【B-CAS】 sc sca オプション part2 【km】at AVI
【B-CAS】 sc sca オプション part2 【km】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
18/02/13 18:57:12.10 OHi/ghd/0.net
定番のICカードリーダ・ライタ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミニB-CAS&標準B-CAS兼用なら、こっち。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
mini B-CAS 変換アダプター
URLリンク(www.amazon.co.jp)
mini B-CAS 変換アダプター (TVで視聴確認もしたい人用)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
書き換えだけなら、2番めの兼用でもいいかもしれませんが、
懐石には、ジェムアルトのリーダーに変換アダプターのセットがいいかもしれません。

3:名無しさん@編集中
18/02/13 19:00:00.74 OHi/ghd/0.net
Visual Studio 2017 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ
x64: URLリンク(aka.ms)
x86: URLリンク(aka.ms)

4:名無しさん@編集中
18/02/13 19:06:45.25 OHi/ghd/0.net
スレリンク(avi板:349番),453,458,462,375
349 名前: (ワッチョイ 6e8a-+3h/)[] 投稿日:2018/02/08(木) 12:51:00.46 ID:4Y3NVXw90
◆業務連絡◆
SCR3310/V2 をお使いの方へ
最新ドライバではなく
SCM SCR3310 USB SmartCard Reader Driver version 4.57.0.0.
をお使い下さい (ググれば見つかる)
SCR3310-NTTCom の方は最新ドライバのままでOK

453 名前: (ワッチョイ 2efa-nHV3)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 04:39:49.29 ID:MlX1evmV0
SCR3310-NTTComとSCR3310/v2.0って中身は同じって認識でもいいの?

458 名前: (ワッチョイ 428a-+3h/)[] 投稿日:2018/02/09(金) 06:27:26.95 ID:iYDjFew+0
>>453
ハードは同じで、ファームウェアが異なるらしい
↓基板写真がここに
URLリンク(blog.pdns.jp)

462 名前: (ワッチョイ 2efd-g12m)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 08:41:23.52 ID:KHD1ntLK0
>>453
SCR3310/v2.0は製造元の製品
ファームによる制限が無いからお得

5:名無しさん@編集中
18/02/13 19:12:50.16 OHi/ghd/0.net
375 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428a-+3h/)[] 投稿日:2018/02/08(木) 15:55:43.73 ID:HOYjbKt90
>>373
先人による測定結果 (一部のみ抜粋)
------------------------------------------------------------------
SCR3310V2.0に対するドライバの違いによる計測精度を比較してみました。
すべて同一カード(荒ぶるM002_mini)を使用し、-vaオプション有/無でも計測しています。
各々の環境下でSCR3310V2.0のドライバのバージョンを選択する際の参考にして頂けたらと思います。
計測環境 CPU:Intel Core i7 2860QM 2.50GHz OS:Windows7 Pro 64bit
SCR3310-NTTComとSCR3310V2.0での計測精度の比較では、このような感じとなっています。
SCR3310-NTTCom(V4.64 2013/10/28)>SCR3310-NTTCom(V4.46 2009/08/26)≧SCR3310V2.0(V4.57 2011/09/07)
>SCR3310V2.0(V4.58 2012/06/21)>>>SCR3310V2.0(V4.65 2015/02/11)
------------------------------------------------------------------

6:名無しさん@編集中
18/02/13 19:24:14.96 OHi/ghd/0.net
スレリンク(avi板:987-999番)
987 名前: 2018/02/13(火) 16:16:12.61 ID:ujkilGfR0
このSCはXP32ビットじゃ動かないの?
VISUAL STUDIO 2015 C++はインスコしましたが有効なwin32アプリではないと怒られます
989 名前: 2018/02/13(火) 17:35:25.84 ID:atIZkgVe0
>>987
.NET FRAMEWORK Verの問題じゃないかな?
新しい SC は Win7 以降でないと無理
SC145改であれば XP でも動く
990 名前: 2018/02/13(火) 18:52:09.98 ID:ujkilGfR0
>>989
.NET FRAMEWORK 4が壊れていたのか再インスコしたら動きました
ありがとうございます
スレリンク(avi板:664番)
664 名前: 2018/02/07(水) 15:49:21.00 ID:NODu9FT5d
>>177
WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe
をインストールすると幸せになれる

7:名無しさん@編集中
18/02/13 19:34:11.93 amNdWyHH0.net
ほしゅ

8:名無しさん@編集中
18/02/13 19:36:52.70 OHi/ghd/0.net
【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】
スレリンク(avi板:68番),190,398
68 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f78a-pmeQ)[] 投稿日:2018/02/06(火) 18:46:09.75 ID:uvL9pf5d0
>>65
その質問には答えにくいなぁ
カードの種類と計測環境で大きく変わるから
一応、全て攻略できる環境での例
T002 … 6分 ~ 8分
M002 … 12分 ~ 15分
T003 … 15分 ~ 30分
M003 … 90分 ~ 150分
同じIDのカードを複数回トライしても、所要時間は結構変わる

懐石の所要時間は、CPUの能力によって左右されます。

9:名無しさん@編集中
18/02/13 19:38:54.23 OHi/ghd/0.net
190 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf8a-0Nez)[] 投稿日:2018/02/07(水) 18:34:22.13 ID:A07t6eQ/0
何パターンか計測してみた。
全てkmまで成功したやつです。
i5 2.6GHz express54スロットカードリーダー
T003 Type C(T003 CA33☆☆)
sc145f改 -va -n2 00:16:27
sc145f改 -va -n5 00:21:28
sc145f改 -va -n10 00:21:48
sc172 -va -n2 00:23:58
sc17 2 -va -n10 00:39:40
T002 Type C(T422 CA23☆)
sc145f改 -va 00:05:04
sc172 -va 00:09:06
ATOM 1コアのネットブック scr3310
T002 Type C(T422 CA23☆)
sc145f改 -va 約24分
sc172はオプションを工夫しないと145より時間かかりますね、

10:名無しさん@編集中
18/02/13 19:40:33.14 OHi/ghd/0.net
398 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1a9-nHV3)[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 18:57:28.82 ID:SKTQFhV20
SCでオプションの付け方わからんやつは>>150
要はメモ帳にsc -vf -n5って書いてsc -vf -n5.batって名前で保存して
sc.exeのフォルダに放り込んでbatファイルをダブルクリックでおk
オプション例は>>190が書いてるからあとは同様に片っ端からメモ帳でbatファイル作ればいいw
解析時間の目安は>>68
あとは手に入りやすいSCR3310/V2は最新ドライバはダメっていうのに注意>>349

11:名無しさん@編集中
18/02/13 19:44:04.09 TSJyIp+E0.net
保守 : 角利-駄・雷太は古いものでもだいじょうぶ。 んてて、にこだわる必要なしですよね!

12:名無しさん@編集中
18/02/13 19:50:08.94 OHi/ghd/0.net
【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】
スレリンク(avi板:568番),674,677
568 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457f-c21i) [] 投稿日:2018/02/09(金) 23:21:56.98 ID:gkroGvPO0 【PC】
T003☆☆ってM002よりも解析しやすい?
674 [自分] 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4996-F776) [sage] 投稿日:2018/02/10(土) 22:01:37.44 ID:9UgcGKcJ0 【PC】
俺の感想では懐石のしやすさは、☆ T002 > ☆☆ T003 > ☆ M002 > ☆☆ M003 って感じです。
677 [返答] 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49ea-sRsw) [] 投稿日:2018/02/10(土) 22:15:52.47 ID:xJ/Azq9e0 [4/6] 【PC】
>>674
自分的には
☆ M002 > ☆ T002 > ☆☆ T003 >>>>> ☆☆ M003 と思うが、どうだろうかw

13:名無しさん@編集中
18/02/13 20:04:47.33 OHi/ghd/0.net
PD PerfectDarkは、最新のVerを使って
解放くんとかポート解放するソフトを使えば簡単だよ
Xmas2016AR_r7o & sc172official.rar
[APP] sc145f_with_AVR de SCR_r5b.rar

14:名無しさん@編集中
18/02/13 20:07:53.56 LlPLlISr0.net
保守

15:名無しさん@編集中
18/02/13 20:08:16.47 wmD0mNgqM.net
保守

16:名無しさん@編集中
18/02/13 20:08:21.48 LlPLlISr0.net
保守

17:名無しさん@編集中
18/02/13 20:08:27.54 LlPLlISr0.net
保守

18:名無しさん@編集中
18/02/13 20:08:33.58 1uk2+kSp0.net
汽車汽車 守保守保

19:名無しさん@編集中
18/02/13 20:08:48.81 LlPLlISr0.net
保守

20:名無しさん@編集中
18/02/13 20:08:54.41 LlPLlISr0.net
保守

21:名無しさん@編集中
18/02/13 20:09:16.63 LlPLlISr0.net
保守

22:名無しさん@編集中
18/02/13 20:10:03.46 OHi/ghd/0.net
保守

23:名無しさん@編集中
18/02/13 20:12:59.50 lRn2Gxq20.net
O2

24:名無しさん@編集中
18/02/13 20:14:30.23 bKS1XUum0.net
>>1
おー、スレ建てありがとう
テンプレも感謝してます

25:名無しさん@編集中
18/02/13 20:18:00.19 bKS1XUum0.net
ちなみに、落ちた時に間違え気付いたのだけれど、
sc -va -n5 -n2 -t10は、n2つあるの申し訳ない

26:名無しさん@編集中
18/02/13 20:19:09.61 bKS1XUum0.net
保守

27:名無しさん@編集中
18/02/13 20:21:14.67 OzdCgpQVH.net
sc_145f改の説明書で
sc -A -va -n2 -x50 で大抵の場合完走します
と、書いてるが  -A オプションの意味は何?

28:名無しさん@編集中
18/02/13 20:25:01.75 DqUuFu9N0.net
ホシュ

29:名無しさん@編集中
18/02/13 20:25:28.13 RNOsuxDg0.net
>>27
それの2行上に書いてあるのが読めないのか?

30:名無しさん@編集中
18/02/13 20:27:00.21 RNOsuxDg0.net
>>27
あと、その説明はsc145f改じゃなくて
sc145f_to_sc145f_with_AVR de SCR_r5 のところだろ

31:名無しさん@編集中
18/02/13 20:28:43.85 polBG7id0.net
俺メモ
sc -va -n8 -x30

32:814
18/02/13 20:29:03.64 tGGd1cq70.net
subkeyができてくるだけでプログラムが勝手に終了するんだけど
カードリーダーが悪いんでしょうか?
SCR3310を使っています

33:名無しさん@編集中
18/02/13 20:31:04.09 VjohwDJG0.net
>>32
終わっててもダメでもそれ普通
ログ見てみれ

34:名無しさん@編集中
18/02/13 20:39:19.33 VjohwDJG0.net
手強かった最後の★★M003
-va -n2 -t20 -eで朝から放置で仕事終わりで帰ったら終わってました
つーかログ見たら1時間しか掛かってねーよ
scr3310v2 v457

35:名無しさん@編集中
18/02/13 22:05:23.08 Nuj++Z660.net
145改でも172でもプログラムが勝手に終わってるんですよ
これって駄目ってことですか?
ログってtxtですよね? 数字がいっぱい書いてあるんですけど
この中に正解があるんですか?

36:名無しさん@編集中
18/02/13 22:09:00.98 +aCDc5sGa.net
やめとけ無理だ君のレベルでは

37:名無しさん@編集中
18/02/13 22:15:56.85 0x+jchLl0.net
そのテキストの中を隈無く探すのだ
ヒントは「たぬき」

38:名無しさん@編集中
18/02/13 22:22:39.15 gjfFEQcc0.net
自分で何をしてるか分からないレベルの人まで来たか…
アレだこれだ聞く前に前スレ読むとか
そういう努力くらいしようよ
ちゃんと書いてあるんだからさ

39:名無しさん@編集中
18/02/13 23:02:34.71 N4sdpvm10.net
捕手

40:名無しさん@編集中
18/02/13 23:18:07.86 J8gVre/i0.net
ほしゅしゅ

41:名無しさん@編集中
18/02/13 23:23:01.38 tGGd1cq70.net
始めて検証成功さすことができました
2枚有ったので大体1時間位
リーダーはSCR3310 2枚ともm002
今までも出来ていたようですが意味が分かってなかったです

42:名無しさん@編集中
18/02/13 23:26:13.31 q7drux5p0.net
sc172下さい

43:名無しさん@編集中
18/02/13 23:29:57.65 FdyRmiIR0.net
2008年のasusのネットブックつこうてみる。
eeepc1000HAて奴。atomのN270。
リードライタSCR3310NTTでドライバはwindowsアップデート長時間放置のcardreaderなんちゃらNTT。
M003 CA33 ☆☆を145改 -va -n2 -t10- -r
1回め250回廻し30分くらいでfailed。
とりあえずこの季節熱くはならないんで放置。
明日朝終わってますように。

44:名無しさん@編集中
18/02/13 23:48:48.97 8wglcjXxp.net
まだ残っていた
忘れてたノーパソのminicas
変換機買ってこよう

45:名無しさん@編集中
18/02/13 23:52:28.41 FdyRmiIR0.net
ダメだ。
1回め200回くらいでギブアップしちまう。
環境が非力すぎるんかな…

46:名無しさん@編集中
18/02/13 23:53:04.64 x9hRL+mL0.net
>>42



47:soft5



48:名無しさん@編集中
18/02/13 23:54:25.83 x9hRL+mL0.net
>>45
カードリーダーは何を使用しているの?
俺は3310で、6回目で解析が成功しました

49:名無しさん@編集中
18/02/13 23:56:51.10 FdyRmiIR0.net
>>47
同じです。気長にやるしかないですね。
相手してくれてありがとうでした。

50:名無しさん@編集中
18/02/14 00:46:36.32 A9c16kqA0.net
amazonで買ったライター切り詰めたらM003、15分で完走したわw
URLリンク(dotup.org)

51:名無しさん@編集中
18/02/14 00:54:10.04 6WSL9FsM0.net
前スレでどうにも完走しない(sc-145改 arbutu、mcard、tcard)のでカードリーダーを疑ったものです。
SCR3310-NTTComをぽちったのですが、
届く前に物は試しとカードの金属面を、除光液で軽く拭き再度試してみました。
結果無事完走しました、二時間ほどでした。
SCA for B-CAS Friday the 13th Edition
araburu.bat
T003 Type C バックドア無し☆☆
MCR3512v2.0

52:名無しさん@編集中
18/02/14 01:49:00.58 chejqUAq0.net
>>49
M003 ではなく M002 の間違いだよね?

53:名無しさん@編集中
18/02/14 01:54:25.07 A9c16kqA0.net
>>51
M002の間違いw

54:名無しさん@編集中
18/02/14 03:18:35.20 nIWAuDvs0.net
当たりカード? YES→ 角鶴GUIで更新!←────┐
      ↓NO                            ...│
      SCでKmを解析!                     .│
               └→できた? YES→角鶴GUIにKm入力!
                    ↓NO
                    アキラメロン

55:名無しさん@編集中
18/02/14 06:58:58.36 b0rrD398U
sc172officialのヘルプ(1)
usage: sc [option] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
  -C N     Specify command for R-test. 0=EMM 1=ECM 2=CHK  (Default=0)
  -w XXYY  Specify work key (Kw) for ECM/CHK command.
             XX:BroadcastGroupId(hex) YY:WorkKeyId(hex)
             If -C option is not specified explicitly, behave as with -C1.
  -p N     Specify protocol number (hex). Affect R-test or -K option
  -n N     Specify number of commands per test.  (Default=1) [as N_MAX]
  -b N     Specify number of cipher blocks in a command.  [as BLOCK_NUM]
             Do not use if you do not know well.
  -m N     Specify R-test measurement method. 0=Each-One 1=Batch  (Default=0)
  -c       Write sample to STDOUT, no anything reports.
  -I FILE  Recount the specified file as sample input. FILE is -, read STDIN
  -t NUM   Specify score threshold for sampling process exit.  (Default=2.0)
  -x N     Specify sample count number for sampling process exit.
             If with -t specified explicitly, behave as the count limiter.
             0=Infinity, useful for using -I option.

56:名無しさん@編集中
18/02/14 06:59:21.23 b0rrD398U
sc172officialのヘルプ(2)
  -1(数字) An one round only, no automatically progress.
  -l(小 L) Skip brute-force extraction process.
  -v FLAG  Specify flag of verbose displaying item.
             [a]All [p]Sampling progress [f]Fingerprint [g]Graph
  -e       Strive for early detection of bad FP.
  -f       Enable high/low cut filter.
  -g       Using gnuplot.
  -E       Extract the subkey from fp-code specified in command line.
  -K       Forward key schedule from key specified in command line.
  -i N     Specify Group ID. [N=1 - 7] (Default=0)
  -Z FILE  Same behavior as fpsqueeze.pl
  -h       Display this message and exit.

57:名無しさん@編集中
18/02/14 06:27:29.39 onIzzH+a0.net
172 M003
total processing time 01:51:04 無印
total processing time 06:02:06 sc -vf -n5
どういうこっちゃねんこれわ

58:名無しさん@編集中
18/02/14 06:35:50.12 2leD7JUH0.net
>>46
soft5に、なんて名前であんの?

59:名無しさん@編集中
18/02/14 06:44:57.78 UR3Ph+3x0.net
無いから

60:名無しさん@編集中
18/02/14 07:04:57.11 jdZoewt8MSt.V.net
>>46
柔らか5にねえよ
あそこのsca壊れてる偽物だろ

61:名無しさん@編集中
18/02/14 07:46:02.99 MlWke77f0St.V.net
やっと懐石終わったわー おめでとうございますみたいな米でたw

62:名無しさん@編集中
18/02/14 08:06:01.65 WT//GQOl0St.V.net
>>53
これは分かりやすいw

63:名無しさん@編集中
18/02/14 08:07:20.00 0girZv8J0St.V.net
これしか持ってないけど使える?
CLOUD2700-NYTCom

64:名無しさん@編集中
18/02/14 09:03:59.84 b0rrD398U
sc172officialのヘルプ(翻訳 1)
使用法:sc [option] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
【-C N】R-testのコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK(Default=0)
【-w XXYY】ECM/CHKコマンドのwork key(Kw)を指定します。
           XX:BroadcastGroupId(16進数)YY:WorkKeyId(16進数)
           -Cオプションが明示的に指定されていない場合は、-C1と同様に動作します。
【-p N】プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-testまたは-Kオプションに影響します。
【-n N】テスト毎のコマンド数を指定します。 (Default=1)[N_MAXとして]
【-b N】コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUMとして]
         ※意味を理解できない場合は不使用がベターです。
【-m N】R-testの測定方法を指定します。 0=各1回 , 1=連続(Default=0)
【-c】サンプルをSTDOUTに書き出します。画面出力はありません。
【-I FILE】指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。 FILEは - 、読み込みSTDIN
【-t NUM】サンプリング・プロセス終了のスコアしきい値を指定します。(Default=2.0)
【-x N】サンプリング・プロセス終了のサンプル数を指定します。
        -tを明示的に指定した場合は、カウントリミッタとして動作します。
        0=無限大、-Iオプションの使用に便利です。

65:名無しさん@編集中
18/02/14 09:04:25.52 b0rrD398U
sc172officialのヘルプ(翻訳 2)
【-1】1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
【-l】brute-force抽出プロセスをスキップします。
【-v FLAG】画面表示項目のFLAGを指定します。
           [a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]fingerprint [g]グラフ
【-e】問題のあるFPの早期検出を有効にします。
【-f】high/low cut filterを有効にします。
【-g】gnuplotを使用します。
【-E】コマンドラインで指定されたfp-codeからsubkeyを抽出します。
【-K】コマンドラインで指定されたkeyからkey scheduleを転送します。
【-i N】Group IDを指定します。 [N=1-7](Default=0)
【-Z FILE】fpsqueeze.plと同じ動作です。
【-h】このメッセージを表示して終了します。

66:名無しさん@編集中
18/02/14 09:04:24.92 mT5vIpbcaSt.V.net
>>62
同じだ出来る

67:名無しさん@編集中
18/02/14 09:49:16.98 IHBW6N1Z0St.V.net
色々実験したけど145改とPC USB-TR HWP119316の組み合わせで
T003は-va -n5で2時間ぐらいで完走したけど
M003のカードは24時間ぐらい放置してたけどNGで終了
オプションを-vf -n30でやったら2枚あるM003が各4時間以内で完走出来た
ドライバは特別に入れてないので自動で入るやつで
OSはWindows10 Pro 64bit CPU6700K
読み込み時間はカードリーダーの性能によるのか周波数みたいのでるね

68:名無しさん@編集中
18/02/14 10:05:51.31 mT5vIpbcaSt.V.net
周波数?どんだけアヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャ
CPUも知らんのかこいつは

69:名無しさん@編集中
18/02/14 10:18:40.06 wNqCy1EOMSt.V.net
カードライターにRW-5100を使っているんだけど、解析にやたら時間がかかってしまう。i5の並スペックなんだけど、ライターを変えたら改善するかな?
ドア無しで10時間で完走、★★003では24時間以上走ってたからとめてしまったんだけど。

70:名無しさん@編集中
18/02/14 10:33:42.35 C38fp53aMSt.V.net
>>68
仮想マシンで充分でしょ

71:名無しさん@編集中
18/02/14 10:44:47.37 xu6dpM+90St.V.net
172のバレンタインバージョンまだぁ

72:名無しさん@編集中
18/02/14 10:50:33.80 UR3Ph+3x0St.V.net
>>68
cpuスペックはそんなに高くなくても良いような気がする
やっぱカードリーダーとopの組み合わせ(運?)

73:名無しさん@編集中
18/02/14 11:21:57.62 E9UwusnN0St.V.net
>>68
RW5100はダメ
ジェムアルトにしたら速攻です。

74:名無しさん@編集中
18/02/14 11:39:32.35 wNqCy1EOMSt.V.net
>>71
>>72
㌧クス。やっぱりリーダーが良くないんだ。
初期の遺産を引っ張り出して使ってたけど、ジェムに乗り換えてみるわ。

75:名無しさん@編集中
18/02/14 12:51:22.96 mg4qs+NFH
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

"こちらの商品は全て良番でしょうか。 当方良番じゃない方を探していまして返答お願い致します。"

76:名無しさん@編集中
18/02/14 11:47:00.92 wNqCy1EOMSt.V.net
>>71
>>72
やっぱりリーダーの問題かー。ジェムアルトに乗り換えてみるわ。

77:名無しさん@編集中
18/02/14 12:20:34.87 HoHuFn/7aSt.V.net
>>65
thank you‼︎試してみるわ

78:名無しさん@編集中
18/02/14 13:17:35.64 2rSf6OBo0St.V.net
pc替えて同じことをやってみると方や5分で完了、方やエラー終了と差があるよ
i7-3770 16gb win8 は145kaiで数分すぐ完了する。araburuとかは時間かかるね。

79:名無しさん@編集中
18/02/14 13:23:31.78 ClUuL2M9aSt.V.net
>>77
デスクトップだと背面USB3と前面USB2でも速度差でない

80:名無しさん@編集中
18/02/14 13:50:04.73 DT0wqYR3DSt.V.net
ジェムアルトもいいけど
ACR39-NTTComもいいよ

81:名無しさん@編集中
18/02/14 13:51:42.24 ceRqgzG/0St.V.net
ジェムアルトっていうのか
ゲマルトって読んでた

82:名無しさん@編集中
18/02/14 14:00:43.57 l6s/VDSY0St.V.net
SC172 どこかにないかな

83:名無しさん@編集中
18/02/14 14:05:02.81 SB+C0GNC0St.V.net
>>81
よく探せ ある

84:名無しさん@編集中
18/02/14 14:25:32.83 4WY6qSrW0St.V.net
>>82
PD意外で

85:名無しさん@編集中
18/02/14 14:35:41.03 IHBW6N1Z0St.V.net
>>78
ジャムはチップが500Kbpsが最大っぽいから
USBが3.0だろうと関係ないね

86:名無しさん@編集中
18/02/14 14:40:44.14 rNa1JqCG0St.V.net
>>83
Winny

87:名無しさん@編集中
18/02/14 14:58:21.80 I0x6xKii0St.V.net
>>83
SNOWというサイトにある
URLリンク(desertsnow.ch)
B-CAS関連だけでなく映画やコミックなども溢れんばかり
はるか夢の址が検挙された後にできたサイトだよ

88:名無しさん@編集中
18/02/14 14:59:17.37 kfJSbp3P0St.V.net
SCR3310/V2(自動インストールドライバー)でsc172(他のバージョンも含め)を起動出来ていたのですがDriver version 4.57.0.0.に変更致しました起動してもすぐ画面が閉じてしまします。
SC以外の他のソフトは普通に使用できます。
ご教示頂けたら幸いです。

89:名無しさん@編集中
18/02/14 15:33:18.96 b0rrD398U
>>87
カードをリーダに挿さないまま起動している可能性大。
あるいはカードを正常に認識できていない可能性も。
それらに問題がなければ無効なオプションを指定していると思われます。

90:名無しさん@編集中
18/02/14 15:35:57.27 b0rrD398U
>>87
リーダのドライバ更新はリブートが必須ですが、やりましたか?

91:名無しさん@編集中
18/02/14 15:40:37.19 cvMAzprK0St.V.net
>>87
カードを差す

92:名無しさん@編集中
18/02/14 15:41:55.52 onIzzH+a0St.V.net
>>87
556を振る

93:名無しさん@編集中
18/02/14 15:52:37.27 kfJSbp3P0St.V.net
>>90
ありがとうございます。
カード刺しても無理でした?

94:名無しさん@編集中
18/02/14 15:52:51.16 2kXweV610St.V.net
>>87
それに引っかかる人多いよね
俺もだったけどw

95:名無しさん@編集中
18/02/14 15:54:23.62 IHBW6N1Z0St.V.net
>>87
持ってないから知らないけどbatファイルの最後にpauseでも入れたら
メッセージ見れないかな?
OSとか使用状況詳しく書いた方が良いんじゃね?
URLリンク(www.vitec.co.jp)
それにしてもV2のが通信速度遅いのね
なんか対策したのかと思ったら出来るみたいだし
ようわからんね

96:名無しさん@編集中
18/02/14 15:55:02.64 2kXweV610St.V.net
>>92
Windows 7か8.1か10か知らないけど64bit版でしょ?

97:名無しさん@編集中
18/02/14 15:59:23.82 kfJSbp3P0St.V.net
>>95
PCはwin7の64bit版です。

98:名無しさん@編集中
18/02/14 16:15:32.44 2kXweV610St.V.net
>>96
4.57.0.0は最速となるバージョンだから選択はただしいんだけどね
でも動作のための環境条件がちょっと違うんだよね
簡単に言わせてもらうとWindows 8.1や10でやれば動くよ
Windows 7でも動くけど説明がめんどいので、スマン

99:名無しさん@編集中
18/02/14 16:17:13.70 L7TfIM+idSt.V.net
>>86
初めて知ったサイトだけど、ログイン持ってないと何も出来ないのかな? 新規登録はクローズしてるって出るし、使いたいけど使えない・・・

100:名無しさん@編集中
18/02/14 16:22:38.02 GS/xLlZ60St.V.net
まさかdosプロンプトを知らないとかじゃないよね

101:名無しさん@編集中
18/02/14 16:24:08.11 kfJSbp3P0St.V.net
>>97
ご教示ありがとうございます。
OSを変えてみます。
一応プロンプト画面のメッセージです。
SCardConnect():failed 80100069
The smart card has been removed, so further communication is not possible.

102:名無しさん@編集中
18/02/14 16:30:49.41 cvMAzprK0St.V.net
デバイスマネージャーにカードリーダーある?

103:名無しさん@編集中
18/02/14 16:35:15.32 eTnmcgFK0St.V.net
途中までの分でサブキーを出すって出来るの?

104:名無しさん@編集中
18/02/14 16:44:47.11 kfJSbp3P0St.V.net
>>101
なんどもご教示ありがとうございます。
デバイスマネージャーでノートPC内蔵のカードリーダーを無効にしたら起動するようになりました。
ありがとうございますこれで解析遊びできます。

105:名無しさん@編集中
18/02/14 16:45:58.99 2kXweV610St.V.net
>>101
だから面倒な事になるから・・・w
OS変えるって言ってるんだからそれで丸く収まるよ

106:名無しさん@編集中
18/02/14 16:46:59.36 2kXweV610St.V.net
>>103
なんだ、結構デキル人なのね!
警戒しすぎちゃったw
ごめんね

107:名無しさん@編集中
18/02/14 16:51:17.72 kfJSbp3P0St.V.net
>>105
このスレは本家スレと違って良い人ばかりで本当にありがとうございます。

108:名無しさん@編集中
18/02/14 17:02:27.20 cvMAzprK0St.V.net
懐石スレはここの一年先を生きている人達。
配布所は無邪気に犯罪を告白する残念な人達。
ここの目的はカードの書き換えではなくSCを回す事だと思っています。

109:名無しさん@編集中
18/02/14 17:04:19.25 y5nmjPd60St.V.net
>>98
SNOW には無いよ
過去サイトからの流れで、自主規制みたいなもの
誰も Up しない

110:名無しさん@編集中
18/02/14 17:08:08.66 2rSf6OBo0St.V.net
sc119,132,145、fやKaiなどパックの全部やってみた。
オプなしダブルクリック起動で全部数分で完了した。132が特に早かったかな。
全部やっても20分ほどで終わった。

111:名無しさん@編集中
18/02/14 17:11:34.88 8zmMzsuq0St.V.net
>>109
カードのリーダーライターは何を使用しているの?
3310ですかね?

112:名無しさん@編集中
18/02/14 17:15:39.52 GUsBTlYA0St.V.net
コンパイルオプション ox付けてビルドしたら
多少速くなった ?気がする
多分誤差だろうけど
誰かインテルコンパイラ持ってる人居たら
コンパイラで速度変わるか試してみてくれまいか?

113:名無しさん@編集中
18/02/14 17:28:02.56 hZp0hK1X0St.V.net
お前らもらえるならどれがいい?
①チョコ
②当たりカード
③ハズレカード(m003)

114:名無しさん@編集中
18/02/14 17:34:40.85 4WY6qSrW0St.V.net
>>86
(現在、新規登録できません)訳
出来ない物紹介するなよ

115:名無しさん@編集中
18/02/14 17:37:14.03 JZQ6LihnrSt.V.net
>>107
頭でっかちたな、、おまえ

116:名無しさん@編集中
18/02/14 17:38:55.99 LaRsjtQy0St.V.net
④お前が欲しい(キリッ

117:名無しさん@編集中
18/02/14 17:44:49.54 WT//GQOl0St.V.net
>>112
マジレスするとミニカスかな。
予備で2~3枚持って置きたい。
オクで売っている青のミニでも逝けるのか?

118:名無しさん@編集中
18/02/14 17:51:46.09 DiNkschD0St.V.net
>>108
お詳しいのですね
もしかしてメンバーさんですか?

119:名無しさん@編集中
18/02/14 18:02:22.30 gnAo74o00St.V.net
>>117
ハイ、メンバーです
児童ポルノ、映画館撮りの物などは明確に規制されています
カードツール類が Up されないのは、過去のサイトで規制されていた流れだと思います

120:名無しさん@編集中
18/02/14 18:07:08.55 wlGRAtVN0St.V.net
>>118
噂ではジャストシステムの一太郎2018プレミアム版がアップされたと聞きましたが本当なのでしょうか?
噂の元はどーもシリアル掲示板の雑談板のことですが

121:名無しさん@編集中
18/02/14 18:12:01.58 erJpj+bH0St.V.net
>>119
一太郎2018プレミアム、ありますね
2月12日に Up されていました
スレチなので、詳しくは勘弁してください

122:名無しさん@編集中
18/02/14 18:16:59.37 wlGRAtVN0St.V.net
>>120
スレチなのに答えてくださってありがとう
私からの質問は以上です

123:名無しさん@編集中
18/02/14 18:18:39.13 D6NMHYXa0St.V.net
どうせUGCityのひきこもり連中だろ、また名前変わったのか
前前身、さらに前か?の名前忘れたコミュの頃にはもう少しオープンだったな
WiiISOの不足分は確保してコンプしたな
大したもんは落ちてないさ、そこまでしていらねえやみたいな
そんでダウソ板ではお互い悪口言い合ってんだぜ、キモい連中だよ

124:名無しさん@編集中
18/02/14 18:42:26.58 8aRenTOY0St.V.net
ぶっちゃけ転載モノばっかりだからな
必死にしがみつく理由はないよ、あそこ

125:名無しさん@編集中
18/02/14 18:53:39.57 KNvTKYzF0St.V.net
同じ転載でもツール配付所は必死にしがみつく理由があるのですよねぇ

126:名無しさん@編集中
18/02/14 19:04:00.21 ClUuL2M9aSt.V.net
バレンタインだし誰かアップしてやれよ

127:名無しさん@編集中
18/02/14 19:06:17.92 BapjT5wjaSt.V.net
>>125
何を?172か?

128:名無しさん@編集中
18/02/14 19:06:28.01 KNvTKYzF0St.V.net
>>125
SNOWヲチスレ その2 (旧 UGCityヲチスレ その27)
スレリンク(download板:775番)
775 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 18:19:40.22 ID:vqPdnFnM
>>773
表向きBCASは禁止っぽいからSC172という名前では上がっていないよ
最近アップされたAdobe製品のどれかに紛れて入っているけど詳しくは教えられない
片っ端から落として中身をかくにんするしかないけど
落とすときは必ずGPを付与するのを忘れずに!

129:名無しさん@編集中
18/02/14 19:07:01.04 If55z7RT0St.V.net
チョコもらえなかったから無理だわ

130:名無しさん@編集中
18/02/14 19:19:05.37 LMP64YbgMSt.V.net
>>127
遠回りでアレだから端的に宜しく

131:名無しさん@編集中
18/02/14 19:33:10.14 onIzzH+a0St.V.net
172より132の方が最強との噂がちらほら

132:名無しさん@編集中
18/02/14 19:43:01.34 HorVIS4H0St.V.net
>>130
例えばSCR3310で4.57.0.0.ドライバー使ってるなら132が最強ということはないと思う
環境に応じて整合を取れないならむしろ野放図な132の方が速いのは納得
172も最適オプションを与えなければ132より遅くなるから

133:名無しさん@編集中
18/02/14 19:57:33.13 eu3xniAx0St.V.net
windows10でsc回してたらupdateで再起動掛かってしまって水の泡。
これそもそも丸一日近く流してもKm出ないのって本当のハズレカード?

134:名無しさん@編集中
18/02/14 20:02:52.85 xnHdALGC0St.V.net
>>132
そもそも、WinUpdateしている状態での SC は厳しいかもしれない

135:名無しさん@編集中
18/02/14 20:14:46.08 bQzvq5eq0St.V.net
やっぱTのカードはつまらない…
10分くらいで終わっちゃう
i7-6700 sc172 -va -n5
ジェムアルト

136:名無しさん@編集中
18/02/14 20:21:36.13 ExzRWcolaSt.V.net
>>134
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ここ数日でMの方が値上がり凄い
時々M003が混じるらしい
Tの方が人気ないとはwwww

137:名無しさん@編集中
18/02/14 20:27:21.64 Y/j7MjbZ0St.V.net
>>132
なぜみんながSC中はネットを切断しろと言ってたか今意味がわかったよん!

138:名無しさん@編集中
18/02/14 21:01:55.52 N1Zvvb6y0St.V.net
SC172の「172」は、どのような意味があるのでしょうか?
バージョン名、それとも2017年2月・・・

139:名無しさん@編集中
18/02/14 21:52:08.82 l12iOLfI0St.V.net
scするとwindows評価プログラムが落ちる

140:名無しさん@編集中
18/02/14 21:59:56.31 6cvxVpMS0St.V.net
>>132
ここで張り付いてる人達にとっては当たりカードやろw

141:名無しさん@編集中
18/02/14 22:05:06.19 q8E4/VTn0.net
ある意味バックドア有がハズレカードと思われる時代が来るとはなw

142:名無しさん@編集中
18/02/14 22:11:17.96 iYG0nkzK0.net
書き換えして知り合いに売るのか
捕まるぞ

143:名無しさん@編集中
18/02/14 22:27:50.88 KXR65FoG0.net
ID書き換える意味って何が有る?
貰ったカードを角鶴で見ると0000-6666-****_****な感じだったんだけど、5桁目赤カードは3青カードは5ですよね?
実際


144:はデタラメな数字でも良いのでしょうか?



145:名無しさん@編集中
18/02/14 23:31:50.07 fN6I/MRO0.net
規定があるのは 2, 3, 4, 5,9 あたりでなかったかな。
6は未定義?
ID でカード種別を確認するテレビ / レコーダーだと使えない可能性あり。

146:名無しさん@編集中
18/02/14 23:35:31.18 MlWke77f0.net
いいなお前ら 調子のってM003miniに手だしたけど地獄だよ
毎回出てくるカギが全部違うw 泣きそうww

147:名無しさん@編集中
18/02/14 23:36:35.09 MlWke77f0.net
172・・・欲しくない まだ欲しくないぞ

148:>>1 2ch sc から転載
18/02/14 23:36:40.58 cEP4SXY90.net
sc172officialのヘルプ(翻訳 1)
使用法:sc [option] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
【-C N】R-testのコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK(Default=0)
【-w XXYY】ECM/CHKコマンドのwork key(Kw)を指定します。
          XX:BroadcastGroupId(16進数)YY:WorkKeyId(16進数)
          -Cオプションが明示的に指定されていない場合は、-C1と同様に動作します。
【-p N】プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-testまたは-Kオプションに影響します。
【-n N】テスト毎のコマンド数を指定します。 (Default=1)[N_MAXとして]
【-b N】コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUMとして]
        ※意味を理解できない場合は不使用がベターです。
【-m N】R-testの測定方法を指定します。 0=各1回 , 1=連続(Default=0)
【-c】サンプルをSTDOUTに書き出します。画面出力はありません。

149:>>1 2ch sc から転載
18/02/14 23:38:26.96 cEP4SXY90.net
sc172officialのヘルプ(翻訳 2)
【-I FILE】指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。 FILEは - 、読み込みSTDIN
【-t NUM】サンプリング・プロセス終了のスコアしきい値を指定します。(Default=2.0)
【-x N】サンプリング・プロセス終了のサンプル数を指定します。
       -tを明示的に指定した場合は、カウントリミッタとして動作します。
       0=無限大、-Iオプションの使用に便利です。
【-1】1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
【-l】brute-force抽出プロセスをスキップします。
【-v FLAG】画面表示項目のFLAGを指定します。
           [a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]fingerprint [g]グラフ
【-e】問題のあるFPの早期検出を有効にします。
【-f】high/low cut filterを有効にします。
【-g】gnuplotを使用します。
【-E】コマンドラインで指定されたfp-codeからsubkeyを抽出します。

150:名無しさん@編集中
18/02/14 23:40:31.30 dzZ0dGJj0.net
>>142
IDを書き換えればカードの「色(=種別)」を偽装できる。
例えば地上波専用青カードを三波対応赤カードとして使うとか、
または白カードの店頭デモ機能(画面輝度を最大に固定)を赤化して無効にするとか。
他には過去にお試しをしたカードが通称毒電波を受信しないように・・・とか。
正当に受信契約をしたカードと同じIDに書き換えて・・・とか。
> 実際はデタラメな数字でも良いのでしょうか?
5桁目6桁目の2つでカード種別を表す。ここは実在の数値がいいかな。
残りは任意だが法則性(チェックサム機能)があり、この法則に従う必要がある。
・・・らしい。

151:>>1 2ch sc から転載
18/02/14 23:40:36.99 cEP4SXY90.net
sc172officialのヘルプ(翻訳 3)
【-K】コマンドラインで指定されたkeyからkey scheduleを転送します。
【-i N】Group IDを指定します。 [N=1-7](Default=0)
【-Z FILE】fpsqueeze.plと同じ動作です。
【-h】このメッセージを表示して終了します。

152:名無しさん@編集中
18/02/14 23:42:29.73 D6NMHYXa0.net
>>127
そうそう、キモいんだよ、>>123が言うみたく転載ばっかのくせに
やれGPだ階級だとどうでもいい狭い中で得意げで馬鹿としかいえない
こいつらはネット初期からの理念も何もない
違法アングラで選良ぶってるカルト信者
アップするのはアップする奴の自己満足という当たり前の考えがないし諦念がない
本来は貰ってくれ、というくらいを、お礼を言えというような馬鹿がいる
それは実際は倒錯なのに勘違いしてるキチガイばっか
まあそうした馬鹿をおだてて貰うもんだけ貰うという戦略はあるにせよ
とうてい馬鹿のサークルには付き合ってられませんわ
実際自分たちの狭いカルトに安住したくて官憲にビクビクしながら
手前をコロコロ変えてるだけの間抜けたち

153:名無しさん@編集中
18/02/14 23:56:55.86 JCBYVYZd0.net
このスレ、現在
勢いランキング 一位

154:名無しさん@編集中
18/02/15 00:07:58.71 Iqwb2JCX0.net
>>146
>>147
>>149
サンクス! 早速ソースに取り込んだ

155:名無しさん@編集中
18/02/15 02:55:56.62 SJF/ed+40.net
T003の☆☆を172でオプションなしで回しているけど
48時間近く回しているのにまだ懐石できない
これはだめな奴かな

156:名無しさん@編集中
18/02/15 03:40:38.16 ZsQgn9RD0.net
1st roundはすぐ突破して2ndで時間かかり過ぎとかfailedになるのは1st


157:でしくじってる可能性大?最初からやり直すべき? sc145改に-rで回してるのだけど 初心者なので質問が初歩的で申し訳ない。



158:名無しさん@編集中
18/02/15 03:49:55.36 PPguC4XI0.net
>>135
良番と書かれているやつは見向きもされない時代がついに来たんだよ。

159:名無しさん@編集中
18/02/15 05:53:22.58 qtAr8cJ00.net
m003☆☆を解析中なんだがop駆使して
172でも145改&145 fでも無効なキーを10回以上吐く
これってscr3310nttが問題なのかな?
scr3310ntt Xeon3.06 12Core Win7Pro 64bit
T002は15分で乾燥したから出来ない構成では無いと思うんだけど

160:名無しさん@編集中
18/02/15 05:55:53.31 fLIPWGxb0.net
AVR de SCRを作れ

161:名無しさん@編集中
18/02/15 06:22:40.35 1DX2ZkML0.net
>>156
CPU古過ぎじゃね?

162:名無しさん@編集中
18/02/15 06:29:06.58 qtAr8cJ00.net
>>157 >>158
別の環境で試してみるアリガトウ

163:名無しさん@編集中
18/02/15 07:00:15.80 DTSM+ibPU
>>152
sourceにあるものを抽出・翻訳したものですよ :)

164:名無しさん@編集中
18/02/15 06:41:56.98 QRarFt7y0.net
仮想マシンでやるとT002が乾燥しない

165:名無しさん@編集中
18/02/15 07:05:25.81 DTSM+ibPU
>>156
sc -vg -n2 -t10
上記を試してみたらどうかと思います。

166:名無しさん@編集中
18/02/15 07:24:07.04 lvBaIcX50.net
>>161
>>157

167:名無しさん@編集中
18/02/15 07:37:38.06 3yR1v+djd.net
>>143
丁寧にありがとうございます
3、5意外にも割り当てあるんですね、んでも6は無いと
試しにTVに入れてみてCS100chで確認したところ0000-6666-****-****と書き換えられた数字でしたが全チャンネル見れるようでした(色々実験して遊んでみるカードにしようと思ってます)

168:名無しさん@編集中
18/02/15 07:39:16.60 fU6QG0TmH.net
reversedのKmをどーやってどーするの?

169:名無しさん@編集中
18/02/15 10:07:11.66 DTSM+ibPU
>>165
ここはmaster keyを“どうやって”または“如何に早く”抽出するかを主題とするところですよ。
したがって、他で聞いた方が答えてもらえる可能性が高いと思われます。

170:名無しさん@編集中
18/02/15 10:54:03.39 DTSM+ibPU
こうなると、この商品が活躍しそうですよ。
mini B-CAS 変換アダプター

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

171:名無しさん@編集中
18/02/15 07:46:06.81 prQ/ef4d0.net
うわあ・・・
救いようのない初心者を見た

172:名無しさん@編集中
18/02/15 07:48:25.33 3yR1v+djd.net
>>148
何故6666なんだろう?って疑問が強かったんですが、前改造した方がデタラメな数字でも打ち込んだんだろうなって思うことにします
なんか気持ち悪いのでカード番号に書き換えてみました(一応観れるようなので毒電波食らったIDではなかったのかな?)
疑問に丁寧に答えていただきありがとうございました。

173:名無しさん@編集中
18/02/15 07:57:18.34 2U1WqKTF0.net
>>168
釣りなんじゃね?
reversed=Kmって分かってるようだし

174:名無しさん@編集中
18/02/15 08:17:43.66 rFL3uA6L0.net
C2D E6600にWin7 x64でM003時間半ぐらいで完了したから古くても時間かければ何とかなるな。
SCR3310 v3.57 SC172 -vf -f -n20
-n10で駄目だったんで-n20に増やして成功。

175:名無しさん@編集中
18/02/15 08:18:19.83 Rz1ednurM.net
>>170
たぶんアホなんだよ
今更釣りっても寒


176:いし



177:名無しさん@編集中
18/02/15 08:18:44.70 QdH0/SWI0.net
KM割り出してからの次がしりたいな

178:名無しさん@編集中
18/02/15 08:26:00.58 Rz1ednurM.net
>>173
b-cas社へ連絡してロック解除してもらう

179:名無しさん@編集中
18/02/15 08:29:01.87 dc6MJp4Z0.net
他のT、Mは概ね近い終了時間なんだけど
003って同環境同オプでもめっちゃバラツキがあるなあ
8時間だったり、2時間だったり、そもそも完走しなかったり

180:名無しさん@編集中
18/02/15 08:35:23.40 90ec7vHd0.net
>>173
プログラムを吸い出して逆コンパイルして仕組みを懐石してくれ

181:名無しさん@編集中
18/02/15 09:32:45.19 LMxzfukG0.net
  ____|
  |      |  おーい! 逮捕しに来てやったぞ。
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=@=ノ ||  |/               /
  | ( ・∀・)..||_____| ガラッ      | 濡れ衣です。
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  ____
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ΛΛ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚Д゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)

182:名無しさん@編集中
18/02/15 10:51:58.72 t2VlPrKf0.net
m002を145fでやったら3rで終了したんで、再度wクリックで開始したらすぐ終わった。
これは前回のdatがあると自動で参照するのかな?

183:名無しさん@編集中
18/02/15 11:12:16.74 g4KoDGkO0.net
>>178
145fは人工知能搭載ですから

184:名無しさん@編集中
18/02/15 11:22:37.02 d0MkypFk0.net
m003 mini 手強すぎない?w

185:名無しさん@編集中
18/02/15 11:31:34.61 g4KoDGkO0.net
>>180
手強いからやりがいがあるし成功した時の達成感が大きいのさ
答えが出るとわかっているゲームはどんなに楽しくても出口があるから楽しいものさ
高校までに教わる数学は答えが出るとわかっているから死ぬほど楽しいが
大学の数学科で本当の数学は答えが出ないと知った時に人生の岐路に立たされるのよ
それで俺はラーメン屋を開業して今に至る

186:名無しさん@編集中
18/02/15 11:34:34.97 rBTxL9CYd.net
そこそこのPC
ジェムアルト
145改
sc -va -r -n70
で敵無しなんだけど、なんでそんなに迷われてるのか理解できん

187:名無しさん@編集中
18/02/15 11:39:27.77 g4KoDGkO0.net
 
 soft5に更新チェックかけておいて良かったよ

188:名無しさん@編集中
18/02/15 11:40:52.02 g4KoDGkO0.net
>>182
-n70って・・・むしろこっちが理解できんよ

189:名無しさん@編集中
18/02/15 11:44:58.13 y6FZjSFNF.net
>どんなに楽しくても出口があるから楽しいものさ
ここ解析頼む

190:名無しさん@編集中
18/02/15 11:45:38.83 62/iWA2P0.net
本当だ、sc172 が来てるね
本物かどうかは知らないけど、欲しい人は急げ

191:名無しさん@編集中
18/02/15 11:46:08.41 hD1kWuhJa.net
>>183
お、勇者がいたな

192:名無しさん@編集中
18/02/15 11:47:21.01 hD1kWuhJa.net
ウイルストータルでは無害と出たぞ、急げ~1130にあっぷされてまだ30そこそこのダウンロード数が

193:名無しさん@編集中
18/02/15 11:47:46.62 d0MkypFk0.net
>>183
貴様なんてことしやがる ありがとう

194:名無しさん@編集中
18/02/15 11:48:12.20 g4KoDGkO0.net
>>188
俺が見た時は9だった

195:名無しさん@編集中
18/02/15 11:48:56.31 Palx0sXC0.net
>>183
サンキュー󾬌

196:名無しさん@編集中
18/02/15 11:51:48.09 g4KoDGkO0.net
レス番が同じ172というのは単なる偶然
今気づいたwww

197:名無しさん@編集中
18/02/15 11:52:51.03 XzWKKsl10.net
偶然にしては出来すぎだろjk

198:名無しさん@編集中
18/02/15 11:53:17.25 fLIPWGxb0.net
>>186
メニューを日本語に置き換えただけじゃねーかw

199:名無しさん@編集中
18/02/15 11:55:06.85 zYsWU/Sma.net
>>183
ウイルス入り?

200:名無しさん@編集中
18/02/15 11:56:31.40 svqLyo/30.net
>>195
心配なら自分でビルドすりゃいいだろ
ソースついてるんだから

201:名無しさん@編集中
18/02/15 11:57:22.26 g4KoDGkO0.net
>>195
俺は更新チェックしていただけだから中身の信憑性については知らんよ
本物かどうかまでは責任持てんわぃ

202:名無しさん@編集中
18/02/15 12:02:08.18 0Jn6ehnh0.net
>>197
ソースは隅々まで確認しないと何を仕掛けられているかわからないからな

203:名無しさん@編集中
18/02/15 12:03:13.99 g4KoDGkO0.net
>>198
そのためにソースを公開するわけだからねぇ

204:名無しさん@編集中
18/02/15 12:04:05.48 wuKVtqT/0.net
神様 ありがたい 感謝。

205:名無しさん@編集中
18/02/15 12:04:46.79 svqLyo/30.net
ソースなしでexeのみだったら、その確認作業すら出来ないわけで

206:名無しさん@編集中
18/02/15 12:05:56.12 g4KoDGkO0.net
>>201
ソースがあっても理解できなきゃ単なる文字列に過ぎないところが悲しい現実w

207:名無しさん@編集中
18/02/15 12:07:40.70 O4NqGZcb0.net
本物かどうかは、他人に頼る事では無い
全てが自己責任

208:名無しさん@編集中
18/02/15 12:08:49.59 2kIWMjmP0.net
>>198
自分でビルドすればって人いるけど ソースみないとね
亜種ならチェックにも最初引っかからないだろうし
どうでもいい環境もって試すのが一番

209:名無しさん@編集中
18/02/15 12:12:10.96 AfWGyaqh0.net
俺の人生を解析してくれ

210:名無しさん@編集中
18/02/15 12:18:18.82 O4NqGZcb0.net
>>205
君の人生は
第一ラウンドで Fail と出ている

211:名無しさん@編集中
18/02/15 12:20:01.90 g4KoDGkO0.net
>>204
仮想環境だと特にカーネルモードドライバーのパフォーマンスが劇的に落ちるんで
ThinAppでパッケージ化してSCRドライバーは砂場の外側というリアル環境で実行してみた
俺目線では動作上の脅威は見当たらないが、残念ながら本物かどうかの判断はつかない
本物のEXEのハッシュを知ってる人いたら教えて欲しいわん
>>206
俺も何か言ってやろうと思ったけど、君のナイスな回答を見て頓挫したよw

212:名無しさん@編集中
18/02/15 12:25:51.42 Iqwb2JCX0.net
>>207
ヘルプを弄ってる時点でハッシュ合わなくなる

213:名無しさん@編集中
18/02/15 12:29:06.52 0Jn6ehnh0.net
>>208
ソース弄った時点で次の更新パッチ当てるときに障害になるわな

214:名無しさん@編集中
18/02/15 12:30:43.11 g4KoDGkO0.net
>>208
日本語化してたのを忘れていました
soft5の更新チェックでまたアラートが鳴ったので見てみたら下記のコメントが追加されてました
CardTool→カードツール→カドツル→角鶴
おそらくこれは
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 173
スレリンク(avi板:129番)
129 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa6b-LkcG)[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 12:13:16.50 ID:sekwOWT7a
>>132
cardtool.exe
カードツール

カドツル

角鶴
の引用だと思います

215:名無しさん@編集中
18/02/15 12:37:04.46 Iqwb2JCX0.net
>>209
更新方法がdiff取ってるから一部でも違うと当たらんのだよな

216:名無しさん@編集中
18/02/15 12:42:45.00 g4KoDGkO0.net
>>211
つまり亜種となるわけですね

217:名無しさん@編集中
18/02/15 13:00:41.90 XzWKKsl10.net
見事に、バレンタインの0:00時だな
ありがとう

218:名無しさん@編集中
18/02/15 13:05:35.17 t2VlPrKf0.net
>>183
sc172こんな偶然あるの?おったまげー

219:名無しさん@編集中
18/02/15 13:09:41.99 z6rDrrx6a.net
>>85
winnyってだいぶ前に辞めたけど、まだ動いてるの?

220:名無しさん@編集中
18/02/15 13:15:07.43 g4KoDGkO0.net
>>213
遅ればせながら行って来ました。
オシャレな事を


221:してくれますねw >>214 本当に偶然でした!びっくりです! しばらくは気がつきませんでしたしw



222:名無しさん@編集中
18/02/15 13:20:23.49 90ec7vHd0.net
soft5の172jヘルプ、日本語だけどほかのscといっしょ?
sc -h
使用法: sc [option] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
-C N R-test のコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK (Default=0)-w XXYY ECM/CHK コマンドのワーク鍵 (Kw) を指定します。
XX:事業体識別(16進数) YY:ワーク鍵識別(16進数)
-C オプションが明示的に指定されていない場合は、-C1 と同様に動作します。
-p N プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-test または -K オプションに影響します。
-n N テスト毎のコマンド数を指定します。 (Default=1) [N_MAX として]
-b N コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUM として]意味を理解できない場合は不使用がベターです。
-m N R-test の測定方法を指定します。 0=各1回 1=連続 (Default=0)
-c サンプルを STDOUT に書き出します。画面出力はありません。

223:名無しさん@編集中
18/02/15 13:20:41.38 90ec7vHd0.net
-I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。FILEは - 、読み込み STDIN
-t NUM サンプリング・プロセス終了のスコアしきい値を指定します。 (Default=2.0)
-x N サンプリング・プロセス終了のサンプル数を指定します。
-t を明示的に指定した場合は、カウントリミッタとして動作します。
0=無限大、-I オプションの使用に便利です。
-1 1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
-l brute-force 抽出プロセスをスキップします。
-v FLAG 画面表示項目の FLAG を指定します。
[a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]フィンガープリント [g]グラフ
-e 問題のあるフィンガープリントの早期検出を有効にします。
-f high/low cut filter を有効にします。
-g gnuplot を使用します。
-E コマンドラインで指定された fp-code から subkey を抽出します。
-K コマンドラインで指定された key から key schedule を転送します。
-i N Group ID を指定します。 [N=1-7] (Default=0)
-Z FILE fpsqueeze.pl と同じ動作です。
-h このメッセージを表示して終了します。

224:名無しさん@編集中
18/02/15 13:22:46.84 fLIPWGxb0.net
>>217
自分で比較出来ないのか?

225:名無しさん@編集中
18/02/15 13:41:21.90 90ec7vHd0.net
>>219
あ、いや既にお持ちの方の172と一緒かなと

226:名無しさん@編集中
18/02/15 13:51:40.03 zZDzH1b70.net
せっかく日本語にして頂いたのにそれでも意味がイマイチ分からない俺様が通りますよ…
普段こういうのをやってる人には当たり前の記述なんだろうけどw

227:名無しさん@編集中
18/02/15 14:00:51.97 90ec7vHd0.net
cloud2700リーダライタ
正規ドライバにしたらジェムアルトぐらいの速度になったぞ

228:名無しさん@編集中
18/02/15 14:23:30.67 JEFRlgjy0.net
あかんわ!ほんまマジで。
うちらのシステムはえらい時代遅れやで。
なんやこうシュッとして、ピッとしたのに
してくれへんかなぁ?
マイケル。やってくれるかぁ~

229:名無しさん@編集中
18/02/15 14:42:03.68 2ajrao800.net
AVR de SCR を作った奴ってどれ位居るの?

230:名無しさん@編集中
18/02/15 14:46:28.95 F2bmxogy0.net
ほぼいないと思うよ。
回路図出してくれればキット化するのにな。

231:名無しさん@編集中
18/02/15 14:57:13.62 DvgBbGFT0.net
AVRなんだから回路図だけあっても大変だと思うよ
まあそもそもキット化して利益出そうとする人がいるからオープンにしないんだけど

232:名無しさん@編集中
18/02/15 15:05:47.83 3yR1v+djd.net
>>225
でもお高いんでしょう?

233:名無しさん@編集中
18/02/16 00:30:51.83 /9DWqMp0R
sc172の爆速オプションです。

sc -vp -f

先ずは、この設定でやってみてダメだったらオプションの変更が吉!
うまく行けば5分切りもありえます!

234:名無しさん@編集中
18/02/15 15:14:01.81 F2bmxogy0.net
クラウドファンディングにすればいいじゃん。

235:名無しさん@編集中
18/02/15 15:14:40.25 zYsWU/Sma.net
さっきの172誰か動かして

236:名無しさん@編集中
18/02/15 15:14:57.16 lvBaIcX50.net
>>226
過去にAVRdeSCRを売っていた馬鹿が居たな

237:名無しさん@編集中
18/02/15 15:27:53.69 zYsWU/Sma.net
800人以上が落とした様子
動作確認は出来ましたー
取りあえず動いたよ
172ありがとう
乾燥まで時間がないのでみれんけど

238:名無しさん@編集中
18/02/15 15:55:48.32 fLIPWGxb0.net
>>226
回路図出回ってるじゃん

239:名無しさん@編集中
18/02/15 15:57:50.93 q8UXv7ard.net
>>232
動作確認、感謝

240:名無しさん@編集中
18/02/15 16:02:58.27 90ec7vHd0.net
>>230
会社の低脳サブpc xp pen4-2.8G 3GRAM
cloud2700 identivドライバー
172 sc.exe op無し
14時スタートして まだ2nd


241: round 4th time



242:名無しさん@編集中
18/02/15 16:08:22.67 exxO4HvX0.net
>>230
sc.exeを動かしたらwindowsからの警告が出た。
「認識されないアプリの起動を停止しました。
このアプリを実行するとPCに問題が起こる可能性があります」って。
大丈夫なのかね?

243:名無しさん@編集中
18/02/15 16:11:10.56 EpG3hzbz0.net
>>236
そりゃあ、ダメに決まってるだろ!(適当

244:名無しさん@編集中
18/02/15 16:12:31.70 hD1kWuhJa.net
壊れるよそのままでは
早く完全に削除したほうがいい解凍してしまったのね

245:名無しさん@編集中
18/02/15 16:22:42.67 90ec7vHd0.net
sc172 間違いに気づいたのかまた1stroundからやり直してやがる

246:名無しさん@編集中
18/02/15 16:23:59.47 CfydZNE90.net
>>236
あーあ やっちまったなぁ~

247:名無しさん@編集中
18/02/15 16:25:17.39 idjRP1qN0.net
14誤解の方が早いがな

248:名無しさん@編集中
18/02/15 16:25:37.63 z6rDrrx6a.net
>>239
同じだ

249:名無しさん@編集中
18/02/15 16:30:34.49 Iqwb2JCX0.net
>>239
500回の間に収束しなかった場合にroundが巻き戻るようになってる

250:名無しさん@編集中
18/02/15 16:35:01.37 90ec7vHd0.net
>>243
表示が 1st round 1st time で30分経過
寝てんのか?

251:名無しさん@編集中
18/02/15 16:47:13.31 zYsWU/Sma.net
>>243
それは172official同等?

252:名無しさん@編集中
18/02/15 16:58:55.30 g4KoDGkO0.net
sc172ってオプションを適切に選ばないと145改よりはるかに時間かかるのにop無しでヤルとか正気の沙汰じゃない

253:名無しさん@編集中
18/02/15 17:06:35.57 QHPc4a+i0.net
リーダー変更

254:名無しさん@編集中
18/02/15 17:10:56.24 oT4f96zod.net
>>246
じゃあオプションはどうすれば良いんだよ
提示も無しにバカにしているオマエの言っている事は単なる煽りでしかないよ
消えろ

255:名無しさん@編集中
18/02/15 17:16:06.53 jjbimdS1M.net
>>248
☆の数と T,M等の種類 :
CPU :
カードリーダー :
くらいは記してよ
アドバイスもらいたいなら

256:名無しさん@編集中
18/02/15 17:16:33.91 V05C4f9E0.net
>>248
すみません
ちょっとマウントを取ってみたかっただけです
悪気はありませんです

257:名無しさん@編集中
18/02/15 17:18:09.17 V05C4f9E0.net
>>249
それがわかったところで最適なopって提示できますか?
例えばnの数値は何との相関になりますか?

258:名無しさん@編集中
18/02/15 17:18:36.98 LMxzfukG0.net
>>246 やっぱそうなのかぁ、実験して「145改の方が早いんじゃないか?」って思ってたw

259:名無しさん@編集中
18/02/15 17:23:26.06 LMxzfukG0.net
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡[閉店]≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡∩∧___∧∩≡≡≡|
    | (      )| ガラガラ   時間だよ、またあした!
    ヽ      ノ
     |  ○  |           経営者には働き方改革はつらいね~。
     ∪ ⌒ ∪

260:名無しさん@編集中
18/02/15 17:28:50.87 Vdrf7woO0.net
172大したことないな145のがいいわ

261:名無しさん@編集中
18/02/15 17:32:24.88 wtv/A+DX0.net
時間は掛かってもとにかく Km を出したい →→→ sc172
最適Option、環境を整えたい → →→sc145改でごそごそ
こんな感じかなぁ?

262:名無しさん@編集中
18/02/15 17:34:47.32 YKI8L4sGa.net
M003の時は真価が遺憾なく発揮される

263:名無しさん@編集中
18/02/15 17:38:34.85 V05C4f9E0.net
>>255
いや、sc172は最適opが見つかれば145改の比じゃないって!
見つからなければ数倍時間がかかるだけだけど

264:名無しさん@編集中
18/02/15 17:53:52.07 2kIWMjmP0.net
>>251
T,M等の種類002や003
カードリーダーとドライバー
そして現在のop書けば
出来る出来ないは想像出来るんじゃね?

265:名無しさん@編集中
18/02/15 17:55:57.51 qzFPEPR20.net
145改でもOPが合えばM003完走できるよ

266:名無しさん@編集中
18/02/15 18:02:30.81 2uCK


267:r3dd0.net



268:名無しさん@編集中
18/02/15 18:04:47.15 8tBo8mD2p.net
懐石だと思いきやビットコイン掘らされてたら笑うな

269:名無しさん@編集中
18/02/15 18:06:17.45 1X0sOf2P0.net
>>260
145改かね?
俺は6回くらいトライして出力されたよ

270:名無しさん@編集中
18/02/15 18:21:14.25 ZPjdvqed0.net
>>260
環境が悪杉?

271:名無しさん@編集中
18/02/15 18:26:51.00 KsuW36940.net
これってグラボ使って解析早くできないの?
誰かグラボで解析できるSC作って!エロい人

272:名無しさん@編集中
18/02/15 18:27:57.18 FYbboSScd.net
だからその最適オプションを情報出して調査するスレだろここは

273:名無しさん@編集中
18/02/15 18:42:21.89 V05C4f9E0.net
>>260
-n40とかやってない?

274:名無しさん@編集中
18/02/15 18:43:37.50 V05C4f9E0.net
>>264
フーリエ変換じゃないんだから

275:名無しさん@編集中
18/02/15 18:45:19.32 2uCKr3dd0.net
>>266
ダブルクリックしただけ
1Rは同じサブキーでるけど2Rが安定せんかったから2R以降間違って完走したんかも

276:名無しさん@編集中
18/02/15 18:49:39.26 h9O6jziq0.net
>>268
コマンドプロンプトから実行するのが面倒ならバッチファイルを作っちゃえば楽だよ
sc -va -n5 -x30
pause
自分の環境だとM003はこれで完走する

277:名無しさん@編集中
18/02/15 18:49:43.89 vp8KtfEC0.net
環境悪杉だと
Option も何も、あったもんじゃない!!!

278:名無しさん@編集中
18/02/15 18:53:39.82 exxO4HvX0.net
>>240
soft5に上がってたやつを解凍したんやで。
やっぱやってもーたかー。

279:名無しさん@編集中
18/02/15 19:01:57.11 2uCKr3dd0.net
>>269
さんきゅ
参考にするわ

280:名無しさん@編集中
18/02/15 19:02:23.81 zZDzH1b70.net
T002だとどのscでも完走しちゃうから参考にならんね
145改でオプションなしで50分
172jでオプションなしで24分
カードリーダーはSCR3310V2のドライバはversion 4.57.0.0
アップして頂きありがとうございます
友達がM003持ってないか当たってみよう

281:名無しさん@編集中
18/02/15 19:07:53.56 eFPWbUGZ0.net
ここってcasinfoの続きやってるの?
荒らすつもりは無いけど久々に来たんで何かな?って

282:名無しさん@編集中
18/02/15 19:10:12.62 V05C4f9E0.net
>>260
だからオプション無しで172は無謀だと何度言えば・・・
それでも30分で終わるTカードは恐ろしい

283:名無しさん@編集中
18/02/15 19:14:06.53 djtBtKkp0.net
>>274
そう、casinfoの続きやってる
何も無いから通りすぎて

284:名無しさん@編集中
18/02/15 19:21:25.47 V05C4f9E0.net
今見たらお宝のDL数、1536だった!
恒例だと2000は行くだろうけどね

285:名無しさん@編集中
18/02/15 19:36:43.67 90ec7vHd0.net
コメントが角鶴だからな

286:名無しさん@編集中
18/02/15 19:37:38.57 D04W3BxHa.net
>>277
祭りだワッショイ

287:名無しさん@編集中
18/02/15 19:38:22.48 D04W3BxHa.net
>>278
白鶴かもね

288:名無しさん@編集中
18/02/15 20:00:10.88 hCExoXgf0.net
初めての懐石料理172オプなし43minで美味しく頂きましたって料亭から客の声が聞こえてきた

289:名無しさん@編集中
18/02/15 20:01:49.68 mSMFuZaT0.net
>>261
今時パソコンレベルでは掘れないよ
アルトコインなら多少掘れるけどw

290:名無しさん@編集中
18/02/15 20:05:12.77 TkyCcWwL0.net
隔離環境(引っ張り出して来たPC)でやろうとしたら、エラー出た。
何か足らないの、Microsoftから持ってくるんだっけ?
何入れるんだっけ?

291:名無しさん@編集中
18/02/15 20:15:56.79 fP5cvoJFa.net
まずWindowsを入れます

292:名無しさん@編集中
18/02/15 20:16:21.40 z6rDrrx6a.net
>>282
仮想の概念がわからん。
掘れるってどういうこと?
ロシアの人が原発のパソコンで堀削して逮捕されたよね。

293:名無しさん@編集中
18/02/15 20:31


294::05.60 ID:KHfrauCJa.net



295:名無しさん@編集中
18/02/15 21:33:19.71 c39vtiC+0.net
>>283
テンプレ>>3

296:名無しさん@編集中
18/02/15 21:42:46.87 d0MkypFk0.net
172のヘルプにないけれど -r って有効なsubkeyを拾うまでリトライできるんだよね?
試したいけど昼から回しっぱなしなので聞いてみた

297:名無しさん@編集中
18/02/15 22:00:07.78 V05C4f9E0.net
>>288
できるけど、通常は各ラウンドで見つかったキーを指定して次のラウンドにチャレンジする

298:名無しさん@編集中
18/02/15 22:00:18.85 mW40rnN/d.net
俺もM003で延々と回り続ける145改そろそろ止めたい…orz

299:名無しさん@編集中
18/02/15 22:10:23.30 oSff7UUc0.net
>>288
-r は 「sc145*」までのオプションで
sc172 は 自動リトライが On になっているはず
(Off にする事はできないと思う)

300:名無しさん@編集中
18/02/15 22:14:11.95 tXZKVdzl0.net
数学科って金融やITで引く手あまただろ

301:名無しさん@編集中
18/02/15 22:16:42.62 +/vDHv0S0.net
>>292
ないない不要

302:名無しさん@編集中
18/02/15 22:19:13.97 tXZKVdzl0.net
あ、そうなん
うちの大学の数学科の友人はみんないいところに就職したからそんなもんだと思ってたよ

303:名無しさん@編集中
18/02/15 22:19:32.29 prQ/ef4d0.net
数学科というより学校のレベルやで
宮廷レベルやったら選ばなきゃ就職には困らん
Fランなら工学部でもヤバい

304:名無しさん@編集中
18/02/15 22:25:11.27 d0MkypFk0.net
>>289,>>291 サンキュー

305:名無しさん@編集中
18/02/15 22:26:30.87 prQ/ef4d0.net
>>295
あ、理系の場合ね

306:名無しさん@編集中
18/02/15 22:37:28.07 l1jH/rDF0.net
soft5にXmas2016AR_r7o & sc172officialが来ててラッキーぶっこいた。
違ったsc172jだ いそげーこれでsc_145改でだめだったカード復活できるぞー
いそげー・・・

307:名無しさん@編集中
18/02/15 22:51:13.21 k1s8AuEb0.net
>>298
はよけせ

308:名無しさん@編集中
18/02/15 23:01:17.84 TkyCcWwL0.net
>>287
m(__)mん

309:名無しさん@編集中
18/02/15 23:01:56.79 xpu9Jfnea.net
>>298
お前自演バレバレ、マジやばいぞ早く消しておけ逮捕されるぞ

310:名無しさん@編集中
18/02/15 23:04:55.81 xpu9Jfnea.net
>>298
速攻削除したか?まDL0でよかったな

311:名無しさん@編集中
18/02/15 23:07:46.65 k1s8AuEb0.net
sc172j.zip

312:名無しさん@編集中
18/02/15 23:21:05.64 PLkYWLB10.net
↑DL2300を超えたかww(´・ω・`)

313:名無しさん@編集中
18/02/15 23:29:35.00 l1jH/rDF0.net
2300人も逮捕不可能!

314:名無しさん@編集中
18/02/15 23:34:13.34 0L/aCH820.net
教えて君がやってくるぞ!!
準備はいいか?

315:名無しさん@編集中
18/02/15 23:39:21.21 TOWupZXu0.net
教えてー教えてー

316:名無しさん@編集中
18/02/15 23:47:34.18 o35Mx3pq0.net
sc172j動かんかったで。

317:名無しさん@編集中
18/02/15 23:48:03.22 BdBGAY3K0.net
池田大作でXmas2016AR_r7o & sc172official.rarというファイルをDLしましたが、解凍のしかたがわかりません
どうすればいいの?

318:名無しさん@編集中
18/02/15 23:50:02.57 yutnb/ALM.net
懐石スレが全く機能していないので新スレ作りました
教えてくんでも結構ですよ
その代わり、お困りの状況は詳細に

319:名無しさん@編集中
18/02/15 23:50:


320:54.02 ID:2c963hQrd.net



321:名無しさん@編集中
18/02/15 23:51:28.37 bErmF03w0.net
>>309
まず服を脱ぎます

322:名無しさん@編集中
18/02/15 23:52:27.21 FauLTStIr.net
>>309
ヒント level3

323:名無しさん@編集中
18/02/15 23:53:31.82 NOLMNCiZ0.net
おめでとうございます!
マスターキーが正しいことを確認しました!

324:名無しさん@編集中
18/02/16 00:08:30.34 mJxlhK5F0.net
>>314
あーーーーーーーーー

325:名無しさん@編集中
18/02/16 00:11:07.51 EIfFGfWg0.net
>>314
お客さん
それは やっちゃ いけない

326:名無しさん@編集中
18/02/16 00:47:54.95 bPPi20Rj0.net
最近の子は
越えてはいけない事の理解ができてないようで。
うれしいのはわかるが書く前に考えろ。
(と書いてみる)

327:名無しさん@編集中
18/02/16 01:51:58.46 fvLuq3Nh0.net
USB 3.0 もUSB 2.0 も速度差は無いって書き込みがありましたが、ウチで所有するPCのうち3台で確認したら
USB 3.0 の方が速かった。というか USB 2.0 だと完走できない。
カードリーダーとの相性かもしれないね。
ちなみに SCR3310-NTTCom で Win10 に最新ドライバーの組み合わせです。

328:名無しさん@編集中
18/02/16 02:20:24.03 /xYTgGQt0.net
>>314が逮捕されると聞いて

329:名無しさん@編集中
18/02/16 03:26:29.08 k9RzkgDr0.net
マスターに正しいキーコーヒーの入れ方を教わったんだな

330:名無しさん@編集中
18/02/16 06:12:52.89 R1vqd7TM0.net
>>309
レンジの解凍メニューボタンを押すんだよ! ボケ(`Д´)

331:名無しさん@編集中
18/02/16 06:27:22.22 asU9Hbpd0.net
7zipでいけそうなよかん

332:名無しさん@編集中
18/02/16 07:16:30.67 Nbv5CQZoy
>>228

sc -vp -f

このオプション速い !!
ノーオプションよりも25%程度は速くなる。
俺が持ってる最速解析品の15分版が11分で完了。
最速を記録したな。

333:名無しさん@編集中
18/02/16 07:17:23.71 Nbv5CQZoy
>>291

sc172のリトライ禁止は次のオプション。

 -1

334:名無しさん@編集中
18/02/16 07:10:05.62 qIXrcnks0.net
いまさらで申し訳ない
オプの使い方コマンドプロントにscぶっ込んで半角あけsc -vf -n5など入力しEnterでオケ?

335:名無しさん@編集中
18/02/16 07:40:39.39 8WAsDYna0.net
n30でやれ

336:名無しさん@編集中
18/02/16 07:44:36.22 7InhUBv7M.net
>>318
そうなんだ!
USB3でやってみる

337:名無しさん@編集中
18/02/16 08:17:30.41 7InhUBv7M.net
>>318
そもそもパソコンが逝ったようです

338:名無しさん@編集中
18/02/16 09:17:40.66 OKmjm0+F0.net
IntelチップセットのUSB3.0とかルネサスチップの拡張カードが良い感じ(ケーブル引き出しのフロントパネルポートは微妙
オンボに追加チップで増殖されたUSB3.1とかダメだな
安定はノートPCでHTT切れる環境
速さは高クロック動作の自作機だけど、BIOSでプロファイル作った方がいい
HTTと省電力切って高クロック保持させた方が精度出せる

339:名無しさん@編集中
18/02/16 09:27:02.86 vUdh9egB0.net
172jも145改もかわらんな、本物ですか?
officialの作者がヘルプ書き換えてビルドしなおしたんかね

340:名無しさん@編集中
18/02/16 10:25:09.22 7InhUBv7M.net
>>330
ソース見て変わらない判断?
なに基準?

341:名無しさん@編集中
18/02/16 10:27:43.62 XBfdvtaJ0.net
>>330
official版の作者はビルド済みをロダに上げたりしない

342:名無しさん@編集中
18/02/16 10:30:25.17 7InhUBv7M.net
>>332
偽物なん?

343:名無しさん@編集中
18/02/16 10:33:39.8


344:9 ID:aSnP812U0.net



345:名無しさん@編集中
18/02/16 10:33:41.58 0g2wM5Le0.net
ヘルプが日本語になったのは助かるけどなw

346:名無しさん@編集中
18/02/16 10:44:35.59 6OL/qR8+0.net
>>314
確認できたって解ってたんなら入れとけよと思う

347:名無しさん@編集中
18/02/16 10:53:44.28 7InhUBv7M.net
>>334
中味が問題ないなら良いね

348:名無しさん@編集中
18/02/16 10:54:08.35 UITUX9o6F.net
172jってofficialよりええの?

349:名無しさん@編集中
18/02/16 10:57:56.81 74I/EEHF0.net
スマホでしかまだダウンしてないんだけど、ヘルプって見れる??

350:名無しさん@編集中
18/02/16 11:05:56.38 N61Xitp+0.net
>>338
実際見たわけではないが恐らく機能的には同じ物

351:名無しさん@編集中
18/02/16 11:11:56.70 tlVItDPo0.net
>>338
同梱のソースコードを比較すると、ヘルプが日本語化されているかいないかの違いなので
326氏のおっしゃる通り、機能的には同じ

352:名無しさん@編集中
18/02/16 11:39:00.09 YSD1M7oI0.net
>>225
尼とかからArduino Unoの互換ボード買って
カードソケットと抵抗とコンデンサ繋げば簡易版が出来るよ
回路図というか結線図も公開されてる

353:名無しさん@編集中
18/02/16 11:43:26.93 vUdh9egB0.net
>>341
ソースファイル、ヘルプ以外のプロパティ一緒でした?
officialもってないから比較できません

354:名無しさん@編集中
18/02/16 11:44:01.71 VYHXcKy3F.net
それって
ハードウェア解析っていうの?

355:名無しさん@編集中
18/02/16 12:16:38.53 /LEFoa83M.net
β2と172jで完全体か。

356:名無しさん@編集中
18/02/16 12:27:13.55 /tr7RLfh0.net
145改で解析出来なかった T003 が 172j オプション無しで解析出来たよ。
26分 core i7 7700

357:名無しさん@編集中
18/02/16 13:03:02.51 FRQPWmzy0.net
172j動かなかった…。
win10じゃ無理?

358:名無しさん@編集中
18/02/16 13:08:14.92 7InhUBv7M.net
>>347
偽物?

359:名無しさん@編集中
18/02/16 13:09:20.03 7InhUBv7M.net
>>347
>>3やってみ

360:名無しさん@編集中
18/02/16 14:08:06.70 Nbv5CQZoy
>>347

俺のPC

エディション:Windows 10 Pro
バージョン:1709
ビルド:16299.248

問題なく動いてる。

361:名無しさん@編集中
18/02/16 14:08:23.02 NipmtNPUM.net
使えるexeのハッシュおせーて

362:名無しさん@編集中
18/02/16 15:03:36.52 Nbv5CQZoy
>>347

もしかしてOSのbit数とアプリケーションのbit数が合っていないのでは?

363:名無しさん@編集中
18/02/16 15:18:46.82 2IORCGmiL
minicas km抽出 精度 手間暇 
すぐに完了
おもしろさが薄らいできてる

364:名無しさん@編集中
18/02/16 19:43:23.98 /9DWqMp0R
sc_145改のヘルプ(1)
usage: sc [option] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
  -C N     Specify command for R-test. 0=EMM 1=ECM 2=CHK  (Default=0)
  -w XXYY  Specify work key (Kw) for ECM/CHK command.
             XX:BroadcastGroupId(hex) YY:WorkKeyId(hex)
             If -C option is not specified explicitly, behave as with -C1.
  -p N     Specify protocol number (hex). Affect R-test or -K option
  -n N     Specify number of commands per test.  (Default=1) [as N_MAX]
  -b N     Specify number of cipher blocks in a command.  [as BLOCK_NUM]
             Do not use if you do not know well.
  -m N     Specify R-test measurement method. 0=Each-One 1=Batch  (Default=0)
  -c       Write sample to STDOUT, no anything reports.
  -I FILE  Recount the specified file as sample input. FILE is -, read STDIN


365:  -t NUM   Specify score threshold for sampling process exit.  (Default=2.0)  -x N     Specify sample count number for sampling process exit.             If with -t specified explicitly, behave as the count limiter.             0=Infinity, useful for using -I option.



366:名無しさん@編集中
18/02/16 19:43:48.10 /9DWqMp0R
sc_145改のヘルプ(2)
  -1       An one round only, no automatically progress.
  -l       Skip brute-force extraction process.
  -v FLAG  Specify flag of verbose displaying item.
             [a]All [p]Sampling progress [f]Fingerprint [g]Graph
  -e       Strive for early detection of bad FP.
  -f       Enable high/low cut filter.
  -g       Using gnuplot.
  -E       Extract the subkey from fp-code specified in command line.
  -K       Forward key schedule from key specified in command line.
  -h       Display this message and exit.

367:名無しさん@編集中
18/02/16 19:44:17.84 /9DWqMp0R
sc_145改のヘルプ(翻訳1)
使用法:sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
  【-C N】 R-testのコマンドを指定します。 0 = EMM 1 = ECM 2 = CHK(Default=0)
  【-w XXYY】 ECM / CHKコマンドのwork key(Kw)を指定します。
             XX:BroadcastGroupId(16進数)YY:WorkKeyId(16進数)
             -Cオプションが明示的に指定されていない場合、-C1と同様に動作します。
  【-p N】プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-testまたは-Kオプションに影響します。
  【-n N】テストごとのコマンド数を指定します。 (Default=1)[N_MAXとして]
  【-b N】コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUMとして]
          ※意味を理解できない場合は不使用がベターです。
  【-m N】 R-testの測定方法を指定します。  0=各1回 , 1=連続(Default=0)
  【-c】サンプルをSTDOUTに書き出します。画面出力はありません。
  【-I】 FILE指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。 FILEは - 、読み込みSTDIN
  【-t】 NUMサンプリング・プロセス出口のスコアしきい値を指定します。 (Default=2.0)
  【-x N】サンプリング・プロセス出口のサンプル数を指定します。
          -tを明示的に指定した場合は、カウントリミッタとして動作します。
          0 =無限大、-Iオプションの使用に便利です。

368:名無しさん@編集中
18/02/16 19:44:43.11 /9DWqMp0R
sc_145改のヘルプ(翻訳2)
  【-1】 】1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
  【-l】brute-force抽出プロセスをスキップします。
  【-v FLAG】画面表示項目のFLAGを指定します。
          [a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]fingerprint [g]グラフ
  【-e】問題のあるFPの早期検出を有効にします。
  【-f】high/low cut filterを有効にします。
  【-g】 gnuplotを使用します。
  【-E】コマンドラインで指定されたfp-codeからsubkeyを抽出します。
  【-K】コマンドラインで指定されたkeyからkey scheduleを転送します。
  【-h】このメッセージを表示して終了します。

369:名無しさん@編集中
18/02/16 19:54:01.51 /9DWqMp0R
間違えた。

【-I FILE】指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。 FILEは - 、読み込みSTDIN
【-tNUM】サンプリング・プロセス終了のスコアしきい値を指定します。 (Default=2.0)

これが正解。

370:名無しさん@編集中
18/02/16 19:56:29.25 JhGoBzDj+
patchの当て方おしえて?

371:名無しさん@編集中
18/02/16 15:42:46.46 4miD73QU0.net
T003タイプCが172でもなにやってもできんかったが145改で1Rづつ何回も回して
一番多く出るサブキー見極めながらどんがめ作戦で無事KM習得成功した
約2週間費やしたわ

372:名無しさん@編集中
18/02/16 15:45:12.98 USki04XM0.net
172jでドア無しM003CA33星二つ通った
リーダーは変換名人、PCはi7-2600k定格でメモリ16GB、Win7Pro-64Bitで2時間3分
オプションは -va -n5
145f改だと散々回した挙げ句4回戦目でアウトだったのに、すげえな

373:名無しさん@編集中
18/02/16 15:45:49.80 /tr7RLfh0.net
win10 172j問題なかったで。

374:名無しさん@編集中
18/02/16 16:18:50.53 w7KbdFBm0.net
>>361
お前んとことニタリ寄ったりPCだけど
両方いけたよ
リーダーだけはジェムアル

375:名無しさん@編集中
18/02/16 16:25:01.64 6OL/qR8+0.net
cpuパワーある程度あればオプなんて必要ないね
wクリックのみでどれも数分

376:名無しさん@編集中
18/02/16 16:26:52.11 2lkxmSrj0.net
>>361
俺の環境でも-va -n5が最適となってる

377:名無しさん@編集中
18/02/16 16:28:16.47 2lkxmSrj0.net
>>360
どうせオプション無しで172起動してたってオチでしょ?わかります

378:名無しさん@編集中
18/02/16 16:31:26.57 USki04XM0.net
>>363
リーダーの差か
まぁ大概くたびれてるから買い換えてもいいんだけどなぁ
e-TAXで使えるし
>>365
自分の環境では、172jでもオプ無しは通らなかった
145f改だと -va -n5でもダメだった
やっぱりリーダーの差なんだろうな

379:名無しさん@編集中
18/02/16 16:33:31.52 w7KbdFBm0.net
>>364
お前さその数分の動画upしてみ
☆☆m003な

380:名無しさん@編集中
18/02/16 16:41:40.38 DUHYSjrc0.net
>>225
回路図も基盤データもあるのに
なに言ってんの

381:名無しさん@編集中
18/02/16 16:42:47.73 74I/EEHF0.net
soft5が3000超え、、、

382:名無しさん@編集中
18/02/16 16:42:54.45 USki04XM0.net
>>364
俺もその動画見てみたいぞ
環境も( ゚д゚)ノ ヨロ

383:名無しさん@編集中
18/02/16 16:51:26.55 31zY/806M.net
>>369 どこにあるか書かないくせに偉そうにw
どうせ知らないとかでしょ?
風呂とか怪しいとこじゃないやつ出してみろよカスがwww

384:名無しさん@編集中
18/02/16 17:00:29.25 /nQB+dZTM.net
>>360
>>366と俺も思う
どん亀って言っても一々止まるし、
その必要なく172は繰り返してくれるから、
145で諦めてたM003が懐石できる
1時間が数分に縮まるTでは実感できないよ
そんなレベルじゃなく、数時間かけて何回も止まって、
その度に落胆する必要なくなるからM003では172が威力発揮する

385:名無しさん@編集中
18/02/16 17:04:23.74 2lkxmSrj0.net
>>373
>その度に落胆する必要なくなるからM003では172が威力発揮する
まさにこれに尽きる!
172の無限実行は-rオプションとはまた違う、ゆずるAmazing Comeback級だからね

386:名無しさん@編集中
18/02/16 17:08:32.43 aSnP812U0.net
>>372
風呂のが本家で一番安全に入手できるってこと知らないんだろ?

387:名無しさん@編集中
18/02/16 17:15:20.00 zRBEboJH0.net
(◞≼◉ื≽◟​;益;◞≼◉ื≽◟)  閉店ガラガラ っス

388:名無しさん@編集中
18/02/16 17:17:38.74 /tr7RLfh0.net
ここにも罵って何様が居るなあ。
もっと広い心もてよ

389:名無しさん@編集中
18/02/16 17:20:56.81 ZqxpIuNe0.net
>>375
風呂はPDやTorより遥かに匿名性が高いのに利用者は少ないかもね

390:名無しさん@編集中
18/02/16 17:25:15.84 3zZH7nZD0.net
>>378
ご高尚なキチガイプログラミング土方どもが閉鎖的な排除傾向だから流行るわけない
ド素人が導入して質問すると、土方どもが一斉に袋叩きだ

391:名無しさん@編集中
18/02/16 17:34:33.29 ZqxpIuNe0.net
>>379
袋叩きにされたのかい?
ご愁傷様ですな

392:名無しさん@編集中
18/02/16 18:01:33.85 j26s7Z/C0.net
風呂ってなに?

393:名無しさん@編集中
18/02/16 18:01:49.93 2lkxmSrj0.net
風呂なんて言い方してなんか隠したいみたいだね。バラシてもいいかな?

394:名無しさん@編集中
18/02/16 18:02:32.93 2lkxmSrj0.net
>>381
あ、やっぱ知りたい人いるんだw

395:名無しさん@編集中
18/02/16 18:27:39.73 eP1wWNKT0.net
知りたいです

396:名無しさん@編集中
18/02/16 18:35:47.69 vFET7g+/0.net
トルコ風呂で検索せよ

397:名無しさん@編集中
18/02/16 18:37:53.69 PYhVaapt0.net
出た出た 教えたがり

398:名無しさん@編集中
18/02/16 18:45:21.08 IyS6tBra0.net
風呂はスト起こすから

399:名無しさん@編集中
18/02/16 18:50:07.32 2lkxmSrj0.net
>>387
風呂とストでフロスト→FROST

400:名無しさん@編集中
18/02/16 18:53:34.53 vUdh9egB0.net
PDに何種類もあるな
sc_172official
sc_172official.2
sc_172official.3
Xmas2016AR_r7o & sc172official
Xmas2016AR_r7o & sc172official.2
Xmas2016AR_r7o & sc172official.3

401:名無しさん@編集中
18/02/16 19:03:09.38 tlVItDPo0.net
しょーもないスラングはもうやめまへんか
>>381のように最近来た人が何のことだか分からんでんがな
スラング : 正式名称
────────────────────
糟、粕 : B-CAS、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
伏石町 : 超長期無料体験、超長期お試し体験
角鶴 : CardTool
玉葱 : Onionちゃんねる
風呂 : Frost

402:名無しさん@編集中
18/02/16 19:10:42.83 /nQB+dZTM.net
>>390
いいと思う
散らかりすぎて、わけわからんから俺もこのスレ始めたし

403:名無しさん@編集中
18/02/16 19:24:45.42 kkQVsbJa0.net
>>390
ニワカでスキルが乏しいやつほど通ぶってスラングを使いたがる
ちゃんとした知識があるやつほどそういうのを嫌う
スラングを使うやつは「俺は馬鹿です」って言っているようなもの

404:名無しさん@編集中
18/02/16 19:30:10.24 GaNVRg/80.net
バラしもクソも解析スレの過去ログ見れば何のことかなんてすぐわかるだろ
誰も隠してねーよw バカが勝手に隠されてると思いこんでるだけだw

405:名無しさん@編集中
18/02/16 19:32:24.45 n2P5w2vH0.net
172で、やっと初完走
2枚目行きます。

406:名無しさん@編集中
18/02/16 19:36:30.05 2lkxmSrj0.net
ただ今からFrost始めようとする人はちょっと難儀するんじゃない?
色々な意味でw

407:名無しさん@編集中
18/02/16 19:37:15.01 vUdh9egB0.net
風呂だ2 かと思ってた

408:名無しさん@編集中
18/02/16 19:45:33.32 jWxc1o0vM.net
>>393
過去スレ漁る時間は無駄な時間と労力だし、現スレの存在意義はない
このスレでは、Partが重なっても随時、質問に答えていけることを望む
懐石スレが機能してないと感じた点の一つ。
もちろん、各々、自分で調べる努力はしていただきたいが。
(基本的なPC知識も含めて)

みなさん、よろしくお願いいたします。
そして、まだ2Part目だけど、ご協力ありがとうございます。

409:名無しさん@編集中
18/02/16 19:48:38.64 5mWgYZDS0.net
>>390
伏石町は不正視聴といえばいいだろ
ちゃんと犯罪の自覚もない奴が何のおためごかしで「お前が言う」だな

410:名無しさん@編集中
18/02/16 19:48:52.62 GOaDHjkP0.net
>>372
PDにも流れているよ

411:名無しさん@編集中
18/02/16 19:55:53.88 2lkxmSrj0.net
>>397
「懐石」も過去スレ見ないと「解析」だとわからない人がいるかもしれないです
実際、懐石料理のスレと思った人がいてもおかしくありません
その場合、恐ろしく昔に遡らないと答えが出ないため、惨い仕打ちとなり得ます

412:名無しさん@編集中
18/02/16 19:57:42.20 5mWgYZDS0.net
ま、PDはshareと違って特定キャッシュ消しが難しいだろうし
上げた奴は生回避して上げてさっさと逃げるんだろうしな
バカがせいぜい溜め込んで勝手にアップして二次配布で逮捕されてればOK
まず不競法、ガサで固めて作出供用かな

413:名無しさん@編集中
18/02/16 20:04:54.03 jWxc1o0vM.net
>>400
現状、懐石スレ名が解析という字ズラを用いているわけではなく、
懐石料理の情報を求めているひとが、DTV板には来ない気もします
ただ、これはあくまで私の個人的な意見なので、改変していく必要があれば、随時更新してください

414:名無しさん@編集中
18/02/16 20:07:42.32 2lkxmSrj0.net
>>402
マジレスありがとうございます
突っ込みどころを見つけてしまったため、言わずにはいられませんでした
それだけの事ですのでスルー願います

415:名無しさん@編集中
18/02/16 20:12


416::35.63 ID:2Og6yQ//a.net



417:名無しさん@編集中
18/02/16 20:13:31.36 2Og6yQ//a.net
100万年ロムってろってのが当たり前の反応だぞ

418:名無しさん@編集中
18/02/16 20:20:54.80 IyS6tBra0.net
>>403
スルースキル足りず申し訳ない
>>404

scに関する情報が埋没しすぎていたと、私自身が実感したので、スレ建てただけです
配布所や懐石スレで、取捨選択も楽しいですよね
ただ、玉葱、フロスト、sc(netじゃないって方)、PD、scの懐石について知りたいとき、あまりに乱雑すぎます
だから、このスレが一助になれば

419:名無しさん@編集中
18/02/16 20:38:09.95 USki04XM0.net
>>404
それな
2ちゃん(5ちゃん)もずいぶん親切になったもんだよな…
っていうかさ、粕弄るのって基本犯罪に片足か両足ずっぽりやっちゃってるんだからさぁ、優しくなくて良いんだよ
わかる奴が犯罪上等でやるもんであって、わかんねぇ奴とか素人が半可通で手出すもんじゃねぇよ

420:名無しさん@編集中
18/02/16 20:55:34.24 9O7oXHIxM.net
>>407
赤信号みんなで渡れば怖くない
が逮捕

421:名無しさん@編集中
18/02/16 21:14:13.42 LrQbmx8hr.net
>>397
サポセン建ててお金取れば?

422:名無しさん@編集中
18/02/16 21:22:55.85 NN4tVU4R0.net
何が気持ちエエの?

423:名無しさん@編集中
18/02/16 21:23:30.46 0g2wM5Le0.net
2chができたばかりの頃、彼らはパソコン通信用語、暗語を使っておまえらをいじって遊んだ
その時 苦汁をなめて経験を積んだ人が30歳になり学生をいじって遊び始めた
それから10年後 学生だった彼らは今30歳になりお前らをいじって遊んでる
どうせおまえらもあと10年たったら同じ事言われて 俺達は苦労したんだと言う
そして一番悪いのは俺

424:名無しさん@編集中
18/02/16 21:29:17.06 B4ni92xFM.net
父外資Iで、
俺は院まで行ってFに入って、
転職して客先だったCTOになってるw

425:名無しさん@編集中
18/02/16 21:45:12.88 UIqBGa4X0.net
>>397
もうお前に用はない
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|


426:名無しさん@編集中
18/02/16 22:11:56.11 bQXmrh0d0.net
soft5いけよ、pdいらん

427:名無しさん@編集中
18/02/16 22:14:20.10 IbBtg98o0.net
確かに 懐石のオプションって 面白いですね
駄目だっと思ったカードが おめでとう~~ 楽しくなってます
皆さん 頑張ろう~~~~~~~~

428:名無しさん@編集中
18/02/16 22:58:26.55 MAjBFqpG0.net
↑全く同じ事した。sc172j オプション無し ★★T003 CA33
46分 Core2Duo 6600

429:名無しさん@編集中
18/02/16 23:02:19.29 MAjBFqpG0.net
↑は>>346 Windows7 usb3.0ボードに接続。

430:名無しさん@編集中
18/02/16 23:21:54.56 xKu3Uu2o0.net
もうこのスレいらないんじゃないの。

431:名無しさん@編集中
18/02/16 23:31:53.11 EeQucs2W0.net
>>418
じゃ、来なくていいよ

432:名無しさん@編集中
18/02/16 23:36:30.73 sp6kLj8J0.net
性行オプションさらしスレ
オプション無しで何時間か�


433:ナもOK



434:名無しさん@編集中
18/02/16 23:40:41.96 u+0k5CpZ0.net
172はオプションなしで
m002星1を1時間だったな。
ミニだけど

435:名無しさん@編集中
18/02/16 23:45:28.41 SZXG4wvoM.net
もしかしてrw5100だとt003完走は無理?

436:名無しさん@編集中
18/02/17 00:03:26.03 YmOod0ZU0.net
>>361
172official
C2D T7300という骨董品にSCR3310NTTcomで約8時間で正解を導き出してた
オプションは同じ

437:名無しさん@編集中
18/02/17 00:23:23.07 6zyS/fo40.net
>>422
やっぱリーダーはこれだと完走は無理なのかねえ?
他はできてるようなのになんでこれだけダメなんだよ~

438:名無しさん@編集中
18/02/17 00:28:40.48 f2A7jhdf0.net
t002 -va -n10 -r rw5100 all 2.5h ↓
m002 -va -n10 -r rw5100 2st 20h~ 2519MHz orz

439:名無しさん@編集中
18/02/17 00:41:18.53 asbfZgDuM.net
vmwareでやってる人いる?

440:名無しさん@編集中
18/02/17 00:52:47.61 wY1oYTJV0.net
ワッチョイスレ利用するくらいならダウソ板の本スレで十分定期


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch