Avisynth 初心者質問スレ Part7at AVI
Avisynth 初心者質問スレ Part7 - 暇つぶし2ch319:名無しさん@編集中
15/02/09 23:34:29.84 5tNeU7DY.net
>>281>>285ですが、やっと自分の中で整理できましたので一応報告しておきます。
 ・Avisynth2.6 RC1では、「Y8も含むplanar形式YUVからのConvertToRGB24()」にバグがある。
  一番左側のピクセル列の青成分の計算が間違っている模様。
  ConvertToRGB32()なら問題無い。
  また、YUY2はinterleaved形式YUVのせいか、YUY2.ConvertToRGB24()も問題無い。
     画像: URLリンク(2sen.dip.jp)
     画像作成のために書いたavs: URLリンク(pastebin.com)
 ・ConvertToYxxx自体は特に問題無い。
  一番左側のピクセルに問題があると思ってしまったのは、
  自分が一番左側での色差計算の仕様を理解していなかったため。
     Sampling - Avisynth wiki
     URLリンク(avisynth.nl)
 ・メモ RGB→YUV4:2:2での一番左側での色差処理
   ・Avisynth 2.5.8:
      ConvertToYUY2(): [0,1,1]法を適用(2ピクセルの平均色差)
   ・Avisynth2.6
      ConvertToYUY2(): 左側に同じピクセルがあると考えて[1,2,1]法を適用
      ConvertToYV16(): 左側に同じピクセルがあると考えてchromaresampleに応じた色差処理を適用
すみませんが、どなたかplanarYUV.ConvertToRGB24()のバグを報告しておいてもらえると助かります。

320:名無しさん@編集中
15/02/11 11:35:17.49 en3TRXZo.net
xpからwin7にしたら
ムービーメーカーがはいってた
結構高速に編集できる
どうしよかな

321:名無しさん@編集中
15/02/11 15:10:22.35 IIt09DDk.net
>>309
誤爆だと思うがムービーメーカーはHDでの色の扱いがまともじゃないからやめとけ。
  スレリンク(software板:594-番)

322:名無しさん@編集中
15/02/11 19:26:52.10 OlPIfUST.net
ムービーメーカーで満足できる人はAviSynthとかいう人に勧めづらいツール使う必要もないと思う

323:名無しさん@編集中
15/02/11 19:34:05.37 JDVUWtxj.net
avisynthしか、ただでそこそこ編集できるのなかったんだよ
トリムとテロップとリサイズ程度しかつかってないが
でもムービーメーカーはos変えたらすぐ切り捨てられそうだから。。。

324:名無しさん@編集中
15/02/11 20:15:51.85 5c6EIoO7.net
好きなの使えよアホか

325:名無しさん@編集中



326:
10万のソフト買わないとできないようなこともできるし



327:名無しさん@編集中
15/02/19 01:32:56.84 he1QYJG8.net
数フレームに渡る残像を軽減するために画像処理をしたいと思い、以下の処理を試してみたいです。
 現在の出力フレーム = 現在のソースのフレーム×2 - 1つ前のソースのフレーム
または式を変形して
 現在の出力フレーム = 現在のソースのフレーム - 1つ前のソースのフレーム + 現在のソースのフレーム
という処理をしたいんだけど、スクリプトをどう書けばいいでしょうか

328:名無しさん@編集中
15/02/19 04:21:56.62 rmvSeCC8.net
残像増やしてるだけだなそれ

329:312
15/02/19 12:30:05.78 he1QYJG8.net
>>316
フレームn の残像込みの画像を Fn、オリジナル画像を fn として仮に次の式を立てたとき、
 Fn = (fn + Fn-1)/2
オリジナル画像 fn は
 fn = Fn * 2 - Fn-1
にならないかな。
とりあえずこれで試して様子を見て、後は各フレームの影響の割合なんかを調整していこうかと。
ともかく、フレーム間の演算は Overlay でやるんですかね?
加減算の結果がオーバーフローなりクリップしないように有効桁は 1桁余計に欲しいですが。
なんにしてもやってみないとどうなるか分からないので、演算の方法が知りたいです。

330:名無しさん@編集中
15/02/19 14:07:31.77 q9d31Q6p.net
単純に1つ前のフレームだとそのさらに前の残像込みだから
"演算の結果復元された"1つ前のフレームじゃないとうまくいかないんじゃないかそれ

331:名無しさん@編集中
15/02/19 14:53:18.82 he1QYJG8.net
>>318
あるフレームの残像は直後のフレームだけに残ってるんじゃなく、その後10フレームくらい見える状態で。
まさに >>317 の式を繰り返していったように影響を及ぼし続ける感じです。
というか、演算方法を聞いてるんですが。
やってダメなら別の方法を考えるだけなので。

332:名無しさん@編集中
15/02/19 15:00:53.47 q9d31Q6p.net
Mergeでいいんじゃないのホジホジ

333:名無しさん@編集中
15/02/19 18:09:31.37 tHpQUCLR.net
Utlスレから移ってきた人か?

334:名無しさん@編集中
15/02/20 10:01:36.77 Bm2Eo+Vt.net
マンガミーヤ以外でavisynthのpluginが使える画像ビューアってないでしょうか?
普段使いの画像表示にnnedi3、EWA lanczosみたいな高画質なリサイザーが使いたいです

335:名無しさん@編集中
15/02/20 12:16:40.11 TyRKqWGK.net
LoadPlugin("masktools2.dll")
src0 = xxxxx
src1 = src0.Loop(2, 0, 0) #先頭を重複で1フレーム後方にずらしたもの
mt_lutxy(src1, src0, "x x + y -", chroma="process")
フレーム間演算は基本的にはmasktools2を使う
OverLayはくそ重いのでmasktools2が対応してないRGB専用

336:名無しさん@編集中
15/02/24 07:51:53.27 V/Nf0Hlt.net
画像を読み込ませて縮小、ドラッグで画像を動かすとトリックアートか何かの様に画像がずれる?感じになります
言葉では何とも説明しがたいのですが、のぞき窓から覗いているような感じになっているのです
これはどうすればいいのでしょうか・・・?

337:名無しさん@編集中
15/02/24 08:16:38.17 vzalAn68.net
再生が終わってるんだと思います

338:名無しさん@編集中
15/02/24 09:10:37.36 XYvlATL2.net
>>324 は、AviUtlスレでしてた質問のはずだが
スレタイを読み直して、適切なスレでどのツールを使っているかを明記しなよ

339:312
15/03/04 01:29:48.19 rwJLA6EZ.net
かなり立て込んでて来れませんでした。
まだ何もできないけど、取り急ぎお礼


340:をば。 >>323 最初に知りたかったフレームのずらし方と演算方法が参考になります。 どうもありがとう。 >>321 そうです当たりです。



341:名無しさん@編集中
15/03/09 23:58:53.95 oDHMA8no.net
ムービーメーカー使ってたけどbandicamからアマレコTVに変えたことでファイルサイズが異常にデカくなって
ムービーメーカーで読み込めなくなったのでaviutlにしてみた
基本的にカットやコメントを入れるだけだから拡張編集使わない簡単なので行きたいんだけど
aviutlって拡張ないと動画にコメント入れられないのかな?
それっぽいコマンドが見当たらないんだけど

342:名無しさん@編集中
15/03/09 23:59:19.15 oDHMA8no.net
誤爆です

343:名無しさん@編集中
15/03/14 11:40:40.25 +9+nyIZM.net
avs読み込むとこんなエラーが出て全く作業が進まない・・・
よく聞くフレーム補間で60fps化のスクリプトなんだけど誰か同じようなエラーでた方いらっしゃいませんか?
URLリンク(www.dotup.org)

344:名無しさん@編集中
15/03/14 11:46:00.66 zVRHJPXV.net
avsの中身はどう書式してるの?

345:名無しさん@編集中
15/03/14 11:47:40.93 +9+nyIZM.net
すいません、貼り忘れてました・・・
AVIsource("wwda.mp4")#変換する動画のパスに書き換える
#ConvertToYUY2() #動画の色情報がRGB等の場合は最初の#を外す
SetMTMode(2)
super=MSuper(pel=1, hpad=0, vpad=0)
backward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=true, blksize=32, blksizev=32, searchparam=3, plevel=0, search=3, badrange=(-24))
forward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=false, blksize=32, blksizev=32, searchparam=3, plevel=0, search=3, badrange=(-24))
backward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, backward_1, blksize=16, blksizev=16, searchparam=2, search=3)
forward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_1, blksize=16, blksizev=16, searchparam=2, search=3)
backward_3 = MRecalculate(super, chroma=false, backward_2, blksize=8, blksizev=8, searchparam=1, search=3)
forward_3 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_2, blksize=8, blksizev=8, searchparam=1, search=3)
MBlockFps(super, backward_3, forward_3, num=60, den=1, mode=0)
SetMTMode(1)
GetMTMode(false) > 0 ? distributor() : last

346:名無しさん@編集中
15/03/14 15:44:04.50 kz3uJiBh.net
>>330 >>332
AVISource()でMP4が読み込めるはずがない。
>>149とそのリンク先を読んでおけ。
それと>>156にある通りMBlockFPS()を使ったフレーム補間をやるのはやめとけ。

347:名無しさん@編集中
15/03/14 15:47:30.04 kz3uJiBh.net
マルチクズだったか・・・
  スレリンク(avi板:143-番)

348:名無しさん@編集中
15/03/15 00:33:56.75 r6hSli2y.net
60fps化といえばInterFrame使ってたな

349:名無しさん@編集中
15/03/26 09:29:17.71 Xd3ga8hR.net
MCTemporalDenoiseの2passと置き換えられるフィルタって無いっすかね
仕上がりは文句なしなんだが如何せん重過ぎて・・・。

350:名無しさん@編集中
15/03/27 01:03:43.43 /TigOwO4.net
T1=Trim(0,2694)
T2=Trim(2695,20704)
T3=Trim(20705,41349)
T4=Trim(41350,44044)
T1++T2++T3++T4
TIVTC24P2()

T1=Trim(0,2694).TIVTC24P2()
T2=Trim(2695,20704).TIVTC24P2()
T3=Trim(20705,41349).TIVTC24P2()
T4=Trim(41350,44044).TIVTC24P2()
T1++T2++T3++T4
は同じ事をしてると考えていいんでしょうか?

351:名無しさん@編集中
15/03/27 04:13:17.74 B9yVrd4W.net
いいえ
連続したフレームを分割してる以上
"2694"と"2695"の双方のフィールドで成立するフレームがありえるから同じにならない

352:334
15/03/28 23:26:42.11 WJRfUiKE.net
>>338
遅くなったけどあざーす

353:名無しさん@編集中
15/04/10 02:54:07.15 FOmVBM6J.net
AVS 2.6.0 RC 2 [150331] (2015/4/8)

354:名無しさん@編集中
15/04/10 02:59:10.86 FOmVBM6J.net
抜粋するとこうか�


355:ネ・・・? AviSynth_150331.exe Additions ========= * TCPDeliver, 2.6 plugin, support all pixel types. (Wilbert) Bugfixes ======== * Fixed missing I420 in DirectShowSource pixel type error message. Changes ======= * Default install dir now $PROGRAMFILES\AviSynth. But will continue to use the existing dir. * Menu dir is now $SMPROGRAMS\AviSynth. Will rename "AviSynth 2.5" to "AviSynth". * Cache only uses extended hints if rev 6 and above. Counter bad use in rev 5.



356:名無しさん@編集中
15/04/11 10:49:34.75 KwCxr+iJ.net
ASTDR DeRainbow function
URLリンク(pastebin.com)

357:名無しさん@編集中
15/04/14 12:14:28.59 FeivYehS.net
速度を出そうとしてるのですが、avsメーターで 4.3fps CPU使用率19%しか出ません
見苦しいけど僕のしょっぱいavsをtxtで貼りますので、どんなふうに改善すればよいか教えてください
要は範囲をわけてフィルターを掛けたいのですが
フィルターが切替るところで極端に速度が落ちて困ってます
URLリンク(www.dotup.org)

358:名無しさん@編集中
15/04/14 18:13:17.22 DCkDlb57.net
>>343
俺の感じ方だとなんでwikiとかにある書き方じゃなくて、
オリジナルの面白い書き方をするんだろうなーというのは置いておいて
フィルタが切り替わるところで重くなるってのは切り替わったフィルタが
ただ単に重いだけってことはないよね?
あと自分が初心者だって思っている間は安定動作させるまではMT無しで
安定動作が出来るようになってからMT対応を試したほうがいい。
avisynthはすべてがうまくMTで動くということもなく、
プラグイン同士の相性でMTがうまく動かないこともあるから。

359:名無しさん@編集中
15/04/14 18:37:27.72 DCkDlb57.net
俺が書くならこんな感じかな?
SetMemoryMax(768)
LoadPlugin("D:\AviSynth 2.5.8\plugins_All\DGAVCDecode.dll")
中略
Import("D:\AviSynth 2.5.8\Scripts\FastLineDarkenMOD.avsi")
#Import("D:\AviSynth 2.5.8\Scripts\FilterRange_kai.avsi")
F1="D:\AviSynth 2.5.8\plugins_\"
F2="G:\BD\BDMV\STREAM\enc\"
st=GetScriptName(false)
D1=F2+st+"-1.dga"
D2=F2+st+"-2.dga"
D3=F2+st+"-3.dga"
p1=AVCSource(D1)
p2=AVCSource(D2)
p3=AVCSource(D3)
p1a = p1.trim(0,2183).filter01()
p1b = p1.trim(2184,framecount(p1)-1).filter02()
p2a = p2.filter02()
p3a = p3.filter01()
p1a++p1b++p2a++p3a
return last

360:名無しさん@編集中
15/04/14 19:13:48.21 Th6l6Rfp.net
DGAVCIndexって色々不具合があるまま開発停止になったんじゃなかったっけ?
今ならL-SMASH Worksのほうがいいんじゃ?

361:名無しさん@編集中
15/04/14 23:12:02.53 DZNzdWPv.net
皆さん助言ありがとうございます
>>344さんの言うとおりMT切ってみましたが速度が0.5fps遅くなりました
大きく違わなかったので多分僕のMT設定で動いてないフィルターがあるのだと思います
>>345さんの通りにしてもやっぱり0.3fps遅くなりました
メモリ消費量が少し減ってAVSの見栄えも若干よくなって喜んだのですが・・・
もう少し弄ってみます
何かよい案がありましたらまたよろしくお願いします

362:名無しさん@編集中
15/04/15 09:05:48.27 sE


363:I67aK4.net



364:名無しさん@編集中
15/04/16 17:39:40.86 FB3X7AIl.net
Avisynthでエンコする意義とはなんですか?
Aviutlだけではだめなのですか?

365:名無しさん@編集中
15/04/16 17:58:02.13 HwyS+hU4.net
既存のプラグインや機能を駆使してまったく別のプラグインのようなのを作ることができる。

366:名無しさん@編集中
15/04/16 19:30:06.48 vcpUZG57.net
昔は少しでも劣化を少なくして(特に赤)、高画質にするために(80点が85点になる感じ?)と
avisynth覚えたけど今はそこまで気合入れるのもなくなったしなー。
2局合成で次回テロップ消したり60iテロップの処理、VFR化などやるのが
テンプレ作っておけば楽に出来るからかな。

367:名無しさん@編集中
15/04/16 20:55:39.65 YV+l8g+z.net
インタレソース(tsやdvd)の自動vfrエンコが超楽ちんだから>avs読み込みでaviutl使ってる派

368:名無しさん@編集中
15/04/16 20:57:11.89 Hjh0PFD5.net
つーかAvisynthじゃエンコできないんだけどね
Avisynthのavsをx264なりAviutlに食わせないと

369:名無しさん@編集中
15/04/16 21:06:41.02 YV+l8g+z.net
そだねw
avisynthに仕事をさせるavsを読み込むフロントエンドにaviutlを使って
x264guiexにエンコさせてる派が、正確な表現だわ

370:名無しさん@編集中
15/04/16 21:11:17.59 SrxE1ahc.net
AviSynth使ってたらAviUtlの不便さに気付くよ
要は必要か不必要かだな 不要なら使う必要もない

371:名無しさん@編集中
15/04/16 21:33:54.57 YzBE2gbz.net
>>352
自動vfrエンコってどうやるの?
ちょうど24fpsと30fps混在のソースがあって、どうやってエンコしようか考えてたところ

372:名無しさん@編集中
15/04/16 22:08:10.63 iTn7bpED.net
24/30ならafsでいいっしょ

373:名無しさん@編集中
15/04/16 22:18:39.48 YV+l8g+z.net
本文長すぎるって怒られたwwwさて、2回で書けるかな?
>>356
2PassTIVTCで糞混合からcrfまで全部自動インタレ解除フレームレート変更で楽してる。
下は某幼女アニメ(wのavsで、utlでカット編集したtrimを貼り付けたところ。
まず、#TIVTC_1stPass()の#を消してからAvs2PipeModの-benchmark %1バッチにavsを放り込む。
5分ちょいでバッチが終わったら、最初の#を元に戻して、vfrにする時は#TIVTC_2ndPass_VFR()の
cfrにする時は#TIVTC_2ndPass_CFR()の、#を消して、utlに読み込んでごてごてフィルターかけて
x264guiexに渡しておしまい。
vfrで読み込んだ時は音ズレしてるけど、x264guiexのタイムコード入力でtimecode_v2.txtを指定して、
時間精度指定を1001/360000にしてやればおk。何か解らない事があったら自分で調べてね(ぅぃんく

374:名無しさん@編集中
15/04/16 22:19:56.12 YV+l8g+z.net
V1= MPEG2VIDEO("C:\1A_Encord\A-03_PriPri\PriPri_11_HD.m2v").ThreadRequest().ConvertToYV12(interlaced=true).ThreadRequest()
A1= WAVSource("C:\1A_Encord\A-03_PriPri\PriPri_11_HD.wav").ThreadRequest()
AudioDub(V1,A1).ThreadRequest()
Trim(9,6510)++Trim(9209,20386)++Trim(23085,45561)++Trim(47360,51557)
#TIVTC_1stPass()
#TIVTC_


375:2ndPass_VFR() #TIVTC_2ndPass_CFR() return last #=============================================================================== function TIVTC_1stPass(clip clip) { clip KillAudio() AssumeTFF() Crop(8,140,-8,-8) TFM(output="Field_Match.txt").ThreadRequest() TDecimate(mode=4,output="Metrics.txt").ThreadRequest() return last }



376:名無しさん@編集中
15/04/16 22:20:52.90 YV+l8g+z.net
#===============================================================================
function TIVTC_2ndPass_VFR(clip clip)
{
clip
A2=KillVideo()
KillAudio()
AssumeTFF()
TFM(input="Field_Match.txt",clip2=nnedi3(field=1),batch=true).ThreadRequest()
#TFM(input="Field_Match.txt",clip2=TDeint(mode=0,type=3),batch=true).ThreadRequest()
TDecimate(mode=5, hybrid=2,vfrDec=1,input="Metrics.txt", tfmIn="Field_Match.txt",tcfv1=false,mkvOut="timecode_v2.txt", batch=true).ThreadRequest()
fPMD().ThreadRequest()
AudioDub(last,A2).ThreadRequest()
return last
}
#===============================================================================
function TIVTC_2ndPass_CFR(clip clip)
{
clip
A2=KillVideo()
KillAudio()
AssumeTFF()
TFM(input="Field_Match.txt",clip2=TDeint(mode=0,type=3),batch=true).ThreadRequest()
TDecimate(mode=1, hybrid=0,vfrDec=0,input="Metrics.txt", tfmIn="Field_Match.txt", batch=true).ThreadRequest()
fPMD().ThreadRequest()
AudioDub(last,A2).ThreadRequest()
return last 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


377:名無しさん@編集中
15/04/16 22:27:06.94 YV+l8g+z.net
警告出てるけど書けるかな?
function TIVTC_2ndPass_VFR(clip clip) のTFMはnnedi3よりTDeintが好みなんだけど
変更するのを忘れてエンコしてたみたいwww

378:名無しさん@編集中
15/04/16 22:45:48.21 SrxE1ahc.net
avs2pipemodを複数用意するなり・・・・AviUtl使ってるんだからそれでもいいけど
GetProgramName()で呼び出してるプログラムがavs2pipemodなら解析を、aviutlならcrf化を行うように分岐すれば楽だろうなと(ry
それと長文で読む気失せた

379:名無しさん@編集中
15/04/16 22:49:22.69 vTrwRDm6.net
AviUtlじゃ60pのソースをインタレに変換出来ない(?)感じだからAvisynth使ってるな。
Avisynthの方が細かく操作出来る印象がある。

380:名無しさん@編集中
15/04/16 22:58:08.23 YV+l8g+z.net
>>362
全部読んでるじゃんwww
vfrにするかcfrにするかは、ざっとField_Match.txtを眺めてから決めてるから全自動じゃないわなw
それと、横に流れるテロップは綺麗に30fpsにしてくれるけど、縦に流れるスタッフロールは
誤爆しまくるからits使ってるわ。

381:名無しさん@編集中
15/04/16 23:21:43.58 SrxE1ahc.net
>>364
いや、TIVTCの2パス処理は有名だから>>358流し読みだけでここにいる人はみんな分かると思う
>>362の補足だけど
ProgramCmp("Avs2PipeMod.exe") ? TIVTC_1stPass() : TIVTC_2ndPass_CFR()
みたいにすればAvs2PipeMod.exeで呼び出してる時はTIVTC_1stPass()、
それ以外で呼び出してる時はTIVTC_2ndPass_CFR()を実行するようになるはず
今さっき即興で書いた奴だからミスってたら勘弁
sensitiveはtrueにすると大文字と小文字区別するようになる
注意点は拡張子の".exe"までexenameに指定すること
要 GetProgramName URLリンク(www.roelofs-coaching.nl)
Function ProgramCmp( string "exename" , bool "sensitive" ){
exename = Default( exename , "NULL" )
sensitive = Default( sensitive , false )
prgname = GetProgramName()
ret = sensitive ? StrCmp( prgname , exename ) : StrCmpi( prgname , exename )
return ret == 0 ? true : false
}

382:名無しさん@編集中
15/04/16 23:38:46.58 YV+l8g+z.net
>>365
2passTIVTCでvfrにするだけなら、それでおkだろうけど...。

383:名無しさん@編集中
15/04/17 03:25:28.97 5f+vRf0h.net
俺はDupMC2Def使ってItsでvfr化してるな
bat作ってるから使い回しも効くし

384:353
15/04/17 07:21:24.78 LWH6Ccev.net
>>358
最初に言ってるカット編集ってのはCM等余計な部分を抜く作業だよね。
fpsが異なる区間の区別は全自動なんだね。
具体的なスクリプトはとても助かる。
他�


385:フ人もいろいろとキーワード書いてくれてるので、調べる取っ掛かりにもなる。 ありがとう!



386:名無しさん@編集中
15/04/17 13:44:21.10 QM5gKNyA.net
>>366
ID:SrxE1ahcはTIVTCを2passで使ったことが無いみたいだから相手にしないほうが吉

387:名無しさん@編集中
15/04/18 00:57:21.24 yJk8KyoP.net
ID:YV+l8g+zはひ○動の吸収

388:名無しさん@編集中
15/04/18 09:26:36.69 0RsiimM4.net
>>370
Avisynthを使ったエンコードの唯一のスクリプト付実践例者だな(w
以前は手動間引き派だったような記憶があるが、最近は自動間引き派に鞍替えしたのか?

389:名無しさん@編集中
15/04/18 14:41:53.54 NlHSrPth.net
どちらでもいいと思うけどDupMC2Def、Auto_Vfrの判定に任せてもいいとは思う
EasyVfr使える分、Auto_Vfrがいいのかもしれないが開発止まってるよね?
Auto_Vfrは気になるところもあるんだけど・・・

390:名無しさん@編集中
15/04/18 23:00:20.16 jTCTHsKu.net
自動でVFRにするのは何か怖いから60pで済ませてるな
処理は遅いけど安心感はある

391:名無しさん@編集中
15/04/19 03:22:05.72 smIr/+5n.net
>>372
TIVTCの2pass、DupMC2Def、Auto_Vfr
という順で使ってきてAuto_Vfrに落ち着いた
いまどきのアニメなら誤爆が少なく速いのも良い
しかも、縞の恐れのあるフレームを出してくれるのも良い
強いて難点を言うなら
周期変更の間に60fps処理が入る場合があることくらい
たいていシーンチェンジで発生するから
俺的には2重化とかフレームコピーでごまかしたい
ただの好みの問題だけど

392:名無しさん@編集中
15/04/19 12:52:33.99 gVjFHM5p.net
ビルドされたl-smash works のx64最新版を入手したいのですが
どこで入手可能でしょうか
どなたか教えて頂けないでしょうか
popさんの仮な所の775が最新で
ググっても見つからなくて

393:名無しさん@編集中
15/04/19 13:02:05.72 SUh5bS1P.net
>>375
>>149

394:名無しさん@編集中
15/04/19 13:26:14.39 gVjFHM5p.net
ありがとうございます
IEの設定で表示がおかしかったので
すっかり忘れてました
設定見直しで入手出来ました
本当にありがとうございました

395:名無しさん@編集中
15/04/21 01:41:01.07 Ns1x4gUT.net
>>前933-936
お礼が大変遅くなり申し訳ありません
ご紹介頂いた方法で概ね目的通りの解像度判定が出来る様になりました
BSの実写Full-HD放送でも横解像度が1440しか無い物などあり興味深いです
ありがとうございました

396:名無しさん@編集中
15/04/26 16:28:23.41 1gMLzIkT.net
>>358-360について質問
CFRかVFRかは着手前にわかっていないと誤爆という解釈でOKですか?
昔のソースで話数で24/60、24/30/60(エンドロール:これは各話のはず)というのかあるんですが・・・。
昔のソースで手動間引きはキツいので(1話で挫折)

397:名無しさん@編集中
15/04/26 22:58:40.55 N3EeVKwT.net
24/30/60ならインタレ保持や60pが楽

398:名無しさん@編集中
15/04/27 11:10:49.59 2iV9QYxA.net
>>379
何もかんもvfrでやったら良いんじゃね?
avisynthのプラグインってDVDの糞混合インタレソースをどうにかしようって目的で
開発されたのがほとんどで、その筆頭が2passTIVTC。
ソースが時計も局ロゴも無いDVDなら、1stPassのCropを(8,8,-8,-8) あたりの4の倍数残りにして
分析かければ、バックグラウンドに酷いノイズが無い限り誤爆せずにfps変換してくれる...と思う。

399:名無しさん@編集中
15/04/27 19:52:31.79 fSaMakZG.net
30スクロールや60テロをカックンしない24にできるフィルタあるんでしょ?

400:名無しさん@編集中
15/04/27 21:23:56.58 4rIptVUg.net
テロップをフレーム補完で24fps化するユーザー関数はあるけど、30fpsや60fpsに比べたら
1/24秒ピッチでのテロップ移動はやっぱりぎこちないと感じるわ。
後ろの本編が少々カクついても30fpsの方がテロップの動きが滑らかで全体の印象は
こっちがええと思う今日この頃。

401:名無しさん@編集中
15/04/27 21:31:09.99 iyMdYyBk.net
ないわ~

402:名無しさん@編集中
15/04/27 22:01:27.44 4rIptVUg.net
やっぱり?(てへ

403:名無しさん@編集中
15/04/28 09:41:12.10 gqnrG+kN.net
んー(?-?)
>>358の部分をコマドラインにすると(AviSynth(x86、x264(x64))
avs2pipmod -benchmark 1pass用avs
avs2pipmod -y4mp 2pass用avs | x264 - --tcfile-in timeecode_v2.txt --timebase 1001/360000 --bitrate 2000 --demuxer y4m [以下略] -o outfile.mp4
でいいんでしょうか?2passだとx264で--pass 2 つけないとABRになった気がしたから1passからx264使わないとダメだった気がしたけど…
時間ができたらテストして見るけど自信無いなーもう若くないから頭回らないorz

404:名無しさん@編集中
15/04/28 17:28:43.20 o7z37pMT.net
ID:SrxE1ahc、>>386に説明してやれよ。
>TIVTCの2パス処理は有名だから>>358流し読みだけでここにいる人はみんな分かると思う

405:名無しさん@編集中
15/04/28 17:49:55.89 SsyfHsgt.net
>>386
ID:SrxE1ahcじゃないけど、2パスって言ってるのはTIVTCの処理のことでx264の2パスとは無関係
TIVTCで一度解析して、その結果から最終処理をする関係上2パスと言ってるだけなのにx264の2パスと混同してるように見える

406:名無しさん@編集中
15/04/28 19:09:12.06 gqnrG+kN.net
>>388
理解しましたm(__)m(頭が固くなってる、やっぱり年だなーorz)

407:名無しさん@編集中
15/05/06 13:29:20.24 R74jg7e3.net
URLリンク(putin999.blog.fc2.com)
この開発者ぷ~ちんひまわり動画の違法UP主に自エンコ品を提供してる犯罪者だよね
ハロー!!きんいろモザイク(珈琲豆=ぷ~ちん)
動画 URLリンク(himado.in)
ソース スレリンク(streaming板)

408:名無しさん@編集中
15/05/06 13:53:50.90 gfwzJRQ6.net
ソースがひまわり動画スレって・・・さすがキチガイスレの住人だな。

409:名無しさん@編集中
15/05/06 16:25:29.15 SwwHHwtL.net
どこの誰が作ったもんだろうと違法なものでもないし有用なら使う
それだけの話だ

410:名無しさん@編集中
15/05/06 23:46:24.39 8u23NN2e.net
NLMeansCL2 が KNLMeansCL にバージョンアップしたもよう
CUDA7のOpenCLでビルドして GTX750 Ti でも大丈夫そうかな
まだ全部見てないけど

411:名無しさん@編集中
15/05/07 00:48:43.09 DqOyKdst.net
NlmeansCL2、openCLデバイスを任意に選べるよう(複数のデバイスがある場合)になったら嬉しいけど技術的に厳しいのかしら?
モニタ刺さってないGPUにダミー作って、レジストリ書き換えでintelHDでも動いてるけどだるぽよ

412:名無しさん@編集中
15/05/07 19:04:05.96 ielzSYSv.net
>Don't process chroma channels, copy it from the source clip if present.
バージョンアップと認定するにも、KNLMの方は色差を処理できないのがちょっとな

413:名無しさん@編集中
15/05/07 20:46:24.93 03CJ9gYl.net
>>395
URLリンク(forum.doom9.org)

414:名無しさん@編集中
15/05/13 13:14:23.56 0czY7gIR.net
クアッドコアにしたらやっとフルHDでリアルタイムでエンコードできるようになった
それでもMPCでプレビュー表示するとよく引っかかるが

415:名無しさん@編集中
15/05/14 13:14:32.87 jOP7WqBO.net
>>397
Q6600じゃそんなもんじゃね?

416:名無しさん@編集中
15/05/17 15:42:40.52 9HzyDyWh.net
GPU買ったから、AviUtlの NL-Means Light for GPU を
Avisynthで使ってみようとしたらダメだった...

417:名無しさん@編集中
15/05/17 16:43:14.91 sN/aCpIo.net
主にワンセグの30fps化にavisynthを使ってるのですが、60fps化も120fps化も
できました。
ところで、この機能を利用してキャプチャ時のドロップフレームを補間することは
できないのでしょうか?
キャプチャ時のドロップしたところは60fpsや120fpsにしてもカクカクしてしまいます。

418:名無しさん@編集中
15/05/17 18:19:28.47 9HzyDyWh.net
ただ60fps化と120fps化するのと
ドロップを補間することは
まるで違うことのように思えるのだが

419:名無しさん@編集中
15/05/17 18:41:01.59 FYy7+usw.net
>>401 が言うように
Bob化やChangeFPSみたいに単純に前後のフレーム複製して水増しするのと
DePan
URLリンク(avisynth.org.ru)
・recreating of damaged frames by motion interpolation,
・creating series of intermediate frames for frequency (fps) changing.
とかを使って、間のフレームを作るのは別のこと
やりたいのは後者だろうから、別のフィルタを使ってがんばれば出来ます、というのが答え

420:名無しさん@編集中
15/05/17 22:56:34.33 sN/aCpIo.net
>>402
おお、こんなフィルタあるんだ。。

421:名無しさん@編集中
15/05/17 23:39:14.93 9HzyDyWh.net
>>402
おお、やりたい事そのままやんけ

422:名無しさん@編集中
15/05/18 23:14:47.08 WlXKwtsv.net
特定の条件を満たすピクセルの輝度を操作するフィルタを探しています
「輝度がa以上なら輝度を+bする」みたいな感じのフィルタです

423:名無しさん@編集中
15/05/19 00:21:36.16 ZRXU+pT+.net
>>405
masktools2のmt_lut
expr = mt_polish("x >= " + string(a) + " ? x + " + string(b) + " : x")
mt_lut(clip, expr, chroma="copy")

424:402
15/05/19 00:56:20.08 cQEePfoj.net
>>406
正にそれです
大変ありがとうございました

425:名無しさん@編集中
15/05/19 20:20:33.10 QYDjSjpK.net
ちょっと質問です。
録画した番組をCMカットして24fps化エンコードするとき、
各Trim範囲が5の倍数にならなかった場合どうするのが一般的なんでしょうか。
・5の倍数になるようにtrim範囲を伸ばすor削る。
・最終フレームを複製してフレーム数を調整する。
また後者の場合、VFRエンコード用のプラグインには自動で補正する機能が付いているものがありますが、
CFRエンコード用のプラグインあるいは関数で実現できるものはありますか?

426:名無しさん@編集中
15/05/19 20:32:21.66 btmQ1Wfn.net
3フレームまでなら削ってる
4フレームならFreezeFrameで1フレームコピーして調整してる

427:名無しさん@編集中
15/05/19 20:38:05.08 GPoeWaLA.net
CMごと24fpsにしてからTrim

428:名無しさん@編集中
15/05/19 21:18:03.30 BSqfmu9S.net
5の倍数なんて気にしない

429:名無しさん@編集中
15/05/19 21:29:10.08 Yrs6sR8Y.net
試しに1クールほどずれるの上等で5の倍数気にしないでやってみたら、
ほんとに気になることがなかったので5の倍数なんて無視でいってる。

430:名無しさん@編集中
15/05/19 22:20:37.37 QYDjSjpK.net
>>409
回答ありがとうございます。avsでTrimする行の前にFreezeFrameを挿入


431:して、 CMの冒頭数フレームを本編最終フレームで置き換えればいいのですね。 >>410 なるほど、先に動画全体を24fps化してからTrimするという方法ですか。それは盲点でした。 >>411,409 実は私も気にしない派なんですが、 私用で使ってるtsからCMカットしたmp4を自動で作成するソフト(ts関係の諸ツールを順次実行させるだけのもの) を配布に向けて改良中に、5の倍数を気にする人向けにどのような処理を加えればいいか気になりまして。



432:名無しさん@編集中
15/05/20 00:03:41.75 03X0kkaG.net
気になったことないなぁ どうせ丸め込まれるし・・・
それより5の倍数のために保存できなくなるフレームの方が嫌だ

433:名無しさん@編集中
15/05/20 03:09:31.41 rNiyunVc.net
実写なら音ズレに気付くんだろうけど、アニメを始め声優が声を充ててる映像ならあんまり気にならないんじゃないかな~って思ってる

434:名無しさん@編集中
15/05/20 19:43:05.10 vWtFuX+Z.net
こういう映像表現方法ってなんていうの?
URLリンク(www.youtube.com)
これとかSPECってドラマでもやってた
周りが静止してるのに、カメラ視点が動く
人混みの中を抜けるときとかはさすがにバレット撮影じゃ無理じゃない?

435:名無しさん@編集中
15/05/21 01:04:31.73 gDYb6G1m.net
終端補正だっけ?されてるフィルタなら5の倍数じゃなくても問題ないけど
されてないフィルタだと音がずれる
ただそれだけ

436:名無しさん@編集中
15/05/21 01:12:32.86 TpNL+dOI.net
CM側に食いこんで5の倍数で終わらて、ゴミはFreezeFrameで消してる

437:名無しさん@編集中
15/05/22 17:56:53.03 vS9l/1/T.net
周期変わった時はどうなるの

438:名無しさん@編集中
15/05/22 22:21:32.75 gSd5b+md.net
怖いのは本編途中で周期がガンガン変わる場合なんだよな。

439:名無しさん@編集中
15/05/24 16:11:18.36 BQ2666/n.net
小数単位でクロップしたいんだけどどうすればいいですか?

440:名無しさん@編集中
15/05/24 16:20:24.27 B9BlZPNt.net
モニタにマスキングテープでも貼ればいいんじゃね。

441:名無しさん@編集中
15/05/24 17:31:58.46 PmGlrLbc.net
>>421
resizeプラグインのcropオプション使えばできるんじゃなかったかな

442:名無しさん@編集中
15/05/24 20:23:09.23 T5Ix5y/x.net
>>421
spline64resize(1280, 720, 3, 0, 1434, 1075.5)

443:名無しさん@編集中
15/05/25 00:31:27.93 UjDsRgN5.net
>>422-423
ありがとうございました

444:名無しさん@編集中
15/05/30 00:15:48.74 IQtDulrv.net
ts読み込むのにL-SMASH Worksって今でも失敗しますか?
「時々フレームレート読み間違えて音ずれする」って情報見かけるんですが、少々古いなと。
glファイルの作成と音声分離を手間だと思わないなら、
まるもさんとこのmpeg-2 video vfapi plug-in使っとくほうが安定ですかね?

445:名無しさん@編集中
15/05/30 00:37:51.75 uaAztE+3.net
ずれる可能性があるのはRFFやらPAFFだけじゃないの
地デジでずれたことないな

446:名無しさん@編集中
15/05/30 03:47:50.25 qcgUHNF0.net
この6ドットの画像を読み込んで、
URLリンク(i.imgur.com)
以下のGeneralConvolutionを含むスクリプトに通した時に
右から3ドット目が灰色にならないのは何故でしょう?
また、右端の2ドットがエッジのピクセルが反復されることを考慮に入れても
辻褄が合わない結果になるのは何故でしょうか?
ImageReader("無題.png")
ConvertToRGB32()
GeneralConvolution(m


447:atrix=" 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0") Pointresize(600,100)#見辛いので拡大 行列の値を以下のものに変えた場合は問題ないのですが… GeneralConvolution(matrix=" 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0")



448:名無しさん@編集中
15/05/31 01:31:33.81 N+woER6Z.net
>>428
コード見たけどGeneralConvolution自体は間違ってはいないようだったから、
画像が小さすぎるせいで他のバグが出てるのかもしれない
AviSynth+の64bitだとVirtualDubがクラッシュするし

449:名無しさん@編集中
15/05/31 19:17:41.83 oQwq+RFu.net
>>427
レスどうもです。とりあえずしばらく注意しながら使ってみようと思います。
…なんかこの話題定期的に出てるみたいですね、申し訳ないです。

450:名無しさん@編集中
15/05/31 20:41:47.27 GUZSsBJa.net
>>430
安定を求めるならDGIndexが一番いいと思うんだが。

451:名無しさん@編集中
15/05/31 21:00:05.17 tSMKwS6Z.net
>>431
確か音声が3ch以上になるバグがあったんじゃなかった?
スレで修正版が出た気はするけど
今ならL-SMASH WORKSでも十分だし。BonTsDemuxでもいいと思う、保証はどれも出来ないけど

452:名無しさん@編集中
15/05/31 22:37:06.25 GUZSsBJa.net
>>432
DGIndexの音声3chバグなんてあったのかBS11のしか知らなかった・・・
L-SMASH WORKSは個人的にFAW使うから俺がお勧めする候補から外れるんだよね。
BonTsDemuxの方は強制的にYVY2変換されるという話を聞いたのでavisynthでやるのなら
YV12だけでいけるというメリットをすててしまうので候補からはずしました。

453:名無しさん@編集中
15/05/31 22:59:48.86 Qrbhq76X.net
FAWでもL-SMASH Worksでええやん
BonもDemuxするだけだから変換は関係ないような

454:名無しさん@編集中
15/05/31 23:06:36.00 tSMKwS6Z.net
>>433
波形でチャプター位置を整えるからWAV化は必須ってことで…
3ch以上はBS11では見たことは無いよん、よく見たのはCXかな
L-SMASH WORKSにも何度か出たことはあるけど最近は無いかな
YV12だけでというなら確かに2択かなぁ(DGIndexかL-SMASH WORKS)
DGIndexって遅い気がするのは気のせい?だから使わなくなったんだけど…

455:名無しさん@編集中
15/05/31 23:14:09.73 MmDAB0rg.net
DGIndexのmod以外使わねぇなぁ
L-SMASH WORKSのdrくっそ速いけど
俺のやり方と何故か相性悪く誤爆っぽくなる
DGIndexは耐えられる遅さ

456:名無しさん@編集中
15/05/31 23:57:06.77 oQwq+RFu.net
m2v.vfpというかVFAPIを経由するとYUY2に変換されてしまうってことで、
>>433さんが仰ってる通りYV12だけでいきたいなら2択みたいだ、と今日ようやく理解しました。
今度は、ならその色空間の違いを自分は認識できるのか?ってことを確認しようとして四苦八苦してます…。
こういう比較をするときはいつも一度画像に書き出してるんですが、
今回は色空間の問題なのでどう書き出せばいいのか全然分からなくて困っています。
YV12を保持できる画像書きだしってことでImageWriterのebmp形式で書き出したんですが、
ebmpはImageReader/ImageSourceでしか使えず、またこれらは同じplanの画像しか読み込めないので比較できず。
そもそも色空間のことを理解できていない上に、初めてavisynthに触ったのも数日前なので、割とお手上�


457:ー状態です。 色空間を保ったまま画像書き出しする良いアイディアはないでしょうか?



458:名無しさん@編集中
15/06/01 00:08:10.12 C/fFhSaC.net
>>437
最終的にmp4にするのであれば、mp4にした時に気になるかどうかで考えたら?

459:名無しさん@編集中
15/06/01 00:35:39.37 zKHgMo+6.net
難しい事考えずにVirtualDubで対象フレーム出して書き出してるわ俺

460:名無しさん@編集中
15/06/01 07:46:20.87 VwlXSd+2.net
>>435
たしかにバイナリとかで置いてあるDGIndexは遅いかもしれないけど
ソース拾ってきて最新のコンパイラでmod化してしまえば>436も言ってるけど
耐えられる遅さになるよ

461:名無しさん@編集中
15/06/01 09:11:10.35 PJF3tGCk.net
最新のコンパイラでコンパイルし直したら早くなるの?
自分は2010でコンパイルしたと思うけど

462:名無しさん@編集中
15/06/01 12:15:38.82 8IMv/iJw.net
>>433
MPEG-API_Utilsに入ってるツールならLWLibavVideoSourceに合わせてAACを抽出してくれた気がするけど使ってないから分からない
>>436
自分の環境ではもうLWLibavVideo/AudioSource()で問題は発生しないな
古いやつでは若干フレームレートがズレてたぐらい
フレームレートのズレはAssumeFPSで修正できるし、そもそも新しいものなら自分の環境では発生しない
それでもズレるのはRFFなどの可能性があるからrepeat=trueにしてみるとか・・・
まぁ現状不満ないなら変える必要性ないけどね
>>437
正直そこまで変わらない・・・が、理論上確実に劣化が生じる為気にする人はいるって程度の話
どうせ人間の目ではRGBに変換された後の画像を見るしか無いから
A: YV12→RGBとしたものをpngやbmpで吐く
B: YV12→YUY2→RGBとしたものをpngやbmpで吐く
このAとBを比べるといいと思う
映像として比べたいならUtVideoを始めとする可逆圧縮コーデックを使って出力するといいと思う
>>all
そもそもDGIndexのデコード速度ってiDCTアルゴリズムで結構変わった気がするけど、速度に関する意見は使ってるアルゴリズムが違うんじゃ無いかな・・・

463:名無しさん@編集中
15/06/01 12:21:01.90 YDYRSe8+.net
おれはそこまで速度に拘りないからidct=5だな
一番遅いらしいが気にしない

464:名無しさん@編集中
15/06/01 12:42:04.58 VwlXSd+2.net
>>441
あーちょうどCPU入れ替えしてたときだから勘違いしてたのかも知れない。
>>442
mp4に変換することを考慮するなら
A: YV12→RGBとしたものをpngやbmpで吐く
B: YV12→YUY2→YV12→RGBとしたものをpngやbmpで吐く
じゃないかい?
劣化が激しいのは赤系の細かい線とかだと思ったけど、
気にならなきゃやりやすいのでやるのが一番いいけどね。
あと、iDCTアルゴリズムはデフォルトでやってるだけだなー。
URLリンク(subness.ddo.jp:2692)
ここに速度比較があるけど俺はslow相当より重い設定でやってるのでプラグイン入れ替えやスクリプト更新、
安定動作確認の手間まで考えたら入れ替える必要がないなってなったな。

465:名無しさん@編集中
15/06/01 12:44:07.59 VwlXSd+2.net
mp4に変換じゃなくてH.264だね・・・

466:名無しさん@編集中
15/06/01 12:59:57.00 VwlXSd+2.net
>>437
同じソースをDGIndexとBonTsDemuxdでエンコしてみて
違いを比べたらどう?

467:名無しさん@編集中
15/06/01 17:24:57.71 8IMv/iJw.net
>>444
ああ・・・お前の言う通りだわ
mp4にするなら最終的にYUV420にするからRGBの前にYV12にしないと・・・
ぼーっとしてたわ スマン

468:名無しさん@編集中
15/06/02 22:18:14.09 PHO6iDd2.net
avsから動画情報を取得する方法について質問です。
32bitのavisynthで作成したavsをavs2pipemodを使って64bit版x264でエンコードしたいのですが、
avspipemodは動画のインターレース状況に合わせてy4mp、y4mt、y4mbのどれかをオプションで明示しないといけないですよね?
それを自動


469:化させたいので、avsファイルからインターレースか、プログレッシブかを取得する方法を探しているんですが、何か手段はありますか?



470:名無しさん@編集中
15/06/02 23:16:51.14 6kvzZURR.net
avs2pipemodの-rawvideoで渡してx264でフレームレートやインターレースかを明示するとか

471:名無しさん@編集中
15/06/03 02:38:03.45 iiGZkfec.net
>>448
Mediainfoで情報を取得して、その結果に応じて、avs2pipemodのオプションを変えるバッチを書くのが簡単

472:名無しさん@編集中
15/06/03 10:06:36.94 GW38lMvP.net
>>450
avsファイル自体をMediaInfoで開くことはできないと思うのですが……。
>>449
-rawvideoを指定すればインターレース、プログレッシブどちらのavsファイルでも使えるのですね。
でもx264のオプションでインターレースを指定する必要があるから、どちらにしてもavsファイルを自動で調べる必要がありますね。

473:名無しさん@編集中
15/06/03 10:46:28.53 iYQFyEQi.net
avsで読んでる動画の情報を読めば良いと思うんだけど

474:445
15/06/03 10:48:31.44 GW38lMvP.net
とりあえずちょっと考えた結果、
tsを読み込んだavsファイルをx264でエンコードする場合、avsファイルの色空間をYV12に統一するため、
冗長になる場合もありますが、必ずConvertToYV12() or ConvertToYV12(true)を記入することにする。
その部分をチェックしてx264のオプションを選択するという方法ならできそうです。

475:445
15/06/03 10:52:34.96 GW38lMvP.net
>>452
それだとインターレースの動画をavs内でインターレース解除してプログレッシブにした場合や、
その逆の場合に対応できないのでは?

476:名無しさん@編集中
15/06/03 11:25:34.22 iYQFyEQi.net
>>454
avs内で自分で変換したのなら、どうなっているのかは分かっているのだから
それに応じて分岐すれば良いだけじゃないの?

477:445
15/06/03 14:01:37.58 GW38lMvP.net
>>455
動画タイトルとavsコードの対応表をあらかじめ用意し、例えば「シネマ」「洋画劇場」が含まれていたら24fps化したavsを、
「世界遺産」ならインターレース維持avsを、それ以外なら30fpsプログレッシブなavsを作成、みたいに自動化させています。
対応表にインターレースであるか否かの項目を追加し、それを読み込んでx264のオプションを指定する事もできますが、
作成したavsだけを元に判別できれば表に新たな項目を作らずに済むので、質問しました。
やはりあらかじめ用意するavsに「#インターレース:TFF」みたいに判別するための文字列を記入しておくのが
一番簡単なようです。

478:名無しさん@編集中
15/06/03 16:50:44.33 LiYs7eyE.net
Avisynth 2.6が正式リリースされたと聞いたけど、モノ自体は2.6RC3と変わらないのか。
ライセンスがどうこうと言われてるけど、何がどうなったん?

479:名無しさん@編集中
15/06/04 02:30:04.63 tL2RdP/q.net
つんでれんこって可変FPSの動画をどうやってFPS取得して可変FPSで出力してるの?
timecode読み取ってる感じがしない

480:名無しさん@編集中
15/06/04 03:38:08.79 A1V6WGJC.net
>>458
正しく動作していれば、最初に動画の情報が表示された後
exporting timecode...
と表示されて、しばらくしたら質問が始まる
そうならなかったら、固定フレームレートになっているはず

481:名無しさん@編集中
15/06/07 11:56:56.26 1Vu76aP8.net
flash3kyuu_debandについて質問です。
エンコード環境はwindows 7 64bit flash3kyuu_deband 1.5.1とx264 2538を使用しています。
録画したTSファイルをx264でエンコードする際に、バンディング低減を目的に10bit深度でエンコードしようと考えています。
そのままx264に渡すより、一旦flash3kyuuで16bit深度にし、x264に渡した方が効果的と聞いたので試そうとしたのですが、
avs_file
MPEG2Source("input.d2v")
LoadPlugin("flash3kyuu_deband.dll")
f3kdb(output_depth=16)
return last
"x264.exe" --output "output.mp4" --input-depth 16 "avs_file


482:" このように最低限のオプションだけで実行したのですがうまく行きません。 具体的には画面縦解像度が2倍になり、上半分に正常な映像、下半分はノイズだけの映像となってしまいます。 output_depth=8とすると正常な映像が出力できるので、16bit深度への変換がうまくいってないとはわかるのですが、その先はさっぱり。 どうしたら16bit深度のavsを元に正常な映像をエンコードできるでしょうか?



483:名無しさん@編集中
15/06/07 12:29:14.73 CWzvDjjJ.net
x264が10bit版じゃない方に10ペソ

484:457
15/06/07 13:00:25.43 1Vu76aP8.net
URLリンク(komisar.gin.by)
使用したx264.exeはここからダウンロードしました。
x264は10bit版であってもなくても、16bit深度の入力に対応しているので、
どちらのx264を使用しても>>460のような結果が出力されることはないはず……

485:名無しさん@編集中
15/06/07 16:36:42.66 kkudCjSs.net
x264のオプションに出力解像度明示してあげなさいよ

486:名無しさん@編集中
15/06/07 16:39:37.20 kkudCjSs.net
ごめん、入力解像度だった

487:名無しさん@編集中
15/06/07 16:47:16.75 ewOYTwlX.net
>>460
まず根本的な勘違いとして
x264は16bitまでの入力に対応しているが、Avisynthは8bitしか扱えない
つまりお前が書いた結果は正しい
AvsPmodなどでプレビューすると分かる
f3kdb(output_depth=16, output_mode=2)
と「output_mode=2」を指定してから
URLリンク(gist.github.com)
このパッチが入ったx264を使って--input-depth 16とするといい・・・はず
komisar氏のx264にはこのパッチは入ってなかったはず
パッチ込のx264を使わないならavs4x26xを使って
avs4x26x.exe --x26x-binary "x264のパス" "input.avs" -o "output.mp4" --input-depth 16
などとしてやるといい
同じくavs2pipemodを使う方法も有るけど16bitで入力したいならavs4x26xが楽
>>463
--input-res使ってもavs側の解像度で上書きされなかったっけ?

488:名無しさん@編集中
15/06/07 17:12:43.49 kkudCjSs.net
>>465
お、すまぬavs2pipemod使っていることを前提としてた

489:名無しさん@編集中
15/06/07 17:33:00.26 iz2ytYRm.net
stacked format と interleaved format
この辺りのキーワードをもう少し勉強してからでも、16bit→10bitの導入は遅くない

490:457
15/06/07 18:13:20.18 1Vu76aP8.net
皆さん有難うございます。
avisynth自体が8bitまでしか対応してないのは盲点でした。
avisynthでそれ以上の深度を利用するには、パッチのあたったx264を使用するか、
avs4x26xやavs2pipemodを間に挟む必要があると。
アドバイス通りavsをf3kdb(output_mode=2, output_depth=16)と書き換えて、次のように実行したら無事エンコードで来ました(地デジソース)。
"avs2pipemod.exe" -rawvideo "input.avs" | "x264.exe" - --demuxer raw --input-res 1440x1080 --input-depth 16 --fps 30000/1001 --output "output..mp4"
>>467
確かに入力ソースを16bitへアップサンプリングするにはまだ勉強が足りないと痛感しました。
しばらくは8bitのままでやっていこうと思います。

491:名無しさん@編集中
15/06/08 12:41:26.18 3r4xSmps.net
mt_lut で、輝度を3分割して処理をしたいのですが、
expr = mt_polish("x >= " + string(171) + " ? x * " + string(3) + " + "+string(-512)+
\" : x >= " + string(85) +" & x < " + string(171) + " ? x * " + string(-3) + " + "+string(512)+
\" : x * " + string(3))
と書くと、
"x >= " + string(171) + " ? x * " + string(3) + " + "+string(-512)+が機能していない映像が出力されてしまいます
どうすればよいのでしょうか

492:名無しさん@編集中
15/06/08 15:50:41.08 yP9HbY57.net
数値が固定ならstring()は要らないんじゃね?

493:名無しさん@編集中
15/06/08 15:59:40.16 yP9HbY57.net
expr = mt_polish("x >= 171 ? x * 3 - 512 : ( x >= 85 ? x * (-3) + 512 : x * 3 )")

494:名無しさん@編集中
15/06/08 17:09:57.64 3r4xSmps.net
>>471
ありがとうございます

495:名無しさん@編集中
15/06/11 18:22:19.83 XPK8QqfV.net
TemporalSoftenをA


496:VSPmodで入力してると、luma_threshold=0(o to 30)というポップアップが出るのですが、 TGMCやQTGMC内では TemporalSoften( 1, 255,CMts, 28, 2 ) の様に使われてます 問題はないのでしょうか



497:名無しさん@編集中
15/06/12 13:49:55.61 Jys5L9ht.net
>>473
luma_threshold, chroma_thresholdの範囲は0-255だから、意図してやってるなら問題はない

498:名無しさん@編集中
15/06/12 18:09:02.25 LRgrpdR5.net
>>474
ありがとうございます

499:名無しさん@編集中
15/06/12 20:53:46.74 priPIG84.net
>>419
周期ガンガン変わると5の倍数とか言ってられないし、音ズレも気になるレベルで出てきて回避不能になるから、
ヤバイと思ったら最終手段でcfrでもvfrとしてitsでtimecode吐き出して埋め込んでるわ。

500:名無しさん@編集中
15/06/13 01:00:08.02 Jw8mT/WZ.net
>>476
使い方間違ってね?

501:名無しさん@編集中
15/06/13 02:57:47.90 4bDu5IF2.net
>>477
お前がわかってないだけだろ

502:名無しさん@編集中
15/06/13 04:33:44.18 Jw8mT/WZ.net
そーですか、すいませんでしたね
勝手に糞ファイル量産してください

503:名無しさん@編集中
15/06/13 08:18:50.06 f8mvT3Wy.net
>>477
周期ガンガン変わるソースでコレ以外の方法論が思いつかんから、自動は使いたくないし。
表記はvfrだけどちゃんと再生時に音ズレなく24fps固定再生されるよ。

504:名無しさん@編集中
15/06/13 19:02:00.47 oumri98J.net
>>480
俺はits使ったことないから周期変わりまくるのは自動でいつもやってるけど
itsはそんなに自動に比べて周期変更とかの認識優秀なの?

505:名無しさん@編集中
15/06/13 19:05:59.91 hG4jaKye.net
5の倍数でなくてもitsがフレームレートの帳尻合わせをやってくれるってことだ

506:名無しさん@編集中
15/06/13 19:12:01.61 QN2E5fLm.net
5の倍数とか気にしない人のための終端補正

507:名無しさん@編集中
15/06/14 08:19:35.26 RGOcN5w1.net
>>481
周期変更は手動(自動化関数使って自動でも良いけど)。defファイルをこんな感じで指定する。
set [24] 02 = 'DoubleWeave().SelectEvery(5,0,2)'
set [24] 13 = 'DoubleWeave().SelectEvery(5,1,3)'
set [24] 24 = 'DoubleWeave().SelectEvery(5,2,4)'
set [24] 03 = 'DoubleWeave().SelectEvery(5,0,3)'
set [24] 14 = 'DoubleWeave().SelectEvery(5,1,4)'
mode fps_adjust = on
0-15243[24] 02
15244-39402[24] 13
39403-41717[24] 14
41718-43158[24] 03
タイムコード吐き出して埋め込むと間引き矛盾でズレても補正してくれる。

508:名無しさん@編集中
15/06/14 08:48:27.80 /eR+SZR0.net
dupとかTFMのログから解析して、
ITSのdefを作ってくれる非常に
便利なツールがあった気がする

509:名無しさん@編集中
15/06/14 09:31:53.63 BKnXAsHk.net
>>484
なるほど、基本は手動なのね。
少しの周期変更はits使わずにいつも手動でやってるけど手間はあまり変わらないなー。
もう少し楽にエンコいけるかとおもったけど周期変更多い場合、まだしばらくは自動でいいな。

510:名無しさん@編集中
15/06/16 19:27:40.33 hTIQYUfn.net
>>485
ここ一ヶ月ぐらいそんな感じのを作ってたw
副産物としてフレーム適応フィルタリングもやりやすくなったよ

511:名無しさん@編集中
15/06/16 19:54:07.36 sabsI3KH.net
DupMC2Def.exe か

512:名無しさん@編集中
15/06/18 16:56:21.32 bV5OWNLm.net
TFMのClip2の効きがいまいちわからない

513:名無しさん@編集中
15/06/19 07:30:39.84 PVcpsPsO.net
効きが分からないんならフィールドマッチングだけで十分ってことだから使う必要もないな

514:名無しさん@編集中
15/06/19 12:20:13.51 sJQeYm2e.net
>>489
テロップが60iで載った区間をプログレ化した時に局ロゴがclip2使わないと


515: うまく消えなかったからclip2の指定は結構重要なんじゃね?



516:名無しさん@編集中
15/06/19 13:54:02.39 qqPLE3Ko.net
clip2を指定しても、clip2が吐出されているように見えない

517:名無しさん@編集中
15/06/20 23:23:22.42 wyAaFVqY.net
TIVTCって、そういうのちゃんと確認できるようになってるだろ
使い方わからんならドキュメント読めよ

518:名無しさん@編集中
15/06/23 20:47:56.90 YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913(B-CASは専門だよ)
24時間いつでもOK!!!
VqY

519:名無しさん@編集中
15/06/24 00:41:59.01 /yeKRv4Q.net
つれえ・・・・・

520:名無しさん@編集中
15/06/24 13:56:40.27 /yeKRv4Q.net
誤爆してました^^;

521:名無しさん@編集中
15/06/25 21:17:25.68 a0FfI9sD.net
yadifmodかNNEDI3のx64版を使うと、電源が恐ろしい早さで消耗されていく現象って報告あります?

522:名無しさん@編集中
15/06/25 21:28:27.64 QiIkvVbh.net
Avisynthは電源繋いでないノートPCで使うソフトじゃないだろ…

523:名無しさん@編集中
15/06/25 21:54:57.50 a0FfI9sD.net
>>498
自己解決しました
繋いで有りましたが、それを軽く凌駕する勢いでした笑

524:名無しさん@編集中
15/06/26 13:56:08.19 3EcSPFq1.net
一瞬、何を言っているのか理解できなかった

525:名無しさん@編集中
15/06/26 15:07:47.62 +Sp39Xjj.net
avspmodに虫眼鏡(aviutlのプラグイン)みたいな機能(部分拡大)ありませんか?
今aviutlでavs読みだけできなくてavspmod移行しているんですがロゴが見づらくて・・・
(半月前にOSダメになってリカバリー中)
あとavspmod起動させたときの位置決めがわかりません、ご教示お願いします
不慣れでスミマセン
OSはwin7・x64 AviSynthは2.6MTです

526:名無しさん@編集中
15/06/26 15:30:53.73 4xr+pp/0.net
ズームすりゃいいじゃん…

527:名無しさん@編集中
15/06/26 15:39:21.40 xgU/prY6.net
キーボードの+と-押せばおk

528:名無しさん@編集中
15/06/26 17:33:37.28 +Sp39Xjj.net
>>502-503 thx
全体拡大すると例えばテロップが見えなくなるんですよね・・・
ディスプレイがさほど大きくないのも理由なんですが(^^;)
その1点を除けばavspmodでほぼ問題なさそうですけど・・・(機能多数で使いきれてないのはナイショです)

529:名無しさん@編集中
15/06/27 13:44:31.24 sEawlLsz.net
>>504
何を言ってるのか分からん
拡大しても上下左右にスクロール出来るだろう

530:名無しさん@編集中
15/06/29 02:09:17.86 Vvgb5z/r.net
>>501
aviutlでまたavs読み込みできるようにするのが早そう

531:名無しさん@編集中
15/06/29 19:07:58.78 R35WmM9k.net
アンチエイリアス処理をするのはどのタイミングでやるのが良いのでしょうか

532:名無しさん@編集中
15/06/29 19:58:39.67 Jv/DMAkC.net
H.265のTSの4K動画をavisynhtで読むにはどうすればいいでしょうか
とりあえずLWLibavAudioSourceに突っ込んだら画面が緑色になりまして
aviutlだと読めるんですが

533:名無しさん@編集中
15/06/29 20:35:34.32 tx5DSSSg.net
まずは落ち着け

534:名無しさん@編集中
15/06/29 20:41:06.72 VCeycqac.net
>>508
LWLibavVideoSource("hoge.ts",format="YUV420P8")
8bitに変換するのが一番楽かな

535:名無しさん@編集中
15/06/29 21:32:55.86 Jv/DMAkC.net
>>509
avisynht×
avisynth○
ありがとう。
>>510
アドバイスありがとう。
試してみます。

536:名無しさん@編集中
15/06/29 21:34:06.33 hxc7gToB.net
Audioに突っ込んだからでは?

537:名無しさん@編集中
15/06/29 21:35:09.55 jblZERnU.net
緑画面にす�


538:轤ネらんような



539:名無しさん@編集中
15/06/29 21:37:51.40 Jv/DMAkC.net
何度もすいません
LWLibavAudioSource×
LWLibavVideoSource○
でした

540:名無しさん@編集中
15/06/30 23:43:15.13 aNYWXAt+.net
>>501
Windows標準の拡大鏡ツールで何か問題あるのか?
あれって整数倍なら余計な補間とかも特にしなかったと思うんだけど

541:名無しさん@編集中
15/07/01 00:27:15.77 SvQD/xNZ.net
>>515
マウスカーソルの動きが拡大で見えるアレのことかな?
AviUtlのとは動きが違う気がする
解決法はAviUtlを動くようにするか、AvsPmodのズームに慣れることじゃない?
ロゴ取りとTrimなら前者を何とかするほうが早い気がする
AviUtlの再構築なら今の1.00なら深く考えずできそうだし(まっさらにしてL-SMASH WORKS導入でイケるはず)

542:名無しさん@編集中
15/07/01 02:22:30.29 Q9/sJznA.net
MXでよく発生する16x16のブロックノイズを検出する方法ありますか?

543:名無しさん@編集中
15/07/03 01:28:07.24 9wueSyY1.net
素朴な疑問ですがEasyVfr3ModdはAviSynth+では使えないんでしょうか?
ActivePerl自体はx64にありますが
EasyVFR_WriteTimeCodeLine.pl、tc2mp4ModF.exe、tc2mp4ModF.plのx64用を作らないとダメということですか?
※ActivePerl自体全然わからないのでこちらでは新たに作ることはできません

544:名無しさん@編集中
15/07/03 12:13:57.60 SuaImSG+.net
>>518
PerlスクリプトをwarpsharpのWScriptやWSInvokeを利用して呼び出してる
しかし、64bitのwarpsharpにはこれらの関数が収録されてないから利用不可能ってことだった気がする

545:名無しさん@編集中
15/07/03 12:14:51.09 SuaImSG+.net
>>518
追記だけど、mod2はwarpsharp使わずに自前で処理するから64bitでも利用可能なはず

546:名無しさん@編集中
15/07/03 13:06:07.58 9wueSyY1.net
>>519-520
サンクスですm(___)m

547:名無しさん@編集中
15/07/05 22:02:16.99 wi3kq5gm.net
Avisynth+でTimestretch使おうとしても
「Input audio sample format to Timestretch must be float.」
というエラーが出るんですが原因は何でしょう?
構文自体は
Timestretch(tenpo=100)
でも
Timestretch(tenpo=200)
同じエラーです

548:名無しさん@編集中
15/07/05 22:02:45.72 wi3kq5gm.net
ごめんなさい
tempoです

549:名無しさん@編集中
15/07/05 22:51:48.60 S5h7W/Op.net
tympo

550:名無しさん@編集中
15/07/05 23:01:24.69 fHQECF1Y.net
単純にエラーメッセージ通り音声がfloatじゃないから蹴られてるだけじゃないの
AvsPのビデオ情報の音声のサンプリング形式を見てみると32bit浮動小数点になってないのでは

551:名無しさん@編集中
15/07/10 00:04:22.25 11H9TSQt.net
>>467
プラグインの対応フォーマットにHigh Bit Depth加えられたらと思って
stacked formatとinterleaved formatに興味があるんだけど、
これらのフォーマットってプラグインで自動的に認識できるの?
Avisynth.hとか見てもIsYUY2()みたいなマクロも存在しないし、
CS_PLANARのようなマクロも見当たらないんだよね。
URLリンク(avisynth.nl)
URLリンク(avisynth.nl)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
一応ここらの関係しそうな部分はざっと読んでみたものの、
ソースや変換フィルタがあまり充実してなさそうで他の人はどんなソフトとか
組み合わせて使ってるのかよくわからないな。
VirtualDubはv210、LAV Video Decoderはv210とv410の他にMS


552:のDeep Color向け フォーマットのP010やP210とかが出力できて、Aviutlはchikuzen氏のP216_VFW_Reader があるみたいだけど、yuv420p16のようなフォーマットはaviでも利用可能なの?



553:名無しさん@編集中
15/07/11 02:29:32.38 L3h5IntE.net
>>526
Avisynth本体がHighBitDepthのフォーマットを用意しているわけではない。
Avisynth本体のデータはあくまでも8bit-depthだから認識しようがない。
プラグイン側が無理やりデータをHighBitDepthとして読み込んだり作ったりするだけ。
stacked formatの場合は縦解像度を2倍に、interleaved formatの場合は横解像度を2倍にすることで、
データ格納領域を2倍にして、そこにHighBitDepthのデータを格納する。
プラグインの関数ではstackedとかinput_depthといった引数を用意して
HighBitDepthかどうかをユーザに指定させ、それに従ってデータ処理を行うだけ。
使い道はavs2pipemodかavs4x26xを使ってx264/x265での10bitエンコに使うくらいじゃね。詳しくは
   URLリンク(avisynth.nl)
を見ればいいと思う。
VirtulDubやLAVはほぼ関係ない。P21x VFW Readerも事実上Vapoursynth用だから関係ない。
HighBitDepthをAVIで扱うのは対応するコーデックがほぼ無いので事実上難しい。
yuv422p10でffmpegに渡してv210の無圧縮AVIにするとか、そこからUtVideoのUQY2で圧縮するくらい
か。
そんな面倒なことしても扱い方法が限られるし、やってる人はまずいないと思うが。

554:名無しさん@編集中
15/07/11 03:10:24.06 0F2pSc9/.net
>>527
あれから少し調べてみたけど、
Avisynthの出力ってプラグインで置き換えられるようになってないんだね。
ここら辺が改良される前にプロジェクトが停止してしまったってことかな。
やはりavs2pipemodとかavs2yuvみたいなバックエンドのプロセスがないとだめだけど、
それだとDirectShowで再生したりするのは無理なんですよね。
Aviutlは内部的には一応HighBitDepthだから連携できるとカット編集とかが便利になるんと思うんだけどなぁ。
Aviutlの入力プラグインが作れればいいですが…

555:名無しさん@編集中
15/07/11 03:30:27.67 L3h5IntE.net
>>528
ああ、基本的なこと忘れてた。HighBitDepthなavsファイルは、
Chikuzen氏のAvsReader(avsreader.aui)か、L-SMASH Worksを使えばAviUtlに読み込める。
それぞれ適切な設定が必要だけど。

556:名無しさん@編集中
15/07/14 08:57:42.68 ItGv+DP7.net
本スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。

trimコマンド関係で質問です。
字幕編集もしてるのですが、SrtSyncにしろsrtTrim.jsにしろ
読み込ませるavsファイルに記載するtrim行は一行にまとめて++で
結合しろと書かれているため困っています。
単純なカット編集だけならTrimエクスポートプラグインでそのまま
必要な書式で書き出せばいいだけなので問題ありませんが、周期変更など
ある程度複雑な編集をしようとするとどうしても変数への代入をせざるを得なく
なるため、この前提が崩れてしまいます。
最終的に出力されるクリップがソースのどこの部分なのかをtrim形式で出力してくれる
関数などがあれば解決なのですが、そのようなものはありますでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

557:名無しさん@編集中
15/07/14 10:55:02.13 cID2LwVX.net
複雑なことを考えるより、分かるところまでやったら
一旦可逆圧縮なaviで書き出して、二段階でやれば良いのに

558:名無しさん@編集中
15/07/14 22:48:03.46 CcdBOy+7.net
>>530
映像に直接焼き付ける(ON/OFFの切り替えができない)タイプの字幕編集をするってことか。
同じ映像コンテナに入�


559:黷驕iON/OFFの切り替えができる)だけならそんな手間かける必要ないんだが……



560:名無しさん@編集中
15/07/14 23:01:38.22 qgQmcX/u.net
>>527
状況が掴めなくて申し訳ないんだがどんなTrimの書き方をしてるのだろう
CMカット自体はAviUtlでやっててTrimエクスポートのTrimだったら1行にまとめてだしてるんだよね?
だからその時点のTrim情報を字幕編集アプリになげてしまえばいいんじゃないの

561:名無しさん@編集中
15/07/14 23:37:55.67 ZeycnWpf.net
>>530
よくわからないけど、映像用のtrimでやるんじゃなくて
音声用に連続した区間をまとめた奴でやるのはダメなのかね
a=Trim(1,5)
b=Trim(6,10)
c=Trim(11,15)
d=Trim(20,30)
a++b++c
こんな感じのをTrim(1,15)++Trim(20,30)に置き換えるスクリプトやプログラムでも書けばいいんじゃないかな
SrtSyncにしろsrtTrim.jsとか使った事ないけど、mp4に埋め込むときはこうしてる
自分でとっつきやすい言語でtrimの前後チェックして、連続区間ならまとめて出力するの作ったらどうだろうか
的外れならすまん

562:名無しさん@編集中
15/07/14 23:38:40.39 ZeycnWpf.net
>>534
a++b++c++d
dが抜けてた

563:527
15/07/15 00:20:18.63 S39PEtvB.net
>>533
単純なカット編集しかしないと初めから決めてかかってるなら確かに
おっしゃる通りでなんですが、AviUtl+Trimエクスポートというのは
あくまで編集環境の一例でしかないのです。
むしろこのSrt編集に係わる制限のせいで止む無くTrimエクスポートを
使っているような状況ですけど、カット編集ソフトとしては
AviUtlは正直イケてないと思っているので、この制限を回避できるなら
AvsPをメインに据えていきたいところです。
>>534-535
ありがとうございます。
Avisynthで使える演算子を眺めてみてもavsファイル内の特定文字列を
findして結合するような書式は使えそうにないし、外部のスクリプトに
任せる他ないですね。
URLリンク(www.avisynth.info)
提示いただいたようなソースクリップから必要な区間をtrimして一回で
結合するという比較的シンプルな編集方法なら問題ないんですが、
(最近は減ったとはいえ)凶悪な分割が必要なソースだと一度trim結合した
クリップを再度trim分割してフィルタかけつつ結合するという
方法もありえます。
この場合SrtSyncに必要なtrim文字列だけ抽出するのは至難の業かと。
ただ上記の複数回trim編集を挟む書き方をするとFAWを通すときにも
都合が悪いので、ソースのクリップを編集(CMカットなど)するavsと、
そのあとさらにtrim編集(逆テレシネ分割など)するavsは別ファイルに
外出しして、SrtSyncやFAWには前者のファイルを読ませるようにするのが
妥当な方法かな、と思い始めました。

564:名無しさん@編集中
15/07/15 00:39:48.81 Yf4vbwhC.net
>>536
うーん再分割する場合どんなTrimの書き方してるんだろう。ごめんやっぱ状況がわからん
あとAvsPでCMカットした場合も同じような表記なはずだが
Trim() ++ Trim() ++ Trim() ++ Trim()  こういう表記
こうやった後でまた周期変化のポイントなどで再度カットすれば
Trim(0, 899) ++ Trim(900, 1999) ++ Trim( ... みたいになるから
こっちを使って逆テレシネなどをする
字幕のスクリプトに投げるときだけ最初のTrimだけ有効にして投げて
エンコのときは再度カットで作ったTrim使う ってやるだけでいいと思ったんだけど

565:527
15/07/15 01:11:47.94 S39PEtvB.net
>>537
一番可能性としてありえるのはItsとかEasyVFRとかでしょうか。
前者はCMカット編集はtrimでやったあと分割するけど、分割を記述する
defファイルがそもそも別なので問題なし。
後者の場合、先に


566:CMカットしてから分割をEasyVFRでやろうとすると trimを再度記述することになるので、SrtSyncに読ませることを考慮して CMカット部分とEasyVRF部分とを別ファイルにするならば>>536の方法が妥当だと 思いました。 http://www.avisynth.info/?EasyVFR ただし先にCMカットするのではなく、ソースクリップをtrimしたものを いきなりEasyVFRに渡すような書き方をするのであれば、また考慮が必要です。 case.1 単純なCMカット程度の編集しかしない →そのままSrtSyncに読ませて問題なし case.2 一度CMカット編集のtrimをしたあと、編集後のclipをEasyVFRなどに渡すため再度trim編集をする →最初のCMカット編集のtrim行だけSrtSyncに渡すよう工夫すれば問題なし case.3 ソースクリップの必要箇所をtrimして、それをそのままEasyVRFに渡す場合 →trimがSrtSyncが読み込み可能な書式でないため、外部スクリプトなどで整形してやる必要あり    しかもcase.2の場合と排他の為、自動化しようとしたら多少作りこみが必要    (CMカット部分のtrim行がブランクの場合のみ、EasyVRF部分のtrimを全件    findしてから整形してSrtSyncに読ませる、とか)



567:名無しさん@編集中
15/07/15 03:57:32.46 7b6s2xaz.net
>>538
自分はitsのdefやEsayVFRのavs(どっちでも使えるけど、最近はitsを使用)は自動で吐かせてる。
Trim値を入力すると自動でこれらを吐く感じ。
音声用、タイムコード用(its+defかEasyVFR)、映像エンコ用(フレームレート固定)
その後のバッチの流れ
x264で映像エンコ
音声エンコ(FAWでもいい)
副音声ファイルがあればエンコ
タイムコード作成
字幕ファイルがあればSrtSyncに
字幕ファイル内で♪等無駄に数行続く場合はまとめるようにスクリプトで置換
mux&リネーム
最初の編集以外はすべて自動。
ひとつでなんでもやろうとしないで、単純なファイルを複数作ってもいいと思う。
どうせテキストファイルなんていくら作っても場所取らないし、自分はそれらの削除もバッチでしてる。

568:名無しさん@編集中
15/07/15 20:40:21.65 z5gWKTSg.net
29.97fpsの動画をカクカクさせないように23.976fpsにするには
119.88にフレーム補間してChagefpsで23.976fpsにすればいいの?

569:名無しさん@編集中
15/07/15 22:54:07.95 5bj0Gc9r.net
123456   ←29.97fps
 ↓
1ABC2DEF3GHI4JKL5MNO6PQR  ←119.88fpsにフレーム補間(アルファベットは補間フレーム)
 ↓
1DHL6  ←23.976fpsにChangeFPS()
 
 
補間フレームだらけでボロボロになったりしそう。

570:名無しさん@編集中
15/07/15 23:20:35.23 GAYVAglG.net
29.97fpsの動画ってのがいまいちわからん
元30の動画なのかテレシネ化された30fpsの動画なのか
カクカクって事はエンコ失敗した訳だよね?そのavs晒した方が解決は早そう

571:名無しさん@編集中
15/07/15 23:49:41.19 5bj0Gc9r.net
元30fpsを単純にChangeFPS()で24fpsに間引いて
  123456
   ↓
  12346
にすると4と6の間でカクつきそうとかそういう話なんじゃね。知らんけど。

572:名無しさん@編集中
15/07/16 01:28:17.55 RlnlKmhc.net
>>540
特定のバージョンのffmpegでmuxすると
あら不思議119.880fps動画の出来上がり

573:名無しさん@編集中
15/07/16 07:59:53.10 2P7k96z8.net
>>542
30p撮影した映像を映画に使うと>>543になるから
そのカクつきをどうにかしたい
この方法でうまくいくならフレーム補間導入してみようかと思ったけど破綻しまくりなのかな

574:名無しさん@編集中
15/07/16 08:13:44.48 f1hZBsh9.net
ちょっと何言ってるか分かんない

575:名無しさん@編集中
15/07/16 11:32:28.42 GIhkILbv.net
>>545
30fpsで撮影してるなら 30fps でエンコすればいいんじゃない?
他の 24fps のソースと繋げる予定なの?

576:名無しさん@編集中
15/07/16 15:37:29.80 QfsPhE1j.net
すなふりりさんのAviSynth音声メモ参考にし�


577:謔、と思ったらブログごと消えている… ts_parserの設定見たかったんだけど誰かメモしている人とかいませんか?



578:名無しさん@編集中
15/07/16 16:16:08.55 pKgiHZin.net
readme見る限り設定多くないし困るところとくにないのでは
Path\ts_parser.exe --mode da --delay-type 3 "%1"
こんだけ書いたバッチファイル作ってtsファイルドラッグでいいんじゃない
--delay-typeの値気をつけるだけ

579:名無しさん@編集中
15/07/16 18:01:32.01 axIz7x/V.net
ロゴ解析しようと思って、tritical氏の「ddcc」フィルタを入れたのだが
avsファイルを読み込むと
LoadPlugin: unable to load"C:\Program Files(x86)\AviSynth 2.5\plugins\ddcc.dll"
とエラーになってしまった。
パス先にはちゃんと"ddcc.dll"はあるのですが何が原因なのでしょうか?

580:名無しさん@編集中
15/07/16 18:16:32.70 AR/KTjG4.net
>>550
同梱されてるcudart32_40_17.dllを置いてないんじゃないの。

581:名無しさん@編集中
15/07/16 18:28:32.87 axIz7x/V.net
>>551
はじめはそれが原因で"cudart32_40_17.dll"がないと怒られ
ちゃんと同じフォルダに入れてそのエラーは出なくなったのですが
次に>>550のエラーが出てしまった次第です。

582:名無しさん@編集中
15/07/16 20:09:06.39 eQE3bBOL.net
>同じフォルダに入れて
cudart32_40_17.dllって、windows\sysWOW64、\sys32のどっちかに入れるとかじゃなかったっけ?
間違ってたらすまん

583:名無しさん@編集中
15/07/16 20:36:27.53 axIz7x/V.net
>>553
おっしゃるとおりでした。
sysWOW64配下においたら無事読み込んでくれました。
おふた方、どうもありがとうございました。

584:名無しさん@編集中
15/07/16 20:42:04.21 AR/KTjG4.net
>>553
うちは>>550とは別のフォルダにddcc.dllとcudart32_40_17.dllを置いてLoadPluginしてるよ。

585:名無しさん@編集中
15/07/16 20:44:14.96 AR/KTjG4.net
あー、うちはCUDA使える環境じゃないからたまたまうまくいってただけなのかな?
何にしても解決おめ。

586:名無しさん@編集中
15/07/16 21:13:25.47 JL/uZ0k+.net
どさくさに紛れて質問です。
Avisynth+を使用していますが、AntiComb.dllを読み込んでくれません。
入れるフォルダーが悪いのかと、x86、x64のプラグインフォルダーに入れてみましたが症状変わらず。
どうすればいいのか助言をお願いします。

587:名無しさん@編集中
15/07/16 22:00:49.74 pKgiHZin.net
AntiCombはLoadPluginEx必要な奴じゃないっけ
なんか修正してビルドしないとダメとかなんとか
AviSynth.infoから落とせるCombMask使えばよろし

588:名無しさん@編集中
15/07/16 22:33:11.79 JL/uZ0k+.net
>>558
サンクスです。
素直にCombMask使います。

589:名無しさん@編集中
15/07/17 01:22:08.18 LpAcPPX9.net
MPEG-2 VIDEO Plug-In PlusをLoadAviUtlInputPlugin関数使ってAvisynthで
使う場合に、縦横の色差補間を無効にする方法ってありますか?
URLリンク(yosh.s602.xrea.com)
AviUtlのメニューから設定したときに作成されるiniファイルをAvisynthに
読み込ませてるバイナリと同じフォルダにコピーしたり、そのiniファイルに
記載されている値を、まるも氏オリジナル版が使用している以下のレジストリに
転記したりしても、Plus版をAvisynthで使った時には色差補間有効でした。
HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\mpeg2vid_vfp

590:名無しさん@編集中
15/07/17 09:31:21.61 dGuh+w1J.net
>>547
映画に使うって言ってるじゃん

591:名無しさん@編集中
15/07/17 10:23:29.13 eycFHkAf.net
>>561
映画って24fpsじゃないとけないの?
おれも学生時代に映画撮ってたけど、ビデオカメラに移行してからはオリジナルのままの30fpsで上映してたけど。

592:名無しさん@編集中
15/07/17 10:25:09.66 sq6HWh1X.net
30pで撮影したやつを24pにするなら


593:何したってカクつくに決まってる。 24pモード対応のビデオカメラで撮影する以外の方法なんて無い。 アニメとかは24pをプルダウンしてるから元の24pに戻す意味があるんだよ。



594:名無しさん@編集中
15/07/27 21:04:39.89 Z3bUpvho.net
CombMask.dllについて質問です
クグってみるとパラメータが2バージョンあるみたいなのですが
所持していない方:Combmask(thy1=0, thy2=255)
所持している方:Combmask(cthresh=0, mthresh=255)
とした場合、意味・効果は同じなのでしょうか?
所持してないのパラメータの意味がわかるサイトが見つからず見つけた関数は所持してない方を使っていました

595:名無しさん@編集中
15/07/27 23:04:55.86 nfXDWdFG.net
>>564
Combmask()はmasktools.dll(2じゃない方)とCombmask.dllの2つがある
所持していないほうは多分前者、している方は多分後者
その2つだと意味は全く違うと思われる
URLリンク(manao4.free.fr)
例えばthY1=10,thY2=20としたとすると、マスクの強さが10以下のものは0になり、10~19のものは10~19のまま
20以上は255になるんじゃないか
Combmask.dllは0か255かのマスクしか作らないように見えるのでthY1とthY2は常に同じになる感覚
cthreshを上げるのは感覚的にthy1とthy2の値を大きくするようなイメージ?
どっちも使わないから適当な想像で書いたので間違いだらけかもしれん

596:561
15/07/28 01:30:30.56 mRFpjG8X.net
Masktools.dllは所持していたのでCombmask.dllと差し替えました
(パラメータを見るとこちらなので)
見つけた関数には今のところ効果はありませんがしばらくいじって見ます
本当は所持してなかったCombmask.dllがあれば一番でしたがやはりくぐっても見つかりませんでしたorz

597:名無しさん@編集中
15/07/29 01:17:03.33 dDQNvPRf.net
>>564
masktools1のcombmaskは
・縞判定はdecombパッケージ(neuron2)と同じ。
・縞判定の値がthy1より低ければ0、thy2より高ければ255になり、thY1とthy2の間の値はそのままになる。
combmask.dllのcombmaskは
・縞判定はTFMのmetric=1と同じで処理がちょっと複雑だけどその分精度は高い。
・cthreshは、この値より縞判定値が低ければ0、高ければ255になる。
 masktoolsのほうのthy1とthy2を同じ値にした場合に相当する。
・mthreshはフレーム間差分(motion)の閾値。フレーム間差分を考慮しないとインタレ縞ではない縞部分で誤判定を起こす。
 masktoolsのほうだと、これは別にmotion maskを併用する必要がある。
URLリンク(www.avisynth.info)

598:名無しさん@編集中
15/07/29 08:28:26.27 FpjDlHgK.net
561です
>>567
ありがとうございます
予断ですがこちらで所持しているcomb4mask.dllは
forum.doom9.org/showthread.php?t=171018 で生きていたURL 
www.sendspace.com/file/l8u7ic
です

599:名無しさん@編集中
15/07/29 09:37:14.64 FpjDlHgK.net
565のファイル名訂正
×comb4mask.dll
○combmask.dll
何やってるんだか・・・orz

600:名無しさん@編集中
15/07/29 13:10:51.63 dDQNvPRf.net
>>567
>縞判定はTFMのmetric=1と同じ
×metric=1
○metric=0

601:名無しさん@編集中
15/07/31 09:33:24.34 hkmYNRp1.net
mpeg2sourceのinfo=1で表示されるQuants(平均)を取得する方法はありませんか?

602:名無しさん@編集中
15/08/01 11:22:28.91 guSjvjZ7.net
質問失礼します
avisynth(.avs)の記述の際に、
ワイルドカードって使えないのでしょうか?
*や?では認識しないようなので、どう記述すればいいかご教示いただけると助かります
例えば、WavSource("WAVfile_*.wav")と言った具合で、
***の部分を毎回書き換えなくても良い�


603:謔、にしたいのです よろしくお願いします



604:名無しさん@編集中
15/08/01 13:18:07.45 8c3mHjta.net
ワイルドカードは使えないんじゃないの
scriptname()でavsのファイル名取得ならできる
LeftStr(scriptname(), StrLen(scriptname())-4) で多分「.avs」を抜いたものが取得できる
file = LeftStr(scriptname(), StrLen(scriptname())-4)
v = mpeg2source(file + ".d2v")
a = wavsource(file + ".wav")
AudioDub(v, a)
avsの名前とd2vの名前とwavの名前を同じ名前にするようにしていたらこれで書き換えなくてもいけるんじゃないかな
どっか間違えてるかもしれんけど

605:名無しさん@編集中
15/08/01 13:40:58.51 gf+TqMCa.net
avsを書き出すバッチファイルを書くなら、こんな感じ?
common.txtには、avsに書く共通の処理を書いておく
@echo off
set AVSFILE=test.avs
echo %~x2 | "%WINDIR%\system32\findstr.exe" /i ".wav">nul
if not ERRORLEVEL 1 (
set INPUT_AUDIO="%~2"
set INPUT_VIDEO="%~1"
) else (
set INPUT_AUDIO="%~1"
set INPUT_VIDEO="%~2"
)
(
echo LoadPlugin^("LSMASHSource.dll"^)
echo;
echo v=LSMASHAudioSource^(%INPUT_VIDEO%^)
echo a=WavSource^(%INPUT_AUDIO%^)
type common.txt
)> %AVSFILE%

606:名無しさん@編集中
15/08/01 14:28:15.63 guSjvjZ7.net
>>573-574
570の方のレスを参考に試行錯誤していた間に571の方まで、
お二方ありがとうございます
読み込ませるavsがちょうど"-----------_**.avs"で"-----_**.wav"と一緒であることを利用して、
partpre = RightStr(scriptname(), 6)
part = LeftStr(partpre, 2)
wavsource("あいうえお" + part + ".wav")
とすることができました
avsのファイル名は毎回書き替えているので、
全自動と行かないまでもなんとか手間省けそうです
>>574の方のバッチでの「findstr.exe」というのがとても興味深いです
これを使えばもしかしてavs出力まで全自動で可能?
扱うファイルによってcommonの内容もif分岐できれば良いのですが
もうしばらく試行錯誤してみます
ありがとうございました!

607:名無しさん@編集中
15/08/01 15:19:13.74 gf+TqMCa.net
>>575
set INPUT_VIDEO="%~1"
set AVSFILE="%~n1,avs"
とかにして、avsのファイル名を動画と一緒にするとかも出来るし
入力ファイルによって、common.txtの代わりにcommon2.txtを読み込ませるとか
バッチファイルの書き方を覚えれば、いろいろ出来るよ
動画のファイル名や拡張子だけじゃなくて、中身で判断するなら、
Mediainfoをバッチ内で呼び出すとかいろいろ工夫は可能

608:名無しさん@編集中
15/08/03 10:34:13.67 +0EnQsRJ.net
txt60mcHybrid中に周期が変わって絵が重なった場合、対策は無いのでしょうか?
60iにしてもいいのですが折角なのでtxt60mcHybridで・・・

609:名無しさん@編集中
15/08/03 12:37:07.39 +MBBSy+Y.net
>>577
今時期だとイリヤあたりかな?
普通に2-3手動判断スクリプトで見ると周期変更無しでいけるものが1個あるので
txt60mcHybridでも1/5で正解があるぞ?

610:名無しさん@編集中
15/08/03 13:01:48.61 +MBBSy+Y.net
イリヤでないのであれば、一番良いのは気にしない。
大抵の場合は1フレームくらい同じでもほとんど気にならないから。
それでも気になるようならトップフィールドかボトムフィールドのどちらかだけを使って
動きをあわせるとうまくいく場合もあるよ。

611:名無しさん@編集中
15/08/03 13:15:13.70 +0EnQsRJ.net
>>578
イリヤ #02 TVSです
pppii(ref2)からipppi(ref3)に変わって・・・というケースを今回行いました
ref2のままはアウトでした(周期が変わった時に誤爆オンパレード)

612:名無しさん@編集中
15/08/03 14:05:28.62 +0EnQsRJ.net
txt60mcHybridは3-2�


613:ナセットしているようなのでfield=1で変えてavspmodでは上手くいきそうなので エンコ中です(ちょっと強引なやり方を取ったのでテロップの誤爆する可能性あり) 皆さん、ありがとうございますm(__)m



614:名無しさん@編集中
15/08/03 17:32:54.47 +MBBSy+Y.net
>>581
なんとかなりそうですか。それは良かった。
私が イリヤ#02 BS11 でやった方法は
60iテロップ部分をShowFiveVersionsで5周期全表示+AntiCombチェックモードを使い周期変化前後で
共通周期があるか探す。
今回は共通周期があったのでそれに対応したtxt60mcHybridのframe_refを探す。
(QTGMCではなくbobを使ったスクリプト+AntiCombチェックモードで探す)
最後にtxt60mcHybridのスクリプトをQTGMCに戻す。
こんな感じですね。
本当は2-3プルダウンとtxt60mcHybridのframe_ref対応表を作ってあれば楽なんですが、
いつも2-3-3-2プルダウンを使用しているのでtxt60mcHybridの対応表はこちらのみでしか作っていませんでしたから。

615:名無しさん@編集中
15/08/03 19:34:42.53 8loriGdK.net
LoadPlugin("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\aacfaw.aui")
v = DirectShowSource("video.mp4", audio=false, fps=23.976, convertfps=true)
a = AACFaw("audio.aac")
AudioDub(v, a)
return last
とかいたんですがAviUtlに読み込むと音声が一部ブツブツとおかしくなります
本体の音声読み込みで同じAACファイルを読み込むと正常に出力できるんですが
原因何なんでしょうか・・・
Windows10 (x64)
Intel Core i7-3632QM CPU 2.20GHz

616:名無しさん@編集中
15/08/03 20:43:25.39 Pb37oeC9.net
>>583
AACFawはそういうものなので正常
AviUtlのプレビュー時に再生できる形にしたいならAviUtlのプラグインのFAWぷれびゅ~を有効にすればOK
ただし出力時には無効にすること

617:名無しさん@編集中
15/08/03 21:18:19.27 8loriGdK.net
>>584
FAWぷれびゅ~は導入しています
AviUtlでの再生ではなく出力後の再生のことです
すいません言葉足らずで・・・
FAWぷれびゅ~無効時のあのブツブツ音ではなく再生時たまに音が挙動不審になるんです
入力プラグインの優先度はAACをFAW化して読み込むプラグインを一番上にしています
AviUtlの[音声の読み込み]→正常に出力できる
avsスクリプトをAviUtlで読み込み→正常に出力できない
長文失礼いたしました

618:名無しさん@編集中
15/08/03 21:25:23.12 8loriGdK.net
>>585
書き忘れました
avsスクリプトをAviUtlで読み込む場合
FAWぷれびゅ~を有効にしてもふつうの音声にかぶさってブツブツ音がします
これが原因で出力後の音声もおかしいんだと思います
なぜ正常に読み込まれないのかが問題なのかもしれません

619:名無しさん@編集中
15/08/03 21:37:57.65 BU3NPxPK.net
aviultlで音がプチプチいうのはなんか記憶があるが全然思い出せない・・
とりあえずL-SMASHを使うかDGIndexで読み込んでみてはどうよ

620:名無しさん@編集中
15/08/03 21:51:53.59 Pb37oeC9.net
>>585
ごめん、入力時におかしくて出力時に正常なのかとおもったら逆だったのか
FAWぷれびゅ~てブツブツ言うのはたぶん仕様。あくまでプレビュー用みたいだし、出力向けではないんじゃないか
で、多分AviUtlで読み込んだときはFAWcl.exeを使ってaacに戻せているんだろうけれど
AviSynth経由だとできてないってとこだろう(FAWCheckがきかない?)
AviSynth経由で出力するときに、音声のエンコーダーのところでFakeAACWave選択して出力したらいいんじゃないかな

621:名無しさん@編集中
15/08/03 22:00:22.89 8loriGdK.net
>>588
FakeAACWaveで出力しております
FAWCheckも選択しています
[ファイル]→[音声読み込み]→参照読み込み→は成功するのでそっちで我慢するしかないのか・・
できればavsスクリプトだけで済ませたいですが
何度もすいません

622:名無しさん@編集中
15/08/03 23:04:06.06 BU3NPxPK.net
次はaviutlの全てのプラグインを無効にして出力
さらにその次はavsを読み込んだ状態でwav出力、そのwavを読み込んでguiEXで出力



623:やってみてどこでトラブってるか確認。 症状的にはぷれびゅ~プラグインの「出力時も有効にする」のチェックが入ってるのも考えられるが とりあえず問題を切り分けしてみて、他はそれから ちなみに自分はこれで動いてる ~~ V1="F:\video」.d2v" A1="F:audio.aac" #setmtmode(2,0) #プラグインのロード LoadPlugin("D:\App\DTV\DGMPGDec\DGDecode.dll") LoadPlugin("D:\App\DTV\DGMPGDec\avisynth 2.5plugins\aacfaw20120619\aacfaw.aui") LoadPlugin("D:\App\DTV\DGMPGDec\Plugin Pack\temp\AutoYUY2.dll") ######### 読み込みファイルの登録 ########## v = SetMemoryMax(500)MPEG2Source(V1, upConv=0, idct=3) AudioDub(last, AACFaw(A1)) ~~ *最後にConvertToYUY2(interlaced=true)等、色空間の変更を忘れないこと



624:名無しさん@編集中
15/08/04 00:47:44.59 1CgSGJ8m.net
>>590
>全てのプラグインを無効にして出力
がよくわかりませんが後者の方はうまく出力できました
ぷれびゅ~は出力時は無効にしています
現時点でテストした内容と結果です
1. avsをaviutlに読み込み、何もせず音声のみfaw2aacでプラグイン出力
→出力は成功したが、作成されたaacに問題あり
2. avsをaviutlで読み込み、aviutl本体の[音声読み込み]にてavsで指定したaacを再度読み込んで音声のみfaw2aacでプラグイン出力
→問題なし
3. 2と同じようにaacを読み込みguiEXで出力
→問題なし
4. avsを読み込んだ状態でwav出力、そのwavを読み込んでguiEXで出力
→問題なし
avsでaacを読み込んだ時だけうまくいかないようです
avsは>>590のスクリプトを少しいじって
~~
V1="video.mp4"
A1="audio.aac"
LoadPlugin("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\DirectShowSource.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\aacfaw.aui")
v = SetMemoryMax(500)DirectShowSource(V1)
AudioDub(last, AACFaw(A1))
~~
としました
寝ます、レスありがとうございました

625:名無しさん@編集中
15/08/04 11:23:03.56 i+0Pq7pE.net
>全てのプラグインを無効にして出力
aviutlのインタレ解除をはじめすべてのフィルタを無効にするってこと
aviutlでのりしろの無いファイルを複数読み込んで出力するとプツプツ音が入ることはあったはず・・
だけどaviutlのDIrectShowファイルタはボロクソな評価だけどavisynthのはそうでもないの?

626:名無しさん@編集中
15/08/04 15:05:17.36 1CgSGJ8m.net
DirectShowが何かしら影響を与えている可能性を考えて
LSMASHで動画を読み込むようにしてみました
~~
V1="video.mp4"
A1="audio.aac"
LoadPlugin("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\LSMASHSource.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\aacfaw.aui")
v = SetMemoryMax(500)LSMASHVideoSource(V1)
AudioDub(last, AACFaw(A1))
~~
雑音、音飛び等なくエンコードできました
ようやく解決いたしました
まさかDirectShowが影響していようとは・・・
アドバイスしてくださった方、本当にありがとうございました

627:名無しさん@編集中
15/08/07 00:12:20.27 R46vsZQ/.net
>>593です
原因はDirectShowではなく入力プラグインの優先度だったようです
AACをFAW化して読み込むプラグインを一番上にしていたのですが
これをL-SMASHやDirectShow、MPEG2VIDEOより下にしたところ改善いたしました
音声→動画で読み込まれることでノイズが発生していたようです
こんな事で悩む方はいないと思いますが
一応報告しておきます

628:名無しさん@編集中
15/08/07 11:18:09.55 B83pWKJL.net
wavに変換してるんだから関係ないような・・
それで問題が解決したならそれでいいけど
avsは「Video for Windows(VfW)で」読み込めばいい

629:名無しさん@編集中
15/08/07 19:29:27.17 AzgIpq4E.net
PulldownCheckで間引く前のフレーム番号等がわかると便利かなと思ったのですがアイデア1つ出てきません
何かいいアイデアないでしょうか?
現実的に元は手作業だし間引く条件、マージするフレーム等要素が多くて無理かもですが・・・

630:名無しさん@編集中
15/08/07 21:49:32.14 msL6+lkL.net
>>596
URLリンク(www.avisynth.info)
今ひとつ何をしたいのか分からんけどこれ使えば出来るかもね

631:名無しさん@編集中
15/08/08 00:52:26.34 pnSrc4XN.net
5フレーム(元のフレーム数を使った現在のフレーム数)と
PulldownCheckでのフレーム数(5分の4、チェック中のフレーム数)が同時に知りた


632:いです FreezeFrame使うときもあるし、周期変化したらどこのフレームから周期変化させるかが現行だと判断しづらいんです 一例でしたが慣れるだろうと思ってたんですがavspmodでPulldownCheck使用中にdefファイルやEasyVfr書くなら30i状態で書かなければならず 今は別にAviUtlを立ち上げてますがディスプレイの解像度の都合上並行で見れないんです で1つで済ませられにかなと思ったのがキッカケです



633:名無しさん@編集中
15/08/08 01:42:07.03 YUEgZ3R/.net
ScriptClip(clip,"""subtitle(string(current_frame))""")
PulldownCheckの前と
PulldownCheck内の5パターンそれぞれにこれを書けばいいんじゃないかな?
PulldownCheckでのフレーム数(5分の4、チェック中のフレーム数)は
avspmodのシークバーの左にあるからそれで確認して
5フレーム(元のフレーム数を使った現在のフレーム数)の部分は
PulldownCheckの前に(もしくはPulldownCheckの関数内で5パターンを区別する前に)
書き加えればいいと思うけれど…

634:名無しさん@編集中
15/08/08 15:49:42.14 4142nIJC.net
check_pulldown_cadence()の関数が使いたくて
>>568のurlからCombMask.dll(62KB)をDLしたんですがプラグイン読み込みエラーが出ます
PluginDir = "C:\Program Files (x86)\AviSynth\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir + "CombMask.dll")
環境はwin7 x86
avisynth 2.6MT 20150220_x86
AvsPmod_v2.5.1_r433_x86
他に何かやっておかないといけない事があるのでしょうか?

635:名無しさん@編集中
15/08/08 16:02:30.15 4142nIJC.net
>>600
書き忘れましたが
Microsoft Visual C++ 2010 Redistributable Packageはインスコしてます

636:名無しさん@編集中
15/08/08 16:03:46.43 CF19Y0jV.net
>>600
URLリンク(www.microsoft.com)
まずはエラー文書けよ
取り敢えずエスパーだけどこれの32bit(x86)を入れてみる

637:名無しさん@編集中
15/08/08 16:19:47.01 4142nIJC.net
>>602
ありがとう御座います
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージも入れてました
確認の為に再度入れなおしたけどダメでした
エラー文章は
 LoadPlugin:プラグイン読み込みエラー
と出ます

638:名無しさん@編集中
15/08/08 16:28:38.22 CF19Y0jV.net
>>600
手元では動くんだけどそっちで動かないのは分からん
オフィシャルのAviSynthでも動かないの?
うちはAvisynth+使ってるからオフィシャルの新しいバージョンは触ってない
URLリンク(www1.axfc.net)
これでもダメなら他の人の書き込みを待ってくれ

639:名無しさん@編集中
15/08/08 16:44:40.97 4142nIJC.net
>>604
わざわざバイナリまでUPして頂いき ありがとう御座います。
今度は
LoadPlugin:プラグイン初期化エラー
と出ました
オフィシャル版
AviSynth 2.6.0 2015-05-31
AviSynth_RC3 150419 2015-04-19
AviSynth_130114 Alpha 4 2013-01-25
この3つ試してダメならあきらめます・・・

640:名無しさん@編集中
15/08/08 16:46:41.88 u1HBMAkB.net
>>600
>>568のスレッドを見ると、該当のdllは
  「DebugビルドになってるからMSVCR120D.DLLが必要になってんぞゴルァ」
って書かれてて、その後リリース版が出てるじゃん。そっちは消えてるけど。

641:名無しさん@編集中
15/08/08 17:03:15.71 4142nIJC.net
601さんに頂いたdllを使ってオフィシャル版
AviSynth 2.6.0 2015-05-31で試したところ うまくいきました
AviSynth_RC3とAviSynth_130114 Alphaは試してないです
あと、
PluginDir = "C:\Program Files (x86)\AviSynth\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir + "CombMask.dll")
この部分は余計だったみたいですね、コメントアウトしたら映りました
601さん、603さんありがとうございました。

642:名無しさん@編集中
15/08/08 17:43:09.82 CF19Y0jV.net
>>606
VC2013でビルドしたよ~ってとこまでしか読んでなかったわ
>>607
動いたのなら良かった



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch