【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part20at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part20 - 暇つぶし2ch197:名無しの心子知らず
20/02/23 09:25:45.21 8ybH+WE/.net
妻の気持ちより自分の見栄や面倒回避のほうが大事だと思ってるやつに何言っても無駄無駄
「俺ならそんな昔のこと気にしない」って言い張るだけだよ

198:名無しの心子知らず
20/02/23 09:44:13.92 HffvRrBE.net
釣り臭いなw

199:名無しの心子知らず
20/02/23 11:44:10.10 65iFxPfR.net
奥さんが嫌がってるのにもう周りに言いふらしてるとか理解できない

200:名無しの心子知らず
20/02/23 12:09:19.60 zyZzDrcw.net
5月予定男児の名前ですが古い印象などないでしょうか?
よろしくお願いします
空・そら
碧斗・あおと
慧介・けいすけ
祐真・ゆうま
蒼五・そうご
慧五・けいご

201:名無しの心子知らず
20/02/23 12:17:31.03 GovwsWr2.net
>>196
> 古い印象などないでしょうか?→むしろ、今時だなぁ
空・そら→軽い
碧斗・あおと→ザ・今風
慧介・けいすけ→◎、慧は口頭で説明しにくいという話もきく
祐真・ゆうま→○、同じ字でユウシン君と読むパターンもあるね
蒼五・そうご→5月生まれだから? いまいち
慧五・けいご→同じく変、吾なら素敵なのに

202:名無しの心子知らず
20/02/23 13:52:54.99 umYQsVoG.net
>>186
つけるって言ってた名前が生まれたら変わるなんてあるあるだし気にされないよ 友人知人程度なら候補名なんか忘れてる 奥さんの気持ちのが百倍大事

203:名無しの心子知らず
20/02/23 14:45:22.98 uSsoUWWh.net
>>196
空・そら
無難だがちょっと安直かな?
碧斗・あおと
個人的にちょっと発音しづらいが良いと思う
慧介・けいすけ
特に問題ないかな? 慧が確かに説明しづらい
祐真・ゆうま
特に問題なし
蒼五・そうご
慧五・けいご
五はやばい 悟や吾なら良し

204:186
20/02/23 17:10:06.88 JrdCF1qq.net
そんなにだめかな
妻は華(はな)と付けたいらしいけど派手じゃないかな
芸名みたいな苗字だとよく言われるから悩んでる

205:名無しの心子知らず
20/02/23 17:18:10.48 M3R69Ged.net
>>197>>199
196です
旦那も私も祐真と慧介が特に気に入ってるので
良い意見をいただけて安心しました
5月生まれなので分かりやすく五を使うのもいいかと考えましたがあまりよくないのですね
ありがとうございました

206:名無しの心子知らず
20/02/23 17:33:51.98 7veudZqL.net
>>200
母は千夏が嫌で、父は華が嫌。
だったらその二つ以外の名前を一から考えるしかないのでは?
両親二人ともが気に入っている名前をつけてもらうのが
娘さんの幸せだと思うけど。

207:名無しの心子知らず
20/02/23 19:53:06.20 GtR54tBG.net
>>200
あなたの提案した名前をゴリ押ししたい【理由】がマズいって話だからね
奥様の提案の名前もあなたにとって微妙だと思うならやはりお二人で別の名前を探すのが最前だと思いますよ

208:名無しの心子知らず
20/02/23 21:07:43.30 uSsoUWWh.net
もうそいつは触らんでいいでしょ
まさかこんなにも釣られる人がいるとはそれも酷い

209:名無しの心子知らず
20/02/23 22:15:02 G7txRzgX.net
それか第三者の親か兄弟に考えてもらうとか?

210:名無しの心子知らず
20/02/23 22:25:32.94 ZfJq/sPu.net
>>200
お前自分がキチガイになってるの自覚してる?
可能なら、今からでも子供は諦めた方が良いレベルの毒親だよ

211:名無しの心子知らず
20/02/24 10:25:02 jT0TjZcy.net
長男哲平(てっぺい)、今度生まれる次男に結平(きっぺい)と付ける予定ですが紛らわしいですか?
ここできょうだいで似過ぎている、上の子ありきの名付けは評判良くないみたいで迷いが出て来ました
元々長男の名前を付けた時点で次も男の子だったら付けようと考えていた名前で、どちらが気に入っているとかはないんですが

212:名無しの心子知らず
20/02/24 10:31:27 Rtwdz0H7.net
>>207
似てて紛らわしいなー、本人たちが似てる名前をど
う思うのかな、と心配ではあるけど気に入ってるならいいんじゃないと思う
でもキッペイって読めないな、自分ならその字を見たらユウヘイって読む

213:名無しの心子知らず
20/02/24 10:33:46 x2+agQH4.net
椎名桔平の字かと思ったら違った

214:名無しの心子知らず
20/02/24 10:35:08 kFxLtory.net
>>207
本当に、結 平 で良いの?
桔平←「きっぺい」と入力して一発変換で出たけど、こだわりがあって「結」の字を使うのかな?
素で間違えたなら、親でも間違えるような字ではご縁がなかったのだとあきらめようよ
テッペイ・キッペイの兄弟については、双子かしら?と思う程度の感想

215:名無しの心子知らず
20/02/24 10:52:08 jT0TjZcy.net
「結」で合っています
同級生にもモデルさんにも漫画のキャラにもいたから読めると思っていました
キッペイの音が好きなのですが、特に桔梗の花に思い入れありませんし好きな字の「結」を使いたいと思っていました
読めないと言う意見も含めて考えます

216:名無しの心子知らず
20/02/24 10:54:40 FIauCYQS.net
ケッペイじゃないのか

217:名無しの心子知らず
20/02/24 11:28:35.07 PCx/w6fc.net
けっぺいか桔平の書き間違えかと思ったわ

218:名無しの心子知らず
20/02/24 11:30:46.88 kFxLtory.net
テッペイ・ケッペイだと、兄弟を遠くから呼んだ時に紛らわしいね

219:名無しの心子知らず
20/02/24 11:31:09.30 v8drNWdL.net
女児の名前で悩んでいます
四月出産予定です
桜子 さくらこ
璃子 りこ
夕奈 ゆうな
花歩 かほ
茉衣 まい
衣月 いつき

220:名無しの心子知らず
20/02/24 11:58:10 eT0iuHYE.net
>>215
桜子…女の子の名前で4音は少数派なので目立つ
名前のインパクトがありすぎて嫌だと言う人も
璃子…画数差があるので書きにくいかも
夕奈…夕暮れの夕で薄暗がりのイメージ
花歩…花に歩はチグハグな組み合わせ
茉衣…お母さんと同じ名前と言われることが多いかも
マイって母親世代に多いから
茉の字は今時だけど名前って音で認識していることが多いし茉は学校で習う字でもないからひらがなで書くと一緒だし
衣月…人名に見えない字面
イツキの響きは男の子に多くて嫌がるかも

221:名無しの心子知らず
20/02/24 12:22:30 N3wywJ4b.net
桜子とれいかは絶対に美人じゃないと許されない名前ね。

222:名無しの心子知らず
20/02/24 12:26:01 9LUyz2+M.net
>>215
桜子 家柄か容姿に自信があれば
璃子 今時ド真ん中で悪くないけど、りの字は別の方が好き
夕奈 ゆうの字は色々あるのに何故わざわざ夕?タナってあだ名つけられそう
花歩 字面が古い、どちらかは流行りの漢字を使いたい
茉衣 いいと思う
衣月 変

223:名無しの心子知らず
20/02/24 13:19:59.53 o2Yx4Hem.net
>>215
どれもいいと思う
知人や身内がこの名前をつけても何も思わない(引っかかるところがない)

224:名無しの心子知らず
20/02/24 13:42:43.45 Rtwdz0H7.net
花って古い?カにあてる字の中では流行りじゃない?

225:名無しの心子知らず
20/02/24 15:40:48.61 17FuqCCG.net
花子のイメージがあるから使い方間違えると古くなるイメージがある

226:名無しの心子知らず
20/02/24 16:05:57.23 v8drNWdL.net
215ですありがとうございました

227:名無しの心子知らず
20/02/24 17:14:00.27 kUd1ECcK.net
>>215
この中なら花歩かな
桜子は自分は付ける勇気ないけど他所の子の名前だったら素直に可愛いなって思う
マイは親世代に多すぎる
リコは10歳以下くらいの子に相当多い印象

228:名無しの心子知らず
20/02/24 23:46:46.47 QRu2y5uG.net
花が歩くって何か違和感あったけど、花のように美しく人生を歩んでほしいって考えたら悪くないかも

229:名無しの心子知らず
20/02/25 07:41:09.99 heiRh5QW.net
男子で、間も無く出産予定。
夫家の慣習で漢字一文字、できれば2音読みにしようというのは決めてます。
散々考えて
暁(あき)
がいいなと思ってたんですが、よく考えたら妹の子供の読みが
「さき」
でした。漢字は2文字で女の子ですが。
紛らわしいと思いますか? 実母に相談したときは実母も気づかなかったので
気にしなくてもいいかなと思いちつ…
あと、漢字は未定ですが
「ふみ」
というのも候補にはなってます。

230:名無しの心子知らず
20/02/25 07:57:11.03 6a5asXlq.net
>>225
女児ネーム希望なの?

231:名無しの心子知らず
20/02/25 08:02:45.13 SQ6CVuFP.net
母音まで被るのはややこしいけど二人が同時に同じ空間に居ることが頻繁じゃなければ気にしない
ただし妹にも確認したほうがいいと思う
個人的にはアキラ・アキトとかフミヤ・フミトあたりの止め字が欲しい
アキはまだしもフミのみは絶対に無し

232:名無しの心子知らず
20/02/25 08:07:12.71 heiRh5QW.net
ありがとうございます。
縛りがあるのはある意味楽なんですけど、親族と読みがかぶらないもので
字画も…とかやってると結構難しかった…
>>226
女児ネームというより、上記の条件で選んでいった結果です。

233:名無しの心子知らず
20/02/25 08:42:38.78 raV+XNj3.net
ふみ は論外として、暁あき も良いところが一つもないよ
頭冷やして一から考え直そう

234:名無しの心子知らず
20/02/25 08:53:20.48 16EKRUXv.net
くださいスレで相談すればたくさんありそうなもんだけどね
てかその縛り子供孫世代もずっと続いていけると思わないから断ち切ってしまえと思うけど

235:名無しの心子知らず
20/02/25 09:02:30.28 bOl+TSqo.net
あき自体は割とすき
暁であきと読ますのはちょっときついかも

236:名無しの心子知らず
20/02/25 09:35:26.98 bOl+TSqo.net
ごめんちょっと考えたら1周回って暁あき有りな気がしてきた
漢字は秋しか浮かばないし暁と同じでやや強引でいくなら明とかになるくらいなら、あかつきと書いてあ�


237:ォと読みますと説明しやすい 男の子のイメージも字にあるから結構相殺出来るかも ただ強引な読みであるのに変わりはないし万人受けはしないと思う 音の方は他の2音である程度今風とするならそらとかれん辺りだけどそっちいくなら暁あきの方がちょい捻り感あって良いかな ただ>>230さんの通り2音縛りを断ち切るのが1番いいと思う あと妹には絶対確認



238:名無しの心子知らず
20/02/25 09:40:13.31 WgSDebEZ.net
暁ちゃん!
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無しの心子知らず
20/02/25 10:05:54.30 EF6S56EF.net
縛りがあって、候補が二つしかないなら
第一子にアキ使ったら第二子がフミになるのはほぼ確定
女の子が生まれるといいけど…
まさかの第三子が生まれちゃったら詰むね

240:名無しの心子知らず
20/02/25 11:42:32.77 ukioz614.net
男子で2音なんて、大(だい)とか慶や圭(けい)、シンくらいしか思い浮かばないんだけど、旦那一族はよく思いついて代々つけたね
しゅん、しょうみたいなのは3音かな?
お母さんが妹の子との名前が似てるのに触れないから大丈夫、はちょっと危険だと思うよ
うちは息子に『かずゆき(仮)』とつけた。事前打診では両家ともに漢字の意味も呼びやすさも良いねと言っていたが、一年近くたって義母の亡くなった兄が『かずき(仮)』であると気づき、義母が生まれ代わりだーと喜びだした
旦那が未成年の頃に亡くなり、おじとはいえ関係が薄かったから、旦那も名前を知らなかったらしい…旦那親戚誰一人気づかないくらいだったのに7年経っても言い続けていて正直反応に困る。顔は全く似ていない
妹夫婦が、名前似てるのを気にしたら、一生面倒かもしれないから確認は必須

241:名無しの心子知らず
20/02/25 12:05:06.20 KsT1Zu33.net
5月予定長女の名前の候補がいくつかありますが変な名前などないでしょうか?
巴菜 はな
栞奈 かんな
悠月 ゆづき
琴葉 ことは
晴歌 はるか
あかり
つばさ

242:名無しの心子知らず
20/02/25 12:22:45.57 kds88AYf.net
>>236
ハナに漢字2文字は合わないと思う
巴に菜っ葉の菜というのもよくわからないし
栞奈は似たような字が並んで字面がイマイチだと思った
悠月は旅館の名前っぽい。それか室井佑月みたい
あんまり本名という感じがしない
琴葉は横棒が目立つ字面だし呼びにくい
晴歌は歌の字が珍しいと思った
ひらがなの名前だと漢字が良かったという人が一定数いるので無難とは言えないかも

243:名無しの心子知らず
20/02/25 13:43:04 +RdUEL29.net
このスレケチつけるのがすごい上手な人いるよね
でも確かに私も晴歌は珍しいなと思った

244:名無しの心子知らず
20/02/25 13:55:51 5dbXWEAA.net
>>236
栞奈、あかりがいいな
悠月、琴葉は好みじゃないけど今時たくさんいて馴染む名前だと思う
晴歌は珍しい、違うカの字のほうが好き
巴菜は可愛くない、つばさはかなり男児寄りでいまいち

245:名無しの心子知らず
20/02/25 22:17:26 5Tvy+znL.net
漢字で迷っています。

圭介
圭祐
圭佑

どれも読み方は けいすけ です。
アドバイスお願いします。

246:名無しの心子知らず
20/02/25 23:31:12.49 3i+u5IP9.net
>>240
本田圭佑のイメージかな
字面も響きもアラサーアラフォーに多い感じ

247:名無しの心子知らず
20/02/26 01:19:39.51 nHywmSlq.net
>>236
あかりとつばさ以外変
令和はすっきりさせてナンボだよ
こんなゴテゴテした名前浮くって

248:名無しの心子知らず
20/02/26 01:51:37.67 Pa63TkeE.net
ださいひらがな名推すとかくっさw

249:名無しの心子知らず
20/02/26 02:36:45.69 OCacrgEY.net
ひらがなの名前は確かにダサい

250:名無しの心子知らず
20/02/26 02:56:52.74 jI+9M3U0.net
>>236
晴歌、私は好き
中学生の頃聞いてたラジオのパーソナリティの名前で、いい名前だなーと憧れてたw
本名かは知らないけど

251:名無しの心子知らず
20/02/26 03:06:23 P8Q9ZM9E.net
結愛みたいなランキングに入ってるゴテゴテ名はいいやろか?

252:名無しの心子知らず
20/02/26 03:32:30.02 ec1MheyW.net
ひらがなダサいとか言ってるのはヤンキー臭半端ない

253:名無しの心子知らず
20/02/26 03:38:27.68 dq0wz0V7.net
普通の響きにゴチャゴチャした字を当てるのが流行ってると思う
ハルトで一番人気の字は陽翔らしいしリンで凛や凜も人気だし
スッキリした字面というなら晴人とかじゃないかと思うけどトに翔を使いたがるよね

254:名無しの心子知らず
20/02/26 08:13:55 3X/WVKKW.net
春音って書いて、るねって読むらしいんだけど
教養ある人だと思ってたから軽く引いた

255:名無しの心子知らず
20/02/26 08:32:26 5bdKnHvW.net
>>236
親戚の子が栞奈だ。
字画がいいんだよね。
良い子に育ってますよ。

256:名無しの心子知らず
20/02/26 09:04:02 RH7Vf88U.net
咲奈で、さなはやりすぎですか?
ぶった切りなのはわかってますが女の子なのですこしキラキラしてもいいかなと名前を考えています。
あまりにアホそうならやめようと思うのですがご意見お願いします。

257:名無しの心子知らず
20/02/26 09:25:41.95 D+8UyFPY.net
>>251
ややアホそう

258:名無しの心子知らず
20/02/26 09:57:43 qQeLjoYK.net
>>251
ユキナとかアキナとかいるからサキナかと思った
サナと言われたら読みにくいけど今時だなと思うくらい

259:名無しの心子知らず
20/02/26 10:08:48 oHp5/IlD.net
>>251
サキナって読まれて、訂正人生になるだろうなって思う

260:名無しの心子知らず
20/02/26 11:47:49.79 vpaI03CG.net
5月予定女児です
名前の印象を知りたいです
朋花 ともか
明花 めいか
瞳衣 めい
紗那 さな
凪沙 なぎさ

261:名無しの心子知らず
20/02/26 12:11:02.86 aeSfbVxn.net
>>255
瞳衣以外はどれもかわいいと思う

262:名無しの心子知らず
20/02/26 12:14:59.19 Qe/8rb+S.net
>>255
気になるやつだけ
明花
何故かわからないけど名前ぽくない
瞳衣
瞳はめと読まない めい自体はいいと思う
他3つはいい名前

263:名無しの心子知らず
20/02/26 12:50:11.72 hE0w/mxk.net
>>255
朋花 ともか…◎、読める・書ける・バランス良し
トモカという響きはママ世代にも多いかもね
明花 めいか…アキカ、ハルカ、サヤカとも読める
瞳衣 めい…いまいち
紗那 さな…○、両方とも流行の字だね、サナの音もかわいい
沙那王(または遮那王、義経の幼名)を連想させる字面
凪沙 なぎさ…夏っぽい

264:名無しの心子知らず
20/02/26 13:37:59.63 7JugHU56.net
>>255
響きでいうとトモカとナギサは古風な感じ
メイとサナは今人気、メイカは聞き慣れない感じ
明花はそのままメイカでいいのかと少し驚く
瞳衣は読めない
紗那は縦割れなので苗字次第
凪沙は凪に沙で暑そう

265:名無しの心子知らず
20/02/26 15:03:59 I4P2F0Xq.net
>>251
もう咲の『さ』読みは市民権得たくらいいるよ
少なくてもうちの園ではさなちゃんに限らず何人かいる
逆に、被るかもしれないくらい、沙に続いて多いんじゃないかな?って程

266:名無しの心子知らず
20/02/26 15:21:01 vpaI03CG.net
255です
瞳衣は強引かなと思ってましたが読めないという意見ばかりでしたので候補から外そうと思います
ありがとうございました

267:名無しの心子知らず
20/02/26 16:23:42 7Of6wLR0.net
>>261
強引とかってレベルの問題じゃなくて読みようがない
URLリンク(i.imgur.com)
取捨選択できないなら名前辞典じゃなくて普通の辞書ひいて考えた方がいいよ

268:名無しの心子知らず
20/02/26 18:29:12 PdIfaNdP.net
ヒロと読む漢字でなかなかしっく


269:りくるのがありません 私は『裕』がいいなと思ったんですがここで聞いたら最近この漢字を使ってる子はあんまりいないと教えてもらって、確かにそうだなちょっと古いかなと思ってしまって 皆さんだったらどの漢字にしますか?ちなみにヒロキかヒロトで迷ってます



270:名無しの心子知らず
20/02/26 19:49:15 gHEdFcqi.net
大翔以外はちょっと古いというか親世代の名前かもね
でも裕、博、宏、広、弘、どれも堅実で好きだよ
止め字が樹や人ならやはり堅実な親世代、輝なら新し目でバランス取れそう
斗もいいけどなんとなくヒロの字の古さとバランス取れない感じ
浩と寛は祖父母世代のイメージ

271:名無しの心子知らず
20/02/26 19:57:12 7UpXAvfh.net
紘希とか紘人みたいな名前の子は居そう

272:名無しの心子知らず
20/02/26 19:59:49 K82RD2WT.net
周りのヒロがつく子のヒロの字はやっぱり大が多いな
あとは啓、拓、宙がいる

273:名無しの心子知らず
20/02/26 20:09:34.91 yAzrWVNG.net
4月生まれ次男に、りょう○と付けたい
しっくりくる留め字が介しか思い付かないんだけど、他に良い文字ないでしょうか
長男が○介だから、介は使いたくない
りょうの字は遼か亮を考えています

274:名無しの心子知らず
20/02/26 20:16:03.07 MfQgXIFD.net
>>263
トで終わる方が何となく今時な感じはする
裕から始まるとユウと読まれることが多そう
日常生活ではあまり使わないような字が好まれる気がするので(昊、惺、凜、澪みたいな)
紘人とか皓人なら一周回って今時な感じかも

275:名無しの心子知らず
20/02/26 20:25:18.28 hE0w/mxk.net
>>267
遼平・亮平
遼真・亮真
遼吾・亮吾
遼也・亮也

276:名無しの心子知らず
20/02/26 20:55:44.55 MEO1jzY/.net
>>263
ヒロトでもヒロキでも、裕を使うと初見はユウ読みとヒロ読みどっちかな?と迷われそうだね
裕、堅実でいい字だなと思うけど

277:名無しの心子知らず
20/02/27 00:17:43.88 3AaUcjDj.net
263です
レスくれた人ありがとう
色々な意見が聞けて凄く参考になった
個人的にはやっぱり裕を使いたいんだけど、言ってくれたみたいにユウと間違えられるだろうなって事だけが私も気になってる
旦那はそれだったら大翔がいいと言ってるので、皆の意見を参考にしてまた話してみる

278:名無しの心子知らず
20/02/27 01:44:15 XbC5E+g1.net
大翔の方が読み間違えられそう
これでヤマトとかダイショウとか何でもアリみたいだし
あと四股名っぽいと内心思ってる

279:名無しの心子知らず
20/02/27 10:41:00 sm3+JH/p.net
流行りの陽と書いてハル読みネームだけど流行先取りし過ぎて訂正人生面倒すぎる
親は辞書にあった読み方だから!ってドヤってもキラキラネーム呼ばわりされるし習い事の免状も間違えられで散々

自分からするとぶった切りは馬鹿だし、変に凝った名前はこだわりの分だけ理解されない頻度は高まる
そして、その不便さも不快さも自分じゃない人間に押し付けられるものだからってだけ言っとく

さよなら

280:名無しの心子知らず
20/02/27 12:15:05 EmM2uKF8.net
五月予定の男児の名前です
旦那といくつも考えて絞りこんだのですが
今の子につけても大丈夫な名前でしょうか?
名字は一字二文字で十にしんにょうです

智輝 ともき
夏輝 なつき
涼星 りょうせい
悠斗 ゆうと
奏斗 かなと
晴真 はるま

281:名無しの心子知らず
20/02/27 12:17:40 dVXXJQc2.net
馬鹿が言っても響かない定期

282:名無しの心子知らず
20/02/27 12:20:38 NSvmni8R.net
>>274
輝がなんか違和感ある


283:のとなつきは中性ネーム、晴真の字がなんか見慣れなくて違和感ある 気になる点はこれくらいで大きな問題はないと思う



284:名無しの心子知らず
20/02/27 14:10:29 qWzd5qqy.net
>>274
最近の名付け見てると無理矢理感はないけど、個人的に晴真の読みはちょっとひっかかるかな
夏輝・涼星はイケメンありき&5月より真夏感

285:名無しの心子知らず
20/02/27 14:29:33 If9JVZ73.net
智輝 ともき まあ普通。読みは普通で漢字が今時
夏輝 なつき 夏に輝くってありよりのなし
涼星 りょうせい ホストっぽい
悠斗 ゆうと 普通
奏斗 かなと 普通
晴真 はるま はるまってすごくたくさんいるけど気にならなければ

286:名無しの心子知らず
20/02/27 15:47:10 mnhExDhC.net
4月予定女児です
名前の音のイメージを伺いたいです

ちとせ
ゆかり
かなみ
みつき
すみれ

よろしくお願いします

287:名無しの心子知らず
20/02/27 15:53:39 98c1crcM.net
>>279
ちとせ、ゆかりは古い
かなみは可愛いけど漢字をあてるのが難しそう
みつきは性別がわかりにくい、やや硬い響き
みづきのほうが言いやすくて好き
すみれは可愛い

288:名無しの心子知らず
20/02/27 16:02:58 vLEFIq44.net
>>274です
ありがとうございました

289:名無しの心子知らず
20/02/27 16:14:41 NSvmni8R.net
>>279
ちとせ
個人的には好きなんだけど漢字がどうしても限られてしまうから難しい
ゆかり
ひらがなならありかな?
かなみ
あまり聞き慣れないけど良いとは思う
みつき
この中だと1番好き 漢字も色々パターンあると思うし
すみれ
ちょっと古いイメージ 悪くは無い

290:名無しの心子知らず
20/02/27 16:26:55.83 AD9a+6F0.net
>>279
ちとせ 古風だけどいい名前だと思う
ゆかり 女の子らしい、可愛いイメージ
かなみ 漢字によるかも。ひらがなだと微妙
みつき 可愛い
すみれ 去年の名前ランキングにも入ってた人気の名前。春生まれならいいと思う

291:名無しの心子知らず
20/02/27 18:43:33.84 OnKdeWZu.net
>>279
ちとせは地名の印象が強い。若干呼びにくい
ゆかりはアラフォーに多いイメージ
かなみは聞き慣れなくて金網みたいって思った
みつきは呼びにくい
すみれは実物から小柄な女の子のイメージ

292:名無しの心子知らず
20/02/27 21:37:21.59 mnhExDhC.net
>>279
ありがとうございました
やっぱり第三者の声を聞くとすごく納得する部分があります
参考にします

293:名無しの心子知らず
20/02/28 10:18:07.27 BRc/fAZk.net
女の子が出産間近です。
嫁が外国人で日本でも外国圏でも通ずる名前、
また、クリスチャンなのでキリスト教にゆかりのある名前が付けたい、
ということで「さら」という名前にしたいのですが、
上記の条件に合う漢字などあるでしょうか。
ちなみに一人目の男の子には「聖」の漢字を入れました。
よろしくおねがいします。

294:名無しの心子知らず
20/02/28 10:24:38.23 uN8pe4Hp.net
>>286

聖餐を乗せる皿

295:名無しの心子知らず
20/02/28 10:44:37.29 uMyw84n6.net
>>286
一行目から日本語が不自由な印象だが夫婦ともに外国人なのか?
それならば聖良でも何でも自由に好きな字を当てれば良いと思う

296:名無しの心子知らず
20/02/28 15:54:02 SvxFN6Lf.net
女の子の名前ですが変ではないでしょうか?

百花 ももか
早織 さおり
紡 つむぎ
依都 いと
結奈 ゆいな

297:名無しの心子知らず
20/02/28 16:18:10 tKX+wF6l.net
>>289
百花 ももか 微妙
早織 さおり 少し古風だけど可愛い
紡 つむぎ つむぎは紬が主流のイメージ 字面がダサすぎる
依都 いと ネタ枠?
結奈 ゆいな 普通 ゆうなと読まれて訂正が面倒くさそう

298:名無しの心子知らず
20/02/28 17:18:58.62 kfRa7k21.net
>>289
変過ぎはしないけど全部一捻り臭い名前
特に紡

299:名無しの心子知らず
20/02/28 17:19:06.83 kWH36Tlu.net
ももかは容姿が良くないと厳しいイメージだわ

300:名無しの心子知らず
20/02/28 17:31:20.52 811/XQfd.net
>>286
仏教がらみの沙羅以外なら良いんじゃない?
紗良、くらいしか浮かばないけど

301:名無しの心子知らず
20/02/28 17:31:48.34 OvN9pU0n.net
>>292
そうかなー
ぽっちゃりでも似合いそうよ
柳原可奈子みたいな感じとか

302:名無しの心子知らず
20/02/28 18:15:23.91 y7qQckO1.net
柳原可奈子はぽっちゃりでも顔は可愛いからね

303:名無しの心子知らず
20/02/28 18:18:16.77 5KY8alkR.net
シャキーンのモモエみたいなイメージ

304:名無しの心子知らず
20/02/28 19:00:36.57 NE3diDAO.net
この流れで相談
男の子でつむぐって候補に上がってる
字面は紬の方が好きなんだけど紡の方が字義が良いのと、紬だとつむぎ読みの方が多そうなイメージで迷っている
紡だと字面が簡素というか素っ気無い感じがあるけど男の子だしそこは気にしなくても良いだろうか

305:名無しの心子知らず
20/02/28 19:00:47.49 UX7qtnsv.net
>>289
変だと思ったのは紡と依都
紡は見慣れないのでボウ…?と思ってしまった
紡ぎと送り仮名があれば読めるのだけど何もないと咄嗟に浮かばないというか
イトは最近人気みたいだけど昔の人っぽい感じがする
人気のハナはまだ花を連想するから響きがカワイイ感じがするけどイトは糸だしなぁ
百花は百花繚乱を連想して派手な感じ
モモの響きは甘ったるい感じで人を選びそう
サオリは昔大流行したので古い感じがする
結奈は変じゃないけど誤読は多そうだし
ユイナだかユウナだかなかなか覚えてもらいにくそう

306:名無しの心子知らず
20/02/28 19:08:03.83 XfmOtpBC.net
>>297
紬はツムギとしか読まないので、紬の字を見てツムグと読む人がいたら変わっていると思う
ツムグは音がモゴモゴと籠っていて呼びにくそう

307:名無しの心子知らず
20/02/28 19:29:42 TRZ9zDaY.net
>>297
紡の方が男の子っぽい感じはする
ただ発音のツムグがなんだか言いづらい
ツグムと言い間違われそう

308:名無しの心子知らず
20/02/28 22:09:05 WuGQaKKB.net
>>297
字がどうこう以前に『ツムグくん』という名前に違和感 し か ない

309:名無しの心子知らず
20/02/28 22:23:27.89 VII7Uvdx.net
男の子です。
故人の祖父の名前から一文字もらって「あつし」としたいのですが、

敦志
どちらがいいでしょうか?
あと、「敦夫(あつお)」はシワシワネームでしょうか?

310:名無しの心子知らず
20/02/28 23:00:40.76 6hCo42H5.net
はるひという名前の漢字をください。女児です。

311:297
20/02/28 23:04:47.61 NE3diDAO.net
つむぐの響き自体があまり印象が良くないんですね
女の子っぽいのが多少気になりますが、紬でつむぎの方がまだ良いですか?

312:名無しの心子知らず
20/02/28 23:12:04 XFR/vE4h.net
>>303
下さいスレの方が良いかも
URLリンク(itest.5ch.net)

313:名無しの心子知らず
20/02/28 23:17:42 A2YxKDGC.net
>>304
紬って野良着とか普段着とか言われるから男でも女でも一生物の名前に使うのはあまり良いと思えない
フルネームだと呉服屋みたいになりそうだし

314:名無しの心子知らず
20/02/28 23:24:50.09 UnuAhimU.net
>>302
漢字一文字の名前はバランスが取りにくい、二文字が羨ましいと漢字一文字の名前の知人が言っていたことと、志がある方が読みやすいと思ったから、そのどちらかといわれれば敦志
敦夫は夫の字がさすがに古すぎると思う

315:名無しの心子知らず
20/02/28 23:34:03.59 6hCo42H5.net
>>305ごめんなさい、ありがとう

316:名無しの心子知らず
20/02/29 00:09:32.21 t7GEDIXI.net
>>289
百花 早織 結奈 古くなく派手すぎず可愛い
紡 つむぎは今風ほっこり、紬より読みにくい
依都 いと ほっこり古風
愛しいの意味なら良、糸なら由来考えて
全部変ではない
ほっこりは好み別れるけど流行りだから普通かな

317:名無しの心子知らず
20/02/29 00:40:07.44 i4Y8p7/i.net
>>302
>>307さんと同じ理由で敦志かな
敦夫もなし
古いって理由もあるけど野球選手の松田宣浩のニックネームが熱男(あつお)で、ベテランの人だから子世代でバカにされるとからないけど親世代で野球知ってる人にあつおwwwと内心思われる可能性が非常に高い

318:名無しの心子知らず
20/02/29 03:49:29 LTBjmCAH.net
>>304
ツムグ“より”は“マシ”だろうけど、つけようとしてる本人ですら女の子っぽいと思ってる
ここでの意見も全く賛が無い
ケチしかついてない名前をどうしても付けたい神経が分からない
自分の名前をそれにするならともかく、それを押し付けられる子供が物凄く不憫だなぁという感想

319:名無しの心子知らず
20/02/29 12:18:55.63 8gmMnuZy.net
>>302
故人から一文字もらって一文字名って、手抜きというか可哀想な感じ
候補の中では志の字義がいいから敦志を推す
もらった一文字に夫を付けました、よりマシだから
その子本人のために考えたメインの一文字+もらった一文字
くらいの方がバランス良さそうだけど

320:名無しの心子知らず
20/02/29 12:41:07.84 2uSsIqED.net
結絃 ゆづる は女子には不向きでしょうか?
響きが好きですがフィギュア選手のイメージが強いでしょうか
弓弦や優弦、ひらがなのゆづるも検討中です

321:名無しの心子知らず
20/02/29 12:58:31.40 2NbHMSFn.net
>>313
音だけ聞くとユズルを連想しておじさんっぽいイメージ
マサルとかミノルとかと同系統の感じ
羽生と付くとカッコいいかもしれないけど
羽生結弦のイメージもつきまとってまず女性とは思われなさそうで面倒臭いと思う

322:名無しの心子知らず
20/02/29 13:08:38.82 pfI/Nnnb.net
>>313
個人的には羽生結弦関係なく結弦に中性イメージがある
けど敢えて付けなくても…とは思う

323:名無しの心子知らず
20/02/29 13:29:42.76 Dnj8Vety.net
イメージが強いというか、羽生結弦以前には名前としてほぼ認識されてなかった名前じゃない?
まおみ、里依紗、彩芽、とかと同じ

324:名無しの心子知らず
20/02/29 14:21:11.32 xA7fP7V2.net
春生まれの次女
旦那案→莉緒(りお)
私案→光莉(ひかり)
の2つで迷っています
長女は読み2文字の名前なので夫としても読み2文字がいいらしいです
今朝テレビでりおくんという男の子が出ていたのですが今時りおって中性的な名前なのでしょうか
また大嫌いな義父が「~お」という名前なのでそこも引っかかってます。義父からすれば嬉しいものでしょうか。喜ぶようならやめたいです

325:名無しの心子知らず
20/02/29 14:27:50.24 XZTbtZzu.net
>>317
莉緒→無難。りおちゃんなんていくらでもいる
光莉→あまり見ない字面だし全体的にダサい組み合わせ

326:302
20/02/29 14:33:25.14 cWjxPQyH.net
>>302です。
敦志にしたいと思います。
バランスがとりにくいという意見が参考になりました。
レスありがとうございました。
敦夫は実父イチオシだったのですが、昭和一桁生まれの祖父の名前そのままですので、さすがに古いかなと思っていました。
大好きだった祖父の字を一文字もらうことにしましたが、手抜きにも見えるんですね。
夫の提案(漫画やゲーム、他に自分の趣味にちなんだ名前)をオール却下したので、字義と一文字よりいいと押していくことにしました。

327:名無しの心子知らず
20/02/29 15:03:40 K


328:Y2X5X65.net



329:名無しの心子知らず
20/02/29 17:33:14 8gmMnuZy.net
>>313
羽生君が出てくるまでは「譲」って男性名だったから男性っぽい
千鶴の亜種で「由鶴」とかならまだわからなくもない

>>319
旦那の候補をオール却下にしたなら、止め字くらい旦那の希望を
聞いてあげてもいいのに。
逆に考えれば、お前が考えるのはキャラ名みたいなのばっかりだから
全却下! 俺が好きだった祖母の名前からもらうことにするわ
って言われるようなもので、なんか微妙~

330:名無しの心子知らず
20/02/29 17:46:02 uJ01FHZ3.net
>>317
パッと見て光莉の方が可愛い


331:名前だと思った リオは何となく外国人っぽい響きでLeoが頭をよぎるから確かに凜々しい感じがするし、たまに男の子にもいる ヒカリは太田光がいるけどリオに比べれば響きが女性的な印象



332:名無しの心子知らず
20/02/29 18:00:12 GonTvUVg.net
>>321
それは思った
しかも妻の実父が推してるってことは夫から見て義父が主導しているんじゃないのかな?
まあこんなことを書くといかに夫が非常識な候補を並べたかって書いてきそうだけど
でもとにかく主張が強い一族なんだなぁと

333:名無しの心子知らず
20/02/29 18:47:47.02 i4Y8p7/i.net
敦志ママなんかいきなりモラハラ感出てきたね
敦か敦志という選択肢だったから特に突っ込みなかったと思うけど敦志もぶっちゃけちょっと古い印象あるよ
夫がどんなキラキラネーム推してきたのか気になる

334:名無しの心子知らず
20/02/29 22:09:52 ScpdJ8Jq.net
少し前にもヒカリの候補あったけど光璃だったかな
そっちのが好み

335:名無しの心子知らず
20/02/29 23:46:48.75 xA7fP7V2.net
>>317ですご意見ありがとうございます
とりあえず光莉は無しにして、莉を使った名前を他にも考えて旦那に提案してみます
どうしても義父と同じく「お」で終わること、男の子にもいる名前なのが引っかかってしまうので…

336:名無しの心子知らず
20/03/01 07:05:36.29 YC/j1o19.net
夫の提案の名前の由来がゑロゲ由来(四郎とか)とか競馬由来(連勝とか、字なら冠の文字を使いたい)なのは受け入れられなくて、却下しています。
子供にどう説明するの?って。
後だしになりますが、一文字ずつ提案して組み合わせてみる案をやってみて、「冠」「信」「政」「贏」「誠」くらい言っていたのですが、
それも競馬漫画由来で、私の提案の「敦」と組み合わせて使えるのは「敦信(あつのぶ)」「敦政(あつまさ)」くらいしか思い付かなかったんです。
前者は自分の親世代の名前っぽい、後者は武将っぽいなと思って夫も一応納得してやめました。
正直モラハラと言われて驚いています。
モラハラっていうなら、拒否後にコップをドンと置いてみたり、子供の相手もせず無視して口も聞かずにとじ込もってみたりしている夫の方がモラハラだと思っていたので、困惑しています。
子供につけたかった名前は第一子のときにつけてしまったので、実父に聞いてみたら…という流れで、主導というわけではないです。

337:名無しの心子知らず
20/03/01 09:04:10.58 IjRlUN8Q.net
別に旦那さんが納得してるなら敦志でええやん

338:名無しの心子知らず
20/03/01 09:34:02.44 YKAkxNPE.net
長い

339:名無しの心子知らず
20/03/01 09:46:59 h4+rrQwu.net
>>327
そういうのはもうどっか他でやって

340:名無しの心子知らず
20/03/01 10:23:39.70 ldizo9e7.net
>>326
りな、りか、りさ、まり、ゆり系の前からある名前に莉を使えば、割と今風なのもあるし
りい、りこ、みり辺りはうちの子の同級生にいる今風
二文字なら、『あ』から順番に当てはめていって呼びやすそうなのから選んでももいいんじゃないかな?

341:名無しの心子知らず
20/03/01 11:21:42 nKFFaPK9.net
結衣花(ゆいか)
美千花(みちか)
由茉(ゆま)
葵衣(あおい)
梨央(りお)
紗那(さな)

5月予定の女児の名前です
どんな印象でしょうか?

342:名無しの心子知らず
20/03/01 11:31:56 AlUUm6BK.net
>>332
あおいは一文字が良いと思う
衣は不要
他は特に違和感ない

343:名無しの心子知らず
20/03/01 11:44:29.25 wva1aLU2.net
>>332
結衣花は花が蛇足だと思う
美千花は美しい千の花って何かクドイ
由茉は今時だなという印象
葵衣は衣がいらないと思う
最近葵でキと読む名前の子がチラホラいるので衣が付くとキイ?キエ?と考えてしまう
梨央は響きが中性的な


344:感じ 梨の花は清少納言がケチを付けてたし実は洋梨体型とかいうし他に候補があるならわざわざ選ぶ程でもない 紗那は縦割れがやや気になるので苗字次第



345:名無しの心子知らず
20/03/01 13:54:52.76 dYoVMIBi.net
>>332
結衣花(ゆいか)
美千花(みちか)
3文字がクドい
由茉(ゆま)
茉が何か人気ぽいけど個人的には何か違和感ある 響はok
葵衣(あおい)
葵の方が絶対いいです
梨央(りお)
紗那(さな)
特に問題ないと思う

346:名無しの心子知らず
20/03/01 15:01:42.56 eJS5lMl8.net
今月予定の男児
桃真 とうま
桃吾 とうご
桃哉 とうや
桃(とう)は可愛らしすぎますか?印象お願いします

347:名無しの心子知らず
20/03/01 15:02:25.85 avU/F0Ev.net
>>336
男児に桃はないわ~

348:名無しの心子知らず
20/03/01 15:23:17.21 Klq2br2b.net
>>336
桃太郎…
ある意味男っぽい

349:名無しの心子知らず
20/03/01 15:26:22.10 nKFFaPK9.net
332です
ありがとうございます
葵は前にこのスレで一文字だけだと男っぽいとの意見をよく見かけたので葵衣にしたんですが
ない方がいいんですね
旦那ともう少し話し合いしてみます

350:名無しの心子知らず
20/03/01 15:45:55.50 IAXikv2Q.net
>>336
個人的には無くもないけどなんで桃にしたの?でちゃんと答えられないならだめ

351:名無しの心子知らず
20/03/01 15:50:28.77 TiZ8hJod.net
>>336,337
男児の桃は松坂桃李で市民権得たと思う
トウコとかモモはどう聞いても女児名かペット名だろうから当然の如く響き次第だろうけど

352:名無しの心子知らず
20/03/01 16:13:43 7SVUhdXs.net
>>336
両親のどちらかが中国人なのかな?

353:名無しの心子知らず
20/03/01 17:20:11 oOBtrXyF.net
>>336
あだ名が父ちゃんになるの地味に気になるかも

354:名無しの心子知らず
20/03/01 17:37:02.38 W3tqGzFI.net
身内や身近にとうまくん、とうかちゃんいるけど
とうちゃん呼びは聞いたことないな
そのままトーマくんトーカちゃんって呼んでる
伸ばす音だからか長く感じない

355:名無しの心子知らず
20/03/01 19:49:43 t8UNLPGL.net
>>341
速水もこみちがいるからもこみちは市民権を得た、大丈夫だよっていうのと一緒だと思うよ
桃って名前に付く男の子がいれば松坂桃李の真似をしたと言われるか珍しいねと言われる部類

356:名無しの心子知らず
20/03/01 22:42:30 oj/oUeTc.net
>>345
さすがにそれは頭大丈夫?

357:名無しの心子知らず
20/03/01 23:01:54 q1N/Yhnw.net
>>336
桃の節句は女の子の節句と言われるし
桃の花はピンクピンクしていていかにも女の子って感じ
女の子の名前の中でもかなり女性的
この字がいい、憧れるっていう男性は少数派なんじゃないかって気がする
そういう意味で無難な名前じゃないな
松坂桃李は名前で過去に苦労したみたいだし
今は中性名が増えて当時とはまた風潮が違うけどさ

358:名無しの心子知らず
20/03/01 23:47:09.06 GQVlDryR.net
松坂桃李は中性っていうより中国人っぽい名前だなと思う

359:名無しの心子知らず
20/03/01 23:48:51.91 G68Espo1.net
>>348
実際に中国の史記からとってるみたいよ
何故とうりではなくてとおり読みなのかは気になるけど

360:名無しの心子知らず
20/03/02 07:11:08.70 P0xFewSE.net
日本では「桃」といえばお花の方を連想するけど、中国では果実だよね

361:名無しの心子知らず
20/03/02 07:32:46.77 Op+O8cPt.net
日本でも果実だけど

362:名無しの心子知らず
20/03/02 09:52:12.78 te+XMjiG.net
3月生まれの桃ちゃんは、花や雛祭りのイメージだろうな
果実としての桃は7月が最盛期だけど

363:名無しの心子知らず
20/03/02 10:00:22.12 Er+pz6nO.net
女の子で「桃」のつく名前も見た目雰囲気を選ぶって言われるくらいだから、男の子には違和感あるな
実際周りに桃トウ読みの男の子いるけど聞いたときは驚いた
まだ幼児だから可愛いけど

364:名無しの心子知らず
20/03/02 10:06:52.40 fIwuybNX.net
桃でトウ読みの子がいたら中国人の両親なんだろうなって思うわ

365:名無しの心子知らず
20/03/02 10:24:33.47 h51j83KX.net
桃に親でも殺されでもしたかのような流れ
桃太郎の鬼の末裔とかなのかなw
1に注意書き入ってても自覚無いと意味が無いね

366:名無しの心子知らず
20/03/02 11:00:18.17 PE8NuKCJ.net
桃がつく名前の男の子ってあたしンちの一家にいそう
アニメキャラっぽい感じ

367:名無しの心子知らず
20/03/02 13:03:15.91 7dq85Fu9.net
CCさくらの兄が桃矢でとうやだっけ

368:名無しの心子知らず
20/03/02 13:04:09.77 bYok7a0i.net
名前が漢字だと中国人かなって思うよね
日本人ならやっぱりひらがなじゃないと

369:名無しの心子知らず
20/03/03 03:53:42.31 vYkHr3Vs.net
>>355
男の子に桃って女の子に未練あるからつけるの?

370:名無しの心子知らず
20/03/03 11:50:25.35 cED5jx/G.net
女の子でもブスに桃はキツいわ

371:名無しの心子知らず
20/03/03 12:35:55.69 V4eU0qyO.net
桃ってつけるならそこそこ可愛くないと厳しい

372:名無しの心子知らず
20/03/03 16:05:27 8PMgATWk.net
あいのり桃みたいに整形メイクでバケる可能性も

373:名無しの心子知らず
20/03/03 17:06:17.05 D67nGT4+.net
松坂桃李もイケメンで俳優だからいいけどね

374:名無しの心子知らず
20/03/03 17:11:29.06 qUy+IX3s.net
桃以外のトウも微妙なんだよね
斗真とかあるけど斗って柄杓だし意味があまりカッコよくない

375:名無しの心子知らず
20/03/03 17:15:35.87 EYDNqmr/.net
塔や陶、登、董?

376:名無しの心子知らず
20/03/03 17:16:55.40 JwOnmjVO.net
自分なら東、統かな
女の子なら瞳
響きが個性的なのでつける勇気はないけど

377:名無しの心子知らず
20/03/03 17:31:54.88 jOa4gHMR.net
>>359
ねぇ頭大丈夫?

378:名無しの心子知らず
20/03/03 18:17:32.44 zhgBQfxm.net
>>366
瞳ってトウって読むの?ドウじゃなくて?

379:名無しの心子知らず
20/03/03 18:43:31.50 Wqc+bBIT.net
>>368
>>262
バカでもせめてスレ内くらいは見ろよ

380:名無しの心子知らず
20/03/03 18:53:05.72 ZqOZNKB1.net
冬でトウならありかな?

381:名無しの心子知らず
20/03/03 20:31:13 ITg3VrQw.net
充喜(みつき)

男の子で6月生まれ予定なんですが、
どんな印象でしょうか?

382:名無しの心子知らず
20/03/03 20:32:44 +zspgJar.net
>>371
おじいちゃんにいそう

383:名無しの心子知らず
20/03/03 20:37:47.99 fR7ypa0s.net
>>371
響きだけ聞くと女の子寄りかな
周りに女の子で美月ちゃんや光希ちゃんがいるからかも
漢字まで見たら喜寿を想像して目出度い感じ

384:名無しの心子知らず
20/03/03 21:34:05.05 ELw3yBOd.net
>>371
みつよし

385:名無しの心子知らず
20/03/03 22:15:31.23 ue2m7UzA.net
>>371
喜びに充ちる
めでたくて超ポジティブな印象
個人的にはもう少し謙虚な方が好み

386:名無しの心子知らず
20/03/03 23:42:26.03 56X8eTyJ.net
>>371
おじいちゃんっぽい
若い世代では喜が入る名前をあまり見かけない

387:名無しの心子知らず
20/03/04 02:02:07.42 wNKRI8go.net
松坂桃李、「とうり」じゃなくて「とおり」だもんな…。
そりゃ、名前で苦労もするよ。

388:名無しの心子知らず
20/03/04 02:02:46.45 ERZqV/sF.net
女の子のトウなら透子ほぼ一択かも

389:名無しの心子知らず
20/03/04 03:42:06 EAKRBImD.net
>>367
それよか性別によって使いにくい漢字があるってこと学習したほうがいいよ

390:名無しの心子知らず
20/03/04 09:43:47 oaMccSU9.net
>>379
マジで頭大丈夫じゃない人なのかな?
その元レスは性別云々の言及してないよ

391:名無しの心子知らず
20/03/04 10:06:46 d0ceWrK8.net
>>371
漢字は絶対無し 名前じゃないと思う
みつきは中性ネームで否定的な意見チラホラあるけど個人的には好きだし良いと思う

392:名無しの心子知らず
20/03/04 10:42:06 ydiB95lD.net
>>371
漢字だけ見るとシワシワに見える
字画で選んでるのかな?

393:名無しの心子知らず
20/03/04 12:27:58 iVpDrct0.net
那奈 なな
茉央 まお
澪 みお
伶 れい
悠那 ゆうな
光吏 ひかり
紗季 さき


6月予定の女児です
印象をお願いします

394:名無しの心子知らず
20/03/04 13:08:13 RfWoQboK.net
>>383
茉央は字面が何か変だし字義がイマイチ
澪は澪標/身を尽くしの和歌を連想したのとさんずいや雨の組み合わせからどこか陰のある感じ
伶は男の子かと思った。親が音楽好きなのかと思う
悠那は見た目がどこか男の子っぽい
光吏は光と官吏の吏でとても人名に見えない
那奈と紗季は親世代に多いけど小さい子にも時々いる普通の名前

395:名無しの心子知らず
20/03/04 13:36:41 J6AdKDIr.net
>>383
光吏 ひかり は違和感ある
吏って一文字だけで「役人」って意味だし字面が男児っぽい
澪 みお は個人的に漢字が名前には向いていないと思ってる
みおっていう音は好き
その他は良く見るし読める無難な今時の名前だと思う

396:名無しの心子知らず
20/03/04 13:51:43 miNFukRc.net
>>383
那奈 那奈だか奈那だか菜奈だか間違えられても平気であれば
茉央 もうちょっと良い漢字の組合せはあるのに何故茉央 でも別に引きはしない
澪 日本酒かけいおん!
伶 伶だか令だか玲だか怜だか間違えられても平気であれば
悠那 はるなと間違えられても平気であれば
光吏 変
紗季 無難

397:名無しの心子知らず
20/03/04 14:02:17 mAr/LUBz.net
>>383
響きは全部可愛い
れい、ひかりはこの字は違和感
あとはいいと思う、無難なのは紗季と澪かなぁ

398:名無しの心子知らず
20/03/04 14:34:26 d0ceWrK8.net
>>383
那奈 なな
那が個人的に気に入らない
茉央 まお
字のバランスが何か気になる
澪 みお
伶 れい
両方いいと思う
悠那 ゆうな
那がry
光吏 ひかり
違和感がある
紗季 さき
いいと思う

399:名無しの心子知らず
20/03/04 16:04:04 Cb3ZnfzJ.net
性別不明、希望は男児です。

環(タマキ)
真紘(マヒロ)

一人目(男児)はよくある中性的な名前にしました
夫婦の好みでできれば二人目も性別関係なく使える名前がいいと思っていますが、あまりにも女の子寄りでしょうか?

400:名無しの心子知らず
20/03/04 16:13:10.51 tiz6P2rj.net
どちらも男児名にしか見えないなぁ

401:名無しの心子知らず
20/03/04 16:19:45.34 EgnL8zWd.net
>>389
環は女性名で、あだ名はタマキン

402:名無しの心子知らず
20/03/04 17:29:04 pHFuIDia.net
>>383です
ありがとうございました
とても参考になりました

403:名無しの心子知らず
20/03/04 17:34:37.24 FqwzGJW/.net
環は女性名だなぁ
男の子でタマはかわいそうかも…
まひろはその漢字だと男の子っぽいけど男の子だとまさひろ?と迷う
どちらも中性名って感じはしない

404:名無しの心子知らず
20/03/04 17:43:52 wtnHq+vG.net
>>389です
ありがとうございました
客観的に考えることができそうです
由来からもっと夫婦で話し合います

405:名無しの心子知らず
20/03/04 17:53:11 d0ceWrK8.net
>>389
環はないね 完全に女の子
真紘は良いと思う

406:名無しの心子知らず
20/03/04 18:14:38.93 DE7Ac/A5.net
自分もまだ性別分からないけど女児だったら ひかり と名付けたいと思ってる
漢字をあてるならいい字ありますか?
光璃、光莉、光吏が直近でレスにあったけど

407:名無しの心子知らず
20/03/04 18:38:33 FPd1TzjE.net
一文字じゃ駄目なのかな
ひかりとひかるで間違えるからか

408:名無しの心子知らず
20/03/04 19:13:05 sUPwWMxH.net
人名で使える「り」となると他は
理、利、里、李、梨、浬くらいか

409:名無しの心子知らず
20/03/04 19:54:18.47 bU5G4NeY.net
しおりと名付けたいと思っています。
志織でほぼ決めていたのですが、苗字と合わせたときの字画があまり良くないことがわかりました。
詩織
紫織

などありますが、正直あまりしっくりきていません。
これらの字の印象を聞かせていただきたいです。

410:名無しの心子知らず
20/03/04 19:54:21.02 bU5G4NeY.net
しおりと名付けたいと思っています。
志織でほぼ決めていたのですが、苗字と合わせたときの字画があまり良くないことがわかりました。
詩織
紫織

などありますが、正直あまりしっくりきていません。
これらの字の印象を聞かせていただきたいです。

411:名無しの心子知らず
20/03/04 19:55:32.17 bU5G4NeY.net
二重に投稿してしまいました。申し訳ありません。

412:名無しの心子知らず
20/03/04 19:57:50.89 5YDrzKPz.net
>>399
紫織はガラスの画面を思い出すから無いわ
可愛ければ詩織普通なら栞かな

413:名無しの心子知らず
20/03/04 21:10:02 sTEcAU0x.net
>>399
紫は主張が強い。艶っぽい感じ
詩織は画�


414:狽ェ多くて書くのが大変かも 栞は物干し竿みたいな字ってレスを見て何か納得した



415:名無しの心子知らず
20/03/04 21:15:50 Z44vLy7/.net
>>396
光莉か光璃がいいと思う

416:名無しの心子知らず
20/03/04 21:30:39 nbUO3pS/.net
ななみという名前をつけたいのですが今の子にはちょっと古いですか?
10年くらい前に流行った印象があります
漢字なら七海、七実どちらがいいでしょう

417:名無しの心子知らず
20/03/04 21:43:55 rezpUxeh.net
>>405
安田生命の名前ランキング2019だと
七海は72位、読み方ランキングだとななみは43位なので今の子にもいる名前

418:名無しの心子知らず
20/03/04 21:58:29.38 2ZCLgBlw.net
>>405
まあ2000年くらいが流行のピークでその時期と比べるとかなり人気が落ちたよね
令和生まれがどう思うかわからないけど微妙に古い名前になるのかも
七実は七味みたいだから七海の方がいい

419:名無しの心子知らず
20/03/04 22:09:05.99 veU4RlSW.net
もうひかりとあかりに関する相談はお腹いっぱい

420:名無しの心子知らず
20/03/04 22:10:02.77 n09vGA5f.net
>>405
私も好きな名前だけどかなり流行ったよね
7つの実じゃどういう名前なのかよく分からないから海の方がいいと思う

421:名無しの心子知らず
20/03/04 22:28:03.44 5YDrzKPz.net
>>405
知り合いの3歳の子で七海ちゃんいるわ
可愛いけど微妙に古い名前だと思ってた
旬をすぎてからの美咲ちゃんのような

422:名無しの心子知らず
20/03/04 22:37:44.16 mAr/LUBz.net
古くはないけど最近の子には少ない印象
ななみちゃん自体はけっこう小さい子にも見るけど漢字は三文字の子が多いかな

423:名無しの心子知らず
20/03/04 23:02:31.85 nbUO3pS/.net
>>405です
やっぱり微妙な感じですよね、親世代の名前のような絶対に反対されるような古臭さではないのが悩ましいところです
もう少し考えてみますありがとうございました

424:名無しの心子知らず
20/03/05 02:31:48.32 xoRFbB53.net
>>400
汐里とか

425:名無しの心子知らず
20/03/05 05:44:46 xtps7flX.net
>>400
ひらがな ではダメなのかしら

426:名無しの心子知らず
20/03/05 11:24:50 Bp4216iw.net
女の子の名前、6月の出産予定です
印象をお聞きしたいです

美雨 みう
紫音 しおん
舞佳 まいか
亜海 あみ
莉紗 りさ
瑞華 みずか

427:名無しの心子知らず
20/03/05 12:04:18 0vgrDqrK.net
>>415
美雨→近年水害が多いことと、生憎の雨と言われることがあるのであまりポジティブな印象を持たれないかも
紫音→源氏名っぽい。シオニズムとかで何となく宗教のイメージもある
舞佳→なかなか画数が多くて書くのが大変かも
亜海→中国とかの地名にありそう
莉紗→リサとかリナとか小さい子ではあんまり見かけなくなった。昔すごく流行ったイメージ
瑞華→中華料理屋っぽい

428:名無しの心子知らず
20/03/05 12:55:17.81 FfrKGzCa.net
あかりってアラサー世代からずっと使われてる名前だけど何故また近年ブームきてるんだろね
まぁ可愛いけどさ

429:名無しの心子知らず
20/03/05 12:58:28.25 ksAT8L7j.net
つぐみってほっこりネームに入るでしょうか?
また現代では古めで浮いてしまうでしょうか
ほっこりは好きじゃないけど「つぐみ」には思い入れがあって女児なら名付けたいと思っていました

430:名無しの心子知らず
20/03/05 13:13:58.40 NOCMw2b1.net
>>418
つぐみが古いかは、自分の周囲に年配のつぐみさんがいないからピンと来ないけど、現在小学校低学年~2才までの子のつぐみちゃんを数人知ってる
友人の子、知人の子、うちの子の同級生二人、近所の子
ドラマで使われたから流行ったのかな?と思っていたけど、どうなんだろう
個人的にはほっこりよりそのイメージだった

431:名無しの心子知らず
20/03/05 13:37:31 oWGya37D.net
>>415
全体的に一捻りして失敗パターンな感じ

432:名無しの心子知らず
20/03/05 14:06:34.27 odYisyim.net
>>418
ほっこりとは思わない



433:≠゙のイメージが強い 周囲の子供だと子で終わる名前の女の子はまだいるけどミで終わる名前の女の子は皆無なので古いかと聞かれればそう思う



434:名無しの心子知らず
20/03/05 14:11:29.22 3IBAxF7N.net
>>418
何の思い入れが…?
URLリンク(i.imgur.com)

435:名無しの心子知らず
20/03/05 14:15:59.23 RbyQlk6J.net
吉本ばななとか?

436:名無しの心子知らず
20/03/05 14:56:19.58 OjWz2AFe.net
スピッツ

437:名無しの心子知らず
20/03/05 14:56:46.07 B7QDg+0I.net
>>415
美雨 みう
可愛らしいイメージはあるがアイドルの芸名ぽくてハードルは高い
紫音 しおん
同上 美雨よりかはかなりマシ
舞佳 まいか
〇〇か はいいんだけどまいかは違和感ある
亜海 あみ
この中なら比較的無難
莉紗 りさ
同上
瑞華 みずか
字面はバランス良くて結構好きなんだけどみずかって名前ぽくはないと思う

438:名無しの心子知らず
20/03/05 15:00:14.41 OjWz2AFe.net
ごめん失敗した
スピッツのつぐみって曲を思い出した(古いか)
つぐみは個人的に可愛いと思う
一単語として見たら古くないけど、○○みだから古くさいと考える人もいるかもね

439:名無しの心子知らず
20/03/05 15:02:22.84 OjWz2AFe.net
あとニックネームはつぐちゃん?になるのか
これは違和感

440:名無しの心子知らず
20/03/05 16:08:53.45 NGG0CB3r.net
TSUGUMIだなぁ

441:名無しの心子知らず
20/03/05 17:25:30.70 vLbVFLmM.net
渡り鳥だね
日本でもよく見かける馴染みのある可愛らしい鳥
吉本ばななの小説のイメージも強いなぁ
あんなキツイ性格だと困るけど
ツグちゃん可愛いと思うよ

442:名無しの心子知らず
20/03/05 18:04:52 7qY8n4WG.net
ニックネームってここの人結構気にするけどそんなに使うんだ?
自分は略すこともできる普通の名前だったけどニックネームってほとんど呼ばれたことないわ
名前+ちゃん または呼び捨てだった

443:名無しの心子知らず
20/03/05 18:41:58 gGvywunn.net
415です
ありがとうございました

444:名無しの心子知らず
20/03/05 18:46:42 WGDi8LS6.net
永知(えいち)♂
上司の子どもなんだけど、思春期になったら間違いなくいじめられる名前だろうなあ
最近こういう謎のお寺っぽい名前流行ってるよね
出産祝いのイニシャル名入れはEにすべきか、いっそHにすべきか迷うw

445:名無しの心子知らず
20/03/05 18:52:20.80 n3UHzYdG.net
意味がよく分からなかったw
圭君だとイニシャルもKだね
うちの子達は二文字だからニックネーム付きにくいけどトウちゃんやアンちゃん呼びになる名前は避けたわ

446:名無しの心子知らず
20/03/05 18:53:56.06 muCaYzIR.net
つぐみちゃんは流行りのつむぎに似てるからほっこり名のイメージ
○美とは違うから古さは感じない
可愛いと思うんだけどもし喋るのが遅かったり緘黙だったりそこまでいかなくても大人しい子だったら違う名前にしておけばと思いそう…

447:名無しの心子知らず
20/03/05 19:01:32.52 W8n05IPx.net
エッチって今の子も使う?
なんか昭和や平成初期のイメージ

448:名無しの心子知らず
20/03/05 19:16:45 n3UHzYdG.net
>>435
今の子ってなんて言ってるの?
うちの子はまだ小学生だからかセクハラかいちゃついてるみたいな言い方してる気がする

449:名無しの心子知らず
20/03/05 19:56:10.57 WrIAEKj+.net
「えいち」も「けい」も何とも思わなかったわ・・・
マタニティハイなのか自分の名付けも自信なくなってきた

450:名無しの心子知らず
20/03/05 20:02:42.31 n3UHzYdG.net
>>437
エイチに対してのケイだっただけでどちらもなんとも思わないよ
エイチだと英知や叡智の方が思い浮かぶ

451:名無しの心子知らず
20/03/05 22:35:24.26 AWZ/vgbf.net
>>430
ニックネームのこと言う人多いよね
第一子に三文字で一つの単語の名前をつけたんだけど(例:のぞみ)
義母にニックネームどうするの?のぞちゃんって言いにくいよ?って言われたとき
普通にのぞみちゃんって言えばいいのにと思った
現在私たち両親はのぞみって呼んでるけど義母はのぞちゃん

452:名無しの心子知らず
20/03/05 23:01:47.02 Wzyb8q7t.net
のぞちゃんってなんかうけるな

453:名無しの心子知らず
20/03/05 23:09:15.49 BapsXRU8.net
のぞみはのんちゃんじゃないのかw
ニックネームなんて自然発生的なもので特に必要ってわけじゃないし
必ず頭文字からとも限らないのにね
つぐみだったらグミちゃんとかになるかもしれないし

454:名無しの心子知らず
20/03/05 23:19:54.30 9ZYDDLO8.net
つぐみって単純に音が可愛くない
色々可愛い名前があるのに私だったら嫌だ

455:名無しの心子知らず
20/03/05 23:22:16.23 AWZ/vgbf.net
のぞみは単なる例ね
上二文字切り取ると違和感ある名前ってこと
あさひ、ひかり、あかね、すみれとか

456:名無しの心子知らず
20/03/05 23:22:40.04 ZzLViMQu.net
>>437
圭ケイはよくある名前だし何とも思わないけど、エイチって普通なの?
わたしは人の名前とは思えないわ
名前を言われても、いやイニシャルきいてるんじゃなくてって言っちゃいそう
もしくはエイイチと間違えそう

457:名無しの心子知らず
20/03/05 23:27:02.13 2jsaKb9/.net
同級生にカスミでカスとかアカリでアカとかそこで区切るのかと思う変な呼ばれ方の子がいたからそこは考えてしまう
あらゆる可能性を想定するのは無理だけど3音の名前で前2音で呼ばれるというのは珍しくもないから
でもいくら親が気に入らないからってカスミン、あーちゃんと呼んでと横から口出しできないし

458:名無しの心子知らず
20/03/05 23:37:25.80 wQxA0PHF.net
3音の名前は止め字の名前以外は上2音+ちゃんで呼ぶとちょっと変になるほうが多いくらいだから気にしてもきりがないと思うけどな
ひまり、あおい、さくら、のどか、しおり、つばさ、まひろ、みのり、まどか、なごみ、ひびき…全部変
うちの子の名前もこの中にあるけど周囲は上2音で呼ぶ人も頭文字を伸ばす人も3音フルで呼ぶ人もいる

459:名無しの心子知らず
20/03/05 23:54:00.68 HGt96KTF.net
園につむぎちゃんが2人いるけど、ママ同士でつむちゃんと呼ばれる権利を取り合いしてるな(敗れたらつーちゃんと呼ばれる)
つむちゃんってそんなに可愛い響きと思わないんだけど

460:名無しの心子知らず
20/03/05 23:55:15.84 Ir/zZHfC.net
前に我が子のあだ名が気に入らないし可哀想になるって書き込みがどこかにあったな
でもツバサでツバみたいな頭文字を取ったものだったから事前に想像できなかったことに驚いた
そのままツバサとかツバサくんと呼ばれるものと思い込んでいたとか
どうしても嫌ならカズマでカズとかヒロトでヒロとか選択肢はいくらでもあったのに

461:名無しの心子知らず
20/03/05 23:59:49.05 Elljysxw.net
>>447
ツムちゃんはツムツムっぽくてちょっと可愛いかも

462:名無しの心子知らず
20/03/06 00:08:04 T2nYw+GL.net
つーちゃんが嫌ならつむちゃんとつむぎちゃん呼びでいいのに
何でつーちゃん固定なんだろ

463:名無しの心子知らず
20/03/06 00:30:06 bbGCJdvP.net
あだ名なんて決まってる訳じゃないし、テレビの影響とかでも変わるんじゃない
つばさであだ名がバッサーって呼ばれるなんて考えもしなかったのに流行ってるし、
まゆでまゆゆとかも、それまではまゆはまゆちゃんでしかなかったのにAKBから流行ったし…

464:名無しの心子知らず
20/03/06 08:03:50 qcaZPncZ.net
男の子出産予定なんだけど旦那が惠(めぐむ)がいいって聞かない
めぐみ、けいって間違われて訂正する人生だよと言ってもそこからコミュニケーションが生まれるんだとか言ってる
私の旧姓がレアでよく間違われて一発で変換もされずよく訂正して不便を感じてたから絶対そんな人生歩ませたくないんだけど
せめて恵or惠の後ろに一文字付け足してとも考えたけどそうするとキラキラ感が一気に出てくる気がする

465:名無しの心子知らず
20/03/06 08:19:51 JZXVk3Q1.net
わたし自身が訂正人生を歩んでいる者だけど、たいしたコミュニケーションなんて生まれないよw

466:名無しの心子知らず
20/03/06 08:43:23 GP+Y0s5H.net
わたしも訂正人生だったけどたしかに生まれないw
私の場合は途中で有名人で同名の子が出て来たから、そちらの呼び方が優勢になった

467:名無しの心子知らず
20/03/06 08:51:25 SQiIGrzJ.net
遅くなりすみません
つぐみの相談した者ですが様々な意見をくださりありがとうございました
参考になりました

468:名無しの心子知らず
20/03/06 09:07:32.32 NL0AypZz.net
>452
しかも恵じゃなくて惠なのね…
読みも漢字も間違われまくるね

469:名無しの心子知らず
20/03/06 09:08:15.79 q9qeAfJM.net
>>452
ぱっと見女性っぽい、読みにくい、旧字体で面倒臭いの三重苦
メグムって音に明るさがないというのか籠った感じ
何となくクリスチャンっぽいとも思った

470:名無しの心子知らず
20/03/06 09:10:42.69 8bNOkwjK.net
たしかピンクレディーのケイがその字だよね
増田惠子

471:名無しの心子知らず
20/03/06 09:44:58 aTYtjsgq.net
惠の字は割といるけど正式な書類以外は普段「恵」の字を使ってる人も多いよね
私も旧姓で訂正人生だったから読み間違い書き間違いがないことは優先順位の上位にあるわ
ご主人にこのスレ見せてみたら?

472:名無しの心子知らず
20/03/06 10:02:29 HBU3ZsVP.net
たしかに友達でも変わった名前の子はそれでコミュニケーションになるっていってたし、本人も気に入ってるみたいで子供にも少し変わった名前をつけてた
でもそれは読みが変わってるからなわけで、漢字が変わってるのじゃ別にそこまでコミュニケーションにならないような

473:名無しの心子知らず
20/03/06 11:46:13.49 pLMM3Fgq.net
6月に娘が生まれるのですが旦那共々名前を考えすぎて何がいいのか悪いのかさっぱり分からなくなってしまいました
客観的な意見を聞いてみたくなったので
もし変な名前などありましたら指摘していただけると助かります
旦那案
諒夏・りょうか
紗知・さち
芽衣美・めいみ
優花・ゆうか
妻案
杏南・あんな
綾花・あやか
夏海・なつみ
葵・あおい

474:名無しの心子知らず
20/03/06 11:49:35.14 g7hdB9qN.net
>>461
紗知、杏南、葵、優花がいい
夏海、芽衣美、綾花は好きじゃないけど無しではない
あとは無し

475:名無しの心子知らず
20/03/06 12:07:46.12 bAw1WEpz.net
>>461
諒夏・りょうか なし、諒が男性向き、音が耳慣れない
紗知・さち あり
芽衣美・めいみ クドい、芽の牙を気にする人がいる
優花・ゆうか あり、平凡
杏南・あんな あり
綾花・あやか あり、親世代に多い
夏海・なつみ あり、親世代に多い
葵・あおい あり、かぶりまくる可能性

476:名無しの心子知らず
20/03/06 12:18:00.07 OZGASnbc.net
>>461
旦那案はゆうか以外一捻り・思いを込めました系であんまり
妻案は全体的に良さそう

477:名無しの心子知らず
20/03/06 12:21:40.31 Q6nAgi/v.net
>>461
諒夏・諒が男性っぽい。響きが耳慣れない
紗知・名字が縦割れじゃなければ
芽衣美・なんかくどい。美が余分な感じ
優花・スタンダード。ユカ読みもいるけどユウカ可愛い
杏南・読みにくい。和顔だと似合わないかも



478:綾花・スタンダード。昨今、彩、絢とかひねった字面も多い 夏海・第二子三子が7.8月生まれだったらどうするのかちょっと気になる 葵・スタンダード。次女三女の縛りになっても問題なさそう



479:名無しの心子知らず
20/03/06 13:05:06.37 2M4wboF2.net
>>461
諒夏→諒はかなり男性的な印象
紗知→呼びにくい
芽衣美→風変わりな名前
優花→少し前に大流行した名前というイメージ
杏南→地名っぽい
綾花→子供より母親とよく被りそう
夏海→海の家とかの店名っぽい
葵→中性的な感じ

480:名無しの心子知らず
20/03/06 14:04:18.26 ggH45M/j.net
>>461
・諒夏・りょうか:ヘン。皆も言ってるけど諒が男っぽいのとそもそもの響きが変
・紗知・さち:なんかチグハグしてる気がする
・芽衣美・めいみ:くどい。芽衣だけなら被るだろうけどあり
・優花・ゆうか:まぁ普通
・杏南・あんな:アンナン
・綾花・あやか:やや古いかもだが好き
・夏海・なつみ:好き
・葵・あおい:絶対被ると思うけどどうしても付けたいなら

481:名無しの心子知らず
20/03/06 16:23:53 N2t5cjnD.net
>>461
リョウカ、メイミ
響きも漢字も違和感しかない
アンナ
ナなんて沢山読める字がある中の南のぶったぎりを使う感性にちょっと警戒する

その他はまぁ無難

482:名無しの心子知らず
20/03/06 16:28:24 7H7MdKKL.net
諒夏・りょうか 同級生に
紗知・さち
芽衣美・めいみ
優花・ゆうか

杏南・あんな
綾花・あやか
夏海・なつみ
葵・あおい

483:名無しの心子知らず
20/03/06 16:34:49 7H7MdKKL.net
途中で送ってしまいました。すみません。

諒夏・りょうか 同級生に涼夏ちゃんがいた。本人も色白美人だったのですごく似合っていた。諒の字は男の人っぽい
紗知・さち 有り
芽衣美・めいみ 呼びにくい
優花・ゆうか 有り

杏南・あんな 有り
綾花・あやか 親世代にゴロゴロいるけど有り
夏海・なつみ 有り。かわいいと思う。
葵・あおい 有り

484:名無しの心子知らず
20/03/06 16:37:55 RNyTuZu6.net
南でなってぶった切りなの?

485:名無しの心子知らず
20/03/06 16:45:53 pLMM3Fgq.net
>>461です
皆様たくさんのご意見ありがとうございます
夫婦だけではなかなか客観的になれなかったので自分たちとは違う見方が聞けて良かったです
旦那にもスレを見せて改めて名前を考えたいと思います!

486:名無しの心子知らず
20/03/06 16:57:02.93 FfRNETs5.net
>>471
音読みとして読めるはずだけど南無阿弥陀仏くらいしか思い付かない

487:名無しの心子知らず
20/03/06 17:51:07.25 RXXZ/yjv.net
5月出産予定の双子男児です
新(あらた)
樹(いつき)
匠(たくみ)
律(りつ)
を考えています
印象としてはいかがでしょうか?

488:名無しの心子知らず
20/03/06 18:09:44.53 UQl1GICR.net
好きな名前が姓名判断で斜め同格
というやつらしくて嫁がまた迷ってます
凶が一つでも出たら却下してるけどもう
疲れました
皆さん姓名判断は気にしますか?

489:名無しの心子知らず
20/03/06 18:17:40.56 rvbCLcx1.net
>>474
全部去年の名前ランキングに入ってる名前だね
被ってもいいならいいんじゃない

490:名無しの心子知らず
20/03/06 18:21:05.43 GP+Y0s5H.net
>>474
たくさんいるけど無難だと思う
うちの子も無難な名前だけど個人が特定される可能性減るメリットもある

491:名無しの心子知らず
20/03/06 18:25:12.29 cULMPHOt.net
>>474
読みやすいしスタンダードで良いんじゃない?
>>475
バカみたいと思ってる

492:名無しの心子知らず
20/03/06 18:28:54 GP+Y0s5H.net
>>475
あくまで占いだと思って気にしなかった

493:474
20/03/06 19:01:50.85 RXXZ/yjv.net
ありがとうございます
被るのは全くかまいません。
いつか子どもに恵まれたらと数年前から温めていた名前で、人気でびっくりでした。

494:名無しの心子知らず
20/03/06 19:23:11.27 aQXiYd8G.net
>>474
律は中性的な感じ。やや呼びにくい
匠は職人になりそう
樹はなかなか込み入った字で画数が多くて書くのが大変かも
樹は自然物(どっちかと言えば材料)、匠は細工する人だからこの組み合わせはやめた方がいいかも
新は双子だと新ってどっちが兄?なんて思ったり

495:名無しの心子知らず
20/03/06 19:31:04 HAY4iVb1.net
>>475
気にするならプロに頼んだ方がいいよ
大体本名ではないだろうからいい名前って思える人に
字義も音感も重視されるから何となく思いついてたまたま良名とはなかなかならないよ

496:名無しの心子知らず
20/03/06 22:46:54.37 dewkWMf4.net
>>482
画数は気にしない方がいいかもですね

497:名無しの心子知らず
20/03/06 23:14:28 zAFoZM8+.net
画数気にしてるのって日本だけだと思うし
気にしてないその他外国はどうなるの?て思う

498:名無しの心子知らず
20/03/07 01:08:56.53 Y5r8rQ21.net
>>475
姓名判断なんて最初は雑誌の付録からだよ
しかも流派も多数あってある流派では良いのに別の流派では悪いとか普通にある



499:朝のテレビの占いと同レベル、全く気にする必要ない、と自分は思ってる



500:名無しの心子知らず
20/03/07 02:20:09 v8gPw+sl.net
>>480
兄の方があいうえお順で先にすると同クラス時に名簿でややこしくないとここで学んだ

501:名無しの心子知らず
20/03/07 12:04:09 0u6VvQ7L.net
6月に生まれる息子に旦那がこたろうと名付けたいと言っているのですが漢字が決まりません
印象を聞きたいです
よろしくお願いいたします

小太郎
湖太郎
鼓太郎
虎太郎
呼太郎
瑚太郎

502:名無しの心子知らず
20/03/07 12:05:38 OARREcmg.net
虎以外なしかな…

503:名無しの心子知らず
20/03/07 12:09:17 pKPdD9xA.net
その中なら虎太郎かな
周りのこたろう君は琥太郎が多い
でもこたろう自体大人になったら変だからやめたほうが…

504:名無しの心子知らず
20/03/07 12:26:02 So0jj3Ny.net
コタロウ
日本犬によく見る名前

505:名無しの心子知らず
20/03/07 12:40:18.03 HeTiq0LK.net
こたろうって一部に人気よね
こうたろうなら大人になっても自然だけど
その中なら虎太郎

506:名無しの心子知らず
20/03/07 12:46:37.66 XFsh5Pk3.net
>>487
こたろうって幼名のイメージが強くて、子供のうちなら良いけど…って感じ
小太郎58歳とか違和感
この中でどうしてもと言われたら虎太郎一択

507:名無しの心子知らず
20/03/07 13:10:43.35 T+0BVhAA.net
>>487
下の名前に小の字は幼名ならいいけど大人になっても小はどうかと思う
虎は猛獣で手が付けられないイメージ
虎になるとかいうし
あと野球ファンかなとも思う
鼓太郎は親が祭りが好きで騒がしそう
湖太郎と呼太郎はとても人名に見えない
瑚太郎はまだマシかな
でもコタロウの響きが子供っぽいと思う

508:名無しの心子知らず
20/03/07 13:12:01.13 uY/D/Ly+.net
いっそのこと心太郎

509:名無しの心子知らず
20/03/07 13:18:08 pKPdD9xA.net
それじゃシンタロウだ

510:名無しの心子知らず
20/03/07 13:23:19 nLi8G57P.net
googleimeだと変換で出るから実際いそうな気がするw

511:名無しの心子知らず
20/03/07 13:32:53 v1VdbWkm.net
生まれ年あたりに流行った名前の女の子は何か特徴があったりしますか?
私はアラサーですがその生まれ年に流行った名前の同級生は派手で目立つカーストトップのような子が多かったです
現代でも地味だったり大人しい女の子がその生まれ年の流行りの名前だと浮いてしまうのでしょうか?

512:名無しの心子知らず
20/03/07 13:39:27 nLi8G57P.net
例えば?

513:名無しの心子知らず
20/03/07 13:54:22 v1VdbWkm.net
>>498
流行りの名前として生まれ年あたりの名前ランキング10位以内の名前を想定してます

514:名無しの心子知らず
20/03/07 14:00:23 JZH0jKZt.net
スクールカーストの低い凛ちゃんとか紬ちゃんって事だよねw

515:名無しの心子知らず
20/03/07 14:03:08 ARyefx5K.net
>>487
虎以外に無い。
こうたろうじゃだめなんだろうか?
こたろうは古すぎて、他の人がいうように犬にならいいけど…って感じ。

516:名無しの心子知らず
20/03/07 14:08:01 EHye5nGU.net
スクールカースト低い流行り名前の子は苗字呼びになるだけだと思う

517:名無しの心子知らず
20/03/07 14:53:29 BlcdCQo7.net
初夏生まれの女の子
読みは決まったものの漢字に悩んでます

小百合
紗由里
さゆり

それぞれの印象を教えていただけますか

518:名無しの心子知らず
20/03/07 15:27:46.91 0u6VvQ7L.net
487です
旦那は男の子なら絶対こたろうにしたいみたいなのですが指摘の通り子供っぽい名前かもしれませんね
その辺りの意見も旦那に伝えてみます
ありがとうございました

519:名無しの心子知らず
20/03/07 15:31:44.23 AHZ6ojy2.net
>>503
小もひらがなもかなり好みが分かれそうなので紗由里が無難かな
字の並びが何となくアラサーっぽい感じがするけど
小って卑小の小であまり良い字じゃない
それに小柄でスポーツやら職業選択やらで不利になる人もいるし大柄になっても似合わないとコンプレックスに思うかも
ひらがなだと漢字が良かったって不満を持つ人が少なからずいる

520:名無しの心子知らず
20/03/08 07:17:45.49 ZNTBvcUY.net
>>503
うちの3歳の娘は小百合だよー

521:名無しの心子知らず
20/03/08 12:06:17 slXxo3/M.net
>>506
だから何?

522:名無しの心子知らず
20/03/08 12:11:19 UDNNoBbd.net
>>503
さゆりという名前自体が今時ではない
40~60代の人のイメージ
今まで会ったさゆりさんみんな40以上だった

523:名無しの心子知らず
20/03/08 14:12:07 2twPl1li.net
>>503
小百合•さゆり以外だとちょっと違和感?
平成生まれだけど小百合ちゃん同級生にいたし、育ちの良い上品なイメージ

524:名無しの心子知らず
20/03/08 20:56:08.64 xSlAgqPy.net
>>503
さゆり自体は古いっていうより昔からある上品な名前って感じ
小百合以外の漢字にすると紗由里? 沙由里? 紗由理? と紛らわしくなりそう

525:名無しの心子知らず
20/03/08 21:01:40.10 LJeFXlUU.net
5月23日予定の女の子で
陽楓 ではるかはありですかねー

526:名無しの心子知らず
20/03/08 21:24:51.47 sD/G9TYN.net
>>511
中国人男性みたい

527:名無しの心子知らず
20/03/08 22:51:52.99 ITpz4N8d.net
>>511
ちょっとなしですねー
楓でかと読むのも、季節のイメージもちぐはぐ

528:名無しの心子知らず
20/03/08 23:07:58.87 Ia2+fDta.net
初夏にカエデはなー
楓の季語は晩秋なわけで

529:名無しの心子知らず
20/03/08 23:34:38.49 lgwjdY1o.net
>>511
野球選手で遥楓(はるか)ならいるけど陽楓だと字のバランスがやや気になるね

530:名無しの心子知らず
20/03/09 01:50:04 875y/7kF.net
中華料理屋さんみたい

531:名無しの心子知らず
20/03/09 02:26:44 4NHdV+WT.net
女の子で琴海(ことみ)の印象はどうでしょうか?

532:名無しの心子知らず
20/03/09 02:29:16 45T+9VOs.net
>>517
力士っぽい

533:名無しの心子知らず
20/03/09 08:03:48 rQunq2ym.net
ここのツッコミが的確すぎて感心してる

534:名無しの心子知らず
20/03/09 08:07:35 3N2hKouM.net
>>518
耳にしたことがあるようなと思ったけど琴ヶ梅だったw

535:名無しの心子知らず
20/03/09 08:42:33.30 CkVwkSbj.net
>>517
琴ノ海は今、三段目

536:名無しの心子知らず
20/03/09 09:47:05.75 4NHdV+WT.net
ありがとうございます
琴も海も四股名によく使われてるのと、琴ノ海がいるので力士っぽいと言われるのはわかってましたが、
読めない、訂正人生でないことがわかったのでよかったです

537:名無しの心子知らず
20/03/09 09:56:56.60 lESKw1JC.net
読めるって言ってる人誰かいる?

538:名無しの心子知らず
20/03/09 09:58:50.84 QZFnNopc.net
読めるには読めるけどね
海じゃなければもっと良いのに

539:名無しの心子知らず
20/03/09 10:02:22.16 4NHdV+WT.net
>>523
読めないという意見があがってなかったので、第一印象読めないというわけではないのかと思いました

540:名無しの心子知らず
20/03/09 10:04:27.84 CkVwkSbj.net
>>522
ごめん
はっきり書くべきだった
女の子の人名とは思えなかった。
懐石料理屋みたいな名前で、「ことうみ」かな?ぐらい

541:名無しの心子知らず
20/03/09 10:10:05.68 4NHdV+WT.net
みなさんありがとうございます
どうしても漢字2文字かつ海で終わる名前にしたいので、もう少し考えてみます

542:名無しの心子知らず
20/03/09 10:13:10.44 vCZ5z2Uw.net
引退したけど琴光喜(ことみつき)ってのもいたし絶対やめた方がいい
ことみつきと呼ばれる可能性あるよ

543:名無しの心子知らず
20/03/09 10:59:06.59 +UgWDl0s.net
震災以来、海は何だか怖いイメージになった

544:名無しの心子知らず
20/03/09 11:44:36.19 qWmuJoHZ.net
七海がいいんじゃない?

545:名無しの心子知らず
20/03/09 12:46:46 pIe/Jjrv.net
琴、海とあると、優雅な琴の音というよりも、荒々しく奏でる日本海バックにしてるような琴の演奏をイメージしてしまった
女の子に海の字使うとなると、最初の文字はもう少しシンプルなのがバランス良いのかな?

546:名無しの心子知らず
20/03/09 21:05:12.95 6BBVDVCB.net
琴海ちゃんは小中で普通~ポッチャリ体型だと力士イジり受けてもおかしくない名前だね
女の子にはキツそう

547:名無しの心子知らず
20/03/09 22:06:07.78 lR5kI6bS.net
>>527
海で終わる名前がいいなら自然なのは七海か夏海しかないような…
琴海は読めなくはないが一瞬迷うし、力士すぎて女の子の名前としては可哀想

548:名無しの心子知らず
20/03/09 22:38:54 iN1XJRz9.net
お箏(こと)の名曲「春の海」を連想してしまったよ

549:名無しの心子知らず
20/03/09 23:12:08.01 4NHdV+WT.net
みなさんありがとうございました
七海いいですね!候補に入れさせていただきます

550:名無しの心子知らず
20/03/10 04:09:33 e8Tjnq+4.net
実姉が来月出産予定なのですが名前候補が私の子の名前そっくりです
仮)私の子こうた1才
姉の子予定こうたろう
愛称だとこうちゃんで一緒になる感じです
私は嫌で姉に抗議したのですが近くに住んでる訳じゃないし漢字が違うからと一蹴されてしまいました
このくらい名前が似るのは普通なのでしょうか
毎日このことで喧嘩してて疲れてきました

551:名無しの心子知らず
20/03/10 06:20:01.15 Ow0AOV8B.net
>>536
うちはいとこ同士で
 たかみ
 たかき
がいるけど本人達はたか繋がりで喜んでいる
姉妹だからネーミングセンスが似てるんだなぐらいしか思わなかった

552:名無しの心子知らず
20/03/10 07:29:25.90 mPDWiDP8.net
>>536
自分の感覚だったらそこまで似てるとちょっと嫌だな。
響きが似てるってレベルじゃなく、〇太郎の〇太の部分が同一(漢字は違うが)ってことだよね?
私があなたの姉だったとしたら、たとえ自分が昔から子供につけたいと温めていた名前であってもそこまで似てたら変えるわ。

553:名無しの心子知らず
20/03/10 07:50:10.74 wUacfC/Z.net
>>536
あなたの両親たちはなんて言ってるの?
他の呼ぶ人が紛らわしいって嫌がったりしないのかな

554:名無しの心子知らず
20/03/10 10:31:46 h9GxOjT8.net
>>536
自分の子につけたいって名前を、他人(姉妹でも)が阻止することは
できないからねー
嫌なら疎遠にするしかないと思う
いとこだからって親しく付き合わなきゃダメってわけでもないし
考え方が違い過ぎて分かり合えないって割り切った方が楽

555:名無しの心子知らず
20/03/10 11:15:35.79 9Frpd7fj.net
自分はそこまで気にしないなー
実の兄弟姉妹でも、そこまで会うことってないし
法事くらいのもんでしょ?
「お姉ちゃんとこのこうちゃん」「○○おばさんとこのこうちゃん」で済む話だと思うけどな
でも気になるなら変えてもらいたいだろうね

556:名無しの心子知らず
20/03/10 11:49:18.60 e8Tjnq+4.net
>>536です
皆さんご意見ありがとうございます
名前は私の子の名前に郎や輔のような漢字をたしたもので最初の3文字が同じです
解せないのは私の子の名前をつけるときに候補の中にあったこうた(仮)を推してきたのは姉だということです
両親に詳しく話してはいませんが、以前は紛らわしいけど年に2回くらいしか会わないしと言う雰囲気でした
確かに他人の子の名付けに口出せないと言うのはごもっともですし今後は好きにすればと突き放した上でできるだけ疎遠にしようと思います
ありがとうございました

557:名無しの心子知らず
20/03/10 12:18:15 vNWpzKFU.net
お姉さん相当その名前が気に入ってるんだねw

558:名無しの心子知らず
20/03/10 13:29:45.22 ekXyb5jh.net
元カレの名前とかかなw

559:名無しの心子知らず
20/03/10 13:47:17.41 AKRsSRQ6.net
6月に双子の女児を出産予定です
名前のバランスが悪くないか印象を教えていただけると助かります
夏海・七海(なつみ・ななみ)
紗奈・千奈(さな・ちな)
愛奈・悠奈(あいな・ゆうな)
紗耶・茉耶(さや・まや)
真緒・美緒(まお・みお)
一花・二葉(いちか・ふたば)

560:名無しの心子知らず
20/03/10 13:58:08.18 DYjGiGql.net
>>545
夏海・七海(なつみ・ななみ)
なっちゃんななちゃん呼びは紛らわしい
紗奈・千奈(さな・ちな)
「ちなつ」とかならともかく「ちな」はおかしい
愛奈・悠奈(あいな・ゆうな)
読みはいいけど愛と悠のバランスが悪い
紗耶・茉耶(さや・まや)
どちらもたいした意味の無い漢字でバランスは取れていると思う
真緒・美緒(まお・みお)
いいと思う
一花・二葉(いちか・ふたば)
ナシ 二葉が可哀想

561:名無しの心子知らず
20/03/10 14:12:51.11 +/HLUGIF.net
>>545
夏海・七海 響きが似すぎなわりにスケールは差がある
紗奈・千奈 意味も画数も差があってバランス悪い、チナは名前として変
愛奈・悠奈(あいな・ゆうな)普通
紗耶・茉耶(さや・まや)母音が同じで紛らわしい
真緒・美緒(まお・みお)これも揃えすぎと思うんだけどこの中では1番いい
一花・二葉(いちか・ふたば)差がありすぎ
全体的に揃えすぎて微妙になってる気がする

562:名無しの心子知らず
20/03/10 14:16:09.17 bq0QNaV/.net
>>545
夏海・七海
→真ん中の一文字だけが違うというのはあまりにも紛らわしいと思う
紗奈・千奈
→紗奈はいいけど千奈はローマ字表記が中国になるのが気になる
愛奈・悠奈
→ほとんど女性名にしか使われない愛に対して悠は男の子っぽいイメージ
紗耶・茉耶
→耶は邪の異体字と言われているのでこれで揃えるのはどうかしてると思う
真緒・美緒
→特に双子だとイニシャルで持ち物をわける人がいるけれど気にならないなら良い
一花・二葉
→漢数字ってあんまり可愛くない
フタバは成長過程で枯れていくイメージ

563:名無しの心子知らず
20/03/10 18:18:15 +LGscEoI.net
>>545
さな、ちなはすごく被るかもしれない
うちの園にそれぞれ二人いるし、実家の近所の子がちな、いとこの子がさなで小1
未就園児世代の流行りかはわからないけど
なつみ、ななみはやはり紛らわしい
いちか、ふたばも女児に漢数字が何となく抵抗あるキラキラな苺花とか(これの対は思い付かない)、双葉とか(こっちも対が思い付かないけど)の方が今の時代はすんなりかもしれない
他は悪くないと思うけど、確かにイニシャル被るのは避けたいかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch