ガンマイク、結局どれがいいの?at AVI
ガンマイク、結局どれがいいの? - 暇つぶし2ch241:名無しさん@編集中
08/07/11 04:25:05 XpRHshtS.net
後継のMKH-70がダメダメだからね。816が足りないときに仕方なく70使う感じだがそこだけあれっ?て感じ
セリフ録りにしてもSE集音にしても、816じゃないと漏れは話


242:にならんと思ってる 416のリプレースを狙った60も同様。だから416がディスコンにならない。816は筒の製造コストが高いらし く、メーカーとしては儲からないからやめたかったらしい 重くて面倒だけど屋内でも屋外でも416みたいに余計な音を拾わないから漏れは大好き もともと1本で2人以上とかいろんな方向をカバーしようというマイクじゃないんで、そういう時は複数使用 がベスト。一般的には416が万能みたいに言われるが、下手なオペレーターでもソコソコ録れるっていう のが416。416は屋内だと無駄な反射音を拾いやすいので、海外の映画だと屋内の近距離は単一指向の 別のマイク(または他社のガン)を使う例が多いです。 国内ではブームオペレーターがメクラ振りするのが多いから難しいとか言うやつがいるが、音聞きながら 振れば難しいことなんてないよ。416だってメクラ振りと聞きながらではまったく違ってくる。 ちなみに815、816はソフタイがないので屋外ではカゴ必須。海外通販でグリップ、カゴ、ジャマーのセット を買うと8万くらいするが、もらってきた815が裸で屋外使用したいなら必須。 高いけど、815の状態が良いならそれだけの価値はあるとオモ



243:229
08/07/11 07:13:25 +EukYWdR.net
カゴは金属製のすんごい重いのもくれた。グリップも金属製。
サオにつけたら、これまた重いのなんのって。

244:名無しさん@編集中
08/07/11 09:39:54 mawWOCos.net
>>232
リアルだなw
816のソフタイもあったが今はディスコンなのか?グリップは特殊だけど。
(サッカーで日テレ系が使ってるよ)
海外じゃ言語(発声)に対して高い方のピークがAKGの方が合うらしい。
TV屋だと聴きながら振れないし、見切れないから仕方無い。
キースに816付けると保持すら出来ないくらい体力も低下している支那w

>>229
カゴなんかのセットはrycoteでなくゼンハ純正っぽいな。

245:名無しさん@編集中
08/07/11 10:46:13 XpRHshtS.net
>234
>ゼンハ純正っぽいな。
ほんとですね。だとすると竿に付けて持つなんてのは… しかもキースの竿ですか…
ライコートはリングのサスペンションしか現行ではなくなったんで、屋内ハンドの816でウレタン使
えないんですよね。

そういや、416の旧タイプのカゴ本体2つをグリップの前後に付けると、あら不思議、816が入っちゃ
います。カゴとカゴはビニテで止めるとなお良し。固定しないと少し上が開くという…
816のカゴを前後に2つ繋げたら面白そうですけど… 衆人環視のスポーツ中継とかで置いといた
ら関係者がアレはなんだとビビるかも。五輪で誰かやってください。

もしかすると、最新のライコート製はどこまでも延長できるんですか…(わくわく)←アラレちゃん風
WS4+EXT4+EXT4+EXT4+EXT4 … +フタ みたいな (じゅるっ)←ヨダレ
某公共放送局の方、是非、JPユニの機材として五輪で…  中身は58でも何でも…


816に使えるソフタイは現行品ではないと思いますが。特注すれば作れると思います。
最近、デンマークの風防メーカーに質問したら816のソフタイ(みたいなの)を作ってくれるとのことでした。
(国内に代理店ないけど)

また、雨天には耐えられませんが、ウレタンの上にかぶせるなんちゃってジャマーfor816も
ウインドテック製(トモカが代理店)があります。 WindTechは816ウレタンが5000円くらいですね。

246:名無しさん@編集中
08/07/22 13:47:03 OaQaQkWe.net
保守かきこしとく

247:名無しさん@編集中
08/08/09 01:48:45 zCMR4Ywo.net
shureのSM8


248:9 ってどうなんですか? テクニカの4071とどっちがいい?



249:名無しさん@編集中
08/08/15 13:47:13 ZwLEozht.net
ここでお聞きしていいのか分かりませんが、質問させて下さい。
ほぼ初心者です。

今までSONYのVX-2000を使っていたのですが、このたびSONYのPD-150を手に入れました。
古いカメラらしいのですが、デカイマイクが付いているので、ワクワクして撮影してみたんですが…

どうにも音がよくありません。
こもっているような感じがするんです。

これは、こういう仕様で、編集の時に微調整すればいいってことですか?
それとも自分の設定が悪いのでしょうか?
説明書が手に入らなかったので、見よう見まねで色んな設定を試してみたのですが、改善されません。

どなたかご教授をよろしくお願いします。

250:名無しさん@編集中
08/08/15 21:14:32 Aa7XYvW/.net
>>238
純正の奴かな? 漏れもPDはあるけど純正マイクはすぐ捨てたからなぁ。
とりあえず付いているマイクの型式書いて栗、純正ならこもる音じゃないと思うが・・・
CAM側の設定はどんな設定なんだろ。

普通に屋内なら
AGC : ON(OFFでマニュアル設定する場合もあるがノイズが乗る事がある)
スイッチ類
REC CH SELECT : CH1・CH2
INPUT(1) : MICに設定、+48VをON INPUT2はファンタムOFFでMIC。
これで両CHに同じ音が記録出来る筈。

爆音環境だと使い物にならないけどw

あと、純正のショートショットガンはモノだから広がり感はないよ。



251:名無しさん@編集中
08/08/15 23:06:10 Vkf3HB9X.net
PD付属(純正別売?)のECM-NV1だったかは新品でも音質はかなり良くないよね。
こもっているというか、マイクとしてクソ。AZDEN並(ほんとに…)
そのへんに転がってるSM63なんかを付けたほうがよっぽどまともな音が録れる。

DXCやDSR(標準カセットのカメラ)付属のマイクはPD付属よりはマシだけど、それ
でも自己雑がやたら大きくて f特もこんもりの安もんマイク。部品取り寄せして付け
ることは全くおすすめできない。

低価格で付け替えるならRODEのNTG1、NTG2あたりが最もCP高いよ。
価格が少し上がってRODEよりは性能が落ちるが、ECM-673、674という選択肢も。
ワイヤレスに付ける可能性があるなら電池駆動可能なタイプを選択しておくのも良し。

252:238
08/08/16 01:59:56 j0+Ma+xx.net
239さん、240さん。
ありがとうございます。

239さんの言われる設定とは若干違っておりましたので、合わせてみました。
けど、多少の変化はあったものの、残念ながら満足出来るほどの変化はありませんでした。

マイクは純正のECM-NV1です。
元々性能良くないのですね。
VX-2000の純正マイクより大きいので、性能も大幅にアップしてると思ってしまいました。

ただ、VX-2000のもそれほど高性能じゃないと思うのですが、それよりも遥かに音が悪いんですよね。
こもっているし、音は小さいし…。

とりあえず別マイクで試してみるべきかもしれないですね。
240さんのアドバイス、参考にさせて頂きます。
大変助かります。

お二人とも、ありがとうございました。

253:名無しさん@編集中
08/08/16 06:55:58 mCb+dbYd.net
240です。
音質の話とは少し逸れますが、収録レベルが小さいのは、-20dBFSが基準レベルになっている
業務用だからです。PDは-12基準に変えられましたっけ? 変えられればAGC使用時でも収録
レベルを底上げできます。
PD170だとAudio Ref Levelっていうメニューで変えられたとオモ。150にあったかは忘れました。

もともと家庭用のDVカメラ(VX2000も同様)はリミッターでガンガンに叩かれてピーク(0dBFS)まで
振れますが、一応


254:業務用のPDでは-20基準なので、AGC ONでもピークまでなるべく行かないよう になってます。編集時に上げるのがデフォです。 おまけにカメラ内蔵のマイクは少しでも明瞭にしようとハイ上がりのローが薄い薄っぺらな音になっ てるんで、外部マイクを使うと明瞭度が落ちたような感じに聞こえてしまう方もいらっしゃるかも。 NV1が編集時の調整でカバーできない「がっかりマイク」なのは間違いないんですが、他の外部マ イクを使った場合でも編集時に必要に応じて調整するのが基本だと思っていたほうが無難ではあり ます。



255:名無しさん@編集中
08/08/16 08:23:30 wiPnwzid.net
>>242
DVCAMってー15が基準でなかったか?
-20の国内基準は後決めされているはずだが・・・違っていたらスマソ

>>241
一度他のマイクか純正マイクを他の音声機器で試してみる方が無難。
エレクトレットコンデンサマイクだからマイクが劣化しても
殆どLowヌケか音量が足りなくなる現象が多い。

現象的にはマイクがトラブった感じに思えるのだが。


256:名無しさん@編集中
08/08/16 21:48:07 mCb+dbYd.net
廉価機のPD(DVCAMハンディ)で選択できるのは-20と-12ですね。DVCAMでも4桁機種はRef
レベルが色々と設定できます。

-20基準は1980年には規格があったはずです。DVCAM誕生の15年以上前です。後決めなん
てことはないはず。
ただし、アナログ入出力の最大ノンクリップレベルは有名メーカーでも最近まで不統一で色々
問題がありましたね。

放送から家庭用、国内・海外まで色々見ていくと基準レベルとして-24,-20,-18,-16,-14,-12dBFS
と多様ですが、-15という基準は世界中の放送局の局内や伝送系、機材、放送時のレベルを探
しても無いはずです。

257:名無しさん@編集中
08/08/17 00:44:54 Jsjl3flU.net
みなさんありがとうございます。
238です。

非常に参考になります。
同時に自分の不勉強さも痛感しましたので、これから少しずつ勉強していこうと思います。

友達がマイクを持っていると言うので、まずはそれを試してみる事にします。
種類は不明ですが、違いを確認出来ると思うので。
その違い次第で、マイク購入を検討するつもりです。

>>242
やはり業務用は、編集時に調整するものなのですね。
そのあたりはあまりイジった事なかったので、そちらも勉強していきます。

本当にありがとうございました。

258:名無しさん@編集中
08/08/17 07:16:49 RGBF+TuY.net
>>244
そうかぁ? 1980年じゃあ3324が出た後でX80が出た頃だろ。
あの頃は16bitリニアでヘッドルーム論争が行われていたと思うのだが。

デジタル0を-20dBに最初仮定したのは国内楽器メーカーで全てが統一基準になっていなかった筈。
結局SがMADIで-20使用したからなし崩しだと思っていたが。
その後IECで承認されて(結構遅いんだよ)民放がこぞって-20を採用した。
その時点でDVCAMは販売されていたが、初期は-15で作っていた記憶。
今となってはどうにでも出来るのだが、当時は大変だったなんだよなぁ

公共放送は初期にAES/EBU選択していたから-18dB。今はシラネ。

259:名無しさん@編集中
08/08/17 13:28:34 BqGs4lEd.net
近くの小さな音を拾うにはどんなマイクがいいでしょうか?
例えば、衣服のカギホックを「プチ」っとかける音とか、犬の頭を撫でるかすかな音。
衣服が微妙にこすれる摩擦音など、ごくごく小さな音です。
用途はドラマの効果音に使います。
今考えているのは、RODEのNT-4ですが、これは遠くの音を録音する
マイクでしょうか?
モノラルよりステレオのほうがリアルに録音できるのではという安易な発想です。
なるべく周囲の音が


260:入らないよう、音源近くで録りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。



261:名無しさん@編集中
08/08/17 13:57:39 RGBF+TuY.net
>>247
音を静かな場所で単独で拾うならピンマイクじゃね?
どれだけ音源に近づけるかが命だから。
スティック(棒)にサスペンション付けて固定で狙う。

環境音もある程度含めるならショートショットガンマイク系
これもサスペンションがないと話にならない。

どちらも最大限大きく録って、最小限に小さく埋め込むw

んで、こんな小さな音効にステレオ素材は必要無いと思うが。
逆にステレオだと制限が出るし、シーンによっては定位させにくいだろ。
ステレオで欲しいのは風とか波、水音くらいだけど。

262:名無しさん@編集中
08/08/17 16:00:30 BqGs4lEd.net
ステレオは諦めました。
さらに、あいにくスタジオとかは借りられない宅録なので超単一指向で収録
することにしました。
ここでいうピンマイクはラベリアマイクっていうので良いのですか?
サウンドハウスで超単一指向のラベリアマイクを探したら、
この二つを見つけました。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
他にも探してみます。

263:名無しさん@編集中
08/08/17 16:49:15 RGBF+TuY.net
>>249
いや、ピンマイク(ラベリア)なら無指向性で充分。
つーか、その方が音質的に使いやすい。
仕事用ならCOS11とかECM77、MKE2なんかでOK。趣味用は判らない。

ショートショットガンなら普通のでいいよ。
但し、しゃべくりじゃないから専用で考えるとフラット系な音質のを探すが吉。
例えば、ゼンハだとMKH416よりMKH60を選択って感じ。

264:249
08/08/17 17:45:11 FSClXxxK.net
ネカフェからです。
無指向で十分ということであれば、選択の幅広がりそうです。
挙げて頂いた中だと、ソニーの物が入門用として手ごろそうですね。
ショートショットガンも候補として考えます。
RODEを買いそうになっていました。ありがとうございました。


265:名無しさん@編集中
08/08/17 22:59:34 IgyQhLfm.net
>244
MADIの策定は2003年頃のようですが、DVCAMの1号機であるDSR-130(DSR-1)から
リファレンスレベルは-20と-12の選択が出来ました。1998年頃でしたよね。
しかしそれより10年前のD1、D2時代からNAB基準として-20を使ってましたよ。

リファレンスレベルの設定が出来る機種としては2000などのVCRやショルダータイプの
一体型カメラ、ハンディの一体型カメラがありますが、一部機種では-20だけ、ほかでは
-20、-12の選択が可能です。

ちょっと考え直してみたんだけど、私DVCAMって1600以外全部使用経験ありです。
1,11,20,25,30,40,45,50,60,70A,80,85,1800,2000,PD100,PD150,PD170,300,370,390,500,570…
すれ汚しスマソ。 PC内蔵のデッキは使ったことないや。 -15はひとつも無いですよ。

>デジタル0を-20dBに最初仮定したのは国内楽器メーカーで全てが統一基準になっていなかった筈。
確かに、国内楽器メーカーはアナログ入出力のいわゆる0VU(=+4dBu)とA/D、D/Aの
レベルが最近までバラバラでした。TASCAMはDA-98HRから+18、+24(など)が選択可
能になりましたが、それ以外の下位機種などでは-16dBFS=+4dBuとかでした。
ヤマハにいたっては5年ほど前まで統一されておらず、国内の放送局からのクレーム
で変更可能(出荷時設定)になったりしています。私もメーカーに言った記憶がw

>結局SがMADIで-20使用したからなし崩しだと思っていたが。
SのMADIってことはDMX-R100 (MTBK-Rxxx?)あたりですか???

しかし、-15っていうのは無いですよ。一部のPC用インターフェースなんかは知りませんが。
-16と-14は海外なんかだと製品によってはありますけど。


確認してみたら、PD150は-20しか無かったです。

1つだけ買うならピンマイクはPD150用としては使い出がないですね。ショートショットガンを
カメラマ�


266:Cクにしておいて、それに加えてピンがあるなら良いと思いますけど。



267:名無しさん@編集中
08/08/17 23:33:55 RGBF+TuY.net
>>252
-15って漏れの記憶違いかなぁ、とても変なレベルで出て苦労した記憶があるんだが。
D2取り込むときにすげ~マンドクサイ記憶。-12なのかなぁ。
映像屋のあんたが言うんだからそれが正解なのかも。
当時漏れは音屋だし、時々来るMA仕事しか知らんw

んで、MADIって2003年だっけ?SONYがchipを市販したのが'94頃だと。
だからOTARIのマルチや光が・・・このchipの制限で上下共に頭打ちw

一部のデジタル化は楽器屋の方が速かったし(SPXやSDE3000時代からゴネてた)


268:名無しさん@編集中
08/08/18 01:04:53 iV8gnCWG.net
ん~、出力レベルだとですね、最近のDVCAMのVCRでは-20または-12dBFSに設定した
リファレンスレベルを、VCRの設定によって-6dBu、0dBu、+4dBuとして出力できます。(XLRアナログ)
PAL圏だと-3dBuアウトもあります。

なので、持込のDVCAMからアナログで送ってもらったりした場合、「なんだこのリファレンスレベルは?」
っていう事もありえますね。

あとは機種によって収録されているレベルをプレイバック(出力)レベルとして調整できる機種もあります。
またはRCA出しで-10dBVで送られてきたり、アンバラ→バラ変換機でトリマーが入っていたり、最近は
600OHM受けの卓自体あんまりないですから、受ける卓によっても変わるでしょうね。

もしD2がアナログ受けなら、音声入力の終端スイッチを確認してみては? 終端OFFで600OHMになって
いないと変なレベルになりますよね。

269::[Fn]+[名無しさん]:
08/08/19 13:56:48 xxwyk8sB.net
終端OFFというよりはたぶん10kΩと600Ωの選択になっていると思う。
揚げ足取りのようでスマヌが音の場合は映像信号の場合と違って入力インピーダンス
に関して終端とは言わないね。

ちなみにいまだに卓の入力インピーダンスが600Ωと思っている人もいるようですが、254氏の
言うように現在製造されている卓で入力インピーダンスが600Ωというものはまず存在しません。

270:名無しさん@編集中
08/08/19 20:24:31 QmePxbpw.net
>>254
少しずつ思い出してきたんだが、DVCAM初期の頃確かに設定があったような記憶。
但しメーカーさんから低い方はMIC入力がノイズで使えないから何故か高い方にしろってお達しがあったような?
(昔々制作で使っている人なら覚えているかも)

んで、音声の送りは基本電圧送りだからlow出しHi受けが基本。
映像みたいに終端する電力伝送(定インピーダンス伝送)の考え方だと
伝送ロスが多すぎるのよ。だから卓はLine10k、MIC2~5kの無言の基準?がある。
600でトランス受けする卓なんて40年前のBTSでも少ないと思う。
中継の一部と送出がらみの機器くらいじゃね?

それに送りが殆ど無視できる抵抗≒0Ωだと
600受けから10k受けにしても1.7dBくらいしかカワンネしw

このくらいならtrimで合わせる範囲だけど、
DVCAMはGain設定自体変えないと対応出来なかったような・・・

271:名無しさん@編集中
08/08/19 21:28:02 aOvdjQIx.net
>255
そうですね、終端ではないですね。いつも(他人に伝えるときに便宜的に)終端と呼んでるんでついw
卓の受けは1.2k~4kOHMくらいですね。機種によってもですが、SSLなんかだと1.2k、MIDASは1.5k
ヤマハは伝統的に3kとかですね。(いづれもHAありのXLRアナログ受け)

>256
どの機種でしょうね。ちなみに初期型のDSR-80、85のアナログ音声入力は、背面に-6dBm、0dBm、+4dBm
の切り替えと、600OHMのON、OFFの切り替えがありました


272:。前面に入力トリムもありました。



273:名無しさん@編集中
08/08/19 22:39:33 QmePxbpw.net
>>257
どの機種かワカンネなぁ。
んで、SSL1.2KはMICだろw Lineは別系統で高く受けて無かったか?
確かNeveと同じような構成だと思うのだが。

274:名無しさん@編集中
08/08/19 23:43:48 wY+NnVH7.net
>257

その600ΩのOFFのときはハイインピーダンス(多分10kΩぐらい)になっているはずですよ。
258氏の言うように1.2kΩというのはマイク受けの場合で、ライン受けの場合はもう少し
高い(3kΩ~10kΩぐらい?)でしょうね。でもだいたいそんなもんですね。

275:名無しさん@編集中
08/08/20 01:58:29 w7jHPN3W.net
257
>258 >259
「HAありのXLRアナログ受け」 でマイク受け回路を示したつもりですたw
ライン受けがハイなのは了解済みですw

色々見てみたら、昔の放送用って、50kg近いデッキなのにマイクレベル受け
とか付いてるんですね。昔はこれを現場に持って行ってマイク直結?
ラックマウントのBVUを台車に乗せて収録に持っていった話とか、聞くだけで
恐ろしいです… 送出でw65とか、収録でW70とかは私も持って行ったっけ…

276::[Fn]+[名無しさん]:
08/08/20 12:03:10 t+KVeDZE.net
昔の放送用っていつ頃の頃かわかんないけどあれば便利程度に考えてつけてたのかなあ。
ラックマウントのBVUはたまにロケ現場に持っていって収録とかありましたね。
何故そういう選択になったか記憶にないですが。
ひどかったのはD2かなにかのデッキ(ラックマウントタイプ!)を東宝スタジオに
持ち込んで収録しましたが、ファンノイズが大きくてS/Nの悪い収録になりました。
デジタルなのに何の意味もない!

277:名無しさん@編集中
08/08/29 21:43:23 PXILL8oP.net
録音機が音出しちゃダメだよなあ・・・



278:名無しさん@編集中
08/08/29 22:03:26 3NjdVFRr.net
普通回転系の映像記録装置は音楽スタジオならマシンルームに置く物だろ? リモート有るし。
置いてもモニタールーム、スタジオにぜってー置いたりしないけどなぁ。

東宝ってNeveが入る前なのかな、右奥にマシンルームがあった記憶なんだが。

279:名無しさん@編集中
08/09/02 22:07:04 RLpaI+hf.net
>263

そう、普通は持ち運んだりしないね。ずいぶん古い話(20年ぐらい前だったかな?)なので、なんでスタジオに持ち込んだのか
忘れてしまったのだが、確かあの頃は可搬型のデジベがなくて、クライアントがどうしても素材をデジベで録りたかったんだと思う。

280:名無しさん@編集中
08/09/02 22:34:53 dkKCrKiQ.net
>>264
それでも酷いやっつけだよな。>D
CAM入れしてもスタジオとモニタールームじゃ大抵のスタジオじゃネズミ穴がある筈なんだが・・・。
記憶だとフィルム系との繋ぎがあるから相当大きいのがあったと思う。
相当巻き仕事なのかなぁ? それとも相当嫌われているかw


281:名無しさん@編集中
08/09/03 09:25:26 BA9mscwS.net
しかし最近はロケ用なのに何でもかんでもファン付きで困ることがありますよね。
民生の外付けHDDみたいにファンレスですぐぶち壊れるのはもっとダメだけど、

ファン付のカメラ、外で雨カバー付けたまま設置して飯食って帰ったら放熱でき
なくてエラー起こしてた…orz

282:名無しさん@編集中
08/09/05 05:31:39 XXN5lpMa.net
スタジオ撮影時のビジコンのファンノイズはなんとかしてほしいなあ。
HMIのノイズはずいぶん小さくなったものだけど、あれではなんの意味もない。

283:名無しさん@編集中
08/09/05 16:56:35 J2eyx04i.net
20世紀から突然やってきた録音部さんいらっしゃいませ

284:名無しさん@編集中
08/09/06 06:08:18 1LjuoW2E.net
昔からだが
ガンマイクは周波数レンジが狭い
ブームに付けたりすればそれなりに使い方にコツがいる。
音は反射す


285:るから、ガンを使っても万能ではない。



286:名無しさん@編集中
08/09/06 06:27:24 LD/6bjFu.net
撮像素子としてのビジコンは30年前くらいで終了。その後プランビコンやサチコンになり、
ほとんどがCCDですね。今はビジコン(=フィルムカメラのビデオアシスト)は全てCCDです。
という意味で20世紀?

>音は反射するから、ガンを使っても万能ではない。
いやその通りで、屋内で反射があると音源とは微妙に違うところに向けたほうがクリアに
聞こえる場合があったりしますけど、なんで国内では振ってる人は音聞いてないのが多
いんですか?
海外じゃベテランのほうがブームマンだったりですよね。そうでなくても竿振ってる人も必
ずモニターしてる。なんで国内は「メクラ振り」ばかりなんでしょうか?

ぶっちゃけ、ベテラン録音部さんて保守的な人だと、30年前のスタイルでクオリティも30
年前ってのが居ますよね。態度だけはデカイけど。 録音部だけでなく、こういう老害が
日本映画や映像産業をダメにしてると思います。 録音協会もジジイだらけ??今は?

287:名無しさん@編集中
08/09/06 08:25:43 jKx2DnwB.net
URLリンク(www.dvxuser.com)

Rode NTG-3, $699.
URLリンク(idisk.mac.com)
TyFordNTG-3MKH416.mp3

どうでしょう?NTG-3

288:srk
08/09/06 21:16:54 LD/6bjFu.net
悪くないとオモ。そのTyFord氏とメールしたことがあるんだが、NTG-3のほうが
若干指向性が広くてMIDに特徴があると言ってた。
本体叩いてノイズが違う点だけど、NTGのほうに古いキャノンつないだせいかも
しれないって事だった。これはmp3内でも本人が言ってたかも?

しかしidiskの中にある他のを聞くと分かるんだけど、AT897(国内ではATM57)で
もなかなか良い音で録れているので、評価に使っているミキサーのヘッドアンプ
が悪くないんだと思う。
(NTGと416の比較で何を使ったかは憶えていないと言ってたと思います)
国内で多いシグマとかプロテックで同じ結果になるかは分からないですね。

RF検波もそうだけどNTG3は電気特性まで416のコピーになってますね。一部国
内サイトでは高い防水性なんて訳されてますが、防湿性の間違いですね。

近いうちに試しに買ってみようと思ってます。
オプションのグリップとジャマーは安くて他にも流用できそうで良さげ。

289:名無しさん@編集中
08/09/07 05:28:40 SGgRTG8X.net
思いっきりスレ違いなんですが、お詳しい方が多そうなんでここで聞かせてください。
プロの音声の方がシグマのフィールドミキサーと一緒に使ってるのを何度か見たんですが、
スピーカー部が青色で、ヘッドバンドが革張り(?)みたいなヘッドホンありますよね、
あれのメーカーと型番を教えて下さい。


290:名無しさん@編集中
08/09/07 06:11:01 VM083bdk.net
EREGAかな?

291:名無しさん@編集中
08/09/07 09:46:49 kdFSwRWI.net
DR631Cっぽいな。

292:名無しさん@編集中
08/09/07 17:29:41 NBbJcLuS.net
URLリンク(www.mimatsu.co.jp)

293:名無しさん@編集中
08/09/07 20:49:11 gGRE/AtI.net
>>274さん
>>275さん
>>276さん
レスありがとうございます。まさにそのヘッドホンでした!


294:名無しさん@編集中
08/09/08 04:19:59 dLidgfAn.net
rodeのvideomicって値段の価値ありますか?

知ってる方いたら教えてください!

295:名無しさん@編集中
08/09/08 19:59:09 4UKLzdhC.net
その単語でググレば一発なり。

296:名無しさん@編集中
08/09/08 20:30:14 UU0


297:uwjQ1.net



298:名無しさん@編集中
08/09/08 21:50:46 rnmkHmZH.net
SONYは想定外

299:名無しさん@編集中
08/09/08 21:58:39 qIT0J9k1.net
・・・ビジコン・・・
いや、すまん、ビジコン受けのHDのことなんよ。なんで、同録撮影のときに、冷却ファンをどっかとくっつけたHD持ってくるかな・・と。

300:名無しさん@編集中
08/09/08 22:13:35 qIT0J9k1.net
エレガは良い。良いのだが・・重いし、圧迫感が長時間使用が辛くなって、最近は使ってないな。

いまは、URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
を使ってます。

301:名無しさん@編集中
08/09/08 22:42:48 kmGUWuA8.net
エレガは音質悪いよ。念のために言っとくとオーディオ用に期待して買ってはダメだよ。

昔使ってたこともあったが、音質を評価できる機種ではないよ。ロケで周囲から(漏れて)
入ってくる音とヘッドホンが出す音が明らかに異質なので「モニターしてる音」を認識しや
すいのが利点と言えば利点。これで音楽を録る人は極めて稀な存在と言ってよいと思う。

>283
同じテクニカで似たような価格帯ならPro5よりATH-M30のほうがまだモニターに使いや
すいと思う。ただM30もそうだけど基本的にテクニカはSX1以外はローが出すぎる。

やっぱ25か7506でしょ。

302:名無しさん@編集中
08/09/08 23:03:22 rnmkHmZH.net
音声をチェックするには使いやすいぞ。竿とかのヤバ目なノイズもよく判るし。

と言う漏れもメイン初期型25だけどw

303:名無しさん@編集中
08/09/09 16:16:42 bP+UUqkD.net
>>282
よけいわからない

304:名無しさん@編集中
08/09/09 22:50:07 woh6aBRX.net
エレガって、聴力測定にも使われるみたいだけどね。
なんか、工業用って感じがする。

305:名無しさん@編集中
08/09/09 23:50:42 xh39zYVB.net
900STじゃ駄目なの?

306:名無しさん@編集中
08/09/10 02:49:54 Xejpda9I.net
>>287
先日、病院で聴力検査
(聞こえたら、ボタンを押して下さいってやつ)
やったらEREGAだったよ

307:名無しさん@編集中
08/09/16 22:30:02 CtBLL989.net
キャノン端子の3ピンと5ピンの違いってなんなの?

308:名無しさん@編集中
08/09/16 22:38:14 ICLKXnrj.net
>>290
ピン数の違いと電流容量の違い。

309:名無しさん@編集中
08/09/17 17:00:41 Pb4hzg+D.net
>>290
基本は3ピンでは?
ワンポイントステレオマイクとかで5ピンにまとめられている場合が
あるだけで…。

310:名無しさん@編集中
08/09/18 09:46:05 DLj4OwYW.net
291の言うとおりだ。
音声信号なら何が繋がってるか調べれば3と5の機能の違いは分かるだろ。

こんな基本で教えて君すんなよ。

311:名無しさん@編集中
08/10/03 21:30:40 23nEF0W+.net
明日はロケだ。
おりの自慢の416で仕事するぜ。

312:名無しさん@編集中
08/10/04 03:41:03 vqozLvLw.net
>>284
25って全灰のHD25のことっすか?

313:名無しさん@編集中
08/10/14 10:29:07 hMVWHvCP.net
現場での思い出

先日VシネをVEとして引き受けたんだけど、珍しく本職の録音さんが音録ってた。
VEをするようになってから、現場でちゃんとした録音部といっしょになるのは初めて。
Vシネで音録ると言ったら、VEがやるって現場しか行った事がなかったので、ちょっと感動した。
で、録音部が一人で頑張ってるの見てたんだけど、あの人たちも416使うんですねぇ。
416とシグマの4ch、アンドK-Tekの組み合わせ。
本職の人たちも使ってる機材が同じなところが、なんだかうれしかった。


へんな話ですいません。

314:名無しさん@編集中
08/10/14 11:32:20 svKcYxJi.net
>>296
それが普通だからなぁ。
でもVdBでなく


315:K-Tekって人は気合いが入っているな。 個人なら特定されそうだw



316:名無しさん@編集中
08/10/14 13:26:20 kphc/y1j.net
映画内映像の収録で、本編担当の録音さんがMKH-60で録音してくれて
音を聞いたが、これもかなり良かった

317:名無しさん@編集中
08/10/14 21:29:18 Mo8oFjyn.net
1カメのテレビロケ(いわゆるENGロケ)でVEと呼ばれてる仕事と、スタジオや中継のVE
ドラマ・映画ロケのVEってのは基本的に別の仕事だよね。

経験していればマルチにこなせる人もいるが、テレビのロケVEってほぼカメアシだと思う。

VEと呼ばれる割にバラシ運用のシステム程度も組めなかったり、ほとんど知識なくてカ
メラリモコンも調整できなかったり、やらせてみたらアイリスすら適正に調整できない。
音声ったってガンとピン数本程度までで、だいたいの方向を合わせれば誰でもそれなり
の音が録れる416、ミキサーはS/N悪くてリミッター頼りのシグマだし…。

ロケVEしかやったことない人は、リミッターで思い切り叩かれたひどい音を作る事が多い
ですね。現場で音を壊されると直しようがない。
撮って出しの報道とか情報番組なら分かりますが、後からMAする番組の素材まで頭を
ペッタンコにしないでほしい。

しかし自分の周囲を見てると、よほど意識の高い人か、周囲にちゃんとした先輩がいるか
でないと、名ばかりVEのまんま進歩も発展もない人が多いですね。

318:名無しさん@編集中
08/10/14 21:50:21 oy4TBMeK.net
スタジオのVEさんはサブでひたすらVE業に専念してるよねw 音声さんもちゃんといるし。
確かにほとんどカメアシだよね。カメラマンの後ろにいれば後ろ歩きするときも安心だしw

319:名無しさん@編集中
08/10/14 23:28:26 svKcYxJi.net
>>298
MKH60は環境音が美味しいよね。
416みたいなセリフのシャッキリ感はないけど、
ガンにしては環境音や付帯する廻りの音や雑音がリアルっぽい。

320:名無しさん@編集中
08/10/15 17:43:14 HItkBasP.net
いろいろと音声機材の人柱になってきましたが、RODEのNTG3は良かったです!
416を目指した、というだけあって、416の低価格版として十分通用するかと。

416までは買えないけど、ひとまずガンマイク欲しい!という場合にはすごくオススメ。
細かい事を言わなければ、テレビロケ等には十分ではなかろうかと思います。
音質も使い勝手も416に近いです。416使いのロケVEさんなら、あまり違和感無いと思う。

あとは安いオススメミクサーがあれば、音声機材もそこそこの値段で実用的なものが揃いそう。


321:名無しさん@編集中
08/10/17 05:11:35 XiYHs1eS.net
>>283
自分が住んでいるところ(米国)ではウンザリするほどSony MDR-7506。
こっちではスタンダードらしい。

>>302
416よりも値段が下のガンなら、NTG3とAT4073aはいい選択肢になると思う。
この2つを聞き比べたいな。もちろん中古の416がこのあたりの値段か、少し
足すだけで買えるならオレはそっちを選ぶけどね。

確かにNTG3と、AKGかOktavaとかのHypercardioid、お手軽ミキサーと竿で仕
事できちゃうかも。

322:名無しさん@編集中
08/10/17 23:19:33 /vtQ85TK.net
やっぱり416とシグマってのは、なんだかんだで定番なんだね。
この間組んだ音声さんも416とシグマの3ch持ってきた。
バックアップも録るんだ、といってDATもかついでた。


323:名無しさん@編集中
08/10/18 00:22:13 Jbgx+PF0.net
そうとも言えないがENGみたいな機動性重視やVの軽制作系では定番。
フィルム屋さんの音声だとゴロゴロに乗っけてAD


324:とかCOOPER持ち込むのじゃないかな。



325:名無しさん@編集中
08/10/19 02:03:54 0Fj3OPkH.net
テレビは音声さんだが、映画は録音という。
間違っても、映画の録音技師に向かって音声さんなどと言ってはいけない。

326:名無しさん@編集中
08/10/20 04:11:00 8dX0V+HU.net
>>303です。
Sony MDR-V6(確かコンシューマー市場向けの7506)を会社のゴミ箱で発見!
ちゃんと聞こえるのでサブとして取っておこうと思う。

今はSennheiser HD280 Proか定番のHD25を試したいと思っているけど、まあ
7506でとりあえず満足してるよ。

ところで前にこのスレで話題になっていた、Wendt X3をもうすぐ購入予定。


327:名無しさん@編集中
08/10/20 08:53:25 cWgGSsrf.net
>>307
おーWendt X3購入ですかー。
このスレにWendtのミキサーについて書いてた者です。

このミキサー、自分は気に入ってます。
現場でよく見かける物に比べてやたらシンプルなので、ちょっと馴れが必要かと思いますが、とり回しがすごく楽ですよ。

というわけで、これからこいつと416、Ambient製竿つれて現場いってきまーす。

328:名無しさん@編集中
08/10/20 09:36:36 fPC1+nal.net
NGS-X3良いですよね。
シグマしか使ったこと無いような人には不便かもしれないけど、
MAありきの音質重視の収録には欠かせませんね。

それからHD280はおすすめしません。7506のほうが良いです。
280は大味で微妙なところが分かりにくいようです。
私は25か7506しか使いません。

MDR-V6て国内向けにはあんまり売ってないですよね?

329:名無しさん@編集中
08/10/20 22:44:30 cWgGSsrf.net
>>309
MDR-V6は、ネット販売のサウンドハウスで取り扱ってるみたいですね。
ここはHD25の交換パーツの販売をやってるので、何度か利用してます。
無料で送ってくれるカタログが楽しいです。
HD25はプライベートでも使ってるんですが、ソースがスマートフォンとかしょぼいヤツだと、
アラが出すぎで泣ける…。

仕事帰りの地下鉄駅で、Van den Berghの竿をケースからのぞかせて歩いてる人を見かけましたw
おつかれさま~。

330:名無しさん@編集中
08/10/20 22:46:59 Y/4WxMHw.net
>Van den Berghの竿をケース

・・・もしかして、俺かな??
いや、よく見たら、おれの竿はキースだ・・。

331:310
08/10/20 22:52:01 cWgGSsrf.net
>>311
いずれにしろ、おつかれさまーw

キースって竿、初めて聞きました。
ゼネラル通商でも扱ってないみたいですけど、どこの国のメーカーなんですか?

332:名無しさん@編集中
08/10/20 23:05:11 4TQQGX5+.net
>>311
キースってケースに入るような短いの有るのか?マジで知らんw

>>312
長竿はVdBじゃ撓るし、K-Techはネジがウンコ、ANBIENTはタカス~
キースが定番、重いけどw
東志でぐぐれ

333:名無しさん@編集中
08/10/20 23:22:09 cWgGSsrf.net
ありがとうございます。キース竿調べてみました~。

正しくはKEITHMONKSのフィッシングポールという商品だそうで。
カタログ見ると、65~155cmの短いモデルもあるみたいですね。
金額から想像すると、アルミ製なのでしょうか?
あ、でもGitzoのカーボン竿がたしかこのくらいだったな…。

VdBはしなりもむごいけどロックもすぐヘタるし。
金額の事があるにせよ、いつまでたっても一番メジャーなのが自分は納得できないですねー。
以前こいつのXLを最大まで伸ばして使ったら、根元近くで折れたことがありました。
ドラマの主役の女の子の頭に70を収めたカゴがブチあたった…。

334:名無しさん@編集中
08/10/21 00:34:32 BHh3Q9XQ.net
>>314
VdBは軽いからな。ENGの短竿なら伸ばしっぱでも充分だし、良く固着するよねw
肉厚極薄だから長竿には向かない。ちょっとしたキズでカーボンは割れるし。
長竿だとアンビエント最強と思うが・・・カーボンが1.5mm?と厚いのでちと重い&高いなぁ。

キースはアルミで映画屋さんが良く使っていたよ、適度な撓りで816が振れるらしい。
漏れ的にはすげ~体力だと感心しきりだがw

335:314
08/10/21 01:14:21 lJKaNolb.net
>>315
なるほど、やっぱりキースはアルミ製なんですね。
アルミは重さのバランス的にカーボンより楽な時もあるけど、
やっぱり軽いに越したことはないと自分は感じます。

Ambientは表面が繊維剥き出しから他メーカーみたいな処理になって、タッチノイズがぐっと減りましたね。
ていうか、以前の素材でよく仕事できたなーと思う。
初めて触ったのが前述のタイプだったんだけど、その時は二度と関わりたくないと思いました…。
今のは気に入ってます。

たしかに映画の録音さんって結構アルミの竿使ってますね。
ゴツいマイク振る時は、カーボンだとしなりすぎるのかなぁ。
必要でやってる事なのでしょうけれど、、わざわざ重い竿を使うところに頭が下がります。
正直真似しろって言われたらキツい…。

VdBはロックの固着を直すのにペンチを使うと、ロックのナットそのものが歪んで動かなかったりで、
力の加減が難しかったりしますよね。
もうちょっとどうにかするべきだと思いますわ、ほんと。

336:名無しさん@編集中
08/10/21 01:31:01 LrCjc1QE.net
K-tekのグラファイトの竿が軽くて好き、高いけど

337:名無しさん@編集中
08/10/21 09:31:50 5uaiKckd.net
311だが、おいらは、キースモンクスのLONG SHORT二つとも持っている。
実は他に竿は使ったことはないんだが、もう既にキースの太さに手のひらがフィットしてしまった。
仕事は、ほとんどSHORTで済ませてる。

338:名無しさん@編集中
08/10/22 01:53:05 LvKfQM3H.net
>>317
以前たしかテックスでK-tekの竿を借りたんですが、ロックが優秀だなって印象が。
K-Teck高いよなー。
>>313さんがウ○コって言ってますけど、出来にばらつきがあるんですかね?
まぁ、好みもあるんでしょうけど。

339:名無しさん@編集中
08/10/24 03:13:32 GYrvesVS.net
>>309
そういえば、誰かSound Devices 302を使ったことある人いる?
プロが使う442よりもお手軽みたいで。アメリカではWendt
X3よりも圧倒的に数が多いので気になるのだが。


340:名無しさん@編集中
08/10/28 22:29:11 zhh1XK29.net
416買ってくんない
きれいです 

341:名無しさん@編集中
08/10/29 00:30:07 JLgQK42N.net
電源形式(AB/ファンタム)、色、シリアルの桁数と頭3つ迄を晒せ

話はそれからだ

342:名無しさん@編集中
08/10/31 22:59:22 9Ls/38zT.net
銀色の416なら、ちょっと興味あるぞ。

343:名無しさん@編集中
08/11/01 02:32:22 CbxE4p3a.net
初心者の質問です。48Vのコンデンサーマイクで、カメラ側のファンタムをオン
にしたまま、誤ってXLRケーブルを抜いてしまいました。ファンタムをオフにし
てからつなげたら、とりあえず前のようにしっかりと聞こえるので問題ないと
思いますが、何かマイクへのダメージの可能性はあるのでしょうか?マイクの
注意書きには「マイクへのダメージ」しか書いていないので実際にどのように
なってしまうのか知りたいですが、、、、

344:名無しさん@編集中
08/11/01 13:44:42 YvhFU6vJ.net
俺は全く気にしたこと無いなw

345:名無しさん@編集中
2008/


346:11/01(土) 14:01:26 ID:L03AUw6c.net



347:名無しさん@編集中
08/11/01 15:18:37 DNtdYjQr.net
AB12に間違って48Vを流したことがあるが・・・幸いにも、なんの故障も起こらなかった。
もちろん、音は出なかった。

348:名無しさん@編集中
08/11/01 16:59:30 Yg8OBD7R.net
>>324
同じ事を416輸入元のゼネラル通商に訊いた事があったけど、電源入ったままでのキャノン抜き差しが
マイク故障の原因になることは無いといわれましたよ。

349:名無しさん@編集中
08/11/01 22:01:49 L03AUw6c.net
>>327
それは電気的に大丈夫な筈。
逆(P48マイクに12V-AB供給)は即死する記憶w

350:名無しさん@編集中
08/11/01 23:14:00 /tquvbqP.net
世に出回ってるマイクで一番指向性の高い奴ってどれなんだろう?
屋外使用を考えれば防水であるに越したことはないけど。
理想は4度程度なんだけど、そういうのってあります?
とりあえずはパラボラから手がける予定なんだけど。

351:名無しさん@編集中
08/11/02 00:16:45 +k6rpCxP.net
指向性ってのも周波数依存性があるからなぁ、4度ってのはたぶん無いよ。
殆どのショットガンマイクはフェーズコーヒーレント理論に基づいて作っているし。
今は売っているか知らないが、松下がカプセルを横に並べて
デジタル処理したマイクが一番指向性が強かった(狭かった)記憶。ン百万の世界だけどw
てか、1kHz20度くらいでもサイドがいきなり切れるから音源動いたら録れないぞw

んで、防水ってのはまず無理だ。

352:名無しさん@編集中
08/11/02 13:50:53 3aVJgaGr.net
AT895で200Hz20度。これも生産中止

353:名無しさん@編集中
08/11/02 18:42:45 v7/eG4of.net
816じゃないかな。これももう売ってない。

354:名無しさん@編集中
08/11/02 23:15:50 +k6rpCxP.net
>>333
816はもう流通在庫無いのか?

355:名無しさん@編集中
08/11/03 02:09:42 +urot1a3.net
>332
AT895は確かにMKH-816と比べてもとんでもない指向性なんだけど、音質的には
数千円のエレコンみたいにミッドしか録れないから極めて用途限定のマイク。

ドラマとかでは音質的に厳しい。水に飛び込む前とかでピンが仕込めなくて、ガンも
近づけられないような場合は使ってみたいけど、そんな場合はアフレコになる。

報道用途とか動物記録とか、極めて用途は限定されると思う。指向性はすごいけど
音質的な面で受け入れられなかったんだと思う。
指向性だけ考えたら60万でも安いと思うけど、国内ではとりあえず販売された製品を
片っ端から揃えるような機材レンタル屋しか持ってないっぽい。

実際デモ機でテストした時に聞いた印象では、マイクからの距離で例えるとAT895の
5mはMKH-816で1.5m程度の音に聞こえる感じ。その場合でもAT895は本当に狙った
方向の音しか聞こえない。たとえば3m離れた人の声を拾ってて、その1m横の人が喋
ってもオフアクシスの声がほとんど聞こえない。ほんと「ガン」マイク。
昔かたぎの録音部やテレビ局の音声さん程度では使いこなせないかも。

ただ、何度も言うけど、指向性はすごいが音質が…。

>334
816の在庫は数年前に枯渇したと聞きました。

356:名無しさん@編集中
08/11/03 10:50:19 QFqscENJ.net
>>335
㌧。じゃ、倉庫に眠っている新品816で一儲けするかw

あと、945を報道で使うのは無理だろ。
走ったり風でブレたら音がいなくなる�


357:オ、816でさえ重いし無理w



358:名無しさん@編集中
08/11/04 02:47:30 8cD/x24H.net
中古で416ゲト。NTG-3買わなくてよかった(と思う)

359:名無しさん@編集中
08/11/04 11:42:22 rlBblGEU.net
学校でドラマを撮影するんですが、音声の技術を教えてください。
基本的なものも含めてお願いします。

機材は416にミキサーはKSー342です

360:名無しさん@編集中
08/11/04 13:09:59 AFkw3Uqe.net
3年はかかりますけどよいですか。

361:名無しさん@編集中
08/11/04 13:31:47 qjdcNzQY.net
ブームの持ち方で、プロか素人か一目でわかるよね。

362:名無しさん@編集中
08/11/04 16:33:17 rlBblGEU.net
338です。
例えばブームは上から、など
どんなことでも知りたいです

363:名無しさん@編集中
08/11/04 21:26:45 ZRFTNEHB.net
>>341
ここで語るってのも、どうだかと思うぞ。
どうせなら、Mixiとかのコミュやらメンバー検索とかでみつけて質問した方がよい。


364:名無しさん@編集中
08/11/04 23:48:40 YgnjKauB.net
>>337
銀色だったら確実に幸せになれると思う。(lowヌケしてなければw)

365:名無しさん@編集中
08/11/04 23:55:54 MPPbCthN.net
>>341
ハウツーものの本でも探してまず一通り読むところあたりからやってみたらどうだろう?
自分も自主制作映画に明け暮れていた時代はそんな所からはじめたよ。

【ビデオ作品づくりのための編集・録音テクニック―実戦技法をやさしく解説】
(玄光社MOOK―ビバ・ビデオシリーズ) (単行本)

AMAZONでちょろっと探したらこんなのが出てた。
中身を読んだことは無いけど、たとえばこんな感じとかかな?
自分はNHKで出版してたアマチュア向けの物を借りて読んでたなー。

仕事でやるようになったら、一から勉強しなおしだったけど、手始めとしては悪くないのでは。

366:名無しさん@編集中
08/11/05 00:03:26 YgnjKauB.net
>>338
とりあえず腹筋x30回、背筋x30回、腕立てx30回を3セット毎日しとけ。

それから本読んでも遅くはない。

367:名無しさん@編集中
08/11/05 22:02:40 Wj4eLkAx.net
やっぱ、銀色ってレア商品?

368:名無しさん@編集中
08/11/05 22:28:42 tNMOqhh1.net
>>346
銀色でこの10年以内にカプセル交換無し、でLow抜けしていなければ飼い。
415でエクセレントなコンディションならプレミア付きw

369:名無しさん@編集中
08/11/06 13:45:49 drnejxlE.net
屋内の撮影の場合、カゴは外したほうが良いのでしょうか?

コンデンサーで壊れやすいからと止められるんですが、どうなんでしょうか?

370:名無しさん@編集中
08/11/06 14:56:20 BI9ZxT0a.net
そりゃ、ウレタンもつけない裸がいちばん。
ただ、多少の風はあるから、一般の屋内ではウレタンが標準。

ただ、落としたりぶつけたり面倒だったり、音質なんかどうでもいいと
思うような仕事や場面ではマイク保護や取り外し、取り付けにかかる
時間を節約する人も多いね。

そんなことを聞くってことは素人に近いはずなので、348さんの扱い
を気にして触ってほしくないと思っている可能性もかなり高い。

基本的に、屋内でジャマーやカゴ付けっぱなしで気にならないのは
耳の悪い音声さんか報道。テレビ、というかワイドショーとか報道は
録れてりゃ良いレベルだから。



371:名無しさん@編集中
08/11/06 23:30:12 ueggBasJ.net
416とかSM63とかは人の「セリフ」を狙ったつくりみたいね。
話は変わるけど今日ハードオフでアツデンのSGM-C60Pって
ガンマイク形状のステレオマイク買っちゃった。

アンバラのステレオミニジャック出しなのでとりあえず
カムコーダーのTRV20に入れて聞いてみた。

本来このマイクはマイク内にボタン電池のLR44を使うんだ
けどTRV20のマイク端子は「プラグインパワー」仕様なので
試しに電池抜きで差して見る。

すると驚いたことにC60Pは電池なしで変な状態で作動してしまう。
どう変かと言うと異様にゲインが高く抜けの悪いモノラルマイク
みたいな音。

↑あらためて「ちゃんとマイクに電池を入れて」「マイク底面の
電源SWをONに」したら適正な音圧レベルとステレオ分離で使用できた。

よくこのマイクのインプレカキコに「音がでかすぎ」「すぐ割れる」
とか書いてあるの見るけどちゃんと電池生きてるのかな?と思った。

反面最悪電池切れでもPIP仕様だと無音にはならない事も発見したw

372:名無しさん@編集中
08/11/07 07:27:59 NITerdKL.net
AZDENのマイクは不思議だよね。

正常に使っても音質は悪いけど、P48専用のマイクに間違ってAB12給電してても
音が出てた。AB12でも音が出るプラグインパワーの民生マイクかよって感じ。

何かあまりにも音質が悪いよなあと思って確認したら、他の人が間違ってAB12V
を給電していた。P48でももともと音質は悪い。

373:名無しさん@編集中
08/11/07 09:19:09 TvvuHbpU.net
屋内でカゴつけると重いし、カメラにバレる可能性も高いので、やっぱ、スポンジって感じだな。


374:名無しさん@編集中
08/11/07 17:25:51 EWH6Tt7e.net
348です
349さん、教えていただきありがとうございます。

僕は今学生で、色々と勉強中です。
止められたのも学生なんで、何かあったらどうしようってのが頭にあるみたいです。
先生も教えてくれていなかったんですが、それも学生だからってことだと思いました。

やはり屋内では外すんですね。
ありがとうございました

375:名無しさん@編集中
08/11/07 23:15:59 8kc4ySDX.net
テープやディスクの回転音を拾ってしまう
カメラマイクは、意図的にその辺の帯域を
落としているのでマイク単体としては音質が
悪いのは当たり前。

しかしこれからは回転部分のないメモリー
チップ録画が主流になりそうなのでカメラ
マイクの音質改善にも希望が持てるかも。

はっ、ズームサーボを忘れていた・・・

376:名無しさん@編集中
08/11/08 01:15:44 HHA/t7q2.net
>>354
素人乙

377:名無しさん@編集中
08/11/08 13:16:41 u/qxTFoM.net
カメラマイクとしてはBVW200~400に付属してた
脱着式のものが416並みにいい音で録れた。

これ豆知識なw

378:名無しさん@編集中
08/11/08 14:40:24 Q7ykPp/p.net
>>356
それは無い。

とりあえず録れるだけで416をそのまま付けると写り込むし、
指向性が変になるので416は別売の馬鹿高アタッチメント必須だっただけ。
そのアタッチメントが最高の出来で位置が絶妙に最悪、思いっ糞邪魔になる。

結局 ま、いっかで報道が使っていただけw

379:名無しさん@編集中
08/11/08 16:24:09 u/qxTFoM.net
テレビの音はあくまでもオーラトーンが基準。
低域の薄いセリフのよく通るDレンジの狭い
造られた音が「いい音」。

ハイファイとはジャンルが違う。
そうしないと画とつりあわないから。

380:名無しさん@編集中
08/11/08 17:21:00 Q7ykPp/p.net
>>358
T豚S中継班 乙

BVW400の時代に他じゃオーラなんて使ってねーってw

381:名無しさん@編集中
08/11/09 00:11:36 Upw92Ji0.net
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
説得力ないな

382:名無しさん@編集中
08/11/09 00:31:30 663wEIXG.net
NTG-3って416のクローンみたいなもん?

383:名無しさん@編集中
08/11/09 00:44:28 qLmgJ9Za.net
>>360
吹いたぁ~~~

ぁゃιぃ深夜通販並だなw

384:名無しさん@編集中
08/11/09 11:56:09 l6gwbiGt.net
>>360
音のこと全然知らん漏れでも爆笑できるって……

385:名無しさん@編集中
08/11/09 23:26:56 ek9wYmFH.net
音響屋のビデオ配信の音が悪すぎる件…

声がステレオでBGMがモノって…

アルカイダのビデオより質が悪いな。

386:名無しさん@編集中
08/11/10 01:21:34 a82So63b.net
ぶろーどキャスティングてくにかるスタンダード(BTS規格)ってもう死語?

387:名無しさん@編集中
08/11/10 10:51:20 glQ88y98.net
おり、オーラ使ってるぞ。
なかなかどうして、ハイファイな音だと思うけどな・・

388:名無しさん@編集中
08/11/10 13:09:41 s7FkZPyt.net
>>360
ガンマイクの宣伝で、カメラのステレオマイクを使ってるなんて
ケースだけは欲しいな、自分の416用に


389:名無しさん@編集中
08/11/11 03:33:55 YSRs6jGU.net
タイヤメーカーがCMに外車使うようなもんだろ

利害関係だよ

390:名無しさん@編集中
08/11/11 04:06:56 SL5CLPW/.net
>367
音響屋のビデオ配信が音質最悪てのは…。過去のも全部音悪いね。
サウンドハウスのレビュー記事やら自社輸入製品のべた褒め広告の程度が知れるね。

そういや、ヤマハの楽器紹介のWebビデオもカメラマイクでひどい音だだ。サウンドハ
ウス程度の自主制作ビデオが音悪いってのは笑えるけど、国内最大手の音響機材も
売ってる楽器メーカーの楽器紹介ビデオがひどい音ってのは笑えない。あれにOKを
出したのはつんぼの人?


ゼンハイが416用の金属ケース売り出したら49,800円くらいしそうだから(笑)
NTG-3ごと買っても良いんじゃね。漏れもあのケースはほすぃ。

391:名無しさん@編集中
08/11/11 06:28:08 YSRs6jGU.net
金属ケースって電位差腐食は大丈夫か?

392:名無しさん@編集中
08/11/11 09:38:22 Ui394ksA.net
漏れは金属ケースは有り得ない。
確かに高級感はあるけど、内側にウレタン貼ってあっても使いたくない。
衝撃ですぐ曲がりそう。プラで筒側外にネジ切ってあれば考えるけど。

393:名無しさん@編集中
08/11/11 15:56:29 HHRnovy3.net
そんなずさんな管理前提に機材あつかうなよw

394:名無しさん@編集中
08/11/11 17:47:42 Ui394ksA.net
円筒形ならずさんでなくても転がりやすいだろw
416の昔の箱でロックが簡単に外れなければ一番良いと思う。

395:名無しさん@編集中
08/11/11 21:41:44 2YEOiGhU.net
416の古いケースをもらった。
木でできていて黒い紙が貼ってある。内側は、赤いビロードが張ってあって高級感がある。
大きさも手頃だ。


396:名無しさん@編集中
08/11/11 22:38:43 SL5CLPW/.net
黒い紙が張ってある? それ補修してるんでない?
30年前の416のケースあるけど、外側は黒塗りの木だよ。
使い込んでるとロックは外れやすい。

397:名無しさん@編集中
08/11/11 22:53:34 Wzuf7y7J.net
416とはいえ輸入コンデンサマイクなので湿気を嫌う。
一度あるプロダクションで乾燥剤の入ってない416を
見たが、この先生き残るには大変だとカンジタ。

398:名無しさん@編集中
08/11/11 23:25:38 m733RR03.net
>外側は黒塗りの木

黒塗りに見えるけど、塗ってないよ。貼ってある。

399:名無しさん@編集中
08/11/11 23:28:05 m733RR03.net
なるほど・・乾燥剤は、どういうのを入れたらいいのかなあ。


400:名無しさん@編集中
08/11/11 23:49:29 Ui394ksA.net
>>375
それ比較的新しいデカイ木箱w
昔のは>374の言う通り。
カドが擦れて紙が出るのと、ポッチンが良く外れるんだよねぇ。

>>374
あの紙がかなり湿度吸ってくれるから
黒ケースごと水取ぞうさん入れた小型衣装ケースに突っ込んでおけばいい


401: >>376 普通の機材室に保管していれば問題ないよ。 元々籠入りの銀トラに収納するもんだし。 籠ごと雨に降られたら廻りをタオルで拭いてデシケーターに入れとけばいい。



402:379
08/11/11 23:54:51 Ui394ksA.net
>>375
失敬、見間違っていた。スマソ。 m(__)m

30年前のならベニアに黒の厚紙、その上に黒ビニールの
シボ(皮模様?)が貼ってある奴だよ。
あれが一番なんだが・・・。木の黒塗り箱デカス~


403:名無しさん@編集中
08/11/12 03:29:57 AbVYSElv.net
NTG3ケース、
イレクターとか塩ビ管で
似たようなもの作れない?

404:名無しさん@編集中
08/11/12 12:21:10 98iVm2KC.net
上手いブームの持ち方ってどうすれば良いんでしょうか?
筋トレとかじゃないものが知りたいです。

405:名無しさん@編集中
08/11/12 14:47:26 vMMuosir.net
Rodeの新しいBlimpが気になる
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

406:名無しさん@編集中
08/11/12 14:48:30 ePDnnIar.net
左手を「こちらへどうぞ」の形に広げ
ピンと立てた親指の谷間にポールが
くるように持つ。

ただそえるように力を込めて握っては
いけない。タッチノイズになるから。

407:名無しさん@編集中
08/11/12 17:11:57 KKka4AeO.net
>383
カゴだけで400ダラーでは安くないなぁ…とオモタら、
サスペンショングリップと短いケーブルとジャマーが
付いての価格かよ~!

マイクは32.5cmの長さまでと書いてあるが、もっと長
いの(816用)出してくれ。

もうライコートの製品群みんなパクってちょんまげ。

408:名無しさん@編集中
08/11/13 00:01:58 KE10RpGJ.net
ある程度の長時間持てるように、楽に構えられるような姿勢を保たないとダメだな。
タッチノイズ防止のために、軍手、あるいは、布手袋をするのも良い。

409:名無しさん@編集中
08/11/13 03:38:01 mD3kRL5o.net
あのDVCAMについてくるカメラマイクを2本
ステレオバーにつけてコンサート会場で
立ててみた。

これはオーディエンスにちょうどいいw

410:名無しさん@編集中
08/11/13 10:16:56 +9loS8+y.net
>>385
まだ確認してないが、真ん中の筒の部分はつなげて長くできるのではないかな?


411:名無しさん@編集中
08/11/14 20:38:15 0i8wpm69.net
カメラバッグが高いのでリサイクルショップに行き
中古の旅行バッグやスポーツバッグを買う。

そしてホームセンターへ行き「お風呂マット」を
買ってくる。

あとはカッターとタイラップがあれば三~四千円で
三万円のバッグに負けないカメラバッグができる。

412:名無しさん@編集中
08/11/15 11:30:45 P/41T5vj.net
>>389
お金がなくて辛い時でも、めげずにがんばってください。

413:名無しさん@編集中
08/11/15 14:51:00 k+zY+7NG.net
>>390
節約して浮いたカネを画質・音質向上につぎ込むんです。

414:名無しさん@編集中
08/11/15 16:32:53 1k8aYoyD.net
>>273
思い切りカメレスだがそれはアシダボックスのST-31黄色だ
ディスコンだけどね

初めてこのスレ読みました。暇だったんで
全然416ばっかりだね

415:名無しさん@編集中
08/11/15 21:26:54 yFWnOvNF.net
C-74や76にもがんばってほしい。

416:名無しさん@編集中
08/11/15 22:15:45 M93MluFq.net
>>392
既に思いっきり正解が出てるんだけど・・・
なんでアシダが出てくるんだろう

417:名無しさん@編集中
08/11/15 23:11:37 C0sldarW.net
ピュアオタのなり損ないだからじゃね

418:名無しさん@編集中
08/11/16 00:17:04 e2U8Cn0X.net
あの片耳が水色のはエレガだったんじゃない?
長時間すると痛くてたまらないやつだよね?

419:名無しさん@編集中
08/11/16 00:30:11 vM6bwL5K.net
んだ。
416使う人なら普通に631が出てくると思うが・・・
レコスタならエレガもあるけどね

420:名無しさん@編集中
08/11/16 00:35:50 e2U8Cn0X.net
でも416がデフォになったのもここ20年ぐらいだよね。
その前はガンといえば逆に816のほうが多かった気がする。

421:名無しさん@編集中
08/11/16 01:25:00 vM6bwL5K.net
816は制作や映画向など、じっくりリテイクの効く仕事向け。
報道や中継だと狭杉なんだよね。
それに816振れる人少ないから外れる事多いし、写り込む事も多い。
妥協点が416だと。でも端っから416の方が多いと思うがw



422:名無しさん@編集中
08/11/16 01:32:48 a+wuE858.net
もっと前は415、815だったような気がするのは俺だけか

423:名無しさん@編集中
08/11/16 02:13:46 vM6bwL5K.net
それ正解だw
日本への導入は815が最初、ゴッドねぇちゃんだっけ?
その後415だけどすぐに416/816に変わった記憶。
単一の435も有ったよね。漏れは一度しか触った事無いけどw

424:名無しさん@編集中
08/11/16 22:17:43 KeadYMoQ.net
ガンマイクじゃないのでスレ違いかもしれませんが
ビデオカメラ用外付けマイクスレが落ちてるのでこちらに

AT9940ってどうでしょう? つい最近出たようですが
AT-822の後継機なのでしょうか? 試した方おられますか?

425:名無しさん@編集中
08/11/17 02:16:18 6escGj68.net
>>389
運がよければバザーやフリマで手に入ることもあるが、
確実になら、ダイソーでフェルト数枚と布(重ねる)と紐を買ってきて
適当に縫いあわせれば、そこそこのものができる
形とかポケットとか何でも好きなようにもできるし


426:名無しさん@編集中
08/11/18 00:56:23 N0bMVOx7.net
>>402
おっ!AT9940良さそうだね
AT822は使ってるけど小型ビデオには大きすぎてたから
これサイズが小さくていいね!

早速、購入してみます。。。

427:名無しさん@編集中
08/11/19 20:07:45 CCdXyYPF.net
けっ、ミニジャックのステレオマイクなんて・・

428:名無しさん@編集中
08/11/20 11:38:26 Ofen6MVw.net
イラクで416を構えたら銃とまちがえられて
大変なことに成増。

429:名無しさん@編集中
08/11/20 20:06:45 WX+m20Hu.net
interbee行って来た
ATのブース、参考出品がボソッとあるだけで
何一つ試聴できないんだな
抽選は残念賞のカタログ
カタログごときに名刺要求されるとは

430:名無しさん@編集中
08/11/21 05:27:06 hhAkPhJ1.net
似非業界人乙

431:名無しさん@編集中
08/11/22 23:58:21 398MZRqi.net
何年か前は聞けて良かったんだけどね。ATはここんとこ小奇麗に展示しようというだけ。
最近は製品のリリース時期も中途半端だな。

あんなショールームみたいな単に小奇麗なお飾りだけなら、InterBEEに出展しなくて良いと思う。
テクニカマイクは30本近く使ってるけど、最近はホント良い製品が多いよ。宣伝が下手なだけ。

実際、5000シリーズのワイヤレスなんかほとんど聞いたこと無い人が多いが、ライブで使ってる


432: 様子をDVDとかで流してヘッドホンで聞けるようにしといたら、SKMなんかイラネと思う人も実際 増えると思う。 製品は優れているのに、売る気が無い。パナソニックと似ている。 AZDENとかは試聴させて客がガッカリしてるが、ATは試聴させたら客が驚くような高い品質な んだから、上手い方法を考えて聞かせたほうが良いと思うよ。ただし何年か前は聞かせ方が あまり上手ではなかったな。音源をもっと考えないと。



433:名無しさん@編集中
08/11/23 12:51:46 RnzF8GIp.net
>>409
テクニコは低価格でそれなりだと思うが松系で所詮設備向け
>SKMなんかイラネ
それは無い。どう足掻いても現状で受信機EM1046には敵わない。
3派以内の現場なら関係ないが・・・ってそんなところじゃSKMよりシュアでいいじゃんw

434:名無しさん@編集中
08/11/23 15:07:35 68p5yygD.net
中古市場でAB電源の816が値崩れしてるな。


435:名無しさん@編集中
08/11/26 03:53:07 GbTUKjsx.net
どこの中古市場?

あったとしても状態の良くないABファンタムの816が数本安売りされている程度だろ。
状態悪ければ修理に10万以上かかるからね。しかし、いまさらTはイラネ。

新品や状態良いものがあれば欲しがるところはたくさんあるよ。
製造終了しているが、他に良い機種が出て消えたわけではないので、代わりになるも
のが無いからね。

メーカーは製造コストの関係で作りたくないのが本音。

436:名無しさん@編集中
08/11/26 21:13:29 Adl5hmTS.net
値崩れといっても、実際、いくらかなのか知りたいなあ。
3万くらいだったら、ABでも買うぞ。

437:名無しさん@編集中
08/11/26 21:47:56 Y/pK5ebC.net
3万じゃLowヌケしてる奴だろw

438:名無しさん@編集中
08/11/29 22:58:08 NqoMwUN2.net
中古のガンマイクってどうなの?

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

439:名無しさん@編集中
08/11/30 18:19:51 2TIM6YGY.net
中古というか、テクニカな時点でおれはパスするな。
2本セットは・・ちょっと魅かれるけど。

440:名無しさん@編集中
08/12/01 02:57:27 J0Hor22w.net
しまった! 416取られた!

441:名無しさん@編集中
08/12/01 03:57:05 ba1vldt1.net
ガンマイクもミクサもシュアー最高!

442:名無しさん@編集中
08/12/01 17:25:11 J0Hor22w.net
>>396
エレガのおかげで顔が細くなりました
ありがとうございます

443:名無しさん@編集中
08/12/01 22:52:32 q1Af/x4a.net
エレガのおかげでアッチョンブリケができるようになりました
ありがとうございます

444:名無しさん@編集中
08/12/02 11:53:55 4U8GV7ht.net
天然ノイズキャンセリング最高!

445:名無しさん@編集中
08/12/02 12:37:01 BHb9c6R2.net
エレガ音悪すぎて嫌い。

446:名無しさん@編集中
08/12/02 23:07:23 6CgjlxGQ.net
アラを探すためのものだから
音が楽しめないのは仕方がない。

447:名無しさん@編集中
08/12/06 22:41:31 0mBAh5kR.net
ステレオでセリフ収音なんて正気の沙汰じゃない。
ロケが終わんないだろがw

448:名無しさん@編集中
08/12/07 05:44:17 Vk0V629j.net
くそっ、ガンマイクかと思ったらちんぼじゃねぇか...

449:名無しさん@編集中
08/12/07 17:25:30 RHNnzJjI.net
うわっ、うんこだった!

450:名無しさん@編集中
08/12/07 23:25:43 3t+wiZtt.net
良かった踏まなくて

451:名無しさん@編集中
08/12/08 08:56:54 yK8sU1P7.net
詳しいことは解らずに言われるまま機材の購入をしたのですが、
>>411さんの書かれている「AB 電源」というのは48Vの事と思ってよいですか。
(私はこれがファンタムだと勝手に思っています)
ミキサーはシグマの3CH(312?)なのですが、416以外のマイクを
接続して電源供給しても大丈夫なのでしょうか。
普段


452:知ったかぶりをしているのでなかなか面と向かって聞けないでいることは 許してください。



453:名無しさん@編集中
08/12/08 11:50:23 mnyu1qGr.net
>>428
おれも、電源に関しては、それほど詳しくないのであれだが・・
AB電源とファンタム電源は違う。AB電源は、AB12Vと表記されることもあり、まず電圧が違う。
そして、供給のしかたも違う。
最近のガンマイクは、ほとんどがファンタム48Vだ。心配なら、ちゃんとマニュアルを読むことだ。
416以外のガンマイクでも、48Vのファンタムは必要だ(ただし、乾電池などで、自分で電源を持っているものは別)。
もちろん、ダイナミックマイクは無電源で動作することは知っているよな。

454:名無しさん@編集中
08/12/08 12:35:14 yK8sU1P7.net
>>428さん
ありがとうございました。ダイナミックマイクは電源の供給が必要無いことはぞんじています。
ミキサーを購入するときに12Vと48Vのどちらを選択する必要があった様に覚えています。
本数が足りなくてレンタルしたときに、不安に感じたことがありました。
間違えて使うとマイクを壊してしまうのでしょうか。


455:名無しさん@編集中
08/12/08 18:26:32 W/8PIfcl.net
>>430
>327->329

456:名無しさん@編集中
08/12/08 19:07:17 yK8sU1P7.net
>>431
ありがとうございました。
同じスレなのに、ごめんなさい。

457:名無しさん@編集中
08/12/26 01:01:54 hLjUe+8Y.net
こんばんは。
昨夜はみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。
じぶんはふつーにサオ振ってました。
来年もふつーに仕事があるといいな。

458:名無しさん@編集中
08/12/26 02:32:29 SRH2N5NO.net
わんばんこ。
昨夜ですか、じぶんは自分のサオを…

いや、編集に追われてました。

459:名無しさん@編集中
08/12/27 20:56:18 m6e3wbMq.net
わんばんこ

ぼくは、じぶんで自分のサオを・・・

まあ、そんなとこです。

460:名無しさん@編集中
09/01/01 23:38:35 p2rDV3yb.net
明けましておめでとう。
今年も稼ぐぞー。

461:名無しさん@編集中
09/01/02 08:55:17 WZ3x0IA5.net
嫁ぐ

462:名無しさん@編集中
09/01/03 07:11:52 PmxiTE0A.net
稼がせたい

463:名無しさん@編集中
09/01/04 03:42:38 fIHFa9uC.net
胃カメラとガンマイクを受けたい

464:名無しさん@編集中
09/01/09 11:00:55 KJkUd02H.net
収録作業にむかついたら、
ガンマイクを
プロデューサーのアナルに
思いっきり勢いをつけて入れたり出したり
そんなイニシアチブを持てるのが
ガンマイクを持たせてもらった奴のいいところ
マゾなプロデューサーはあなたに従うしかなくなる
だから現場ではガンマイクを持つ奴が
最終的に監督になることが多い
ガンマイクを持った奴が勝つ世界
それが映像の世界である
ちゃんと消臭はしとけよ

465:名無しさん@編集中
09/01/09 14:02:42 wJNQl/ZH.net
「くそっ、ガンマイクかと思ったらADのチンボじゃねえか...」

466:名無しさん@編集中
09/01/09 18:55:08 1b7LlvVk.net
「いや、ガンマイクですよ。皮かぶってますけど。」

467:名無しさん@編集中
09/01/09 21:43:35 c58e4ORt.net
NTG-3どうよ?
買ってる?

468:名無しさん@編集中
09/01/09 22:19:02 lu1aqnva.net
「そこは皮じゃなくてウインドスクリーンって言ってください、アッー!」

469:名無しさん@編集中
09/01/15 02:01:17 jq9qCBQq.net
制作下請けは本当に人間の底辺しかいないんだな

470:名無しさん@編集中
09/01/15 20:13:08 0rz+fJzd.net
ガンマイクでもスカートはいた女性の足元から向けると
セクハラになるよ。

471:名無しさん@編集中
09/01/15 21:54:35 viZutZ98.net
>>446
それは、用途にもよるだろ。
スカートの中の音を録らなくてはいけないときはどうするんだよ。

472:名無しさん@編集中
09/01/16 00:29:41 U4CrKffq.net
EBUのデジタルラジオのTVCMでテニスプレーヤーの女性の股間に
マイク突っ込もうとしてひっぱたかれるのがあるよ。

ようつべあたりに


473:ないかな。見つけたらまた報告しやす。



474:名無しさん@編集中
09/01/16 00:33:19 U4CrKffq.net
スマソ。EBUではなくてDABのCMでした。
URLリンク(jp.youtube.com)

オーケストラバージョンも面白いですよ。

475:名無しさん@編集中
09/01/20 10:33:37 N36hSQs0.net
NTG-3導入してますよ。ENG用途なら416に近い感覚で使える。
気持ち指向性が広いかも知れないけど、音質も含めてほぼ同じ感覚でOK。
安価なガンマイクではかなり使えるものだと思うよ。(アツデンのガンマイクは全然ダメですなぁ)

この価格ならカメラマイク用としても十分導入できるし、実際にしています。


476:名無しさん@編集中
09/01/23 11:36:29 WEp/xAo+.net
HDVのカメラに付属してるECM-XM1って
中の具が透けて見えるんだぜ!

もうサイコーw

477:名無しさん@編集中
09/02/03 00:09:16 thnSIwZe.net
ちょっと過疎だし、どうでもいいかもしれない話。というか質問。
だれか答えてくれると嬉しいです。

ガンマイクをマウントするのにメジャーなやつ、商品名“ソフタイハンガー”。
あれってなんて言ってます?
自分は周りの人が“マウント”って言ってたからそういうものなのかと思っていたのですが、NHKの機材リストに上記の商品名で書かれていた事に小さな衝撃。
その後“グリップ”なって言い方してる人とも仕事しました。
なんて呼ばれるのが一般的なんでしょうね?

478:名無しさん@編集中
09/02/03 14:06:41 EUmi4J9s.net
ソフタイハンガーが何を指しているか判らんけど
現在ソフタイ関連は大きく2種類に分けられると思う。
・ソフタイ本体
・ショックマウント関連
それを総称した呼び方なのかな?

昔のソフタイはショックマウントが外れなかったから
カメラマイク用のソフタイ(単体)と区別する意味で使っていたんじゃ?
それが今でも残っている感じなのかな、と思う。

ショックマウント&ハンドグリップは報道系だとグリップが多いような希ガス。


479:452
09/02/04 02:02:54 2n3PHgY7.net
詳しい事はわかりませんが、ENGで416なんかを竿にマウントしている、サスペンション&ホルダーが全部ゴム製の商品名が“ソフタイハンガー”でした。
Rycote製ですね。英語のつづり忘れた。
わからないと言って置きながら、一番お世話になっています。

なるほど、“グリップ”が一般的なのかな。
ちなみに自分でもっているやつは、いわゆるグリップ部分が無いんですが、そうなるとなんて言ったらいいんだw

480:名無しさん@編集中
09/02/04 12:18:10 M4DaxC1L.net
ショックマウントにブームアダプター(CCS?)付いた奴か・・・
確かに呼び方マンドクサイなw

つーか、そのセットで使っている人は圧倒的に少ないでしょ。
ハンドグリップの尻に3/8AKG切ってあるし。
(一時これがアルミでブームと噛んじゃって大変だったんだよね~)

公共放送さんは独特な呼び方するからなぁ
ローカルな呼び方&適当でいんじゃねw

481:名無しさん@編集中
09/02/04 22:44:11 y9E2OUAz.net
おりは、ライコテのグリップとしか考えつかないのだが

おりの愛用のキースはネジヤマが柔らかいのか、すぐにスポっと抜けてしまうようになった。
仕方ないから、使えないネジは切りとって、スタンド用のアダプタをどうにか取り付けて使っている。


482:452
09/02/04 23:03:42 2n3PHgY7.net
>>456
機材ってやっぱり大事に使ってても、ヘタリがありますよね。
そこをあの手この手で切り抜ける事で、自分もMy機材に愛情を示してるつもり。
でも他人のものだと、いくら大事に使ってるつもりも自分のものとは扱いが違っちゃうから不思議w

>>455 たしかに公共放送さんはいろいろ独特ですよね。 制作のシステムが変わってるのが面白い。 結局のところ、業界全体で通用する呼び方っていうのは無いんですかねぇ。 ホルダーだろうがグリップだろうが、何を指しているかは言われれば分かるんですけどね。 みんなお世話になってると思うんだけど、意外だw どうでもいい話なんですが、公共放送さんは今でもD3のカメラ使ってるんですね。 この前家族サービスで観光地行ったら、使ってる人見かけました。 あれってレコーダー周りのインターフェースが独特すぎで、毎回教えてもらわないとわかんない…。 最近ご無沙汰なので、すっかり忘れてます。



484:名無しさん@編集中
09/02/04 23:58:06 M4DaxC1L.net
>>456
昔vdbが流行りだした頃に頭潰す人多かったよね。
一時重くなってもAKG-BTSの変換(真鍮)とBTS-AKG変換(ジュラ)挿してた人が結構いた。
キースも頭のポールを新調して変換付けてみたら?w

>>452
数が少ないから無理だろうねぇ。たぶんグリップの1/4も流通していないでしょ。

ショックマウント&ハンドグリップ→ショック&グリップ→グリップ
ショックマウント&ブームアダプタ→ショック&アダプタ→アダプタ
じゃおかしいしw 

これをチャンスに新しい名前を造り出せば(ry

485:名無しさん@編集中
09/02/06 03:15:42 UzI3FO/I.net
>>458
だれか誰もが納得の呼び名、付けないかな?w

そういえば、フネとかベンバコとか、誰がどういう時に名づけて広がったんですかねぇ?
ちなみに“イントレランス”からイントレは、捻りすぎな気がするんですけど。

486:名無しさん@編集中
09/03/03 19:33:37 a//QHRsG.net
現在はECM-678を使っていますが、最近ステレオマイクにも興味があります。

そこでお伺いしたいのですが、ソニーのECM-680Sって良いでしょうか?
もしお薦めなようでしたら、これ1本でモノラル・ステレオ両場面で使用できて便利かなと思っております。
それと、NTG-3って678より音は良いのでしょうか?

どなたかご存知の方、ご教授いただけると幸いです。

487:名無しさん@編集中
09/03/03 22:39:29 kFrpHZzO.net
>>460
何に使うのよ。仕事で使うのか?

仕事なら今まで多用途向けのマルチユース商品使った事が有るだろ?
例えばビクトリノックスとか、マルチヘッドのドライバーとか。
単一機能の物と比較して使いやすいか?品質がいいと思うか?
その場凌ぎのリザーブじゃなきゃ、好んで使う人が居るとは思えないが。

とりあえずSONYのマイクで今仕事で「使える」のは「C38BとC800だけ」だと思うぞ。

488:名無しさん@編集中
09/03/04 08:01:06 bh6DPOit.net
言葉は悪いが461にほぼ同意、ただし最後の一行はトンチンカンだけどね。

まずは何に使うのか書いてくれないと困る、情報の小出し後出しはかんべんしてね。

489:461
09/03/04 11:14:09 BabwF2ai.net
>>462
いや仕事でSONYのマイク使うとしたら
現行品ではこの2つ以外有り得ないだけ。
後は別に良い物がいっぱいある。


               まあ、俺様基準なw

490:460
09/03/04 13:41:40 B2JbYR1w.net
アドバイスありがとうございます。
そして情報を小出しするようなカキコをしてすみません。

素人の趣味として使用しているため、その他の製品を使用したことがありません。
678は映像関係とは無関係の知り合いが、たまたま僕に譲っていただいただけのものです。
基本的にA1で子供の撮影、たまに友人のイベント撮影等に使っています。

過去ログの流れから、モノラル録音では416、次いでNTG3が良いように感じましたが、>>101では


491:678も416に似た仕様のように書かれているので、このあたりも気になりました。 そこで、ポスト416として開発されたという678よりもモノラル時の音が少し悪い程度なら、680Sが1本あればA1単独で気楽にモノラル・ステレオ両録音も出来て便利かなと思った次第です。 それとも、ステレオ録音時は割り切ってSM57やNT4等を購入してKORGのMR-1等につなぐ別録方式にして、A1にはむしろ678のままかNTG3に買い換える方が良いのでしょうか? このように色々と悩んではいるものの、素人の悲しさで、実際に聞き比べしに行く時間的ゆとりも、人柱的に片っ端から買いまくる金銭的ゆとりもありません。 (ちなみに予算的にはできることなら5万円位、MAX10万円以内で収めたいと思っています。) そこで少しでも参考になるものならと思い、ネットで色々と調べてみたものの、680Sの具体的な評価・使用感はほとんどなく、この板でなら何らかのアドバイスをいただけるかもと思い書き込みました。 専門的な方が集まるこのような板にこんな質問をしてもいいのかとは思いましたが、何かアドバイス等がいただけるようでしたら幸いです。



492:460
09/03/04 14:37:49 B2JbYR1w.net
あ、何か使用目的が明確でないようですね。

子供撮りは基本モノラル、行事等ではステレオで撮ってみたいと思ってます。
友人のイベントは芝居であったり、ライブであったりです。
これまでライブではPAさんから音をもらえる場合が多かったので、大音量時の録音はそれほど重視していませんでしたが、今後ももらえるとは限らないですし、芝居でもステレオ感のある音撮りがしてみたいと思っていました。

どちらの場合も仕事ではありませんので、こだわる必要はないと言われればそれ迄ですが、少しでもよい音で撮れたらと思います。
こんな内容で良ければ何かアドバイスいただけますよう、どうぞよろしくお願いします。

493:名無しさん@編集中
09/03/04 15:12:19 BabwF2ai.net
>>465=460
漏れは416有るから持ってないけどコスト的にNTG3でいんじゃね?
まずショットガンとステレオとは別な物で共存不能。

あとしっかりステレオで録りたければH4n辺りのレコーダーを
別に飼ってと録った方が凄く便利だよ、編集時には多少手間は掛かるけど。
テクニカの835STなんか今じゃチンポコマイクに成り下がってる orz

494:名無しさん@編集中
09/03/04 19:55:33 bh6DPOit.net
>>466
おまえ親切だなw

基本的にカメラガンの678のモノラルで十分だと思われ。
ステレオで撮影したいなら、がんばってステージ脇にマイクを2本をカメラとは別に立てて
LR別に収録したほうが良いような気がする。
ステレオマイクをカメラに付けてもステレオ感はあまり出ないと思われ。
間違ってるようなら466が指摘してくれると思うので安心してね。


495:名無しさん@編集中
09/03/04 23:44:35 ztbzPTO0.net
>>466に期待w

496:466
09/03/05 00:12:59 Gx+4wNWB.net
なんか書かんと拙いのか?w

とりあえずマイク別立ては賛成なんだが、簡易にステレオ感なら
カメラの移動でケーブル引き摺らないと逝けないから大変。
単純にステレオレコーダーの方が楽にステレオ感出るし安いし楽じゃんw
カメラマイクがエア(ノイズ)マイクにもバックアップにもなる。

編集時にV乗せたあと音声を別タイムラインに乗せて、ズレ修正(リサンプル含む)。
切り貼り他終わりテロップ乗せたあと最後にステレオ感が欲しいところと、
アップなどでモノラルで欲しいところをワンポイントとカメラマイクでレベル調整
そのくらいで映像主体ならばいいでしょ。音仕事じゃ詰めないとダメだけどw

497:名無しさん@編集中
09/03/05 00:38:58 0vHJClTD.net
下位モデルにも4ch録音機能があればなあ

498:460
09/03/05 01:02:50 2/+lZrMQ.net
みなさん、ご親切にありがとうございます。

>>466さん、H4nの情報ありがとうございます。
今はこんなよさげなものがあるんですね。
とりあえずしばらく678を使いながら、ステレオ収録時はH4n等で別録する方向で検討していこうと思います。

調べてみるとステレオ収録も奥が深そうで、当たり前ですが一朝一夕では中々出来そうにないですね。
でも、お陰様で今の自分に出来ることがどこまでなのかが何となくわかってきたような気がします。
これからも少しずつ勉強して、色々と実践していきたいと思います。

499:名無しさん@編集中
09/03/05 02:47:02 0vHJClTD.net
H4nって44.1kHzが正確には44.118kHzだったりするんでしょ
同期取り大丈夫かな
作りも一般の民生品以下だよ

500:名無しさん@編集中
09/03/05 10:26:34 Gx+4wNWB.net
>>472
漏れはもっと酷いH4だけど今のところ無問題w
同期はリサンプルすれば良いだけっしょ、殆ど48k2CHで録るから関係無いけどね。
品質は外部にマイク挿すことが多いから内蔵マイクは断言出来ないが、
HDCAMでもなければVの音声突っ込むより遙かにマシ。良く出来てるよ。

確定申告終わったらボロくなったH4捨ててH4nを飼おうと思っている。
4CH(44.1kだけ見たいのが残念)録れるのは(゚Д゚ )ウマー

501:473
09/03/05 10:59:46 Gx+4wNWB.net
修正
>4CH(44.1kだけ見たいのが残念)
4CHの録りは48kも対応みたいだ、誤情報スマソ。
MTRモードだけが44.1kなんだね。 orz

48k対応だとST以外にPA送りもノイズマイク(もしくはSYNC)もOKじゃん
すげ~移動が楽になる (`・ω・´)シャキーン

502:名無しさん@編集中
09/03/15 11:23:47 7yYxuzf0.net
みんな屋内で何のマイク使ってるの? ハイパーカーディオイド欲しいんだけど
今。まだSchoeps CMC641は買えません、、、

503:名無しさん@編集中
09/04/15 07:57:51 klP6sOc+.net
>>475
AKG Blue Line CK93購入

504:名無しさん@編集中
09/04/24 13:08:59 JZfwtkfQ.net
>472

どうやったら正確なサンプリング周波数がわかりますか?
よかったら教えてください。

505:名無しさん@編集中
09/05/28 12:41:08 nQDzdBFz.net
ほしゅage

506:名無しさん@編集中
09/05/30 15:46:18 0Dr8mMBv.net
H4nもH4と同じようにfsずれがあるのか。
リサンプリングするしかないか。
まぁでも長尺撮らないしな。

507:名無しさん@編集中
09/05/30 19:55:52 KLsp2f2u.net
確認されたという情報はまだ見たことないが

508:名無しさん@編集中
09/05/30 23:04:40 XHiYRla0.net
ちょっと上の方で話題になってたみたいなんですけど
雨の日ってカゴつけて、毛皮巻いてあげる以上のことって
何かできますか?
土砂降りじゃなければそれぐらいで大丈夫ですかね

509:名無しさん@編集中
09/05/30 23:50:32 zm3b1ruQ.net
>>481
音なのか機材保護なのか・・・何が大丈夫なのかワカンネw


510:名無しさん@編集中
09/05/31 12:49:49 S3+pXFnB.net
機材の方です

511:名無しさん@編集中
09/05/31 17:23:54 XoJ5+TJV.net
とっておきの方法を伝授しましょう。
私PA屋ですから、カゴ+ジャマーなんて使えない時には
サランラップマイクに撒きます。ちゃんと拾えますよ。

512:名無しさん@編集中
09/05/31 22:27:45 4WfLI6bL.net
>>483
機材保護なら>481の処理で基本は充分。問題はケーブル伝いに入り込む水の方。
マイク-キャノン接続部はビニテで巻いておき籠内部のケーブルにビニテ一部巻いて太くしておく
(もちろん外に向かって広がるような感じにしておく)
あとは籠やタヌキの接続部にビニテで直接雨水が入らぬように注意すればいい。


513:名無しさん@編集中
09/06/01 17:33:20 eFkJdFxK.net
>>484
>>485
ありがとうございます。
とても助かりました。

514:名無しさん@編集中
09/07/04 02:59:48 v6heDd0q.net
ガンマイクってピストルの形してるからガンなの?

515:名無しさん@編集中
09/07/05 04:11:59 mIzd1l8d.net
はい

516:名無しさん@編集中
09/07/05 23:41:36 eLyu1JwK.net
そうでなきゃなんなんだ?

517:名無しさん@編集中
09/07/06 19:00:44 ZZLSOIRZ.net
ガンさんが考案したから

518:名無しさん@編集中
09/07/08 20:23:45 SJHb6GQq.net
416を直接キャノンでブッ挿せる(&ファンタム電源供給してくれる)録音機で
音質サイコーなのはどれ?おせえてえrいひと
記録フォーマットは問わないぜ、それ買うから。


519:名無しさん@編集中
09/07/08 21:32:28 2qrYflsS.net
>>490
韓流か?

520:名無しさん@編集中
09/07/09 02:12:56 SW9WYraV.net
こういう性格悪いバカがこのスレでバカな質問するかもしれないので注意報

スレリンク(movie板)
>ステレオで録る意味あるの?とか、編集たいへんだよ とか
>ステレオやめて416で録ればいいじゃんとかいうレスはナシでおながいします
>純粋に技術情報を交換したいだけなんだよね。
>上から目線の初心者カメラ講座の講師みたいなコメントは遠慮してくれない?
>ステレオタイプのガンマイク使ったことがあるなら、
>どういう現場(ドキュメンタリーとかドラマ、あるいは演奏会とか演劇のステージ、子供の運動会etc)
>で、どういうふうに使って(ブームつけたとか、カメラのシューマウントに付けたとか)
>、使用感(感度とか音質)はどうだったとか、そういう具体的な情報が知りたいんだよね。
>自分でつかったことなくても、又聞きで評判きいたことあるとかでもいいし。
>何もないならスルーでいいよ。
>後からロムって気付いてくれた人がレスしてくれてもいいし。
>それに、ちょっとキツイこといっただけで性格悪くなっちゃうのか? 
>フーン あなたは随分プライド高いんだね。 

521:名無しさん@編集中
09/07/10 01:42:28 mjsGyBcZ.net
素人で申し訳ありません、ガンマイクスレがここしかなかったので質問させてください

RODEのNTG-2かオーテクのAT815bを導入検討しているのですが、どうなのでしょうか。
使用目的は自主映画の屋外録音で、ブームにつけての運用を考えています。
マイクに出せる予算が二~三万円が限界なので上記の2モデルかなぁと思っているのですが…

522:名無しさん@編集中
09/07/10 01:54:21 J8VluGIH.net
>>494
NTG2一択。でも屋外だと籠+サスペンションがなければ辛いぞ~。
バフバフ吹かれっぱなしの悪寒。

あと、マイク予算はカメラ定価の20%が最�


523:痺宴Cンと考えれば大きく外さない。



524:名無しさん@編集中
09/07/10 02:02:24 xHP8z2/T.net
うわw 予想どおり雑魚ばっかり釣れててワロタ orz
あんたら、ほんとに使えないねぇ
作品はつまんないんだから、少しは機材知識や経験位あるかと思ったらコレだよ。やれやれw

頭が悪そうな上につまんない>>97がいうスレは全部ロムってるよ。
情報クレクレで何が悪いんだい?
バカどおしの煽りあいとかメンヘルの自演とか妄想、青臭くて恥ずかしい作品論なんかより、
よっぽど有用なスレになると思うがな。
>>97も質問すればいいじゃん。センスのない�


525:i笑)コテハンで暴れてるよりマシだと思うが。プッ もっとも脳内で妄想好きみたいだから、何質問していいかわかんないんだろうけどw 頭が硬そうで加齢臭のする>>104に聞くが、んじゃ、なぜステレオガンマイクが存在すんだ? 出てきたのが結構最近だから、情報がないわけだよ。 だから新しモノ好きで機材ヲタでもいいから、使った人の意見が聞きたかったわけ。 おまいら新参者がきて、少しマトモなこと言うと、すぐ絡むのな(笑) 寂しいんだったら、人生相談くらいのってやるぞ(笑)



526:名無しさん@編集中
09/07/10 05:14:26 v8fC4Adr.net
>>494
自主映画でいくらなんでもその予算はきびしすぎ。

527:名無しさん@編集中
09/07/10 05:40:24 xrmUHnTg.net
自主映画なんてのは青臭い情熱さえあればいいんだよ!

528:名無しさん@編集中
09/07/10 06:24:39 TWYdAguX.net
ちんこくせぇスレだな

529:名無しさん@編集中
09/07/10 08:49:17 4LoZS04B.net
情報クレクレで何が悪いんだい?

530:名無しさん@編集中
09/07/10 08:58:19 sFfd8Gre.net
>>494
うちも自主
495装備でなかなかいけるが、アフレコも考慮に入れたほうがいいぞ
結局録音に10万突っ込んだ
奴隷やった甲斐はあったぜ

531:名無しさん@編集中
09/07/10 10:13:57 4LoZS04B.net
>ステレオで録る意味あるの?とか、編集たいへんだよ とか
>ステレオやめて416で録ればいいじゃんとかいうレスはナシでおながいします

532:名無しさん@編集中
09/07/13 00:12:06 ZfzkjeR5.net
某店で835ST展示視聴できたんだが
割と正面感度よくてびっくりした。(ナローのモードで)
北京五輪にむけてテクニカが開発したってどっかのサイトでみたんだが、
報道とかスポーツ用ってことだな。
竿で振ったりはできないだろうな。斜めったらLRにならないしw



533:名無しさん@編集中
09/07/14 22:01:22 Zm91QEc+.net
2~3万のガンマイクねえ・・・。正直言って、良いマイクはないと思うよ。
中古とか、オクで探すしかないんじゃなかろうか。

あと、同録じゃなくてもいいんだったら、現場での音声オンリー録りやアフレコを考えた方がいい。
その方法だったら、ダイナミックマイクでもできるぞ。

534:名無しさん@編集中
09/07/15 00:49:54 29gogrLD.net
>>503
あ~やっと悪菌解けたよw
835STは長野かシドニーじゃね~のか?結構古いぞ。元々はHD系のCAMのチンポコマイク用だろ。
CAM付けの場合416比で長さが短いから写り込まなくて便利だけど、音は糞&耐音圧足りな杉w
試しに飼ったけど小屋のエアに使えるかなと思ったけどダメだった orz

535:名無しさん@編集中
09/07/15 13:30:21 lEICY2RF.net
97だが・・・

>>496

?言っていることがさっぱりわからんのだが・・・。
たぶん人違いをしているんじゃないかな?
べつに、おれは絡んだりしてもないんだけど。

ま、なんでもいいけど。

536:名無しさん@編集中
09/07/15 16:58:51 lQo5IjuZ.net
スマン
クソワロタ

537:名無しさん@編集中
09/07/15 22:48:43 PlRwRSx+.net
わろすw

538:名無しさん@編集中
09/07/15 23:32:11 OSZKtT0s.net
>>506
>>493が別スレで凹まされたレスを勝手に貼っている模様。
気にスンナ。かかわらない方がいい。自演して荒らし回ってるらしい


539:名無しさん@編集中
09/07/15 23:37:19 jSdnW4/M.net
>>509
なんだ、そうか。
忠告ありがとう。
荒らし君は、ずっと凹んでいていいよ。

540:503
09/07/16 00:02:52 fq+mKBuu.net
>>505
スマソ
シドニーだった
URLリンク(www.proavg.com)
10年近く前だね


541:名無しさん@編集中
09/07/16 11:03:04 jv2RBGe4.net
ちょっと高価だけどサンケンのCSS-5は良かったぞ。大音量には若干弱い所はあるが。

542:名無しさん@編集中
09/07/17 04:21:55 0Qp/cZvu.net
>>512
サンケンいいよね。おれは買えないけど、、、

543:名無しさん@編集中
09/07/17 06:46:33 JnualtAD.net
サンケンてエレクトレットの機種だと高いのでもけっこうスカスカじゃないですか?
ミッドにも変なピークがあって心地よくない。ちなみに屋外の環境音での話です。
ハイがとても濁るのも嫌。

COSは良いと思うけど、ガンはたいして良いとは思わんです。

544:名無しさん@編集中
09/07/17 10:34:07 FGySCRMc.net
>514
COSはエレクトレットだし、ガンはDCバイアスコンデンサだが・・・。

サンケンのマイクでスカスカと感じた事はないなあ。皆すごくフラットな感じだよ。
ガンで言うと416の方がずっと中高域にピーク感があるね。
CSS-5で言うとガンマイクとしての性能とステレオマイクとしての性能がすごくバランス
よく出来てるなと思った。416を2本使ってもいいステレオ感は出ないから。当たり前だけど。

545:名無しさん@編集中
09/07/18 23:35:03 j0YJofv4.net
>>515
まあ、構成はその通りだな。
416の方(特に古い奴)が綺麗にピークがあってシャッキリ録れる。漏れはこれが好き。
フラットだけならMKH60だよ、サラッとし杉でつまらない音だけどw
COSと組み合わせるガンなら間違いなくサンケンが良いよね。
この辺は手持ちのマイクとの組み合わせもあると思う。

あと、サンケンのステレオマイクって基本MSじゃないのか?
CMSしか使った事無いけど、ショットガン2本とMS比べればそりゃ無理だ罠。
まあ、418が糞杉るってのもあるけどw


546:名無しさん@編集中
09/07/20 00:31:10 3ryWkD8I.net
サンケンのステレオマイクはMS以外のもあるよ。CMSはMSだね。XYのモデルもある。
CSS-5はどうやっているのかよくわからないんだけど、MSではなさそう。

547:名無しさん@編集中
09/08/17 11:22:57 uSZRIPdQ.net
収録メディアはやっぱDATが最強?


548:名無しさん@編集中
09/08/17 20:45:00 xmfvXv8B.net
今はシリコンメモリだと思うよ。保存性さえ考えなければ。
テープメディアは保存性という面では最強だと思うけど。

549:名無しさん@編集中
09/08/28 22:31:25 BzqMS/on.net
DATは、もうハードは製造終了、取り込みがリアルタイム、という致命的な弱点がある。
しかし、おれ自身は、まだまだ仕事でも使用している。
正直、なくなってほしくないメディアだ。

550:名無しさん@編集中
09/08/28 23:24:54 WXY56B2V.net
>テープメディアは保存性という面では最強

同じ条件で保存したらディスクメディアの方が上じゃね?


551:名無しさん@編集中
09/08/29 00:12:11 15lGGjM8.net
レコードなら確かに最強鴨知れない。
HDDや光ディスクなんて回転系メディアでの保存なんて危なっかしくてw

552:名無しさん@編集中
09/08/29 03:35:53 5dwo1A6T.net
レコードも回転するぞw

553:名無しさん@編集中
09/08/29 04:35:45 JF/kQdi0.net
光メディアとDATとでは、接触か非接触かという違いだけで、仕組みとしてはそう遠くない。

トラッキング、RFレベル、ドロップアウト、変調度…  両方であるでしょ。


回転してないメディアとしては漏れの頭くらいか。。
回転が悪いとも…。やっぱり回転メディアはだめぽ。

554:名無しさん@編集中
09/08/29 22:10:12 UME9XShC.net
テープメディアはバインダーが長期保存で経年変化してしまう。特に6ミリテープ。
数百本のDATがあったけど、15年ほどでエラーが増加した物が多かった。
プロ用のベータカムなどもそうだけど、何回もこするとどうしてもドロップアウトが増える。
ここが接触、非接触の大きな違いになるね。

555:名無しさん@編集中
09/08/29 22:42:34 g16YTnEf.net
光磁気メディア最強

556:名無しさん@編集中
09/08/29 23:46:38 2lmXyDhn.net
映画の録音=屋外で(部屋内でも)走り回りながら録音する、という点と
エラーが出たらファイル全体が即アウトになりかねない、という点を考慮したら、
やっぱテープが最強だ。
テープだと、最悪切れてもそこだけ繋げれば再生できる。

557:名無しさん@編集中
09/08/29 23:52:11 15lGGjM8.net
名蔵IVですね、わかります。

558:名無しさん@編集中
09/08/30 03:03:59 HoAgztFx.net
524

>525
> 15年ほどでエラーが増加した物が多かった。

うちもDATは数百本テープのままなんで、分かります…。
コピーの際、7040より民生機のほうがノイズが出ないことも良くありますね。

接触と非接触の違いはあれど、ともにホコリは苦手で、ともに高速回転で正確な記録トラックのトラッキングが
必要という点では半導体と比べると近いと思います。

ディスクもかなり近い距離にレンズがあるんで、衝撃に対してはレンズを退避させたりかなり微妙な技術で成り
立ってます。退避しきれずにディスクに当たったりすると、一度でNGになる場合も。技術資料を見ると分かりま
すけど、DVDやBDもエラーに対するマージンはテープより格段に良いって訳ではないです。結局どっちもミク
ロン単位の世界ですもんね。

アナログベーカムは20回撮って20回リニア編集でこすられたテープでもチラチラノイズ(軽微なドロップアウト)が
出つつも再生は出来ますもんね。ちなみに保存用テープとしてはこすられすぎのテープは不適だそうです。


13年前に焼いて冷暗所で保管していたCD-R (CD-DA) は、10%近くで途中から再生不能になったり音飛びしてい
たり、パソコンでリップしようとしてもエラーで途中から後ろがダメとかかなりひどいです。
焼いたのはパソコンのCD-RドライブやSTUDERのCD-Rレコーダー。
メディアは当時、安売りではないKODAKの2倍速メディア(1枚600円ほど)。

CMだと「DVDは永久に近い」みたいなイメージを植えつけられがちですけど、実際のところ最も保存実績が確かな
のは温度管理されたテープなんですよね。

559:名無しさん@編集中
09/09/01 21:04:35 jOLv/UGE.net
>>525
そうかぁ?一体どんな保存・ワークの仕方してんだ?>DAT
俺のDAT素材も20年近くのものもあるけど全部健在だぞ。
よっぽど高温多湿、雑で不衛生な環境か、全くメンテしない粗悪なデッキ使ってるとか?

560:名無しさん@編集中
09/09/01 22:29:37 jeiZ19A5.net
>>530
つーか、マスターにバージン以外のテープ保存用に使っている時点でド素人だろ。
ベーカムでも何回も擦るなんて、新局舎準備のT豚Sでさえ有り得ないからな。

561:名無しさん@編集中
09/09/02 05:20:04 i7+Gbsf2.net
昔、NHKの報道はオキサイドは20回。

562:名無しさん@編集中
09/09/02 09:57:34 ij0twqQA.net
おれも、20年前のDATは問題なく使えてる。
というか、バックアップ用に何回もリサイクルして擦ってるけど事故は一度もない。
すごいぞDAT。
録音機かついで移動しながら収録ってのはたまにあるけど、DATだと確かに安心できる。

ポスプロのMAミキサーに聞いたんだが、DATでの持ち込みはかなり減ったようだ。
そのかわりMDが増えたと言っていたが・・・プロ用のMDのポータブル録音機ってあるんか?

563:名無しさん@編集中
09/09/02 10:11:09 tTvB81RE.net
>>532
それマジ?地方局かそれとも協力xx?
AK・BKのチームなんて報道でさえバージンをバンバン廻してたぞ。
民放某局は3擦りだったのを5擦りに変えたら不良が3�


564:{に増えたそうだけど。



565:名無しさん@編集中
09/09/03 10:14:57 6nGSZ8k8.net
MDはもうどこでもほとんど使ってないよ。信頼性も低いし。

566:名無しさん@編集中
09/09/03 11:18:51 etigewb3.net
PVの音出しではMDが大活躍だぞ。録音じゃないけど・・
曲の途中ですぐにチャプターが打てるってのは大助かりだ。

567:名無しさん@編集中
09/09/03 23:27:02 c56avR/n.net
>536

いや、MAスタジオでの話。

568:名無しさん@編集中
09/09/04 02:52:53 j68wSeEp.net
フジヤエービックのガンマイクとかどうなんでしょね。価格安いが。

569:名無しさん@編集中
09/09/04 23:00:55 +3NikQEV.net
>>534
知ったか乙
不良って何の不良だよw


570:名無しさん@編集中
09/09/04 23:45:09 NhjfyNXp.net
多分、
URLリンク(www.system5.jp)
使ってる同録マンがそのスタジオに来るってことじゃない。

確かに、DATはまだあっても、MD持ち込みはほとんどないよな。

571:名無しさん@編集中
09/09/04 23:51:00 NhjfyNXp.net
>>538
メーカーと型番は?

572:名無しさん@編集中
09/09/04 23:52:16 9mh01G95.net
>>539
ドロップアウト多発。x放x作の人が言ってたおw
AKの制作じゃ黒入れしたテープ使ってた記憶なんだが?

573:名無しさん@編集中
09/09/05 12:19:24 rFjtmlfT.net
>>541
メーカー FUJIYA AVIC
型番 FYU-100G
オリジナルの製品らしい。どこの供給かは知らん。

574:名無しさん@編集中
09/09/05 12:32:50 E91Rz+ad.net
OEMメーカーなんてそんなに多くないから、形状見たらメーカー分かるんじゃない。

ちょっと見てくる。

575:名無しさん@編集中
09/09/05 12:46:16 E91Rz+ad.net
見た目はテクニカっぽいね。
もしくは678、673、674を開発した外部メーカー。

576:名無しさん@編集中
09/09/05 12:54:23 rFjtmlfT.net
東大和市の専門メーカー有限会社ユーテックが製造だってさ。
有名な所なんかな。
とりあえず気になるから明日中野行ってみてくる。

577:名無しさん@編集中
09/09/05 13:20:14 GVnbvubE.net
聞いた事無いな、テクニカの安物OEM先かなぁ?
外観から構造は安物テクニカと一緒だしねぇ

それより最大音圧107dBって・・・外で使えんのかよw

578:名無しさん@編集中
09/09/05 13:39:36 rFjtmlfT.net
>>547
107dBかぁ、詳しくないからあんまわからんけど、突発的な大音量とかが来たら
だめって事?アッテネーターとか入れてしぼっても無駄かな?

579:名無しさん@編集中
09/09/05 15:37:45 GVnbvubE.net
もし表記データが正確ならば、大音量どころか風に吹かれたら終わりな希ガスw
AT822くらいでも120dB越えしてるんじゃね。
小屋(劇場)でV撮影のエアマイクとしてもギリギリアウトくらいかな。
(劇場のPA基準値が客席で最大音圧110dBをクリアするらしい)
少なくともライブハウスのロックバンド(爆音じゃない奴)でも使えんとオモ。

最大音圧は普通マイクヘッドで歪む値だから、PAD入れようがin絞ろうが変わらない事が多い。
出力自体も-32dBと大きめだし、どんな需要を考えているか判らん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch