どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49at AV
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49 - 暇つぶし2ch18:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 15:26:20.38 Mg/DX9LB0.net
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?

19:糞スレにプレゼント
20/03/21 16:57:33.47 crPnLSiCH.net
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
スレリンク(av板:332番)
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-8Exs)[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:02:24.99 ID:ULMj+aO60
うんこはしょんべんである!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
スレリンク(av板:18番)
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-HMqu [119.175.215.237])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:26:20.38 ID:Mg/DX9LB0
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
スレリンク(av板:10番)
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:27:50.50 ID:Mg/DX9LB0
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー

20:糞スレにプレゼント
20/03/21 16:58:02.99 crPnLSiCH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
スレリンク(av板:534番)
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 21:53:28.58 ID:eJtcRMzv0 [2/5]
531 1分以内にカーニバル
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43
スレリンク(av板:228番)
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:13.73 ID:LFraW9VK0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-TwWI [61.194.192.254])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 10:45:30.96 ID:q5Z73WTb0
Daveなぁ・・・とてもじゃないけど160も万出すような音じゃなかったハイエンド機種いくつか視聴したうえで聞いたせいかモヤモヤしてて定位が悪い音だった
あと筺体デザインがウェブ上で見た時は格好よく思えたけど実際見たら超絶ダサくてうちのシステムに入れる気にならないモニターの文字表示もくそダサいw
これ持ち上げてる人はハイエンドDAC童貞なんだろな
このスレ見てもメーカーの言葉を借りた上に机上論ばかりに終始するレスが多くみられるが自分の耳でもっと聴け!
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-g7BJ)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 10:37:10.78 ID:hQcg+VYU0
どさくさに紛れて勝手にワッチョイつけるなAV荒らし
スレリンク(av板:229番)
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:41.81 0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/

21:糞スレにプレゼント
20/03/21 16:58:31.17 crPnLSiCH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
スレリンク(av板:535番)
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 22:03:58.86 ID:eJtcRMzv0 [3/5]
531
1分以内にうんこAA
スレリンク(av板:65番)
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 12:28:18.39 ID:/wldXRu00
俺だよ月岡だよ
俺はおじさんじゃないよ逢瀬でもない
ブラバン?誰だそいつは
待たせちまったけど滋賀県からテンプレ質問
でっち上げたからこれから自演するは
じゃあな!
スレリンク(av板:66番)
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/01/06(日) 12:29:07.14 ID:yKeAC0Lj0 [1/11]
喰らえー!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!

22:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-6iVB [119.175.215.237])
20/03/26 14:39:22 1RB7oAK90.net
ここでええんか?

23:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-8VQk [110.131.46.173])
20/03/27 23:32:12 pb51LF2u0.net
【アンプの予算】~五万
【使用ヘッドホン】 イヤホンのUM pro 50
【再生機器】 ウオークマンNW A50
【よく聴くジャンル】 クラシック アニソン
【重視する音域】なし
【期待すること】 携帯DAPから音質を良くしたいです。
イヤホンなのに据え置きだとオーバースペックではないか気になります。

また音量つまみを回しすぎて耳やイヤホンを壊したりしないかも心配です。
よろしくおねがいします。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/28 10:01:15.91 7Ef/ZTwdM.net
>>23
OPPOのHAー1

25:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン MM35-GgBE [36.11.225.191])
20/04/04 15:54:54 6G0F9dZpM0404.net
>>23
OPPOのHAー1

26:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d5f-ytpu [14.12.7.64])
20/04/05 15:48:30 TxivRq1u0.net
5万以下でXLR出力があるのってUD-301くらいなんだろうか
できればブルートゥースも欲しいけどなくてもいい

27:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdfa-CzM+ [49.98.175.215])
20/04/06 09:27:55 YnAp/0a4d.net
DAC無しのXLR3ピンでよければSWD-HA10はかなりいいと思うけど
XLR4ピンはHA-4BLぐらいしかないな

28:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d5f-ytpu [14.12.7.64])
20/04/06 12:30:52 ZUWgTzXv0.net
>>27
SWD-HA10良さそうだけどUSB-DACは欲しいね

29:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 55ab-M2hf [124.255.48.137])
20/04/07 07:51:22 +F3WnvEF0.net
ipad+mojo+alo audio rxの三段で鳴らしてるんですが、更にpoly追加したら音質上がりますかね?

30:名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MMfa-vJyI [49.135.38.237])
20/04/07 07:53:22 G/TReO2OM.net
ここは荒らしが後から立てたスレです
移動して下さい

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
スレリンク(av板)

31:名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdfa-vJyI [49.98.90.137])
20/04/07 07:54:09 j1KvoxUOd.net
ipad+mojo+alo audio rxの三段で鳴らしてるんですが、更にpoly追加したら音質上がりますかね?

32:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdfa-CzM+ [49.98.174.98])
20/04/07 09:24:48 RdO7LZJid.net
>>31
そこまでしてるなら全部処分してHugo2買えば1台で済むし音質もアップするけど

33:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd02-52Ce [36.13.4.229])
20/04/07 10:53:09 Ukm4FJYs0.net
hugo2goにrx繋げるんですね。

34:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdfa-CzM+ [49.98.174.98])
20/04/07 11:32:25 RdO7LZJid.net
RXも処分して
ipadとHugo2だけ繋げて必要に応じてGo買えばいいと思います

35:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/07 15:01:33.14 +F3WnvEF0.net
皆さんありがとうございます。
Hugo2欲しいですけど予算オーバーです><19万くらいしますよね。
やっぱpoly追加と比べても圧倒的に上の音質ですか?
ちなみにpoly追加でもある程度の音質向上は見込めますか?

36:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/07 15:44:36.28 Ukm4FJYs0.net
polyは音が良くなる気がするけどMojoに適切な外付け電源を充ててインターフェイスの相性の良い機器でデータ送った時の最大値が引き出せる感じ。
再生元がiPhoneだったりするとカメラコネクタがどうしても音質低下要素になるのでそこがクリアされる。DLNAとかとにかく便利な事が素敵だ。

37:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd02-52Ce [36.13.4.229])
20/04/07 15:54:31 Ukm4FJYs0.net
hugo2は音良いけどイヤホンで聴くために持ち出す気にならないな。
スピーカーで聴くと他のポタ機と全然違うんだけど外で聴く分にはMojoPolyやDAPで満足してる。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/07 16:35:22.27 +F3WnvEF0.net
ありがとうございます!
hugo2もpolyも持ってて羨ましいです、数年後Hugo2、2goともに10万切ったら是非購入したいですね。
今回はpolyポチっちゃいます、背中押してくれてありがとうございます!

39:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 08:54:52.87 biLMcpCb0.net
CDプレイヤーから光出力してアンプ側でDA変換する場合
CDプレイヤーの方は安物でも高級品でもあんまり関係ない?

40:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 10:06:59.27 l3l/WwzO0.net
>>39
ピュアのレベルでの話なら送り出しの影響は少なからずあるから高品質であるに越したことはない
ミニコンポと安物AVアンプやゲーミング用ヘッドホンあたりの機材での話なら違いはあるにせよほとんど違いを聞き取れないと思われる
誤動作するか否かのレベルでの話なら特に影響は無いと言える

41:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 11:34:46.78 A84ELJTNd.net
>>39
めちゃくちゃ関係ある
CDプレイヤーの性能がそのまま音に現れる

42:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b127-Ho7r [118.240.21.155])
20/04/15 12:15:53 /lISww4f0.net
>>39
TOS:-LINKは音が良くないがピュアの定説
DAC使うなら同軸デジタルのほうが音が良いとされている
TOS:-LINKだと確かに低音がスカスカになったので
逸品館の低音が出るTOS:-LINKケーブルというのを買ったら低音が出るようになった
そのケーブルはデジタルチューナーとDACを繋ぐのに使っているけどね

43:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 08:54:55.90 CNdGfpCS0.net
【アンプの予算】10万円
【使用ヘッドホン】 HD800s
【再生機器】PC→AG03→FiiO M15(DAPのUSB DAC)
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】なし
【期待すること】 DAPだけでは引き出せないHD800sの良いところをコスパ重視で引き出したいです
本来はアンプにも投資すべきなのは分かっているものの、予算的にはそこまで使えないのが現状です
AG03やDAPの活用は必ずしも必要でないので、5万~10万ぐらいのレンジでコスパの高い製品が希望です
個人的に調べた限りでは、DAC付きならDA-310USB、HD-DAC1、少し予算オーバーでUD-505あたり、DAPのDACを使ってというケースでSP200、HA-1A mk2あたりが候補かなと思っています
よろしくお願いいたします

44:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 09:06:48.73 7Emy7hoO0.net
>>43
CMA400iはどうですか?
10万円クラスの複合機では評価高いですよ

45:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZSV0 [49.98.168.43])
20/04/17 09:20:18 MmH/zlqFd.net
>>43
その予算ならHP-A8mk2かiDSD Black Labelの2択だね

46:43 (ワッチョイ e163-Ho7r [180.46.186.165])
20/04/17 09:55:24 CNdGfpCS0.net
早速ありがとうございます!

>>44
CMA400i、少し調べてみましたがかなり評判良いですね
予算ぴったりぐらいですし、有力候補に入れたいと思います

>>45
iDSDってポータブルのやつですか?
HP-A8mk2も非常に良さそうなので有力候補に入れて検討します!

47:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab63-1Gce [180.46.186.165])
20/04/25 02:47:00 srvHgo+s0.net
【アンプの予算】20万円
【使用ヘッドホン】 ATH-ADX5000、A8000
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】POPS、Rock、Metal
【重視する音域】フラット
【期待すること】
ADX5000を駆動出来てかつバランス接続できることと、イヤホンでも使えるものを探しています。
アクティブスピーカー(Genelec 8020DPM)にも接続したいです。
探した限りなかなか上記を満たすものが見つかりませんでした。
この予算だと厳しいでしょうか。

48:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef02-QYJM [27.95.171.74])
20/04/25 05:15:20 AKZZ9uyD0.net
URLリンク(m.thomann.de)

49:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef02-QYJM [27.95.171.74])
20/04/25 05:24:35 AKZZ9uyD0.net
サンダル嫌いは

URLリンク(m.thomann.de)

50:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef02-QYJM [27.95.171.74])
20/04/25 05:37:37 AKZZ9uyD0.net
ついでにどうぞ

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

こっちの感想を聞きたい

URLリンク(m.thomann.de)

51:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-vsql [49.98.166.238])
20/04/25 08:56:02 NFZVH8ufd.net
>>47
もう少し頑張ってbenchmarkのhpa4
URLリンク(benchmarkmedia.com)
これならヘッドホンとイヤホンの両方で使える
国内で買えないのがネックだけど

>>50
heddphone昨日届いた
まだ短時間しか聴いてないけど音が濃くてd8000より好きだわ
ただHE-6から始めて色々重量級ヘッドホンを使ってきたけどこれは2時間が限界

52:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/25 10:59:02.67 lTD2Lkrj0.net
>>50
HEDDphone届いたばかりだから短時間の感想だけどモニター的な音が好きなら素晴らしい
装着感は頭をまっすぐにしてじっとしてる分には重さがほぼ気にならないくらい良い
逆に首を動かすとがっつり重さを感じるからfpsで遊ぶには向かない
音像が濃い目でバランスはフラット、広大な音場は無いけど定位は良好
良いアンプが無いと低音のパワー感は出ない気がする(うちの貧弱アンプでは出なかった)
余韻や響きが好きな人は物足りなく感じるかも知れないけど、ソースに入ってる響きはちゃんと聞こえる
音質面ではD8000に負けてない

53:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/25 11:45:10.63 srvHgo+s0.net
>>48-51
ありがとうございます。
なぜか複合機ばかり見ていたので、アンプ単体みたいなものは最初から見ていませんでした。
しかも全然見たこと無いものばかりでめちゃ参考になります!
DACも含めると結構な予算オーバーになりそうですが、この一番楽しい検討期間をもう少し過ごしてみます

54:名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 1302-KZv3 [27.95.171.74])
20/05/05 15:37:07 UG/jLMpF00505.net
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

DAC付きでいいなら有名処

55:名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sre5-OmGX [126.194.121.21])
20/05/05 19:37:43 aopc5yo5r0505.net
【アンプの予算】3万くらい
【使用ヘッドホン】 Audio-technica R70x (470Ω
【再生機器】Focusrite Clarett 4 Pre
【よく聴くジャンル】特に無し
【重視する音域】全域フラット
【期待すること】 普通なヘッドホン再生に疲れた & ミックスで破綻するのでクロスフィード機能付きを探しています
(まあミックスは試しに

URLリンク(www.practicaldevices.com)
クロスフィード量が可変だし 600Ω業界仕様なのですげーとか思っていますが 同等で他にあれば。
あと可能ならリバーブも欲しい。残響を少し足して違和感を無くせるかテスト
(今はFocus Controlでほんの少しパン寄せのみ

56:名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sre5-OmGX [126.194.121.21])
20/05/05 19:44:29 aopc5yo5r0505.net
>>54
聞き専なら関係ないけど? 入力が両方仲良く反転してたって騒ぎになったばかりだね 余り
だれも位相なんて気にしないんだな
まあマルチじゃないから当たり前かw

57:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8202-tC6Q [27.95.171.74])
20/05/06 04:37:32 pCcGkGF20.net
確認してきました
実使用に問題ないからファームそのままでOK
損害賠償とかイキってるアマチュアはハズカシイのう
位相ズレなんてスピーカーじゃ音作りの手法の一つだっちゅうの
付和雷同馬鹿が業務用なんて100年早い

58:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-Eubo [126.194.121.21])
20/05/06 07:10:35 nb87XkyVr.net
いやズレでなくて反転それ
業務で使っている人も居るので反転しちゃうのは不味いかな
なんにせよマルチ運用しなければバレにくいか

48kを44.1kで出しちゃった方はクビ…

59:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/08 12:45:25.71 BgnegiQG0.net
【アンプの予算】 5万くらいまで
【使用ヘッドホン】 HD650, K701
【再生機器】 MBP - Ardirvana - RAL-DSDHA1 - Valve-X
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 全帯域バランスよく
【期待すること】 ヘッドフォンアンプの変更で音質を繊細にさせたい
(今はちょっと雑に聞こえるような気がする)
beyerdynamic の A20 というのが気になりますが
Valve-Xと替えて音質の向上は望めますでしょうか?
よろしくお願い致します。

60:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068c-iS0K [175.177.41.33])
20/05/08 14:35:04 esTgByNs0.net
>>59
雑な感じはDACや電源も原因なんじゃないかと
なんでHD DAC1あたりがいいんじゃないかな

俺ならRAL-DSDHA1を処分してHD DAC1+ValveXで運用してみて、
ValveXはK701用だろうから、HD DAC1単体と比べて不必要になったら
処分して電源にまわすな

バランスが気になるなら予算的に中華しなかいな

61:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eed2-1K5t [153.187.104.35])
20/05/08 15:02:44 BgnegiQG0.net
>>60
ありがとうございます
DACに改善点あり、ですか
DACはAmulechのAL-38432DR
が気になりますがどうでしょうか?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/09 01:08:48.56 59gGKXdn0.net
>>61
聞いたことない機種なのでなんとも言えないんだけど
この辺りの値段帯を買い換えて好みを探すのもいいが
一つ上の定評があって試聴もできる機種にステップアップする方が早いよ
ValveXは過去所有してたけど真空管で遊べるんで、ここ変えてみるのもいいと思う(もうやってるか
ただ気温や電源で不安定になるんでメインにするには向かないかな

63:59 (ワッチョイ eed2-kk50 [153.187.104.35])
20/05/09 05:55:20 YaoGHwkL0.net
>>62
なるほど
参考になります
察しの通り真空管でも遊んでおります
ありがとうございます

ちなみにワッチョイなしの同名スレに書き込んだのはわたしではありません
誰かがマルチポストのフリをした悪戯です

64:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef1b-JkuK [122.31.35.65])
20/05/27 20:20:30 Mm5CdQxH0.net
u-05からud505へのステップアップを考えています。
音質的に明確に変わりますでしょうか?
このご時世で視聴をすることが出来なくて…。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/27 22:57:51.35 FWahRshY0.net
>>64
U-05からの買い替えだったら流石に全然違うというか相手にならないというか
しかもUD-505の他のヘッドほなンプには無い1番の強みは外部クロックを繋げられるという事
UD-505を長い間使っててその音に物足りなさを感じてきたらヘッドホンアンプの買い替えではなく迷わずクロックを入れてみよう
ランクアップとかいうレベルの物じゃない次元の違う音になるよマジで
UD-505はライン出力も優れてるしデスクトップオーディオの要になる機械になるよ

66:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/27 23:05:42.12 FWahRshY0.net
あとこれも重要
UD-505買ってお金に余裕あったら電源ケーブルだけは変えて頂戴
おすすめはラックスマンのJP-15000(1万7千円ぐらい)
低音に力強さが増すからね

67:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/27 23:17:10.55 TWjavA++0.net
UD505もってるけど
クロックいれて2万弱のケーブル入れるならP-750u買ったほうが良いと思います。

68:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7e34-GttG [153.211.175.205])
20/05/28 00:18:44 AP/dCk5M0.net
>>64 u-05からUD-505の流れで両方持って買いました
個人的には明確なレベルアップでしたし、大抵の人は
「かなり格が違うな」と感じるんじゃないかな
UD505を聴いてからだと、u-05の音は「クールでさっぱり」というより
「腰がなくて薄い」ように感じられた。

別の方がクロックの話題をしてますが、自分も
teac純正の外部クロック買ったけどこれは俺は「劇的な変化」はなかった
クロック入れないのとクロック入れるのでは明らかに後者が良いんだけど、
UD-505をもう1台買えるだけのお金に見合うかというと
自分としてはピンとこなかった
結局クロックもUD-505も手放したけど、UD-505は
15万前後なら使い勝手も音も良い安心して勧められる機種だと思う

69:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c383-moxv [164.70.201.130])
20/05/28 06:57:53 VMNwbfAy0.net
>>68
UD505からの買い替えの参考にしたいのですが今はどんな構成でUD505と比べてどんな感じですか?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/28 07:31:17.63 CQ4mDnZn0.net
>>65
ありがとうございます。参考になります。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、外部クロックを外すというのは、どういう意味なのでしょうか?レビューブログなんかにも言葉は出て来てましたが、よく意味が分かりませんでした。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/28 07:35:59.48 CQ4mDnZn0.net
皆さんありがとうございます!
実はud505がハードオフで未開封、13万きっていたので、思いきって購入してしまいました。これからゆっくり機能も合わせて楽しみたいと思います。

72:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/28 09:25:49.54 vHSLthTN0.net
>>69 68ですが、かなり思い切って(予算的に)chordのHugo tt2を
買いました。今後ステップアップしてく過程でdacとヘッドホンアンプ、
或いはプリアンプ等をセパレートにして積んでくのではなくて、
dac+ヘッドホンアンプ複合機一発で満足、完結するものが
欲しかった(こっち方面に行くとアクセサリ沼にも嵌まりそうだし)のでこの機種に。
サイズ小さい、ヘッドホン端子が3つもある等、使い勝手も非常に良さげに思えた。
UD-505との音質差は、やっぱり値段差なりに歴然とあると思います。
UD-505は本当に良い買い物だったんだけど、「これより上の音質を
体験してみたい」って欲はまだ残りました。hugo btt2は完全にここで満足な感じ。

73:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-uB8u [49.98.143.117])
20/05/28 12:24:47 U05qHnk0d.net
>>70
音のピントを正確に合わせる専用の機械がクロックと言って
それを通す事によって今まで電話越しに聞こえてた人の声がより生の声に近くなるような働きをしてくれるんですよ

74:名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdca-JkuK [49.104.36.28])
20/05/28 13:03:02 VYlcLLTSd.net
>>73
はー、初めて知りました。ありがとうございます。オーディオの世界は深いなあ。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/28 18:04:46.52 VMNwbfAy0.net
>>72
レスありがとうございます。
Hugo TT2とは思い切りましたね、うらやましいです^^
たしかにUD505から次のステップアップを考えると
それくらい思いきらないと好みの違い程度の差となって
次第に買い替え欲求が湧いてきて泥沼化しそうですよね
自分の場合は逆で複合機ではなくDAC+アンプにして
DACのチップが新しくなったらそっちだけ買い換えようかと思ってます。
少し前なら定番のP-750u+DA-06だったのでしょうがDA-06は新型を出さないようだし
どうしたものかと、決めあぐねているところです
P-750u+Qutestなんてのも考えましたがHugo2の方がかえって良いなんて話も聞きますしね
ま、とりあえずは満足しているので小遣いをためがてら楽しんで選びたいと思います。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/28 18:06:54.38 kQXOtVM10.net
>>75
是非BenchmarkのHPA4に行って感想聞かせてほしい

77:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/28 20:36:01.98 s8+8+i7q0.net
UD-505にサイバーシャフのクロック入れてるけどスッキリ感は増すね
他にも電源ケーブルとかUSBケーブルとか色々変えてみたけど
結局ヘッドホンの性能が一番大きいわ
まずはヘッドホンに最大投資して自分のリファレンスともいえるような
これ以上はないって機種手に入れ手からの方がいいな

78:47
20/05/31 10:51:42.12 zmsNrsxY0.net
先月末にここでアンプ購入の相談をさせて頂いたものです
1ヶ月も足踏みしてしまいましたがV281を注文しました
納品まで追加で1ヶ月ぐらいかかるそうです、、
アドバイスありがとうございました!

79:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5309-bpCu [122.223.214.8])
20/06/07 13:04:22 y0nKHYpl0.net
>>59
5万以下の機種はすべてDS-DAC-10には勝てんよ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/15 23:29:30.25 ZQ6HxxBq0.net
【アンプの予算】~ 3万程度
【使用ヘッドホン】 ゼンハ HD650
【再生機器】 SR15
【よく聴くジャンル】アニソン(アイマス)
【重視する音域】 低音、もしくは全体バランス
【期待すること】 現在SR15(DAP)で聴いており、間にアンプを繋ぐ必要があるのか疑問になり質問させて頂きました。hpーa3(4)等は出てきたのですがそもそもSR15と接続出来るのか等も不明瞭で、ライン接続?で繋げられるアンプを探しています。
とても変な質問ですが、助けて頂けますか泣

81:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/15 23:37:40.97 DNC2UVOn0.net
>>80
さすがにその予算ではDAPのSR15より音質アップはできないですね
あえて買うのならIfi-AudioのZEN-DACを買って据え置き機の雰囲気を味わうぐらいでしょうか

82:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/15 23:43:37.23 ZQ6HxxBq0.net
>>81
音質は満足しているのですが、この予算では逆に劣化してしまいますかね( ´・ω・`)
HD650のインピーダンスが300なのもあり、アンバランスでSR15直差しで鳴らせているのか分からなくなってしまって…
バランスケーブルの2.5mmが探したものの全然出てこなくて???って状態です。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 00:31:32.88 WQGrdKTE0.net
>>82
HD650をバランス接続で聴くのはあまり現実的ではありません
予算にあと1万円出してくれればDENONのDA-310USBが買えます
古い機種でバランス接続は対応していませんがSR15のアンバランス接続で聴くよりは何倍も音圧を感じられるようになるでしょう

84:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 00:41:01.83 sOGphrmQ0.net
>>83
1万程度ならなんとか!中古も含め探して見ますありがとうございます(´;ω;`)
その場合SR15→DAー310USB→HD650 で聴けるって事ですかね?(基礎的な所ですみません…)

85:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 07:57:34.84 WQGrdKTE0.net
>>84
そうです
USBケーブルで接続して下さい

86:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 09:05:29.46 zoHOTsgIr.net
バランス出力付きのヘッドホンアンプにバランスのXLR入力ではなくRCAを繋ぐ場合、そのヘッドホンアンプから出てくるバランスには意味はあるのでしょうか
アンバランス→バランスです
ネットには意味無し有りで両意見があります

87:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 09:43:06.07 Lsj99VQwd.net
>>86
RCA入力された音でも意味あります
6.3mmノーマル接続よりも4PのXLRバランスケーブルで音場、音圧共に向上します
XLRバランス入力された音をバランス接続でヘッドホンで鳴らすとそれがさらに効果が倍増します
自分がその経緯で使っていたので間違いないです

88:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 10:41:52.40 UjQ2OjEh0.net
>>82
HD650用2.5mmバランスケーブルなら、Dropのを使っています
Drop TRRS 2.5mm Headphone Cable for Sennheiser
今は在庫切れてるけど、良く売り出されてます
>>86
HD6XXを使用していて
以前 Hugo2から Hugo2→SP200に変更したところ
左右の分離が良くなり、籠りが解消された経験があります
あと、次のケーブルを用意して Nutube評価基板のRCA直で試してみました
- RCA → 2.5mm4極ジャック
- RCA×2組 → 4.4mm5極ジャック
HD580・HD6XXとも3.5mmより奥行が感じられます

89:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 17:11:41.41 Vv2vcmAb0.net
>>84
中古ならバランス対応のU-05も買えるんじゃないか?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 08:10:17.09 9b4gzIM20.net
>>84
バランスに興味があるなら僕もU-05に1票だな
HD-650をリファレンスに開発したという記事もあったし相性もいいと思う

91:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 02:02:03.70 rhij6DMBh
>>888
中古のオッパッピー

92:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 21:28:37.47 zZouhCAm0.net
PC机用の据え置きUSBヘッドホンアンプで迷ってる。
ポータブルではZX507使ってて手持ちのケーブルは4.4mmが多め。
iFi ZEN DACは4.4mmが使えるが某所の測定でDACチップが古いと言われてる
Fiio K3 は旭化成チップだし電子ボリュームでギャングエラーがない
どっちの方が音がいい?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 07:21:59.72 .net
Topping D90

94:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 10:57:44.08 66/MhVMXd.net
>>92
イヤホン使うのか?
予算が少ないのならZEN-DACしかないのでは?

95:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 557c-pp6/ [118.241.84.147])
20/06/24 11:46:57 Fnzk7c5k0.net
レスありがとう。

>>93
イヤホンといっても70Ωくらいはあるので、アンプなしのDACはちょっと。そんでDX7 Proも検討したけどイヤホンメインとしては出力インピーダンスがやや大きくてマルチBAが不安

>>94
ZEN DACとFiio K3だとレビュー読んだ限り後者の方がマシな音なのでは…?と疑ってる


Fiio K3 12100円
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
ライン出力:SINAD 92dB ダイナミックレンジ 104dB
ヘッドホンアンプ:出力インピーダンス1.8Ω (Very good)
ややノイズフロアが高いが、コメントによるとそれを実際に聞くことはできないらしい。
バランス出力ではノイズも歪みも 大幅に低下する
(バランス接続で70Ωのイヤホンを扱う分には問題なさそうに見える…?)

------------------------------------------------
iFi audio ZEN DAC 19800円
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

ライン出力:SINAD 88dB ダイナミックレンジ 107dB インパルス応答はやや遅め ボリューム-17dB以上は著しく歪む ノイズレベルはK3よりはマシだが高め
ヘッドホンアンプ: 低電力レベルでは79dB程度のSNR。 ヘッドフォン出力が低く、非常に簡単に歪みます。

(4.4mmがついてるのは良いが、音はダメそう)

------------------------------------------------
Topping DX7 Pro DAC 66000円
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
ライン出力:SINAD 119dB ダイナミックレンジ 122dB
ヘッドホンアンプ:出力電圧が低い場合は78dB程度のSNR。 出力インピーダンス6.2Ω。
(4.4mmありなのは良いが、イヤホンメインの俺だとあまり活かせなさそう)

96:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 12:47:15.19 LhAcZm4x0.net
zen dac+sp200で使ってた
zen dacは米尼価格$129だとコスパ良いと思うけどね
スペック気にするのなら
m200+sp200, D90+A90とかの組み合わせまで
考慮した方が良いんじゃないかな

97:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 20:05:40.50 CK4/mAW/d.net
>>92
それ3つとも(ZX500、ZEN DAC、K3)持ってるけど音質気にするならもうちょい出した方が良いよ
安い定番だとDENONの310USBとか。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 20:12:14.53 Fuyd6GIr0.net
自分もDA-310USBをオススメする
ヤフオクやメルカリで状態の良い中古が2.5万円くらいで買える
なぜオススメするかというと音が良いあまりもっと良い音への好奇心がわいて買い替えたくなる
中古で買えば売るときの価格も変わらないんで損が少ないしね

99:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 557c-pp6/ [118.241.84.147])
20/06/24 22:31:58 Fnzk7c5k0.net
バランス出力がないかな

100:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5dc-8SvJ [110.67.146.6])
20/06/24 23:06:15 N3GmK+tH0.net
>>99
しょぼいアンプを4ch分使ったバランス出力より格上の出力2ch分のアンバランス出力の方が上になる場合がほとんどだからバランス出力に拘り過ぎるのもどうかと
同じレベルのアンプを2ch分使うか4ch分使うかならともかく…

例えばifiでも据え置きのZEN DACの4.4mmバランスよりポタのmicro iDSDのアンバランスの方がよっぽど力強くて分離も良い音が出る

Hugo2やADI2-DACのヘッドフォン出力も定評あるけどアンバランスのみだし

101:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 23:16:33.87 Fnzk7c5k0.net
>>100
ポータブル機でバランスつかってるのを、PCにつなぐ度にいちいちリケーブルしたくない

102:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 23:20:50.46 Fnzk7c5k0.net
TEAC UD-505も検討したけど、インピーダンスが16Ω以上で、多BAイヤホンだとややミスマッチ感があるな…

103:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 23:40:14.12 Fnzk7c5k0.net
目的に合う製品が期待する価格帯にまだないのなら、ムリに上を狙う必要はないと思う。もっとマッチする製品が出るまで待てばいい。

104:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8583-NJGG [164.70.201.130])
20/06/25 06:58:03 JqzJYOcm0.net
バランスがーとか言っても
ケーブル買えるのが面倒とか、4.4mm限定ってことじゃん
それなら選択肢が限られてくるだろ
まともなバランス使いたいならUD505クラス以上にした方が良いと思うよ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/25 10:06:07.95 M2mvtvERd.net
FiiO K3を比較検討してたのもおかしな話だ
あれ2.5mmだし

106:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/25 10:11:33.62 p/ut1inm0.net
当たり前だけど変換アダプタ前提だよ

107:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 557c-pp6/ [118.241.84.147])
20/06/25 10:31:34 p/ut1inm0.net
多分適当な安物をつなぎにしてFiio K7あたりを待つのが正解なんだろうな

108:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/25 10:47:29.13 p/ut1inm0.net
>>104
UD-505だと、イヤホンならホワイトノイズに悩むコースですね。
HA-501 を持ってたので、彼らの言う「適合負荷インピーダンス16Ω~」はアテにしていません。
製品が悪いとは言いませんが、イヤホン向けではない。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/25 14:54:43.74 M2mvtvERd.net
>>108
なんか聞き齧った知識を間違えて覚えてるだけで実体験が伴ってない…
まず推奨インピーダンスや出力インピーダンスの高さと低音量時のノイズ量は関係ない
HA-501は普通のボリューム回路だけどUD-503以降はTEAC-QVCSという可変ゲインで音量を調整する仕組みを採用しててこの機構は特に敏感なIEMに向くとメーカー自体も謳ってる
でDX7Proの出力インピーダンスが高いと言ってるが実測で6Ω程度
SONYのPHAシリーズやONKYO PIONEERのDAPと同程度で特別高くは無い
これらとAndromedaの様な低インピーダンスイヤホンを組み合わせてる人も沢山いる
最近は据え置きでも1Ω以下を謳うものが出てるからそれらと比べれば高いと言う程度

110:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/25 14:57:29.74 M2mvtvERd.net
変換アダプタもバランス出力を変換してアンバランスのイヤホンやヘッドフォンで受けるのは機器の仕様によっては故障の原因にもなるが逆にアンバランス出力を変換してバランスケーブルを取り付けたイヤホンやヘッドフォンで受けるのは問題無い

111:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-lI07 [106.128.130.131])
20/06/26 01:34:03 pM3mtWy3a.net
安物しか買えないからって買わない理由探しをしてるような奴にマジレスは無意味

112:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/26 08:18:38.73 5mwPWjoU0.net
俺もそうなんだけど、いろいろケチつけて買えない奴はいるんだよ
そういう奴は予算内で一番高いやつ買えばいいんだよ。買えばもう大体満足するから

113:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 557c-x+MM [118.241.84.147])
20/06/26 12:39:34 98/qLfil0.net
その後 Hiby R6 pro の中古を検討することにした。
要件は満たしてる。試聴もできる。アルミモデルのせいで中古価格は下がっている。
机の面積もあまり取らない。配線もラク。良いことづくめだな
うまくいけばZX507を売るまであるかもしれない。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/03 07:38:44.86 6MaV6kwX0.net
Conductor 3X Reference
16万9980円
URLリンク(headfonia.com)
URLリンク(headfonia.com)

115:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 19:02:07.54 m0kZUj4Z0.net
【アンプの予算】10万ちょい希望ですが~20万位までなら何とか(中古可)
【使用ヘッドホン】 イヤホン専門でIER-Z1R、Legend X
【再生機器】R6proSS、ZX-300、Q5S+AM3Dあたりを使ってきました
【よく聴くジャンル】楽器やってたのでJazzと、J-POPでランキング上から借りたりしてます
【重視する音域】最優先で音場の広さ(不自然な反響音はNG)次いで低域ですが支配的ではない前提で余裕を持って鳴らせる事、高域は音場に関わりますが見晴らしの良い事
【期待すること】好みの良いイヤホンを所有できましたが、R6proSSでは音場の広さはあるものの、音の分離感や低音の質に不満があります。
ケーブルが4.4mmの物を使っているので変換等でそれに繋げられる機種でお願いします。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:19:31.44 E0JVTquQ0.net
k812を購入したのですがDAC、アンプ選びに悩んでいます
現在はポタアンで使用していて、音量が不十分な時があるため購入を検討しています
pcは使わずにスマホ&タブレットで聴ける 環境にしたいです
予算は中古可能で5万くらいで考えています
あまり知識がないため、詳しい方ご教示お願い致します。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:38:19.00 h7AhNB+x0.net
テンプレ使ったほうがいいよ…
聞く曲とか好みの音とか環境でおすすめかわるから答えにくくなる

118:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 18:09:24.48 94XwCrBup.net
>>116
無難なところでHD-DAC1中古
古い機種なので気になるなら5万なら中華かな

119:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f701-xgbZ [60.108.169.24])
20/08/10 18:37:23 E0JVTquQ0.net
115です
ご迷惑おかけしました
テンプレに入れさせていただきます

【アンプの予算】
中古有りで5~6万まで
【使用ヘッドホン】 k812 srh1840
【再生機器】 iPad スマホ→ポタアン(Cypher Labs Picollo dac)
       できればpc不可 主にタブレットから繋ぎたいです
【よく聴くジャンル】 ポップス(女性ボーカル重視) edm メタル&ロック たまにゲームなどのサントラ
【重視する音域】 フラット傾向、中高域~高域重視
【期待すること】 現在使用しているポタアンだと十分な音量が得られない時があるため、i
iPadなどに繋げられる据え置き機があれば理想です

HD- DAC1 調べてみます!

120:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0633-f+XL [121.80.179.48 [上級国民]])
20/08/10 18:37:40 HhrODfyZ0.net
>>116
K812(36Ω)で音量不足になるポアタンとは一体・・・

スマホと据え置きDACってもの微妙だしMojoでいいのでは

121:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 18:41:40.15 Sf3FWEVH0.net
>>119
iFi micro iDSD Black LabelというポータブルDACアンプが非常におすすめ
中古だと5万円台で買えると思います
レビュー等もたくさんあるので調べてみてください

122:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 20:13:14.05 RaQZH3Hh0.net
入門機としてp-750u limitedどう?

123:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 15:57:05.80 uSjFtglc0.net
入門機…?
いや物が良いのは確かなんだけど

124:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 16:37:14.16 Lnv8pXER0.net
ヘッドホンアンプ界のハイエンド入門機?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 17:31:21.07 yiBM1IJIa.net
入門機で上がりにできるなら悪くないな

126:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-kN6s [1.75.214.102])
20/08/18 13:41:32 68lLSCoJd.net
デスクトップでP-750uみたいな場所取るヘッドホンアンプ使ってる人はどんな感じで置いてるの?

見本見せて欲しい

127:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 13:49:47.93 QnuUlgEbd.net
普通においてるけど

128:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 16:05:58.61 nsIvkSU9d.net
>>127
普通に置いたら机のスペース取られて邪魔じゃない?

129:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 16:23:00.28 xlYUvphc0.net
部屋まるまる一個を使うんだぞ
何でその部屋の一部でどうにかしようと思うんだ

130:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 16:26:19.39 A8D9IwM40.net
デカい机買うんだよ

131:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 21:18:20.96 0mRvueio0.net
>>126
最初は複数段あるPCラックの棚1段からスタート
(P-700u程度なら十分置けた)
機器の買い替えに伴う大型化、クリーン電源等の追加に伴い現在は
その横にオーディオラック(4段TAOC)設置
画像は別にあげる程じゃないので省略

132:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 23:41:11.86 QP4FFhRV0.net
やがてPCデスクの全段に据え置きのオーディオ関連機材がぎっしり乗る事になるのです
うちの場合、NAS、ネットワークプレイヤー、DDC、DAC、プリアンプ、パワーアンプとヘッドホンアンプが載ってる
逆にPC機材はモニタとキーボード、マウスだけ…

133:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 10:37:53.87 oDDqiL/10.net
沼ですね

134:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 23:36:17.19 pE9XMbRp0.net
>>132
PCでの音楽再生アプリは何を使ってるんだ?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 23:39:43.27 bn5yOQ9z0.net
>>134
ベタだけどAudirvanaを使ってますよん
元々PCで遊ぶのが主でオーディオは従の趣味としてスピーカーをメインにシステム組んでた

136:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 09:33:24.80 awVun84wd.net
>>131
私はそこまでは出来ないなぁ
P750uのサイズにピッタリ合うラックって何処かにないかなぁ?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 13:12:46.58 UtuWfrQj0.net
【アンプの予算】 中古で5万
【使用ヘッドホン】 k181dj
【再生機器】 MBP - traktorかswinsian - traktor audio 10 - xone92 - グライコ
【よく聴くジャンル】 テクノ、ハウス、レゲエ
【重視する音域】 ドンシャリ
【期待すること】 現在あまりいいアンプを使っていないのでとにかく全体的に音質向上を。xone92はかならず通したいので、dac機能は不要。
ちなみに入力がrcaでデジタルアンプってどういうことですかね?
それってアナログアンプなんじゃっていう。
dta-120とかx-ha1とか。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 14:32:01.67 tr9s1atw0.net
>>136
ニトリに2段ラックとかあるぞ
俺は単体DAC下おいてp-750uを上に置いてる

139:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 18:18:33.86 E3+rfYF+d.net
>>138
具体的にどの商品ですか?
是非参考にしたいのでURL貼り付けしてくれると嬉しいです

140:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 18:45:58.82 woWPXYFl0.net
>>136
SOUND MAGICとかハヤミとかでちょうどいい大きさのない?
SOUND MAGICの4段使ってアンプ2、プリ1、DAC2置いてる

141:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 21:40:48.58 GM8WhKKm0.net
>>139
各人の住宅事情(スペース・好み)で異なるんだから
そんなピンポイントで聞くより、
「オーディオラック」で自分で色々ググって良いと思った物買った方がいいんじゃない?
制振等細かい事に拘らないならp-750u程度の重量、サイズなら
専用ラックじゃなくてもいいわけだし

142:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75da-5cum [118.20.146.63])
20/08/24 01:45:23 Vp0+Sazm0.net
>>119
バクーンプロダクツのCAP-1003
余裕が有ればノイズフィルター追加でiPod、スマホのフォンアウトが化ける。
外部DAC繋いだけど、思ったように音質向上しない。デジタルノイズが増えた。などの人におすすめ!

143:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/13 08:55:47.43 G0MukaTO0.net
【アンプの予算】 ~3万 中古可
【使用ヘッドホン】 K701 Q701 K712PRO DT990PRO
【再生機器】 windows10 - UR22mkII
【よく聴くジャンル】 ハードコアテクノ(DJ TECHNORCH等) ハードロック(Slipknot等) 最近のアニソン全般、クラシック
【重視する音域】 特になし 
【期待すること】 無知ゆえオーディオインターフェースのUR22mkIIではスペック的にパワー不足だということを最近やっと知ったので
最初の一台としてとりあえずこれらを鳴らしきれるDAC付き据え置きアンプを探しています。
自分で調べた感じだとHP-A4、ZEN DACあたりなのかなという気がしてます。よろしくお願いします。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/13 18:22:57.66 27L6rOrP0.net
安く上げるのなら zen dacで良いと思う
パワーが必要なら、DACとアンプ別になるけど
Topping E30+L30とか

145:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/13 21:03:38.48 23S6ehKe0.net
>>143
そのヘッドホン達ならZEN-DACで事足りるな
次は15万円貯まったら新しいヘッドホンアンプ買い換えよう

146:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/14 00:19:06.60 zncToFzs0.net
【アンプの予算】15万まで
【使用ヘッドホン】K701、T60RP、DT1990PRO
【再生機器】PC(BTOデスクトップ(Win10) or Macノート)からUSB接続
【よく聴くジャンル】オールジャンル、若干インストゥルメンタル多め
【重視する音域】フラット、ニュートラル
【期待すること】
iFI micro iDSD BLを愛用しているのですが、
ステップアップとしてリファレンスになりそうな据え置きのHPA/DAC複合機の購入を考えています
今の所キャンペーンで若干安くなっているRMEのADI-2 DAC FSを最有力候補としていますが、
他に面白い機種があれば教えて頂けると幸いです

147:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/14 00:20:49.82 4wh54IKd0.net
>>146
今ならADI-2 DACで正解

148:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 13:30:10.96 uOv9iOeD0.net
【アンプの予算】2万円まで
【使用ヘッドホン】 SHURE SRH440
【再生機器】【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】Realtek&#174; ALC 887 win10
【よく聴くジャンル】 ダブステ、futurebass、スピコア、チップチューンで全体的にアーケード音ゲー作曲者のものを聴いてる感じ
【重視する音域】特になし
【期待すること】 直差し環境なので一先ずそこからの脱却を考えています。候補にfiioK3と中古のdenon da-300usbを挙げてるんですが他に予算内で良いものがあれば、或いは挙げた二つの内で優劣が付くなら教えて欲しいです。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 14:33:15.19 lC9fTuUOd.net
>>148
その予算ならZEN-DACでいいよ
直挿し環境からなら十分に違いが分かる

150:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 18:59:19.35 PyPAKayoF.net
どうせならちょっと足してK5proまで行くな自分なら

151:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 19:05:49.44 uQwQXjghd.net
足しても要らねえよそんなゴミ

152:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 19:22:36.56 kvT1w46eH.net
968 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/09/17(木) 19:32:36.92 ID:X7P/aggC0
UR22mkIIのヘッドホン出力の弱さを理由に代替機探してたのにZenDAC買っちゃったら本末転倒では…
ASRのSINADや出力見るにSound BlasterX G6のほうがまだ良さそう
ここまでSNRも出力も芳しくないとDX3Proでシングルエンドで聴いた方が音の分離良いんじゃないのとすら思ってしまう

153:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 00:11:06.84 mQZYu7os0.net
【アンプの予算】10万
【使用ヘッドホン】 AH-D9200
【再生機器】 PCーUD-501
【よく聴くジャンル】ヒーリングミュージック、クラシック、ジャズ
【重視する音域】フラット 候補が無ければ低音
【期待すること】
単純にDAC自体が古くあまり動作が良くない状態になってきたため買い替えをしようというのもありますが
両側から音が流れながらも、ある音のみが途切れず片側からだけ長い間聞こえ続けるような曲を聞くと
寒気がするというか、気分が少し悪くなるような感じがすることがあります
DAC変えることでこういうのって軽減できるんでしょうか……

154:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 04:04:14.19 SG11blc40.net
>>152
URLリンク(sandalaudio.blogspot.com)
バランス接続する限りかなり強力だと思うけど

155:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 11:09:14.68 D5u8UDFd0.net
SRH440がバランス接続できるか知らないけど
zen dacのSEは良くない

156:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 12:29:03.32 7b4MdPnrd.net
>>154
そこの記事は質より量を重視してる
某ヘッドホンなんてメーカーの概略やらで字数稼いでて本題は1/3以下だったり
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
THDはピークでも-90dBを割り込み、20mW超えたあたりから悪化してる

157:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 12:31:19.88 1jjL+ihf0.net
結局どこを見れば強さ(曖昧)がわかるのん?
電源はUSBのみよりACアダプタ、mW(とΩ)とS/N比dBの数値が高ければ高いほど良いわけじゃないんけ?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 12:42:10.12 xbABDfdsM.net
前スレ後半でjade casa教えてくれた人ありがとう
今家に届いて低温の厚みや高温のささらなさに感動してる
良い買い物できたわ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 22:33:07.07 GEWf7+gG0.net
>>155
一応素人ながらバランス接続について調べたのですが、恐らくはsrh440はそれが出来ない感じです。
因みにSEとは何でしょうか……

160:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 23:36:23.41 bHAoPrQgH.net
>>159
シングルエンド(バランスじゃないやつ)
6.3mm標準ジャックや3.5mmステレオミニでの3極接続法を指す

161:154
20/09/25 02:03:23.85 f3RZvnSR0.net
ちょっと興味があったので、zen can 予約してしまったw
4.4mm-4.4mmケーブルは、泥のオプションにあったので今日ポチった
iFiは謳い文句が段々あやしくなってる気がする…

162:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 03:35:27.75 vosW07mf0.net
>>148
これなのですが、勧められたzendacはシングルエンド性能があまりよくなく、使用しているヘッドフォンはバランス接続非対応ということなので改めて予算内でアンバランス接続の性能が良いものがあれば教えていただきたいです。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 07:30:29.44 f3RZvnSR0.net
予算から出るけど DX3 pro

164:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 14:13:11.51 WZmm5wE/0.net
Fiio Q3っていくらなんだろ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 21:22:56.72 vHYls9TH0.net
【アンプの予算】 ~4万円ほど
【使用ヘッドホン】 TAGO STUDIO T3-01(予定)
【再生機器】PC、現在使用しているサウンド系のデバイスは無いです。
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】 特に無し
【期待すること】 12月ごろに上記ヘッドフォンを購入予定なのですが、これまでサウンド関連に拘ったことがなく、これを機会に直挿しから脱却したいと考えています。
まずはUSB-DACを購入しようと至りネットなどで調べたところ「iFi ZEN DAC」「DA-310USB」「DS-DAC-10R」が良いのかなと感じているのですが、この中で1番高い「DA-310USB」がいいのか、バランス接続がある「iFi ZEN DAC」がいいのか、専用ソフトがある「DS-DAC-10R」がいいのか…と決めきれない状態です。
皆様の知恵をお借りできればと思います。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 21:27:19.00 82QIdchI0.net
>>165
アニソン主に聴いてるならDA-310USBで間違いないね

167:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 21:45:13.10 9UCniucX0.net
>>166
4桁で間違いないのはどれですか?
トー二―なんで金ありません

168:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 21:49:11.00 MLfBtUfV0.net
>>167
働け!

169:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 21:55:32.58 9UCniucX0.net
>>168
はぁ~い

170:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 22:21:16.04 FN8QPm7Qp.net
ケツからしょんべーーんっ(^_^)

171:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 22:26:58.92 9UCniucX0.net
>>170
排球拳いくわよ~、だろうが!!!!!!!!!

172:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 23:09:25.32 VoWVLeD80.net
DA-310USB単体とE30+L30の組み合わせだったらどっちがオススメでしょうか

173:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/25 23:45:39.72 ypQ9TS5T0.net
E30+L30

174:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 15:29:01.84 PpvhVF2Q0.net
QuestyleのCMAシリーズの製品が全て生産完了になってるみたいなんですがどういうことでしょうか

175:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 16:40:25.38 k3Wj6Pa/a.net
【アンプの予算】1万まで(中古可)
【使用ヘッドホン】HD-25 (その他 DDイヤホン)
【再生機器】V20 PRO L-01J、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP
【重視する音域】低域、音の明瞭さ
【期待すること】現在 ibassoの古いD2+HJ boaやポタアンでT3 HJを使っていて割と満足してしまっているのですが、それ以上に音質を向上できるなら。
fiio K3が候補なんですが、面白い機種があれば教えて頂けると幸いです

176:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 22:34:01.18 6falKyf10.net
さすがにその予算じゃ何買っても変わらん

177:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 23:06:48.56 iayeNNL50.net
Fiio K3と同じ値段でLOXJIE D10なんか結構いいらしい、らしい

178:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/06 01:33:19.72 c6whFxFQa.net
>>177
ありがとうございます
すごいデザインすね。とても気になります。
こちらはUSBで給電していたとしてもAndroidをinに繋いでの使用はむりなのてしょうか?
Amazonで確認してもその辺りがよく分からなかったので

179:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/06 17:57:42.02 WzE3DSOhM.net
真空管使った安いアンプいっぱい出て来てるけど
真空管らしさでは皆HA-1A系に及ばないのかな?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/07 12:16:08.20 F8XSk/6k0.net
iFi micro iDSD Black Labelの3D機能が気になるんですがどんな感じでしょうか
別途アンプに繋いでスピーカーからでもこの機能を有効にした状態で鳴らすことは可能なんでしょうか?

181:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/07 12:42:05.63 9h5dC3Iz0.net
クロスフィード

182:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/07 13:11:38.36 zbtKzUpGd.net
>>180
スピーカーでもできる
ヘッドホンでもスピーカーでもそのドライバーからの音の場所が上下左右どこから出てくるかはっきりする感じがする
バスドラム、ボーカル、ハイハット以外の脇役の音が特に分かりやすい
しかし過度な期待は禁物

183:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 01:53:22.60 8L1k6MPS+
>>188
中古のiFiのBlack

184:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 01:40:19.31 YSIIa9yQ0.net
>>182
なるほど
音場が広がることでやや後ろに引っ込んだ楽器の音が聞こえやすくなるのを期待してたのですが
慎重になったほうが良さそうですね
ありがとうございました。

185:152
20/10/08 08:10:28.41 ijAc83u7H.net
条件の変更させてください
アンプについてはtopping A90を購入したので
DAC単独製品(スレチ?)もしくはDAC部分が良い製品でお願いします
予算変わらずです

186:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 08:12:37.88 GJv5xNmLd.net
>>185
SOULNOTE D-2

187:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 08:15:12.40 T9KSIqCBd.net
>>185
Sabaj D5
SMSL SU-9

188:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 22:11:17.58 gNkuMcfj0.net
>>185
アンプがA90なら素直にD90買っとけ

189:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 22:18:15.23 LG8zpIyn0.net
うんこはしょんべんであるっ!!!!!!

190:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/08 23:45:23.13 5qqtUYzd0.net
【アンプの予算】 ~3万円ほど 別途4-5万でDACおよびケーブルを調達
【使用ヘッドホン】 HD6XX(HD650)
【再生機器】PC(USB)、ラズパイ4(同軸) > DAC-X6J > HD6XX and アクティブスピーカー(bose companion20)
【よく聴くジャンル】クラシック、女性ボーカル、アニソン(ラブライブ、マクロス)
【重視する音域】 特に無し
【期待すること】 夏に上記ヘッドホンを購入しそれなりに満足しているのですが、Bluetooth接続のWH-1000XM3とそれほど差を感じられていない現状です。
HD6XXを、存分にドライブさせたらどんな音になるのか非常に気になっています。
現在ハブ機能を担っている「DAC-X6J」を、
「単品DAC + バランス接続対応ヘッドホンアンプ」に置き換えての改善を狙っています。
また、DACかHPAにつなげるであろうアクティブSPの副次的な音質アップも期待してます。
DAC候補はデジタル2系統以上バランス出力可能な、「UD-301」
ヘッドホンアンプ候補は、バランス接続可能な
「SP200」「Drop THX AAA 789」、最近発売した「ZEN CAN」
量販店流通してそうな「UD-301」「ZEN CAN」組み合わせが良いかと思うところ、
その他製品も含め先輩のみなさまのご意見を頂戴したいです。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/09 00:28:55.86 gDD2cLLIp.net
>>190
中古でgraceのm902かm903はどうでしょうか?
HPAはDAC程進化しないですし。

192:152
20/10/09 07:55:26.40 vOHz+ypxH.net
回答ありがとうございます
D90最有力候補に他の機種レビューもみてみます

193:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/09 19:22:06.86 f5O0S8zor.net
【アンプの予算】1万まで(中古可)
【使用ヘッドホン】HD-25 (その他 DDイヤホン)
【再生機器】V20 PRO L-01J、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP
【重視する音域】低域、音の明瞭さ
【期待すること】現在 ibassoの古いD2+HJ boaやポタアンでT3 HJを使っていて割と満足してしまっているのですが、それ以上に音質を向上できるなら。
fiio K3が候補なんですが、面白い機種があれば教えて頂けると幸いです

194:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/10 17:13:51.18 t5z5ty8i01010.net
すいません初歩的な質問で申し訳無いのですが、
ヘッドホンアンプでRCA(LとRの2本繋ぐ端子)入力しかやつがありますが、
それを
ステレオミニプラグ3.5mmから繋ぐ際に、
片側3.5mmと片側RCAのケーブル(もしくは変換アダプタを噛ます)を使うと、
変換分の音質的な劣化もそうなのですが、
3.5mm出力からRCAへ変換されてしまう訳なので、
音質の劣化以外にも
信号的にも3.5mmとRCAでは普通のと違い
おかしくなったりするのでしょうか?
(要するにDAP or DAC→ヘッドホンアンプと使いたいのですが、
DAPは3.5mm出力しか無く、ヘッドホンアンプはアナログではRCA入力しかないので、
やっぱりベストは、3.5mm入力を備えたヘッドホンアンプを使用するのがベストでしょうか?

195:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/10 17:59:09.86 TbvPHrbH01010.net
3極3.5mmステレオプラグからRCA2本にして入力でなんの問題もないよ
RCAの方が物理特性に優れてるのでポータブル運用じゃないならRCAで使った方がいい

196:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 04:41:55.28 OZeK/2rN0.net
【アンプの予算】3万(中古可)
【使用ヘッドホン】HD800
【再生機器】RME Babyface Pro FS
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】なし
【期待すること】バランス駆動

197:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 04:57:50.89 SuX+dE0Y0.net
>>196
ifi audio Zen CAN

198:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 09:06:06.06 4l4CsMFEd.net
>>190
<【アンプの予算】 ~3万円ほど 別途4-5万でDACおよびケーブルを調達
<【使用ヘッドホン】 HD6XX(HD650)
<HD6XXを存分にドライブさせたらどんな音になるのか非常に気になっています
<DACかHPAにつなげるであろうアクティブSPの副次的な音質アップも期待してます
要求指向から、むしろHPAの予算を大きくした方が良いのでは
DACはここ数年チップメーカーによる改善が目覚ましく、同時に完成品の陳腐化が著しくもあります
対するアナログ製品であるHPAは絶対性能が高ければ長い期間ドライブし続けられ、ヘッドホンのアップグレードにも対応出来ます
DAC:TOPPING E30 1.4万
電圧出力型であるAK4493搭載機に於いて優れた特性を有する
悲しいことに現在国内販売しているTEACやiFiの製品では高額な上位モデル含めてこれに太刀打ち出来ない
HPA:TOPPING A90 5.5万
本日現在において最も優れるHPAの一つ
低歪、低価格、高出力、高ダンピングファクター
フロントスイッチ切り替えでプリアンプとしても使用でき、その精度も高い

199:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 09:15:08.35 bd7UjxSK0.net
>>198
そのTOPPINGとTEACのアンプで聴いての音の印象の違いも教えてください

200:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 10:52:24.84 PcWzUMBfM.net
>>198
A90と何のスピーカー繋いでプリアンプとしての精度確認したんですか?

201:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 11:09:40.57 kp169DvGd.net
A90は測定値では最高クラスのHPAだけど音質が最高クラスな訳じゃないからそこは注意

202:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 11:42:57.42 dfm0RtefM.net
HD53RからA90に変えたら世界がかわるかなあ
ガリノイズとかがなくなるぐらい弟子かないのかな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 12:20:03.27 PQzy4Dhi0.net
>>201
同意する
アッテネータやアナログ回路等のコストかかる部分は値段以下

204:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 12:24:46.95 4l4CsMFEd.net
>>199
E30はDAC、百聞は一見に如かずだけどTEACの貸出はもう終わったんだっけ?
>>200
プリアンプはスピーカーとは直結してつかうものじゃないよ

205:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 12:53:35.96 PQzy4Dhi0.net
>>196
良い再生機器使ってるし3万の予算でHPA足しても改善は期待できない
バランス重視なら尚更お金貯めてから考えるのが良いよ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 13:27:21.63 hPTWjY4e0.net
>>204
では何と繋いで何に出力して精度確認したのか教えて下さい

207:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 17:28:12.08 QQhKbJfjd.net
>>206
ここでの測定値の話じゃね?プリの数値載ってるか知らんけど
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

208:188
20/10/11 18:12:14.95 tv+1zYSb0.net
>>191
提案ありがとうございます。GraceDesignはノーマークでした。
業務用(?)なのでお値段はアレですが、特にm903はよく吟味したいと思います。
>>198
提案をありがとうございます。確かにHPAを重視したほうがいいかもしれませんね。
E30:良いものと思うのですがバランス接続ができないのが惜しいところです。
A90:選択肢としてアリかと思いました。GraceDesignの中古を探していましたがお手頃なのがなければ10~11月商戦期に調達するかもしれません。
自分でも色々調べましたが、
DACは繋ぎでONKYO中古DAC-1000とかTOPPINGの適当なのでもいいか。。
いや和製TEACのUD-501、UD-503中古にすれば1台で済むか、でも出力足りるか、、
HA-501にバランス入力だけじゃなくて出力もあればいいのに・・・
いやいや奮発してUD-505にすれば全部希望が叶うかもしれない、
それとも妥協してパイオニアの中古U-05が2万台で出るまで我慢。。
等々楽しく悩んでいます。少しTEACに縛られすぎかもしれません。
コロナがなければ秋葉原で納得いくまで試聴没頭できるのですが。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 18:23:39.71 bd7UjxSK0.net
>>204
DACの印象の違いをご教示ください
よろしくお願いします

210:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 23:00:27.56 UtDyQ8/W0.net
Fiio Q5s + am3d とtopping dx7 proって、どっちがいいと思いますか。
HD660sで使おうと思ってるんですが、家の中でも持ち運べたら便利かなあくらいでポタアンを候補に入れています。
初心者で申し訳ないですが、教えていただけたら助かります。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 10:59:58.56 WU+j+E4pa.net
>>208
DACを別に用意してHPAとして使うなら、m902もm903もさほど変わらないと言われてますよ。
m902はhd650と相性抜群と言われていましたし。
ネット情報ですがw

212:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 11:20:28.65 wx7X8jMJr.net
本当に初心者なので教えてください。
パソコン→アンプ→ヘッドホンの流れで繋ぎたいと思っています。
この場合はUSB入力に対応した物にした方が良いのでしょうか?(例:zen-dac)
それともアナログ入力の方が良いのでしょうか?(例:zen-can)
パソコンのサウンド性能が良くないのか、パソコン直刺しではノイズが酷く、音質が良いと思えませんでした。
何か対策をする必要があるのでしょうか?
現在はHDMI接続しているモニター→スピーカー→ヘッドホンの流れで繋いでいます(HD660s)
簡単にまとめさせて頂きますと、zen-dacとzen-canで迷っています。私の環境ですとどちらの方が良いでしょうか?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 11:35:12.38 406jPDSm0.net
そもそもPCのアナログ音声なんて、頼っちゃいけない。あれは、とりあえず音が出るだけ。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 12:01:43.22 wx7X8jMJr.net
>>213
やっぱりpcのアナログは良くないのですね。
pcメインの場合で低予算(3万)程度の場合はusb接続を考えた方がいいですかね?

215:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/13 21:17:42.98 mJimwjphd.net
>>208
DACはチップメーカーや回路構成の刷新が目覚ましく新しい製品によって特性の平均がどんどん高まり、旧製品の陳腐化も著しいカテゴリです
HPAはそれに比べれば緩やかである程度の物を一度買ってしまえば長らく使えるのではないかと
結果として予算内であらばDACは買い替えも念頭にトータルコスパを優先優先する狙いでE30/A90を提案しました
プライムデーでDAC製品は値引きされているので検討するには良い時期かもしれません
予算が割けるなら初めからSU-9やSabaj D5、D90等のDACを買うのも良いと思います
次の買い時は光棍節かブラックフライデーあたりでしょうかね

216:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/13 23:43:57.30 iWG6wZpK0.net
m902(評判いまいちなUSB直結) + HD650で10年以上使っていますが、
E30入れたら違いわかるくらい変わるでしょうか?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 00:00:44.32 1NFwL4uJM.net
>>215
ASR見ただけで知った風なこと喋って回るのそろそろやめようか

218:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 08:20:51.01 WXAdt4QQa.net
>>216
E30は分かりませんが、m902はHPA部に比べてDACは良くないので何か追加するのは推奨します。
HPAは優秀なので、DACも良い物にした方が良いと思います。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 08:45:04.37 WoKBQY3pa.net
>>218
ありがとうございます。
アマゾンプライムデーで11200円、paidy払いで-1500円の実質10000円以下で売っていたのでお試しに買ってみました。HD650だとヘッドホンアンプの違いはよくわかるのでm902のdacと一万円のE30で変わるか楽しみにしておきます。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 09:33:01.14 WXAdt4QQa.net
>>219
楽しみですね、レポよろしくお願いしますね。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 20:42:27.74 CYGufqwc0.net
つい一か月前にD90MQA+A90買ったんだが
プライムデーセールで21450円も安くなってる orz

222:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 20:42:44.89 gvNzNdrwr.net
予算:2-3万円以内
ヘッドホン:ULTRASONE PRO2900
再生機器:windows10 マザボ
ジャンル:JPOP(GReeeeN、三浦大知等)
期待すること:現状はアクティブスピーカー YAMAHA NX-50をマザーボードに直挿しています。これをPCからUSB DACとHPAを介してアクティブスピーカーとヘッドホンを使い分けたいと考えています。
ただしNX-50の入力端子がステレオミニジャックのみです。こういった場合は2つ以上のヘッドホン出力端子を持つHPAにスピーカーとヘッドホンを繋げる型になるのでしょうか?
出来ればスペースを取りたくないのでDACとHPAが一緒なのが好ましいのですが、システム構成含めて教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 22:42:03.33 XLK7EzRZd.net
>>217
ASR見ただけではプライムデーより独身の日のセールのほうが安いなんてのは分からないよ
食わず嫌いせずに色々聴いてみて

224:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 23:25:05.94 aK0cPz+80.net
>>221
セール関係なくA90はもう
46750円で安定だと思うぞ

225:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/16 19:16:17.04 7+j8tmOia.net
>>220
m902 のusb直結とE30間に入れるのは、音変わりました。m902 usb直結だと音の分離が悪いというか団子状だったんですね。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/16 21:12:18.11 7us1y0Lma.net
>>225
レポありがとうございます。
m902のDACは単調と言うか解像度甘いと言うか、当時のPA業務用途な感じですね。
HPAは定評あるので、DACいろいろ試す遊び楽しめます。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/16 22:17:40.53 zNjITCP3p.net
おしりが痛い(泣
助けて~

228:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/17 06:21:37.51 ufTtqW7m0.net
m902 はHPAで使用しています。
本当にm902はdacはおまけくらいに考えるくらい
HPAの作りはいいと思います。
モニター調のアンプですが、現在、1万位の電源ケーブルに
取り換えるだけでも音の傾向が変わって面白いです。
(dac+m902 higain設定+平面磁界ヘッドホンで使用中)

229:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/17 13:28:33.00 aPwcULR90.net
>>227
エネマグラ使えば?

230:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 12:13:12.81 q6+0O6jD0.net
オーテク来たな。
オーディオテクニカ、ハイブリッド真空管アンプ「AT-BHA100」&DAC「AT-DAC100」
URLリンク(www.phileweb.com)

231:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 12:36:16.59 wfhRgT7xH.net
バランス対応か
ちと気になるな

232:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 12:41:10.21 l8ZtjYFVd.net
ゴミ臭が凄い

233:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 12:55:14.10 6qNQoEQO0.net
>>230
> 瞬間最大出力レベルは6.3mm出力で680mW+680mW(16Ω)/320mW+320mW(32Ω)/240mW+240mW(64Ω)/30mW+30mW(600Ω)。
> バランス出力で1,500mW+1,500mW(16Ω)/1,200mW+1,200mW(32Ω)/800mW+800mW(64Ω)/120mW+120mW(600Ω)。
そんなに高出力ではないんだな
HE6seとかパワー足らんくね?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 20:01:17.27 /ZB3SwLE0.net
オーテクは海外で売ってる60万円ぐらいの真空管入り複合機を日本に持ち込めばいいのに

235:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 23:25:19.19 ChAt2htf0.net
12万もすんならMUSES8820じゃなく02に積めよ
DACも今さらAK4452で85000円とか
はぁ~・・・

236:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/20 04:28:06.64 HxwpqcsV0.net
02にはSOPが無いからな

237:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/22 22:49:11.16 7Ew3vDyt0.net
>>228
m902も海外製品だから昇圧電源(100V~115V)を使用したほうがいい
昇圧電源+オーディオクエスト(8千円くらい)で使用しているが
音の鳴りがかなり余裕をもって鳴ってくれるよ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/22 23:08:19.76 IdYIrB4I0.net
旭化成のDACチップ乗ったDAC検討してる人は早めに買っとけよ
在庫無くなったら次に在庫復活するのいつになるか分からんなるで

239:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 01:49:12.23 Ly5KQdkf0.net
複合機もいいけど専用のアナログアンプ一台持っておくといいぞ
32bitとかDSDとかに騙されなくなる
最新チップが一番なんてメーカーの宣伝に乗せられてる
中華のクローンアンプでもそこらの中級機より音は良い

キットなどで自作するのが一番だか普通はムリだから
素性のいいディスクリートアンプ買って改造しろ
電源とカップリングとボリュームだけいじれ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 07:10:48.74 p5tlVtVFa.net
バランス非対応で
3.5mmジャックを有してるアンプで
出来るだけ高級なのを探しています
手持ちの6.3mm→3.5mm変換プラグが優秀で
これを挟むと音が起き上がって聴こえて
バランスの必要性を感じなくなりましたので
バランスに価格のリソースを割いた商品ではなく
アンバランスに全力投入した商品を探しています

241:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 07:24:55.84 O8zpNbn50.net
>>240
HugoTT2

242:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 09:22:53.09 7Gwvt/LFa.net
>>237
念のため聞きたいのですが、代理店通ってる個体でも効果ありますか?
あと壊したりしませんかね?
よろしければ教えてください。
昇圧トランス余ってるので試してみたいです。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 11:16:24.91 p5tlVtVFa.net
239
ありがとうございます
調べてみます

244:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 18:50:46.62 1qok9ksU0.net
【アンプの予算】 10万円前後
【使用ヘッドホン】 meze99 clasiccs
【再生機器】 smsl m500
【期待すること】 バランス接続したいです ジャンルは幅広く聴きます

245:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 20:18:10.91 O2EukzJud.net
>>244
p-750u Limited

246:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/24 16:41:49.18 rIZYZbWma.net
RUPERT NEVE DESIGNSのRNHP聴いた方おられましたらインプレお願いします、激しく気になっています。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/24 16:51:14.48 25LIK9EFa.net
>>246
ニーヴさんの名前で安心したいなら買えばいい

248:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 00:06:14.49 VoTkWH9Ca.net
>>247
いや、インプレを!w

249:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 07:34:05.72 FJzKJoX90.net
URLリンク(m.thomannmusic.com)
こっちよりも
URLリンク(m.thomannmusic.com)
クロスフィードのあるこっち
URLリンク(m.thomannmusic.com)
デジタルinあり
URLリンク(m.thomannmusic.com)

250:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 07:56:49.27 FJzKJoX90.net
クロスフィードを馬鹿にするバカチン




Hugo2の仕様を確認せよ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 21:10:16.61 B4O1dP6Ca.net
DAC内蔵の真空管アンプで
ヘッドホン出力を備えたモデルを探しています
tj6p1-pを検討中です
DACが48kHz・16bit ということですが
ハイレゾには対応していないけど
ハイレゾファイル自体は問題なく再生できる
ってことで良いですか?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 23:37:39.45 ZEBAaK1C0.net
>>251
できない

253:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 23:42:45.06 NUovI1Nz0.net
96kHz/24bitを再生しようとしたらPC側でダウンサンプリングされて48kHz/16bitになって再生される

254:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/25 23:48:29.57 B4O1dP6Ca.net
なるほど
再生はされるけど
それ ハイレゾじゃないよ ってことですね

255:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/26 20:39:45.96 2Kp61mpJ0.net
【アンプの予算】 ~10万程度、ただ厳しいのでできればもっと安く
【使用ヘッドホン】 Westone W80
【再生機器】 ZX507、ES100(どう頑張ってもUSB DACとして認識されない)
【よく聴くジャンル】 オールジャンル、テクノやオーケストラ系若干多目
【重視する音域】 どちらかというと中高域、余程個性的でなければなんでも
【期待すること】 PCでアマプラ等の動画とかも堪能したいのですが、PC直挿しでは流石に聞くに耐えないので公称5Ωのイヤホンが使えるものが欲しいです。
調べる限りRME ADI-2が良さそうなのですが、予算オーバーなので出来ればZX507と大きく劣らない程度でもいいのでもっと安いものがいいです。
ADI-2くらいしか選択肢がなければ泣きながら貯金します。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/26 20:47:27.45 HalrRzi80.net
ビートルズ「ブラックバード」
コツコツ鳴ってる不思議な音は、ポールの革靴の音。
ギターとボーカルがバッハの対位法で作られていて、
発表から52年経つが、一つとしてこれと似た曲は出ていない。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 02:01:03.15 6sic/I420.net
>>255
今ならZEN CAN でバランスかな

258:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 12:30:58.04 kHOCU+/rr.net
>>255
ADI-2 DACはAKMの工場火災の影響で品薄になりそう(もうなってる?)だから待ってる暇ないかもよ?

259:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 15:50:49.58 F1O6QM9S0.net
3.5ステレオミニで聴くのとと6.3標準で聴くのとで音質の違いってあるの?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 16:08:26.48 CsaFDQ5qa.net
ある
6.3mmの方が音質いいよ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 16:16:48.77 Y+tEMppT0.net
XLR4pinと4.4mmは?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 16:56:57.35 6ijaHz+Ld.net
意外かもしれないけど4.4mmの方が音いいんだよ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 17:02:55.13 /Yr7hUrE0.net
ソースは何処

264:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 18:13:32.26 TihZLX4Id.net
XLR4pinが全てにおいて頂点
ojiスペとp-750u limitedに4.4㎜とかいうゴミ規格付いてるか?
それが答えなんだわ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/27 22:18:02.88 7znnvCvb0.net
素朴な質問
P-750u LIMITEDって無印とどれ位違うの?差は歴然?
個人的に入門高級機だと複合機で50万の
Simaudio 430HADなんかがお得だと思うんだけど
そこそこのDAC組み合わせる前提でそれ超えるような性能になってる?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 00:33:27.42 mZmz38oZM.net
複合機ってだけでゴミだから
二度とそのクソゴミの名前は挙げないでくれよ

267:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 01:24:30.06 l2r86yE40.net
複合機というだけでゴミなら
RE・LEAFやBartok DACはどうなるんですか?
教えて下さい上級国民様w

268:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 06:45:17.03 NcVmd21tH.net
HPAスレで複合機挙げて何がしたいか分からんが改行痛いからそろそろ自重しような爺

269:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 08:19:24.11 wHbKYQdYd.net
ずっと複合機の話してるスレチおるな
なんやコイツ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 10:53:56.93 bxF2wYkGM.net
複合機はスレ違いじゃないけど何言ってんだ?
ここは購入相談のスレだからレスバしたいなら他所へ行け

271:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 11:15:14.81 BYrhl2in0.net
上級国民ってどこのスレもガイジしかおらんからNG推奨しとくw

272:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 12:18:34.58 U3hYPMyzd.net
>>266
知ったかは良くないですよ
430HAのDACユニットはオプションモジュール扱いで基本的にはHPA単体機です

273:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 12:37:23.42 bRJ2VqeOM.net
>>272
>>265でしっかり複合機と定義してる奴がおるやろ
>個人的に入門高級機だと複合機で50万のSimaudio 430HADなんかがお得だと思うんだけど
アスペも大概にしてくれw

274:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/28 12:40:03.56 bRJ2VqeOM.net
知ったかは良くないですよなんてよく言えたなお前
常識的な事をドヤ顔で書いてそうw

275:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/31 17:40:40.42 48sSxIzE0HLWN.net
>>273
>>265がどう言おうと複合機では無い事実は変わらないよ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/31 19:58:46.42 PRJ1qC0OMHLWN.net
亀レス乙
相当悔しかったんだねw

277:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/31 22:48:01.31 TBmGypJ/0HLWN.net
253です。
据え置き機は試聴した中でDA-310usbが唯一音そのもの以外の問題(左右の音の偏り、音量調節幅の狭さ)がなかったがホワイトノイズが気になり却下。
ポタアンの方がいいのではないかということで、mojoとxDSDのどちらか検討中です。
音の傾向としては数時間経っても思い出すのはmojoの方ではありますが、どちらも高いレベルで甲乙つけ難いのであまり考えていません。
完全に据え置きとして使うのであれば、使い勝手や耐久性と言った面でどちらがオススメでしょうか。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/31 23:08:10.96 1Yx90Iso0HLWN.net
>>276
皆、無知でな基地外の上級国民様スルーしてるが、週末に少し相手してやると
P-750u LIMITEDより少し高いHPA単体機430HAに
10万位でDAC部追加してあって評価も高いのがSimaudio 430HA「D」ね
だからそれと比較して性能どうなの?と質問したわけだが
ここまで言えば理解出来る?

279:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/31 23:42:50.72 ktMn2PZh0HLWN.net
>>277
ifiだったらmicro iDSD BLの方が良くないか?
mojoの据え置きは発熱問題あるし絶対polyや追加アンプ気になるぞ
結局ADI-DAC FSと同じ出費してかつ回路が複雑になってアクセサリーで散財ってはめになるから頑張ってADI-DACにしときなさい

280:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/01 03:10:59.05 TQYy30rvd.net
流石に言い訳苦し過ぎるわ
やっぱ5chで句点多用する奴と変な改行してるのは統失なんだなって…

281:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/01 08:50:24.61 s+liK0oLa.net
>>280
オマエが糖質だから、そう見えるんだろw
どこ情報だよ、基地外w

282:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/01 12:45:50.68 kiKhrYXL0.net
うーんこしょーんべーーんっ!

283:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/01 12:47:19.94 kiKhrYXL0.net
保守
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー

284:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/02 00:07:10.30 PFsgJx/I0.net
>>255
TOPPING DX7pro
バランス接続のW80で聴いてるけど、DAPやポタアンとは全然違うよ
W80だからって出力インピーダンスが0.1ohmじゃないとNGってことはない
据え置だからもともとのパワーが大きいから余裕
W80 の特徴である引き締まった低音が良く出るよ
バランスケーブルは澪標
es9038pro ならではの透き通った、開放感のある高音も良い

まぁ、W80 に限らず、DAPやポタアンからのステップアップで
4.4mmバランス接続の資産をそのまま使いたいなら
TOPPING DX70pro 一択だよ
LDACで ZX507 と接続も出来るし
UD-505 とかTA-ZH1ES なんかもういらねーって

285:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/03 00:54:30.95 6rTz9HCCM.net
ヘッドホンアンプって、セパレートないの?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/03 09:00:33.18 Yi/UkZMja.net
>>285
普通のセパレートアンプのスピーカー出力にアダプタ自作してヘッドホン繋げばセパレートのヘッドホンアンプになるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch