【初級中級】ホームシアターAudio 6【10万~】at AV
【初級中級】ホームシアターAudio 6【10万~】 - 暇つぶし2ch990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/06 23:24:19.83 kUxhPykA0.net
WindowsPCを使えばMicrosoftに、Macを使えばappleに個人情報抜かれる時代だからね。怖い怖い。

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/06 23:51:27.53 WA6iFYct0.net
ググルやら尼に情報送るだけなら別にいいんだが脆弱性突かれて乗っ取られるとかセキュリティ面での不安要素

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 02:02:23.78 /JacktBJ0.net
>>890
>相当な情弱が
お前もだw

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 02:19:29.03 HsgD+IWI0.net
すまん話題がそれてしまったがスマートスピーカーは使いこなせばホームシアター以外でもいいもんだよ
俺は組み合わせて家の近くついたら電気とエアコン付くようにしてる

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 05:03:52.26 wVcgeqkm0.net
情弱とかいう問題なのか?w
GoogleHomeやらAmazonEcoに生活音から個人情報抜かれて監視されてるとかASKAレベルのポン中級の勘繰りだぞw

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 07:52:53.34 tk+tBVQv0.net
>>902
無知って幸せそうだなwww
何も考えてなさそうで羨ましわw

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 09:15:15.45 IyWseXMw0.net
スマートスピーカーが怖いなら、スマホも当然使えないよな。

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 09:23:23.64 wVcgeqkm0.net
>>903
はいはいw
陰謀論は5ahだけにしとけよ?
キモがられるぞ?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 10:01:53.76 6u/LTfKA0.net
お前らの個々の事情とか価値ないから

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 14:00:04.17 QoNeD34I0.net
自分は賢い、見抜いてる(`・ω・´)
って思うバカにつける薬はないよ……
>>904
窓の振動で音はわかるし、音からキータッチどうしたかまでわかるんやで。
実用化したかしらんが、電源ノイズからもどのサイトみてる程度まで特定できそうって実験はあった。
いますぐあらゆる電気使うの辞めて、家中赤外線も出さない防熱防音シャッターで覆うべきだ。
まあピュアオーディオの世界って陰謀論と近いトコにある気はするな。

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 16:19:14.68 ulpLONEl0.net
>>875
低価格のローコスト機でも効果あるん?
そうでなきゃ普及なんて未来来ないでしょ

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 16:21:59.56 PvEFzJqo0.net
二重思考と二分間憎悪ちゃんとやってる?ニュースピークも学んでる?

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 23:18:19.51 eivgLGBb0.net
俺もスマートスピーカー使いこなしてるぜ
職場出るときに定期券を持って来てくれる

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 16:54:57.55 tmaYXs5Y0.net
ここで勧められてQ350買ったんだけど、Q350自体はとても満足して使ってます
ただ思ったのは、シリーズのQ650cが629x214x304mmと同価格帯のものに比べかなりデカイので、狭い部屋や小さいラックで5.1ch以上を目指すのはかなり厳しいかなと
自分はテレビを壁掛けにし、テレビを置いていた場所にQ650cを置くことにしました
ここではよくQ350が挙げられるので報告までに

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 18:03:13.02 oeNEvagT0.net
>>911
Q650cは幅が大きいけど高さと奥行きはそれで正しいよ
Q350やQ750を横に倒したのと同じサイズで同じドライバーを使っているセンター
つまり本来はセンターにQ350を使うべきだが、その代わりになるQ650cということ
■フロアスタンディング、★センター、●ブックシェルフ
Q750 / Q650c / Q350
■16.5cm、H923 x W210 x D306、42Hz(-6dB)、48Hz~28kHz(±3dB)、16.5kg、パッシブラジエーター
★16.5cm、W629 x H210 x D304、55Hz(-6dB)、64Hz~28kHz(±3dB)、13.6kg、パッシブラジエーター
●16.5cm、H358 x W210 x D306、42Hz(-6dB)、63Hz~28kHz(±3dB)、7.6kg
例えば >>865 の新Gold 200 / Gold C250 / Gold 100
■16.5cm、H950 x W195 x D330.6、35Hz~50kHz(-6dB)、21.86kg
★16.5cm、W537 x H205 x D330.6、40Hz~50kHz(-6dB)、14.48kg、密閉
●16.5cm、H360 x W195 x D330.6、40Hz~50kHz(-6dB)、9.12kg

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 00:42:56.77 9F77cSB50.net
DTS:X Proが登場、DTS:Xは現在レンダリングが最高11.1chに制限されているが
DTS:X Proでそれ以上のレンダリングが可能になる模様
先ずは今年後半にTrinnovのAVプリでファームを提供予定
URLリンク(www.stereo.net.au)
ONKYOとPIONEERが2019年モデル「TX-SR494」「TX-SR393」「VSX-934」を発表
URLリンク(www.cnet.com)
URLリンク(www.soundandvision.com)
TX-SR393は5.2ch機(3.2.2のAtmos/DTS:X対応)
TX-SR494とVSX-934は7.2ch機(5.2.2のAtmos/DTS:X対応)
どちらもトップスピーカーなしで高さを表現する
「Dolby Atmos Height Virtualizer」と「DTS Virtual:X」搭載
TEST : ELAC Debut B6.2
URLリンク(avmania.e15.cz)
TEST : B&W 607
URLリンク(www.hifitest.de)
TEST : KEF R3
URLリンク(www.hifi-journal.de)
TEST : Sonus faber Sonetto V
URLリンク(www.hifiplus.com)
TEST : Marantz NR1609
URLリンク(www.hifitest.de)

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 01:14:52.91 tCgRz5WD0.net
ガイジ出て来いや

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 08:14:19.60 lvZladjC0.net
>>912-914
いい加減にしろ知ったか基地外
ここはお前のいう安くてショボくて非力な廉価機を語るスレだ
スレタイ百回読んでつってこいガチキチ野郎二度と来んな

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 17:28:32.33 KlAMQyUS0.net
ブックシェルフのSPを考えてるんだけど、純正は高いのでハヤミのを物色中
だけどぴったりのサイズが無いんです。
スタンド天板 横200 奥行270で、スピーカーサイズが横224 奥行319なんだけど
これで大丈夫かな?
それに置くだけだと心配だけど何か対策できますか?
宜しくお願い致します。

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 17:42:46.90 lTBPsM6Z0.net
>>916
天板はOK、対策とかは実際に設置してから考えたら?
そのまま置く、インシュレーターを使う、ネジ止めする、バンドなどで固定するなど

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 20:30:57.29 KlAMQyUS0.net
>>917
ありがとう!
安めのインシュレーターを買おうと思います。
子供がいるので落下や地震が怖いですね~

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 21:03:36.24 PFfXfwuf0.net
スピーカーよりも大きい板をスタンドに固定して、その板の上にスピーカー置くって手もある。不格好だけど

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 23:28:26.05 KlAMQyUS0.net
>>919
そうは考えたんですが、やっぱり不格好かなと思い止めました。
両面テープで固定とかも考えたんですがね・・・

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 23:46:20.89 9F77cSB50.net
>>920
こんな感じでやってる人もいるよ
URLリンク(img03.hamazo.tv)

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 00:34:00.06 aaitGvIH0.net
>>921
tiglonのベルトね。自分も使ってるけど価格と質が全く比例しない商品の代表格やw
下手したら100円ショップにでも並びそうな品質。あと地味にイライラさせるのがスピーカーに付着する白い粉。自分のスピーカーは表面処理がざらついてて更に色が黒な為白い粉が非常に目立つ。なんだよあの白い粉の正体は。まあ拭けば取れるけど。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 02:12:49.04 SdYTTG8Q0.net
これなら適当な紐買ってきて結べばいいだけじゃないの

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 03:06:41.65 dT5zDw4U0.net
ベルトはちょっと不恰好ですよね
落下するよりはマシですが、両面で誤魔化そうかな

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 08:43:28.12 aaitGvIH0.net
>>924
確かに不恰好だね笑
自分は子供のお友達にアタックされスピーカーをド派手に落とされ傷付きスピーカーを入れ替えたという経験から装着するようになったね。あの時のショックは半端なかった…嫁さんに交換を乞う良い口実にもなったけど笑

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 09:30:58.23 qs7v2Isl0.net
あっしは物とスタンドの間は強力マジックテープでっせ旦那。

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 09:36:17.35 y6YqF47t0.net
>>926
箱鳴りのない堅牢な作りのスピーカーだったらそれも問題ないだろうね!

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 12:01:35.08 DihGIHcU0.net
エンクロージャーを御影石で作れ

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 14:19:34.62 xfkkFDf70.net
100均の耐震ジェル良いよ
粘着して揺れてもスピーカーとスタンドが離れない
あとはスタンド自体が倒れないようにすればOK

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 14:23:44.19 D0NHr1m20.net
スピーカーに固定用のネジ穴あるならスタンドの天板に穴開けてネジで固定

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 18:07:58.06 05FQCOwk0.net
>>929
いいかげんなものをすすめたらだめだよ
スピーカーはいかに固定して動かなくするかが大事で
本来はスパイクのインシュレーターがベスト
耐震ジェルは動く場合が多く、スピーカーが本来の性能を出せない
かなり音質が劣化するよ

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 18:19:43.70 vw6oP2PJ0.net
>>931
そんな事したら共振するわ
無知なんだからいい加減な事を言うな

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 18:52:57.21 05FQCOwk0.net
自分は防振用のゴムはさんでるから共振はしてないと思うけど
耐震ジェルは一番音質を劣化させるものだよ

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 19:14:58.07 DihGIHcU0.net
共振否定派はエンクロージャーの中にセメント入れとけ
振動肯定派はゴムでエンクロージャー作れ

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 21:05:10.96 5izUB3Jk0.net
スパイクは機械振動ダイオード(振動伝播が一方通行)と言われているが原理がよくわからん。

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 21:59:22.37 3n6AWrNJ0.net
まー自分で気に入って納得すりゃ何でもいいよ

1029:921
19/01/10 22:57:41.65 xfkkFDf70.net
>>931
おいおい、音質確認してるぞ
AT6098から耐震ジェルに変えたけど、低音が若干膨らんだぐらいで全然問題ない音質だよ
つうか、スタンドの下にコルクとコーリアンボード使ってるけど、たぶんそれが効いてる
どこかで読んだ聞きかじりを信じてるんだろうけど、ちゃんと自ら実験してから言った方が良いぞ
> 耐震ジェルは動く場合が多く ←だからくっついて動かないんだって、アホだな
> 本来はスパイクのインシュレーターがベスト ←子供がいるから危ないって話なのに余計危ないだろうに、頭悪いな

1030:921
19/01/10 23:02:10.48 xfkkFDf70.net
>>933
つうか、お前、、、防振用ゴム使ってるじゃんw
それも劣化するって言われてるんだぞ
ソルボセインだって音を殺すって言われてるんだぞ、俺は使ってるけど
要はトータルでどういう音質に調整するかだよ
○○が良いとか悪いとか、その人の部屋や置く環境で全然違うんだよ、アホだな

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 01:51:15.31 XDXwiJL70.net
部屋の環境も違うんだし何でもいいよ
正解のない世界なんだから

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 08:07:07.53 phUmPcNJ0.net
>>939
正解

1033:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 09:40:48.53 x4zTQQSP0.net
もうやだ、このひとたち

1034:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 11:26:45.82 VipQY51f0.net
振動で音質がどうのこうのとかw
初級中級で何言ってんだかw

1035:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:53:18.19 5d37Cc970.net
プレゼンススピーカーの設置をエレクターのポストとハーフシェルフを使ってみた 写真より大きなスピーカに変更予定
賃貸なので部屋の改造不可、2本の突っ張り棒なので安定、一番はスピーカを置けること、正規品のみで工作不要
※ただし2本での使用は推奨されない(4本が推奨)
ポスト2本 2900円
ハーフシェルフ 1枚 幅30cm 2000円
セーフティポスト2本6000円
アジャスター 360円
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1036:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 20:14:22.42 HHAY+MrQ0.net
スピーカー自体を固定した方が良いかと。地震のとき飛んでくるで

1037:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 22:15:28.26 wTrNK4Q30.net
>>943
大きな雲梯クリップみたいなのでもいいからスピーカー固定しないと危ない

1038:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 22:32:46.04 5d37Cc970.net
>>944
>>945
助言ありがとう スピーカー決まったら固定するよ

1039:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 22:57:36.61 HNBiUUmv0.net
>>943
悪い事は言わん
4本にしたほうが良い
これは危なさ過ぎ

1040:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 23:38:49.24 5d37Cc970.net
>>947
いやいや4本にすると最低でも45cmx45cmの領域が必要となる よく見る画像で1本の突っ張り棒て設置してるのと比べれば安全でしょう

1041:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 00:03:39.23 hWJmuJE40.net
2本でもかなり邪魔に見える

1042:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 00:09:36.87 P91nTx1U0.net
>>949
左側は部屋の作り上邪魔だね 右は部屋の端だからそうでもない
URLリンク(i.imgur.com)

1043:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 00:21:03.48 9uR0ftPb0.net
>>950 扉塞いでるやん



1045:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 00:28:51.98 68R1XHTq0.net
ラブリコの方が良くない?

1046:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 01:09:23.18 P91nTx1U0.net
>>951
隣の部屋には扉4枚で仕切られてるから左から入れる
>>952
こんなんあるんやね ただちょっと高いし工作はしたくない エレクターは組立てるだけなのが良いと思う 天井の高さも60cmの範囲で調整できるし

1047:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 11:47:47.83 5C4bs5pj0.net
チューニングベルトってどうなんかね?
使てる人いる?

1048:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 13:56:55.58 AkVBVbRM0.net
>>950
確かに綺麗ではないけれどこういう手作り感好き

1049:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 18:10:09.58 7YYPxhXl0.net
ソースがサラウンドならセンターは有効
ステレオなら無駄

1050:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 18:15:48.62 SUGWSF4p0.net
>>943
もう今更だけど、その部屋の構造だと梁と梁の間ポールでビームを構築して
そっちにスピーカー乗せた方が空間効率でも安全性でも良いだろ。

1051:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 19:36:24.56 vWVfUu0R0.net
>>957
ビーム?
鳥居みたいにしろということ?
URLリンク(o.8ch.net)

1052:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 20:24:44.13 J86yt4JH0.net
>>953
ラブリコは安いし大した工作いらないし固定も安定
壁にも天井にも釘を打ち付ける訳じゃないから自分はラブリコでハイトスピーカー設置してる

1053:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 20:44:04.90 Tj8ah8Wi0.net
>>954
使ってるよ。
詳しくは>>922を読んで欲しい。再度言っておくと白い粉が地味にイライラする。でも落ちる事考えると外せない。過去に息子の友達アタックでスピーカーが悲しい事になったから。

1054:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 20:54:52.22 BUEkGoUz0.net
IMAX EnhancedにOnkyo、Pioneer、Integra、Elite、Arcam、Trinnov、Lexicon、TCLが参戦
ソニー・ピクチャーズやパラマウントからもUHD BDが発売予定
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
DTS Virtual:XがVer.2に進化
URLリンク(www.phileweb.com)
ELACが「Carina」シリーズを発表(240.3シリーズの後継機)
URLリンク(www.avsforum.com)
FS247.4 ($2400)、BS243.4 ($1200)、CC241.4 ($849)
Elac Debut 2.0 B6.2 loudspeakers REVIEW
URLリンク(www.avhub.com.au)
TEST : DALI Oberon 1
URLリンク(www.salonav.com)
TEST : Dali Oberon 7
URLリンク(lydogbillede.dk)
B&W 606 Loudspeakers Review & Test
URLリンク(www.avhub.com.au)
TEST : KEF R5
URLリンク(www.hifi-voice.com)
TEST : KEF R11
URLリンク(www.hifi-voice.com)
TEST : Sonus Faber Sonetta V Set
(Sonetta V / Sonetta Center I / Sonetta II / M&K Sound V10 の5.1ch)
URLリンク(www.hifitest.de)
TEST : Yamaha RX-A1080
URLリンク(www.hfc.com.pl)

1055:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 20:57:40.89 8JOahJBO0.net
来ましたよー!

1056:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:17:45.22 P91nTx1U0.net
>>959
ネジ穴を開けたりしなくていいの

1057:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:23:57.77 J86yt4JH0.net
>>963
突っ張り棒の原理だから壁や天井にはネジや釘は打たないよ
2X4や2X6の木材をホームセンターで天井の高さに合わせて切ってもらうだけ
スピーカーは木材に取り付けるから家屋にキズがつかない仕組み

1058:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:27:41.67 P91nTx1U0.net
>>964
ありがとう スピーカーを置く板を固定する部品はネジ穴が必要では?

1059:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:37:20.36 J86yt4JH0.net
>>965
それはそうだね
スピーカーは置くのではなく金具で2X4材に直付けで保持する感じ
金具にもよるけどネジ回しでクルクルと
ちなみにうちのスピーカーはAlteco C1
ビクともしない感じで固定できてる

1060:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:45:42.01 WwBaK3wh0.net
ウチもラブリコ使ってControl Xをフロントハイトとして設置してる。

1061:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:59:33.84 P91nTx1U0.net
>>966
そうか ラブリコは木の感じが良さげなので次の環境変更の時にエレクターと比較して検討します

1062:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 23:46:27.72 0ZgXC4dk0.net
>>961
いい加減にしろ知ったか基地外
ここはお前のいう安くてショボくて非力な廉価機を語るスレだ
スレタイ百回読んでつってこいガチキチ野郎二度と来んな

1063:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 00:00:04.87 UaSAAW3C0.net
おせーよ(怒)

1064:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 00:01:57.87 5Al+KqSV0.net
>>969
いつもお疲れ様です("`д´)ゞ

1065:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 14:48:22.20 oBGsZj+r0.net
いやいや全然反応悪いっちゅうの
受光部の小ささと位置の悪さも相まってかなり神経質に正面向けないと駄目

1066:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 15:03:31.87 UaSAAW3C0.net
それだとリスニングポジションが限定されるからダメ。俺は全部平行にしてる。それでも皆興奮して、毎週の様に知人がBlu-rayとケーキ持ってやってくる。インテリア的にもそうしなきゃ無理!

1067:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 15:04:17.63 UaSAAW3C0.net
あ?誤発射したかな?

1068:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 20:05:02.71 USnYWouG0.net
トップスピーカー及びセンターの低域出力が分かり易いアントマン&ワスプのシーン
Atmos
URLリンク(whitecats.dip.jp)
車の上を車が通過するシーンは、エンジン音(30Hz~、ピークは40~90Hz)が
トップリア→トップフロントへと出力されている
(サラウンドバックやサラウンドにも出力されている)
鳥が接近しぶつかってくるシーンは、轟音・衝撃音(30Hz~、ピークは35~70Hz)が
センターchメインに出力されている
トップにイネーブルドや低域の出ない小さなスピーカー(サラウンドやサラウンドバック含む)
センターに低域の出ないものを使っている場合とそれぞれ低域が出るスピーカーを
使っている場合では演出の雰囲気が変わるだろう

1069:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:38:58.83 ZWd2v91c0.net
■相談テンプレート
【予  算】 5万円~10万円 (リア、SW)
【予定ch数】 5.1ch
【使用用途】
 ・(2chステレオ音源) 映画10%、TV40%、音楽5%、ゲーム10%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画20%、ゲーム15%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用しない
【部屋環境】約13畳、視聴距離 2m、マンション/8階
【接続器機】BDR、switch、kindle fire
【現在のシステム】
AVアンプ:NR1607
フロント:zensor 3
センター:zensor vocal
【相談内容】
長らく2.0chでしたが、vocalが品切れになるのに
急かされて最終在庫を衝動で買いました。
これを機に5.1chまで発展させたいのですが、
リアとSWは何がいいかをご相談したく存じます。
リアはなんとなくzensor1かと思っているのですが、
SWはマンションということもあり全部ダリで
SUB-E9Fとかだと音漏れが心配です。
密閉型で合うSWはないでしょうか

1070:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:53:45.09 xFMpTJMY0.net
>>976
リアはZensor 1でいい、中古を探した方が安上がり
SWはKube10b、ASW610がいいと思う
なおDALIのSWは底面ポート
URLリンク(www.areadvd.de)

1071:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 00:04:25.46 ln9/D0Sj0.net
Amazonベーシックのバナナプラグ、だれか使ってる人いる?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ほかにお勧めある?

1072:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 00:04:48.23 TFOF4MDY0.net
TEST : DALI Oberon 3
URLリンク(www.stereolife.pl)
REVIEW : B&W 607 BOOKSHELF LOUDSPEAKERS
URLリンク(www.stereo.net.au)
Monitor Audio Silver 300 Loudspeaker Reviewed
(+Silver C350 / Silver W12)
URLリンク(hometheaterreview.com)
TEST : B&W 707 S2
URLリンク(www.av-online.hu)

1073:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 00:16:53.18 TFOF4MDY0.net
>>976
Q400bの中古なら安いの出てたよ

1074:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 08:22:25.93 C9jdmNZ70.net
>>979,980

1075:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 08:23:10.42 C9jdmNZ70.net
>>979,980
いい加減にしろ知ったか基地外
ここはお前のいう安くてショボくて非力な廉価機を語るスレだ
スレタイ百回読んでつってこいガチキチ野郎二度と来んな

1076:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 11:01:16.83 eIR4Tvfc0.net
AVアンプそろそろ変えようかなぁとか思ってるけど今んとこアトモスには全然興味湧かないんだよなぁ
今買ってもなんか直ぐ違う規格が出てきそうだし
少し古めのハイエンド機でも中古で買った方が幸せになれるかな?

1077:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 11:07:14.22 sf8lWjp20.net
>>983
テレビを買い替える予定もなくてeARCが必要ないってんなら中古ハイエンドでいいんじゃない?

1078:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 11:23:01.49 8JwFG/gE0.net
>>983
DACや音場補正を含むDSPは進化しているのであまり古いのはおすすめしない
5年以内のなら現行機とそんなに変わらないだろう
但しUHD BD、4K配信などの4K/HDRとか絡んでくるならHDMIの対応度は要チェック

1079:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 16:03:29.40 kwaevAa60.net
将来の4K対応なら2.0必須
HDRはHDR10かDolby VisionかHLGどれに対応してるか確認面倒だよな

1080:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 18:17:27.22 uc0Z20R10.net
>>983
ATMOSはソースを何にするかで再生出来ない物もあるしね
確実なのはメディアだけど、NETFLIXなんかはLGのTVかXboxOneじゃないとATMOS認識しないし
5.1.2構成なら、やらないほうがいい

1081:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 18:22:38.91 RD/MW4YP0.net
ねとふりアトモス環境で一番普及してんのはAppleTVだと思うが……
なぜわざわざ外すw
LGと箱しかダメって思ってるならすげえ初期の情報から知識アップデートしてないぞ。

1082:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 18:25:21.34 UFE6bGAa0.net
だなw
AppleTV以外ゴミなのにw

1083:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:49:41.77 DeSCSA2O0.net
FireTVはできんのか?

1084:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:18:37.16 TFOF4MDY0.net
>>990
次スレに書いてある
スレリンク(av板:36番)
NetflixのAtmosは戦略的にパートナー制度で対応している
最初はMicrosoftとLGの独占契約、次にApple、Sony、Pixelaとも契約
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.phileweb.com)

1085:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:41:49.01 vcSJE6dj0.net
バナナプラグについてはどこで聞けばいい?

1086:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:52:44.97 DAxmRIdC0.net
>>992
ワイはオーテクのAT6302使ってるで

1087:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:13:27.10 vcSJE6dj0.net
Amazonベーシック スピーカーケーブル バナナプラグ 12組 URLリンク(www.amazon.co.jp)
これどんなもんだろ
MONSTER CABLE 端末処理パーツ バナナ端子 QLGMT-H MK2 URLリンク(www.amazon.co.jp)
これによく似た見た目で価格1/10ぐらい

1088:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 03:53:21.26 5EJ/S0Aa0.net
DALIのセンソールシリーズと似たような音質のスピーカーってある?

1089:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 10:35:16.78 Ririsu+V0.net
>>995
似てるわけではないがChorus 700試聴してみたらいいかも

1090:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 13:35:40.60 isX+JhB50.net
次スレ立てました
【初級中級】ホームシアターAudio 7【10万~】
スレリンク(av板)

1091:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 00:30:43.07 /nkO88pY0.net
【CES2019レポート10】ELACブース
アンドリュー・ジョーンズ初のJETトゥイター搭載スピーカー「Carina」シリーズが話題に
URLリンク(online.stereosound.co.jp)
Dali Oberon 3 review
URLリンク(www.whathifi.com)
URLリンク(afdigitale.it)
TEST : DALI Oberon 7
URLリンク(stereo.ru)
B&W 607 review
URLリンク(www.whathifi.com)
Review Monitor Audio Silver 300
URLリンク(www.alpha-audio.nl)
TEST : Elac Vela FS407
URLリンク(www.areadvd.de)
Marantz NR1609 AV receiver review
URLリンク(www.homecinemachoice.com)

1092:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 07:43:30.37 HOGjijo30.net
ガイジ待ち

1093:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 08:37:51.09 N7JtzkFO0.net
まだ~?

1094:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 10:05:00.99 r9lEonCw0.net
>>969
いい加減にしろ知ったか基地外
ここはお前のいう安くてショボくて非力な廉価機を語るスレだ
スレタイ百回読んでつってこいガチキチ野郎二度と来んな

1095:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 10:44:43.70 ERVDwa5U0.net
無能は仕事が遅いな

1096:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 11:05:14.90 4j9tvec+0.net
ついに自分が基地外だと気づいたのか

1097:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 15:07:34.39 xKyKCIOS0.net
基地外が基地外を煽る
なんて心地いい空間なんだ

1098:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 21:05:05.83 dKBg2pGs0.net
2019年ONKYO、Pioneerの低価格モデル
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
TX-NR595 580 USD、VSX-934 580 USD
TX-SR494 480 USD、VSX-834 479 USD
TX-SR393 350 USD、VSX-534 379 USD
TX-SR393は日本でも販売予定、同等品のVSX-534
URLリンク(www.pioneer-audiovisual.eu)

1099:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 21:05:29.75 dKBg2pGs0.net
DALIのエントリースピーカー「SPEKTOR」に新色ホワイトが追加
URLリンク(www.phileweb.com)
Best budget hi-fi speakers 2019
URLリンク(www.whathifi.com)

1100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 21:06:14.11 dKBg2pGs0.net
TEST : Wharfedale Diamond 11.5
URLリンク(avmania.e15.cz)
TEST : B&W 607
URLリンク(afdigitale.it)
TEST : B&W 603
URLリンク(www.fairaudio.de)
TEST : Fyne Audio F501
URLリンク(www.fairaudio.de)
TEST : KEF R7
URLリンク(www.connect.de)

1101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 21:06:30.64 dKBg2pGs0.net
次スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 7
スレリンク(av板)

1102:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 3時間 2分 57秒

1103:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch