【HMD】PlayStationVR 366【PSVR】at AV
【HMD】PlayStationVR 366【PSVR】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 03:26:46.74 pfs7BptM0.net
基本Q&A
URLリンク(www.jp.playstation.com)
Q: PSVRにPS4PROを繋いだ場合、コントロールユニットを通してテレビ側に4Kパススルー出来るの?
A: はい、4K映像をそのまま出力する事が出来ます。ただし初期型のユニットはHDRに非対応のため、初期型でHDRに対応させたい場合はユニットを介さず別に接続する必要があります。
(※ 2017年10月14日発売の新型はHDRに対応)
Q: 目の疲れや酔い等の対策は何かあるの?
A: まずは各種設定を自分に合った設定にする事が大切です。特に瞳孔間距離の設定は見逃しがちなので忘れずに設定しましょう。
・瞳孔間距離の設定方法
ホーム > 設定 > 周辺機器 > PlayStationVR > 目と目の距離を測定する

3:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 03:27:14.82 pfs7BptM0.net
Q: 2016/10/13発売のPlayStation Move モーションコントローラは旧タイプと何が違いますか?
A: USBケーブル (Mini-B - Aタイプ)が付属するだけで、PS Moveモーションコントローラ本体の仕様に違いはありません。
※ 接続端子をUSB(Micro B)に変更及びバッテリー容量がアップした新型PS Moveは2017/11/01より発売。
Q: PlayStation Moveナビゲーションコントローラ対応のゲームはありますか?
A: PSVRでナビコン対応のゲームはありませんし、今後リリースの予定もありません。
ナビコン自体も出荷完了品のため再販の予定はありません。
Q: PlayStation Move モーションコントローラを充電するにはどうしたらいいですか?
A: 以下の方法で充電することが可能です。
・新型PS Moveはスマホ用のUSBのACアダプタ等でも充電できます。
・純正のPS Move用充電スタンド(出荷完了品)と接続する。
・サードパーティ製のPS Move用充電スタンドと接続する。
・PS4とUSBケーブルで接続する。(電源が起動状態もしくはスタンバイ状態(USB給電ON設定)である必要あり)
・PCとUSBケーブルで接続する。(OSが起動状態である必要あり)
Q: PlayStation Move って古いよね? PSVR用に新しいコントローラって出ないの?
A: ライフル型コントローラの「シューティングコントローラ(エイムコントローラ)」が発売されています。
Q: Playstation Move モーションコントローラって買っておいた方がいい?
A: 欲しいソフトで使うかどうかで決めましょう。PS Move対応ソフトは以下のページで確認できます。
URLリンク(www.jp.playstation.com)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 03:27:37.96 pfs7BptM0.net
“PlayStation VR” チュートリアルビデオ PART1 内容物の確認
URLリンク(youtu.be)
“PlayStation VR” チュートリアルビデオ PART2 接続の手順
URLリンク(youtu.be)
“PlayStation VR” チュートリアルビデオ PART3 プレイ前の準備
URLリンク(youtu.be)
レンズの拭き方(ソニー公式動画)
URLリンク(www.youtube.com)
ライトシールド部のお掃除(ソニー公式動画)
URLリンク(www.youtube.com)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 03:28:03.33 pfs7BptM0.net
定番おすすめソフト[酔いやすさ1~5]
【RPG】
・The Elder Scrolls V: Skyrim VR(Move)[5]
・ボーダーランズ2 VR(Move)[5]
【FPS】
・Farpoint(シューコン)[4]
・Firewall Zero Hour(シューコン)[3]
【ホラー】
・BIOHAZARD 7[5]
・Until Dawn: Rush of Blood(Move)[3]
【アクション】
・ASTRO BOT: RESCUE MISSION[2]
【コミュニケーション】
・V!勇者のくせになまいきだR[1]
【アドベンチャー】
・Deracine(Move必須)[2]
・Moss[1]
【パズル】
・テトリスエフェクト[1]
・SUPERHOT(Move必須)[1]
【音ゲー】
・Airtone(Move)[1]
【レース】
・Wipeout Omega Collection[4]
・DRIVECLUB VR[5]
【エロ】
・DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune[1]
【ミク】
・初音ミク -Project DIVA- X HD[1]
・初音ミク VRフューチャーライブ(Move)[1]

6:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 03:28:30.45 pfs7BptM0.net
VRに慣れないうちは視点の回転や移動でVR酔いを大変起こしやすいです
気分が優れない時は休憩を入れましょう
慣れるとVR酔いは起き難くなりますが、時間が空くと再発することがあります
乗り物酔いの薬はVR酔いに効きます
また、座位や立位などのプレイ姿勢によっても酔いが軽減することもあります

7:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 05:54:50.94 NWt8JTED0.net
ワイヤレス実現してほしいけど、PCのディスプレイですら未だに実用的なワイヤレスが普及していない時点で期待薄だよね
せいぜいが遅延の激しいミラーリング
WiDi、AirPlay、ChromeCastなど
添加のGAFA級の企業ですらまともに実現出来ていない

8:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 09:51:02.45 yvIRKF+80.net
ワイヤレスはもう違和感のないレベルで実現してるよ
日本だけ無線の技適が邪魔して販売できないし既存の技術でいくとこれからもそうだと思うけど

9:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:00:58.03 eydaCvAB0.net
5Gだっけ?あれの普及が進むとワイヤレスが当たり前になるんだろうか

10:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:38:35.67 j3XyJWZF0.net
5Gはネットワーク技術であってローカル間の機器には特に関係ない
>>8
実現ってどれ?規格の制定やコスト面とか問題ない奴有るの?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:40:19.64 pJxdSCFf0.net
どうしても重くなるし何時間もゲームしたらバッテリーが・・
どっちにしろ不便なのは同じだよ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:46:05.33 4UgNZ79Y0.net
5Gなら匠をストリーミングでみれるかな?
あれダウンロードするのが大変なんだよね

13:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:50:55.69 8nGlu3+G0.net
ワイヤレスもいいけどスペック落としてまでやることじゃないな
普及の絶対条件としてとにかくやるべきって人もたまにいるけどさ(多分未購入者)
Quest売れてるのかな?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:58:03.53 oXl7R3j1M.net
Oculus Questは売れていない。なぜなら発売前だから。
簡易型のOculus Goなら利益が出ているとFacebookがアピールしてたし調査会社の調査でも出ている。
ワイヤレスはTPCASTやVive公式のが発売されていて遅延はほぼ無いとされてる
海外のYouTubeチャンネルでは装備してるのを見るから実用的なんだろう

15:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:03:33.24 8nGlu3+G0.net
>>14
GOとQuest勘違いしてましたわ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:13:43.20 WXRm+Tq80.net
3Dテレビ元年
VR元年
eスポーツ元年
これ全部元年だけ騒いで結局もんじゃになってます
○○元年って言われたらもう終わりだと思いますゆ

17:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:14:35.36 WXRm+Tq80.net
>>16
誤爆w

18:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:16:29.89 F50qbSqg0.net
>>15
GOが売れてRiftが売れないからRift2を凍結して
Questに注力するみたいな記事は読んだ
実際にGOはPSVRと並ぶくらい売れているらしい
まあ殆どはエロ動画用なんだろうけどw

19:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:16:51.09 3cuXZ9950.net
>>16
確かに平成元年とかで盛り上がってた
平成はダメダメだったな

20:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:56:08.38 gaQ/fnHKM.net
>>18
Riftのバージョンアップ版は出るって噂
インサイドアウトのトラッキングを搭載するらしい

21:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 11:59:40.11 WLaDEdkmM.net
エロ動画ならgoが今のところ最強すぎる
住み分けだわ

22:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:00:47.10 ZQHIOAjFa.net
>>19
つまり消費税がダメダメ、それをじわじわと増税していった自民党政権がダメダメだってこと。
リンク先のYouTube動画は必見です。
山本太郎議員「世界一のドケチ国家は20年、 世界一成長しない国家。20年続くデフレの原因は、その期間のほとんど政権を担っていた自民党の間違った経済政策。緊縮政策で、人々の生活を苦しめ続け、人生を狂わせ、命まで奪った」
URLリンク(youtu.be)

23:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:03:59.89 F50qbSqg0.net
>>20
出るだろうけど、当分先だよね
PSVRはカメラの縛りが厳しいから
PSVR2が出るとしたらインサイドアウトの
トラッキング採用して欲しいけど
安全面の事とか考えると現状が一番なのかも?
デバイスの位置情報とかもカメラ頼りだし
全部新しくするとなるとPSVR切り捨てになるよね

24:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:11:03.70 rcBj17yS0.net
>>23
PSVRはただのモニタだからアウトサイドインとインサイドアウトら共存可能
PS5が来年出るようだけど同時にPSVR2が出ることはありえないのでしばらくは
PS5とPSVRという組み合わせ、しばらくしたら2が出てPS5とPSVR2じゃないかな

25:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:25:17.46 FO2ke0HD0.net
PSVRを始めたばかりだけど、酔いとか吐き気とかは一切無いんだが、
頭を締め付けられているせいか、長時間やってると頭が痛くなってくるし、
頭頂部の頭皮の感覚が麻痺してきて何だか怖い
良く考えたら構造的には拷問器具と同一なんだから、肉体が苦痛を感じるのは
当たり前っちゃ当たり前なのかも知れないが

26:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:31:23.56 clnXakAE0.net
左右に分離出来て、Moveの代わりになるコントローラはほしいわ

27:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:33:20.60 1AbnLJu0a.net
2になったらCS系のサードがどれだけついてくるかっていう問題もあるな。
大作や過去作の良ゲーリメイクとかだったらそれなりにソフトも売れそうだけど、それ以外は・・・

28:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:37:12.56 F50qbSqg0.net
>>25
自分も締め付けに苦しめられて
1日10時間とかやってたら頭痛いしハゲてきたんで
これを試してみた
URLリンク(akky.space)
結束バンドじゃなくてサランラップとかでもおk
これと100均のヘアバンドを使うようになってからは
痛みが無くなったしハゲも治ってきた

29:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:37:49.33 Hk6z2RfB0.net
頭でかい子結構多いのかね
結束バンドおススメ
劣化が早くなるとか言う話もあるけど切るって選択肢もあるぐらいだし煩わしさを改善するのが先かと

30:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:38:31.93 rcBj17yS0.net
>>29
日本人は頭でかい民族だから仕方ない

31:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:39:20.83 pJxdSCFf0.net
テトリスやってると上をチラチラ見て皮膚が動くせいか
こめかみが痛くなってくる。何か巻いたらいいのかね

32:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:41:55.44 hCQ+LME90.net
>>27
ほとんどのメーカーはとにかく台数が普及しない事には動かないから
PS5になってPSVR2出すとしても今のPSVRも引き続き使えないと駄目だね
また1からとなったら大手なんかはどこも手引くだろう

33:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:47:15.84 lROMFZP10.net
>>28
10時間もやってりゃ誰でも調子悪くなるんじゃないの?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:47:39.38 boE3SqfUr.net
指の動きもVR内で同期させるなら
メリケンサックみたいな入力デバイスになるのかな

35:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:51:54.59 ezUwuG0i0.net
うちのVRは一応私所有なんだけど
旦那が、皮膚めくれるんじゃないかってぐらいおでこと頭皮(毛無し)を擦り拭いてから装着するのが不憫でならない
なんでそんなに気にするんだろう…

36:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:52:09.67 EvJFzvY2M.net
>>34
それViveが開発してたけど頓挫したっぽいね
ゲームに反映させるには面倒すぎだからそういうの流行らんと思う
もともとエロゲーでの活用しか期待されてなかったし

37:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:53:51.65 2hGNj/HmM.net
>>35
これ買っておやり
URLリンク(www.amazon.co.jp)

38:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:54:15.66 F50qbSqg0.net
>>36
既にオキュラスタッチで実現してるんじゃね?

39:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 12:57:13.62 mRBbBMe4M.net
>>38
OculusタッチはPSVR風に言えばスティック付きMoveだよ、今のRiftの標準コントローラー
Viveグローブみたいのとは別

40:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:04:01.37 ezUwuG0i0.net
>>37
最初はウィッグ用の似たやつをつけてたんだけど、どうもこめかみ問題が増幅するみたい
綺麗にするから何も付けずにやらせてって言われた
いや別に勝手にやればいいじゃないって思うんだけどここで話題になる皮脂劣化って、長時間放置とかしたらなるだけじゃないのかなぁって
毎回吹いてりゃ大丈夫よね

41:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:08:04.79 F50qbSqg0.net
>>39
Oculusタッチでも指の曲げ伸ばしまで検知出来るみたいよ
URLリンク(twitter.com)
指が閉じているかどうかを感知するセンサーがあるらしい
(deleted an unsolicited ad)

42:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:09:52.66 WXRm+Tq80.net
>>36
5本の指を認識する「Knuckles」はVRに福音をもたらすか? 開発者版体験レポ
URLリンク(www.moguravr.com)
そのコントローラーの開発はValveだね。まだ開発続いてるよ
VIVEはHTCとValveの共同開発したもの
>>38
オキュラスタッチは指3本を閉じるか開くかだけのオマケみたいなものw

43:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:13:53.64 ftaUgkqZM.net
>>41
ボタンの状態を見てって書いてあるやろ
Moveもトリガーはアナログ入力で指の開閉できるだろ、それにパターン作ってるだけ
指の動きを同期させるってのはこういうやつ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
主に手マンやおっぱいモミモミでの活用が期待されている

44:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:15:25.26 bNj0mXzb0.net
確かタッチはボタンに近接センサーみたいなのがついていて
人差し指と親指を動かすようなことが出来るな
まぁ活用されてるソフトはあまり知らないけども

45:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:21:21.70 WXRm+Tq80.net
>>44
そう、トリガーボタンとスティックに触れている時は指が閉じて
離すと指が開くってだけですね。
しかも薬指と小指は未対応です。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:25:39.25 /Y7qHB65r.net
実際にグーパーできるかどうかの話なのにな

47:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:37:32.16 ye0PFS+Op.net
アイトイとキネクト開発した会社はSONYが再買収して傘下に収めた
だから体全体や指の検知まで次世代のPSカメラはやると思う
そうなるとボディースーツは要らなくなる
設置の簡易さから前と後ろに2つあるだけでもかなり精度は上がると思われ
たぶん今のカメラとアイトイキネクトカメラとPSVRとPSVR2はPS5でも引き続き利用と併売される
vive proみたいなもんで1から普及させる事もなくなる
PS1~5の互換の話もディスクかエミュのアーカイブスDLか分からないけど出てきてるね

48:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:48:28.15 ftaUgkqZM.net
>>46
そういうことじゃないんだ
指二本で乳首をつまんだり指一本でクリトリを愛撫したり
そういうことなんだ

49:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:52:29.03 LgekYIk10.net
現状のPSVRの普及率ではSONYもPSVR2を作ろうなんて全然考えてないと思うよ
PSVR普及の足枷になってるのは価格だから、より高機能なPSVR2を作るよりはPSVRの低価格化のほうに尽力すると思う
もし作るとしたら、PSVRと性能は変わらずぐっと低価格になった新機種が出来る可能性はある
高機能な新機種を作るとすればそれはPS6以降の話で、PS5はPSVRのままでいく可能性が一番高い

50:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:55:54.34 FxcvWnIU0.net
キネクトみたいなデバイスなしでカメラだけでモーションキャプチャーしちゃうのが理想だけど
やっぱり色々難しいんだろうな
とはいえグローブやらボディースーツ系は普及しないと思う

51:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 14:00:40.68 nQzc1LUh0.net
次世代高性能GPSと電子コンパス+αでなんとかなりそうな気もする

52:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 14:21:24.80 RvfRtpgB0.net
VRAVで正常位セックスするときヘットフォンのコードが煩わしくて、ヘットフォンだけでもコードレス化出来ないものかググっちゃら
ブルートゥーストランスミッター繋げれば出来るもんなのな、尼で4000円ぐらいで売ってるし
ゲオで2000円ぐらいで安く売ってるワイヤレスイヤホンとペアリングするの思い付たけど、同じような使い方してる人いますか?
普通に使えるようなら買おうかと思ってる。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 14:34:08.93 LgekYIk10.net
>>52
ヘッドフォンのコードが煩わしいという事が理解出来ない
コードが邪魔なら輪ゴムでまとめればいいだけでは?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 14:35:10.91 KbGizb840.net
VR装着した男女がエッチするんか・・・

55:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 15:08:05.48 P1fuiL/H0.net
VR装着したおっさん同士が両方美少女になってエッチするんやぞ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 15:17:36.97 F50qbSqg0.net
>>52
俺もVRAV見るけど軽く腰振るくらいでコードが邪魔とか思わなかったけど
本格的に正常位でやるとは気合入っているな!
そこまでやるんだったらOculusGO買ってもいいような気がする
どのみちPSVRだとコードがあるし

57:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 16:34:04.03 3cuXZ9950.net
>>52
新型ってpuかなんかにイヤホンジャックあんの?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 16:37:00.87 F50qbSqg0.net
>>57
新型はVRヘッドセット後部の下側だよ
旧型よりかは邪魔にならない

59:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 16:43:07.80 yvIRKF+80.net
>>10
VIVE向けにサードパーティ製の無線ユニットとHTC公式の無線ユニットが出てるよ
体感上の違和感はない
すでに書いてある通り日本じゃ技適に引っかかって販売できない

60:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 16:47:55.10 6xdexZQP0.net
PCみたいに動き回る為の無線と
PSVRみたい装着のために無線にしたいでまた少し変わるよな

61:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 17:22:44.49 NcdkZxwAM.net
Airtoneのスレってある?
ネオンちゃん可愛いし面白いけど難しい

62:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 17:25:38.04 CXgwB/Gl0.net
無いにこした事はないんだけどそんな苦かね有線
家庭で使う分では現状無線のメリットなんてあると思えないな

63:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 17:57:44.83 3cuXZ9950.net
いや死ぬほどあるだろ

64:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 18:01:38.26 M23UaezU0.net
12月発売予定だったのにいつまでかかってんのビートセイバー

65:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 18:02:05.12 wI6Y0WTP0.net
座ってのんびりやってる分にはさほど感じない
立ってアクティブに動くゲームは体に絡んでイラッとする事がある

66:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 18:03:21.77 aMBp+nhhd.net
>>63
どういうの?ざっと考えてPCから来たその場で捌く系のミニゲームぐらいしか恩恵がない様に思える。
VR世界で冒険したいなら絶対座位+ステックじゃないとダメだし日本の狭い住宅事情を反映したルームスケール前提でゲーム作ったらそれこそ制限だらけのミニゲーばかりになりそうだし

67:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 18:07:39.31 aMBp+nhhd.net
それだったら家庭用ゲーム機の限られたリソースをつけ心地、高画素、コントローラーのクオリティUPに当てて欲しいわ

68:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 18:58:54.07 gKIUy/NV0.net
>>57
新型旧型問わず、HDMIの音声出力を変換すればOK。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch