【語尾ダラ禁止】普通にだら育児★3at BABY
【語尾ダラ禁止】普通にだら育児★3 - 暇つぶし2ch309:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 00:35:39.26 SXL+k6Qw.net
2歳児とのミニカー、プラレール遊びがめんどくせー
こだわりが色々あって、ここ走れとか、駐車場(ただの畳の上)にはバックで停めろとか指示してきて、指示どおりしないと、ママチガウーーー!!ギャーーー!
対象年齢外で遊ばせてるから自己責任だと思うけど、3歳になったらニコニコ遊ぶのか?こだわりが増えるだけのような気がする
更に、電車同士挨拶させられて、「こんにちはーイオンいこう」って言われるのもめんどくせー。イヤイヤ児とは行きたくないよ~

310:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 09:04:38.45 QNgeQTJm.net
今日は保健師さんが来る予定だったけど
面倒で家人に話してない
一応新生児訪問の枠だけど
もう新生児じゃないからこっちから出向こうかなー
でも電話するのもめんどくさい
しないと来ちゃうし

311:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 09:36:33.11 jfT+qcd9.net
もうすぐ4歳の子がいるけど、◯歳児健診に真実のタイムスケジュールを書いたことは一度もない。
自分が気になってることをちらっと聞いて終わり

312:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 11:06:00.06 Ym80oxXN.net
>>309
4歳男児だけど今でもそんな感じ
「どっち行くの?右?左?右でしたー!」「幼稚園に停まって!そこは幼稚園じゃないよ、あゆみちゃんの家!幼稚園はここでしょ!」「そこは駐車場じゃないの!こっちから駐車して!」
そんなに口出ししながら遊んでいて楽しいのか息子よ

313:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 11:07:39.11 2zUc8fqn.net
2才なりたて持ちだけど、外出は余程の事情がない限り3日に1回と決めている。
とにかく出かけるのが面倒臭い。
でも出かける時は自分も子もお洒落をして(だから面倒なんだけど)、楽しみながら買い物も公園も一度に済ます。
変に潔癖なので、帰宅したら風呂にすぐ入って、着ていた物は全部洗濯(ほんと面倒)。
そしてまた2日ダラる。
子は家でもよく動いているから、このペースで良いやと思う。
つーかこれで精一杯。
幼稚園に行く時が怖い。
今から幸せお昼寝タイムっす。

314:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 14:11:47.16 VcIq69e9.net
7ヶ月の息子、今日はよく寝る日みたい 。
寝てる間に家事すればいいのに、物音で起こしちゃうから…と言い訳にしてゴロゴロ。
まだ暑い地域だから…と言い訳にして散歩にも行かない。
あーずっとゴロゴロしてたいわー。

315:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 14:25:21.64 LVDhFPKT.net
うちは1歳児だけど私に似ず活発な娘で毎日外に出たがる。公園とか行ってもママ友0で話し相手もいないし、娘の遊びに付き合うのもめんどうだけど、うちにいるとずっとぐずぐずだから毎日出掛けてる
もちろんすっぴんメガネニット帽

316:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 16:14:51.38 5NqbodcT.net
ほんとに世間のママさん達皆毎日公園だの児童館だの行ってるの?
重い腰上げて大きな公園だの児童館行ってみてもいつも閑散としてる。田舎だからだろうか。
なーんだ誰もいないじゃんと安心して結局いつも通りの日々に戻ってる。

317:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 17:17:23.13 SDAU3DU5.net
>>316
公園ごとに人のいる時間が違うんだよね…
我が家の周りは11時ころから昼までが一番人がいるかな…
15時過ぎると園児より大きい子達になるけど

318:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 17:56:27.80 ssvP537V.net
引っ越す時に目の前が公園って環境に引っ越せばよかったかも
誰とも会わない生活過ぎてダラが捗る

319:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 17:59:27.76 RbxE2HNQ.net
毎日行く人は本当毎日行くみたい、朝から出かけてお弁当食べて帰ってくるらしい
朝出かけられることもお弁当用意できるのもすごいと思う
中には私みたいに週の半分1、2時間だけ外出みたいな人も居るけど多分少数派
たまにでも他の子供と接して普通に遊べていれば入園まではいいんじゃないかな
人見知りや場所見知りが強い子は慣らす為にもうちょっと出かけた方がいいのかもしれないが

320:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 18:02:47.42 RbxE2HNQ.net
>>318
うちも近くに公園なくて最初はそう思ったけど、毎日行ける距離だと嫌でも近所の親子と知り合うことになりママ友付き合いめんどくさそうだからいつも違うところに遊びに行って他の親子と話してもその場限りだから楽だよ

321:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 20:07:13.11 GBtkjfOz.net
うちは家じゃもう持たなくてしんどくて児童館に行くようになった
一歳過ぎてお外!!って言葉を覚えてしまってから外に出すまで騒ぎまくるからもうやむを得ず
家のそばの公園でもよかったんだけど砂やら葉っぱを食べるのを阻止するのに神経すり減らしてつらい
そして家で誤魔化す方がかなりしんどい
それまでは本当に最低限の買い物にしか出なかったしこうならなきゃ幼稚園入れるまでそのままだったと思う
児童館が自転車で5分の場所じゃなかったらもうどうしたんだろう

322:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 20:53:06.35 B8uH/Vbg.net
うちの子は3歳だけど、半年前くらいから児童館に飽きて行きたがらなくなった。
SCか嫌々公園まで行くか近くの河川敷ばっかり。
高所恐怖症なのもあって本当に公園苦手というか嫌いだから、SCか河川敷多め。
SCはお金かかるし、河川敷はひたすら一緒に石を拾っては投げさせられる1時間・・・辛い。

323:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/16 21:07:46.50 Y0SteO8f.net
1歳過ぎると体力もついてくるし、家だけじゃ持たなくなるよね
うちは完全な住宅街に住んでしまって、支援拠点までバスと電車で30分かかる
最寄り駅にフリーのキッズスペースとキドキドがあるから週に2-3回行くけど、お金かかって仕方ないよ
子が平気ならずっと家にいたい

324:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 09:00:03.88 +2lZvejz.net
早寝早起きしないと発達が遅れるらしいよ!って知り合いの保健師が言ってたよ、と友達に言われた…
うちは7時半か8時起き、寝かしつけは21時に始めても22時過ぎまで寝ないことがザラにある
あと児童館も行かないと発達遅れるらしい
だらを追い詰めるなあ

325:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 09:18:02.88 LRoEu2bp.net
なんの発達が遅れるの?
食事や排泄はちゃんと練習してるし親とおしゃべりもするよ。
人見知りやお友達づくりは幼稚園にでも行ったらするでしょー
小さいうちにちょっとスローペースでもいいや。なので今日もお家で引きこもり!

326:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 09:22:57.33 yKetuhUG.net
それ追い詰められるのだらだけじゃないよ
生活リズムも勿論大事だけど親子共々ストレスなく過ごすのが一番だよ
日があるうちに起きて暗いうちに寝てれば大丈夫よ
上の子も寝かしつけ苦労したし児童館なんか1度も行った事ないけど
発達シャキで10ヶ月にはスタスタ歩いてだら期間短かったよ
幼稚園いけば勝手に生活リズムもつくし人付き合いもするから問題ないよ
だられる時に存分にだらっとかないと
寒くなって外出億劫だけど
帽子にマスクにパジャマの上に上着羽織って行っても違和感ないからいいわ

327:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 13:34:58.71 X8IAUadC.net
プレに行く前にコミュニティ保育のサークルに入ってみたけど週二回10時~お昼までだと言うのに出かけるのもそこに行くのも全てがめんどくさくなる
外に出る練習でプレに行く練習と思ってるのにきついぜ。徒歩10分の距離だし児童館ですら行かないから行ってみようと勇気を出したのに。ついでに言うと固定されたコミュニティに入っていくという事もなかなかしんどかったママ友なんか出来る気がしないわー
表情が固くて何話したかも覚えてないよ
週に二回しかないのにそれすらもなくなったら完全なひきこもりになってしまう。どうしよう

328:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 14:43:25.18 xBkxzKkz.net
だら育児のはずがなんかハードル高くないすか最近

329:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 14:54:51.89 YMQ1AEGq.net
もう一つ下のスレいけばいいのよ

330:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 15:01:15.17 2qPXKF8q.net
>>324
トータルの睡眠時間が足りないのはよくないらしいけど
早寝早起きでなくても例えば1歳なら12時間以上寝てればいいかと

331:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 15:41:41.55 LRoEu2bp.net
児童館行ってみたい気持ちもあるけどゼロ歳児クラスは毎週金曜の11:00~11:45
そのために支度するのがめんどくて結局行けてない

332:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 16:46:31.58 bn8BZmZH.net
>>331
45分間限定だと行きづらいよね。
違うタイプのダラかもしれないけど、自分だったら、よし!11時に行くぞ!と思っても思い通りの時間に準備できなくて
今から出ても着くの11:30かぁ~15分しか居られないならまた来週。ってなっちゃう。

333:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 17:08:11.63 PXcgb9w9.net
今日支援センター勇気出して行ったけど
出かけたのが11時
支援センターは13時までで、11時半からお昼をセンターで食べてもいい
という感じで、半になったらママさんと子どもがそれぞれ持参したお弁当を丸く輪になって食べてて無理!と思った
ママさんとお弁当食べるのも、弁当用意していくのも
じっとしてない1歳児をおさえつけて食べるのも
ダラコミュ障には無理すぎるw

334:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 17:16:10.74 4BW5cToU.net
輪になって食べてる人達は知り合いなの?
知り合いじゃなくても輪になって食べるの?
後者ならしんどすぎる

335:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 17:19:57.65 +rOZs0FH.net
>>333
近くの児童館もお昼ごはんの時間あるわ
まさか持参してなんて行けないし、起きるの遅いしでもうしばらく行ってない

336:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 17:25:00.67 X8IAUadC.net
お弁当持参で集まるとか無理だ。旦那のお弁当は毎朝作ってるけど冷食ポンポンと入れて終わりだもん
同じ物を2個作れば早いとかそれ以前の問題…みんな手作りで綺麗に飾ってあって栄養バランスもちゃんとしてて凄い
お昼も一緒にとると急激に仲良くなるしそういうところに顔出しておけば良かったと思うけど無理なものは無理だ
毎回パンか何か買ってる程の余裕も無いし。ママ友とか欲しいし家に人呼んだりしないと片付けもしないから呼んで遊んだりしたいけどまずお付き合い出来る人がいない事にはね

337:333
15/11/17 17:26:57.00 PXcgb9w9.net
>>334
>>335
知り合い同士もいるだろうけど、お昼持っていらしてるならどうぞー
と手招きされたから、初対面でも輪に入るんだと思う
お昼御飯の前に帰るとなると10時頃には行かなきゃなんだよなー
今日は皆が室内でお昼の時間にうちだけ外遊び
空いてて良かったけどぼっち感あったw
やっぱり公園のほうが気楽かなあ

338:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 12:28:15.85 nCfdq9o6.net
お弁当たまに作るけど前日のおかず、またはストックしといたハンバーグチン、
生協の冷凍野菜チン、ごはんはふりかけ持参、なら割とすぐ作れるよ。
型抜きとかは無理…
自分は作るのより洗うのが面倒
プラ製品ってやたら凹凸あって乾きにくいしパッキンやらパーツ多くて嫌になる…

339:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 14:45:20.68 Lj31i+6B.net
>>338
作るのも洗うのも苦手
「食洗機なんて!」って思ったけど、溜まった食器に耐えかねた旦那が買ってきて、今はめちゃ助かってるわ…

340:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 15:54:34.81 T/ZHInAR.net
たまに全ての電源がオフになったかのごとく、
パートも家事も育児も放置プレーにしちゃう時がある。
今日も仕事どうしても行きたくなくて、サボってしまった…
今日も少しだけ掃除して、ドラマ録画溜まってたのダラダラ見てた。

341:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 16:57:34.94 LbUM3wPh.net
>>339
羨ましいw
たまには公園にでもと思っていたら子が帰ってくるちょっと前に雨降り出したし家でダラダラ
普段やらない戸棚の整理してみたけど片付いた感じしない。キッチンが独立じゃないと来客あると見える状態だしこんなぐちゃぐちゃなところを通してリビングに通すの気まずい
キッチン独立だったらもっとぐちゃぐちゃだったと思うけどねw
頑張ったしのんびりするんだーコーヒー飲みながらチョコ食べて。旦那が5時終了の日じゃなければ昼寝するのに。まだ夕飯用のご飯もセットしてないし。あーやる気が出ない

342:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/19 15:25:24.96 6qYxp1xP.net
午前中に出かけてて疲れた。後追いひどいし下の子を寝かしつけてから洗濯干そうと思っていたのに添い乳してたら起き上がりたくないでござる
乾燥機があればなー
晩御飯は鍋にしようと思ってるけど食材切るのもメンドクセー

343:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/20 15:44:35.35 zGQ7c1mO.net
予防接種しに病院行ったら激混みで午後診療に回されてしまった
一度帰宅して上の子のお迎え行ってから行こうと思ったのに家に帰って来たら根っこが生えてしまったー
もー行きたくないけどただでさえ遅れ気味だし頑張らなきゃ。来週は出かけられないんだよ。教育しかない

344:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/20 17:24:52.26 V4i4dOjP.net
ちょうど予防接種行って帰ってきた
なぜか病院って疲れる
家の中ぐちゃぐちゃだし洗濯物もたまってるしご飯も作ってない
このままストーブの前で寝てしまいたい

345:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/24 18:54:15.73 QQB/b6Te.net
分かるー
病院って疲れるよね
うちも予防接種の予約しなくちゃ…

346:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/24 19:25:27.31 srMgyn2M.net
明日はお弁当の日で買い出しに行かないと何も無いから買い物行ってきた。ちょっと出かけただけで疲れてしまった
ご飯は昨日の残り物の鍋にうどん落とした。上の子寝ちゃったし私も早く寝たい。
とりあえず具合が良くなるまで横になっていたい

347:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/24 19:56:20.01 0+p99e4L.net
予防接種の日なのに子が風邪ひいて発熱
診察してもらって当然延期
また改めて予約取って行くの超マンドクセ
しかもなにやら喉が痛い


348:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/24 19:57:46.27 0+p99e4L.net
途中で送ってしまった
喉が痛い
24時間制べったり一緒で、寝不足で疲れ度MAX、食事も適当でうつらなきわけないよね…
しんどい

349:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/25 14:00:35.03 Pt3spuK3.net
今日は3歳児が風邪をひいたので保育園お休み...私も仕事お休み...
なのにもう熱下がってしまったよ
午前中ダラダラして昼ごはん食べてからトイレとお風呂場とソファ周りを掃除し本棚を整頓!
床に散らばってたレゴブロックやらも3歳児に片付けさせた
服塚もなんとかするつもりだったが力尽きて布団でごろごろ中
あーもうちょっとしたら買い物行こ...
夕飯何にしよ、だら向けのおすすめのレシピあったら教えてくだされ~

350:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/25 14:07:09.94 Qi1AVO0B.net
>>349


351:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/25 16:19:29.56 eZxIoxAE.net
チャルメラ袋麺の煮込みラーメンが楽でめっちゃ多用してる
冷凍のシーフードミックス入れて作る同シリーズのちゃんぽんもお気に入り
とりあえず2歳児のイヤイヤギャン泣きにHPが削られやる気なし。今上の子をお迎え行ってどこか行こうかとうろうろしてたのに二人とも寝たからそそくさ帰ってきたのに帰宅後ギャーギャー泣いてる。
あーあー聞こえないもう何もしない布団の部屋でイヤイヤさせてるから寝れないしコタツ導入しておけばよかったと思うくらいリビングで寝たいわ

352:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/25 19:02:15.82 b2zmyh8i.net
1歳児と一緒に昼寝するのをやめたいけど
夜頻繁に起きる、下手すると夜中から朝方まで4時間くらい寝ない時があるから
昼寝は2時間きっちり寝るのでこの時だけが安眠タイムなんだよなー

353:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 06:36:26.73 Sd59hEzu.net
コタツ出した。ダラに拍車がかかるー
でも今週は旦那の夜勤、2歳の集団歯科検診、発表会の席取りとゴロゴロしてられない
幼稚園から帰ってきた長男はコタツに潜り夕方に寝落ちw気持ちいいよね~

354:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 10:18:31.47 zokJvnO+.net
うちもこたつ出した
だらが捗りすぎて今日は出掛ける気が起きない
昨日も買い物しか行かなかった
2歳児も一緒にこたつでぬくぬくテレビを見ている

355:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 10:21:05.99 LJfWwAtc.net
あああ、掃除機なんて週一回なのに
2歳娘が喘息に

356:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 11:14:41.36 arCU/o76.net
ル!ン!バ!
ル!ン!バ!

357:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 12:13:55.74 Yt83snly.net
デパートのキッズスペースで2歳児を遊ばせていて夫が見ていてくれて、私は0歳児を抱っこひもで抱きながら買い物してた
キッズスペースにうちの子と同じ月齢の子がいてその子は積極的だったけどうちの子はそうではなかったんだとか
「同じぐらいの子が集まる所に連れて行かないと」だって
密室育児だと消極的とか内向的になりやすいの?

358:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 12:26:45.38 44k72zoR.net
多少はあるかもだけど、基本は子の性格だよね
でも母の他人への接し方は影響しそうな気がする…

359:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 14:36:18.89 HXaQRGa8.net
うちの子入園するまで引き篭もりだったけどすんごい積極的だよ
私は人に会ったらへらへら笑ってるだけで別にこちらから話し掛けたりはしない

360:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/02 07:02:07.40 9/zx/9fM.net
>>355
空気清浄機!
空気清浄機!

361:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/02 08:19:20.82 vCTOuIuL.net
子は9時過ぎに起きるから、自分が8時に起きて家事すれば色々楽なのはわかるんだけど、今日もまだ布団の中よ
だって子の寝顔が可愛いしお布団がぬくぬくして幸せなんだ…

362:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/02 08:33:03.65 tITyzJbr.net
わかる!うちは一番上が幼稚園で8時には家出るからその時間には起きてるんだけど下の子は用事がなければ起こさず起きるまで一人の時間を過ごしてるよ
末っ子が7ヶ月過ぎてわんわんに興味示すようになったから更に今の時間楽にwもう一人起きてきてもBSのアンパンマン見せてるからご飯用意する以外はダラダラさせてもらってるけどね
曇りの日は洗濯する気が起きないわ

363:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/02 09:03:21.00 s/oB/lee.net
>>362
お子さん3人いてもだらタイムを確保出来てるなんてすごいわ
シャキれる時にまとめてシャキってるのかしら?

364:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/02 11:13:18.19 lS7l7vrb.net
あぁ~買い物行かないといけないのに天気悪いし布団から出たくないよぉ~
今日は子の誕生日なので少し豪華な夕飯作るんだ...
でもまだ献立決まってないんだぜ...

365:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/02 12:55:30.55 tITyzJbr.net
>>363
食事は旦那任せ、洗濯物はするのも乾いたものも山になってる
やれる時に長男と一緒に頑張ってるよ

366:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 02:03:48.37 B76R5eqQ.net
すごいな~子供1人でもうしんどいからうちは一人っ子になりそうだ…

367:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 07:14:00.49 uUG7ALR2.net
うちも一人っ子確定だなー
二人いたら勝手に遊んでくれるし楽になるよ!と二人いる友達がみんな言うんだけど、とてもそんな風には見えないし信じられない

368:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 12:04:27.52 v9HcdyKT.net
>>367
子供の性格にもよるだろうけど未就学児2人とかだとちょっと近所のスーパーに行くだけでも大変そうだよね
大きくなったらお手伝いしてもらえるとか利点はあるんだろうけど

369:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 12:36:31.78 UfxdPQSP.net
うちももう2歳だけど二人目に踏み切れない
二人いたら朝好きなだけ寝たり昼寝させながらだらだらテレビ見たり出来ないよね
幼稚園入ったら朝起きなきゃいけないからその頃考えるかなぁ

370:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 12:50:11.73 uUG7ALR2.net
>>368
二人いて楽になるのって、揃って小学生以上になってからだと思うんだよね
年子とかホントすごいわ

371:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 12:51:32.31 ncSKbz4l.net
うちは幼稚園の送迎や弁当作りながら赤ちゃんの世話なんて無理だと思ったので
上の子が小学生になるギリギリに出産予定
といっても今度の3月に卒園で今臨月だから数ヶ月はかぶるけど…
その数ヶ月だけは親に助けてもらいながらシャきる

372:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 13:00:34.99 SstfYy6M.net
うちは上の子が小1の夏休みに下を産んだよ
やっと手が掛からなくなったところだったけど、下が双子でエンドレス
とりあえず学校に上がると楽にはなるよね

373:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 13:22:52.55 7A42bBUP.net
赤ん坊抱えて幼稚園や保育園の送り迎えは無理だと思ったので、2歳2ヶ月差で産んだ
頑張って早寝早起きさせなくていいし、外行きたいとか一緒に遊べとかあまり言わない子だから週に5日は引きこもってるよ

374:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 14:35:31.67 dQtf25Up.net
私もだらりたいし、二人つれてスーパーや公園がどうしても考えられないし、実家も頼れないから一人っ子または年離してかなー。だらりつつ年の近い子供のいる人尊敬する。それだけでシャキに感じる

375:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 16:04:53.60 ZUqQcrVp.net
3歳と5歳だけど、3歳と2人の時間が1番きついよ。

376:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 16:59:51.44 B76R5eqQ.net
2人で遊んでくれるから楽とはよく聞くし本当にそうなんだろうけど、遊ぶようになるまでを乗り切れる気がしないし今子供にしてる世話がもう1人分増えるのも無理だと思う
もう1人増えたら経済的にも苦しくなるから働かないとならないし~と色々ダラを追いつめる要素がありすぎて…遊べ遊べはせいぜい就学前までだろうから寝転びながら遊ぶ技を極めたい…

377:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 18:20:40.71 WdyOU9Xd.net
私もみんなに同意で一人っ子予定
もう30過ぎだし、離して産むのもつらそう
でも何となく兄弟作ってあげたいなって思うことがあるよ
でもやっぱ無理ーのエンドレス

378:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/03 18:56:53.73 AXUZYpul.net
一人目が入園だしそろそろいいかなーと四歳差で産んだけど
上がまだまだ手がかかって辛い
もっと遅くまで園に行っててくれてもいいのよ…

379:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/03 23:51:01.85 YQtYA87S.net
2人欲しいなと思ったけど1人でこんなにいっぱいいっぱい…ただでさえ1人目が高齢出産だったから
年を離すことも考えられず、もう諦めはじめた。
それに1人目切迫流・早産だったので2人目もそうなったら私よりダラな実母および旦那の手に負える気がしない、
というか任せたくない。ダラなのに人任せにできない自分が辛い

380:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/04 06:15:15.91 tPaATJ6p.net
うちも里なしだし30過ぎだし
もう一人っ子しかないかなあ
つわりも入院するほどだったし、妊娠糖尿だったし、経済的にも…
でもたまに欲しくなるんだよね
これ以上シャキれないくせに
妹みてるとうらやましい
親に手伝ってもらいまくって2人産んだ

381:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/04 07:25:35.83 QeqLCxYc.net
娘と仲のいい子が出来てやっとママ友になれそうな人が出来たのに外に出るのが億劫で一緒に遊ぶ機会を失いそう…
子育てサロン今日しかないんだよなー昨日、歯科検診に出かけただけで疲れて出たくなくなる今の体力の無さに泣ける

382:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/04 09:58:05.51 wlvV8B+h.net
保育園まで片道20分歩くという書き込みを見て
朝ご飯作って食べさせて着替えさせて、ベビーカー押して20分歩いて更にそこから駅まで10分とか歩いて電車に乗って出勤して仕事して
また電車に乗って帰ってきて保育園まで10分歩いて、子供連れて買い物してまた20分歩いて帰ってきたら食事の支度して食べさせてお風呂入れるのか
って想像したら死にそうになった
こんなに歩けない
片道20分も歩いたら預けに行くだけで疲れて帰って寝たくなる

383:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/04 18:05:51.03 ZfjfU95e.net
眠気に勝てずコタツで寝てしまった。もう、寝落ちというより気絶に近い感じ
何度か目がさめるものの起き上がれなくてふと見たら子供達もコタツで寝てる
金曜だしゆっくりでもいいやとまだ米も炊いてないやあはは

384:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/05 22:19:12.04 yYI8H3Aq.net
選択一人っ子スレのシャキvsダラが怖い
幼稚園預けてる間の時間を買い物と家事だけに費やすなんて無理
9時-3時でも買い物と送迎と昼食の家事以外を合わせて2時間としたら、家事だけで4時間かける事になる
一人っ子なだけでダラだと思われたくないよとか

385:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/05 23:37:02.43 Jx1C3p9N.net
他所のスレのグチなら絡みでやって。
普段どこにも出かけないからなのか出かけた日は寝付くまで時間かかるし泣き叫んで大変
今日なんかパイまで拒否してるわ
さっきまでご機嫌だったから放置してコタツで寝てたけど寝室に来てから泣きさけびっぱなし
ダラにはダラの生活リズムが合ってるのね。明日はどこにも行かないぞ

386:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/06 00:07:12.92 G/NfR7Jd.net
>>384
見てきたw
シャキの人は家事する手際もいいだろうから、毎日の家事時間がシャキ4時間ダラ1時間だとしたら
4倍じゃなくてら8倍くらい違うんだろうな。

387:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/06 04:14:02.06 jnEnz7DX.net
兼業シャキの人より家事時間短いかもしれない
兼業の人が仕事してる時間にダラってるw
休みの人はその分長時間家事に専念されるそうで
私は逆だ
家族皆が休みの日は普段より余計家事できない

388:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/06 08:20:14.27 GQyxyvBy.net
掃除機かけたからご褒美に娘とゴロゴロ
旦那も夜勤からまだ帰らないし
しかし、娘が吐き戻しで敷き布団カバー汚したから、乾燥まで終わったら強制的にシャキらなきゃ…
大人のシングル布団でも防水シーツ使わなきゃ
忘れていたよ
布団入れるの大変そう…
まだベビーベッドかたさなきゃよかった…

389:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/06 16:41:33.46 KO9uR7/P.net
ヲチはマナー違反なのでやめましょう

390:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/07 06:57:45.63 0hXly/F5.net
起きたくない。のど痛い、子も起きない
旦那の弁当作りたくない。あーまた今週が始まる…頑張ろう。
ダラダラしたかいがために子供を休ませてしまおうかなんて考えた最低だ

391:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/07 08:32:46.83 RV943VRw.net
弁当は夜の内に作っちゃうのはだめなの?
私は朝弱すぎていつも夜作ってた、子供産まれて自分が仕事辞めてからは旦那の弁当も作らなくなってしまったし朝起きれなくて子供に起こされてもまだ寝てる
来年から入れれば保育園入園なのに朝起きて子供と自分支度して子供を送った後自分も仕事へって考えただけで涙が出る程辛い
カネコマでなければ働きたくない…

392:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/07 10:49:13.29 FHpAAhvE.net
うちも夜にお弁当作って冷蔵庫に入れてるわ。
職場にも冷蔵庫があるから安心。
おかげで朝起きれなくなったわ…。

393:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/07 12:44:17.35 9PXOAf4+.net
子供が昼寝して、自分も布団に寝っ転がってお菓子食べながらネットする時間が幸せ
親指と人差指でお菓子摘んで食べて、中指でスマホ操作してるw
こんな姿子供や旦那には見せられない…。

394:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/07 12:48:07.71 LNzjEUz7.net
もう昼過ぎなのね…
ってしっかり昼飯食べ終わったんだけど
僻地だから幼稚園バス停まで車出す距離
しばらくしたら出発しないといけない
一日が早いわ

395:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/08 01:50:35.44 CjYd1Qc1.net
自分はなんでこんなにダラなのか、やろうと思ったことができないのかと思ってたけど、
産前から体力がなく産後はさらに疲れやすいのが原因だわ。
栄養ドリンクで無理矢理元気になればいつもの倍はできる。と言っても普通以下だけど。
体力有り余っててあえてのダラの人のお話も聞いてみたいなー。

396:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/08 09:14:10.26 HEwaTWl+.net
だらって何かしら足りてないから動けないんだと思うけど違うのかなぁ?

397:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/08 13:11:24.44 cBlQsV9T.net
アドレナリンとかかね?
せっかく子が寝たのに私の咳が止まらず起きてしまった
私も寝ようと思ったのにあああああ

398:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/09 01:52:49.46 2fFdqDdL.net
明日の乳幼児訪問が超絶めんどくさい
義家族でも家に呼ぶの嫌なのに
子の身体測定は先週の一ヶ月検診でしてもらったばかりだし育児の悩みなんてひとつもないよーああ憂鬱

399:395
15/12/09 03:13:19.02 qa9kQ7Ba.net
>>396>>397
アドレナリンかー
そういえば働いてる時は締め切りに追われてギリで仕上げてたけど、育児って締め切りないもんなぁ。
そもそも自分に甘いからダラなんだろうなー

400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/09 05:41:16.31 JnRSS0Bq.net
>>379
ダラなのに人任せに出来ないの分かりすぎるわ

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 10:48:02.69 YwXMIJVg.net
あれ…おかしいな…やる気スイッチどこ行った?

402:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 12:33:24.57 Zxt9grNc.net
やる気スイッチ
 パチン __ノ\
   off |  .ノ\| off
      ̄ ̄ ̄

403:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 12:38:26.02 6MO4/aum.net
ワロタ

404:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 13:49:17.83 4CFuTiwl.net
最近他のスレで見たスウェットだらしなって話で思うけどそんなに普通はきちんとするのか
私は寝間着と部屋着すら分けてなかったので
誰か教えてほしいんだけど、
乳児がいて昼寝の時は部屋着で寝ていいのかな?
あと部屋着ってことは外に出るときは外着に着替えるの?
午後に予定とかなら朝から外着で過ごすのかな?
あとカジュアルの人って部屋着と外着の違いって何かあります?
長くなってごめん、フルボッコ怖いからここで教えてもらいたい

405:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 14:07:55.42 PWgzfHP1.net
>>404
私はパジャマと部屋着一緒、外出しない日は夜着たパジャマを次の日の風呂まで着てる、子供も同じ
毎日洗濯してるから汚くはないよw部屋着がオシャレならそのまま外に出られるだろうけど私はボロい見るからにパジャマだからそのまま外出は無理、そのパジャマのままベランダまでは出るからご近所さんにはダラがバレてると思う
隣のいつもきれいな奥さんは乳児持ちだけど庭くらいにしか出ない日もメイクしてスカート装備してるから毎日朝から身支度してるだろうな、それが普通なのかな

406:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 16:34:33.47 Yw4rBm0R.net
自分は部屋着と外着分けてない
パジャマと普段着となんか式の時のスーツ
家でもジーパンでゴロゴロする

407:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 16:56:17.67 UBLxppHK.net
>>405
同じ同じ

408:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 17:40:52.42 Go+NohW9.net
>>404
405とだいたい同じ
昼寝の時に外着でベッドにゴロゴロするのは衛生的に気になるから、帰ったらすぐ着替える
宅配とか来たらボトムスだけ外着に着替える

409:405
15/12/10 17:54:28.81 PWgzfHP1.net
仲間いっぱいいそうで嬉しいw
>>408私もダラのくせに衛生面だけは気にして帰ったら速攻お着替えだ、朝着てたパジャマにね

410:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 19:04:54.15 sVYABkJp.net
ダラと潔癖はまた違うよね
散らかってるのは平気だけど汚れてるのは嫌だわ
ちなみに私も出かけなければ一日中パジャマでスッピン
午後に予定があるときは出かける時間に合わせて支度する

411:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 19:52:15.45 4CFuTiwl.net
みんなありがとう
私も405さんと同じ感じだわ
ちゃんとしてる人はどんなの着てどんな風に暮らしてるのか謎がとけないw
406さんは朝着替えるんですね。ジーンズ膝出ません?レギンスみたいなやつですか?
カネコマだし家着として服を買うのがもったいないと思ってしまう

412:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 20:34:12.24 nNpy/nd1.net
シャキ奥様は起床すぐ化粧と部屋着に着替え
出かける時は更に外着に着替え
らしいですわよ
私はもちろん一日中パジャマです

413:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 20:45:08.58 QhLxELvg.net
「起床してホットカーラーで髪巻きながらメイクと着替えして、朝食とお弁当作ていると、終わる頃に巻き髪ができていて楽なんだ!」
ってシャキ奥様に言われて、「へー...」としか言えなかった。
そんな私は部屋着もパジャマも一緒だし、ちょっと外出する時ですらメガネと帽子で誤魔化してスッピンだわ。

414:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 21:08:53.79 6MO4/aum.net
パジャマ着て寝て、起きたら部屋着に着替えて外出のときに外着かぁ。
その発想すらなかったわ
じゃあ帰宅したら部屋着に着替えて、風呂入ったらパジャマ?
考えるだけでめんどくさい
そんなに何回も着替えられないw

415:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 21:21:20.99 V+fcLOHQ.net
そんなにいっぱい着替えたら洗濯のタイミングもわかんないね
それとも毎回洗濯するのか?

416:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 21:29:28.18 KllKpEMG.net
外着がどういうのかにもよるけど、私は上は基本Tシャツとかパーカーで下デニムだから部屋着は下だけジャージとかスウェットに履き替える
子どももパジャマと部屋着と外着ってわけてる?
うちは1歳児でまだ外で汚しまくるわけじゃないから部屋着も外着も一緒だけど、そのうち嫌でもわけなきゃいけなくなるというか一度外に出たら家でそのまま着てられない程汚すようになるのかな?

417:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 22:29:17.14 JDS/21ch.net
>>413
近所のラーメン屋とか焼肉屋に行く時もすっぴんなんだけど
その1、2時間の外出の為だけに化粧品各種が減るのが勿体無いって思ってしまうw
クレンジングとかプッシュ式のやつを1回で4プッシュは使うから毎日化粧してたらすぐなくなるし

418:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 22:34:44.81 ylp/rIOG.net
普段化粧しないし少しでもやるとばっちりメイクに見えるから加減が難しい
明日は発表会だから浮かない程度にしっかりしていかないとだわ

419:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 23:02:58.44 4CFuTiwl.net
>>416
子供もパジャマとか上は肌着とかのまんま一日中過ごさせてる
外に出るときだけ着替えて、帰ってきたらイヤイヤ期の子は着替え大変だからそのままかな
赤ちゃんはほとんど抱っこで外気にさらされてないと思うからパジャマも家着も外着も
なんの区別もないし汚れなきゃ着替えさせてないわ

420:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/10 23:22:13.99 ylp/rIOG.net
うちのイヤイヤ期の娘は朝の着替えに時間かかるから1日パジャマもしくは出かける時は前の日の就寝前にタイツやトレーナーなら外に出れるものを着せて就寝だわ

421:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/11 13:47:50.08 A8ms9MRe.net
>>416
幼稚園でゴロゴロしてきた服で万年床入られるとちょっと嫌なので園では使えない服に着替えさせてる
それか帰るなり風呂に入れてパジャマか

422:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/11 15:28:18.60 DQltXgiC.net
風邪ひいて寝込んでる
合法だらってやつらしいがむしろ死にそうにつらい
食べる気力もテレビみる気力もないわ
病院も3ヶ月の子を連れてくの気が引けて葛根湯
もうすぐ上の子が帰ってくる
昨日の私よ、よくぞカレー作ってくれた
寒いよー本当健康あってのだらだわ
葛根湯きいてくれー

423:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/11 16:55:49.37 9qipG38X.net
朝、昼食って作ってる?うちは夜は作るけど朝は旦那→夜の残り、無ければ納豆ごはん
未就園子供→パン、ヨーグルト、果物
昼は子供→夜の残り、無ければアンパンマンカレー的なレトルト
みたいなかんじで夜しか料理してない
これは真性行き?

424:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/11 17:42:22.81 zVX9XSBp.net
うちも基本自分の朝昼は作ってないよー。
晩ご飯作る時に多めに作ればいいんだけど、つい楽をしたくなりちょうどの量しか作らなくて翌日食べるものがないことが多い…
とりあえずパンとか冷凍チャーハンやお菓子でしのいで、夕方にスーパーの惣菜を買って食べる。晩ご飯が22時なので。
子は離乳食後期で、
朝→パン、果物、牛乳
昼と夜→フリージング中心だけど1日1袋はベビーフード使ってもいいことにしてる

425:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/11 22:10:02.90 05jsxcha.net
私も朝昼は作ってないな。
朝はシリアル固定。旦那は朝食べない派(その分寝ていたいらしい)。子はフリージングの離乳食
昼は晩の残りか買ってきたもの、何もなければ納豆ご飯w
子は同じくフリージングの離乳食
しんどかったら遠慮なくBF使う。子供は離乳食完了期。
月齢あがるにしたがい適当になる自分のご飯…

426:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/11 23:36:36.07 A8ms9MRe.net
クリスマスかぁ
面倒くさいなぁ…

427:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 09:57:07.67 OJlxjMYF.net
みなさん1日どれくらいの家事こなしてますか?
食事作りは1日一回が多いようですが、洗濯や掃除など
流しはたまらなければ何日洗ってないかわからなくなる時がある。洗濯は干して畳まずタンスが空になった頃に畳む
夜の寝かしつけとともに一緒に寝てしまうので夜の食卓がそのまま朝までとかざら

428:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 10:36:34.85 SXvXxWkQ.net
>>427
朝ご飯食べた後子が朝寝してる間洗濯(子の食事エプロン入れたいから)
一緒に寝て起きたら干す。
食器洗いはたまると余計面倒なんでしんどいけど都度洗う。
洗濯物は畳むまではカーテンレールにかかりっぱなしで
次の洗濯するとかけるとこなくなるから、いなばあ見せてる間に隣で声かけつつ畳む。
掃除が一番できてないけどリビングは数日に一度掃除機、
この遊ぶ部屋は遊ばせながらコロコロ。
あとは適当に目に付いたらおしりふきとかで拭いてみたり。
子供の手の届かないとこのホコリとかやばいし片付けも苦手でぐちゃぐちゃ。
風呂掃除いつ本格的にやったらいいかわからないし(旦那激務でいないから)
なんか浴槽しかまともに洗ってないかも。
みんなどうやってるのか気になる

429:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 10:49:05.06 An/VohWj.net
ダラだけど部屋が汚いのが耐えられないから見える所の掃除洗濯はしているよ。
そして子どもの体調崩されるのが面倒だから早寝早起き、栄養バランスもバッチリの食事。
ダラじゃないと言われそうだけど、やることやったら、ママはゆっくりテレビや漫画見ながらごはん食べるから勝手に遊んでいて宣言して、なるべくダラダラ過ごす。

430:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 11:01:38.43 1jnCXbqN.net
洗濯3日に1回
食器洗い日に1~2回(食器少ないので)
洗濯物畳み月に3回くらい
掃除機月に2~3回
掃除機はかけないけどクイックルしてるとかいうことは無い
お風呂掃除は浴槽だけ
リビングはおもちゃ散乱
子供は踏まないように上手に避けて歩く
ごめん真性行くわ

431:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 11:45:25.85 fGb5U4HT.net
洗濯は2日に1回(夫と一緒に)
畳むのはタオルだけで使うのが無くなったら仕方なくやる
食器洗いは食洗機で毎日(主に夫)
掃除機はリビング毎日(寝る前にルンバ、片付けは夫と一緒に)
寝室、階段、トイレは1~2週に1回
ご飯は朝パンと果物、昼肉まんとかふりかけご飯、夜平日は基本一汁三菜だけどたまにほか弁だったり外食も多い
夫の出勤は6時なので爆睡
子どものお風呂も夫と一緒にいれる
こう書き出してみると夫すごい家事やってるw
もっと労わろう…

432:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 14:38:53.08 XWEM8maM.net
>>431
だらじゃねえええええw
とおもったけど、だらとか言っておきながらみんなそんなにやってるのか…?
なんか「一緒に走ろうね」ってマラソン大会で約束したのに華麗に置いてかれた気分

433:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 15:52:11.72 R5MCYKjq.net
>>432
いや、>>431はダラでしょう。
>>429は計画的にダラしてる感じで書いてるけど、それはダラじゃなくリラックスっていうと思う。

434:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 15:55:47.81 zX706w0A.net
>>432
安心して
ここに生活スケジュール色々書くのもめんどくさいくらいのダラがいるから

435:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 16:51:55.70 rOBjLQ/S.net
うん、あれはダラこれはダラじゃないって議論になりそうな空気さえだるいから書かないよねw

436:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 18:13:53.96 vVENG/R2.net
私もだけど書くのめんどくさいっていうより把握できてない人も多いはずw

437:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 18:32:59.11 1mK4+fl/.net
>>436
まさにそれ!

438:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 19:15:02.56 NzZgf8Wv.net
しんちゃんでやってた秘書アプリ、ちょっと欲しいと思った

439:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 20:50:57.46 Kd8/kw6/.net
日によってダラ度が違うので家事も違う
洗濯は干しっぱで干してあるのから着る
お皿は山になってきたら食洗機にいれる
部屋の掃…除…?

440:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 21:25:44.55 xVtW6coR.net
なんか喉が痛いし咳も出る。
先週やらなきゃいけないことが多すぎて、昼寝すら出来なくて心底疲れたせいだな
だらの時間がないと体調崩すわ。

441:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 22:01:22.54 nQvugKzk.net
サンルームがあるから今まで干しっぱなしでも邪魔にならずラッキー!と思ってたのに、
寒くなってきたから夕方以降干しっぱなしだとしっとりしてしまうから取り込まないといけなくなった
ダラの為にシャキッて部屋の中に干しっぱなしにできるスペースを作らなければ

442:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/12 23:41:48.89 Z0moXJkR.net
>>435
普通にだらスレですからね
自分が違うと思えば真性スレに行けば良いだけの話

443:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 11:47:09.52 /Qq/kCRp.net
少し前に話題になった部屋着で幼稚園バス見送りの件だけど
自分は少しおしゃれ目な部屋着を風呂から出たら即着てそのまま寝て次の日もそれで一日過ごす
化粧と髪セットだけは朝一でする
だらとご近所の目を天秤にかけた結果こんな生活になった
部屋着はしわになりにくいものしか買わない

444:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 11:49:41.83 /Qq/kCRp.net
↑子供は私を全く手本にせず、朝キチンとパジャマから部屋着→外出着に着替える

445:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 13:04:31.15 kmuGNrKK.net
なんで化粧も髪の毛セットもできないんだろう。子供達まだ小さいし甘えんぼだし、今は仕方ないよね。
って思ってたけど、まず子供と同じ時間に起きてるっていうか子供が起きたら起こされてて
だから私には朝時間がないのかー
来年から上の子幼稚園だし、たまにお弁当もあるとか大丈夫か

446:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 14:37:29.72 aMtEC8GS.net
可愛いパジャマで過ごす生活がしたいと思って何着か購入したけど、なぜかいつみ上下バラバラの組み合わせで着ることになってる
上下同じタイミングで洗濯してるはずなのに、何でだろう

447:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 17:35:01.97 kuBiJCA9.net
外出も大丈夫な部屋着ってどんなかんじ?
パジャマ族で急な来訪がやばすぎるから参考にしたい

448:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 18:07:34.07 QV6BKjDN.net
>>447
この時期は意外と多いよ
スエットにコートでスーパー行って脱がなきゃ違和感なし

449:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/13 18:42:32.87 M5Cx69mx.net
私は幼稚園のバスお迎え用で下にジーンズかタイツか何か履けば何とかなる感じのワンピースともチュニックとも言い難い感じの羽織物を二、三枚用意してローテしてる
洗濯してハンガーにかけてあるのを着てる感じで

450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/14 05:54:20.65 o9sqVgje.net
>>446
ベル◯ゾンとかの通販で「ワンマイルウェア」とか「コンビニまでOK!」とか謳ってる部屋着を仕入れたよ
上がゆったりチュニック型で、下がレギンスタイプのものが多い
今はカップ内蔵型とかもあって便利
大きいポケット付きだと財布とか携帯入れて手ぶらで出かけられる
レーヨン混だとストンと落ちるシルエットで着やせするしシワにならないので重宝した
パジャマとしては少し高めでも( といっても49とか59だけど)、自分にとっては外着兼用なので買っちゃう

451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:10:03.26 eqp0EheJ.net
綿のロングスカート+ロンT+パーカーが来客時(主に義両親)のスタイルになった
子が幼稚園行くようになったらこれで送り迎えする事になりそう
何もない日はもちろん一日中パジャマです

452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:58:38.91 /R3sBrtX.net
一日中パジャマ族 私もだ
まだ授乳中だから授乳口のついたシンプルなチュニック+レギンスだけど、パジャマ兼部屋着として便利すぎて着替える気にならない
昨日夫の友達夫婦の家にお邪魔したけど、部屋は綺麗だし広いし
あちこち出かけてママ友作ったり、子どもの為に部屋の環境整えておもちゃも色々買い与えてあげてたり、
早寝早起きでそもそもTV付けない生活してたり
子どもに対してお金も時間もたくさん割いてあげてた
私とは真逆の育児出来ててすごいわ…
夫も 〇〇(友達)のところは意外とちゃんとしてんだな、って感心してたけど
それ以来、自分がダメ母認定されたように思えてきてひとりの時間になると目から汗が出てくるわ…

453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:10:16.90 Kg2+THyK.net
自分ダラなんでwと開き直ってる反面、後ろめたくもあるんだよね
キチンとしてるのに越したことはないし、できればそうありたいけど、やっぱり無理だから結局ダラなんだけどさ
私の友達も家がいつもモデルルームみたいに綺麗で、本当にここで生活してんの?っていうレベル
帰ってくると死にたくなるよ

454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:11:56.01 XfmrtUbA.net
まあ、よそはよそだよ~
ちっちゃい内は子どもと家でダラダラしながら遊んで色んなご飯作ってイチャイチャしてれば充分よー
寒いね!

455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:36:39.21 sBpXtNZw.net
>>447です、外出もできる部屋着の案ありがとう~冬のセールで楽でありながら外に出ても大丈夫そうな服見つけてくる!
シャキ母が眩しい気持ちもわかるよ~、でも動けないわ~ごめん~~

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/15 05:57:17.74 JoiQyM1N.net
母乳あげてたら毎日お風呂入るか、入れなかったら清浄綿で乳首拭かなきゃ駄目かなぁ?
子の寝かしつけとその後のだらタイムか一緒に寝てしまうかでお風呂に入るのが段々辛くなってきた
母乳あげててお風呂入らなかった人は最長何日ぐらい?

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/15 07:17:33.49 ncn2RVtl.net
自分がコップを何日洗わず飲めるかで変わるんじゃない?
赤子の母乳イコール自分のコップね。
真だら案件な気もするけども。

458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/15 10:01:23.42 LfY1gWuT.net
洗面所で洗っちまいな
というかお股洗いたくて最低でも一日置きには入りたくなる…
毎回ウォシュレットしてるけどなんか違う

459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/15 10:37:56.18 UWjjo2sy.net
乳首おしりふきでふいたら?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch