Sony BRAVIA ブラビア Part287at AV
Sony BRAVIA ブラビア Part287 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:07:45.17 oI86X2t1r.net
仲良く使えよ!

3:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:21:08.77 U31+CgJw0.net
あじゃした

4:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:28:08.36 2g50p4XqM.net
庶民43X85予約した
楽天ビッグだとポイント込みで2割引
X90も視野に入ってきたが嫁決済が降りなかった
60fpsで1フレ以内に遅延が収まってくれればまあ許容範囲

5:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:31:25.42 2g50p4XqM.net
X85のHDMIは帯域40Gbpsかな?
4K120fpsは保証されてるけど、同時にHDR効かせて色情報も制限なく転送できるかが気になる

6:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:32:54.37 d7bp5IEU0.net
50X90Jはなんでスタンド外向きだけなんだよ、うちのテレビ台119cmでギリだぜ

7:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:36:00.77 lWyXA8jB0.net
119cmの天板の上に140cmくらいの板置いてビス打って固定してしまおう

8:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:45:56.56 JJncElGH0.net
>>7
なるほど

9:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:47:15.48 0xJ+xRSUd.net
>>1
おつです!

10:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:47:31.55 RZessqyV0.net
幅ばかり気にしてたら奥行がおろそかになる
べったりスタンドならはみ出しても大丈夫かな?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 15:49:30.43 z6cKGieQM.net
今回バージョン多過ぎ訳わからん

12:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 16:03:26.01 azl3/6qb0.net
前スレで話題になってた壁寄せスタンドを検討していますが、
なるべく部屋を広く使いたいので、出来る限り壁に寄せられる壁寄せスタンドは、
どの製品になりますでしょうか?

13:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 16:31:36.28 JJncElGH0.net
WALL[ウォール]壁寄せTVスタンドV2ロータイプ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 16:46:43.11 9u273F/nd.net
>>12
何インチを取り付けるかによる
equalsならv2~v4又はs1(自立型)までならこのメーカーの中では取付られる機種も多く耐震は震度7
ハヤミは震度6弱で状況に合った選択をどうぞ
前スレ>>786氏の
URLリンク(i.imgur.com)
がアンプとスピーカー配置の自分にとっては最適解でした
equalsの宣伝みたいになって嫌だなw

15:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 16:47:49.75 9u273F/nd.net
>>14
×配置の
◯配置。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 16:59:18.02 Eb8YI7SC0.net
イコールズよりハヤミって言ったらキレられたからな
確実に何かあるやろ
怖い怖い

17:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:03:38.87 b36VvI8P0.net
テレビに家具を求めるのならテレビボード
壁を求めるのなら壁寄せスタンド

18:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:08:21.15 9u273F/nd.net
>>16
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-tdH6) :2021/04/16(金) 08:49:07.58 ID:Eb8YI7SC0
>>961
それな
このスレだとなんかやたらとイコールズの評価が高いけど
まともなAV環境を作るなら絶対ハヤミのKF-770なのよね
964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-hpBt) [sage] :2021/04/16(金) 09:05:07.93 ID:0gIPuletd
>>962
人それぞれ環境違うし好きなの設置すればいいじゃん
いちいち突っかかる言い方するやつって感じ悪いな
これでキレてるように見える方が怖いわw

19:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:09:28.80 pK1yiW8CM.net
仲良くやろうや

20:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:15:08.75 ikXE3QKXM.net
はい!

21:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:19:45.53 Eb8YI7SC0.net
>>18
ほらそんなに必死じゃん
イコールズの製品名だけやたら詳しいうえに英字表示
あーこわこわ

22:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:22:31.50 qC3WRo6Kd.net
粘着質w
AV環境を作るなら絶対ハヤミってお前もハヤミと何かあるじゃんw
絶対なんてないからw

23:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:23:29.97 Eb8YI7SC0.net
ああ、こわこわ

24:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:26:14.37 oFwTXTIh0.net
ブーメランの名手がいるな

25:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:28:46.83 qC3WRo6Kd.net
猿真似池沼相手にしてしまったか

26:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:29:29.70 GJr8/P7nd.net
>>5
3. 次世代のゲーム体験に理想的なフレームレートと操作性(A90J/A80J/X95J/X90J)
HDMI2.1に規定される4K/120fps、eARC、VRR※6、ALLMに対応しています。入力遅延が8.5ms※7なので、次世代ゲーム機でのゲームプレイに適しています。
URLリンク(www.sony.jp)

27:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:42:18.90 b36VvI8P0.net
壁寄せスタンド設置は必ず2人で作業してとのことだが
一人暮らしの俺になにか一言

28:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:54:35.31 8tQ3s638d.net
そんな寒いこと聞くから独り身なんだよお前は

29:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:55:35.52 Eb8YI7SC0.net
>>27
家電量販店で買って開梱設置頼め

30:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:55:45.83 zrm7NUHKd.net
>>27
金払って業者にやってもらえ

31:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 17:56:15.77 iozwNseT0.net
>>27
友だちに手伝ってもらおう

32:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:05:59.04 b36VvI8P0.net
>>28
彼氏はいます

33:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:12:15.66 r/SSGl8B0.net
>>31
いたらんことで借りをつくるより金払って業者に頼んだほうがよさそう
失敗してぶっ壊れたときとかぎくしゃくするし

34:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:13:48.70 8dsNJxPTM.net
ブラbeer

35:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:15:39.69 8dsNJxPTM.net
>>32
ガチムチ熊系褌野郎カップルなら
設置は楽勝、エッチも楽勝ケツマンコ

36:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:23:03.36 U31+CgJw0.net
65インチOKかつ首振り式のスタンドってないですかね。
55インチのはいっぱいあるのに。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:30:04.34 Eb8YI7SC0.net
>>36
レグザ純正テレビボードRWB-S150A買ってレポよろ
Vesa規格だろ多分つくだろう
※責任は持てません

38:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:31:34.84 8tQ3s638d.net
>>32
これはすまんこ
素直に謝るわ

39:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:34:48.93 iA87Y2J+0.net
>>26
それはX85が4K120fpsに対応してないという表記ではないよ
eARCのみなのはX80
公式の仕様見ればわかる
帯域が保証されてない部分が気になってる

40:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:56:37.99 1WRJQVNWd.net
>>34
笑ってしまった…

41:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 19:00:58.03 lWyXA8jB0.net
>>36
65インチで首振りって想像すると何かうっかり倒れそうで怖いな
壁掛け首振りの方がまだ安心する気が

42:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 19:29:42.90 oFwTXTIh0.net
今49型で55に買い換えようと思ってたけど65型を買う誘惑に駆られてる‥

43:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 19:39:35.86 zSOucyCc0.net
いや65から一気に値段が跳ね上がる。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 19:43:10.71 oFwTXTIh0.net
それなんだよな17万差は許容できないよなぁ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 19:54:57.67 iA87Y2J+0.net
すまん>>39は勘違いだ
元々は、公表されてないX85の遅延が60fpsで1フレーム=16.6ms以内だったな良いなという望みを書いていた
その事に対してはX90の遅延タイムは関係ないよ

46:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:06:06.58 T+EaLbx20.net
22日にくるでー50x90j
壁掛け準備を急がねば

47:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:10:33.71 H/Kkz1yS0.net
前スレでハヤミのボードの情報出してた人ありがと
新築に置く大きいサイズのボード探してたから助かった

48:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:17:05.62 9Ys2/DfY0.net
X90J海外での評判はどうなのか知りたい

49:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:33:06.06 l11c+VlP0.net
XRJ-55X90Jもしくは50をねらってる 4k120fps が魅力的
対応HDMIケーブルの供給はまだ少ないだろう
だがしかしPS5がまだ買えてないし初期ロットは敬遠したいから時期尚早なのか?

50:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:34:10.31 U31+CgJw0.net
>>49
Hdmi2.1のケーブルなんてAmazonで山ほど売ってるぞ

51:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:37:57.56 T8Pmx2Yv0.net
スタンドが中央にあればこんなにテレビ台で悩まなくても済むのに

52:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:39:21.46 hI0fNOq1d.net
>>47
梱包状態でも運ぶのめっちゃ大変だったから組み立てて
もらうか最低でも部屋まで運んでもらった方がいいよ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:43:49.48 l11c+VlP0.net
>>50
了解です、実店舗ではまずお目にかからなかったもので(地方)
>>51
げ!テレビ台・・・うちも無理かも
リビングは壁掛けだからいいけれど、現行のゲーム部屋は小さめのTV台なんだよな
今は亡きシャープのアクオス46型が鎮座しているけれどこのサイズじゃ
あきらめるしか…

54:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:55:23.19 zZ5eN4Hn0.net
格安なんちゃって2.1ケーブルも沢山有るアマゾン

55:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:58:53.69 kCKvyvYs0.net
尼べーの2.1はまだ無いのね
まだ18Gbpsのでいいか

56:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 20:59:37.28 QFdOeBIn0.net
今回のモデル、何故みんなスタンドが大股開きなんだろう?(´・ω・`)
A9Gみたいなのがよかったな

57:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:05:19.55 Eb8YI7SC0.net
>>56
高さを削ろうと思えば横に広げるしかない

58:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:08:41.55 rmBY5Ju00.net
今日ソニーストア名古屋で実機見てX90J買っちゃった
182100円だった
前ので183100円て人いたけど、ソニーアプリ見せたらもう1000円引いてくれた

59:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:19:20.00 sGOlFJXc0.net
結局X90JってこれからメジャーになるらしいAV1というコーデックには対応してるのかね?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:26:17.26 UUNyqnvX0.net
95Jと90Jで音って全然違うのかな
サウンドバーなんて持ってないからなー

61:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:31:52.00 9Ys2/DfY0.net
>>58
実機見た感想聞きたいです。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:38:05.17 Ngf0k9eV0.net
新型のデモ見れるのってソニストだけ?
ヨドバシじゃ無理?

63:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:44:28.94 vMjmjsJz0.net
XRJ-50X90JはWALLのV2に対応してない。V3なら対応してる

64:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:48:12.00 rmBY5Ju00.net
>>61
すぐ隣に48A9S置いてありましたけど、デモ映像の街の夜景の黒い部分は液晶としてはかなり頑張ってると思いましたよ
流石に有機ELには劣りますけど
今自室のテレビが8300Dなのでレスポンスは比べるべくなくサクサクでした
設定メニューが画面全部設定にならずにコンテンツを映し出したまま画面下に出るので便利だと思いました
あとは音ですが、やっぱり低音は弱いですね
設定をスタッフさんに細かくいじってもらって多少マシにはなりましたけど、とりあえず今持ってるHT-X8500を繋げますかね
あんまり上手く説明出来なくてごめんなさい

65:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:49:34.37 rmBY5Ju00.net
>>62
まだ無理かと

66:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:52:50.15 BLFGNksla.net
X95J75ソニストで42万程かぁ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:53:14.44 TNusgR5ma.net
55インチ欲しいな。でも車検が近いからなあ。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:54:22.53 9Ys2/DfY0.net
>>64
感想ありがとうございます。
東芝の6年前のテレビから買い替えなので
かなり楽しみです。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:57:15.81 QFdOeBIn0.net
>>66
安いじゃん。数年前なら、100万円コースよ

70:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:57:43.08 0xJ+xRSUd.net
いえいえです!

71:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 22:04:32.50 RZessqyV0.net
テレビ買うよりテレビボード買うのを悩むとは思ってなかった

72:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 22:15:34.42 rmBY5Ju00.net
因みに50X90Jは今日注文時点で最速納期が5/1でした
あと4月〜7月まで発売日がモデルごとに間延びした理由をそれとなく聞いてみましたけど、サイズや種類が多すぎて物流倉庫のやりくりが上手くいかなくて大きいサイズのは後回しになってると言ってました
半導体不足の影響の事は聞きそびれてしまいました

73:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 22:17:54.03 miCe0dVyd.net
>>59
今年モデルは全機種対応かと
SoCも一新されてる(特にX90J以上は速い)
>>71
今は壁寄せタイプで良いと思う
(もちろん重量は範囲内ので)
イメージとかで良く使われてるのはこれ
URLリンク(www.sony.jp)

74:916
21/04/16 22:33:34.63 Hdvu7i1X0.net
50x90jだと120のローボードだと危ないよね?
コーナーに置くので150は厳しい
スタンド考えたほうがいいかな

75:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 22:41:25.54 vMjmjsJz0.net
>>74
ローボードだと180あった方がいいかも
俺はテレビの為にローボード買い換えることにした(笑)

76:916
21/04/16 22:56:41.75 Hdvu7i1X0.net
>>75
うぅ180かぁ
考えてみる。ありがとう

77:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 22:59:15.80 GREYfEK+0.net
>>74
ダメなの?俺はその幅のテレビ台で50x90j置くわ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:00:51.60 Eb8YI7SC0.net
駄目じゃないけどボードに余裕があった方が見た目がバランスよく美しく収まる
そういうこと気にしないのなら全然おk

79:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:18:36.77 JocJiYC10.net
50インチなら横幅110センチくらいでしょ
テレビ台の上にスピーカー置きたいかによるな

80:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:20:23.75 JocJiYC10.net
サウンドバーやトールボーイスピーカーなら幅120で足りるし
ブックシェルフ型スピーカー載せるなら150のテレビ台でもキツキツや

81:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:28:42.60 b36VvI8P0.net
テレビボードとテレビのサイズの対応表
URLリンク(www.masterwal.jp)

82:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:33:49.21 qjgHu4fc0.net
50x90jをGWまで欲しいんだけど大手家電屋で間に合うだろうか
ソニーストアはもう無理そうだし
そもそもどっちがお得なのかな

83:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:45:00.70 12xbNiUo0.net
テレビ台が大きすぎると大型テレビの購買欲が止まらなくなるので悩んだ末に125cmのローボードを買いました
諦めがついて良い判断だったと思います

84:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:55:13.04 JocJiYC10.net
>>82
ソニーストアがクーポン分5000円安いかな
他の通販サイトも予約受付してるし発売日に来るんじゃね、設置サービス絡むと厳しいかもしらんが

85:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 00:02:43.82 kGPuLBYf0.net
>>78
そっか、安全に問題ないならいいや

86:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 00:05:28.55 GMTWYkdn0.net
>>82
ソニストがお得。
○-10%引き
○お得意様で-5000円引き
○長期保証3年付き

87:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 00:31:35.33 UmHKL+cg0.net
X85Jと80Jの43インチのパネルはIPSじゃなくなったんだろうか?
パナの方は43だけVAに変更されてて 生産されなくなったんじゃってレスもあったんだが
サイズ的に43が上限で家族で見るからVAは嫌なんだけどな・・

88:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 00:58:36.90 j1kDKMm/0.net
有機か液晶で迷うな。皆さんはどっち派ですか?

89:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 01:09:47.22 nw8L274V0.net
プラズマ派だったので、迷いなく有機

90:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 01:20:05.63 NvqUWt/X0.net
X90Jシリーズはグレアですか? ハーフグレアですか?
分かる方教えて下さい。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 01:44:15.73 fV+VReAO0.net
>>88
有機ELに興味あるから引っ越しのタイミングで55型のA80J買うつもり
焼き付きは負荷かける使い方しないのわかってるから気にしていない
気が向いたらフル機能で映画鑑賞でもしようかとも考えてる
あと液晶と見比べると好みなのが有機ELなんだよね
こだわりとか無いなら液晶でも最新モデルなら後悔しないと思う
実機見てからでも遅くないからじっくり悩むのもあり!

92:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 02:49:39.24 aFUadpoFr.net
BRAVIAでmkvファイル再生できるアプリってあるのかな?
やっぱりPCつないで再生しないとダメ?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 03:41:40.13 CKc15UVma.net
49x9500h
105000円、買い?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 05:20:24.14 JXOEkVcjp.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 06:45:28.41 2S9R+b3Qd.net
>>93
すぐほしいのであれば

96:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 06:56:39.93 nwzw67M50.net
X85Jの遅延はX8500Hがほぼ同じ構成の前モデルで14msらしいから、恐らく同様に60fpsで1フレ、120fpsで2フレかな

97:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 07:31:16.16 yTpvF88kd.net
有機EL購入しようと思ったんですけど、コンビニ払いや銀行ATM払いは限度額を超える為入金できそうにありません。
その場合はどうすれば…いいですかね??すみません。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 07:43:59.05 CKc15UVma.net
>>97
振り込みも現金限定なの?
それだと窓口いくしかないね

99:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 07:50:44.95 Gf7X39Se0.net
コンビニ払いは30万までだけど
ペイジー/ネットバンクは100万
あとd払いも100万まで
ペイジー対応する口座作るか
d払いに現金チャージでもええんちゃう

100:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 08:17:42.73 25hsfP8X0.net
>>88
リビングなら液晶
自室や寝室なら有機

101:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 08:44:15.79 XVQJ41H80.net
>>88
まだ液晶ですかね
有機の方が綺麗だとは思うけど、並べて見るわけではないし、今回のは液晶も相当頑張ってると思うし
後有機は何年かしたら焼付きが出るのでは、という不安、後は単純に価格でしょうか
大分こなれてはきたと思いますが

102:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 08:47:59.29 3h0/glqEr.net
>>93
買いだろ?w
今すぐ買え!

103:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 08:50:01.44 LWzrzGiF0.net
65インチの95は7月発売なんだな
なんで遅いんや
オリンピック間に合わないかな

104:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 08:59:59.58 BXrsaHR50.net
>>56
Hから槍万に

105:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 09:36:26.08 T2inaV5/0.net
有機elって捨てるの大変

106:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 09:43:49.58 s+C5hwe40.net
雨降ってるけど、ソニーストアに観に行くか。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 09:46:49.06 25hsfP8X0.net
量販店で大体下取りして貰えるやん

108:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 10:53:42.96 kSPsY1Z10.net
>>91
A80Jで有機もだいぶ買いやすくなったよね

109:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 11:18:28.66 kSPsY1Z10.net
カデンツァっぽいこんなのもあった
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

110:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 11:44:15.31 h1yL3hTQ0.net
x90jのテレビスタンドはv3、v2で大丈夫かな?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 11:56:02.83 F49OIuIod.net
>>110
>>63

112:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 12:14:18.51 ZcCXvsGJM.net
ソニーストア観たけど、有機EL綺麗だなぁ…
90J一択で考えてたけど迷うわ!

113:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 12:29:34.50 OOs+ylLP0.net
>>110
50Vはv2対応してないよ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 12:40:42.98 8EN5h8/Hd.net
ひどいです・・・

115:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 12:41:24.30 h1yL3hTQ0.net
>>111
>>113
ありがとう

116:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 12:50:02.48 Jg9B9jvTa.net
50X90J予約したぞー!
8年くらい前の32型から一気にグレードアップ
PS5と合わさって廃人化決定じゃあ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 13:02:46.29 T8O5qtYfd.net
新ブラビアの北川景子酷くない?
なぜこのショットを採用したのか
最近テレビで見た北川景子は普通に美人だったのに…もっと良い写真選んでほしかった

118:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 13:05:26.23 98elk9O2M.net
ぼやかし系モザイク
ほんとに消えるのか
楽しみだな

119:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 13:24:07.91 CX3Dd6830.net
きえるわけなくなくなくなくない?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 13:29:30.58 brtsaNPf0.net
モザイクがハッキリクッキリ見えるようになります

121:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 14:29:00.84 kSPsY1Z10.net
65X9500Hなんだけど、V3でも設置できるが将来75-85インチ買う可能性も考えてV4買っておいた方がいいか迷い中
ベースの面積は当然ながらV3の方が小さい
見た目の安定感で考えてもいいのかな?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 14:29:21.94 kSPsY1Z10.net
>>116
オメです!

123:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 14:53:09.15 24qoTHV8p.net
>>121
値段が20000円ぐらい高いしTVも買い換えなら良いけど買い増しの可能性も考えると俺ならV3にするわ
台座の大きさも気になりそうだし

124:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:00:11.81 X+0nWCrW0.net
v3でも85インチ設置しようと思えばできるしね

125:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:00:25.96 MCbKyzSi0.net
V3に77付けてるけど大きめの地震来てもまったく問題無いぞ
デモ動画見れば分かるがあの土台のサイズは震度7に耐える大きさ
もし震度7が来たらテレビどころの騒ぎじゃないんでそんなの想定してもあまり意味が無い

126:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:03:33.94 MCbKyzSi0.net
あー、あと地震で倒れて割れたら家財保険使えるだろ
なので耐荷重だけで選べばいい

127:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:12:19.96 NvqUWt/X0.net
X90Jシリーズはグレアですか? ハーフグレアですか?
分かる方教えて下さい。

128:138
21/04/17 15:14:44.25 tQhpR4mL0.net
ソニーストアで売ってるカデンツァのテレビラック持ってて、ラックの底面にカグスベール的なもの付けて使用してる方いらっしゃいます?
ある程度一人で動かせるようにしたいんだ。
使用感を教えてほしい。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:21:34.52 LWzrzGiF0.net
>>119
>>120
なんかでぼんやり画像がくっきりはっきり見えるようになるの見たんだけど、
モザイクの中でも、ぼんやりぼかし系はいけそうじゃない?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:30:56.49 mooZQArk0.net
>>128
あ、サウンドバースレに誤爆してた138の人だ!
俺もブラビアのスレとサウンドバーのスレ行ったり来たりしてたから混乱したわw

131:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 17:18:42.30 0AStKXKS0.net
ソニストで55X90J予約した。
これで次世代規格までは使うぞぉ

132:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 18:08:02.54 TYXaENHhr.net
>>125
V3って83でもいけるの?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 18:14:28.26 kSPsY1Z10.net
>>132
無理

134:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 18:15:29.74 kSPsY1Z10.net
イコールズのテレビ対応表
URLリンク(equals.tokyo)

135:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 19:31:30.76 akN766iz0.net
テレビスタンドでこんな悩むとは思わんかった

136:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 20:07:48.02 nw8L274V0.net
ソニーで実寸ポスターくれるよ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 21:15:47.68 Njzexng+0.net
ソニーストアでお届け予定日が24日から未記入になってた(電話はまだ来てない)
それはいいとして委託業者に頼んだら佐川急便っ


138:てなってるって事は佐川の人が組み立てるのかな?



139:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 22:03:19.93 PQ5niYaw0.net
95Jに55インチをラインナップしなかったの本当にクソ
絶対に需要あるだろ
しゃーないから今使ってるテレビが壊れるか次の機種まで持ち越しだわ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 22:43:06.93 GtBLUYaI0.net
22日お届け予定ってのは、22に発送でええのかな?
それと設置サービス選択してたかわからんのやけど、
してだらどっかに書いてある?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 23:09:38.77 0vBFOuU00.net
>>134
まさに同型式でV2購入してたありがとマジで助かりました。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 23:23:52.73 OKCI9Q+Oa.net
アルミっぽいスタンドの円盤に斜めに棒付いただけのやつだけはどうしてもダサく感じる…

143:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 23:34:42.32 Gf7X39Se0.net
>>139
設置サービスは電話きて設置日決めるから
お届け予定書いてあるなら頼んでないんじゃない

144:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 23:48:55.15 X+0nWCrW0.net
>>138
ほんとコレ
俺は諦めて9500H買う事にしたわ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 23:53:21.93 brtsaNPf0.net
普通の家庭環境だと55インチがベストバランス
ソニイは分かってないな
壁掛け工事も敷居が高い

146:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 00:26:38.66 GAElsxPI0.net
液晶・有機どちらでも良いけど
A9G 77がトータル38万円で買えそうなんだけど
買い?それともXRいく?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 00:45:01.42 pUUhtllA0.net
>>145
あんた自身のことなんだから知らんがなw
一押しして欲しいんだろうから言うけど38万で買ってもいいと思ってるってことだから買っちゃえ

148:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 01:06:30.03 HwMnNCbT0.net
>>144
ソニーストア行ったら55インチがメインで並んでたがな。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 01:31:28.78 7cSli2E70.net
>>147
>>138

150:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 01:34:50.42 17x/kv9o0.net
ヤマダ電機に行ったけど最新の置いてなかった

151:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 01:42:32.28 vDmztYDy0.net
他メーカーでXRシリーズみたいにHdmi2.1対応のって出てこないの?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 01:59:24.42 pUUhtllA0.net
>>150
パナからも出るぞ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 02:00:11.28 vDmztYDy0.net
ほんとか 
どっかに情報あるかな

154:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 02:00:32.79 0w/sXo1q0.net
ソニストで実寸ポスターもらってくるのが間違いないが、Roomco ARってアプリも参考にはなったな
寸法が信用ならなくてメジャーと併用したけど一応置いた感じは把握できた

155:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 02:05:58.62 HwMnNCbT0.net
>>148
55インチが主流とわかっていてあえて95に入れなかったと言う意味ね。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 02:08:41.63 pUUhtllA0.net
>>152
今のところJX950とJX900シリーズだけっぽい
あとはシャープの8KテレビがアプデでHDMI2.1対応

157:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 02:11:04.33 vDmztYDy0.net
>>155
おーー新設にありがとう
XRと色々比較してみるわ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 03:17:00.74 ludDhJmWd.net
>>155-156
パナソニックとシャープは韓国LGの格安テレビと同じでHDMI2.1の速度満たせてないんだよね
ちょっと色削れるだけだけど独自規格はトラブルの元になりやすいのであんまオススメしない
デノンやヤマハも同じ制限掛かってるんだが
既にヤマハで速度不足起因による問題が起きてる
URLリンク(jp.yamaha.com)

159:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 03:34:31.99 b19DvzYO0.net
>>132
重量が50kg以下でVESAの寸法が合ってるなら行ける
メーカーページに書いてあるのはメーカーが震度7でも倒れないと保証してる物
そんなの想定しても意味が無い

160:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 05:54:47.88 srtsHgMy0.net
>>158
重量が42kくらいみたいだから大丈夫なんかな?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 06:12:12.26 TPFcCkK10.net
見た目のバランスもあるから
83-85ならV4かと
元々V3持っててあとから83に替えるんなら
やってみる価値はある

162:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 06:36:40.81 b19DvzYO0.net
>>159
たぶん大丈夫
あと耐荷重もメーカー保証が50kgだけ
51kgになった瞬間曲がるとかじゃないよ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 07:04:42.45 pUUhtllA0.net
>>157
同じHDMI2.1なのに別物なのか
なんだかよくわからん・・・

164:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 08:35:56.17 eW6ymyyF0.net
>>162
企画としては2.1なんだけど

165:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 08:39:57.51 eW6ymyyF0.net
>>162
ごめん、書き込んじゃった
企画としては2.1なんだけど使う帯域が違うんじゃなかったかな?
本来最大48GbpsなんだけどPS5は32G、xboxは40Gに制限されてるとかなんとか

166:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 08:40:51.27 vDmztYDy0.net
>>157
おっおう
なんかしばらく様子見て、少したってから買った方が良さそうだな
色々ありがとな

167:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 08:46:26.17 BVC5h8JV0.net
尼で4万下がったから近々30万で買えるかも55A90J

168:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 08:56:54.29 knj2Z45Ap.net
>>137
組み立てはちゃんとソニーの人が一緒に来てやるよ
置いてあったPS4見ていつも弊社をご贔屓して頂きありがとうございますとか言われたしw

169:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 09:34:09.03 AB3zb5tO0.net
カデンツァのテレビ台ソニーストア銀座で見てきたけど想像以上に安っぽくて萎えたわ…これで95000円かよ…
KURO純正の26万のテレビ台ちょっとデカいけれど流用決定だな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 09:54:13.58 YcBTyXePa.net
配線や初期設定自分でやるにしても
設置は委託業者より3000円払ってソニーの人のほうが良いのかね

171:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 10:10:22.61 2eHxx7c00.net
50X90Jにするとテレビ台変える必要あるけど55X90Jなら変えなくてもいけるな・・・
差額6万なら変えなくて大きくなるほうがお得かなあ

172:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 10:24:07.82 uyZH1t4q0.net
>>169
一人住まいの俺は65インチを自分で設置したが、脚をはめたりするのが
結構めんどくさくてかなり緊張した。
自分でやることにしたのをちょっと後悔したwまぁ無事設置できたが。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 10:25:58.06 YcBTyXePa.net
>>171
65自力ってすごいなw

174:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 10:39:29.22 A8mhW4XWp.net
>>138
需要があまり無かったからラインナップされてないんでしょ

175:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 10:41:31.93 YcBTyXePa.net
日本の住宅事情だと55人気だけどアメリカと中国念頭だと55よりり65だから上位モデルだとハブられがち

176:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 10:46:20.69 TPFcCkK10.net
>>169
ネットの設定とか自分でやれる人は
外部委託業者でOKって買いてあるね
うちはSONYの人に来てもらったけど
設置は完璧、感じも良かったよ
(昨年は無料だった)

177:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:03:57.99 htmA3UaQ0.net
ソニスト銀座で新型ブラビア見たいんだけど予約とかなしでフラッと行って見れるもんなの?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:06:39.09 KD6iv7bw0.net
>>166
テレビは無料延長保証、無料搬送設置、価格コムに載せて無い追加値引きとか有り
安易に価格コム上位だけで買うと失敗する

179:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:07:22.74 B+JsRqqM0.net
>>168
俺もそう思った。あれはないw

180:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:08:12.80 otoZ1V0R0.net
クーポンの3年ワイド無料と5年ベーシック無料はどっちがええんかな?

181:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:29:02.52 9y/


182:n628Ud.net



183:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:31:57.01 I3c/gx7z0.net
いよいよもってREGZAが終わってるので、
XRJ-55A90Jを衝動でソニストでポチってしまった。
冷静に考えると、全録だけは手放せず、SONYにはないので困ってます。
皆さんはどこの使ってるの?

184:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:33:29.48 tVT2LuMpd.net
みなさん、お仕事は・・・?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:34:55.53 PB3818/v0.net
全録が良いなら東芝の全録レコーダー買えばええんちゃう
俺はnasne使ってるけど全録とは真逆の製品だし全録派の人にオススメはしない

186:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 11:47:38.44 7Z2EKU6X0.net
8KコンテンツでもないのにHDMI2.1で48Gbpsはなくてもさして問題ではないのでは

187:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:05:55.06 0w/sXo1q0.net
bravia coreのPureStreamで最速80Mbpsで楽しむには115Mbpsの回線速度が必要
みたいなコトが書いてあるが、相変わらずLANコネクタは100BASEってあたりメーカー的にはもう完全に有線LANはオマケでメインは無線LANってコトなんだろうな
個人的にはオッサンなので有線LANの方が安心感あったんだが

188:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:14:38.65 8LadaZd/0.net
>>176
全然大丈夫

189:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:30:42.49 BVC5h8JV0.net
4kはNHKしか見ないから4k3チューナーも要らんけど
代わりに簡易8k付ければ良いのにね、見るもの無いけど

190:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:32:53.81 PB3818/v0.net
>>185
こればっかりは出て試さないと分からんね
有線なら100baseでも実測90Mbpsが保証されるわけで
11acで433Mbps接続といっても(スピードテストなどのピーク速度ではなく)100Mbps以上を安定させるには、同じ部屋かつ、障害物、混線無しの理想的な設置環境必須だと思うし

191:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:35:03.29 tkDBhrlX0.net
>>185
10Gならともかく1000BASE-TX対応にする程度ならコスト大して増えないだろうに残念よな

192:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:45:26.13 77qcaYzdd.net
>>181
東芝のHDDのみの全録レコーダー買えば?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 12:47:05.63 ohk7mWt20.net
>>181
自分も東芝の全録レコ使ってて、テレビの視聴は(例えリアルタイムで放送中でも)レコーダーから追っかけ再生しているので、ブラビア買っても画質の良さが活かせないんじゃないかという不安がある。
アプコン性能が高そうだからそれなりに恩恵はあるのかな?
レコは番組表操作がクソ遅いのでテレビの操作ががサクサクだと戻れなくなりそうなのも怖い。

194:185
21/04/18 12:48:43.94 0w/sXo1q0.net
>>189
そうそう
この前55X9500H買ったとき、壁掛けしたテレビの直上の天井に頑張ってわざわざルーターとか配置し直して有線LANで接続してご満悦だったのに、後で有線LANコネクタが100BASE-Tって気がついた時の俺のガッカリ感ときたらもうアレよw
測定してみたら無線LANの方が2倍以上早いんだもんw
ウチ実測1Gbps出るから有線LANで最速で接続して自己満足したかったのに…

195:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:07:18.83


196:ZgKdSecbd.net



197:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:10:01.31 htmA3UaQ0.net
>>186
マジか
実物見ておきたいし行ってくるわ
ありがとう

198:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:10:48.38 sjdq5JK80.net
REGZAは本当に終わったなぁ
前はREGZA一択だったんだがな

199:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:28:34.54 CbCSHNbud.net
>>195
自分も一つ前まではREGZAだった
CellREGZA出してた頃が一番生き生きしてたよね
主要役員がほぼハイセンス役員になってからは…

200:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:40:03.49 otoZ1V0R0.net
一回キャンセルして設置もいらいしたら、2週間遅くなったわ。
まあ、でもGWだし、部屋の模様替えも出来るしいいか。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:51:54.06 CGa88QEh0.net
>>179
クーポンあるの?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 13:54:59.84 B+JsRqqM0.net
Z720Xは壊れるまでサブとして使うわw

203:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:05:48.72 HwMnNCbT0.net
50インチくらいなら自分で設置できるよね?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:08:47.13 otoZ1V0R0.net
階段一人で上げるのが辛いわ。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:12:04.87 BVC5h8JV0.net
>>193
HDMI周りの不具合は、年末に話題になった
Panasonicチップの不具合だから
別の回路乗せないと改善しない

206:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:15:35.47 8CSgfM8z0.net
>>193
HDMI2.1はFRL
最大48Gbpsではあるが40Gbps、32Gbps選択に応じてレートが変わるため独自規格でもなんでもない規定された規格
身の回りの機器が40GbpsであればテレビはMAX40Gbpsでも不都合は生じない48Gbpsがあるなら妥協は必要
デノンやヤマハの件はパナソニックのICを採用していて32Gbpsまでしか対応していないことに起因するものだと思われる
ブラビアにはパナソニックのICは使われていないので関係のない話

207:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:23:44.89 pUUhtllA0.net
>>164
>>193
詳しく教えてくれてありがとう
この辺りのことわかってないとまたどこかでトラブルになりそうだね
PS5とかですら制限されるってこはHDMI2.1の規格を最大限活かすのはまだ先になりそうか

208:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:26:44.25 3Our1uHR0.net
>>179
ソニーストアの店員さんは、
テレビは自然故障がほとんどだから5年の方をおすすめだって言ってたよ

209:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:29:20.35 vDmztYDy0.net
つまり2021モデルはブラビア買えば正解って事でOKか?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:31:02.37 pUUhtllA0.net
>>203
あ、もう原因判明してるのね
中身のチップの問題とかそういうところまで調べないといかんとは電子機器は難しいな
パナから出る新作も対応謳っててもダメな可能性高いのか

211:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:31:55.89 8CSgfM8z0.net
2021年に発売される有機ELテレビは2020年を示すOが使われてるはずだがPになってる
新技術が組み込まれたものでOとPを使い分けてるのかそれともO自体存在しないのか
A90J,A80J共に新技術のパネルに切り替わってると踏んでるけどC1はどちらかな
SONY
2017,A1E,LCxx0AQP-xKA
2018,A8F,LExx0AQP-xLA
2018,A9F,LExx0PQL-xLA
2019,A8G,LExx0AQP-xMA
2019,A9G,LExx0AQP-xMA
2020,A8H,LExx0AQP-xNA
2021,A80J,LExx0xxx-xPA
LG
2017,C7,LCxx0AQD-xKA
2018,C8,LExx0AQD-xLA
2019,C9,LExx0AQD-xMA
2020,CX,LExx0AQD-xNA
AQP A(Flat),Q(4K),P(120Hz,CSO)
PQL P(WithoutBackcover),Q(4K),L(120Hz,OBM)
AQD A(Flat),Q(4K),D(120Hz,OCM)
OCM Module(Panel+Backcover)
CSO AudioExciterembedded
OBM Panelonly
KA(2016),LA(2017),MA(2018),NA(2019),OA(2020),PA(2021)

212:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:33:02.34 77qcaYzdd.net
>>200
くれぐれも腰に気をつけて

213:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:40:32.68 otoZ1V0R0.net
>>205
3年にしちゃった。
まあ、小学入ったばっかりの子供いるから、ぶつけて壊れるのもあり得るから。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 14:45:25.71 pUUhtllA0.net
そういえばイーサネットの情報書いてないけどさすがに100BASEは無いよな・・・

215:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 15:01:11.37 fXGND+IY0.net
>>211
海外にマニュアル出てて載ってるけど
10BASE-T/100BASE-TX connector

216:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 15:03:51.22 ii7ltth40.net
海外モデルのX900HはHDMI2.1帯域はちゃんと48Gbpsあるけど、メディアテック製のSoCのせいか4K120Hz時に解像度が下がったり
VRRがいまだに対応されてなかったりと帯域が48Gbpsあればいいというわけでもない。
今年のパナソニックはHDMI2.1の帯域が40Gbpsで、なおかつメディアテック製のSoCを使用しているせいか
ソニーと同様に4K120Hz時に解像度が下がる問題があって発売後のアップデートでの対応になる。VRRもアップデートでの対応。
ソニーは今年モデルではセカンドプロセッサ載せて解像度問題は出荷時点で解決してるようだけど、VRRはやはりアップデートでの対応になる。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 15:10:59.25 A8mhW4XWp.net
>>210
何かぶつけて壊れても保証対象なの?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 15:25:18.43 pUUhtllA0.net
>>212
マジか!
だから無線接続したほうが云々の話題が出てたのか
テレビの機能としてはそこまで通信速度って必要とされてないのかな?
無線もWi-Fi5までだし光回線更新しようと思ってたけど恩恵あまり受けられそうにないな

219:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 15:29:56.89 pUUhtllA0.net
>>213
初めて聞く単語ばかりで驚いてるけど勉強になる
PCのディスプレイ買い替え考えてるからそういうのも調べないといけないな
新しい技術はあってもハードの方が全然追いついてないんだねぇ・・・

220:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 15:39:10.85 5/HoWNPMd.net
>>203
サンクス、パナソニックチップ固有の問題なのか
>>204
PS5は8K対応だからチップは大丈夫かと
今8K非対応だけどアップデートで対応予定
>>207
パナソニック、LGは2021年モデルは非対応な模様
東芝、三菱はHDMI2.0だし
HDMI2.1完全対応してるのソニーだけになりそうだな
シャープは不明

221:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:00:33.15 8waJab4sM.net
ソニーストアでテレビを買うのは初めてになるんだけど、マンション9階でエレベーターサイズ含めて各所運び込めるサイズかはクリアしてて、
設置サービス頼まなくても玄関までは持ってきてくれるよね?
55インチで嫁と一緒に設置しようと思ってる。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:01:23.40 ii7ltth40.net
>>216
パナソニックは4K60Hzでは出荷時からVRR対応のようなんで、問題は4K120Hzの時ね。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:11:12.15 KD6iv7bw0.net
>>214
ワイド保証は物損も保証有りだな

224:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:11:29.02 I3c/gx7z0.net
>>181
181です、みなさん回答ありがと
ちょいと調べて、東芝のM-210の内蔵HDDを8TBに換装して使うことにします
思えば12,3年ぶりのSONYか、、、
PS5からのHDMI2.1対応が決定打だったけど、
ゲームやるならREGZAの時代を見てきたから、何か寂しいな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:32:32.22 QAPU2FGu0.net
今日、福岡のソニストいって75x95J見てきた。ホントは85インチ見たかったけど展示はしてなかったな
9500Gと比べてベゼルはフラットだし何より脚がいいな。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:34:03.75 yeFhquI/0.net
>>138
95Jと90Jって視野角と音質の違いだけなんじゃないの?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:45:38.09 PB3818/v0.net
>>223
コントラストブースターが違うからピーク輝度も変わるかな
まあ物理的に画面サイズ大きいほうがエリア制御で有利ではあるし

228:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 16:48:03.15 V50h9EIf0.net
やっぱピクセル数同じでもデカイ方が分割数多いの?

229:185
21/04/18 18:31:26.63 0w/sXo1q0.net
>>215
そうよー100BASEなんよー
なんで無線うんぬんの話してた
確か前スレでもX9500Hが100BASEでうんぬんみたいな事を話してた気もするけど、新モデルでも100だったから驚いたよ
まあnetflixだと今んとこ4K配信でも25Mbps有ればいいらしいからオーバースペックと言えんでもないけど、ソニー自体が100Mbps以上のスペックをBraviaCoreで要求してきたのに100BASEだったから?ってなったよw

230:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 18:38:36.58 aQLv82nfa.net
ビック値引きなしで一年保証。ソニストが一番いいな。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 18:45:02.69 QAPU2FGu0.net
前スレも含めて85X95Jと85X9500Gで悩んでた者だけど機能差、価格差等を数日悩み
「85X9500G」を買う事にしました。相談に乗ってくれた人ありがとう!

232:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 18:49:15.83 TPFcCkK10.net
>>228
おお、よかったな!
大画面を楽しんで下さい。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 18:51:37.23 QAPU2FGu0.net
>>229
使い倒すぜ!

234:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 19:06:59.87 0w/sXo1q0.net
>>228
おめ!
大画面うらやまー

235:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 19:25:56.15 QAPU2FGu0.net
>>231
大画面こそ正義理論!

236:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 19:42:14.49 pUUhtllA0.net
名古屋のソニーストア見てきた
メインはX95JとA80Jの比較検討でザックリ説明受けたけど実際見てハッキリ違いを感じたのは
X90JとX95Jでは横からの見え方は全然違うし有機ELと比べるとやや劣るがX95J単体で考えたら視野角の問題は充分解決できると思う
画質に関しては好みでハッキリ分かれるね。発色も明るさも欲しいなら液晶だし、明暗の差や滑らかさで言えば有機EL
明暗の差があるから逆に暗いところを明るく見たいって人は液晶じゃないと満足できないだろうなとも思った
激しい動きの映像のチラつきは正直液晶でも問題ないと感じた。めっちゃ拘ってる人が見たら違うんだろうけど
画面から音が出るという点では前モデルからあるとはいえ有機ELはすげぇなって思った
大音量で聞くわけでもなく追加スピーカーとか無しで観る自分にとってはポイント高い
A90Jは黒の表現がA80Jと比べても違いがわかるくらいにグレードアップしてると感じられた
だけど、映り込みは画面が大きいせいもあるけどA90Jは気になるレベルでA80Jはパネルが違うから抑えられてる(X95Jと同じくらい)
今回のXRモデルで総合的に一番だと思ったのはX95JでX90Jと悩んでる人は妥協せずにX95を勧めたいけど50や55が無いのは痛いね・・・
自分は65型との価格差もあるけど55型が限界だから元々検討してたA80Jを選ぶことにした

237:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 19:55:28.35 H8MselwYd.net
>>233
Hシリーズも見ての感想?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:01:10.52 L6fZ2E7Sa.net
センタースピーカーが被ってしまうのでテレビだけ高くできる台座みたいなのはありますか?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:04:33.34 vDmztYDy0.net
>>235
何度もスタンドの書き込みあっただろ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:23:26.17 b19DvzYO0.net
スタンドでテレビの高さを上げる
センタースピーカーの入るテレビ台を選ぶ
テレビの上に棚を作りその上に乗せる
左右スピーカーの定位に任せる
どれかで頑張るとよい

241:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:33:34.66 pUUhtllA0.net
>>234
X95JとA80Jの方を説明受けていたのでそちらは全然気にしてませんでした
ただ、反対側の小さいスペースに43型と思われる小さいモデルがXR搭載モデル1台含めて4台並んでましたね

242:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:35:14.09 TPFcCkK10.net
>>235
こういうのを床にべた置き
URLリンク(hamilex.hayami.co.jp)

243:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:47:22.70 NaKe7xsP0.net
ストアだと音質は確かめづらいとは思いますが、スピーカーの満足感と自動音場調整の効果はどんなもんでしょうか
X90Jを見てきた方の感想をお聞きしたいです

244:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:59:06.70 ufLUOxpWM.net
65x95jをけんとうしてます
>>233
>X90JとX95Jでは横からの見え方は全然違う
どう違うの?
kwsk

>画面から音が出るという点では前モデルからあるとはいえ有機ELはすげぇなって思った
>大音量で聞くわけでもなく追加スピーカーとか無しで観る自分にとってはポイント高い
x90jとx95jの音響効果はどうでした?
サウンドバーが不要になる位?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:03:09.01 eudl7wdz0.net
>>240
X95JとX90Jで迷ってて、ソニーストア大阪で同じ曲を聴き比べました。
X95Jの方がサブウーファーが搭載されてることもあって低音の響き方が全然違いました。
自動音場調整は特に何もやらなかったです。
後はエックスアンチリフレクションの効果が大きかったので、自分はX95Jに決めました。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:05:01.44 TPFcCkK10.net
逆にいうと真正面から見てサウンドバー使う人はX90Jでいいってことだよね

247:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:07:38.44 vDmztYDy0.net
>>242
アンチリフレクションは65インチについてないんだよね

248:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:19:13.71 NaKe7xsP0.net
>>242
ありがとうございます
サブウーファーの有無はかなり大きいようですね

249:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:30:56.77 eudl7wdz0.net
>>244
元々ソニーストア大阪のX95Jの展示は65インチのみだったのですが、
昨日から85インチの展示が追加されたのでそれで見比べることが出来ましたね。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:32:25.28 pUUhtllA0.net
>>241
URLリンク(i.imgur.com)
左上がX90J
左下がX95J
中央がA80Jの55と65
右側がA90Jの55と65
窓際に近い展示場所だったのでX90Jだと全体が白くボヤケてて見にくいと感じました
X95Jはそういったこともなく映像の色も形もハッキリ見えました
音響はちょうどX95Jの説明聞いているタイミングがA90Jで映画等を大音量で試聴してた方が居たので確認しませんでした
私が持っている6年前の40型の920Aなんかのモデルとは比較にならないくらい鮮明でクリアな音は出ていました
全然参考になりそうもなくて申し訳ない

251:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:42:14.47 vDmztYDy0.net
X95Jで65買うのはどうなのかな
X90Jの65とサブウーハーの違いしかないんでしょ
悩むーーー
なんでアンチリフレクションついてないんや

252:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:51:07.28 pUUhtllA0.net
>>248
1年待って次のモデルに期待する・・・とか?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 21:52:12.63 8PQpdIaVM.net
>>235
ハヤミのNX-B300Sが15センチでちようどいいよ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:03:45.56 sjdq5JK80.net
X95Jのアンチリフレクションて75型からでしょ?
俺は金もそこまで


255:出せないしそんなでかいの置く場所もないしサラウンドもあるからX90Jでおk



256:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:07:53.44 PB3818/v0.net
設置場所によって必要不必要が激しく分かれそうだよね
自室やシアタールームで、外光も少なく正面からしか見ない環境ならいらんと思うし

257:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:11:07.62 sjdq5JK80.net
つまり今後X95Jに55や50が追加されたとしてもアンチリフレクションは付かないゾ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:16:33.38 TPFcCkK10.net
今回、X9500Hから上級移行したのがX95J
要求度の低い装備を省きコストダウンしたスタンダード部分駆動モデルがX90J
(日本未導入、X9000Hの後継)
性格分けをして、X95Jは65インチ以上としたんだよな

259:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:18:03.45 p7PnJXK10.net
質問させてください。x95か90の65で迷っていますがサウンドバーHTZ9Fをスピーカー足して5.1環境にしています。
この場合x90で問題ないでしょうか?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:23:43.69 C4K/0a4C0.net
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
URLリンク(youtu.be)
暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23~)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない
暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだw

261:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:25:18.49 PB3818/v0.net
>>256
俺もこれ見てたわ
パネルは同じかLGのほうが新世代なのにエンジンと調整の差なんだろうねー

262:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:33:45.22 vDmztYDy0.net
>>253
キーーーーーーーーーーー
許さんソニー

263:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:02:30.31 Bzhcl4Bj0.net
50インチが欲しいのだけど、
x95jとx90jの違い、コントラストブースターの数と広視野角技術とあった。
これって50インチの大きさでコントラストブースター10はトゥーマッチ過ぎるということ?
もしブースター10がついたらものすごく綺麗な50型の画面になるんだろうか。
50x95jが出たら明らかに高画質なのかしら。
今50x90jを買うべきか悩んでいる。
50x95jは1年後出ているだろうか。
もう妥協するのが得策かな。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:03:29.34 TPFcCkK10.net
出ないから心配せずに今50X90J買ってよし

265:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:04:39.79 PB3818/v0.net
ピーク輝度の違いだろから並べて比べないと分かんないと思うぞ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:21:59.71 sjdq5JK80.net
5chで未来のことを質問する奴よくいるけど
預言者がいるとでも思っているのかね

267:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:25:55.94 7cSli2E70.net
>>255
ありようがない

268:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:29:23.18 dXSr7pd60.net
>>256
これすごいな
暗い場面でもLGのと違ってはっきりくっきり見える

269:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:30:28.89 wLgFzPFod.net
ソニストで55A90Jとサウンドバーつけて42万ぐらいになっちゃうけど値引きされても数万だろうし買っちゃおうかな

270:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:30:38.66 vdW47PSQ0.net
>>256
素人でもわかるレベルで黒い箇所の見え方がすごいな。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:34:56.35 K5zIzvWXr.net
高すぎるわ…
買えん

272:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:35:42.23 dXSr7pd60.net
7:37あたりとかわかりやすいと思う

273:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:39:35.89 dXSr7pd60.net
あと8:06とかもわかりやすい
モデルチェンジ後一発目だからなのかかなり気合入ってんな

274:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:39:39.85 44QjZZpJd.net
>>259
X80J、X85J、X90J間の違いは大きいが
X90J、X95Jは大きな差は無いよ
予算決まっているなら同じサイズで比較して
65X95J単体(32万)よりはX90J HT-X8500(31万)の方が良い

275:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:45:44.63 7cSli2E70.net
そうかなあ
95Jのデザインが恰好良いと思うけどなあ
ぶっちゃけサウンドバーなんか子供だましのおもちゃよおもちゃ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:53:42.41 rQL9TVfD0.net
今更ながら、置こうと思ってた部屋で使ってるテレビ台だと5cmほど横幅足りなかったわ
隣に棚を同じ高さに調節して置けば大丈夫かな?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:54:09.38 Bzhcl4Bj0.net
>>270
ありがとうございます。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:55:00.13 7cSli2E70.net
悩んだら高いほう買っとかないと後悔するぞ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:56:25.57 7cSli2E70.net
>>272
せっかくだからテレビ台も買い替えたら?
テレビ台がショボいと貧乏くさいよ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 23:58:20.87 ue1S9IkY0.net
比べなければ大丈夫だと思いたい
ソニーストアや家電量販店には行かない方がいい

281:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 00:02:35.87 zQloyorcp.net
>>250
それスピーカースタンドでしょ

282:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 00:07:33.71 aLCg7zlI0.net
>>277
二台セットだから右と左の足に載せるのよ
これが見事にちょうどいい
両端にセットするから当然中央部分に干渉しない
オベロンヴォーカルが綺麗に収まったよ
スピーカースタンドだけにガタもないし
見た目も綺麗
マジでおススメの裏技

283:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 00:32:36.94 GoDSkC61M.net
>>256
あれ、A90Jメッチャ緑被りしてない?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 00:35:46.14 SsekvX3Ba.net
>>278
しっかり固定すれば安心ですかね良さそう

285:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 01:21:21.91 wOWP+FIs0.net
>>279
色温度の設定の差じゃないのか

286:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 01:33:39.01 cAkCo3460.net
正直Youtube動画って当てにならなくない?
撮影機材のセッティングと出力物の設定が信用できないし
そもそもそれを再生するデバイスは各自のデバイスだし
雰囲気や傾向はつかめるけど…

287:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 02:15:24.49 trzH0BuI0.net
>>278
TVの脚乗らなくね?
天板からはみ出るよね?

288:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 03:47:11.97 7t2DYK1tM.net
A8HでAVアンプ(STR-DH530)繋げて使ってます。A8Hの電源落としてAVアンプの他のHDMIソース聴いてると音途切れ激しい(3~5分に一回5秒くらい)のですが対策ご存知の方いますか?ちなみにA8Hでアレクサ無効にしてると収まりますが有効にした上での対策を模索しています。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 05:30:49.92 UUxt5P2Wd.net
>>259
視聴距離が近くなるほど、そこまで高輝度はいらないって法則はあると思う

290:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 06:16:50.94 fZihYa/j0.net
有名なヤツ
ネットワークと自動同期の設定で

>>284
>A8HでAVアンプ(STR-DH530)繋げて使ってます。A8Hの電源落としてAVアンプの他のHDMIソース聴いてると音途切れ激しい(3~5分に一回5秒くらい)のですが対策ご存知の方いますか?ちなみにA8Hでアレクサ無効にしてると収まりますが有効にした上での対策を模索しています。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 07:31:10.34 J0qKBfvp0.net
クーポン多いしTVぶっ壊れ前だから買うかなw

292:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 09:36:47.31 udyJWIML0.net
>>247
こういうオシャレなテレビ台はどこに売ってるんだろう?
ニトリとかにあるかな?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 09:59:53.29 C80zjfIJM.net
>>286
先生、もう少し詳しく

294:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:00:14.82 MivhUMKbM.net
>>288
全然おしゃれじゃないし、
Amazonとか楽天に山ほど売ってるぞ
現物見たけりゃニトリとかIKEAだな
あとはビックカメラとかヨドバシカメラとかの大型店舗

295:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:08:06.83 gcGoP60V0.net
ソニーストアの値引きは数カ月後だし値引きされても2~3万ぐらいだろうから買っちゃおうかな
調べたら値引き前の購入だと差額分のクーポンもらえる場合もあるみたいね

296:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:08:31.73 /0EVFbbo0.net
いま、49型だけど50型でも良いかなぁ。
50なら、もうすぐ手にはいるんだよね。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:20:03.71 jmZItQTw0.net
XRJ-50X90Jなら発売日前倒しになったって販売店から連絡きて、
明日配送にして貰ったよ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:21:29.58 /0EVFbbo0.net
>>293
え!?24日じゃなかったでしたっけ?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:39:53.59 KzLx71fWM.net
X90とX85で迷うポイントが直下型のエリアコントラストの有無くらいなんだが
実際にどの程度差があるかが分からん
旧機種でもいいので見比べたことのある人いませんか?
X85は43型だとIPSパネルになる可能性もあるよね

300:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:47:06.05 iNpeDVX+M.net
37→42→49と今まで使ってきたけど、引っ越してデカいリビングになって75が置けそう!

301:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:49:21.41 xho/0p2z0.net
7 It's@名無しさん[] 2006/11/14(火) 21:48:33 ID:
1の者です。
BRAVIAは20型のモノを99800円でベスト電器にて購入しました。
8 It's@名無しさん[] 2006/11/14(火) 22:06:03 ID:
いーなぁ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 11:06:10.12 TmhEQrMPM.net
>>295
ただのエッジや直下だけだと、暗い画面で黒が出ずにぼーっと薄明かりになる。
暗い画面ではバックライトを消すエリアコントロールでは、きちんと黒い画面になる。
っていう認識です。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 11:11:45.88 TmhEQrMPM.net
>>242
重低音が良いということですが、サラウンド感とかはどうでした?
それともやはりサウンドバーは必要なんですかね?
>>242
アンチリフレクションはほしいのですが、75からなんだよなぁ。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 11:19:23.77 KNLp7ced0.net
>>295
映画よく見るなら分割駆動のX90のほうがいいと思う
分割駆動が無いとシネスコ画角の黒帯から光漏れ漏れで雰囲気台無しなので

305:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 11:22:23.34 nVxYGyRG0.net
90j注文したけど外付けHDDって何TBまで対応してるの?
いくら検索しても出てこないにょ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:04:09.55 8vp+N2i9d.net
>>295
それは絶対X90J
一目でわかるくらいには違う

307:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:14:51.77 InM/L8BXM.net
もう9500hにしようかな
安いし

308:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:33:22.21 3RdvZPp8r.net
いいテレビ台おしえて
あんまり長すぎるのはなしで

309:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:48:36.42 je+Wsf0h0.net
アンチリフレクションが大型にしかないのが残念だ
些細な画質向上より映り込みが少ないのが1番でかい

310:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:56:06.88 UKRYPm82d.net
公式に来てるぞ!

311:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:03:36.64 C7wju6WZ0.net
本当お前ら新しいの好きなのな
俺だったらPS5もそうだけど落ち着いてからでって思ってしまう

312:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:05:34.42 Ntls/TIo0.net
いまいち謎なBRAVIAのアンチリフレクションってのは何か特別なハードウェアや機構で出来てるんですか?
PCモニター等の光を反射させると濃い紫色に反射して反射光が暗くなるっていうARコーティングとは別の技術なのでしょうか?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:15:55.72 t93kFgNod.net
A90Jをサウンドバーと一緒に買おうと思ったけどレビュー微妙だからテレビだけにしようかな
サウンドバーは今年新しいの出ないのだろうか

314:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:25:12.31 4gXwxEA8a.net
>>301
書いてないけど前モデルまではまだ16TBだった
たぶん同じ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:27:07.67 WZwNeoH60.net
9500H買おうと思ってたけどX95Jは裏の配線見えないデザインだからこちらにしようかな
転倒防止ベルトやコード類が見えないのはデザイン面でメリット大きい

316:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:33:15.05 OwLSr3SC0.net
台座との隙間がないから見えないのか
気付かなかった

317:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 14:13:37.13 rqIfBCj5M.net
テレビ台を壁寄せスタンド型かセミオーダーで迷ってる
ZERO-Xって言うセミオーダーのテレビ台買った人居たら感想が知りたいです

318:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 15:12:28.17 Vr81bI5n0.net
テレビ台110センチしかなくて、XJ90の50インチの111.7センチ置こうとしてる。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 15:21:54.80 PbKUcsGT0.net
X90とX85はプロセッサーも違うからな
新型CPUのAIやベンチマーク向上考えると価格差1~2割で旧型には妥協しにくい
X95とX90になると音響と斜めからの見え方とか好みの差程度になるが

320:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 15:56:37.76 nVxYGyRG0.net
>>310
ありがとう

321:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 16:41:43.74 MlMDzCQoa.net
ブラビアって何でこんなに軽いんですか?
アクオス有機80インチが62kg、レグザ有機77インチが64.5kgなのにブラビアA80J77インチが30.1kgで
A90J83インチが43.5kg。運ぶときすごい助かるじゃないですか。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 16:49:42.43 vBbXzP/H0.net
>>314
たぶんいけると思う

323:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 16:55:36.46 +GEMYJua0.net
今回やっぱり購入者多いなー
フルモデルチェンジ一発目だし当然か

324:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:05:54.73 GHYgeqM0M.net
液晶のX95の65インチとX90Jの65インチ
決めきれない...

325:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:11:09.49 HUmkiNtIa.net
>>314
俺もそんな感じだから縦40センチ横120センチの板を買ってテレビ台の上に置こうかと思ってる

326:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:16:55.97 aLCg7zlI0.net
>>321
貧乏くさくなるからやめとけ
ナフコとか島忠行けばそれなりのものがそれなりの値段であるぞ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:34:47.54 xWP8LsgyM.net
X90Jに決めたがテレビ台買わないと
今まで無印のパルプボードボックスに置いていたが限界が来た
幅が足りん

328:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:47:01.60 dn7HQtqhr.net
探せば安いAVボードあるのに買う気ないだろ?w
URLリンク(biccamera.rakuten.co.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

329:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:50:23.54 MxNllBN7a.net
テレビ台の上に板置くのも一つの手かもしれないけど1~2万くらいでそこそこのテレビ台買えるから買い換えた方がいいと思う

330:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:53:20.99 NSca4CFP


331:0.net



332:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 17:58:10.78 SvlEIMy6M.net
>>320
ほんとんな
展示見れる人はどっち買ってるん?
x95jのサウンドショボければx90j+サウンドバーにするんだが…
どちらにしろ65にhsアンチリフレクションないんだし。
違いはサウンドとワイドなんとかくらいやろ?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 18:10:42.03 gcGoP60V0.net
A90Jソニーストアで注文しても5月10日か

334:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 18:15:56.30 ksU0OJw5M.net
>>327
いっそのこと75インチにしようかと思ったけど、
2mの壁に170cm弱のテレビはきついかな

335:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 18:17:34.05 aLCg7zlI0.net
>>327
迷ったら高いほう買っとけ

336:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 18:29:26.86 ywsLMYiH0.net
>>324
そんなのじゃだめだ
今まで使っていたのはでかいAVアンプがきちんと収まっていたのだ
ソニー死ね

337:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 18:44:41.42 Djm7bzSN0.net
>>331
でかいアンプも入れれて幅や高さも好みにしたいならオーダメイドにするしかないんじゃないか
前のスレでも貼ったが、オーダメイドでも思っているより安いと思うんだが
URLリンク(sozokoya.ocnk.net)

338:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 18:48:24.01 Djm7bzSN0.net
まあでもオーダメイドと言っても大型のスピーカースタンドは断られたからラック類もサイズ制限があったりするのかもしれないが

339:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:10:48.31 aLCg7zlI0.net
ハヤミかYAMAHAのオーディオラックの小さいのを3つ並べる
10万コースだがこれが一番良いという結論

340:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:16:00.36 5t80wCP60.net
めちゃんこ低いテレビ台欲しいけど売ってないなかった
ちょい足しテレビ台を並べようかと思ったけど耐震性なさそうだから諦めた

341:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:18:23.77 Vr81bI5n0.net
テレビ台交換するとなると、捨てるの大変だし。
今まで収まってたものが、収まるようにするの考えるの大変だわ。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:19:02.72 +GEMYJua0.net
スタンドでよくね?(´・ω・`)

343:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:19:35.61 aLCg7zlI0.net
>>336
ナフコや島忠を薦めたのは古いテレビ台の処分もしてくれるからなのよ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:32:20.28 BGmBWtf60.net
ナフコって何?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:39:26.03 fk/u0vZS0.net
今のテレビボードだと横幅が足りないから EQUALS で壁寄せして、今のテレビボードは EQUALS の土台を跨ぐように設置しよう

346:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:40:45.55 6OLGMc+u0.net
50インチでいいから90Jにしようと思ってたのにアンチリフレクションないのマジで痛い
>>339
フレッシュフーズのナフコチェーン

347:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:43:16.12 3RdvZPp8r.net
こういうタイプのテレビ台が好きなんだが収納がね…
URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:44:08.07 gcGoP60V0.net
テレビ台スレ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:44:09.15 trzH0BuI0.net
>>329
置けるなら75買った方が良い

350:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:44:39.01 eHbHL66X0.net
BRAVIAは軽いから壁掛けしてるが、150cm x 50cm x 51cmのdenonのラックを下に置いた方が音響的にも落ち着く

351:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:46:19.42 BGmBWtf60.net
>>344
よっしゃ 75かったる
左右の空きが15cmぐらいしかない

352:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:46:59.00 MINnZvRw0.net
こんな質問、もっと調べてからにしろと言われそうですが、有機ELと液晶すごく迷ってます
平日は夜のみ視聴なので有機ELの美しさを楽しみたい一方で、反射で昼間見にくいところや焼きつき、寿命も気になります
寿命とかは今はかなり改善されてるとのい

353:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:50:27.72 MINnZvRw0.net
すみません、途中で書き込んでしまいました
寿命などは今の機種はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
あと現在10年ほど前の液晶ブラビア使用中なんですが、今はスイーベル(首振り機能)が無いのに驚きました
リビングとダイニングで見る時があるので、現在は重用してます
壁掛けにすればできるみたいですが、そこにお金かけるのも躊躇しますね

354:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:52:31.24 NSca4CFP0.net
有機ELはLEDの微細化が進むとそのうち利点が無くなり消える
なので体験するなら今しかない、ってのはある

355:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:54:38.79 BGmBWtf60.net
有機EL買って、液晶にすればよかったって言う話は良く見るが、
液晶買って有機ELにすれば良かったって話はあまりない。
これが全て

356:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:58:13.53 0XYS4OOa0.net
デカいのは確かに良いが65以上は8Kじゃないと粗い

357:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:59:24.56 5t80wCP60.net
比べなければどうとでもなる

358:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:59:56.16 aLCg7zlI0.net
買わなければどうということはない

359:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:00:35.15 NeueKUGF0.net
凄い嘘つきですね

360:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:04:59.88 UKRYPm82d.net
ウソかと思ったらマジだった!

361:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:07:12.30 G2ECw7sHd.net
>>340
その方が無駄に長いボード置かなくて済む

362:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:10:00.65 3RdvZPp8r.net
>>348
また10年使うなら奮発して有機elでもいいんじゃない?
テレビの有機elは知らんが、スマホ(xperia1)なら発売月から使ってるけど焼き付き無いよ

363:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:13:09.82 eHbHL66X0.net
テレビなんて2年で買い増しだと思って買えば良い
10年も使ったら人生で5台ぐらいしか買えないじゃん?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:17:06.20 v7tJL1lL0.net
楽天ビッグの1割引なくなったな
ポイント合わせて2割引だったのに

365:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:22:07.57 naUdPPsU0.net
>>355
いつも楽しみにしてます

366:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:31:25.77 MINnZvRw0.net
>>347 >>348です
また10年くらい使うつもりでいるので寿命も考えなきゃと思ってましたが、そんなに長く使ってる人はあんまりいないんですね
思い切って有機ELでもいい気がしてますが、スマホみたいなヌメヌメ感だと反射や写り込みも気になります
ちなみに大きさは今46inchで、2mの距離なので65inch推奨らしいですが、大きすぎってことはないんですか?
テレビ台の幅は足りますが、スイーベルでないと角度をつけて設置も難しいですよね

367:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:41:57.38 NeueKUGF0.net
液晶買って後悔したことはあるけど
有機EL買って後悔したことないな。
今でもゲームや映画の表示でちょいちょい感動するわ。
何かと焼付き心配する人いるけど各メーカー焼付き防止機能付いてるんやないかな。
もう何年もゲームやPCに使っとるが焼付きなし。ちなみにソニーとLG。
画面表示したまま放置とか毎日してる。無操作だとスクリーンセーバーや任意のスライドショーが始まる。
店の展示品は知らん

368:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:42:01.11 PXPZCrPu0.net
>>361
去年買い換えたが、その前は13.5年使ってたで。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:47:06.07 mwmgr/4id.net
今の有機ELは直射日光当ててるレベル以外は焼付きなんてほぼ無いよ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:57:45.39 vY9P8+4id.net
VRR対応っていつ頃?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 20:59:38.56 srSzawMv0.net
>>343
むしろテレビ台スレはないんか?w

372:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 21:06:12.95 PcCH9mvp0.net
テレビ台の話題がここまで出るくらい50Vのスタンド位置がきついんよねw
俺もスタンド位置が厳しいからテレビ台買う。ジャーナルスタンダードファニチャーのやつ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch