【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part19at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part19 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
20/01/22 20:56:23 /sgnLH3j.net
名付け難しい
上の子のときと違って今の名前の傾向が肌で分かるのと、周りの子どもたちとかぶらんようにとか考えるとこんがらがってくる

3:名無しの心子知らず
20/01/22 22:17:02.75 9ceFtbPw.net
>>2
前スレ終わってから使って

4:名無しの心子知らず
20/01/23 13:48:30 d8VRdw44.net
子供の友達に蓮くんと悠人(斗)くんがいっぱい過ぎて…
どちらもとても良い名前なんだけどいかんせん人数が多い
子供が「蓮くんがー」と話してもどの蓮くんか正直把握出来ていないんだなコレが!多分話題にあがるのはたくさんいる中の数人だと思うんだけどさ

5:名無しの心子知らず
20/01/23 16:46:19 2d+70ZKQ.net
>>1乙です

私の周りはレンくんとハルトくんとソウスケくんが多すぎてこんがらがる

6:名無しの心子知らず
20/01/23 17:12:56.90 MblORoLe.net
悠人は読み方あり過ぎてな
ハルト、ユウト、ヒサト、ヒサヒト
結人もユイト、ユウト

7:名無しの心子知らず
20/01/23 20:49:23.74 ROcuYxnq.net
女児名について相談します。
里菜(りな)
真奈(まな)
理緒(りお)
優香(ゆか)
だと変な印象はないでしょうか。またこの中ならどれが良いと感じますか?

8:名無しの心子知らず
20/01/23 21:03:56.03 VnibPt6q.net
>>7
里菜→里に野菜みたいな、何か田舎臭い感じ
真奈→見た目も意味も良い
理緒→響きが男っぽい感じ
優香→ユウカだと思った
真奈が、画数が多すぎず字義も良くていいと思った

9:名無しの心子知らず
20/01/23 21:06:29.22 fmXosJly.net
>>7
どれもいいと思ったけど優香は私もユウカだと思った

10:名無しの心子知らず
20/01/24 00:13:15.28 B55S4jWN.net
>>7
どれもいい名前だと思います

11:名無しの心子知らず
20/01/24 11:21:53 Oy5epl9h.net
もうすぐ産まれる女児名の読みについて、好き嫌い流行り廃り等のご感想をお願いします
全て「ゆ」で始まる3文字名です

ゆいこ
ゆうみ
ゆうり
ゆかな
ゆきの

「ゆきな」も候補にあったんですが最近の某芸能人の印象が悪すぎるので除きました
ちなみに漢字はあまりに珍しい名乗り読み等は使用せず、無難なものを使う予定です

12:名無しの心子知らず
20/01/24 11:25:25 8cT2JJgT.net
ゆかなはない

13:名無しの心子知らず
20/01/24 11:50:24 qh3XPnuU.net
>>11
どれも漢字によってかなり印象が変わりそう
個人的にはユカナの響きがア段続きの明るい感じで好きだけど漢字が難しそう
ユウミは聞き取りにくい
ユウリは音だけ聞くと性別がどっちか悩む
ユイコとユキノは古風な感じ

14:名無しの心子知らず
20/01/24 14:30:32 kLIb25HF.net
>>11
ゆいこは親世代にも多い名前なので漢字は可愛くした方がいい
ゆうみ、ゆうりは無難な感じ
ゆかなは変わった名前の多い子どもたちにとっては普通に受け入れられそうだけど親世代からすると聞き慣れなくてやや違和感あり
ゆきのは人気だけど漢字を考えるのが難しそう
雪か幸を使わない限りどうしても三文字になるんだよね

うちも女児が生まれたときにゆきなの響きが可愛いから候補にあったけど
木下優樹菜のヤンキーのイメージが拭えず辞めた

15:名無しの心子知らず
20/01/24 20:05:18 Hp1yDgeU.net
「ゆうり」は いろんな字があるだろうけど
一般名詞の中に同じ読みの「遊里」という言葉があるので
女子名としては避けたほうがよい

16:名無しの心子知らず
20/01/24 20:28:44 RmGyHnK+.net
「こはる」ってかわいいけど春生まれにつけたら「小春日和って知らないのねw」ってプークスされそうだよね…

17:名無しの心子知らず
20/01/24 20:53:32 ai9Z8eNR.net
>>16
よほど親しい人を除いて誕生日を教える機会があまりないので不便はなさそう
まあ将来結婚するかはわからないけど仮にするなら相手方が何か思うかもしれないね
それよりコハルって響きは何か芸者さんみたいだしどの表記も人名と考えると微妙

18:名無しの心子知らず
20/01/24 21:01:20 om3Kg21B.net
>>11
ゆいこ ◯綴りを今時のものにすれば
ゆうみ △どの組み合わせにしても「ゆみ」と誤読されがち、口頭で聞き取りづらい
ゆうり △同上(誤読率はゆうみよりやや低めな印象)
ゆかな △昭和末期~平成の3文字アラカルトな名前にならさるを得ない
ゆきの ◯普遍的で漢字もあまり捻りようがないので

19:名無しの心子知らず
20/01/24 21:25:27 Oy5epl9h.net
>>11です
レスありがとうございました

響きはゆいこ・ゆうみ・ゆきの辺りがまあ無難といったところですかね
なるべく可愛らしい捻りのない漢字で名付けようと思います
名付けって本当に難しいですね
早くしないと産まれてしまいそう

20:名無しの心子知らず
20/01/25 00:03:13 tHNNVd5J.net
凱 と書いてカイと付けたいが
嫁が 晴 を入れたいと。
凱晴 でカイセイでいこうかと。
普通に読めますか?

21:名無しの心子知らず
20/01/25 00:09:18 4kfAwdgX.net
>>20
凱はガイ読みの方が知られてるから
ぱっと見だとガイセイ?違うよな…なんだろ?と思ってしまった
カイセイと説明されれば納得だけどガイセイ?と思われることが多そう

22:名無しの心子知らず
20/01/25 00:33:23.14 GqXzoTzv.net
>>20
ものすごくバカっぽいw

23:名無しの心子知らず
20/01/25 00:58:42 srC6HeJn.net
>>20
普通には読めないと思うよ
凱旋門からまずガイと読まれると思う

24:名無しの心子知らず
20/01/25 01:07:49 eotlmTiI.net
凱の字使うなら晴なんてフツーな漢字と組み合わせないで
凰とか虎とか叶みたいな系統と組み合わせていただきたい
チグハグになっちゃうよ

25:名無しの心子知らず
20/01/25 01:51:30 DOq5XCfS.net
凱ダッサww

26:名無しの心子知らず
20/01/25 01:58:46 jOSJZzqx.net
>>20
初見ガイセイと読んで親が元DQNなのかなと思ってたらカイセイと正され
DQNがいっちょ前に一捻りも入れてるwwwと心で爆笑する

27:名無しの心子知らず
20/01/25 02:02:59 69hHac3P.net
これ系のギラギラネームって10年くらい前の流行りじゃない?
10代の子にはたまにいるけど今の乳幼児にはあまり見かけない気がする

28:名無しの心子知らず
20/01/25 03:14:25 hnk6XQLk.net
森凰凱

29:名無しの心子知らず
20/01/25 07:13:38 8kRb31Rq.net
>>20
ガイセイか、私のしらない訓読み+はるで○○はるって読むのかなって思う
あと、電話口とかで凱旋門のガイですって言われても書けないなぁ
最近はそういう機会ももうないのかな

30:名無しの心子知らず
20/01/25 07:13:38 8kRb31Rq.net
>>20
ガイセイか、私のしらない訓読み+はるで○○はるって読むのかなって思う
あと、電話口とかで凱旋門のガイですって言われても書けないなぁ
最近はそういう機会ももうないのかな

31:名無しの心子知らず
20/01/25 08:41:03 oWYU1bVC.net
凱斗でカイトっていう子を知ってる
今1歳くらいかな
凱旋門のガイの読みしか知らなかったし、字面がなんかすごいオラついてる印象

32:名無しの心子知らず
20/01/25 13:10:43 DOq5XCfS.net
成人式で逮捕されてたり子供虐待してニュースになってそうな名前

33:名無しの心子知らず
20/01/25 14:01:33.44 uaSj3HZj.net
武勝勲勇とかより馴染みない字だね

34:名無しの心子知らず
20/01/25 14:02:05.42 Y6pSnFQl.net
今めがね外してたから
乳腫
に見えたw

35:名無しの心子知らず
20/01/25 14:06:59.45 uaSj3HZj.net
途中になった
凱は日本人より中国人の方が多く見かけてたから中華系のイメージだった

36:名無しの心子知らず
20/01/25 14:08:20.30 FZ7hZY4O.net
凱武って仮面ライダーいたよね

37:名無しの心子知らず
20/01/25 14:16:10.40 GXanA3LD.net
20です。 やはり読みずらいですよね。。。
凱は中国でよく名前に使われる名前で、中国では


38:凱晴は中華系女性の名前らしいです。 自分のは男の子ですが。



39:名無しの心子知らず
20/01/25 14:17:05.23 0GI8H9mC.net
凱、悪い意味じゃないけど何と言うか強すぎるんだよな
凌駕とかと同じオラオラ感

40:名無しの心子知らず
20/01/25 14:24:47.67 uaSj3HZj.net
>>37
中国は一人っ子政策で女の子らしい名前より男女わからない名前が多かったらしい
昔の清から今の中国、中華系でも男で凱はたくさんいる

41:名無しの心子知らず
20/01/25 14:42:15 GXanA3LD.net
>>39
中国人の友達が言ってたのは晴の字は女性の名前しか使わない字らしいです。

42:名無しの心子知らず
20/01/25 14:45:00 roFKra3r.net
古いけど天空戦記シュラトに凱ってキャラいたなぁ

43:名無しの心子知らず
20/01/25 14:54:06 S7YlPzsW.net
獅子王凱

44:名無しの心子知らず
20/01/25 15:00:30 7Az/U0ou.net
一文字で「凱」がい君なら、日本人でもそこそこいるけどね
>>36
横だけど、鎧武

45:名無しの心子知らず
20/01/25 15:02:54 S7YlPzsW.net
オレンジ 花道 on stage!

46:名無しの心子知らず
20/01/25 15:06:53 gi1bN4FI.net
香澄(かすみ)という名前どうでしょう?

47:名無しの心子知らず
20/01/25 15:10:20 S7YlPzsW.net
いいんじゃない
その名前で芸能人にいた気がするけど(有村架純じゃない)

48:名無しの心子知らず
20/01/25 15:12:32 II54KmcU.net
>>45
キレイで好き。今5才の娘につけたかった名前だわ
数ヶ月先に生まれた友人宅の娘さんと同名だったから諦めたけど

49:名無しの心子知らず
20/01/25 15:14:08 gi1bN4FI.net
ありがとうございます
一人目のときつけたいと思っていたら男の子で、今二人目妊娠中だけどまだ性別わからないのですが
もし女の子だったらつけたいと考えています

50:名無しの心子知らず
20/01/25 15:37:09 DniQGAtS.net
>>45
霞と同音なのと、カスと呼ばれてる子を知っているのであんまり良いと思わないな

51:名無しの心子知らず
20/01/25 15:53:32 HEtH1vxX.net
5月生まれ男児で「みずき」の予定なんですが、瑞希or瑞季だと女の子っぽいですか?
苗字が木だらけ(木村とか松村みたいな)なので樹は使わない予定です

52:名無しの心子知らず
20/01/25 15:57:57 S7YlPzsW.net
>>50
はい

53:名無しの心子知らず
20/01/25 16:02:41 yOWVv8Ef.net
>>50
どっちも男性で見たことあるけど別に違和感はなかったよ
瑞季の方が若干男性っぽいかも

54:名無しの心子知らず
20/01/25 18:19:20.10 vMT3q9Ku.net
>>50
中性的な感じ
瑞貴とか瑞生ならより男の子っぽい

55:名無しの心子知らず
20/01/25 19:25:12 dzs2DwcJ.net
>>50
季は末っ子っぽいとかなんとか

56:名無しの心子知らず
20/01/25 23:10:02 agBXb2cd.net
朔玖さく
はどうだろう
朔だけだと字画が悪すぎて

57:名無しの心子知らず
20/01/25 23:11:31 2y3zAsdi.net
>>55
ない
朔はサクとしか読めない

58:名無しの心子知らず
20/01/25 23:18:33 NqfDG7pp.net
>>55
画数占いが悪いなら、サクという名前と縁がなかったってことでしょ
無理矢理こじつけたってロクなことにならない気がするけど

59:50
20/01/25 23:49:57 HEtH1vxX.net
皆さんありがとうございます
どちらでもそこまでの違和感はないようなので安心しました
提案して頂いた字も含めて、夫と話し合います

60:名無しの心子知らず
20/01/25 23:54:05 8kRb31Rq.net
朔はそれだけで読めちゃうからくどく感じる
希実みたいな「のぞむ」と読まれるのを回避するための付け足しなら読みやすさがプラスされるしいいんだけど

61:名無しの心子知らず
20/01/25 23:58:25 am8aPsdO.net
付けたい名前がことごとく画数悪くて姓名判断が憎らしい
気にしなければいいんだろうけど
自分が子供の頃姓名判断で自分の名前が良くなくて嫌だったのを思うと複雑な気持ち

62:名無しの心子知らず
20/01/26 01:05:42 WdTRjj6n.net
>>55>>60
画数占いなんて、発祥考えたら血液型占いレベルに眉唾もんなのによく信じるね

63:名無しの心子知らず
20/01/26 01:12:23 IeWrgGUb.net
占いを信じているのとは違うんだよなー
名前絡みで嫌な思いをする可能性を減らしたいだけ
環を避けるのと同じ感じ

64:名無しの心子知らず
20/01/26 02:36:35.30 iUymmPcb.net
姓名判断、自分は信じてないけど周り見てると信じてる人がけっこういるから配慮したよ
それに親は信じなくても子どもは信じるタイプかもしれないし
下ネタいじりもそうだけどわかってるもので簡単に避けられるリスクなら減らしたい

65:名無しの心子知らず
20/01/26 08:35:34 J1+fI9LO.net
画数占いなんて気にしないって人はどんな名前でもつけられるけど
どうしても気になるなら、制限があるってだけだよね

使いたい文字や響きを譲りたくないけど画数が悪い、どうしよう
ってなった時に、その文字や響きとは縁がなかったって諦められるか
子供に不便をかける珍名を捻り出してゴリ押しするか
後者は子供の為じゃなくて自分の為の名付けになってる

66:名無しの心子知らず
20/01/26 09:46:51 dO0LhjIx.net
画数なんて厳格な統一基準ないのに良いも悪いもw

67:名無しの心子知らず
20/01/26 10:30:49 92TmkO7p.net
迷信深い人はまあいるだろうが他人の子の姓名判断までする人はあんまりいないと思うよ

68:名無しの心子知らず
20/01/26 11:46:46.22 r/sHrxST.net
占いと迷信は別物だけどな

69:名無しの心子知らず
20/01/26 13:37:55.99 9ZFMcy9A.net
やっぱ何であれ凶とか言われると嫌なもんだよ
>>60と同じで子供の頃かなり良くない結果だったのが本気で嫌でそれで親に文句まで言った
だから姓名判断スレとサイト10以上見て常識的な組合わせのどこでもいい結果な名前を付けられた

70:名無しの心子知らず
20/01/26 16:00:33 7V0kAdYO.net
いい画数の中から好みの漢字や響きを選べはいい名前に落ち着くんだよね
響きも漢字も譲りたくないし、画数が悪いのもやだってなると
参考にする占いサイトを変えるか、名字を変えるしか…

71:名無しの心子知らず
20/01/26 18:28:19 iZWfCeap.net
画数気にする人って名付けの段階で
離婚して名字変わることまでチェックするのかな
それとも離婚のときの名字選択で画数を気にするんだろうか
まあ3組に2組は離婚しないといえばそれまでなんだけど

72:名無しの心子知らず
20/01/26 18:31:40 drnneujw.net
親に画数が良くてこの名前にしたって言われたけど、ネットで調べたら大体凶でショックだった

73:名無しの心子知らず
20/01/26 18:34:13 zo1UdW4r.net
結婚相手にも画数が影響するって考えて良いのを選ぶんじゃない?
結婚した後はまた別の話として

74:名無しの心子知らず
20/01/26 18:53:01 WIIzJFO+.net
自分の中に「コレ」といった信念が無い人は結局何かにすがってしまうわけで
その結果が画数占いだったということを責めるつもりは毛頭ないんだけど
やっぱりすがるものが画数占いしかない人の思考回路って見てて可哀想にはなるよね

画数を考えちゃダメってことではなくてあくまでも選択肢の一つとしてあってもいいと思うけど
あくまでも補助的なものとして捉えるべきだと思うから、名付けの本質にするべきではないと思う

75:名無しの心子知らず
20/01/26 19:55:14.46 sIFdlaJn.net
自分の画数なんか気にした事ないし悪くてもふーんくらいにしか思わないけど、子どもの画数はやっぱりちょっと気にしちゃう
信じる信じないというより、どうせなら悪いより良い方がいいよなくらいだけど

76:名無しの心子知らず
20/01/26 20:04:41.98 U5zFKNV/.net
最初から画数を優先して良い画数の候補から選ぶのと、付けたい名前を調べてみて考えるのとはまた違うしね
画数なんて全く気にしないわ!っていう信念も怖いものがある

77:名無しの心子知らず
20/01/26 20:39:16.84 F4R0p8Ej.net
名前の画数気にする人って安産祈願とかも行ってそうw
全て自分の行い次第なのにそんなに何かにすがりたくなるのは前世で悪事をしたから?
見てて哀れだけどまぁ口に出しては言わない

78:名無しの心子知らず
20/01/26 20:45:50 ztT36TNx.net
画数気にしないで付ける人も多いと思うけどなー
別に信念とかじゃなくて本当にただ気にならないっていう
自分自身の名前の画数の良し悪しも全く知らないし、子供も生まれて何年も経ってるけど調べた事ないわ
付けたい名前が沢山あって絞れなくて最終的に画数で選ぶならまぁ分かる

79:名無しの心子知らず
20/01/26 20:46:13 JvQH+oE1.net
すがるものが画数しか無い人なんていたっけ?
叩きたいあまりに妄想から架空の人物産んでどうすんの

80:名無しの心子知らず
20/01/26 20:55:10 YGNl4OYb.net
>>77
でも中途半端に調べない方がいいと思うな
たまたまパーフェクトなんて滅多にないからさ
もし凶が出たら絶対これって思っててもケチがついたようになりそう
気になって仕方がなくなって、でもこの響きは譲れないとか漢字は譲れないなんてなったらドツボに嵌る
気になるなら最初から画数ありきで選んだ方がまともな名前になる可能性は高いと思う

81:名無しの心子知らず
20/01/27 03:23:44 2Xau9NMy.net
>>78
縋るものがあったら画数占いなんてしないのでは?

82:名無しの心子知らず
20/01/27 07:01:58 5iF06jj6.net
嫁いだ苗字がもう大凶だぜ!

83:名無しの心子知らず
20/01/27 07:40:16 Sp9VqOcg.net
占いや神頼み…何にも縋らず自分の信念だけで生きる女>>80
めちゃ格好良い

84:名無しの心子知らず
20/01/27 12:00:07.40 7BoJGV4S.net
椋太
この字を見てなんて読みますか?

85:名無しの心子知らず
20/01/27 12:27:09.42 sDy7p7od.net
>>83
ケイタ

86:名無しの心子知らず
20/01/27 12:27:50.30 7V7+khXF.net
高校時代に近所の店の無料占いやったら画数が悪いと印鑑売り付けられそうになった友達がいるよちゃんと逃げたけど
一緒にいったけど画数が良かったらしくこちらにはまったく勧誘がこなかった
無料占いだと気軽に手を出す子はそこそこいるだろうしもしもの時に勧誘を突っぱねられる子に育つかわからないから画数が万全な方が安心だと思う
>>83
リョウタ

87:名無しの心子知らず
20/01/27 12:30:30.30 bOtaI1EF.net
ケイってどこから出てきたww
>>83
ムクタ
椋田って名字はあるから
リョウタと読ませたいんだろうけど初回訂正人生にはなりそう

88:名無しの心子知らず
20/01/27 12:33:02.79 BKbxKbKX.net
>>86
きっと小椋佳のせい

89:名無しの心子知らず
20/01/27 12:42:41.40 ell6if3T.net
>>87
なるほどイメージかww

90:名無しの心子知らず
20/01/27 12:46:35.97 DB9Pjj7X.net
多分リョウタと読んで欲しいんだろうけどムクのほうが先に来ちゃうし音から入ったら漢字は涼太と間違えられる
過去にも何度か相談あったけど、そういう難儀な字だよ
あと遠目に見ると樺太に見えるw

91:名無しの心子知らず
20/01/27 12:49:19.26 YvZq8JFy.net
>>83
普通の感覚ならリョウタって読める

92:名無しの心子知らず
20/01/27 13:03:14 Z+E9MgqE.net
亜由美、真由美はどうですか?
友人たちからは古くさいから字を変えた方がいいと言われました
友人たちからは

あ→愛、杏、綾、彩
ゆ→優、柚、悠、夕
ま→茉、舞
み→海、未
などにしたら今風になると言われましたが
(出た案だと、愛夕美、愛悠海、杏優美、茉夕海など)
あまり画数が多くても私や身内、本人が書きにくいかなと思い躊躇しています
画数占いなどは気にしてません(流派によって何がいいかは違うので決め手がないため)

93:名無しの心子知らず
20/01/27 13:07:10 9Zn97S91.net
>>91
ひらがながいいなぁ
アユミマユミで三文字三音はくどいよ

94:名無しの心子知らず
20/01/27 13:20:48 Mqf16PiZ.net
三文字の由美が古くさくかんじてしまうし他の漢字も画数が多すぎる
素直に茉優、真優とかの方が今時で可愛いと思うけどな

95:名無しの心子知らず
20/01/27 13:40:29.40 eo7bUTDW.net
>>90
自分が世界の中心だとでも?

96:名無しの心子知らず
20/01/27 13:43:02.63 vSXZRBGg.net
あゆみまゆみ自体祖母世代にもいる名前だしなあ

97:名無しの心子知らず
20/01/27 13:46:28.63 P8jF60hJ.net
由美を弓にするだけでスッキリ

98:名無しの心子知らず
20/01/27 14:02:00.77 jxBPto2E.net
>>91
まゆみは響き自体古い、まゆだったらアリ
あゆみは響きは可愛いけど三文字は古い、歩実とかなら可愛いと思う

99:名無しの心子知らず
20/01/27 14:07:55.82 8G3ACwv5.net
>>94
普通じゃなかったのね

100:名無しの心子知らず
20/01/27 14:09:36.22 QLzSv+BZ.net
>>90
涼と間違えてない?漢字よく見てw
リョウなんて読める方がおかしい

101:名無しの心子知らず
20/01/27 14:14:07.47 D19XmdQ1.net
91です
皆さんレスありがとうございます
旦那と沢山名前を考えたものの
義父が名前にうるさくてようやく納得してくれた名前が亜由美、真由美だったので迷っていたのですがちょっと今風ではないみたいですね
2文字の方が今っぽさがあり可愛いなと思うのですが
名字が漢字一文字で読みが2文字(沢さわ、高たかとかそんな感じです)なので読み2文字だと座りが悪いかなと思ったもので
もう少し色々考えてみたいと思います
ありがとうございました

102:名無しの心子知らず
20/01/27 14:14:53.63 D19XmdQ1.net
出先で書いたらIDが変わってしまいました
すみません

103:名無しの心子知らず
20/01/27 14:27:24.23 QLzSv+BZ.net
確かに名字も名前も読み2文字ずつだとバランス悪いね
名字とのバランスも考えて質問してるんだろうに想像できない人多すぎw

104:名無しの心子知らず
20/01/27 14:29:16.23 VyHQY1Pf.net
>>99
椋 木へん 12画【音】リョウ【訓】むく【意味】ミズキ科の落葉樹
漢字が好きで名付け系スレッドを巡回している人は読めるけど、一般には難読の部類という扱いかな

105:名無しの心子知らず
20/01/27 14:35:15.64 FlYJRbFG.net
>>98,99
読めるけど一般的かと言われればそうではないよねって言われてるだけだぞ馬鹿すぎないか
~99までに読めないと言ってる人はいない

106:名無しの心子知らず
20/01/27 14:53:27.69 48GoahLa.net
>>99
これはひどい
漢字に疎いならせめて調べてから意見しなよ恥ずかしい人
>>100
孫の名前は親が決めるもんなのに面倒なじいさんだね
じいさんのわがままのせいで娘が古臭い名前になるなんて可哀想
両親でちゃんと相談して義父から守ってあげて下さい

107:名無しの心子知らず
20/01/27 15:35:24.37 mFwDUYzh.net
読めない漢字があったときに作りに引っ張られるのはあるあるだし、読めない結果ケイタ?キョウタ?って言う人は多いと思うなw

108:名無しの心子知らず
20/01/27 16:24:31.43 EJxbBVPM.net
>>83
ぐらた
小椋佳のぐら
それ以外に見たことない

109:名無しの心子知らず
20/01/27 17:13:55.07 7BoJGV4S.net
83です。
ありがとうございます!
意図は読み取れるけど無理があるという感じですかね。
違う字で考えてみます。

110:名無しの心子知らず
20/01/27 18:15:17.50 HfNJ6nYh.net
私は椋鳥と椋鳩十を連想する、なんだか垢抜けないイメージ
リョウタです。きへんにきょうとのきょうです。
と説明されたらああキョウタさんねーと間違われると思うわ

111:名無しの心子知らず
20/01/27 19:36:58.05 PELc43TG.net
ヒロと読む漢字を考えていて、候補が『裕』か『紘』です
でも裕はユウと間違えられそうだし紘は漢字を説明する時『絋』と間違えられそうだし...となかなか決められず
やっぱりこういうのは避けた方がいいんでしょうか
ちなみに男の子です

112:名無しの心子知らず
20/01/27 19:52:48.57 EJxbBVPM.net
松任谷由実なんていまだに
松任谷由美って書かれてご愁傷様だし

113:名無しの心子知らず
20/01/27 20:49:43.15 VyHQY1Pf.net
>>110
例えば、裕は裕也だとユウヤ? ヒロヤ?と迷うが
貴裕ならタカヒロと素直に読めるから使い方次第かな
紘は「糸へんに、かたかなのナム」で通じる、年配の方には八紘一宇でも

114:名無しの心子知らず
20/01/27 22:08:42.99 PELc43TG.net
>>112
ありがとう
裕はまさに前者のような使い方なのでで、迷われるだろうなと思います
紘もググるといつも絋に間違えられるという方が結構いて子どもも面倒かなと...
きっぱり違う字にすればいいんだけど、私と旦那の気に入ってるのがこの2つだから諦めきれなくて

115:名無しの心子知らず
20/01/27 23:01:09 rX+80a/X.net
裕は昭和天皇の影響か知らないけど昭和生まれにすごくよくいるイメージ
最近の子だとあんまり見ない
紘は昔の人っぽい感じ
加藤紘一とか八紘一宇とかそんな印象

116:名無しの心子知らず
20/01/27 23:39:42.89 EJxbBVPM.net
中村ピロ子の紘だな

117:名無しの心子知らず
20/01/28 06:26:09 H9RdEaPY.net
>>82
そんなもんでしょ?

118:名無しの心子知らず
20/01/28 07:44:56 pg0Rt90B.net
糸へんにナムじゃ漢字並べて見てる時ぐらいしか通じないよ
漢字自体が一般に浸透してないから読書する人が成人しても一度もであってないことすらある
漢字自体がわからない人にはナム言われても組み合わせられないから気にするんだったら避けた方がいい
裕はよくみかけるものだから説明だけで通じるしそっちのが無難ではあると思う

119:名無しの心子知らず
20/01/28 09:03:10 KHYVT5yM.net
今妊娠中で6月半ば予定で性別はまだわかってないんだけど
名前に「夏」は有りかな?
あと夫のいとこの子供、つまりはとこ同士になる子に名前に夏が入ってるけど被るから辞めた方がいいかな…
お互い夏○って二文字なんだけど
家は近くてでも今は年二、三回会う程度

120:名無しの心子知らず
20/01/28 10:26:25.69 4/rk02tO.net
梅雨子とかつけられるよりは夏○のほうがマシ

121:名無しの心子知らず
20/01/28 13:43:32.16 3IpbvWU/.net
>>114
ありがとう
裕って漢字最近使われてないんですね
個人的に好きな漢字だけど今だと古臭い感じになっちゃうかな

>>117もありがとう
そうなんだよね
ナムと書いても癖字だと思われて広にされるとかも書かれてて、やっぱり気になるから紘は避けようかな

122:名無しの心子知らず
20/01/28 15:20:04.50 8eBVzvIw.net
分解するよりは八紘一宇の紘という方がまだ通じそう
今時パソコンやスマホを持っている人が多いし

123:名無しの心子知らず
20/01/28 15:22:34.76 /v+jlSk8.net
知り合いは「糸へんに、英雄のユウ、雄(オス)という字の左側」と説明してたよ

124:名無しの心子知らず
20/01/28 16:14:52 H6O9N9S2.net
>>121
これだね

年寄りには八紘一宇で通じるし、それより若い人にはスマホで「ハッコウイチウ」で変換してで済む

125:名無しの心子知らず
20/01/28 16:43:11 stJLDnv4.net
いやどう考えても「英雄の雄の左」のほうが早いわ

126:名無しの心子知らず
20/01/28 17:00:47 vBfn9BAg.net
この流れで使っちゃいけない字だってわかる

127:名無しの心子知らず
20/01/28 17:38:57 +7cHBwUw.net
夫が宏という漢字を使ってて、うかんむりにカタカナのナ書いてムって口頭で説明してるけど
いつも何だかスマートじゃないなあって感じる


128:から、子供の名前は単語や熟語で説明できる漢字にしようと思った



129:名無しの心子知らず
20/01/28 18:10:37 Da9P21Y/.net
お世話になります!
女の子で詩(うた)の印象をおしえてくださいませm(_ _)m

130:名無しの心子知らず
20/01/28 18:45:38.18 +OZRRXxk.net
>>126
関口宏とか玉木宏は人名だから微妙?
でも確かに熟語や単語で説明できるといいよね
智とかも人名でしか基本見ないし

131:名無しの心子知らず
20/01/28 19:15:33.21 4/rk02tO.net
>>126
久米宏のヒロシでおk

132:名無しの心子知らず
20/01/28 19:24:21.99 u6cYrnsX.net
>>127
ダサい
もっさりしたイメージ
親が面倒くさそう

133:名無しの心子知らず
20/01/28 19:26:53.73 cElGMC3U.net
>>127
ビッグダディの娘に居たなぁというイメージ

134:名無しの心子知らず
20/01/28 19:47:04.39 DJtVn4hn.net
>>127
今時ほっこり()だねぇ

135:名無しの心子知らず
20/01/28 20:01:27 S0HnXB43.net
柔道で詩ちゃんていなかったっけ
阿部一二三の妹
今時だなぁぐらいな印象

136:名無しの心子知らず
20/01/28 20:15:59.31 lFegV1oR.net
つるの剛士の娘は…あれは平仮名でうただったね

137:名無しの心子知らず
20/01/28 20:28:15.62 xixuvIoy.net
見慣れないせいか
山田詩とか田中詩とか何かちょっと足りない感じがするな
まあスズとかハナとかイトとか流行ってるみたいだから今時浮かないとは思うけど

138:名無しの心子知らず
20/01/28 21:02:16.75 /w4+tK9z.net
名字が中田でないことを祈る

139:名無しの心子知らず
20/01/28 21:20:38.68 uco3dmpq.net
うたっておばあちゃんぽいかな

140:名無しの心子知らず
20/01/28 21:42:52.56 Da9P21Y/.net
そんなもんかー
みなさまありがとうございます
親がめんどくさいは当たり
名字が三文字固い感じなので一字でニ音が希望でした
ほっこり()だけいまいちわからなかったごめんなさい

141:名無しの心子知らず
20/01/28 22:14:10.81 HMfFHi5d.net
>>138
当て物してるんじゃなくてそのイメージによって貧乏クジ引くことあるよって事だよ
面倒な上に馬鹿な親って子供さ生まれながらにハードモードだな

142:名無しの心子知らず
20/01/28 22:18:09.43 Da9P21Y/.net
>>139
わかります
馬鹿な親ってたしかにかわいそうですよね

143:名無しの心子知らず
20/01/28 22:27:07.15 rDAZAKI0.net
>>140
ですよね。
あなたのお子さまに心底同情します。

144:名無しの心子知らず
20/01/28 22:32:08.79 Da9P21Y/.net
>>141
わかってていってんだよ馬鹿w

145:名無しの心子知らず
20/01/28 22:32:18.65 Da9P21Y/.net
みなさまありがとうございました!

146:名無しの心子知らず
20/01/28 22:47:55.82 rDAZAKI0.net
>>142
分かってて言ってるんだよ
本物の致命的馬鹿だな

147:名無しの心子知らず
20/01/28 22:53:25.88 wP+jxSNN.net
>>141も言い過ぎ
どっちも同レベルの馬鹿親

148:名無しの心子知らず
20/01/28 23:02:09 9PMEY0cr.net
>>145
も?

149:名無しの心子知らず
20/01/28 23:07:02 /sdv3OUu.net
目糞vs鼻糞

150:名無しの心子知らず
20/01/29 01:53:00 PEB7ajC2.net
さすがにつっかかりすぎ
何でそこまでイライラしてるの

151:名無しの心子知らず
20/01/29 02:49:13 93pQoxcG.net
>>128
叡智とか上智大学とか探せば至るほどある

152:名無しの心子知らず
20/01/29 08:21:13.50 bxP1by8v.net
>>149
何に至ってるの?
至るところに?

153:名無しの心子知らず
20/01/29 17:11:01.47 FMrI5DjW.net
女の子の名前でご相談させてください。
言葉を大切にして欲しい、という気持ちを込めて
文(ふみ)
または
千文(ちふみ)
が候補にあがっています。
この名前の印象を教えていただけると嬉しいです。
また 言葉 に由来する名前や漢字など教えて頂きたいです。

154:名無しの心子知らず
20/01/29 17:27:18.71 +A6Tm+c2.net
親の祖父母世代の名前だと思う
千代ちゃんとかも響きは可愛いけど古風�


155:セね 千文はひふみん思い出す



156:名無しの心子知らず
20/01/29 17:28:00.81 +A6Tm+c2.net
あと下さいスレあるから検索して

157:名無しの心子知らず
20/01/29 17:29:21.92 yxWEiATZ.net
文(ふみ)はいい名前だと思うけど古風な感じがするのでおばあちゃんみたいに思う人はいると思う
千文はあまりない名前なので聞き間違いされたりしそう

158:名無しの心子知らず
20/01/29 17:31:26.03 HTsq2pl+.net
文であやって子が居たけど「ぶんぶん」だか「ぶん」ってあだ名つけられてからかわれてたな

159:名無しの心子知らず
20/01/29 17:34:47.68 QR0Cuq7J.net
ちょっとおばあちゃんっぽすぎる気がする
ふみかとかならまだ可愛らしいけど

160:名無しの心子知らず
20/01/29 17:46:42.88 WFgcfeSO.net
ちふみって子何人か知ってるけどみんな癖のある高齢母ばかりだわ
高齢母に人気の名前なのかも
ふみもちふみも古風な印象
女の子の名前に文って字が可愛くない

161:名無しの心子知らず
20/01/29 17:55:01.22 fRrT452g.net
5月予定男児です
夫が薫風から薫と付けたいそうです
薫という名前自体は素敵ですし季節感があるのも良いと思うのですが上の子の名前と並べると某アニメキャラになってしまいます
夫はアニメに疎く私に指摘されるまで知りませんでしたが、作品を見たことがないレベルの私でも聞いたことのあるキャラ名ですし私としては気になるのですが夫がどうも譲りません
理由としては上の子も同じように季節感のある名前で一文字三音だからだそうです
キャラについてはドラえもんやちびまる子ちゃんのような国民的アニメじゃないから私が気にしすぎだと言います
私もそこまでアニメに明るい訳ではありませんがこれは私の気にしすぎなのでしょうか?
それともやはりその作品やキャラが好きなのかとすぐに思い浮かぶレベルなんでしょうか?

162:名無しの心子知らず
20/01/29 17:58:44.66 gRCuhJFz.net
>>158
ブタゴリラ乙w

163:名無しの心子知らず
20/01/29 18:09:43.15 C2FrvOz9.net
>>158
その名前に限らずだけど、知ってる人ならピンとくる(あなた)し、知らない人なら何も思わない(旦那さん)って感覚は身内も他人も一緒だよ
知ってて気になるならつけない方がいいだろうし、ググってすぐに出てきて印象が良くないようなら止めといた方が無難

164:名無しの心子知らず
20/01/29 18:17:47.49 wLIQaNiz.net
>>158
渚ちゃん?

165:名無しの心子知らず
20/01/29 18:22:35.39 5VdRtfR2.net
知足(ともたり)
変な名前だなあと思ったら研究者由来なのかな
江崎玲於奈とか、研究者は業績があるからすごいと思うけど、一般人としたらやっぱりただの変な名前

166:名無しの心子知らず
20/01/29 18:42:38.64 ZUa30H+t.net
>>161
もしこれならやめとけと思う…今でも有名だし
Googleに渚って入れるとかなり上の方に予測で出てくるからそれ旦那さんに見せてみたら

167:名無しの心子知らず
20/01/29 18:44:18.06 WyNK145O.net
>>161
私もまさか上の子が渚なのかなと思った
渚と薫だとそう思う人も多いよね
もしその組み合わせならあまり良い印象のアニメじゃないし私なら絶対付けない

168:名無しの心子知らず
20/01/29 18:51:46.17 RbSwoDgL.net
>>158
わたしも上の子渚ちゃんだろうなと思った
それなら絶対そのアニメが好きなんだろうなーと思っちゃう
わたし自身そのアニメに出てくるキャラと名前が同じで、大学生の頃にいろいろ言われたのがきっかけでアニメ見たし

169:名無しの心子知らず
20/01/29 19:05:51.16 wLIQaNiz.net
私だけじゃなくて他にも思いつく人がいるってことはそういうことだと思うな…
(これで渚ちゃんじゃなかったらごめんなさい)

170:名無しの心子知らず
20/01/29 19:10:54.16 JBssjA2k.net
>>158
エヴァは今年映画公開予定だしもはや国民的アニメだと思う
いまだに歌番組で主題歌が歌われたりするし

171:名無しの心子知らず
20/01/29 19:19:11.07 1W9hYLMo.net
>>158
薫って男性にも使う名前だけど
小学生の頃同級生だった薫くんは女みたいな名前、本当は女、薫ちゃんだのいじられてたから可哀想だなって思っちゃう

172:158
20/01/29 19:30:02.99 fRrT452g.net
やはりこれだけの人がパッと上の子の名前が分かるあたり私が考えている以上に認知度のあるアニメなようですね
そのキャラについては少し調べましたがWikipediaなどでもとても専門用語が多く、人気があり美少年でクールな性格?という事しかわかりませんでしたが特にマイナスなイメージは持ちませんでした
提案された際に私はすぐには気付けず、良い名前だと絶賛してしまった手前強く反対しにくかったのですが
とりあえず夫にはなんとか諦めてもらう方向で行きたいと思います

173:名無しの心子知らず
20/01/29 19:45:43.23 wLIQaNiz.net
>>169
渚ちゃんも薫くんも単体ならばすごく素敵ですがやっぱり言われてしまうのは避けられないかな…
有名とはいえ元々がディープというか、アングラで暗い雰囲気のアニメだと思うので難しいところですね

174:名無しの心子知らず
20/01/29 19:48:42.77 rg4JPUdU.net
>>169
渚カヲル 同人、とか
渚カヲル 腐女子、とかで検索すれば、みんなが止める意味がわかると思う

175:名無しの心子知らず
20/01/29 19:49:06.26 2qZ65msp.net
確実に親がオタク扱いされるし下手したらその組み合わせじゃ腐扱いだよ…

176:名無しの心子知らず
20/01/29 19:49:29.84 UNjm0pP9.net
>>169
名前と由来が良いだけに残念だよね
1文字3音季節感ありって難しいけど無いわけじゃないから納得いくの見つかると良いですね

177:名無しの心子知らず
20/01/29 19:50:05.79 2qZ65msp.net
内容被ったw
やっぱりきょうだいでこの組み合わせはアカン

178:名無しの心子知らず
20/01/29 19:54:54.59 dedDltWe.net
>>159w

179:名無しの心子知らず
20/01/29 20:00:29.75 iboqMsCk.net
誰にも構ってもらえないから…

180:名無しの心子知らず
20/01/29 20:13:41.73 xGHYaxUO.net
最期は首落とされるキャラだからね…見たことある人はそのシーンがまず浮かぶ人も多いと思う
上の子に渚と名付けた時点でご縁がなかったと思って諦めてもらうしかないね

181:名無しの心子知らず
20/01/29 20:17:51.79 +A6Tm+c2.net
うん、私は好きなアニメだからすぐ浮かんだ
悪い印象はないけど絶対に夫婦でオタク認定される、否定すればするほどpgrされる
>>177に同意、2人目には縁がなかった名前なんだよ

182:名無しの心子知らず
20/01/29 21:44:40.00 p/cHPYtX.net
みんな凄いねー
映画も見に行く程度にはまってたけどそういやかおるくんはそんな苗字だったかも?って感じ
まあ子供の間では認知度0だろうけど自分たち親がオタク扱い受けたくないならやめといたらいいよ

183:名無しの心子知らず
20/01/29 22:10:57.96 6PGJm/Xg.net
映画もアニメも観てないけどその名前が並んでたらピンとくるし、まだ学生なのに戦わされて最後死んでなかったっけ?というイメージなのでなんとも言えない気持ちになる…シリーズ好きな人には申し訳ない

184:名無しの心子知らず
20/01/29 22:47:26 tiVxzpSd.net
今年の6月に映画もやるし少しの間は思う人いるだろうね
作品好きだけど、首吹っ飛ぶキャラで未だに根強い痛いヲタ多いキャラだし辞めた方がと思ってしまう

185:名無しの心子知らず
20/01/30 10:12:03.82 tHt8gRkE.net
完全にアニソンなのにいまだにカラオケ定番で上位にくるから避けた方がいい
この規模になると数十年後でもカラオケ人気継続とかで作品知名度持続するし昔の作品楽しむタイプの人なら一度は通る道になりそうだからね
薫自体はすごくいい名前だし5月しか適さないから勿体ないけど

186:名無しの心子知らず
20/01/30 11:25:28 7TpjxNBU.net
151です。
コメント下さった方々ありがとうございます。
参考になりました。

また教えてスレでも聞いてみます。
ア�


187:hバイスありがとうございました。



188:名無しの心子知らず
20/01/30 11:26:07 QMVmqieJ.net
あれスロットやパチも凄いよね
ゲーセンで働いてた時アニメ見てないのにストーリーや名前覚える人多かった

189:名無しの心子知らず
20/01/30 11:26:11 8yLvpBf2.net
風光る5月で光はどうだろう?
エヴァ見たことないけど歌えるしギャグやパロディも大体わかるなw
有名だから今もコラボやイベントなどある
知ってる人やオタクは国内外に一杯いるよね

190:名無しの心子知らず
20/01/30 11:34:04 uENlH44b.net
5月か~、悟 さとる/颯 はやて/涼 りょう/樹 いつき/昴 すばる とかどうだろう
おうし座辺りの生まれなら昴推しだな

191:名無しの心子知らず
20/01/30 18:14:59.00 4P37l/Di.net
5月女児
自分案
彩葉いろは
芽依めい
風花ふうか
妻案
さつき
家族内でも意見が割れてましてそれぞれの印象お願いします

192:名無しの心子知らず
20/01/30 18:33:03.95 bfgZYX+h.net
>>187
彩葉
あやは?
芽依
依を人名に使うの微妙
英語5月がメイだからメイにしましたって
なんなバカっぽい
風花
かざはな、冬の言葉なのに何故?
風薫と勘違いしたのか

5月生まれならこの中ではさつきが一番いいと思う
変に捻りもなく可愛い

193:名無しの心子知らず
20/01/30 19:05:43 tULa8z2C.net
>>187
彩葉
アヤハ?
ハで終わる名前は大体呼びにくいけど
かといってイロちゃんとかイロとか呼ばれたら嫌だな
彩に葉で何となく晩秋、紅葉のイメージ

芽依
メイの響きと依存の依で幼い感じ

風花
飛んでっちゃいそう

さつき
響きがかなりキツい感じ
この前男の子でいたけど特に違和感なかったくらい

194:名無しの心子知らず
20/01/30 19:09:17 aQUFCC0n.net
>>187
この中ならさつき一択

195:名無しの心子知らず
20/01/30 19:13:39 hgI2KUOF.net
>>187
彩葉は響きも読ませかたも好きじゃない
芽依はこの字含めたくさんいるので何とも思わない、普通の名前
フウカは悪くないけど冬っぽい、風香なら5月っぽい
さつきはひらがな?ちょっと響きが鋭いので好みではないけどまともな名前
ひらがなだとやや古めかも

196:名無しの心子知らず
20/01/30 19:15:18 XqbYjcPC.net
>>187
彩葉いろは アヤハと迷う、ランク順位の割りになぜか良く見かける
芽依めい 芽が可愛くない、微妙、安田生命では19年の読み一位でかぶりそう
風花ふうか カザハナな訳無いしフウカかなと親の評価は若干下がる、顔面偏差値低いと可哀想
さつき 今時感はないが伝統的で落ち着いた印象

今時なのがいいなら彩葉だけど被る覚悟が必要、落ち着いたのがいいならさつき

197:名無しの心子知らず
20/01/30 19:30:42 Y+FWs/vd.net
>>187
・彩葉 :「彩」は「綾」とともに「あやこ」でよく使われる字で読みやすいが
 「あざやかな新緑の季節」よりも「葉が赤や黄色に色づいた季節」を連想する
・芽依 : 可愛い、ゆえに成長後にもこの名前を使わなければならないお嬢さんは辛いだろう
・風花 : >>188さんの意見に合意 親御さんの教養の無さに疑問を持たれそう
・さつき : 無難 本来旧暦の五月をさすが、新暦五月でも問題ない

198:名無しの心子知らず
20/01/30 19:31:42 pHwdSf7P.net
>>187

彩葉・他の人も書いてるけどあやはと間違えられる。名前訂正人生は可哀想。
いろはちゃんだと可愛いけどニックネーム的に
いろちゃんになると可愛くない。

芽依・よくある名前。可もなく不可もなく普通。芽衣と間違えられそう。

風花・冬の季語を5月生まれの子につけると親の知識のなさが出てしまって残念な気持ちになる。冬生まれなら風花ちゃんでもいいと思う。

さつき・音の響き的にきつさを感じる人はいると思うけど名前としては普通。
5月生まれでさつきなら分かりやすさもある。

199:名無しの心子知らず
20/01/30 20:21:32.94 lPTE/IKG.net
4月予定の女児です
名前の案は私と旦那、義母がそれぞれ出しました
義母案
春海 はるみ
雛華 ひなか
萌恵子 もえこ
旦那案
日向 ひなた
瑠璃 るり
璃桜 りさ
結花 ゆいか
私案
茉莉 まり
茉由 まゆ
彩花 あやか
さくら
意見をいただけましたら幸いです

200:名無しの心子知らず
20/01/30 20:32:17.18 qVHpGJcR.net
>>195
春海 はるみ どこどなく力士感
雛華 ひなか 流行りっぽい響きだけど嫌い
萌恵子 もえこ ダサい
日向 ひなた 男の子かと思った
瑠璃 るり まぁあり漢字書くの大変
璃桜 りさ 漢字が嫌い
結花 ゆいか あり
茉莉 まり あり
茉由 まゆ 漢字あまり好きじゃない
彩花 あやか あり
さくら あり

201:名無しの心子知らず
20/01/30 20:36:25.37 6V4Huu9q.net
>>195
春海 はるみ ごめんダサイ
雛華 ひなか ゴテゴテしてて苦手、美少女じゃないとキツい
萌恵子 もえこ モエコの響きが可愛くない、恵が古い
日向 ひなた 今どきだなぁという印象、たくさんいるので浮くことはなさそう
瑠璃 るり 可愛い、画数が多くて大変そうなのは引っかかる
璃桜 りさ りお、と読んだ
結花 ゆいか 今どきの普通ネームで良いのでは
茉莉 まり 悪くないが響きが古め
茉由 まゆ 同上
彩花 あやか 同上
さくら 無難
自分なら璃桜(サは他の字にする)か結花かな
妻案も悪くはない

202:名無しの心子知らず
20/01/30 20:44:43.83 Fo24zOXg.net
>>195
春海→春の海。ああいう曲が好きになればいいけど
響きが古い
雛華→響きが田舎みたいだし書くのが面倒くさい
萌恵子→恵子部分が古臭い
日向→響きは可愛らしいけど字面が地名っぽくてイマイチ
瑠璃→読めるし書けるけど画数が多いので苗字次第
璃桜→まずリオって読まれると思う
璃は瑠璃色のイメージで桜と合わない
結花→読みにくいし何か呼びにくい
茉莉→夏っぽい感じ
茉由→由で終わるとバランスがイマイチ
彩花→同級生より母親世代とよく名前が被りそう
さくら→ひらがな名は好みが分かれるので漢字の方が無難

203:名無しの心子知らず
20/01/30 20:48:53.88 GGzdR4Qy.net
春海 はるみ   字面がもっさりしてる
雛華 ひなか   字面が華美すぎる
萌恵子 もえこ  恵が古い
日向 ひなた   よくいる
瑠璃 るり    書くのは大変だけど普通
璃桜 りさ    りおかと思った
結花 ゆいか   可愛いと思う
茉莉 まり    可愛いと思う
茉由 まゆ    普通
彩花 あやか   少し古いかも
さくら     よくいる

義母案ははずした方が良いと思う。
他は特別悪いとは思わない。

204:名無しの心子知らず
20/01/30 20:54:51.41 QTOJq/fl.net
そもそもなんで義母が名付けに参加してるのか…
概ね皆に同意なので、出てない意見だけ→結花はユカと読んだ

205:名無しの心子知らず
20/01/30 20:59:05.81 s6icQvh+.net
ユイカものすごく多いよ
結って字は男女どちらも最近の子に多い
そんなに結ばれたいのかな

206:名無しの心子知らず
20/01/30 21:14:16.98 FozsU0Qm.net
親案がはっちゃけトンデモネームなら、
祖父母の意見聞いとけ!ってなることもあるけど、
今回はそうじゃないから、両親のセンスで決めていいと思う

207:名無しの心子知らず
20/01/30 21:21:14.51 ODX5Z+jV.net
>>187
前スレよりイロハの件
スレリンク(baby板:760番)

208:名無しの心子知らず
20/01/30 21:58:14.82 w9tLqjCy.net
>>201
ユイカってすごく増えたよね
初めて聞いたときはカが蛇足だなと思った
新種のイカみたいだし痒いみたいだし
結が人気なのは何なんだろうね
縛りみたいに感じる
あとガーデニングや生花が趣味というわけでもないのに名付けとなると植物を入れたがる人が多いのも不思議

209:名無しの心子知らず
20/01/30 22:30:21.31 WAE0VA3E.net
>>195
春海 はるみ そこはかとなく男児感が漂う…イルカちゃんヨロシクのせいかな
雛華 ひなか 漢字はゴテゴテ響きは聞き慣れない
萌恵子 もえこ 恵子が古い
日向 ひなた 中性名
瑠璃 るり 季節的には12月かなと思うけどあり
璃桜 りさ リオと読む ゴテゴテしててダサい
結花 ゆいか ユウカ、ユカなどと読みに迷うがあり
茉莉 まり 響きは古いけど感じが華やかだからありかな
茉由 まゆ 何か漢字のバランスが悪い…マユちゃん自体はよくいる
彩花 あやか 無難で可愛い
さくら 季節に合ってて素敵だけど平仮名は一定数嫌がる子がいる
この中でもし私が自分の子に付けるなら、結花、茉莉、彩花、さくらかな

210:名無しの心子知らず
20/01/30 22:36:46.53 w3NOKnf0.net
>>195
春海 はるみ   男子かと思う
雛華 ひなか   華やかな雛ってなに?お雛様?
萌恵子 もえこ  音が微妙だし恵が不要では
日向 ひなた   初見で「ひゅうが」女子には見えない
瑠璃 るり    可愛い
璃桜 りさ    りおかと思った
結花 ゆいか   ゆか?ゆいか?
茉莉 まり    可愛い
茉由 まゆ    可愛い
彩花 あやか   可愛い
さくら     可愛い
一発で読めて間違えないのがいい

211:名無しの心子知らず
20/01/30 22:40:10.96 XMFb677X.net
日向を初見ひゅうがで読む人の方が少ないでしょ
名字じゃあるまいし

212:名無しの心子知らず
20/01/30 23:40:29 n0zGcciq.net
>>207
宮崎県民なんだよ

213:名無しの心子知らず
20/01/31 00:58:17 3VeGxANb.net
日向夏とかキャプテン翼の日向とかいるけど
名字の下についてたら普通はヒナタかなと思うよ

214:名無しの心子知らず
20/01/31 02:58:22 ZlqLcBr8.net
名前に日向って字が可愛くない
女の子なら特に
男も女もひなた多すぎ

215:名無しの心子知らず
20/01/31 03:05:34 vYoxX3V7.net
日向小次郎とかね

216:名無しの心子知らず
20/01/31 07:27:52 83QMdrBd.net
日向にしたいならひらがなでひなたの方が女の子らしさもあってかわいいよ

217:名無しの心子知らず
20/01/31 07:35:27.19 AdPzMnJU.net
艦これ
URLリンク(i.imgur.com)

218:名無しの心子知らず
20/01/31 07:44:11.34 C5zqPl7m.net
ひらがなのひなたはヒナの響きのせいか幼すぎるように思う
漢字表記の日向はやや固い感じがするけれどひなたの響きと相俟って良い塩梅なんじゃないか

219:名無しの心子知らず
20/01/31 07:56:49.32 iexdnCBU.net
>>214
日向の字面が女の名前にしては可愛くない
すごくいっぱいいる陽葵や陽咲を当て字でヒナタと読ませるやり方もあるけど、それが嫌ならひらがなだよね
リアルでは言わないけど個人的にはこの読み方も漢字も嫌
ヒナだのヒマリだの当て字のパターンも多いし

220:名無しの心子知らず
20/01/31 09:43:52.69 vWpWyY+C.net
箏曲「春の海」の「春」は、「新春」の「春」です
4月生まれでしたらおすすめできません

221:名無しの心子知らず
20/01/31 09:57:49.90 dbkkRxC6.net
日向に親でも殺されたんか

222:名無しの心子知らず
20/01/31 10:26:24.69 QPnBCPgt.net
ご意見聞かせてください
3月末予定の第二子男児です
考えすぎて変に凝り始めてしまってる気がしてきました
・夫親族全員、画数重視の名付け
・読み間違いが多い姓
・名前は読みやすく呼びやすいものにしたい
・上の子と読みの母音が被らない(ou~)
夫案(画数重視で自分が呼ばれづらい名前になったので画数には囚われたくない)
俊作しゅんさく
和寿かず
理一りいち
友近ともちか

妻案(下の子だけ画数無視するのも…)
太智たいち
太喜たいき
尋己ひろき
佑來たすく
善介ぜんすけ
元登げんと

223:名無しの心子知らず
20/01/31 10:2


224:8:57.59 ID:qfbK/4oq.net



225:名無しの心子知らず
20/01/31 10:39:50.33 fd/Ej64E.net
太智、太喜はあり他はなし
でもそれも大と誤字多し、だいちだいきと間違われる可能性ある

226:名無しの心子知らず
20/01/31 10:48:10.42 M2/5qNKY.net
>>218
>考えすぎて変に凝り始めてしまってる気がしてきました
はい、そのとおりですね
唯一賛同できる名前→太智たいち
他は全てさようなら

227:名無しの心子知らず
20/01/31 11:13:04.19 ysUwyyh7.net
俊作しゅんさく←今風ではない
和寿かず←かずとし?
理一りいち←年配の人っぽい
友近ともちか←女芸人が浮かぶ
太智たいち←あり
太喜たいき←あり
尋己ひろき←あり
佑來たすく←読めない
善介ぜんすけ←今風ではない
元登げんと←今風ではないが漢字が違うならあり

228:名無しの心子知らず
20/01/31 11:57:19.71 FGxu7B/9.net
>>218
俊作→すごく古い感じ
和寿→カズ?
理一→おじいちゃんっぽい。リヒトとかいるし一周回って今時なのか?東大のイメージも少し
友近→苗字
太智→この中ではまとも。太から長男っぽい感じ
太喜→ラーメン屋っぽい
尋己→自問自答しているみたいだ
佑來→日本人の名前という印象はない
善介→すごく古い感じ
元登→なぜか竹下登元首相が浮かんだ。変わった名前だなと思う

229:名無しの心子知らず
20/01/31 12:04:39.71 x902OGbp.net
195です
皆様ご意見やアドバイスありがとうございました
よい反応があった名前から旦那と相談して決めたいと思います
義母の提案した名前は否定意見が多かったので外します
基本名前はあなたたちで決めなさいって感じで
義母は一応思いついた名前をダメ元で出しておくみたいなスタンスです
なのではずしても問題ないので大丈夫です
客観的な意見が聞けてよかったです
ありがとうございました

230:名無しの心子知らず
20/01/31 12:18:43.73 3aSXnYI3.net
今考えている女児の名前です
印象を教えてください
碧衣(あおい)
友衣子(ゆいこ)
海奈(みな)
凪紗(なぎさ)
爽果(さやか)
穂乃花(ほのか)
結希乃(ゆきの)

231:名無しの心子知らず
20/01/31 12:29:22.59 ZO0lz6Su.net
>>218です
客観的な印象を聞けてよかったです
やっぱり凝りすぎでしたね…
頂いた意見を元にもう少し考えてみます
ありがとうございました

232:名無しの心子知らず
20/01/31 12:40:02.58 CAHWwvS1.net
>>225
無駄と無理と違和感がすごい
マシなのはホノカ、ユキノくらい

233:名無しの心子知らず
20/01/31 12:40:36.03 sTD7QGlL.net
>>225
全部イマイチ

234:名無しの心子知らず
20/01/31 12:46:36.27 83QMdrBd.net
>>225
穂乃花はいいんじゃない?他はどれもイマイチなんだけど特に爽果は避けた方がいい
読み間違い多発しそうで間違えた読みから連想するのは某宗教団体だから

235:名無しの心子知らず
20/01/31 12:54:28.95 MKXoOY4Q.net
>>225
あおいとなぎさは漢字がちょっと可愛くない
ゆいことみなは古く感じる
さやかは229さんと同意見
私がこの中から選ぶなら、ほのかかゆきのかなー

236:名無しの心子知らず
20/01/31 13:09:01.73 qNLCz1z6.net
>>225
読みはどれも悪くないけど漢字が一捻りしようとこじらせてる
穂乃花も相撲取りみたい

237:名無しの心子知らず
20/01/31 13:09:51.91 9yeZRGJi.net
>>225
>>225
この中ならほのかかゆきの
でも乃なくてもいいのではと思ってしまう
なぎさはたまに見るけど好きでない

238:名無しの心子知らず
20/01/31 13:43:58 QsrZnLZf.net
>>225
碧衣→良い
友衣子→字面が古い感じ
海奈→ウミナ?海でミは読みにくい。拓海みたいに後ろに来ると察するけど
凪紗→良い
爽果→フルーツの名前っぽい
穂乃花→変換しようとすると仄かと出てくるから響きが良くないと思う
穂は地味に画数が多いから手書きの際に頭デッカチになりそうだし3文字はバランスが難しい
結希乃→結をユと読ませて豚切るのはあんまり好きじゃない
わざわざ3文字にする


239:わりに意味もよくわからないし



240:名無しの心子知らず
20/01/31 16:15:29 3p0r6QuA.net
由唯
ゆいと読みたいのですが不自然ですか?名付け辞典にあったので疑いなく決めようと思ってたんですが、あまり見かけないので急に不安になってしまい…

241:名無しの心子知らず
20/01/31 16:27:17.96 mrotDk0O.net
>>234
唯一文字でユイと読めるから良し悪しだと思う
違和感はそれほど強くないけど、少し古い名前だから違和感薄いのかなと思う

242:名無しの心子知らず
20/01/31 16:31:35.10 2Tsbs4Xk.net
>>218
友近くっそワロタwww

243:名無しの心子知らず
20/01/31 16:33:34.66 2Tsbs4Xk.net
>>225
爽果
創価学会のお土産のお菓子か葬式饅頭か何かの名前にありそうw

244:名無しの心子知らず
20/01/31 16:52:06.22 EQ2bwyPJ.net
春に出産予定の娘の名前について相談です
旦那待望の娘のせいか旦那が名付けに奮闘してるのはいいのですが
私は正直うーんという感じの名前ばかりの印象です
それとも私の感性が古いのか第三者の意見をお聞きできればと思います
旦那
千風玲 ちふれ
美紗南 みさな
凛玲 りれい
桜空来 さくら
乃々花 ののか
瑛未梨 えみり
私は華 はな、陽菜・日菜 ひな、
美咲 みさき、菜月 なつき
がいいなと考えています
旦那からは「2000年あたりの名前で古い」と言われました
よろしくお願いいたします

245:名無しの心子知らず
20/01/31 16:52:48.11 O07mkOrm.net
>>234
由惟という名前の人なら見たことあるけどそんなに違和感なかった
でも由唯だと何かユイユイみたい
じっと見てると四角が多い気もする

246:名無しの心子知らず
20/01/31 16:57:48.23 467DXeet.net
>>238
妻案は特に問題ないかなと思うけど夫案ひどいな
ちふれはだめでしょww

247:名無しの心子知らず
20/01/31 17:03:06.59 7tz5EECb.net
>>238
旦那さん案は古い新しいとかのレベルじゃなくて頭沸いてるレベル
無しよりの無しとかじゃなく、無し無しの無し
産んでもないのにお花畑なの?
自分の旦那に提案されたら冗談だと思って、ちふれってwwって笑う自信ある
あなた案は古くも新しくもなく無難
ただ、日菜、陽菜は個人的にすごく葉野菜っぽさ感じてしまって微妙だなと思う

248:名無しの心子知らず
20/01/31 17:04:25.75 8oSDhdd+.net
>>238
夫案やばい
まぁ乃々花くらいかな、まだマシなの
少なくともちふれだけは絶対だめw

249:名無しの心子知らず
20/01/31 17:06:24.35 XR1VeJub.net
>>238
旦那案の字面とか読みとか、アジア系外国人っぽい感性してるね

250:名無しの心子知らず
20/01/31 17:20:14 VD7PNbsF.net
>>238
夫の方は鼻で笑うレベル
キャバ嬢にしか見えない

奥さんの方は普通にありだと思うけど日菜ってぱっと見白菜に見えるよねと常々思ってた
華は顔が残念だとうーん…と思うかな個人的に

251:名無しの心子知らず
20/01/31 17:24:06 nR897r7d.net
>>238
名前ランキングによるとハナは今すごく人気だよ
妻案の他のは2000年辺りと言われたらまあそうかなという気もするけど
美咲やヒナは一時期と比べたらかなり人気が落ちた感じがある
旦那案は一昔前のドキュンネームっていう雰囲気

252:名無しの心子知らず
20/01/31 17:33:32 PF02x730.net
>>238
ちふれって化粧品知ってるのかな?
元ネタなしに思い付いたのなら逆にすごい
皆が言う通り旦那さんの頭を疑う名前ばかりだね、ほんと沸いてる
菜月が容姿選ばなくて無難かなと思う

253:名無しの心子知らず
20/01/31 17:35:21 wXg4Lg1q.net
>>234
由唯よしだだ、って男性名かと思った

254:名無しの心子知らず
20/01/31 17:47:29 F5SFFqVm.net
>>238
旦那頭弱すぎない?
どれもこれもキャバ嬢みたい

255:名無しの心子知らず
20/01/31 17:51:20 oAtaLOt3.net
>>238
頭が悪いのがコンプレックスで難しい感じ知ってるアピールしたい旦那って感じ
自分の子供につける名前を真面目に考えてこれならマジでセンスない

256:名無しの心子知らず
20/01/31 17:56:11 EQ2bwyPJ.net
238です
沢山のレスありがとうございます
取り敢えず旦那のネーミングがどうかしてる
ことがよく分かりました
本人的に「可愛い名前」を意識しすぎるあまり
変な方向に行ってしまったようです

千風玲は旦那いわく「爽やかな名前を思い付いた」そうなので化粧品の方のちふれは知らないか聞いたことがあっても何なのかは知らないんだと思います
帰ってきたらこのスレを見せるつもりです

257:名無しの心子知らず
20/01/31 18:01:00 rmMXpGd1.net
>>238
あなたの案の4つは明治安田生命のランキングに入ってるから古いとは言えないね。むしろ今時ネーム

258:名無しの心子知らず
20/01/31 18:03:07 wXg4Lg1q.net
>>238
旦那の候補はむしろ一昔前に流行ったヤツで、いまコレ?って感じ
いまどきの名前が良いなら、和風、古風、ほっこりが良いかと

259:名無しの心子知らず
20/01/31 18:04:27 83QMdrBd.net
>>238
いずれ嫁にいくだろう娘に唯一残るのが名前なんだから訂正人生で恨まれたくないとでも伝えたらどうかな
せめて八割の人がぱっと読める名前にしたいといえば旦那案はだいたい消えるよ

260:名無しの心子知らず
20/01/31 18:11:13 3VeGxANb.net
>>238
千風玲 ちふれ おばあさんが使う化粧品の名前
美紗南 みさな ダサイ、紗南なら今どきの普通ネーム
凛玲 りれい 字面は好き、リレイという響きは変
桜空来 さくら 漢字三文字の当て字がダサイ
乃々花 ののか 近所にいても許せるレベルではある、ただし乃にはあまり意味がない
瑛未梨 えみり この中では一番いい

華 はな 華やかな美人じゃないと違和感ある
陽菜・日菜 ひな 今どきの普通ネーム、個人的には雛の響きに抵抗あり
美咲 みさき 平成元年あたりから長く1位だったような、確かに少し古い
菜月 なつき この中だと無難

261:名無しの心子知らず
20/01/31 18:34:40 W6STIhAg.net
ハナ、ヒナはよく被ってるわ

262:名無しの心子知らず
20/01/31 18:42:05.80 klMA1C9e.net
旦那案のどれかにするくらいなら被りまくりの方がマシだな…

263:名無しの心子知らず
20/01/31 18:46:12.25 DDuk5oMK.net
>>250
ゴテゴテの三字三音はもう流行ってないと思うよ
華も美咲も人を選びそうな感じ
美咲は同級生に何人かいたけど美しく咲くってダイレクトだからコンプレックスに思っている子はいた
ハナは響きが素朴だからまだマシかな
ヒナは子供っぽい
菜月は夏なんだか春なんだかって感じ
あと朧月夜の暮れていくイメージ

264:名無しの心子知らず
20/01/31 19:06:29.12 q/5HKQ2E.net
夫の頭が沸いてるのは間違いないけどこのスレ見せたら喧嘩になりそう

265:名無しの心子知らず
20/01/31 19:40:47 OjHYAxFT.net
>>238
千風玲 ちふれ 大草原www
美紗南 みさな 一昔前キラネっぽい、さな/みさ/みさきが今風
凛玲 りれい リンレイ中国人漫画ネーム、凛or玲使って日本人ネームに再考
桜空来 さくら ダサすぎ当て字
乃々花 ののか 今風だが意味無し個人的△
瑛未梨 えみり 旦那中で一番ましだが未は字義よくない当て字に不向き、未央は漢詩未来は熟語

旦那案は全部微妙
さくらエミリは美咲なつきと同じくらい20年前から普通に使われてるいい名前だけど
三文字は今マイナー
ちふれ♪(CM)とかレア名前で自作した気にだけどただのサブリミナル効果
思うに字か読みで流行を意識したいようだけど
旦那さん古いセンスやセンス無いの無自覚で創作や当て字やめた方がいい
レア度高い悪目立ちキラキラは娘さん嬉しくない
流行かわいいなら明治安田ランキング参考だと無難(たまひよはダメ)
だから奥さん案は公平に言って全部◎になる

266:名無しの心子知らず
20/01/31 20:41:57 tbsaU0Bw.net
>>254
ちふれって別に若い子でも使うでしょ

267:名無しの心子知らず
20/01/31 21:00:43.68 T5/tBAKk.net
>>259
明治安田生命の名前ランキングもたまひよの名前ランキングも大差ないよ
比べたらわかると思う

268:名無しの心子知らず
20/01/31 21:04:49.92 pD/IoR2s.net
>>260
安価だから若い子向けのイメージだわ
まあそういう問題じゃないけど

269:名無しの心子知らず
20/01/31 21:30:28 OjHYAxFT.net
>>238
>>261
そうだね訂正
たまひよ関連の雑誌書籍コラムはキラキラネーム好きが多数利用の傾向
これのみ参考するには向かない

270:名無しの心子知らず
20/01/31 21:58:40 yxbTFGLk.net
たぶん旦那さんの中では妻案=古い、旦那案=今時、なんだろうけど実際は妻案=今時、旦那案=古い新しい通り越して店名っぽい、スナックか昭和の喫茶店かってかんじ

271:名無しの心子知らず
20/01/31 23:48:18 2Tsbs4Xk.net
このスレ見せる前提で書くが
おい旦那様
おまえセンスねえなあwww
5chねらーに全力で笑われてっぞww

272:名無しの心子知らず
20/02/01 00:42:43.46 WArMPRh1.net
>>250
ちふれはともかく案の中にある漢字は悪くないものはあるから、他の人が提案してるように紗奈にしたりどれか選ぶとか、読みを訂正するとか、まぁやりようはあるように思えるけどね

273:名無しの心子知らず
20/02/01 01:00:36.29 XoX78kvw.net
>>266
漢字 が どれもヤバいんだよ
後ろ三つは読みは別におかしくないし

274:名無しの心子知らず
20/02/01 01:01:52.59 xNX7Z4Xz.net
乃々花だけね
いいの

275:名無しの心子知らず
20/02/01 01:52:26.62 8pFMQheg.net
下の名前にノノの響きは良いと思えないな
乃から始まるのも微妙

276:名無しの心子知らず
20/02/01 02:27:03.26 +YFSYrNI.net
>>267
漢字がヤバい?
風、空、未は賛否あるだろうけど他は普通に使われてる漢字
組み合わせのせいでクドくなってる
ののかいいか?正直抵抗ある
ななか、りりかならまだ今どき普通なのかなと思う
漢字も乃から始まるのは確かに微妙

277:名無しの心子知らず
20/02/01 03:06:24 Z8NpaCwk.net
>>250のご主人、まだ見てる?
女の子だってずっと可愛いわけではないのですよ
娘さんの人生は成人してからのほうが長いってことを念頭に考えてあげてくださいね
あと、候補の名前はまずよく検索にかけてましょう
基本ですよ

278:名無しの心子知らず
20/02/01 06:45:43 xc43Cbh0.net
ののかは桜井野の花(有名キャバ嬢)を思い出す

279:名無しの心子知らず
20/02/01 09:16:24.55 E+JYLWSg.net
筆談キャバ嬢だっけ?

280:名無しの心子知らず
20/02/01 09:37:52.52 lhulxADV.net
今っだったら赤木野々花でしょ
NHKのアナウンサー
日本人のおなまえっ!出てるし

281:名無しの心子知らず
20/02/01 10:41:52.62 sfJHwABc.net
>>270
読みも下手だけど漢字の選択が致命的
事細かに説明しないと理解できないのは発達だからなの?頭が悪いだけなの?

282:名無しの心子知らず
20/02/01 10:52:49.12 pMjKYdGB.net
ちふれちゃん、どうしても全国地域婦人団体連絡協議会(化粧品のちふれの由来)が頭をよぎるわ
他もとりあえずインパクトがヤバい
旦那さんは、新しいっていうことには善悪の価値を含まないことを頭に入れた方がいい
良い新しいものと悪い新しいものがある
三字三音は今あんまり好まれない
一字二音や二字三音までのシンプルなのが流行り
古めの名前は割と浮かないけど、インパクトしかない名前は浮く

283:名無しの心子知らず
20/02/01 11:58:11.95 V9kBCYs8.net
杏 が候補ですが
あん
あんず
どっちが良いか迷ってます
どっちも読みやすいかと思うのですが…
芸能人との関連はありません
印象教えてください

284:名無しの心子知らず
20/02/01 12:01:43.95 I9ILw6lG.net
あんの方が好きかなぁ

285:名無しの心子知らず
20/02/01 12:05:19.88 Mxz8WGZF.net
あんだな

286:名無しの心子知らず
20/02/01 12:34:12 E+JYLWSg.net
あんだって?

287:名無しの心子知らず
20/02/01 12:38:05 dbXmvfSr.net
「あん」ですね
「あんず」だと「杏子」(「きょうこ」とも読めます)

288:名無しの心子知らず
20/02/01 12:40:57 fQahBgl6.net
うちで取ってる新聞の4コマ漫画、タイトルがあんずちゃんだわ
あんの方が可愛らしい印象

289:名無しの心子知らず
20/02/01 12:55:33 7W1u7wqn.net
>>281
277は子つけるなんて言ってないし、杏の一文字であんず(訓)だよ

290:名無しの心子知らず
20/02/01 12:56:33 E+JYLWSg.net
兄ちゃん

291:名無しの心子知らず
20/02/01 13:21:50.12 uvKeNx7M.net
あんちゃんの親がアンア~ンって呼ぶんだけどどうかと思うわ

292:名無しの心子知らず
20/02/01 15:56:35.68 Nj50nFwS.net
>>275
あなただけズレてる
周りのレスちゃんと読み直しなよ
それといい年して攻撃的すぎるから落ち着きな

293:名無しの心子知らず
20/02/01 16:13:43.63 u06GUl5h.net
>>286
マジで頭大丈夫?

294:名無しの心子知らず
20/02/01 16:19:48.96 11VfrLjx.net
図星だからってそんなに怒るなよ

295:名無しの心子知らず
20/02/01 16:31:10.74 PWskKRwE.net
名前色々考えてるけど
古風と古臭い
イマドキとキラキラ
の境目がわからずどんどんドツボにはまってる
子供には古風だけど周りから浮かなくてランキング上位じゃない名前をつけてあげたいんだけど
そうやって考えるとだんだんキラキラしてくる気がするし悪循環だ

296:名無しの心子知らず
20/02/01 16:36:20.07 M+Yyuj+Q.net
>>286
>>288

297:名無しの心子知らず
20/02/01 16:38:10.07 I6gyZs1J.net
>>290
>>287

298:名無しの心子知らず
20/02/01 16:49:15.30 qSSYbd5C.net
>>291
で、あなたの頭大丈夫なの?

299:名無しの心子知らず
20/02/01 16:55:15.79 793/6AGW.net
>>292
で、あなたの頭大丈夫なの?

300:名無しの心子知らず
20/02/01 17:00:45.63 RrJlreHa.net
>>293
絡みに帰ってどうぞ

301:名無しの心子知らず
20/02/01 17:03:39.98 OMlsXVp2.net
>>294
お待たせしちゃってごめんね

302:名無しの心子知らず
20/02/01 17:04:14.76 iFuGhRyq.net
>>277
女の子にアンちゃんやアンさんは兄みたいで呼びにくい
でもアンズは人名よりペットの名前でよく聞く感じ

303:名無しの心子知らず
20/02/01 18:02:34.34 xQQrn766.net
>>277
アンは昨今ありふれてるから敢えてアンズもいいかも
あだ名でアンとも呼べるし

304:名無しの心子知らず
20/02/01 22:06:04.73 yWl2P9ao.net
>>227
個人的にアンズ読みの方が好きだけど
名前としてはアン読みの方が主流ぽいからまずアンと読まれるだろうね
ズの音がちょっと強めだから耳触りが悪く感じる人もいるかも
でもアンだけだと何か弱いんだよね
>>297みたいな考え方でもいいかもしれない

305:名無しの心子知らず
20/02/01 22:15:11.11 pMjKYdGB.net
中学生のとき同級生に杏奈(アンナ)ちゃんがいて、あだ名がアンちゃんだった
アンちゃんを特に呼びにくいとか思ったことないし、今時お兄さんのことあんちゃんって呼ばないから連想したりもしなかったな

306:名無しの心子知らず
20/02/01 22:23:18.68 sAPKc2Nh.net
今時お兄さん=あんちゃんなのは、一期のひとつ屋根の下世代の高齢者だけな気がする

307:名無しの心子知らず
20/02/01 22:38:08 VGx0+Uh9.net
それがわかるのは高齢者だけね

308:名無しの心子知らず
20/02/01 22:49:04 CWmxT5yU.net
リアルではあんまり聞かないけどドラマなんかでは今でも聞く気がする
数年前にやってた車のCMでもやたらとあんちゃーんって叫んでたのが印象的だった

309:名無しの心子知らず
20/02/01 22:54:15 lhulxADV.net
あんちゃんって大阪弁じゃなかった?

310:名無しの心子知らず
20/02/01 23:49:50 d6q6UE+g.net
今は「あんちゃん」と言えば江口洋介よりも女優の杏だよね
あんずは果物のあんずしか思い浮かばないから、例えばイチゴちゃんやミカンちゃんって名付けられてるのと同じように見えちゃうなぁ

311:名無しの心子知らず
20/02/02 00:06:04.99 XNgOdibv.net
個人的には杏は許されるのに苺や蜜柑や檸檬は年取ったら痛いみたいな風潮好きじゃない
いや杏も苺も蜜柑も檸檬も付けてないし付けないけど
>>304
少し前だと鈴木杏だな

312:名無しの心子知らず
20/02/02 00:07:08.45 2YuuYEXZ.net
杏(あんず)さんと桃さんを知っていて特に違和感なかった
でもやっぱり果物の名前そのままだとおかしいと思う人が多いのかな
確かに林檎とか蜜柑と名付けられたくはないな
木や花の名前なら普通にそのまま使えるのにね

313:名無しの心子知らず
20/02/02 01:18:14.86 du0ckMhV.net
>>301
おばあちゃんには理解できないかも知れないけど、高齢じゃないけど分かる人はいるのよ
ただ、一番に思い当たるわけじゃないから=にならないだけなのよ

314:名無しの心子知らず
20/02/02 07:29:53.19 yvfpS2n2.net
杏子の方が音も好きだな

315:名無しの心子知らず
20/02/02 08:43:31.40 pjhyaBtT.net
女児名に濁点入るの嫌がる人が一定数いるのよ

316:名無しの心子知らず
20/02/02 09:04:50 zBPGbRtx.net
>>308
>>283

317:名無しの心子知らず
20/02/02 11:50:53 OlWH2QXU.net
今日生まれる子は日付にちなんだ名前を付けられるんだろうか
そのうちとんでもネーム付けられた子のニュースとかやりそう

318:名無しの心子知らず
20/02/02 17:49:20 D9XXezxd.net
女の子に惺(しずか)って変かな?
長男の名前が心の入る漢字一字なので繋がりができるので候補に上がった
字義は聡明な感じがして好みなんだけど、いかんせん自分は初見で読めなかった
でも変換では一発で出てくるし、最近じゃ市民権得てる字なのかな?

319:名無しの心子知らず
20/02/02 17:52:23.86 CBfDfl0D.net
私のAndroidではATOKでもGoogle日本語でも出ません

320:名無しの心子知らず
20/02/02 17:56:31.96 IbOT690O.net
私のでも出てこないし間違いなく何て読むのか聞かれて面倒臭そう

321:名無しの心子知らず
20/02/02 18:09:58.29 Ht8DSnzH.net
>>312
読めない
もう、そのまま心でええやん

322:名無しの心子知らず
20/02/02 18:12:11.48 zuzO37/6.net
>>312
読めないなぁ
その名前の人を見たらまずサトルと読む
女の子だと迷ったあげくセイちゃんかなと思う

323:名無しの心子知らず
20/02/02 18:20:09.90 J38xc/uA.net
りっしんべんにもいろいろあるし、割と新しく名前に使えるようになった字だし読めん人が多い字だと思うわ
字義は素晴らしいけどね

324:名無しの心子知らず
20/02/02 18:20:33.71 lMNIJIDF.net
惺せいかしょうとしか読めない

325:名無しの心子知らず
20/02/02 18:36:37.61 D9XXezxd.net
>>312です
やっぱり読めない人が大多数みたいなので未練なく候補から外せそうです
名付け辞典やサイトと睨めっこしてて感覚マヒしてしまっていたので助かりました、ありがとうございました

326:名無しの心子知らず
20/02/02 19:27:29.88 4HNIi8FX.net
変換は学習されたりするからね
スマホでもPCでもいいけどその文字や名前を変換してないはずの端末を使わなきゃダメだよ

327:名無しの心子知らず
20/02/02 19:31:49.46 wXTd0kOu.net
iPhoneでは変換できた
でも山田惺とかになるんだよね
どことなく雅号っぽい雰囲気

328:名無しの心子知らず
20/02/02 19:34:02.87 vQwhgBC6.net
猩々みたいで気持ち悪い

329:名無しの心子知らず
20/02/02 19:47:12.45 /Buw5DQI.net
春に生まれる娘の名前みさきかあかりにすることに決まったのですが漢字が決まりません
字面的にどれがいいか意見をうかがえたらなと思います
実咲
未咲
美咲希
美紗希



330:紗希 明里 明璃 朱里 灯里 あか里 亜香里 亜花里



331:名無しの心子知らず
20/02/02 19:51:41.68 yvfpS2n2.net
女の子で、のどか、ちゆ、ひなた、あたりで考えてます

332:名無しの心子知らず
20/02/02 20:01:48.44 0q/xcG5F.net
>>323
灯里だと「とうり」で男の子に間違われそう

333:名無しの心子知らず
20/02/02 20:04:20.11 vQwhgBC6.net
>>323
実咲が一番良いが、美咲との誤記は避けられないので覚悟が必要
以下その他コメント
・未咲:未来に咲くって意味で付けたいのかなとは思うがどうしても未だ咲かずと思ってしまう
・美咲希:ミサキキ
・美紗希、実紗希、亜香里、亜花里:三音三文字はくどい
・明里:なんか地名っぽい
・明璃:画数に差があってバランス取りづらそう、あとなんとなくメイリと読みたくなる
・朱里:シュリ
・灯里:好きだけど名前に火偏はって言う人が一定数居る
・あか里:スナックの店名
>>324
のどかが良い
チユは意味不明、ヒナちゃんは居すぎ

334:名無しの心子知らず
20/02/02 20:05:49.69 alJg0geX.net
>>323
朱里が一番好き
次点が明里と美咲希と美紗希あたりかな
他は微妙か無しかって感想

335:名無しの心子知らず
20/02/02 20:07:28.69 alJg0geX.net
>>326
324は全部新プリキュアのキャラクター名

336:名無しの心子知らず
20/02/02 20:10:11.12 zzvH9E+b.net
>>323
ミサキは少し前に大流行した名前でアカリは今大流行の名前という印象
実咲よりは美咲の方が見た目が綺麗だと思う
未咲は開花しなさそう
明里はアケサトみたいな
明璃は縦割れで書きにくそう
朱里は何となく秋っぽい感じ
灯里はトモシビに里でどこか寂しい感じがする
あか里はとても人の名前に見えない
三字三音の名前は字面が古い感じ

337:名無しの心子知らず
20/02/02 21:02:25.37 pjhyaBtT.net
>>312
愛でよくね

338:名無しの心子知らず
20/02/02 21:46:24.84 Kxo79z5a.net
なんかそんな猿いなかったっけ?マントヒヒ?

339:名無しの心子知らず
20/02/02 22:30:35.45 BIV7zbwI.net
>>319
そう読める字ではあれど、確実に惺サトル(男児)としか読まれないと思う
読めない人が多いんじゃなくて、シズカという名前としての市民権が今のところ全く無く、今後も可能性は低そうってだけだよ
>>323
個人的にミサキの響きに今現在はあまり良いイメージが浮かばない
まだ見つかってないしおそらく生きてないだろうから

340:名無しの心子知らず
20/02/02 22:42:38.00 HVyLkV2W.net
未の付く名前ってどうなんだろう
上で出てる未咲はまだ咲かないという意味
同様に未来もまだ来ないという意味だし
高齢になった時に意味のない名前だと思う
そこまで高齢じゃなくても30過ぎた頃から抵抗感が出そうな気がする
いつまでも子供じゃないことを考慮しないで名前を考える人が時々いる

341:名無しの心子知らず
20/02/02 23:39:24.70 xQ7anb+M.net
>>332
それは言っちゃいけないやつかと思って黙ってたわ

342:名無しの心子知らず
20/02/03 00:10:36.28 KN6lVtI6.net
>>334
リアルでは当然すべき配慮だと思うけど、ここでその配慮したら相談スレの意味がなくなると思うの

343:名無しの心子知らず
20/02/03 01:09:44.84 LE1qiMJ/.net
2月か3月に出産予定、女児
苗字の母音はoで終わります
響きと、苗字がシンプル系の漢字なのでそれに合わせてこの辺から決めようとなりました
印象をお聞かせ下さい
ゆい 唯
さくら 桜
のぞみ 希or望
にな 仁奈
にいな 新菜

344:名無しの心子知らず
20/02/03 01:16:46.90 GARJftlY.net
ゆい 唯←○
さくら 桜←○
のぞみ 希←×希単体だといい意味ではない
望←○
にな 仁奈←○
にいな 新菜←×野菜みたい

345:名無しの心子知らず
20/02/03 01:42:18 WokkoMHA.net
>>336
にな、�


346:ノいな/ホッコリ系警戒名 希、望/無難 どちらも“いい意味でない”意味はあるけど、特段気にするようなものではない もしどちらかで迷うなら名字に合う方を選べば良いくらいのレベルの差 唯、桜/無難



347:名無しの心子知らず
20/02/03 02:17:24.37 vnMAU3m6.net
>>336
唯→何となく仏教っぽいイメージ
たまに男性でタダシやユイもいるので中性的な感じ
桜→品種名っぽくなることがあるので苗字とのバランスが難しそう。儚いイメージ
希・望
→家の辞書だとノゾミの読み方があるのは望だけ
希の訓読みはマレとコイネガウだけなので読めない人がいても仕方ないかも
望は岩尾望とか男性に多いイメージ
濁音のゾが女性名としてはあまり綺麗ではないように思う
仁奈→響きが今風
新菜→野菜っぽい

348:名無しの心子知らず
20/02/03 09:03:40.67 g2csxzFl.net
昔は読めない人多かったかもしれないけど、佐々木希で名乗り読みとしての市民権得てて読める人の方が多いでしょ

349:名無しの心子知らず
20/02/03 09:12:32 1G15YLVF.net
なんかでみた稲原里菜って名前めっちゃ農家ぽいと思った。菜が入ると野菜になるね

350:名無しの心子知らず
20/02/03 09:23:49 ylf5sb1G.net
>>341
菜だけじゃなくて稲とのダブルだからじゃないの

351:名無しの心子知らず
20/02/03 10:12:22 srGUz6H6.net
希望の「希」って、「薄い」「まれな(滅多にない)」で、単独で使うと
前者の意味が強く出て、体が弱くて長生きできなそうな印象を与えるんだよね

352:名無しの心子知らず
20/02/03 10:21:15 srGUz6H6.net
>>333に同意
高校生になって学校で漢文を習うと
「未」はその下の漢字をその時点では打ち消す「いまだ ~ず」と教わるから
微妙な気持ちになると思うよ

353:名無しの心子知らず
20/02/03 10:22:57 srGUz6H6.net
>>342
しかも「里」も入ってるし…

354:名無しの心子知らず
20/02/03 10:26:20 6YgzI0xH.net
城崎里菜とかならそんなに農家っぽくない
田畑里菜とかなら田舎の農家っぽい

355:名無しの心子知らず
20/02/03 10:36:43 xqZ4NX7G.net
4月出産予定の男児の名前
印象を教えてください


航貴・こうき
侑大・ゆうだい
翼・たすく
春真、陽真・はるま
春輔・しゅんすけ

356:名無しの心子知らず
20/02/03 10:43:27 R+06nYei.net
野菜ぽいの何が悪いんだろ
体にいいし健康的で必要不可欠
星だの空だの浮ついた字よりずっと生命力にあふれてる

357:名無しの心子知らず
20/02/03 10:45:58 GjdV9Ffp.net
だからといって名前にするものでもないわ

358:名無しの心子知らず
20/02/03 10:54:50 sZDvVIBc.net
>>347
タスクが好きだけど、手元のiPhoneじゃ変換できず
完全にツバサ誤読の訂正人生になるよね

航貴・こうき:コウキくん意外とよく見る、無難
侑大・ゆうだい:You dieが気にならないなら
翼・たすく:好き
春真、陽真・はるま:ハルくん多すぎ
春輔・しゅんすけ:なんかダサい

359:名無しの心子知らず
20/02/03 11:00:20 xPz66IxY.net
>>347

航貴…コウキくん人気だね、やんちゃ感もないし○○タカとの誤読もなさそうだしいいんじゃないかな
侑大…もっといいユウの字があると思う
翼 …まずツバサだね、読めるし嫌いじゃないけど
春真、陽真…春真はものすごく春巻きっぽい、後者ならあり、かなり多いけど
春輔…落語家みたい

360:名無しの心子知らず
20/02/03 11:17:43.51 LE1qiMJ/.net
>>336です
印象のご意見ありがとうございました
2月か3月なので春の芽吹き~みたいなイメージで新菜を入れていたのですが野菜っぽいイメージのほうが強く出てしまうんですね
新奈ならまだ無難なのかな?
>>338さんのホッコリ系警戒っていうのだけよく分からなかったんですが、名前を見て親を忌避されてしまう可能性があるって感じですか?

361:名無しの心子知らず
20/02/03 11:31:14 91FAjzTF.net
>>343
希/音 キ 外ケ/訓 外まれ・こいねがう
意味
?まれ。珍しい。すくない。「希少」「希代」「希有(ケウ)」 ?のぞむ。こいねがう。「希求」「希望」 ?うすい。まばら。「希釈」「希薄」 ?「希臘(ギリシャ)」の略。
書きかえ
?「稀(キ)」の書きかえ字。

なりたち出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)
会意。布と、(㐅は省略形。織りめ)とから成り、細かい織りめ、ひいて微少、「まれ」の意を表す。借りて「こいねがう」意に用いる。
――――
望/音 ボウ・モウ中/訓 のぞむ 外もち・うらむ
意味
?のぞむ。(ア)遠くを見る。見わたす。「望見」「展望」(イ)ねがう。まちのぞむ。「願望」「希望」 ?ほまれ。人気。「人望」「衆望」 ?もちづき。満月。「既望」 ?うらむ。「怨望」

なりたち出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)
もと、𦣠と書き、象形で、目を大きく開いて、背のびした人が遠くをのぞむさまにかたどる。借りて、満月の意を表した。のち、会意形声で、月が加えられて朢(バウ)となり、さらに臣にかえて音符(バウ)が加わり、望の字形になった。

>>338も書いてたけど、どちらにも良い意味悪い意味があるし、一 般 的 に は どちらも印象は悪くないよ

362:名無しの心子知らず
20/02/03 11:34:10 J39m91pL.net
>>348
野生生物の名前なんか更に良いよね!
ライオンでリオンくんとかカッコいいし、ウサギちゃんとかカワイイよね!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch