【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.7at AVI
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.7 - 暇つぶし2ch918:名無しさん@編集中
18/04/12 09:11:04.35 eizlCj3W0.net
>>917
アプリは何なのか。
番組情報に変な文字があったりすると落ちるかもしれんので、
落ちる時間と住んでる地域を報告した方がよいな。

919:名無しさん@編集中
18/04/12 10:25:49.22 I2ZrKfLr0.net
StationTV Xは動作を停止しました・・・

920:名無しさん@編集中
18/04/12 12:16:00.08 ltIPsZ7M0.net
裏番組クリックするとおかしくなるのは定期的にあるよね

921:名無しさん@編集中
18/04/12 12:19:05.79 eizlCj3W0.net
ピクセラに状況を細かく報告して対策してもらわないと治らない問題だと思います。

922:名無しさん@編集中
18/04/12 12:23:28.00 /8DV0ZZx0.net
ピクセラは対応できるのかなあ?

923:名無しさん@編集中
18/04/12 12:42:27.10 eizlCj3W0.net
>>922
原因がアプリの問題であれば対応するのが当然の不具合だと思います。

924:名無しさん@編集中
18/04/12 19:35:26.83 66URvdt30.net
ここで喚くよりは問い合わせた方が効果有ると思うけどな
誰もおまえの環境は知らないし

925:名無しさん@編集中
18/04/12 19:44:27.19 jSbgdKbx0.net
>>920
ある!毎度ほんと迷惑

926:名無しさん@編集中
18/04/13 03:43:55.06 XBVcpHcya.net
>>837で質問して復旧させようと試みたけど復旧せず
3月に録画した番組はすべて見られなくなりました
メーカーにもメールで状況報告して復旧できる
方法を教えてもらいましたが結局はダメでした
ここでも色々と教えてくれてありがとうございました
また、動作など困った時は助けてください

927:名無しさん@編集中
18/04/13 04:03:38.20 59ONYMQUM.net
>>926
同じ機種使ってるけど昔、何故か設定の録画ドライブのチェックが消えてて録画ファイルが消失した事あるな
ドライブ周りに何かあると起こるのかもしれん
最近は何もトラブル起きてないから安定して使えてるが

928:名無しさん@編集中
18/04/13 13:35:00.03 zH2v8kY00.net
>>874
>385 にピクセラ公式の対処法が書いてあるよ

929:名無しさん@編集中
18/04/14 11:49:14.00 xZOBE/NzA
前からpix-dt295を使っていてダブル録画できないのが不便だったので
pix-295wを新しく買いました。
古いチューナーから新しいチューナーに録画情報を引き継ぐにはどうすれば良いんでしょうか?
管理ツールで録画情報の復元をしても
[録画情報の復元に失敗しました。コード:ER003]
と出るだけです。

930:名無しさん@編集中
18/04/14 11:05:47.78 VgxaI+UJ0.net
新しいディスプレイProLite X3291HSに変更したら「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」
って出るんでそんな事あるのかよと思って接触部分の抜き差し、ドライバーを最新に更新してもダメだった。
ひょっとして前のディスプレイに使ってたHDMIケーブルを使いまわしてたので新しいディスプレイ用に変えたらあっさり直った。
前のケーブルでも全然綺麗に見えてたんで大丈夫と思ってたが、まさかのケーブルが原因だったとは・・

931:名無しさん@編集中
18/04/14 14:20:29.95 kqHA2Nz2a.net
HDMIやDPの挙動がケーブルによっておかしくなるのはよくあるし
(解像度が下がる、モニタがスリープしない 等)
必ずしも高価な正規認証のケーブルほうが良いとは限らないがミソ

932:名無しさん@編集中
18/04/14 14:25:45.42 yiDk7D/00.net
まあ規格作った上の連中がアホだからこういうトラブルは全てユーザーが背負うことになる

933:名無しさん@編集中
18/04/14 17:32:01.77 +6HTd3M+0.net
StationTV Xは動作を停止しました ようおきるなー ほんまw

934:名無しさん@編集中
18/04/14 17:43:22.16 Qi1uAewJ0.net
Win10 OSビルド:17133.73(FALLからの上書き
DT295:H97マザー i7 4770 16GB SSD
オンボードVGAでは、人の声の語尾がビリつくことが頻発する
圧縮伸張でピッチが変わってるような感じかな
処理が間に合ってないのだろうか
Win8.1Proだと何もおこらないから
Win10との相性があるのか

935:名無しさん@編集中
18/04/14 18:25:11.13 V/u/8lu60.net
17134.1 が確定(リリース延期)してる状態でバグ付きビルドを語っても仕方ない

936:名無しさん@編集中
18/04/14 18:36:38.23 ciQO8ly90.net
>>933
まじで停止しまくりだよな
異常終了する人はピクセラに対応させる為にも環境含めtれ連絡してくれ

937:名無しさん@編集中
18/04/14 19:29:39.06 dRwQPntLM.net
win7も安定してる
10にするときはサブPCに7入れて付けるかな…

938:名無しさん@編集中
18/04/14 20:51:48.72 S8XET3o80.net
S-TVXがwin10を64ビットにしたらやたらと動作が重くなった
32ビットでも重たかったけどここまでひどくなかったのになー

939:名無しさん@編集中
18/04/15 07:03:49.14 uJwlFmv70.net
RADEONドライバは17.11.1が今のところベストですかね?
>DT295

940:名無しさん@編集中
18/04/15 07:11:36.95 XS2T68vy0.net
ドライバーが未だWin10に「最適化できていないのか
恐ろしいメーカーだな

941:名無しさん@編集中
18/04/15 10:38:17.19 aTNvjuUP0.net
RADEONはみんなNGなの?

942:名無しさん@編集中
18/04/15 11:55:00.96 qTpoxEXn0.net
ゲームしないので古いので止めている
RADEON HD6450 14.501.1003.0
stationTV X 1.01.0908.2
ドライバー 2.10.1.0

943:名無しさん@編集中
18/04/15 15:13:03.14 XS2T68vy0.net
INTEL i7のオンチップVGA使い (Win10 
マザボのメーカーが提供している古いドライバーだとカクつかないが
WindowsUpdateが自動的に引っ張っってくるドライバー入れると、
カメラがズームしたときや左右にパーンしたときに画面が引っかかって止まる
音声も乱れる

944:名無しさん@編集中
18/04/15 20:12:47.27 +FqDgU1c0.net
StationTV Xは動作を停止しました
テレビを少し見てバツボタンで消すと停止しない 長時間見たり録画見たりしたあと消すと停止して
起動してすぐ消すをしないと強制終了したままになってて録画が開始されない・・・
PIX-260だけど録画見るたび停止するのは何が原因なの??ほんと迷惑

945:名無しさん@編集中
18/04/15 20:26:46.35 WX2uag5z0.net
うちの7年物PCなんかWindows 10の最新ビルド入れても何も起きないわ

946:名無しさん@編集中
18/04/15 21:47:41.44 6gr0Zl8cF.net
この差は何なんだろうな

947:名無しさん@編集中
18/04/15 21:52:40.23 xZ74qf+A0.net
>>727 >>728
オレも生産終了後の今頃になってPIX-BD100を知り中古がないかと毎日(出来る限り2~3時間置きに)検索してるけど、なかなか出てこない。
ピクセラさん追加生産してくれないかな。ヤフオクの過去しらべたら金額が5万超えててビックリした。
見つけたとおもったら、URLがtopになってる中華の詐欺サイトしかみあたらない。はぁ・・・

948:名無しさん@編集中
18/04/15 23:22:59.76 XS2T68vy0.net
ハ~ド環境 特にビデオ周りが書いてないのに
この差とか言える状態じゃないでしょ
OSの問題じゃないですよ

949:名無しさん@編集中
18/04/15 23:24:53.98 WX2uag5z0.net
i7としか書かない人に言われましても

950:名無しさん@編集中
18/04/15 23:44:55.32 TE9TMOfa0.net
つかこの手の症状はおま環が原因

951:名無しさん@編集中
18/04/16 12:15:09.82 s4w0HCOp0.net
StationTV S pix-dt300 一昨日頃からアプリ起動すると「内部エラーが発生しました。アプリを再起動してください。」と表示されて視聴できない
アプリやPCの再起動したりチューナーの抜き差ししても改善されない
Win10だけどシステム更新されてからのような気がする
どなたか原因が分かる方いらっしゃいますか?

952:名無しさん@編集中
18/04/16 12:32:50.95 oEwfLpxBM.net
>>951
サポセンにメールが先

953:名無しさん@編集中
18/04/16 19:07:07.40 JsJCSLhM0.net
上書きインストール

954:名無しさん@編集中
18/04/17 18:42:38.69 Uupc0M4l0.net
BSJ トラポン移動で
リモコン7では映らなくなってたですバイ
 

955:名無しさん@編集中
18/04/17 18:58:04.06 TCLSSyUP0.net
株式会社ピクセラ
【サポート情報】メールお問い合わせフォーム一時休止のお知らせ 2018年4月17日
URLリンク(www.pixela.co.jp)
平素はピクセラ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたび弊社におきましては、お問い合わせ数の増加に伴う窓口再編成の一環として、やむなく、メールお問い合わせフォームを一時休止いたします。
つきましては、これに伴い2018年4月30日をもちまして、一旦、メールお問い合わせフォームからの受付を終了いたします。
弊社製品のお問い合わせに関しましては、お電話、もしくは、FAXにて頂けますよう、お願いいたします。
なお、メールお問い合わせフォームの再開時期につきましては、2018年7月頃を予定しております。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

956:名無しさん@編集中
18/04/17 19:01:30.97 DK/i1yMf0.net
>>955
やはりみんな起動できなくなってよっぽど問い合わせがきたんだろうな
っていうか電話FAXにしてどうしたいんだ?

957:名無しさん@編集中
18/04/17 19:10:08.48 pzQk6T3v0.net
>>955
wwwwww

958:名無しさん@編集中
18/04/17 19:37:32.72 vGvhh1Jn0.net
>>956
電話/Faxは「ただいま混みあっています」とでも返しときゃ受け付けなくて済むじゃん?

959:名無しさん@編集中
18/04/17 19:44:49.00 O9S1DXmM0.net
固定電話からならフリーダイヤルなのはまだ良心的だな
携帯はナビダイヤルみたいだけど

960:名無しさん@編集中
18/04/17 19:54:18.13 O8y+PnOM0.net
>>954
それで番組表一週間分空欄だったのか

961:名無しさん@編集中
18/04/17 21:00:12.41 6L59ucN30.net
つかね
このメール問い合わせ休止ってピクセラだけじゃなくて
あらゆる種類の企業サイトも電話対応オンリーにシフトしていってるんだよ
正直メールだとお気楽に苦情送れるからキチガイが多すぎて対応できないんだって

962:名無しさん@編集中
18/04/17 23:03:21.18 Uupc0M4l0.net
楽天モバイルは 自社のIP電話 Viberからの問い合わせに変えたんだぜ これ以外は有料通話
そのうちここも LINEやSkypeのみ とかになりそうだな

963:名無しさん@編集中
18/04/17 23:09:54.83 VRrvd0DM0.net
お互い分からないことは電話口ですぐ解決したほうが状況もつかみやすい
メール投げて返事もらってその返事がまた次の日とかラグがありすぎる

964:名無しさん@編集中
18/04/18 00:39:48.13 7gFs0v2+0.net
?いやいや、今のサポート、文章にしてもトンチンカンなのに電話でなんてもっと対応できないって
てかメールの返事次の日じゃなくて数日後

965:名無しさん@編集中
18/04/18 03:54:25.78 gbzKENUmr.net
不具合が発生しすぎて逃げたなwwwww
怒りやほとぼりが冷めるのが約3ヶ月と見込むのは
人間心理をよく理解しての対応だな

966:名無しさん@編集中
18/04/18 05:12:52.31 qDGiC7ct0.net
>>964
一部のコミュ障はそうだろうが、一般的には会話のほうが円滑に事が運ぶのが当たり前

967:名無しさん@編集中
18/04/18 08:33:07.87 dVRCan7f0.net
起動できない問題が結構出てるの?

968:名無しさん@編集中
18/04/18 10:33:26.38 8sdxkeT+0.net
普通は文章にするより言葉にするほうが正確に伝わるわな

969:名無しさん@編集中
18/04/18 10:34:35.93 8sdxkeT+0.net
>>965
こういう勘違いキチガイモンスターばかりじゃそりゃ休止するわ

970:名無しさん@編集中
18/04/18 11:28:55.04 C0YHolFp0.net
AMD最新ドライバーで画面が真っ黒はダメだろ普通

971:名無しさん@編集中
18/04/18 11:36:55.62 tfble4wR0.net
「最新」で動作保証しろとか開発者泣かせなことねじ込まれても困るが、まあ言うのはタダ

972:名無しさん@編集中
18/04/18 11:41:25.51 07P8fNY40.net
AMDのは画面の録画機能とかち合ってんでしょ

973:名無しさん@編集中
18/04/18 11:53:14.80 2wfc1+Y6d.net
ちょっと違うかもしれんけど電話オンリーにするのはこういうこともあるんかね

こういうことを言うと皆さん「批判を受けてこそ成長できる」とか言うんですけど、成長とか批判とかのレベルじゃなく、本当に正真正銘のキチガイなので全く通用しません。
しかも、そういう人に限って精神的な耐久力がMAXなので粘着的に接触をしてこようとしたりします。
問い合わせ窓口で広報用のメールアドレスとかフォームとか用意することが有るんですが、同じ文面で1500通とか送ってきます。
インターネットが一般化してから、本当に気軽に突撃をしてくるようになりました。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

974:名無しさん@編集中
18/04/18 13:35:50.81 /1h/0nWDa.net
>>969
一部の声しか書き込みがないこんな場所で
いったいどれだけ不具合報告が書き込みされてると思ってるんだ?

975:名無しさん@編集中
18/04/18 13:51:33.41 8sdxkeT+0.net
自分の書き込みが矛盾してるってわかってるのかね?

976:名無しさん@編集中
18/04/18 13:57:55.35 /1h/0nWDa.net
矛盾の意味も理解せずに何を言ってるんだ?

977:名無しさん@編集中
18/04/18 15:29:23.79 U0H/K0rb0.net
nVidia は GeForce Experienceってのが入ってるとダメみたいだな。
アンインストールするとうち(Windows10でGTX1050)では最新ドライバ(391.35)でも動いた。
RADEONは知らん。

978:名無しさん@編集中
18/04/18 19:09:10.77 B8EyMgK10.net
>>953
上書きしたら視聴できるようになりました
ありがとうございました!

979:名無しさん@編集中
18/04/18 19:52:11.94 +C7oUL000.net
こんな糞なサポートじゃ株価低迷も頷けるな

980:名無しさん@編集中
18/04/18 20:42:35.88 8sdxkeT+0.net
一時期は潰れる寸前だったんだから持ち直したほうだ

981:名無しさん@編集中
18/04/18 21:18:13.28 dVRCan7f0.net
H97マザーボードにGT1030だけど
コマ落ちというか映像が飛ぶ症状が頻発する
VGAドライバーは、いくつか試したけど改善はないし
USBタイプは基がだめなんだろうな
PCの処理速度が足りないわけがない

982:名無しさん@編集中
18/04/19 00:28:38.51 l4OmWuyl0.net
DT460を買ったんですが、視聴画面で、コントロール部分(シークバーなど)を常に表示させておくことは出来ないんでしょうか。
マウス優先表示の状態で、コントロール部が常に出ているような状態に出来るといいのですが。

983:名無しさん@編集中
18/04/19 00:48:32.94 JSojK9MO0.net
> StationTV Xは動作を停止しました
なんかもうこれが当たり前になってしまってるわ
アプリ停止させるのに?クリックしてもそれで終わるし

984:名無しさん@編集中
18/04/19 12:28:18.16 3fu/15b60.net
はよパッチ出せよ
パッチ出せないなら金返せ

985:名無しさん@編集中
18/04/19 14:54:04.68 Dzgi09CK0.net
パッチパッチさっさとパッチ

986:名無しさん@編集中
18/04/19 15:39:18.26 nKH+gRb90.net
>>983
アプリが落ちるというのはメーカー側も放置したくない致命的な不具合なのだけど、
原因がわかるかメーカー側で再現できないとどうしようもないので、サポートと
腰据えてやりとりする必要があると思います。

987:名無しさん@編集中
18/04/19 15:56:23.58 FodZJxA10.net
キャプチャデバイスが未接続ってでて使えなくなったけどよくあることなん?

988:名無しさん@編集中
18/04/19 16:36:22.86 FodZJxA10.net
PC再起動したらなおった
スリープ復帰でバグったみたいだ

989:名無しさん@編集中
18/04/19 20:01:59.47 sDDupP6ha.net
Windows Updateしてから視聴画面のパタ付きが時々発生。PC電源オフしてからPC起動すれば直る。スタンバイ復帰時のWindows Update デグレードかな

990:名無しさん@編集中
18/04/19 20:15:01.32 2djjKj0S0.net
>>986
やり取りしたらわかるが、奴らに原因探ろうなんて気はないぞ
おま環だから再インストールしろとかドライバーのバージョン戻せとかしか言わない

991:名無しさん@編集中
18/04/19 21:12:48.63 EnknUC6h0.net
>>986
原因発見して報告しても礼のメール1つもない奴だからホントサポートはクソ

992:名無しさん@編集中
18/04/19 21:24:04.86 nKH+gRb90.net
>>990
だから腰据えてと書いてるでしょ。ここで騒いだだけじゃ絶対治らないよ。

993:名無しさん@編集中
18/04/22 21:50:03.38 W9PtY9W/0.net
STVXの動作が手間取る問題が解決した
Windows Defender が悪さしてるのが原因だった
これじゃピクセラにいくら電話しても問題解決できないなw

994:名無しさん@編集中
18/04/22 22:43:28.80 tb2Nsa6l0.net
>>993
それはどのフォルダを除外設定したら解決したの?

995:名無しさん@編集中
18/04/22 23:03:48.40 W9PtY9W/0.net
>>994
Windows Defenderは他のアンチウィルスソフトを導入すると動作が停止するらしいからそれで対応した。

996:名無しさん@編集中
18/04/22 23:28:27.84 Pm2M+1yw0.net
10ってDefender停止できねーの?
7ではeset入れても動いてたから手動で停止してるが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch