◇◇チラシの裏 401目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 401目◇◇ - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
18/05/22 14:52:21.76 fOObP6Om.net
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


3:名無しの心子知らず
18/05/22 17:27:33.74 q68d+/fU.net
おつ

4:名無しの心子知らず
18/05/22 22:47:00.86 duQgyZSV.net
おつ
参観日行ってきたけど、ママ連中のおしゃべりがうるさかった
授業中おしゃべりでうるさいのに、懇親会で色々話し合いをしましょうというと黙る

5:名無しの心子知らず
18/05/22 22:59:28.68 8/BgJP1p.net
おつです。
以前こちらで、妊娠9ヶ月なのに旦那が飲み会からなかなか帰ってこないとかいて妊婦様と指摘されたけど、予定日まで3週間切った今日の飲み会はむしろ、
夕飯手抜きできて楽チンで、食後1人でのーんびりできてまだ帰ってこなくていいよ、とすら思えている。
心境の変化っぷりにじぶんでもびっくり。

6:名無しの心子知らず
18/05/22 23:30:08.01 x7BLgSoD.net
乙です
上の子の影響で公文をやりたがっている3歳児
上の子の時に宿題で苦労したのもあって親が気乗りせず今まで許可しなかったけど、お友達が始めたのもあって今日はもうギャン泣き
ちょうど旦那帰宅がしたのでバトンタッチして話をしてもらった
「こんな風に泣く子は行かせられないよ。公文習いたかったらどうすればいいと思う?」
「おとうさんがたくさんおかねをもってくる」
たしかにそれはそうだけどね…

7:名無しの心子知らず
18/05/22 23:31:46.57 pdOEWNAT.net
>>5
産まれたらまたむかつくようになるよ

8:名無しの心子知らず
18/05/22 23:42:27.40 pi7LY1cG.net
大家族のテレビを見たけど、やっぱり男児ムリだわ

9:名無しの心子知らず
18/05/22 23:46:27.76 bgKSvRmP.net
>>8
大家族ものの女児はOKなの?変わってるね
大家族ものの男児も女児もだいたい無理だわw

10:名無しの心子知らず
18/05/22 23:49:40.01 bca44dXR.net
ムリとか、育てたこともない癖によく言うわw

11:名無しの心子知らず
18/05/22 23:54:36.07 q68d+/fU.net
>>6
可愛いな
自分でやりたいって言うならやらせればいいじゃん?
宿題やらなければ辞めさせればいいじゃん?

12:名無しの心子知らず
18/05/23 00:19:58.48 JgYaJwuJ.net
>>11
ありがとう。さすがに体験申し込もうと思ってます
程々に頑張ります

13:名無しの心子知らず
18/05/23 05:50:08.55 erG1acvP.net
大家族番組は総じて家族の
言葉遣いはじめ所作全て粗暴で馬鹿丸出しだから
ハハハ、変な暮らししてるなぁと緩い好奇心しかない
あんなとこに生まれてくる子供は可哀相だ
…っていうと、父親がユニリーバのとこはマシとかあそこはマトモって意見があるけど
あそこだって子供が2~3人だったらめっともっと良いと思う

14:名無しの心子知らず
18/05/23 05:55:42.31 dtGX8Fyl.net
今日もお弁当作らなきゃ
毎日大変だけど苦手なものを入れても幼稚園パワーで完食して帰ってきてくれるのが嬉しい

15:名無しの心子知らず
18/05/23 07:32:30.03 Lm6T7QYY.net
【来日外国人】
来日外国人
日本へ治療を受けに来る、タダ乗り外国人患者が激増中
保険証取得で高額医療肝炎470万円、抗がん剤1400万円など

16:名無しの心子知らず
18/05/23 07:35:24.58 C+04kdLx.net
>>13
まあ子ども二桁近く育ててたら2、3人と同じコストはかけられないし
生活保護世帯とか犯罪者すれすれとかでなければ
この絶望的な少子化の昨今で批判的に見るのはやめようと思った
馬鹿丸出しでも消費者、市場にはなる人だし

社宅がベビーブームなんだけど全員男児で
今までも男の子が多かったから旦那達(研究職)は社内で何か浴びてると言われて草

17:名無しの心子知らず
18/05/23 08:23:31.85 7Ao7crQg.net
いちおつです
昨日、私の体調が悪くて昼寝の後もゴロゴロしてたんだけど
2歳の子が「ママおきて!」「ごはんたべる!(食べての意味で使う)」と起こしに来て思わず笑った
自分がそうやって起こされてるもんね

18:名無しの心子知らず
18/05/23 08:31:13.67 HHu1GIhs.net
>>1
>>16
うちの社宅の子供達は女の子だらけよ
有機溶剤使ってる職業だから、きっとそれのせいねって言われてるw

19:名無しの心子知らず
18/05/23 08:32:40.13 EnBj+7AO.net
>>5
育児は?

20:名無しの心子知らず
18/05/23 09:07:57.79 bXvJB//D.net
病児保育あずけるために小児科連れていきたいけど明け方からめっちゃよく寝てる5歳児
昨日は熱でうなされてたのか何度も起きてたからこれから楽になるのかなー
明日は仕事休めないし旦那も休めるか分からないから万が一の為に受診して予約しておかないとならん

21:名無しの心子知らず
18/05/23 09:11:47.25 xBFbqXOi.net
3歳未満の子を保育園に預けて働きに出ることを否定する人がいるけど、本気で何が悪いのかわからない
家で育児したい人はすればいいと思うけど、それがベストっていうのがピンとこない
私からしたら、早期英会話教育をする?しない?程度の家の方針にしか感じないから、どっちでもいいじゃんって思う
自分自身親が自営業で1歳から保育園だったけど、物心ついたのは3歳以降だし、実際何か差が出てくるものなの?

22:名無しの心子知らず
18/05/23 09:28:57.92 eprpL9ie.net
運動会での昼食中、すぐ近くにいた家族
4歳の子が「○○ちゃんが作ったの」と、いびつな形のおにぎりをお父さんやお兄ちゃんに見せて
お父さんは「上手に作れたねー」と笑ってそれを食べていたんだが
そこのお母さんが
「私他人の作ったおにぎりとか食べられない人だから無理!パパ全部食べてよ」
と言ってた
おにぎり食べられないというのは理解できないことはないが、作った子供の前でわざわざ言うなよ

23:名無しの心子知らず
18/05/23 09:38:07.48 F9Sy/n5F.net
>>19
妊娠中も書き込み可ではないんですか?出産準備スレとかもあるし。
>>21
うちの保育園は先生の中にもそういう考えっぽい人がいて、その先生とは付き合いにくい。
今は産休入って仕事してる人とまた条件は違うけど、大きいお腹で相手してると一日の終わりには疲れてイライラした態度してしまうし、
十分遊んであげられなくて結局テレビにお世話になることになるしでそんな母でも一緒にいた方が子のためなのか疑問だよ。
三歳までは母親と~ってのは何か裏付けとか、統計的なデータとかあるんだろうか。

24:名無しの心子知らず
18/05/23 09:42:42.05 BFEHHXMo.net
>>23
ただの旦那の愚痴なら鬼女か家庭チラでどうぞ

25:名無しの心子知らず
18/05/23 09:54:00.28 v6iOhK4k.net
>>21
ある程度早く帰れるならいいんじゃないかな
じじばばに預けっぱなしの家とかはドン引きする
別に悪いとは思わないが、子供は寂しそう

26:名無しの心子知らず
18/05/23 09:57:52.07 TVNHfizT.net
>>21
1歳からならそれが当たり前なのかも。
私は3歳から保育園だったからとっても幼稚園の子が羨ましかったよ。
お昼寝から起きるとちょうどお母さんと手を繋いで帰ってる子が見えて、いいなぁってずっと思ってた。
夕方になるのが待ち遠しかった。

27:名無しの心子知らず
18/05/23 09:58:23.69 xBFbqXOi.net
>>24
23は旦那の愚痴書いてないけど
>>23
保育園に預けるのはダメ親っていう人に何がどうダメなのか聞いても、感情論しか返って来ないんだよね
その人が私は家でこうしてあげてるっていうの聞いても、それは兼業の私もやってるよ、確かに時間にしたら少ないけどやってる内容は一緒だよーって思うんだけど
働きに出るのも家で育児するのも、結局は親の自己満で、どっちが優劣って問題じゃないと思ってる

28:名無しの心子知らず
18/05/23 10:02:20.73 VdcwTSTn.net
保育園と幼稚園の事は永遠に分かり合えないのですよ
吸うタイプの鼻水吸引器で子の風邪が移りだるい、痰咳が出てきた
こりゃいかんとお高いけど電動買ってしまった
旦那には値段内緒

29:名無しの心子知らず
18/05/23 10:03:35.22 jCgKPbfG.net
子供達のブームがりんごからぶどうに変わった
高いわ

30:名無しの心子知らず
18/05/23 10:04:20.09 mxNdkAkl.net
年齢に関わらず寂しい思いをさせることが駄目だと思ってるんじゃない
で、3歳未満は寂しく思う子が3歳以上の子より多いから、3歳未満っていう括りなだけで、
別に寂しがってないあなたの家の子はどうでもいいと思うよ
何か言われても別に平気でしょ

31:名無しの心子知らず
18/05/23 10:07:49.69 Mu7R3bzI.net
うちは専業だけど実家義実家に預けっぱなしみたいなもんだわ…

32:名無しの心子知らず
18/05/23 10:11:03.45 w656jA5S.net
>>27
私自身は駄目とか思った事はないけど基本的に動物って自分の子は自分で育てるものだから他人に預けて物理的な保育をしてもらう事に本能的に嫌悪感ある人がいるんじゃないかな
3歳以上の保育園や幼稚園は保育という側面よりも教育的な側面が大きくなってくるから嫌悪感抱く人も少なくなってくるのでは

33:名無しの心子知らず
18/05/23 10:11:29.83 xBFbqXOi.net
分かり合えないのはこの板見ても十分わかる
子自身が実際寂しい思いをしてるなら、それは確かに可哀相かな
親の自己満って上で書いたけど、もちろん子供の気持ちをある程度優先すべきとは思うよ

34:名無しの心子知らず
18/05/23 10:35:53.10 YXEFFWyi.net
母の友人から息子にとお土産をもらった
お返しに行けばお小遣いもらってしまうだろうし可愛がってもらうのはいいんだけどお返しどうしようとなってしまう
しかも2回くらいしか会ったことないし…

35:名無しの心子知らず
18/05/23 10:36:13.27 Sncz6Olu.net
そもそも>>21か例に出してる早期英会話教育ですらわかり合えてないと思うわ。

36:名無しの心子知らず
18/05/23 10:37:05.58 MWs2EfNI.net
保育園の時はあまり覚えてないけど小中学生のとき親が寝るまで帰ってこないと夜ご飯も一人だし寂しかったの覚えてる

37:名無しの心子知らず
18/05/23 10:48:02.30 30ouH4Tx.net
保育士のくせに保育園に否定的な人いる
保育園に預けてるんだから、的な
保育園は親の都合、幼稚園は子供のためって考え
保育園から幼稚園に転園したけど初めは仕事が休みの日に幼稚園へ送り出すのに罪悪感があったな

38:名無しの心子知らず
18/05/23 10:48:09.97 Rizy1AiF.net
>>27
>>5の事だろ

39:名無しの心子知らず
18/05/23 10:49:35.30 NeXQb2uf.net
性格を示すゲキジョウ型って激情型?劇場型?
ずっと「激情型」だと思ってたけど、昨日話したお母さんが「うちの子ゲキジョウ型で泣き出すと完全にオンステージ。大げさすぎて泣いてるのも芝居にしか見えなくて下手な女優みたい」と言ってるのを聞いて、
もしかしてゲキジョウ型って劇場型だったのかと検索したらどっちの言い方も出てきて、一般的にはどっちなのか分からなくなった

40:名無しの心子知らず
18/05/23 10:51:20.24 toC3u/1k.net
>>37
幼稚園が子供のためなのかどうかはわからないけど、保育園が親の都合っていうのは事実なんじゃないのかな
ちなみにうちも保育園に預けてるけど完全に親の都合だとは思ってるよ
親の都合で預ける事が良いか悪いかは別としてね

41:名無しの心子知らず
18/05/23 10:58:38.21 9Mo2l1Z4.net
>>32
まず人間は社会的な生き物
他にも色んな動物いるわよ
実は0才から預けた方が1才2才から預けるより慣れやすくてよかったりね
>>30は全部違うと思う
>>33
最初の何か差があるかの疑問は有名な研究結果があるよ
結論は差はない

42:名無しの心子知らず
18/05/23 11:09:25.81 XmPlG8Zz.net
妊娠前は歯医者とか整体とか通院するの面倒くさかったけど
子供が産まれてから自由に通院出来なくなったらあちこち病院行きたいって思っちゃうわ
手が離れたらまた通院だるくなるんだろうけど

43:名無しの心子知らず
18/05/23 11:19:03.96 b0pgBpsw.net
>>42
分かり過ぎる
託児できる歯医者でも車無いから雨の日は大変

44:名無しの心子知らず
18/05/23 11:27:24.25 XmPlG8Zz.net
>>43
託児出来る病院って
なんか勝手に申し訳なく思っちゃって
率先して通えないんだよね
旦那に預けれる日も限られるしうだうだ言ってる場合じゃないんだけど

45:名無しの心子知らず
18/05/23 11:30:28.36 wnQoY5Zn.net
ねみーお迎え行きたくねー

46:名無しの心子知らず
18/05/23 11:35:08.83 5GUhR1SE.net
>>42
夫に預けられるときに、病院帰りにスタバに寄って束の間の1人時間を楽しんでたな
1歳になった今は通院で自由時間を使うのが勿体なくて通わなくなったw

47:名無しの心子知らず
18/05/23 12:36:16.93 sm5hrCbj.net
>>37
わかる!保育園1年通ってこども園に行ったら親の私用で18時過ぎまで預けていいことにすごくびっくりしたし最初罪悪感あったw
年長の頃には慣れきって子供ももっと遊びたいって言うし、って言い訳して預けまくったけど
保育士さんって若い子は仕事に夢を抱いてて、年取ると全て達観して子供を共に社会で育てるみたいな保育園に好意的な人多い気がする
20代半ばから30代位の、自分も周りも出産して未満児いる位の年代が1番「子供かわいそう、親元で育てるべき」「親のエゴ、私は自分の子保育園に行かせたくない」って人多い
あくまでも私の周りの保育士さんやママ友とかと話した感じだけどね

48:名無しの心子知らず
18/05/23 12:37:29.06 yewEWUHX.net
上の子8歳とドラえもんのひみつ道具で何が欲しいかという話で盛り上がり「スペアポケット」「もしもボックス」という色々な欲がダダ漏れな答えが飛び交う中で
3歳の下の子が「ぼくはスモールライト!!だってひかるから!」って答えてて純粋さに心を打たれた

49:名無しの心子知らず
18/05/23 12:56:15.66 c0K2F3IN.net
まさに子供が子供を産むの典型だと戦慄した出来事
ゆとりなんてもんじゃないよ 新宿から池袋へ行く途中だったんだが
電車内で親子だと思われる2人が会話
まず、娘が父親に対して「お前」呼ばわり
さらに学校でいじめをしているらしく「○○に足を踏まれたからいじめていいよな?
いや、自殺に追い込んでもいいわ」と言っていて父親は睨みつけられて同意している状態
満員で近くだったから嫌でも聴こえてきて最近の児童は恐ろしいなと思った次第

50:名無しの心子知らず
18/05/23 13:08:13.00 xBFbqXOi.net
>>38
本当だ!>>24ごめんなさい
預けることに関して色々聞けてよかった、ありがとう
荒れそうな内容だと思ったけど、そうならず安心した

51:名無しの心子知らず
18/05/23 13:10:02.94 fpc8J13J.net
年中になってからの担任の先生がすごくよくて感動している…
毎日の子どもの良かったところやがんばっていることを必ず伝えてくれるし、友達との些細な衝突も細かく報告してくれる
年少の時の先生も「今日はこれとこれをしました、誰々ちゃんと遊んでました」って毎日教えてくれたけど、
今の先生は一日一日の子供達の細かい成長や変化までしっかり見てくれてる
担任二人制とはいえ、どうしたら30人近い子どもたちをこんなに細かく見られるんだろう、神かもしれない

52:名無しの心子知らず
18/05/23 13:48:28.44 9q56TFGB.net
今までよその子の名前なんて知る事なかったから知らなかったけど入園したら読み方分からない子多すぎ
夢叶であるととかあて字すぎてあーバカなんだなって思うだけだけど、名前聞くと普通なのに漢字の読み方分からない子ばっかり
名前なんて読むの?っていちいち聞かれたり読み間違いされる人生を子供が送るのは何とも思わないのかなって純粋に疑問

53:名無しの心子知らず
18/05/23 14:03:56.96 Sncz6Olu.net
習い事が一緒のティアナちゃんとメルダちゃんみたいな名前の姉妹がいるけど
持ち物に山田波夢(仮)とか書いてあって、もう何が何だかって気持ちになる。
うちの子と年単位で一緒の習い事をしてるけどいまだにどっちが波夢と書くのかは知らない。

54:名無しの心子知らず
18/05/23 14:27:32.07 mGFTzudw.net
そんなにたくさんバカが自分の生活圏内にいるのか
まわりに一人もいないから都市伝説に等しい

55:名無しの心子知らず
18/05/23 14:35:01.94 /lO80qog.net
おんぶからベットに置くの失敗続きだからずっと背負ってるけど一時間半はさすがにキツイ

56:名無しの心子知らず
18/05/23 14:40:29.39 re+5f+Ac.net
前住んでたマンションに〇〇心喜音って名前書いた幼児自転車があった
コキネ?ってずっと思ってた
横にはもう忘れたけど下の子のらしい心の字が入った別の名前の自転車があったわ
マイチラ
子供産まれる前から飼ってた猫が、子供小学生になったので餌やり当番にしてみたら私より子供になつきだしたw
ちゃんとお世話する人をわかってるんだねえと言うと子供がすごく嬉しそうで可愛い

57:名無しの心子知らず
18/05/23 14:44:11.54 9q56TFGB.net
まさと君が優音君とか、ななちゃんが愛奈ちゃんとか…名簿は読み仮名ないし男女混合だから性別すらも分からない子もいる
宝塚好きだから難読ネームはジェンヌで耐性あるはずなのにそれでも読めないよ
読みも名前もキラキラなのはいっそ清々しいし親を警戒するラインになるからいいんだけどね

58:名無しの心子知らず
18/05/23 14:49:21.68 v/nfliZF.net
>>56
うちの猫子供と同い年なんだけど、子供を見下して鬱陶しがってるw
たまに遊んでやるからこれを投げなさいと言わんばかりにオモチャ咥えて渡しに来る
自分が遊んでもらってるつもりはなさそう

59:名無しの心子知らず
18/05/23 14:59:10.80 h/KlksYs.net
>>56
心喜ぶ音でドキンだったりしそう

60:名無しの心子知らず
18/05/23 15:34:18.32 IoO9sD1j.net
えー冷蔵庫の中全然無いし下の子達が好きだしで今日はカレーの予定だったのに
明日の学校の給食がカレーとか困るよ!献立表見なかった私が悪いんだけどね
下の2歳達がイヤイヤが激しくなってきたけど夕飯はカレーだよ!でテンション上げたのに今更変更出来ない
上の子はそこまでカレー好きじゃないのにごめん…

61:名無しの心子知らず
18/05/23 15:46:18.47 OAWrCDDD.net
>>60
サバ缶とかないの?うちカレーまたはシチューにするよ、えー(嫌だ)って時に缶詰めも出すわ。喜んでたべてるw

62:名無しの心子知らず
18/05/23 15:46:49.12 Lm6T7QYY.net
【入管難民法違反 茨城県】偽造在留カード提供容疑の中国人、ベトナム人ら15人逮捕

63:名無しの心子知らず
18/05/23 16:13:58.83 l4G9BBYN.net
ハッピーセット、狙っているものが出ない事はよくあるけどキツいね(食べ物消費の意味で)
最後の最後にやっと狙っていたキリンが出てホッとした…
他の兄弟は欲しがっていたゾウを手に入れたから特に

64:名無しの心子知らず
18/05/23 16:21:06.81 TPaTVt1h.net
>>63
うちの2歳児はアザラシほしいみたいだけど、「もぐら!」って言ってるから分からないふりして
スルーしてるw
ハッピーセット、そんなに食べたくない

65:名無しの心子知らず
18/05/23 16:26:18.16 TLtedmfy.net
>>40
子ども預けて働くお母さんを支援するのは、もう国策だと思う
色々な業種で人手不足で、これからどんどん若い世代は減っていくのだから。
もっと働きたいと思っているのだが、PTAとか平日の昼間に出て下さいというのが負担に感じる

66:名無しの心子知らず
18/05/23 16:33:17.82 /RLMjaik.net
小学校から帰ってくるなり
予言者が今日の3時か4時20分に大地震がくるって!もうみんな大騒ぎだった!
ってジタバタしてたんだけど
いざその時間が近付いても録画したアニメ観て遊んでただけだった

67:名無しの心子知らず
18/05/23 16:54:54.97 c+RX+AN0.net
>>32
そういう考え方もあるのか
人間は昔は群れで生活する生き物だからワンオペ育児より保育園に預けるほうが自然な気がしてた
24時間預けるわけじゃないし

68:名無しの心子知らず
18/05/23 17:09:26.80 CTJD/laN.net
>>63
tyだよね
行こうと思って忘れてた~ありがとう

69:名無しの心子知らず
18/05/23 17:12:08.58 Hp5pkmAw.net
8~9ヶ月の子持ち友人たちと会う機会があって後追いの話になった
最近ひどくなってきて、親の姿が見えないと泣いて困るっていう話題だったんだけど、今1歳のうちの子が同じ月齢の時は姿見えないどころか身体の一部がくっついてないとダメで離れる気配だけで大泣きだった
まだ暑い季節だったし辛くてノイローゼ寸前で遠方の母親にまで電話して愚痴ってしまったくらいだったんだけど、もしかしてうちはハードモードな方だったのかと思って悶々としてる
今でも寝起きはなぜか後追いがひどい

70:名無しの心子知らず
18/05/23 17:12:51.81 nTVmKm5o.net
最近の研究ではワンオペより昔ながらの近所のおばちゃん・親戚、保育園、
大勢での育児の方が自然ですよって流れだった
NHKで見たんだったか

71:名無しの心子知らず
18/05/23 17:14:32.05 srnXFu1M.net
妹が出来て息子が少し赤ちゃん返りしてるんだけど
さすがに8歳くらいで赤ちゃんみたいなことされると
変態っぽくってきつい。
ちなみに今日はオムツがしたいと駄々をこね
サイズが入らないからと諦めてくれるのかと思ったら
義父の尿パットをパンツに入れて登校。
学校でして帰ってきて取り替えてくれとか
もう気持ち悪くて無理。

72:名無しの心子知らず
18/05/23 17:17:41.90 iKkrv7wc.net
>>70
起きてる時間の大半を実親と引き離されて育つのは普通じゃないと思う

73:名無しの心子知らず
18/05/23 17:18:12.40 Engk4JuJ.net
>>69
もうすぐ5歳なのにいまだに姿が見えなくなるとママー!ママー!!!!!って探しにくる
そんな我が子はその頃同じく後追い酷くてトイレに行くときもエルゴしてた
どうすりゃ良かったのか振り返ってもわからない

74:名無しの心子知らず
18/05/23 17:24:09.37 PwIpMOiE.net
>>71
さすがにやばい気する…
そのまま変な性癖持ちそう

75:!ninja
18/05/23 17:37:34.54 0wZAHF1H.net
>>69
うちもだよー
上の子3歳なりたて未だにトイレ行くと一人怖いーって後追いしてくるし外に洗濯物出すときテーブルに乗って動向を見守ってるちょっとでも見えないとこにいけば泣き追いかけてくる
夜は添い寝から離れたら一時間もしないうちに起きてきて泣き叫び漏らす
私が横にいればおむつなんかいらないのに離れれば漏らすから夜はどう取ろうか悩んでる
今もほぼ一人遊び出来なくてイライラする
下の子7ヶ月はハイハイ出来るようになってからほいほい部屋の気になるとこ行くし一人で集中して20分くらい遊べる
こんな違うものなのかと驚愕してるよ
後追いつらいよね

76:名無しの心子知らず
18/05/23 17:39:05.17 0nklkn9f.net
支援センターに行ったら男の子の子供がいるママさん何人が集まってて私は近くのおもちゃで子供と遊んでたら
「やっぱり息子がいると小さい恋人みたいなかんじにならない?」「あ~。なんかわかる(笑)」「娘よりちょっと甘くなっちゃう(笑)」とか話しててひいた。

77:名無しの心子知らず
18/05/23 17:45:49.03 OQL39UfP.net
>>71
家の息子は1歳下の7歳だけど、8歳でそれは流石にやばいと思う
普通、プライドがあるから絶対そんなことしないと思う

78:名無しの心子知らず
18/05/23 17:52:40.46 r4S9wn7r.net
>>71
スクールカウンセラーに相談するレベルだよ。

79:名無しの心子知らず
18/05/23 18:07:59.77 73YG7Haw.net
>>75
名前欄

80:名無しの心子知らず
18/05/23 18:21:15.04 PUy0/sbA.net
>>78
スクールカウンセラーだって手にあまるだろこれ
心療内科か児童精神科直行レベルだよ

81:名無しの心子知らず
18/05/23 18:41:44.06 tSav1nnd.net
>>73>>75
レスありがとう
何で悶々とするのかひっかかってたけど、どうするのが良かったのか今でも答えがでないからだわ
デカ赤にチビの私の組み合わせで私の腰がやられてしまって、抱っこ紐できなかった
3歳5歳になっても続く場合もあるんだね、添い寝離れると泣くのは今もだ
離れるときは声かけしてるし、放置して出掛けたとかトラウマになりそうなこともしてないのになぁ
腹くくっておくよ

82:名無しの心子知らず
18/05/23 18:57:41.11 D3tUSMVT.net
【週刊文春】朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い
スレリンク(newsplus板)
>上司は女性記者に無理やりキスを迫り、自宅にまで上がりこもうとしたそうです。
>その後、上司は論説委員となり、以前と変わらず働いているという。

83:名無しの心子知らず
18/05/23 19:18:10.64 hdiWpxbl.net
>>71
まぁ、大人でもそういう趣味の人いますし
大丈夫ですよ。
変態病では死にません

84:名無しの心子知らず
18/05/23 19:31:31.51 jlNJ8+Ss.net
上の方で後追いの話あったけど、それ読んでて私って冷たい部類なのかなと思った。
子供二人が0歳1歳から後追いしなくなる年齢まで子供たち<家事だった。
どんなに泣いても家事が一段落するまで(料理や洗い物の間とか掃除の間)は柵で締め切ってた。
トイレも汚いから連れて行ったことない。
その間二人は大泣き。
次男はベビーベッドに寝かせてたけど、泣き疲れて寝てしまうことも。
腰痛持ちもあって立って抱っこもできるだけしないようにしてた。
現在小2と小3。
でも普通に育ったと思うから、子供にはあまり影響はないのかな。

85:名無しの心子知らず
18/05/23 19:34:16.35 fub+BURO.net
ハイハイが活発になってきた赤の髪乾かしてたらわたしの樹林に気付いて手を伸ばしてきたわ…
成長を喜びつつこれからはパンツはくわ。

86:名無しの心子知らず
18/05/23 20:10:58.36 UuiwZvS0.net
幼稚園入園してからベッタリ度があがった
テレビは一緒に座って見てないとダメだから家事のときテレビをつけて放置ができない
トイレ行くだけでも号泣
着替えなど全部お母さんがやってと要求
部屋を移動するだけでも足元にまとわりついてくる
入園してストレスあるんだろうなと最初は子どもの要求受け入れてたけどどんどんべったり度があがって週末のたびにグッタリ

87:名無しの心子知らず
18/05/23 20:29:09.13 7dfTFHW/.net
>>84
なんだっけ、3歳くらいで一回記憶が途切れるんだっけ
瞬間的に冷たくして大泣きされても、
トータルで可愛がってたらちゃんと育つのかなぁ

88:名無しの心子知らず
18/05/23 20:37:17.25 oYo87qna.net
>>71
釣り針が見えすぎ おじいちゃんが身につけるものをつけるわけないし、パット装着も体型的にできないだろうし… 学校行くの引き留めるもんなのに、引き留めないんだから釣り

89:名無しの心子知らず
18/05/23 20:43:07.83 1O41leql.net
尿取りパッドって大人用紙オムツの中につけるものだからパンツにはつけられないと思うの
適当な知識で面白いと思って書いちゃったんだろうね…

90:名無しの心子知らず
18/05/23 20:52:47.78 +3gwJxq4.net
>>84
それが冷たいと今気付いたようなあなたの「普通」ねえ

91:名無しの心子知らず
18/05/23 20:56:42.26 +ujNUCIn.net
せめて生理用ナプキンにしておけばもう少し釣れたかもしれないのにね
でもそれなりにレス集まったからまとめ載るんだろうね

92:名無しの心子知らず
18/05/23 21:02:52.68 jlNJ8+Ss.net
>>84
追記
>トイレに連れて行ったことがない
というのは、自分がトイレに行くのに後追いで泣く子を
一緒に連れて行かないで部屋でまたせたということです。
>>87
初めて知りました。
子どもたちが可愛くなかったわけではなかったので、家事炊事以外は
他のお母さんと変わりないです。
>>90
詳しく言うと思い出した、という感じですね。
冷たいかなぁというのはその当時から思ってましたから。
でもたかだか10分程度だったのでそこまで深くは考えてませんでした。

93:名無しの心子知らず
18/05/23 21:11:07.46 XsGFRs0t.net
>>67
いやそんな考え方ないでしょ
ホルモン出るくらいで何で他人の行動に嫌悪感抱くのが本能的なのよ
自分で育てない動物もいれば、人間だって古来から預ける習慣あるじゃない
しかも3才で区切る理由が本末転倒だしめちゃくちゃすぎ
ただの3才児神話昔話の幻影

94:名無しの心子知らず
18/05/23 21:53:03.92 8bPy9DuP.net
はやり目が流�


95:sしてるみたいでガクブル 去年一昨年と親子でかかったんだよね 今年は定期的に眼科にも行ってるしかかりませんように



96:名無しの心子知らず
18/05/23 22:01:45.45 2b4W7URY.net
この春から一歳の第一子を保育園に預けてパートで働きだしたけど、保育園からの呼び出しで早退が計4回、子供の体調不良で休ませてもらったのが計7日…
いくら他のパートさんも似たり寄ったりの回数子供関係で休んでるとはいえ毎回申し訳ない
慣れない内は頻繁に保育園から呼び出されるとは覚悟してたけど、ここまで仕事を休むのが精神的にくるとは…
あーあ、また明日の朝休みの連絡しなきゃいけないから嫌になる
子供自身の為にも私の精神衛生の為にも早くよくなってくれ~

97:名無しの心子知らず
18/05/23 22:08:50.55 OAWrCDDD.net
>>84
年子二人ならその方が効率いいし、結果二人とも接する時間がとれるもんね
うちも年子だからわかる。効率重視にもなる
普通に育っているかどうかまではわからないけど、嵐過ぎ去った今思い出すことってあるよね
物心ついてからの方が長いんだから、その頃のたかが10分の出来事は関係ないと思うわ

98:名無しの心子知らず
18/05/24 02:01:51.06 4cIm8P5x.net
今日usjに行くからわくわくが止まらない
1歳8ヶ月だから乗り物なんかは乗れないけど2年半ぶりだから楽しみ過ぎる
夫小遣いから年パスにグレードアップしてくれるらしいから、ちょっと遠いけど公園代わりに月1くらいで行こう

99:名無しの心子知らず
18/05/24 05:53:43.24 lRJyf0ao.net
尿話

今日健診があり、採尿を持っていかないといけない
3歳で昼間のオムツほぼ取れてるしまぁどうにかなるとは思いつつ緊張してるんだけど
さっき、おしっこ漏れちゃった~と子に起こされて見たらシーツまでびしょびしょ
内心もったいない…と思ってしまったw
起きて採尿上手くいきますように

100:名無しの心子知らず
18/05/24 08:04:46.48 cLGqoBeo.net
>>97
年パスで行ける距離いいね
静岡県民でUSJもディズニーも遠いからディズニーしか行ったこと無いけど
子供と一緒にミニオンハマったからUSJも行ってみたいなあ
楽しんできてね!

101:名無しの心子知らず
18/05/24 08:40:36.38 MbMbGXjp.net
うちの3人娘はお揚げが入った味噌汁が大好きなんだけど
そのお揚げは8枚で100円の一番安いやつじゃないとダメなんだそうだ
私は中堅どころの厚みがあって豆腐風味のあるヤツがより美味しいと思うんだけど

102:名無しの心子知らず
18/05/24 08:49:14.49 sKm7O6ie.net
また水こぼした何回言えばわかんのなんで学習しなあのバカなの

103:名無しの心子知らず
18/05/24 08:52:29.87


104: ID:sKm7O6ie.net



105:名無しの心子知らず
18/05/24 09:35:13.17 sKm7O6ie.net
小さい蜘蛛がいたみたいで狂ったように泣いてるうざいカーペット汚されるはベットカバー汚されるわどうして私の邪魔ばっかりするんどろう

106:名無しの心子知らず
18/05/24 09:54:17.37 cyrzt2Tu.net
>>92
私もトイレ行くときにどれだけ泣こうが連れて行かなかったよ
一時間も二時間も籠もるわけじゃなくたかが数分泣かせておいた
家事するときも泣いてても気にせず家事してた
逆に泣き声がやんだときのほうが息が止まった?!とか怖くて手を止めて見に行ってたよ

107:名無しの心子知らず
18/05/24 09:54:44.30 TryDKgYY.net
こないだ3年娘と一緒に下着を買いにいったら
おしりレースはもうそつぎょう宣言されてしまった
かわいかったなー

108:名無しの心子知らず
18/05/24 09:59:32.78 k+qfqO4Q.net
私の歯科検診金曜日の予約だったんだけど、昨日病院から電話かかってきて
「明日(木曜日)の10時からです。よろしくお願いします。」って言われたから、今日急いで支度して子供幼稚園に送ったのに
病院行ったら「本日休診」の看板…
せっかく早起きして色々前倒しでやったのにー
時間もったいないから、これから家中ピカピカにしてやるー
子供のおやつも夕飯も手のかかるもの作ってやるー

109:名無しの心子知らず
18/05/24 10:02:14.88 DW7aS7hb.net
>>100
私も安いお揚げの方が汁を吸ってフワフワになるから好き
うちの4歳は汁とワカメ大好きでお揚げだけ残すけど…

110:名無しの心子知らず
18/05/24 10:40:59.89 MbMbGXjp.net
>>107
そうそう、フワフワになるのが最高らしいよ
今朝は登校時間にパトカー数台があちこち通学路をゆっくり走っていて
なんかヤバい事案かと思ったんだけど
その手の小学校メールは来ない
下校時間は迎えに行こう
ていうか、あんだけものものしい空気出しといてメール無しってなんだよ!
そういうときの小学校メールじゃないの!

111:名無しの心子知らず
18/05/24 11:09:44.31 4qoDn3s+.net
>>108
フワフワというかトロトロだけど松山あげのおみそ汁も美味しいよ!
うちの子も豆腐と豆腐の親戚みたいなものが好き

112:名無しの心子知らず
18/05/24 11:31:39.08 Ztit8Aj1.net
>>108
警察の安全メールみたいなのはない?
うちの地域は警察発のこども安全メールがあるから登録してみた
「わいせつ」「声かけ」とかのタイトルで淡々とメール来るからちょっとドキッとするけど

113:名無しの心子知らず
18/05/24 11:35:48.29 JXqkJ3iL.net
>>108
交通安全の見守りじゃなくて?
数ヶ月に一度来るよ
危ない車や自転車にマイクで注意してくれる

114:名無しの心子知らず
18/05/24 11:42:43.96 myyT6odH.net
耳鼻科通院本当にしんどい。なんかめちゃくちゃ待たされるから、いい加減病院変えたいけど近所で通いやすい耳鼻科そこしかない。
待ってる間病院嫌いな2歳児なだめたり、抱っこしたり。それが今度から週2でこいだってよ。倒れるよ、私が!!
診察時間の1時間前に名前を書きにいって、それでも1時間かかるのなんでなんだよほんとに。

115:名無しの心子知らず
18/05/24 11:43:27.51 ffoagcrK.net
>>108
あなたの言う「ヤバい事案」じゃなかっただけじゃないの?

116:名無しの心子知らず
18/05/24 11:45:35.00 5t5De2vd.net
やばい案件はだいたいヘリコプターが飛んでるねぇ
報道関係かな?

117:名無しの心子知らず
18/05/24 11:47:43.32 HJ+zEJ86.net
うちは、別な方面でやばい…通学路にクマ出た…

118:名無しの心子知らず
18/05/24 11:48:26.7


119:5 ID:MCvuirZN.net



120:名無しの心子知らず
18/05/24 11:53:31.44 5t5De2vd.net
>>115
山口県かな?親戚が住んでるから心配
お気をつけて
マイチラ
明日小二のお兄ちゃんが引き取り訓練だけど、下の子の幼稚園のお迎え時間とちょうどピンポイントで被るから延長保育せざるを得ず
もう20分早いか遅いかなら被らないのに…

121:名無しの心子知らず
18/05/24 11:56:22.46 TDfuKGC6.net
親しいお母さんが悩んでるようで愚痴を聞いた
お子さん中学までは優等生でそこそこの高校行ったのに大学入試で失敗し浪人中
高校まではやんわりアドバイスしても聞く耳持たなかったのに、最近精神的にかなり参ってるみたいで弱気になってきた
子どもの話になると私はこうだったのにとか普通はこうするべきとか
18にもなったらもう別人格だよと言いたかったけど、言えなかった
でも話をしてると明日は我が身と思うところもあるんだよね
自分も気をつけなきゃいけないなと思う

122:名無しの心子知らず
18/05/24 12:10:32.37 HJ+zEJ86.net
>>117
ありがとう
東北です
いるとは聞いていたけれど、住宅の方に出てきました
しばらく、警戒せねば

123:名無しの心子知らず
18/05/24 12:42:33.24 CiZde8Ka.net
幼稚園の役員が任期終了を迎え、2週間が経つ。
やっと少しずつ余裕が出てきて、今まで行けなかった下の子のイベントに参加できたり、家事も滞りなくできたり、時間を有効活用できて嬉しい。
来年の入園に向け、グッズを作り始めたい。

124:名無しの心子知らず
18/05/24 12:44:18.63 dmIp2YqM.net
>>120
下の子いて役員やるの、けっこう大変だったのでは…
お疲れ様でした

125:名無しの心子知らず
18/05/24 12:44:27.89 Lbr5q0Gp.net
横浜にもクマ出没してますから気をつけてってヘリが放送?しながら飛んでたことあったよ
横浜ったって田んぼも畑も山もあるんだけどさ、
それにしたってクマって・・・!とgkbrしながら帰った記憶

126:名無しの心子知らず
18/05/24 12:48:06.49 Z847WLrX.net
横浜南部だけどわりと歩道にヘビいる
子供がわーヘビだあとか言ってる横でオッサンがつかまえたり〇したりしてる
のどかだわ

127:名無しの心子知らず
18/05/24 12:49:32.74 OivMYAUo.net
>>117
マイチラww
お兄ちゃんw

128:名無しの心子知らず
18/05/24 12:56:03.11 Kx10zWlA.net
>>124
どうしたの?ワライダケでも食べたの?

129:名無しの心子知らず
18/05/24 12:57:44.97 2N5g7sZE.net
>>125
いちいち構わないと死ぬの?

130:名無しの心子知らず
18/05/24 12:59:27.41 5t5De2vd.net
>>124
この人絡みスレからついてきた単発idの荒らしの人だから無視してな

131:名無しの心子知らず
18/05/24 13:04:14.70 2N5g7sZE.net
>>127
あなたも
他スレの話とか関係ない事を持ち込まないで
あとsageなよ

132:名無しの心子知らず
18/05/24 13:12:44.55 WExjC5H4.net
今日の年少の子の尿検査上手くいって良かったー

133:名無しの心子知らず
18/05/24 13:31:49.22 EZo3SJ6d.net
上2人が幼稚園、下の乳児が遊んで帰宅して熟睡
急に来た休憩時間にそわそわして、誰にも怒られてないのになんかこわい
もうすぐ上の子達帰ってくるからつかの間の平和だ
毎日こんな休憩時間が欲しい

134:名無しの心子知らず
18/05/24 13:41:48.53 RTY+EI+9.net
乳児毎日昼寝しないの?

135:名無しの心子知らず
18/05/24 13:46:18.55 W6M2TV3b.net
全く昼寝をしない乳児もいるよ

136:名無しの心子知らず
18/05/24 14:40:32.83 XcMM9hlH.net
子供のお迎え時間だ、帰りに公園で遊ぶから日焼け止め塗りたぐる
暑いしやだなー

137:名無しの心子知らず
18/05/24 14:50:52.24 h9WeTzZ4.net
朝御飯は離乳食拒否、そして10時から出掛ける予定だったのに1歳の子が9時半から珍しく1時間朝寝してしまい、遅れてしまった
3歳と0歳位の子連れの親子が公園で昼御飯らしき菓子パン食べてるの見て、暑くてだるかったしついつい昼御飯にパン買って帰宅
子供は今また寝始めて朝も昼もタイミング逃しておやつあげられなかった
今日は1日グダグダだわ

138:名無しの心子知らず
18/05/24 14:59:03.62 L50u2+Q0.net
新一年生の娘、あまり視力が良くなさそう。年長の時の視力検査では片方が1.0切ってたし、風呂場の小さなテレビが見えにくいみたい。
3年生くらいでメガネデビューしちゃうのかな。旦那が小学生の頃からメチャクチャ目が悪かったみたいだから遺伝かなぁ。

139:名無しの心子知らず
18/05/24 15:01:44.06 cS5uJlJz.net
>>135
眼科には行ってる?
弱視の場合はゲームしたりで、治療できるみたいよ
早ければ早いほどよくなるらしい

140:名無しの心子知らず
18/05/24 15:11:05.86 4BHm4mS4.net
>>135
眼科で診てもらっては?
仮性近視なら点眼薬もあるし、治療できるよ

141:名無しの心子知らず
18/05/24 15:17:16.10 NLqB9ScA.net
子供に仮性近視多いって言うよね
なぜか大人になってから仮性近視になったけど、点眼薬だけでみるみる視界がクリアになったし一度眼科受診をオススメするよ

142:名無しの心子知らず
18/05/24 15:51:27.88 L50u2+Q0.net
135です。恥ずかしながら仮性近視って初めて知りました。早め治療がいいんですね。ありがとうございました

143:名無しの心子知らず
18/05/24 16:16:07.90 BXCaka/e.net
>>95
今日病院に連れてったら治るまで登園禁止系の感染症だったわー
しばらく休ませてって職場に連絡しなきゃ…

144:名無しの心子知らず
18/05/24 16:19:28.51 GSCTP0vq.net
うちの子まだ0歳だけどどうせ視力悪くなるだろうなぁ
うちの家系みんな視力悪くて、親もかなり気を使ってくれたらしいけど結局私も両目0.01だ

145:名無しの心子知らず
18/05/24 17:09:47.83 mYNV+Xyi.net
うちも就学前健診で引っかかってからみるみる視力低下2年生でメガネデビューした
私に似てすでに乱視持ち
旦那はめちゃくちゃ視力いいから微かに期待してたけど無理だった
なぜ遺伝子は悪い方ばかり遺伝させるのか

146:名無しの心子知らず
18/05/24 17:16:16.17 P8jcud7C.net
中古のマンション買って1年になるんだけど
先週総会があった。めんどくさいから放置してたら
駐車場の場所取りもあったみたいで
総会に参加しなかった人は
端っことか止めにくい場所で変な場所に。
0歳と3歳がいるのにもう最悪。

147:名無しの心子知らず
18/05/24 17:18:13.56 0Ahjm7fj.net
育児関係なくない?

148:名無しの心子知らず
18/05/24 17:34:34.16 TWnWnBCa.net
最後の行で無理やり育児にしたのかな
うちは、旦那がマンション理事会全部でてるわ
二歳連れてく気にはならん

149:名無しの心子知らず
18/05/24 17:34:40.18 sKm7O6ie.net
総会の内容知らされてなかったなら抗議したい

150:名無しの心子知らず
18/05/24 17:40:57.83 NOTXzrWN.net
小学低学年の子どもの引き渡し訓練があったが、参観日懇親会の後だったからか参加者少なかったみた
懇親会の時点で少ない
仕事抜けて参観日来ている人も多かったからか?
うちは大体平日の2時位に参観日だから、仕事している人は困るだろう
そうそう来られない

151:名無しの心子知らず
18/05/24 17:43:55.50 c0uKtS4G.net
総会の目録と委任状は事前に配られてると思うよ
それをめんどくさがってスルーしたくせに文句言ってるだけでしょ

152:名無しの心子知らず
18/05/24 17:45:56.02 sapP/iAt.net
「めんどくさいから放置」の時点で同情も涌かないわ
自業自得

153:名無しの心子知らず
18/05/24 17:53:40.55 NOTXzrWN.net
>>148
毎月管理費やら修繕積立金やら結構な額を納付しているだろうに、無関心なのが凄いなと思う。
小さい子ども二人連れて、総会参加は大変だろうが、書類に目を通したり位はするよね。

154:名無しの心子知らず
18/05/24 17:57:42.99 P8jcud7C.net
チラシの裏なのに
みんなそこまで拾わなくても。ただの愚痴だよw

155:名無しの心子知らず
18/05/24 18:04:50.40 iGgpSmbw.net
>>143
めんどくさいから放置してたなら仕方ないんじゃないの?
たぶんそんな重要なこと決めるならお知らせなりなんなりしてるとおもうよ
じゃないと理事会にすごい抗議くるだろう

156:名無しの心子知らず
18/05/24 18:07:13.20 5CfNpj4V.net
>>151
めんどくさくて放置とか、馬鹿すぎてついね
幼稚園保育園や学校もめんどくさい書類や手続きたくさんあるよ
それまでにその放置癖治るといいね

157:名無しの心子知らず
18/05/24 18:09:44.42 4m9aN0Qv.net
小学一年の娘が音楽を再生する係になったんだけど、ボタンの意味がわからないって言われて驚いた
私の幼少期はカセットやCDプレイヤーがあったからなんとなく知ってたけど
今は専らスマホとかで流すから小さい子供はボタンを見る機会がないよなあ

158:名無しの心子知らず
18/05/24 18:10:38.20 2/IY2Zez.net
>>143
自業自得だよ。
総会についてのお知らせに議題と委任状ついてるはずだから。
>>150
夫が今年度マンションの理事会の会長してるけど、無関心な人は全く来ないらしいよ。
委任状すら出さないみたいで、輪番の役員になっても1度も来なかった人がいるらしい。
それで、結局他の役員の負担になるからもう役員を割当てるのはやめようって提案もあったらしいんだけど
管理会社の人が「管理費はきちんと支払われてるのでマシな方ですよー」と言ってたらしい。
他のマンションで管理費を支払わない住民がいるんだって。
分譲マンションで管理費払わないってすごい人もいるもんだなと思ったわ。

159:名無しの心子知らず
18/05/24 18:26:33.99 NOTXzrWN.net
>>155
いるよね、払わない人
面倒だから放置って分かるんだけどね。
放置していても、何とかなる事も結構ある。
大金が絡む話や不動産で、無関心とか適当過ぎるって凄くまずい事だと思う。

160:名無しの心子知らず
18/05/24 19:45:35.07 YsmfOi9r.net
うちの子、ふわふわの可愛かった時期がなかったようなずっしり固太り体型の赤ちゃんだったんだけど野球始めてから丼飯になってドヤ顔で「俺のふくらはぎ触る?めっちゃ硬いよ?」とか言ってて、日焼けしてご飯もよく食べて、あーなんかなるようにしてなったな、と感慨深い

161:名無しの心子知らず
18/05/24 19:46:44.14 s6UzKKv4.net
教室に蜂が入ってきたのって話をしてくれたから、ブンブンブンって歌ったら蜂が飛ぶって姉妹で合唱してくれたー
何と可愛いことか

162:名無しの心子知らず
18/05/24 19:46:50.03 K/HVeaVk.net
ふわふわは女子

163:名無しの心子知らず
18/05/24 19:47:11.96 f2xyMsei.net
年中の子供がお着替え袋の中身をよく見ずに先生から靴下借りてきたせいでもやもや
靴下入れておいたんだけどなあ…
幼稚園から無記名の見たことない靴下を履いてきて
「自分のが濡れたから〇〇先生に借りた」
とはっきり言うので友達のを間違えて履いてきたということはないとは思いたいけど連絡帳にも何も記載無いし
お迎え時にも特に何も言われなかったらしい
もし他の子のだったらと心が静まらない
しかもその靴下結構古くて穴空いてるしいや今日我が子が数時間履いてるうちに空いたとは思えないけど…
でも新品買って返そうと思ってるけどさ
それも園のなら簡単だけど万が一他の子のなら色々気を遣って大変だ
明日の帰りに園から靴下お借りしましたかと聞いてもらうけどそれまでモヤモヤ続くわ
しかもそれで貸してませんよって言われたらどうすればいいんだ
ていうか貸してくれるのはありがたいけど「ようちえん」とか書いておいてほしい…
あと濡れた靴下園に忘れてきてる我が子
ほんとにもー

164:名無しの心子知らず
18/05/24 19:49:46.91 Dy8L0WNq.net
学級通信毎日出してくる小4の息子の担任が何か鬱陶しく感じてきた。内容も誰々さんは去年に比べてシャトルランが20回以上出来るようになったとか、クラス全員の自己紹介やら…そんな暇あるなら出来ない子供ののこ勉でもさせろ。

165:名無しの心子知らず
18/05/24 19:59:44.35 Dy8L0WNq.net
運動会の時に旦那が担任に挨拶したら「○○くん、学校では一言も話さないんです。家庭訪問の時に相談します。」と単刀直入に言われた。旦那が「短距離よりマラソンさせているので長距離が得意で…」と話しても無視…来週の家庭訪問が不安

166:名無しの心子知らず
18/05/24 20:00:24.74 jZqKRgQR.net
>>160
気づいた時点ですぐ園に電話して聞けばいいのに

167:名無しの心子知らず
18/05/24 20:02:12.98 Dy8L0WNq.net
若い男性の先生は初めてだからこんなもんなんだろうか?何か毎日の学級通信から少し感じるえこひいき感、プリントいらないゴミ。

168:名無しの心子知らず
18/05/24 20:10:14.01 8OXmAgRT.net
>>162
長距離が得意って、運動会中に担任に伝えなきゃいけないこと?
親子揃ってコミュニケーション能力に欠けてるとしか

169:名無しの心子知らず
18/05/24 20:24:36.30 r8xxxqsc.net
>>164
クラス変わった方がいいんじゃない?

170:名無しの心子知らず
18/05/24 20:28:21.91 iGgpSmbw.net
>>162
担任の先生、すっごく重要なこと言ってない?
それ受け流して長距離の話したなら呆れられたのでは

171:名無しの心子知らず
18/05/24 21:00:56.07 JY6V2sNc.net
>>161
まだ低学年だが、全く先生にそういう面がないよ。
図工で絵とか書いた時とかは、優しいコメントが並ぶが。
小学校上がった時から、学校での学習面や忘れ物等結構厳しい。
低学年でそれだから、4年になったらもっとだと思う

172:名無しの心子知らず
18/05/24 21:03:09.90 6DfqkODR.net
妊娠前の体重に戻したくてダイエット開始した
セブンのサラダチキンのスモークうま

173:名無しの心子知らず
18/05/24 21:08:49.66 Kx10zWlA.net
>>128
いちいち自治しないと死ぬの?

174:名無しの心子知らず
18/05/24 21:14:30.41 2GK4GyDC.net
今日1歳児連れて歩いていたらおばあさん二人組にかわいいわねぇって話しかけられて、一人目?あと二人は産まなきゃだめよ!それで一人前、それが使命!みたいに言われたけど意外なことに腹が立たなかった
産む前だったら産んで一人前とか言われたら死ぬほど腹立っていたと思うけど
年齢的にも経済的にも一人で精一杯だけど本当は複数欲しいし産むべきだよなぁとも自分でも思う

175:名無しの心子知らず
18/05/24 21:20:03.55 JY6V2sNc.net
>>171
経済的に厳しい状況で産むのはやめた方が良いと思う
貯金もほとんど出来ない状況?
二人になったら、お金かかるのにさらに働きにくくなるよ

176:名無しの心子知らず
18/05/24 21:20:46.14 ahboLXTT.net
今日小児科行ったら、3才くらいの男の子が他のいろんな子にちょっかいを出していた
手は出てないけど、脈絡なく話しかけたり
母親はスマホ
で、ある子を突然おどかして、おどかされた子の方は泣き始めてしまった
んでスマホの母親は男の子に「謝っておいで」と
いや、それやったらおどかされた子はますます泣くだろ、と思ったら案の定
おどかされた子の母親は子どもを抱き上げて
「もう大丈夫だから」って男の子に言ってるんだけど明らかに迷惑顔
でもスマホの母親は気づいてないんだか気にかけてないんだか
他人ごとではあるんだけどすごくモヤモヤした

177:名無しの心子知らず
18/05/24 21:24:24.71 2GK4GyDC.net
>>172
そう思っているだけで二人目産むつもりはないよ
未練はあるけど
貯金はできているけど今いる子に不自由させたくない、二人目産んだらその子にも同じようにしたいと思ったら無理というレベル
老後資金のこともあるしもう5歳若かったら産んでいたかもしれない

178:名無しの心子知らず
18/05/24 21:25:08.50 WYCsIl0n.net
>>172
チラシなんだから余計なお世話だよ
別に相談に来たわけじゃないんだから

179:名無しの心子知らず
18/05/24 21:26:56.76 6EhF9hKN.net
本当はこうしたいけどそうできないから残念だなと書いてる人に上から目線で追い打ちをかけます

180:名無しの心子知らず
18/05/24 21:27:50.05 XKedw1ON.net
>>175
その人チラシなのに拾って説教ばっかりしてる頭のおかしい人だからほっといてあげて

181:名無しの心子知らず
18/05/24 21:30:45.28 gZ1dMBr7.net
やめたほうがいいよと言われたのがよっぽど悔しかったのかな?
>>174で言い訳がましいこと言ってからIDコロコロ

182:名無しの心子知らず
18/05/24 21:31:44.13 8OXmAgRT.net
>>178
なに言ってんだこいつ

183:名無しの心子知らず
18/05/24 21:33:03.56 ahboLXTT.net
>>178
妄想きっついわ

184:名無しの心子知らず
18/05/24 21:37:44.19 fkRPo6zF.net
年収900万くらいなので2人目は無理だろうなと思ってる
1500万は無いと子供に申し訳ない
周りは世帯年収1000万超えばかりなので、2人目連れてて羨ましい
私が働いても不要内で100万くらいしか稼げないだろう
釣りとかではなく、日本は本当に子育てし難いし貧富の差がありすぎ

185:名無しの心子知らず
18/05/24 21:38:40.70 RTY+EI+9.net
子が0歳の頃は、アンパンマンなんて!うちは木製おもちゃで揃えるの!と鼻息荒く思ってたけど
子が始めて「マンマン」とアンパンマンを指差して言った日からせっせとアンパンマングッズを買い集めた
アンパンマンに囲まれてた2歳の頃は「プリキュアなんて!」と思ってたけど、子の初めてできた幼稚園の友達がプリキュアが好きと聞けば
今は家族で必死でプリキュアを見て食玩を買い与えてる
子育てをして初めて自分の意志の弱さを知ったわ

186:名無しの心子知らず
18/05/24 21:51:20.36 4g42NoVA.net
>>182
結局は子供の幸せを考えてるから、そこは変わってないって事でいいと思う。

187:名無しの心子知らず
18/05/24 22:02:26.52 CJOAD8dr.net
>>182
そんな必死になんなくても…

188:名無しの心子知らず
18/05/24 22:04:58.53 LcS1OSgJ.net
たぶん「必死で」を「夢中で」くらいの意味あいで使っているんだと思うわ

189:名無しの心子知らず
18/05/24 22:09:48.69 4cIm8P5x.net
usjで安室透モデルのトミカ買えたし、トイザらスの3個目無料で1万2千円くらいのレゴ貰えたし、なんか今日は幸せだ
イヤイヤ始まって座りこんだりされてぐったりしたけど楽しかったー

190:名無しの心子知らず
18/05/24 22:31:22.77 Kx10zWlA.net
>>181
いや、1500マンでも全然足りないでしょw
小学校からすべて公立で高卒ならイケるかも知れないけど。
あきらめて大正解よ~。

191:名無しの心子知らず
18/05/24 22:36:30.83 fe3NJxlr.net
>>164
うっざい親

192:名無しの心子知らず
18/05/24 22:40:10.46 sKm7O6ie.net
>>187まじか

193:名無しの心子知らず
18/05/24 22:45:05.56 dmIp2YqM.net
それじゃ、二人育てられる人が激減するw

194:名無しの心子知らず
18/05/24 22:56:14.26 qZuJr0CX.net
>>187
じゃあお宅は一人も育てられないね!ハハッ

195:名無しの心子知らず
18/05/24 23:08:29.47 30+Fv+b0.net
>>181
貧しいと思ってる人たちはお金の使い方が下手なんだよ
三大キャリアのスマホ持ってたり、身の丈に合わない場所に住んだり、高い服買ったり、外食したり
お金の使い方が下手くそな人は裕福にはならない

196:名無しの心子知らず
18/05/24 23:35:21.28 nOJiedSK.net
>>182
Eテレなんて!もプラスしたら、まんま私だわw

197:名無しの心子知らず
18/05/24 23:52:53.14 TEFjHFCH.net
イライラしたので長文吐き出し
フードコートにある2畳くらいのキッズスペースで食後に2歳7ヶ月の子(男児)を遊ばせていたら、2歳前半くらいの男児がパックジュースを飲みながら来た
さらにスペースの外側から母親がちょこちょこカレーライスを食べさせていてモグモグしながら遊んでいて行儀悪いなあと思いながら見ていた
その子が私の正面に来たら食べカスが混ざったよだれを垂らしていて、げー!と思っているところにうちの子も私のところに来た
するとその子がうちの子を後ろから抱きしめた
離れたあとにうちの子の服を見るとよだれがべったり…
何してくれてるのよ、と思いつつフードコートを出ておもちゃ売り場にある6畳くらいのキッズスペースで遊ばせていると、しばらくしてさっきの子も来た
それぞれ別々に遊んでいたのに少しすると急に近くにいたうちの子を突き飛ばした
転びはしなかったし子も動じてなかったからそのまま見守っていたら、その子の母親がうちの子にびっくりしちゃうよね?ウフフ
みたいなことを言っていて、そこ謝ったり自分の子に注意する所じゃないの?と思っていたら、さらに2回強めに突き飛ばしてきてうちの子が尻餅をついた
それでようやく駄目でしょ!と子を引き離したけどこっちにはごめんの一言もなし
また少しすると今度はうちの子のTシャツの首もと掴んで引っ張りだし、うちの子が逃げても離さず引っ張ったままついてくる
母親はやめなよーと口だけでやめさせようとしない
私が止めようとしたらうちの子の方が体格がいいのもあってかその子の方が転んだ
いつもなら例え相手から手を出してきたとしても転ばせてしまったら謝るんだけど今回は謝罪する気が全く起きず
母親は自分の子にむかってこういうのを自業自得って言うんだよーと声をかけただけ

198:名無しの心子知らず
18/05/24 23:54:03.68 TEFjHFCH.net
続き
その後も執拗にうちの子を追いかけては突き飛ばそうとしてきてるのに母親はやめなーと軽く言うだけ
子は私のところ逃げてきて私が抱きしめてるのにその上からグイグイ押してくる
それを見て押すんじゃなくてギューするんでしょ?と声をかけててよだれまみれの知らない子にギューなんてされたくないんですけど!とイライラが募った
私がやめてね、と声をかけてようやく引き剥がしてたけど、イライラするからまだ遊びたがる子を説得して出ていったわ
他の女児に対しても突飛ばしたり持ってるおもちゃを叩き落としたりしていて、そんな子を置いてふらっと商品見に消えたり遠巻きに見てるのが信じられない

199:名無しの心子知らず
18/05/24 23:56:14.27 +evPnbZ1.net
長杉

200:名無しの心子知らず
18/05/24 23:56:57.34 2fK5Tjoj.net
どこがチラ裏だよwww

201:名無しの心子知らず
18/05/24 23:59:59.40 32ibi8j0.net
>>194
有料スペース行ったらいいよ

202:名無しの心子知らず
18/05/25 00:04:41.22 GZGQYNJZ.net
服が2枚くらいない
きっと保育園なんだけどダラだから自分じゃないとは言い切れない
それに、ないと申告したところで出てくる可能性あるのかな

203:名無しの心子知らず
18/05/25 00:19:13.71 w4rexkrT.net
4歳目前でアトピー発症した
なんかもうショックが大き過ぎる

204:名無しの心子知らず
18/05/25 00:58:44.41 X2wWfJOS.net
うちの年少娘の言動とよく似てるわー、流石だわー、と思って読んでたよつばと
今日時間があったので一から読み返して、よつばが年長だと気づいた
だとしたら幼いなあ

205:名無しの心子知らず
18/05/25 04:21:17.01 R9pWhxTk.net
3歳の子が朝起きるとパンツ1枚とかになってる
寝てる間に服脱いでしまうみたい
部屋は暑いどころか涼しいというか朝方なんて寒いと思うんだけど
今日は脱がないでねって言ったせいか寝る前から脱ぎはじめて
気づいたらベッドの下で寝てた
とりあえず上の服だけ着せたけど
脱いでもいいからせめて布団かぶってほしい

206:名無しの心子知らず
18/05/25 06:54:37.52 P4y0hpJF.net
>>192
横だけど知り合いがまさにコレだ
共働き正社員だけど夫婦二人分の奨学金返済しつつ、都内の良いとこのマンション買って追加でローン、携帯も三大キャリア、産後はマシになったけど外食三昧
て子を知ってる
奥さんは不要枠内で働きたいみたいだけど旦那さんに反対されてるそうな
まぁそりゃそうだわ

207:名無しの心子知らず
18/05/25 06:55:52.65 P4y0hpJF.net
不要ってww
誤字済みません

208:名無しの心子知らず
18/05/25 07:02:39.31 eheqwXuk.net
昨日の>>181が自演してる様にしか見えない
その奥さんは専業や貧乏そうな友達に気を遣ってそう言ってるだけなんじゃないの
本心ではばんばん稼いでどんどん使う方が好きだったとしても外では言いづらいよね

209:名無しの心子知らず
18/05/25 07:12:59.40 2iaIrxqY.net
参観日のあとの親睦会やだー
親睦会自体はいい、ちょろちょろする1歳を見るのが嫌だー
一時保育いっぱいだったし両親いないしあーやだー
ゆっくり他のお母さんと話したいよー

210:名無しの心子知らず
18/05/25 07:15:54.63 icor+Z+M.net
>>202
ユニクロの上と下をボタンでとめて脱げないタイプのパジャマにするとか?

211:名無しの心子知らず
18/05/25 07:22:04.75 0y8C/1b4.net
>>202
布団は親がかけてあげたらええやん

212:名無しの心子知らず
18/05/25 08:25:20.39 kIEz0Wwh.net
【広島県】覚醒剤を密売目的で所持 無職の韓国籍男を逮捕

213:名無しの心子知らず
18/05/25 08:28:24.25 jtT5yIvt.net
>>200
お大事に
毎晩大変だと思うけど今まで大丈夫だったなら軽快していく可能性も高いと思うよ

214:名無しの心子知らず
18/05/25 08:32:23.91 y1k70jDd.net
あー
明日子供の運動会だからお弁当大量に仕込まなきゃだし
義父母が家に来るかもだから掃除もしなきゃなのにつわりで眠い
しかも来るの確定ならもうちょいやる気出るのに来るかもだからなあ
早めにスーパー行かなきゃ明日運動会の人たちで売り切れると聞くし
せめて日曜日なら明日旦那と掃除できるのに

215:名無しの心子知らず
18/05/25 08:33:34.85 jtT5yIvt.net
うちもアトピーなんだけど、スイミング習わせようか悩んでる
今は軽度だけど

216:名無しの心子知らず
18/05/25 08:53:18.98 74OuxCiE.net
朝から貧血で動けなくて親子遠足はお休みにした
エビかにゲームをやると張り切っていた子は当然がっかりしている
指定難病持ちでもともと行けるか怪しかったとはいえ、罪悪感半端ない
本当に申し訳ない
体調が少し落ち着いたら近くの植物園に下の子と連れていってランチだけでもしてあげよう

217:名無しの心子知らず
18/05/25 09:05:37.33 5HaOjNbe.net
>>208
見張ってるわけにもいかんし
2~3時間布団かぶってなくて身体つめたいときあるやん

218:名無しの心子知らず
18/05/25 09:12:35.80 L+jmQSxY.net
最近子供が折り紙にハマってて沢山作ってくれるけど何かいい飾り方ってないかな?

219:名無しの心子知らず
18/05/25 09:19:21.46 T594q8tt.net
>>215
押し花風に大きな紙に貼って一つの作品っぽくして額縁INするといい感じよ

220:名無しの心子知らず
18/05/25 10:05:36.04 T0BnUU86.net
幼児のぽちゃぽちゃお腹たまらん。つい触っちゃうんだけど最近イヤがる時がある。もうそろそろ辞めなきゃダメか~寂しい

221:名無しの心子知らず
18/05/25 10:49:54.49 be0LQLl5.net
もう一人産んで正社員続けるのがいいのか、一人っ子確定してパートでゆったり暮らすのがいいのか悩ましい
旦那もどっちがいいのか決めかねてるっぽい
難しいよねー

222:名無しの心子知らず
18/05/25 11:23:27.96 7EvdVdMo.net
一人ならパートで二人なら正社員っていうのがよくわからない
金銭面の問題?

223:名無しの心子知らず
18/05/25 11:33:03.26 ByINQ1QA.net
>>217
私もぽんぽこりんのお腹大好き。
2歳娘のぽんぽこりん見ると嬉しいし、楽しい気分になるよ~。
いつのまにか見られなくなるから毎日堪能してる。

224:名無しの心子知らず
18/05/25 12:02:43.17 8aFOqQKc.net
今一人で正社員でしんどいなら二人目なんて無理なんじゃ
今正社員で二人目考えられる余裕あるならパートになる必要性も感じないし
お金はあるに越したことないんだしわざわざ正社員を手放すのは勿体無いような

225:名無しの心子知らず
18/05/25 12:03:03.28 UuBh+rzx.net
>>40
親の都合は確かなんだけど、育児が向かない女性ってのもいてさ
保育園の保護者会で先生から今はこう言う時期だから
このように対応していますとか話聞くと
私が手元で育てたらロクな人間になってなかったと結果論だけど思ってる。

226:名無しの心子知らず
18/05/25 12:37:01.98 zgY7Pmyl.net
>>215
千羽づるにしよ

227:名無しの心子知らず
18/05/25 12:42:59.80 4kab8DLu.net
小学校で習う内容が変わりすぎてて自分の子に聞かれても教えられるか不安だ
と思ったけど私自身親に勉強聞いたことないかったわ
そういう子に育つといいな

228:名無しの心子知らず
18/05/25 13:13:42.62 dfVBXqns.net
会社の同僚
結婚後5キロ太り出産後もプラス10キロ増えたまま戻らず
痩せたい痩せたいが口癖で、こんなに頑張ってるのに痩せない!
こどもが小さいから痩せないんだ!ってブツブツ言ってるけど
10時にお菓子もぐもぐ、お昼は定食をがっつり。
おやつの時間ももぐもぐして、夜はお米食べないけど、
そのかわりおかずを腹一杯たべるそうだ。
痩せるわけない…てかいっしょにお昼食べに行く同僚が
ごはんを半分に減らしてるのに、彼女はたまにおかわりまでするらしい。
何が言いたいかって、痩せる気ないならやせたいやせたいって
仕事中に無駄話しないで欲しい

229:名無しの心子知らず
18/05/25 13:20:22.73 0x+Ou3b9.net
>>225
育児関係無さすぎ

230:名無しの心子知らず
18/05/25 13:21:15.35 5fzQUKa8.net
>>225
育児関係ないね

231:名無しの心子知らず
18/05/25 13:55


232::44.70 ID:W0WUiy4K.net



233:名無しの心子知らず
18/05/25 13:56:04.06 X2wWfJOS.net
おやつの時間ももぐもぐして、が、気持ち悪い

234:名無しの心子知らず
18/05/25 13:57:27.74 rhgG0eR7.net
そんなに書きたいならせめて同僚じゃなくてママ友って書けばいいのに

235:名無しの心子知らず
18/05/25 14:02:32.78 vh8EuIBd.net
ママ友に変えても育児かすらない

236:名無しの心子知らず
18/05/25 14:13:09.82 L+jmQSxY.net
とりあえず出産後って書けば育児関係あると思ったとか?
>>216
ありがとう
額に入れたら飾りやすいね。
>>223
まだ鶴は練習中だから折れるようになったらまとめて飾ってみたいな

237:名無しの心子知らず
18/05/25 14:16:33.63 1Yrf2wBM.net
明日職場の先輩の結婚式に行く予定だったのをすっかり忘れていたと夫から連絡がきた
買い物に車で連れて行ってもらいたかったのにー
一人で子供の相手するのダルいよ
あーあ、50代にもなって披露宴するな迷惑だ
どうせ嫁だって若くても40代だろうし誰得だよ

238:名無しの心子知らず
18/05/25 14:32:25.21 DG4nfU1d.net
昼に上の子3歳なりたてとそうめんを食べてた
途中で下5ヶ月が泣いたから慌ててかきこんで授乳しに行った
帰ってきたら私のお椀にそうめんが一すくい入っていて、あれ完食したよね?と混乱してたら、上の子が「そうめんおいしいね、一緒に食べるともっとおいしいね」ってにこにこしながら言った
大好きなそうめんを分けてくれたらしくて、下が産まれてから余裕がなくて上を叱りがちの自分が恥ずかしくなった…

239:名無しの心子知らず
18/05/25 14:51:04.78 LF4Qg5xb.net
>>233今まで支払ったご祝儀回収したいんだよきっと

240:名無しの心子知らず
18/05/25 14:55:16.95 rt0dNv50.net
トイレ完了って「トイレ」で排泄できることだよね?
おむつは外れたけどおまるonly
トイレは怖がって入るのも無理だからまだまだ先になりそう?
入園までにトイトレ完了できるんだろうか…

241:名無しの心子知らず
18/05/25 15:03:06.08 Y1DX4td+.net
>>234
可愛い!
優しい子だねー

242:名無しの心子知らず
18/05/25 15:25:02.58 7xBlGWWA.net
私の子供が将来残業代なしで働かせると思うとホントに腹が立つわ

243:名無しの心子知らず
18/05/25 16:06:29.82 y+OD2+3A.net
>>234
今、胸にぐっと来たよ

244:名無しの心子知らず
18/05/25 16:11:55.71 Q+HoK41G.net
子供が友達の家にお泊まりさせてもらったら迎えに行く時に手土産を持っていくのが自分の中では当然でむしろ持っていかないと気まずい位なんだけど、最近知り合ったママ友が何も持ってこなかった
ママ友の子供が泊まりたいって言ったから急だったけど対応したし夕飯も朝食も出した
次はないわ

245:名無しの心子知らず
18/05/25 16:14:52.15 KlTylkOQ.net
最近3か月に入ったばかりの子供が、夜になると構って泣きをするようになって夕飯が食べられないようになった。
生理が再開したせいかもしれないけど、イライラしてキレてしまったら、夫に「お前がこうなるなら2人目は諦めよう。」「耐えられないなら施設に預けるか、里子に出すかする?」って言われたよ。
こんな小さい子にイライラしてしまった自分が嫌だ。世のお母さんの多くはきっとみんなこんなことくらいでキレないんだろうな。
2人以上育ててる人すごいよ。

246:名無しの心子知らず
18/05/25 16:15:42.17 D5xfG5bs.net
>>241
それ、旦那さんの方がキレてない?

247:名無しの心子知らず
18/05/25 16:21:13.46 wAXjBHFw.net
夫も夫かもしれないけど生後3ヶ月の子にイライラしてキレるってちょっと怖いよ…

248:名無しの心子知らず
18/05/25 16:32:28.51 aRQgVSTm.net
>>240
ママ友家に近々泊まりにきてねとかはなかったの?

249:名無しの心子知らず
18/05/25 16:42:28.28 ovuHnQpG.net
>>241
世間のお母さんご飯中に泣かれ掻き込まなきゃいけないのイライラしない人なんかいないよ!大丈夫だよ!
むしろ旦那にきれていいよ
おまえが私の飯中あやせよと

250:名無しの心子知らず
18/05/25 16:49:39.34 Ytt4AtcA.net
>>241旦那凄いパワハラだね

251:名無しの心子知らず
18/05/25 16:54:24.01 Ytt4AtcA.net
間違えたモラハラか

252:名無しの心子知らず
18/05/25 16:56:27.30 B5X2iSLc.net
>>241
いや、そこで母親を責める父親がダメなのよ
大変なんだな、俺が抱っこするから少しやすめよっていうのが優秀な父親だよ
そうだね、そこで私だけを責めるあなただから二人目もしばらくは考えられないわねぐらい返せばいいのよ
まあ夫婦関係は冷えきってしまうけど
少し落ち着く時間が必要なの、あなたに◯分だけ任せるねって負担させましょうよ

253:名無しの心子知らず
18/05/25 16:58:48.50 vSmm+hvK.net
>>241
旦那さん、他人の子みたいな言い方だね

254:名無しの心子知らず
18/05/25 17:04:16.23 9D/U8iMD.net
3の倍数の歳(月齢)は大変だって言うものね
寝かしつけても泣き止まなくて
私も一緒に仰向けになって泣いたことがある

255:名無しの心子知らず
18/05/25 17:07:11.34 mn50s91w.net
2人目の産後入院中
新生児ってこんなに静かだったっけ?とびっくりしている
上の子は泣きっぱなしでずっと抱っこして眠れず白目剥いてた記憶があるのに···

256:名無しの心子知らず
18/05/25 17:14:40.65 CDQnQNJU.net
>>241
お疲れ様
去年の今頃、月齢や状況が同じだったことを思い出したわ
いやーイライラするよね、温めてさぁ食べようって時に泣かれたことも何度もあったな
行儀悪いかもしれないけど、時間関係なく作りながら食べてたり、あぐらに子供乗せて適当に揺らしながら食べたり、丼にしてたわ
夫がいるときは交代で食べてたな
夫が協力できないならキレてもう適当にあしらっておけばいいと思うよ

257:218
18/05/25 17:16:18.87 yDq64jmv.net
>>219>>221
金銭面も確かにあるけど、近くの学童だとフルタイムじゃお迎えが間に合わないっぽくて
だから小学生に上がったらパートで時間短くするか、二人目産んでその子の分の時短で乗り切るかの二択かなぁと
でも考えたとこでそもそも二人目が無事出来るかわからないよね

258:名無しの心子知らず
18/05/25 17:28:56.60 Q+HoK41G.net
>>244
ないしむしろ狭いから無理と言われたわ
まぁそれは仕方ないけどさ
私ケチ過ぎるかなw

259:名無しの心子知らず
18/05/25 17:39:12.86 aRQgVSTm.net
>>254
それは出禁レベルですわ

260:名無しの心子知らず
18/05/25 17:48:25.44 bsBu+gyI.net
>>241
うちの夫も上の子が2ヶ月の頃、同じ事言ってた。
何度説明しても喧嘩しても理解されず、私は諦めたわ。

261:名無しの心子知らず
18/05/25 17:49:48.30 M2VgnRVd.net
>>234
ママと一緒に食べたかったんだね。

262:名無しの心子知らず
18/05/25 17:50:19.54 ovuHnQpG.net
下の子乳児と私めっちゃ汗かき上の子3歳と夫すぐお腹壊す
どうすりゃいいの
夫と部屋分けたらいいかもしれないが三才児私がいないと寝ない
あーエアコンで部屋冷え冷えにして布団に潜って寝てたときがなつかしいし恋しい
人と暮らすって難しい

263:名無しの心子知らず
18/05/25 17:51:44.79 4nfR9tXm.net
>>258
つ腹巻

264:名無しの心子知らず
18/05/25 18:08:03.19 M2VgnRVd.net
幼稚園のお迎えで、よく夫婦で来てる人はどうしてなんだろう。
その人は年長と年少に子がいる。

265:名無しの心子知らず
18/05/25 18:17:31.44 L+jmQSxY.net
>>241
大丈夫?
子供は可愛い、だけど寝不足、私は帝王切開後の体調不良でよくイライラしてしまってたよ。
うちは旦那から「育児もう飽きたの?」って呆れながら言われるし神経質、心配性扱いされて旦那友人らにも話されてたみたいだったわ。
自分が悪い、嫌だって思わないで思い切って旦那さんに怒っていいんだからね。

266:名無しの心子知らず
18/05/25 19:43:38.33 pwCodYtJ.net
子が3人共私の腕足にすり寄って寝たがるんだけど私ガリバー冒険記のガリバーみたいになってる
あと一人産んだら完璧にホールドされるわ

267:名無しの心子知らず
18/05/25 19:46:45.15 ixYEVaxD.net
>>260
あなたが知ってる仕事しか存在しないわけじゃないんだからほっとけばいいのに

268:名無しの心子知らず
18/05/25 19:59:07.87 KkMN4lvB.net
>>260
世の中は24時間動いていて、週末働いている人も夜勤をしている人もたくさんいるよ

269:名無しの心子知らず
18/05/25 20:08:04.09 JMT7lGVJ.net
>>260は仕事の話じゃなくて、何故どちらかに任せないんだろうって疑問じゃないのかな。母親在宅で父親だけのお迎えはよくあるし
普通に二人いて大変とか、お迎え好きなパパなんだと思うけど

270:名無しの心子知らず
18/05/25 20:11:57.73 9ozBujk2.net
実家の田舎に帰ってきて夕方から子供二人つれて大きい公園行った
かなり気に入ったらしくしばらく遊ばせてのんびりしようと思ったら「もうじき駐車場が締まります」のアナウンス…来たばっかりだったのにな
子供は車が出れなくなる~って言ったらすぐ切り替えて公園あとにしてくれたけど田舎なんだから解放しててよっとちょっと思った

271:名無しの心子知らず
18/05/25 20:19:54.79 w4rexkrT.net
>>260
うちも夫婦で良く行く
午前保育かつたまたま夜勤で夫が在宅中だから行けるんだけど、娘がめちゃくちゃ喜ぶからw
どちらか1人じゃなく揃って帰るのが凄く嬉しいみたい

272:名無しの心子知らず
18/05/25 20:32:02.56 OsY4eInr.net
邪魔になってないなら別に夫婦2人でお迎え行ったっていいと思うけどな
帰りに家族でどこか寄ったりするのかもしれないし、単純にみんなで帰ると子どもも喜びそう

273:名無しの心子知らず
18/05/25 20:32:29.25 loqIzVxq.net
女って、何でおしゃべり好きなんだろ?
職場の隣の部署でおしゃべりな人がいて迷惑しているから、イライラする時もある。
ギャハハと笑い声立てたりする。
だから、ママさん連中のおしゃべりが本当に嫌

参観日行ってもべらべらしゃべっている。

274:名無しの心子知らず
18/05/25 20:35:10.69 LF4Qg5xb.net
2歳半の女児、すでに一日中喋ってるよ
ご飯の時もずーーーっと喋ってるから喋ってないでモグモグして怒、ってなる

275:名無しの心子知らず
18/05/25 20:42:02.42 Nqt1nysV.net
>>260
消防士とか夜勤明けだったり平日休みのサービス業とか色んな職種があるでしょう。
世間知らず?

276:名無しの心子知らず
18/05/25 20:44:53.70 pzOwVVcu.net
>>266
しめないとDQNの溜まり場になるんだよ。
あと不倫カップルとかのやり場所になったり。

277:名無しの心子知らず
18/05/25 20:45:28.40 T+W7EuZh.net
>>260
旦那さんが融通のきく自営とか、夜勤ありの交代制、または平日が休みになるサービス業ならありえるかも
みんながみんな土日祝休みというわけではないし
うちも週末は二人でお迎え行くけど、パパ来るとテンション上がるよ
マイチラ
いつもおしゃべりな娘が立ったままじーーっと動かないから「なにしてるの?」ときいたらハッとした顔になって「寝てた!」と言われた
器用だなぁ

278:名無しの心子知らず
18/05/25 20:53:24.45 SFEX3nvr.net
私、子供のときから人の顔と名前が全然覚えられない
親しくなると覚えるけど
幼稚園の送迎のときはあいさつは進んでするし、ちょっとした会話も抵抗ない
でも名前とどの子のお母さんか分からない
PTAの仕事で12名のお母さんがたと働くことになった
だいたいの人は私のことは知ってくれてるみたい
私は1人しか分からない…
どうしよう幼稚園だけじゃなくその辺の道とかスーパーで会ったとしても分からないよ

279:名無しの心子知らず
18/05/25 20:53:48.04 tOGTMMOv.net
>>269
私もTPO考えずにベラベラ喋る人は嫌いだけど、女に限らず男でもそういう人はいる
そして私も女だ

280:名無しの心子知らず
18/05/25 21:11:50.24 oVFqcO1S.net
>>274
私もだw
ボランティアグループで三年一緒にやってる同学年のお母さんの顔と名前をやっと覚えられたw
でも、他の学年のお母さんたちはまだまだあやしい…

281:名無しの心子知らず
18/05/25 21:12:00.41 32zrPmTD.net
息子を添い乳で寝かしつけて、そのまま一緒にウトウトしてたんだが
口元に違和感を感じて覚醒

282:名無しの心子知らず
18/05/25 21:13:41.06 LF4Qg5xb.net
>>274私もだ
大勢で会えばまず無理、単独で数回会えば覚えられる
幼稚園や保育園の先生尊敬するわ

283:名無しの心子知らず
18/05/25 21:14:56.55 32zrPmTD.net
途中送信してしまった
目を開けると息子がπを吸うみたいに唇をチュウチュウ吸ってた…
7ヶ月でキスの概念があるわけないし、πと間違えたのか?
虫歯を気にして今まで口にキスしないようにしてたのになんてこった…

284:名無しの心子知らず
18/05/25 21:20:41.92 loqIzVxq.net
>>275
そうだね、どうもありがとう。
その人は50代で、長く専業主婦していて働き始めお子さん達は独立している。
私はまだ子ども二人小さくて働いているから、感覚が違うとこもあってやりにくいなと思う。
参観日や学校行事は全部出席したとか言われても、100%は無理なんだ

285:名無しの心子知らず
18/05/25 21:20:45.35 6E7pvTzt.net
キスの概念ってww

286:名無しの心子知らず
18/05/25 21:42:34.18 xomeTRIU.net
怨み屋本舗のDVD観てたら、うちの子が一番ハマっていたゴーオンジャーでブラックの役を演じていた俳優さんが出てた
でも悪い役な上に内容も子供に見せられるものではないから、子に言いたいけど言えないw

287:名無しの心子知らず
18/05/25 21:47:44.97 VaxPxCfu.net
>>260
今日まさしく夫婦で迎えに行ったわ
パートの私とプレミアムフライデーで早く帰る夫が、ちょうど保育園に着く時間が一緒になるので、月に1回だけだけど迎えに行く

288:名無しの心子知らず
18/05/25 21:48:29.45 zmNwCA4n.net
>>282
怨み屋本舗は見せれないねw

289:名無しの心子知らず
18/05/25 21:59:37.55 loqIzVxq.net
夏休みは学校休みだから、夏休みには学童にお父さんがよく連れて来ていたよ

290:名無しの心子知らず
18/05/25 22:18:04.70 WwyeJvME.net
夫婦でって話なのに

291:名無しの心子知らず
18/05/25 22:26:42.20 QNEDyGF0.net
「よく」って書いてあるのに月1回で返信してる人もいるし

292:名無しの心子知らず
18/05/25 22:37:07.20 KkMN4lvB.net
>>282
ゴーオンブラック!うちも昔ハマってたから(親も)顔もパッと思い出せるわ…そうなんだ、俳優やってるんだね、見てみたい。こっそり探してみるw

293:名無しの心子知らず
18/05/25 22:37:38.06 jV9y0IAC.net
今日娘が幼稚園で書いてきてくれたお手紙を帰りに寄ったスーパーで渡してくれたんだけど、ポケットに入れたはずなのに帰ってきてから見たらない…ショック…
書いてるところ想像したら泣けてくる。スーパーで落ちたのかな…

294:名無しの心子知らず
18/05/25 22:37:59.32 y3Q3zE1T.net
一年生で明日運動会なんだが
改めて持ち物やらタイムテーブルやらが書いてあるプリントを見ても
何時に学校いけばいいのか全くわからない
うーん

295:名無しの心子知らず
18/05/25 22:39:40.29 LF4Qg5xb.net
子供が何時に行けばいいかってこと?いつも通りでいいんじゃない?一年生なら係とかもないだろうし

296:名無しの心子知らず
18/05/25 22:43:50.65 WwyeJvME.net
>>290
開会式の時間書いてない?

297:名無しの心子知らず
18/05/25 22:46:57.47 701WsZhz.net
>>290
児童は普段通りの時間に登校
保護者は場所取り等がなければ、開会式に間に合うように行くのが一般的じゃなくて?

298:名無しの心子知らず
18/05/25 22:48:29.90 Dub9sOS9.net
>>289
スーパーに問い合わせしたら

299:名無しの心子知らず
18/05/25 22:51:27.03 jV9y0IAC.net
>>294
封筒に入ったりとかはしてなくて、わら半紙に書かれてて折り畳んでるだけなんだけど、拾われてる可能性あるかなぁ…明日聞いてみる、今日気付いてすぐ行けばよかった。

300:名無しの心子知らず
18/05/25 22:52:11.28 y3Q3zE1T.net
開門7:00で児童入場整列8:55とある
あーそうか子供だけいつも通り行かせるのか!
それなら子供は着替えたりするし
場所取りしない親は長く待つ必要もないのか
園の感覚のまま親子で一緒に行くって思い込んでた
すごいバカでごめんありがとう

301:名無しの心子知らず
18/05/25 23:03:08.79 bsBu+gyI.net
>>260
二人目妊娠中で自転車乗れなくなり、車がないと送っていけないから朝は夫に運転してもらってる。
教室に送るのは私がして夫は駐車場で待機。
よその夫婦が二人で来てても「あー仲がいいのね」くらいにしか思わないかな。

302:名無しの心子知らず
18/05/25 23:13:32.00 I8wLzSBv.net
まーだレスしてる人いるよwww

303:名無しの心子知らず
18/05/25 23:15:11.57 nh3V54vl.net
四歳の息子が最近被害妄想激しくて
なんだどうしたとググってみたら「愛情不足です」書かれてて凹
過保護に甘やかし過ぎかなーとか思ってるくらいなのに何をどうしたら…
下が産まれたストレスなのかなーフォローしてるつもりなんだけどなー足りないってかー

304:名無しの心子知らず
18/05/25 23:21:17.44 tDk0o7cV.net
>>299
被害妄想ってどんな感じ?想像つかない…

305:260
18/05/25 23:28:52.25 J4Oy2Zs6.net
>>265
ありがとう、まさにそう疑問に思っていたし、私が思うより大変なんだと思います。
目を離すと年長のお兄ちゃんが走っていき、追いつきたいのに年少の弟から抱っこをおねだりされたりまだ走るのも遅いから、よくお兄ちゃんに『止まれって言ってんじゃん!!』とそのお母さんは怒ってる。
で役員の三役なのもあって、精神的にも体力的にも疲れちゃうから旦那さんに協力してもらってるのかも。
旦那さんの職業に興味はなく、協力的な旦那さんで羨ましいなと思ったまでです。
リアルでは言えないのでここに書きました。

306:名無しの心子知らず
18/05/25 23:32:31.24 ot4BLd3t.net
>>301
は?

307:名無しの心子知らず
18/05/25 23:45:57.20 Z1J44BtK.net
ちょっと何言ってるかわかりません

308:名無しの心子知らず
18/05/26 00:21:45.13 WwGEAm6h.net
>>301
答え出てんじゃんw
父親が協力的で羨ましいけど、そう書いたら嫉妬乙って言われそうだから疑問に思ったフリして結局sageたんだね

309:名無しの心子知らず
18/05/26 00:27:04.75 Givvuoyl.net
明日地元のSCに子供が大好きなタレントが来る。
朝イチ並んで場所取りしてあげようと準備してるんだけど、いかんせんそういうイベントに並んで待ってというのが初めて。
今からどのくらいの人が来るのか、場所がとれるか、そもそも駐車場停めれるのかと
すんごい気になりだして緊張して眠れなくなってきた。

310:名無しの心子知らず
18/05/26 00:50:15.25 vX/HoYxP.net
>>301に出てくる三役のママさんもまさかこんなふうに嫉妬されてるなんて思いもよらないだろうね。
ほんと、園や学校での行動や話す内容には注意しなくちゃ。
>>301みたいな人からどこでどんなふうに嫉妬されるかわかったもんじゃないわ。

311:名無しの心子知らず
18/05/26 00:57:23.69 +pDrumee.net
三役って相撲しか思い浮かばない
保護者が何もしなくていい園なので、PTAとか今から怖い

312:299
18/05/26 01:05:43.63 KndCcpv8.net
>>300
バナナとか程度の物で欲しいと言えば嫌な顔もせず買うのに「ボクには買ってくれないんでしょ」といきなりいじけるとか
園での事を話してくれるけど「お友だちが僕と遊んでくれないの」「僕のこと皆嫌いなんだって」とか
→送った時に(息子)君遊ぼー!うん!で消えていくのを見てるので、遊んでくれないとか無いはずなのに…
先生にやんわり聞いてみたけど「見てる限り皆と仲良く遊んでます」とのことで。
構って欲しくて嘘ついてるのかと思えば
大粒の涙を流して悲しむから、自分の言ってることを事実だと思い込んじゃってる感じ

313:名無しの心子知らず
18/05/26 01:29:54.67 DPSEyQ6G.net
上の子の育児日誌(6ヶ月で挫折)を読み返したら最後のページに「起動音はえんめー」って謎の走り書きがしてあった
何かと考えちゃったけどこれ泣く時の前振りのぐずりの事か
下の子が今5ヶ月だけどこっちはへぶーだわ

314:名無しの心子知らず
18/05/26 03:25:29.77 apCwFWua.net
>>307
会長・副会長・書記・会計
4つあるけど、三役

315:名無しの心子知らず
18/05/26 03:41:03.20 PId/zRxe.net
アニメでは生徒会がやたら力持ってて、そんな学校ねーよ!て突っ込まれてるけどPTAはそんな感じなのかな
マイチラ
ゾンビが蔓延する夢をみた
1歳児を連れてサバイバルやりきる自信がない

316:名無しの心子知らず
18/05/26 03:48:59.48 wT5KEtxT.net
ほら!PTA三役のお出ましよ

317:名無しの心子知らず
18/05/26 04:44:22.80 XxuPLouf.net
二人目産んできた
このやりきった感と疲労感と全身のズタズタ感が懐かしい
やっぱり痛くて3人目はもうないなって思うんだけど、また忘れてしまうんだろうか
至れり尽くせりの入院期間を思いっきり満喫するんだー

318:名無しの心子知らず
18/05/26 05:21:48.32 2jbxSHxe.net
>>313
お疲れさまです
産後ハイで寝れないかもしれないけど、ゆっくり体を労ってあげてくださいね

319:名無しの心子知らず
18/05/26 06:05:56.72 vMcxJQVW.net
>>313
お疲れさま!
私も今2人目の入院中だけど最後のまったりとした時間を堪能しているところw
2人目育児、お互い頑張りましょう

上の子が来月4歳の誕生日を迎える
今月こどもの日のプレゼントで義両親からあるおもちゃを買ってもらって大のお気に入りなんだけど、
誕生日プレゼントは何がいいか聞いたらそのおもちゃのキャラクター違いのものがいいと言うんだよね
正直テレビを見れば各種おもちゃのCMに「これ欲しい!」と全反応する子なので
全く同じおもちゃでいいの?ほらCMで欲しいと言ってた別のおもちゃもあるよ?と思ってしまう
本人の意思は聞くタイミングでころころ変わるけど、上記の同じおもちゃを指名することが割合としては多め
どうしようかなぁ···

320:名無しの心子知らず
18/05/26 06:46:01.91 XxuPLouf.net
>>314
>>315
すごく嬉しいです、ありがとう

321:名無しの心子知らず
18/05/26 07:03:34.21 9Bw9LS0y.net
今年、小学校に入学して思ったこと
やたら保護者の出番が多い!
子どもの数は減ってるのに行事はそのまま→先生が大変→じゃ保護者にお願い!的な
子どもが減ったならそれなりに行事等を簡素化すればいいのにさ

322:名無しの心子知らず
18/05/26 07:09:01.29 i/pIgz2A.net
折り紙でエビフライを作りたいらしい
昨夜途中経過を見たらオレンジの折り紙を細長くギュッと丸めたものがあった
茶色がないから作れないとかなんとか言ってたけど、衣のことか?
ググったら似たような作品があったんだけど、どこでこんなの覚えたんだろう
テレビはおかあさんといっしょといないいないばあしか見せてないし、いなばあで作ってたっけ?
4月に入園したばかりだけど、園で習ったのかな?謎だ

323:名無しの心子知らず
18/05/26 07:18:26.38 42UF7DRz.net
子どものお尻って何でこんなかわいいの
つかまり立ちしてる赤ちゃんのおしりとか
つるつるだしまん丸だし造形美

324:名無しの心子知らず
18/05/26 07:34:39.13 HZyNmFak.net
テレビで吉田沙保里の兄嫁?がパワフルな人で育児、家事、仕事全部こなしてますってやつ止めてほしい
まるで世の女性は甘えすぎ、ここまで出来て当たり前みたいな気分になってくる
育児、家事、仕事やってんだよ?疲れちゃいけないの?
テレビでそれでも元気でーすみたいな、止めてくれ
部屋汚いじゃん、鍋汚いじゃん、身だしなみ整ってないじゃん、正社員じゃなくてパートじゃん
適当に手を抜けば楽に出来るかもしれないけどさ、それでこなしてますって顔するの止めてくれ

325:名無しの心子知らず
18/05/26 07:37:16.93 pvxJxjt/.net
>>318
いなばぁでゆきちゃんが作ってた気がする
茶色の折り紙をたくさん丸めてのりで貼り付けてたよ

326:名無しの心子知らず
18/05/26 07:59:12.38 baD1PXHP.net
母乳過多気味による張りや痛み、頻回授乳や痛みによる睡眠不足が辛くてミルク切替えを考え中。
張りや痛みが無ければ少しはマシか?とハーブティー注文したけど、いやいやアッサリ断乳に踏み切った方が痛みも数日だよなとか、考えまとまらず。
1年後にはどうでもいい話になるのわかってるんだけど、今の赤ちゃん期をちゃんと楽しみたい…

327:名無しの心子知らず
18/05/26 07:59:51.98 DtKwiryt.net
園でも産婦人科でもスーパーでも、どこでも父親がついてくるのはかまわないが邪魔になる奴はダメだ
何もせずヌボーっと通路にいたりイスに座ってスマホ見てたりしてると邪魔だから帰れって言いたくなるわ

328:名無しの心子知らず
18/05/26 08:26:50.62 sB1y91wJ.net
>>308
なるほど
被害妄想ってほどではなくて、ちょっとデリケートな子供って感じ
きっと子供同士で遊ぶときは色々と我慢してるんじゃないかな
「砂場で遊ぼー」「やだお絵描きしたい」って言われて何も言わず平和にお絵描きしちゃうタイプなのでは?
後になってお母さんに言えるなら大丈夫じゃない
もう少し状況説明できたら直りそう

329:名無しの心子知らず
18/05/26 09:21:55.77 AB13bAzf.net
>>320
何が嫌なのかよく分からないけど気にする必要ないんじゃない?
テレビはテレビ

330:名無しの心子知らず
18/05/26 09:24:25.77 Z26rdViu.net
添い寝してたからか全身が痛い
子どもが朝寝してる間に色々家事したら良いのに、疲れててぼーっとしながらスマホスッスしかしてない

331:名無しの心子知らず
18/05/26 10:08:05.51 pmunnv8M.net
>>320
分かる。私の場合は多分、自分がちゃんと出来てないと自覚してるから、
ちゃんと家事育児してる人に劣等感感じてるんだと思う。

332:名無しの心子知らず
18/05/26 10:10:28.86 LLw4qY


333:S6.net



334:名無しの心子知らず
18/05/26 10:20:00.91 GPPSptJe.net
膝の裏が一番可愛い

335:名無しの心子知らず
18/05/26 10:25:34.72 35n9/NSI.net
いいや!ふくらはぎだ!

336:名無しの心子知らず
18/05/26 10:30:20.24 nvwwpzj9.net
お腹を忘れてますよ

337:名無しの心子知らず
18/05/26 10:31:39.44 TgNel0bs.net
斜め後ろから見たぷくぷくの頬っぺたに決まってるだろjk

338:名無しの心子知らず
18/05/26 10:31:54.06 40HJBVZE.net
歩く前の足(の裏)よ!

339:名無しの心子知らず
18/05/26 10:36:34.58 424VH046.net
もみじの手に決まってるだろ

340:名無しの心子知らず
18/05/26 10:44:50.00 THEe84Tk.net
手首の輪ゴム

341:名無しの心子知らず
18/05/26 10:47:24.10 8J08Q6iT.net
あーこの全身ふにふにはいつまでなんだろう
今はさわり放題だけどそのうちうざいとか言われるんだろうな

342:名無しの心子知らず
18/05/26 10:52:49.46 Kbi+LzDR.net
近所で保育園も一緒だった子が大病をして新幹線の距離の大病院に入退院を繰り返している。
テレビで小児病棟の特集を見ても今まで他人事だったけど、身近でニット帽で車椅子に乗った子を見ると、何だかショックだった。
去年まで一緒に走り回ってたのに、家族も生活が一変するんだろうな。

343:名無しの心子知らず
18/05/26 10:57:29.69 o8dNh2uP.net
>>332
あのクレヨンしんちゃんみたいなほっぺいいよね
ジャンプとかでぷるんって揺れるのとか動画に撮っておきたかった
見れる時期が短すぎるよー

344:名無しの心子知らず
18/05/26 11:09:29.67 FkjMcJDF.net
学校で使う給食ナプキンが理想のサイズ(机よりやや小さいサイズ)が既製品では売ってないので、思い切って中古のミシンを買った。
下に未就園児もいるし活躍してくれればいいけど。超初心者でミシンなんて学校以来なんだけど、今のボビンは透明なのが主流でボビンケースもいらないのが殆どなのね。
ユザワヤ見てるの楽しい

345:名無しの心子知らず
18/05/26 11:13:10.91 /XXy0H6J.net
ボビンケースにチャーコペンッ♪ってたまに思い出して口ずさんじゃうわ
早起きだったからか、子がこんな時間に寝ちゃった。家事を片付けるか一緒に寝るか、どうしようかなー

346:名無しの心子知らず
18/05/26 11:13:52.07 424VH046.net
運動会寒すぎるんじゃー!11度でグランド待機はキツイよ

347:名無しの心子知らず
18/05/26 11:18:40.96 D052zsA5.net
IKKOのメイクボックスみたいな裁縫セットを持ってた私、最近の小学生の裁縫セットのコンパクトさに驚愕

348:名無しの心子知らず
18/05/26 11:21:05.49 IiPFCWQS.net
>>341
こっちの31℃を分けてあげたい
運動会暑すぎるんじゃー

349:名無しの心子知らず
18/05/26 11:34:51.25 PvmUjxCw.net
>>332
3歳幼稚園児だけど斜め後ろはいまだにクレヨンしんちゃん
お腹ぽっこりも健在、クラスのお友達はもうどちらもない
可愛いけど早くスッキリしてほしい
でもなくなったらさみしいのかも

350:名無しの心子知らず
18/05/26 11:56:22.61 hASa0jad.net
>>342裁縫セットとか習字セットとかダサいの多すぎじゃない?シンプルなのがいいんだけど子供はあのダサいゴテゴテのを欲しがるんだろうか

351:名無しの心子知らず
18/05/26 12:08:29.06 BPo6VVtT.net
>>341
北の方かな?
寒い地域は秋の方が快適だよね。(多分)
南の方みたいに残暑も厳しく無いんじゃないの?
この時期の運動会はカラッとして過ごしやすいけど、陽射しが痛いよね。

352:名無しの心子知らず
18/05/26 13:38:22.03 37MgIwOY.net
>>324
確かに我慢するタイプだわ
それも「聞き分けが良いと思いがちですが抑圧されて~」とか書いてあって気にしてた
最初から聞き分けが良いんだものどうせいと
ほどではないと言ってもらえて少し楽になりましたありがとう
気軽に気にしてみる

353:名無しの心子知らず
18/05/26 14:28:57.97 VsWBZxRA.net
子を産んだら睡眠時間が減っていても大丈夫なホルモンって本当に皆、出るものなのだろうか。
少なくとも気力に頼っても私には存在しなかったとしか思えない。

354:名無しの心子知らず
18/05/26 14:38:36.89 o8dNh2uP.net
息子が鉄棒にぶら下がれるようになってて、夫と天才!将来は体操選手!!と盛り上がりながら写真撮って帰ってきたけど
帰宅して育児書見たら適齢期なんだね
それでもすごいけど!なによりかわいい!

355:名無しの心子知らず
18/05/26 14:57:09.81 l3SMFI3Z.net
子が幼稚園に行きだしてから
よりいっそう喋るようになった
感動したけど幼稚園で胃腸炎貰ってきて
私にもうつって地獄の苦しみを味わった
もう嫌だよ……
ノロ流行る時期にまた貰ってきたらまた同じはめになりそうだよ……

356:名無しの心子知らず
18/05/26 15:04:01.27 pfZkAB3X.net
1歳3ヶ月の子の子育てがしんどいけど可愛い
1日の中でも、ご飯しんどい、寝顔可愛い、外行きたいコールしんどい、どうぞポーズかわいい、とか繰り返してて情緒不安定な人だ

357:名無しの心子知らず
18/05/26 15:13:46.22 ygweqWXZ.net
>>321
ありがとう!やっぱりゆきちゃんか
録画チェックしてみるわ

358:名無しの心子知らず
18/05/26 15:23:33.99 zVwrexOF.net
>>348
ものすごく眠りが浅くなった。熟睡できない。そして日中は眠いのに眠れない。
疲労が着実に蓄積されていくのでダメージ大きい。

359:名無しの心子知らず
18/05/26 15:24:03.10 iz5JfIqv.net
子供が発熱したので病院に連れて行きたいのに出掛ける用意をするたびに大泣きされる
今日は合わせて3回チャレンジしたけどずっと泣かれてしまった。疲れた
もう1歳になったから母乳もあまり出てないはずなのにずっとしがみついてくるし、ごはんは食べずミルクも飲まない
先月もらった解熱剤の残りで対処するしかなさそう

360:名無しの心子知らず
18/05/26 15:44:51.15 yc/QLYjf.net
>>354
しんどい時にいつも以上にママにすがりたいの当たり前でしょ
さっさと病院連れてけ

361:名無しの心子知らず
18/05/26 15:45:09.68 vtDyMFks.net
>>354
病気で調子悪いから泣いてるんじゃないの?
泣いてたって病院連れて行った方がいいのでは?

362:354
18/05/26 15:56:51.26 XmKjm+mH.net
>>355>>356
疲れて正常な判断が出来てなかった
なんとか家を出られたので行ってきます

363:名無しの心子知らず
18/05/26 16:05:00.82 8glM0oOF.net
今使ってる冷蔵庫がちょっと故障したみたいで、氷が作れない
4才児がお風呂上がりに氷を食べたがるから
「今日は氷無いよ」って言ったら
「新しいの買ってこようよ」と
いやいやすぐ買えるものじゃないし、重いから持てないよって話したら
「○ちゃんは持てるよ」と謎のどや顔w
100キロ以上あって自分より背も高いもの簡単に持てないよw
週明けに買いに行く予定だから、それまでは製氷皿の氷で我慢してもらおう

364:名無しの心子知らず
18/05/26 16:10:41.39 DPSEyQ6G.net
アンパンマンやプリキュアのグミのトレーで氷を作って飲み物に入れるのに3歳がハマってる
今日は旦那の誕生日なので夕飯の仕込みをしてたら、お父さんのお酒にいれるの!ってたくさん作り出した
旦那は今日ワインにするって言ってたけどまあいいか

365:名無しの心子知らず
18/05/26 16:15:01.52 ucVKyhZs.net
子供が増え、旦那も所謂イクメンに育ってきたのは良いが
今日は初めて夕飯を作ってくれるらしくカレーライスに挑戦中
しかし作ると決めてから構想を練るのに2週間くらいかかり
本当に料理したことないみたいで開始して30分で進んだのは玉ねぎを切るところまで
現在私は子供の用事で外出中だけど台所は大丈夫だろうか…
そしてつけ置き中の上靴のことはすっかり忘れているだろうな…

366:名無しの心子知らず
18/05/26 16:27:56.19 LjTrmlkE.net
上が小学生なんだが、パート先の小学生がいるママと話したら同じ市内でも子ども会が全然違う
羨ましい、引っ越したい
子ども会の役員はやりたい人がやるらしい。
何もしなくて良いみたい。
会費は一応払っていて、クリスマスにはプレゼントもらったようだ。
うちの地域は、子ども会の役をやってもまた回ってきたり、町内会も絡んで面倒

367:名無しの心子知らず
18/05/26 16:38:24.72 BPo6VVtT.net
>>360
うちもたまにご飯作ってくれるけど、材料は値段も見ずにレシピに載ってる材料は全てきっちり揃えて、計量もきっちりやるから時間もかかる。
終わった後は泥棒でも入ったかのようにキッチンが荒れてるw

368:名無しの心子知らず
18/05/26 17:02:08.46 7POhPqSi.net
あーまじで旦那むかつくわ。何もしないなら土日は毎週実家に帰ってほしいわ。邪魔だし見るだけで腹立つわ。

369:354
18/05/26 17:05:22.44 XmKjm+mH.net
1歳の予防接種で一度に5本分を打つのはそんなに駄目なのかな
掛かりつけのクリニックで予防接種を受けた翌日に発熱したから違う病院に行ったら一度に5本はね~wと言われた
いつものクリニックは土曜午後は休診のため間に合わなかった
医師によって見解が違うだけだと思うけど何でそんなことを言うんだろう
疲れてたのにさらに疲れた
出されたのもカロナールだけだったし、大きな病院に行けば良かった。子供に申し訳ない

370:名無しの心子知らず
18/05/26 17:08:42.28 BPo6VVtT.net
大病院でも結果は同じ気かするけど

371:名無しの心子知らず
18/05/26 17:09:34.37 aFVINgYJ.net
結果論で言えばダメだったから熱が出たのでは
むしろ五本も打った医者に二度と行かない方が…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch