真正だら育児6at BABY
真正だら育児6 - 暇つぶし2ch67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/03 18:52:23.07 JUJrryL3.net
>>66
なんて朗報!!
ありがとうw

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/03 19:19:02.36 oET3SpII.net
うちの実家の地域は4月にひな祭りをやる風習で、お祝いは3月3日にやるけど雛人形は4月までずっと出しっぱなしだった

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/03 19:22:35.18 p8LJztw2.net
あっそ

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/03 21:40:16.14 Vvc2dKXX.net
保育園でロングスカート、コートで隠してるつもりだがスカートの下からパジャマズボンのフリースチラ見え
コートからモコモコのフードが飛び出してる奴が私です

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 00:32:40.61 PExmLsw7.net
お金がなさすぎてパートの面接に行ってきた
徒歩30分ほどの実家へ1歳児を預けて面接しに行っただけで疲れ果ててしまった。
送迎って大変なんだね・・・
面接の日から調子が悪くて起きれないし夕飯も作れてない
合否の連絡待ち中だけど鬱っぽくなってきたので辞退しようと思う
情けない

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 07:30:38.59 vcVoVVGJ.net
私も同じ。
クリーニングの工場に採用もらったけど、短時間ならいけるかなと思ってたのに、実際は残業してくれとか、託児所利用出来たら平日にも来てくれとかさ。
土日のみ数時間だと思ってたのに、今から胃が痛い。
初日でバックれる未来が見える。

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 09:02:38.95 mcezlUyO.net
>>72
IDがブイ!ブイブイブイ(^o^)vGJ!で凄いわ

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 12:43:34.03 CwCZpMoo.net
>>72
マルチイクナイ是よ

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 12:45:54.04 levd1+GT.net
>>67
天気のいい日にしまうのが湿気対策的に正解って別のスレで人形関係のお仕事の人が言ってた

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 13:09:10.74 bTKSimKm.net
雨の日にしまうと湿った人生になるって昔に人から聞いたけどおひなさまが湿っちゃうから止めようねって話だったのね

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 13:10:37.73 cyzrqbCt.net
>>74
こことマルチ出来るスレってどこだw

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 13:52:00.19 SaIzxQ+P.net
このスレで書くようなことを他スレで書いたらフルボッコなのは目に見えてるからマルチなんてとてもとても

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 16:37:34.57 7g4RIA4v.net
春から保育園&仕事復帰だ…ここで慣れたらそっちの方がむしろ楽ってレス見たのを希望に頑張る。ルンバがほしいけど高くて買えない。安いお掃除ロボットでも使えるのかな

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 18:19:18.68 sAVXNoIj.net
>>79
真性だらスレも卒業おめでとう

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 18:54:32.76 XkfdzHE5.net
>>80
仕事始めたぐらいで真正卒業できるならそいつはそもそも真正ではない
むしろ「仕事してるからしょうがないんだ」を免罪符に家事を全くやらなくなるのが真正

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 19:22:31.55 FKHUz21K.net
(仕事してなくても家事やってないなんて言えない)

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 19:37:37.12 heeqKEVu.net
>>1に仕事の話は遠慮するように書いてあるんだけどね

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 19:40:24.07 PmMYw+xH.net
皆さんもう夕食食べました?さて、何作ろうかな。と思い始めてから二時間経ったわ

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 19:47:40.79 FKHUz21K.net
ぶっちゃけヨシケイだよね。
金ないのにめんどくさいから宅配か出来合いかな。

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 21:05:29.94 9hOtr1qd.net
>>84
今日は買い出しに出たついでにお弁当買ってきたわ
というか土日の夕飯は大体お弁当

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 21:13:11.10 Bfm+UMyv.net
お好み焼き(作るのは旦那)

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 23:25:55.80 Zub0ZYDj.net
旦那がスーパー勤務なので、残った惣菜やらもらってきた生鮮がおかずになる事多々。
あとは小麦アレの子がいるのでアンパンマンカレーは神。

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/06 03:21:42.05 NpzvbCAc.net
>>81
仕事してるからしょうがない程度ならただの普通の人じゃん

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/06 06:40:09.53 UzzitWei.net
>>89
家事を全くやらないと書いてますよ

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/06 11:11:56.44 7WELt/RL.net
>>87
鍋で作るのは旦那ってのはよくやるな。

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 11:02:31.25 1FqOm94j.net
ふと幼児食の宅配弁当ないのかと思ってググってみたけど
食材の宅配ばっかりなのね・・

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 11:08:30.05 lYz3Ky6l.net
>>92
幼稚園の給食の仕出し弁当をやってるところとかが個人向けも対応してたらいいのにね

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 11:57:52.80 HPx6PoJW.net
>>92
調理加工の手が加わったものだと何かあったときの責任問題やばそうだしね
モンペもすごいだろうし

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 15:18:49.21 6LpHfett.net
一時保育うちも4月からしよう思ってるけど
泣く、食べない、寝ないは難しいとか言われた。
はぁ?って感じ

96:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 16:21:51.15 OlVwDZK4.net
>>88
良い旦那さんだね
うちも同じくスーパー勤務だけど独身時代に食べ飽きたらしく惣菜をすごい嫌がって面倒
楽したいのにご飯だけはちゃんと作らないとだめでだるい
乳児いるから外食もできないし

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 08:39:10.73 ORBDEzef.net
寝かしつけ?なにそれな2歳
昨日は夕方5時に起きてからいままでずっと起きてる。これから寝る
はぁーあ

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 16:26:15.16 D6j7SJ1+.net
うちも食事作りは楽したいけど夫が惣菜とかは嫌がる。2歳と0歳いるからなるべく楽したいのに
2歳児が牛乳を好きになったみたいなのでフォロミを買うことにした

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 05:48:54.09 rNmkAQDj.net
>>95
保育園に一時保育について問い合わせたら食や睡眠の事を聞かれて正直に答えたら「難しい」と言われたの?
保育園だとすごく動くイメージだから寝ないはクリア出来そう

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 11:57:43.35 mzjGsMdV.net
>>99
いや、面談+電話で1歳ならどのくらい預かってくれるか聞きたかっただけなのに
「寝ない、食べない~とお子さんの負担にもなるので~」
とかでまだどうなるかもわからないうちに難しい、うーん・・とか言われて
寝る、食べる~なら結局何時間あずかれるの?って聞いても5時間くらい、、と。
全国的認可外保育は入所の子はいいけど一時預かりは安いお金でやるしいい顔されないらしい
知り合いの保育士に聞いたら「なんでそんなこというの?おかしいねそこ」って言ってた。
親戚に聞いてもそんなこと聞いたことない。と。ブラック保育園かもしれない

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 11:58:27.39 mzjGsMdV.net
でも、最初はみんな泣くもんだし
初日から全部きっちりできたら最初からあずけねーよと思って
はぁ?ってなった。

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 15:06:07.42 7liOBk65.net
離乳食用に、と近所で評判のパン屋でちょっといい食パン買ってきたんだけど
子供は昼寝したまま起きないしパンは焼きたてだし、で、一人で半分近く食っちゃった
あったかくてふかふかですっげぇ美味しかった
こんな美味しい食パンをパン粥にしたり冷凍したりなんて勿体ねぇわ
ハーフじゃなくて一斤買えばよかった
お腹いっぱいだし子供の隣で昼寝してくる

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 15:25:20.91 Y6YhwWoz.net
今日は服塚片付けた
既に夕飯作る気力が失せた

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 16:13:02.74 5CG4W2AW.net
今日は旦那が上の子を幼稚園の導入保育につれていったので私は乳児と二人きり
ヤッホイ!と布団引き直して沿い乳したりゴロゴロしたりで過ごしてる
さっき導入保育終わったから帰るよとメールきたけど起きるの面倒くさい
このままゴロゴロしてたいよー

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/12 15:46:59.39 ytOWvM2Z.net
里帰り出産から1ヶ月健診後家帰ってさあ頑張ろうと思ったけど数日で家事が嫌になった
体が動かない
子の最低限の世話以外なんにもしたくない
夫には悪いけど別に私が世話しなくても死なないしと思うとやる気が起きない
自分のこともめんどくさくて食べてない
やらなきゃやらなきゃってことがどんどん溜まっていく

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/12 15:54:10.92 ytOWvM2Z.net
考えてみたらスレチだね
ごめん

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/13 21:13:15.06 cYgKSSKe.net
>>105
気にしなさんな。
最低限の世話だけしてたらいいよ。

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 00:31:44.21 TB3eDqaF.net
つわりをいいわけにずーっと寝てる
家事はほぼ夫がやってくれた
あんまりごろごろ一日中寝てたら1歳半の息子が「か!(お母さん)ねんね、ねんね」と言いまくるようになった
よそでも言って私が寝まくってるのがバレそうだ

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 07:58:14.97 uau6E5Lz.net
真正だらって一人っ子のイメージがあったけど意外にお子さん二人とかいるんだね。
凄すぎワロタ

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 08:27:48.64 xdVIBuni.net
夫ががんばるから大丈夫。
私のキャパのなさを理解してそれでも二人目を望む夫はすげーなとしみじみ

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 10:17:14.92 EqstbTl8.net
二人目とかまじスゲー。
なにがズゲーって、夫とやるとこからして面倒くさくてもう無理。

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 11:03:30.59 L2SVBJa4.net
同意。
1人目は育児未知でこんなに大変かとわかんなかったけど
2人目はわかってるのに作れるってダラじゃないよ・・・
それとも1人目は超手のかからない子だったのだろか

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 11:16:54.97 lyNCZ6b6.net
………どうでもよくない?

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 11:18:52.33 kGSEQH33.net
子供が自由に遊べる広い家と近所の実家(母の手伝い)があれば何人でもいける

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 12:15:04.60 OytaQZRG.net
>>111
わかる
そんな時間捻出するのめんどくさい、必要最低限の家事育児が終わったらとにかくだらだらしてたい

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 13:03:09.98 jbLAd3Ug.net
年子で3人とかたまにいるけどやばいよね、3人全員オムツの時期とかありそうだし
ミルク、離乳食、幼児食と食べるものもバラバラ、想像つかない

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 13:11:14.58 kyejMeFj.net
医療費控除、還付申請だといつでもできるからとダラっててもうこんな時期だ…
一応確定申告期限を目標にしたんだけどなぁ
…3月中には頑張ろ

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 15:16:01.74 sz6eNzSX.net
子供が11ヶ月になるのに、毎日子供と一緒に添い乳で13時半まで寝てしまうから、離乳食が2食のままだ。
さらに子供が昼寝するから夜中まで寝ないし、完全に体内時計狂ってるよね。
さすがにここまでのダラはヤバイですよね?
みんな眠いの我慢して朝起きるの?
育児しんどい。

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 15:28:59.11 lyNCZ6b6.net
>>118
しんどいならしんどいスレの方がいいかもしれないよ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・88 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 15:48:46.62 r3xfTR8b.net
子1人。
次を欲しいと思いつつ、1人目よりハードルが高すぎて高すぎて、このまま一人っ子なんじゃないかと思う。
産まれればもしかしたら何とかなるかもと思いつつ、そこに至るまでの道の入り口にさえ辿りつけない。

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/14 23:31:17.13 CaZZuPTk.net
>>118
とりあえず早い時間に頑張ってリビングに連れてく
Eテレを見せながら自分はソファでごろごろ
決心がついたらおむつ替えて離乳食準備
うちはこんな感じだ
とりあえず子が1人で遊んでて泣いてなければ、自分は寝ててもいいじゃん と思ってる

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 00:51:00.71 wB7CZ5tU.net
どこで貰ってきたのかボノロン読めと言われて本開いて目眩した
物凄い早口で淡々と一気に読んでやったけど満足したらしいからこれからはこのやり方でいこう
カラスのパン屋の作者の本も凄く文字多くて苦手だ
普段喋らないから舌攣るかと思った

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 10:49:37.53 8uWhsgf2.net
>>122
うちもセブンでもらった。
これ難しくてパパしか読めないんだ、と申し訳なさそうな深刻そうな顔してみたら、わかった!と旦那に持っていくようになってラッキー。

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 15:44:20.47 Sqgpu4X8.net
6ヶ月の子供にテレビ見せっぱなしで毎日だらだらしてる
自分以外の母親はなんであんなに活動的なんだろう、ただただだるい

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 17:29:50.37 vzlGaoQ/.net
もう一歳になるんだけど、ダラすぎて子どもの発達が気になってきた
指さししないしマンマとダッタと後わけわかんないことぐらいしか言わないし私のせいかも
とかいいつつコタツでダラ…
人間失格だわもう

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 17:38:12.96 oMoXlNB1.net
私一歳半だけど指差しもコップも出来ないわ。
なんごしか話さないし歩かない。
発達相談に通いながら様子見って感じ。
でも歩くとそれも大変そうだしと思ってしまう。
だらというか比較する相手もいないし、いまいち実感ないわ。

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 17:46:39.68 HZMwQs7b.net
>>126
一歳半でそれだけ文章書けるなら指差しとコップはまだいいんじゃない?
お母さんにだら時間をいっぱいあげてね

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 17:51:07.23 H9H3LSRa.net
>>127
ママにスマホ返してあげてね~とか書いちゃう人?くそつまんねーな

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 18:34:14.82 Vc4MXz8M.net
2歳児が3時間も昼寝してる
まだ起きる気配なし
困ったーと言いつつ起こす気もなし

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 18:34:22.53 wB7CZ5tU.net
>>126-7
私は和んだわよ

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 18:45:33.64 Ot4yt6R4.net
あーなんもしたくねー
大人の晩御飯作りたくねー
かろうじて子には食べさせた

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 22:12:13.57 ojgYtt3j.net
世の中のお母さんたちって本当に毎日公園行ったり児童館行ったりしてるの?
子供が2歳になったらプレやらリトミックやらスイミングやら通うの?
本当に?皆そんなアクティブで元気いっぱいなの?

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/15 23:07:52.84 Lej2UI9P.net
6月で2歳になる子だけど、成り行きで4月からリトミックに行くことになってしまった
1~2ヶ月に1回だからそんなに負担ではないと思うけど、朝9時とか10時に家を出なきゃいけないなんて何時に起きればいいのか…

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 05:39:05.75 P4Ya+o8S.net
私は行ってないよ

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 06:52:42.67 ygq0UhDB.net
むしろ幼稚園が多すぎて探す気力がない。
親の負担が少なく完全給食な幼稚園が1つある。
教育らしいものがない、すぐ怒る先生がいるのがマイナスらしいと口コミサイトにあった。
もうわけわからん。

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 07:31:45.40 tlusCyFG.net
園で教育し過ぎると小学校チョロ過ぎと勘違いしてその後コケる

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 08:37:34.79 mtkF4DMj.net
>>136
数十年前の私がいた。

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 10:40:56.48 5LA5paOt.net
>>128
横だけどそんな書き込み見たことないわ
ここ以外のスレかしら

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 11:24:15.63 pbONswCq.net
母親教室も離乳食教室も支援センターも行かず公園もほとんど行かず
幼稚園探しもせず3歳が過ぎ、ギリギリで近所の幼稚園に直接電話したら二年保育ですんなり入れて
幼稚園は給食、親の出番ほとんどないまま卒園
今、子が小学校行ってる間テレビみながらゴロゴロだらってる
あー暇ってさいこう

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 11:38:10.01 biZFun8v.net
>>139
理想の育児

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 11:39:53.42 biZFun8v.net
昔はみんなそんなんだったよね
保育園行ってなかった人もいたし
こどもくらぶみないなので。
今は妊娠安定期入ったら保育園探ししないといけない
それでも入れないって異常だわ

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 13:33:51.93 5CusZfg8.net
>>139
それ理想
もう少し考えて幼稚園入れれば良かった

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 15:20:32.65 Wga0qeRw.net
5カ月なりたて。
まわりからの離乳食圧力がうるさい。
6カ月からでもいいって言うし、もう少しダラダラしてたい。

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 18:26:47.26 Qu5I1I9H.net
>>143
私6ヵ月終わりから始めたよ

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 18:32:13.21 Hw5JM1jx.net
>>139
要領が良いのか運が良いのか
裏山
来月から保育園だわ…
早くどっかしら入れたかったけど、いざ入れるとなるとめんどくさくて仕方がない
はよ小学生になって勝手に通学して欲しい

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 18:32:31.13 9X/28Lku.net
>>143
子供が大人の食事に興味持つまでやらなかった私が通りますよ

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 18:34:43.41 XS4UP1LV.net
5ヶ月過ぎてすぐに興味持ってたみたいだけど、延ばし延ばしにして6ヶ月半から始めた私も通りますよ

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 18:35:05.93 Hw5JM1jx.net
>>143
6ヶ月からで大丈夫
周りは無視しとけ
始める時はBFのお湯で溶く奴から始めたら良いよ
どうせスプーン一杯とかからだし

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 18:38:44.06 dUWGnn6e.net
はじめの離乳食なんて別にきっちり毎日やらなくてもいいやって思って、あげたりあげなかったりしてる。一人目でタオルに食べさせてるみたいで 頑張っても報われなかったし。

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 19:58:11.40 Qr1Fvce8.net
タオルに食べさせてるww
ほんそれww

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 20:01:00.26 ogqzcV/u.net
タオルとテーブルと床に食べさせるあるある

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 21:28:24.16 FucFIKCZ.net
8か月からはじめたわ。

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 21:36:18.16 qCW16i7E.net
こないだ誕生日だったのに飾り付けも何もしなかった
かろうじてケーキっぽいのは作ったけど、リア充ケーキとは程遠い
離乳食もフリージングしてあったやつで済ませてしまった
なんかもう子どもに申し訳ない
皆さん誕生日とかはどうしてるの?

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 22:26:59.16 ygq0UhDB.net
めんどくさいから一歳の誕生日は写真館で祝った証拠に残した。
確か餅を踏む?行事があって甲羅っていうレストランに行って写真は残したよ。
でも最初の誕生日だから気合いで乗り気った。
プレゼントは三輪車にしたけど、まだ早かった。
来年はもう写真館は行かずにレストランで個室を予約して写真に残せばいいかな。
レストランなら食べるだけで楽だお。

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 22:50:34.12 tlusCyFG.net
上の子の時は暇だったから節目節目にお祝いだの記念写真だのやってきたけど
下の子は病気持ちで月に二、三回は通院あるし、上の子の送迎はあるしで毎日あっという間でほとんど何もしてない
初節句も面倒くさいからスルーしたい

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 22:54:39.61 m7vc4urr.net
誕生日は私がダラすぎて祖父祖母が焦ったのか全て用意してくれちゃってた感じだったな
いい感じの写真が残っていればいいんじゃないかしら
食べられる物だって1歳ならたかが知れてるしさw

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/16 22:57:22.27 mJu9rLVf.net
離乳食初めてあげたのは5か月後半だったけど、食にあまり興味ないみたいで8か月くらいまではπだけで過ごす日もあったな…
誕生日はレンジでチンするだけの蒸しパンに水切りヨーグルト塗って、イチゴとバナナのっけたまずそうなケーキは作ったけどほぼ食べず。
後日、親と個室でご飯たべて餅背負わせた。

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 00:45:35.97 UxW34zCT.net
花粉症理由に家に篭り、天気を理由に篭り、風邪を理由に篭り、元気いっぱいの二歳児をほとんど公園に連れて行ってない。
公園、好きじゃないんだよなー…
やっぱり可哀相だよな…と思いつつ今日も粘土遊びさせてしまった。
かといって、その間バリバリ家事なんてこなしてないし。ダメ母過ぎて落ち込むわ。

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 01:33:33.37 lSbuuKHf.net
1歳の誕生日なんて形だけやって写真に残せりゃそれでいいんだよどうせおぼえてないんだし。数年後の誕生日や、イベント時のがいまから憂鬱だわ。あれがいいだのこれがいいだの言われてさー
だらだらできりゃそれでいいんだよ!イベントに踊らされすぎ!クリスマスだってうちは納豆ご飯に焼き魚で終わりにしたわ。でも数年後のクリスマスはこうはいかないもんなー憂鬱だわ

160:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 03:48:24.48 Pbxgvhn+.net
>>159
大きくなったらケーキとケンタッキー買う日とかにすればいいんじゃないかなと思うわ。
ご馳走作るのとかめんどくさい。何気に買うより高いし。

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 09:41:36.30 B8Z4M2aT.net
恥ずかしくてここ以外では言えないんだけど、まだお雛様片付けてない。子供がインフルになったりして完全にやる気なくした。ガラスケース入りのそのまま飾れるやつにすれば良かったわ。だらには一番いいよね。

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 10:06:23.82 Pbxgvhn+.net
>>161
大丈夫、うちは男児だからお雛様はないけど、2月にツリーしまったから。
たしかにケース入りがいいね。

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 10:08:23.47 YjrrNh/2.net
お雛様なんて買ってないわ…飾り付けしただけ偉いわ奥様。

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 10:32:54.39 lSbuuKHf.net
和室に雛人形、リビングにはまだ鏡餅が転がってるわ!だから気にするな!

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 10:45:37.21 04WH7SYm.net
私は家が狭くて子供もハイハイするから飾って写真撮ってソッコー片付けたわ。
飾る場所が子供部屋しかないんだよね。

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 11:25:41.58 vY4a3r2f.net
お雛様うちもまだ出てるよ…
今日晴れてるししまうのに最適な気もしなくもないけどやる気無い
お嫁にいけなかったらすまん…

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 11:28:33.62 VrVIZh4L.net
全てのイベントがなくなってしまえとさえ思うわ、めんどくさすぎて

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 12:19:43.11 X5ILJysy.net
お雛様は旧暦まで出しとくよ
といっても、手のひらサイズの木彫りの人形だけど

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 12:26:39.88 8OGkthZ/.net
お雛様買ってすらいない…私のをくれると母が言っていたのに
見つからないと言われてそれっきり…娘ゴメンよ…

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 12:33:47.62 B8Z4M2aT.net
お雛様出しっぱなしの仲間がこんなにいて心強い!
書いてみてよかった。
よそんちに行き来なんてしないから、うちだけのような気がしてしまい不安になっていたよ。
義母が買って飾ってくれて、しまい方がよくわからないこら、義母が来るのを待とうと思う。

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 13:28:00.77 qdhfc/Bi.net
去年、お盆に兜しまったよ
今年は来月に出産だし出さないでいっかと思ってたら実母に呆れられた
私のだらしなさに半分キレてたわ
旦那と私が納得してるんだからいいじゃんね
兄が最近結婚したからクソトメ化しないか不安だわ

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 14:00:28.51 VqpBOW2H.net
みんなちゃんとやっててえらいよ
うちお雛様すら買ってないし
子が幼稚園の工作でお雛様作ってきたから、それ飾ってた
コンビニケーキは買ったけど、子はいまいち好きじゃないので私が全部食べたよ

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/17 14:14:25.14 ZGGcQXRv.net
お雛様はあるけど飾ってない
初節句なのに悪いとは思いつつ、2月下旬から上の子が体調崩してそれどころじゃなかったのよーという言い訳

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 01:49:30.55 Px9QQ6Pz.net
あーまた夜になってしまった。
独身時代からの夜型人間だらだから早寝できない。プラス震災から地震恐怖症()みたいになって余計みんなが寝てる時間に地震がきたら怖いってなって更に眠れなくなったわ
翌日朝から大事な用事があるときは寝るぞー!と気合いいれて導入剤飲んでから寝てるけど用事もあまりなく基本だらだら夜中起きてる
だらなのに変な体質でいつからか昼寝できない、超短時間睡眠(起床してもやる気がおきなくてソファでだらだらが基本だが)損してる気がするわ。。。
公園連れて行ってあげたいけど花粉症が酷すぎてかーちゃん鼻周辺が痛くてれ以上は無理だーーごめんよ

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 09:36:19.53 SEqaYbX7.net
ここのみんな、ちょーマジメだな。
うちの子はもう小学生の男児だけど、赤の頃、離乳食なんかやらなかったよ。
1歳まで母乳だけで暮らし、保育園入ってから保育園で離乳食くれてもらって、その後家ではしばらくキューピーと和光堂の世話になり、すぐに大人と同じものを食べるようになった。オムツも保育園で外してくれて、いえでは何もしなかった。
まじ保育園最強。
それに比べて学校最低。保育園に戻りたい。

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 10:55:09.11 q/IY+pNG.net
内容自体は非常に同意なのだが、くれてもらってって表現が気になる
ぐぐっても方言ぽくないし

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 11:09:52.96 owS66VB1.net
ご飯をくれる(与える) が方言かな

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 12:41:11.28 KXFJ+gqM.net
そうそう、(花壇とかの)水やりを水くれって言ったりもする。

179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 14:50:14.81 ahQ1X6ab.net
保健師だかなんだか来るから仕方なし片付けた
片付けたと言っても寝室や押入れに詰め込んで見える場所のみ掃除機かけただけ
夫に文句言われるんだろうな~まあ嫌なら自分で片付けたらいいさ
しかし沐浴後の鼻掃除すると毎日埃が取れるのが少し罪悪感…\(^o^)/
寝室も掃除機くらいかけたいという気持ちはあるんだが…気持ちは…

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 15:09:28.72 b252ox8N.net
あまりにだら過ぎて幼稚園じゃなくて、一時保育だけでもいい気がしてきた

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 15:33:41.25 owS66VB1.net
今義実家に間借りしててそのうち出て行くつもりだから段ボール山積みの万年床で生活してるんだけど
事情話したら家庭訪問はどこか店でやってくれないかな…

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 15:42:30.66 R04OO9WX.net
家庭訪問じゃなくてワロタ

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 15:48:15.23 +2d9A3re.net
>>167
わかる!
イベントさえ元々なければ「イベントをやってくれなかった冷たい親」にならなくて済むのにぃ

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/18 16:07:36.84 N4rFUZIZ.net
>>157
1歳誕生日ケーキがレンチン蒸しパン水切りヨーグルト果物って 全く一緒だった
レンチン蒸しパンが時間が経つと?冷えると?固くなって不味くなるのを知らず…
子は全く食べず夫にも大不評 確かに自分で食べてもまずかった

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 08:51:00.42 S3j02qhz.net
つわり:だら=1:9位でゴロゴロゴロゴロしてた
そしたら子供の口癖が「ねんね!」になった
私の顔を見るたび、クッションパンパンしてねんね!って主張して、
私が寝っ転がると一緒に寝っ転がったり上に乗ったりして遊んでる
だらの英才教育が進んでるなーと思うと同時に、これ外で「ままねんね!」と延々やられたらどうしようと気が重い

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 08:52:49.37 S3j02qhz.net
って同じこと前も書いてたよ!
ホントゴメン

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 08:55:26.44 ZQZWbFL1.net
うちもだらの英才教育捗ってる
バナナ片手に人を駄目にするクッションに沈みこみアンパンマン見てるわ
主婦顔負けのだらっぷり

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 08:59:54.20 vfVDfRQ9.net
私なんかだら過ぎて自分がいつどのスレに書き込みしたかも覚えてなくて、前もここで突っ込まれたの思い出した。
ぶっちゃけ数日前に何食べたか思い出せないけど、よく考えたらいつも納豆や卵ご飯だったわ。

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 10:00:28.54 F/o5L3LT.net
語尾だらスレって全然だらじゃないよね

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 10:15:18.17 ldyOWuWJ.net
ここ読んでいたら納豆ごはんと卵かけ御飯食べたくなって、子供と卵かけ御飯に納豆かけて食べた
食器はシンクの皿塚に積んだ
寝るわ

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 14:20:54.77 7N486ycX.net
語尾だらと普通だらスレの違いは
ダサ反省と真性ダサスレの違いに似ている

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 15:22:11.57 V2qzD4NB.net
他のスレまで見比べて批評してお疲れさん
ほんとシャキねえ

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 15:26:17.06 7N486ycX.net
あら何かお気に触ったかしら?

194:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 17:07:11.88 S3j02qhz.net
>>187

人をだめにするクッション、すでにだめな人が使ったら、人じゃなくなると思って買ってないw
子供は本当よく親を見てるよねー
トミ力だのぬいぐるみだのありとあらゆるものを私の膝の上に仰向けにねんね!させるのと、
ありとあらゆるものを枕にして寝ころぶのが最近のはやりだよ

195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 17:35:12.07 Z5LNK9+H.net
しらすはだらのお供

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 18:50:17.00 boFNlxCX.net
いつもは10時まで寝てるのに今日は子供に8時前に起こされた
子供は来月から幼稚園だからこのまま早起きしてくれればちょうどいいかと思って仕方なく一緒に起きたけど、
夕飯ボイコットで今頃昼寝をはじめた
寝起き悪いから起こすの面倒だしどうせ旦那は今日も遅いし私も寝ちゃお

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/23 18:54:04.09 ldyOWuWJ.net
子供が春休みになって私のピュアダラタイム(誰にも邪魔されることなく昼寝できる時間)が減ってツラい
子供がいても寝ているけど、何かと話しかけられるしアレやってコレやってと言われるからダラれた気分になれない

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 07:57:31.88 T3K1LWi8.net
ピュアダラタイムw
大切よねー
無くちゃ生きていけない

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 13:08:04.56 VVBn1tGC.net
離乳食、いつも炊飯器でお粥炊いて、小太りな為計量してから冷凍してるんだけど、チンするとカサが増してる気がするわ。
いつも冷凍野菜を計量タッパーに適当に詰めて冷凍して、食べる時にチンなんだけど、もしかしたらそれも多いのかwww
調べたら1種類ずつ計量するもんだと知ってびっくりした…みんなやってないよね?
3回食で親と一緒に食事とか書いてあったけど私面倒でお菓子とか食べてるし出来ないよ…

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 13:30:01.23 6YtlM0N2.net
>>199
計量なんかしないw
BF一回分や離乳食レシピの写真見て目安にする
うちの子は大食いだから多目に出すけど

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 13:37:35.93 VVBn1tGC.net
>>200
そうだよねwww良かったwww
箱に入った離乳食、グーグーキッチンとかの、今は10ヶ月なので9ヶ月用を外食時に一箱あげてるけど、あれだけじゃ足らなくないですか?
普通に1.5から2倍は食べるんだけど…。
外食時は足らなくて、お店でフルーツかパン系頼んだりして分けてるけど食べさせすぎかなww
離乳食わけわかんなくて思考停止するわ。
ざっくりだけど、生ものとハチミツと辛い甘い物揚げ物あげなきゃ良いよね。

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 13:55:31.57 N6rB9LEv.net
>>201
今1歳9ヶ月の子だけどそのくらいの月齢のときは同じ感じだったよー
BFじゃ全然足らないし柔らかめのご飯が食べられるようになってたから、大人の食べるご飯をBFに混ぜてかさ増しとか
生モノ、ハチミツとかNGなものだけ頭にいれといてとにかく何でも食べさせて1歳過ぎすぐからファミレスのお子様ランチも解禁した
美味しく食べてお腹下さなきゃそれでいいかなと
しかし3人子持ちの姉が2歳前の子にミスドのエンゼルクリーム丸ごと1つ食べさせてるのにはたまげたわw

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 13:57:42.93 KPhyiy/z.net
アレルギーとか味の濃さとかハチミツ生物以外は細かい事考えずにテキトーだったわ

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 17:33:10.95 T3K1LWi8.net
計量…?
キューブ一個分が私の単位です
何グラムかは知りません
アレルギーは小さい頃から食べさせた方がなりにくいらしいから、気にしないで目に付いたもの食べさせた
マックのナゲットが子供受け的にも、だら的にも最強だ
勝手に汚さず食べてくれる
栄養バランスはしらね。

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 18:03:19.69 tqjX52dH.net
うちはマックのポテトだなぁ
そしてとにかく少食だから、3回食とかではなくこわけに6回食くらいになってる
食べなさい!がめんどいから、イヤイヤしたらじゃあ後でね~で終わらせちゃう

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 18:08:34.02 /XSSCNZG.net
1食抜いたぐらいじゃ死なないし、嫌がる時はじゃあもうおしまいねって片付けちゃうわ

207:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 18:43:39.05 VVBn1tGC.net
ありがとう!
気が楽になって、あげすぎかも!っていうドキドキが和らいだよw
早くお子様メニュー食べれるといいなぁー。
いちいち外食前にBF買うの面倒なんだよね。
適当に色々食べさせてたら、保育園入園前の調査で食べてないもの春雨だけだった。
春雨面倒くさいなぁ。
一食ずつになってるやつだと割りにくいし。
とかいいつつどうせ入園までにやらないんだろうなぁww

208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 19:54:19.04 8qiBhdcu.net
>>207
ベビーフードにハルサメ入ってるの意外とある。
裏の表示見ないと気付かなかったけど。

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 20:45:51.90 WzOWSY6m.net
ほんとに、みんな真面目ですごい!
子供、10歳だけど生まれてから今まで一度も家で春雨なんか調理したことないわ。

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 21:05:01.57 kcRQudv/.net
>>207
カップの春雨スープ薄めて取り分けるとか

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/24 22:17:18.75 +ALuLSUw.net
野菜スープに放り込んでるよ<春雨
そして大人もそれを食べる

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 10:30:58.51 lsoWpPsY.net
「おーきーてーおきなさーい」
「やーだーよーまだ寝るのー」
普通なら逆だよなぁ

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 10:34:58.26 rJYERA6/.net
>>212
うちもだわ。

214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 10:35:16.87 rJYERA6/.net
>>212
うちもだわ。

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 10:59:24.50 93f+yxa9.net
>>212
うちだ

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 12:27:48.65 K7eQwmJc.net
なーんだ、うちか

217:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 12:58:05.23 I6f1TZLO.net
うちもだ。

218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 13:19:14.76 Eq9HcdBJ.net
うちも

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 14:48:07.48 avR0I2I5.net
なーに、かえってしっかりした子に育つ

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 17:00:46.06 A29dv1GJ.net
今4ヶ月なんだけど離乳食本チラッと立ち読みしてペースト状のページが終わって形ある食べ物になる辺りから
なんかオサレカフェにありそうな食事がズラズラ並んでたけどあんなん作れる気がしない…

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 18:08:33.09 mZ82fUve.net
>>220
BFの裏書見て使用食材を単品ずつ試してクリアしたらそのBFを使うの繰り返しですよ?

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 20:23:39.88 iar7sKij.net
いいなーみんな
うちは子が朝弱すぎて自分がシャキらないと絶対遅刻するからだめだー
起こされてみたい
まあ子を送り出したあと二度寝するけどさ

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/26 20:29:36.20 EKVL79v4.net
みんなお子さん大きいのかな。
私は一歳半だけど、あっという間で記憶がない。
今になって疲れが一気に出て外出ほとんどしてないわ。
食事はベビーフードだお。
自分で作るよりよほど栄養バランスいいお。
今は国産野菜を使った○種類の雑炊とかあるから安心です

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 01:06:41.89 GL1J+EvW.net
6ヵ月入ってから離乳食始めたし~と思ってまだ2回食なんだけど、もうすぐ9ヵ月半ばだからそろそろ3回食。
作るよりも、すぐ動きたがるから食べさせるのが面倒くさい!
面倒で、食べさせる量8ヵ月の頃から増やしてない…
卵とか牛乳もあげないとなぁ…
気が重い。

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 01:08:54.37 UqLpe7xT.net
自分で作るとさ、どうも手軽な炭水化物と乳製品が多くなっちゃうんだよね…
野菜は食いつきが良い人参と大根ばっか。
BFの方がよっぽどバランスいいわ。

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 02:09:48.05 9iH9yneO.net
うちは子の1人が小麦アレでそこはあんまダラれない・・
と思ったけどアンパンマンカレーにアレ対応ふりかけご飯とかでダラってたわ
アレ判明する前はパン渡してたらキレイに食べてくれてたのに、ご飯はそこら辺に散らばり過ぎるorz
まぁ、片付けるのは帰宅後ご飯粒踏んであーもーって言ってる旦那ですが

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 07:48:14.52 L+YmB6Pc.net
>>126>>223は同じ人?
子供関係で周りと付き合わなきゃいけないようになる前に「私は一歳半」みたいに、自分と子供の年齢を合わせて書くの止めた方がいいよ
何かの病気でこういう書き方しか出来ないのならごめんね
旦那さんとか身近な人から分かりやすく注意してもらえますように

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 08:48:43.24 HFf27YRj.net
>>227
「私は(子供が)1歳半」くらい文脈から判断できるべ
だらのクセに細かい事気にすんなぃ
子供の離乳食作るのも面倒だけど食べさせるのが更に面倒
一口毎に「おーいしーい!」っておだてて食べさせるの疲れた

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 09:40:04.34 xN6mPZ0A.net
むしろ、一歳半の子供が書き込み?って思っちゃう方が病気じゃね。
近所の子持ちと会話してたら「うちは○才だけど未だに夜泣きで~」なんて普通にあるよ。
まさか何かの病気とまで言われるとは思わなかった。
しかも真正だらで。

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 09:44:46.55 FOSxzDWm.net
育児板ではわりかしよく見る書き方
見過ごせず注意する人、ネタにする人もわりかしよく見る
まぁ変な書き方だけど、周りと付き合うようになる前に直さないと何が困るのかはよくわからん

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 09:57:42.60 APXgckt7.net
「え、あなた一歳半なの?」って思う人がいるとしたらおそらくアスペというやつなのでは
何かの試験や公式の場じゃないんだから文脈でわかることいちいち気にする人のほうがおかしくない
眠くて起きれなくてお腹空いて泣いてる赤ん坊を多分30分位スルーしてしまった
かつてないくらい泣いてたけど何時間も放置したわけじゃあるまいし3時間が3時間半になったくらい許してくれよ…

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 11:16:08.14 9wgsyaP6.net
語尾に お は単純にきもい。

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 11:27:52.49 OOGSjR0E.net
ここでは仕事してる人は仕事に行けるなら真正だらじゃない!って感じ?
学生時代、家で勉強して成績だけ普通より少しだけ良くして出席日数ギリギリ。
仕事始めたら仕事だけ。
お風呂は10分で済ませて掃除せずゴミ捨てちょいちょいサボる。
そもそも家で何もしないからゴミ出ない。
残業後帰るの面倒すぎて近場の漫画喫茶に泊まる。
そんな生活から育休でダラダラゴロゴロしてもうすぐ復帰予定…。
出来ないよ…。辞めたいのに生活出来ないわ。
3日で精神崩壊するわ。

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 11:36:24.23 xN6mPZ0A.net
マジレスすると工場のパート始めて一週間だけどバックれるわ

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 11:39:29.84 5Km9ly+B.net
>>233
そうだね
せめて仕事をだらってからどうぞ

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 11:50:11.59 qF+EdzlA.net
>>233
>>1読もう
仕事の話は別スレ推奨だから

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 12:11:05.63 xN6mPZ0A.net
でも仕事の話し云々は>>1が勝手に付け加えたんじゃなかったっけ?
確かに荒れたけど、それなら二人目三人目についても荒れたし、もっと話し合いが必要かもしれない。

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 12:24:21.90 AYBvY/UZ.net
仕事の話は前スレでしつこく続ける人がいたからテンプレにはいって良かったよ
兄弟話についても必要なければわざわざ書かなくていいよーって感じにしておけばいいんじゃない?

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 13:27:23.24 nNzJ4xBy.net
兄弟話は育児なんだから書いていいでしょ
>>1は仕事の話は普通だら推奨と書いてあるけど禁止とは書いていない
読む方もスルー~をちゃんと理解していたら>>235みたいな事は書かない
>>229その場合の「うち」は「私」とイコールではないと思う

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 13:54:13.45 vTVaeHO7.net
子供の年齢をうちは○歳って書いてる人や言ってる人はいるけど私○歳と表現してる人はいないわ
>>223が子供の年齢を書いてるとは分かるけどね

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 14:36:22.38 8X/KqHpO.net
みんなそんなにシャキッてどうしたの??
今起きたわ
子供は夫が相手してくれているしもう一度寝るかしらね

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 15:30:16.77 ABvZI9I7.net
私は36歳半だけど明日からの帰省の準備がだるい
イヤイヤ真っ盛り2歳と0歳連れて新幹線乗れるかなぁ...

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 15:38:53.61 gf2XpaoD.net
>>242
ちょっwブフォってなったわw
帰省うらやま 新幹線何とかなるってきっと
あー子供が昼寝しなーい
二人で寝るって言ってたのに、何で旦那だけ寝てるのさー
春休み入ってから一人のだらタイムがなくて発狂しそう

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 15:47:22.58 tnYNc7TB.net
>>242
わかるわ、実家に帰るとなったらだるいことだらけだよね
まず準備がだるい、行程がだるい、帰った後の片付けがだるい
あと帰ったら小言も言われるしなー

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 20:55:29.34 Lu+q5kt+.net
>>243
1人のだらタイム大事だよね。
今年長いからゴールデンウィークもきついわ。

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 21:09:17.07 QZRQRntq.net
夫に任せてだらタイム幸せ
みんなよくそんな人の書き込みにキーキーできるねー
そんなにかみつくのめんどくさくないのかな
>>243
だらタイムないとか生きていけない…
小学生って大変だね
すでにgkbr

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/27 23:29:44.76 KNDIxlar.net
春休みだからと義実家宿泊四日目、やっと明日帰れる..
義妹の子供たちと一日中一緒にいて我が子達も一日中ハイテンション。
義妹が子供たち義実家において帰ってしまったので、今日は何故か私一人で風呂に入れて寝かし付けまですることに..
子供四人カオスすぎ。本気で疲れた
だら出来なさすぎて目の下にくまができた

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/28 00:19:30.42 CQgQYTHw.net
お疲れ超お疲れ…

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/28 08:25:55.51 ZCubtx4A.net
>>227
日本語によくある「うなぎ文」みたいなもんだよ

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/28 09:55:23.91 QIhzgLoH.net
>>249
蒸し返すなカス

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 00:27:16.53 ZHAnh2Y5.net
私は30歳半だけど、子がもうすぐ入園なのに未だ9時起床。最初子供も辛いだろうなあ、ごめんね

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 00:30:21.69 28Rok4bP.net
床に転がしている、丸めたエルゴが昼寝枕にちょうどいい
カバー付きだから汚れても洗濯しやすいし

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 01:05:14.91 IkQZaCy2.net
>>251
あなわただわ…家を8時半頃には出ないとなのに。
てことはご飯食べるの遅いから7時頃には起きなきゃなのに。
その時間に誰かホットケーキでも焼いてくれたら、甘いにおいでさぞかし爽やかに起きれるだろうなぁ…

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 01:08:16.03 EzMaHeTt.net
だっこ紐ってどこに置いたらいいのかもう30歳なのに未だによくわからない
しまうなんて面倒で玄関あたりに大体転がっている

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 01:13:35.18 e1rkoXvC.net
去年子が入園して、毎日弁当&8時30分過ぎには家をでるけど、私も子供も起きるのは7時50分頃。
それでも毎日強制シャキやらされてる気分..
送っていったらお迎えまで二度寝タイムにしてなんとか乗りきってる

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 02:10:26.77 ZHAnh2Y5.net
あたしゃ4月から7時半に家を出るよっ
8時半に起きてるのになにをどうやったらそんな時間に出発できるのか計算できない

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 06:57:13.15 c2lid9Gn.net
うちの子は8時に家を出るのに、7時に出かける旦那と一緒に全員6時に起こされる
つらいわ

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 09:19:45.20 6iAj1HqJ.net
みんな偉いなぁ
うちは今まで子が起きるまで一緒に寝るスタイルで土日までは下手したら12時まで寝てたわ
再来週から幼稚園だから昨日からやっと九時に起こすことを始めたよ…
明日は八時半に起こす予定だけど母が辛くてくじけそう
八時過ぎにはバス停に行くなんて無理ゲー

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 09:24:07.63 xpaFmyrG.net
あぁ、起きたらこんな時間…
子もベッドでゴロゴロしてる

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 09:25:20.76 /MjWDNX7.net
>>254
だらってしまってなかった通販の箱がリビングに放置されていて、ちょうどいいからそこに入れてる。
放置したら行方不明にする名人だから探さなくていいし楽ちん。

261:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 11:29:52.03 L8WySuKa.net
子1歳4ヶ月が授乳クッションを枕にゴロゴロしてるw
真似された
動かないせいで慢性便秘なんじゃないかと思いつつ
一緒にゴロゴロする

262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 12:04:21.49 FB39+UEH.net
今起きた
子はまだ寝てる

263:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 12:10:10.83 MRBQ2vii.net
今日こそ出かけようと思ったのにまたこんな時間だしまだ布団から出たくない…
日に当たらない生活させてしまって申し訳ない気持ちもあるけどそもそもあなたのせいで寝不足なのよって気持ちもある
子が産まれるに当たって食洗機買ってもらったけど結局めんどくさいねこれ
ちゃんと入れなきゃ洗い残しになるし鍋とかは手洗いしなきゃいけないし
もう全部使い捨てにしたい

264:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 13:46:27.46 PwS5KInW.net
>>263 それな
料理はするけど洗い物めんどくさい
洗濯機は回すけど干す畳むしまうがめんどくさい
子が散らかした部屋を片付けるのもめんどくさい
公園に連れてってやってもいいが着替えたり身なりを整えるのがめんどくさい
公園まで自転車こいでくのもめんどくさい
あーいい天気だーポカポカするー

265:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 14:10:07.00 3TqmFwiI.net
>>263
予洗いは大きめのメラミンスポンジおすすめ、普通のスポンジより断然楽
鍋フライパンは諦めてるw

266:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 14:34:36.83 Zje9sZ9M.net
たまにはどっか行こうかなーと思ってたけどダラダラ支度してる間に、子が力尽きて寝た
子をホッカイロにして昼寝しよ

267:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 15:05:49.84 6iAj1HqJ.net
うちは予洗いがわりにフロッシュ入れて30分ぐらいお皿類つけおきして軽くお湯で流して食洗機に入れてるわ
ジョイのジェルタブは予洗いなしでもキレイになるから面倒なときは予洗い無しでジェルタブ
鍋とかは面倒だけど普通に洗ってる
紙製で使い捨ての鍋とかできたらいいのに

268:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 16:04:46.58 3TqmFwiI.net
>>267
燃えるwって思ってググったらあるんだね、紙製鍋

269:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 17:01:27.06 0/ZWfi/X.net
ほんとだ!紙だ…

270:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 17:25:04.05 DIpbEpLH.net
>洗濯機は回すけど干す畳むしまうがめんどくさい
これ本当あるある
着る物なくなるから辛うじて干すけど、昼間はゴロゴロダラダラしてるから基本夜に室内
取り込んだ後は案の定山
洗い物は、夕飯を作る前にやる

271:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 17:36:04.54 f225vDpe.net
うちは、ドラム式洗濯機にしたら洗濯機がタンス化してるわ。

272:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 18:10:15.14 1XsXZaWz.net
うちも洗濯機がタンスだわ
乾燥機までかけちゃうからあとは畳んでしまうだけなんだけど、それが1番面倒

273:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 21:27:40.84 ZHAnh2Y5.net
乾燥くさくならない?毎日ドラム型洗濯機で乾燥までしたいけどにおいが気になるのとごみ取りがめんどくさい

274:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 21:53:39.33 fCru1E2d.net
ずっと普通だらスレにいたんだけど、ふとこっち覗いたら完全に私はこっちの住人だったわ
以後よろしく

275:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 23:19:31.76 5Q8+0ric.net
>>274
あ、ここそーゆーのいらないんで

276:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/29 23:36:40.26 1XsXZaWz.net
>>273
臭いしないよー
ごみ取りも簡単なタイプ
前の洗濯機は面倒だった

277:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 01:06:30.09 C7AZaPHg.net
>>276
うちのは安いやつだからかなーすぐ出さないと臭くなるしごみ取りも面倒
結局部屋干しからのそこから取って着て気が向いたらたたむ

278:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 02:31:43.17 5YogLGDh.net
ベビーベッドが乾いた洗濯物置き場になっててタンスがガラ空き。
夫が仕舞えとうるさい。どうせすぐ着るんだからいいじゃん。気になるならお前がやれ…

279:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 07:56:53.55 oCxK9Av7.net
>>275
そういうのこそいらなくね

280:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 08:02:34.55 tPZiCrKu.net
そうだ!そうだ!

281:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 08:03:25.41 a8pfvwL2.net
>>265
予洗い…?
知らない子ですね

282:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 08:49:10.82 4PJGgbV2.net
>>278
ベビーベッド、洗濯物放り込むのにちょうどいいよね
下にはオムツも置けるし便利すぎる

283:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 09:45:00.03 PdKKD+bG.net
>>278
>>282
あれ?私がいる

284:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 12:08:29.20 RLxiEE6I.net
洗濯ものなんか畳まない
干したらハンガーのまま直接着る
着ないやつはコーナンのプラ棚にぽいっと放り込むだけ

285:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 12:50:17.63 knCP+ebN.net
服塚から引っ張り出す生活のまま、幼稚園…
たんすにしまうとか服をたたむとか知らんと思うわうちの子
そもそも、もういい加減パンツにしなくては朝早く起きなきゃならなくなるし、2年保育にすりゃよかったかも

286:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 13:55:58.04 Kehcs8RR.net
うち2年保育
3年だったらオムツとれてなかったわ
そもそもそのうちとれるだろうとトイトレすらしてなかったけど

287:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 14:37:07.07 DgF2+/8T.net
ナカーマ
たまーにトイレには誘うけど、拒否される
うちも四歳からにしたら良かったかな…
でも来週から保育園…

288:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 14:40:44.14 N3srti3p.net
幼稚園でオムツ取って貰ったよ
入園前に聞いたら
オムツ外れてなくても大丈夫!一週間で外してみせます!
って言われて本当にそうなった
ありがとう先生

289:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 15:05:38.31 V/7u8l1X.net
自分と同じ子供である周りの子達がトイレでしてるの見たらそういうもんなんだとすんなりしだしたりするらしいよね
まあ私も今までトイレでしてたの急に普通は別の場所でするもんだって言われても戸惑うと思うわw

290:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 16:18:18.80 o/yWl2Fr.net
トイトレのことを聞きたかったからタイムリーだ
時期とかもあるけど何歳何ヶ月から始めましたか?
トイトレ始めたらトイレ掃除の回数増やして、念入りにしなきゃいけないんだよね
考えただけで疲れる

291:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 16:29:19.04 nm1uk8sd.net
なに、子どもにトイレ使わせたら掃除せざるを得なくなるからwww

292:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 18:29:02.19 DgF2+/8T.net
>>288
素晴らしい幼稚園だ
通わせたい
保育園の面談で外れてないって言ったら渋い顔されたわ
まだ着替えも一人では出来ないんだけど、それにもなんか微妙な顔
ずっと親と過ごしてた子なんてそんなもんだと思ってたわ
やはり私がだらのせいなのか…

293:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 18:32:09.22 Q0AfQaq6.net
もうすぐ四歳だけどトイレでしないからどうしたもんやら

294:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/30 23:11:28.56 CqpiP3eF.net
だらな自分と1日家で過ごすより
保育園で友達と遊んで栄養バランス取れた給食食べてくれたほうが
子にとって良いんじゃないかと思ってるけど
1歳から保育園なんて可哀想と、幼稚園予定のママや実母に言われて落ち込む
家にいてもちゃんと構ってあげられなくて直そうと思っても
あと○ヵ月で保育園だからせめてそれまで頑張ろうと思い続けて
結局最後まで無理だった
オムツと食事と風呂だけでいっぱいいっぱいで
あとはひたすら横になってた
だら通り越してネグレクトかもしんない でもなんもできない

295:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/31 09:57:08.45 Aj0fSMWo.net
>>294
私もだらすぎて保育園のほうが幸せだと思うわ。
かわいそうに思うのはちゃんと構えてる母でしょ。
ただ、預けるための早起きとか手続きも大変だからハードル感じるわね。

296:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/31 14:59:56.11 TRXkUHGp.net
ここの人たちは対人恐怖とかはないの?
私すこしある。
来週から一時保育だけど
いちいち電話で予約も面倒もあるけど
初の電話はどこにかけるのも怖い

297:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/31 15:03:09.44 45aQtw/w.net
対人恐怖かどうかはわからないけど
インターホンの音と電話するの&受けるのが苦手
最近は多少マシになったかな…

298:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/31 15:47:37.97 G6wemX7L.net
私なんか話しかける事すらハードル高くて保育園の入り口に近づくだけで胃がキリキリして、一時保育での様子をきく勇気もなく、いつも逃げるように帰ってるよ

299:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/31 15:50:56.62 WkagD0BQ.net
>>296
電話苦手だわ。
電話しなきゃいけない用事は先延ばしまくる。
ネット予約に助けられている。

300:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/31 15:56:33.05 Fvzl7VnO.net
電話緊張するし、自己紹介とかも苦手
面接なんておそろしくて働ける気がしない

301:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 00:48:02.69 /4NpjhSz.net
直接話すのは大丈夫なんだけど事務的な電話が異常なまでに苦手だわ
何か予約するときもオンラインが無くて電話って指定がなければ直接行ってしまう

302:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 01:10:07.02 Cssq+UWZ.net
285です。とうとう入園式まで一週間を切ってしまったので、諦めてトイレ掃除して数回連れてってみた
私のサポートが未熟すぎるけどさすが3歳後半、本人は余裕だった…いままで部屋で啓蒙活動はしてきたけどちゃんと理解してた様子
しかしおむつがまだ残ってるし完全パンツは面倒だ、ダラ母で申し訳ない

303:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 09:24:32.34 BIKjOyJy.net
入園は月曜からなのに、今日も起きたら家を出なくてはいけない時間だった。
月曜は絶対7時に起きる!子は何もわかってなくて可哀相だけど起こす!
そして行かせてからまた寝るようにしよう…

304:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 09:52:31.16 Erf1lCYj.net
同じ…というか家を出る時間より2時間遅く起きた。入園までにリズム整えようと思い続けるだけで9時起きのまま結局入園迎えてしまう
本当何も知らない子を寝ぼけたまま連れてくことになるから申し訳ない

305:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 10:59:33.29 7CjOTSXg.net
電話苦手いてよかった。
私も対人というか直接はいいけど電話嫌だ・・

306:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 11:02:50.67 R2MScNgQ.net
みんな同じで安心した
うちも来週から幼稚園だけどバス停に行かなきゃならない時間に起きた
来週からマジでどうしよう
毎日6時起きとか無理ゲー

307:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 13:07:45.41 kuNYzM2X.net
私も来週から幼稚園…
ほんと起きられない。子供も早寝させられてない。
いやだな。早起きなんか。
自分語りさせて。
私は母親がヒステリー持ちで、毎朝7時になると子供たちが起きるまで怒鳴って怒鳴って怒鳴りつけてくる人だった。
小学校高学年にはそれが嫌になってしまって、怒鳴られても起きないようにしてた。結果的に遅刻するけど、まぁいいや、くらいに思ってた。
ここで親のいいなりになったら負けだと思ってた。
社会に出て一人暮らし始めても結局早起き出来ず遅刻すれすれの日々でいまに至る。
どうすれば早起きできるんだろ?子供に同じ思いは来てほしくないけど、どうやったら朝起きるのが楽しくなるのかわからない。

308:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 13:14:00.83 MFV2+QrU.net
・前の日に朝食に食べたいもののリクエストを聞く
・早起きして準備を終えたら朝食ができるまでの間だけゲーム解禁
うちはこれで小学3年にして家族で1番早起きな息子に育ったよ
自分は朝食の用意ができるギリギリまで寝てる

309:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 15:12:21.40 FZ57/Zu0.net
朝起きられるのって体質と精神力だと思うわ
朝起きる時に寝ている事より楽しい事があれば起きられる
もしくは「起きないとヤバイ」っていう恐怖感
私も小中学校の時、遅刻王って呼ばれてた
高校に入ってからはサボリ魔が追加されたw
唯一、遅刻の減った学年があった時は口うるさくて怒る担任の時だったな
尚今は勿論起きられない…

310:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 15:35:26.06 1/qn1KfP.net
子の初登園終えて帰宅してから3時間経つがなんにもやる気でない

311:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 16:10:31.95 EX5YkiLO.net
後でだらるために先に頑張る
この言葉嫌い
それだらじゃなくて単なるシャキが休息してるだけだから

312:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/01 16:40:58.05 Hg6gnhbc.net
子が遊んでる隣で昼寝してて、そろそろ起きるかって時に子が寝落ち
これぞボーナスタイム!

313:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/02 08:21:23.38 gp1kJohu.net
早起きできるかどうかは体質だって。
怠けじゃないよ。
身長さみたいなもん。
ナショジオでやってた。

314:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/02 08:31:22.54 yC6OEiTB.net
学生時代までは起きれなくて毎朝怒鳴られてたけど仕事するようになってからは寝坊しないから意識の問題だと思ってたわ
主婦ニートの今また起きれず…

315:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/02 10:08:42.09 ch6TfDCe.net
確かに起きれる人って朝起きた瞬間から元気だから体質の差はある気がする
私が起きれないのは血圧低いのも原因の一つだろうな
コデブなのに血圧低くて妊娠時でも上が100越えることなかった

316:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/02 10:27:12.94 Yk5ZYXW8.net
私よりだらの友達がいたんだけど
甲状腺が悪かったらしくて
薬のみ始めたらシャキさんに。
甲状腺検査をするといいと言われただらが
検査いてみたものの検査値普通で、
ただのだらだっただら…

317:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/02 12:27:00.37 mqOiElmf.net
検査で甲状腺を動かすところの値がやや低い的な事は言われた事ある

318:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/02 13:54:05.01 UuZgg9Tn.net
うちバスの時間分かるの入園式の日だよ…
コースの最初の方か後の方かでだいぶ変わるよね
願わくば最後の方でありますように

319:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 08:14:16.53 mCUF6dNh.net
私ADHDだからしゃきれないんだわーつれぇわーとか言ってたら「病院行けば」と言われた
病院調べるのマンドクセ

320:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 08:18:28.21 yHcAhAUl.net
病院は予約する時点でめんどくさい。
関係ないけど風呂場のマットあるじゃん?
あれ洗うのめんどくさいから洗わなくていい板みたいなマット?買った。
乾かすだけでいいやつ。
少し楽になりそう。

321:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 08:42:52.49 wXM1E7MX.net
>>320
うちもそれ買った
吸収すごいし、あらわなくていいからいいけど、3ヶ月くらい経つと吸収力激落ちで、紙ヤスリかけないとただの板になるから注意よ

322:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 08:44:31.98 dQbh36H+.net
珪藻土のやつ?いいなー
私も欲しいけど旦那があの感触嫌いなんだって
>>319

323:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 08:46:48.83 dQbh36H+.net
しまった途中で書き込んだ
>>319
お仲間発見

324:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 09:02:00.68 VBgNIBRG.net
凄い雨
あー仕事してなくて良かったー
子供つれて雨のなか保育園行ってそれから仕事行くとか無理無理無理

325:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 12:32:46.04 WCPuv0at.net
車ない人、歩いてないか歩き始めの子
雨の日ってどうやって
連れて行く?

326:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 13:35:50.83 OjiD+q62.net
傘さして抱っこ紐だなぁ。
ベビーカーの方が楽だけどベビーカーのレインカバー面倒で買ってないんだよね。
今日は朝雨だったから抱っこ紐して行ったよ。
晴れてたら電動自転車。

327:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 13:45:26.67 1CxD7VYA.net
風呂場のマット、厚めのバスタオルみたいな生地だから普通に他のと一緒に洗濯乾燥機で洗っちゃってるよ
前はモコモコの使ってたけど単品洗い面倒でついつい洗いそびれて、しょっちゅう臭くなってた

328:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 15:16:34.32 sHUcVoYQ.net
>>321
珪藻土マット使い始めて1年くらい経つけど吸水力落ちた感じはしないなー
それよりサンダルはくようになったら汚れるから注意ですよ
あとうちは1歳児におしっこされて染み込んだorz

329:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 17:12:24.62 sAoGXm9A.net
>>327
うちも全く同じだw
あれはだら向けアイテムだと思う、日に何度も洗濯機まわしたくない

330:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 17:25:09.29 YfB2fguX.net
どんな素材だろうと洗えるものならいっしょくただわ

331:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/04 21:02:41.00 SG0kpBbJ.net
うちは脱いだ服をバスマットにしてる

332:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 03:50:46.95 oi8+nfFI.net
今週末入園式。
来週から幼稚園始まる…バスに間に合うのか不安すぎる
しかも毎週木曜は弁当の日…おにぎりと、他に何入れたらいいの?
みんなは何を入れてる?助けて~!

333:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 05:22:51.02 ynM9mFpC.net
オニギリと唐揚げ(冷凍)とハッシュポテト(冷凍)でおk

334:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 07:37:59.17 IhB3Te+V.net
入園は来年だけど
ミニトマト
冷凍グラタン
冷凍からあげ
魚肉ソーセージ
頑張るなら卵焼き
ってイメトレしてる

335:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 08:55:35.52 etGoceWP.net
冷凍おかず以外ならウィンナー、ミートボール、チーカマ、はんぺんなどなど、緑の物はレタスちぎるかパセリでも飾っとく
頑張ってタコさんウィンナーにしたり、ちくわは穴にチーズやきゅうり詰める
冷凍の星型ハッシュポテトは喜んでた

336:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 09:00:25.58 oM9ApeOP.net
米炊く時に水計って
その上にアルミホイルで人参と
じゃがいも包んで炊飯。
人参はクッキーの型抜きで抜いて
じゃがいもはマッシュしてテキトーに味付けか、そのまま粉吹いてない粉吹き芋。

337:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 09:14:50.68 gN2WsooL.net
プチトマトは良い色稼ぎになるよね
私の弁当にもしょっちゅう入ってた
前日の夜ゴハンの残りとかは、幼稚園じゃまだダメなのかな?

338:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 09:47:37.43 n7bVA9rE.net
園児サイズのお弁当は小さいのであんまり入らないよ
食べきれる量を持ってきてって言われるしね
とりあえず赤・黄・緑の三色とデザートってことで
ミニトマト・卵焼きや冷凍のポテト・
ブロッコリーやほうれん草・フルーツやゼリー
を入れちゃうとあとはメイン一品でぎゅうぎゅう
うちはアレ持ちで冷食あんまり使えないから
前日の夕飯冷凍して入れてたよ

339:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 11:32:41.36 tEYdJyOj.net
なぜアンパンマンポテトがあがらないなのか
冷凍食品半額の日にアンパンマンポテトもちゃんと値下げしてくれる近所のスーパーは神

340:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 11:48:27.68 0B2xhO69.net
ここで相談とかやめておくれよ

341:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 11:51:54.33 oi8+nfFI.net
>>332です
みんなありがとう
そっか!大人のお弁当じゃないから1個づつ3~4種類入れたら満室になるよね!
先月プチトマトの苗を買ってきてプランターで育てみてるよ。着々と成長して、蕾らしきものもチラホラ…
これで1品完成だ!
よし、来週からがんばるぞ~

342:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 11:52:39.61 oi8+nfFI.net
>>340
すみませんでした。もう来ません

343:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 13:09:28.97 Ibgifaj5.net
慣れないものをいれると食べないから、残り物とか家で食べてる物にしてって説明会で言ってたな
それでも、毎朝お弁当とか私には苦行だわ…

344:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 13:14:12.32 n7bVA9rE.net
>>342
あんまり気にしなさんな
数レスで締めてるし問題ないさ

345:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 13:46:32.30 11QDejdQ.net
>>326
やっぱり抱っこで歩きかぁ、、遅いし腰痛いなぁ。。
ベビカーのレインカバー買ってみたけど面倒で開けてもいない。
電チャリの前に乗せると泣くしどうしたもんか・・・
普段はおんぶで乗せようと思ってるけど。

346:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 14:29:59.14 a+bW63Pe.net
>>343
苦行ってか無理
詰め替えるだけでも無理な自信がある

347:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 15:26:24.73 jqK8QwsV.net
園バスの時間がやっと決まって、うちは一番遅いルートでバス停に9時集合だった
早いルートだと8時にはバス停集合になるので遅いルートでマジで助かった
9時ならなんとか頑張れるわ
ダラの神様ありがとう

348:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 20:23:27.29 +BauGH/D.net
>>347
帰りも遅いんだよね。うらやましいわ。

349:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 21:07:55.11 XeCOvbse.net
>>347
普通は途中で時間が変わって早く出て早く帰ってくるようになるよね
冬に早くなると辛そう

350:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 21:25:26.79 zotas4nO.net
うちは転園で抜けた以外は一年通してほとんど変更無かった
ええ2番目でしたよ…

351:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/05 23:25:52.21 H0tARZFf.net
4ヶ月健診の保健師相談でつい、
低月齢の頃は子も昼夜問わず泣くしでシャキれてたけど、今は夜も寝るようになってぐずりはもちろんあるけど腹減りではほとんど泣かなくなったのもあって朝起きれなくなった
ような旨をボヤいてしまったら産後鬱をガチで疑われて焦った
違うんです昔からだらけで朝起きれない人間でしたそれに戻っただけなんです
とは言えずとりあえずそこまで電池が切れたようにとか重症に起きれないってわけではないんですとかワケわからん言い訳してしまった

352:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 00:34:12.13 DtgJv5et.net
人類の中でも特にバイタリティがないタイプだったと最近気づいた。
育児するなら家事はしたくない。
家事をしてくれる、私の為の優しいお嫁さんが欲しいなー。

353:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 08:07:48.64 Gy/3Awck.net
子がシャキに育って、家事を色々してくれないかなぁとか夢見てる。
私の母はシャキだから隔世遺伝してくれれば。

354:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 10:10:52.90 Q0MpKllw.net
>>353
わかる
うちの母もシャキで60超えたというのにフルタイムで働いて、朝は家中の掃除と弁当作りをしてから仕事に出掛けてる
子にはそんな母に似たシャキになってほしいわ
私は専業なのに掃除機は2日に一度だし朝は余裕で寝てますわ…

355:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 10:12:31.89 G9lh2ArN.net
私は専業なのに1ヶ月以上掃除機かけてないや

356:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 10:39:27.72 XzbwRKw7.net
姑に天気がいいから子どもとお花見行ってきなと言われたわ
いやだー一日中ゴロゴロできる春休み最終日なのに外になんか出たくないー
新学期の支度も面倒くさいー
しかし一日中一緒もしんどいー

357:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 10:58:39.92 f65TzyYl.net
あっ上靴洗わなきゃ
終業式からずっと放置してたわ
始業式って他に何要るっけ...頭働かない

358:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 12:40:28.12 inpo+5hH.net
>>354
2日に1度の掃除機なんて全然だらじゃない、今すぐやめるべき

359:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 13:01:49.56 G9lh2ArN.net
そうだ!そうだ!

360:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 13:21:49.97 Q0MpKllw.net
2日に一度の掃除機やめたいのはやまやまなんだけどロン毛の猫とハイハイの赤ちゃんがいるから仕方なくやってるのよ…
猫いなかったら絶対にこんなに掃除機かけてないわ
ちなみに猫は拾った当初は毛が短かったのにぐんぐん毛が伸びてロン毛になったので騙された気分

361:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 14:42:27.79 JhRKJp50.net
うちもロン毛猫いるけど掃除機かけてない
たまにマリモみたいな毛玉が転がってるからつまんで拾ってる
子猫のときよりだいぶモジャモジャ伸びてるのも同じだ

362:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 15:20:10.29 zhPH+I8e.net
うちもロン毛猫とハイハイだけど掃除機最後いつかけたか思い出せない…
クイックルと水拭きで充分やった感

363:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 17:01:18.68 svjIhdRv.net
猫毛にはモコロとかどうだろう?
ルンバは部屋散らかってると行き倒れるしさ

364:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 17:49:32.95 zhPH+I8e.net
モコロ買ったんだけど掃除は期待できないよ
猫はビビって出てこなくなるしw

365:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 19:22:28.99 hIbHBO+/.net
同月齢の子供を持つ人のブログ見てると家綺麗すぎてびびる。
そういう人は勿論料理も凝ってて大概美人(隠しててももう雰囲気が美人)。
あんだけ掃除料理しっかりやっててブログまで書けるなんてどうなってんの

366:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/06 21:42:20.21 EJBRVylS.net
ぱっと見は家綺麗だよ。
すぐ汚部屋になるから家具を外にあまり置かないようにしてる。
備えつけの収納に引き出し入れとく。
玄関に置いた箱みたいなのに鍵やら輪ゴムやらなんか色々突っ込む。
ソファの引き出しに色々突っ込む。
テレビ台はカオスになるから壁付け。
ただカオスが各引き出しの中に移動しただけ。
掃除機引っ越してからやってないや…やんなきゃな…むしろ窓開けて換気した日すら覚えてない。

367:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 01:15:12.35 7353n4eE.net
保育園に奇跡的に入れたんだけど、よく考えずに微妙な時間帯の短時間パートを選んでしまった
どうやら脳までだらってるようだ…
なんかもう途方に暮れて思考がストップする
仕事行きたくないし、でも子供は慣れ保育頑張ってるし
あーどうしよう
あと部屋は汚い

368:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 09:02:27.93 MdOtDglR.net
パート何時ごろ?
私は午前中だけだけど夜泣きでつらいのに週3もいけるだろか・・
今日から義理家に初めて私なしで慣らすために連れてった。
なんとか泣かないでいけそうで安心・・
明日は保育園で慣らし一時保育
一時保育は給食ほか色々持参面倒だ

369:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 10:02:16.98 3TdsUwnt.net
>>368
毎回一時保育だと大変だよね
…と色々書こうと思ったが、ここは仕事の話はNGだよね
うちは今年仕事をせずに保育園に入れた
あれやこれや理由をつけ、絶対保育園に入れたほうが子のためだし今後のことも考えるとお得だと旦那を説得
ちょっと遠いので送り迎えは大変だけど、晴れている日は毎日公園に連れて行ってくれてその間自分はだられるなんて最高すぎる

370:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 10:12:21.37 lqVl8dRt.net
専業主婦って保育園入れるっけ?
無認可かな?
こっちは専業主婦だと介護とか持病でないとまず無理だから羨ましいぜ。

371:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 11:19:06.80 if0NNyBU.net
田舎だと働いてなくても余裕で入れる。
役場で働く友達の話だと
都市圏以外は意外と余裕らしいよ。

372:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 11:23:14.87 +4QtD39F.net
家で母とだらだらしてるより保育園で学んで来る方が絶対子供のためにも良いよね

373:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 12:19:04.40 ABFydT9g.net
田舎だけど県庁所在地だからか働いてないと保育園入れないわ。働くのも死ぬほど嫌いだけど、年少までのあと一年を子供と過ごすのしんどくて仕事して保育園入れることを選んだよ…もう元気有り余ってて引きこもりじゃ許してくれないけど毎日公園や支援センター行くのは無理だ

374:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 13:04:08.24 lqVl8dRt.net
ちなみにだけど、例えばそれで1ヶ月とかで退職したら保育園に連絡きて退園になっちゃうのかな?
今まで仕事1年以上続いたことないんだよね。

375:369
16/04/07 13:23:29.25 3TdsUwnt.net
>>370>>374
うちは認証だから働いてなくても入れるよ、でも補助金は出ない
認可、うちの自治体は週4×4時間以上働いてないと申し込みできないよ(ちなみに激戦区だからフルタイムでも落ちる人多し)
毎年1回年度始め勤務証明書出せば1年は大丈夫だけど、もし熱出したとかで携帯に電話して繋がらなくて会社に電話したら辞めていたとかだと退園になっちゃうねー

376:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 15:01:31.77 zwp7FM1h.net
ああ、どうしよう。
ここに来て初めてバスマットは洗う物だと知った…

377:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 16:35:53.33 SzLbxtIG.net
>>376
大丈夫
たまにしか洗わないからそんな変わらない

378:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 16:57:10.72 gaJ6LQPe.net
バスマットも使い捨てとかあればいいのにね。

379:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 16:58:07.86 u5tvGwAk.net
>>376
この前数ヶ月ぶりに洗おうと思ったらカビてたから捨てた

380:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 17:09:17.14 ZbKhLBZz.net
子のアトピーの治療で皮膚科通いしてるんだけどそこで上の子の水イボが発覚
下の子にうつさないためにとっちゃった方がいいと言われて明日と来週火・水と皮膚科に行かねばならなくなった
今の二週間に一度の通院すら面倒なのにこんなに頻繁に病院通いしなきゃいけないなんてダラにはハードル高すぎるぜ
面倒くさいよー

381:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 18:47:38.13 Z5rH5ib0.net
>>378
ペットシーツとか敷いたらどうだろう

382:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 22:12:38.75 aw3Tsfqv.net
上の方の書き込みにあった、脱いだ服をバスマット代わりに使うっての見て目からウロコだった
確かに肌着とかは毎回洗うし。ニットやパンツは洗わないけど

383:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 22:23:20.82 bl5arTtP.net
>>382
それうちの父親がやってて、汚れた服の上におふろ入ったばかりの足を乗せるのは抵抗あったんだけど
よく考えたら、1ヶ月洗ってないバスマットより1日着た服のほうがキレイか
でも普通に、身体を全部浴室内で拭いて出るときにそのタオルをバスマット代わりにするのがキレイだと思う

384:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/07 23:50:24.29 nfts2W1W.net
役所関係に行くのが本当にだるくて妊婦になってからも失業保険?なにそれ?だし今後も書類とか手続きとかそういうのと関わらず生きていきたいと思ってる
が、子供がいるとそうもいかないのね
お金ないけど自分が家でゴミのようにじっとしてれば生活できなくもないからこのまま過ごしたい

385:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/08 08:09:33.72 xnCt0Me9.net
>>381
くっつきそうじゃない?

386:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/08 09:45:32.26 lbw6Vs9b.net
>>383
バスタオル毎回洗うならいいけど、うちは数日に一回だからな…

387:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 14:10:10.19 bRLsG5jM.net
※汚話注意

トイレのブラシにキノコ生えてた
掃除したらそのまま流せるタイプにしないとダメだね

388:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 14:14:47.20 HkOFdQfk.net
そういえばトイレとか階段って楽に掃除できる方法ないかな

389:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 18:59:57.66 m+60iPpw.net
スクラビングバブル超強力トイレクリーナーおすすめ
週1撒くだけでピカピカブラシいらず、トイレに侵入して来る子供がブラシにさわることもないし
便座カバーも洗濯するのが邪魔くさいからつけてない、まめピカでざっと拭いておわり

390:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 19:05:01.33 T3sfffKb.net
週一なんてできない

391:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 19:09:26.33 SiA0XGJI.net
●付いた時に仕方なく掃除するよね

392:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 19:11:47.85 YsfUnuQL.net
そのまま流せるタイプのやついいね
買おうかな

393:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 19:14:29.80 SiA0XGJI.net
中の人が流せるタイプは詰まりの原因になるからオススメしないって言ってたけど
我々は詰まるほど使わないから問題無いはず

394:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 19:19:27.99 mb5yoaDW.net
トイレの中の人が言ったんか

395:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/10 23:50:11.94 Fkx1QxNC.net
>>387


キノコってどういうこと?うちも怖い …

396:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 05:29:24.07 EdkZ3K3w.net
トイレブラシは100均で買って、捨てる
それでも年間5本とかだ
普段はたまーにスクラビングバブル

397:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 09:38:50.27 aruaoMRs.net
トイレブラシ、引っ越した時に買った物だからもう4年超なんだけど普通何回くらい使ったら買い換えるのかな?
ちょっとこするだけだからパッと見まだ綺麗だけど、100回以上は使ってるはず

398:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 10:17:49.11 EdkZ3K3w.net
言葉足らずだったけど、396の私は一回で捨ててる
常備するほど掃除しないwそれこそきのこ生えるわ

399:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 12:09:44.32 Oni+I/Op.net
>>389
便利だよね
●ついたときにそれ散布して放置するだけで綺麗になるから嬉しい
あとは便座の裏が問題だ

400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 12:57:20.20 EyDwQKnZ.net
なんだここダラ奥スレか

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 15:15:05.86 W8gpfldq.net
いいえ、トイトレ始めた子がいるだら母が子のためのトイレ掃除について語るスレです

402:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 15:35:20.44 K83yFVut.net
>>395
私もなぜ生えたのかわからない
どこからか胞子?が付着してないとキノコって生えないのでは…

403:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 18:12:10.30 p8Aa8I5r.net
>>389
楽しようと思って早速買ってきた
けど早速玄関に放置してる

404:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 22:02:11.27 YsXOiDCj.net
>>401
棒読み過ぎるw

405:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/11 22:28:39.61 aruaoMRs.net
私もスクラビングバブル買ってきたけど、しまおうとしたらサンポールが2本出てきた

406:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 01:50:14.26 vxq1uEyu.net
>>405
さよならって書こうぜ

407:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 07:59:58.29 gB00IO5e.net
どうして家庭用全自動洗髪機を日本の各メーカーは出さないんだ
君たちヒット商品に飢えてるんじゃないのか
頭つっこむだけで頭洗ってトリートメントしてブローまでしてくれる機械を、欲してる人は少なくないと思うんだ
他のいろんなものは自動洗浄のものがあるのに、これだけないのが理解できない
ほしいほしいほしい!頭洗うのいやあああああ
あと全自動子洗い機

408:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 08:32:21.50 SOR07oQx.net
確か美容院とか介護用の洗髪機?や身体洗うやつあったよ。
あれを小型化して、しかも安く売ってくれたら助かるのに。
ついでに階段を掃除機かけてくれる機械もほしい。
狭いくせに掃除機でかくてやってらんねーわ。

409:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 09:07:09.30 fmpuNf+U.net
汚部屋でも、うまい具合によけて掃除してくれる自動掃除機が欲しい

410:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 09:42:07.25 rCkG3geO.net
まほうのでんしレンジって絵本に出てきた、食器入れて歌うだけで料理が出てくる電子レンジ欲しい

411:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 10:47:10.87 vxq1uEyu.net
>>410
あの本読むのはしんどいが
あの機能は禿げ上がるほど欲しい

412:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 11:36:08.19 BCMiGi7G.net
読むのがしんどいで思い出した
おやすみロジャーが読むの辛すぎる
長いし本当に眠い話だしで読むのがマジ辛い
自動本読みマシーン欲しい

413:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 12:01:03.62 LHMg3o9K.net
>>412
買ったけど文字の多さにひるんで読んでないんだけど、効果はどうです?

414:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 13:46:24.40 BCMiGi7G.net
>>413
うちの子は話をしっかり聞かないタイプなので効果なしでした…
でもロジャーのお話自体は好きらしくてしばしば読んでとせがまれて面倒くさい
はらぺこあおむし程度の長さで勘弁していただきたい

415:413
16/04/12 19:06:54.49 LHMg3o9K.net
>>414
ありがとう。うちの子もそうなりそうだ…試しに1回読んでみます

416:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 16:34:40.12 GfkYm5H6.net
汚話注意

保育園児の子達の鼻水の凄さに辟易して、電動鼻吸い機を買ったはいいが
ダラって毎回水通しもしてないで使ってしかも洗うの面倒で数ヶ月、現在に至るまでそのまま吸い続けてる
RSやらアデノやらインフルやらヒトメタニューモやらの時にも活躍してもらってるから
タンクの中で蠱毒状態になって最凶のウィルスが誕生してる気がする
とりあえず1回ミルトンとか吸わせて殺菌するべきか

417:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 16:38:13.71 mj6ToOCl.net
>>416
殺菌すべきだと思うw
うちは鼻吸い器と消毒用エタノールを一式セットにしてカゴにいれてあるから、鼻水吸ったあとにエタノールもついでに吸わせて終了ってしてるよ

418:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 17:07:15.86 xKSNBPRF.net
>>416
臭くならない?
うちは夫がちょいちょい先のトラップだけ洗うけど、本体の方洗わないから、スイッチ入れると臭くなる
耐えきれなくなったらキッチンハイター吸わせて洗うけどマンドクセ
>>417
エタノールより次亜塩素酸の方がいいけどエタノールの方が楽だよねー
部屋が汚くて探し物が見つからない
今朝はリビング照明のリモコンがどっかに挟まったまま、見つからなくて
ピピピピ言いながら着いたり消えたり鬱陶しい感じになってた
探したけど見つからなくて時間とられて結局遅刻
リモコンの電池切れててくれないかなぁ
帰ってまた着いたり消えたりしまくってる中、汚部屋からリモコン探すとか無理ゲー

419:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 18:43:51.90 GfkYm5H6.net
>>417
ですよねw面倒だけど一瞬シャキってくる
>>418
とても臭いですorz数ヶ月ぶりに洗ってきます
うちは汚部屋プラス子供達が椅子を使って物を取る事をマスターして連日色々行方不明w
もう安全地帯が冷蔵庫の上ぐらいになってしまった

420:418
16/04/13 22:26:42.13 puhZ7EsS.net
思惑通り電池切れだった!
これで捜し物しなくて済んだ!
きっと忘れた頃に子供がかじりながら持ってくるに違いない

421:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 10:18:57.82 ER5jXwsM.net
うちも、テーブルの上に置いてた物に子供が椅子よじ登って届くようになってしまった。醤油さしとかもう二回こぼされたし、そもそもベタベタだから触ってほしくない。
かと言ってキッチン狭くて濡れる所しか置けない、よく使うからしまい込みたくもない。
果物もカゴ入れてテーブル置いてたら、投げて遊ぶしなぁ。おもちゃ箱にボールあるから、それにしておくれよ。
常に見張ってれば良いんだろうけど、ついソファでゴロゴロしちゃうのよね

422:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 06:06:09.51 j91/R92f.net
タイムリーだわ。多分同じくらい。イス使ったりお水のペットボトルに登るようになった。
今日電子レンジ開けたらアンパンマンたちのパンのおもちゃ入ってた。
昨日は牛乳とイチゴがベタベタついたテレビのリモコンだった。
リモコンの音量が壊れちゃったよ。本体で操作すれば使えるけどさ本体まで行くの面倒だから小さい音で字幕で見てるわ

423:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 07:53:58.33 LSUvIM56.net
>>422
つ【マルチリモコン】
最近子供が物を避けて歩くのがうまくなった
成長したなぁ

424:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 12:54:57.84 R5wbOdbn.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴NPO決済ビジネス)

425:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 15:05:48.76 cF8a574g.net
超活発な上の子が幼稚園に通い始めたのでダラタイムが捗りすぎてヤバい
下の子は乳児なので沿い乳しながら一日中ゴロゴロうとうとしてるわ
幼稚園に送り出すまでは大変だけど行かせてしまえばパラダイスだった
お昼も上の子が乳アレ持ちで食べれなかった冷凍ピザとかでダラれて最高
デブりそうでちょっと怖いけどダラタイムの魅力に勝てない

426:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 15:44:59.11 kJY3vj93.net
だら過ぎて一歳までほとんど家にいたから、
歩くようになって公園に行ってみたけどみんな知り合い同士とかになってて
まあママ友なんてできやしない。
まあいっか、汚家に来られても困るし。
でも子には友達つくってやんないとかなー…

427:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 15:52:52.93 UVPczC43.net
やばい、あと1時間で保育園お迎えじゃないか…何もしてない。送り出す時は、帰ったらアレやってコレやって~て考えてるのに結局ずーっとダラダラしてた。
とりあえず迎えの前に買い物は行かなきゃだーめんどくさ

428:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 17:21:43.29 kgrbPd5d.net
>>426
分かる、家に呼びたくなくてママ友作れない
うちの子、幼稚園行くまでは公園連れてって
たまたまそこに居合わせた見知らぬ子と遊ぶぐらいだった
それでも人見知りもなく入園後はお友達が出来て
楽しくやってるみたいだよ
家に呼べない分延長保育行かせてる
お迎えめんどいけど

429:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 21:30:28.34 IWnkddUm.net
6ヶ月。同じ月齢の子持ちの人のブログでは、ベビマだママ友だランチ会だと書いてあるのに
ママ友どころか、長い時間の外出すらしたことない
人付き合いも支度してのお出掛けもめんどくさいよ
まだお座りもハイハイもできないから、支援センターとか行っても遊べないし、と言い聞かせてる

430:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 22:01:54.88 9MdFa58U.net
私なんか一時保育に丸投げで外出は自宅周りぐらいだよ。
買い物すらネットだわ。

431:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/24 18:02:39.00 t01Ya/bE.net
7ヶ月
全然遊んでやれてない
おもちゃ与えてテレビ見せて、たま~に手遊び(レパートリーは3,4個)、たかいたかい、いないいないばあ、教育テレビ一緒に見て踊らせる、2,3冊の絵本、それくらいしかやることがない
子の横でぼーっとしてる
散歩も一週間に1,2回
マンネリ過ぎて支援センターとか子育てサークル行かなきゃな~と思ってはいるけど億劫で行けず…
離乳食も乾燥BFをやりくり、たまに果物って感じ
ダラっていうかネグレクトかも知れない
申し訳なさすぎる…

432:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/24 18:33:34.67 oWX6i2Vh.net
>>431
それくらいでネグレクトとはいわないでしょ。
3歳にもなるとママみてみて!こっち見て!になる。
それまで自分の時間をのんびり堪能していいんじゃないかな。
赤ちゃん時代は幸せだったわ…

433:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/24 18:50:28.10 zY/N78gS.net
赤ちゃん時代は果てしなくダラダラして、引きこもって幸せだったな。
今は幼稚園行ってる間しかダラダラ出来なくて、ダラダラする時間が足りない

434:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/24 20:02:19.47 Xk2rLlEw.net
>>431
それだけやってるなら良いんじゃない
あとは子供と一緒にだらだらニコニコしてたら良いよ
三歳は三歳で可愛いところもあるけどね
憎たらしい事も増える

435:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/24 22:34:43.59 /FRVwIxQ.net
>>431
これにプラス家の中でもほぼ放置なんだけどやばいかな、9ヶ月
一人遊びしてくれるからキッチンで携帯触ってる
呼ばれたらいくけど

436:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/25 01:55:14.35 IVPHsKat.net
おかあさんといっしょ&いないいないばぁ、毎日タイマー録画だけどレコーダーの残量管理だけはシャキる
毎日、ご飯と昼寝以外の時はほぼついてるから40分×7日分は再生してると思う
子は1歳半前なので見たり見なかったりだけど、がっつり見るようになったらテレビは1日2~3時間にしないとなのかねぇ…はぁー

437:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/25 11:34:33.08 kiB9GAEg.net
>>435
呼ばれたら行くになんかワロタ

438:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/25 16:05:36.84 ytHYFyDW.net
子供が熱出したから保育園休み
でも、午前中で下がったから大人しく遊んでる
親は布団に転がってゴロゴロゴロ…
今日からパートの予定だったけど延期
金コマだけど、だらって幸せ…

439:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/25 22:28:15.77 70r8pZlR.net
2歳とか3歳になると好みが出てきてテレビ番組によって見たり見なかったりだよ
あとそんなテレビの前でじっと座ってられるほど集中力がまだないから間におもちゃで遊んだりしたりしててかけっぱなしにしててもずっと見てるってことはない
同じ部屋にいられるならたまに番組内容についてコメントすれば子どもとコミュニケーションも取れるから問題なし
テレビ見て覚えることもあるから害になるばかりじゃないし大丈夫

440:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/25 23:59:31.98 f8PTlP4a.net
>>439
うちつけっぱなしにしちゃうから、そういってもらえると心強い
つけてることに罪悪感を感じつつ、私がさみしくて消せないんだよね

441:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/26 01:07:51.12 0gFyWiWv.net
いいかげん3回食にしないといけないのに、ダラすぎて朝起きられず
昼ごはん+おやつ+晩ごはんで誤魔化してる
早く寝ればいいんだけど、みんなが寝静まってからが自分のぐうたらタイムだから
ついつい夜更かししてしまう

442:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/26 06:40:05.41 CMQezMM0.net
3回食って10時14時18時とかでいいんじゃないの

443:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 15:04:33.51 0fq/6NW0.net
『普通にだら』スレで「MAXに欝々してた頃ちょうど健診あって、一時保育勧められた、
だが登録がまずマンドクセ。さらにいざ預ける場合の準備がマンドクサすぎる」と書いたら、
それ『普通にだら』の域を超えてない?と言われたのでこっちで叫ぶ
登録申込み書類もめんどいし、あれ用意しろだのこれにもそれにも名前書けだの
前月何日何時から電話予約(人気チケ取り並のつながらなさ)だの、
超めんどくせー!!2人目妊娠中だから念のため…と思ってたけど、心折れる。

444:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 15:14:45.99 0fq/6NW0.net
妄想だけど、お金があれば、タクシー兼シッターみたいなサービスが欲しい。親在宅の条件でもいい。
今日か明日の何時から1時間お願いできますかって電話して、空いてるスタッフがいたら配車予約して
来てくれて家とか家のまわりで子供と遊んでくれたりとか、
タクシーで出かける時、出発前に少し早めに来てもらって、外出準備とか片づけていきたい
家事の間、子供を見ててくれたりするとかっていう。
うち1台なら駐車スペースあるし。事前の登録の書類書いたりとかは頑張るから。
車内は防水防汚加工で、チャイルドシートは搭載が標準、みたいな…

445:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 15:28:19.92 0l3Nju9t.net
一時保育の準備めんどくさいよね。
毎回子供抱っこしながら大量の荷物と布団を持つのめんどくさいよ。
予約もこっちは直接受付に行って先着順だし。
普通だらスレだと書きにくいよね。
私は妄想でまほうの保育園に通ってるよ。
あそこは手ぶらでいいからね。
シャワーも浴びれるし、金持ちなら利用してたわ。

446:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 15:51:49.95 pCcNnaa4.net
窓にヒビ入ってたのに気づいたので夫が管理会社に電話してくれた
向こうにいつ入ったものかと聞かれたけどわからなかった
窓拭きなんかしてないのバレバレですわ

447:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 16:22:03.37 8Y7e1OXA.net
窓拭きなんてやらないでしょ普通、問題ないよ
子供がつかまり立ちし始めたらべろべろするかもしれないけどなぁにかえって免疫力がつく

448:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 16:33:34.68 Ef/5j60Q.net
一人目だけど新生児との生活パラダイスすぎる
最低限の世話すればあとは寝てるし
泣いても大して声大きくもないし
ハイハイとか離乳食とか始まるの怖い

449:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 18:28:12.89 M1J+YXbf.net
一時保育の説明聞くのすらまんどくせ、で何もしないまま2歳過ぎた
もうこのまま幼稚園でいいか…

450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 18:37:04.46 b8wtwaV8.net
めんどくさいね
上の子の用事(子連れ不可)のために預けることがあるけど面接して登録して持ち物に記名してセットして二週間前の決まった日に電話予約って頼むまでがクソかったるかった

451:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 19:17:33.89 sUc4CEB/.net
>>443
あらゆるだらスレでそう思うんだけど、タイミングによってそれはちょっと…って言われたりうちもだよ!って言われたりだら加減にムラがある気がする
きっとたまたまその時レスした人が隠れシャキだったんだよ

452:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 21:30:12.13 HkvZ1s5v.net
認可外保育所だと楽な所あるかも
持ち物は着替え1セットと水筒だけで、一時間数百円で預かってくれるところがある
オムツも食事エプロンも布団も園が用意してくれるから楽
ただ2回預けて2回ともズボンに米粒つけて帰ってきたから、きめ細かさは期待はしない方がいいのかも

453:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 00:48:29.46 BsytAgaJ.net
>>450
めんどくさいのはそっちだら

454:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 13:36:01.60 BVIiNyFO.net
ここは語尾にだらって付けるのもめんどくさい人の為のスレです

455:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/05/01 22:27:50.84 dDVUC5RF.net
そんなに歩いてないのに魚の目できて、魚の目パッド貼ったらズレてて正常な部分の皮が剥けてしまった。
普通にしてても痛いのに、抱っこしてお散歩とかすごく痛そうだから明日は家の前で遊ぶだけでいいかな…
そして買い物もムリそうだから夜は外食にしてもらおうっと

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/05/01 22:56:22.79 GGXKo14Y.net
買い物は基本ネットだけど最近玄関まで出るのもめんどくさくなったわ。

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/05/02 08:00:57.52 uS4I1OrP.net
>>456
宅配ボックスがあるのを良いことに居留守してる

458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/05/02 08:55:26.27 BeH5EJye.net
宅配ボックス欲しい

459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/05/02 12:24:52.26 PHoJObQh.net
うちに来るヤマトさん(5人位いる)がとても優秀
朝は寝てて起こされたくないから時間指定できるものは12-14時にしてたら、他の時間指定してないものもだいたいその時間に持ってきてくれるようになった
宅配BOXも使うけど、重いものは入れないで直接届けてくれてその線引きが絶妙で素晴らしい
佐川と日本郵便はダメだー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch