カスカ 懐石・研究 81枚目at AVI
カスカ 懐石・研究 81枚目 - 暇つぶし2ch737:ト戻っても過疎DTVのスレにしろ、土曜なのに一時間以上 すっかりシーンとしてしまってるのでスマンかったし残念だ ネットというものは、こうして俺みたいにタダで啓蒙教育してやろうという人間で成り立つのも確か タダでフリーソフトでなんとかしようみたいなのに象徴されるように 共有意識、資本に毒されない意識、権力的制約から離れようという機運は、 初期のネットに顕現した理想そのものであっただろうとオモ 歴史的に資本支配以前の贈与交換形式、あるいは学問的付置でわかる、ここが足りてないと 予想されうる人類的経済交換形式のその萌芽となりうると期待されたことはあった ただそれはむしろ、そうした旧友をを幻想したネット初期の安直な立花隆的なものとも、 その後のNET2.0と言われた幻想とも違っている 包囲されている高度情報資本主義のシステムの本質の中では、 理想と乖離した、単なる広告性に依拠する蒙昧と、それに繋がるアフィのフェイク性、 反知性主義が蔓延ったことと通じるだけで、悪貨は良貨を駆逐するだけが悲惨になっている



738:名無しさん@編集中
18/10/13 20:56:20.99 uJwxqAh7.net
>旧友をを
流し書きの打鍵間違い、共有をも、だな

739:名無しさん@編集中
18/10/13 21:00:00.90 uJwxqAh7.net
しかし高偏差値的な共有性や共感性はIT以前の現代近代、それ以前と通有した
単純な人間の心の普遍性をも浮かび上がらせてる
個人情報の扱いというのも、単に人とのやりとりで全部知られてたら怖いというその一つだ
法運用もそうだし、その法的大衆慰安のオタメゴカシを、
全く建前として関知せず好き勝手する企業性資本制もそうだし、
そうした自覚がない大衆性も、現代と形は違うにせよひどく共通してるだけだ

740:名無しさん@編集中
18/10/13 21:02:46.82 EvtxF3lw.net
長文書く奴は屑
異論は認めない。

741:名無しさん@編集中
18/10/13 21:04:06.18 uJwxqAh7.net
つまり、なぜに単に資本主義的現代という偶々に自分を売り渡せるのかという、
むろんその現代で大衆的ともいえる自覚性は、時代的な共同幻想に基づくものにせよ、
ネットを利用した覗き見的な犯罪性や、それを利用したビッグデータ的利用性があるということ
それを資本の商売の正当性の名のもと共同の観念として成立させようとする意図
しかしそれは人類の歴史的超越観念の視点からは許されない
資本主義の超克は人類の理想の一つであるからだ
かてて加えて、その意味では彼我の力量の現実を考えれば、
大衆性と知識性のその共役的でもある対立性が、
古くて新しいその問題の中の解決がされないアポリアではあるにせよ
それなら畢竟そうしたそこを利用した、逆にビッグブラザーの領導が出てくるし、
だがそれは専ら権力的で、指摘は非力極まりない自嘲に過ぎず
それら専有と誘導が支配が覆う現実は、可哀そうな奴隷羊においては悲劇だというまでだ

742:名無しさん@編集中
18/10/13 21:06:25.78 uJwxqAh7.net
>>712
たかが字数制限がある掲示板の短文風情に何を言ってやがる
文章読む経験、読書経験がない無様が笑えるぞ

743:名無しさん@編集中
18/10/13 21:07:35.02 Yi17COEX.net
最も悲劇なのは、5chでしか自分の主張を著すことができない事

744:名無しさん@編集中
18/10/13 21:08:06.56 EvtxF3lw.net
>>714
スレに関係ない事を書く奴は嵐
異論は認め無い


745:



746:名無しさん@編集中
18/10/13 21:08:40.78 8Ru2SzjY.net
「読書経験がない無様が笑えるぞ」
ってよほど文才のない方の悪文ばかり読み散らかしてる証左

747:名無しさん@編集中
18/10/13 21:11:54.71 uJwxqAh7.net
いや、相手にしないからすまない
成り行き上発展したスレ違いは、ままあるからどうでもよろしいが
俺に正面向けない人間なら無理

748:名無しさん@編集中
18/10/13 21:14:08.89 EvtxF3lw.net
>>718
屑は消えろ

749:名無しさん@編集中
18/10/13 21:14:57.67 8Ru2SzjY.net
>>718
お前が正面向いてないしな

750:名無しさん@編集中
18/10/13 21:16:30.84 uJwxqAh7.net
マトモを待ってもいいがそれが無理だとわかるのが、お前らの力量
それをわかっておくがよろしいってことだね

751:名無しさん@編集中
18/10/13 21:20:23.12 r47X1hgJ.net
長文と話長いやつは友達になれん

752:名無しさん@編集中
18/10/13 21:21:20.98 Tykri+gI.net
闇の組織と戦ってるなら目立っちゃダメダメねw

753:名無しさん@編集中
18/10/13 22:10:10.97 waurEBxu.net
齧った知識で、スキル自慢するのがいて笑える。

754:名無しさん@編集中
18/10/13 22:57:38.45 QR0PwpGm.net
むしろいちいち構うやつがいるのが笑える

755:名無しさん@編集中
18/10/13 23:31:11.18 nH9xwVPy.net
>>695
4K対応の新型StickがTVの後継だよ。 URLリンク(www.amazon.co.jp)
従来のStickはそのまま継続販売。

756:名無しさん@編集中
18/10/13 23:41:28.63 CdNdkp4O.net
>>726
firetvなくなってこれから全部スティックに統合なのかなーって
スティック発熱すごいって聞くしテレビの熱もあるから心配なのよね
今後もスティックのみなら諦めて買うんだけど
心配するほど発熱するのかもわからないが

757:名無しさん@編集中
18/10/14 00:10:17.63 QxkYKq/Q.net
>>727
発熱怖かったらヒートシンクつければいいよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自分はこいつ2個を結束バンドでとめてる
それでも不安だったら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こいつで電圧変換してPC用静音ファンで冷やせば無問題

758:名無しさん@編集中
18/10/14 01:07:34.33 Fdy2kaYO.net
    ____                      ____
   /∵∴∵∴\                    /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\                 /∵∴∵∴∵∴\
 /∵=?,(・)(・)∴ |                  /∵=?,(・)(・)∴ |
 |∵∵/   ○ \|                 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!    |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
  \|   \_/ /   \_____      \|   \_/ /   \_____
    \____/                      \____/


759:名無しさん@編集中
18/10/14 10:13:29.15 aDwvCeBE.net
Amazonプライムでも、ヤマト2202って2話以降は有料じゃないか。

760:名無しさん@編集中
18/10/14 15:16:48.88 8ACAzkh4.net
トレとかで落としゃあ全話無料なのにな(^^

761:名無しさん@編集中
18/10/14 16:02:57.89 umFxq7RW.net
>>728
結束バンドで止めるとか…
グリスは塗ってるのか?

762:名無しさん@編集中
18/10/14 16:07:55.38 qBsf2tKy.net
いやいやCPUやGPUじゃないんだから
送風なしのヒートシンクなんて両面テープで貼るようなもんだよ

763:名無しさん@編集中
18/10/14 18:00:48.80 2FL4G8vG.net
そんなことしなきゃいけないっていうのがそもそもおかしいわけで・・・
箱型のやつ、もう1台買っておけばよかった・・・

764:名無しさん@編集中
18/10/14 18:33:13.97 yqUAD8r7.net
発熱酷かったのは初代stick、現行品は2代目で発熱が酷くはないらしい
で2代目stickよりCPUクロックが高いのがこの前まで売ってた3代目箱で新stickはそれよりもクロックが高くなる
サイズダウン+クロックアップなんでプロセスのシュリンクがされて無ければ爆熱悪夢の再来と恐れられているw

765:名無しさん@編集中
18/10/14 19:19:43.04 j6nsur6+.net
ここ何のスレだったっけ?

766:名無しさん@編集中
18/10/14 19:52:37.52 PTFn183M.net
焼きそば懐石のスレだけどLevel3から無理だし



767:もう気にされてないのでお役立ち情報の雑談もOK



768:名無しさん@編集中
18/10/14 19:55:49.46 zOvUQY7E.net
久々にスカチャンでサッカー観たけど、とてつもなく画質悪化したんだなあ・・・
DAZNが高画質に感じるレベル

769:名無しさん@編集中
18/10/14 21:17:41.80 aDwvCeBE.net
>>738
DAZNはお試し1ヶ月で解約したけど、例のフレームレート問題は解決したの?
スポーツ中継なのに、英国BBCの古いドキュメンタリーフィルムを見るような違和感があった。

770:名無しさん@編集中
18/10/14 21:21:59.03 U7tt/KJo.net
>>738
そりゃ相当な老眼だな
色彩や奥行きのないのっぺり画像だぞーん

771:名無しさん@編集中
18/10/14 21:29:59.52 AxA7GqSo.net
焼きそばの解析スレではないよ。
BCASカードの解析スレ。

772:名無しさん@編集中
18/10/15 01:24:02.64 VaSLV/X5.net
>>728
ありがてえ!
なんだよこんな丁寧にしてくれるとか気配りマンかよ
予約するゾありがとう

773:727
18/10/15 01:27:22.89 Re+fjRlK.net
>>732
初代は別のヒートシンクだけど両面テープ接着で熱暴走しなくなった
2代目はグリスなし結束バンドで十分冷えてるのか熱暴走なし
簡易ファンは室温高いときに念のためまわしてる
でもまぁ気になる人はそれ用の両面テープ使えばいいよ

774:727
18/10/15 01:29:26.76 Re+fjRlK.net
>>742
2代目の時それ用両面テープなかったから
とりあえず結束バンドで固定したけど問題なかったからそのまま運用してた
3代目で問題おこったとしても簡易ファンあれば大丈夫かと

775:727
18/10/15 01:37:52.13 Re+fjRlK.net
>>742
TVの排熱対策はHDMI延長ケーブルで
FireStickを風通しのいいところに置いて対応してるよ

776:名無しさん@編集中
18/10/15 02:40:37.37 XvpjhGht.net
contract.txtいらないのね
入れて書き換えたから新ch対応できてないや

777:名無しさん@編集中
18/10/15 02:43:31.65 XvpjhGht.net
>>681
トン
すっきりした

778:名無しさん@編集中
18/10/15 03:06:24.52 VaSLV/X5.net
>>744
>>745
延長という手があったか!全く考えてなかった
夏はファンあった方が安心そうねまだどうなるかわからないけど
ありがとうございます!

779:名無しさん@編集中
18/10/15 03:30:50.88 GU2piHTb.net
なぜGUIだと新局が見れないのにバイナリ書き換えだと何もせずに見れるんだ?
何が違うのか3行でたのむ

780:名無しさん@編集中
18/10/15 04:27:38.09 0/UBlGhU.net
古いバイナリ書き換えだとチャンネル情報は機器が勝手に衛星から情報を持ってきて書き換える
GUIなど新しいツールはデフォルトだとbsi.txtでチャンネル更新するようになってるので
bsi.txtも用意しないとチャンネル情報不一致で映らない

781:名無しさん@編集中
18/10/15 06:29:57.40 EB4VOCvW.net
>>750
嘘つきw

782:名無しさん@編集中
18/10/15 06:32:37.44 EB4VOCvW.net
>>746
新しいbsi.txtを用意してXmasで[.][n]でcontract.txtを作る事ができるけど試してみた?

783:名無しさん@編集中
18/10/15 08:06:37.25 G2lM0k62.net
>>750
>>GUIなど新しいツールはデフォルトだとbsi.txtでチャンネル更新するようになってるので
bsi.txtも用意しないとチャンネル情報不一致で映らない
無知なので教えて下さい。
フルビットマップにしても、bsi.txt必要でしょうか?それともカスタムピットのときだけでしょうか?
genbsi.exe実行するとチューナー経由地でチャンネル情報入手するという理解でよろしいですか?

784:名無しさん@編集中
18/10/15 08:15:25.32 E5YGIuap.net
スゲーバカいるな

785:名無しさん@編集中
18/10/15 08:16:43.00 aDDXvunV.net
genbsi-source.7z の中にある readme.txt くらいちゃんと目を通しとけよボケ

786:名無しさん@編集中
18/10/15 08:19:55.53 Nz2hjlVh.net
バイナリ派だけど説明書下さい

787:名無しさん@編集中
18/10/15 08:33:26.29 l5


788:os/Wg7.net



789:名無しさん@編集中
18/10/15 09:57:25.71 G2lM0k62.net
結局説明出来ない馬鹿たち。

790:名無しさん@編集中
18/10/15 10:12:01.58 oqnKMADS.net
そうやって煽ってやり方を書き込ませようとしても無駄だよ

791:名無しさん@編集中
18/10/15 10:14:09.33 DI5aNoqk.net
>>758
ソースねーんだからreadme以外は挙動みて想像すんのはてめーも一緒だろ、手を動かせハゲ

792:名無しさん@編集中
18/10/15 10:17:46.58 Z0cVvsdC.net
京都県警からの煽りだろう

793:名無しさん@編集中
18/10/15 10:35:04.71 15s0R1Jf.net
>>761
ソレダ!
書き込んだり、リンク張ったらマークされる!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

794:名無しさん@編集中
18/10/15 10:44:15.62 shtPd7nb.net
(おしりかじり虫の曲で)
♪煽って煽って煽ってなんぼ、♪煽ってなんぼの商売だから  
( ^ω^)・・・ バイナリ書き換え最強


795:名無しさん@編集中
18/10/15 10:49:14.93 ipOowBaz.net
煽ってるクレクレ君は京都県警かw

796:名無しさん@編集中
18/10/15 11:31:31.37 IXeieMrH.net
URLリンク(panasonic.jp)
このチューナーにB-CASカードついてないお。
入れるところも無いお。

797:名無しさん@編集中
18/10/15 13:24:22.58 +dnBNYIT.net
>>765
これって内臓ACASのみの4kチューナなんかな?!
付属品にBCAS無いし、見たけりゃ契約しろって事だし・・・
やはりBCASは廃止の方向なのか

798:名無しさん@編集中
18/10/15 13:31:17.81 +dnBNYIT.net
>>766
よくよく見たら、これってケーブルテレビ用のチューナー?
あほか~!!って感じやね

799:名無しさん@編集中
18/10/15 14:01:44.25 X02JmyAr.net
B-CASなんていらない
いや、だからといって内蔵しろという意味ではないのです

800:名無しさん@編集中
18/10/15 14:33:14.92 rLEoNFD2.net
放送もcinaviaにしちゃえばいいよねw
BCASは契約情報だけにして。

801:名無しさん@編集中
18/10/15 14:50:50.66 fh6Sxc3f.net
>>767
どこをよくよく見たらそうなるんだ?
オマエの方が、あほか~!!って感じやね

802:名無しさん@編集中
18/10/15 14:51:37.57 o2gbF6AU.net
>>5
何回、同じ話題をするんだよ

803:名無しさん@編集中
18/10/15 14:55:56.72 ZavpxrSD.net
9月のテレビの販売ランキングのトップ3はすべて32インチ奴で
4Kじゃないからな
どんだけ置き換わるのに時間かかると思ってんだよ

804:名無しさん@編集中
18/10/15 15:00:56.09 25ikQSo0.net
地上放送高度化の動き活発化 新たに「式年遷宮方式」
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
240MHz内で2世代並存 10年スパンで新方式に
 地上放送で4K.8K放送を実現するための動きが徐々に活発化してきた。最近では、NHK専務理事・技師長の児野(ちごの)昭彦氏が、
都内で開かれた講演会で、新たな地上放送高度化の考え方を提案。これは、地上放送の周波数帯のなかで新旧2方式を並存させながら、
10年ほどのスパンで次の世代の放送に移行させるというものだ。
既報(9月24日号1、3面)のとおり、NHK、ソニー、パナソニックなどは、東京と名古屋両地区において、
地上放送高度化技術を実証する大規模実験を11月から順次開始する。
既に提案・検討が進められている、関西テレビ放送とTBSテレビの方式を含めて、地上放送高度化の議論の高まりが期待される。〈続きは�


805:{紙で〉



806:名無しさん@編集中
18/10/15 15:08:52.59 DApZp9MF.net
>>77132インチ奴←日本語でおk

807:727
18/10/15 16:23:17.23 vWCAN8MA.net
>>748
小出しでごめんもう一つ忘れてた
自分は余計な発熱回避と安定視聴のためFire TV Stickを有線接続してる
4k視聴するなら検討してみてもいいかも
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ヒートシンクやらファンやら全部つけたら
もはやStickである意味ないくらいごちゃごちゃするけどね・・・

808:名無しさん@編集中
18/10/15 16:41:38.27 .net
>>775
小出しもクソもあるか
ダラダラとスレチの話を続けるな

809:名無しさん@編集中
18/10/15 16:46:33.63 0gltj2q1.net
スレチ遅コメ野郎ってアホだよな

810:名無しさん@編集中
18/10/15 18:17:03.54 zbiIafA4.net
B-CAS でないのは買う価値ないな
売り切れる前に買わなきゃねw

811:名無しさん@編集中
18/10/15 19:02:40.57 B8LwyJhq.net
HDMI出力のBS/CSチューナーって結構な値段するんだよなー
それならマルチチューナーのブルーレイ・レコーダーをストックしとこうかなぁ

812:名無しさん@編集中
18/10/15 19:14:25.12 6uu2namf.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
ランキングってこれか?確かに4K売れてないな
当分、B-casなくならないなw

813:名無しさん@編集中
18/10/15 19:33:41.07 ipOowBaz.net
B-CAS社も当面安泰

814:名無しさん@編集中
18/10/15 19:44:58.70 GGdkNFNg.net
4K不買運動

815:名無しさん@編集中
18/10/15 19:58:39.99 jxW23wvZ.net
>>780
トップ3は2Kですらない1366x768

816:名無しさん@編集中
18/10/15 20:01:31.62 XHcl3WvE.net
4kはprimeビデオが4kコンテンツ増えたらかな。

817:名無しさん@編集中
18/10/15 20:10:32.53 CNoaXCNM.net
ヤマダとかで4kと2kのテレビを見比べても違いが判らん。
近くでみると、どっちも画質が粗くて汚いw。
うちのリモコン付きのパソコンモニターが一番綺麗だわ。

818:名無しさん@編集中
18/10/15 20:12:37.05 q0+UW5jM.net
知らないうちにハイセンスがめちゃめちゃ売れてるんだな
ミニbcasだからいやなんだけど

819:名無しさん@編集中
18/10/15 20:29:59.12 N636dLi5.net
東芝の血が入ってるならハイセンスもありだと思うけど、裏録は出来るけどレグザならチューナー3つ入ってるんだよな

820:名無しさん@編集中
18/10/15 20:30:19.37 qUR6gPaP.net
某匿名掲示板だとメイドイン中韓を毛嫌いしてるけど現実は違うって事なのかね?(´・ω・`)

821:名無しさん@編集中
18/10/15 22:06:51.82 fqCewwBy.net
日本メーカーなら中華製でもOK

822:名無しさん@編集中
18/10/15 22:30:14.80 KBuhZMoL.net
決めるのは、カタログスペックよりも価格

823:名無しさん@編集中
18/10/15 23:24:04.36 OPJYkYEV.net
価格のみで決める消費者が多すぎて日本製が淘汰されたんだろうが

824:名無しさん@編集中
18/10/15 23:42:53.80 EB4VOCvW.net
所得が低いから安価な海外品を買う
おかげで日本企業の業績が悪化
社員の昇給も出来ない
賃下げせざるえない企業が出てくる
このスパイラルに陥ってから何年たったんだろう・・・

825:名無しさん@編集中
18/10/15 23:43:56.54 BdgBr4XC.net
>>792
20年

826:名無しさん@編集中
18/10/16 00:00:39.13 R9oW4ztz.net
>>786
ミニもゴニョれば

827:名無しさん@編集中
18/10/16 03:05:50.12 bikTpfn3.net
4K液晶で景品表示法違反のUPQへの消費者庁調査が終了
URLリンク(pc.watch.impress)


828:.co.jp/docs/news/1147681.html スペックと価格ばっかりで飛びつく奴が増えると騙しやすいよな、こういう会社も増えてへらへらしてるからな TVは見れますので(笑)。笑って謝罪、2000円Amazonポイントで終わらせるw 需要のない高い抱き合わせ商品作ってるからTVもPC-98もガラケーも駆逐されて金になる主要なところは持っていかれたわけだが TVも3Dとか要らん事して、廉価品は一切作らないってラインナップでこけただけでしょ ルネサスとかジャパンディスプレイとか姥捨山じゃん



829:名無しさん@編集中
18/10/16 09:35:03.06 mEFF/Lja.net
>>792
アベノミクス・デフレスパイラル

830:名無しさん@編集中
18/10/16 09:35:28.23 amlcC4Cs.net
日本メーカーの無駄な高機能はイラナイから
フルHDでない32型で3万円程度が売れ筋だもん。

831:名無しさん@編集中
18/10/16 09:47:32.23 bIwSWatt.net
>>797
テレビ放送程度の画質なら十分だもんなぁ
FHDすら活かし切れていない放送で4K8Kなんて誰も期待していない

832:名無しさん@編集中
18/10/16 10:47:04.20 +OXcQRT5.net
フルHDじゃなくても地上デジタルなら普通にきれいだしな。
バラエティーとかニュースだけなら画質十分だろね。
世の中どれぐらいの人が8Kが必要ってなってるんだろ?
8Kでバラエティーやニュース見ても全く意味ねーよな。
映画も地上波でやらなくなったし、少なくなった音楽番組もAKBやジャニーズの口パクを8kとか無駄の極みだわ。

833:名無しさん@編集中
18/10/16 11:06:04.62 w9uwWpWW.net
需要は老人が老眼や白内障・緑内障で見づらいから
画面サイズだけデカいのが欲しいってだけで
鮮明に映ろうと見えないのだもの

834:名無しさん@編集中
18/10/16 11:20:40.05 4oiWxDH+.net
操られるだけの貧乏人はビデオからDVDでもSDからHDでもずっと同じ議論の繰り返し
最後に金を出すしかないだけ

835:名無しさん@編集中
18/10/16 11:40:02.23 04dmnSdz.net
うちのREGZAは1366x768

836:名無しさん@編集中
18/10/16 11:46:11.15 5mivvPdt.net
台風の影響でものすごい強風のせいでリビングの窓が割れた。どこかの樹木が飛んできた
TVも壊れたので、予算的にも手っ取り早く手に入るFUNAIの50インチ液晶Tvをヤマダ電機で購入
設置したが・・・
リモコンで電源入れて、画面が表示されるまで5から6秒もかかる。壊れてるのかと思って問い合わせたが5秒はFUNAIの基準で故障ではないらしい
ドンキのTV'でも3秒で画面出るのに
安さにつられて購入して損した、そんな個人的な話
こんな品質の日本メーカーより、中国企業のTvのほうが質がよいのかもな。中華メーカーは買いたくないけどさ

837:名無しさん@編集中
18/10/16 12:03:14.15 9sayORRr.net
ドンキのはほぼREGZAだし
てかそんな情弱日記を書かれても

838:名無しさん@編集中
18/10/16 12:06:42.83 GshiGyx6.net
各社A粕チューナで懐石よろしく。
B粕角スロット増設とか、半田ごてやヒートガンでチップ持ち上げ加工とか、
ソフト以外にハード工作も必至でしょうがよろしくお願いします。

839:名無しさん@編集中
18/10/16 12:35:46.15 9sayORRr.net
とりあえずハード工作的にハードル低そうに感じるのは、やっぱ東芝のUSB接続の奴だな

840:名無しさん@編集中
18/10/16 12:40:15.78 y98/cKjZ.net
USB接続する時点で、生のシグナル取れないからどっちにしろバラすなら、チューナー�


841:ニかの方が楽そうに感じる。



842:名無しさん@編集中
18/10/16 14:52:21.76 9+Pb1161.net
羊羹で覆われてるかも知れない

843:名無しさん@編集中
18/10/16 15:21:51.44 vVNbzM6A.net
>>803
うちのパナのTV確認したら、6秒だった。

844:名無しさん@編集中
18/10/16 15:39:18.87 MnVmpvUM.net
C-CASの懐石まだだよな
懐石している人達はCATV環境がないのかな

845:名無しさん@編集中
18/10/16 15:39:44.56 NhqoE32U.net
うちのREGZAも5~6秒
実家のシャープは10秒ちかくかかる

846:名無しさん@編集中
18/10/16 15:46:23.98 dzQsFbRT.net
うちのブラビアも5-6秒だった
電源入れてずっとTVを眺めている訳じゃなかったらか気にもしていなかったw

847:名無しさん@編集中
18/10/16 15:51:22.09 9+Pb1161.net
>>803は男のフナイに謝罪すべき

848:名無しさん@編集中
18/10/16 15:55:50.39 YYKIGnyV.net
>>808
USB接続の方は100%羊羹だし、基盤上の羊羹を剥ぐ方がまだ楽と思ったので、チューナーの方が楽そうと思った次第。

849:名無しさん@編集中
18/10/16 15:58:16.91 Ey7F+VMA.net
TVに依っては常時待機の高速起動みたいな設定有るね

850:名無しさん@編集中
18/10/16 16:17:14.94 we4ARETc.net
>>815
その手の話をすると待機電力厨が討論を始めるぞ

851:名無しさん@編集中
18/10/16 16:40:15.81 AxV/yoPg.net
>>815
その機能あるけど使ってないわ
立ち上がりの5秒を待てないのが異常

852:名無しさん@編集中
18/10/16 17:06:02.01 6W3qj/if.net
>>792
昔は松下の工場の社員が自社の製品買って、まわりにもすすめてた
今は工場が中国とか海外に行って、日本に工場あるところも派遣社員
そんな人が買うわけない

853:名無しさん@編集中
18/10/16 17:29:43.98 hpWhShZz.net
うちはテレビがレグザの40S21
PCモニターはEIZO CG2730が3枚っていう一般人は理解できない状態

854:名無しさん@編集中
18/10/16 20:14:12.69 4oiWxDH+.net
>>818
日本の家電なんて実質終わってるんだからしょうがない
株価だけの政策が止めを刺してる
いつまでも夢見たい奴がいるだけ

855:名無しさん@編集中
18/10/16 21:22:38.22 9+Pb1161.net
そういや昔は自動車メーカーに勤めてる親戚が毎年車買い換えてた
家電メーカー勤めの親戚から安く買えるとか
今でもそういうのあるんだろうか

856:名無しさん@編集中
18/10/16 21:31:02.67 4oiWxDH+.net
あるわけないだろ
自動車メーカーだって青色吐息、これからは特許が意味なくなる上に
水素だとかバカな国策が失敗、トヨタ象徴に重厚長大で身軽に動けないまま、
世界の時流は全部もっと先に行ったしまいましたってこと

857:名無しさん@編集中
18/10/16 21:34:07.65 LmTbk+RO.net
自社製品を買わされているだけ。
得なことは、買う金貸してくれるくらい。

858:名無しさん@編集中
18/10/16 21:37:00.29 4MGpCQDK.net
昔は半ば強制に近かったからな・・・・

859:名無しさん@編集中
18/10/16 21:42:18.79 ocvLkss5.net
社販でもせいぜい3割引きくらいじゃないかな
昔は家電量販店とか少なくて3割4割引きが当たり前じゃなかったけど、今はネットとかでそれ以上に安いのもあったりするからあんまりお得じゃない

860:名無しさん@編集中
18/10/16 21:42:45.77 4oiWxDH+.net
なにがものづくりだ品質だと言ってもそんなのはもう追いつかれ追い越されればお仕舞
大田区だ職人だ技術だなんて、今さらそれを見直そうって時点で既に終わってた話
そんなもん人的に継承なんて出来てないし、それ以上に機械で済んでしまった
必死な中で重厚長大の基礎技術の現場企業も全部偽装品質、
三菱系企業が今年も次々と出るほど全部偽装品質として世界の信頼を失ったことにも象徴されてる



861:幹産業が全部終わってる ってここでいう話じゃないな



862:名無しさん@編集中
18/10/16 21:59:55.73 Iqh+ij5Z.net
地上波の民放局なんて金かかるから4K制作なんて無理ってはっきり公言しちゃってるんだぜ
2020年代後半ぐらいだべ4Kが主流になるのは

863:名無しさん@編集中
18/10/16 22:58:19.50 amlcC4Cs.net
フルHDパネルじゃなきゃ駄目なのは、PCやプレステを繋いだ時だけだよな。
地デジの放送だけなら、フルHDなんて無意味。
一部を除き解像度1440x1080ばかりで、受信機側で引き伸ばし処理とかだし。
(映像エンジンの差がでるけどね)

864:名無しさん@編集中
18/10/17 02:21:39.72 S+MmC55w.net
>>802
うちのもそうだわ・・・

865:名無しさん@編集中
18/10/17 02:26:11.46 S+MmC55w.net
>>821
姉が某メーカだが社販は二割引固定。値段だけなら量販店には絶対に勝てないと。メリットはローンで買うと
給与天引きで利子が付かない事らしい。24回とかで無利子ならメリットはあるかもね。

866:名無しさん@編集中
18/10/17 02:36:57.12 9IfNckyL.net
昔の松下には
ボーナス時に自社製品購入のノルマがあったんだよ

867:名無しさん@編集中
18/10/17 09:21:48.76 0nE8pkZB.net
シャープもだわ(^^

868:名無しさん@編集中
18/10/17 09:29:46.42 0rO+XJMB.net
カメラメーカーは、格安一眼レフKiss大ヒットのキヤノンが勝ち組
性能はソコソコだけで安価な製品がより売れる時代

869:名無しさん@編集中
18/10/17 14:13:15.04 4G0jL7qn.net
>>833
性能の違いがどういうものか理解しようとしない消費者
安いものに釣られ安かろう悪かろうなら文句を言う
日本の消費者がただのバカってとことがよくわかる

870:名無しさん@編集中
18/10/17 15:13:34.67 JaiXu80A.net
>>834
キヤノンはカメラだけで好業績なわけじゃないからな
カメラだけで他事業展開できなく、ニコン爆死してる

871:名無しさん@編集中
18/10/17 15:17:14.70 AKC0T/yX.net
>>834
それは日本に限らず、一般大衆の行動パターンだけどな
アメリカでしかデータを取ってない行動経済学も世界で割と通用するのもそれが理由

872:名無しさん@編集中
18/10/17 15:41:02.56 7X4f4tFQ.net
どうでもいいけど青息吐息な
桃色吐息と混ざっとるぞ

873:名無しさん@編集中
18/10/17 16:19:25.85 iw4wf1FB.net
高橋真梨子だ

874:名無しさん@編集中
18/10/17 16:22:57.30 0rO+XJMB.net
>>834
世界共通の話なんだけどね
日本はアメリカなんかと比べれば高級品が売れる方

875:名無しさん@編集中
18/10/17 16:33:21.69 pF8JVaLt.net
>>839
1万ポッキリのウォシュレットを買った。
TOSHIBAとロゴがついているが韓国製のOEM品だ。
基本機能は抑えられていて他と見劣りしないようには見える。
取付は簡単だったが、ネットでの評判はあまりよくない。さて吉と出るか凶と出るか。

876:名無しさん@編集中
18/10/17 16:48:26.05 hPkc+734.net
>>840
気をつけろよ、水圧で尻に穴が開くかもな

877:名無しさん@編集中
18/10/17 17:06:02.99 LxgLD8gn.net
ウォシュレットはノズル洗浄機能ありのTOTO一択

878:名無しさん@編集中
18/10/17 17:12:51.04 pF8JVaLt.net
>>841
水圧は最強にしても物足りないぐらい弱い。
お尻に刺激が欲しい人には向いてないと思った。
止めるボタンが利かなくなるという報告は有ったので気を付けるわ。
>>842
ノズルは自動洗浄でこれみよがしにブシューウィーンウィーンやってる。
実際汚れてないので機能してるっぽい。

879:名無しさん@編集中
18/10/17 17:54:51.35


880:DdKPe2GP.net



881:名無しさん@編集中
18/10/17 17:56:13.55 idWxefZi.net
気持ちいいからって水圧強すぎると大腸にまで水が入って
大腸がパンクするぞ、命取りになるから気を付けな
パンクしなくてもパンツもズボンも水浸しになるぞ、布団もな

882:名無しさん@編集中
18/10/17 17:58:08.23 4h5nZxTq.net
>>845
どこに布団敷いてんだよw

883:名無しさん@編集中
18/10/17 18:26:12.53 9IfNckyL.net
もともとは直腸洗浄用に開発されていた器具なんだけどな
その威力を弱めたのがウォシュレット

884:名無しさん@編集中
18/10/17 18:34:18.74 M/9vcVx4.net
>>847
ダウト、あれ以上威力あったら痔になるやんけ

885:名無しさん@編集中
18/10/17 18:41:48.56 W3EmeDAG.net
>>841
お尻に穴が開くの怖いよおおおおおおお

886:名無しさん@編集中
18/10/17 19:02:32.64 pD5O8Fjz.net
切れ痔の俺は涙目

887:名無しさん@編集中
18/10/17 19:14:04.78 vmNJ6wgv.net
ウォシュレットの中毒性は異常
いまや出先でやむを得ずウォシュレット無しで用を足した場合とか
その後ウォシュレット有りを探して再び入ってしまう・・・

888:名無しさん@編集中
18/10/17 19:26:35.00 t0T6h/FK.net
>>845
ノズルを直接校門につけてたらそうなるかもしれないが大腸がパンクする前に括約筋が耐え切れずに吐き出すよな普通は
悪影響があるとしたら大腸内を洗浄し過ぎて腸内細菌がいなくなる(というかバランスがおかしくなる)ことだな

889:名無しさん@編集中
18/10/17 19:47:27.70 LO3bXzQY.net
>>834
バカの実演かな?

890:名無しさん@編集中
18/10/17 19:57:11.86 ypn6QC3l.net
何のスレw

891:名無しさん@編集中
18/10/17 20:13:27.79 Q1cGUVO3.net
toto
inax

892:名無しさん@編集中
18/10/17 20:24:02.31 X9ESYk6/.net
当たり前になった今だけど、昔は拭くだけだったと思うと汚ねーと思う
うんこ付いたままセックスしてたんだぜ

893:名無しさん@編集中
18/10/17 21:20:03.76 HQwTot0O.net
ステンレスノズルのパナソニックが至高

894:名無しさん@編集中
18/10/17 21:31:57.26 D1IT8WRZ.net
パナは寿命が短い
住宅設備に採用したらクビが飛ぶレベル

895:名無しさん@編集中
18/10/17 21:33:59.66 qR5hmneB.net
壁のコンセントとか電気部品は現場でパナ神話があるが、トイレや電気器具は確かにアカン。

896:名無しさん@編集中
18/10/17 21:47:10.81 PfV5TKUr.net
>>858
パナは電化製品扱いなので壊れたら面倒
イナックス TOTOの方がメンテナスいい
イナックスはノズル二本なので、お父さんの肛門洗ったノズルが娘に水かけない。

897:名無しさん@編集中
18/10/17 22:11:10.16 HQwTot0O.net
寿命よりも清潔さだわ
お前らがウンカスとカビまみれのノズルで小汚いケツをさらに汚してる時
俺はピカピカのステンレスノズルで黄門をピカピカにしてることに悦びを感じてる(´ω`)

898:名無しさん@編集中
18/10/17 22:13:39.13 QmAYp9sJ.net
>>840-861
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ !!!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!

899:名無しさん@編集中
18/10/17 23:02:0


900:8.52 ID:cLfRPzo7.net



901:名無しさん@編集中
18/10/18 01:20:43.92 i9Wq9XQy.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  どうでもいいけど青息吐息な
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


902:名無しさん@編集中
18/10/18 01:26:25.32 wl8oEmnt.net
実際、桃色吐息って歌が出てからは青色吐息と間違えて使うのが多くなってたな

903:名無しさん@編集中
18/10/18 07:43:56.34 eRA5Qjk3.net
>>864
ん?悔しかったのか?w

904:名無しさん@編集中
18/10/18 09:50:57.19 62wBRdKd.net
韓国人女に電気アンマすると足が抜けなくなるので注意

905:名無しさん@編集中
18/10/18 12:08:52.97 pnKuz6CM.net
>>859
パナっていっても元松下電器産業と元松下電工があるからな
壁のコンセントとかは元電工で今でも安定の品質で住宅設備ではトップブランド
温水便座も電工のものは品質が良かったが電器産業のは酷かった
合併(吸収)に伴いコンシューマ向けの電器関係は殆ど電器産業側が生き残った
空気清浄器でいうとナノイーとジアイーノという似たような機能が残っているのも確かその名残だったと思う

906:名無しさん@編集中
18/10/18 12:22:04.83 XpKXdcUm.net
「BS/CS 4K視聴チップ」 とともに送られてくる取扱説明書が東芝のウェブで公開された
URLリンク(www.toshiba-living.jp)
「BS/CS 4K視聴チップ」 とは?
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

907:名無しさん@編集中
18/10/18 12:22:46.98 AkrwazQi.net
コンセントは東芝がダントツで酷いな

908:名無しさん@編集中
18/10/18 12:26:10.43 fDLeQ3G7.net
神保よりはマシ

909:名無しさん@編集中
18/10/18 15:33:41.54 wGqa/xbc.net
水温を最強レベルにしておくとかなり効くぞ
ファミレスのトイレで前のヤツが水力最大にしてやがった
気づかず洗浄ボタンをクリックしたら 割り箸が肛門に刺さったのかと
思うぐらいに強烈だったぞ!
真似はするなよな

910:名無しさん@編集中
18/10/18 15:44:58.46 xP9eQdEg.net
>>845
直腸に入った水を出してからケツ拭けよ。
>>857
ステンレスノズルをよく見てみると、中のノズル自体は樹脂だから
ステンレスと樹脂の間に入り込んだ汚れを洗えないので却下した。
>>868
>ナノイーとジアイーノという似たような機能
違うぞ。ナノイーはただのイオン発生器だけど、ジアイーノは三洋VirusWasherの正統後継だ。
>>869
ということは「BS/CS 4K視聴チップ」にACASが内蔵されているということで確定なのか。

911:名無しさん@編集中
18/10/18 15:57:29.73 pnKuz6CM.net
>>873
>ジアイーノは三洋VirusWasherの正統後継だ。
あぁそうか三洋の十八番の次亜塩素酸だったか失礼
ググったらナノイーも電器産業じゃなくて電工だった
いずれにしろ同じジャンルの製品は電器産業より電工のほうが質が良かった印象がある

912:名無しさん@編集中
18/10/18 16:04:16.92 fH3Giyd0.net
抜け止めコンセントだけは東芝(ELPA)使うてるは

913:名無しさん@編集中
18/10/18 16:28:10.74 6yXPpNt9.net
古い家から新築に引っ越したんだけどテレビの音量でかくなった気がするし電子レンジも温まりが良くなった

914:名無しさん@編集中
18/10/18 16:33:41.48 fH3Giyd0.net
JINBOは抜け止めが最悪に外しにくかった

915:名無しさん@編集中
18/10/18 16:42:33.44 xP9eQdEg.net
>テレビの音量でかくなった気がする
これはフニャフニャな壁が吸音していたのが固い壁になったから…?
あるいは引っ越したばかりで音を吸収する部屋の中の物が少ないから…。

916:名無しさん@編集中
18/10/18 16:58:46.21 8LIFtByI.net
なんのスレだこれ

917:名無しさん@編集中
18/10/18 17:24:53.43 aZ5fkGBu.net
スレ違い スレスレ
祭りまでは他もにたりよったり
適度に伸びてるから楽しもう、伸びないとさびしい
荒っぽいレスよりはいいじゃないか

918:名無しさん@編集中
18/10/18 17:32:24.57 xP9eQdEg.net
安かろう悪かろうの話からウォシュレット買った話をしてしまって
尻トークが弾んでしまったことは正直スマンかったと思っている。

919:名無しさん@編集中
18/10/18 17:42:26.59 LxqpVvkF.net
>>880
色々出切っちゃってるから乗り遅れてると次の祭り時に大騒ぎじゃね
ツールねーよとかクレクレが多発しそうだ

920:名無しさん@編集中
18/10/18 17:52:54.58 D8i3CoPt.net
今からでも一式そろうんだから、乗り遅れも何も全員追いついたと思うべ
次もまた派生も出るだろうしクレクレから始まるだろうし
祭りというよりネタにつられるおバカ見たさに人が集まる的な・・・

921:名無しさん@編集中
18/10/18 18:46:58.74 N30+4B7K.net
なんかこのスレ平和ですね。

922:名無しさん@編集中
18/10/18 18:55:50.75 fH3Giyd0.net
ちょっと紛らわしかったな
>>875
こっちはコンセントの抜け止めで
>>877
こっちが内部リードの抜け止めね

923:名無しさん@編集中
18/10/18 19:59:20.22 qD4yHBWT.net
ハゲ予防のスレがあると聞いてきましたがココでしょうか?

924:名無しさん@編集中
18/10/18 20:05:52.87 H1p93VW7.net
草なぎメンバーに聞いたら?

925:名無しさん@編集中
18/10/18 20:24:54.33 ze2OATyi0
>>863
俺も携帯ウォシュレット買った。
これで海外出張とかウォシュレットがないところでもお尻キレイキレイ。

926:名無しさん@編集中
18/10/18 20:49:26.23 HD9GWUSy.net
>>868
電工のパーツは別格やね、職人さんも別扱いだったわ。

927:名無しさん@編集中
18/10/19 01:16:00.42 5Pzu6l22.net
ウォシュレット使ったことない
そもそも外のトイレって小用しか使ったことない

928:名無しさん@編集中
18/10/19 01:30:48.00 VWIhbrWB.net
つかったらやめられへんで

929:名無しさん@編集中
18/10/19 07:10:43.50 lW2v/NZ/.net
自宅はTOTOのノズル洗浄機能付きシャワートイレだけど、それでもたまに掃除してみると、それなりに汚れがついてる
なので、自宅以外のシャワートイレはとても使う気にならない
腹の調子が悪い時とか外泊とかでない限り、外で排便することはほとんどないから、
そういう時は、トイレに流せるお尻拭きを携帯してる
介護用より赤ちゃん用がオススメです

930:名無しさん@編集中
18/10/19 07:33:39.67 RUMgBCoX.net
ウンコベチョは肛門の緩みと消化不良。
硬さのあるウンコならば紙に水浸すだけで拭き取れまする。

931:名無しさん@編集中
18/10/19 09:18:17.61 WbNNQQEj.net
ウォシュレットは紙けちると染み出した水分で手に大腸菌がつくからな
大量に紙を使った上にちゃんとがっつり手を洗わないと不潔である
東南アジアに旅行すると蛇口にホースつないだだけの高圧洗浄で紙なんて使わないけどな。。。
あれはれで病みつきになるが、慣れるまではもう一つ穴が開くような痛さ

932:名無しさん@編集中
18/10/19 09:45:17.58 .net
因みに、健康な人の糞便から検出される大腸菌は、


933:口に入って、食道、胃、小腸、大腸って通過してもほぼ無害 尿路感染症を起こすと厄介だけど、抗菌薬で治る 心理的には、他人の大腸菌なんてまっぴらゴメンのはずなんだが、 なぜかセフレのアナル舐め、からのAFだけはやめられない



934:名無しさん@編集中
18/10/19 10:28:00.86 oAg34HVY.net
ホモ話はいらないです(^^

935:名無しさん@編集中
18/10/19 10:46:30.92 gf7HY7sx.net
パナよく売れてるみたいだけど耐久性は良いのかな?
TOTOやINAXに比べたら悪そうなイメージだけど

936:名無しさん@編集中
18/10/19 10:56:36.73 lNIIhzjg.net
INAXがいいわ

937:名無しさん@編集中
18/10/19 11:19:38.94 Gs/6OLsD.net
>>897
数が多く売れてるせいもあってすぐ壊れる報告も多いから安い中国製にパナの名前ついてるってイメージしとけ
東芝もおなじ

938:名無しさん@編集中
18/10/19 11:19:55.87 IAm0sppw.net
便所板になってておもろいな

939:名無しさん@編集中
18/10/19 11:27:43.17 Q4J7LSN3.net
今建ててる途中だけど、アラウーノ使いたいから一階はパナだわ
二階は水圧の関係でINAX

940:名無しさん@編集中
18/10/19 11:29:44.20 lW2v/NZ/.net
>>894
うちのは温風乾燥機能付きだから、カラカラになるまで乾かしてる
いちおう紙で拭くけど、残った水分はほぼゼロだ

941:名無しさん@編集中
18/10/19 11:32:46.99 .net
>>901
タンクレスはそれが弱点だよな
アラウーノには低水圧用もあったと思うけど

942:名無しさん@編集中
18/10/19 11:39:58.88 OlqFMrPT.net
俺はTOTO一択だな
単に当ててるのが気持ちよくて長い時間当ててるとINAXのはすぐに温水が切れる
TOTOのはタンクレスでもヒーターが優秀なのか温水が出続ける
INAXはLIXILになってから迷走気味な気もするし

943:名無しさん@編集中
18/10/19 13:50:51.13 OiTZoNRK.net
>>894
あれは直接穴に当てるものではない…
と、釣られてみよう、ホトトギス

944:名無しさん@編集中
18/10/19 14:00:49.83 33HOMn6P.net
うちは3階でアラウーノ使ってるけど問題ないぞ
増圧も汲み上げなしの直結

945:名無しさん@編集中
18/10/19 14:19:21.21 0SFgkDQ5.net
アラウーノ春から使ってるけど、以前使ってたのTOTOに比べて噴射の幅が狭く感じる
面倒だけど2度押しリズム噴射で使ってる

946:名無しさん@編集中
18/10/19 14:21:40.59 33HOMn6P.net
アラウーノは停電が怖いんだよね
水だけあっても流せないから

947:名無しさん@編集中
18/10/19 14:47:26.85 ujhjszza.net
>>908
あれって電動だったんだ…
水が出るとその重みで排水が切り替わるのかと思ってた。

948:名無しさん@編集中
18/10/19 14:57:05.96 TqZMVA0k.net
そんなことはない。停電時の排水方法マニュアルに書いてある

949:名無しさん@編集中
18/10/19 15:50:59.80 kcjmDGsd.net
>>910
10年近く使っててこの前の台風で初めて長時間停電を経験した
マニュアル読んで停電時は使うなって理解した。

950:名無しさん@編集中
18/10/19 16:18:43.55 VecYlY6x.net
シャワートイレ板でやれw
URLリンク(rio2016.5ch.net)

951:名無しさん@編集中
18/10/19 16:23:11.23 dMUjpKgM.net
ケツ穴の大きな奴ばかりだな

952:名無しさん@編集中
18/10/19 16:39:21.93 e/tY5yQ4.net
もう懐石するようなことってあるのか?

953:名無しさん@編集中
18/10/19 16:42:48.40 x4FxyXL1.net
水噴射の清涼感というか、汚い表現するとビチビチ当ててくれる噴射感は
TOTOが抜きんでてる。
他社とは越えられない壁があると思うんだけど、みんなあんまり気にしないんだな。
特許かなんかの絡みだと思うけど、TOTO以外はただ単に噴射してるだけ。ピューって。
TOTOは強でも弱でも、噴水が


954:地面に着くかのようにビチビチと叩きつけてくれる。 東芝とかパナとか自宅には考えられん。



955:名無しさん@編集中
18/10/19 16:49:04.43 33HOMn6P.net
>>910
もちろん読んだうえでの発言だよ
設置も自分でやったから構造も理解してるしね
方法はあるが事実上停電時は使えないって事

956:名無しさん@編集中
18/10/19 16:56:27.04 vMq1GnKM.net
>>913
Ah! おもろい

957:名無しさん@編集中
18/10/19 18:18:50.73 RiIMfBRj.net
>>915
はげ同

958:名無しさん@編集中
18/10/19 18:35:43.42 MFZC5WZY.net
売れてるのはイナックスだわな
シャワートイレを初めて国内生産して販売したのはINAXなんだよな
TOTOは初めて輸入して販売した。
よく説明聞くとわかる

959:名無しさん@編集中
18/10/19 18:55:29.37 RiIMfBRj.net
INAXシャワー国内初は知りませんでした TOTOウォシュレットのCMのインパクト強すぎて
アプリコットのウォシュレット最強

960:名無しさん@編集中
18/10/19 19:32:41.88 QcDLxucn.net
懐石の役目はほぼ終わったんでしょうがないけど、スレ違いの話題に終始するだけなら次スレ立てなくて良いんじゃね

961:名無しさん@編集中
18/10/19 19:41:35.09 jEmUrNqk.net
平時はこうだが戦時こいつらは綺麗に温水洗浄されるから気にするな

962:名無しさん@編集中
18/10/19 20:48:21.24 kkG2+nez.net
>>915
そうなんだ便器用になるなぁ~

963:名無しさん@編集中
18/10/19 21:37:02.53 RbpBI5jz.net
ボディソープ出てくるのないの
温水だけだとちょっと

964:名無しさん@編集中
18/10/19 21:50:02.08 DJ6ELA6X.net
そこまでは不潔恐怖症の域だ
ケツ穴洗うのはもう常識、
しかし温風乾燥は例によってジャップメーカーの考えがちないらんムダ、拭けよと
実際みんな拭いて終わりってだけ

965:名無しさん@編集中
18/10/19 21:50:04.41 irCi8p1X.net
むしろずっとこの流れになってて欲しい。
トイレ話し非常に為になる。

966:名無しさん@編集中
18/10/19 21:51:24.37 ndzE532S.net
      ゃ    こ
    じ             の
 ん                   ス
な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ


967:名無しさん@編集中
18/10/19 22:50:24.85 Q4J7LSN3.net
>>906
水圧の低い地域らしく、ハウスメーカーが確認してくれたけど二階は止めとけって言われたんだわ

968:名無しさん@編集中
18/10/19 22:51:41.61 v32nSPJ5.net
なんでケツの話してんだよ?

969:名無しさん@編集中
18/10/19 23:01:43.94 DJ6ELA6X.net
フロイトのいう肛門期だからな、真面目なんだよ

970:名無しさん@編集中
18/10/19 23:31:06.26 OQoN9Wkd.net
赤外線の着座センサーで手頃なのがパナしかなかった
東芝は論外

971:名無しさん@編集中
18/10/20 00:08:23.20 FDKDtknb.net
>>925
温風乾燥使ったことないのか?
すげぇ気持ちいいんだぜ 変な意味じゃなくて
あと拭くだけだとまだしっとりしてるから痔の人には乾燥させた方がいいし

972:名無しさん@編集中
18/10/20 00:31:31.24 yjRyR4zj.net
けつかびる

973:名無しさん@編集中
18/10/20 01:06:46.74 2O2Oj/rM.net
ひょっとして、ここは ぢぬし が多いのか?

974:名無しさん@編集中
18/10/20 02:27:22.52 YMZdtPzc.net
最近デッキ買って、付いて来たT003あっさり解けたけど
WとSの鍵古かった(現行)

975:名無しさん@編集中
18/10/20 02:36:50.29 hLCVpuu1.net
Kmわかっても外れカードはID書き換えは不可?

976:名無しさん@編集中
18/10/20 02:41:44.80 b/guyuuZ.net
>>936
不可能
毒電波対策でID変えたいのかな?

977:名無しさん@編集中
18/10/20 02:54:33.53 h+DiTerB.net
>>922
戦時ってこれ以上ここで何を懐石するの?
新しいkw�


978:ヘ配布所で事足りる



979:名無しさん@編集中
18/10/20 04:01:43.25 OzLcaKtp.net
>>938
戦時でも祭りでもいいが俺立てたスレじゃないからそんなこと聞かれても困る
自分にいらないと思うなら必要なとこに行けばいいだろう

980:名無しさん@編集中
18/10/20 04:15:34.57 hLCVpuu1.net
>>937
やっぱ駄目なんですね。
会社の先輩に強引に毒電波カードと交換されて
どうにかならんかと思ったんですがね。。

981:名無しさん@編集中
18/10/20 04:33:31.61 sV3KH/Nd.net
破損した人のためにB-CAS社が有料で交換してくれるよ
毒電波カードはへし折ってな
URLリンク(www.b-cas.co.jp)

982:名無しさん@編集中
18/10/20 05:59:43.81 4mtcee4r.net
ハズレというか003って毒電波1回でも食らうともう立ち直れないの?

983:名無しさん@編集中
18/10/20 07:13:19.67 Uw/6GzTz.net
Update Number FFFF

984:名無しさん@編集中
18/10/20 08:58:14.34 BGNFLB9e.net
自分が持ってるカード
TでもMでも
裏扉関係なく書き換え可能だけど
今の外れカードの定義ってどうなってるんだろ

985:名無しさん@編集中
18/10/20 09:21:18.89 g4iRTmVK.net
CS301(エンタメ~てれオリジナル)は最新版角鶴で上書きすれば映るようになるの?

986:名無しさん@編集中
18/10/20 09:54:00.76 b/guyuuZ.net
>>940
毒電波対策なら更新番号を最大にすれば良いよ
CardToolにはそういう機能は無いのでsc_v105あたりでEMMを作れば解決さ

987:名無しさん@編集中
18/10/20 10:12:11.06 wnDu8zLP.net
>>945
操作次第で、古いのでOK

988:名無しさん@編集中
18/10/20 10:31:44.22 4mtcee4r.net
>>946
EMM変えちゃうの?

989:名無しさん@編集中
18/10/20 10:41:35.55 b/guyuuZ.net
>>948
更新番号を最大値に設定設定するsc_v105でEMMを発行するんだよ
EMM 04 02 FFFF FFFF
EMM 04 03 FFFF FFFF
EMM 04 17 FFFF FFFF
こうすると普通の放送波で降ってくるEMMは一切受け付けなくなる。従来通りCardToolでの更新は可能
これに慣れるとCardTool使わなくても何でもできるようになるよ

990:名無しさん@編集中
18/10/20 11:12:32.90 WgHw8GSM.net
すげえ!何でもできるようになるんだ!
神のツール!神のツール!
これで消費税ゼロににも出来るんだな!

991:名無しさん@編集中
18/10/20 11:35:43.46 b/guyuuZ.net
>>950
この文から消費税を連想できるとは大したものだw

992:名無しさん@編集中
18/10/20 11:38:28.69 b/guyuuZ.net
>>942
処女化して再度書き換えれば大丈夫
また毒電波を食らう可能性が有るので更新番号を書き換える事をお勧めする

993:名無しさん@編集中
18/10/20 11:50:44.35 56pzVFNf.net
>>941
破損カードは返却しろってことだから、ゴニョゴニョしたのは初期化しないとヤバい?!

994:名無しさん@編集中
18/10/20 12:07:43.22 EDlG4TxC.net
角の金色チップ部をカッターなどで毟り取ってしまえばいいよ
これで立派な破損カードになる
実際、初期のアクオスなんかカードソケットに蓋があったモデルなんか
熱でチップの接着剤が溶けるトラブルがあったよ

995:名無しさん@編集中
18/10/20 12:17:35.27 oxDp174p.net
ミニカス化してしまった場合はどうすれば

996:名無しさん@編集中
18/10/20 12:21:21.42 dQyED6Rc.net
>953
乾電池に繋ぎ適当のショートさせる。

997:名無しさん@編集中
18/10/20 14:10:44.25 yUj4IJ81.net
紛失でも良いんだから気づいたら無くなってたで大丈夫だろ!

998:名無しさん@編集中
18/10/20 14:10:49.14 ZW03wGDa.net
Bカスはどの種類も懐石できるのですか?★★4時間回して長い数字の配列がてできてkw懐石出来ないって居酒屋で騒いでる奴がいたな

999:名無しさん@編集中
2018/10/


1000:20(土) 14:18:57.42 ID:KPKMxKLM.net



1001:名無しさん@編集中
18/10/20 14:47:43.95 VAvixkIS.net
毒電波ってずっと食らうわけではなくて一年ぐらいすると流れなくなるらしいが

1002:名無しさん@編集中
18/10/20 17:33:25.29 XJkU6LG2.net
>953
>乾電池に繋ぎ適当のショートさせる
電子レンジでチンの方が簡単だろうな

1003:名無しさん@編集中
18/10/20 17:53:58.14 RG7aZ5E2.net
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7v

1004:名無しさん@編集中
18/10/20 18:04:34.55 Uw/6GzTz.net
◆CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7v
 ・[\]キー追加
  更新番号を任意の値に設定出来ます。


1005:名無しさん@編集中
18/10/20 18:07:57.97 b/guyuuZ.net
作者さんここ見てんだね。お疲れ様です

1006:名無しさん@編集中
18/10/20 19:16:27.96 /9zm6nVf.net
>>955
中古テレビ買ったとでも言っとけばいい

1007:名無しさん@編集中
18/10/20 19:44:06.82 xtj/oVAw.net
>>955
ミニスカ化に見えた

1008:名無しさん@編集中
18/10/20 20:00:16.24 ZG2jAR8E.net
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7v

更新番号はこのソフトしか変更できないの?
他のソフトは?

1009:名無しさん@編集中
18/10/20 20:04:54.19 .net
GUI角鶴の作者さんも頑張れ

1010:名無しさん@編集中
18/10/20 20:27:53.50 w/vIdd/s.net
「CardTool一覧.html」の作者さ~ん
一覧項目に「任意の更新番号に変更する」を加えると、より良いものになりますよ~

1011:名無しさん@編集中
18/10/20 20:39:55.47 7JCeKYsV.net
これカードに「0xc000」書き込めばおk?

1012:名無しさん@編集中
18/10/20 20:43:28.04 b/guyuuZ.net
>>970
ちゃうちゃう
0xffffを書き込むんや

1013:名無しさん@編集中
18/10/20 20:45:36.82 7JCeKYsV.net
>>971
ですよね、ありがとう!

1014:名無しさん@編集中
18/10/20 20:51:07.61 b/guyuuZ.net
>>972
ちなみに一度0xffffで書き換えたあとは処女化しない限りデフォの0xc000で書換えておk
現状の更新番号を維持した状態で書換える特殊な値が0xc000

1015:名無しさん@編集中
18/10/20 20:57:37.55 7JCeKYsV.net
>>973
ご丁寧にすみません
とりあえず書き換えられてるのか分からんけど
0xffffで様子見てみる

1016:名無しさん@編集中
18/10/21 00:03:22.57 yQ3uw2kTg
スカパー、プレミアム、プレミアム光ってあるみたいだけど、B-CASだとスカパーの番組しか見えないの?
最近韓国ドラマの番組が見えなくなったんだが

1017:名無しさん@編集中
18/10/21 07:14:34.60 WxAWmrF0.net
scは172しか持ってないんでどうしたもんかと思ってたら
r7vで早速対応されてた
ツール作者に感謝
あと岡崎に感謝\(^o^)/

1018:名無しさん@編集中
18/10/21 08:16:12.50 4qyoroxD.net
あれから6年と4ヶ月
塩野目くんは元気にしてるんだろうか

1019:名無しさん@編集中
18/10/21 08:27:46.71 gvwPmAF7.net
CardTool一覧.htmlにexeのCRC32が載ってるとありがたい

1020:名無しさん@編集中
18/10/21 09:02:51.80 qPao3Mbf.net
更新番号とは

1021:名無しさん@編集中
18/10/21 09:10:36.43 cRmbaAPZ.net
>>976
scとsc_v105は全くの別物。紛らわしいわな
ここ見ているようなので要望書いとけば対応してくれるかも
同じ作者のツールであるXmasとsc_v105はXmasに統合してくれると有難いです

1022:名無しさん@編集中
18/10/21 14:23:05.09 ghfP13lD.net
SHA1 or MD5 ok

1023:名無しさん@編集中
18/10/21 16:21:34.23 ks5Mzx79.net
更新番号の変更、GUIの作者さんも対応されて、Ver3.5になった。
バグが有ると言われているけど、俺も良くわからん?
本当にバグ有るのかな?
バグ有り報告者さん、お出ましを。
作者さん、困っているよ。

1024:名無しさん@編集中
18/10/21 17:17:58.90 weiBW40M.net
CardTool_


1025:testみたいにXmasとCardTool-guiもプロパティの製品バージョンを 入れてほしいなr7vとかbeta3.5とか



1026:名無しさん@編集中
18/10/21 17:21:57.51 OSzOeSgT.net
CardTool_testもsoft2にお願いしたい

1027:名無しさん@編集中
18/10/21 17:26:15.58 dWBTyMjp.net
>>983
guiには入ってるだろ?

1028:名無しさん@編集中
18/10/21 17:26:51.30 dWBTyMjp.net
>>984
風呂で落とせ

1029:↑いいから教エロや
18/10/21 17:33:38.55 7dRwTPNk.net
>>986
風呂使えないつは?
話はそれからだな。

1030:↑いいから教エロや
18/10/21 17:35:45.04 7dRwTPNk.net
訂正
>>986
風呂使えないやつは?
話はそれからだな。

風呂風呂ってバカの一つ覚えは、もういいよ4ね

1031:名無しさん@編集中
18/10/21 17:39:11.43 dWBTyMjp.net
>>988
風呂で落として来いよ ばーかwww
低脳との話はそれからだな

1032:名無しさん@編集中
18/10/21 17:39:51.32 THpfcH/C.net
そんなん知るかよ、お前の事などどうでもいい

1033:名無しさん@編集中
18/10/21 17:46:44.77 AW2CZFwF.net
早く次スレたてろよカスが(´・ω・`)

1034:名無しさん@編集中
18/10/21 17:47:20.99 ObnEdFyt.net
風呂てなーに

1035:名無しさん@編集中
18/10/21 17:50:14.06 weiBW40M.net
>>985
3.5だけ日付が入ってる3.5って入れてほしいかな

1036:名無しさん@編集中
18/10/21 17:51:29.76 weiBW40M.net
>>985
すまない、製品名に入ってた

1037:名無しさん@編集中
18/10/21 17:52:19.92 cRmbaAPZ.net
次スレ立てますね

1038:名無しさん@編集中
18/10/21 17:52:34.95 FlR/SY98.net
>>992
特殊浴場の事だよ

1039:名無しさん@編集中
18/10/21 17:57:52.18 +FGIoC2/.net
>>985
製品名には入っているが不満なのか?

1040:名無しさん@編集中
18/10/21 17:59:44.17 cRmbaAPZ.net
カスカ 懐石・研究 81枚目
スレリンク(avi板)

1041:名無しさん@編集中
18/10/21 19:03:03.95 zkEGqM1O.net
>>992
Frost
後はググってね。使い方は勝手に調べてね。自己責任で使ってね。

1042:名無しさん@編集中
18/10/21 19:03:39.73 zkEGqM1O.net
産めるか

1043:名無しさん@編集中
18/10/21 19:04:10.17 2l97fuFa.net
GUI角鶴のプロパティの著作権の欄には「悪徳業者を許さないDTV板住民の会」ってあるから、
アプリケーションを誰でも手に入れやすいようにするのは、作者さんの意志にかなうと思うんだが
作者さん自身がFreenetで配布するのは、いろんなリスクがあるからってのはもちろん理解できる

1044:名無しさん@編集中
18/10/21 19:04:32.04 5l+eAAQ9.net
ん。

1045:名無しさん@編集中
18/10/21 19:07:43.45 MZZvsoh4.net
質問いいですか?

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 4時間 41分 0秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch