【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 185at AVI
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 185 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
18/10/07 15:20:42.61 PJAgi/0J.net
【B-CASここまでのまとめ】
・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.marumo.ne.jp)
(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念


3:した https://i.imgur.com/NMGPSZp.jpg (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号) https://twitter.com/kzmogi/status/471954020991393792 (deleted an unsolicited ad)



4:名無しさん@編集中
18/10/07 15:21:00.56 PJAgi/0J.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用からは変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる
このような機能が実装された受信機はまだ確認されていない
有効期限を適宜調整して改造すると対策が無効化される
(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ3回実施した
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された

5:名無しさん@編集中
18/10/07 15:21:19.40 PJAgi/0J.net
・2100年2月28日までは現在の仕様のまま運用すると規定されている
2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は、受信機側で行うよう規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及

6:名無しさん@編集中
18/10/07 15:21:37.11 PJAgi/0J.net
・2018年秋以降より新CASの運用を開始 (注:松コースとは別物、新CASはカードレス)
新CAS対応受信機がほとんどの世帯に普及するまでは、B-CASと併用運用する必要あり
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない
B-CAS廃止は新CAS導入の20~30年後 (2038~2048年) 頃か?
URLリンク(www.acas.or.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及

7:名無しさん@編集中
18/10/07 15:21:54.09 PJAgi/0J.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている
2001年にリコールされたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
スレリンク(avi板:329番)n

8:名無しさん@編集中
18/10/07 15:22:11.85 PJAgi/0J.net
・経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年
Kwや新しい有効期限が記録された更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (4月に加入した場合、毎年3月15日から5月10日まで)
URLリンク(support.wowow.co.jp)
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
URLリンク(www.star-ch.jp)
つまり、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更してくると言っているわけではない

9:名無しさん@編集中
18/10/07 15:22:29.76 PJAgi/0J.net
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前
ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに記録されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:910番)n

10:名無しさん@編集中
18/10/07 15:22:47.84 PJAgi/0J.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:86番)n
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

11:名無しさん@編集中
18/10/07 15:23:05.72 PJAgi/0J.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する
(A) 2週間お試し体験 (URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは不可)
1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. カードIDを変更してある場合は元のカードIDに戻す
3. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
4. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1707 と実行すると、B-CASカードにKw1707が記録されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1707が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

12:名無しさん@編集中
18/10/07 15:23:23.24 PJAgi/0J.net
(B) 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する方法
1. 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する (手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
(C) WOWOWやスカパー!に実際に加入して取得する方法
1. 実際に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmが分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

13:名無しさん@編集中
18/10/07 15:23:44.50 PJAgi/0J.net
即死回避

14:名無しさん@編集中
18/10/07 15:24:24.91 PJAgi/0J.net
即死回避

15:名無しさん@編集中
18/10/07 15:24:50.49 PJAgi/0J.net
即死回避

16:名無しさん@編集中
18/10/07 15:25:09.11 PJAgi/0J.net
即死回避

17:名無しさん@編集中
18/10/07 15:25:26.41 PJAgi/0J.net
即死回避

18:名無しさん@編集中
18/10/07 15:25:43.69 PJAgi/0J.net
即死回避

19:名無しさん@編集中
18/10/07 15:26:14.79 PJAgi/0J.net
即死回避

20:名無しさん@編集中
18/10/07 15:26:33.76 PJAgi/0J.net
即死回避

21:名無しさん@編集中
18/10/07 15:26:52.66 PJAgi/0J.net
即死回避

22:名無しさん@編集中
18/10/07 15:30:42.42 H7v1/CKi.net
グリーンカスに感謝
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

23:名無しさん@編集中
18/10/07 15:37:33.57 ufO8mOUk.net
>>21
グリーンカス�


24:チてなんや?



25:名無しさん@編集中
18/10/07 16:56:11.28 D0C72q03.net
オマンコに感謝

26:名無しさん@編集中
18/10/07 17:01:19.35 km3x3m5f.net
                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,, 次はココか?
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_京_都 = _県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3
ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ 


27:名無しさん@編集中
18/10/07 17:07:26.09 qeuK2znz.net
↑↑
お上手ですね

28:名無しさん@編集中
18/10/07 17:09:01.82 sxnPNIts.net
タイヤが半分に切れて見えるんだが...

29:名無しさん@編集中
18/10/07 18:29:05.49 aZGziQkY.net
京都県?コピペ丸出し。

30:名無しさん@編集中
18/10/07 19:12:12.44 T/ZM5qdG.net
>>27
毎回必ず現れる、恥ずかしいツッコミ

31:名無しさん@編集中
18/10/07 19:21:19.52 4c2Atq0l.net
>>28
毎回同じコピペ、恥ずかしくないか?

32:名無しさん@編集中
18/10/07 19:37:55.45 T/ZM5qdG.net
別に恥ずかしくない
俺が考えたものじゃないしw
したり顔の5ちゃん初心者丸出しのが恥ずかしいだろw

33:名無しさん@編集中
18/10/07 19:39:56.95 T/ZM5qdG.net
この後、ニワカの負け惜しみレスがしばらくの間続きます

34:名無しさん@編集中
18/10/07 20:33:29.04 FmqNJU6h.net
効いてる、効いてるw

35:名無しさん@編集中
18/10/07 20:38:03.23 0QQoq9/q.net
>>1を逮捕しにきました
   \  |  /
   _     _
   _囗囗囗囗_
   / ∧∧// ||\
`_[/_(Д゚/[]_||_ \_
|ロ=☆=ロ|■京|都|県警■|
[∈口∋]r=ュ|_|_r=ュ]
 ヽニノヽニノヽニノヽニノ


36:名無しさん@編集中
18/10/07 20:53:00.44 SKi8RwDb.net
京都県警はサイバー白バイ隊で来るって聞いたんだけど?

37:名無しさん@編集中
18/10/07 21:10:54.88 Hip7QlBP.net
地上波で4K・8K放送 東京・名古屋で大規模実験
超多値変調方式や圧縮技術など評価
/NHK、ソニー、パナソニック、東京理科大、NHKアイテック
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
NHKおよびソニー、パナソニック、東京理科大学、NHKアイテックは、東京と名古屋両地区において、
地上波4K.8K放送実現のために検討・開発してきた地上放送高度化技術を実証する大規模実験を11月から順次開始する。
平成28-30年度の3カ年計画で進められている、総務省「地上放送の高度化技術に関する研究開発」(以下、高度化研究開発)の最終年度の取り組み。
東京では、超多値変調方式や映像符号化技術などを使い、伝送特性を評価。
名古屋では、高度化方式に対応した中継技術を検証する。総務省は来年度以降も関連の技術検討を継続したい意向だ


38:。



39:名無しさん@編集中
18/10/07 21:16:04.32 Hip7QlBP.net
>>35
地デジ4K受信には、UHFアンテナを両偏波対応に買い換える必要がある。
#BS/110CS左旋のような同軸ケーブルの張替えなどは必要なし。
#ただし、現在の12セグメントHDから、7セグメントHDに画質が劣化する予定。

40:名無しさん@編集中
18/10/07 21:18:41.14 Hip7QlBP.net
(不正B-CAS、TS抜き対策)地上放送高度化の動き活発化 新たに「式年遷宮方式」
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
240MHz内で2世代並存 10年スパンで新方式に
 地上放送で4K.8K放送を実現するための動きが徐々に活発化してきた。最近では、NHK専務理事・技師長の児野(ちごの)昭彦氏が、
都内で開かれた講演会で、新たな地上放送高度化の考え方を提案。これは、地上放送の周波数帯のなかで新旧2方式を並存させながら、
10年ほどのスパンで次の世代の放送に移行させるというものだ。
既報(9月24日号1、3面)のとおり、NHK、ソニー、パナソニックなどは、東京と名古屋両地区において、
地上放送高度化技術を実証する大規模実験を11月から順次開始する。既に提案・検討が進められている、関西テレビ放送とTBSテレビの方式を含めて、
地上放送高度化の議論の高まりが期待される。〈続きは本紙で〉

41:名無しさん@編集中
18/10/07 21:40:35.57 mpD8uWY+D
愚かだ
多くの人は高画質に金は払わない。
高画質に金を払う人たちは地上波放送は見ない。

42:名無しさん@編集中
18/10/07 21:23:41.81 bgt/lULY.net
本格的にB-CAS使えなくするつもりか?
HEVCでなら地上波の帯域でギリギリ4K8K出せるんかな
どちらにせよ地デジ並みにまた買い替え需要発生させるつもりかねぇ

43:名無しさん@編集中
18/10/07 21:41:04.75 km3x3m5f.net
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧     
         /    |(`∀´ )   プルリラ パラリラモナー  
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__)京都県警\ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/


44:名無しさん@編集中
18/10/07 21:41:20.68 Hip7QlBP.net
>>39
松竹梅じゃなくて檜コース(放送規格、CASそのものがまるごと変更+旧規格廃止)
4K8K普及次第で、2028年ごろに現行B-CAS廃止かもな。
2020年度から、ACASモデルのみ販売予定らしいし。

45:名無しさん@編集中
18/10/07 21:46:57.75 FgPKeWaH.net
このスレではB-CASカードを違法に改造し、有料衛星放送を無料で観ることを指南しています。
これは犯罪です。
各事業者に通報しました。

46:名無しさん@編集中
18/10/07 21:55:13.98 Hip7QlBP.net
>>37
デジタル放送
第1世代 HD(MPEG2)、ワンセグ(H.264)
第2世代 HD(H.264)・・・スカパー!プレミアムサービス、モバHO!、NOTTV
第3世代 4K8K(HEVC)  衛星放送は2018年12月開始、地デジは2024年五輪に間に合うように?
第4世代 インテグラル立体テレビ (衛星は大容量の21GHz帯を利用、地上は光回線)
▲左旋利用で周波数に余裕があるBS/110CSは3先行開始。
 第4世代放送の光回線利用者はNHK受信料義務化、マイナン


47:バーと連動。  現行機材がゴミになる悪夢のような未来



48:名無しさん@編集中
18/10/07 22:05:47.70 TwcxFMju.net
>>43
モバHO!、NOTTV って…

49:名無しさん@編集中
18/10/07 22:07:32.89 .net
ACAS完全移行は既定路線だから、
無料の地デジの規格変更は、不正視聴対策とは無関係だわな
TS抜き対策にはなるかもしらんが、それはどうでもいい
これを機にNHKもスクランブル化して金払ったヤツだけみられるようにするんならいいが、それはないだろうし

50:名無しさん@編集中
18/10/08 00:14:21.75 mozv9kG0.net
民放も無料ですが契約者のみっていう足枷でもかけないとNHKは動かんだろうね
サブマリン特許じゃないけど、放送法よく知らない民放見てるアンテナのついた家は受像システムあるから金払えっていう建前がつかえなくなるもの
アパートやマンションじゃ、訳も分からず一度でも契約したらアンテナないところに引っ越すまで裁判してでもむしり取るからなぁ
基本的に解約できないとかこえぇw

51:名無しさん@編集中
18/10/08 05:18:53.70 kUuqSJDQ.net
お巡りさん>>40がヘルメット装着していません!

52:名無しさん@編集中
18/10/08 06:22:15.75 7X5swiAo.net
風呂でDLした「CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7t_to_r7u.diff」をpatch適用後、ビルドしてみた。
Microsoft Visual Studio 15.7 SDK 10.0.16299 ←これでビルドして出来た実行ファイル(x86)が下記
URLリンク(www.virustotal.com)
Microsoft Visual Studio 15.8 SDK 10.0.17134 ←これでビルドして出来た実行ファイル(x86)が下記
URLリンク(www.virustotal.com)
Microsoft Visual Studio 15.8 SDK 10.0.17134 ←これでビルドして出来た実行ファイル(x64)が下記
URLリンク(www.virustotal.com)

53:名無しさん@編集中
18/10/08 07:28:39.16 tVKd4UlD.net
>>48
検証乙です
面白い結果です
やっぱり、この種のツールのウイルス判定の結果はあてにならないな

54:名無しさん@編集中
18/10/08 07:35:44.19 8gWXkEez.net
ドイツの地デジは、H.264を飛ばしてHEVCに移行中。
日本は2世代遅れ。

55:名無しさん@編集中
18/10/08 09:11:01.22 nYGJsKXs.net
俺の作った無害なiniもウイルス認定するノートン先生

56:名無しさん@編集中
18/10/08 09:39:43.79 QT9YzOyv.net
>>48
へぇー
面白い結果だね
コンパイラのバージョンで結果が変わるなんて不思議

57:名無しさん@編集中
18/10/08 11:31:37.04 XLAAsN5Q.net
今エンタメーテレで流れてるキムチって韓国ドラマ
無料マークついてなかったからどうかと思ったらやっぱり視聴できなかった

58:名無しさん@編集中
18/10/08 11:37:43.13 c+F3OiUZ.net
>>53
契約してないんだろ

59:名無しさん@編集中
18/10/08 11:49:15.08 cxw2rvjd.net
>>53
確かに、視られない。

60:名無しさん@編集中
18/10/08 11:58:55.18 pJnR+V7A.net
まーたスレ読まずにワケわかってないニワカが始まったよ
モグラ叩きみたいなことしてられないだろ
二スレ前から読み返�


61:ケ



62:名無しさん@編集中
18/10/08 12:01:49.87 lU9tMO93.net
いや俺も見ていられないよ

63:名無しさん@編集中
18/10/08 12:51:51.42 VT9CHDQm.net
>>50
HEVCはアルゴリズム特許
日本人はそんなのに誰も支払いたくないって考えやんか
ただでさえNHKなんかに・・・と考えはたくさんいると思うが

64:名無しさん@編集中
18/10/08 13:16:08.65 sElPvfsm.net
どういうこと?

65:名無しさん@編集中
18/10/08 13:31:14.13 mozv9kG0.net
いいものを正しく評価・利用せず利権に群がる老害が幅を利かせてるってことか
動いてるものあるんだし、金かかる最先端じゃなくていいよねっていう怠慢かもしれない

66:名無しさん@編集中
18/10/08 14:00:16.49 Cyq4yKJn.net
ここは日本や  外国の地デジの事を言っても  日本やここわ

67:名無しさん@編集中
18/10/08 14:32:33.72 pJnR+V7A.net
そして置いてけぼりで二流国転落のジャアア~ップw

68:名無しさん@編集中
18/10/08 14:54:05.16 zrsi9PiT.net
画質音質追求してた連中はDVD/MP3の隆盛にバンザイしちゃってんじゃないかね?
著作権のゆるい後進国も同じだと思うが。
ストレージの性能はあしぶみなのに高画質を求めてるんかね?というかハイレゾ。
この辺の板でも4K待望って人がそんなにおるとは思えんのだが。

69:名無しさん@編集中
18/10/08 14:54:39.64 sElPvfsm.net
日本も4KはHEVCじゃないの?

70:名無しさん@編集中
18/10/08 16:31:36.23 EUiN9d03.net
ドイツはアナログからデジタルへの移行でHEVCを選択したってこと
まだ移行中だけど

71:名無しさん@編集中
18/10/08 16:46:08.23 nYGJsKXs.net
>>62
5chは日本人のための掲示板群です
日本人のみ御利用ください

72:名無しさん@編集中
18/10/08 17:13:51.43 Cyq4yKJn.net
ここは日本や  外国の地デジの事を言っても  日本やここわ
海外の能書きコキたかったら他でやれ


73:名無しさん@編集中
18/10/08 17:14:45.83 pJnR+V7A.net
>>66
辛抱たまらず脊髄反射の程度かよ
経済無知だから自嘲することもねえんだよな、この手のアタマのアレになってる連中は

74:名無しさん@編集中
18/10/08 17:20:45.98 pJnR+V7A.net
>>67
まともな日本語書けよ…なんでそんなに知能低いんだよ…

75:名無しさん@編集中
18/10/08 17:30:32.94 VPogqgRf.net
>>69
お前もだ馬鹿チョン

76:名無しさん@編集中
18/10/08 17:31:01.36 sZvTLF70.net
それより、現行のレコーダーか、これから発売の東芝の4Kチューナーは今すぐ買っとけなの?
それとも今はまだ早いやめとけ!なの?

77:名無しさん@編集中
18/10/08 17:39:19.30 pJnR+V7A.net
>>70
ったく、他が言えない妄想認定厨のジャップは死んどけや…
DTV板で何の役にもたたねえよ、こういうゴミは

78:名無しさん@編集中
18/10/08 18:26:17.25 KkWJ8F3V.net
日本(の政治)が嫌いでも日本人は日本人の事ジャップとは絶対言わないし

79:名無しさん@編集中
18/10/08 18:34:22.12 pJnR+V7A.net
言うんだよ、マヌケな日本に対する揶揄としてはな
もちろんいつものこのスレのことだ、
お前みたいな奴がまんまと出てくるってのがウンザリ
板きっての低偏差値スレだからな

80:名無しさん@編集中
18/10/08 18:40:49.60 KkWJ8F3V.net
朝鮮ゴキブリの成り済まし()

81:名無しさん@編集中
18/10/08 18:43:35.20 QBq1cfX3.net
カス関連スレではファビョる奴が現れるのはいつものパターンだろw
軽くあしらえばよろし

82:名無しさん@編集中
18/10/08 18:55:04.87 Cyq4yKJn.net
>>69
お前のようなアホにも理解出来るよう・・・

83:名無しさん@編集中
18/10/08 18:58:30.94 UgrIUwwz.net
>>52
中身を理解していれば当然の結果なんだけど

84:名無しさん@編集中
18/10/08 18:58:54.02 Cyq4yKJn.net
スレ�


85:ノ関係のない話は他でやってくれ! スレに関係のない話は他でやってくれ! スレに関係のない話は他でやってくれ! 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)



86:名無しさん@編集中
18/10/08 19:00:48.47 Cyq4yKJn.net
世路語りたきゃ他でやれ
世路語りたきゃ他でやれ

87:名無しさん@編集中
18/10/08 19:01:34.88 pJnR+V7A.net
ま、カスはカスでもこうした頭がアレなだけのお客さんのゴミカススレだからな
まったく佐藤文平のせいで、ろくでもないネトウヨが紛れたもんだ

88:名無しさん@編集中
18/10/08 19:23:25.13 x5Fh/m2k.net
横浜たすがれ

89:名無しさん@編集中
18/10/08 19:23:56.37 mozv9kG0.net
画像は右クリックして保存だろう
保存がなければ別のブラウザを使う

90:名無しさん@編集中
18/10/08 19:31:56.49 lOV18LQQ.net
東芝REGZAで、ナショジオの10日放送を録画しようとしたらできなかったので、確認したらCS2が全く番組表が出ていなかった。慌てて書きかえたら録画可能になった。あー良かった。

91:名無しさん@編集中
18/10/08 20:05:12.41 eQhOF5t/.net
<font color=red>将棋チャンネル</font>
いつからハイビジョン画質になるんだっけ?

92:名無しさん@編集中
18/10/08 20:09:31.49 oqmIyfZP.net
4K 8Kなんていりません。2Kで十分です
リビング32インチ マイルーム24インチ

93:名無しさん@編集中
18/10/08 20:10:43.65 oqmIyfZP.net
>>85
<font color=red>とか、タグ懐かしいね
でも赤文字になってないね

94:名無しさん@編集中
18/10/08 20:18:28.10 KgjxQCN3.net
HDが出た頃はSD画質で十分だって言ってたヤツたくさんいた
そんな訳あるかw

95:名無しさん@編集中
18/10/08 20:28:17.53 pJnR+V7A.net
イノベーションがあって口車で奴隷に買わせなきゃ回らない社会だからな
もちろん4K8Kに進んでいくし買わせるし買うね
馬鹿なオヤジが素直に4Kテレビ買ったの自慢して、
あとからチューナーだ宅内ケーブルだと騒いでるのを笑うことは簡単だが
何も考えずにそうしてるのを見て、必要ないと意地張ってる奴が一番ソワソワする図式
「あらー、まだこんな古いテレビなの」
「キー!うちも買わなきゃ」
そうしてBCASも過去のものになってく

96:名無しさん@編集中
18/10/08 20:39:05.39 H8oRdI4A.net
そもそも4Kが普及するまで最低でも5年はかかるだろ。TVって10年に1回しか買い換えない。

97:名無しさん@編集中
18/10/08 20:49:34.51 pJnR+V7A.net
だれが今すぐ変わるなんて言ったかよ、頭悪いなあ
そしてそのころにはBCASだって過去のモノだろうよ

98:名無しさん@編集中
18/10/08 20:51:44.47 EUiN9d03.net
もう少しまともな日本語書いたら?

99:名無しさん@編集中
18/10/08 20:53:57.28 duqaJeYX.net
あぼんしとけよ

100:名無しさん@編集中
18/10/08 20:56:57.71 LMGY0CgN.net
スカパーのお試しは2週間だけど
2週間じゃあっという間でロクに見ないうちに終わるよな
契約させたいなら最低3ヶ月だろうに

101:名無しさん@編集中
18/10/08 20:58:06.78 vzk1zjuk.net
せめて全部フルHDに出来てから4K8K行ってくれ

102:名無しさん@編集中
18/10/08 20:58:29.77 0xjx2mX2.net
まつりはいつなの?

103:名無しさん@編集中
18/10/08 20:59:18.33 oqmIyfZP.net
>>88
PCモニターで見るならSDで十分
ってかスマホ画面で十分って言う人もいるし

104:名無しさん@編集中
18/10/08 20:59:48.52 oqmIyfZP.net
祭りはもう少し先です。

105:名無しさん@編集中
18/10/08 21:01:31.38 YT5YQKr6.net
ID:pJnR+V7Aはこっちのスレでも一日中暴れてるキチガイだからあぼーんしとけ
カスカ 懐石・研究 81枚目
スレリンク(avi板)

106:名無しさん@編集中
18/10/08 21:04:36.57 KgjxQCN3.net
>>97
今どきのスマホはHDでフルHDも多いですよお馬鹿さん

107:名無しさん@編集中
18/10/08 21:07:20.19 YT5YQKr6.net
>>100
多数派でもないから噛み付くほどではないな

108:名無しさん@編集中
18/10/08 21:09:39.91 N+BvQXW1.net
>>97
だいたいPCモニター自体もHDじゃねえかw
大丈夫かお前w

109:名無しさん@編集中
18/10/08 21:41:35.17 iuLDIhZ9.net
>>85
んな予定はないw
しかし、弱冠スロット数が増えたので以前よりは高画質になってるんだな~

110:名無しさん@編集中
18/10/08 21:42:38.90 iuLDIhZ9.net
>>103
若干だった

111:名無しさん@編集中
18/10/08 21:45:43.70 fXbgd73Z.net
なんでディスカバリーはHD申請しなかったんだろうな
ここが一番需要あるだろうに

112:名無しさん@編集中
18/10/08 21:48:17.14 0xjx2mX2.net
>>98
まつりになったらおこして

113:名無しさん@編集中
18/10/08 21:49:58.07 YT5YQKr6.net
ディスカバリーとアニマルプラネットって同じ会社で、両方ともHDにしてないのか
あんなクソ画質で動物番組なんか見応えないのに

114:名無しさん@編集中
18/10/08 22:02:49.17 0ByMK0Mo.net
カニ漁のやつ見たい

115:名無しさん@編集中
18/10/08 22:03:16.34 gieCXnB0.net
チョンchのHDなんて何需要だよ
あんなの見る日本人はバカ女しかいないのにあいつらSDとHDの違いなんてどうせわかんねぇだろ

116:名無しさん@編集中
18/10/08 22:07:38.00 lOV18LQQ.net
b-cas のある中古のブルーレイレコーダーを購入しておいた方が良いかな?テレビは、まず壊れないし マンションの共同アンテナがA-CASになっても今までのテレビが見られなくなるわけではないと言っているし。

117:名無しさん@編集中
18/10/08 22:14:41.90 Rdj10gyZ.net
>>89
ばーか、SDからHDになったのとは意味あいが違うだろ
40インチ台とかで4Kにしても殆ど無意味
総務省の推奨サイズが4Kで65インチ以上、8Kで85インチ以上だってよ
この時点で矛盾してる日本の家が急に広くなるわけないのは明らかなのに
( 高い確率で失敗すると考えてるのでメーカーは開発・販売に消極的 )
一人暮らしの多い都会で誰が買うのかね?
しかも今の右旋で観れるのはNHKと民放5局のみ、WOWOWとかは左旋対応のアンテナが必要
さらに周波数が高いから屋内配線の交換も必要になったりする(殆ど詐欺)

118:名無しさん@編集中
18/10/08 22:16:19.74 7p91ABlS.net
>>105
>>107
BS放送右旋「帯域再編」年内か年明け申請受付
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
BS放送右旋の「帯域再編」が検討されている。早ければ年内にパブコメ(意……
チャンスだぞw 

119:名無しさん@編集中
18/10/08 22:19:44.35 YT5YQKr6.net
>>112
え、またやるの?

120:名無しさん@編集中
18/10/08 22:27:22.93 7p91ABlS.net
>>113
たしか5月くらいにニュース出てた
【経済】BS放送新規参入事業者、8年ぶりに年内公募へ…総務省、周波数帯有効利用促す
スレリンク(newsplus板)
総務省は年内にも、BSテレビ放送への新規参入事業者を公募する方針を固めた。
放送事業者の一部が使っている電波の周波数帯を減らすのに合わせ、利用したい事業者を募る。新規参入が決まれば、
2010年に娯楽大手ディズニー系の事業者などが新規参入して以来、約8年ぶりとなる。
BS放送には現在、NHKや民放キー局系など約20事業者が参入し、番組を放送している。
このうち、海外ドラマや釣り番組などを放送する3社が使っている周波数帯を縮小する方針を明らかにしており、
少なくとも1チャンネル分確保できる見通しになったという。
総務省は周波数帯を縮小する考えの事業者が他にもないか調べ、今夏にも公募枠を確定させ、
年内にも公募したい考えだ。複数の申請があった場合は各社の利用計画を審査して決める。

121:名無しさん@編集中
18/10/08 22:41:00.24 fXbgd73Z.net
再編といっても帯域どこ削るんだろ

122:名無しさん@編集中
18/10/08 22:44:38.23 2tosdZVe.net
>>105
ディスカバリー、HD化してほしいと思う反面
また名車再生録画し直しかと思うと・・・
せずにはいられないし・・・

123:名無しさん@編集中
18/10/08 22:45:19.80 KgjxQCN3.net
>>111
まあ推奨サイズなんて意味ないけどな
40インチでも4K見れば奥行きや解像度がはっきり違うのがわかる
だから外科手術で8Kが使われるようになるんだよ
同じインチでも見える解像感がぜんぜん違うから
なんだったら肉眼より見えるって医者の感想

124:名無しさん@編集中
18/10/08 22:54:16.88 jBR2UVr/.net
ほんとにあった呪いのビデオは沢山SD画質のもの
録り貯めしてるけど別にSD充分かなと思ってる
REGZAに付けてるHDDだから容量も少なくて済んでいいし

125:名無しさん@編集中
18/10/08 23:14:33.43 oQYgrU+I.net
>>88
恥ずかしながらうちのメインTVは未だにSD画質。特に不自由も不満も無い。人の家で HD画面見たら
その時は綺麗だなあとは思うがそれだけ。まあ少数派だろうけどそういう人もまた居るということで。

126:名無しさん@編集中
18/10/08 23:22:20.61 tVKd4UlD.net
と、自分を納得させてる、ってことね

127:名無しさん@編集中
18/10/08 23:36:43.00 oQYgrU+I.net
>>120
違うよ。それくらい読み取れないの?

128:名無しさん@編集中
18/10/08 23:48:11.19 KgjxQCN3.net
まあ今SDの人も今度買い換えるときまたブラウン管かなんかのSDテレビにしようとは思わないでしょ
必ずHD以上にするはず
4Kも8Kも同じだよ
時代がそう流れてるのに失敗するはずないじゃん
ベータ時代のVHSみたいに別技術が出てくれば別だけれどもね

129:名無しさん@編集中
18/10/08 23:53:04.75 um0wYFTX.net
今のゆとってる人たちにテープの話をされても通じない
まぁ東芝陣営は敗れるこれ鉄板

130:名無しさん@編集中
18/10/08 23:55:38.40 Ckwa02qh.net
今より安くて大容量の録画機器が出ないと無理かなー

131:名無しさん@編集中
18/10/08 23:58:10.86 vzk1zjuk.net
レコーダの価格の高さと容量の小ささにうんざりして
毎回専用PC自作しようと思うけど面倒で結局買っちゃってるな

132:名無しさん@編集中
18/10/09 00:08:40.63 DTe7Bk5C.net
NHK以外のTV局が本気出すかね?

133:名無しさん@編集中
18/10/09 00:14:59.78 ICQ/L+KA.net
>>102
モニターがHDでもソースがSDだよ
いまだにレンタルDVDで映画やドラマ楽しんでるんだが・・・

134:名無しさん@編集中
18/10/09 00:18:08.03 icU0LeoV.net
いったん贅沢の味を知ると戻れないのと同じ
一般に普及するのに時間がかかるかどうかだけ

135:名無しさん@編集中
18/10/09 00:18:34.69 ICQ/L+KA.net
なんか、画質云々言う人は
ピュア界の音質云々言う人に似てると思ふ

136:名無しさん@編集中
18/10/09 00:23:33.32 ynzPIHiA.net
>>129
それは流石に違う
オーディオの方は人間の耳で聞き分けられないレベルでいろいろ言い合ってる完全なるオカルト
こっちはまだ一般人なら見分けがつくレベルのはっきりとした差がある
ただ、一般人はお前さんの


137:ように言うほど高画質じゃなくてもいいという人だらけなのも事実



138:名無しさん@編集中
18/10/09 00:24:09.60 icU0LeoV.net
視覚と聴覚じゃ全然違うからな

139:名無しさん@編集中
18/10/09 00:28:01.77 uQOKE6hy.net
今時量販店行ってもHDテレビ隅っこで4Kメイン
否が応でも4K買うことになる
抵抗は無意味だ

140:名無しさん@編集中
18/10/09 00:31:15.81 iXTpjKGp.net
画質に拘らないやつおるわ
50型テレビなのに
Blu-rayとDVD同時発売でもDVDの方を選択する人
なんで大画面テレビ買ったのかと思う

141:名無しさん@編集中
18/10/09 00:43:31.68 icU0LeoV.net
>>132
一般人が画質にこだわるこだわらん関係ないからな
それしか売らなきゃいいんだから簡単よ
自然と置き換わってくし見た目でわかればもう戻れない

142:名無しさん@編集中
18/10/09 00:57:52.86 9DRWxZBS.net
結局のところ大きさによるでしょ
20インチぐらいまでならSDでも十分だろうし、40インチぐらいまでならHDで十分
60インチ以上だと4Kじゃないと画質が悪く感じるんじゃないかな

143:名無しさん@編集中
18/10/09 01:04:22.87 MHp5YFO7.net
>>133
大きい画面で見たかったからでしょ。別におかしくないやん。画質はさほど気にしないってだけだろ。
そんな人は多いし、画質厨は大きなお世話って事でしょう。
なんでそんな疑問が沸くのかそっちの方が不思議だわ。

144:名無しさん@編集中
18/10/09 01:07:16.68 MHp5YFO7.net
>>130
似てると思うよ。オカルトには同意だが、さほど画質を気にしない人には執拗にSD画質を馬鹿にする人たちは
同じ意趣を感じるってこと。

145:名無しさん@編集中
18/10/09 01:14:59.08 ynzPIHiA.net
>>137
それは主観と客観をごっちゃにしてるから論点がまるっきり違うだろ

146:名無しさん@編集中
18/10/09 01:19:58.45 MHp5YFO7.net
>>138
自分は気にしない方だから同じニュアンスを感じると書いた。感じるのはこちら側の感想であって
それは違うと言われても困る。より気持ち悪いのは当然ピュアオーディオだが、感じるものは
感じるのであって、論点もへったくれも無い。それを理解して貰えない点が似てる訳。

147:名無しさん@編集中
18/10/09 01:41:26.47 q6khhH72.net
>>135
60インチのTVも120インチのぷろっじぇクターもハイビジョンだけど
画質が悪いと感じる事はないよ
50cm位まで近づかない限りだけど。

148:名無しさん@編集中
18/10/09 01:42:07.17 iNZl2o+q.net
>>139
だから気にしないのと違いがわからないのとはまるっきり違うって言ってるだろ
SDとHDの画質が分からないってんなら君の感覚が狂ってるんだよ

149:名無しさん@編集中
18/10/09 01:44:35.10 O5R2y3dt.net
電力会社によって音質が変わるみたいなもんか

150:名無しさん@編集中
18/10/09 01:46:04.42 jFcTovnp.net
アニメはSDで十分だな

151:名無しさん@編集中
18/10/09 01:46:40.08 IIJJLheJ.net
>>140
DVDだってそれだけ見てりゃ耐えれる画質だよ
ただBlue-rayと比べると圧倒的な差を感じる
4Kもそれと同じ
ここの住人ならSD放送の糞画質知ってるだろうに

152:名無しさん@編集中
18/10/09 01:56:29.56 L+4g+ZcK.net
いきなり論争始めるのも違うと思う

153:名無しさん@編集中
18/10/09 01:57:30.15 q6khhH72.net
>>144
だから、モニターに近づくなって言ってる。
電気屋でモニターの前に立ってみ比べりゃ違いの判らん奴なんて居ないわ
実際 家のリビングで3mも離れりゃ判らんわ。

154:名無しさん@編集中
18/10/09 02:05:54.77 56rPZYe7.net
>>146
まあそれってオレはL版しか印刷しねえからデジカメは800万画素で十分って言ってるみたいなもんだな
ホントはL版でも違いがはっきりわかるんだけど
本人がそれでいいんだっていうならしゃーないな

155:名無しさん@編集中
18/10/09 02:16:08.60 XoQBtvIl.net
>>141 一言もそんな事は書いてないぞ。いい加減にしたら?



157:名無しさん@編集中
18/10/09 02:25:42.17 gm7ZU7ov.net
>>148
お前はわがままの一人っ子か

158:名無しさん@編集中
18/10/09 02:28:09.45 Edp7TOkj.net
>>149
一人っ子がワガママとかやめてくれよ

159:名無しさん@編集中
18/10/09 02:28:50.85 q6khhH72.net
俺のかーちゃん我がママやで~

160:名無しさん@編集中
18/10/09 02:29:29.00 iNZl2o+q.net
>>150
返しに芸がないのう・・・・

161:名無しさん@編集中
18/10/09 02:53:06.31 BN1DJxKI.net
>>116
ほんとそれwww

162:名無しさん@編集中
18/10/09 03:06:09.95 8fQQhvoQ.net
>>130
確かに 一般人はそんなに画質にこだわらないし気にもしない
デジタル移行で、当時はアナログ/デジタル両チューナーが入ってたが
完全移行まで気にせずアナログ放送で見てた人が多数いたのも事実だね
アナログ/デジタルではSD/HDの比ではないのに・・・

163:名無しさん@編集中
18/10/09 03:26:55.29 y6qDI5TG.net
>>152
手本見せてよ

164:名無しさん@編集中
18/10/09 03:58:30.40 gm7ZU7ov.net
>>154
ないないw
一旦デジタル見たらアナログに戻れないやつばっかだったって
チューナーやアンテナ持ってないやつのことやないのそれ?

165:名無しさん@編集中
18/10/09 05:19:51.14 q6khhH72.net
>>156
今でさえハイビジョンとフルハイビジョンの違いがわからないやつは多い

166:名無しさん@編集中
18/10/09 05:33:33.10 5ts22GuZ.net
>>124
4Kチューナーに外付けHDDなら現状では一番安い

167:名無しさん@編集中
18/10/09 05:44:46.08 kpYYlrB4.net
たまには3Dのことも思い出してあげて下さい
当時は3Dの意味不明な2画面放送もあったけれだ最近は・・

168:名無しさん@編集中
18/10/09 06:43:52.47 v9TSzeHZ.net
「一般人」という名の言い訳してるのがいるね、一般人なめんな、台風の被害映像も車載カメラも圧倒的にHDだろうがw
3D・立体視はまだ未来の技術リストに名前があるよ!
この板の住人じゃなくたって15インチノートパソコンでDVDとBDを見比べれば綺麗っていうのは普通に出る
ただそれに追加で何万もかける価値を感じないだけ見れればいいっていう層
今どきのユーチューバーになりたい子供たちだって、学校での編集やtiktokは素材から全部HDだっていうのに

169:名無しさん@編集中
18/10/09 07:01:30.53 ICQ/L+KA.net
>>134
いやいや4kから2kには戻れるだろ。
それよりここの住人は画質を楽しんでるのか?
放送はストーリーとかを楽しむんじゃね?
高画質じゃなきゃ楽しめないなら映像の無い小説とかいらねえし

170:名無しさん@編集中
18/10/09 07:08:05.81 ICQ/L+KA.net
>>147
BCAS以外の話題はやめろと言われそうだが・・・
800万で十分だろ。まだデジカメが100万画素の時代
フィルムはデジカメ換算600万画素程度とか言われててだな。

171:名無しさん@編集中
18/10/09 07:12:27.70 cYYped0n.net
>>157
画質画質と騒ぐ代表みたいなのがアニヲタだけど
放送されているアニメは一部を除き未だ720p制作が主流なのが全てを表している

172:名無しさん@編集中
18/10/09 07:19:28.13 gFplmBl3.net
>>162
デジカメの世界でも「jpegは写真じゃない。RAWじゃなきゃ」って奴いるし
○○界の常識ってのは一般的には常識じゃないんだよね。

173:名無しさん@編集中
18/10/09 07:33:15.49 kY4KK70+.net
昨年の成人式で娘のスマホとAPS-Cのサイズの一眼で同じように写真撮ったけど、スマホで撮った写真は画質が荒くて伸ばせなかった。
画素数ばかり大きくても画質が良い訳じゃないんだよな

174:名無しさん@編集中
18/10/09 07:42:56.74 lyYLRmGD.net
8K/120pの非圧�


175:kは8b/10b伝送で144Gbps



176:名無しさん@編集中
18/10/09 07:43:13.37 20cmZBQM.net
>>165 当たり前。レンズ性能が段違いだ。

177:名無しさん@編集中
18/10/09 07:43:51.84 UENH5PFR.net
>>162
石器時代の話をするな草生える

178:名無しさん@編集中
18/10/09 07:47:48.06 IG0xZpPb.net
>>161
>それよりここの住人は画質を楽しんでるのか?
カスカを解析するのを楽しんでいる!
別に他人の意見は尊重するけど流石にもうスレチだと思うぞ
音、画質、デジカメは専用のスレがあるからそっちで熱く語ってくれないか

179:名無しさん@編集中
18/10/09 08:21:18.34 +zQJLfwK.net
懐石スレは別にある
ここわ拾いもん乞食の巣窟

180:名無しさん@編集中
18/10/09 08:27:43.86 RdaqCp7i.net
>>96
夏祭りの時期は終わった

181:名無しさん@編集中
18/10/09 08:49:51.00 jMWLubId.net
>>171
だな
CUI(Xmas2016)はr7u、GUIは3.4でひと段落みたいだし
作者様、ありがとうございます

182:名無しさん@編集中
18/10/09 09:48:03.25 Q81wtZbx.net
祭りの中で入れ替えてたら俺のid2kmが紛失して大変だったぞ。
また1からやり直しはキツイからな、みんな落し物には注意しろよ。、

183:名無しさん@編集中
18/10/09 11:22:14.67 ynzPIHiA.net
>>141
だから論点は客観なのになんで主観にすり替わってるんだと

184:名無しさん@編集中
18/10/09 11:25:54.35 Nw3fuOGo.net
>>174
論点は主観だから

185:名無しさん@編集中
18/10/09 11:30:33.55 ynzPIHiA.net
>>175
違うだろ
一般論の話をしてるのに個人体験の話でレスして論点すり替えしてるからいろんな奴に突っ込まれてるんだろ

186:名無しさん@編集中
18/10/09 11:33:40.42 isPnA/4h.net
>>176
いろんなヤツ≠あなた一人

187:名無しさん@編集中
18/10/09 11:35:53.78 pkDHmMbY.net
>>165
>>167
いや、レンズじゃなくて素子だろ

188:名無しさん@編集中
18/10/09 11:37:51.97 GmetuMeN.net
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7uってF1押すだけの簡単なお仕事か。便利になったな。

189:名無しさん@編集中
18/10/09 11:39:08.77 ynzPIHiA.net
>>177
いや何言ってるんだよ
IDちゃんと見ろよ
ついでに言うと、IDコロコロ変えて何したいの?

190:名無しさん@編集中
18/10/09 11:41:05.45 LF7+HoiQ.net
>>178
ネットは広大だわ・・・

191:名無しさん@編集中
18/10/09 11:41:12.34 nKsf2ZWi.net
>>180
いろんなヤツ=IDコロコロ自演

192:名無しさん@編集中
18/10/09 11:43:31.60 /O1R3RqW.net
NG突っ込んでるのにID変えまくってるからNG登録追いつかんわ

193:名無しさん@編集中
18/10/09 11:45:49.07 /O1R3RqW.net
って言ってるそばから変えてるし
>>182
ID変えまくってるのはお前
そいつは単発じゃないしIDクロスしてるから変えてないのがわかるだろ
論破されたからってID変えてくだらん煽りレス繰り返すなよ

194:名無しさん@編集中
18/10/09 11:47:52.04 O8QvgP/Z.net
>>183>>184>>180
つまりIDコロコロ自演、説得力なし

195:名無しさん@編集中
18/10/09 11:48:50.91 /O1R3RqW.net
>>185
また変えたのか
単発IDでレスしてるやつが自演煽りとかアホすぎだろ

196:名無しさん@編集中
18/10/09 11:50:16.78 ICQ/L+KA.net
ぽすれんで旧作50円で大量にDVD借りた。
ディーガ持ってるけどDVDで十分だから
ブルーレイは借りないけど。

197:名無しさん@編集中
18/10/09 11:51:15.98 fC8QnHXk.net
>>176
IDちゃんと見ろよ
いろんなヤツっておまえ一人だぞ

198:名無しさん@編集中
18/10/09 11:52:50.12 HbUGBPkq.net
きっかけは>>97
>>97自体は間違ってないけど、そのあとの>>129がトンチンカンで突っ込まれて、その後言い合いになるも論破されて煽りモードに移行

199:名無しさん@編集中
18/10/09 11:56:17.


200:68 ID:473+/0wU.net



201:名無しさん@編集中
18/10/09 11:56:41.87 GIpuBE0w.net
>>189
論破されたからってID変えてくだらん煽りレス繰り返すな
単発IDでレスしてるやつが自演煽りとかアホすぎだろ

202:名無しさん@編集中
18/10/09 11:57:54.03 9yUlKGUv.net
顔のシワ、シミ、くすみ、体の産毛無駄毛、毛穴とか
チリ、ホコリ、虫とか、そんなのまで映る必要はない。

203:52
18/10/09 11:59:47.52 s+4grhFM.net
皆さん、アドバイスありがとうございました。

204:名無しさん@編集中
18/10/09 12:04:21.05 +ER161qj.net
「高画質に気づかない」と「画質を気にしない」は別物なのにそれを理解してないのがいるな
理解してないのか、わかってて煽りレスしてるのか走らんけど

205:名無しさん@編集中
18/10/09 12:05:31.89 +ER161qj.net
走らん→は知らんけど

206:名無しさん@編集中
18/10/09 12:18:42.54 aLzskZkg.net
>>173
それが怖くて、つうか次回の祭りまでにカードリーダーの挿し込み裏表すら何が何だか忘れちまうだろうから
ドア無しは物理的にテプラでkm打って貼ってるわ

207:名無しさん@編集中
18/10/09 12:49:06.09 GmetuMeN.net
また、昨日の糖質が暴れてるのか

208:名無しさん@編集中
18/10/09 13:35:45.75 lyYLRmGD.net
4K撮影のアダルトは凄い。現場にいるような臨場感w

209:名無しさん@編集中
18/10/09 13:39:32.71 +ER161qj.net
>>198
なお、きったない男優のケツまできれいに見える模様

210:名無しさん@編集中
18/10/09 13:45:11.24 5ts22GuZ.net
在日米軍向けの衛星放送は無修正で楽しめる

211:名無しさん@編集中
18/10/09 13:51:56.31 AgGSVc9L.net
オリンピック前だからかヒューマンライトなんちゃらの活動のせいか
昔みたいに十代のアイドルがDVDBlurayを出さなくなったな
俺が残してまで見たいのは女の子の一番きれいな時期だけだわ
全盛期の仲村みうとか4Kで見れたらなあ

212:名無しさん@編集中
18/10/09 13:53:19.63 kGeQZMfT.net
>>199
その言い方だと、男優のケツが綺麗ってとれるな
まぁ自分ケツよりきれいなら見れるだろw

213:名無しさん@編集中
18/10/09 13:54:28.25 HQTpgBnl.net
3.4で更新したら有料放送がだめになったので、3.3で更新し直したけど、やっぱり見れなくなってる、どうすればいいですか?

214:名無しさん@編集中
18/10/09 13:59:49.94 +ER161qj.net
>>202
そうだなw
「くっきりと」とかのほうがよかったわ

215:名無しさん@編集中
18/10/09 14:02:17.33 GmetuMeN.net
>>203 3.3に上書きした?3.4の中身だけでは更新されなかったよな。

216:名無しさん@編集中
18/10/09 14:04:31.41 aHofBxkf.net
iniにKey書いていないんじゃね

217:名無しさん@編集中
18/10/09 14:07:17.08 qk81tKbv.net
>>203
どうせCardTool.iniが存在しないか古いってオチだろ
最新のフルセットにするには
・β3.2にβ3.3を上書き
・さらにβ3.4を上書き
・さらにsoft2のワーク鍵設定ファイルを上書き
これだけやって最新のフルセットになる

218:名無しさん@編集中
18/10/09 14:28:11.61 zICRURN1.net
このスレでずっとアスペを連呼してる輩がいるが
オブライエン(静岡人)が常駐してるよな

219:名無しさん@編集中
18/10/09 14:53:28.01 iNZl2o+q.net
ん?
まーだSD厨がいるんか?

220:名無しさん@編集中
18/10/09 14:54:57.79 +ER161qj.net
さすがにもういないだろ
急にだんまりした

221:名無しさん@編集中
18/10/09 15:21:24.60 AgGSVc9L.net
たしか3.2はネ実にあげてくれた人がわざわざiniを書いてくれたんだよね
風呂のオリジナルには書かれていなかったとか

222:名無しさん@編集中
18/10/09 15:35:58.91 tT0xQXNJ.net
>>79-80
こいついつの間に2chから5chに移住しててワロタw
そのまま2chで壁に向かって独り言言ってれば良かったのに

223:名無しさん@編集中
18/10/09 15:54:52.66 LiKHT0Sg.net
>>211
3.2ってモー娘だっけ?

224:名無しさん@編集中
18/10/09 16:49:33.21 nuW8Lr50.net
今回まだ何もやってないんだけど、映らなくなったら
>>207でいいのけ

225:名無しさん@編集中
18/10/09 17:38:45.43 F3Glds4rV
>>212
お前のようなアホにはこっちの独り言がいいな

226:名無しさん@編集中
18/10/09 17:31:43.43 8fQQhvoQ.net
完全デジタル移行まではアナログでも放送してた
私はデジタルで見てたが、女房や両親は気にもしなかった(気付かなかった?)
何でこっちで見てる(アナログ)と言っても返ってくる言葉は 「何が?」だ(笑)
映れば良い 見れれば良い ですな

227:名無しさん@編集中
18/10/09 17:43:39.49 +IJM9U05.net
guiって3.4が最新なの?

228:名無しさん@編集中
18/10/09 18:01:12.06 JqTW6s5P.net
REGZAのACASはUSBだから
ハックされそうな気がしてならない

229:名無しさん@編集中
18/10/09 18:03:27.60 tcmeFWaJ.net
>>207
ところでなんでわざわざ上書きしないといけんの?

230:名無しさん@編集中
18/10/09 18:18:42.20 0zx3XC2V.net
上書きなんか不要だよ
3.2だけで完璧完了

231:名無しさん@編集中
18/10/09 18:46:14.99 DyJrexov.net
>>209
そのSD房ってなんだ?

232:名無しさん@編集中
18/10/09 18:47:26.42 DyJrexov.net
映画やドラマは4kで見ると高画質だから面白いね
特に細部まで良く見えるから感動するわ
超高画質だから、もう感動で涙が止まらない
内容は覚えてないけどww

233:名無しさん@編集中
18/10/09 18:55:30.20 qk81tKbv.net
>>219
β3.3とβ3.4はフルセットじゃなくて更新されたファイルしか入っていないからだよ

234:名無しさん@編集中
18/10/09 18:58:12.15 GgdpKQ0S.net
モー娘。が必要です

235:名無しさん@編集中
18/10/09 18:59:22.01 qk81tKbv.net
え?
soft2で一通り揃うじゃん

236:名無しさん@編集中
18/10/09 19:02:48.32 l5JQNhlw.net
モー娘は突然消えるゾッ

237:名無しさん@編集中
18/10/09 19:04:20.21 AgGSVc9L.net
単にiniやtxtをコピペするだけで上書きはいらんでしょ

238:名無しさん@編集中
18/10/09 19:14:09.81 GmetuMeN.net
わざわざ開いてコピペしてるの?

239:名無しさん@編集中
18/10/09 19:36:06.25 TzJgk7mH.net
>>228

ファイルそのものをコピペできることを知らんのか

240:名無しさん@編集中
18/10/09 19:37:23.25 GmetuMeN.net
ファイルコピペしたらなんか表示でるだろ?それ上書きって言うんだよ。

241:名無しさん@編集中
18/10/09 19:40:16.68 aHofBxkf.net
要は同じことやっているんだから
わかりにくい言い方しないで足りないファイルを補完と言えばわかりやすい

242:名無しさん@編集中
18/10/09 19:41:30.48 0h1kcNwz.net
咲良にしろクレヨンにしろ金出して広告出してる店はだいたいハズレ

243:名無しさん@編集中
18/10/09 19:42:23.62 0h1kcNwz.net
誤爆w

244:名無しさん@編集中
18/10/09 19:47:29.71 TzJgk7mH.net
>>230
3.4を適当なフォルダーに解凍
ini、bsi.txt、id2km.txt(任意)をコピペ
上書きなんかしてねえっつうの

245:名無しさん@編集中
18/10/09 19:48:13.18 rU5J93XF.net
そ家にパソリリーダーがあったんでB-CASに使えるかなぁと思ったら、接触型カードだから無理だったんだな。
気がつくのに時間かかって疲れたわ

246:名無しさん@編集中
18/10/09 19:56:49.23 XToeaIyb.net
ASAYANって、、、おっさんかよ!!

247:名無しさん@編集中
18/10/09 19:58:54.07 AgGSVc9L.net
上書きでもいいんだけどそれだとフォルダが3.2って書いてあるのにexeは3.4と分かりづらくなるよね
まあ普通は上書きじゃなくて232さんが言ってるようにやるもの

248:名無しさん@編集中
18/10/09 20:05:02.80 i7Bd2Z4a.net
ASAYAN
結局、モー娘か…
パス遊びだな

249:名無しさん@編集中
18/10/09 20:10:12.09 IIJJLheJ.net
>>237
3.4のFolderに元からあるexeとexe_x64も置換するわけだから当然そうなるわなww
表示出るって言ってるのは置換しますかの確認だと思うけど
やってることはini、bsi.txt、id2km.txt(任意)をコピペと同じ
3.4の解凍場所を3.3のFolderに指定すればそういう動作になるんだろうけどまあやらないわな

250:名無しさん@編集中
18/10/09 20:14:06.12 IIJJLheJ.net
なんかおかしいな訂正
× 3.4のFolderに元からあるexeとexe_x64も
○ 3.2のFolderに元からあるexeとexe_x64を

251:名無しさん@編集中
18/10/09 20:19:27.88 pW9MH6JA.net
次のに切り替わる最短ってあったよね?
鍵配信して1年とかだったっけ?

252:名無しさん@編集中
18/10/09 20:21:33.79 zLXEg0ex.net
どこのV2Cだよ
解凍したらそれで完結するようにしとこう

253:名無しさん@編集中
18/10/09 20:31:12.61 nuW8Lr50.net
>>220ってマジ?

254:名無しさん@編集中
18/10/09 20:58:06.03 NiLs1Cx1.net
>>243
CardTool-gui-beta3.3
・おまかせ更新ボタンの振る舞いを単純化
CardTool-gui-beta3.4
・リザルト表示の乱れを修正
基本性能に問題無し@3.2

255:名無しさん@編集中
18/10/09 20:58:15.37 088AXtlO.net
>>209
お手本はまだなの?面白いの俺も期待してるんだけど

256:名無しさん@編集中
18/10/09 21:20:14.57 svHC+A60.net
男は黙ってバイナリエディタ

257:名無しさん@編集中
18/10/09 21:35:28.18 XA5n8W4e.net
みんな違ってみんないい。

258:名無しさん@編集中
18/10/09 22:11:46.94 d53LKLfz.net
無料今日までだっけ?
明日からまた話が通じないやつ続々出現みたいな

259:名無しさん@編集中
18/10/09 22:21:21.34 qk81tKbv.net
>>241
>>7

260:名無しさん@編集中
18/10/09 22:49:13.81 nuW8Lr50.net
>>244
なる、じゃ最新でなくても3.2でやっとけば取りえずいいのか
つか現時点で影響あるのは新規の3チャンだけだよね?

261:名無しさん@編集中
18/10/09 22:52:04.24 lg/ZdeKX.net
そもそも3.3と3.4の解凍passがわからん

262:名無しさん@編集中
18/10/09 23:04:13.12 tcmeFWaJ.net
USA USA

263:名無しさん@編集中
18/10/09 23:11:35.30 We6b6VGP.net
モー娘@3.2

264:名無しさん@編集中
18/10/09 23:16:53.90 E6qp8INN.net
>>165
娘にあわせる顔をお持ちのようで‥


娘「ち、父は犯罪者なのですか!?」

265:名無しさん@編集中
18/10/09 23:19:42.74 IIJJLheJ.net
>>254
ツマラナイよお前

266:名無しさん@編集中
18/10/09 23:28:31.86 E6qp8INN.net
>>250
どこかで見たけど一部修正 ここかも?
GUIβ2の場合は
カスタムビットで無効化にチェック入れてスカパーを押す
更新にチェックを入れ最小化ビットに変更しそしてお任せ更新
とりあえず新規3局の予約は確認出来た

267:名無しさん@編集中
18/10/09 23:47:03.18 LiKHT0Sg.net
>>250
モー娘3.2で新規3局もOK

268:名無しさん@編集中
18/10/10 01:57:19.46 58vAR5Wn.net
>>251
普段から取説などをよく読む習慣を身につけてれば幸せになれるかもね

269:名無しさん@編集中
18/10/10 02:07:32.65 eDETjEWy.net
ツンデレってやつか

270:名無しさん@編集中
18/10/10 03:02:13.97 Nqzyms/L.net
解凍するたびにフォルダが増えて、3.2, 3.3, 3.4に足りないファイルコピーして
全部動くようにするのが普通だと思っていたよ
上書きで動かないなんてこともないし、何かの時に古いバージョンも動くし・・・

271:名無しさん@編集中
18/10/10 07:41:52.89 xZcInWQI.net
足りないというけどexe単体で動くぞ。iniないと意味ないけど。

272:名無しさん@編集中
18/10/10 08:24:02.29 x7RXERH5.net
>>261
>iniないと意味ないけど。
ププーッwwwwwwww
面白すぎwwwwwwww

273:名無しさん@編集中
18/10/10 08:47:53.10 gfcBduSP.net
>>251
dtv

274:名無しさん@編集中
18/10/10 08:58:17.56 1395+bgA.net
>>236


275: おっさんしかおらんがな。



276:名無しさん@編集中
18/10/10 09:36:15.19 lyr+Rvna.net
>>263
正解!

277:名無しさん@編集中
18/10/10 09:43:07.94 l+gbirsb.net
>>264
爺さんに謝れ

278:名無しさん@編集中
18/10/10 10:35:03.62 CnG+Uul8.net
たぶん俺が一番若い

279:名無しさん@編集中
18/10/10 10:37:29.90 tKAQyUdp.net
若さしか取り得ないと思ってる時点で若い

280:名無しさん@編集中
18/10/10 10:49:31.48 pbLXRYd0.net
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを

281:名無しさん@編集中
18/10/10 10:53:07.35 x8BzeRdO.net
若さ 若さってなんだ ふりむかないことさ

282:名無しさん@編集中
18/10/10 10:55:39.83 rZ29xTgH.net
むかしそんな名前のドロップがありました >>ブルーベリーアイ

283:名無しさん@編集中
18/10/10 11:13:42.21 S94eM9g/.net
エンタメ テレ 今日から有料

284:名無しさん@編集中
18/10/10 11:17:53.50 IjpUVyvq.net
エンタメ 映画はヤクザとエロだけかよw

285:名無しさん@編集中
18/10/10 11:18:33.24 .net
>>273
エロチック歓迎

286:名無しさん@編集中
18/10/10 11:28:25.91 Pn+Hw0hE.net
>>267
61の俺が一番若い

287:名無しさん@編集中
18/10/10 11:32:33.03 cERV3eX7.net
韓国という名のエロ規制緩いところを期待したい

288:名無しさん@編集中
18/10/10 11:43:44.36 PqKzPiD7.net
>>270
ヅラが蒸着してますよ

289:名無しさん@編集中
18/10/10 11:44:33.67 J2HXMpjy.net
>>275
われ20台ゾひれ伏せ

290:名無しさん@編集中
18/10/10 11:56:41.06 CaqF5YW9.net
性交

291:名無しさん@編集中
18/10/10 11:58:02.05 Pn+Hw0hE.net
>>278
爺に敬意を示せ

292:名無しさん@編集中
18/10/10 12:18:37.08 xcRawTCZ.net
番組を観たいからじゃなくて、書き換えを楽しんでる

293:名無しさん@編集中
18/10/10 12:22:03.06 T08icKMb.net
これを機にちょん映画やドラマは新ちゃんえるだけに隔離して欲しいな。

294:名無しさん@編集中
18/10/10 12:41:59.61 m0RFiJRe.net
新チャンネルが見えてるということは性交ということでよろしいか?

295:名無しさん@編集中
18/10/10 14:15:19.58 IdlPXXAo.net
>>280
ただ歳を食った老人の何を尊敬しろというのか
敬意を払われるほどの事をしていただきましたか?

296:名無しさん@編集中
18/10/10 14:18:30.66 DfOCaCbi.net
自分の親にもそれ言ってみろwww

297:名無しさん@編集中
18/10/10 14:28:29.06 pbLXRYd0.net
正直、ジジイババアなんて禄でもないのばっかりだわ

298:名無しさん@編集中
18/10/10 14:41:44.39 iK262Lir.net
尾崎病かよw

299:名無しさん@編集中
18/10/10 14:43:40.15 vYOY5WRA.net
若者が5ちゃんなんかに来てるとは思わなかった

300:名無しさん@編集中
18/10/10 16:16:46.83 1395+bgA.net
>>284
こんなスレでマネしてちゃだめ。もっと外に出ろよ。

301:名無しさん@編集中
18/10/10 16:59:15.72 GF/Fyg/O.net
でも、TVメーカーはハックしてほしくてウズウズしてるんだろ?

302:名無しさん@編集中
18/10/10 17:22:12.60 uqR7gfGN.net
実際、特定のメーカーや機種のみ(例えば東芝の取り外し出来るACASのモデル)でゴニョれる手順が確立された、とかなったら
そのメーカーや機種の売り上げは伸びるだろうなw

303:名無しさん@編集中
18/10/10 17:30:20.65 2ocULWS6.net
しかしなんであんなショボいチャンネルを追加したんだろな

304:名無しさん@編集中
18/10/10 17:48:52.38 PqKzPiD7.net
>>290
ほ、ホントはダメなんだからね…
そんなにいじっちゃらめ�


305:・ぇ~~~



306:名無しさん@編集中
18/10/10 17:49:21.74 NEO1Zz3Z.net
追加すんならMXやサンテレビが良かった

307:名無しさん@編集中
18/10/10 18:01:15.74 c+iqkDOo.net
ちょんのTVをマジマジと見たのは初めてだが字幕がめちゃ多くて見難いな
しかもお笑いっぽい番組には出演者にCG被せてもうめちゃくちゃだったw

308:名無しさん@編集中
18/10/10 18:01:29.92 og+Fxpef.net
昔のドラマ垂れ流しの方がよっぽどマシだよな

309:名無しさん@編集中
18/10/10 18:09:49.14 oZvnDgs9.net
チョンのニュース番組を生放送するのはいいけど
字幕も通訳も何もなしやんアレ

310:名無しさん@編集中
18/10/10 18:12:24.88 mU+mmX8+.net
>>291
激安4Kテレビ軍団がやりそうだな

311:名無しさん@編集中
18/10/10 18:22:13.55 eDETjEWy.net
俺たちのハイセンスの悪口はそこまでだ

312:名無しさん@編集中
18/10/10 18:31:14.87 4Zp0rPZd.net
ハイセンスのテレビって東芝じゃん

313:名無しさん@編集中
18/10/10 18:33:48.51 ppwAThNS.net
>>285
親は子供を産んでるんだよなあ

314:名無しさん@編集中
18/10/10 18:34:20.69 CnG+Uul8.net
祭りはまだなの

315:名無しさん@編集中
18/10/10 19:02:36.51 bkb9UXPa.net
アニメch全部無くしてビットレート上げて欲しい って書いたらぶち切れる人がいるんだろうな

316:名無しさん@編集中
18/10/10 19:25:40.76 9hTRKbU+.net
あれ?
CSで観れないCHANNELが三つ程あるぞ?
なんでだ???

317:名無しさん@編集中
18/10/10 19:28:10.68 rC6yaalf.net
TVTestじゃなくてわざわざここに書き込むってことは原因が分かってるってことだろ

318:名無しさん@編集中
18/10/10 20:00:54.63 RxEu9C+b.net
>>304
おま環

319:名無しさん@編集中
18/10/10 20:01:39.44 PqKzPiD7.net
>>304
契約しなさいよ

320:名無しさん@編集中
18/10/10 20:01:55.70 DqirXm9B.net
>>300
逆かもな
東芝のテレビがハイセンス

321:名無しさん@編集中
18/10/10 20:04:34.11 4Zp0rPZd.net
>>308
いやー「ハイセンスのテレビが東芝」でしょ
東芝が売っちゃったからね

322:名無しさん@編集中
18/10/10 20:18:22.20 CnG+Uul8.net
>>304
みられないのどこ

323:名無しさん@編集中
18/10/10 20:18:47.91 c8W9hr5k.net
どっちでもいいナンセンス

324:名無しさん@編集中
18/10/10 20:22:48.60 1I1ltmcV.net
>>304
チャンネルスキャン

325:名無しさん@編集中
18/10/10 20:38:16.26 gfcBduSP.net
GUI角鶴β3.4.rar +3.2
何でKBS見れるの?

326:名無しさん@編集中
18/10/10 20:42:27.53 gQ3IZTDi.net
bsi.txt見れよ

327:名無しさん@編集中
18/10/10 21:26:50.40 og+Fxpef.net
でも今のところまだハイセンスとREGZAは設計部門別でしょ?
部品調達の関係で品質は落ちてるかもしれないが
逆にハイセンスはソフト関連で品質向上してそう

328:名無しさん@編集中
18/10/10 21:32:09.93 AuHMiUFN.net
ハイセンスを最近2台買ったけど
初期設定の色が酷いんだよな
調整すればちゃんとした発色になるのに
デフォのセッティングがダメダメ
そこら辺が国内メーカーと違うとこかなと思った

329:名無しさん@編集中
18/10/10 22:19:06.91 YsLyVnax.net
韓も中もハードは優秀なんだよ
ハイエンドは日本みたいに型落ちパネル使ってないし
映像エンジンは職人的な要素が必要だからその部分が足りてない

330:名無しさん@編集中
18/10/10 22:19:35.16 Fcp6Y9T8.net
すっかり平壤運転に戻ったな

331:名無しさん@編集中
18/10/10 22:21:27.47 UrP1chJh.net
次までやることないからな

332:名無しさん@編集中
18/10/10 22:24:32.68 N2j2ya7H.net
前から言われてるけど、パネルは優秀、エンジンはゴミ
だから日本メーカーがパネル買って作ったのを買えばいい

333:名無しさん@編集中
18/10/10 22:29:30.86 4Zp0rPZd.net
>韓も中もハードは優秀なんだよ
え?
まあ丸パクリを優秀といえばそうかもしれん
でもパクれるのはTVサイズまで
クルマ規模になるともう�


334:^似できないし あとはシャープに4K8Kで頑張ってもらうしかないな



335:名無しさん@編集中
18/10/10 22:33:30.52 1PCfrlZL.net
亀で申し訳ない
モー娘。3.3(3.2も)は全部入りって事でいんだよな?
ネ実の3.3と3.4はexeだけだからini等は3.2から持って来いって事なんだね

336:名無しさん@編集中
18/10/10 22:34:24.76 k+B1lST2.net
国籍差別民族差別大好きな反日右翼がノイジーマイノリティだってことよ

337:名無しさん@編集中
18/10/10 22:34:56.63 23I1IQvU.net
>>321
パクリ認定でマウント取れる時代はとっくに終わってるぞ

338:名無しさん@編集中
18/10/10 22:38:14.76 87vH0sxJ.net
ハイセンスって東芝買ったからミニb-casなのかな?
思ったより製品自体はいいけどミニがいやだな

339:名無しさん@編集中
18/10/10 22:38:20.82 YsLyVnax.net
テレビの話してんのに急に車の話を始めるし
シャープは鴻海だし

340:名無しさん@編集中
18/10/10 22:38:56.77 7prwKzTu.net
>>324
は?
人件費が安く済むから中韓がのさばってるだけじゃん
OLEDも日本化学メーカーの理論丸パクリだし

341:名無しさん@編集中
18/10/10 22:40:11.93 4Zp0rPZd.net
>>326
鴻海は組み立て屋さんですよおバカさん

342:名無しさん@編集中
18/10/10 22:41:08.09 AuHMiUFN.net
>>325
ミニでしたよ

343:名無しさん@編集中
18/10/10 22:42:17.50 opgUHh8u.net
まあ確かに中韓は基礎はないわなw
だから元手がかかる重工業に手が出ないわけで

344:名無しさん@編集中
18/10/10 22:45:43.12 87vH0sxJ.net
>>329
俺も買ったからミニなのは知ってるんだけど
なんでわざわざ人気のないミニカードなのかなと思って

345:名無しさん@編集中
18/10/10 22:47:09.51 I6gnTJ5f.net
>>327
資本力はもちろん科学技術力でも抜かれてってるぞ
過去の栄光に浸るのはよせ

346:名無しさん@編集中
18/10/10 22:48:02.45 I6gnTJ5f.net
韓国や台湾が伸びたと言うよりは、日本が自沈し続けてる
そして中国にはかないっこないような状態

347:名無しさん@編集中
18/10/10 22:48:13.10 uxydUBAR.net
>>332
ないないwww
基礎研究が出来てないからパクりたくてもパクれないwww

348:名無しさん@編集中
18/10/10 22:52:42.50 rC6yaalf.net
日本より進んだ技術力ある国がガソリンを日本から輸入しないわな

349:名無しさん@編集中
18/10/10 22:57:58.14 vqoanq/W.net
>>334
その前提からもうとっくに崩壊してるんよ
90年代の夢は今となっては昔話
国に頼れる時代はとっくに終わってるから各自でどうにかするしか無い

350:名無しさん@編集中
18/10/10 22:58:10.16 YsLyVnax.net
>>334
日本の技術者が大量にパクられてるやん
給料10倍とかザラだぞ

351:名無しさん@編集中
18/10/10 23:00:34.73 rC6yaalf.net
>>336
崩壊しているのはお前の頭の中だけだよ
日本の工作機械がないと何も作れない現状も無視www

352:名無しさん@編集中
18/10/10 23:01:53.00 UrP1chJh.net
>>322
>>257

353:名無しさん@編集中
18/10/10 23:02:33.33 uxydUBAR.net
ID:YsLyVnaxはNGでいいだろ

354:名無しさん@編集中
18/10/10 23:06:45.41 ullQFrsl.net
age厨はシカトで

355:名無しさん@編集中
18/10/10 23:08:45.85 4Zp0rPZd.net
まあ次世代の8K技術は総務省NHKシャープが独占してるから中韓がどこまでパクってくるかだな
中国はともかく韓国なんて8Kは自国の技術だとか言いそうw

356:名無しさん@編集中
18/10/10 23:12:59.32 w9PWa3Aq.net
>>322
scは別にそろえなければならない。

357:名無しさん@編集中
18/10/10 23:35:12.92 WfoPfgO8.net
3.4って風呂にもある?

358:名無しさん@編集中
18/10/10 23:36:23.80 1PCfrlZL.net
>>339
どうも
次の準備しときます

359:名無しさん@編集中
18/10/10 23:38:44.55 1PCfrlZL.net
>>343
手持ちのはkm全部出とるとです
そっちの方ばっかり熱心になっちゃって、ツールのほうが疎くなっとりました

360:名無しさん@編集中
18/10/11 01:14:52.93 d9aC2zvP.net
ここ最近5ちゃんでの中国age異常に増えたよな わかりやすい

361:名無しさん@編集中
18/10/11 01:46:03.95 PtEKlv71.net
>>347
現実に中国が伸長してるからでしょ
パクリガーとか言ってるのは時代に取り残された老害

362:名無しさん@編集中
18/10/11 01:50:22.88 UdHHz2iJ.net
ジャック・マーも逃げ出した中国wwwww

363:名無しさん@編集中
18/10/11 01:57:05.22 ddQbY57o.net
基礎技術はエンジニアを金で買えば解決するもんでもないし
実際まともにベアリングも作れない支那
中国高速鉄道のベアリングなんて全部輸入品

364:名無しさん@編集中
18/10/11 02:02:44.87 RArKRh1b.net
>>37
なにが「放送とは社会の要石」だ。フェイクの生みの親じゃねーか。

365:名無しさん@編集中
18/10/11 02:08:12.88 1Npg9oII.net
貿易戦争でフルボッコにされてるからねぇ
いつまで保つのやら

366:名無しさん@編集中
18/10/11 02:08:26.22 9Zve3sLh.net
中国人は韓国人と違って己を知るというのが以外にできてるから
大切なところに駄目な国産品は使わない
パクリはするけどパクりたくてもパクれない物があるのをよく知っている

367:名無しさん@編集中
18/10/11 02:21:23.61 RUcfwwE9.net
>>248
早速お客さんがいらっしゃいましたよ >>304

368:名無しさん@編集中
18/10/11 02:34:47.84 WlGoD+4S.net
日本から中韓への人材は流出してるけど中韓から日本へって聞いたことないねえ

369:名無しさん@編集中
18/10/11 02:47:05.82 5BcZHdV8.net
>>347
副大統領の演説や安全保障委員会での証言でも出て来てるし、世論操作チームも最後の抵抗って感じなんかね

370:名無しさん@編集中
18/10/11 03:02:58.80 /66eUx6g.net
>>355
待遇が悪いから日本から人材が流出してるって話なのに、なんで外国から入ってくるんだよw
中韓も欧米も関係なく日本の企業なんて相手にしていない
日本は技能実習とか名付けた奴隷労働のために途上国の人間を引っ張ってきてるだけだ
いいかげん愛国オナニーから卒業しなよ
仮に本当にニホンスゲーとしたって、おまえさんがすごいわけじゃないし

371:名無しさん@編集中
18/10/11 03:18:00.14 WlGoD+4S.net
>>357
ん?どした?
中韓はスマホレベルしか作れないって言われて悔しかったんか?
しゃーないやんホントの事なんやからw

372:名無しさん@編集中
18/10/11 03:26:43.51 HzEQ3y1N.net
>>357
中韓なんて未だにバイクすら作れないだろw
スーパーカブすら抜けないってどういうことだよ
そんな国からの人材なんていらんわな
おとなしくパネルだけ作っとけw

373:名無しさん@編集中
18/10/11 03:33:19.33 pZHKOdLw.net
バイクはこれから抜かされそう

374:名無しさん@編集中
18/10/11 03:43:51.86 8VrlCAKo.net
中韓ってほんとにスマホやパネルだけだもんな
小型家電ならカメラとかもそうだけどこっちは全然だもん
やっぱりパクった技術がたまたま液晶関連だったってことか

375:名無しさん@編集中
18/10/11 05:30:09.93 xz6aWCOA.net
日本と大陸半島が友好関係にあった事は歴史上一度もない。

376:名無しさん@編集中
18/10/11 06:33:34.02 qNUI46w+.net
>>357
自国の技術者の待遇が悪いのは韓国も一緒

377:名無しさん@編集中
18/10/11 06:47:29.81 fccQvC1K.net
全部自前で作る必要がある時代でもなしなぁ
シャープとかは宣伝広告費と有機ELがらみの特許とかそのあたり
米国一般人が日本ブランドのシャープや東芝製品買ったら「Made in China」を見た時に
日本製品は中国で作られていたっていう効果も狙ってるわけで
パナソニックやソニーのテレビ買ったら液晶は韓国産とか

378:名無しさん@編集中
18/10/11 07:55:55.59 bwDU7d17.net
中韓の話してる奴TPOわきまえてくれ
スレチだぞ

379:名無しさん@編集中
18/10/11 09:23:45.72 GCcgmStb.net
>>364
韓国メーカーパネルも最近は中国生産が増えた

380:名無しさん@編集中
18/10/11 09:32:37.35 8elROlsy.net
日本万歳だけ言ってても仕方ない
資源国じゃないし少子化だからもう貯金だけで食ってるようなもんだ
世界にすれば生意気な顔してたヤツがなんかショボくなってるぞ、
まあどうでもいいってだけだしな
ドイツが自国の戦争犯罪を徹底的に追及して、
今も政府要人が各国の戦争慰霊に出向いて謝罪するようには、
アジアの信頼を得ることがなかったから、アジア中の国に金だけせびられてただけ
決してアジアのリーダー、盟主なんて言われることがなかった

381:名無しさん@編集中
18/10/11 09:33:03.64 SnJEseNv.net
>>342
囲い込み外で開発したら、普通にそう言うんじゃないかな

382:名無しさん@編集中
18/10/11 09:33:15.44 8elROlsy.net
国がどうとかパクリだどうとか言ってもしょうがない
もともと日本だって明治以降もっぱらパクリだ
勤勉に技術を繊細にしたり発展させるのは得意だが
決して独創性に優れた国でもない
そんなのはランキングが象徴してる
経済成長を支えたその技術力と国力は突出して優れてるが
後進並列性で平均化してくればそれも意味を持たなくなる
教育も基礎が削られて目先だけ金の企業協力、応用技術は底打ち
その前に低偏差値しか子供産まないから学生自体が優秀じゃなくなってる
もはや留学生すら日本にソッポを向いてる
社会自体が反知性主義で崩壊していく
長い目で見ればあとはどう衰退のソフトランディングをなしうるかだけ

383:名無しさん@編集中
18/10/11 09:47:05.94 8elROlsy.net
>>364
ファウンドリになるのは当たり前
グローバル資本はいちいち人間の思惑に関係なくそうなっていく
たんに最適化の問題にすぎないからな

384:名無しさん@編集中
18/10/11 10:05:00.90 xz6aWCOA.net
漢字、この世界一効率の悪いバカな文字を画数減らしただけで大きくは変えてない中国人。文字を見れば解る、ヤツラは変われない。日中友好は成立しない。

385:名無しさん@編集中
18/10/11 10:15:20.29 8elROlsy.net
>>371
文字を持たなかった日本
当時の図式としては、例えば宇宙人が来訪して
原住民の猿に色々と教えてやってそのうちの一つが文字だった
それを自国用にそぐうように応用してかなをつくった、ということ
パクリすら知らなかったころだね
表意文字というのは表音文字より優れていると思う
含意というのはさまざまな表現の豊かさができるからだ
論理ではないモンゴロイドアジアの人間の特性はそこにある
ただし大陸と文化性の違いはある
狭い島国の中では呑気な一つの感覚で済むが
大陸の広さの対立の中では血族しか信用しない欧米的な論理の個人主義が育つ

386:名無しさん@編集中
18/10/11 10:20:19.85 8elROlsy.net
無知の思い付きと感情論と妄想しかない反知性主義のバカなネトウヨもやめたほうがいい
中国からもその偉大な業績を認められている世界の碩学、白川静先生も知らないだろうな

387:名無しさん@編集中
18/10/11 10:27:33.85 8elROlsy.net
そういえば、ネトウヨのモンスターペアレンツが、
中学校の社会授業で日本には文字がなかったと言ったら
中国ガー反日ガー日教組ガーとかで学校へ怒鳴り込んだそうだ
「日本にはちゃんとかなやカタカナがあるじゃないか」だそうだよ
もうこの国はダメなのかもしらんなと嗤えた

388:名無しさん@編集中
18/10/11 10:28:31.43 hQgh0FOx.net
今日も朝鮮人が暴れまくり
5chは日本人のための掲示板群です

389:名無しさん@編集中
18/10/11 10:34:29.83 OJBCP2yH.net
>>374
バカチョンなんて識字率最低だったよな、しかも文字なし
半狂って愚民文字を一旦広めようとして失敗、日帝さんに広めて貰ってよかったね!
でも欠陥愚民文字、同音異義語沢山で、日本みたいにカタカナ平仮名漢字での表現が出来ないので大混乱
流石愚民半狂使いだよねバカチョンって

390:名無しさん@編集中
18/10/11 10:46:25.39 8elROlsy.net
さて気づいたのは別だがそういえばとβ2の具体的対処は最初に俺が言った
享受するだけのバカは楽でいいな
ということでスレに戻ってればいい

391:名無しさん@編集中
18/10/11 10:49:24.57 AWjTknUi.net
最近オクで改造カード売ってるの見ないけど俺が探せないだけ?
どこかでひっそり出してる?

392:名無しさん@編集中
18/10/11 11:06:06.77 8elROlsy.net
地デジチューナーのジャンクだよ、相場500

393:名無しさん@編集中
18/10/11 11:08:22.53 8elROlsy.net
ああ失礼、改造そのものか、それはもうあるわけない
HDの方のチューナーでネカセを売ってるようだけどな

394:名無しさん@編集中
18/10/11 11:09:11.36 eNDyN8Ic.net
>>371
バカだなぁ
そんなこと言ったら日本語なんてその漢字を排除することが出来ずに平仮名片仮名混在でシステム的には余計ややこしくなってるってことになるし少なくともアルファベット使う言語には永遠に太刀打ちできないってことになるじゃん

395:名無しさん@編集中
18/10/11 11:13:35.22 8elROlsy.net
俺がやめるってんならやめとけ、バカなネトウヨ刺激するだけだから
てかまあそう、表意文字のアジア的なごちゃごちゃは精神性にも関係する
豊かさで弁護しても論理性を重んじる欧州ルネサンスの人類革命的な突然変異的リードに
永遠に敵わないんじゃないかと感じることもある
と語ってどうすんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch