったら紛らわしい?
ソウくんシュウくんになると紛らわしいかな
祖父母とか呼び間違えるよね

55:名無しの心子知らず
20/02/19 22:04:14 NNDISRSu.net
>>52
確かにちょっと似てるけど気にするほどでもないかな
それに全然違う名前でも呼び間違えるのが祖父母ってもんだから

56:名無しの心子知らず
20/02/19 22:26:59.08 ZkH/8qVF.net
>>52
うちなんてマユとサヤみたいな名前だけど間違われるわよw

57:名無しの心子知らず
20/02/20 10:01:10.84 nGQvf5ef.net
男の子なんだけど悠生(ゆうせい)って変じゃないかな
優月でゆづきも迷うわ

58:名無しの心子知らず
20/02/20 10:05:46.01 hQrnHD+/.net
遙と環で迷ってる

59:名無しの心子知らず
20/02/20 10:21:56.75 E6Ed+JRc.net
>>55
悠生はなんか名前ぽくない 読みはいいと思うし漢字だけ変えればいける
優月は無し
>>56
個人的には遥 環も良いけどね

60:名無しの心子知らず
20/02/20 10:23:16.71 nGQvf5ef.net
>>57
ありがとう、もう少し考えてみる

61:名無しの心子知らず
20/02/20 10:41:24.34 UnmqDPhx.net
>>52と被るけど
ヒナとヒヨリ、ソラとソウマみたいなきょうだいで名前の最初の一字が被るのって微妙かな
止め字がお揃いのきょうだいはよく見るけど

62:名無しの心子知らず
20/02/20 11:18:07 FHs64Zwt.net
>>59
田中(ソ)みたいな表記のときに周りが不便かな
あと漢字違うと多少マシかもしれないけど、親が片方だけの名前書きたいときに勢いで書いて間違いそう

63:名無しの心子知らず
20/02/20 11:40:26 SkXAhnaH.net
娘の名前に悩んでいます
印象を知りたいです

一花・いちか
綾花・あやか
悠奈・ゆうな
真鶴・まづる
沙綾・さあや
美悠・みゆう

64:名無しの心子知らず
20/02/20 11:48:42 g3RCQDAi.net
>>55
悠生 で 「ゆうき」くんじゃダメ?
「生」は読みがいっぱいあって「キ」もそのうちのひとつ

65:名無しの心子知らず
20/02/20 12:02:41.86 g3RCQDAi.net
>>61
「これは外した方がいいのでは」は「真鶴」
神奈川県に「真鶴(まなづる)」という町名とJRの駅名があります
それと、もう一つの理由は、「まつる」の響きから連想するのが
「祀る」「まつり縫い の まつる」なので名前としてはちょっと…

66:名無しの心子知らず
20/02/20 12:10:42 UYp3YJgc.net
これから産まれる男児の名前の読み方で「ヒロキ」は古臭いですか?
親の知人で五十代半ばのヒロキさんがいます
三十代半ばのヒロキさんも知ってます
「おじいちゃんと同じ名前」という感じにからかいの対象になりますかね?

67:名無しの心子知らず
20/02/20 12:13:30 E6Ed+JRc.net
>>61
その中なら悠奈一択かな?

68:名無しの心子知らず
20/02/20 12:17:59 E6Ed+JRc.net
>>64
普遍的な名前で無難なんだけど確かに古い印象はある
70代の親の知人にもひろきいます
からかいの対象にはならないと思うけど単純に知人でひろきがいるならそれ以外を付けるのがいいかなとは思う

69:名無しの心子知らず
20/02/20 14:31:58.03 oCRczKLa.net
>>58
ゆうせい、いっぱいいる



70:、ちの年少と2年の子の周辺だけで5人も 同じ字の子もいるんだけど、何かこの年代の頃に流行るきっかけとかあったんだろうか?



71:名無しの心子知らず
20/02/20 15:43:17.41 Gwp6kmnc.net
>>61
一花…そこそこ流行ってる 今時で無難
綾花…親世代からいるけど古くはないとも思う 漢字はやや美少女感
悠奈…ゆうちゃん多いけど普通にいい名前 この字は珍しいかも
真鶴…まなづるでしかない マヅルの響きも聞きなれなくて変
沙綾…今時普通なんだろうけどこれだけ候補あるなら私ならつけない 縦割れの字面も微妙
美悠…ミユウだかミユだかミュウだか覚えられなそう 字も平成初期の少女漫画家みたいで絶妙にダサい

72:名無しの心子知らず
20/02/20 15:57:02.37 7hZmBKtT.net
>>64
ひろきいいじゃん 全然古臭くない
うちはおじいさんどころかご先祖様みたいな名前付けたけど
親が真面目なんだねと言われるよ

73:名無しの心子知らず
20/02/20 16:36:05.67 SXpsEFYU.net
>>67
~せい、って流行ってる印象
たいせい、こうせいとか
きっかけはなんだろうね?これからはりゅうせいも流行りそうな予感

74:名無しの心子知らず
20/02/20 16:55:03.25 g3RCQDAi.net
>>70
◯生 で「◯お」や「◯き」じゃなく「◯せい」なら俳優の高橋一生(いっせい)?
さほどドラマを観てるわけではないので、いつからブレイクしたのか知らないけど
2014年の「ペテロの葬列」の会長秘書役と2017年の「おんな城主直虎」の小野政次役は
観ていて、これは女性に人気あるだろうなあと思った

75:名無しの心子知らず
20/02/20 17:00:02.49 lLLsVisl.net
○○せいはもう何年も流行りだよね、10代にも多い
音読み4音名はときたまごに次ぐ人気だと思う

76:名無しの心子知らず
20/02/20 17:26:02.00 J+r+riPF.net
一花・いちか←バランス悪い
綾花・あやか←今風で◎
悠奈・ゆうな←男みたい
真鶴・まづる←古風で◎
沙綾・さあや←今風で◎
美悠・みゆう←今風で◎

77:名無しの心子知らず
20/02/20 18:31:49.22 3OraJU6I.net
真鶴、人名として聞きなれないし犬飼いだからマズルを連想する…

78:名無しの心子知らず
20/02/20 18:36:40.65 5d7anPZO.net
>>72
◯◯せい多いね
周りでは親がやんちゃな雰囲気の人多いから初見だと少し警戒する

79:名無しの心子知らず
20/02/20 18:40:30.28 atdWftxf.net
>>61
一花→字面が寂しい。一の字は可愛くないし手書きの際にバランスが難しい
綾花→アヤカは子供より母親世代に多いイメージ
悠奈→普通
真鶴→どんな苗字なんだろう?一花に対して画数が多いが書くのが大変じゃないか?響きが変
沙綾→紗綾じゃないんだと思った。先入観から間違えられやすいかも。響きは愛称っぽくて締まりがない感じ
美悠→呼びにくいし聞き取りにくい。ミユだかミユウだかなかなか覚えてもらいにくそう

80:名無しの心子知らず
20/02/20 18:40:58.17 Q7b4E+Gk.net
まづるやさあやはアニメの人気キャラにある名前だよ
俺はいいと思うな
まづるやさあやも良キャラ♪

81:名無しの心子知らず
20/02/20 18:43:41.17 y0oT+lz/.net
希望の名前全てにに毎度毎度難癖つける人いるね
他人にケチつけたいだけに見える
この人がいいと思う名前が知りたいね

82:名無しの心子知らず
20/02/20 18:47:23.88 xV050vAS.net
4月生まれ男児の名前で悩んでいます
印象を教えていただけると嬉しいです
漢字まで決まった候補と、まだ読みしか決まっていない候補があります
湊斗(みなと)
遥介(ようすけ)
かいせい
ひろと
ゆうま

83:名無しの心子知らず
20/02/20 18:54:20.68 YtMUSMN3.net
>>72
ゴよりセイの方が多い気がする
高校野球でもよく見るね
~セイは吉田輝星選手が生まれた頃にはもう既に流行っていたかも?

84:名無しの心子知らず
20/02/20 18:56:02.32 YnP08p+Y.net
湊って意味は港と同じだけどどういう意味でつけるんだろう
子供に空港と名付けちゃうような痛さ

85:名無しの心子知らず
20/02/20 19:02:30.68 YacJ+XcO.net
>>79
湊斗は何と読むのかわからない
苗字がくっ付くと~ミナトで地名みたいになりそう
ヨウスケは江口洋介とか斉藤洋介とか上の世代の有名人が何人も浮かんですごく古風な印象を受ける
ヨウスケに対してカイセイとユウマは今時な感じ
カイセイはヤンチャそうなイメージ
ユウマは被りが気にならないなら問題ない
ヒロトは漢字次第だけど普通の名前

86:名無しの心子知らず
20/02/20 20:24:26.10 JYLzB/mY.net
名字が漢字三文字です。
娘の名前をひらがなで
すみれ
と名付けたいのですが、姓名で6文字になるのは避けた方がいいでしょうか?
印象をお聞きしたいです。

87:名無しの心子知らず
20/02/20 20:24:41.73 JYLzB/mY.net
名字が漢字三文字です。
娘の名前をひらがなで
すみれ
と名付けたいのですが、姓名で6文字になるのは避けた方がいいでしょうか?
印象をお聞きしたいです。

88:名無しの心子知らず
20/02/20 20:26:59.91 aJJZ9AY8.net
>>84
6文字の名前を自分が書く、将来娘も書いていくことに抵抗がないならいいんじゃない

89:名無しの心子知らず
20/02/20 20:30:28.62 gFyNQ5eW.net
2月生まれ女児の名前の読みがかりんに決まりましたが漢字がなかなか決まりません
候補が5つあるのですがそれぞれ印象を教えていただきたいです
花梨
花凛
香凜
果凛
佳鈴

90:名無しの心子知らず
20/02/20 20:34:04.94 p+PZrHk0.net
>>83
貫地谷しほりみたいな感じ?
初見で長い名前だと思い、本名と聞いて驚いたな
漢字一文字で菫の方がカッコいいかも

91:名無しの心子知らず
20/02/20 20:34:15.60 PsDSQwlp.net
花梨 無難
花凛 字の組み合わせがちぐはぐだけど今風と言えば今風
香凜 中国人っぽい
果凛 果物の品種名っぽい
佳鈴 見慣れない

92:名無しの心子知らず
20/02/20 20:47:12.18 FMiwgHnV.net
>>86
そのまま花鈴で良いんじゃない?
凜と凛が混在しているのが気になる
間違えているのか迷っているのか
凜/凛は画数が多いので特に後ろに持ってくるとなかなか上手く書くのが難しそう
佳鈴は縦割れで字面がイマイチだと思った
花凛は田舎の寂れたお店の名前っぽい

93:名無しの心子知らず
20/02/20 20:58:23.58 fL/aEUPa.net
>>86
花梨←スナックの名前みたい
花凛←無難、花も凛も人気の漢字
香凜←香と凛が合ってない
果凛←普通
佳鈴←中国人にいそうな名前

94:名無しの心子知らず
20/02/20 21:01:57.50 p6ogVZ1z.net
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶも気色悪い

95:名無しの心子知らず
20/02/20 23:23:52.37 cWCsHZPs.net
>83
名字三文字+名前三文字だと名簿で一人だけはみ出たり文字が小さくならない?
私はアラフォーで名字二文字+名前三文字だけど、周りは二文字+二文字が多くて、名簿ではみ出たりするの嫌だったよ
中学生になったら気にならなくなったけど

96:名無しの心子知らず
20/02/21 08:52:54.91 Ul0hS3KU.net
>>83
上にもあるけど名簿とかで目立つ
6文字でなくても、ひらがなはパッと目立つ
すぐ見つけやすいからメリットがデメリットかは場合によるよね
でもすみれは平仮名が1番素敵だと思う

97:名無しの心子知らず
20/02/21 09:52:01 nU+OQ41H.net
花梨 ◎読みやすいし字の並びも綺麗
花凛 △一つ一つは良い字だけど並ぶと地味感がある
香凜 △中国を連想、マダムっぽさもある
果凛 ◎バランス良くて好き
佳鈴 △浮かれてない、堅実そう。可愛さを感じない

98:名無しの心子知らず
20/02/21 09:54:43 hsrvZlLw.net
花凛が地味…?

99:名無しの心子知らず
20/02/21 10:39:46.94 QmF7ned/.net
>>95
>>1
触らないで

100:名無しの心子知らず
20/02/21 10:49:16.64 NFhIq07D.net
>>95
感じ方なんて人それぞれなんだからいちいち突っ込むなよ
お前の感性が絶対的で正しいのか?
なら早く誰もが認めるいい名前教えてくれよ

101:名無しの心子知らず
20/02/21 10:53:17.86 y+1CTOxp.net
男の子
修弥シュウヤって古い?縦割れは気にしてません
修の字が古いのかな
男の子はこれくらい落ち着いてても大丈夫?浮くかな?

102:名無しの心子知らず
20/02/21 10:54:41.60 ye4e9zUX.net
>>80
シャ乱Qにもいるしな

103:名無しの心子知らず
20/02/21 11:36:10.86 Ct9kXSuc.net
5月予定の女児です
変な名前や古い名前などないか教えてくださると助かります
よろしくお願いいたします
美玖 みく
結花 ゆいか
菜緒 なお
友華 ともか
琴音 ことね

104:名無しの心子知らず
20/02/21 12:05:53 XpK443VZ.net
>>100
美玖 みく…◎、漢字のバランスと音が好き
結花 ゆいか…○、同じ字でユカちゃんもちらほら見るね
菜緒 なお…○、字面が春っぽい、黄色のイメージ
友華 ともか…地味な響きに対して何となく漢字がチグハグする、朋花・朋香だと普通の印象
琴音 ことね…○、子の同級生と下級生にいるけど愛称こっちゃん、かわいい響き

105:名無しの心子知らず
20/02/21 12:39:10 O8wuOROq.net
>>98
個人的にはちょっと発音しづらいかなと思うけどいいと思うよ

106:名無しの心子知らず
20/02/21 13:08:04 GShvoEel.net
>>100
美玖→黒い玉?
結花→カユイみたい
菜緒→菜箸っぽい
友華→友の字は最近あんまり見かけない感じ
琴音→そのまま琴の音なので正月によく聞く春の海のような渋いイメージ

107:名無しの心子知らず
20/02/21 13:11:56 T3tfUw90.net
>>98
聞いたことない名前だから新しい感じ

108:名無しの心子知らず
20/02/21 13:16:50 3BaDrkEr.net
>>100
変な名前古い名前はないと思う
みく、ゆいかは可愛らしくてあとは落ち着いた感じ
友華はユカ、ユウカと読み間違われやすそうだけど悪くはない
琴音はお嬢さまを連想してしまうので自分がつけるにはややハードル高い

109:名無しの心子知らず
20/02/21 14:30:50.53 Ct9kXSuc.net
100です
参考になりました
ありがとうございます

110:名無しの心子知らず
20/02/21 15:15:20 9tbDOo/f.net
>>98
うちのまわりだけど、5~8才に読みが一緒な子が数人いる
上の子10才の周囲じゃ聞かないから古いっていうより、ちょっと前には割といた感じ
個人的に、修に古さは感じないし、落ち着いてて好き

111:名無しの心子知らず
20/02/21 15:24:17 ETlzVPg1.net
>>107
周囲にいる小学生でシュウヤ君いるわ
そこそこ流行ってたのかもね
シュウは脩だったかな
古いと思ったことはなかった

112:名無しの心子知らず
20/02/21 15:26:55 uw/kntq4.net
>>86です
たくさんのご意見ありがとうございました
りんの字は全て凛の方にしたつもりでしたが間違えてしまいました
人に間違われることも多そうなので無難に花梨にしようと思います

113:名無しの心子知らず
20/02/21 15:29:34 5l+yRVKR.net
五月予定女児です
清佳 さやか
紗英 さえ
光璃 ひかり

この候補は古いでしょうか?
音で聞いたときに母親世代すぎる感じが
しますか?
長男は例えるならハルトとかユウトみたいな割と今風(だと思ってる)な音にしたので少し気になってしまって

114:名無しの心子知らず
20/02/21 15:35:55 O8wuOROq.net
>>110
いい名前だと思うけど今時ではないね
個人的には好きだし問題ないと思う
ただ光璃だけは文字的におすすめ出来ない

115:名無しの心子知らず
20/02/21 15:46:59 5l+yRVKR.net
>>111
ありがとうございます
文字的に、というのは漢字の組み合わせがイマイチという意味でしょうか?
光の一文字でひかりだから~という意味ですか?

116:名無しの心子知らず
20/02/21 15:56:53 BP8Usf+H.net
>>110
清佳は字面が男性っぽい
他のふたつはいいと思う

117:名無しの心子知らず
20/02/21 16:01:36.69 BP8Usf+H.net
>>110
光一文字だとヒカルかヒカリかわからないから
置字として璃があっても不自然だとは思わない
光る海、光り輝くとか、送り仮名つけたりもするし

118:名無しの心子知らず
20/02/21 16:22:52.23 O8wuOROq.net
>>112
その組み合わせだとなんかキラキラ感の印象がある
光の1文字だと太田光が連想するから文字自体は足していいと思う

119:名無しの心子知らず
20/02/21 16:40:10.44 ETlzVPg1.net
>>112
ひかりだったら平仮名が一番好き
光っていう漢字は韓国人が好んでつけてるイメージがあるから苗字との組み合わせ次第では勘違いされるかも

120:名無しの心子知らず
20/02/21 17:02:49 sAH2fl


121:R1.net



122:名無しの心子知らず
20/02/21 17:26:13 +a1Q4d3y.net
双子の男女の名前で悩んでいます
名前の印象について教えてください

葵(あおい)・菫(すみれ)
蓮(れん)・蘭(らん)
昊(てん)・晏(あん)
漣(れん)・澪(みお)
倖太(こうた)・侑奈(ゆうな)
紘太(こうた)・綾奈(あやな)

123:名無しの心子知らず
20/02/21 17:50:06.72 IGARdKD/.net
>>110
光璃がかわいいと思う
アカリの響きが人気だしヒカリの響きもまあまあ人気だからそんなに古く感じない
サエとサヤカは母親世代かと聞かれれば確かにそういう雰囲気だと思う

124:名無しの心子知らず
20/02/21 18:00:44.31 Upe+U3m+.net
>>118
何月生まれなの?
葵と昊は夏っぽいけど菫は春っぽい
昊でテンとは?日本人ではない感じ
晏と倖と侑は良い字と思えない
漣は昨今水害が多いからあまり良い印象を持たれないかも
澪はサンズイに零でどこか寂しい雰囲気
レンランはボカロみたい
紘太と綾奈は見た目が似すぎていてややこしい
全体的に漫画家さんがキャラ名考えてるの?って感じ

125:名無しの心子知らず
20/02/21 18:00:52.73 O8wuOROq.net
>>118
漣は見慣れない、葵が女の子のイメージなのと蘭が微妙に古い?(悪くは無いと思う)かな
それ以外は問題ないと思う
あ、てんあんは無しで

126:名無しの心子知らず
20/02/21 18:26:05 VLl1S/G3.net
>>118
てん、あんはどっちもない
あとはどれもありかとは思うけど、
葵は女の子でもいるので葵・菫だと間違えられるかなというのと
れん、みおは、れんの字が見慣れず微妙

127:名無しの心子知らず
20/02/21 19:13:40.99 MZU0egy/.net
>>118
昊と晏がどこから出てきたか分からないけど、どちらも中国の名前でよく使われてる漢字
倖太と侑奈は人偏が邪魔

128:名無しの心子知らず
20/02/21 19:30:18.36 +a1Q4d3y.net
>>118ですありがとうございます
子供は5月の予定です
周りでは昊と晏は分かりやすいと好評なので
ここでは悪いみたいで意外でした
改めて夫と考えます

129:名無しの心子知らず
20/02/21 19:59:50.60 rnslSDMy.net
>>117
横だけど紗英って古いんだ…個人的にはすごく好きな名前なんだけどショック~

130:名無しの心子知らず
20/02/21 20:16:13.77 eG8c1XcC.net
>>125
一色紗英とか40代だし親世代の名前って感じだろ
えで終わる名前は最近の子では見ないね
ランキングにも入ってないし

131:名無しの心子知らず
20/02/21 21:11:01 hGwr40tR.net
>>125
私も好きだよ。古風で可愛いの部類かなと思う
私の中ではサエはスザンヌ、紗栄子あたりを連想する

132:名無しの心子知らず
20/02/21 21:18:28 3BaDrkEr.net
サエちゃん可愛いと思う
周りの子供世代にはサエ、サヨ、サヤ、サワがいるしこのへんは古く感じないな

133:名無しの心子知らず
20/02/21 21:51:53.76 pV3bJnqY.net
兄の名前がレンとかミナトとかならサエとサヤカは並べた時に兄妹というよりは息子と母親っぽい

134:名無しの心子知らず
20/02/21 22:16:16 slMrliBd.net
>>110です
たくさんご意見ありがとうございます
光璃が第一候補だったので漢字が今風で良いという意見もあり少し安心しました
このまま第一候補にして他の名前も考えてみます
ありがとうございました

135:名無しの心子知らず
20/02/22 08:49:33.54 AuOHQDh2.net
朝花(あさか)という名前どう思いますか?
爽やかな名前で考えてるのですが違和感などありますでしょうか。

136:名無しの心子知らず
20/02/22 09:07:40.08 CafsiXaW.net
>>131
決して悪い名前というわけではないけどちょっと安直かなと思った
あまり聞き慣れないのも違和感ある

137:名無しの心子知らず
20/02/22 09:11:23.31 mZZXM/ox.net
>>131
印象は悪くないんだけど
浅香光代とかの苗字や、朝霞市とか地名があるから
名前として聞き慣れないかなー
どうしても止めるほどじゃない

138:名無しの心子知らず
20/02/22 09:15:33.14 XZcW4pw3.net
>>131
響きが名字っぽいから、初見ではトモカかなって思う

139:名無しの心子知らず
20/02/22 09:16:31.08 +XWuHW9n.net
瀬戸朝香がすぐ出てきたし、自分は普通に受け入れられたけどな~
かわいい名前だと思ったけど

140:名無しの心子知らず
20/02/22 09:17:32.71 mZZXM/ox.net
あーそっか瀬戸朝香がいるね

141:名無しの心子知らず
20/02/22 09:21:20.79 qhl/E7HR.net
>>131
朝顔っぽい感じ
爽やかというより苗字か地名っぽい響きとしか思わない

142:名無しの心子知らず
20/02/22 10:58:33.11 feoaloSo.net
瀬戸朝香とか朝をつける意味を教えてほしい
なんかいい意味ある?

143:名無しの心子知らず
20/02/22 11:00:00.47 feoaloSo.net
というかググったら瀬戸朝香って芸名じゃんw
井ノ原恵美(めぐみ) 旧姓 家田

144:名無しの心子知らず
20/02/22 11:13:29.10 OE09dt7r.net
そこ?朝は逆に何がダメなん?

145:名無しの心子知らず
20/02/22 11:18:10.39 feoaloSo.net
朝立ちとか朝令暮改とかいい意味じゃないよね

146:名無しの心子知らず
20/02/22 11:19:24.32 iXYBudEt.net
知り合いに朝に生まれたから朝美って人いるわ

147:名無しの心子知らず
20/02/22 11:20:33.05 RSRHAY6T.net
朝陽くんとか流行ってますけどね
何でもイチャモンつけすぎ

148:名無しの心子知らず
20/02/22 11:26:22.37 feoaloSo.net
>>143
流行ってるから何?

149:名無しの心子知らず
20/02/22 11:40:14.21 Zyai0sFd.net
>>144
お前が子供に朝とつけなければいい話じゃん
気に入らない漢字使ってるからってうざ絡みすんなよ

150:名無しの心子知らず
20/02/22 11:45:11.59 feoaloSo.net
>>145
あなたの子供には芸名みたいな突飛なのつければいいと思うよ
他人がどう思うかは知らない

151:名無しの心子知らず
20/02/22 11:47:57.41 mZZXM/ox.net
源頼朝…

152:名無しの心子知らず
20/02/22 11:51:41.29 Sq8UXCSU.net
ID:feoaloSo
なんかすごい拗らせてる上に斜め上の解釈して叩いてて怖い
ただのモメサ荒しだろうけど

153:名無しの心子知らず
20/02/22 11:52:28.98 i3eK3PLD.net
>>1読んでお触りせずにNG入れるのが大人のマナー

154:名無しの心子知らず
20/02/22 11:55:22.13 qxnhwkUz.net
島津朝子「…」
牧村朝子「…」

155:名無しの心子知らず
20/02/22 11:59:48.48 n38SDLMs.net
いい意味の漢字でも「こんなの使うの変!」ていう人いるよね
明らかに人名に相応しくないないなら分かるけど…
可愛いイメージのある漢字に難癖つける人は
自分の子より可愛い名前にされたくないんだろうなと思う
このスレ変な名前に「この名前いい」と言ったり人名としてよく使われてる組み合わせに「変だ」と言う人がいる

156:名無しの心子知らず
20/02/22 12:07:25.76 CafsiXaW.net
よく使われているのでも変な組み合わせはあるしそこは個人の印象になるかなぁ
昨日のてんあんみたいな明らかに変なのおすすめしてる人まだ見たことないからなんともだけど

157:名無しの心子知らず
20/02/22 12:33:01.81 LleveiHw.net
千夏・ちなつ、ちか
悠夏・ゆうか
美夏・みなつ
夏奈・かな
彩夏・あやか
友夏梨・ゆかり

5月下旬予定の女児の名前です
夏という字が好きで夏を使った名前にしたいのですがどうでしょうか?

158:名無しの心子知らず
20/02/22 14:54:39.62 Sv/11qiH.net
>>153
千夏  ちなつ
悠夏  男の子?
美夏  美憂と思い誤読
夏奈  なつな
彩夏  読み方がわからない
友夏梨 和菓子屋のゼリー 
 
私だったらちょっと古い感じはするけど千夏一択

159:名無しの心子知らず
20/02/22 14:58:57.20 v/aXacbP.net
ゆうかってどう見ても女

160:名無しの心子知らず
20/02/22 15:24:21.14 WcC2TI2w.net
>>155
>>1

161:名無しの心子知らず
20/02/22 15:40:34.34 v/aXacbP.net
>>156
どれに該当すると思ったの?

162:名無しの心子知らず
20/02/22 15:56:03.64 Sv/11qiH.net
悠の漢字が怒に似ているから女の子の名前だったら可愛らしい漢字を組み合わせた方が好み

163:名無しの心子知らず
20/02/22 17:15:35.98 m/LdgJ8B.net
>>157
> ●一般から真逆や微妙に斜め上の解釈で姑息に混乱させようとする荒らしがいますので、名前もレスも取捨選択は慎重に
触んなボケってことかと

164:名無しの心子知らず
20/02/22 17:25:57.95 3Bbl0Ei+.net
>>153
千夏、ちなっちゃん可愛い。チカ読みの方が少し古めかも?
悠夏、ユウカ・ユカ・ハルカの可能性がありそう
美夏、横棒多い印象。響きが耳慣れないからミカかと思う
夏奈、左右対象っぽいのが気にならないなら
彩夏、スタンダードで好印象。
友夏梨、文字が覚え難い。他に良い候補があるから、あえて選ばなくてもって感じ
個人的には千夏、夏奈が好き。
次女が7.8月生まれだったら悩みそう

165:名無しの心子知らず
20/02/22 18:01:50 nN4hyvvp.net
>>153
千夏・美夏
→チナツ、ミナツはやや呼びにくい。ツが引っかかる感じ。チカ・チナツは響きがキツい
彩夏・夏奈
→アヤカ・カナって子供より母親世代によくいる感じ
友夏梨
→梨の品種みたい
悠夏
→どことなく昔の中国の武将っぽい感じもしなくはないけどこの中では一番良い

166:名無しの心子知らず
20/02/22 18:52:03 +Cjs8jBl.net
ゆうかではなく悠の文字が男の子連想するのかな?
前にも同一人物かわからんがいたし

167:名無しの心子知らず
20/02/22 18:57:58 Sv/11qiH.net
>>162
前にそのコメントした事ないけど悠の字が男の子連想する
意味が良いのは知っているけど

168:名無しの心子知らず
20/02/22 18:59:03 v/aXacbP.net
>>159
わかりにくすぎて…

169:名無しの心子知らず
20/02/22 19:00:22 LleveiHw.net
ありがとうございます153です
千夏は両親や義両親から古いよと言われましたがここだと古いけどそこまで悪くないという感じでしょうか
名前の印象が知れて勉強になりました

170:名無しの心子知らず
20/02/22 19:00:35 v/aXacbP.net
悠の字だけ見て男の子?っていうのは変だよ
優太郎って名前で優が女の子?って言うの?

171:名無しの心子知らず
20/02/22 19:02:28 v/aXacbP.net
締めたっぽいけど千夏と言われるとショムニ思い出す

172:名無しの心子知らず
20/02/22 20:02:42 YO9++XFA.net
>>166
頭大丈夫か

173:名無しの心子知らず
20/02/22 20:19:12.51 Tf+2GTyK.net
>>168
大丈夫なのは
>>163じゃないの?

174:名無しの心子知らず
20/02/22 20:28:49.16 67acbWWm.net
悠の字で男の子は連想しないかな?
実際、自分が記憶にある男子で悠の字使ってるのは三人しか思い出さない
かといって、自分世代で悠の字を使ってる女子は一人しか記憶にないけど、子の幼稚園全体の名簿見ると女子90人中3人いた(男子は0)
狭い範囲の話で申し訳ないけど、そこまで性別分けされてる字ではないと思う
千夏、字だけ見ると自分世代にも上世代にもいたから、古さというか定番な感じはする。ちか、は今でもいるんだけどね
古くさいわけじゃないと思うから、どの程度最近さ?を好むか次第じゃないかと

175:名無しの心子知らず
20/02/22 20:33:11.52 hMJe7yt7.net
>>164
わかりにくいんじゃなくてあなたの察しが悪すぎるんだよ…?

176:名無しの心子知らず
20/02/22 20:35:08.54 rKr+G1+a.net
>>171
はい?

177:名無しの心子知らず
20/02/22 20:35:10.87 3ZkULHki.net
子で終わる名前って今だと古いですよね
可愛いなと思うのですが今でも大丈夫な子で終わる名前ってありますか?
友人は心や湖に置き換えると今風だと言うのですがどうなんでしょうか

178:名無しの心子知らず
20/02/22 20:44:25.38 95Xz7/l2.net
>>173
総合スレの↓もあなた? 案を募るなら「名前を下さいスレ」があるよ
836: 名無しの心子知らず [sage] 2020/02/20(木) 21:39:58 ID:g+EFn8CP
子はやっぱり古い?
まこ かこ あこ みたいな こで終わる名前がつけたかったんだけど漢字が子しか思い浮かばない
湖 は個人的には論外だと思っている…

179:名無しの心子知らず
20/02/22 20:48:52.04 3ZkULHki.net
>>174
それは私ではないです
ただどんな意見があるのか聞きたかったのですが雑談みたいなのはNGでしたか?

180:名無しの心子知らず
20/02/22 20:52:38.39 IZv/LOL4.net
>>172
はいはい

181:名無しの心子知らず
20/02/22 20:53:57 ufxzFhVN.net
>>175
古い新しいじゃなく、心や湖にするくらいなら子の方がよっぽどまとも

182:名無しの心子知らず
20/02/22 20:58:20 EfcFnLce.net
>>173
読み2文字の子は古く感じないし、3文字でも○○コの○○だけで呼んだときに女の子感あるとそこまで古く感じないしぼちぼちいる
ナナコとかユイコとか
まぁこの話題は感じ方で個人差激しいから悩むよね
個人的に心とか湖は好きじゃない

183:名無しの心子知らず
20/02/22 21:26:41 DUsNKMu8.net
>>173
子が付くから可愛いとは思ったことないな
子供の子だから?
子が付くというより子の前がどうかという方が大事なんじゃないの?
例えば莉子はずっと人気の名前だね
心で終わるとお坊さんっぽくて湖で終わるとお相撲さんっぽいイメージ

184:名無しの心子知らず
20/02/22 21:47:28 Ie94lYny.net
リコとかヒナコとか、今の子によくいる名前だし、そのほとんどが「子」使ってるから、
今の子には「子のつく名前=古い」って感覚はないと思う
「子」が古いって思うのは、子のつく名前がどんどん減ってく頃に生まれたアラフォー辺りの感覚じゃないかな

185:名無しの心子知らず
20/02/22 21:57:05.39 3ZkULHki.net
173です
教えていただいた名前は子で終わっても今の子でも違和感ない可愛い名前ですね
「こ」の響きが柔らかい感じがして可愛いというイメージがありました
同級生とかで子がつく人がしっかりしてて優しいお姉さんタイプが多かったので
自分の中で少し憧れもあったりします
心や湖にするとちょっとキラキラ系かなと感じて、でも自分の感性が古いのかもと思ったりしたので他の方の意見が聞けて良かったです
ありがとうございました

186:名無しの心子知らず
20/02/22 23:43:16.86 CdR5NsuH.net
健人 けんと
啓人 ひろと
で悩んでます
それぞれどんな印象でしょうか?

187:名無しの心子知らず
20/02/22 23:45:07.39 Sc/2sLIh.net
>>182
アラサーアラフォーに多そう

188:名無しの心子知らず
20/02/22 23:58:06.45 +Cjs8jBl.net
>>182
良い名前だとは思うけど古い印象はあるね
啓はけい読みが主流だからけいとと呼ばれる可能性はある

189:名無しの心子知らず
20/02/23 01:30:52.96 OVr8sd6R.net
>>182
啓はすごく良い字だけど古風な印象
人気のトで終わる名前だから古臭いとまでは思わないけど
音でいうとヒロトに比べてケントの方が新しい感じはする
ユウトとかエイトとか音読みにトが付くのは年配の人より若い子に多いイメージがあって

190:名無しの心子知らず
20/02/23 06:22:49.63 JrdCF1qq.net
お世話になります
娘に千夏(ちなつ)という名前を付けたいのですが悪い印象はないですよね?
両親にも友人にもいい名前って言ってもらってます
でも妻が嫌って言ってます
小学生のときにひつこくからかってきた意地悪な女の子の名前だから生理的に受け付けないって言います
でも同じクラスになったことはなくて通りすがりに何か言ってくるだけでイジメというレベルでもなかったみたいです
僕としてはそんな数十年前のことを気にしなくてもと思うんですが
周りに千夏と付けると言ってしまって変えたくないので何とか説得できる方法ってないですかね

191:名無しの心子知らず
20/02/23 07:41:05 zS/VmViO.net
>>186
悪い印象はないけど妻がそこまで言ってるなら諦めればいいのに
一番最後の行の変えたくない理由が実にくだらなくて馬鹿っぽいなと思う

192:名無しの心子知らず
20/02/23 07:50:45 Jgff6MDZ.net
>>186
いい名前だけど奥さんにとって悪い印象がある名前なら別の名前を考えた方がいいかも
通りすがりに悪口を言われた、いじめまではいかないとあるけど悪意ある嫌がらせには変わりないし
それをしつこくやられたら悪い印象を抱くのも無理ないと思う
名前ってよほどでもない限り一生使うわけだから、悪意を向けてくる人の名前を自分の子につけるなんて絶対嫌だと思うよ
自分も同じ嫌がらせを受けたけど奥さんと同じくわだかまりが残ってる
もちろん嫌がらせしてきた相手の名前はどんなにいい名前でも自分の子の名付けからは却下した

193:名無しの心子知らず
20/02/23 08:15:41 fozTH2Yq.net
配偶者が嫌がってる名前をわざわざつけるとかバカ?
奥さんが元カレの名前つけたら嫌だろ?似たようなもんだぞ

194:名無しの心子知らず
20/02/23 08:34:44.63 a0Ec0aUf.net
>>186
名前の印象のせいで初動悪いイメージ持って子に接する事になる奥さんが可哀想すぎるし子に良い影響があるとは思えないわ
最悪のパターンとして子供愛せないとかいう事態に陥ったらお前はどう責任取るの?
最悪まで行かなくとも、周りに話してしまったというお前の見栄だけの為に母子不幸にするんだけど、ちゃんと考えてんの?頭動いてる?

195:名無しの心子知らず
20/02/23 09:07:15 GtR54tBG.net
誰の子なのかを考えたら周囲や両親の意見と妻の意見どちらを優先するかは分かると思うけど
変えるべきなのは奥様の考えではなくあなたの間違えた優先順位だと思う
名前を呼ぶたびに嫌な気持ちが蘇ってくるなんて最悪すぎる
特に産後すぐの新生児期なんて産後メンタルに加えて初めての育児に加えて寝られない生活になるのに
奥様がメンタルこじらせて母子ともになにか起こってしまう可能性だってあるよ、それでもわがままを通したいの?

196:名無しの心子知らず
20/02/23 09:07:17 V4IP5v8y.net
>>186
あなたの嫌いな人や苦手な人を思い浮かべてね
仮に男性の名前が思い浮かんだなら赤ちゃんの性別も男だと想像してね
その名前を妻がどうしても付けたいって言ったら嫌じゃない?
子どもが産まれたら何万回もその名前を呼ぶだろうけど、ふとした瞬間にその嫌いな人の顔や言動を思い出すの辛くない?

私なら絶対嫌だし譲らないから、諦めてお互い嫌な印象の無い名前を付けることをおすすめします

197:名無しの心子知らず
20/02/23 09:25:45.21 8ybH+WE/.net
妻の気持ちより自分の見栄や面倒回避のほうが大事だと思ってるやつに何言っても無駄無駄
「俺ならそんな昔のこと気にしない」って言い張るだけだよ

198:名無しの心子知らず
20/02/23 09:44:13.92 HffvRrBE.net
釣り臭いなw

199:名無しの心子知らず
20/02/23 11:44:10.10 65iFxPfR.net
奥さんが嫌がってるのにもう周りに言いふらしてるとか理解できない

200:名無しの心子知らず
20/02/23 12:09:19.60 zyZzDrcw.net
5月予定男児の名前ですが古い印象などないでしょうか?
よろしくお願いします
空・そら
碧斗・あおと
慧介・けいすけ
祐真・ゆうま
蒼五・そうご
慧五・けいご

201:名無しの心子知らず
20/02/23 12:17:31.03 GovwsWr2.net
>>196
> 古い印象などないでしょうか?→むしろ、今時だなぁ
空・そら→軽い
碧斗・あおと→ザ・今風
慧介・けいすけ→◎、慧は口頭で説明しにくいという話もきく
祐真・ゆうま→○、同じ字でユウシン君と読むパターンもあるね
蒼五・そうご→5月生まれだから? いまいち
慧五・けいご→同じく変、吾なら素敵なのに

202:名無しの心子知らず
20/02/23 13:52:54.99 umYQsVoG.net
>>186
つけるって言ってた名前が生まれたら変わるなんてあるあるだし気にされないよ 友人知人程度なら候補名なんか忘れてる 奥さんの気持ちのが百倍大事

203:名無しの心子知らず
20/02/23 14:45:22.98 uSsoUWWh.net
>>196
空・そら
無難だがちょっと安直かな?
碧斗・あおと
個人的にちょっと発音しづらいが良いと思う
慧介・けいすけ
特に問題ないかな? 慧が確かに説明しづらい
祐真・ゆうま
特に問題なし
蒼五・そうご
慧五・けいご
五はやばい 悟や吾なら良し

204:186
20/02/23 17:10:06.88 JrdCF1qq.net
そんなにだめかな
妻は華(はな)と付けたいらしいけど派手じゃないかな
芸名みたいな苗字だとよく言われるから悩んでる

205:名無しの心子知らず
20/02/23 17:18:10.48 M3R69Ged.net
>>197>>199
196です
旦那も私も祐真と慧介が特に気に入ってるので
良い意見をいただけて安心しました
5月生まれなので分かりやすく五を使うのもいいかと考えましたがあまりよくないのですね
ありがとうございました

206:名無しの心子知らず
20/02/23 17:33:51.98 7veudZqL.net
>>200
母は千夏が嫌で、父は華が嫌。
だったらその二つ以外の名前を一から考えるしかないのでは?
両親二人ともが気に入っている名前をつけてもらうのが
娘さんの幸せだと思うけど。

207:名無しの心子知らず
20/02/23 19:53:06.20 GtR54tBG.net
>>200
あなたの提案した名前をゴリ押ししたい【理由】がマズいって話だからね
奥様の提案の名前もあなたにとって微妙だと思うならやはりお二人で別の名前を探すのが最前だと思いますよ

208:名無しの心子知らず
20/02/23 21:07:43.30 uSsoUWWh.net
もうそいつは触らんでいいでしょ
まさかこんなにも釣られる人がいるとはそれも酷い

209:名無しの心子知らず
20/02/23 22:15:02 G7txRzgX.net
それか第三者の親か兄弟に考えてもらうとか?

210:名無しの心子知らず
20/02/23 22:25:32.94 ZfJq/sPu.net
>>200
お前自分がキチガイになってるの自覚してる?
可能なら、今からでも子供は諦めた方が良いレベルの毒親だよ

211:名無しの心子知らず
20/02/24 10:25:02 jT0TjZcy.net
長男哲平(てっぺい)、今度生まれる次男に結平(きっぺい)と付ける予定ですが紛らわしいですか?
ここできょうだいで似過ぎている、上の子ありきの名付けは評判良くないみたいで迷いが出て来ました
元々長男の名前を付けた時点で次も男の子だったら付けようと考えていた名前で、どちらが気に入っているとかはないんですが

212:名無しの心子知らず
20/02/24 10:31:27 Rtwdz0H7.net
>>207
似てて紛らわしいなー、本人たちが似てる名前をど
う思うのかな、と心配ではあるけど気に入ってるならいいんじゃないと思う
でもキッペイって読めないな、自分ならその字を見たらユウヘイって読む

213:名無しの心子知らず
20/02/24 10:33:46 x2+agQH4.net
椎名桔平の字かと思ったら違った

214:名無しの心子知らず
20/02/24 10:35:08 kFxLtory.net
>>207
本当に、結 平 で良いの?
桔平←「きっぺい」と入力して一発変換で出たけど、こだわりがあって「結」の字を使うのかな?
素で間違えたなら、親でも間違えるような字ではご縁がなかったのだとあきらめようよ
テッペイ・キッペイの兄弟については、双子かしら?と思う程度の感想

215:名無しの心子知らず
20/02/24 10:52:08 jT0TjZcy.net
「結」で合っています
同級生にもモデルさんにも漫画のキャラにもいたから読めると思っていました
キッペイの音が好きなのですが、特に桔梗の花に思い入れありませんし好きな字の「結」を使いたいと思っていました
読めないと言う意見も含めて考えます

216:名無しの心子知らず
20/02/24 10:54:40 FIauCYQS.net
ケッペイじゃないのか

217:名無しの心子知らず
20/02/24 11:28:35.07 PCx/w6fc.net
けっぺいか桔平の書き間違えかと思ったわ

218:名無しの心子知らず
20/02/24 11:30:46.88 kFxLtory.net
テッペイ・ケッペイだと、兄弟を遠くから呼んだ時に紛らわしいね

219:名無しの心子知らず
20/02/24 11:31:09.30 v8drNWdL.net
女児の名前で悩んでいます
四月出産予定です
桜子 さくらこ
璃子 りこ
夕奈 ゆうな
花歩 かほ
茉衣 まい
衣月 いつき

220:名無しの心子知らず
20/02/24 11:58:10 eT0iuHYE.net
>>215
桜子…女の子の名前で4音は少数派なので目立つ
名前のインパクトがありすぎて嫌だと言う人も
璃子…画数差があるので書きにくいかも
夕奈…夕暮れの夕で薄暗がりのイメージ
花歩…花に歩はチグハグな組み合わせ
茉衣…お母さんと同じ名前と言われることが多いかも
マイって母親世代に多いから
茉の字は今時だけど名前って音で認識していることが多いし茉は学校で習う字でもないからひらがなで書くと一緒だし
衣月…人名に見えない字面
イツキの響きは男の子に多くて嫌がるかも

221:名無しの心子知らず
20/02/24 12:22:30 N3wywJ4b.net
桜子とれいかは絶対に美人じゃないと許されない名前ね。

222:名無しの心子知らず
20/02/24 12:26:01 9LUyz2+M.net
>>215
桜子 家柄か容姿に自信があれば
璃子 今時ド真ん中で悪くないけど、りの字は別の方が好き
夕奈 ゆうの字は色々あるのに何故わざわざ夕?タナってあだ名つけられそう
花歩 字面が古い、どちらかは流行りの漢字を使いたい
茉衣 いいと思う
衣月 変

223:名無しの心子知らず
20/02/24 13:19:59.53 o2Yx4Hem.net
>>215
どれもいいと思う
知人や身内がこの名前をつけても何も思わない(引っかかるところがない)

224:名無しの心子知らず
20/02/24 13:42:43.45 Rtwdz0H7.net
花って古い?カにあてる字の中では流行りじゃない?

225:名無しの心子知らず
20/02/24 15:40:48.61 17FuqCCG.net
花子のイメージがあるから使い方間違えると古くなるイメージがある

226:名無しの心子知らず
20/02/24 16:05:57.23 v8drNWdL.net
215ですありがとうございました

227:名無しの心子知らず
20/02/24 17:14:00.27 kUd1ECcK.net
>>215
この中なら花歩かな
桜子は自分は付ける勇気ないけど他所の子の名前だったら素直に可愛いなって思う
マイは親世代に多すぎる
リコは10歳以下くらいの子に相当多い印象

228:名無しの心子知らず
20/02/24 23:46:46.47 QRu2y5uG.net
花が歩くって何か違和感あったけど、花のように美しく人生を歩んでほしいって考えたら悪くないかも

229:名無しの心子知らず
20/02/25 07:41:09.99 heiRh5QW.net
男子で、間も無く出産予定。
夫家の慣習で漢字一文字、できれば2音読みにしようというのは決めてます。
散々考えて
暁(あき)
がいいなと思ってたんですが、よく考えたら妹の子供の読みが
「さき」
でした。漢字は2文字で女の子ですが。
紛らわしいと思いますか? 実母に相談したときは実母も気づかなかったので
気にしなくてもいいかなと思いちつ…
あと、漢字は未定ですが
「ふみ」
というのも候補にはなってます。

230:名無しの心子知らず
20/02/25 07:57:11.03 6a5asXlq.net
>>225
女児ネーム希望なの?

231:名無しの心子知らず
20/02/25 08:02:45.13 SQ6CVuFP.net
母音まで被るのはややこしいけど二人が同時に同じ空間に居ることが頻繁じゃなければ気にしない
ただし妹にも確認したほうがいいと思う
個人的にはアキラ・アキトとかフミヤ・フミトあたりの止め字が欲しい
アキはまだしもフミのみは絶対に無し

232:名無しの心子知らず
20/02/25 08:07:12.71 heiRh5QW.net
ありがとうございます。
縛りがあるのはある意味楽なんですけど、親族と読みがかぶらないもので
字画も…とかやってると結構難しかった…
>>226
女児ネームというより、上記の条件で選んでいった結果です。

233:名無しの心子知らず
20/02/25 08:42:38.78 raV+XNj3.net
ふみ は論外として、暁あき も良いところが一つもないよ
頭冷やして一から考え直そう

234:名無しの心子知らず
20/02/25 08:53:20.48 16EKRUXv.net
くださいスレで相談すればたくさんありそうなもんだけどね
てかその縛り子供孫世代もずっと続いていけると思わないから断ち切ってしまえと思うけど

235:名無しの心子知らず
20/02/25 09:02:30.28 bOl+TSqo.net
あき自体は割とすき
暁であきと読ますのはちょっときついかも

236:名無しの心子知らず
20/02/25 09:35:26.98 bOl+TSqo.net
ごめんちょっと考えたら1周回って暁あき有りな気がしてきた
漢字は秋しか浮かばないし暁と同じでやや強引でいくなら明とかになるくらいなら、あかつきと書いてあ�


237:ォと読みますと説明しやすい 男の子のイメージも字にあるから結構相殺出来るかも ただ強引な読みであるのに変わりはないし万人受けはしないと思う 音の方は他の2音である程度今風とするならそらとかれん辺りだけどそっちいくなら暁あきの方がちょい捻り感あって良いかな ただ>>230さんの通り2音縛りを断ち切るのが1番いいと思う あと妹には絶対確認



238:名無しの心子知らず
20/02/25 09:40:13.31 WgSDebEZ.net
暁ちゃん!
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無しの心子知らず
20/02/25 10:05:54.30 EF6S56EF.net
縛りがあって、候補が二つしかないなら
第一子にアキ使ったら第二子がフミになるのはほぼ確定
女の子が生まれるといいけど…
まさかの第三子が生まれちゃったら詰むね

240:名無しの心子知らず
20/02/25 11:42:32.77 ukioz614.net
男子で2音なんて、大(だい)とか慶や圭(けい)、シンくらいしか思い浮かばないんだけど、旦那一族はよく思いついて代々つけたね
しゅん、しょうみたいなのは3音かな?
お母さんが妹の子との名前が似てるのに触れないから大丈夫、はちょっと危険だと思うよ
うちは息子に『かずゆき(仮)』とつけた。事前打診では両家ともに漢字の意味も呼びやすさも良いねと言っていたが、一年近くたって義母の亡くなった兄が『かずき(仮)』であると気づき、義母が生まれ代わりだーと喜びだした
旦那が未成年の頃に亡くなり、おじとはいえ関係が薄かったから、旦那も名前を知らなかったらしい…旦那親戚誰一人気づかないくらいだったのに7年経っても言い続けていて正直反応に困る。顔は全く似ていない
妹夫婦が、名前似てるのを気にしたら、一生面倒かもしれないから確認は必須

241:名無しの心子知らず
20/02/25 12:05:06.20 KsT1Zu33.net
5月予定長女の名前の候補がいくつかありますが変な名前などないでしょうか?
巴菜 はな
栞奈 かんな
悠月 ゆづき
琴葉 ことは
晴歌 はるか
あかり
つばさ

242:名無しの心子知らず
20/02/25 12:22:45.57 kds88AYf.net
>>236
ハナに漢字2文字は合わないと思う
巴に菜っ葉の菜というのもよくわからないし
栞奈は似たような字が並んで字面がイマイチだと思った
悠月は旅館の名前っぽい。それか室井佑月みたい
あんまり本名という感じがしない
琴葉は横棒が目立つ字面だし呼びにくい
晴歌は歌の字が珍しいと思った
ひらがなの名前だと漢字が良かったという人が一定数いるので無難とは言えないかも

243:名無しの心子知らず
20/02/25 13:43:04 +RdUEL29.net
このスレケチつけるのがすごい上手な人いるよね
でも確かに私も晴歌は珍しいなと思った

244:名無しの心子知らず
20/02/25 13:55:51 5dbXWEAA.net
>>236
栞奈、あかりがいいな
悠月、琴葉は好みじゃないけど今時たくさんいて馴染む名前だと思う
晴歌は珍しい、違うカの字のほうが好き
巴菜は可愛くない、つばさはかなり男児寄りでいまいち

245:名無しの心子知らず
20/02/25 22:17:26 5Tvy+znL.net
漢字で迷っています。

圭介
圭祐
圭佑

どれも読み方は けいすけ です。
アドバイスお願いします。

246:名無しの心子知らず
20/02/25 23:31:12.49 3i+u5IP9.net
>>240
本田圭佑のイメージかな
字面も響きもアラサーアラフォーに多い感じ

247:名無しの心子知らず
20/02/26 01:19:39.51 nHywmSlq.net
>>236
あかりとつばさ以外変
令和はすっきりさせてナンボだよ
こんなゴテゴテした名前浮くって

248:名無しの心子知らず
20/02/26 01:51:37.67 Pa63TkeE.net
ださいひらがな名推すとかくっさw

249:名無しの心子知らず
20/02/26 02:36:45.69 OCacrgEY.net
ひらがなの名前は確かにダサい

250:名無しの心子知らず
20/02/26 02:56:52.74 jI+9M3U0.net
>>236
晴歌、私は好き
中学生の頃聞いてたラジオのパーソナリティの名前で、いい名前だなーと憧れてたw
本名かは知らないけど

251:名無しの心子知らず
20/02/26 03:06:23 P8Q9ZM9E.net
結愛みたいなランキングに入ってるゴテゴテ名はいいやろか?

252:名無しの心子知らず
20/02/26 03:32:30.02 ec1MheyW.net
ひらがなダサいとか言ってるのはヤンキー臭半端ない

253:名無しの心子知らず
20/02/26 03:38:27.68 dq0wz0V7.net
普通の響きにゴチャゴチャした字を当てるのが流行ってると思う
ハルトで一番人気の字は陽翔らしいしリンで凛や凜も人気だし
スッキリした字面というなら晴人とかじゃないかと思うけどトに翔を使いたがるよね

254:名無しの心子知らず
20/02/26 08:13:55 3X/WVKKW.net
春音って書いて、るねって読むらしいんだけど
教養ある人だと思ってたから軽く引いた

255:名無しの心子知らず
20/02/26 08:32:26 5bdKnHvW.net
>>236
親戚の子が栞奈だ。
字画がいいんだよね。
良い子に育ってますよ。

256:名無しの心子知らず
20/02/26 09:04:02 RH7Vf88U.net
咲奈で、さなはやりすぎですか?
ぶった切りなのはわかってますが女の子なのですこしキラキラしてもいいかなと名前を考えています。
あまりにアホそうならやめようと思うのですがご意見お願いします。

257:名無しの心子知らず
20/02/26 09:25:41.95 D+8UyFPY.net
>>251
ややアホそう

258:名無しの心子知らず
20/02/26 09:57:43 qQeLjoYK.net
>>251
ユキナとかアキナとかいるからサキナかと思った
サナと言われたら読みにくいけど今時だなと思うくらい

259:名無しの心子知らず
20/02/26 10:08:48 oHp5/IlD.net
>>251
サキナって読まれて、訂正人生になるだろうなって思う

260:名無しの心子知らず
20/02/26 11:47:49.79 vpaI03CG.net
5月予定女児です
名前の印象を知りたいです
朋花 ともか
明花 めいか
瞳衣 めい
紗那 さな
凪沙 なぎさ

261:名無しの心子知らず
20/02/26 12:11:02.86 aeSfbVxn.net
>>255
瞳衣以外はどれもかわいいと思う

262:名無しの心子知らず
20/02/26 12:14:59.19 Qe/8rb+S.net
>>255
気になるやつだけ
明花
何故かわからないけど名前ぽくない
瞳衣
瞳はめと読まない めい自体はいいと思う
他3つはいい名前

263:名無しの心子知らず
20/02/26 12:50:11.72 hE0w/mxk.net
>>255
朋花 ともか…◎、読める・書ける・バランス良し
トモカという響きはママ世代にも多いかもね
明花 めいか…アキカ、ハルカ、サヤカとも読める
瞳衣 めい…いまいち
紗那 さな…○、両方とも流行の字だね、サナの音もかわいい
沙那王(または遮那王、義経の幼名)を連想させる字面
凪沙 なぎさ…夏っぽい

264:名無しの心子知らず
20/02/26 13:37:59.63 7JugHU56.net
>>255
響きでいうとトモカとナギサは古風な感じ
メイとサナは今人気、メイカは聞き慣れない感じ
明花はそのままメイカでいいのかと少し驚く
瞳衣は読めない
紗那は縦割れなので苗字次第
凪沙は凪に沙で暑そう

265:名無しの心子知らず
20/02/26 15:03:59 I4P2F0Xq.net
>>251
もう咲の『さ』読みは市民権得たくらいいるよ
少なくてもうちの園ではさなちゃんに限らず何人かいる
逆に、被るかもしれないくらい、沙に続いて多いんじゃないかな?って程

266:名無しの心子知らず
20/02/26 15:21:01 vpaI03CG.net
255です
瞳衣は強引かなと思ってましたが読めないという意見ばかりでしたので候補から外そうと思います
ありがとうございました

267:名無しの心子知らず
20/02/26 16:23:42 7Of6wLR0.net
>>261
強引とかってレベルの問題じゃなくて読みようがない
URLリンク(i.imgur.com)
取捨選択できないなら名前辞典じゃなくて普通の辞書ひいて考えた方がいいよ

268:名無しの心子知らず
20/02/26 18:29:12 PdIfaNdP.net
ヒロと読む漢字でなかなかしっく


269:りくるのがありません 私は『裕』がいいなと思ったんですがここで聞いたら最近この漢字を使ってる子はあんまりいないと教えてもらって、確かにそうだなちょっと古いかなと思ってしまって 皆さんだったらどの漢字にしますか?ちなみにヒロキかヒロトで迷ってます



270:名無しの心子知らず
20/02/26 19:49:15 gHEdFcqi.net
大翔以外はちょっと古いというか親世代の名前かもね
でも裕、博、宏、広、弘、どれも堅実で好きだよ
止め字が樹や人ならやはり堅実な親世代、輝なら新し目でバランス取れそう
斗もいいけどなんとなくヒロの字の古さとバランス取れない感じ
浩と寛は祖父母世代のイメージ

271:名無しの心子知らず
20/02/26 19:57:12 7UpXAvfh.net
紘希とか紘人みたいな名前の子は居そう

272:名無しの心子知らず
20/02/26 19:59:49 K82RD2WT.net
周りのヒロがつく子のヒロの字はやっぱり大が多いな
あとは啓、拓、宙がいる

273:名無しの心子知らず
20/02/26 20:09:34.91 yAzrWVNG.net
4月生まれ次男に、りょう○と付けたい
しっくりくる留め字が介しか思い付かないんだけど、他に良い文字ないでしょうか
長男が○介だから、介は使いたくない
りょうの字は遼か亮を考えています

274:名無しの心子知らず
20/02/26 20:16:03.07 MfQgXIFD.net
>>263
トで終わる方が何となく今時な感じはする
裕から始まるとユウと読まれることが多そう
日常生活ではあまり使わないような字が好まれる気がするので(昊、惺、凜、澪みたいな)
紘人とか皓人なら一周回って今時な感じかも

275:名無しの心子知らず
20/02/26 20:25:18.28 hE0w/mxk.net
>>267
遼平・亮平
遼真・亮真
遼吾・亮吾
遼也・亮也

276:名無しの心子知らず
20/02/26 20:55:44.55 MEO1jzY/.net
>>263
ヒロトでもヒロキでも、裕を使うと初見はユウ読みとヒロ読みどっちかな?と迷われそうだね
裕、堅実でいい字だなと思うけど

277:名無しの心子知らず
20/02/27 00:17:43.88 3AaUcjDj.net
263です
レスくれた人ありがとう
色々な意見が聞けて凄く参考になった
個人的にはやっぱり裕を使いたいんだけど、言ってくれたみたいにユウと間違えられるだろうなって事だけが私も気になってる
旦那はそれだったら大翔がいいと言ってるので、皆の意見を参考にしてまた話してみる

278:名無しの心子知らず
20/02/27 01:44:15 XbC5E+g1.net
大翔の方が読み間違えられそう
これでヤマトとかダイショウとか何でもアリみたいだし
あと四股名っぽいと内心思ってる

279:名無しの心子知らず
20/02/27 10:41:00 sm3+JH/p.net
流行りの陽と書いてハル読みネームだけど流行先取りし過ぎて訂正人生面倒すぎる
親は辞書にあった読み方だから!ってドヤってもキラキラネーム呼ばわりされるし習い事の免状も間違えられで散々

自分からするとぶった切りは馬鹿だし、変に凝った名前はこだわりの分だけ理解されない頻度は高まる
そして、その不便さも不快さも自分じゃない人間に押し付けられるものだからってだけ言っとく

さよなら

280:名無しの心子知らず
20/02/27 12:15:05 EmM2uKF8.net
五月予定の男児の名前です
旦那といくつも考えて絞りこんだのですが
今の子につけても大丈夫な名前でしょうか?
名字は一字二文字で十にしんにょうです

智輝 ともき
夏輝 なつき
涼星 りょうせい
悠斗 ゆうと
奏斗 かなと
晴真 はるま

281:名無しの心子知らず
20/02/27 12:17:40 dVXXJQc2.net
馬鹿が言っても響かない定期

282:名無しの心子知らず
20/02/27 12:20:38 NSvmni8R.net
>>274
輝がなんか違和感ある


283:のとなつきは中性ネーム、晴真の字がなんか見慣れなくて違和感ある 気になる点はこれくらいで大きな問題はないと思う



284:名無しの心子知らず
20/02/27 14:10:29 qWzd5qqy.net
>>274
最近の名付け見てると無理矢理感はないけど、個人的に晴真の読みはちょっとひっかかるかな
夏輝・涼星はイケメンありき&5月より真夏感

285:名無しの心子知らず
20/02/27 14:29:33 If9JVZ73.net
智輝 ともき まあ普通。読みは普通で漢字が今時
夏輝 なつき 夏に輝くってありよりのなし
涼星 りょうせい ホストっぽい
悠斗 ゆうと 普通
奏斗 かなと 普通
晴真 はるま はるまってすごくたくさんいるけど気にならなければ

286:名無しの心子知らず
20/02/27 15:47:10 mnhExDhC.net
4月予定女児です
名前の音のイメージを伺いたいです

ちとせ
ゆかり
かなみ
みつき
すみれ

よろしくお願いします

287:名無しの心子知らず
20/02/27 15:53:39 98c1crcM.net
>>279
ちとせ、ゆかりは古い
かなみは可愛いけど漢字をあてるのが難しそう
みつきは性別がわかりにくい、やや硬い響き
みづきのほうが言いやすくて好き
すみれは可愛い

288:名無しの心子知らず
20/02/27 16:02:58 vLEFIq44.net
>>274です
ありがとうございました

289:名無しの心子知らず
20/02/27 16:14:41 NSvmni8R.net
>>279
ちとせ
個人的には好きなんだけど漢字がどうしても限られてしまうから難しい
ゆかり
ひらがなならありかな?
かなみ
あまり聞き慣れないけど良いとは思う
みつき
この中だと1番好き 漢字も色々パターンあると思うし
すみれ
ちょっと古いイメージ 悪くは無い

290:名無しの心子知らず
20/02/27 16:26:55.83 AD9a+6F0.net
>>279
ちとせ 古風だけどいい名前だと思う
ゆかり 女の子らしい、可愛いイメージ
かなみ 漢字によるかも。ひらがなだと微妙
みつき 可愛い
すみれ 去年の名前ランキングにも入ってた人気の名前。春生まれならいいと思う

291:名無しの心子知らず
20/02/27 18:43:33.84 OnKdeWZu.net
>>279
ちとせは地名の印象が強い。若干呼びにくい
ゆかりはアラフォーに多いイメージ
かなみは聞き慣れなくて金網みたいって思った
みつきは呼びにくい
すみれは実物から小柄な女の子のイメージ

292:名無しの心子知らず
20/02/27 21:37:21.59 mnhExDhC.net
>>279
ありがとうございました
やっぱり第三者の声を聞くとすごく納得する部分があります
参考にします

293:名無しの心子知らず
20/02/28 10:18:07.27 BRc/fAZk.net
女の子が出産間近です。
嫁が外国人で日本でも外国圏でも通ずる名前、
また、クリスチャンなのでキリスト教にゆかりのある名前が付けたい、
ということで「さら」という名前にしたいのですが、
上記の条件に合う漢字などあるでしょうか。
ちなみに一人目の男の子には「聖」の漢字を入れました。
よろしくおねがいします。

294:名無しの心子知らず
20/02/28 10:24:38.23 uN8pe4Hp.net
>>286

聖餐を乗せる皿

295:名無しの心子知らず
20/02/28 10:44:37.29 uMyw84n6.net
>>286
一行目から日本語が不自由な印象だが夫婦ともに外国人なのか?
それならば聖良でも何でも自由に好きな字を当てれば良いと思う

296:名無しの心子知らず
20/02/28 15:54:02 SvxFN6Lf.net
女の子の名前ですが変ではないでしょうか?

百花 ももか
早織 さおり
紡 つむぎ
依都 いと
結奈 ゆいな

297:名無しの心子知らず
20/02/28 16:18:10 tKX+wF6l.net
>>289
百花 ももか 微妙
早織 さおり 少し古風だけど可愛い
紡 つむぎ つむぎは紬が主流のイメージ 字面がダサすぎる
依都 いと ネタ枠?
結奈 ゆいな 普通 ゆうなと読まれて訂正が面倒くさそう

298:名無しの心子知らず
20/02/28 17:18:58.62 kfRa7k21.net
>>289
変過ぎはしないけど全部一捻り臭い名前
特に紡

299:名無しの心子知らず
20/02/28 17:19:06.83 kWH36Tlu.net
ももかは容姿が良くないと厳しいイメージだわ

300:名無しの心子知らず
20/02/28 17:31:20.52 811/XQfd.net
>>286
仏教がらみの沙羅以外なら良いんじゃない?
紗良、くらいしか浮かばないけど

301:名無しの心子知らず
20/02/28 17:31:48.34 OvN9pU0n.net
>>292
そうかなー
ぽっちゃりでも似合いそうよ
柳原可奈子みたいな感じとか

302:名無しの心子知らず
20/02/28 18:15:23.91 y7qQckO1.net
柳原可奈子はぽっちゃりでも顔は可愛いからね

303:名無しの心子知らず
20/02/28 18:18:16.77 5KY8alkR.net
シャキーンのモモエみたいなイメージ

304:名無しの心子知らず
20/02/28 19:00:36.57 NE3diDAO.net
この流れで相談
男の子でつむぐって候補に上がってる
字面は紬の方が好きなんだけど紡の方が字義が良いのと、紬だとつむぎ読みの方が多そうなイメージで迷っている
紡だと字面が簡素というか素っ気無い感じがあるけど男の子だしそこは気にしなくても良いだろうか

305:名無しの心子知らず
20/02/28 19:00:47.49 UX7qtnsv.net
>>289
変だと思ったのは紡と依都
紡は見慣れないのでボウ…?と思ってしまった
紡ぎと送り仮名があれば読めるのだけど何もないと咄嗟に浮かばないというか
イトは最近人気みたいだけど昔の人っぽい感じがする
人気のハナはまだ花を連想するから響きがカワイイ感じがするけどイトは糸だしなぁ
百花は百花繚乱を連想して派手な感じ
モモの響きは甘ったるい感じで人を選びそう
サオリは昔大流行したので古い感じがする
結奈は変じゃないけど誤読は多そうだし
ユイナだかユウナだかなかなか覚えてもらいにくそう

306:名無しの心子知らず
20/02/28 19:08:03.83 XfmOtpBC.net
>>297
紬はツムギとしか読まないので、紬の字を見てツムグと読む人がいたら変わっていると思う
ツムグは音がモゴモゴと籠っていて呼びにくそう

307:名無しの心子知らず
20/02/28 19:29:42 TRZ9zDaY.net
>>297
紡の方が男の子っぽい感じはする
ただ発音のツムグがなんだか言いづらい
ツグムと言い間違われそう

308:名無しの心子知らず
20/02/28 22:09:05 WuGQaKKB.net
>>297
字がどうこう以前に『ツムグくん』という名前に違和感 し か ない

309:名無しの心子知らず
20/02/28 22:23:27.89 VII7Uvdx.net
男の子です。
故人の祖父の名前から一文字もらって「あつし」としたいのですが、

敦志
どちらがいいでしょうか?
あと、「敦夫(あつお)」はシワシワネームでしょうか?

310:名無しの心子知らず
20/02/28 23:00:40.76 6hCo42H5.net
はるひという名前の漢字をください。女児です。

311:297
20/02/28 23:04:47.61 NE3diDAO.net
つむぐの響き自体があまり印象が良くないんですね
女の子っぽいのが多少気になりますが、紬でつむぎの方がまだ良いですか?

312:名無しの心子知らず
20/02/28 23:12:04 XFR/vE4h.net
>>303
下さいスレの方が良いかも
URLリンク(itest.5ch.net)

313:名無しの心子知らず
20/02/28 23:17:42 A2YxKDGC.net
>>304
紬って野良着とか普段着とか言われるから男でも女でも一生物の名前に使うのはあまり良いと思えない
フルネームだと呉服屋みたいになりそうだし

314:名無しの心子知らず
20/02/28 23:24:50.09 UnuAhimU.net
>>302
漢字一文字の名前はバランスが取りにくい、二文字が羨ましいと漢字一文字の名前の知人が言っていたことと、志がある方が読みやすいと思ったから、そのどちらかといわれれば敦志
敦夫は夫の字がさすがに古すぎると思う

315:名無しの心子知らず
20/02/28 23:34:03.59 6hCo42H5.net
>>305ごめんなさい、ありがとう

316:名無しの心子知らず
20/02/29 00:09:32.21 t7GEDIXI.net
>>289
百花 早織 結奈 古くなく派手すぎず可愛い
紡 つむぎは今風ほっこり、紬より読みにくい
依都 いと ほっこり古風
愛しいの意味なら良、糸なら由来考えて
全部変ではない
ほっこりは好み別れるけど流行りだから普通かな

317:名無しの心子知らず
20/02/29 00:40:07.44 i4Y8p7/i.net
>>302
>>307さんと同じ理由で敦志かな
敦夫もなし
古いって理由もあるけど野球選手の松田宣浩のニックネームが熱男(あつお)で、ベテランの人だから子世代でバカにされるとからないけど親世代で野球知ってる人にあつおwwwと内心思われる可能性が非常に高い

318:名無しの心子知らず
20/02/29 03:49:29 LTBjmCAH.net
>>304
ツムグ“より”は“マシ”だろうけど、つけようとしてる本人ですら女の子っぽいと思ってる
ここでの意見も全く賛が無い
ケチしかついてない名前をどうしても付けたい神経が分からない
自分の名前をそれにするならともかく、それを押し付けられる子供が物凄く不憫だなぁという感想

319:名無しの心子知らず
20/02/29 12:18:55.63 8gmMnuZy.net
>>302
故人から一文字もらって一文字名って、手抜きというか可哀想な感じ
候補の中では志の字義がいいから敦志を推す
もらった一文字に夫を付けました、よりマシだから
その子本人のために考えたメインの一文字+もらった一文字
くらいの方がバランス良さそうだけど

320:名無しの心子知らず
20/02/29 12:41:07.84 2uSsIqED.net
結絃 ゆづる は女子には不向きでしょうか?
響きが好きですがフィギュア選手のイメージが強いでしょうか
弓弦や優弦、ひらがなのゆづるも検討中です

321:名無しの心子知らず
20/02/29 12:58:31.40 2NbHMSFn.net
>>313
音だけ聞くとユズルを連想しておじさんっぽいイメージ
マサルとかミノルとかと同系統の感じ
羽生と付くとカッコいいかもしれないけど
羽生結弦のイメージもつきまとってまず女性とは思われなさそうで面倒臭いと思う

322:名無しの心子知らず
20/02/29 13:08:38.82 pfI/Nnnb.net
>>313
個人的には羽生結弦関係なく結弦に中性イメージがある
けど敢えて付けなくても…とは思う

323:名無しの心子知らず
20/02/29 13:29:42.76 Dnj8Vety.net
イメージが強いというか、羽生結弦以前には名前としてほぼ認識されてなかった名前じゃない?
まおみ、里依紗、彩芽、とかと同じ

324:名無しの心子知らず
20/02/29 14:21:11.32 xA7fP7V2.net
春生まれの次女
旦那案→莉緒(りお)
私案→光莉(ひかり)
の2つで迷っています
長女は読み2文字の名前なので夫としても読み2文字がいいらしいです
今朝テレビでりおくんという男の子が出ていたのですが今時りおって中性的な名前なのでしょうか
また大嫌いな義父が「~お」という名前なのでそこも引っかかってます。義父からすれば嬉しいものでしょうか。喜ぶようならやめたいです

325:名無しの心子知らず
20/02/29 14:27:50.24 XZTbtZzu.net
>>317
莉緒→無難。りおちゃんなんていくらでもいる
光莉→あまり見ない字面だし全体的にダサい組み合わせ

326:302
20/02/29 14:33:25.14 cWjxPQyH.net
>>302です。
敦志にしたいと思います。
バランスがとりにくいという意見が参考になりました。
レスありがとうございました。
敦夫は実父イチオシだったのですが、昭和一桁生まれの祖父の名前そのままですので、さすがに古いかなと思っていました。
大好きだった祖父の字を一文字もらうことにしましたが、手抜きにも見えるんですね。
夫の提案(漫画やゲーム、他に自分の趣味にちなんだ名前)をオール却下したので、字義と一文字よりいいと押していくことにしました。

327:名無しの心子知らず
20/02/29 15:03:40 K


328:Y2X5X65.net



329:名無しの心子知らず
20/02/29 17:33:14 8gmMnuZy.net
>>313
羽生君が出てくるまでは「譲」って男性名だったから男性っぽい
千鶴の亜種で「由鶴」とかならまだわからなくもない

>>319
旦那の候補をオール却下にしたなら、止め字くらい旦那の希望を
聞いてあげてもいいのに。
逆に考えれば、お前が考えるのはキャラ名みたいなのばっかりだから
全却下! 俺が好きだった祖母の名前からもらうことにするわ
って言われるようなもので、なんか微妙~

330:名無しの心子知らず
20/02/29 17:46:02 uJ01FHZ3.net
>>317
パッと見て光莉の方が可愛い


331:名前だと思った リオは何となく外国人っぽい響きでLeoが頭をよぎるから確かに凜々しい感じがするし、たまに男の子にもいる ヒカリは太田光がいるけどリオに比べれば響きが女性的な印象



332:名無しの心子知らず
20/02/29 18:00:12 GonTvUVg.net
>>321
それは思った
しかも妻の実父が推してるってことは夫から見て義父が主導しているんじゃないのかな?
まあこんなことを書くといかに夫が非常識な候補を並べたかって書いてきそうだけど
でもとにかく主張が強い一族なんだなぁと

333:名無しの心子知らず
20/02/29 18:47:47.02 i4Y8p7/i.net
敦志ママなんかいきなりモラハラ感出てきたね
敦か敦志という選択肢だったから特に突っ込みなかったと思うけど敦志もぶっちゃけちょっと古い印象あるよ
夫がどんなキラキラネーム推してきたのか気になる

334:名無しの心子知らず
20/02/29 22:09:52 ScpdJ8Jq.net
少し前にもヒカリの候補あったけど光璃だったかな
そっちのが好み

335:名無しの心子知らず
20/02/29 23:46:48.75 xA7fP7V2.net
>>317ですご意見ありがとうございます
とりあえず光莉は無しにして、莉を使った名前を他にも考えて旦那に提案してみます
どうしても義父と同じく「お」で終わること、男の子にもいる名前なのが引っかかってしまうので…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch