【HMD】Oculus Quest総合 Part.126【VR】IP付at AV
【HMD】Oculus Quest総合 Part.126【VR】IP付 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/28 21:53:28.70 lmy+gHCF0.net
おれ人間関係とか学校のことで悩んでる 死にたい

3:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/28 22:45:09.29 EpGRzJNF0.net
>>2
メンタルヘルス板でまってるぜ

4:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 06:24:10.82 FpnfRYPT0.net
>>2
zenithで待ってるぜ

5:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 06:36:11.06 3f5GyIAG0.net
>>2
学校とか人生の極一部の要素だから場合によっては捨て去れ
最終的にはメタバースで生きていくって人生もあるで

6:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 07:24:03.78 A+Z9DQlb0.net
>>5
コロナ関連で状況が大きく変わったしな、集団に属することが有利と限らない、集団と距離を置けるノウハウが必要になり…

7:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 08:06:06.51 92wa+wEYM.net
現時点でメタバースっぽいのは
VRchat
cluster
FF14
フォートナイト
という認識でおK?

8:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 08:41:13.85 cRcZHgCp0.net
コロナ捏造→メタバースの流れはムーンショット目標の達成、NWOの完成に向けた支配層によるシナリオの一環で、見事に洗脳、誤誘導されてんぞー気づこー。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自然発生じゃないよー、意図的に起こされてんだよー。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 08:46:26.47 KwMfAqaXd.net
他にもある
recroomとかhorizonworldsとかneosvrとかDecentralandとかThe Sand boxとか

10:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 10:03:10.43 Dx/qyQHfa.net
ゼニス、死んだらどうやって生き返るの?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 10:29:09.71 uQTQEBCh0.net
>>1
乙ラスもといメタ
しょっぱなからカオスな流れ過ぎ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 10:36:21.10 jZreJ5in0.net
公式サイトからしてOculusを捨てられていない現実

13:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:03:32.02 RnqKPZke0.net
>>10
両手を合わせて祈る

14:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:09:19.23 FoZF94Pa0.net
>>7
ゼニスに今までで1番メタバースを感じてるわ

15:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:10:22.92 FoZF94Pa0.net
>>13
これネタみたいに聞こえるけどガチ
外国人にジェスチャーで教わった

16:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:11:37.15 rbp3K1C7M.net
こいつに騙されたわww
たったの9%オフだったww
URLリンク(i.imgur.com)

17:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:13:54.07 +bMV8LFca.net
普通だまされねーよ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:26:06.98 EI8gzeVtM.net
>>17
えっお前自分を普通だと思ってるの?ドン引き

19:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:30:22.82 mH7nEtx/a.net
99%オフで買えるわけねーだろアホか

20:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 11:39:29.43 EDA72O1k0.net
Kitsune_usサーバーに日本人が多い気がするな
サーバー名が日本人を惹きつけるのか?
Nexus早く復帰しろ

21:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 12:46:33.49 SShjyEKf0NIKU.net
ヤフショの日曜半額クーポンってまだ配布してる?

22:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 12:56:28.13 ae5/j94jaNIKU.net
>>20
いつ復帰するかよく分からんからとりあえず日本人は集まるか

23:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 13:07:00.42 O+QSz7yG0NIKU.net
zenithmmoって料理あるのか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

24:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:06:56.59 HhBWdidS0NIKU.net
すみません。
長文で申し訳ないんですが、Oculus Quest2のAir LinkとVRCの組み合わせでいくら自分でも調べても分からないので助けてください…。
有線のOculus LinkでデスクトップからVRCアプリ起動→PC側でVRC起動完了後、ヘッドセット画面もプレイエリア表示からVRCの画面に遷移して普通に遊べる。
無線のAir Linkもパソコンとのペアリングは成功してデスクトップまでは表示。
そこから有線の時と同じようにデスクトップ上からVRCアプリ起動→PC側でVRCが起動してもヘッドセット内の画面はずっとプレイエリア表示のままで切り替わらず。
同じような事例が全く見つからず、通信経路が違うだけでヘッドセット側にVRC画面が出力されない原因が全く分からずほとほと困ってます…。
Air Link使用の環境は調べたうえで満たしており、デスクトップまでは表示できるのでAir Link自体に問題はないと思ってるんですが何かあるんでしょうか?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:14:32.84 v41Ksh9y0NIKU.net
起動しても画面切り替わらなくて、もう一回デスクトップ行ってアプリをアクティブにしないと表示できないやつは結構いる

26:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:17:28.83 YQ1gWhES0NIKU.net
>>24
デスクトップじゃなくてライブラリから起動してもそうなるの?

27:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:22:13.57 DUAktBBGMNIKU.net
Air link自体が不安定だからどんなこともあり得る
原因解明よりVirtual Desktopとかを試したほうがいい
外でもだめってときはHDR周りを全部はずしたりAl+Enter送ったりHMDを外してつけたりするとたまになんとかなる

28:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:52:44.72 HhBWdidS0NIKU.net
>>24です。
ご丁寧にありがとうございます。
いずれの方法も試しましたがダメでした…。
特におかしいのが、ライブラリからVRC起動→PC側でVRCは起動するがヘッドセット側の画面はライブラリのアプリ選択画面のまま、という状態になってしまいます…。
Virtual Desktopを試すのが1番早そうですね…。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:54:04.93 pgqistvjMNIKU.net
VirtualDesktop
ならおま環で動作おかしいとか
少ないからな

30:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 14:58:48.26 r/jLFNX8aNIKU.net
VDは色味がおかしいのをなんとかしてくれ
そこだけが不満

31:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:23:58.13 QXSdpp6l0NIKU.net
英語全く分からん民はゼニス買ったらあかん感じかな?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:26:49.69 Qbn82WXz0NIKU.net
小卒かな

33:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:35:45.62 1Mv6fIzE0NIKU.net
考えるな、感じろ

34:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:37:06.84 W1LSqMRm0NIKU.net
ゼニスが読めて偉いじゃん

35:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:38:49.99 bUJsyoAJ0NIKU.net
>>31
まぁ飽きるのが早いか、面倒くさくなるのが早いかだけで
すぐにやらなくなることは確定事項やろな

36:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:40:09.88 EDA72O1k0NIKU.net
>>31
英語全くわからん民だけど今の所たのしいよ
クエストの目的地には光の柱がたってるのでとりあえず行く場所だけは分かる
あとはそこで何か集めるか何か倒すかでしょ、お使いクエストなんて

37:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:45:57.73 2jShw+4A0NIKU.net
バイオ4のアプデ来てますいつに?

38:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:50:54.43 JrQwwIddaNIKU.net
日本語版出たとしても英語喋れんから結局は飽きるのが早そうだよね

39:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:54:07.42 Me6YxApQ0NIKU.net
英語なんてイエス、ノー、ファックミーだけ覚えてりゃなんとかなるんだよ

40:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:55:29.89 0RSOpo7nMNIKU.net
ゼニスってクロスバイらしいけど、Quest2とpcvrで同じアカウントで切り替えて遊べるんですか?

41:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:56:19.19 FoZF94Pa0NIKU.net
まぁでも日本人も居るし英語がちょっと分かれば何とかなる
ずっとやれちゃうVRゲームって初めてかもしれない
気付いたら2時間くらいすぐ経っててヤバい

42:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:57:36.19 FoZF94Pa0NIKU.net
>>40
oculus rift用が無いしクロスバイじゃなくないか?

43:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 15:58:34.61 g4LlLRzyMNIKU.net
ローカライズされてなくてもせめて日本鯖とかあれば英語喋れないユーザーも少しは入りやすくなるんだけどね

44:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:03:47.60 CPFAObJd0NIKU.net
>>42
Riftのストアにあるよ
airlinkでそっちやってる

45:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:05:14.27 QI1eH20P0NIKU.net
ゼニスとskyrimのVR 今始めるならどっちがいいかな?
MMOとソロを比べるのもあれだが
ゼニスもskyrimみたいにMODで自由度上がったりするんかね
例えばエロとか

46:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:05:38.12 473Vhk+ZdNIKU.net
>>42
rift用あるしクロスバイだよ
URLリンク(www.oculus.com)
ただquest版とrift版でアカウント共通なのかは試してないので分からないなあ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:08:09.16 ae5/j94jaNIKU.net
>>38
海外のMMOでは同種の国民で固まるんだよ
だから~人が多い鯖ってのができる
アジア鯖が1つしかないからチャイナ韓国日本が固まるなかなかカオスな鯖になるだろな

48:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:09:33.21 FoZF94Pa0NIKU.net
>>44
マジかよ 
それならそっち買えば良かった

49:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:09:57.00 ae5/j94jaNIKU.net
>>45
Skyrimは一生モノだけど逃げないので旬のZenithからが良いと思う
Skyrimは完成させるだけでゲーム10本分くらいの気力が必要だし

50:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:10:53.80 o+45BosG0NIKU.net
>>16
そも
スターウォーズならゴミでもほめる層しかそれ楽しめてないよ

51:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:12:03.92 FoZF94Pa0NIKU.net
クエスト2でもやってみたかったわ
敢えて分かりにくくするとかクソ過ぎる

52:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:25:49.66 2vKn31DgMNIKU.net
steam版とquest2版とrift版
全部一緒のサーバーじゃないのかこれ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:27:14.31 0RSOpo7nMNIKU.net
クロスプラットフォームなんですか?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:28:57.11 FoZF94Pa0NIKU.net
分からんけどクロスバイなら本当先に言っといてくれって感じ
Oculusアプリからも見えてないとか悪意を感じるわ
ゲームはガチで面白いんだけどそういうとこ腹立つな

55:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:29:46.79 jO1URPx00NIKU.net
>>37
日本語で

56:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:33:35.06 Ong1wgeOdNIKU.net
>>54
戦闘とか成長システムとかどんな感じですか?

57:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:40:39.23 FoZF94Pa0NIKU.net
>>56
剣なら戦闘は至ってシンプルで間合いを取っての攻撃
敵の攻撃は双剣を使ったパリィで弾けるんだけどこっちもまだ分かってない事が多いんで何で弾けてないのか分からない時がある
ハクスラっぽく敵が装備やアイテムを落とすんで戦ってる内になんか充実していくが地味にクエストを追うとまとまった経験値を貰えるので並行して進めていくと良いと思う

58:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:41:07.21 QI1eH20P0NIKU.net
>>49
Skyrimは完成させるだけでゲーム10本分くらいの気力が必要だし
MOD入れる作業だけでなんか疲れるんだよね
気楽始めるなら Zenith かね
ただキャラが原神並みに可愛ければ最高なんだが

59:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:43:58.00 EDA72O1k0NIKU.net
とりあえず装備画面に気が付かずLv3くらいまで初期装備で戦ってたわ

60:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:45:41.78 xTZOK2WE0NIKU.net
ゼニス ダンジョンっぽいとこ入ったらクエ関係?で人がそれなりにいて訳分からず適当に2~3人で奥進んでボスっぽいの倒した。
ダンジョン内戦闘めっちゃ面白かったぞ。
剣職が斬り込んて魔法職がバンバン魔法投げて、死んでも誰かが命の綱掴んで起こしてくれて、回復のために人参食わせたりしてくれてまさにMMOだった

61:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:46:58.13 FoZF94Pa0NIKU.net
>>60
え、蘇生出来んの?
やり方分からんくて皆んな祈ってたわ

62:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:47:59.90 FoZF94Pa0NIKU.net
あの鎖みたいなのを掴めば良いのかな?

63:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:49:34.91 2vKn31DgMNIKU.net
へそのおを他の人に
引っ張ってもらえれば
蘇生するって?

64:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:51:05.13 xTZOK2WE0NIKU.net
>>63
そう。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:56:20.68 dI32h6OY0NIKU.net
NPCキャラが原神並みやったら可愛いキャラには人だかりができてそうやなw

66:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 16:58:30.72 FoZF94Pa0NIKU.net
>>64
マジかぁ
殆どそれ知られてなくね?
バタバタ死んでどんどん祈って消えてってるw

67:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 17:03:04.59 xTZOK2WE0NIKU.net
>>66
死ぬと周りから見るとモクモクした煙になる。へそのおの端っこ掴んてやれば生命力みたいなのが流れていくから、それで蘇生完了。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:03:40.75 0RSOpo7nMNIKU.net
書き込み見るとめっちゃ面白そうだなあ

69:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:05:55.17 jO1URPx00NIKU.net
めっちゃてことは無いかな

70:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:09:09.71 gGrJd7V30NIKU.net
steam版とOculus版は同じサーバーで遊べない
Oculus版はクロスバイ対応だからsteam版も遊べるって認識でいいんかな?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:09:55.21 EDA72O1k0NIKU.net
あれ?クロスプラットフォームではないの?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:11:22.61 cYV9dl+f0NIKU.net
>>70
全員同じサバ
そもそもゼニスのアカウント同じでログインしたらキャラ使い回せるし

73:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:16:23.32 FoZF94Pa0NIKU.net
クエスト2持ちならOculusで買うが正解だったな
いずれOculusじゃない端末でもやるかもしれない可能性を残してると思っておくか

>>67
もっと広まって欲しいな〜それ
死んでても誰も助けてくれないw
つかすげぇ死んでるんだけどペナルティとかあんのかな?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:17:12.84 gGrJd7V30NIKU.net
>>72
サンクス Oculus版買うわ!

75:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:17:24.33 r51HrF+H0NIKU.net
Skyrimはmod環境を構築するゲームと、オープンワールドRPGがセットになった大変お得なゲームです。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 18:24:47.39 CPFAObJd0NIKU.net
>>70
クロスバイはOculus版買ったらSteam版も貰えるとかではなくOculus内でのPC版とQuest版どっちも手に入るよってことだよ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:12:15.10 zIX9k1Gt0NIKU.net
Ms flight simulatorセールしてたから買ってみたけど思ってたより操作難しい
あとリアルでフライト数時間もかかるとは思わなかった
世界中どこでも行けて景色癒されて結構楽しいけど1度軌道に乗ったら結構暇なのが難点
Xsorverlayってやつでyoutube表示できるのかな

78:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:24:02.84 0RSOpo7nMNIKU.net
PCVR版とQuest2でどれくらい画質に差があるんだろうか

79:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:30:33.28 grObW/CJMNIKU.net
>>77
昔のしかしてないので今のは知らないが
時間先送り機能なかった?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:31:11.40 22nm6waT0NIKU.net
Vivecraft(1.18)に影mod(SEUS)入れて遊んでみた
めっちゃ綺麗で楽しいんだがかなり重いな
3080でフレーム補完切っても45fps程度しか出なかった
3090が欲しくなる

81:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:32:50.58 22nm6waT0NIKU.net
>>78
ゼニスのことならこんな感じ
URLリンク(youtu.be)

82:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:44:40.60 gGrJd7V30NIKU.net
あんまり比較になってねぇというよりほとんど変わりない感じだな

83:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:50:25.46 tnYEmvPa0NIKU.net
ゼニス協力系のゲームなんだろうけど気づいたら進めすぎて周りに誰もいなくなってる孤高のガチ勢おる?

84:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:53:43.62 Bet3SMhV0NIKU.net
Zenith、昨日Steam全体で売り上げ1位だったらしいな。
SteamVRの使用率、Steam全体の2%ぐらいだったはずなんだが…
旧正月セール中にしかもOculus版やPSVR版買った人は抜いてこれってすごいぞ。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:56:04.87 u2wviX3m0NIKU.net
>>81
元々が軽いのか、Quest2の最適化が優秀なのかスマホ向けのCPUで頑張ってるな

86:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 19:56:07.88 0RSOpo7nMNIKU.net
>>81
ありがとうございます
多少ジャギジャギするくらいなんだね

87:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:02:50.90 /uOJTH4J0NIKU.net
とりあえずMMOやってる雰囲気は味わえるね。インターフェースとか英語なのでスキルとか詳しい育て方とかさっぱりだけど。。
あと、もしかしてquest1とかだと負荷軽減のためキャラクター一定数以上は表示されないとかあったりするのかな?
声は聞こえるけど姿が見えないとかよくあるので

88:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:02:58.89 w1uJloMYMNIKU.net
>>84
確かに変な話だな
PCVRなんて極一部のプレイヤーしか居ないはずなのに

89:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:12:15.60 FoZF94Pa0NIKU.net
>>88
クエスト2が普及してきてるとか?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:18:10.55 Y7IqXtYXaNIKU.net
これからゼニスインストールするけどどのサーバーがおすすめ?
アジアサーバーは落ちてるんだっけ?

91:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:20:17.53 FoZF94Pa0NIKU.net
>>90
キツネUSwestってとこには日本人がいっぱいいる

92:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:20:26.56 ae5/j94jaNIKU.net
>>90
とりあえず仮宿だから>>20のKitsune_usでいいんじゃないかキツネだし

93:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:22:17.55 FoZF94Pa0NIKU.net
夕方行った時には猿頭トリートメントさんが居て盛り上がってた

94:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:30:13.57 yGLX6Ke40NIKU.net
2%のユーザに対してのゲームの販売数が1位になるのは可能性が低いだけでおかしくはないかと
瞬間風速であれば全くおかしくない。他のゲームは基本的に販売数がめちゃくちゃばらけてるからね

95:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:30:58.33 /TpLlIdzdNIKU.net
セールばっかで安


96:売り多いからフルプライスで売れる最初は上いきやすいよ



97:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 20:41:15.53 JqurGtCZ0NIKU.net
既に十位くらいまで下がってるからホントに瞬間風速なのでは
販売開始を待ってた人(あるいは予約者)が割りといたよ以上の意味はなさそう

98:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 21:08:06.23 xTZOK2WE0NIKU.net
てか、みんなどこ鯖よ?
とりあえず実況してた人の見てて
wingsong2 us east に潜ってるけど

99:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 21:11:07.70 G1dkqYe30NIKU.net
きつねがいいぞ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 21:18:46.34 fOvKsHPf0NIKU.net
アジア鯖が都市伝説のうちは
キツネだな

101:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 21:35:59.39 r6wcn1QtMNIKU.net
移動できるようになったら狐いくかな
出店でやってたわ
てか祈りで復活まじかよ毎回何分かわからんけど放置してリスポーンされるか通りすがりの人に蘇生してもらうの待ってたわ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 21:55:52.08 3rjaYMxjaNIKU.net
とりあえずキツネウエストに入った
思い通りに動かせるようになるにはもうしばらくかかりそうだ
そして英語ばかりでわけわからん

103:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:04:30.17 4jiCKHEHMNIKU.net
バグってるのか
今日の朝に遊んで 夜にまた遊ぼうとしたら
鯖選択画面で 朝遊んだ所とは違う鯖に入れたんだが

104:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:05:07.39 Tby3nt9trNIKU.net
いろいろと酷い流れだな

105:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:05:40.87 IN8efjnW0NIKU.net
モーフィアス「現実としか思えない夢を見たことは? その夢が覚めなかったら君は夢と現実を区別できるか?」

映画マトリックスからたったの20年、
俺たちは「現実と区別できない映像に入り込んだらそれは既に現実と変わらないのでは?」
という段階の一歩手前まで来た
ここで質問だ。
赤い薬と青い薬、お前はどちらを飲む?

106:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:11:10.62 fOvKsHPf0NIKU.net
猿頭さんのギルドに合流して
鉱山殴り込み
20人くらいいると余裕過ぎる

107:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:15:44.97 0RSOpo7nMNIKU.net
>>105
いいなあ
20人もいたら楽しそうだなあ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:18:44.65 4jiCKHEHMNIKU.net
鉱山だか洞窟だかの前辺りに 強そうなモンスターが8体位でたむろしていたな
怖くて近付けないが

109:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:29:47.69 xTZOK2WE0NIKU.net
キツネか。
Fox…フォックスっと…んなのねーよ!!
って Kitsuneかよ!

110:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:30:58.54 IN8efjnW0NIKU.net
何、言うとんねん

111:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:34:14.29 gORr2C8q0NIKU.net
>>81
え、左がQuest2かと思ったわ
PCVRよりQuest2の方がよく見えるな

112:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:37:23.24 gORr2C8q0NIKU.net
>>104
どんなにリアルと区別できないレベルのVRになったとしても、リアルの体はご飯も食べなきゃいけないし排泄もしなきゃならないからなー

113:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:50:39.34 IN8efjnW0NIKU.net
現実と区別できない映像に入り込み
映像中の何かに手を伸ばしたら
AIが処理し対象物を擬似的に持ち上げたりすることができる
重さも触感もAIが処理し脳に伝達

114:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 22:54:03.47 GmpAKqRF0NIKU.net
>>112
刺されたり撃たれたり落ちたりしたら
心臓止まりそうだなあ

115:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:00:08.55 FoZF94Pa0NIKU.net
>>106
めちゃくちゃ楽しかったわ
まるで暴風だったけど
ダンジョンのボスが何回も湧いてその度に瞬殺されるという

116:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:00:26.93 FPWyMcnd0NIKU.net
ネクサスアジア復活、集えみなのもの

117:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:05:25.13 gGrJd7V30NIKU.net
蛇洞窟を15人くらいで乗り込んで装備たくさんもらったわ
昔ながらのMMOをVRでやるって感じでわちゃわちゃしてて楽しいぞw
日本人のディスコードサーバーあるから入るといいかもな

118:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:05:53.41 fOvKsHPf0NIKU.net
>>115
都市伝説じゃなかったのか

119:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:24:28.88 473Vhk+ZdNIKU.net
下手にアジア鯖でやるよりキツネ鯖でUSの人とやる方が言語的には楽なのでは?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:28:34.90 4jiCKHEHMNIKU.net
>>115
復活したのか

121:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:29:39.60 tnYEmvPa0NIKU.net
>>118
ネクサスダメならキツネがいいらしいな

122:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:34:09.51 5meh4Syx0NIKU.net
>>118
どうせつるむのは日本人だし日本人アジア鯖に流れるんじゃないかな

123:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:38:15.83 8iYMTHacMNIKU.net
でも1サーバー99人なんだよね
日本人が入れるのかどうか

124:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:39:50.48 NZgLCyNuaNIKU.net
wanderのPCVR版出てくれんかなぁ
oculus単体だと処理がちと遅いしgoogleerathVRも使いにくいし

125:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:41:08.17 Qbn82WXz0NIKU.net
ゼニス楽しすぎィ!
自分徹夜いいっすか?

126:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:45:51.32 Hh8Z8K1/0NIKU.net
quest2でSwitchやPS4のゲーム画面を映す事ってできないかな?

127:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:48:40.68 8iYMTHacMNIKU.net
PCに画面キャプチャーの機器を使って
映像を取り込んで それをAirLinkなり
VirtualDesktopなりで映せば余裕じゃね

128:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:51:42.72 fOvKsHPf0NIKU.net
アジア鯖に初めて入ったが
俺のロケが悪いんのか知らんが
誰もおらん

129:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:52:46.62 hVOwa2M70NIKU.net
どのquestスレもゼニスばっかりだからどっかに集まってやってくれないかな
興味無い勢には邪魔でしかない

130:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:54:29.30 xTZOK2WE0NIKU.net
森のステージでレバー操作してからボタン押すやつヤベえ。木登りで
腕がー!
腕ガー!!!

131:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/29 23:55:33.49 Q7GmYcSDaNIKU.net
他に話すこと無いし今日ぐらいエエやろ
1週間もすれば収まるし

132:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:02:47.35 OBF6Rww10.net
というかそろそろVRゲーム板ほしいな
一定数ユーザーいる作品増えてきたし、それぞれに個別スレほしいなとは思ってた

133:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:04:46.42 GA4QGEb40.net
個別スレがあれば盛り上がりが分かりやすいから新規ユーザが入りやすい
それぞれバラバラのスレで会話してちゃイマイチ盛り上がってるのか分からないから様子見のまま終わる

134:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:16:50.42 KKCxjM8s0.net
>>128
別の話題を提供してくれるのは歓迎だよ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:31:15.30 3mNezU390.net
ゼニス様子見してたがまじで楽しかったわ。
慣れるまでが大変だけど野良パーティーでわいわいしてたら数時間あっという間にすぎた。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:36:42.76 8ic6EwUp0.net
>>77
HMDからフライトシムに入ってくる人がいるなんていい時代になったなあ
MSFS2020のシミュレーション速度に関してはキーワード「SimRate」を調べると幸せになれるかもしれない

137:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:39:09.74 dXfESDCm0.net
野良パーティ組むコミュ力が自分にあるか不安で手を出せない。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:41:16.46 EQznv4d0d.net
PC側の設定→ベータからAirリンクがなくなったんだけどどうすれば表示されるのでしゃう?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:44:59.51 KKCxjM8s0.net
>>136
野良パーティというか同じような進行してる人が適当に合流して群れになる感じかな?
パーティ組んでできるのはパーティチャットくらいでそれも使う意味がないような

140:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 00:52:20.60 LrmVLQqYd.net
zenithスレあると良いかもね
日本語もないし

141:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:02:42.92 oNT91s/gd.net
自己解決しまひた

142:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:09:27.80 gbMYzt9K0.net
>>125
>>126の方法で遊んだ事あるけどラグがしんどい
遊べなくないけどストレス溜まる感じ

143:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:11:37.44 oV6vfdcsF.net
>>128
questが盛り上がって嬉しくない?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:22:11.71 gbMYzt9K0.net
バイオ4の時もそういう事で揉めなかった?
発売直後くらい別にいいと思うけど。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:35:35.95 Z7dpOVrHd.net
完全にスレチってわけでもないんだしいいと思うけどな

146:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:53:23.19 4gtD3qck0.net
直感でキツネさん鯖入ったのは正解だったか

147:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 01:54:39.29 xQm+ONTf0.net
バイオの時はほんとバイオスレになってたねここ

148:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 02:09:25.27 xQm+ONTf0.net
クーポン来てたから使わなきゃと思ってindeath買っちゃった。
zenithの事忘れてた、しくじったわ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 02:26:49.75 o+8xemfz0.net
>>136
一緒だわ
ゼニス気になるけど、日本人探せるのか、外国人がコミュニケーション取ってきたらどうすりゃいいのか、英語メインでゲームルール解るのか、とか不安大きいわ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 02:34:15.88 dXfESDCm0.net
初代questも一応zenith対応してんのか。
やるだけやってみよかな。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 02:35:51.00 jDvFfRYOd.net
誰か専用スレお願いします

152:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 03:16:40.10 AJuHKIqk0.net
>>47
きっついわァ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 03:24:41.37 AJuHKIqk0.net
>>110
眼科行って来い

154:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 03:37:12.88 IEf0EWmlM.net
>>110
街を見比べるところで分かる
奥まで見えるのがPC
その田モデルは全部共通で開発障害を減らしてる
共通させることで違いが目立たなく変な嫉妬にも対応してるんじゃないか
実際のプレイではPC版の方が断然快適っていつものパターンだろう

155:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 04:27:10.96 QSgJG7YWa.net
みんな立ってやってる?座ってやってる?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 04:40:38.01 gf3baKGJ0.net
座ってやってる
すぐに2時間とか経つしずっと立ってんのしんどい

157:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 04:42:02.88 oV6vfdcsF.net
経ってやってる
四時間ぐらいやると足の感覚なくなってくる

158:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 04:56:39.10 7o1Wn3AB0.net
oculus quest2買ったはいいけどair link試したらセキュアなwifiじゃないって警告きて繋がらん
5gの方は繋がらないのに2.4gでは繋がるのが訳分からん
あと2.4gのせいかゲーム中ガクガクなるし辛い

159:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 05:03:18.11 gbMYzt9K0.net
そういや皆ルーターはwifi6なのか?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 05:13:27.84 m24djOZr0.net
とりあえずSSID(ネットワーク名)を変更してみそ>セキュア云々ではじかれる

161:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 05:37:26.43 7o1Wn3AB0.net
SSIDの変更適当でいいん?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 06:27:42.84 tzofQQLrM.net
>>123
あれ描画処理重くないしモッサリなのも結局サーバ側の問題だと思うから
たとえPCVRになったところで変わらんでしょ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 06:47:38.68 Jr/vArh7M.net
>>160
SSID名は 2.4Gと5Gで別々にしてる?
あと 暗号化方式は WAP3じゃなくて
WAP2な

164:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 07:47:54.17 Hn5L+YD7d.net
>>143
バイオも時間が経って話題無くなったし
ゼニスも同じようになるだろうね
発売1週間程度は許容範囲

165:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 09:07:07.64 SYV4c4ija.net
長期出張中はしないつもりだったけど、結局送ってもらったわ…。ホテルの部屋狭いけどbeatsaberくらいなら余裕で出来る。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 09:22:03.63 Jr/vArh7M.net
>>164
ホテルの部屋狭いって
アパかよ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 09:35:01.32 hK0MyF5g0.net
サイドクエストってID作ってログインしたらできる事って増える?
なにもしなくてもアプリは購入出来たから放置してるんだけど

168:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 10:19:58.71 zsOQcrORM.net
1,200円クーポンとOculus30て併用できるんですね!
ゼニスが893円で買えました!

169:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 10:51:13.19 asVwsBU00.net
REAL VRフィッシング、すぐバレるんだけど
なんかコツあるー?
プロモードのライン消しです

170:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 10:54:13.63 LEIEO9Sx0.net
VRのドット感、どうにかならんの?
画面近くで見てるだけ感がここで伝わっちゃってキツいわ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 10:56:00.63 nd+rg6P3M.net
zenithいつの間にか鯖選択24時間経ってなくても直ぐ変更できるようになってたんだな
起動後の説明は更新されてないから一時的なものかもしれんけど

172:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 10:59:34.58 69d2pc7Ep.net
>>125
Switchは知らんがps4はps remote playをpcから起動→VirtualDesktopでいけるんじゃない

173:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:05:16.29 AlbVg8fh0.net
Quest2購入からそろそろ半年経とうというのにいまだに30%オフクーポン一度も貰った事ないわ
ソフト買い過ぎ奴は放っておいても買うから配布しないアルゴリズムか?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:16:34.67 m24djOZr0.net
>>169
スタンドアロンならSidequestで解像度上げる、LinkならPCアプリとデバッグツールで解像度上げる
まぁ実際はスクリーンドアが見えることが大きいんだと思うけど、そこはもうQuest2ではどうしようもない
既存のハードだと粒子感をなくせるのはVarjoくらいかな

175:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:18:53.98 LEIEO9Sx0.net
ほえー
Quest 3 is planned to include uOLED. Meta signed deal to build production lines for these displays with Changxin Technology

中国の半導体メーカーと協力かあ
日本はもう駄目だね…どうすりゃいいのよどうすりゃ日本の凋落止まるのよ
まあuOLEDになれば多少はドット感が減るかな?

176:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:19:46.67 qVTfHdooM.net
買って一年と2ヶ月だけどクーポンなんて来たことないぜ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:32:41.51 +EtSplLu0.net
>>158
wifi5だけど快適だよ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:43:42.99 OWNTH08g0.net
ホーム画面

179:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 11:59:32.53 eIrq2+mAM.net
【VRMMO】Zenith: The Last City【ゼニス】
スレリンク(mmo板)
Zenithのスレ建てました
詳しい情報交換はこちらで

180:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 12:11:07.31 9RRlfkp10.net
>>167
1200円クーポンってなんのやつ?
俺もほしい

181:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 12:17:32.61 Jr/vArh7M.net
俺の目にはQuest2レベルだとドットとかほぼ分からないわ
ドットが鮮明にみえてる人は視力 2.0とかあるのかな
流石にPSVRだと没入感以前にドットがデカすぎて 気になりまくってたが

182:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 12:19:29.28 7eIqTkvW0.net
>>174
先ず添付の世界支配構造


183:を知り、テレビによって偽りの世界を見せられて洗脳及び誤誘導されていることを知り、それを拡散して、覚醒者を増やす。 選挙には必ず行き、多国籍企業に首根っこ掴まれてる売国政党の自民公明維新には投票しないこと。 https://i.imgur.com/nd3YAch.png https://i.imgur.com/wtMoayv.jpg https://i.imgur.com/BDivE4f.jpg https://i.imgur.com/LhP6YqW.jpg https://i.imgur.com/YoiUCnS.jpg



184:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 12:47:06.33 NUrBvzmS0.net
>>181
都合の良い真実しか見ない奴がなんか言ってるな
ここVRスレだぞ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 12:55:43.06 GikFJ77Ja.net
BodyCombatってもうすぐでるけど、powerbeatもそうだけど、やはりFitxrがサブスク以降めちゃくちゃ不評だから代替え狙ってる感じかな?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:05:31.30 anAFKdYtd.net
1650でLINKしてゼニスやるのってもしかしてオキュラスでやるのとあんま変わらない?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:16:44.12 o+8xemfz0.net
>>153
そっか
この画像とかでも、左のPCVRの方が遠くの見通し悪かったり、箱開ける時も背景非表示だったりで、右のQuestの方が良く見えたよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:19:54.60 o+8xemfz0.net
PCVRでPhasphomobiaやったことある人いますか?
操作方法で「メニュー」が右手コントローラのBボタンって書かれてるのに、押しても無反応です
バインドが違うのかな?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:26:04.94 m24djOZr0.net
>>184
1650はスペック的にLinkの最小動作環境ラインで正式サポートもしておらず(1650 Superはしてる)
動く動かないと報告が分かれてて比較以前の問題になるかもしれない
動いてもスタンドアロンのほうが綺麗に感じる可能性はかなりあるよね
やろうと思えばSidequestで解像度上げること出来るし
LinkのほうはスペックとVRAMがないと解像度を上げるのが厳しくなってぼけてしまう
ぼけぼけでもゲーム内のグラフィック設定が上であれば良いという考えもあるけど
>>185
箱の背後が地形ってだけで背景非表示になってるわけじゃないよw
箱開けた直後に視点を上にしてるけど、そのとき背景見えるっしょ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:33:36.48 LIhpC/2L0.net
ゼニスが旧正月セール中か。買ってみるか

191:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:44:19.93 BRtTfkC6d.net
今までVR使わせてもらってSkyrimは寝込むレベルで酔う
SUPERHOT、half-Life、GoogleEarthは酔わない
って感じだったんですが、アセットコルサやWRCなど
レースゲームはかなり酔いやすいですかね?
Skyrimはやってれば慣れるからと言われ10時間くらいは
トータルでやりましたけど20~30分が限界レベルでした

192:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 13:59:17.56 lM9HBQstr.net
skyrimはワープ移動ないんか?
旧正月セールで買うとこやった危ない危ない

193:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 14:04:51.94 5IGTIVXO0.net
みんなはもうv37にアプデした?
まだバグって残ってるのかな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 14:07:41.81 GA4QGEb40.net
ワープ移動あるよ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 14:10:37.97 LM2tkjxI0.net
Skyrimはワープ移動あるよ
俺は逆にhalf-Lifeはクッソ酔ってboneworksは酔わなかったな。
ゼニスも酔わない。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 14:14:08.84 Lsq4JQjB0.net
>>185
PC持ってるならやっていいじゃん
questめちゃくちゃエフェクト


197:切ってあって PC版やってからquestやると時間が停止した世界かと思う PCであそべる環境なら絶対PCがいい



198:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 14:20:07.19 /866CpJc0.net
skyrimワープあるのね サンクス
俺はVRCで歩いてく自分の背中が見えるのが嫌いで
車椅子に乗ってるイメージで乗り切ろうとスムーズ移動で頑張ってたけど吐いたわ
頭とか手の方向に進む奴がキツイ

199:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 14:52:46.52 mCfrbFNo0.net
>>189
酔い耐性つけたいならアドレナリン出る対戦fps続けるのが良い
pavlovとかcontractorsとか
スタンドアロンならコントラ
PCならパブロブがおすすめ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 15:10:53.91 o+8xemfz0.net
>>194
>>187
なるほどー!
ありがとう

201:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 15:11:27.31 o+8xemfz0.net
>>189
Skyrim VRはテレポート移動ないの?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 15:11:50.82 o+8xemfz0.net
>>192
あ、あるんだ!よかった

203:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 15:47:12.39 2ustWdrG0.net
>>135
そんなに敷居高いイメージ持ってなかったんだ
もっと気楽に操縦できて景色楽しめるものかと
まあ結局、今は自動運転にしてセスナ乗りながらxsoverlayで他のゲームしてる
飛行機乗りながらやるゲーム最高だね
自動運転に任せっきりにしてたらなんか富士山衝突して事故ったけどw

204:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 16:37:28.44 qVTfHdooM.net
フライトゲームでおすすめあったらおしえてください

205:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 16:41:03.47 Isb975e50.net
>>201
ゲームじゃなくてガチシムだけどDCS

206:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 16:49:53.38 9L0x7J9Fd.net
>>179
運営からメールとかで配布されるやつなんで運が良ければくるかも
自分で何かして手に入れることはできないから待つのみだよ

207:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 17:42:08.65 ROFjczqBM.net
>>189
カーシムは一番酔わない
同じ理由でフライトシムとかも酔いにくい
一度試してね
PCカーシムはアセットコルサ軽くてMODつかって首都高走ったり楽しめるけど
AUTOMOBILITY2がおすすめ
グリップ具合がとても良くわかって楽しい

208:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 18:06:20.06 kXr1lwXQ0.net
>>179
しばらくソフト買うのやめた方がいいよ
自分はそれで来た

209:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 18:08:48.91 kXuGTGvu0.net
URLリンク(www.oculus.com)
やってみたけど、東京の路地裏かなり細かくてなかなかいい感じ。ただ範囲が狭い…。あと他の三つの場所はどれもつまらない。正直1時間もあれば十分。
こういうので千と千尋の神隠しの世界とか探索したい。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 18:11:48.62 kXuGTGvu0.net
>>206
リンク間違えた。
other sight貼りたかった

211:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 18:17:01.67 x0v9yVpV0.net
>>201
PCありならVTOL VR
VR特化のフライトゲーで最近出たヘリのDLCもよく出来てて楽しい
マルチ対応して人が増えたせいかワークショップも盛り上がってソロ専でも遊びが尽きない

212:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 18:26:49.79 2qpbuIBo0.net
>>201
もう出てるけどフライトシム3点セット持ってないならVTOL VRオススメ
Touchコントローラだけであんなに快適に遊べるとは思わなかった

213:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 18:45:17.13 qVTfHdooM.net
ありがとうございます
touchコンしかないのでVTOL VRというのを買ってみようかな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 19:11:27.93 LVbSGzzO0.net
>>201
PCVRのフライトシューティングなら「ProjectWingman」
URLリンク(i.imgur.com)
一言で言えばエースコンバットVRのジェネリック
VRコントローラー非対応でゲームパッドで操作する
(グラフィック設定次第ではあるけどVRモードだとGPUの負荷高めで
グラボ性能が低いとフレームレート低くなりがちで酔いやすい。
RTX3080使用の体験だと、動画みたいな雲や敵多めの負荷高めステージで
"グラフィック設定が標準ちょい低め"でギリギリ酔わないフレームレート80~90Hzって感じ)
PCVRのフライトシミュレーターなら「VTOL VR」
VRコントローラーで戦闘機のコックピット内のスイッチ類をポチポチ操作したり、スロットルや操縦桿を握って操縦できる。
必要なものは『肘掛け付きの椅子』
URLリンク(i.imgur.com)
最近はマルチプレイも可能になって、DLCに"攻撃ヘリコプター"が追加された
(ヘリは前席が攻撃担当、後席がヘリ操縦担当って感じで2人協力して操作・操縦も可能)
URLリンク(i.imgur.com)
マップ&ミッションはsteamのワークステーションで追加可能
URLリンク(steamcommunity.com)
MODで機能やスキン変更もできたりする
URLリンク(vtolvr-mods.com)
今はsteamが旧正月セールなのでどっちも安くなってるぞ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 19:35:36.99 9RRlfkp10.net
クロスバイのゲームをPCVRとquest単体でやった場合ってどっちが電力消費激しいんだろうか
同じなのかな?
それともquest単体のほうが消費激しいのかな

216:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 19:49:44.41 yHXZxv1s0.net
>>212
PCVRは映像を送る通信量があるから、その分消費電力大きいんじゃないかな?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 20:08:56.11 G/Z51+vX0.net
>>168
魚が暴れてる時はリールから手を離す

218:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 20:12:29.70 IooO4dAH0.net
>>213
でも代わりにQuest側プロセッサの負荷は(Quest単体に比べて)下がるのでトントンのような気もす

219:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 20:18:06.15 7o1Wn3AB0.net
Air Linkが5GHzで繋がらないってレスしたけど、SSID変えたら繋がりました
教えてくれた人ありがとう!

220:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 20:22:12.91 A4dIGkuua.net
air Linkだと常に無線通信してるからか、明らかにバッテリーの持ちが悪い

221:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 21:01:32.46 LVbSGzzO0.net
>>216
解決したならよかったけど
使用する無線の認証方式が
「WPA3」だと「セキュアなWi-Fiネットワークを…」の表示でAirLink接続できなかったので
「WPA2」にすると解決した(体験談
ググってみたらWPA3関連でこんな事例も
URLリンク(blog.andromeda.jp)
>接続はできるのにPW保存されない
>いろいろいじってて解決できたけれど、原因は5GHzのWiFi設定で WPA3だと問題が出るということだった。
>Quest2の設定画面をよく見てみると、5GHzのSSIDに接続後に「保存」の表示がない。つまり、パスワード保存ができていない。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 21:30:20.94 jUUX+1hCd.net
コントローラー握ってると手汗酷くなる体質でつれえ
指抜きグローブでも2セットくらい買ってみるか

223:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 21:40:45.99 qVTfHdooM.net
>>219
ナックルストラップにしたらしっかり握らなくても大丈夫だと思うけど

224:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 21:47:32.04 jUUX+1hCd.net
>>220
常に握ってなくてよくなるから緩和されるのかな
それでも操作してたら手汗出そうだからどっちも買っておこう

225:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 22:15:36.83 bA22Ub6Q0.net
>>217
有線だと給電?充電?しながら遊んでるからそっちの要因がデカいのでは?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 22:19:41.26 gf3baKGJ0.net
>>217
給電しながらair link が正解みたいよ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 23:27:29.62 vqsIKAl70.net
顔デカ民だが純正フィットパックとAMVRのフェイスクッション、どちらが幸せになれるだろうか

228:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 23:30:01.93 RKhN6ejM0.net
アマで売ってるquest用のバッテリーでこれ使ってる人いる?
アマゾン.co.jp/dp/B09P14VNVV
手軽で良さげなんだけどちゃんと使えるのか気になる

229:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/30 23:33:27.09 lheAthPc0.net
>>224
頭64cmのワイはこれで幸せになったけど
人が皆同じとは思わんよ
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/gp/product/B08X1DHL23/

230:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 00:07:32.08 y0WfxhN7F.net
>>225
本体のUSB受け口ガバガバになりそう

231:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 00:07:47.19 o3Ti9Pt+0.net
優先Linkしているときに
本体とPCそれぞれのケーブルを抜けにくくする工夫はございますか?
AirLink使えというのはなしで...

232:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 00:25:23.15 j2X27qry0.net
>>228
走り回らない限り抜けないと思うが、
5mのケーブル買えばいいかと

233:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 00:34:52.40 1bm+pCJX0.net
>>226
早速ありがとう!
眼鏡民でもある事を忘れていた、後出しで申し訳ないです

234:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 00:48:54.48 JxqMAr4c0.net
>>225
バッテリーぐらい信頼のあるメーカー選んどきなよ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 00:49:09.00 y0WfxhN7F.net
>>228
ケーブル天井から吊るす感じにしたら?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 01:12:35.50 n9cai7vp0.net
>>229
長いケーブルは太くて重くて
抜けやすいんじゃね

237:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 02:06:16.09 /sbq9t7tM.net
>>228
Quest側は面ファスナーでスピーカー部分に縛り付けとけば問題ないと思う公式ケーブルもその方法だからね
PC側は固定すると引き倒したりとか振動とか恐いからあえて抜けるようにしておく方が安全だと思う

238:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 02:43:34.94 qPFVZave0.net
エレコムの4mのやつ使ってるけど抜けることはないなぁ
基本座りだからってのもあるけど

239:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 03:48:11.64 OuCAD3s1M.net
Zenith買ってチュートリアルのモンスター倒したら案内人いなくなって、ウロウロしたけど誰もいなくって、これVrChatでいいんじゃね?ってなった...
まだ20分しかやってないし返品しようかな?...

240:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 04:55:45.09 Ifxkn40n0.net
そらそうよ
期待しすぎすと肩透かしを食らう

241:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 07:01:39.65 /AK91/yad.net
wanderer買ったけど映像はキレイでゲーム内容も面白いんだろうけど
英語出来ないと謎解きで詰む
字幕も出せないし音声でヒントや次やること言われても何すればいいかわからん
海外の攻略動画何回も見て進めてるわ
日本語対応したら買いだと思うが今は英語聞き取りできる人か攻略見ながらでもいい人くらいにしかすすめられないわ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 07:07:15.63 n9cai7vp0.net
>>238
公式Twitterによると
いちおう字幕対応は早急に取り組んでいるらしい。
将来的にはローカライズしたいとも

243:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 07:23:16.68 /AK91/yad.net
Quest2で腰を据えて考える謎解きはバッテリーとの戦いになるのもきつい
考えてる間にバッテリー無くなって
オートセーブだから次のセーブ場所までバッテリー切れるまでに進めないとまたやり直しかよってなる

244:228
22/01/31 07:44:27.05 o3Ti9Pt+0.net
皆さんありがとう御座います
すでに5mかつ吊るすように使っているので
もっとPCに近づき線に余裕をもたせることを意識してみます

245:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 07:52:48.50 YdziliWoM.net
>>240
知ってると思うけどVRCプレイヤーみたいに5-6時間平気でプレイする人みたいにモバイルバッテリーをカウンターウェイト化すればバッテリー切れ意識することほとんど無くなる

246:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 08:07:05.04 /AK91/yad.net
>>242
もちろん知ってるよ
前は使ってたんだけどヘッドストラップ交換したら今までの方法では付けられなくなってそれから使ってないんだ
そろそろ新しいヘッドストラップに合った付け方を考え直すかな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 08:21:03.04 tLdYF0z/M.net
>>219
穴空きグローブと、ストラップ付きのカバーで鉄壁の布陣お勧め。
Esimen Oculus Quest 2落下防止ハンドル保護カバー、調整可能なハンドストラップ付きの高度なシリコンカバー
と、自転車用品?だけど
シマノ(SHIMANO) Shimanoグローブ 2020年
これで、ボクシングで汗かきまくるけどコントローラーは無事だと思う。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 09:37:38.70 ZyEo7OEvd.net
すみません、メガネレンズセットするのをAmazonで買う予定なんですが、このスレだとオススメは何になるのでしょうか

249:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 09:54:41.30 leUf0QVrd.net
免許取り立てでバック駐車の練習がしたいんだけどそういう運転シミュレーターのソフトって何かあるかな?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 09:58:22.16 zyiUBOD6a.net
>>245
乱視入ってるなら作ってくれるところ
近視だけなら一つ2000円しないやつ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 10:00:12.80 ZyEo7OEvd.net
ありがとう

252:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 10:06:50.82 5bTCYvp1M.net
このスレとしてのお勧めではないけど、自分は作ったレンズをこいつに入れ換えて使っている
尼zon.jp/dp/B09M3KKRPN
磁石のやつは使い方ではすぐ外れたり、ちょっと顔に当たって痛かったりしたので

253:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 10:13:37.58 YRbH4FoZd.net
>>249
ありがとう、それもよさそうな選択ですね

254:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 10:16:53.64 i+JoJp0TM.net
>241
URLリンク(www.amaz)
on.co.jp/dp/B0179MXKU8/
Cable Creationのリピーターで+5mするって手もある
5mケーブルの時点でリピーター内蔵されてる可能性もありますけど

255:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 10:20:35.10 5bTCYvp1M.net
>>250
某ショップaiはフレーム無しのレンズだけってのも6500円で出品してるので、最初からそれを選択するのも有りかな

256:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:00:09.52 jfFoTc8wM.net
>>238
じゃあ上で書いてる楽しいって言う人達は別のゲームやってるのかな?w

257:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:02:09.31 jfFoTc8wM.net
>>246
探したらこんなのがあった、やってないけど
URLリンク(www.oculus.com)

258:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:09:31.81 /AK91/yad.net
>>253
上?
他にwandererのこと書いてるレス見つからなかったけど

259:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:29:27.39 leUf0QVrd.net
>>254
ちゃんと右ハンドルもありそうだしちょっとやってみる
ありがとう!!

260:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:32:09.53 jfFoTc8wM.net
>>255
ごめん。自分はゼニスのこと254で書いてそれへのレスだと思っただけ。違ってたらごめんね。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:32:53.40 jfFoTc8wM.net
>>255
ごめん書いたのは>>236だった

262:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 11:34:51.24 sPpbCnN40.net
こわい

263:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 12:01:14.51 zyiUBOD6a.net
やっぱり線は吊り下げが快適?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 12:32:27.55 keJWin+p0.net
コントローラーのボタンが壊れて交換用のやつ買おうとしたら売り切れ
問い合わせたら納期半年待ちとか言われたのでおとなしくもう一セット買ったわ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 12:59:48.20 zyiUBOD6a.net
>>261
マジで?
ps4のスティックって寿命短いけど
Oculusもゲームによっては早そうだよな
半年も待てんぞw

266:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 13:04:46.51 mfn0sOe1a.net
寝て使うことも考慮に入れて△パッド使ってたんだが、結局寝て使う機会がまるで無いんだわ
というわけで、バッテリー付き純正エリストでも買おう思うんだが、バッテリー付き純正エリスト買うならこっちにしとけみたいなおすすめ代替品があれば教えてください

267:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 13:13:41.96 33SAkBMP0.net
純正のエリートストラップバッテリ付はちゃんとシステムでそれぞれの残量が表示されるし、均等に充電できる(?)よう充電配分も考慮されているし
エリートストラップがいいと思うよ
少し高いけど社外買うより満足度高い

268:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 13:13:52.76 jfFoTc8wM.net
>>256
YouTubeに紹介動画もあったよ!
まぁ車ぶつけること思えば990円なら安いよねw

269:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 13:19:36.01 o9mMuqYsa.net
>>264
なるほど!
そんな機能まであるとは知らなかったです
バッテリー付き純正エリストで決定

270:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 13:33:09.76 FQJIszWP0.net
>>266
一応、Ankerの充電ドック使ってる場合はバッテリ付きエリストは入らないから注意してね
普通のエリストなら入る

271:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 14:10:04.77 LhdnSG4Y0.net
>>260
ぶっちゃけ有線にしても画質上がらないしバッテリーも減ってくから、後ろにモバブ付けるなりして無線にする方が快適
有線環境揃えたけどメリット無さすぎて使わなくなった

272:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 15:10:46.64 hM2Ual4T0.net
>>237
明らかな異常に対してそらそうよとか言って喜んでるの草

273:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 15:25:35.17 zyiUBOD6a.net
>>268
天井からぶら下がってるよりはバッテリーの方が良いからポチってくるわ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 15:47:40.47 CQ/vZ7bXa.net
ぶっちゃwifi5以上ならusb3,0より速いしね

275:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:08:43.21 iMAPzbsf0.net
コントローラ納期半年ってマジか。
絶対壊せんやん。
新型フラグか、部品不足か。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:14:22.84 Q9raHN2O0.net
コントローラー1個買うくらいなら
本体もう一セット買うかぁ
ってなるな

277:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:16:47.29 i+JoJp0TM.net
>271
そんなわけないような
Wifi6でも理論値1.2Gbps、USB3.0は理論値5Gbps、実測2.1~2.4Gbpsくらいだよ
ソフトウェア的に無線Linkは200Mbpsが限度、有線Linkは標準500Mbps、無理やりやると950Mbpsくらいが限度ですし

278:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:24:57.26 Z3THerSBd.net
もうUSBケーブルじゃなくてクソ長いLANケーブルで繋ぎたい

279:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:31:29.95 X0Fw+iujM.net
次のWi-Fi6eならAR・XR・VRもさくさくだからさっさとコモディティ化してほしい。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:39:38.86 leUf0QVrd.net
>>265
実は既に一度バック駐車で擦ってしまっていてね…
事故対応もひたすらに大変だったしかといって練習のために車動かすのも怖かったから1000円程度なら安いものです

281:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:53:50.79 vAASbON+0.net
マリオ


282:カートとか出ないかな



283:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:55:12.57 se0eVljEa.net
マリオカートwiiのリメイク出して欲しい

284:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 16:57:54.42 /AK91/yad.net
マリオカートみたいなゲームはあったはず
名前忘れたけど
自分でアイテム投げて敵の車にぶつけたりとかのやつ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 17:15:28.79 q71LKYlgM.net
>>277
サンデードライバーは何十年立っても運転下手だろ
YouTube動画色々見て学習して駐車練習したらいいんだよ
というかリアカメラついてないの?
ないならさっさと後付しちゃいなよ
今ではトレーラーでも必需品なのさ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 17:21:53.08 rNMkzNnmM.net
>>277
なるほど。自分はバックモニター無しでもバックでぶつけた事はないけど、逆にフロントの角の方が何度か擦ったことある... 路駐前からしようとしてホイール擦ったり
まぁどうしてもってことであればバックモニター取り付けてもらうのも手だよ。モニターあるとまずぶつけないし何より楽チン

287:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 17:31:17.84 n9cai7vp0.net
>>278
URLリンク(www.oculus.com)
Dash Dash World
URLリンク(www.oculus.com)
Mini Motor Racing X
こういうのは

288:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 17:51:56.77 LhdnSG4Y0.net
>>274
机上だけで考えればそうなるんだが、実際やると長さや負荷の関係で有線も無線と同じくらいしか上げれない
体感画質はほとんど変わらないから困る
RiftみたいにHDMI入力付いてれば全然違うんだけどね

289:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 18:15:47.39 eibP5gd20.net
本当に無線と同じくらいにしか出来ないのであれば最低スペギリギリなんじゃね。あとAMDグラボとか。有線Link時にUSBを介する実測データ転送量が1Gbps行くのは確認されてることだし、視覚的にもエンコが難しい場所で差が出るのは確かだよ。
そもそもエンコ解像度が低いとかエンコが楽なゲームしかやってないとかなら差を感じないのも当然ではある。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 18:25:56.15 eibP5gd20.net
ホームの外の森とかエンコ殺しだから見てみるといいかもね
Air Linkや有線のデフォビットレだとノイズ乗りまくりになる
ただこういうの探し始めると細かいところに気づくようになってやばい

291:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 18:31:42.07 LhdnSG4Y0.net
スペックは5950X/RTX3080/64GB
リピーター使って13m延ばしてるのもあるかもしれんが
いつもホームで画質比較してるけど、OTTでビットレートや解像度限界まで上げてそれなりに差は出るものの、正直無線と比較して実際のゲームプレイ時にわざわざ有線にしたいと思うほど差は出ない

292:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 19:49:47.00 Z4R0r77Dp.net
wifi6ドングルをPCとクエストに挿してダイレクト接続で爆速化とか出来んもんかな

293:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 20:00:36.18 Im6K6xkE0.net
データ転送量がどれだけ上げても、ある程度から液晶パネルの方の限界に引っかかるのでは。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 20:06:09.42 oY0bMq7X0.net
本来はリピーターで延ばしても給電能力が落ちるだけで信号強度は下がらないような
流石に長すぎかリピーター自体がちょっとアレなのでは
画質もだけどAir Linkは何故か120fpsっぽさが得られない感じがする
設定を詰めてないけどfps自体が制限されてるとかかね

295:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 20:20:38.89 +Oq+wmq50.net
USB3.0は最大3mまでだぞ
13mってリピーター入れても全然無理なんだが
速度出ないってアホか

296:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 20:29:52.95 FQJIszWP0.net
>>290
ASWが有効になっているとPCの負荷軽減のために60fpsに落とされてフレーム補完されるよ
AirLinkはASWオフにしてもいつの間にか元に戻ってるし

297:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 20:43:14.80 LhdnSG4Y0.net
>>291
一応1.9G出てるが
オプティカルケーブルだと数十メートル余裕で延ばせるぞ
SFP+なんかLRシングルモードで100km近く延ばせるくらいだ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 20:51:12.85 j2X27qry0.net
>>291
ググったら10mでも落ちる速度は誤差程度らしいぞ
まるでLANケーブルみたいだな

299:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 21:08:23.99 g7KBZGhl0.net
スタンドアロンのSoCや無線通信使って、高解像度を120FPSとかそもそも土台あり得ない話
そんなのが可能になるなら数十万とかするグラボが売れるわけがないし、有線の必要性もほぼ無くなる
Quest2の60FPS補間を使っての120FPSと、同じく60FPSのネィティブの比較なら120へ補間の方が良いことが多いけど
PCVRの90や120FPSネィティブと比較すると再現度や画質、滑らかさでかなりの差が付く

300:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 21:19:30.12 TFWj6vc7M.net
そこまで気にして生きたくない

301:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 22:43:36.65 FQJIszWP0.net
多少の画質劣化があったとしても無線の便利さはもう手放せない
特に動きが激しいゲームやる時の没入感に差が出る
そのうち10gbps環境を構築したいな、今はPC新調して金がないが

302:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 23:09:07.12 j2X27qry0.net
>>295
それ気にする人がQuest2買うか?土俵が違うだろ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/31 23:17:19.60 n9cai7vp0.net
バイオ4アプデきたかい

304:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 01:23:53.67 h6NbCPpx0.net
momoVRの前と後ろ繋いでる黒い板折れちまった
いかにも弱そうだったけどやっぱり弱かったわ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 03:14:13.23 JWcoUmKl0.net
>>298
安価つけてないけど、>>290のレスに対して言った感じなんだけどね
Metaが120FPS対応です!って公称しているのを、特に違和感を抱くことも無く信じてる、
Quest2発売によりやっとVRに手を出せるようになったような新規一般購買層なら、
何の問題もないんだけど、290は画質や滑らかさとかにも違和感を感じ取れてしまっているので
そういう人には、それが不満点になるだろうとは思う

306:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 03:32:40.23 XXE1NJd+0.net
申し訳ない、質問です。
Link起動時にコントローラのポインタとは別に本体からのポインタって出ると思うんですが、これの無効化の仕方わかりますか?
PCゲーやろうとするとマウス暴れてゲームにならないんです。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 03:38:39.50 c7HYBkoi0.net
>>267
ANKERの充電ドックとかのマグネット式接点充電使ってる人は、モバイルバッテリーは使ってないの?
それともマグネット接点に対応したモバイルバッテリーとかあるのかな?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 03:46:56.07 Tp0AW/Ao0.net
>>303
普通のエリートストラップの後ろに普通のモバイルバッテリーをマジックテープで固定して、別々に充電してるよ
で使う時はマグネットを外す必要があるからめんどくさい

309:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 03:57:23.42 wCKRsQSLa.net
普通にマグネット式のケーブル買えばいいのでは?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 04:29:25.14 Oftra1hRM.net
>>300
うちのも見たら黒いとこひび割れ始めてたわ
これそこそこ力かかるし直す方法なさそうだよな

311:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 06:07:50.29 7PyG5FH30.net
>>302
本体からのポインタ?
それはコントローラがスリープになった時の視線ポインタ的な奴のことかな
それならつまりコントローラを視界内に置いたりたまにボタン押せという話になるが

312:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 06:09:33.61 MmmeuTSx0.net
>>305
ankerてマグネットケーブル出してたっけ?
マグネットケーブルの接点形状は商品によって違うから合わないのでは

313:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 06:43:27.44 9YgYekFu0.net
さすがに一年以上使い倒してあちこちガタきてる。カンブリアがでるまで持つだろうか…。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 06:49:15.69 aaXVg3cN0.net
>>302
それって ゲームパッドとかマウス操作が
AIR Linkのソフトに対して影響してるからだよね
タッチコンを画面内におくとか関係あるかは調べた事なかったな
結局自分は steamの非 VRゲームの際に表示される シアタースクリーン使うか
もしくはAIR LinkはあきらめてVD使ってるけど

315:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 08:04:52.78 pq3ybod3r.net
>>302
PCにゲームパッド刺さっててPCのデバフとしてオキュラスアプリに認識されてない?
そうすると、ヘッドカーソルが有効になる(クリックはパッドの第一ボタン)

316:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:07:26.35 XXE1NJd+0.net
皆さん回答ありがとうございます
根本的にoffにはできない感じなんですかね?
コントローラのポインタでも本体ポインタと同じで荒ぶっちゃうから視界内に置けないんです。
黙ってVD使うしかなさそうですね……

317:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:13:41.26 iwSPpcTVd.net
>>312
多分だけどds4windowsみたいなinputいじるソフトウェア噛ませてない?
自分の場合はそういう系切ったらそれoffになったよ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:21:26.88 XXE1NJd+0.net
>>313
DirectinputをXinputに変換するやつ噛ませてますね。
ただこれ無いとそもゲームパッド使えないので外せないんです。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:33:19.48 sicjxPFf0.net
もうかなり前からxinputが主流なんだから対応のコントローラー買った方がいいんじゃない?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:37:44.56 pJNacTlTM.net
Steam側のコントローラサポートで認識させるとOculus側はコントローラが見えないくさい
もしかしたら解決に使えるかもね

321:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:38:18.55 iwSPpcTVd.net
>>314
じゃあそれが原因だと思うよ
directinputが使えるゲームでソフトウェア切って試してみて
後は>>315が言うとおり素直にxinputのコントローラー買うかdirectinputに対応してるゲームだけやるかにした方が良いんじゃないかな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 10:51:18.51 KmJ9us+5a.net
>>306
自分もひび割れてきてセメダインXで補修した
見た目はアレだが今のところ問題ない

323:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 12:10:37.99 yUkFze3T0.net
全体的にボヤけるけど強めに本体を顔に押し付けてレンズとの距離を近付けるとハッキリ映る
いわゆる眼鏡レンズを装着してるんだけどこれは眼鏡レンズの視力が足りないのかな?
普段は眼鏡を0.8で使っててそれの処方箋で作って貰ったんだけどこの機種で理想的な視力ってどれくらい?
またはなんかレンズとの距離を近づける良い方法無いかな

324:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 12:26:11.27 wXp/pyoM0.net
処方箋通りのレンズだとキツいので度数若干弱めで作ったほうがよくない?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 12:26:13.67 Q0IWPsXz0.net
押し付けて見えるなら、度数足りない。接顔クッション引っ剥がすか、スペーサー入れてるなら外すくらいしか方法ないかと

326:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 12:36:57.27 Y1vs6nYcp.net
REAL VR fishingがクソ面白くて他のゲーム出来ねぇ、、

327:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 12:45:34.22 2sqDSm0Dd.net
あれなにが面白いの…?
ガイドとか全部オフにしてやってみたけど

328:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 12:59:07.11 R58h5bKad.net
のんびり釣りしながらyoutubeとか動画見るのが楽しいとかかな
自分の場合はそう

329:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:01:35.14 lVcewiwS0.net
ゴーグル付けてるのどうやってYOUTUBE見るの?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:08:01.02 iwSPpcTVd.net
>>325
linkならゲームやりつつ空間内にpcブラウザ召喚できるじゃん?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:18:40.04 HUWg8LdGr.net
いやRealFishingは標準でYouTube内包してるでしょ
Linkとか不要でQuest2単体で出来るよ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:19:44.32 zxCtUWAo0.net
Youtubeというかブラウザがついてるのでネトフリでも5chでも何でも
見られるけどバーチャルキーボードが日本語対応してないんだよな…

333:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:36:19.67 Uk+L5rhyd.net
RealVRFhising雰囲気は良いんだけど釣り部分は微妙。釣り人は満足出来ないと思う

334:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:40:47.55 Tp0AW/Ao0.net
XSOverlayってやつ買えばLink中にVR内でメニュー開かずにブラウジング出来るから便利
VRChatでは特にお世話になってる

335:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 13:43:34.78 baqGqjy10.net
>>319
マジックテープ式のクッションのやつ買って、その土台にvive用の6mm厚クッションつける。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 14:19:41.92 R58h5bKad.net
>>325
他にも書いてる人いるけどゲーム内にWebブラウザがあって好きなサイト見れる

337:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 14:50:15.19 aaXVg3cN0.net
>>330
steamVRの画面を腕にくっつけられるやつなら
タッチコンでマウス左クリックができるんだけど
XSOverlayだと何故かできないんだが
あれはあれで 時間やらリソース状況を観れるから 便利なんだけどね
だいたいVRゲーム中は VRAM使用率9割がうろちょろしてるよな

338:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 14:56:17.96 9LqARArB0.net
>>324
動画ってYouTubeのどういうの見てる?
お笑いのとか見てたけど、魚がヒットすると釣るのに一生懸命になっちゃうから話が頭に入ってこない

339:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:01:24.28 UIy37fXP0.net
>>320
それだと余計見えなくならない?

>>321
>>331
ありがとう、やっぱ度数なのかな
スペーサーはもう外してて、工作レベルは難しいし8000円もう一回払ってレンズを視力1.2合わせくらいで作るしかないかな…

340:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:07:08.18 Tp0AW/Ao0.net
>>333
XSOverlayのOculus Touchでの操作は、ボタンに触れているかどうかで変わるよ(押しながらではなく触るだけ)
下のボタン(X,A)に触れている状態でトリガーを引くと右クリック、上のボタン(Y,B)に触れている状態でトリガーを引くとミドルクリック、ボタンに触れてない状態でトリガーを引くと左クリックになる

341:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:08:02.67 baqGqjy10.net
>>335
工作は要らないぞ?
ブランケットセットして付属のマジックテープクッションセットするのを
付属のクッションの代わりにviveクッションつけるだけ。
viveクッションは元々マジックテープ式

342:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:15:39.63 DaanWSQHM.net
>>335
カウンターウェイトつけてフロントが垂れないようにするのも効果あるかも
(つか、自分はウェイト無いとピントあわねぇ)

343:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:16:45.29 XgEgNpscr.net
>>337
ブランケットがわからないけど6mmのviveクッションはこれだよね?
URLリンク(i.imgur.com)
これをつけるoculus用の土台がわからなかった…

344:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:18:34.67 qsDiA5ZO0.net
>>324
釣りと風景楽しみながらYouTubeでライブ


345:映像とか見てる。 気分転換になって良い。



346:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:19:57.36 XgEgNpscr.net
>>338
ありがとう、ただ思ったより高いね
ダイソーの自作とかあったからチャレンジしてみようかな

347:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:24:12.06 aaXVg3cN0.net
>>336
それでか!
確かにボタンに指置いてる

348:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 15:37:11.66 R58h5bKad.net
>>334
映像に集中しないといけないやつは釣りが出来なくなるよね
映像見逃しても平気なトークメインな動画がいいと思ってる

349:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 16:58:45.98 oqRiHWpf0.net
>>343
ひろゆき動画みながらやってみよう

350:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 18:45:45.09 Wb8unQted.net
>>315
このpad買ったばっかりなんですよ……
>>317
Link諦めてVD使うことにしますよ
ありがとうございました

351:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 19:49:11.46 aaXVg3cN0.net
基本 PCゲーだと箱コン一択じゃね

352:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 19:55:31.12 sV/P8L390.net
>>346
OneS以降の現行Oneコンじゃなかったっけ?、Xboxコントローラと言うと初代と360とOne無印もあって、ちと紛らわしい気が。
任天堂系のProコンが絶賛されてたことがあった気がするが、あれはなんでだろ?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 19:56:32.72 aaXVg3cN0.net
自分は 箱コン使ってるけど
同じで パッド使うと 視界の中心に点が表示されて ゲーム内と Air Liknないで 操作が重複して暴れる感じなんだ

>>316
とりあえずこれ試しみるか
サポートに Air Linkのパッド無効に出来ないか聞いたけど
Quest2にパッド接続する時は Bluetoothで~とか 意味わかん事言って ケムリに巻こうとする気まんまんで駄目だった

354:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 19:58:04.51 aaXVg3cN0.net
>>347
それはそうだな
自分は360コン使ってるから
箱コンでいいが
今では 箱oneコンか

355:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 20:14:19.84 m1uYeNSva.net
>>349
いまはXbox seriesコントローラー。
Xbox ワイヤレス コントローラー
というのが最新商品

356:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 20:17:04.75 yCY/nZFZ0.net
360以降はボタン配置全部同じだからどうでもいいよ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 20:53:39.62 sV/P8L390.net
>>351
360と無印oneコンの無線はPCやOculusと互換性なかったので、紛らわしいかと。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 21:53:01.42 9aACGoSB0.net
>>335
8000円てアイ?
レンズだけなら6500円とかじゃ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 22:04:23.84 lpJJ/DQs0.net
6600xtでVRしてる人いる?
快適?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 22:27:14.44 ievs7YGY0.net
>>332
RealVRFishingで
youtubeアカウント登録したら
Linuxからログインしたよ
って通知が来た

361:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/01 23:05:45.46 eqI9+9UD0.net
Rtx2080sでmod使うとたまに出来ない曲あるのですが、このグラボだと限界はどこまでなんですかね?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/02 01:04:15.40 8NllZx6z0.net
次のアップデート情報って何か来てる?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
22/02/02 01:25:41.70 8NllZx6z0.net
メガネのくもりどめクリーナーを塗る以外で
くもりをなくす対策ありますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch