【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所291at AVI
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所291 - 暇つぶし2ch278:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-kgAk)
24/04/25 10:45:02.69 +TsyDTzVa.net
東日本の時はライフラインの復旧順は電気(3日ぐらい)→水道(1~2週間)→都市ガス(1ヶ月以上)だった。電気はケーブル復旧さえ終われば通電出来るし、漏電も事前に確認出来るから一番はやい。水道、ガスは漏れてないか確認が必要だし、ガスは漏れてたら命に係るから復旧が遅くなるよ。プロパンの地域なら漏れてなければすぐ使えるから災害の点では有利。

279:名無しさん@編集中 (スップT Sd02-IpvH)
24/04/25 10:55:34.53 ZTOvHWnjd.net
太陽光蓄熱温水器の話してよ

280:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d8cf-C/Ad)
24/04/25 11:09:21.45 x+QsXksH0.net
バカとカスが雑談をするスレはここで合ってますか?

281:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6273-OGSc)
24/04/25 11:38:24.36 q7sUdeUX0.net
>>276
京セラの真空管式(貯湯タンク付きLLC強制循環)が冬でも有効で最強だったが、高コスト過ぎて部門が消滅して後継がない

282:名無しさん@編集中 (スップT Sd02-IpvH)
24/04/25 11:45:45.57 ZTOvHWnjd.net
>>278
へー

283:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f0e3-IDhm)
24/04/25 12:32:31.56 3xX1OP3R0.net
災害時はカセットコンロで良くね?

284:名無しさん@編集中
24/04/25 12:54:48.89 hiTsCWgxM.net
>>277
>>バカとカスが雑談をするスレはここで合ってますか?
違うだろハゲ
老害は死ねよクズ

285:名無しさん@編集中
24/04/25 13:34:09.25 SmQL+mGk0.net
>>275
現地に居ると水道やガスの普及も喜ばれるが
照明がつくと皆さん「おぉー」ですよ
被災者の心が落ち着くのは、やはりあかりです

286:名無しさん@編集中
24/04/25 14:32:33.53 mvl/GIKiH.net
講釈師、見てきたような

287:名無しさん@編集中
24/04/25 14:34:44.25 ZTOvHWnjH.net
餅を搗き

288:名無しさん@編集中
24/04/25 15:45:47.59 aonOLeJc0.net
一番喜ばれるのは金だろ

289:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f662-K5o/)
24/04/25 17:38:28.26 mExQR2ya0.net
>>0259
4/23 & 7/23
決定ですか!!

290:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f662-K5o/)
24/04/25 17:41:19.76 mExQR2ya0.net
W ➠ 4/23   S ➠ 7/23

291:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 844d-idgF)
24/04/25 18:16:21.93 2tGlhGil0.net
W
0209 → 020A

多分こう

292:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 938d-IV2N)
24/04/25 18:44:56.58 QzNtEzIR0.net
すぎとるがな

293:名無しさん@編集中
24/04/25 19:03:59.87 mvl/GIKi0.net
4月23日のアホがばれてもまだ7月23日とか言ってる脳腫瘍男がいるんだね
救いようがないわw

294:名無しさん@編集中
24/04/25 19:20:16.61 33D7sFyR0.net
>>286-287が>>13のばかリストに仲間入り

295:名無しさん@編集中
24/04/25 19:52:09.23 mExQR2ya0.net
>>>0291
すみません バカで 失礼しました。

296:名無しさん@編集中
24/04/25 20:00:44.16 V5dGQ7Bs0.net
ばーか ばーか お前のかあちゃん デベソ

297:名無しさん@編集中
24/04/25 20:07:03.35 iP3B5QSs0.net
私の幼少期は、お前の母さんト○コ嬢でしたわ
普通にみんな言ってました

298:名無しさん@編集中
24/04/25 20:07:30.64 QzNtEzIR0.net
うちのかあちゃんはデベソやで。

299:名無しさん@編集中
24/04/25 20:53:43.46 gK13FySY0.net
〇〇を検索して
△△に置き換える
W謎の文字列
⭐︎謎の文字列
S謎の文字列
今年もよろしくお願いします🙇

300:名無しさん@編集中
24/04/25 21:17:33.15 ofFGQyz10.net
>>296と同じく自分もそれ欲しいです。どんなに罵詈雑言
浴びようと欲しいです。

301:名無しさん@編集中
24/04/25 21:44:49.20 uBNa7Wqw0.net
バイナリ置換厨は滅びて下さい

302:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8125-Xy5m)
24/04/25 22:06:30.43 MbfX787s0.net
バイナリ書き換えはできるのに前のスレは見れないのか

303:名無しさん@編集中
24/04/25 22:47:43.25 c8payRUz0.net
.INIから考えれば、だれでも出来る。

304:名無しさん@編集中
24/04/25 23:22:11.83 LvSZ7nq00.net
NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討
頑張れNHK、未契約者には何も見せないようにする布石だな

305:名無しさん@編集中
24/04/25 23:28:22.35 OGu1zAXg0.net
>>301
未契約でNHKだけ見れなくするのが正当
それが嫌ならCM運営しろ他人のふんどしで相撲を取るようなNHK等いらん
その上やってる事は民間の横取り番組ばかり

306:名無しさん@編集中 (オッペケ Src1-jHsJ)
24/04/26 00:10:12.90 P3e7J1zNr.net
テキスト書き換えるのすら面倒やから
iniくれろください

307:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a868-HEZJ)
24/04/26 00:15:16.31 lWW54SMt0.net
NHKは以前からネットに受信料をって言い続けてた
言うまでも無く、最終的にはネットの回線利用者は全員受信料を払えって話に持っていきたいから

308:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e74-IV2N)
24/04/26 00:15:41.93 ixaHGkDF0.net
>やってる事は民間の横取り番組ばかり
しっかり見てるやんけw

309:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e187-IV2N)
24/04/26 00:15:52.74 AMlJYTdg0.net
>やってる事は民間の横取り番組ばかり
しっかり見てるやんけw

310:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e965-pPfA)
24/04/26 00:40:41.95 QFB6X6nT0.net
大体何処もかしこもTV大阪のパクリしてるというか
大阪発番組のパクリだらけで全体的にエンタメ番組がコピペにしかみえん

311:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f179-a1By)
24/04/26 01:29:49.82 m/m3/mSK0.net
>>275
何気ないけど滅茶苦茶参考になるな、ありがたいわ
南海トラフは自分が生きてるうちに必ずくるからな

312: 警備員[Lv.27][苗][芽] (ワッチョイ 40a4-cK01)
24/04/26 02:05:58.61 ckE0JKxb0.net
ぐぬぬっ

313:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6f6-C/Ad)
24/04/26 07:23:29.91 V5PtH1WY0.net
日々 確実に円安に進むのなんとかしろよ

314:名無しさん@編集中 (JPW 0H34-Lf13)
24/04/26 09:56:19.70 zaUtcn4CH.net
引っ越し先が地デジアンテナしか付いてねぇよ
始めからBS付けとけよ馬鹿が

315:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 938d-IV2N)
24/04/26 09:57:36.47 qenPEN8R0.net
ケツから血出た

316:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d5c-8L+B)
24/04/26 09:58:13.36 Cu0I5kzt0.net
そういう物件選ぶバカw

317:名無しさん@編集中 (JPW 0H34-Lf13)
24/04/26 10:05:04.65 zaUtcn4CH.net
入居者説明会でケーブルテレビとBSアンテナを希望してたのが居たけど、ケーブルテレビが採用されたら最悪だわ

318:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9002-FErw)
24/04/26 10:06:50.80 GEtaEHKy0.net
カス民って物件選びの第一選択肢は、NHK対策でベランダだったり室内に見えないように設置できるだと思ってたんだけど
そこで浮く金を月に一万と見てるので、できるからやってるだけですけどね

319:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d5c-8L+B)
24/04/26 10:10:48.45 Cu0I5kzt0.net
うちのマンションは地上波を共同アンテナからケーブルテレビに切り換えたけど地上波は間に機器を挟まないで受信できてる
いわゆるパススルーってやつだと思う
ケーブルテレビのJcomは一度部屋に立ち入らせるとしつこくセールスするらしいので居留守で対抗

320:176 (ワッチョイ dc02-RV7m)
24/04/26 10:20:09.48 oEaYqv2M0.net
>>184

さきほど修理に来てもらったけど
断線とかではなく基盤の故障で
基盤は既に在庫が無いので修理不可能ということでした
費用は5390円だった

いろいろアドバイスthanks

321:名無しさん@編集中
24/04/26 10:23:44.02 o09auhRM0.net
>>317
見積もり料だけ取られ損だったね。
20年も経った冷蔵庫なんて素直に買い替えが正解だよ。

322:名無しさん@編集中
24/04/26 10:33:42.66 iOvwdCKud.net
お前の母ちゃんデベソがなぜ侮蔑、嘲笑の表現になるのか?みなさんは不思議だなと思ったことはありませんか?
それは母親がデベソなのをわかる、即ち確認できる状態と言うのは男女の関係になった時だけなのです。
つまり俺はお前の母親と寝たんだぞ、お前の母親は他の男と寝るような淫乱な女なんだぞという理屈です。

323:名無しさん@編集中
24/04/26 10:55:41.08 j2Jd4ML5d.net
弟に「お前の母ちゃんデベソ」と言ったのを母に聞かれて叩かれた思い出

324:名無しさん@編集中
24/04/26 12:40:59.29 kLN7M72CM.net
>>319
「お前の母ちゃんデベソ」って言ったのが男ならまあそういうこともあるかなと思うけど、
女なら、たまたま女湯で一緒になっただけなのかもしれない。
「お前の父ちゃんホーケー」と言えば良いのかな。

325:名無しさん@編集中
24/04/26 12:45:03.82 ZSbv4AKw0.net
出張費取られた挙句修理出来ませんより
電話で遠回しに修理出来ませんと言ってくれるシャープは良心的なのかも知れない

326:名無しさん@編集中
24/04/26 12:49:11.78 5UnRA7ai0.net
CAS本って10年くらい前に出てたんだな
買ってGWに読もう
他に似たような本出てないかね?

327:名無しさん@編集中
24/04/26 12:50:46.80 Q0DC2pPj0.net
私の父と同じ年齢の方と今朝一緒に買い物に出かけたのですが、BSの話題になり、
『最近はBS放送ばかり観ている現在80歳くらいの女優が20代くらいだったころの昔の映画やドラマばかりを観ているよ。』、と言っておりました
自分は倍賞千恵子さん、高峰秀子さんが大好きです
自動車の中でライディーンを流して聴いていたのですが、これ昔の曲だわ、と恥ずかしそうに言っていましたが、私はそうは思いません
新しいものほど良いであるとか、古いものは昔人間で恥ずかしいとか、そのような新旧の考え方、新しい古いという概念もそろそろ変わっていくべきだと考えます
BSってそんなに素晴らしいのでしょうか
良いなあ、NHKの免除は持っているのでBSは無料にならないのだろうか

328:名無しさん@編集中
24/04/26 12:56:05.45 QFB6X6nT0.net
B-CASは冷蔵庫だったのか・・・

329:名無しさん@編集中
24/04/26 13:36:06.68 oEaYqv2M0.net
>>322
俺は「簡単に直せる」というワンチャンに賭けたよ
見てもらわないとわからんし
見たのは2分ぐらいだったけどw

330:名無しさん@編集中
24/04/26 13:40:51.38 504glNnN0.net
>>326
余計なこと言ったせいで無駄な散財させてすまんかった

331:名無しさん@編集中
24/04/26 13:44:38.96 oEaYqv2M0.net
え 謝らなくて良いよ
「ひょっとしたら直るかも」と思いながら新しいのを買うのではスッキリせんから
「男なら勝負」ですよ
ハッキリして良かった

332:名無しさん@編集中
24/04/26 17:13:35.86 OLNW1z5Ba.net
グロ映すな骸骨野郎

333:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ac18-sts9)
24/04/26 19:44:19.71 HdHN13M00.net
最近の若者はTVを買うと受信料が発生するのでTVを買わない

334:名無しさん@編集中
24/04/27 00:06:26.55 J0wVLnmL0.net
ドル円157円て… どうなってんねん

335:名無しさん@編集中
24/04/27 01:09:31.38 coqeHVxy0.net
俺が子供の頃160円くらいだったな
一時期は100円切るの切らないのって言ってたのに

336:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aad-nJYC)
24/04/27 02:26:05.16 67OwJJwr0.net
俺の子供頃は1ドル=300円だったな

337:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86be-lg2l)
24/04/27 02:27:20.92 1hsVIrz10.net
360円だった 中2のとき初めてハワイに行ったときは265円だったかな

338:名無しさん@編集中
24/04/27 03:26:06.62 5qJVe+860.net
>>332
100円どころか80円切ってた時期なかったっけ?

339:名無しさん@編集中
24/04/27 03:39:30.75 im1t59V80.net
ジジイばっかりやん

340:名無しさん@編集中
24/04/27 13:47:23.80 YLnwsV080.net
PC98とか一式購入すると40マンとかしてた時代
当時日本経済は絶好調やったし、PCとかすべて国産品ばかりやった
今のヨワヨワジャップランドとはエライ違いである
ここに棲息する連中はバブル期を知ってるオッサン、ジジイばっかりやろw
1ドル150円超えとかバブル絶頂時代のレートちゃうやろか?

341:名無しさん@編集中
24/04/27 14:18:10.87 ajvvbvei0.net
>>337
なんか 色々変
PC98の一式は60万だったし
Mac一式は200万で同時期に存在してた。
値段もALL国産もありえへん

342:名無しさん@編集中
24/04/27 14:18:56.68 zMH9MffB0.net
>>334
70代?

343:名無しさん@編集中
24/04/27 14:49:52.37 W0QFS9un0.net
98か40MBのHDD40万くらいしたな、プロテクトはずしてHDDに入れても終了せずにループするのでちゃんと終了するように最後のところ書き換えてやらんとだめだったけど、リセットするのが当たり前の時代だからそのまま別のプログラム走らすとぐちゃぐちゃになるので初期化せんといかんかった

344:名無しさん@編集中
24/04/27 14:52:14.10 CX+Ij/q00.net
ここは限界集落か

345:名無しさん@編集中
24/04/27 14:59:25.77 bGAdUqjX0.net
extendメモリーが4096って表示されたときは勃起した。

346:名無しさん@編集中
24/04/27 15:00:43.33 hwNJ7SUh0.net
俺の子供の頃も1ドル=300円だった
「ハンドルはいくら?」という謎のなぞなぞがあった
沖縄は返還前だった!w

347:名無しさん@編集中
24/04/27 15:08:20.89 hwNJ7SUh0.net
↑(朝からずっと書けなかったやつ)

348:名無しさん@編集中
24/04/27 15:08:24.63 4N/JkOmH0.net
50E6800を3.5万で買った
何年もつか分からんがB-CASで4Kなんかもうないもんな

349:名無しさん@編集中
24/04/27 15:27:04.16 dY5Jf7Oy0.net
そこそこ皆幸せ、安定、平和な望むべき為替レートはドル円120円台

350:名無しさん@編集中
24/04/27 15:30:57.07 p+ElKxQL0.net
>>338
えーっ、ワイの実体験でRA21一式40万代で買った記憶が残ってるんだが?
その後の9821時代も36万でCD-ROM付いた本体を買ったんだが?
CPUとかそりゃV30以外インテル製やモトローラ製とかだったが国内工場でPCとか作ってたやろ?
何か別の国の話みたいw

351:名無しさん@編集中
24/04/27 15:47:04.12 /uDRGxNVH.net
往復ビンタみたいな為替

352:名無しさん@編集中
24/04/27 15:51:09.55 ajvvbvei0.net
>>347
PCとかすべて国産とかアフォか
アップル製品も国産と言い張るのか?

353:名無しさん@編集中
24/04/27 15:53:49.51 USzVIshn0.net
MacはPCじゃないから

354:名無しさん@編集中
24/04/27 15:59:00.02 ajvvbvei0.net
>>350
バブル期ならMacintoshって言えばいいのか?

355:名無しさん@編集中
24/04/27 16:15:50.04 ajvvbvei0.net
>>347
ごめんなさい
自分はプリンターのセットが当たり前って思ってたのとモニターはEIZOかSONYしか買わなかったから君と総額に乖離が出てたわ。

356:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 844d-idgF)
24/04/27 18:05:42.69 M2WOCcVo0.net
山本太郎「1ドル250円でも日本経済にプラス」
安倍晋三「1ドル300円になれば日本製品の価格が1/3になる。あっという間に経済は回復する」

357:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9002-FErw)
24/04/27 18:08:40.78 bCow5xR20.net
中学生の頃は、ドル円240円位だった気がする
同級生の歯医者の娘は、毎年正月は一家でハワイに行ってた
別の歯医者の人と父が友人で、会ったときに夕食を食べていきなさいと言われ断っても許してもらえず、ご馳走になったのは当時馬鹿高い牛肉のすき焼きでした
実家では、豚すき以外食べたことがなかったから、歯医者って儲かるのだと思いましたわ
その後、歯医者過剰供給で食いあってるから、今の状況は知りませんけど

358:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f12f-vdLX)
24/04/27 18:22:35.90 bmzHmlC50.net
食料から燃料まで全部輸入だよりなのに
生活厳しくなるだけよね

359:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d59-e9l5)
24/04/27 18:25:41.52 tph0zdd60.net
>>355
でも麻生の馬鹿はそれを理解していないようです。

360:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e26-kBDC)
24/04/27 18:34:17.54 fOBEtIgZ0.net
そもそも生産工場とか大半が海外に移転してるじゃん
海外で材料仕入れて海外で作って海外に売ってるのに円安の影響なんかないだろ

361:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b9ed-qpgb)
24/04/27 18:43:58.47 ajvvbvei0.net
>>357
その利益を円換算するから
円安の方がいいんでしょうね


輸入してる物は無視して

362:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f12f-vdLX)
24/04/27 19:05:00.81 bmzHmlC50.net
円安が進むと相対的に日本株が安くなるからそっちの影響もでかい気がする

363:名無しさん@編集中
24/04/27 19:42:58.03 howfYi120.net
いつのまに1ドル360円じゃなくなってたんだ

364:名無しさん@編集中
24/04/27 19:45:59.29 tph0zdd60.net
>>357
一般人向けの製品作ってるところはな。

365:名無しさん@編集中
24/04/27 20:05:12.75 QEMC5tqKH.net
>>0342
9801 無印 増設メモリー 1Mbyte 13万円 8インチFDD 58万円 軽4輪の車並みだった

366:名無しさん@編集中
24/04/27 20:32:34.11 ajvvbvei0.net
>>362
ギリアルトが47万円で買えた頃かと

367:名無しさん@編集中
24/04/27 20:33:47.89 V93wVMqvd.net
>>335
13年前、1ドル77円までいった

368:名無しさん@編集中
24/04/27 20:41:08.66 5qJVe+860.net
>>364
さんくす
民主のころかな
13年前というと、おれは海外駐在してたので日本の状況はネットでしか見れなかったが、
気楽にあちこち旅行行けたわ
今はもう無理だな

369:名無しさん@編集中
24/04/27 21:04:01.90 aoXhf2910.net
舶来品が高くて買えましぇん

370:名無しさん@編集中
24/04/27 21:21:08.77 h04+1XYR0.net
巨泉の世界まるごとHOWマッチで1ドル100円を切って「とうとうここまで来ましたか~」と巨泉が言ったのが最古の記憶

371:名無しさん@編集中
24/04/27 21:22:12.27 3WN91fLp0.net
一般庶民は増々貧乏になります

372:名無しさん@編集中
24/04/27 21:28:23.84 bCow5xR20.net
巨泉の時代は、放送作家多数抱えてやってたから
面白かったのは、当たり前です
クイズ番組では、いまだにクイズダービーが輝いてる

373:名無しさん@編集中
24/04/27 21:33:45.28 VCNlzwbf0.net
>>337
俺のノートPCは外付けの
メモリで20万したわ
ちなみに8MB

374:名無しさん@編集中
24/04/27 21:34:15.21 h04+1XYR0.net
TBSチャンネルでクイズダービーの再放送はやるのになんでハウマッチの方はやらんのかね

375:名無しさん@編集中
24/04/27 21:40:07.79 coqeHVxy0.net
日本のトップ企業は海外生産海外販売で設けた利益を日本の本社に持ち込む
つまり円安になればなるほど為替差益で儲けが水増しされる
むしろ円高になると利益が減るので円高差損を死ぬほど嫌う
円安差益で見かけの収支が向上したように見えて株価があがれば万々歳
まあ、虚業だね
でも自民党を支えてる大企業が円安誘導なので基本円安誘導政策しかとられない
国内産業も保護する気ないし国内の経済が破綻しても円安になればよし!
まあ、自民党が続く限り景気は回復しないな

376:名無しさん@編集中
24/04/27 22:37:07.35 TLeojXYEH.net
当時ある仕事でさすがにコンパイルでメモリが足りなくなって動かなくなり発注先が足してくれたんだけど256kbのメモリで80,000円
それでも512kb
しかも5,000台分
それとかLD-Rが1枚90,000円とか

377:名無しさん@編集中
24/04/28 00:44:39.46 CsYNEWuz0.net
そんなにドルの価値が高いなら俺もドル刷ろう
あと24金も作ろっと

378:名無しさん@編集中 (スフッ Sdff-GYCD)
24/04/28 03:09:28.66 Om0jxEZBd.net
たしろ

379:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c77d-FvXU)
24/04/28 03:22:04.63 l5Iqxp040.net
まさし

380:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fdb-wUY9)
24/04/28 06:19:33.51 q9T1SGJ00.net
ガソリンリッター92円とかで入れてたのが懐かしい
誰も燃費の事なんか気にしてなかったな

381:名無しさん@編集中
24/04/28 07:05:43.89 bYYycMUYH.net
>>371
テキトーに作ってたのがバレるのがイヤとか海外映像の著作権とか

382:名無しさん@編集中
24/04/28 07:17:37.34 OlaEpkmP0.net
>>371
情報が古いからだろ

383:名無しさん@編集中
24/04/28 09:59:25.37 XifLM0pv0.net
昔の事を言っても仕方ないが
アメリカに出向してた頃はガソリン30円ほど/1Lだったかな
与えられた車は満タンで100L入った 日本なら泣くわ

384:名無しさん@編集中
24/04/28 10:01:47.55 z6Em8Hbl0.net
昔の話どころかアメリカの話しされても

385:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fba-D40i)
24/04/28 10:24:01.16 ECTVgayW0.net
金が無いって言うか、使いたくないわ
家でYouTubeとか見ながら酒のんでると金貯まるな

386:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfe6-NzXl)
24/04/28 10:29:34.25 pIqCPutW0.net
4kチューナー内臓で、B-CASカードなのはあるんですか?

387:名無しさん@編集中 (JPW 0H8f-XS4i)
24/04/28 10:32:38.21 P6vKHLyYH.net
円安でコンテンツの買い付けが苦しくなったスターチャンネルはチャンネル減少した上、身売りしちゃったな。

388:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-rMLT)
24/04/28 11:01:06.69 VyGIggYQM.net
【脆弱性】「Microsoft Defender」と「Kaspersky EDR」に“完全解決困難”な脆弱性、マルウェア検出機能を悪用 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)

389:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffa8-Q9m/)
24/04/28 11:02:03.80 6752/zN00.net
>>384
同じ作品の繰り返し放送だし新作の数もWOWOWの足もとに及ばないから厳しいね
それよりWOWOWも大変そうなので大丈夫なのかな?

390:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcf-y8PE)
24/04/28 11:21:33.34 XifLM0pv0.net
>>383
過去スレに答えは 「あるよ!」

391:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e700-nLML)
24/04/28 11:31:44.99 VEG9SnKs0.net
>>383
あるけどB-CASは4K放送には関与してないからな
A-CASとダブルで搭載しているってだけ
そんなテレビ買うなら中古でもいいからB-CASのレコーダー買って最新の4Kテレビに繋いだ方がいい

392:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f9e-UlK4)
24/04/28 11:33:15.06 x9RYEq9Q0.net
>>379
イーストに許可取るのが面倒あるいは許可しないから
古畑任三郎のSMAP出演回が再放送されないのは旧ジャニーズ事務所が許可しないから

393:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe6-D7W2)
24/04/28 11:37:05.32 cRKrG+030.net
俺のハイセンスのやつはAとB両方積んでるな
レコーダーも持ってるけど
いちいち起動するの面倒だから
オールインワンのほうがいい
チューナー数の問題で同時3番組無理な時はレコーダー使うくらい
BDに焼きたいときも使うかな

394:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-hxep)
24/04/28 12:20:56.99 jrWFf99lM.net
当時リッター5kmしか走らない輸入車乗ってたけど
ハイオクが100円以下だったから気にも留めなかった

今じゃそんなお遊びはできん
GT7(しかもPS4版)で自分に嘘を付く日々ですよ

395:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f00-/9Lx)
24/04/28 13:05:59.32 pCxFFw0s0.net
キタ━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━!!!!

396:名無しさん@編集中 (ベーイモ MM4f-NzXl)
24/04/28 15:05:57.34 sL+U2vUKM.net
>>392
警察かwww

397:名無しさん@編集中
24/04/28 19:42:23.15 rEp8lo370.net
荒らしにDTV板のスレ全部消される

398:名無しさん@編集中
24/04/28 20:02:28.13 l5Iqxp040.net
途中でやめたみたいだな
やめたのかBANされたのかは知らんが

399:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-OYyZ)
24/04/28 20:24:11.56 gI28mVcX0.net
PC-6001が6万円位したな
カセットレコーダーに記憶

やっぱりコモドールにしておけば良かった

400:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7ad-Ufki)
24/04/28 20:28:13.24 8KfEGC3r0.net
ジャンケンポン
カセットポン

401:名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfbe-nc+E)
24/04/28 20:29:22.55 Er21/4O30.net
私にも映せます カートリツジポン!

402:名無しさん@編集中
24/04/28 20:59:35.51 BFQGrXzg0.net
東芝の例のBS/CSチューナ確保してある。
物理稼働するレコーダー付は所詮壊れるし…

403:名無しさん@編集中
24/04/28 20:59:59.40 MTZBS+Tk0.net
>>373
LD-Rってなんなん?

404:名無しさん@編集中
24/04/28 21:04:30.85 BzWeRIxLr.net
>>399
買っといて良かったw

405:名無しさん@編集中
24/04/28 21:31:13.54 EVjg1BtR0.net
coinyとBLACK KASPA全て終了。見えなくなります。

406:名無しさん@編集中
24/04/28 22:10:13.69 Ip9jSxQV0.net
BLACKCASさっき見れなくなった
当然困ってはいない

407:名無しさん@編集中
24/04/28 22:51:26.19 jP3GhB+90.net
>>396
PC6001にすればよかった
ベーシックマスターJrにしてしまった

408:名無しさん@編集中
24/04/28 22:57:09.66 ywPwJIAV0.net
>>404
ぴゅー太じゃないだけマシ

409:名無しさん@編集中
24/04/28 23:03:07.99 qZIi4iwj0.net
MSXにしといてよかった
趣味で学習したZ80アセンブリ言語が仕事でそのまま役に立った

410:名無しさん@編集中
24/04/28 23:17:58.53 HLn55B4X0.net
東芝社員だったので、パソピア16持ってた
社員割引

411:名無しさん@編集中
24/04/29 00:15:46.98 XiYNoYaO0.net
>>396
安いなー
それでもゲームはできるんだよね

412:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75a-UfmQ)
24/04/29 05:44:16.46 X9tKR9Q50.net
初PCはFM-77
後にFM-Towns
Windows発売前の黄金時代

ナツカシス

413:名無しさん@編集中
24/04/29 06:23:06.63 11v5Nwsu0.net
何もかもみな懐かしい

414:名無しさん@編集中
24/04/29 07:15:50.13 6fRHSEQ10.net
>>383
DIGAはわりと残っている

415:名無しさん@編集中
24/04/29 10:02:55.28 rpTyJYcR0.net
初PCはOCN契約した時に付いてきたIBM製

416:名無しさん@編集中
24/04/29 10:25:25.12 r5hxJ/w10.net
Tandy TRS-80
Atari 800
Commodore PET-2001
Apple II

417:名無しさん@編集中
24/04/29 10:44:52.24 VV+y4u5dd.net
金がなかったからカシオのポケコンでプログラム勉強したな
のちに型落ちで三万位のPC-6001mkIIを買ってきて粗大ごみ置き場から拾ってきたカラーテレビをモニター代わりにしてた

418:名無しさん@編集中
24/04/29 11:02:01.70 +j0aSAr60.net
涙ぐましいな

419:名無しさん@編集中
24/04/29 11:33:49.80 QvGYp0Jb0.net
レコーダーが亡くなったので買い替えようと思うんだが、テレビとメーカー揃えなくても問題ないよね?

420:名無しさん@編集中
24/04/29 11:42:38.10 6491jvObM.net
テレビとレコーダーを異なるメートルで使っているが、問題なく使えているよ。

もし新しく買ったらだいたいの購入価格を教えてほしい。買い替えたいので地元の大手量販店で「bcasありますか?」と質問したら「もうありませんね」と即答されてしまった。

421:名無しさん@編集中
24/04/29 12:33:42.94 vhMlAYa90NIKU.net
>>417
異なるメートルって?

422:名無しさん@編集中
24/04/29 12:45:51.59 OeMzl1qt0NIKU.net
>>418
メーカーと書きたいのを予測変換ミスしただけだろ文脈見ろよ文脈。

423:名無しさん@編集中
24/04/29 12:45:59.03 6491jvObMNIKU.net
ゴメン。訂正する。

テレビとレコーダーを異なるメーカーで使っているが、問題なく使えているよ。

もし新しく買ったらだいたいの購入価格を教えてほしい。買い替えたいので地元の大手量販店で「bcasありますか?」と質問したら「もうありませんね」と即答されてしまった。

424:名無しさん@編集中
2024/0


425:4/29(月) 13:24:32.20 ID:yEX25NUQ0NIKU.net



426:名無しさん@編集中
24/04/29 13:28:22.21 +BVKN2x20NIKU.net
香ばしいのが来てんね

427:名無しさん@編集中
24/04/29 13:32:48.72 +YOUEpS+MNIKU.net
文脈みろよ文脈

428:名無しさん@編集中
24/04/29 14:22:07.14 EdlG5Djv0NIKU.net
全くだ草

429:名無しさん@編集中
24/04/29 15:24:34.98 dzyejt610NIKU.net
>>414
報われましたか?

430:名無しさん@編集中
24/04/29 15:52:52.75 sYWZIglV0NIKU.net
>>テレビとレコーダーを異なるメートルで使っているが
バカは書くなクズ。
黙ってろ見てろハゲ
分かったかゴミ

431:名無しさん@編集中
24/04/29 16:20:45.41 4JOECJzA0NIKU.net
祭り来たぁ~日銀の植田のじぃ~さん、為替介入テンキュウです。480万円/秒 車でも変えよっかな 笑

432:名無しさん@編集中
24/04/29 16:20:46.24 4JOECJzA0NIKU.net
祭り来たぁ~日銀の植田のじぃ~さん、為替介入テンキュウです。480万円/秒 車でも変えよっかな 笑

433:名無しさん@編集中
24/04/29 16:21:54.04 4JOECJzA0NIKU.net
祭り来たぁ~日銀の植田のじぃ~さん、為替介入テンキュウです。480万円/秒 車でも変えよっかな 笑

434:名無しさん@編集中
24/04/29 17:08:38.88 o1bDjnwU0NIKU.net
>>417
価格コムとか見ると選択肢が少なくてビビったが、パナのDMR-2W102にしようかと
いままで使ってたaquosは外付HDが1000タイトルまでとか微妙な制約が気になってた

435:名無しさん@編集中
24/04/29 17:30:37.81 2CJsg2As0NIKU.net
今までの視聴がサービス期間CMです、以後全て全滅して有料サブスクに
なります。
皆さんよろしくお願いします。

436:名無しさん@編集中
24/04/29 18:00:40.12 VV+y4u5ddNIKU.net
>>425
私の名前は門建夫です

437:名無しさん@編集中
24/04/29 18:11:51.42 eAPzhrFs0NIKU.net
マヌケ連投してる奴が為替差益?ありえんな 逆為替損ならわかるぞ

438:名無しさん@編集中
24/04/29 18:19:24.44 DKYMP+4Y0NIKU.net
スレ立てスクリプトが発動してて草

439:名無しさん@編集中
24/04/29 19:07:11.44 ygP6RTYcMNIKU.net
諸兄、マジな話定年退職後は何する?
流石に有料放送タダ観するだけの老後なんて悲しすぎじゃん?
何かやりたいことや、やろうと思ってることありますか?
先のこと考えると悲しくなるから、何か面白そうなネタ教えてください

440:名無しさん@編集中
24/04/29 19:17:58.62 +BVKN2x20NIKU.net
呼出しタ●カは美女の宝庫だな
ハァハァ

441:名無しさん@編集中
24/04/29 20:15:53.19 H+Z7OwT2rNIKU.net
こうちゃん出てるから他行くわ

442:名無しさん@編集中
24/04/29 20:16:08.97 +j0aSAr60NIKU.net
>>435
本当に暇だったら実家の庭を少し潰して露天風呂を作ろうと思ってる
温泉の権利は既にあるので

443:名無しさん@編集中
24/04/29 20:20:36.72 977+YaG00NIKU.net
>>438
素晴らしい老後だ。残念ながら>>435が真似できそうもないけど

444:名無しさん@編集中
24/04/29 20:25:48.16 lxIkqJQp0NIKU.net
荒れ放題の庭弄りかなぁ
家庭菜園でも良いかも

445:名無しさん@編集中
24/04/29 20:33:03.75 d/5pxUiS0NIKU.net
>>435
資格商売なんで定年関係なく再就職出来るわ
過疎地飛び込めば年棒2,000万は固いし…
でももう稼ごうとも思わんからパート勤務でいいとも思う
大して欲もないわ

446:名無しさん@編集中
24/04/29 22:59:43.06 4JOECJzA0NIKU.net
433>貧乏人の僻み 笑

447:名無しさん@編集中
24/04/29 23:47:03.18 wewyfBCn0NIKU.net
>>441
お医者さんですか?

448:名無しさん@編集中
24/04/30 00:09:36.30 Ui/OxwNd0.net
有料放送タダ観スレに常駐する自称資格持ちの金持ちさんってなんかヤだな…
事実なんだろうけど、事実ってとこがなんかヤだ…

449:名無しさん@編集中
24/04/30 00:38:30.95 /Vj+jRcn0.net
え!?
PC-6001mkIIって普通のTVに接続できたの?

450:名無しさん@編集中
24/04/30 06:18:44.02 lN6peYG00.net
>>435
人に聞いてる時点で養老ホームで孤独エンド

451:名無しさん@編集中
24/04/30 06:25:42.77 iERM68SN0.net
養老ホーム入れるのは幸せな方だよ

452:名無しさん@編集中
24/04/30 07:00:55.56 KOKRLkJH0.net
今、テレビ朝日「グッド!モーニング」の天気予報で
「ムシっとします」と言いやがった
TVで堂々と造語を使うのがムチャクチャウザイ
凸電攻撃したくなる
どうにかならぬか?

453:名無しさん@編集中
24/04/30 07:11:41.95 HKIF6BRT0.net
養老ホームに入れる大変さがわからんガキだろう

454:名無しさん@編集中
24/04/30 07:19:46.42 HKIF6BRT0.net
>>448
そんなの気にしてたら「オノマトペ」なんて使えねえぜ

455:名無しさん@編集中
24/04/30 08:07:55.73 JMcjaszr0.net
>>448
テレビ見なきゃいいんじゃね?

456:名無しさん@編集中
24/04/30 09:03:57.30 p1HVCH6z0.net
昨日の日銀砲にはびっくりしたわ 5円も円高にさせる金額っていくらなんだよ

457:名無しさん@編集中
24/04/30 09:07:35.99 M7yHCNpd0.net
>>448
テレ朝見てる時点でまぁお察しだがな。
ネットも止めることお勧めするよ。

458:名無しさん@編集中
24/04/30 11:12:39.20 KOKRLkJH0.net
わたくし、ムスっとしております

459:名無しさん@編集中
24/04/30 11:20:35.77 C5jYWV/E0.net
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -─- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
 。  つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"


460:;´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ     ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ        i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ        .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'      ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ         (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,         `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"                        (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ                        ``''''''``'''''´



461:名無しさん@編集中
24/04/30 11:29:41.81 8/w9Q5w7d.net
>>445
RF出力付いてたよ

462:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fec-RPrl)
24/04/30 12:25:24.10 Libm0kx80.net
マイコンっつーのは何でTVから出力出来ねぇんだって子供の頃凄く疑問だったが、出来たのか。

463:名無しさん@編集中 (スップT Sdff-R43V)
24/04/30 12:32:44.66 8/w9Q5w7d.net
まあ当時はRCAとかのビデオ入力はテレビについてなかったしRGB出力かアンテナRF出力かは付いていた。ホビーパソコンに限るけど

464:名無しさん@編集中
24/04/30 14:16:58.63 Gt65bKiUd.net
ファミコンのあれか

465:名無しさん@編集中
24/04/30 14:40:05.62 LTwkb0im0.net
ああ、ファミコンはビデオ出力対応にするの簡単だったな。
懐かしい。

466:名無しさん@編集中
24/04/30 16:02:31.15 6MPAYpXCM.net
RF出力をHDMIに変換出来るアダプタあるのか、さすがだぜ中華

467:名無しさん@編集中
24/04/30 16:29:24.54 wf+PB0Sq0.net
>>460
雑誌に乗ってた方法でPCエンジンを改造してRCA出力作ったけど
Y/Cそれぞれの信号が元々あるのか?(´・ω・`)

468:名無しさん@編集中
24/04/30 16:40:44.46 8/w9Q5w7d.net
内部だとY/C分離されてるけどわざわざRCA用にミックスしちゃってるんだよな

469:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f15-pX1i)
24/04/30 16:46:38.32 wf+PB0Sq0.net
暇なのでワイの好きなバブルCM貼っとこう(´・ω・`)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

470:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f15-pX1i)
24/04/30 16:48:32.26 wf+PB0Sq0.net
>>463
デジタル基板上でめっちゃアナログな信号取り扱ってたんだな

471:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/04/30 17:10:14.13 fARyMW490.net
>>464
セシールのコマーシャルが好きだったわ
それとミ・アモーレの使われていたコマーシャル
著名な日本画の絵が印象的だった

472:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f15-pX1i)
24/04/30 17:14:57.42 wf+PB0Sq0.net
>>466
セシール昔はこんな素敵なCMやってたのか
他にも日本信販とか明和地所とか深夜に見かけるのが多かったな

473:名無しさん@編集中
24/04/30 20:45:08.23 iERM68SN0.net
>>464
バブルって弾けたのに誰も気づかなかったことが致命的だったよね
また持ち直すって思ってたヤツいっぱいいた

474:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-3JOd)
24/04/30 20:55:43.49 Sfde4VN/0.net
FM TOWNSって宮沢りえがCMしてたのか
相当売れたんだろうな

475:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c710-Hi88)
24/04/30 21:10:05.89 uCuhiAAm0.net
なんでカーオーディオなんか装着されることのないF40をCMに使ったんだ

476:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f44-rw/p)
24/04/30 21:11:02.69 FW4QZA2c0.net
x68kの3倍くらいは売れたみたいね

477:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 278e-t0yr)
24/04/30 21:20:53.26 PstLEDaJ0.net
多カラー化の走りだからな
売り上げ数はMSX規格に比べたら…
ワープロ置き換えの進んだPC-98とかはまた世代が違うか

478:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a708-Cd+b)
24/04/30 21:22:19.29 TChOHu600.net
>>471
教育機関向けの納入ばっかやでFMTOWNS。
一般向けの売上台数だけで比べたらX68000シリーズとどっこいだろ。

479:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-7KMS)
24/04/30 21:50:43.82 I9aUh1z3d.net
武田保温w

480:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-TejX)
24/04/30 22:59:24.49 FV/9WtGhr.net
FM TOWNS マーティー

481:名無しさん@編集中
24/05/01 01:21:03.09 TVA1yqzQM.net
>>475
チャンネルを合わせたまえ

482:名無しさん@編集中
24/05/01 02:10:16.78 0urgpYf70.net
なんで日本の家電って落ちぶれたん?

483:名無しさん@編集中
24/05/01 02:17:08.14 26IHJKJA0.net
エアコンと46畳用加湿空気清浄機24時間つけっぱ、有機EL 65インチたまに付けたまま寝落ち、400L 5dr冷蔵庫、ほぼ毎日洗濯&乾燥コース。一人暮らし関東平野部。冬の電気代13,000弱行ったから不在時にエアコン暖房温度18℃にしてみたら1万切った。
わけあって冷蔵庫処分したら、他は変えずに今回の電気代5,500円過去新記録なんだが…
暮らしの半分も冷蔵庫が電気食ってたのか!?

484:名無しさん@編集中
24/05/01 02:22:06.11 l6OaLl8K0.net
未だに昭和40年代の家電を使っているけども、昔のやつの方が圧倒的に品質が良いですわね
赤外線コタツに限ってですけど、天然木が使われていますし、強度も十分ですから昔の製品の方が良いのではないでしょうか
家電にも種類があるので、新旧で性能が上がっていることもあれば品質も上がっていることはあると思いますが、品の良いデザインが減ったように感じます
東芝のコタツは長持ちしますね

485:名無しさん@編集中
24/05/01 02:22:12.35 RroQyHxh0.net
バザールでござーる

486:名無しさん@編集中
24/05/01 02:23:39.59 l6OaLl8K0.net
にしにいくぱぱぱぱぱや にしにいくぱぱぱぱぱや にしにいくぱぱ にしにいくぱぱ あさひどうかめら♪

487:名無しさん@編集中
24/05/01 02:25:44.44 l6OaLl8K0.net
掘りごたつは電気代が安いみたいですね
中部電力ミライズのオール電化ですが、火力の強い料理が作れないのがたるいと不満を零していました

488:名無しさん@編集中
24/05/01 02:30:31.61 26IHJKJA0.net
>>479
ラグビーボール型で赤く光る、循環ファンすらないコタツ使ってるのか?電源コード捩ってあって布被覆の

489:名無しさん@編集中
24/05/01 02:34:09.87 26IHJKJA0.net
>>482
せっかくオール電化なんだし、まずそのニクロム線の電熱コンロをやめて普通に200VのIHにしたら良いと思う

490:名無しさん@編集中
24/05/01 02:36:30.90 26IHJKJA0.net
URLリンク(i.imgur.com)

491:名無しさん@編集中
24/05/01 02:37:41.83 l6OaLl8K0.net
>>483
そうです
コードは仰る通り、紅白の斜め線の模様の布皮膜のものです
オレンジ色の網が付いているやつですね
ただ、机の上の木材に花や細かい文様などの模様まであって高級感がありますね
職人技の机です
合板でもない天然木です

492:名無しさん@編集中
24/05/01 02:41:42


493:.46 ID:26IHJKJA0.net



494:名無しさん@編集中
24/05/01 02:46:56.74 26IHJKJA0.net
普及品で縁付の天板の裏に緑の布貼ってあったのは、あれマジで麻雀のためだったんだろうか

495:名無しさん@編集中
24/05/01 03:03:36.62 l6OaLl8K0.net
その方は腰椎椎間板ヘルニアで疼痛持ちですので、今は掘りごたつを使っているようです
なかなか掘りごたつは良いよ、腰への負担は少なくなると言っていました
>>484
料理に関しては、やはり炎を使いたいようですね
IHで炎が出るのならばそれにしていると思うのですが、今週の木曜に会うのでこういうものがあるらしいと訊きましたよ、と伝えてみます
詳しいことを教えてくださってありがとうございます
その下の画像が練炭を使う道具でしょうかね
でも家で昔見たような記憶もあります
似たようなものでしたが、もう少し違ったように覚えています
あれは硫黄を作る時に使っていました
しかし、最終的には石油ストーブの上で専用の薬罐を乗せて硫黄を溶かしていたようですけどね

496:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a779-LKBo)
24/05/01 03:55:30.43 TGPT7Xqx0.net
>>477
そら部門や他業種で分かれて連携できなかったからiPhoneみたいにひっくるめた物作れなかったからよ
例えばREGZAのテレビとレコーダーのUIが違うとか普通に考えられんわ

497:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c764-Hi88)
24/05/01 04:00:59.71 26IHJKJA0.net
>こういうものがあるらしいと訊きましたよ、と伝えてみます

冗談だから伝えないでね。オール電化ならすでに200VのIH調理器のはずだから

やっぱ中華鍋浮かせてあおりたいのかな、それとも焼き網でも使いたいのかな
法改正でガスコンロもセンサー付き必須になってしまったから、その用途だと業務用厨房機器しかないな

498:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0779-jDrP)
24/05/01 04:49:27.28 5hECw7PV0.net
IHで火力弱いと感じるならテフロンフライパンから鉄フライパンに変えたら良い、野菜炒めもシャキッと出来る、キャベツなんかコゲも出来るよ

499:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df5f-DSQm)
24/05/01 04:57:03.49 sfyKkuNd0.net
何で老害って無関係な話を延々やるんだ?
前頭葉死んでるのか?

500:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75b-0gYY)
24/05/01 05:05:21.80 +MZxl1430.net
>>492
モデルルームで平底の中華鍋で野菜炒め作ったけど うちのテフロンよりも火力強くてシャキシャキにできたので驚いた過去がある

501:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-Dwbi)
24/05/01 05:09:28.77 F44Y9IhF0.net
まあ、それは炒め物やなくて鉄板焼なんやけどなw

502:名無しさん@編集中
24/05/01 05:43:14.93 Ufa2GCvR0.net
カセットコンロ使えよ

503:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f5a-1zWN)
24/05/01 06:41:47.31 HJIZXdBS0.net
ジンギスカン鍋って鉄だけどIHで使えますか?やっぱコンロだよな

504:名無しさん@編集中
24/05/01 06:53:20.36 LdvHVe0n0.net
>>493
単にお前が無知だから話についていけないだけだろう

505:名無しさん@編集中
24/05/01 07:06:24.33 9T0iyDJv0.net
プロパン入りのカセットボンベは強力

506:名無しさん@編集中
24/05/01 07:56:40.29 vCKofs610.net
>>497
IHと鍋の接する面が平らなら金属なら使えそうだけど
真ん中が浮いているというか上に窪んでいるんだっけ
IH対応のジンギスカン鍋も売ってるくらいだから普通のヤツはダメだと思う

507:名無しさん@編集中
24/05/01 08:12:19.43 sfyKkuNd0.net
>>498
マジで老害だなw

508:名無しさん@編集中
24/05/01 08:40:09.73 LdvHVe0n0.net
寄生虫のお前はいいよな 光熱費とか考える事ないから

509:名無しさん@編集中
24/05/01 08:55:21.22 F44Y9IhF0.net
IHは無煙焼肉プレートなんかも使えんのよなぁ
URLリンク(m.media-amazon.com)
URLリンク(m.media-amazon.com)
まあカセットコンロ使えばええんやがw

510:名無しさん@編集中
24/05/01 09:42:12.81 D6aP8Sr10.net
鍋、焼き肉はカセットコンロだな、みんなでつつくし
IHの火力コントロールを味わうともうガスに戻れないわ

511:名無しさん@編集中
24/05/01 09:42:36.17 9y53+aNtH.net
>>488
うちの倉庫に縁部分が大量に残ってるわ

512:名無しさん@編集中
24/05/01 13:10:26.89 vCKofs610.net
普段はIHコンロだけど、焼肉の時は専門店でも置いているヤマキンの王者っていう焼肉器で肉焼いてる
都市ガスのコンセントはキッチン近くにも付けているので便利

513:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 878d-y8PE)
24/05/01 17:39:35.40 UwgA478t0.net
まぁだぁーーーー

514:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-3ePZ)
24/05/01 17:41:01.63 lmoSjixR0.net
昔はコンセントからガス管引っ張ってきてコンロ使ってたけど
テーブル上で使うならカセットコンロが一番取り回しが楽だよ
たこ焼き器も今はカセットボンベ使うのに変更した

515:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/01 17:48:30.64 l6OaLl8K0.net
やはり畳の部屋が一番落ち着きますね
あれはイ草と藁で作られているので良いのですが、ああいった特別なお部屋の畳は天然ものの畳ではないので意味が無いという辛い状態ですわね
湿度や温度を適切に保つという優れた性能を持っていますわね
板張りの部屋はどうも苦手です

516:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/01 17:49:57.05 l6OaLl8K0.net
そういえば床暖房の床というのはどういった床なんだろうか
明日迎えに来るおじさんに一度訊いてみます
中部電力ミライズのオール電化はどのくらいの性能なのか調査してみることにしました

517:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f8e-jDrP)
24/05/01 17:54:52.13 vCKofs610.net
>>508
それぞれだけど、うちはカセットコンロ式からの変更
取り回しより焼肉店のコンロの分厚い鉄板でお店を再現したかったのよ

518:名無しさん@編集中
24/05/01 19:19:16.88 49P5L3V8M.net
BCASスレはいいとしてDTV板からも離れすでにAVですらない(笑) 面白いネタだけど

519:名無しさん@編集中
24/05/01 19:41:20.59 F44Y9IhF0.net
CB缶の寿命が7年、コンロの寿命が10年なんで
災害備蓄のローリングストック的に頻度低くても日常的にカセットコンロ使うのはええことやで
お前らが311を契機にこうたCB缶やカセットコンロはとっくに使用期限過ぎてるんで気をつけや

520:名無しさん@編集中
24/05/01 19:45:48.83 bvYAlLHyH.net
使用期限過ぎても火は付くよ。爆発するかもしれんが

521:名無しさん@編集中
24/05/01 19:57:12.49 zNkjx05W0.net
IHの熱伝導率の効率を舐めてたわ
この熱量ならガスと比べても遜色ないと思いました
味気ないけど

522:名無しさん@編集中
24/05/01 19:58:55.67 9pvjHuzU0.net
新品購入したばかりでも床下収納や地下室収納や戸締りしてほぼ密閉できる場所への保存がダメ
ガラス戸も何もない書棚にポンッと乗せて空気の流れが出来る場所に置くようにしてね
これなら20年経とうが50年経とうがガス漏れしてもほぼ安全

523:名無しさん@編集中
24/05/01 19:59:18.26 +MZxl1430.net
>>514
バスガス爆発?

524:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75a-UfmQ)
24/05/01 20:18:10.56 o0G8IAXK0.net
>>515
IHとか言うけどさ、あれ近距離電子レンジやで
近くで調理するから身体に悪いよ。
電磁波は確実に寿命縮める

525:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67cb-H/gD)
24/05/01 20:31:02.18 C980gyqs0.net
カセットコンロが無かった時代、小型のプロパンボンベに充填してもらって卓上コンロですき焼きとかした思い出

526:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fda-nVjz)
24/05/01 20:49:41.65 LUFRez460.net
「カセットこんろ」はどのように生まれたのでしょうか?
川久保さん:1969年に岩谷産業は「イワタニホースノン・カセットフー」という
「カセットこんろ」を初めて発売しました

527:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 872d-b946)
24/05/01 20:57:15.51 w1mVG2jO0.net
電子レンジはマイクロ波
IHは電磁誘導

528:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf7d-/G2d)
24/05/01 21:20:10.85 0urgpYf70.net
ガスのホース踏んだらあかんで!とか怒られながら鍋とかしてたたな
懐かしい

529:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-Dwbi)
24/05/01 21:21:53.48 F44Y9IhF0.net
iPhoneを電子レンジで充電というコピペあったけど
MagSafeは電磁誘導やからな
IHで超高速充電やなw

530:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c710-Hi88)
24/05/01 21:22:59.69 1CQUW4NU0.net
>>518
電磁誘導と水分子振動させるのじゃ、たとえ電磁波でも周波数ってか影響がだいぶ違くないか?

531:名無しさん@編集中
24/05/01 23:11:24.51 7DZUC3Ad0.net
>>486
それアスベストトPCB使ってて廃棄すらできないんじゃね?

532:名無しさん@編集中
24/05/02 00:15:00.81 Oi5Ouaim0.net
>>525
アスベストが電源コードやヒータに使われていた時代のやぐらこたつなどは自治体で引き取ってくれる
自治体によるけど緩いところだと粗大ゴミの日にそのまま集積所に廃棄可能

533:名無しさん@編集中
24/05/02 00:51:19.94 89hvhxwO0.net
かすか

534:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67d2-y8PE)
24/05/02 02:33:36.30 9BV6ACfd0.net
鬼瓦

535:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c710-Hi88)
24/05/02 02:41:43.91 dqTW/3gt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfe9-ql/o)
24/05/02 10:22:32.54 sVHnDFRW0.net
>>529
鬼瓦権造!

537:名無しさん@編集中
24/05/02 16:24:29.16 VU8yVVg90.net
まつりじゃまつりじゃGWじゃGWじゃ

538:名無しさん@編集中
24/05/02 18:14:18.58 5ZV9fz8v0.net
もう毎日GWなんでしょ?

539:名無しさん@編集中
24/05/02 18:59:40.27 uHyHWem00.net
IHだとオムレツ用の底が曲面なフライパンを使えないのか

540:名無しさん@編集中
24/05/02 19:24:30.28 TbjGH4+c0.net
IHを持ってればわかるでしょ、IH対応金属なら発熱するが部分過熱になってセンサーでエラー停止するかもね
IH買うとき100V仕様のしょぼいのを買ってはいけない。200V仕様の片方が大火力になる奴がいいよ
家に200Vコンセントがない人や賃貸の集合住宅の人はガスでがまんしなはれ

541:
24/05/02 19:56:58.19 tlwvWbf40.net
後半4連休だ

542:名無しさん@編集中
24/05/02 20:03:08.25 SBx8Ec2X0.net
うちは、IHに切り替えた時はほとんどの鍋類は使えた
一人用土鍋は使えず底部に鉄板入りの一人用土鍋を買った

543:
24/05/02 22:29:56.01 uHyHWem00.net
心臓ペースメーカーや植え込み型除細動器などの利用者はIHに近づくとヤバい

544:名無しさん@編集中
24/05/02 22:59:17.58 44fkTXd10.net
>>509
井草のにおいは好きだけど、地べた生活はしんどいな。椅子とテーブルが楽だよ。

545:名無しさん@編集中
24/05/02 23:00:42.34 44fkTXd10.net
>>537
ペースメーカー入ってると、ブーンて唸るのが分かるよ。電波系は😨。

546:名無しさん@編集中
24/05/02 23:01:59.63 vcHczsMq0.net
チルドで簡単調理を吟っている商品で
火入れした方が、美味しい商品に溢れてるね
商品の説明通りにレンチンでは、不味いのが
ちょっとアレンジで火入れしたら、美味しくなる ってことは、素材や調味料や配合は正しいんだけど、肝心の調理法が間違ってるって事ですね
売ってる時は、いつも半額で買えてるから、重宝してます
今は、そんな謎な商品の開発停滞期ですよ
提供料理の良し悪しで、常に進退の話になる飲食店では、あり得ない事だと思いますよ

547:名無しさん@編集中
24/05/03 02:58:04.35 aPXwYLnM0.net
IHコンロでも火事になることはあるでしょう
一度も無いのかな

548:名無しさん@編集中
24/05/03 03:02:34.57 P1skGAg80.net
スチールウール乗っけて加熱すればまあ起こせなくもないかも

549:名無しさん@編集中
24/05/03 03:05:43.31 aPXwYLnM0.net
>>536
タジン鍋が便利で良いという市民活動家のおじさんが言っていました
陶器か陶磁器なので、強度はどうだろうかなあ、と思案しているところです
あれを使うと他の鍋なんか使えなくなると言っておりました

550:名無しさん@編集中
24/05/03 04:10:45.58 fULpb2zMM.net
>>477
家電は国内工場の人件費高騰で工場を海外移転したら、ノウハウ知った海外勢が安い人件費を武器に価格競争を始めたのよ
それでコモディティ化が進み国内メーカーの製品が高値で売れなくなり落ちぶれた

551:
24/05/03 04:56:01.15 tqk+BBP+0.net
此処はなんのスレや

552:名無しさん@編集中
24/05/03 04:57:09.37 e/gA+jzj0.net
生活習慣病と社会情勢の因果関係を語るスレ

553:名無しさん@編集中
24/05/03 05:04:56.23 aPXwYLnM0.net
ニンニクの発酵食品と良質なテアニンの豊富な煎茶の飲めば大体大丈夫
内耳の血流も関係しているので、血流を良くすること
蒸し風呂状態の部屋では倦怠感が残るので、汗を流すなら運動、若しくはお風呂に粗塩や重曹、セスキなどを入れてお湯のpH値などを設定して汗が出やすいようにすると良い
それと習慣の生き物なので生活習慣病という疾病名は不自然であるが、認知症も生活習慣病の成れの果ての姿とも言えることから、それに限って対策するとすれば、
意識的に日常と全く異なる道を通るなり、食事をするなり、普段は絶対にやらないことをやったり、職業を変えたり、旅行に行きまくっていたのを控えたり、そういうことですわね
高血圧症、糖尿病、脳卒中、心臓疾患などはそれぞれ方法論が異なるのでここで語るには一年は要するかな

554:名無しさん@編集中
24/05/03 05:07:34.13 aPXwYLnM0.net
精神疾患者が増えたことは物理的な要因から言えば照明がLEDに変わったことが一番大きな要素だわ
社会心理学や精神病理学で話すとなると退屈になると思う

555:名無しさん@編集中
24/05/03 05:10:23.18 aPXwYLnM0.net
あと喫煙者が減ったことも認知症患者の人口を増やした
大腸癌増加傾向と和式便所から洋式トイレへの移行はほぼ比例する

556:名無しさん@編集中
24/05/03 06:14:43.23 CsSEKBONd.net
この荒らしてるやつって金もらって仕事でやってるの?

557:名無しさん@編集中
24/05/03 06:34:49.19 48w+1UBa0.net
大便💩が脳🧠に詰まる奇病

558:名無しさん@編集中
24/05/03 06:41:23.57 fAIdm+NY0.net
マシュマロ喉に詰まり重体 沖縄・石垣の学童クラブ
仕事しろ、野田聖子

559:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-Jrah)
24/05/03 07:17:39.02 6vYW2Wknr.net
精神疾患者「精神疾患者が増えた」
なんか府に落ちたよ、ありがとう

560:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/03 07:24:57.45 aPXwYLnM0.net
>>553
精神疾患者
精神障害者
精神病患者

このように言いますけどね
そのような言い方もするのですか
はじめてしりました

561:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/03 07:26:56.75 aPXwYLnM0.net
とかいって自分の変換が間違えているわ
すいませんでした
腑に落ちました

562:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/03 07:29:13.56 aPXwYLnM0.net
私は神経症ですけどね
以前では不眠症といいましたが、今では不眠障害と言われておりますが、眠ることが出来なくともそれで賃労働や仕事が出来ているのならば不眠障害では無いという定義になったそうですよ

563:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/03 07:30:02.49 aPXwYLnM0.net
精神疾患は持っておりません
神経症状は持っておりますが

564:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcf-y8PE)
24/05/03 08:03:05.79 Igy3Mkb10.net
私の友人も神経系の難病です 症例数が少ないので
難病指定とはならず、高額医療費で大変です

565:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Qiak)
24/05/03 08:31:30.84 aPXwYLnM0.net
そういうのは低額所得者であれば医療費だけ無償にする制度があり、区役所の福祉課で出来ますが、収入が多い方ですと少し方法が複雑になってしまいます
難病指定でなくとも、生活保護受給者でなくても、障害者手帳二級以上所有者でなくとも通る制度です
名古屋市などでは、『一部負担金減免制度』という制度の名称を使っておりますが、実質免除の人ばかりです
自治体によってこうした免除などの仕組みや対応は大きく異なるので、一度窓口に行くと良いかもしれませんね

・一部負担金の徴収猶予及び減免並びに保険医療機関等の一部負担金の取扱について(◆昭和34年03月30日保発第21号)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

医療費は無償であるべきだと私は考えております

566:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfda-7pZq)
24/05/03 08:39:57.65 ZhRtfY8/0.net
急に病気自慢始まってた

567:名無しさん@編集中
24/05/03 09:10:13.73 Igy3Mkb10.net
>>559
ありがとうございます
すでに市役所の福祉課で相談済みらしいですが
昨年定年退職、大手商社勤務で年収も高く退職金も結構な額を
なので福祉課では、かなりの制限があるとの事らしいです
来年度以降は色々あるようですね

568:名無しさん@編集中
24/05/03 11:52:03.89 favkLzgba.net
IHは火が出るほどフライパンや鍋が熱くなると自動で電気止めるから火事はおきにくいだろうね

569:名無しさん@編集中
24/05/03 12:40:49.37 LlPy3sGY0.net
>>562
>IHは火が出るほどフライパンや鍋が熱くなると自動で電気止めるから火事はおきにくいだろうね
ガスでも一緒、異常と思われる状況(高温とか)を検知すると勝手にガスが止まる。昨今のマイコン制御の
ガスコンロでは出火することはまずないだろう。ガス検知器をつける必要もないくらい。
(わざと可燃物をコンロに近づけるなどは除く)

570:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67a9-LJkq)
24/05/03 16:34:04.17 Dr2k4snR0.net
穴の空いたマシュマロ以外販売停止にするべき

571:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df3f-/G2d)
24/05/03 16:42:17.24 yiSK7RE40.net
IHが便利なのは炎が出ないのに加熱できることに尽きる
エンジンのピストンピンの挿抜とか料理以外で加熱が必要な時の器具としては最適

572:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0702-hecs)
24/05/03 18:55:14.73 pMkfK7sz0.net
ゴジラ見たが、ものすごく地味な映画
特撮も大したことない
つか、特撮を使うようなシーンが少ない

アメリカ人には何が受けたのか?

573:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfda-7pZq)
24/05/03 19:01:18.79 ZhRtfY8/0.net
>>566
アマプラに来てたんだね
明日見よう

574: 警備員[Lv.18(前13)][苗] (ワッチョイ 6723-o/YR)
24/05/03 19:07:12.20 q158GWsF0.net
>>562
ガスレンジも火力が弱くなって炒め物無理

575:名無しさん@編集中
24/05/03 23:15:17.77 9bwLVrBF0.net
>>566
ゴジラマイナスワン 映画館で見なきゃあの迫力は伝わらない
大迫力の音が凄かった 最後の心音まで気持ちよくいい

576:名無しさん@編集中
24/05/03 23:17:01.66 b1admgZR0.net
地下鉄の中でもコマーシャルやっていたわな
そんなに面白いのか
初期作しか認めないぞ

577:名無しさん@編集中
24/05/03 23:19:39.35 MJQZQpmx0.net
まあTV見るのは自分含めて年寄ばかりだったんだな
と思うスレの流れ

578:名無しさん@編集中
24/05/04 00:41:53.69 dsjwvexI0.net
スレ的に何の話やねんwとか思ったけど…それだけ平和なんだな
良きかな

579:名無しさん@編集中
24/05/04 01:22:32.46 zM/vI/wZ0.net
>>566
序盤の展開眠すぎて20分くらいで見る気無くしたわ

580:名無しさん@編集中
24/05/04 02:17:45.86 pzl7tq0I0.net
>>566
ゴジラ見てみようと思ったけどマイナス1とかシンとかゴジラいっぱいあって
結局1本も見なかったわ

581:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0702-hecs)
24/05/04 04:51:35.54 GgWcJvcf0.net
>>569
最後の心音って、神木の心音?

582:名無しさん@編集中
24/05/04 06:28:52.29 GgWcJvcf0.net
>>574
「シン・ゴジラ」が
石原さとみが大統領を目指す日系三世のアメリカ人議員役で出てて必見

583:名無しさん@編集中
24/05/04 06:55:23.75 oOpcWQtS0.net
プライムには勿論入ってるけど
WOWOWで放送されたら録画して見るかな
シンゴジラが酷すぎたから、こっちには期待してる

584:名無しさん@編集中
24/05/04 07:12:31.55 CMmDNV/H0.net
>>575
ゴジラ

585:名無しさん@編集中
24/05/04 07:16:12.38 eHSEqwUQ0.net
最新のkw教えてください。

586:名無しさん@編集中
24/05/04 08:17:57.76 zM/vI/wZ0.net
>>577
正直シンゴジのほうがかなりマシ

587:名無しさん@編集中
24/05/04 08:24:46.43 7rpKeofa0.net
視覚効果賞は話の内容がゴミでも取れるんだよ
シンゴジラはあっけない最後以外は早い展開とオマージュてんこ盛りでわかる人にはおもしろいけど映像的には糞しょぼだったろ
比較するところが違う

588:名無しさん@編集中
24/05/04 08:31:12.44 OkD0egccd.net
ゴジラvsメカゴジラが最高傑作だろ。もちろんオリジナルの奴な

589:名無しさん@編集中
24/05/04 08:33:11.25 7ulHLnUL0.net
映画館でというが、プロジェクターで観てる奴は皆無なのか?
アンプウーハーで鳴らすのは止めたが、プロジェクター100inchは未だ現役だぞ

590:名無しさん@編集中
24/05/04 08:43:56.57 oOpcWQtS0.net
>>580
シンゴジラは、配役に配慮し過ぎて、ストーリーもヘッタクレもないから、ゴジラも活きてない駄作だと思ってます

591:名無しさん@編集中
24/05/04 08:50:09.34 vqxwMeRo0.net
逆に考えるんだ
マイナス1がその駄作より酷いのだと

592:
24/05/04 09:13:18.24 BEdZ1Nj/0.net
シンゴジラの100倍面白い

593:名無しさん@編集中
24/05/04 09:22:53.51 rU2Xrx8z0.net
神木の演技があんなに酷いとは

594:
24/05/04 09:27:21.38 rneWxDlMM.net
わしもシンよりマイナス1の方が好き
分かりやすいエンタメとヒロイズム
今どきコレくらい分かりやすい作品があることを素直に歓迎したい
んじゃvsメガロ観てきますわ ノシ

595:名無しさん@編集中
24/05/04 10:45:53.61 KHuHJdA50.net
>>580
どこが?
マシンガンよろしくまくし立ててるだけじゃん
会話シーン省いたら映像何じゃこれの連続だしカメラワークの酷さしか感じない映画だよ

596:名無しさん@編集中
24/05/04 10:51:57.16 zM/vI/wZ0.net
シンゴジをどれほどけなしてもマイナス1の評価が上がることはないぞあきらメロン

597:名無しさん@編集中
24/05/04 10:57:21.16 /wNeUN0t0.net
真吾痔?

598:名無しさん@編集中
24/05/04 10:59:01.07 Dxu+Or6c0.net
プライムでざっと流し見したけど、ゴジラが戦中に出現って何だよ?
戦後の水爆実験で現れたって話はどう説明付けるんだ?

599:名無しさん@編集中
24/05/04 10:59:10.45 KHuHJdA50.net
>>590
シンを貶して-1を持ち上げてはいないというか
レスの幾つかは逆張りしてるよね
あんたもこう書いてるじゃん

> >>577
> 正直シンゴジのほうがかなりマシ
あんた自分がやってる事わからんの?

600:名無しさん@編集中
24/05/04 11:09:06.05 gDmwizV/0.net
>>593
馬鹿だからわからんのだろw

601:名無しさん@編集中
24/05/04 11:11:39.23 vqxwMeRo0.net
こんなスレでステマしても意味ないのに

602:名無しさん@編集中
24/05/04 11:30:44.40 G/v3UVPNM.net
ゴジラ-1、カラーと白黒を両方見てしもたわ

603:名無しさん@編集中
24/05/04 11:42:22.80 pzl7tq0I0.net
ゴジラVSドンキーコングみたいなのはどうなの?

604:
24/05/04 12:16:54.13 0SMBP1hdM.net
おまいらっていっつも代理戦争してるよな
頼まれてもないし、むしろ頼んですらくれない小物だろうに

だからお前らのことが大好きだ

605:名無しさん@編集中
24/05/04 13:10:29.09 /m0hSdoP0.net
ガス、IHの次はゴジラかいw
しかも劇場公開時は静かでみんなが観終わってアマゾンで会員タダリリースされてからのコメント祭り
しまいには喧嘩でどうしようもないアホばっか

606:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f3d-H/gD)
24/05/04 13:58:25.42 84FW3cDH0.net
かと言って、何もすることないからなぁ
同じ様に暇は余ってる奴が多いってことでしょう

607:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df47-qd7X)
24/05/04 14:04:49.37 4KjeGnAx0.net
マイゴジ面白かったわ
これに比べたらシンゴジはカスや

608:名無しさん@編集中
24/05/04 14:20:58.50 /m0hSdoP0.net
ホテルのBCASかっぱらいどころじゃないね
TVごとや空気清浄機まで持って帰る猛者までいるらしいw
URLリンク(imgur.com)

609:名無しさん@編集中
24/05/04 14:27:17.37 u8kg1oXZ0.net
マイゴジ最初の10分ぐらい見たんだが、音声レベル小さすぎて何言ってるかわかんねーよw
日本語字幕付き版出るまで封印だわw

610:名無しさん@編集中
24/05/04 14:28:21.33 /wNeUN0t0.net
ワイがビジホでバイトしてたとき 湯沸器をもって帰るのがいた

611:名無しさん@編集中
24/05/04 14:34:04.75 /m0hSdoP0.net
給湯器かw無人販売所の餃子泥棒なんてかわいいもんですね

612:名無しさん@編集中
24/05/04 14:36:58.46 7SPhKHvl0.net
前作とか見てないけどゴジラxコング新たなる帝国面白かったぞ

613:名無しさん@編集中
24/05/04 14:39:57.98 /m0hSdoP0.net
>>606
モスラを操る少女、昔のザ・ピーナッツを思い出した?

614:名無しさん@編集中
24/05/04 14:53:53.34 GgWcJvcf0.net
マイゴジは浜辺のヌードがあれば+10点だったけどな

615:名無しさん@編集中
24/05/04 14:55:11.09 7SPhKHvl0.net
一人だけだしあまり

616:名無しさん@編集中
24/05/04 14:58:31.79 G/v3UVPNM.net
>>603
何で見てるの?
音声レベルの設定が崩れてるんじゃないの?

617:名無しさん@編集中
24/05/04 15:15:23.60 u8kg1oXZ0.net
>>610
普通にPCで見てたがPCのボリューム上げてもセリフの声が小さいから聞き取れない
邦画あるある

618:名無しさん@編集中
24/05/04 15:47:46.82 PAQ4ocjRr.net
マイゴジなんじゃコレ…
映画館行かなくてよかったわ

619:名無しさん@編集中
24/05/04 16:06:14.32 BGaQvIbK0.net
>>612
何であれ映画館にはいかんでしょw
今は1800円とかじゃないんよ

620:名無しさん@編集中
24/05/04 16:08:33.06 dsjwvexI0.net
>>611
おそらくオーディオ設定を間違ってる
5.1chや7.1とかでのセンター音を出すスピーカーが設定されて無いまま
5.1や7.1をそのまま2chのつもりで再生してしまっているとか・・・
知らんけど

621:名無しさん@編集中
24/05/04 16:34:11.45 BGaQvIbK0.net
>>614
人はそれぞれ機器や環境が違うので。。
どんなドジでもセンタースピーカーの設定は間違わんだろうがねw

622:名無しさん@編集中
24/05/04 17:18:41.39 utrh43c8d.net
>>592
マイナス1では、ゴジラそのものは以前から深海にいた生き物で時々深海から揚がってきていた(最初の島で襲われた描写)。その後、戦後の米軍のビキニ核実験で巨大化凶暴化した流れと思いますよ。

623:名無しさん@編集中
24/05/04 18:13:09.45 tViMf6B70.net
>>616
最初のゴジラも描写は無いけど何かが水爆実験の影響で巨大化した、じゃなかったっけ?
だから矛盾は無いと思う。

624:名無しさん@編集中
24/05/04 19:04:12.81 rBv4QiM00.net
CM 餃子の王将 30秒版
URLリンク(youtu.be)
餃子1日100万個

625:名無しさん@編集中
24/05/04 19:15:01.34 Ih6EFGCY0.net
>>576
くっそ下手くそな英語でしゃべってるけどな

626:名無しさん@編集中
24/05/04 19:18:24.82 /m0hSdoP0.net
観て文句を言うのが多いな、しかも金は払ってないしな

627:
24/05/04 19:24:50.55 BEdZ1Nj/0.net
シンゴジラもシンウルトラマンも早口長セリフが過ぎる

628:
24/05/04 19:27:47.08 BEdZ1Nj/0.net
>>619
英語力は結構なもんだけど

629:名無しさん@編集中
24/05/04 19:31:38.72 qdyNIAjgd.net
巨大化した長澤まさみの🩲の中へGo

630:名無しさん@編集中
24/05/04 19:47:08.16 EckGRJFI0.net
ちょっとまて、スルーしてたけど長澤まさみ巨大化するなら見てくるわ

631:名無しさん@編集中
24/05/04 20:04:53.98 1l+/Jdmj0.net
身体全体が巨大化するってことはおめこも巨大化するわけだな

632:名無しさん@編集中
24/05/04 20:14:04.78 tOJJYRsw0.net
>>618
エロイな

633:名無しさん@編集中
24/05/04 20:22:09.91 EckGRJFI0.net
いやこれ違うな…長澤まさみが出てくる気配がない

634:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-+hba)
24/05/04 21:25:46.90 3QbQWTFC0.net
神木の芝居が妖怪大戦争から進歩ないのが逆に凄いし

635:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df81-Slp8)
24/05/04 23:07:42.62 c+Pbflrq0.net
>>627
シン・ウルトラマンね

636:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff00-9MeM)
24/05/04 23:17:42.89 LX0wjthK0.net
今日から二郎でイタリア

637:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df69-0gYY)
24/05/04 23:23:14.81 1l+/Jdmj0.net
ウルトラマンシリーズではやっぱりウルトラマンコ
スモスが一番好きだな

638:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9731-V+fd)
24/05/05 02:45:28.04 bX4QmXjI0.net
佐々木蔵之助のおかげでようやく面白くなってきた

スモスってなんだよ

639:名無しさん@編集中
2024/05


640:/05(日) 03:05:08.30 ID:bX4QmXjI0.net



641:名無しさん@編集中
24/05/05 03:27:45.09 GJObI0uX0.net
>>633
ボレロみたいなもんか

642:名無しさん@編集中
24/05/05 03:52:23.30 bX4QmXjI0.net
さすがこのはスレ返しが違うな
あれは別格w、チャイコフスキー1812程度

643:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-cnL9)
24/05/05 04:18:16.24 /85sWZ5V0.net
巨大長澤の巨大おめめ

644:名無しさん@編集中 (コードモW 9731-V+fd)
24/05/05 05:05:51.85 bX4QmXjI00505.net
橋爪功あのシーンだけなんかい!w

645:名無しさん@編集中 (コードモ 6acf-T7LG)
24/05/05 05:07:13.89 3F+sGG5V00505.net
相模湾作戦開始時にバックに流れるゴジラのテーマ曲
低音が響きまくってこのシーンは良かった

646:名無しさん@編集中 (コードモ 6acf-T7LG)
24/05/05 05:15:31.53 3F+sGG5V00505.net
毎回思うが、あんなデカイのが海から来るのわかるだろう
都内に来るまでに電車止めろよ(笑)

647:名無しさん@編集中 (コードモW 9731-V+fd)
24/05/05 05:24:55.37 bX4QmXjI00505.net
>>638
禿同、キターッってやつ

648:名無しさん@編集中
24/05/05 06:29:17.50 /85sWZ5V00505.net
>>637
俺も気になった
カメオ出演ってやつか!?

649:名無しさん@編集中
24/05/05 07:07:04.50 ZKAdFDntM0505.net
政治資金規正法の改正案だけど、立憲民主党も自公と同じように、朝鮮人や中国人からのパーティー政治献金を禁止にしない改正案になっているのがどうしても許せない!!
朝鮮人と中国人から政治献金を受け取るのを禁止にしているのは、国民民主党だけだった。
壺民族(統一教会の朝鮮民族)からの政治献金を禁止にしない立憲民主党は自民党と同じ壺サポーターとしか思えない。
これからは、壺サポーターの立憲民主党と自民党とれいわ社民党を捨てて、
同性婚推進と憲法改正と壺献金禁止の国民民主党でいくぞ!!

650:名無しさん@編集中
24/05/05 07:17:59.77 /85sWZ5V00505.net
犯人は山下

651:名無しさん@編集中
24/05/05 07:56:08.58 0JRdRk1A00505.net
キッシー
帰りの飛行機落ちんかな

652:名無しさん@編集中
24/05/05 08:40:03.16 a3RJBQwEd0505.net
シンゴー!シンゴー!

653:名無しさん@編集中 (コードモW fb7d-c5DX)
24/05/05 10:40:16.81 jvUD+ffC00505.net
録音や音声の技術スタッフが下手くそなんだよ
なんか最近ライブでもそんな話あったろ

654:名無しさん@編集中
24/05/05 12:05:58.30 a3RJBQwEd0505.net
少子高齢化で若者の中にもまともな人材を探すの難しくなってきてスキルのない者のでも雇わざるを得なくなってきている

655:名無しさん@編集中
24/05/05 12:14:03.44 Bv6sahDw00505.net
俺は洋画は字幕で見てるがオリジナル音声の英語でも聴き取れないのが結構あるよな
英語ネイティブの人なら聴き取れるかというとそうでもないらしい
邦画に限った話ではないのかも

656:名無しさん@編集中 (コードモT Sd2a-U3JB)
24/05/05 13:15:10.40 a3RJBQwEd0505.net
そらそうよ。俺も阿部寛の喋ってる奴とか聞き取れないことかなりあるわ

657:名無しさん@編集中 (コードモW 6302-cZ8V)
24/05/05 13:22:54.67 XoS40F1B00505.net
今、WOWOWでやってるTOKYO VICEは、日本語が聞き取れない部分だらけで、英語の翻訳字幕便りで見てますわ

658:名無しさん@編集中
24/05/05 14:05:06.24 KFS+yfIH00505.net
>>650
聞き取れにくいというのをVICEという打ち間違えで表現してるんだなと思ってタイトル検索したら正しかった
俺の突っ込み気分かえせ!

659:名無しさん@編集中
24/05/05 14:11:22.38 XoS40F1B00505.net
>>651
スペル打ち間違い気にしたので、次の予約一覧見ながら打ちましたので
因みに、今後一週間の予約数見たら、49でした
予備のチューナーで10位は予約してるので、まあ通常モードです

660:名無しさん@編集中
24/05/05 15:45:40.01 2vIIzDwy00505.net
TOKYO VICEって昔同名のOVAあったよね。
まぁどっちもマイアミバイスから取ったんだろうけど。

661:名無しさん@編集中
24/05/05 17:10:43.18 sh4zanpK00505.net
流れぶった切るけど...
録画しといたBSの映画をさっき見てたら録画のタイミングで地震速報の字幕入ってたんだがあれ早送りだと出ないんだな
1.5倍速の音声付き早見再生でも速報字幕は出てこなかった
仕組みとかさっぱりわからないがその気になればああいう速報の字幕消せるってことなのかな

662:名無しさん@編集中
24/05/05 17:17:20.02 SeQoidnl00505.net
>>654
ディスクにコピーすれば消えるんじゃないかな

663:名無しさん@編集中
24/05/05 17:26:44.26 FX0PurGL00505.net
>>650
海外ドラマあるあるだよね
単なる日系で日本語が下手くそだったり生粋の日本人だけど滑舌悪い三流役者だったり
日本語だけどちゃんと日本語の字幕入れて欲しいよなw

664:名無しさん@編集中
24/05/05 17:32:05.94 mPARwnfLa0505.net
>>655
あーそういうことなのか
いいこと聞いたthx

665:名無しさん@編集中
24/05/05 17:32:25.85 /85sWZ5V00505.net
WOWOWの「硫黄島からの手紙」は、全部のセリフに字幕が付いた完全字幕の物
DVDは英語のセリフにしか字幕が付いてないから完全字幕はこれだけ
「硫黄島からの手紙」を完全に理解してるのはごく少数と思われる

666:名無しさん@編集中 (コードモW fb7d-c5DX)
24/05/05 18:35:48.42 jvUD+ffC00505.net
それは知らんかった
昔録画したの抜いて置いてある

667:名無しさん@編集中 (コードモ MM3f-Ubz4)
24/05/05 19:15:17.83 ZekWue8RM0505.net
追っかけ再生だと速報でないとか無かったっけ

668:名無しさん@編集中
24/05/05 19:23:54.84 l9AqlPjs00505.net
今月末でstarが1ch化する
そしてジャパネットに買収されてるstar
どうなることやら やっぱ通販挟むのかな

669:名無しさん@編集中
24/05/05 20:08:39.86 yNGTCBMla0505.net
元々1chだからこれでよし
ついでにオープニングも戻してほすい

670:名無しさん@編集中
24/05/05 20:13:26.08 GPJ3aelt00505.net
2chにしてほしかった
字幕版と吹き替え版で

671:名無しさん@編集中
24/05/05 21:03:20.82 PRd2LK2g00505.net
>>661
通販のジャパネットはグループの一つ、BS放送をやってるジャパネットブロードキャスティング㈱やメディアコンテンツのジャパネットメディアエージェンシー等
元の会社を買収した物、今回はジャパネットホールディングス㈱が買ったのでどこかへ高く転売するのかもね

672:名無しさん@編集中
24/05/05 21:09:44.12 PRd2LK2g00505.net
メディアコンテンツ会社も持ってるしオンデマンドを強化してNETFLIXみたいな進化をして欲しいなアナログな電波放送方式に未来はない
映画の買い取り放送だけじゃつまらん、WOWでさえ自社作品も作ってるし

673:名無しさん@編集中
24/05/05 21:11:19.64 RKCjpA7J00505.net
ジャパネットて胡散臭いグループ会社に成り下がったんだな

674:名無しさん@編集中
24/05/05 21:32:18.58 jvUD+ffC00505.net
スターチャンネルの吹き替えは独自の作ってくれてたから貴重

675:名無しさん@編集中
24/05/05 21:38:36.95 L0OjgyQU00505.net
配給会社界隈はSonyの買収提案に揺れてるな
そんなに儲かるのか、単にDisneyに喧嘩売ってるのか

676:名無しさん@編集中
24/05/05 22:06:39.06 a3RJBQwEd.net
ニコラスケイジとショーンコネリーが共演してた刑務所で爆弾解除する映画で
コネリーが日本語喋れる設定で「フザケルナッ!」っていうのがあったけど
関根勤もネタにしてたな

677:名無しさん@編集中
24/05/05 22:31:19.28 L0OjgyQU0.net
>>669
The・Rockね
懐かしい
アルカトラズ島に立て籠もったテロリストをやっつけるべく、脱獄経験のある男が刑務所から出された

678:名無しさん@編集中
24/05/05 23:27:32.40 jvUD+ffC0.net
毒ガス口の中に入れられて殴られて割られるやつ
最後ニコラスが心臓に注射打つの
ピンク色のまんじゅうはあれはコンエアーか?

679:658
24/05/06 01:37:36.47 qhquhIcM0.net
あ スマソ
「硫黄島からの手紙」が史上最悪に日本語が聞き取れない映画
ということを言わなきゃわからないよな

680:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6acf-T7LG)
24/05/06 06:07:41.11 e73yQSfp0.net
アルカトラズ島、なつかしいなー
海外赴任中にツアーで行ったわ

681:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335b-iDor)
24/05/06 06:08:27.11 +EU8FfRf0.net
逆さから読むと ズラとかるあ かぁ

682:名無しさん@編集中
24/05/06 06:57:22.11 j3vsRdFU0.net
>>661
映画の間に3回CMを挟むようになったら終わりだな

683:名無しさん@編集中
24/05/06 07:02:28.53 VHgnfEnC0.net
異世界転生してハーレム作って暮らすんだ…

684:名無しさん@編集中
24/05/06 07:49:43.66 uSkwpP020.net
>>671
vxガスだかサリンだか

685:名無しさん@編集中
24/05/06 11:12:36.52 GC6U+6cT0.net
同窓会まだ?

686:
24/05/06 12:23:30.70 PRn+Bg6sM.net
>>673
高校生で留学中に行ったわ
監獄のテーマパークだと当時は思っててスマン

687:名無しさん@編集中
24/05/06 15:22:58.24 5dLNUye/r.net
中古の4K液晶テレビ TH-55GX755にカード刺すトコないんだけどどこか分かる?

688:名無しさん@編集中
24/05/06 15:29:06.99 ApMy/sH00.net
スターチャンネルの件はいろんなメディアが溢れかえって有限の視聴者の時間の奪い合いでチャンネル絞って経費を絞らなくてはやっていけなくなったんだろうな
TVの終焉は近いね

689:名無しさん@編集中
24/05/06 15:30:37.39 KLOqo2TH0.net
>>680
あるわけねーだろアホか

690:名無しさん@編集中
24/05/06 15:42:57.85 l/7Y/xde0.net
>>682
カルシューム足りてますか?
カッカ爺さんは嫌われますよw

691:名無しさん@編集中
24/05/06 16:15:49.49 Xst5Slvd0.net
新しい洋菓子かと思た「カルシューム」w

692:名無しさん@編集中
24/05/06 16:21:53.66 OFEHDT0Y0.net
昭和の時代の駄菓子の名前っぽい

693:名無しさん@編集中
24/05/06 16:22:31.51 +EU8FfRf0.net
カルシュームーリム

694:名無しさん@編集中
24/05/06 16:36:47.01 gP1ntiD00.net
新ネタ提供! 爺さん達でモリ上がりましょうw

695:名無しさん@編集中
24/05/06 16:40:47.85 T/GjSBkv0.net
加齢臭ムゥ~?

696:名無しさん@編集中
24/05/06 16:58:20.75 2AWrXoaG0.net
人工甘味料のことを今もサッカリンって言っている年齢層か

697:名無しさん@編集中
24/05/06 17:08:23.36 mNAxqs/r0.net
>>682
だったらメーカー問わないから1万円以内で買えるBCASBDレコーダー教えてくださいよ

698:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7d-c5DX)
24/05/06 17:29:24.34 ZtGHXEoO0.net
バッハリン
ニッキ

699:名無しさん@編集中 (スップT Sd2a-U3JB)
24/05/06 17:30:22.48 QBXevG2kd.net
カルケットとかいう菓子あったな
カルダスで元気出すとかあった

700:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b74-T7LG)
24/05/06 17:57:03.68 gP1ntiD00.net
>>686
ちょっと違います。たくあんなどの甘み付けに使った「チクロ」ですね

701:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b74-T7LG)
24/05/06 18:00:41.72 gP1ntiD00.net
すまん
>>689だったわ、年取って細かい字が見えん

702:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4af8-eGks)
24/05/06 18:06:53.17 pcRxblbb0.net
>>693
チクロは美味しかったな 後に発がん性はないと証明されたのに復権できず、不憫だ。

703:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b74-T7LG)
24/05/06 18:08:48.58 gP1ntiD00.net
サッカリンもチクロも自民党議員が潰しました

704:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6302-cZ8V)
24/05/06 18:11:54.02


705:XCfCYG3Q0.net



706:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b74-T7LG)
24/05/06 18:13:03.41 gP1ntiD00.net
現在はキシリトールなどの糖質系人工甘味料のみが利権がらみで生き残っています。
非糖質系のサッカリンやスクラロースは追いやられてしまいました

707:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b87-T7LG)
24/05/06 18:18:22.39 l/7Y/xde0.net
>>697
処理が適切にされている店なら提供していますよ
通販でもたくさん売られていますw
数年前のレベルで情報が切れていませんか?
URLリンク(imgur.com)

708:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6302-cZ8V)
24/05/06 18:24:42.85 XCfCYG3Q0.net
>>699
金出せば食べられる所があるのは、知ってますよ
韓国に行けば食べられるのも知ってます
安くて美味しい物にしか関心ないです

709:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b87-T7LG)
24/05/06 18:28:12.34 l/7Y/xde0.net
あぁw

710:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-c5DX)
24/05/06 19:00:44.73 0P7lssYlr.net
サッカリン(サッカリンナトリウム)は売ってます
アマ◯ンでも買えます

711:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4af8-eGks)
24/05/06 19:15:12.34 pcRxblbb0.net
サッカリンも発がん性ないってわかったんだよね

712:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7d-c5DX)
24/05/06 19:18:25.13 ZtGHXEoO0.net
人工甘味料の入ってるヨーグルトとかは避けるようにしてる
深い意味はないけども
でも何にでも入ってると言っても過言ではないくらい原材料に載ってる

713:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66ba-RDYW)
24/05/06 19:19:52.88 Kjlz1t9u0.net
何千年もつづいている食文化を安倍の行き当たりばったりの政策で禁止するのが間違い

714:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f5c-59Ay)
24/05/06 19:22:53.12 senNd3nY0.net
「何千年」の根拠は?

715:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4af8-eGks)
24/05/06 19:24:51.66 pcRxblbb0.net
縄文時代からってことじゃね

716:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa0f-zreS)
24/05/06 19:26:56.08 ppKAU5la0.net
高齢化で困ってる日本なんだから長生きしようとか考えるなよ
病院がメタボとかで治療を勧めてくるのなんでだと思う?
患者は病院からすれば客と一緒なんだよ

717:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7efb-cyPP)
24/05/06 19:28:17.54 IZ4HKv6X0.net
幼い女児とも結婚できていた文化伝統も絶やすべきではない

718:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6302-cZ8V)
24/05/06 19:29:10.54 XCfCYG3Q0.net
河豚は幕府が食べるの禁止したけど
海に行けば取れて、美味しいのは分かっているから、言うこと聞かないで食べて毎年、死人が出るから、幕府が折れたんだよね

719:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe6-eGks)
24/05/06 19:29:20.22 egOJ3MR0M.net
男色の文化もなーおまいら (*´Д`)ハァハァ

720:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6606-s5QI)
24/05/06 19:44:06.23 v/EhHZ+90.net
is

721:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7b7-hWoV)
24/05/06 20:03:25.20 OFEHDT0Y0.net
>>700
ユッケもね
でもレバ刺しもユッケも変に安くて食中毒で死ぬぐらいなら高くても今の状況の方が良いわ
衛生管理が適当で事故起こすような激安店は潰してしまえばいい

722:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-c5DX)
24/05/06 20:05:06.52 0P7lssYlr.net
ヒジキとかワラビは発がん性があるのは分かってる
伝統的な食べ物だし、少量しか食べないから大っぴらに否定されてないだけ

723:名無しさん@編集中
24/05/06 20:29:14.59 Kjlz1t9u0.net
>>714
イタイイタイ病が風土病の国らしいな

724:名無しさん@編集中
24/05/06 20:40:46.10 piqcX1Fv0.net
レバ刺しとか適切な処理って放射線照射しかないじゃん

725:名無しさん@編集中
24/05/06 20:42:13.48 /8xZEFBVH.net
サッカリンは寿司でガリにたいてい使われてるぞ。人口甘味料でないと発酵が進むから。
漬物でもサッカリンは結構使われてる。俺は通販で購入してコーヒーに入れてるわ。

726:名無しさん@編集中
24/05/06 21:40:46.82 l/7Y/xde0.net
>>716
中学しか出てないの?

727:名無しさん@編集中
24/05/06 22:37:54.41 kX7Mz8vA0.net
病気になるような食い物は沢山ある
東北、特に北東北は塩分摂取量ずば抜けてる。
味噌汁、漬物、塩漬け魚
何故か北海道行くとラーメンですらあっさりした物が多い

728:名無しさん@編集中
24/05/06 23:04:33.63 J80yLojM0.net
今まで通りコオロギ食ってればいいんだよ

729:名無しさん@編集中
24/05/06 23:07:12.80 ZtGHXEoO0.net
我々の計画通りに進んでいるのだ

730:名無しさん@編集中
24/05/06 23:12:15.12 Xst5Slvd0.net
井上はニュースやらんな
wowのエキサイトボクシングはいつやるんや?

731:名無しさん@編集中
24/05/06 23:21:31.98 H2e8upES0.net
>>722
前回の試合は忘れたころにやってたから、今日の試合も忘れるころだな

732:名無しさん@編集中
24/05/06 23:35:20.73 OFEHDT0Y0.net
長野県も塩分摂取量が全国4位とめちゃめちゃ多いが平均寿命が男女とも全国トップクラス
野菜の摂取量が多いからだとか運動量が多いからだとかいうけどいまいち納得できない

733:名無しさん@編集中
24/05/06 23:40:38.42 HJ9qSVK30.net
その手の話って科学的根拠が薄いのに医者ももっともらしく語るからなあ
医者って自分は理系の人間だという自負がないのか

734:名無しさん@編集中
24/05/06 23:46:41.26 qhquhIcM0.net
那須夫婦遺体の黒幕は結局、身内なのか
しかし、全員が発覚しないと思ってた感じなのはよくわからんよな
全員が全員、バカなの?

735:名無しさん@編集中
24/05/06 23:48:43.11 YRoS18rAr.net
西洋のピクルスはセーフなんだけど
アジアの漬物は怪しい
発がん性
グループ2Bは「動物試験において発がん性を示す有力な根拠があるものの、ヒトに対して発がん性を示す情報がない又はほとんどないもの」が該当します。
漬物はグループ2Bに分類されています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch