【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その5 【TvtComment】at AVI
【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その5 【TvtComment】 - 暇つぶし2ch127:名無しさん@編集中
20/04/14 08:45:28.82 isz2UBGh0.net
>>124
まだ真っ黒になるみたいですね。
取得して最初にクリックして出現させた時になる感じですかね
でもホイールコロコロで次の画像にして戻すとちゃんと表示されるので
そこまで大した問題じゃないっちゃないです
書き込み欄のIDはたまに知りたい時あるので助かります。ありがとうございました

128:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/16 14:25:23 4mS33Pj00.net
こちらでいいのかわかりませんが、一つ質問させて下さい

NicojCatchを使っているのですが、今放送中の番組をEpgTimerの番組表から即時録画すると
常駐しているNicojCatchが動作開始せずにコメントが取得できません。
NicojCatchを一旦終了して再起動するとコメント取得動作し始めます。
予約録画に入れてある場合には予約録画が始まるとNicojCatchは正常に動作します。

EDCBの\Setting\reserve.txtの更新が検知されていないような気がするんですが…
即時録画でもNicojCatchはきちんと動作するんでしょうか?

129:名無しさん@編集中
20/04/16 16:44:35.47 KVee3eN90.net
>>126
NicojCatchが格納されている右下のアイコンを
ダブルクリックしてウィンドウを表示させてみな
NicojCatch自身がエラーを察知して
NicojCatchの再起動を推奨するモードになっているかもしれない
表示されているエラーメッセージで検索すればわかることだけど
何らかの異常でWindows自体の機能によるreserve.txtの
リアルタイム更新監視ができなくなった場合は
NicojCatchは自力で一分間に一回reserve.txtを監視する
そのモードでも一分より未来の番組の予約録画なら問題ない

130:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/16 17:03:41 4mS33Pj00.net
reserve2rsvで設定内の
;予約更新チェック方法
;0 = OSによる更新検知
;1 = 1分に1回のタイマーによるファイル更新日時チェック
;2 = 1分に1回の予約登録作業を行う
を”2”にしてReserve.txtを強制的に読み込み直すとNicojCatchが
Reserve.txtの更新を感知し、取得動作を行うようです
ちなみに
;【2.21e】reserve.txt監視に使用するInternalBufferSize(標準は8192)
;監視がうまくいかない場合は数値(4096の倍数)を増やしてみてください。 例:32768
watcher_BufferSize = 8192
の設定項目は4096の倍数を色々変えてみましたが、検知はしませんでした
とりあえず報告まで

131:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/16 17:10:27 4mS33Pj00.net
>>127
返信ありがとうございます
再起動を促すエラーは出ていませんでした

>>何らかの異常でWindows自体の機能によるreserve.txtの
リアルタイム更新監視ができなくなった場合は
NicojCatchは自力で一分間に一回reserve.txtを監視する
そのモードでも一分より未来の番組の予約録画なら問題ない

そうなんですね…勉強になりました!
とりあえずreserve2rsvとの併用で様子を見てみます

132:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9708-IHcq)
20/04/16 17:39:08 ZUOUmIlb0.net
>>129
稚拙なプログラムのせいなのか環境のせいなのか原因は定かではないのですがファイル監視の対象からreserve.txtが外れてしまった状態です
1時間に1回監視から外れてないかチェックし不具合が出ている場合は1分間隔のファイルチェックに切り替えます
ですので即時反映はしませんが予約追加から1分以内には収集がスタートするはずです。が、間が悪いと1時間反映されませんね・・

というわけでどうにかならないかとネットをあさってみると一定間隔で監視をリセットすればいいという記述がありましたので
NicojCatch2.22cとして修正し上げ直してみました。試してみてください

133:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9708-IHcq)
20/04/16 17:42:27 ZUOUmIlb0.net
それでも駄目でしたら>>128のとおりチェック方法を1にしてみてください。2だと毎回書き込みにいくのであまりよろしくないかもしれません

134:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9708-IHcq)
20/04/16 18:56:39 ZUOUmIlb0.net
少々調整しNicojCatch2.22dとして上げ直しました
ついでに同じ仕組みを使用しているreserve2rsvと2ch2NicoJKも同様に修正しました
うまく動いている方には全く必要ないアップデートです

135:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/16 19:08:11 4mS33Pj00.net
>>130
作者様ですか!?
NicojCatchの様な便利で素晴らしいソフトいつもありがたく使わせてもらっています。
さて早速なのですがNicojCatch2.22dを試させていただいたところ、NicojCatch単体では
どうにもreserve.txtの更新を検知してくれないようで、即時録画を行い予約を追加してから
1~2分待ってみたのですが待機中のままコメント取得は始まりませんでした…
そこでreserve2rsvを併用し、予約更新チェック方法を”1”にして即時録画を行い予約を追加してみたところ
1分ほどでreserve.txtの更新を検出してくれて無事コメント取得できました

お忙しい中修正版まで上げてくださって本当にありがとうございます

136:名無しさん@編集中
20/04/16 19:38:40.15 ZUOUmIlb0.net
>>133
とりあえず動いたようで何よりです
お使いの録画ソフトがEDCBのみならばreserve2rsvは必要ありません
逆にEDCB以外ならばreserve2rsvは必須です
NicojCatch等は予約一覧であるreserve.txtを監視していますが、reserve.txtはEDCBのファイルであり他ソフトは書き換えてくれません。そこでreserve2rsvが他ソフトに代わってreserve.txtを更新します

137:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/16 19:54:25 4mS33Pj00.net
>>134
それが予約録画に使っているソフトがEDCBのみなんです…
C:\DTV\EDCB\Setting\内のreserve.txtが更新されてもNicojCatchが検知してくれないので
reserve2rsvでC:\DTV\NicojCatch\Reserve\reserve.txtという具合に別にreserve.txtを作って
NicojCatchにそちらを読み込ませるようにしています。
多分私の環境のせいだと思うのですが、こうやらないと予約追加した時にreserve.txtを読み込んでくれないので
苦肉の策です(汗

138:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/16 20:10:48 4mS33Pj00.net
一つ不思議なことがわかりました…
C:\DTV\EDCB\Setting\reserve.txtを開いて何か文末に空白でも入力して手動で上書き保存すると
NicojCatchはreserve.txtの更新を検知してくれます
どうも私の環境では手動で更新してやらないとNicojCatchが更新を検知してくれないようです

139:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9708-IHcq)
20/04/16 22:35:21 ZUOUmIlb0.net
>>136
もしかするとRの大文字小文字の違いかとも思いましたがそうなると違うようですね。不思議です
まぁReserve2rsvも負荷はほとんど無いので今のところは使えるやり方で・・

140:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b749-0iQt)
20/04/17 01:48:04 kecYLLhg0.net
TvtComment、2chへのアクセスにAPIproxy使えるようになりませんか?

141:名無しさん@編集中
20/04/17 21:25:27.86 /gL3spOs0.net
>>137
ホント不思議です…
reserve2rsvはC:\DTV\EDCB\Setting\内のReserve.txtの更新を検知できるのに
NicojCatchはそれを検知できずにreserve2rsvが更新したC:\DTV\NicojCatch\Reserve内のReserve.txtは検知できる
うーんこればっかりは作者様でないと内部の処理がどうなっているのかわからないため私には何がなんだかです
とりあえず今のところは2つのソフトの組み合わせで動いているのでこれで様子をみてみます

142:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9708-IHcq)
20/04/18 00:14:08 gcbCUGaS0.net
>>139
失礼しました。NicojCatchにも1分毎のチェック設定があるかと思ってましたが無かったのですね
NicojCatch2.23として上げました。iniにTimerCheck=1と追加してみてください

143:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-nUhN)
20/04/18 00:30:40 IHDj3f+F0.net
>>140
おお!NicojCatch2.23をインストールしてTimerCheck=1を設定したところ
無事C:\DTV\EDCB\Setting\内のReserve.txtの更新を検知してくれました!感動です!!
私のワガママで作者様のお手を煩わせて申し訳ないです…
この度は誠にありがとうございました。心より感謝致します

144:名無しさん@編集中
20/04/18 01:25:59.48 gcbCUGaS0.net
>>141
動いて何よりです
ついでに2ch2NicoJKにも同じオプションを追加しました

145:名無しさん@編集中
20/04/18 08:05:16.93 GMd4KLTi0.net
NicoJKのコメント欄治りませんか?

146:名無しさん@編集中
20/04/18 19:09:21.68 oRd+XDjc0.net
>>143
NicoJKは間にログインソフトを挟む形で
もうみんな解決しているよ
無事にコメントできている

147:名無しさん@編集中
20/04/19 00:15:39.27 HhWivyzi0.net
どれのこと?

148:名無しさん@編集中
20/04/19 00:32:15.95 dJ1k7Otg0.net
>>145
>>94のやり方じゃだめですか?

149:名無しさん@編集中
20/04/20 01:07:45.92 judiF1wYM.net
>>94なんかうまい事いかんからあきらめたわ

150:名無しさん@編集中
20/04/20 01:11:11.47 3R6Rf3tz0.net
Firefoxでログインすればいい

151:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e5-QI7b)
20/04/20 17:07:48 WAonKnMm0.net
>>147
ChromeCookiesViewでchromeのcookieの中身ちゃんと見えてんのか?
chromeのプロファイルが複数ある場合は/CookiesFileでちゃんとcookiesファイルを指定しろ

152:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
20/04/21 06:03:40 UEdV3dFt0.net
TVTESTにTVTComment ver1.3を導入したんですけど
実況板のコメント取得できません。
「サーバーとの通信でエラーが発生しました」と表示されます。
どこか設定変えないといけないでしょうか?
NicoJKはちゃんとコメント取得できてるんです。

153:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5705-ULU2)
20/04/21 20:15:15 Vuu/p/R60.net
URLリンク(i.imgur.com)

フル機能の現状をまたスクショしてみた
とんでもないとこまで来てますな・・作者さん毎日ありがとう本当に楽しみです。

>>150
ニコニコだけなら、設定タブ→その他の設定→ニコニコ実況タブでログインするんだけど
やってるのなら上で最近言われてるようにChromeだからとかかな
自分はFirefoxだから何の問題もないです

154:名無しさん@編集中
20/04/22 00:27:42.45 W08xvYHC0.net
>>151
どうもどうも。どこかで同じ実況を戦っているかもですね
画面を見てレス番号のバグがありましたので直しておきました
そろそろ欲しい機能はほぼそろって安定してきたかなと思います。共に楽しみましょう

155:名無しさん@編集中
20/04/22 03:30:09.40 SHGoKoiY0.net
”2ch”で以下のエラーが発声しました。このコメント元を無効化します。
サーバーとの通信でエラーが発生しました
TVTCommentでコメント元を自動選択にするとこのエラーが必ず出るのですが何か設定必要でしょうか

156:150 (ワッチョイ 9b5f-1Gce)
20/04/22 12:52:25 fQpmatcJ0.net
>>153
これ私も同じなんですが、TvtCommentプラグインだけでは
5ch実況はできないんでしょうか?

157:名無しさん@編集中
20/04/23 21:59:52.05 MbNKjV5pM.net
>>144
クロームだとコメ欄消えることある
フォックスに変えるとコメ欄復活

158:名無しさん@編集中
20/04/23 22:03:36.61 Gb8N+vQb0.net
>>151
なんやすごいな、左側のもプラグインなん?

159:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-QpYc)
20/04/26 13:18:25 clJzkUB/0.net
改造版TvtCommentを更新し、アンカー先表示のポップアップを読んでる最中に消えないよう修正しました
使ってる人には結構気になる点かと思いますのでお知らせまで

160:名無しさん@編集中
20/04/27 14:57:32.17 ebEjxSv+0.net
>>157
ポップアップかなり使えるようになりましたありがとうございます。
内蔵ビューア内レス表示ですけど、URL削られててこの画像がどのレスのものなのか
(URLがあったレスは分けてる線が二重になっていますが)いまいち判別しづらい場合があるので
画像のレスとそれに関係したレスで色を区別できると分かりやすいですかね
↓これイメージです
URLリンク(i.imgur.com)


161:BkJPKLS.png これはまだ一番上なんでいいんですけど、途中になるとちょっと厳しい



162:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-QpYc)
20/04/27 20:46:22 vou0ghR60.net
>>158
これは仕組み上無理かな~と思ったのですがなんとなく形になりました。緑って見やすいですね♪

ただ、返信部分の内容によってはハイライト部分がずれてしまう場合があります。word-wrapされるされないの差・・
残念ながら解決策は無いみたいです。たまにしか起こらないとは思いますが気になる場合は設定でハイライトをOFFにしてください

163:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e05-1yVR)
20/04/27 21:49:58 ebEjxSv+0.net
>>159
早速ありがとうございます
やっぱり良いです見やすいです
しかし、ハイライトの方のシャドウが通常カラーに影響されて?表示されている感じですかね

164:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-QpYc)
20/04/27 22:55:13 vou0ghR60.net
>>160
どういう状態かわからないです。うちでは何も影響されてないようです

165:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee9-E2Zl)
20/04/27 23:07:54 Sv5VJCO40.net
>>153
これはどうやらプロバイダー規制の問題かもと自己レス

166:名無しさん@編集中
20/04/27 23:15:43.06 ebEjxSv+0.net
>>161
URLリンク(i.imgur.com)
ハイライトを赤に、通常を白に影を黒にした場合です
URLリンク(i.imgur.com)
ハイライトを白に、通常を赤に影を黒にした場合です
↑こういう感じなんですが、ハイライトってそういうことなんですかね
単純に画像を含むレスの文字色ではない?

167:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-QpYc)
20/04/28 01:49:05 3x0eRJEq0.net
>>163
なるほど~、試してはいませんがスクリーンフォントの縁をなめらかにする効果ですねたぶん。うちはOFFにしているのでくっきり表示されていました
というわけで後ろに隠れた文字を消去するよう変更しておきました

168:名無しさん@編集中
20/04/28 07:18:59.38 y4JtyEQO0.net
>>164
前のようにキチンと表示されるようになりました作者さんありがとう

169:名無しさん@編集中
20/04/29 21:24:13.08 C8ApKs8i0NIKU.net
>>164-165
実況の↑こういうアンカで今だと164しかポップアップしないみたいなんですが
Janeなど5chブラウザのように2レスともポップアップして欲しいです

170:名無しさん@編集中
20/04/30 00:01:19.08 bIDYngGh0.net
>>166
う~ん、Cに詳しくWPFを使いこなせれば専ブラのようにポップアップからポップアップというふうに見やすく使いやすいものが出来るのでしょうが・・
簡易的なものですし出現頻度を考えてもこれ以上表示を複雑にしないほうが良いかと

171:名無しさん@編集中
20/04/30 08:09:29.69 C2IN4utK0.net
>>167
了解しました
確かにそんなにあることでもない(Eテレくらいかな)んでOKです

172:名無しさん@編集中
20/05/18 14:55:37.76 iyOtGMK+0.net
TvtComment改だけど
流れるコメントでsmall判定のやつもできるだけコメントがカブらないようにはできないだろか
5chは実況でもアンカーや長文も多いので2行以上をsmallにするようにしてるんだけども
全部一行での範囲?にでもなってるのかワカランけど常に他とカブってて残念。

173:名無しさん@編集中
20/05/18 20:46:58.40 t31Rn1K20.net
>>169
これは元々のNicoJKが複数行を考慮していないためと思われます(改造前TvtCommentも同様です)
C++に詳しい方なら修正できるかもしれませんが・・
私にできるとしたら改行を空白に置き換えるくらいでしょうか

174:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b05-DPHY)
20/05/18 22:05:01 iyOtGMK+0.net
>>170
複数行=smallの時は疑似的にもう一行空白の改行を付け足してってことかな
ちょっと素人にはワカランけどもできたら嬉しいです

175:名無しさん@編集中
20/05/18 23:36:14.22 t31Rn1K20.net
>>171
いや、改行を空白に変換して長い1行にするということです
コメントが上下に重なっているってことですよね?または改行された2行目以降が後ろのコメントと重なるとか
NicoJK側を修正しなければなりません・・エロい人の出現に期待するしかなさそうです

176:名無しさん@編集中
20/05/18 23:50:23.75 iyOtGMK+0.net
>>172
URLリンク(i.imgur.com)
今ざっとキャプってみたけどこんな感じでカブる
手を入れることのできない領域なら仕方ないですね
もうこれ以上望むのは贅沢なレベルです

177:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-/jzI)
20/05/20 07:54:17 4vVbpIXo0.net
nicojk 
またコメントサーバーにログインしていませんで書き込みできず(定期)

178:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3301-OZlI)
20/05/20 14:08:06 +3nnM++V0.net
クッキーの期限切れで定期的にログアウトされるからだろ?

179:名無しさん@編集中 (バットンキン MMf7-vdj3)
20/05/25 19:05:34 H7S1SkUBM.net
ログイン期限切れは分かるけどコメ欄消えるのはなんでかわかりませんかね

180:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d01-INBt)
20/06/03 21:10:54 FZUUg/tp0.net
nicologinずっと愛用していましたが、ログインが失敗してNicoJKで投稿できなくなってしまいました。
nicologin.batで「ERROR: cannot verify secure.nicovideo.jp's certificate, issued by `/C=BE/O=GlobalSign nv-sa/CN=GlobalSign RSA OV SSL CA 2018':
Unable to locally verify the issuer's authority.」
ルート証明書の期限切れ?
nicologinの作者さん、ここ見てたら直してもらえるとありがたいです。

よくわからないので、
>>57の方法でログインするように変えました。作者さんありがとう。

181:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d95f-dNe3)
20/06/03 22:22:16 nVCd6gcB0.net
Windows Updateブロックしてない?
ルート証明書はWindows Update経由で更新されてる

182:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d95f-dNe3)
20/06/03 22:58:25 nVCd6gcB0.net
動かなくなったのが、この土日ならSectigoだか
どこかの証明書が5/31づけで切れたので、それの影響かもね
普通に何もブロックしてなければ自動で更新されてるはず
そもそもその証明書管理するのは作者じゃないw

183:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-RCge)
20/06/04 18:03:37 YhZ0EN9H0.net
ログインURL変わったってことか?

URLリンク(secure.nicovideo.jp)

URLリンク(account.nicovideo.jp)

184:名無しさん@編集中
20/06/04 21:27:52.90 azm8R8d30.net
>>117
俺も少し前にそのエラー出たが過去スレのこの引数試したら直った。
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その3
34 名無しさん@編集中 sage 2015/10/20(火) 07:58:38.15 ID:W4O2yYsw.net
--no-check-certificate をwgetの引数に加えると接続出来るみたい

185:名無しさん@編集中
20/06/04 21:30:31.71 azm8R8d30.net
アンカーミスった
>>177でした

186:名無しさん@編集中
20/06/08 14:28:23.99 vjHaCl6+0.net
>>181
--no-check-certificate を指定したら、ワーニングとか出てたけど、
うまくいきました。ありがとう。
ちなみに、こんな感じにしました。
wget -O- --ca-certificate=cacert.crt --load-cookies=nicookie.txt --save-cookies=nicookie.txt --post-data="mail=%mail%&password=%pass%" "URLリンク(secure.nicovideo.jp) --no-check-certificate>nul
>>180
URLを変えると、wgetは正常終了するものの、
user_sessionが持ってこれず、失敗しました。情報ありがとう。

187:名無しさん@編集中
20/06/08 18:42:14.57 yS8i4ptf0.net
NicoJK(xtne6f dev-180326)を使用させて頂いています。
実況用ウィンドウの[ログ]タブには
18:33:00 (ID3�


188:�) コメント のようにコメントが流れていくのですが、 時間とIDを非表示にしてコメントのみ(又はコメントを左)にすることは可能でしょうか?



189:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d05-z8lh)
20/06/08 20:03:52 69Mpnq0z0.net
今日何かTvtCommentで5chがちょっとオカシイんだけど
自分だけですかね

190:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d05-z8lh)
20/06/08 21:28:52 69Mpnq0z0.net
5chで仕様変更あったのかな他でも専ブラ界隈が騒いでるな
その影響かTvtCommentがエラーで落ちてはまた起動してを繰り返してる

191:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d62d-Alfg)
20/06/08 22:53:20 cyokgqPX0.net
どうもどうも。深夜に慌てるところでした
TVRVLauncher 2.03として対応版を上げました
ただ、これだけではダメでして代表的な特殊プロクシなら拡張設定の「~(TLS)を利用」にもチェックを入れないとです
さらっとテストした限りではうまく動いているようです

192:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d05-z8lh)
20/06/08 23:01:11 69Mpnq0z0.net
>>187
作者さんアリガトー
専ブラスレを見てTLSにチェックはしたけどもダメで報告したところでした
これがないと生きていけない。速い対応感謝です

193:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dfb-jG9V)
20/06/09 14:31:11 +/BqXxnX0.net
TVRemoteViewer_VB作者さん、いつも利用させていただいており感謝です。

この度、構築してあったTVRemoteViewer_VB環境にTVRVLauncherを導入したのですが、
特定のチャンネル(?)で『必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした。』が発生してしまいます。
確認できた範囲では、日テレNEWS24の[ロッテ]はダメですが、フジONE / NEXTの[ヤク] / [西武]は自動取得できました。

これはどこか設定が足りていないのでしょうか?

194:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dfb-jG9V)
20/06/09 14:32:40 +/BqXxnX0.net
>189 のログです
--------------------------------------------
2020/06/09 13:42:58 【エラー】必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした。
サービスID=349 URL= レス数=0 TvtCommentタイトル:「日テレNEWS24(349) - TVTComment [_TVTest_] [:[生]千葉ロッテ練習試合2020「千葉ロッテ×中日」:]」
2020/06/09 13:42:54 【エラー】TvtCommentウィンドウが見つかりません
2020/06/09 13:42:53 【エラー】TvtCommentウィンドウが見つかりません
2020/06/09 13:42:52 2chthreads.txtの監視を開始しました。
2020/06/09 13:42:52 監視ファイル d:\dtv\tvtest\release\plugins\tvtcomment\2chthreads.txt

195:名無しさん@編集中
20/06/09 17:43:54.54 945TmIgB0.net
>>189
どうも。共に楽しみましょう♪なんか最近おかしいような気もしますが、まず
このエラーが長く続く場合はTvtCommentがスレを認識できていません(ログの「URL= レス数=0」部分)
2chthreads.txtに以下のような記述になっているか確認してみてください
nsid[tab]0x0006015D[tab]SKYPER[tab]NEWS24
※[tab]は実際にはタブで見えません

196:名無しさん@編集中
20/06/09 17:44:27.88 945TmIgB0.net
>>191の続き
注意すべき点としまして
2番目の16進数部分、0x0006部分が~.ch2に書かれている「ネットワークID」値になっているか
4番目の文字列が、5ch実況スレのスレタイに含まれる文字列になっているか
ということです
最悪2番目の値が適正ならばしばらく後に灰色の□が現れ手動でスレ一覧を選択できるはずです
4番目のスレタイ判別文字列ですが、スレを立てる人の気まぐれでスレタイが変わる可能性があるので実況が流れ無くなった場合には修正が必要になります
例えば、新しく「日テレNEWS24を実況するスレ」というスレが立った場合、上記の「NEWS24」では全角半角の違いで判別できなくなってしまいます
上記を確認し、まだおかしな動作をする場合はまたお知らせください
ついでですが野球好きならばreadmeの「★他板スレ一覧表示」もお役に立つのかもです

197:名無しさん@編集中
20/06/10 02:13:46.03 yEn7uIzW0.net
>>191


198: 返信ありがとうございます。 2chthreads.txtの内容ですが、 nsid[tab]0x0006015D[tab]NANJ[tab]ロッテ としています。試しに nsid[tab]0x0006015D[tab]SKYPER[tab]NEWS24 も追記し有効にしてみましたが、やはり『日テレプラス・G+・NEWS24 2020/06/06~』というスレは取得できませんでした。 また、この状態で灰色の□からスレ選択をした場合の動作についてですが、 何度か試していると、SKYEPERのスレ一覧が表示できる場合と、NANJの一覧が表示される場合があるようです。 ここでSKYPERのスレを選択できても同様に『必要な情報を~』になってしまいました。 (色々試してるうちに、NANJしか出なくなってしまいました…) 教えていただいた「★他板スレ一覧表示」も試してみたのですが、適当なスレを選択してみても、やはり同じでした。



199:名無しさん@編集中
20/06/10 02:14:57.84 yEn7uIzW0.net
>>193 の続きです
注意点のch2ファイルは
日テレNEWS24,1,3,349,1,349,6,24704,1
となっており、問題ないように思います。
2chthreads.txtとTVRVLauncher.ini、.ch2ファイル、
また実際の動作画面を録画したファイルをアップしたので、
お手隙の時にでも確認してもらえるとありがたいです。
URLリンク(whitecats.dip.jp)
あいことば:189

200:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2d-EVMN)
20/06/10 03:27:07 MtLBdJJR0.net
>>194
外してましたか・・。後でじっくり検証してみます

201:名無しさん@編集中
20/06/10 06:08:21.22 MtLBdJJR0.net
>>194
どうもどうも。動画がわかりやすくてとても捗りました
原因はTvtCommentの自動再起動が上手くいっていないためです
TVRVLauncherは2chthreads.txtを書き換えた直後にTvtCommentの再起動を行うのですが、動画からはTvtCommentウィンドウが一旦閉じられる様が見られませんでした
上手く動作している場合、見た目にはっきりとTvtCommentが閉じて開くのがわかります
ファンクションキーが効かないこともありますので試しに
TvtComment_OnOff_key = %q
とし、TVTestの設定→キー割り当てで
「プラグイン有効/無効 TvtComment」を「Alt+Q」にしてみてください
あと念のため、TVRVLauncher.iniの
TvtComment_Proxy_Server = URLリンク(127.0.0.1:9080)
のポートがプロクシソフトの設定と相違ないか確認してください
なお、視聴開始直後に「ロッテ」という語句を含むスレが存在しない場合にエラーが出るのは正常です

202:名無しさん@編集中
20/06/10 11:45:25.89 MtLBdJJR0.net
TVRVLauncher 2.03c
改造版TvtComment 0.56
スレ判別に使用する文字列に正規表現を使えるようにしました
上記の例ですと
nsid[tab]0x0006015D[tab]SKYPER[tab]NEWS24|日テレNEWS24
などと記述しておけばある程度のスレタイ変化に対応できるようになります

203:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2d-EVMN)
20/06/10 12:06:35 MtLBdJJR0.net
>>194
あれれ~おっかしいぞ~、動画のとおりやるとなんかダメみたいですね・・もうちょっと調べてみます

204:名無しさん@編集中
20/06/10 12:34:59.72 MtLBdJJR0.net
>>198
と思ったら別環境でネットワークID間違えてだけでした。うまく動作しました
連投すいません~

205:名無しさん@編集中
20/06/10 14:34:54.56 yEn7uIzW0.net
>>196
早速ありがとうございます!
野球中継で実況スレが動き出したので、アドバイスいただいたキー割り当てを変更して確認してみました。
どうも日テレNEWS24だけ変わらず動かないので、設定を見直しましたところ、
channels.txtのSIDだけ修正していて、NIDが間違っており、これを修正したところ無事取得できるようになりました。
まんま、199の状況でしたね…。
お騒がせしてすみませんでした。

206:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2305-DZ0Z)
20/06/10 14:52:13 nkFghFN20.net
TvtCommentウィンドウとTVRVLauncher書き込みウィンドウを
黒地に白文字にはできないですかね
ダークモード

207:名無しさん@編集中
20/06/10 17:45:10.82 MtLBdJJR0.net
>>200
おめでとうございます。可能性を失念してまして動画がなければわからなかったかもです。共に楽しみましょう
>>201
TVRVLauncher 2.03d
こ、これは難しい・・簡単には枠線やスクロールバーの色が変更できないんです。綺麗にダークモードにできない・・とりあえず入力欄の前景色と背景色は変更できるようにしておきました
TvtCommentにつきましては、WPFという仕組みが全くわかってないので実力的にどうかなという感じです(勘で乗り切ってきた・・)
ソースのShell.xamlあたりを修正すればできそうな気がするのですが

208:名無しさん@編集中
20/06/10 21:10:43.57 nkFghFN20.net
>>202
欄だけでも大分印象違いますねーいい感じです
よりTvtCommentが目立っちゃいましたが仕方ないです
透明度高くして抑えると何とかなりそう

209:名無しさん@編集中
20/06/10 23:10:07.44 MtLBdJJR0.net
>>203
TVRVLauncher 2.03eとしてできる限り色変更が及ぶようにしました。加えて書き込み履歴一覧の背景色を指定するオプションも追加しました
タブと枠、スクロールバーは簡単には無理なので完璧ではありませんが

210:名無しさん@編集中
20/06/11 13:43:21.15 r2oO3LwN0.net
>>203
目に優しいのは私も望むところなのですが能力がついていかない・・
TvtCommentも簡単にできるところだけ(コメント一覧の文字色と背景色のみ)いじっておきました
プログラム的には能力不足でこれ以上できないのですがShell.xamlを書き換えてビルドすれば割と楽にその他の色も変えられそうです

ついでにソース修正箇所のフォルダ名を間違えてたので修正しました

211:名無しさん@編集中
20/06/11 22:07:32.79 XgZbMiZR0.net
>>205
TvtCommentも全然違和感なくていい感じです
これでブラウザ、5ch、そしてこのDTV関係と全体的に統一感あるダークなデスクトップにすることができました
ありがとー

212:名無しさん@編集中
20/06/12 01:20:51.13 zjV7iEQE0.net
2ch2NicoJK、なんかMXやBSは5chのコメント取得出来るんだけど、
地上波民法は取得出来ないです。[Error:302]になる。
今日で言うとかくしごとは取得できるけどSPECは取得出来ない。
2chAPIは当然使っているんですが、何か設定に問題があるんでしょうか

213:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0308-tD/8)
20/06/12 04:26:31 sfvXnVT/0.net
2ch2NicoJK 1.82
URLリンク(blog.livedoor.jp)
・httpsに対応&設定ファイルを変更しなくとも5chへ対応

>>207
エラー出てないなーと思ってたらうちのbbsmenuアドレスが古いままで、httpsが標準になったことにより新しいほうでエラーになってました
とりあえず1番組しか試してませんがエラーは出ませんでした。試してみてください
他には念のためiniのread_thread_waitを少しだけ大きめの数値にしてみるとか
もしかすると違う原因かもしれませんのでまた302が出るようならまた教えてください

214:207
20/06/12 19:55:00.39 zjV7iEQE0.net
>>208
迅速な対応ありがとうございます。
三番組ぐらい試してみましたが、全て取得出来ました。

215:名無しさん@編集中
20/06/13 01:14:55.12 ZSSGFEFC0.net
改造版TvtComment 0.58
・スレッド選択時のNGワードを設定できるようにした(TvtComment_mod.iniのNGwords 標準でマターリ,【酒】,専用を除外)
映画見てたらマターリスレばかりが選択されて実況できなかったので付けてみました

216:名無しさん@編集中
20/06/16 14:11:23.44 npu8LCnG0.net
改めてImageInClipのtxt読んでたら動画を表すサムネの画像を変更できるって書いてあったので
その内容のとおりやってるんですけど、これって機能してますかね?
これって、デフォルトだとサムネの左上に表示されてる黒と緑三角の動画マークのとこが置き換わるってことですよね?

217:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2d-EVMN)
20/06/16 17:22:57 JWT3wqbN0.net
>>211
ギクッ、それはサムネイルが取得できない動画サイト用の代替画像です(機能す


218:るのかなー。エラー用画像は機能しないかも) 左上の緑のマーク、だっさいなーとは思っていますが描画の制限があってこうなりました(角張った図形しか描けない) 画像重ね合わせもできそうですが透過gifが使えず角張ってしまう&面倒そうなので手を付けてませんでした



219:名無しさん@編集中
20/06/16 19:26:53.04 npu8LCnG0.net
>>212
理解しました
読んでたら面白そうなこと書いてあったんで、こんなのも対応してたのかと
あの左上のがファビコンにでも変わると分かりやすいかなと色々試してたんです
エラー画像は自分は好きですけどねw

220:名無しさん@編集中
20/06/18 07:02:13.15 PyLCQ9EN0.net
>>213
今更ですが画像入れ替えをテストしてみたら・・できない・・できーんw
むしろhtmlフォルダに入れると出来ませんでした。すいません。大変恐縮です
修正してImageInClip1.27として上げ直しました
ついでに動画サムネイルへの画像の重ね合わせもやってみました
左上に小さくでは視認性がいまいちかな。全面で透過させるのがいいかな~
なお、重ねた画像が汚く表示されることがありますがサムネイルの大きさに合わせて拡大縮小する影響です

221:名無しさん@編集中
20/06/18 20:26:17.76 FGdHYVho0.net
URLリンク(i.imgur.com)
1.27ありがとうございます。色々と弄った結果、↑このようになりました
imgurの動画とかはそうそう見ないのでちょっと画像加工してみましたw

222:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e2d-1/Nl)
20/06/19 00:09:29 TH+qEk+I0.net
>>215
いい感じですね~、小さくてもわかりやすい
ここまできたら2重に同じ画像が表示されてしまうのもなんなので1.27bとして左上マークに別画像を指定できるようにしてみました
あと、エラーが続いた際に画像が表示されなくなる可能性があるので対処しました

223:名無しさん@編集中
20/06/25 20:37:04.99 XZfKEPqw0.net
今更ながらNicoJK入れてみたんだけど、これプラグイン入れるだけでコメント書き込めないん?
コメントは出るけど書き込みするとエラーが出る

224:名無しさん@編集中
20/06/25 20:55:15.37 sbeg0ewo0.net
>>183 のバグ修正しないと

225:名無しさん@編集中 (オッペケ Sra3-RGvg)
20/06/29 08:28:53 pXFuTVsLr.net
4k等倍だと流れる文字めちゃくちゃ小さい?

226:名無しさん@編集中
20/07/01 09:51:01.15 q1cIgRt40.net
iniでいくらでも変更できないか

227:名無しさん@編集中
20/07/03 00:13:32.86 0j70mVcg0.net
直近のTVTest0.10.0がTvtComment入れるとすぐ落ちてしまう
デバッグ方法がわからないのでtvtpの要所要所(コマンド受付のところとか)で目印をファイルに書き出しするようにしたら何故か比較的安定。ロジック的に何も変わってないのに何でなん
それがヒントかと代わりにSleep入れてみたけど不安定。結局挫折しました・・

228:名無しさん@編集中
20/07/03 13:33:29.23 CS41enHT0.net
>>221
同じ現象起こってるけど、Test終了時にTvtCommentを落としておくといいと思う。
TVTest起動と同時にTvtCommentを読み込もうとするとTVTest巻き込んで落ちる。
あとは再生中にシークしまくると落ちる印象。

229:名無しさん@編集中
20/07/03 14:27:13.05 fUT0YnCB0.net
使わないのが一番だけどね

230:名無しさん@編集中
20/07/03 18:02:21.14 0j70mVcg0.net
TVRVLauncher 2.03j
普通の実況書き込みも連投規制が始まったのかな・・気休めですが書き込みウィンドウの情報タブでUAを変更できるようにしておきました
TVTest0.10.0でのTvtCommentは諦め・・うちではTVRVLauncher.iniのTVTestSub_sids機能で実況がある局は0.9.0、実況が無い局は0.10.0と使い分けることにしてみました(ランチャー機能使用時)

231:名無しさん@編集中
20/07/03 19:42:56.46 FYYrCRbP0.net
自分の環境では10だけど全く問題ないけどね
って作者さん本人がですかい
自動にしてるんでチャンネルコロコロ変更してはTvtCommentが自動再起動する、
その時は博打だったりするけども、それでも最近はほとんど問題ないし
TVTestが落ちるってことはないですね

232:名無しさん@編集中
20/07/03 19:57:01.19 9Kjbxm980.net
ウチはTVTest0.10.0でTvtComment_for_TVRVLauncher_0.58を単体利用させてもらってますが、
TvtComment窓からチェンネル変えると必ず落ちるけどTVTest側からのチェンネル変更は
今の所?落ちたこと無いと思う、、、、 だからその点だけ注意してます。

233:名無しさん@編集中
20/07/04 01:55:59.04 LqfArFSH0.net
zipからビルドしたせいかも。もう少し検証が必要ですね

234:名無しさん@編集中
20/07/05 17:45:31.54 dTaRqeqj0.net
チェンネル

235:名無しさん@編集中
20/07/13 08:46:46.97 cAU9EObM0.net
WOWOWシネマにて、「メン・イン・ブラック」をやっていて
自動選択だと番組名「イン」に引っかかって「すすコイン」とかいうスレが選択されるので
mod.iniでNGワード指定しても「すすコイン」スレは選択されなくなるもののシネマにはならなかったり
手動でシネマにしても選択されるものの、ボタンが赤になってずっと既に選択済みですのエラーが延々流れ続けたり
何かちょっとオカシイ感じです
5ch運営関係?の3つのスレが不要なんで↓こういう風に登録してるんですが
;スレッド選択時のNGワード 正規表現
NGwords = マターリ|【酒】|専用|★ 5ちゃんねる|【ご案内】|【すすコイン】

236:名無しさん@編集中
20/07/13 20:19:22.65 3Fp2PkPn0.net
>>229
全て想定通りの動作です
TvtComment_mod.iniのNGwordsに「イン」を記入した場合ですと
TVRVLauncherが自動では変わらず「イン」を候補にしてしまうので、TvtCommentは「イン」で抽出して「イン」を除外するという状態になってしまったと思われます
手動でシネマと指定した場合ですが、番組名判定は変わらず行われるのでボタンは赤くなり、手動選択時に自動で変わらないようにする機能が働きその旨がログに表示されます
確実な番組名&スレ名がわからない以上完璧な自動切り替えは望めないのですが上記問題を軽減するよう
書き込みウィンドウのNGワード欄に指定された語句を含むものは番組名候補から外し、手動選択時は見た目ボタンを赤くしないようにしてみました

237:名無しさん@編集中
20/07/13 21:26:11.39 cAU9EObM0.net
>>230
一応正常ではあったんですね。
さて、どうやって試そうかと思ったところ丁度9時からスタチャンで「イン・ザ・カット」というのが始まる予定を知り
スタチャンにWOWシネを仕込んでどういう操作になるか試したところ、「カット」しか選択されず分かりませんでしたw
待てよこれがNGワードの効果じゃあるまいかとmod.iniのすすコインを削除してみたけど変わらず・・
次の機会を待ちたいと思います。とにかく、うpありがとうございました

238:名無しさん@編集中
20/07/14 00:25:41.63 8R1uhl2E0.net
>>231
2.03mの機能として2文字の英数カナは除くようにしたのでインとザは除かれカットのみが番組名候補とされたのでしょう
「イン」は特に指定しなくとももう選ばれなくなりました
NG機能ですが混乱しやすいですよね
1.TVRVLauncherが番組名を推測し2chthreads.txtを書き換える(ここで書き込みウィンドウのNGワードを除外(2.03n)。例えば「The △物語」という番組があったとしてNG欄に「The」と記入してあればTheは無視され△物語が第一番組名候補となります。)
2.TvtCommentが2chthreads.txtを読み込んで推測番組名を含むスレを


239:ピックアップする(【マターリ】△物語、△物語12スレ目、【酒】△物語・・・) 3.TvtComment_mod.iniのNGwordsに従ってマターリや酒スレを除去しTVRVLauncherへ知らせる 4.結果として本命の○物語12スレ目が選ばれることになる



240:名無しさん@編集中
20/07/14 00:26:08.47 8R1uhl2E0.net
例えばですが番組名として「The」が選ばれて困るという場合は書き込みウィンドウのNG欄に「The」を記入してください
※mod.iniのNGwordsは選ばれた番組スレから余計なマターリや酒、専用スレ等を除去するためのものです
テスト不足なのでおかしな動作があればまたお知らせください
番組名や該当スレを判定してくれるAIでもあればいいのですが・・

241:名無しさん@編集中
20/07/20 23:10:05.78 sw8FSDX50.net
ChromeでのログインでNikoJK使ってたけど、投稿欄が無くなったのですが
>>181 で対処したところ投稿欄を表示できました。助かりました

242:名無しさん@編集中
20/07/24 04:24:57.83 4fWLlOXT0.net
NicoConvAssの話ってここでいいんですよね?
ass字幕生成の設定ウィンドウで
アウトラインとシャドウ入力しても、どっちもアウトラインに入力した値が使われちゃういます。
把握済みでしょうか?
あと要望になっちゃうのですが、
[ 表示設定 ]の透明度の設定が
作成するASSファイルの[V4+ Styles]の色(PrimaryColour, SecondaryColour, OutlineColour, BackColour)
4項目全てに同じ値(&Hxx)が適応されますが、
TVTest上のNicoJKやTvtComment風の透過に寄せたくて、個別設定も出来たら嬉しいです。

243:名無しさん@編集中
20/07/24 09:24:58.37 MPWw6glW0.net
NicoConvAss 1.50
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・コマンドラインから透明度を指定した場合に正確に反映されないことがあったバグを修正
・比較的高速なログ取得ソフトNicoJKLogCMDに対応
>>235
ご指摘ありがとうございます。描画テストボタンでシャドウの値が反映されていませんでした
詳細な透明度指定につきましては透明度欄を拡張し個別設定も可能にしておきました(readme.txt)
テスト不足なのでまた何かありましたらお知らせください

244:名無しさん@編集中
20/07/24 13:54:13.85 4fWLlOXT0.net
>>236
こんなに早く対応頂き、ありがとうございます!
アウトライン、シャドウの件も個別の透明度も指定通りの適用が確認取れました
透明度[152,160,160,200]とシャドウでTvtComment透明度の4~5相当で調整効き、いい感じになりました

245:名無しさん@編集中
20/07/24 15:15:40.35 MPWw6glW0.net
>>237
テストありがとうございます。うまくいったようでよかったです。共に楽しみましょう

246:名無しさん@編集中
20/07/26 12:16:37.97 +a0fNZyD0.net
明日からニコ生の一般会員のコメントは薄字になるらしいが
nikojkは、影響するかな?

247:名無しさん@編集中
20/07/26 14:21:59.34 2gEqdb/0r.net
今年末にFlashサポート終わるけどニコ実もなくなるのかな?
スマホアプリもなくなったし
NicoJKのためにピクセラのチューナーからPT3に変えるか悩んでるんだよね

248:名無しさん@編集中
20/07/27 09:05:53.46 bM3ukxH/0.net
ニコ実が果たしてHTML5に対応するのかどうか
ニコ生やニコ動は対応済みだし難しくはないと思うが・・・
まあニコ実無くなったら確実にTV見る機会は減るだろうな

249:名無しさん@編集中
20/07/27 17:51:44.13 zJlkBns60.net
ニコ生で薄くなるのは混み合う状況になった時だけだけどね
ニコニ・コモンズの再生機能も最近やっと脱flashしたから
ニコ実も間に合うと思いたい

250:名無しさん@編集中
20/07/30 22:07:20.55 DtxtkSSbM.net
ブラウザの仕様変わるとして非公認アプリが利用するデータが変更されてまうの?

251:名無しさん@編集中
20/07/30 23:29:07.93 KDw6L6L50.net
>>243
ニコ生ベースに変わるのであれば使えなくなる

252:名無しさん@編集中
20/07/31 22:55:28.64 6X7LWJhJ0.net
今更ですが改造版TvtComment_mod.ini内のNGwords指定において「マターリ」ではマターリスレを除外できず全角で「マターリ」と記述しなければならないことがわかりました
お使いの方はTvtComment_mod.iniのNGwords|部分を書き換えてみてください

253:名無しさん@編集中
20/08/02 09:26:58.15 ej4ySUpI0.net
作者さんいつもありがとうございます。
ImgeInClipで気付いたことなんですが、画像URLのみの一行なら取得できるのですが
改行されてなく、前や後ろに語句が入っていると判定されなかったりエラーになるようです
実況では急いでいるのかそういうのもたまにあるのでこの場合でも抽出できるとありがたいです
URLリンク(vb45wb5b.up.seesaa.net)
テスト URLリンク(vb45wb5b.up.seesaa.net)
URLリンク(vb45wb5b.up.seesaa.net) テスト
さらに、たまに5chのお絵描きを投稿している人もいるのですが
ssspから始まるこのリンクにも対応して欲しいです
例として書いてみたけどもできてるかな

254:名無しさん@編集中
20/08/02 09:29:40.98 ej4ySUpI0.net

URLリンク(o.5ch.net)

255:名無しさん@編集中
20/08/02 11:12:25.67 SW560RSU0.net
>>246
どうもどうも
ssspが何かわからないのですが検索したらhttpに置換すればいいと出てたので設定画面に表示するかを選択するチェックボックスを設置しました
>>246の例ですがうまく表示されてしまいます。1個しか表示されないのはURLが同一だからです

256:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0105-UOsv)
20/08/02 13:34:26 ej4ySUpI0.net
>>248
お絵描き対応ありがとうございます。
そんなに遭遇しないし、自分で描いて書き込みテストしたのですがダメでまだ確認できてません・・

上の画像URLの件は説明難しかったですね
↓のスレで発見してちょっと場を借りてテストもしてみたので試してみて下さい。

NHK BS1 9989
スレリンク(livebs板)

257:名無しさん@編集中
20/08/02 16:09:54.16 SW560RSU0.net
>>249
動画サイトのURL判定は確実にはできません(末尾が決まっておらずどこまでがURLなのかわからない)
pbs.twing.comの末尾もまた完全には決まっていないので動画と同様の処理を行っておりURL判定は完璧ではありませんでした(末尾が=jpgやlarge等の場合有り)
ImageInClip 1.27e
というわけで完全対応は無理なのですが、対策としてURLの初めから全角が出現するまでをピックアップするように変更しました
ただ、パラメータに全角が入るURLもありますので半角部分の末尾が=か?のときは変更しないようにしてあります

258:名無しさん@編集中
20/08/02 16:18:20.55 SW560RSU0.net
ImageInClip 1.27f
=と?以外にも/もありえるので修正しました

259:名無しさん@編集中
20/08/02 20:33:47.69 ej4ySUpI0.net
>>251
ここ固有の現象だったんですね
対応ありがとうございます。いただきました

260:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd69-RSwf)
20/08/04 21:00:32 ZgeZ0c2R0.net
JkcommentGetterが6/18から取得不能だったことに今気づいた
解決法おしえてけろ

261:名無しさん@編集中
20/08/05 21:22:48.60 fzfZoSwz0.net
>>253
Chromeでログインしていたならば
>>57のNicoCookie4Chromeを導入し(C:\DTV\NicoCookie4Chromeに解凍したとする)
JKCommentGetter.rbのdef getCookieのところを
`"C:\\DTV\\NicoCookie4Chrome\\NicoCookie4Chrome.exe"`.strip.gsub(/\r?\n/, ';')
としてみてください
またはNicoJKLogCMDを使ってみるとか

262:名無しさん@編集中
20/08/12 10:13:29.34 Xsuu4Lmc0.net
EDCBのwork-plus-s-200803とNicojCatch2.23の組み合わせで使ってると、EDCBで予約無効にした番組もコメント取得してしまう
もちろんEDCBは録画動作はしてない
ログを見るとre


263:serve.txtの変更は感知している また、実況が存在しないCS番組もコメント取得予約になってる(以前からこうだっけ?) 2.22dでも同じなのでEDCBが何か仕様変更したのかもしれないけど同じような現象になってる人いますか?



264:名無しさん@編集中
20/08/12 12:43:30.66 1w89MrYg0.net
>>255
見直してみたところ、予約を無効にしコメント取得予定が0件になった場合に取得予定の削除がされていませんでした
修正しNicojCatch2.24として上げ直しました
もし、有効な予約が0件でないにも関わらず無効にしたコメント取得が行われるようでしたら
お手数ですがReserve.txtをテキストエディタで開いてみて、無効な予約行のタブで区切られた13番目の数値を見てみてください
EDCBの動作がよくわかっておらず録画条件によっては1以外でも有効の場合があるかもと初期設定では5以外は全て有効としています
(普通は有効=1、無効=5です。一応ですがNicojCatch.iniのEDCB_flag13_NGで無効判定を設定できます)
もし、5以外の値で無効になっているようでしたら教えて頂ければ助かります

265:名無しさん@編集中
20/08/12 12:44:06.80 1w89MrYg0.net
>>255
実況が無いCSに対してコメント取得が行われてしまう現象につきましては、NicojCatchフォルダ内のch_sid.txtの内容をチェックしてみてください
タブで区切られた1番目の数値がニコニコ実況チャンネル、3番目の数値が放送局のサービスIDを示しています
その誤作動するCSのサービスIDに当てはまる行を探し、1番目の数値を-1にすることによって無効化できます
ch_sid.txtは古いまま更新していないので今の状況に合っていない場合があるのかもしれません

266:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ef2-p5K4)
20/08/12 12:44:42 ksTUUoJ10.net
>>255
この辺関係あるのかな?
◇録画設定
・有効【追加】
以前の録画モード「無効」がチェックボックスとして分離しました。
・追従
プログラム予約に切り替えるのと実質的な違いがほとんど無いため、「イベントリレ
ー追従」に意味を変更しました。
・EPG自動予約をプログラム化したとき、再び追加されないようにする【追加】
次のEPG再読み込みで同じ番組が追加されないよう予約状況に注釈を入れます。
・予約を無効にするとき、録画モードを「指定サービス」にする【追加】
無効時の録画モードは、録画モードを表す数値の拡張で実現しているため、外部
ツールに不具合がでる場合は有効にしてください。

267:名無しさん@編集中
20/08/12 13:00:10.71 1w89MrYg0.net
>>258
う、関係ありそう

268:名無しさん@編集中
20/08/12 13:11:10.86 ksTUUoJ10.net
>>258
URLリンク(github.com)
ここで変更入ったみたい。

269:名無しさん@編集中
20/08/12 13:20:10.82 ksTUUoJ10.net
URLリンク(github.com)
こっちか

270:名無しさん@編集中
20/08/12 15:03:47.51 Xsuu4Lmc0.net
>>256
早速更新頂いてありがとうございます
試しに予約してから無効にしてみましたがやはり取得してしまうようです
Reserve.txtの13番目の項目は予約無効にすると5になっています

271:名無しさん@編集中
20/08/12 16:45:03.19 1w89MrYg0.net
>>262
5になっているのに取得されてしまうのはおかしいですね。何か違うバグかもしれません。ぐぬぬ
直近のコメント取得予定を表示するようにしたものを2.24cとして上げましたのでNicojCatchアイコンをダブルクリックしてログを表示し取得予定を確認してみてください

272:名無しさん@編集中
20/08/12 16:46:56.27 cqTvwqOW0.net
ソースは公開できんの?

273:名無しさん@編集中
20/08/12 17:00:26.93 1w89MrYg0.net
>>262
もしかしてReserve2rsv等のReserve.txtを修正するソフトを間に挟んでいるということはないでしょうか
>>264
うちでは新しいEDCBでうまく動いているようです。ソースは想像を絶する無茶苦茶さなのでとりあえずは・・

274:262 (ワッチョイ 3d35-s47K)
20/08/13 07:23:36 oghKnrt00.net
>>263
更新ありがとうございます
2.24cに変えたら予約無効番組は取得しなくなりました
CS番組も取得予定に出なくなりました

あと、通知アイコンにマウスオーバーしたときに出るメッセージは次の予約番組が出ると思いますが、直前の番組のコメント取得数が0の場合はずっとその直前の番組を表示してしまうようです
一度終了して起動し直すと次の予約番組を表示するようになりました
実害は無いですが、一応ご報告です

275:名無しさん@編集中
20/08/13 11:44:35.91 BSpp3Uvh0.net
>>266
おお~、うまくいって何よりです
同じように2ch2NicoJK,Reserve2rsvもそれぞれ更新しました
※EDCBで録画モードを「指定サービスのみ」にしている環境、もしくはEpgTimerSrv設定→予約情報管理の「予約を無効にするとき~」にチェックした場合は更新の必要はありません
別件ですが、2ch2NicoJKお使いの方はキーワード編集ボタンで(フォルダ内keywords2ch.txtの記述)「BSジャパン」から「BSテレ東」に変更しておいたほうが良さそうです

276:名無しさん@編集中
20/08/13 11:55:55.31 zwoyaYl40.net
>>267
更新ありがとうございます。
reserve2rsvが404になってますね。

277:名無しさん@編集中
20/08/13 12:37:43.35 BSpp3Uvh0.net
>>268
上げ忘れてました・・

278:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ef2-p5K4)
20/08/13 13:55:18 zwoyaYl40.net
>>269
おつです

279:名無しさん@編集中
20/08/14 21:12:59.87 9CCrRxOp0.net
nicoJKのウィンドウから書き込めないんだけどなんかやり方あるの?

280:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e569-++7W)
20/08/14 22:04:43 9CCrRxOp0.net
書き込めたわ!勢いタブの空白から書き込めると思ってたけどログ側からなのか

281:名無しさん@編集中
20/08/17 18:08:49.15 cDuWbkqu0.net
大掃除の為にPCのケーブルを抜いて別の部屋に移動させてたんだけど
いざケーブル挿し直してPCを起動し、TvtestでNicoJKやTVTCommentを起動すると
映像がガックガクになるようになってしまった・・・
Tvtest以外の起動ソフト(Chrome等)を全て閉じると多少はマシになるんだけど
タスクマネージャーを見てもCPU使用率は低いままで悪さしてるプログラムが見当たらない
元々接触が悪かった外付けチューナー(さんぱくん外出)が故障したのを疑ったけど
過去に録画した映像をTvTestで見てもやっぱり過去ログ実況表示でカクカクになる

以下は試したけど効果がなかったこと
・チューナー以外のUSB機器を全て外す
・グラフィックドライバの更新
・別のバージョンのTvTestを使用
・TvTestのデコーダを色々変えてみる
他にまだ試したほうがいいことがあったら是非教えてくださいorz

282:名無しさん@編集中
20/08/17 23:19:02.43 cDuWbkqu0.net
環境
Windows10 Pro 1909
TVTest0.72.3
Microsoft DTV-DVD Video Decoder
Pentium G4400 Intel® HD Graphics 510
ドライバ 27.20.100.8476
NicoJK dev-180326

283:名無しさん@編集中
20/08/17 23:30:47.60 48gHdJjQ0.net
TVTestのプラグインを全て無効にして再生
次にNicoJKのみ有効にして再生

284:名無しさん@編集中
20/08/18 17:48:20.52 cVo7TAMy0.net
>>275
試したけど効果ありませんでした
最初は滑らかなのに30秒ほどするとカクつくケースが多いです

285:名無しさん@編集中
20/08/19 00:06:51.80 RET+eiWo0.net
移動時の衝撃でハードディスクが不調になったとかはどうだろう
自分が録画のタイミングだけガックガクになった時はcrystaldiskinfoで赤ランプだった
あとはメモリの不調とかはない?

286:名無しさん@編集中
20/08/19 06:06:50.10 3ZrWmWA00.net
>>276
>>275


287:は本当にNicoJKが原因なのか調べるということ コメントではなく「映像」がガックガクになるんですよね



288:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-CvJ5)
20/08/19 17:35:58 K3GENXX60.net
原因がわかりました

PCを移動させていた時にCPUファンを取り外してヒートシンクの掃除をしたことを今頃思い出して
もう一度ケースを開けて確認するとCPUファンの4ピンケーブルをマザーボードに挿し忘れていました・・・
保護機能が働いて負荷がかかってもCPU使用率が上がらなくなってたみたいです

あり得ないミスでスレを汚してしまい申し訳ありませんでしたorz

ご助言、本当にありがとうございました

289:名無しさん@編集中
20/08/22 22:28:38.43 6AMxJJee0.net
TVRVLauncherで返信があった時に音鳴らせるようにできないですかね
wavファイルとか自分で用意したのを指定できたり

290:名無しさん@編集中
20/08/23 09:10:54.36 YmU7l/W/0.net
>>280
返信したりされたりって面白いですね。最近はニコニコ表示しなくなってしまいました
書き込みウィンドウに設定タブを追加しTVRVLauncher2.03tとして上げました。テストは1回しかしていません

291:名無しさん@編集中
20/08/23 10:45:20.76 Ek5ejg5N0.net
>>281
ありがとうございます。無事鳴りました
フォームの横の□は恐らくファイルの場所を選択するウィンドウが出て来るんだと思いますが反応ナシです
でもTVRVLauncherのフォルダにwavを入れて、そのファイル名を入力してやると適応されました
返信は本当に麻薬ですw
ニコニコはオンタイム性では有利ですけど、レスポンスって意味では絶対的にできないですからね

292:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Dag0)
20/08/23 11:38:50 YmU7l/W/0.net
>>282
テスト有り難うございます。機能設定忘れてました

リマインダーもそうですがサウンドを設定する方はC:\Windows\Mediaを見てみると良いかもしれません。何個かwavがあるようです

293:名無しさん@編集中
20/08/23 13:14:48.28 Ek5ejg5N0.net
>>283
指定ウィンドウ出て来ましたありがとうございます。
Mediaのtada.wavにしてみました
返信あると、タダー♪と何か正解でもしたようで嬉しいですw

294:名無しさん@編集中
20/09/03 13:24:43.04 zW/yzxPC0.net
nicoJKでコメントの透過ができなくて困っています
コメントの読み書きもできてるんだけど、透過設定のRelがクリックしても無反応です
win10 chrome NicoJK180326
解決方法ないだろうか

295:名無しさん@編集中
20/09/03 13:55:59.70 lxQM7vAd0.net
>>285
コメントフォームの右のドロップダウンからコマンド選択できるから@helpでできること確認したらいい
そこで分かるけども、コメントの透過は@opa N
つまり、@opa 5 とかにするといいよ

296:名無しさん@編集中
20/09/03 13:57:13.36 lxQM7vAd0.net
↑あ、@opa 5 とコメントフォームに書いてエンターで反映ね

297:名無しさん@編集中
20/09/03 14:10:37.86 zW/yzxPC0.net
>>286
神よ!できました!ありがとう!
こんなコマンドあったんだ・・

298:名無しさん@編集中
20/09/03 18:39:07.28 0s/4yJUc0.net
ローカルコマンドなんてあったのね。
TVTestの右に実況ウィンドウ出してて、
時間(ID)で幅取られてたけど、このコマンドで消せたんだな。
@mask 255 (ID)だけ表示
@mask 65280 時間だけ表示(コメントとの隙間がないケド)
@mask 65535 時間とIDすべてを非表示
コマンド教えてくれてありがとう

299:名無しさん@編集中
20/09/10 20:43:43.37 NSom1yEa0.net
TVRVLauncherから、5chにage(メール欄空白)で書き込む設定を追加できないでしょうか
今、書き込むとブラウザで確認するとsageているようなんですが
なんJとか浮き沈みの激しい板だとゆっくりしてると落ちてしまうことがあるので

300:名無しさん@編集中
20/09/10 21:33:46.99 ZfYsCunb0.net
>>290
どうもどうも。設定タブに追加してTVRVLauncher2.03zとしてあげました
その他に、レス数をスレタイ�


301:Oに表示する設定を追加するなど気になっていた点を修正しました



302:名無しさん@編集中
20/09/10 21:47:58.19 NSom1yEa0.net
>>291
確認できました
いつも至れり尽くせりでありがとうございます。

303:名無しさん@編集中
20/09/10 22:07:51.95 NSom1yEa0.net
あ、スミマセン
TvtComment_mod.iniで指定するNGWordsが動作してないかもしれません
5ch運営からのスレを登録してるのですが、現在BS1にて新型コロナが番組キーワードに入っていて
その【ご案内】のスレが選択されるようです

304:名無しさん@編集中
20/09/10 22:55:48.51 NSom1yEa0.net
あと、チャンネル変更して、自動で実際にはそのチャンネルの板のスレになって流れて来るんだけど
TVRVLauncher内は前のスレままになってるって現象が起きています

305:名無しさん@編集中
20/09/10 23:07:26.90 ZfYsCunb0.net
>>294
確かにおかしいです・・今日いじったどこかが悪いのでしょう。原因がわかるまで2.03uをお使いください

306:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b62d-m1Uj)
20/09/10 23:40:49 ZfYsCunb0.net
TVRVLauncher2.04として上げ直しました

直したっていうか戻したっていうか・・様子を見てみてください

307:名無しさん@編集中
20/09/11 00:34:53.49 Id5Dr0aw0.net
>>296
バッチリ正常動作するようになりました
ありがとうございました。

308:名無しさん@編集中
20/09/19 19:48:42.17 8n0dK9pI0.net
作者さん、fありがとうございます。
&の入る番組名が□ボタンからでは&がamp;って表示されていて正しく判断されず選択されないみたいです
今やってるんですけど、例えば「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」とかです

309:名無しさん@編集中
20/09/19 23:09:42.98 nmdXoIH40.net
>>298
芦田愛菜ちゃんは重要ですね。スレタイをHTMLデコードするようにし2.04gとして上げ直しました

310:名無しさん@編集中
20/09/19 23:55:26.94 8n0dK9pI0.net
>>299
ありがとうございます
今確認することはできませんがまた色々試してみますね。

311:名無しさん@編集中
20/09/23 03:56:07.49 HEj30rFp0.net
ロケフリスレにも書いたのですがTvRemoteViewer_VB 2.93xをアップしました
TVRVLauncherで番組一覧を使用している方はアップデートなさってください。exeを上書きするだけでOKです

312:名無しさん@編集中
20/09/23 21:21:38.57 c/ezKCMd0.net
ニコニコのbigコマンドの大きいコメントとフォントに関係なく絵文字表示
それとTvtCommentのコメ欄のフォントの変更と文字の大きさの変更、同じく絵文字表示
これらは改造の範疇ではできない?

313:名無しさん@編集中
20/09/23 23:53:06.55 HEj30rFp0.net
>>302
残念ですがNicoJK側のbigと絵文字表示はC++になりますので手に負えないです
TvtCommentのフォントもwpfという高度な技術が使われていていて??状態なのですが
VisualStudioでソースを開きTVTComment.Views.Shell.xamlの「ログ」タブの一覧部分(ListView GridLog)のプロパティ欄のテキストでフォントと大きさを選んでビルドしてあげれば意外と簡単に変更できます
ここだけはmod.iniで指定できそうですが無指定時の標準フォントとサイズがわからないので記述できないです・・どこかに書いてあるのかな
絵文字ですが、5chはshift_jisですので😀のような文字列で記述されていると思います。それを文字コードに直してあげる必要がありそうです(無変換だとどのフォントでも絵文字にならずそのまま表示されますよねたぶん)
手作業で変換ルーチンを書くのは無理そうです。無償で使えるライブラリがあるかどうか・・
エロい人の登場を待つしかない・・

314:名無しさん@編集中
20/09/23 23:57:21.57 HEj30rFp0.net
↑で絵文字になっている部分は
&#128512(半角)です

315:名無しさん@編集中
20/09/24 01:20:17.05 aizBcRe80.net
>>303-304
大変なんですね。
別件でjkcommentviewerを使っていて、それでニコニコを流してみたら
要望の大きいのやら絵文字やらで結構印象違


316:って派手だなと思いまして 邪魔っちゃ邪魔なんですけどね 今でももう便利過ぎてこれ以上は贅沢ですスミマセンでした



317:名無しさん@編集中
20/09/24 20:43:21.55 SDbBvP3T0.net
>>305
改造版TvtComment0.62としてフォントを変更できるようにしておきました
試しにAA用にと等幅フォントに変更してみましたが見慣れないせいか違和感がありますねw
なお残念ながらmod.iniからフォント改行の高さ等を指定することはできません(直接いじれば・・勉強0ではここが限界)

318:名無しさん@編集中
20/09/25 21:11:03.08 klp2RJDq0.net
>>306
試してみました。
フォント変更と何より大きくできて随分見やすくなりました
本当にありがとうございます。
で、見ていたところ、舌の根の乾かぬ内にまた要望を思い付いたのですが
5chのアンカーポップアップのフォント(サイズ)も同様に変更できないでしょうか
あと、ニコニコと5chでコメ欄の背景色を二種類設定できるようになると更に分かりやすいかなと
手に負えないやつだったらスミマセン。

319:名無しさん@編集中
20/09/25 23:02:14.19 J1G6MHNX0.net
>>307
さらっと見てみましたがどちらも無理でした。分かる人が見れば簡単かもなのですが・・
全体のコメント数が多くなるとスクロールが止まらなくなるとか直したいところは他にもあるのですが難しい

320:名無しさん@編集中
20/09/25 23:27:18.14 klp2RJDq0.net
>>308
あららそうでしたか。仕方ないです
これまでの黒地に白文字のダークモード風にできるのと
今回のフォント周りで見違えるようになりました
ありがとうございます。

321:名無しさん@編集中
20/09/26 11:33:28.28 08x6YHDB0.net
改造版TvtCommentのno_nicoTrendオプションで
起動時、チャンネル変更時にTVTestが落ちなくなりました
ずっとこの問題に悩まされていたので本当に嬉しい
ありがとうございます!

322:名無しさん@編集中
20/09/26 18:28:26.39 iM0bJpV30.net
>>310
うちではたまにしか起こらないので確認できなかったのですが効果あったようで何よりです。ともに楽しみましょう

323:名無しさん@編集中
20/09/26 18:32:44.74 Sr50VQkt0.net
オリジナルがゴミだからな

324:名無しさん@編集中
20/09/28 15:59:01.66 OQsCdiKL0.net
改造版TvtComment0.63をアップしました
・ニコニココメントの色を変更できるようにした
・フォント改行の高さを調整できるようにした
・コメント数上限に達しても強制スクロールされないように対策
思い立っていじってみたら出来ました
たまにずれますがスクロールを追いかけなくて済むようになったはずです

325:名無しさん@編集中
20/09/28 23:03:29.57 DUQIvl1Q0.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>313
作者さんありがとうございます。今↑こんな感じにできました
背景グラデ―ションは至れり尽くせりで地味にありがたいです
B1とB2入れ替えても色が変わらないようですが、一応変更はできました
今回のでアンカポップアップ時のスクロールストップがほぼ完ぺきになって本当に把握しやすくなりました

326:名無しさん@編集中
20/09/29 00:13:01.00 7zK5m4wr0.net
>>314
シックで良い感じですね~
B1とB2は効いてますがハイライトの上10ピクセルくらいが謎の帯になっていて変わっていないように感じたのでしょう。この帯が消えてくれない・・
まぁいいかという感じです

327:名無しさん@編集中
20/10/02 13:36:27.30 eE+bVIvn0.net
PC新調したらコメ書込み欄出なくなっちゃったな
他は異常無いのだけど
x64のver 0.1.0じゃ駄目かすら
最新のNicoJK.tvtpって2018/03/26のですよね

328:名無しさん@編集中
20/10/02 20:16:25.68 AtP+WP7+0.net
>>316
Chromeのセキュリティ強化でChrome経由の
ニコニコ動画(実況)へのログインに一手間必要になった
解決する方法は複数あってこのスレッドに書かれている
過去ログを読まなくても300レスちょいの
このスレッドだけ最初から最後まで見るだけでいい

329:名無しさん@編集中
20/10/02 23:40:39.68 eE+bVIvn0.net
ありがとう
Firefoxなのよね
対策同じなのかな、見てきます

330:名無しさん@編集中
20/10/02 23:43:58.75 eE+bVIvn0.net
ってログインする為だけのChromeと垢用意したら良いか
てへ

331:名無しさん@編集中
20/10/03 00:25:28.54 Q+Ym9Aka0.net
>>318
Firefoxなら従来の方法と何も変わらずログインできるよ

332:名無しさん@編集中
20/10/04 01:46:52.26 MhgrpMXp0.net
書き込めるようになりました!
NicoJK.iniの記述がおかしかっただけのようでした

333:名無しさん@編集中
20/10/09 03:23:23.98 2C3u0FaV0.net
番組録画と同時にニコ生のコメント録画?して再生時に一緒に流す方法ある?

334:名無しさん@編集中
20/10/09 06:55:50.09 2C3u0FaV0.net
ニコニコ側にログは残ってるんだ、それと同時に再生できるプラグインってある?

335:名無しさん@編集中
20/10/09 08:17:39.27 72D3LL930.net
>>322
>>323
もちろんある
それどころかそれが通常の使い方だ
録画した番組でも放送時に他のニコニコ実況と5ちゃんねるの実況板の
ユーザーが書き込んだコメントが保存されてファイル再生時に流れるし
放送時にはコメントを見ながら自分で書き込みもできる
::::::::::::
ここまで書き込んで気づいたけどニコニコ実況でなくニコニコ生放送かよ
それは知らないしこのスレッドとは無関係だな

336:名無しさん@編集中
20/10/12 12:24:19.92 5XnF6+r00.net
OS入れなおしたらまたNicoJKのコメント欄が消えてしまった。
>>57の方法なんだけど何か見落としあるかな?
コメントは見れてるんだけど・・
chromeでニコニコにログイン済
visual C++ 2010、2013、2015-2019
TVtest10
NicoJK.ini、NicoCookie4Chrome.ini、それぞれパスの設定は確認してます
Cookie取得テストbat使うと
『ハンドルされていない例外: System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'System.Data.SQLite.dll'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたモジュールが見つかりません。』
と出る
System.Data.SQLite.dll は NicoCookie4Chrome のフォルダ内にあります

337:名無しさん@編集中
20/10/12 12:41:32.00 EhPohJZ/a.net
dllがロックされてるんじゃない?
ファイルのプロパティ開いて解除すればいいと思う

338:名無しさん@編集中
20/10/12 13:20:49.61 ZeF2F7u70.net
>>325
OSがWindows7ならばFramework4.5(4.5.2)をインストールしてください
Windows10でそのエラーが出るならば念のためNicoCookie4Chrome一式をもう一度zipから解凍して設置し直してみてください
Cookie取得テストbatでuser_sessionが表示されないとうまくいかないでしょう

339:名無しさん@編集中
20/10/12 15:28:05.72 5XnF6+r00.net
>>326-327
ありがとう、指摘されたこと全部確認&試したけど変わらず駄目だった
『ハンドル・・指定されたモジュールが見つかりません』の続き書き忘れてました
場所 NicoCookie4Chrome.M_ニコニコ_Cookie.Chrome_ReadCookies(String& dbPath)
場所 NicoCookie4Chrome.Module1.F_check_cmd()
場所 NicoCookie4Chrome.Module1.Main()

340:名無しさん@編集中
20/10/12 17:24:27.13 ZeF2F7u70.net
>>328
ぐぬぬ、FileNotFoundExceptionなのでSystem.Data.SQLite.dllが見つからないのだとは思いますが・・
NicoJKが実行されるときに作業フォルダでも移動しているのでしょうか
試しにどこかパスが通っている場所(例えばC:\Windowsの中にでも)System.Data.SQLite.dllをコピーしてみるとどうなるでしょう
なんでだろ~なんでだろ~
他の手段も試してみてはどうでしょう。たぶん>>94さんの方法でも同じことができると思います。またはnicologinを使うとか

341:名無しさん@編集中
20/10/12 17:53:13.05 nrdOvWfc0.net
>>329
System.Data.SQLite.dllをwindowsフォルダに入れてみましたが変わらず駄目でした
>>94さんの方法でやってみたところコメント欄が出てきました!投稿もできました!
(´;ω;`)ありがとうございます!!スレももう一回見直します

342:名無しさん@編集中
20/10/12 20:42:10.32 Z1m/ZD8p0.net
んー一番あたらしいnicoJKってどれ?

343:名無しさん@編集中
20/10/12 22:58:45.20 0oCq6ae70.net
5ch実況がアンカにつぐアンカの雑談の流れになっていて
TvtCommentでのポップアップが画面の縦いっぱいに表示しきれない場合に
スレを辿って最初の発端のアンカから表示されていて、肝心の直近のが見えない状態です
これをポップアップをスクロールできるようにとか、最新のからにするとか、アンカは何レスまでとかできるようにして欲しいです。
あと細かいとこなんですが、TVRVLauncher書き込み窓で書き込もうとアクティブにする際に
自分は常に情報タブにしているのですが、この情報欄のログがよく全選択の状態になっていて
Win10標準?の青が一瞬いつもちょっと目にクるのが気になってます

344:名無しさん@編集中
20/10/13 02:25:21.08 nC5xsNY60.net
>>332
ポップアップ制御は無理です。文字を削るのも上下位置やアンカーするされるの関係上色々面倒です
代わりにコメントをダブルクリックすると小窓が開いてアンカーが表示されるはずです
ログが全選択される現象と上に追加されるのはどのアプリでも気にはなっていましたが放置していました(誰も見ない)・・2.04qでログを下に追加する方式に変更してみたので様子を見てみてください
それでも全選択されてしまうようでしたらiniにwrite5ch_log_disable=1と追加してみてください。スクロールや一部選択ができなくなりますが全選択はされなくなります

345:名無しさん@編集中
20/10/13 09:05:45.64 7IDqC/ph0.net
NicoJKPlayModX18 (TVTestプラグイン)
URLリンク(www1.axfc.net)
こちらがダウンロードできなくなっているようです。
どなたがファイルを持っていませんか。
うpしていただけると助かります。
どうかお願いしますm(_ _)m

346:名無しさん@編集中
20/10/13 22:24:03.00 Jd8wPROv0.net
>>333
作者さんありがとうございます
数時間試してみましたが全選択されないようになってます助かります。
ポップアップは了解しました。
ダブクリは知らなかったですこれでいいですね
そんなに頻度があるわけではないので、日曜のコナン後のNHKくらいw

347:名無しさん@編集中
20/10/14 19:20:47.75 utr13o900.net
>>334
xtne6f氏のNicoJK最新版使えばいいんじゃないの?
実質NicoJKPlayModXの後継
URLリンク(github.com)
NicoJKPlayModX作者 = xtne6f氏

348:名無しさん@編集中
20/10/15 23:25:18.11 EAiZLDv90.net
Acceptとかが分からないから前は書けてた専ブラのUAで書けなくなっちゃった・・(´・ω・`)

349:名無しさん@編集中
20/10/16 01:00:40.10 rnuHFQa20.net
>>337
厳しくなってきたので機能拡張しましたがいまいちでしたかね
専ブラのものを書くのは間違っています(仕組みが違います)。ブラウザのものを入れましょう
で、選択肢に今までと同じ働きをするものが「履歴~」として表示されるはずなのですが無いですか

350:名無しさん@編集中
20/10/16 01:05:32.75 rnuHFQa20.net
補足:書き込めるならばAccept等を無理に埋める必要はありません。例として「旧標準設定」が今までの標準です

351:名無しさん@編集中
20/10/16 16:21:38.75 sJXQJVUv0.net
>>336
最新版のiniファイルを見てみたら、【再生対応改造版】の文字が消えて、改造版でしか対応出来なかった設定が使えるようになりましたね。
本当にありがとうございます。大変助かりました。

352:名無しさん@編集中
20/10/23 19:45:10.84 vp9tWGdy0.net
すいません、TVTestからコメント書き込みできるようになったんでしょうか?
できないんですが・・・

353:名無しさん@編集中
2020/10/26


354:(月) 17:04:21.33 ID:wiCizLS50.net



355:名無しさん@編集中
20/10/26 21:01:30.93 TeRgGgS/0.net
NicoJK.iniは変わってるのかな?
再度設定するの面倒なんだけど

356:名無しさん@編集中
20/10/27 00:00:42.64 omm5XrZw0.net
今さら言ってんのか
おまえらが散々文句言ってたChrome対応なのに……
URLリンク(github.com)

357:名無しさん@編集中
20/10/27 20:53:41.59 46VfmqVD0.net
NicoJKまだ更新してたんだな
更新無いからとっくに見捨てられてるかと思ってた
ありがてえ

358:名無しさん@編集中
20/10/28 23:44:54.54 5jjnUK2P0.net
TVtest起動で実況も保存しながら録画してるからNikoJKは必須
ほんとありがたい

359:名無しさん@編集中
20/10/30 22:25:10.76 N/yHTYe/0.net
【ニコニコ実況】リニューアルのお知らせ|ニコニコインフォ
URLリンク(blog.nicovideo.jp)
リニューアルの詳細につきましては、11月中旬にあらためてお知らせします
いよいよみたいですね

360:名無しさん@編集中
20/10/30 22:33:30.60 w2kSFTZn0.net
今年の12月にはニコニコ実況のAPIも終了ってほんとうに悲しすぎる。
実況がないならアマプラやNetflixで見るのと同じだし録画する意味がない・・・
リニューアル後の新生ニコニコ実況はどうせAPIの開放はされないだろうし

361:名無しさん@編集中
20/10/30 22:46:15.42 nAqZeDPJ0.net
マジか・・・
BS11でごちうさ実況盛り上がったのは忘れない・・・

362:名無しさん@編集中
20/10/30 23:27:39.69 agweNGDd0.net
>2020年12月中に、ニコニコ生放送機能を使用した形でリニューアルいたします。
ニコニコ生放送機能ってどんなのなんだ・・・
テレビの実況は完全に終わりってこと?

363:名無しさん@編集中
20/10/30 23:31:44.75 dNOUuyG20.net
これだとコメビュの方だと大丈夫なんだろうか
全自動?のプラグインには利便性は敵わんけども

364:名無しさん@編集中
20/10/31 00:33:36.29 vON0Y26j0HLWN.net
とりあえず、要望は送ろうと思う。
利便性をわざと下げて結局「利用者減ったから終了ね」みたいな展開は避けたい。

365:名無しさん@編集中
20/10/31 02:21:38.36 HUohVFqp0HLWN.net
旧APIが廃止になるので xtne6f氏が対応してくれない限りはNicoJKも使えなくなるし、JKCommentViewerやNicoJCatch等々ニコ実関連ツールも全てしぬ
旧配信ならともかく、新配信のニコ生はWebSocketでコメントを送受信しているのでコメント送受信部分のコードは全て書き直さないと無理(実装難易度も上がる)
個人的には過去ログが全部消えそうなのが痛い

366:名無しさん@編集中
20/10/31 02:22:51.47 HUohVFqp0HLWN.net
ニコニコ実況のページはニコ生のプレイヤーを埋め込んだだけとかになりそう
過去ログがどうなるか書いてないのでダメ元で運営に聞くか

367:名無しさん@編集中
20/10/31 02:40:23.95 vON0Y26j0HLWN.net
>>353
過去ログは今なら集められるし相互協力で保存作業したいもんだな
アニメなんかなら円盤再生にも使える

368:名無しさん@編集中
20/10/31 09:21:42.44 s8o3Cd8H0HLWN.net
>>353
>過去ログが全部消えそう
こういう日が来るのを警戒して録画はTVTest+NikoJKでログも保存してある
今見たら実況ログフォルダだけで1.58GBあった
今までのはいいとしても新しい番組ではもう実況でワイワイできないんだなー・・・
悲しい

369:名無しさん@編集中
20/10/31 10:08:22.31 9Px8nbeE0HLWN.net
過去ログのフォルダって1ファイルが1番組単位だからちょっと扱いにくいんだよね
1つのチャンネルが1つのsqliteファイルだったらまだ扱い�


370:竄キいんだが



371:名無しさん@編集中
20/10/31 10:29:15.95 s8o3Cd8H0HLWN.net
激しい荒らしは直接ファイル書き換えて消したりして保存してるから
形式変更するなら今の形式とDB形式で選べるのがいいなあ

372:名無しさん@編集中
20/10/31 10:56:43.90 a8LFouIm0HLWN.net
自前でコメビュ作ってたけど旧API廃止は面倒くさいなぁ
ニコ生ベースじゃ過去ログは残りそうもないし

373:名無しさん@編集中
20/10/31 12:32:07.05 S9rvSKCD0HLWN.net
リニューアルと言う名の改悪だな。
各アプリも連携不可だし、
喜びたかったけどコレじゃぬか喜び状態だねー…

374:名無しさん@編集中
20/10/31 15:29:41.60 vON0Y26j0HLWN.net
マジでflash部分だけHTML5に変えるみたいなのってできないのかね
リニューアル決定で喜んでからの落差だからかなり鬱だわ

375:名無しさん@編集中
20/10/31 15:33:30.44 Kb0iiFMPaHLWN.net
もちろん出来るけどその費用を実況では回収出来ない

376:名無しさん@編集中
20/10/31 15:34:34.37 9Px8nbeE0HLWN.net
ソニーとバッファローにふっかけろ

377:名無しさん@編集中
20/10/31 15:56:38.00 vON0Y26j0HLWN.net
過去ログtorne閲覧にプレミアム入ってた人どれくらいいるんだろう。
プレミアム会員費では賄えないってことですかね。

378:名無しさん@編集中
20/10/31 16:08:48.87 9Px8nbeE0HLWN.net
pythonでコメントサーバのxmlをスレッドごとに保存するスクリプト書いてみた
まだ1スレッド(1日分)保存する処理しか無いけど、連続して遡る処理を書けばアーカイブ出来ると思う。
スレッドって必ず1日単位って保証あるのかな
URLリンク(pastebin.pl)
python 3.8.6で確認

379:名無しさん@編集中
20/10/31 16:22:18.91 vON0Y26j0HLWN.net
朝4時になっても終了しないで日毎にスレッドが増加してたのは記憶にある限り2回はあるね

380:名無しさん@編集中
20/10/31 17:01:53.92 9Px8nbeE0HLWN.net
記憶の限りで2回ならいいや
NHK-Gを一ヶ月分取ってみたけど、1ヶ月で220MB。1年で2.7GB、10年で27GB。テキストだから圧縮すれば1/100は狙えるから、スレで協力して集めるのも全然可能かな

381:名無しさん@編集中
20/10/31 17:12:41.72 vON0Y26j0HLWN.net
割と現実的なサイズですね。
スレだけで完結させる?
連絡の利便性でdiscordサーバーでも建てる?

382:名無しさん@編集中
20/10/31 17:39:51.84 nqLVZ2Ja0HLWN.net
先方のビジネス邪魔することになるから暗号化とか簡単に使えないようにされちまうかもしれねえな

383:名無しさん@編集中
20/10/31 19:08:58.05 9Px8nbeE0HLWN.net
discordだとどうしても閉鎖的になる気がするから2chの方が好き。作業ログも残したいし
このスレでやると確実にウザがられるから、どっか適切な板があればいいんだけどわからん。DTV板の範疇を超える気も
ちょっと直した
通信の前に1秒のインターバル追加
vposが無いデータが1件あって、対応するのが面倒だからそれは無視
通信エラー時に1回だけリトライする機能追加
ラジオ等の1スレッドで1回もコメントがないチャンネルで動作確認
URLリンク(pastebin.pl)
python先生にコード見て欲しい

384:名無しさん@編集中
20/10/31 19:22:17.26 vON0Y26j0HLWN.net
いっそダウンロード板かな…

385:名無しさん@編集中
20/10/31 20:28:23.99 38U99Nij0HLWN.net
個人的には環境完成してたから長らくROMってたが激震な内容だなこれは・・・
新仕様次第だが完全終了もあるのか
代替はサービスですらないnicortしか知らんぞ
できる所があれば協力させて貰うが、今後がマジで気になる

386:名無しさん@編集中
20/10/31 20:44:57.46 9Px8nbeE0HLWN.net
torneユーザーに頼んで、サービス廃止しなくでくれってソニー経由でお願いするのも有効かも
torneスレでも話題に


387:なってるな



388:名無しさん@編集中
20/10/31 20:49:39.64 vON0Y26j0HLWN.net
そうだな、できることはやろう…
どこから要望出せばいいかな

389:名無しさん@編集中
20/10/31 21:04:01.09 9Px8nbeE0HLWN.net
ニコニコ側の公式はこのあたりかな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(qa.nicovideo.jp)
(deleted an unsolicited ad)

390:名無しさん@編集中
20/10/31 21:06:38.87 9Px8nbeE0HLWN.net
明確に過去ログ提供が終わるとは書いてないけど
リニューアルが12月中で詳細発表が11月中旬だと、詳細発表あってから動いてたんじゃ間に合わないから 終わる前提で考えるべきだな

391:名無しさん@編集中
20/10/31 22:13:08.18 zYJQzk230HLWN.net
10年分ログダウンロードはどのぐらい時間かかるのだろうか
1ヶ月あっても終わらないもんなの?

392:名無しさん@編集中
20/10/31 22:55:19.90 vON0Y26j0HLWN.net
30分アニメを手動で落としてるけど読み込みのコメント数ちょっとずつだからどうしても時間食うな
毎週同じ時間にやってるならそこだけ自動でできればいいんだが

393:名無しさん@編集中
20/10/31 23:00:25.01 9Px8nbeE0HLWN.net
一つの局を一年分落として6時間くらいだった。

394:名無しさん@編集中
20/10/31 23:13:33.78 vON0Y26j0HLWN.net
地上波NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東の7chとMXはコメントが多い分かかりそう。
テレ玉とtvkは一時期MXがやらないアニメや最速放送があったので地味に重要。
衛星で重要なのはNHKのBS、WOWOW3ch、BSイレブン辺りかな。
WOWOWはいつ盛り上がってたのか後から調べるのが難しいから盛り上がってた日を特定した方が早そうなので確保したい。

395:名無しさん@編集中
20/11/01 05:19:49.27 wmGgQX3k0.net
ニコニコ実況のコメントってどこから持ってきてるの?初期は2chの実況から抜いてた気がするけど、流石に今はやってないだろうし
みんなPCでflashのページ開いて入力してるって訳でもないでしょ?

396:名無しさん@編集中
20/11/01 20:54:51.44 ZrZbdk/e0.net
>>375
ソニー側の受付が知りたいです。

397:名無しさん@編集中
20/11/02 04:14:35.38 QP1pX4vi0.net
長文で失礼します。
割と本気で過去ログを全部ダウンロードしようと考えてます。
皆さんで一緒に協力して、全ログ保存しておきませんか?
同志の方がいたら、lineグループでも、discordでも参加したいです。
技術をお持ちの方、どうか一緒に協力しませんか?
それと、9Px8nbeE0HLWNさんが提供したスクリプトを使うのに、
最低限何を学べばいいのかを教えていただけませんか。
一応、独学でcmdはある程度使えます。

398:名無しさん@編集中
20/11/02 04:16:13.40 QP1pX4vi0.net
今回は結構な量のデータになると見込んでいるので、
一応データの共有に関する提案があります。
URLリンク(www.dubox.com)
BAIDUが今年から提供を始めたBaiduyunpanの海外版です。
今のところ、1アカウントが1TBまで所有できて、速度無制限で利用できます。
自分は録画データのバックアップに最近つかってます。
複アカも今のところ制限はない。
共有もフォルダ単位でできます。
使ったことがある方はわかると思いますが。
共有されたファイルを自分のアカウントに保存するのに、一瞬で終わります。
すごく便利です。
ただ、一ファイルは4GBまで。
超えた場合あh、書庫ファイルにして分割する必要があります。
後は共有urlの有効期限は最大30日間。

399:名無しさん@編集中
20/11/02 05:10:31.37 QP1pX4vi0.net
>>365
完全に素人で申し訳ありません。
実行してみると、エラーが出てきました。
Traceback (most recent call last):
File "hello.py", line 6, in <module>
import dateutil.parser
ModuleNotFoundError: No module named 'dateutil'
外部モジュールが必要のようです。
もしそうだとしたら、作成方法を教えていただけないでしょうか。

400:名無しさん@編集中
20/11/02 05:37:23.85 QP1pX4vi0.net
>>365
連投で申し訳ありません。
どうやら実行ツールがよくなかったようです。
(CMDで実行しようとしました)
調べてみると、いろんなツールがあるようで、
そちらのスクリプトを実行するのに、おすすめのツールを教えていただけませんか。

401:名無しさん@編集中
20/11/02 06:32:55.65 QP1pX4vi0.net
>>365
申し訳ありません。このあたりが限界のようです。
そのまま実行してみたが、時間を指定したりする必要があると推測しますが。
どこをいじればいいんでしょうか?
実際の例があれば、わかりそうなんですが。
thread_id : 2020/07/22 04:00:02
base_time : 2020/07/22 04:00:01
open_time : 2020/07/22 04:00:01
start_time : 2020/07/22 04:00:01
end_time : 2020/07/23 04:00:07
Traceback (most recent call last):
File "E:\Temp\hello.py", line 251, in <module>
jikkyo.start()
File "E:\Temp\hello.py", line 104, in start
self._getThread()
File "E:\Temp\hello.py", line 157, in _getThread
userId = self.getFlv['user_id']
KeyError: 'user_id'


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch