カスカ 懐石・研究 82枚目at AVI
カスカ 懐石・研究 82枚目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
18/10/21 17:55:34.79 cRmbaAPZ.net
【B-CASここまでのまとめ】
・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.marumo.ne.jp)
(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した
URLリンク(i.imgur.com) (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3:名無しさん@編集中
18/10/21 17:55:48.97 cRmbaAPZ.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で契約期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現


4:状の運用からは変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる このような機能が実装された受信機はまだ確認されていない 契約期限を適宜調整して改造すると対策が無効化される (C) 梅コース 運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策 対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ3回実施した しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された



5:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:01.67 cRmbaAPZ.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている
2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は、受信機側で行うよう規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及

6:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:17.00 cRmbaAPZ.net
・2018年秋以降より新CASの運用を開始 (注:松コースとは別物、新CASはカードレス)
新CAS対応受信機がほとんどの世帯に普及するまでは、B-CASと併用運用する必要あり
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない
B-CAS廃止は新CAS導入の20~30年後 (2038~2048年) 頃か?
URLリンク(www.acas.or.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及

7:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:32.00 cRmbaAPZ.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている
2001年にリコールされたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
スレリンク(avi板:329番)n

8:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:47.37 cRmbaAPZ.net
・現在の方針で、経営上問題のない運用Kwの最短変更間隔は1年
Kwや新しい契約期限が記録された更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (4月に加入した場合、毎年3月15日から5月10日まで)
URLリンク(support.wowow.co.jp)
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
URLリンク(www.star-ch.jp)
つまり上記の方針では、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更してくると言っているわけではない

9:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:59.68 cRmbaAPZ.net
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前
ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに記録されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:910番)n

10:名無しさん@編集中
18/10/21 17:57:18.09 cRmbaAPZ.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:86番)n
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、
有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、放送波経由のEPGで「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

11:名無しさん@編集中
18/10/21 17:57:31.36 cRmbaAPZ.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する
(A) 2週間お試し体験 (URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは不可)
1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. カードIDを変更してある場合は元のカードIDに戻す
3. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
4. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1707 と実行すると、B-CASカードにKw1707が記録されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1707が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) も分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

12:名無しさん@編集中
18/10/21 17:58:04.79 cRmbaAPZ.net
(B) 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する方法
1. 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する (手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
(C) WOWOWやスカパー!に実際に加入して取得する方法
1. 実際に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmも分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

13:名無しさん@編集中
18/10/21 17:59:51.00 VlcJRKeS.net
即死回避

14:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:04.10 cRmbaAPZ.net
保守

15:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:19.96 cRmbaAPZ.net
保守

16:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:35.67 cRmbaAPZ.net
保守

17:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:51.39 cRmbaAPZ.net
保守

18:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:07.23 cRmbaAPZ.net
保守

19:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:22.97 cRmbaAPZ.net
保守

20:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:39.14 cRmbaAPZ.net
保守

21:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:51.19 tcJfd8b6.net
まんこ

22:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:54.94 cRmbaAPZ.net
保守

23:名無しさん@編集中
18/10/21 18:16:29.00 tcJfd8b6.net
まんこ

24:名無しさん@編集中
18/10/21 19:08:27.13 zkEGqM1O.net
>>22
オメコ
セックスはヘッペ

25:名無しさん@編集中
18/10/21 19:47:41.43 1SKmCjZ8.net
調べてもよくわからなかったので、このスレの賢者に質問
間もなく開始の4K。東芝の外付け4KチューナーはBCASカードを使うようだが
これは有料放送の4KもBCASカードで対応するって理解でいいんですか?

26:名無しさん@編集中
18/10/21 19:49:59.86 ghfP13lD.net
NO

27:名無しさん@編集中
18/10/21 19:57:48.33 qPao3Mbf.net



28:_2もネ実もあげられないみたいだけど、アップローダーってどこ使ってんの?



29:名無しさん@編集中
18/10/21 19:57:58.32 b4JKFj9Z.net
ACAS

30:名無しさん@編集中
18/10/21 20:24:32.83 8jyaGqvA.net
粕漬け

31:名無しさん@編集中
18/10/21 20:46:24.84 dxsWOgh2.net
はよup

32:名無しさん@編集中
18/10/21 20:48:23.19 90AWzV6F.net
C-CAS懐石待ち

33:名無しさん@編集中
18/10/21 20:59:30.33 ghfP13lD.net
D-CAPチェンジ待ち

34:名無しさん@編集中
18/10/21 21:04:40.65 .net
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


35:名無しさん@編集中
18/10/21 21:15:27.80 Zx213pWa.net
まあ鶴落とすだけなら目的に違法性があっても、鶴がウイルス認定されてても、
しょせん鶴でしかないからWEBダウソでもP2Pでも生IPのそれで普通は問題ない
(P2Pなら二次で流し続けてれば捕まった例、というか例外もある)
というより法的な限界と運用の限界がある
つまり一次放流以外は問題ない
一次は洒落でもうこの問題の最初で捕まってるから無理、
それをいったらPDも解析済で無理
P2Pではヤバイということで、だから鶴は玉葱、だったということだし、
それのオコボレをPDにも流してたというに過ぎないだろうが、
つまり鶴作成者は初心者やニワカと違ってアングラもよくわかってるらしいんで、
玉葱がログも取るようになったとか、入り口出口の暗号復号化の弱点だとか、
あるいはFBIのトロイ鯖だとか、NSAのネット盗聴だとかの、
京都県警のレベルではない話ともなと、風呂に入るとかになっただけだろうな
大した話じゃない

36:名無しさん@編集中
18/10/21 21:21:29.74 Zx213pWa.net
てか、ダウソ初心者、アングラ初心者多すぎ
2000年くらいの年季を知るのにネットの歴史や法律知った方がいいわ…
いまさら何言ってんだ、こいつらってのが多すぎ
そのうえで身の程を知らないとな

37:名無しさん@編集中
18/10/21 21:30:40.44 GSt3xUNl.net
いまさら何言ってんだ、こいつ

38:名無しさん@編集中
18/10/21 21:34:52.39 3slAEqHl.net
日本語も不自由なら
認識も不自由

39:名無しさん@編集中
18/10/21 21:42:58.50 Zx213pWa.net
ふ…馬鹿の特徴として、オウム返しや、すぐに日本語がどうこう指摘もせず脊髄反射するのがあるな
直截には何も言わないし言えない

40:名無しさん@編集中
18/10/21 21:43:08.17 ghfP13lD.net
そんな(精神的)初心者も温かく迎えるのこの板の伝統

41:名無しさん@編集中
18/10/21 21:44:45.36 Zx213pWa.net
ああ、見直したら2000年くらい「からの」だな
そのくらいの年季って意味だな
それならニワカじゃなく普通の情報を学べるって意味だな
スマンスマン

42:名無しさん@編集中
18/10/21 21:47:14.59 ghfP13lD.net
いやいや2000年くらいの年季ですよ?
到底私には悟りを開くのは無理

43:名無しさん@編集中
18/10/21 21:47:37.34 Zx213pWa.net
>>38
いやあ全くだよなあ、この板は、あるいはこのスレの言い間違いかもしれないが
板的にはアングラ的伝統の裡にもあるはずなんだが、
そうしたイヤミだかなんだかしか言えないようなニワカしかいなくなってるとはなあ

44:名無しさん@編集中
18/10/21 21:48:48.32 Zx213pWa.net
>>40
遅いんだよ
…ということでな全てわかれ

45:名無しさん@編集中
18/10/21 22:56:19.48 bU4vQFs/.net
soft2のguiの解凍passを教えてください
もうwowowじゃなくなってる?

46:名無しさん@編集中
18/10/21 22:59:13.62 .net
この板に来てるならわかるはず w
「スレ」じゃない、「板」だぞ

47:名無しさん@編集中
18/10/21 22:59:38.73 7dRwTPNk.net
>>43
Text見てないのか?


   
dtv

48:名無しさん@編集中
18/10/21 23:14:43.31 Zx213pWa.net
>>44
おまえ、馬鹿のくせに意外と親切なんだな、見直したよ

49:名無しさん@編集中
18/10/21 23:20:09.81 bU4vQFs/.net
>>44
>>45
ありがとうございます。
2senと2038は試したのですが、そっちはすっかり忘れてました><

50:名無しさん@編集中
18/10/21 23:38:46.35 dxsWOgh2.net
>>44
おまえ、馬鹿のくせに意外とイケメンなんだな、見直したよ

51:名無しさん@編集中
18/10/21 23:42:02.65 Zx213pWa.net
だろ?
賢さってのは大事なんだよ

52:名無しさん@編集中
18/10/22 06:17:36.59 5d1JBpFH.net
実質3.2があれば実用上困らないね。慌てる必要は無いわ。

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:08:44.81 QZZh4zwv.net
実用上という意味では、バックドア無しに対応した
一昨年末~昨年初頃のXmas r6またはGUIβ2で
やりたい事は十分達成出来るけどな
バックドア有限定なら6年前のヤツ+バイナリエディタでも構わない
まぁ今はr7vとβ3.5が簡単に入手出来るから何でも好きなの使えば良いと思うが

54:名無しさん@編集中
18/10/22 11:18:17.14 pgumhARv.net
設定ファイルまで用意してくれて至れり尽くせりだね

55:名無しさん@編集中
18/10/22 14:53:33.92 8OmoQ5kB.net
3.4は本物だったのか?

56:名無しさん@編集中
18/10/22 14:55:21.66 8OmoQ5kB.net
と思ったらもう3.5まで来てたのか

57:名無しさん@編集中
18/10/22 17:52:37.16 pgumhARv.net
>>53
他のは差分なんだがzippyshareのはフルセットらしいとかなんとか

58:名無しさん@編集中
18/10/22 19:17:44.87 xitUkiA+.net
差分とか訳わからんバカたれがいるなぁ
βシリーズはバイナリしか公開されていないじゃん
ソースもなしにどうやってdiffるんじゃ!

59:名無しさん@編集中
18/10/22 19:25:52.10 4zKRt3/w.net
Xmasは正真正銘の差分
GUIの場合は差分ではなく差替えと言ったほうがシックリするな

60:名無しさん@編集中
18/10/22 19:33:40.77 wsRBgmd5.net
>>56
それが間違ってると思うよ

61:名無しさん@編集中
18/10/22 19:59:04.79 NPqrSVor.net
>>58
君が間違ってるよw
バイナリでOK
通常ソースの無い「exeファイル」のみの配布は
何が仕込まれているか分からないので敬遠します。

62:名無しさん@編集中
18/10/22 20:13:09.61 rfFBJF5H.net
一部の抗ウイルスソフトでウイルス判定される場合を除いて、
作者以外が再配布したCAS関連の「exeファイル」で、リアルにウイルスだったものってあるの?

63:名無しさん@編集中
18/10/22 20:16:41.23 EnNQbwjC.net
ま、soft2のGUIに関しては署名も付いてるので問題ないことはすぐに分かるけど

64:名無しさん@編集中
18/10/22 20:29:50.39 wsRBgmd5.net
風呂ではexeファイル単独で上がってるんだが違う風呂でも入ってるのか、俺がソープでも行ってるのかと思うくらい話が噛み合わんのはなぜ?

65:名無しさん@編集中
18/10/22 22:07:18.99 DaHgvVKI.net
問題ない

66:名無しさん@編集中
18/10/22 22:07:54.63 DaHgvVKI.net
まあ問題ない

67:名無しさん@編集中
18/10/23 03:55:41.18 DqDpLE8N.net
ゆうちゃん「全然問題ない」

68:名無しさん@編集中
18/10/23 18:50:38.99 c+V65iT8.net
やっとこさACAS送られてきたわ
あとは12月になるの待つだけ

69:名無しさん@編集中
18/10/24 00:03:45.56 RpvrCiR6.net
ぅえ?

70:名無しさん@編集中
18/10/24 10:36:04.77 eTa/7mvc.net
>>66
懐石・研究よろ

71:名無しさん@編集中
18/10/24 12:15:11.64 /AKji+A8.net
>>66
いろいろヨロ

72:名無しさん@編集中
18/10/25 22:01:26.52 DUzUVsHq.net
解析してくれ
ネ申

73:名無しさん@編集中
18/10/27 21:04:02.75 o/OqO3nD.net
ヒマだね、みんな、、、
12月1日が待ちどうしいね
♪早く来い来いお正月♪

74:名無しさん@編集中
18/10/27 21:52:19.68 6PX8lohi.net
C-CASはCATVが導入されている環境がないといけないから懐石が進まないね

75:名無しさん@編集中
18/10/27 21:53:22.19 +WK7UqV8.net
その日に何がありますのん

76:名無しさん@編集中
18/10/27 22:08:07.28 xRACFei9.net
ケーブルテレビは解約するときにカード入念に調べられるからな

77:名無しさん@編集中
18/10/27 23:54:55.73 Ug3XaFW8/
>>72
そもそも解析するメリット無いじゃん。

78:名無しさん@編集中
18/10/28 00:08:24.89 NjalJVEp.net
うちのC-CASはバックドア有り東芝でB-CASと基本的に変わらんかった

79:名無しさん@編集中
18/10/28 00:12:39.60 NjalJVEp.net
あっC-CASはグレーのほうか
オレンジの方はただのB-CASだったから当然か

80:名無しさん@編集中
18/10/28 02:27:12.77 Uxo+JrqG.net
D-CASって使ってるやつ少ないんだな

81:名無しさん@編集中
18/10/28 08:50:54.29 ORkUyneN.net
D-CASって無いよ
ACASの間違い?

82:名無しさん@編集中
18/10/28 08:59:10.68 YGe7IQEX.net
ACASの仕様が決まるまでの暫定的な名称がD-CASじゃなかったけ?

83:名無しさん@編集中
18/10/28 09:38:47.88 YGe7IQEX.net
最近、更新番号の存在とその書き換えの意味について知ったことと、C-CASでふと思ったこと
我が家は地デジ電波の難視聴地域なんで、CATV会社経由の受信
で、CATV会社との契約次第では、レンタルSTBで多チャンネルが視聴できるが、それだと金がかかるんで、我が家の契約は地デジ再送信のみの500円/月
区域内テレビ局はパススルーなんだけど、区域外再送信はトランスモジュレーション
区域外再送信の局も見たいので、オクで落としたCATVチューナーで受信中
BSも受信できて、ゴニョったB-CAS挿れれば全て見られるんだけど、
CATV会社からBS電波の帯域で毒電波が定期的に送られてきているようで、チューナーのサービスモードで地デジのみの受信にしてないと、数日で見られなくなる
これって、更新番号をffffにしておけば、ずっと見られるんだろうか?
それとも、これはC-CASの方でコントロールされていて、やっぱり無理なんだろうか?
試してみろって言われそうだけど、サービスモードで切り替えたりするのちょっと面倒
即結果がわかればいいけど、毒電波がくるまでわからないし
偉い人、教えてください

84:名無しさん@編集中
18/10/28 10:20:16.47 jTvGo5ZB.net
そんなんPCでDVB-Cチューナーで視ればいいだろ

85:名無しさん@編集中
18/10/28 10:36:15.53 YPoqD9Lj.net
>>81
都会に引っ越せど田舎もん

86:名無しさん@編集中
18/10/28 13:14:14.89 YGe7IQEX.net
>>82
アンテナ設置してるから、BS/CSが見られないわけじゃないんだよ
そうじゃないとこのスレにいるわけないし
STBのチューナーでも見られれば少し便利になるってだけで、PCでどうとか面倒なことする意味がない
>>83
正確に言うと、アナログ時代の難視聴地域の流れでのCATVなんだよな
地デジになってからは、アンテナ建てれば実は見られる
お隣さんも含めて何件かはそうしてるし
俺は区域外再送信が見たいからCATV契約残してるけどね
まあ、ど田舎であることは否定しない
で、誰か >>81 の答えはご存知ないか?

87:名無しさん@編集中
18/10/28 13:21:30.92 S9pxRuZr.net
>>84
うちは23区内でアナログの時難視聴エリアだったから状況はわかる
ただ、デジタルに移行して、アンテナ建てて各部屋 BSCS映るように分配した方が幸せになれるよ
ケーブルの地上波タダだし、こっちの方が画質いいだろうとか全くないから

88:名無しさん@編集中
18/10/28 13:31:07.83 YGe7IQEX.net
>>85
自分で準備したCATV-BS/CSブースターでCATVとBS/CSを混合して、各部屋に分配ずみ
ただ、区域外再送信は外せないからCATVは解約できない
ミュージックステーションが見られなくなったら、娘に殺される

89:名無しさん@編集中
18/10/28 14:24:54.62 KOe+zdZJ.net
>試してみろって言われそうだけど、サービスモードで切り替えたりするのちょっと面倒
試してみろ いやほんと面倒がらず
>即結果がわかればいいけど、毒電波がくるまでわからないし
数日で分かるんだよね ここで訊くより早いんじゃね

90:名無しさん@編集中
18/10/28 15:06:22.60 3sEFF9a2.net
>>87
そうそう。聞いたとて正解かどうかは試さないといけないわけだしな。

91:名無しさん@編集中
18/10/28 15:36:03.03 sgCoe1ri.net
STBとカードカード番号は紐づいてるから
何度 やっても 外れるんじゃないの?
正規で契約すると 作業員がスマホでSTBのIDとカード番号を
設定して局と やり取りするじゃん!

92:名無しさん@編集中
18/10/28 15:56:34.09 YGe7IQEX.net
>>89
そうなんだけどね
局からの毒電波が、更新番号の書き換えによってなされているんだとしたら、もしかしてスルーできるんじゃないかという淡い期待
で、
>>87>>88
やってみたよ
今までの経験だと、1週間以内にはわかる

93:名無しさん@編集中
18/10/28 15:58:29.52 sgCoe1ri.net
>>86
>自分で準備したCATV-BS/CSブースターで
それにしても すごいな!自分でブースター付けたんだ?
ちゃんと地域に合ったCATVのレベルにしたのかな?映れば良いってもんでもないしね!
もし流合雑音でも出してノードアンプが落ちたら 即刻特定されて損害賠償だね!

94:名無しさん@編集中
18/10/28 16:23:31.59 WbJskRtk.net
>>90
STB本体に持ってるIDを元にした視聴制御の可能性もあるし、C-CASのID宛の可能性もあるし、その情報だけではどちらとも言えない
C-CAS抜いたまま見れてたチャンネルが見られなくなったら前者

95:名無しさん@編集中
18/10/28 16:25:32.71 WbJskRtk.net
あ、サービス用の設定をゴニョゴニョすれば復活するなら前者の可能性が高いかなぁ
現状は素人が無効化されたC-CASを復帰したりできないから

96:名無しさん@編集中
18/10/28 16:35:17.32 YGe7IQEX.net
>>92
今回の操作で、C-CASなしでもBS見られることがわかった
なぜか、スターチャンネル1だけはブロックノイズでガタガタで見られないけど
もちろん、区域外再送信を含めた地デジもOK
CS系は「C-CASカードを入れてください」と出て、ダメ
てことは、地デジ、BSはSTB本体に持ってるIDを元にした視聴制御ってことか
その視聴制限がどういう風に送られてくるかで、結果がわかるってことだな

97:名無しさん@編集中
18/10/28 18:58:49.55 F+0JmEws.net
>サービスモードで切り替えたりするのちょっと面倒
他人はもっと面倒だw

98:名無しさん@編集中
18/10/28 19:28:49.77 YGe7IQEX.net
今回いろいろやって起こった謎なこと
STB(TZ-LT400PW)をサービスモードで初期化して、受信設定でBSと地デジのみとした
B-CASは付属のオレンジCAS(T002 type C、バックドア有り、GUIβ3.5で処女化、お任せ更新済み、更新番号ffff)
BSでBS1(またはBSプレミアム)を


99:選局すると、20秒ほどで「設置確認メッセージ」が表示される おやっと思って、しばらく見てても消えない 試しに、手持ちの赤CAS(M002 type A、バックドアなし、GUIβ3.5で処女化、お任せ更新済み、更新番号ffff)を挿入 BS1、BSプレミアムともに、選局し直して30分以上待ってても、「設置確認メッセージ」は出ない さらに不思議なのは、その赤CASを抜いて元のオレンジCASを挿れ直しても、今度は「設置確認メッセージ」が出ない 不思議なので、もう一度STBの初期化から試したけど、やはり同様のことが再現された 2時間以上経った今もメッセージは出ていないので、もう出ないかな なぜ?



100:名無しさん@編集中
18/10/28 19:49:12.28 w/lNiYoO.net
>>96
専用スレ有るだろう!
STB総合スレ その7 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cs板)

101:名無しさん@編集中
18/10/28 20:23:31.51 YGe7IQEX.net
わかってるけど、そのスレでゴニョゴニョしたCASのことなんか質問できないからなあ

102:名無しさん@編集中
18/10/28 20:25:56.76 YGe7IQEX.net
で、そのスレじっくり読んだら、やっぱりダメみたいだな
CASでのコントローではなく、
CATV業者が定期的にSTBへ制御信号を送っていて、そのSTB固有のIDへの信号が受け取れない時に、STBの機能として視聴を制限できるそうだ
上手くできてる
一応、毒電波で受信不能になるまで放置してみます
スレ汚し、すみませんでした

103:名無しさん@編集中
18/10/28 20:52:59.92 Ahu2CdCL.net
>>99
いいってことよ

104:名無しさん@編集中
18/10/28 21:22:48.06 umhuBxPL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しさん@編集中
18/10/28 21:44:06.82 IrKGkvdC.net
>>101
はよ続きss

106:名無しさん@編集中
18/10/28 21:57:28.51 IrKGkvdC.net
>>99
最初から答え書いてあっただろ
「サービスモード」で切り替えるんだからCASカードは無関係
そもそもSTB本体の(設定)機能でCASカード書き換え機能あるわけないだろ
ついでに書くとCATVはSTBのファーム書き換えを自由にできる
うちんとこのCATVは
BSの再送信はCSと同じくUHFで行われてる
インターネットサービスはCATV用ch(C24~C33)でやってた
DOWNSTREAM STATUS
Tuner Frequency = 233000000 Hz
Carrier Offset = 1 kHz
Symbol rate = 5056941 sym/sec
SNR = 35.5 dB
QAM Mode = QAM64
Tuner AGC = 0xfff00000
IF AGC = 0x17d2326e
Power Level = -10.6 dBmV

107:名無しさん@編集中
18/10/28 22:20:43.27 YGe7IQEX.net
>>103
>「サービスモード」で切り替えるんだからCASカードは無関係
ホントだ
バカだ、俺
で、今さらしつこくて悪いけど、
>>96 で書いた「設置確認メッセージ」の件はまんざらスレチでもないと思うんだが、なぜなんだろう?

108:名無しさん@編集中
18/10/28 22:34:06.27 nRdvYXg3.net
「おじさんコーラ」でググって続き読んだ

109:名無しさん@編集中
18/10/28 23:20:29.44 KD2lTNMf.net
今宵の屁は格別に臭い

110:名無しさん@編集中
18/10/29 01:03:57.81 jzyAwX3G.net
【IT】Netflix、世界のネット通信量の15%を消費
スレリンク(bizplus板)
Netflixが世界で26.6%のシェアを獲得。YouTube(21.3%)、Amazon Prime Video(5.7%)、Twitch(3.5%)が続く。

111:名無しさん@編集中
18/10/29 02:14:27.82 7CmWGqId.net
>>107
画質高い動画サービス�


112:ネら、データ通信量としてはそうなるわな



113:名無しさん@編集中
18/10/29 09:16:23.07 nmeSRBOZ.net
コーラ飲みながら読んだ

114:名無しさん@編集中
18/10/29 13:35:40.81 o8ayGz0y.net
中国の髪毛醤油なら実在だがな

115:名無しさん@編集中
18/10/29 18:41:43.60 7esGQUyp.net
ケーブルテレビは個人情報が抜かれてるんだな!
スレリンク(av板:765番)

116:名無しさん@編集中
18/10/29 19:59:20.98 htMgcOx5.net
8Kテレビはいつ出るん?

117:名無しさん@編集中
18/10/29 20:06:59.67 gmcKMV55.net
>>112
来月17日の予定

118:名無しさん@編集中
18/10/29 21:06:34.35 4Zz1+k9N.net
>>111
NHKの集金人が直ぐ来るからねえ。だだ漏れ。

119:名無しさん@編集中
18/10/29 23:33:59.21 58FnTqaL.net
NHKがCATVのケツたたけば多少不均衡は減りそうなのにな
払ってる方が損をする気分は良くない

120:名無しさん@編集中
18/10/30 08:43:57.64 kdM9Jbnm.net
>>111
ピクセラの4Kチューナーも、LANにつなぐと、個人情報をピクセラサーバーに、数秒毎に送り続けてるよ。

121:名無しさん@編集中
18/10/30 09:49:12.68 vFwB9PW/.net
>>114
ケーブルじゃなくてもNHKはすぐ来るんだぜ

122:名無しさん@編集中
18/10/30 10:38:45.98 ZlGswa/o.net
>>116
それ、4kじゃなくともCSはデータ放送対応チューナーをLAN接続すると
スカパーにデータ送ってる
今は無くなったけどNHKのポイントサービスはネット接続すると・・・
土曜夕方のアニメは1分毎に TVに設定した郵便番号 とか 暗号化(?)したB-CASID 等を送りつけてた

123:名無しさん@編集中
18/10/30 12:35:08.42 1uojpFi0.net
>>101
そこでおわんのかよw

124:名無しさん@編集中
18/10/30 12:43:31.16 KxiTEzer.net
衛星放送の有料契約するとNHKに連絡が行くことになってるからさ
B-CAS社の筆頭株主はNHKだもの

125:名無しさん@編集中
18/10/30 16:37:45.25 OEF44ouo.net
まとめのポイント稼ぎ

126:名無しさん@編集中
18/10/30 17:10:08.00 9/UX3b0Q.net
>>101
久しぶりに見たわ

127:名無しさん@編集中
18/10/30 18:00:46.01 M0QKKh2p.net
ルーターで中から外へのパケット飛ばないようにチューナーのmacアドレス指定すりゃ問題ないんじゃ?

128:名無しさん@編集中
18/10/30 19:02:50.40 RA0yqWhg.net
>>123
それ ゲートウェイ正しく設定試合だけでいいけどな

129:名無しさん@編集中
18/10/30 19:03:52.38 RA0yqWhg.net
>>124
設定の間違い

130:名無しさん@編集中
18/10/30 19:21:18.56 cWlUmNWY.net
>>101
続きが気になるんだけど!

131:名無しさん@編集中
18/10/30 19:27:05.94 IsE6O710.net
>>126
>>105

132:名無しさん@編集中
18/10/30 20:48:12.65 9VV4avWL.net
中国の醤油だな

133:名無しさん@編集中
18/10/30 22:46:09.68 4XxgB/cR.net
ヒント:髪の毛

134:名無しさん@編集中
18/10/31 01:33:58.52 qRrZ+R6W.net
>>124
Aterm 有線でのやり方知りたい。繋いでみたい

135:名無しさん@編集中
18/10/31 02:15:35.38 H1TKDeb9.net
>>130
ゲートウェイってインターネットに出るための仲介なんですよ
デフォルトゲートウェイの最後を変えておけば
お部屋ジャンプリンクは使えるけど
ネットには出ていけないよ。

136:名無しさん@編集中
18/10/31 03:04:48.82 qRrZ+R6W.net
>>131
>>123 の様には出来ないのか…

137:名無しさん@編集中
18/10/31 07:32:38.73 H1TKDeb9.net
>>132
出きるけどめんどくさい

138:名無しさん@編集中
18/10/31 07:42:08.16 H1TKDeb9.net
多分 10人にルーターの設定説明をするより
デフォルトゲートウェイの設定変えるように説明する方が簡単
しかもルーターのフィルター設定方法はメーカー毎に違うが
デフォルトゲートウェイは全機種共通

139:名無しさん@編集中
18/10/31 08:42:45.58 RfNNOTeh


140:.net



141:名無しさん@編集中
18/10/31 09:05:17.57 H1TKDeb9.net
>>135
今回の目的と結果では無いと思う。
そもそもルーターでの制御は
特定のパケットを通したり
特定のアドレスへの接続許可など
例外設定とセットにするものだから
遮断のみならゲートウェイの設定をしなければいい。

142:名無しさん@編集中
18/10/31 13:10:52.74 KAPvETLw.net
192.168.1.5
192.168.0.1
ok

143:名無しさん@編集中
18/10/31 14:09:26.33 gAXcXttV.net
>>137
また北朝鮮への暗号か

144:名無しさん@編集中
18/10/31 15:42:49.84 Qcz0+SW3.net
ローカルアドレスも分からないヤツってPC持ってないか

145:名無しさん@編集中
18/10/31 19:16:16.36 EvTFzyyy.net
>>139
偉そうに語ってる奴の事ですか?

146:名無しさん@編集中
18/10/31 20:26:53.48 KtTlVEil.net
仮にスカパーに情報いってるとして
ネット接続して捕まった奴いないのなんでなんだろ

147:名無しさん@編集中
18/10/31 20:42:26.73 zQgv7//X.net

わからないから!

148:名無しさん@編集中
18/11/01 09:55:58.47 fZfz036S.net
無線LANなんて、設定のミスや酔っぱらって操作を1回やったら全部だだ漏れ。
有線オンリーで永劫安泰。

149:名無しさん@編集中
18/11/01 09:58:27.81 fZfz036S.net
もちろんテレビやレコーダーでLAN接続はしない。

150:名無しさん@編集中
18/11/01 10:05:38.08 kLIAfiM8.net
ネットつなげてる時点でおめでたい頭だな(笑)

151:名無しさん@編集中
18/11/01 10:46:19.73 KttCSwEG.net
LANボード1枚足して物理的にLANとWAN分ければいいよ
何かを守りたいならネットにつながないのが基本だと思うが・・・

152:名無しさん@編集中
18/11/01 10:58:56.70 zchuOmA4.net
スノーデン氏が
世界中の市井の人まで狙ったNSAの情報収集の実態をばらしている。
そのNSAが莫大な協力費を払ったのが、Google,FB,Yahoo!,microsoft だとも
ばらしている。

153:名無しさん@編集中
18/11/01 11:01:28.46 zchuOmA4.net
ここの検索はかなり安全「らしい」。
URLリンク(www.startpage.com)

154:名無しさん@編集中
18/11/01 11:22:57.36 3rj6YRDg.net
予言 トランプ イルミナティカード スナイパー

155:名無しさん@編集中
18/11/01 12:49:05.51 Sj9LWV02.net
モルダーにスカリーが居ると聞いて飛んできた!

156:名無しさん@編集中
18/11/01 13:30:49.69 uhy8cXFR.net
あれの最終章最終回は
モルダーの敗北宣言で終わる
やはり異星人の入植は避けられなかった

157:名無しさん@編集中
18/11/01 19:18:19.24 g9fsBmJx.net
Xファイル2018のCS放送まだー?

158:名無しさん@編集中
18/11/01 19:21:07.84 i6uhEdk+.net
モルダー役のデイヴィッド・ドゥカヴニーと
スカリー役のジリアン・アンダーソンは、実生活でもデキてるからなあ
くっついたり離れたり
スカリー良かったなあ、あの顔は日本人ウケする美人
アメリカ的にはハリウッド銀幕じゃなく、テレビ俳優レベルなんだよな
完全に階級が違う

159:名無しさん@編集中
18/11/01 19:37:56.27 u812Julj.net
NHKが8Kを必死に宣伝してる

160:名無しさん@編集中
18/11/01 19:46:49.28 KttCSwEG.net
初回のスカリーの服はダサかった
今でも鮮明に残る記憶

161:名無しさん@編集中
18/11/01 19:55:48.76 TSS1DraG.net
マイフレンドメモリーのアンダーソンは良かった
2018見たい

162:名無しさん@編集中
18/11/01 22:30:56.33 kgaDhaBZ.net
ジリアンは英国の女優さん

163:名無しさん@編集中
18/11/01 22:43:45.67 I4I+anTU.net
赤い光弾

164:名無しさん@編集中
18/11/01 23:54:02.73 u8bIm9aZ.net
それはジリオン

165:名無しさん@編集中
18/11/02 02:26:19.01 4V8oX/fv.net
アップル!

166:名無しさん@編集中
18/11/02 02:50:02.97 Pn+SOOuL.net
シード

167:名無しさん@編集中
18/11/02 03:40:45.35 VuUC4Z67.net
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無しさん@編集中
18/11/02 09:49:28.89 IRQoJJmG.net
アンダーソンつーと、まず思い浮かぶのは、謎の円盤UFOだな
あとガッチャマンの長官

169:名無しさん@編集中
18/11/02 10:00:17.06 L6Q75ff3.net
AV絶頂時のそれはPionnerのザーメンだった。

170:名無しさん@編集中
18/11/02 10:16:29.49 dAPBwtup.net
種な
アンダーソンは変だーそん

171:名無しさん@編集中
18/11/02 10:22:01.21 jidIQqHP.net
監督はアンダーソンとか言うこの間ライブドタキャンしたカーネルおじさんだぞ

172:名無しさん@編集中
18/11/02 10:53:27.20 DgIuSrKE.net
ジュリーの悪口いうと希林さんが怒るぞ

173:名無しさん@編集中
18/11/02 11:01:52.50 hJWsXofU.net
悠木 千帆やろ

174:名無しさん@編集中
18/11/02 11:17:26.64 AtNHVIxP.net
俺はアンダーソンで思い浮かぶのはマトリックスだな。

175:名無しさん@編集中
18/11/02 13:28:26.60 8/5GZSqy.net
俺はFOXでやってたローンガンメン放送してほしい
VHSからDVDに移したときに移したと思ったら録れてなかった話があって
VHSを捨ててしまった

176:名無しさん@編集中
18/11/02 13:48:46.88 uc2pV60J.net
まとめると
シードはパイオニアのAV高級ブラウン管TVでリンゴじゃない
ガッチャマンの国際科学技術庁の長官はアンダーソン長官
SHADOの上部組織の国際惑星宇宙局の長官はヘンダーソン長官
謎の円盤UFOの監督はジェリー・アンダーソン
悠木千帆>>樹木希林さんの好きなのはジュリー
マトリックスのアンダーソンは現在犬を連れてコンチネンタルから逃亡中?

177:名無しさん@編集中
18/11/02 15:54:00.92 lEzCRcd5.net
123

178:名無しさん@編集中
18/11/02 16:17:02.92 IRQoJJmG.net
>>171残念、謎の円盤UFOは監督がジェリー・アンダーソンなんすよ

179:名無しさん@編集中
18/11/02 16:54:48.89 rMC3KMxE.net
>謎の円盤UFOの監督はジェリー・アンダーソン
>残念、謎の円盤UFOは監督がジェリー・アンダーソンなんすよ
何が違うの?

180:名無しさん@編集中
18/11/02 17:38:41.45 +YTYSa3P.net
>>174
>の監督は
>は監督が なんすよ
が違う。

181:名無しさん@編集中
18/11/02 18:18:39.09 nfYQXeLZ.net
リチャードディーンアンダーソンなら
マクガイバーさんやぞ!

182:名無しさん@編集中
18/11/02 19:43:32.70 rMC3KMxE.net
>>175
面白くない

183:名無しさん@編集中
18/11/02 20:51:27.55 sJU3gaF8.net
ストレイカー司令官は2001年宇宙の旅に出とるんよ
猿の惑星より退屈なあんな駄作に

184:名無しさん@編集中
18/11/02 21:02:37.86 1aE6GHyc.net
ジャンルが違うだろうにw
宇宙の旅を見て宇宙飛行士やNASAで働いている人は多いが
サルになりたいやつはいないだろ

185:名無しさん@編集中
18/11/02 21:47:25.38 W8HV2+xO.net
T003 Type C バックドア無し ★★ (mini)
最近始めた初心者だけど、大抵のオプション試してダメだったんでカードリーダーが悪いんか?
と思ってNTTの買ったらほぼノーミスであっけなく完了。
sc172j改 x64 sc -va -n5
スレタイとほぼ関係ない話題が多いけど・・・そういう慣例?

186:名無しさん@編集中
18/11/02 23:06:26.28 XAEels3a.net
研究斑はとうの昔に地下に潜ったから5chの関連スレはすべて
乞食の残りカスです

187:名無しさん@編集中
18/11/02 23:41:05.33 RFZUaJOG.net
>>180
リーダーはmini専用?それとも
miniにゲタ履かせて通常サイズのリーダー?

188:名無しさん@編集中
18/11/03 00:14:01.29 cGktjTja.net
地下に潜ったw

189:名無しさん@編集中
18/11/03 03:32:01.37 Mo6EtEHw.net
>>173
潜らんでいいから、何が残念?
なのか?しっかり答えてくれなはれ
>>177に叱られてしもた!

190:名無しさん@編集中
18/11/03 06:36:52.59 FEhNfko6.net
T003 Type C バックドア無し ★★ (mini)
私も最近始めた初心者です。色々オプション変えたりしていますが、未だに完走出来ずにいます
(非力な余りPC(c2d)でやっているのも一因かとはおもいますが…)
で、一つお尋ねしたいのですが、「2週間お試し」をしないと完走出来ないのでしょうか?
これから割ろうとしているカードの番号を事業者に知られたく無いのですが…
sc172j改 x64 sc -va -n5

191:名無しさん@編集中
18/11/03 07:01:24.66 xdPri0ai.net
何も代償無しに出来るわけないじゃん
そこに気付けただけまだマシだけどさ

192:名無しさん@編集中
18/11/03 07:53:18.55 FEhNfko6.net
>>186さん
>>185です。カード番号や個人情報を登録して割ったら、カードナンバー狙い撃ちの毒電波や
「おや、誰か来たようだ…」にはなりませんか?
まぁ、ヘタレは正規に契約しろって事はわかっているのですが…
「岡崎に感謝」していたのですが、最近、4Kに買い替えたので

193:名無しさん@編集中
18/11/03 08:22:27.28 Ac91arEh.net
「知り合いになってからじゃないと泥棒に入ってはいけないのでしょうか?」
くらい意味のわからん質問だな

194:名無しさん@編集中
18/11/03 08:31:50.74 DbpKhm2a.net
知り合いの方が指紋ついてても怪しまれないしな

195:名無しさん@編集中
18/11/03 09:29:22.28 zQVMzPU6.net
レス返信する前に初めに言っておかんといけないけど、
あくまで我々解析を楽しむ目的であって視聴に使ったらいかんからw
改造どうのこうのは夢の中のお伽の国のお話。
目覚めたら「あら?どんな夢だったっけ?」と忘れちゃいますわ。
>>182
mini読み込めるリーダーじゃないけどmini用のアダプター一緒に購入した。
ゲタかw
>>185-186
2週間お試し??
そんなん要りません。
だって完全に未使用(一度も差し込んだことのない新品)のカードでも行けたから。
「代償」がどういうことを指した言葉なのか分からんけど、お試しを指した言葉だとすれば外れてるかな?
毒電波うんぬんはよう知りません・・・。
あと、自分の経験からすると非力なPCでOK。マシンパワーは正直どうでもいい。
PC環境、カードリーダー、USBポートなどが解析に対して相性が良いのか悪いのか?
また、どのバージョンのscが自分の環境で最もスムーズに解析が進むのか?
ログを見るなりして吟味されたし。

196:名無しさん@編集中
18/11/03 10:10:08.82 FEhNfko6.net
>>185です。
皆様、レスありがとうございます
スレ毎のテンプレ (>>10 とか)に書かれていたので、お試し必須なのかと思ってました
今しばらく懐石料理を楽しんでみたいと思います
追伸、miniに下駄を履かせてscr3310なのですが、直接mini刺せるリーダーの方が良いのでしょうか?

197:名無しさん@編集中
18/11/03 10:16:05.81 QHi+hiYQ.net
何時間で出来ないと言ってるの?ちなみに回すだけで何も変化はないよ。
mini用とか要らないから下駄履かして成功率の高いリーダーどドライバーでやる。
これ以上はこっちまで捕まるので教えられない。

198:名無しさん@編集中
18/11/03 11:49:18.19 FEhNfko6.net
>>192
かれこれ16時間ほどですが…まだまだ辛抱が必要なのでしょうかねぇ


199: もう少し頑張ってみます。皆様有難うございました



200:名無しさん@編集中
18/11/03 12:06:35.96 beQYe059.net
>>191
直接のがいいんじゃない?うちのはローソンでもらってきたお財布ポンタに、穴あけたよ。

201:名無しさん@編集中
18/11/03 12:15:45.39 ANm7KiH4.net
>>191
本気で懐石したければカードリーダーは自作するのが一番なんだけどな

202:名無しさん@編集中
18/11/03 12:21:28.73 QHi+hiYQ.net
>>193 過去ログ見たら分かるけど、旧ドライバーの方が成功率は高くなる。

203:名無しさん@編集中
18/11/03 12:34:57.73 M+t0+8ot.net
>>195
本気って98パーが99パーになるくらいだろ

204:名無しさん@編集中
18/11/03 12:35:48.14 beQYe059.net
>>193
どうせ最新ドライバー使ってるってオチだろ

205:名無しさん@編集中
18/11/03 12:40:43.18 ANm7KiH4.net
>>197
荒ぶるカード以外は100%でしょ

206:名無しさん@編集中
18/11/03 13:56:02.00 h3JxCW2e.net
>>173
なぁんだこいつ?
得意げに間違えてるという
マジなド抜けさが良いなぁwww

207:名無しさん@編集中
18/11/03 14:27:49.64 beQYe059.net
>>199
お前よく100パーとか言えんな。明日まで生きられる確率ですら100パーとか言えんわ。

208:名無しさん@編集中
18/11/03 14:34:27.52 pTkMch7B.net
>>201
控えめに言って98%くらい?

209:181
18/11/03 14:42:16.31 wFIVamC7.net
>>190
ありがとう

210:名無しさん@編集中
18/11/03 16:11:53.72 VSFwAoo7.net
>>191
テンプレ>>10に書いてあるお試し申し込みをする云々の手順は、自分が知りたいKwを確実に取得する方法
Kmを解析することとは無関係
そのカードがバックドアなしの場合、どっちみちKmを解析する必要はあるが
いちおう確認しとくけど、KwとKmの意味はわかってるよな?

211:名無しさん@編集中
18/11/03 16:34:56.81 wEE5eq/T.net
キロワット、キロメートル禁止

212:名無しさん@編集中
18/11/03 17:04:12.79 xQq3bNCe.net
えー

213:名無しさん@編集中
18/11/03 17:05:31.85 ANm7KiH4.net
>>201
まずお前が死ねよ

214:190
18/11/03 18:01:28.05 FEhNfko6.net
>>204
一応、過去スレ(sc sca、懐石、配布所)をブラウザで読める範囲をざっと見したので、
なんとなくですがKm,Kwはわかっているつもりではいるのですが、毎スレにテンプレ
として「お試し」って載ってたので、何か見落としてるのかと思い質問させて頂き
ました。
リーダのドライバですが、手持ちのSCR3310はscm製なので8.36にしています

215:名無しさん@編集中
18/11/03 18:13:47.00 QHi+hiYQ.net
互換性あはずだからnttの4.57使えたはずだが。

216:名無しさん@編集中
18/11/03 18:18:19.07 L96cYqIe.net
るナッシー

217:名無しさん@編集中
18/11/03 19:41:01.20 trnFrjqM.net
Wが見えないってたまにありますが、
同じカードで友達の家だけ見えません。
なぜですか?

218:名無しさん@編集中
18/11/03 19:56:21.68 rywATL2G.net
>>211
書き換え情報古いんじゃない
Sとスは成功してるけどWだけボタン押してないとか
イジってないとか

219:名無しさん@編集中
18/11/03 19:57:55.84 rywATL2G.net
あと友人宅の配線が規格古いとか、電波状態悪いとか
推測ではここまで?

220:名無しさん@編集中
18/11/03 20:13:04.79 OM2PRHda.net
>>208
SCR_119.exe 使え
最新版は書き換え対策してる事がある

221:名無しさん@編集中
18/11/03 20:18:56.34 CLZODLLk.net
古店商からモニター買った。
\500円だったのでT赤カードGET
当然、モニターはいらいないと、角だけ受け取った。

222:名無しさん@編集中
18/11/03 20:36:05.39 xdPri0ai.net
ツール出たばかりの頃はも少し殺伐としてた気がするけどココも変わったね

223:名無しさん@編集中
18/11/03 20:44:17.01 trnFrjqM.net
おま


224:かせ更新で 家や他の家では見えるのですがね。 なぜか一軒だけ。 わかりません。



225:名無しさん@編集中
18/11/03 21:15:40.48 xQq3bNCe.net
電話線つながってたんだよ

226:名無しさん@編集中
18/11/03 21:20:54.51 f84Uforj.net
いつのまにか友人も見えなくなってそうだな

227:名無しさん@編集中
18/11/03 21:23:14.52 QHi+hiYQ.net
>>217 友達が他の見れてもWOWOWが見たいからって契約しちゃったら捕まっちゃうタイプか。
人に教えれば教えるほど、相手が無知であれば無知であるほどリスクが高くなる。

228:名無しさん@編集中
18/11/03 21:26:31.07 xQq3bNCe.net
その友達とケンカしないようにしないとな
電話一本で人生終わりそうだ

229:名無しさん@編集中
18/11/03 22:20:54.49 fJcbzPgO.net
ワタシのためにケンカしないでっ By.奈保子

230:名無しさん@編集中
18/11/03 23:03:23.20 T6BDu+QB.net
妹を泣かせるような奴は許さん by秀樹

231:名無しさん@編集中
18/11/03 23:22:41.12 qHe38gt5.net
ジュリー! by 樹木希林

232:名無しさん@編集中
18/11/03 23:43:03.48 BBrQIJ/k.net
パジェロ!パジェロ!

233:名無しさん@編集中
18/11/04 00:19:58.13 aNZXzqGS.net
風呂でPM最強だわ

234:名無しさん@編集中
18/11/04 01:15:15.82 8x3yT+0H.net
>>220
ほんとにな
岡崎に感謝したのは塩野目くんだが
塩野目という苗字より「岡崎に感謝」のフレーズの方が何倍も有名になったというのに

235:名無しさん@編集中
18/11/04 01:21:45.54 q7dtSyp9.net
らららみゅ~じっく ふぇあああ♪

236:名無しさん@編集中
18/11/04 01:34:59.21 DQYQ8ms/.net
らららむじんくん
らららら~

237:名無しさん@編集中
18/11/04 02:33:07.39 L3b2pRQe.net
ケツメドの話はもう終わり?

238:名無しさん@編集中
18/11/04 06:04:02.80 GCwbtocJ.net
マジだわ 友達から捕まっちゃうやつだな

239:名無しさん@編集中
18/11/04 12:08:55.50 a1nP5367.net
スカパーも契約者情報NHKに提供してますって公言してるよ

240:名無しさん@編集中
18/11/04 13:51:31.97 S5ogDHru.net
>>232
来いよ!犬HK!!!!!!!!!!
プレミアムのお皿しかないからwwwwwwwwwwwwwwww
てめーらには銭払う確証がねーぞ犬HKwwwwwwwwwwwwww

241:名無しさん@編集中
18/11/04 17:06:31.51 hf9YOSpD.net
そういえば犬HKの受信料CMみたいなのあったな。
なんか訳分からん受信料マーチみたいなの歌うやつw
あれは確信犯だわ・・・人をイラつかせる才能抜群w

242:名無しさん@編集中
18/11/04 17:17:24.21 8JSAbo7J.net
今月はNHKの受信料\4460支払い月だな
集金の人を追い払っていたけど近所の目が気になって自動引き落としにしたのが3年前
今戦っている人は頑張ってくれw

243:名無しさん@編集中
18/11/04 17:21:34.16 bjzDGpYS.net
近所の目って、昭和かよ

244:名無しさん@編集中
18/11/04 17:25:50.36 8JSAbo7J.net
田舎だと近所付き合いが鬱陶しいんだよ
家を建ててしまったんで簡単に引っ越せないし

245:名無しさん@編集中
18/11/04 17:32:57.16 1aV1vDNr.net
スカパーだけならまだしもNHKまで不払いとかさすがに

246:名無しさん@編集中
18/11/04 17:54:12.91 53JMJSib.net
NHKの地上波だけは払ってやるよ

247:名無しさん@編集中
18/11/04 17:57:48.35 SvgX0vff.net
衛星だけって払えないんだよな

248:名無しさん@編集中
18/11/04 17:59:24.31 GCwbtocJ.net
NHKは国民の義務だから払えよな

249:名無しさん@編集中
18/11/04 18:00:53.56 cku0Dsm+.net
そもそも契約しなきゃいいんやろあれ

250:名無しさん@編集中
18/11/04 18:09:14.25 Rde1BRQc.net
今どき受信料や給食費を払う奴は情弱

251:名無しさん@編集中
18/11/04 18:10:47.22 W+PbohUd.net
ワンセグTVの受信料は1/24になるのだろうか

252:名無しさん@編集中
18/11/04 18:15:11.69 GXk2mY5O.net
>>243
たかが受信料や給食費さえも払えねーのかよ。って見方もされるが

253:名無しさん@編集中
18/11/04 18:23:09.19


254:0Pcli/pq.net



255:名無しさん@編集中
18/11/04 18:25:49.81 TEdWa5pf.net
解約致しました!

256:名無しさん@編集中
18/11/04 18:26:09.44 cku0Dsm+.net
給食費は払わないと給食の質が落ちるんやで
NHKは払っても払わなくても職員の給料になるだけだから関係ないやろ

257:名無しさん@編集中
18/11/04 18:26:12.08 anhF8oJf.net
反社勢力に「ミカジメ料」などの金を提供したら
提供した側も犯罪者
反社の犬HKに金を払ってはいけない

258:名無しさん@編集中
18/11/04 18:37:38.01 GCwbtocJ.net
今は給料差押えもあるから、恥ずかしくて会社におれんようになるで

259:名無しさん@編集中
18/11/04 20:34:10.28 q7dtSyp9.net
生ポは差し押さえ対象外だろ

260:名無しさん@編集中
18/11/04 20:50:37.23 RvdSRvXd.net
NHKのない日本を!

261:名無しさん@編集中
18/11/04 21:15:40.06 WGA5m270.net
ここの連中は、自ら犯罪者である身の程を知らないとな
ガキじゃあるまいし、イキるなよ
犬HKの受信料だって給食費だって普通は払ってるんだ
ネットのアングラは大人しく優雅にやれよ
どうにも恥ずかしい連中だな…

262:名無しさん@編集中
18/11/04 21:23:57.76 8+gFIh7W.net
本当に見てないならスカパープレミアムのアンテナだけ置いとけばいい話

263:名無しさん@編集中
18/11/04 21:26:22.16 .net
沖縄県民の過半数は受信料を払ってない
URLリンク(i2.wp.com)

264:名無しさん@編集中
18/11/04 21:31:47.79 yGKiFr8J.net
沖縄は特殊な事情があってだな

265:名無しさん@編集中
18/11/04 21:34:05.70 bjzDGpYS.net
そういえば、90年代まで受信料支払い率が一番高かったのが北海道だったのに、拓銀潰れたあとは下位争いするまで支払い率落ち込んだんだよな
受信料の支払い率って景気との関係性もあるのかね

266:名無しさん@編集中
18/11/04 21:44:56.12 sIeAP7Wl.net
沖縄と北海道は独立すればいいとおもう
NHK払わなくていい
でも給食費は払おう

267:名無しさん@編集中
18/11/04 21:58:59.64 ZNwVHB/N.net
softbankのbmmpx1301ってフルセグのチューナ買って中開けたら
BCASカード無かったんだけど
これってsoftcas的な奴で動いてる?

268:名無しさん@編集中
18/11/04 22:00:52.24 PkBO0asP.net
>>259
RMP方式

269:名無しさん@編集中
18/11/04 22:39:33.77 WGA5m270.net
>>260
URLリンク(ja.wikipedia.org)コンテンツ権利保護専用方式
なるほど、ここでわかるのは、わかる人間たちは問題がわかってて
一枚岩の考えではなく、官僚天下りの都合から始まってる
そもそも私企業のB-CAS社で、地デジまで任せるってのがおかしいだろ、バーカ、ってこと
それは法律的な、マクロビジョンやCSSから始まったコピーコントロールと見做すかどうかの、
そうしたタテマエの背後にあるまともな思考だな

270:名無しさん@編集中
18/11/04 22:49:51.64 PkBO0asP.net
いや私企業ではなく社団法人になってるだけで
メーカー側のCASとマスコミ側のRMPは参加業種が違うだけの
どっちも天下り団体

271:名無しさん@編集中
18/11/04 22:54:20.21 WGA5m270.net
ああ、失礼した、利権争いだったかw
にせよ、地デジの分にはアナログと変わったわけで
カードがないと見られないなんてバカをやってるのは日本だけだしな
それに対する違和として、かつ、そういう仕組み上に乗っかる意味ではそうなるんだろうな

272:名無しさん@編集中
18/11/04 22:57:19.89 WGA5m270.net
この場合、しかし、専らコンテンツ保護の立場で言う必要性を謳う分で
有料分と切り離した考えに則ってる方を支持するが、もはや一筋縄ではいかないところがもどかしいな

273:名無しさん@編集中
18/11/05 03:21:45.02 V9aOdR69.net
>>258
沖縄だけは受信料少し安い

274:名無しさん@編集中
18/11/05 03:52:19.83 SfvWsJtB.net
雪国の衛星代金も下げてあげないとな

275:名無しさん@編集中
18/11/05 08:17:18.94 q76qMGuF.net
受信できる装置がなければ契約する必要はないよ~  (=‘x‘=)

276:名無しさん@編集中
18/11/05 10:40:38.13 IwI9ICYo.net
>>258
北海道と沖縄を同列に考えてる時点で中卒確定

277:名無しさん@編集中
18/11/05 11:48:18.28 pLAEgxoV.net
昔は、その北海道と沖縄は同列なぐらいに貧乏地域で、特別に開発庁が作られて
地方行政まかせにせず、中央政府がダイレクトに諸々関与してたわな

278:名無しさん@編集中
18/11/05 15:05:14.15 1U021mMe.net
 
 
反社会組織のNHKに資金提供するなよ
 
 

279:名無しさん@編集中
18/11/05 15:21:30.25 N7hXfBbB.net
反日国営放送(国営というか市民徴収だろ)解体しないかな

280:名無しさん@編集中
18/11/05 15:48:40.15 FNmW1yrK.net
こんな所でコソコソと言ってないで裁判するなり議員に陳情するなりして来いよ、話はそれからだ。
スレチにしても情けないわ

281:名無しさん@編集中
18/11/05 16:26:51.72 8FuQ/X90.net
どうせひねもす反日とかそんなことしか考えられない
世間知らずでアタマが狂ってる思い込みのネトウヨ
犬HKなんて政府が右と言えば右とのたまったバカな籾井がいたとこだぞ
政権べったりで忖度ばかりの犬
英BBCの会長がジャーナリズムの使命は権力批判として
政府を追求する番組や王室を茶化す番組をつくるのとは大違い

282:名無しさん@編集中
18/11/05 18:18:38.97 GRsG0kDm.net
立花先生に撃退シール送ってもらいなよ

283:名無しさん@編集中
18/11/05 18:20:29.94 NSGfaz5O.net
NHKとBBCなんて一緒ですがな
ジャーナリズムとか聞いてあきれるとです

284:名無しさん@編集中
18/11/05 18:21:34.45 q76qMGuF.net
>>270
>>271
阿保そのもの少しは勉強しなさい。
反社会人間達。

285:名無しさん@編集中
18/11/05 18:38:53.91 1Z28X569.net
立花とかNHKを利用して当選させた市議会議員から金巻き上げてるだけだからな

286:名無しさん@編集中
18/11/05 20:12:56.15 8gt8QkDQ.net
映像の世紀は名作

287:名無しさん@編集中
18/11/05 20:14:30.97 mgIgvfyp.net
>>277
失敬だな君は!

288:名無しさん@編集中
18/11/05 20:35:06.34 GRsG0kDm.net
>>277
君は失敬だな!

289:名無しさん@編集中
18/11/05 20:38:26.71 SYN4jO8B.net
韓国へ行くと、当たり前のようにNHKが放送されているが・・・

290:名無しさん@編集中
18/11/05 20:40:28.18 mgIgvfyp.net
>>277
犬HKの犬めw!

291:名無しさん@編集中
18/11/05 20:49:32.67 HAhHui7f.net
NHKのないかつ鮮人のいない美しい日本にしたい

292:名無しさん@編集中
18/11/05 21:26:14.93 RJi46d3i.net
美しい日本w
坊やは、まず自分の国の現実を嗤えるようにならないとな

293:名無しさん@編集中
18/11/05 22:00:18.49 8gt8QkDQ.net
美しい国なんてどこにも存在しない
どこもドロドロ

294:名無しさん@編集中
18/11/05 22:25:00.60 nHtx5ZfU.net
美国なら、

295:名無しさん@編集中
18/11/05 22:45:38.25 8gt8QkDQ.net
ゴッドファーザー観るといいんだよ
なんでヤクザがどこの国にもいるか分かる

296:名無しさん@編集中
18/11/05 22:47:21.18 RJi46d3i.net
途中でやめんなよ
またこのスレの古臭い教養自慢か?そんなのは鼻で笑って飽きてるわ


297: アメ公への敵愾心がバカ右翼的な本来でもあったはずなんだが(ならず者の愛国心) ネトウヨというのは無知無教養だからそんなことを知る由もないからな



298:名無しさん@編集中
18/11/05 23:21:05.95 NSGfaz5O.net
じゃあこんなとこに来ないでくれよ

299:名無しさん@編集中
18/11/05 23:28:17.88 RJi46d3i.net
>>289
流れに沿ってる順当な掲示板的なオーソリティなわけだが
じゃあ、オマエモナー
…って久しぶりに使うわ

300:名無しさん@編集中
18/11/06 00:00:21.05 LSVKp/Pu.net
だからそんな高尚な方はもっと別な場所でどうぞって事で
ここはゲスい話をするとこなんで

301:名無しさん@編集中
18/11/06 00:28:12.99 c97Vn56d.net
ちぃくびの色は?

302:名無しさん@編集中
18/11/06 01:39:36.57 tlrNZjSz.net
犬HKをぶっ壊す!

303:名無しさん@編集中
18/11/06 02:00:56.39 N5HVGRje.net
>>292
ドドメいろ

304:名無しさん@編集中
18/11/06 06:41:25.92 tehA/ERa.net
>>275
本家のBBC見た事ない
CSでやってるBBCは国際放送なんで英国国内の放送とは別

305:名無しさん@編集中
18/11/06 07:35:58.03 aZ5cXpXy.net
>>295
でも震災の時、普通に死体の映像写してなかった?
国内だと絶対ないよね

306:名無しさん@編集中
18/11/06 07:49:34.22 JUtdP/6C.net
臭いものにはふたをする忖度です
渋谷で車ひっくり返してるやつもぼかします

307:名無しさん@編集中
18/11/06 08:35:41.86 uVqocMG8.net
BBCも忖度ばっかだけどな、たまぁ~にやりすぎて国からの圧力でクビになるのがいるけど
ちょっとしたパロディー程度でも、そういうことがある

308:名無しさん@編集中
18/11/06 09:41:10.75 g+yxeObe.net
>NHKとBBCなんて一緒ですがな
BBCはNHKと違ってコマーシャル料とってるんだろ?

309:名無しさん@編集中
18/11/06 11:10:23.53 8XlU4YOn.net
富士通、BS/CS110度4KチューナやUHD BD搭載の一体型PC - PC Watch
> PCでは世界初とするBS4Kおよび110度CS4K対応チューナーを搭載し(録画不可)、
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

310:名無しさん@編集中
18/11/06 11:25:45.30 ysAA/qQw.net
TS抜けなくていいから軽いソフトで使いたいなあ

311:名無しさん@編集中
18/11/06 11:44:33.27 SNFlAVlq.net
給食費払わんと子供がいじめられるぞ

312:名無しさん@編集中
18/11/06 14:42:42.89 1XjJwgpP.net
>>300
内蔵ボードはピクセラ製
URLリンク(www.pixela.co.jp)
※4 新4K衛星放送の録画については、後日アップデートで対応いたします。

313:名無しさん@編集中
18/11/06 14:53:15.86 JUtdP/6C.net
レンポウさんも給食費払えってお冠

314:名無しさん@編集中
18/11/06 15:03:51.11 JSQchUQW.net
BBCって受信料払わないと罰金

315:名無しさん@編集中
18/11/06 15:23:28.88 TBE5OyuK.net
レンポウはDSのソフトくらい正規版買ってやれよ

316:名無しさん@編集中
18/11/06 15:27:22.42 jp/QHhuz.net
BBCと売国奴安倍様のNHKでは、象とゾウリムシくらい違う。

317:名無しさん@編集中
18/11/06 15:31:29.06 JSQchUQW.net
>>300
今だこういうテレビチューナー内蔵のデスクトップ出す日本メーカーの気が知れない

318:名無しさん@編集中
18/11/06 15:39:28.48 ebF


319:NM/m8.net



320:名無しさん@編集中
18/11/06 15:53:26.74 5g8YYi9l.net
昔SOTECとかいうメーカーのTV一体型PCが珍しくて買ったわ
WindowsMEだったな、起動に時間かかり過ぎて
TVとしては最悪だったの思い出す

321:名無しさん@編集中
18/11/06 15:54:17.28 JUtdP/6C.net
4K録画できないんだけど~なく老人が目に浮かぶよね
まぁレノボからACAS情報漏れるのも時間の問題って方に期待しよう

322:名無しさん@編集中
18/11/06 15:57:29.99 JUtdP/6C.net
>>310
ノートPCの初期不良交換出すと化粧箱に運送屋の伝票張り付けて送り返してきた会社なw
角ボロボロで擦れた箱見たお客さんに怒鳴られたわ

323:名無しさん@編集中
18/11/06 16:11:30.87 OQx6lREt.net
SOTEC、安売りのとき近所のPCデポで買ったわ
PCデポできた当時はちょっとしたパーツ屋ができたようで嬉しかったけど、2回くらいしか来店してない

324:名無しさん@編集中
18/11/06 17:54:47.82 LSVKp/Pu.net
>>310
WindowsMEね、すばらしいOSじゃないか
色々勉強させてもらったわ
新しきゃ良いってもんじゃないってのもね

325:名無しさん@編集中
18/11/06 18:17:17.29 r6/TNYGt.net
>>310
SOTECとWindowsMeなんて役満じゃねえかw
WinMeプレインストールPC購入当日に
Win2000クリーンインストールしたのはいい思い出

326:名無しさん@編集中
18/11/06 18:25:42.75 WzhBNb7q.net
あの頃のメモリって256くらいじゃなかったか?

327:名無しさん@編集中
18/11/06 18:56:16.21 tUbUFex4.net
>>316
そうそうPC購入でMEの無償バージョンアップが約束され
DDR256MBがもう一本おまけで後日送られてくる

328:名無しさん@編集中
18/11/06 19:02:18.67 POj2IXfY.net
256ってHDDだろ。

329:名無しさん@編集中
18/11/06 19:08:24.20 r2n8kjs3.net
>>314
WindowsMEは発売日に導入したけど、翌々日にはWindows2000に置き換わっていたよ
最初からWindows2000を買えば良かったと激しく後悔した思い出…

330:名無しさん@編集中
18/11/06 19:13:58.16 WzhBNb7q.net
256のMEなんて使えたもんじゃない重さ
画面前のこっちも毎回ヨイショと踏ん張る感じ
512に増設しても重くて、そもそも見合ってなかった
全世界の人間に負担をかけたあのOSは一体何だったのか
てか、10になった今でも、アップデートのたびに
マイ糞は全世界の人間に無駄な時間と労力を強いてるわけだが

331:名無しさん@編集中
18/11/06 19:17:40.26 JUtdP/6C.net
Meはミレニアム記念バージョンだもんな、Windows9x系最後のお祭り
今も続くWindowsNewTechnologyすごいな
あの時代Windows2000ServerをTCP/IPで運用なんてひどい仕事もしたもんだ・・・
やっぱNetWareだろ?

332:名無しさん@編集中
18/11/06 19:39:43.84 on2VZEHT.net
もともと2000でNTと98を統合したOSにしようとしたけど開発が2000年までに間に合わなかったから統合は次世代OS(XP)に延ばしてproのみ出して慌ててMEも出したんだよな

333:名無しさん@編集中
18/11/06 19:47:46.36 /3MnAhZq.net
MeはXP用に開発してたシステムの復元を載せたのが最大の失敗だろ。
それさえ止めておけばそんなに悪くなかった。
2000はXPが広まってドライバが共通で使えるようになるまでは、
ゲーム、動画、音楽など遊び趣味では使えない子だった。

334:名無しさん@編集中
18/11/06 19:49:39.82 g+yxeObe.net
昔の Windows を懐かしむジイさんのスレがある


335:と聞き 来ましたが、ここのことですかね? 昨日、近所のジイさんが、要らないから、と言って 持ってってくれと言われたPC、富士通の 2003 年製造 重い Lap-Top 中身は WindowsXP 、ちゃんと HDD は読めなくしてあったから XP の CD 探し出して明日インストする予定です



336:名無しさん@編集中
18/11/06 20:38:51.88 bqZcKDbY.net
PCやインターネッツが普及しだしたのが98年
まだ?たった?20年
ダイアルアップからブロードバンドそして光
2chも5chに、20歳だった若者も40歳のおっさんに
保守され進化しながらログが積み上げられる
素敵な話じゃねーかよ
B-CASもないブラウン管PC時代から20年4Kとか8Kに

337:名無しさん@編集中
18/11/06 20:52:41.26 yfW5mNpr.net
ダイアルアップで超鈍足インターネットでエロ動画見て
ホリエモンプロバイダーLivedoorに月5万くらい吸われて
かーちゃんに怒られた

338:名無しさん@編集中
18/11/06 21:16:06.92 WzhBNb7q.net
これからは高速インターネッツの時代だからな
ISDNが普及すれば、エロ画像だって見放題だぜ!

339:名無しさん@編集中
18/11/06 21:28:56.01 xDcCiCO9.net
URLリンク(light.dotup.org)

340:名無しさん@編集中
18/11/06 21:38:14.31 cQNBUqbS.net
>>322
開発というか98開発チームとNT開発チームの内紛という内部調整じゃなかったか?

341:名無しさん@編集中
18/11/06 21:46:44.16 c6/bXbeW.net
Meたん
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しさん@編集中
18/11/06 21:57:49.66 QeQf4gQi.net
+NetWalkerとかあったな
気づくととんでもない量のダウンロードしててびびった

343:名無しさん@編集中
18/11/06 23:05:28.97 JUtdP/6C.net
ISDNとテレホーダイでUOやってたな・・・
20年前か

344:名無しさん@編集中
18/11/06 23:20:09.47 Hh3sMIcG.net
BBCなんて見る価値ねぇ~よ。
尖閣諸島を取り上げた時なんて、中国の主張そのままで
日本に対してコメンテーターが言った言葉が
 ・アジア安定の為に日本は領土問題があることを認めろ
 ・中国と日本が戦争になったら世界経済が…
アルゼンチンからフォークランドを戦争で奪い取ったことは忘れてるらしい…。
さすがにアヘン戦争をやる国だわ。
大英博物館なんて泥棒見本市だしね。

345:名無しさん@編集中
18/11/07 00:47:06.09 FQZSaN2q.net
急に55歳湧いてきた

346:名無しさん@編集中
18/11/07 01:06:34.53 GKFC/v/v.net
うめ~このみかんって知ってるやつおる?
圧縮ファイルが偽装されて簡単には解凍できなかった時代

347:名無しさん@編集中
18/11/07 01:08:53.11 NJLPOjoI.net
>>335
rarutyとかあったな。

348:名無しさん@編集中
18/11/07 01:12:14.62 GKFC/v/v.net
>>336
せやせや、知ってるやつおってクスッと笑ってしまった

349:名無しさん@編集中
18/11/07 01:15:31.52 GYWDcwnc.net
ペ串とか
やたらサイズのデカいjpg

350:名無しさん@編集中
18/11/07 01:15:46.73 zFQ4Rq6C.net
ラブマとか

351:名無しさん@編集中
18/11/07 01:18:08.62 pwJhlfKL.net
ペ串は吹いた

352:名無しさん@編集中
18/11/07 01:26:14.66 NJLPOjoI.net
>>337
FTP掲示板とかあったな
pussyってデリーターと毎夜戦ってたよ。

353:名無しさん@編集中
18/11/07 01:35:30.03 9p88EDAH.net
真空波動拳、gmask

354:名無しさん@編集中
18/11/07 02:12:55.37 x1MGEM6t.net
MegaWave入ってirvineつけっぱなしだったな・・・

355:名無しさん@編集中
18/11/07 02:43:44.28 NJLPOjoI.net
web割れはおってもftp割れはおらんのかのう・・・
(´・ω・`)

356:名無しさん@編集中
18/11/07 02:56:03.62 w9mmwZYM.net
あの頃はSoftICE使いだった。
シェアウェアは片っ端からパス破りやってた。
どうしても破れないヤツはパス判定をNOP(90h)で潰して無理やり
正規パス判定に持っていかせたりレジストリ改変したり、
とにかく、何が何でも登録するまい・・という固い決意があった。
「登録したら負けだと思う・・・」 そんな日々であった。

357:名無しさん@編集中
18/11/07 03:06:45.98 h5trOv6M.net
>>342
あえぎ声しか聞こえなくて多用した

358:名無しさん@編集中
18/11/07 03:11:38.59 h5trOv6M.net
>>344
FTPの方がアングラ感強くてワクワクした
データ解答したらグロ画像の詰め合わせで憤シした記憶がある

359:名無しさん@編集中
18/11/07 03:26:38.93 NJLPOjoI.net
>>347
当時はテレホタイム1分前になったらISDN回線繋いで
CuteFTP起動してFTP掲示板見ながら接続しまくってたな
とりあえず*.nfoだけ落として中身が何か確認してから
バルク接続禁止だったから64kで落としてたw
まだ、セキュリティの甘い名前の聞いた企業のサイトがいっぱいあったなあ。

360:名無しさん@編集中
18/11/07 03:32:06.75 NJLPOjoI.net
>>345
softiceかぁ懐かしいw
登録ダイヤログのリソースID
引っ張って来てるとこ追っかけて
JNEをJEに替えてとかやってたな。
シリアル&パッチ集出てからはやらんようになった。

361:名無しさん@編集中
18/11/07 03:47:50.22 s9wXBKnk.net
地球病

362:名無しさん@編集中
18/11/07 06:36:53.83 7iTi5m9p.net
草の根BBS
ニフティーサーブ
東京がらくた工房

363:名無しさん@編集中
18/11/07 08:20:24.39 GSQphnpF.net
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< テレホ終わったぞ
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

364:名無しさん@編集中
18/11/07 09:52:55.50 f6uSGRPy.net
なんでお達者クラブになってるのよ。w

365:名無しさん@編集中
18/11/07 09:57:13.11 k8l5vmVx.net
人口比率では高齢者の方が多いんだぞ、年齢での争いを起こして何の得があるんだ?

366:名無しさん@編集中
18/11/07 10:40:25.69 KUn2k0NG.net
>>303
つまりPC毎の鍵で再暗合化する機能はつけてない/使ってないってことかな?
そのうちTS抜く人が出てくるんじゃないのか

367:名無しさん@編集中
18/11/07 14:48:03.28 QerHHxdV.net
PGFシリーズの画像いいヤツを集めるのに、画面上からズイズイと徐々に現れるJPEG
全部終わったときには偉業を成し遂げたと思える苦労

368:名無しさん@編集中
18/11/07 18:48:36.25 SdHNAsxG.net
>>320
PV2250AR は 256MBのWinXP(SP2)だったようだ

369:名無しさん@編集中
18/11/07 20:49:26.08 GaIer/2x.net
おい懐かしい話に花を咲かせるスレじゃねーぞ

370:名無しさん@編集中
18/11/07 21:32:08.94 8P2Z3eIQ.net
MEの頃のPCのCPU-Z URLリンク(i.imgur.com)
MEが不安定すぎてXPに

371:名無しさん@編集中
18/11/07 21:34:34.92 qBSf+xxK.net
"okane"="5000"

372:名無しさん@編集中
18/11/07 21:48:45.74 tVgpX+Bq.net
>>157
ジリアンは宇宙人に攫われて行方不明になった体で、実は出産していた。これ豆な。

373:名無しさん@編集中
18/11/07 21:51:13.42 tVgpX+Bq.net
>>185
ほぼ同じ環


374:境で俺も160時間掛かった。何度か再チャレンジした。キャッシュが効いたのか 三度目で完走した。 -va外して-n10くらいにしてみたら?



375:名無しさん@編集中
18/11/07 22:43:14.01 4pYE6WsA.net
「処女化」って熟女に対して使ったらどうなる??

376:184
18/11/07 22:53:47.01 3WCOVEoB.net
>>362さん
>reversed: invalid key
>total processing time 43:49:49
43時間かかって、結局「invalid key」でした。
現在、再チャレンジ中です
-va抜くと動いてるのか不安になるので、ついつい-va付けてしまうのですが…
再度「invalid key」の際は-va外してみます

377:名無しさん@編集中
18/11/07 22:58:02.29 RftW2tfe.net
>>363
熟女の処女になる

378:名無しさん@編集中
18/11/07 22:58:41.00 hcSzKO+A.net
>>363
昔、高須先生が愛染・・・・

379:名無しさん@編集中
18/11/08 00:18:38.67 ccTmZc5N.net
膜だけ戻ってもなぁ・・・
シーツ汚れるし、痛いだけじゃね?

380:名無しさん@編集中
18/11/08 00:45:25.72 GE1X/tGD.net
>>356
PGFなあ、写真と音声ってのが時代を表してるよなw

381:名無しさん@編集中
18/11/08 02:22:41.69 FLAWw7GP.net
二回目はすぐにバリって避けて終わりだったというコメントを見た気がする

382:名無しさん@編集中
18/11/08 02:52:34.82 GE1X/tGD.net
トレイシーローズと共演したのがあったな

383:名無しさん@編集中
18/11/08 07:26:45.41 3qlyo9KE.net
サランラップに爪楊枝で一つ穴を開けて
さあいらっしゃい!ですがな

384:名無しさん@編集中
18/11/08 09:09:48.77 AKSFqUWn.net
>>366脱税バレ前の高須先生か(^^

385:名無しさん@編集中
18/11/08 11:17:10.72 5IogIz/J.net
                      光┐
             _,,-ー''''"゙゙゙゙'|~|,!゙゙''''ー-,,
           ,/゙`     .| |ADSL/"-,
            /           | l゙  .,,/`   `i、
         │            |l゙,/`      ゙l
   ___  |          '~         |
 /´∀`;::::\ l、  テレホーダイ         ,l゙
/    /::::::::::| \                   ,/
| ./|  /:::::|::::::|  `''-,,_              _,/
| ||/::::::::|::::::|     `゙'''ー---、,,,---ー'''"`
┏━━━━━━━┓
┃テレホマン               ┃
┃「我が軍が優勢です!」.        ┃
┃                    ▼┃
┗━━━━━━━┛

386:名無しさん@編集中
18/11/08 17:36:50.60 +EupRexz.net
160時間とか48時間とか、みなさん何なさっているのですかね?
もしかして CPU は Celeron ? Memory は 255MB
このスレに巣くっているお方にしてはオヒマなんですね

387:名無しさん@編集中
18/11/08 17:41:41.27 18oSMizB.net
>>374
おそらくPCの耐久試験をしているんでしょうな

388:名無しさん@編集中
18/11/08 18:04:20.14 jZDPW3kF.net
旧型で現代技術への挑戦だろ
ジムでジオング破る爽快感

389:名無しさん@編集中
18/11/08 19:00:21.81 vgAj1Vk0.net
>>366
あれって、高須先生だったのね。

390:名無しさん@編集中
18/11/08 19:54:17.66 wPC2ShhY.net
高須は目立ちたがりで、鶴瓶の番組に出たり、そこで毎回自分自慢してたよなぁ
今と同じでさ

391:名無しさん@編集中
18/11/08 20:55:50.81 3ai8xLt3.net
いえす、愛染明王♪

392:名無しさん@編集中
18/11/08 21:04:24.17 /4iFgOsO.net
出会え 出会え!!

393:名無しさん@編集中
18/11/09 00:22:27.41 yYvqQwjB.net
>>374
メモリはさすがにそれじゃ怪しいけど、CPUはその程度でもいける
寝る前に初めて次の日仕事から戻ってくる頃に終わってりゃまあオケ
その間PC君が何やってても関係無いでござる

394:名無しさん@編集中
18/11/09 00:58:47.64 +eoF7JeM.net
高須は残り短いんだから生暖かく見守ろう

395:名無しさん@編集中
18/11/09 03:14:22.65 VSgykD+v.net
今の高須は3人目だよ

396:名無しさん@編集中
18/11/09 12:40:04.80 yYvqQwjB.net
代わりはいくらでも

397:名無しさん@編集中
18/11/09 13:00:29.19 goqTguF4.net
高須10003号

398:名無しさん@編集中
18/11/09 20:08:34.17 uc1N5yuD.net
高須先生はサウジの皇太子ともお友達でしょうか?

399:名無しさん@編集中
18/11/09 20:33:03.32 sLXqrEcl.net
>>373
マジレスするとこの時代はCATVだった

400:名無しさん@編集中
18/11/09 20:38:30.33 UcpnHl2/.net
私が死んでも高須はいるもの

401:名無しさん@編集中
18/11/09 20:58:02.80 Pi5m0Oh2.net
鈴木そのこみたいに残るんだろうな

402:名無しさん@編集中
18/11/09 21:48:57.39 ULTTP9gp.net
先生の皮をオマエに移植すれば

403:名無しさん@編集中
18/11/10 09:12:26.02 LxqObO1B.net
>>370
あれ未成年だったってなあ。後年監督やらスタッフがタイーホされてたような・・・恐ろしい。

404:名無しさん@編集中
18/11/10 09:14:05.26 LxqObO1B.net
>>374
放置しておくだけ。別に前で待ってるアホはおらんよ。C2D3.3GHzに4GB程度だが。

405:名無しさん@編集中
18/11/10 11:19:10.32 E608nKbL.net
地デジアンテナなんて屋根裏にでも置いとけば余裕で映る
衛星だけで契約できないからお皿だけ外設置しとけばいい

406:名無しさん@編集中
18/11/10 14:30:46.34 9yC6N6Lb.net
どうでもいいけど
Kw is not exists
ってなんだよ中学生か

407:名無しさん@編集中
18/11/10 14:44:37.41 xCPtAL3g.net
existing か existed ですね

408:名無しさん@編集中
18/11/10 15:00:47.28 QattcSi5.net
does not exist だろ w

409:名無しさん@編集中
18/11/10 15:16:01.36 gwO/clsh.net
確かに、Kw is not exists は酷いな
いろいろ間違ってる w
>>395
Kw is not existed もおかしいぞ
Kw is not existing は間違ってはないが、やっぱり >>396 が正解だな

410:名無しさん@編集中
18/11/10 15:47:24.30 JpEls1g9.net
>>394
その怪しげな英文の出処は?

411:名無しさん@編集中
18/11/10 15:47:56.91 OqVDsUPR.net
確かに、Kw is not exists は酷いな
いろいろ間違ってる w
>>395
Kw is not existed もおかしいぞ
Kw is not existing は間違ってはないが、やっぱり >>396 が正解だな

412:名無しさん@編集中
18/11/10 19:27:52.31 vFQLsCPg.net
not exist

413:名無しさん@編集中
18/11/10 19:50:19.32 xCPtAL3g.net
There is not KW

414:名無しさん@編集中
18/11/10 20:33:37.05 NuVDgrMN.net
エラーメッセージの話をしとるんだよね?
だったらexist自体使わんだろ
探してみたが見つからないときのメッセージは
普通 ○○ not found. って言わん?

415:名無しさん@編集中
18/11/10 20:40:21.33 AQAEuKAU.net
マジレスするとプログラミング言語

416:名無しさん@編集中
18/11/10 21:03:16.00 vFQLsCPg.net
useless
>>404 Not Found

417:名無しさん@編集中
18/11/10 21:44:43.92 3nfH+n5T.net
なんかこのままみるかとかお試し期間の時に出る表示が出てきたんだけど時が来たのか?

418:名無しさん@編集中
18/11/10 21:54:40.50 g+iv8xtj.net
>>405
おま環?当方問題なし

419:名無しさん@編集中
18/11/10 23:23:54.94 j7lN1K6x.net
時が来たらどの関連スレもパンピーが大騒ぎですわ

420:名無しさん@編集中
18/11/11 18:10:31.36 Yai7e0H2.net
バンビーノ

421:名無しさん@編集中
18/11/11 18:23:04.16 HrUhx0RA.net
>>398
main.cpp
145: fprintf(stderr, "Kw%02x%02x is not exists in this card.\n", g_bgid, g_kwid);

422:名無しさん@編集中
18/11/11 18:30:52.55 Yai7e0H2.net
Not Found

423:名無しさん@編集中
18/11/11 18:31:41.26 frTrxxzJ.net
>>409
scのソースね。sc_v1.00でも変わっていないな
>>396を当てはめると
fprintf(stderr, "Kw%02x%02x does not exist on this card.\n", g_bgid, g_kwid);
これで良いの?

424:名無しさん@編集中
18/11/11 18:33:12.28 frTrxxzJ.net
>>410
この場合、"見つからない"よりも"存在しない"の方が良いような気がする

425:名無しさん@編集中
18/11/11 18:37:48.14 uYsTmbYz.net
今のテレビってBCASカードが無いってほんとう?

426:名無しさん@編集中
18/11/11 18:42:39.35 Yai7e0H2.net
    ____                     
   /∵∴∵∴\                   
  /∵∴∵∴∵∴\                 
 /∵=?,(・)(・)∴ |                  
 |∵∵/   ○ \|                 
 |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!  
  \|   \_/ /   \_____     
    \____/                        

427:名無しさん@編集中
18/11/11 23:22:44.49 lyAK2Fbu.net
>>411
on this card じゃなくて、そこは in this card のままでいいんじゃね?

428:名無しさん@編集中
18/11/11 23:46:38.93 Wpxm6gxn.net
Kw does not exist in this card.
Kw is not found in this card.
は、どちらも英語的に正しい
英和辞典的にそれぞれを訳すと、それぞれ、
このカード内にKwは存在しない、
このカード内にKwは見つからない、ってなるけど、
カード内にKwがない、ってことで同意
作者が exist を使って間違えてるんで、
それをそのまま使って、does not exist でいいんじゃね

429:名無しさん@編集中
18/11/12 00:21:23.16 q/JVE1p3.net
>>416
うんエラー出力とかで「○○ does not exist」はよく見かける
dbとかもそのフレーズ多い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch