インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83at AV
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83 - 暇つぶし2ch288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 20:21:24.19 wHPhHBsW0.net
EB2が届いたんで、EBX好きの視点からの軽いレビューを
低域   低中域  中高域  高域
EBX
■■■  ■■■  ■■■  ■■■□
liebesleid
■■   ■■■  ■■■■ ■■■□
EB2
■■■  ■■□  ■■■□ ■■■■
↑音のバランスだけで比較すればこんな感じ?
EBXは低域、中域、高域ともに、適度なバランスに保たれている
liebesleidは中高域にピークがあって、低域が若干弱めな感じ
EB2は低域と高域にそれぞれピークがあり、引き換えに若干ではあるが中域が凹んで聞こえる感じ?
音質自体は値段を考えればとてもいい。低域もEBX並には出ていて質もよく、ちゃんと音圧も感じられる
でも高域が若干強めで、かつ鳴りが軽め(シャリシャリ系)なんで、そこは好みが分かれるかも
バランスとしては耳に刺さるくらいの量が出てる気がするけど、音が軽めなせいかそれほど痛い感じはせず、抜けのいい気持ちいい鳴り方といえなくもない
全体的には割と乾いた感じの鳴り方で、みずみずしいliebesleidとは印象が異なるが、音量バランス自体は近いので、liebesleidの音のバランスが好きな人は音源に合わせて使い分けできるかも
(liebesleidの中高域の鳴らし方を軽めにして&乾燥させて、ちょっと低音を増強して音のバランスを整えるとEB2になる)
EB2の高域の軽さを若干重め&硬質寄りに調整して、全体的なバランスを整えて落ち着かせるとEBXに近づくように思う
EBXとの主な違いは中高域-高域のにかけての音の軽さ/重さと、その違いに由来する全体的なノリ(EB2は軽快寄り、EBXは重厚寄り?)で、傾向が結構違うので使い分けできなくもない
個人的にはEBXの方が高級感のあるキレイめな音に聴こえて好みだけど、EB2の軽やかで楽しい感じの方が好きという人もそれなりにいるんじゃないかと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch