インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83at AV
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83 - 暇つぶし2ch243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 23:42:47.01 5kjN4BQn0.net
グラフェン系といった意味で書きたかったんだが、まぁそれはすまんかった

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 23:49:34.60 vDePQK8rM.net
物性が全然違うものを~系とかまとめる意味が分からん。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 23:52:52.70 M8zQruOVM.net
どうせ炭素系も(グラフェンやダイヤモンドライク(笑)とか)音の系統は似てるんだし
同一系統で括ってもおかしくない
工具や素材としてなら別だけどさ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 23:56:28.79 /VqaoGnK0.net
>>239
チタンやベリリウムとかなら比重も違うしなw
同じ炭素系でもコート厚によって変化はあるだろう

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 06:05:04.17 gJDzmfTX0.net
A2DC規格なのがちょっと面倒くさそう
モノは一番良さそうなんだけど普及率がね

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 09:31:09.55 1vBxkOXip.net
オーテクの5万のやつ、コストがかかっている部分はどこなんでしょうね。
「パーメンジュールを採用した磁気回路」ってすごいん??
そして「音質と装着感を徹底的に追求して結果的にこの価格になった」「同社の技術を結集」っていうのが決まり文句すぎてアレですが・・・。中華ホンと比べたら試聴環境が多�


249:サうなので楽しみです。



250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 09:39:26.21 gJDzmfTX0.net
音がよければ全てが正当化されるけど、2.5kでliebesleid、1.5kでEBXと買える時代に音質でどの程度対抗できるのかね
オーテクのイントラコンカ型って昔出してたの見る限り全然よくなかったし

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 11:04:54.67 1vBxkOXip.net
Senfer PT25ってのが独自形状でよさげですね。
head-fiで女の人のイメージ画像がいじられてて笑った。
URLリンク(m.tb.cn)

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 11:49:24.61 VO6mZm3w0.net
>>244
いかにも合成写真て感じ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 16:55:00.74 5kh1KcvC0.net
>>243
kの意味や使い方知らんのなら素直に万と書いとけ
liebesleidの価格はこのスレじゃ周知だろうが誤解を生むぞ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 17:07:58.09 gJDzmfTX0.net
>>246
ごめん、意味は知ってるんだけど普通に間違ったわ
10000円を10000万円って書いちゃうのと似てる

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 17:10:36.37 MA1GOizJ0.net
似てないしバカなんだから少し静かにしとけ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 19:02:44.45 WT69e7PC0.net
Aliに出てるSFR Senfer PT25見たか?
毒ガス噴射してるぞ。
なんだアレは。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 21:24:08.76 1Ykj3LUZ0.net
>>249
見たまんま毒ガスだよ

258:ゼ
18/09/13 22:31:58.23 Gtwyx9rO0.net
ンファー⤴ みたいな感じだな

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 23:42:38.01 MA1GOizJ0.net
かわいい

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 05:11:14.92 PAmaR1a70.net
Sender PT15 と BGVP DX3s と RW-9 で迷ってるんですが(価格帯も微妙に異なりますが)、低音の質と量が共にバランス良く出てるのはどれでしょうか?
中高音が良さそうなのかなと思っていますが、

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 06:11:10.60 PAmaR1a70.net
Senfer PT15 と BGVP DX3s と RW-9 で迷ってるんです(価格帯も少々異なりますが)。
中高音が良さそうなのかなと思っていますが、
低音の質と量が共にバランス良く出てるのはどれでしょうか?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 22:43:00.77 h/j/E8Wi0.net
EB2届いた。
初聴きだと、
温かみが増して、ヴォーカルが前に出てきて・・・と、
親しみやすくなったEBXみたいな感じする。
流石にディストーションのザラザラ感とか細かいところはEBXのが良いと思うけど・・・
めっちゃいいじゃん、ていうか、破格値で売っちゃダメなやつじゃんコレ。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 23:43:57.98 ZilcK7Em0.net
インナーイヤータイプ欲しかったから福袋買ったんだけどなかなかいいなこれ
今後いくらで売る気なんだろ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 00:11:05.79 I9+M+FlX0.net
EB2とrw9比較すると音質どう?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 02:52:16.50 lnQ0RGeN0.net
>>257
RW-9持ってなくて、俺は比較無理です。
力になれずごめん。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 09:32:15.59 AgTlNEfu0.net
インナーイヤー型入門で安めのおすすめ機を教えてください
カナル型をいつも使っているのですが気分転換に聞きたいです

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 11:34:40.64 gGrfw1rya.net
>>259
YINCROW RW-9

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 15:48:07.60 h3HWYIhQ0.net
>>259
上でrw9の上位互換みたいだってEB2が言われてたから、hck福袋かEB2で売り出されたらポチってみれば?
あと2ヶ月たらずで11/11セールだし

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 15:55:37.90 8b0ATUAR0.net
EB2$32.99かぁ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 16:41:24.43 qVwl0WGA0.net
独身の日バーゲンまで我慢するんだ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 17:50:17.13 XY/sVBH3M.net
>>261
でもあの最初のレスではどんな再生環境か


272:全く書いていなくて、 その後のレスでアンプを通したら、って条件が追加されたよくわからないものじゃなかったか? アンプを通しただけでそんなに劇的に変わるのかも疑問だけど



273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 18:30:45.58 mEeTpL5I0.net
多くのセラーが有る辺りは台風で大変そうだから慌てること無いな

274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 22:05:16.82 muRuGvof0.net
>>264
まあ出始めはよくあることじゃん?
購入と到着の興奮でいい音に聴こえるもんよ
EB2はPKで使われてるフロントと同じだね、PKはフィットしやすいみたいだけど音がフラット系のが無いのが残念だ
あんまり種類無いんだよねPKハウジング

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 23:01:29.90 zC/f7Y7Ja.net
多分アンプ云々自分のやつだけどこのスレの人スマホ直挿しで使うような人いないかと思って省いた
スマホはLGのDAC付いてるやつでアンプは中華の安アンプだよ
今聞いてもやっぱりスマホ単体だと音スカスカだからある程度の駆動力はいると思う

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/17 00:32:40.63 rlrcOmOuM.net
アンプでそんなに変わるのか
俺は3万のDAP直挿

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/17 11:01:48.10 LW9JEfaBp.net
自分はipod touchっす。
ところでEB2はHCKで26.99ドルに割引してくれるみたいです。aliのいつもの手順で。
福袋で買った人は勝者だね。買っておけばよかったな。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/17 11:37:49.96 jPMSx++40.net
EB2の空気穴塞ぎで低音増えたような気がする。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/17 18:53:33.75 mrSA2TNU0.net
150ΩのASURAでもipodtouchとポタアン使用ではわりと変わったよ
持ってるのだと、micro idsd blは言わずもがな、オーテクの1万クラスのBTアンプでも違った
DACの質にも依るだろうけどios機直挿しでは音量は音れてもモッサリ平面的でメリハリがない
アンプを使うと同じ音量でも押し出しが良くなりシャッキリと分離してくるので、VEのは環境で結構変わるね

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 18:41:18.98 kivb10Kh0.net
EB2評判よさげだな
音の評価(ウォーム系)筐体の作り的にもEBXの弟というよりliebesleidの弟的な感じの方が近そう

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 21:50:59.04 YUIbCOeP0.net
でもEB2、箱にドライバサイズが14.8mmって書いてるんだよね。
音聴いてるとひょっとしてEBXとドライバ同じなのかな?と思ったりしなくもなかったり。
個人的には$26.99でも安いと思うなぁ。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 21:55:54.68 3coPDJ3i0.net
微妙にスレチだけどipod touchにアンプ付けたら音変わんの?
touch持ってるけど据え置き複合機しか使ってねえ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 22:18:37.44 smcMKhNU0.net
アンプの味付けで多少~それなりに変化するよ
変化した後の音が好きかどうかは別として

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:32:47.32 1N/bGYx40.net
オーテク、インナーイヤー出すってよ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:45:29.40 IrvT2Rhb0.net
>>276
オラこんな村嫌だ~

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 01:00:54.85 fObTxX1W0.net
>>273
出て来る音はEBXとは全然違って、高温豊富でかなり軽い印象、というか硬い感じ。
空間表現についてはEBXと変わらないので、そこは良く出来たんだなと思う。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:46:03.89 czLUu0GQ0.net
>>276
オーテクATH-CM2000Ti \53,870 たかすぎくん

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 20:21:24.19 wHPhHBsW0.net
EB2が届いたんで、EBX好きの視点からの軽いレビューを
低域   低中域  中高域  高域
EBX
■■■  ■■■  ■■■  ■■■□
liebesleid
■■   ■■■  ■■■■ ■■■□
EB2
■■■  ■■□  ■■■□ ■■■■
↑音のバランスだけで比較すればこんな感じ?
EBXは低域、中域、高域ともに、適度なバランスに保たれている
liebesleidは中高域にピークがあって、低域が若干弱めな感じ
EB2は低域と高域にそれぞれピークがあり、引き換えに若干ではあるが中域が凹んで聞こえる感じ?
音質自体は値段を考えればとてもいい。低域もEBX並には出ていて質もよく、ちゃんと音圧も感じられる
でも高域が若干強めで、かつ鳴りが軽め(シャリシャリ系)なんで、そこは好みが分かれるかも
バランスとしては耳に刺さるくらいの量が出てる気がするけど、音が軽めなせいかそれほど痛い感じはせず、抜けのいい気持ちいい鳴り方といえなくもない
全体的には割と乾いた感じの鳴り方で、みずみずしいliebesleidとは印象が異なるが、音量バランス自体は近いので、liebesleidの音のバランスが好きな人は音源に合わせて使い分けできるかも
(liebesleidの中高域の鳴らし方を軽めにして&乾燥させて、ちょっと低音を増強して音のバランスを整えるとEB2になる)
EB2の高域の軽さを若干重め&硬質寄りに調整して、全体的なバランスを整えて落ち着かせるとEBXに近づくように思う
EBXとの主な違いは中高域-高域のにかけての音の軽さ/重さと、その違いに由来する全体的なノリ(EB2は軽快寄り、EBXは重厚寄り?)で、傾向が結構違うので使い分けできなくもない
個人的にはEBXの方が高級感のあるキレイめな音に聴こえて好みだけど、EB2の軽やかで楽しい感じの方が好きという人もそれなりにいるんじゃないかと思う

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 00:49:47.80 F6BXXb0p0.net
その感じだと日尼で売ってたら欲しいんだけどねEB2
銀メッキケーブルって緑色になるやつあるから不具合塩対応のaliで買いたくないんよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 01:08:16.00 rLKIppGo0.net
今日もお前らはスパイラルしるてんやな

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 04:55:13.46 Ns4UFQXc0.net
パイオニアは経営が苦しかったが海外から融資を受けたな
早くCE521再販しろ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 12:09:08.11 NgzWNVo2p.net
>>204ですが
DIY PK2 SR2 PRO、100時間バーンインしたら音が変わりました。
もう手の平クルックルです。
中音・高音の見通しがよくなりました。ピアノジャズが気持ちいいです。低音はわりかし出てるので意外とhip-hopに合いました。上から下までバランスよく、手持ちですとwillsoundのpk32に一番近いように感じます。
一方でディテールに荒さというか固さ(抽象的ですみません)を感じたので、そこは値段なりなのかなと。
SWD2+は持っていないので比較はできませんけど、SWD2+って相当ええんやろな・・・と思わせてくれます。
これはSWD2+を持ってる人が聞き比べして楽しむ機種なのでは。めっちゃニッチですけど(笑)
同じ10$出すのなら、emx500とか鉄板がありますし。
エージングの効果については半信半疑だったけど、少なくともこの機種に関しては箱出し~50時間バーンインを経て劇的に変化したのは間違いありません。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 12:09:53.91 NgzWNVo2p.net
ごめんめっちゃ長くなった汗

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 14:04:34.75 u2rRt9020.net
>>282
そういった人間の為にこういうスレがあるからな
普通は良いもの買おうと思っても試聴するか尼や価格コム見て評判良さそうなの買って終わりでこんなとこ来ない

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 17:06:39.01 mA7KWxcL0.net
>>284 >>一方でディテールに荒さというか固さを感じたので 俺も感じたのでfullPadを2重にしている



297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 21:55:46.46 NgzWNVo2p.net
>>287
アドバイスありがとうございます。
そして買った人がほかにもいて安心した・・・笑
もしSWD2+をお持ちでしたら、本家との違い(ホントに似ているのか?)をぜひ教えてください~

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 22:49:19.68 mA7KWxcL0.net
>>288
音は確かに似ていますね
しかしSWD2+の方が音場が広いです

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 10:48:46.16 B9V6Go6Tp.net
>>289
まじですか!
似てるんだ・・・なんか得した気分です(笑)
ありがとうございました^^

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 01:34:45.32 5Dx4hDe90.net
Toneking TO600 だってさ。インピーダンス上げればいいってもんなんだろうか?
URLリンク(ja.aliexpress.com)

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 01:46:56.61 JjcPlkl50.net
こういうの見てると非カナルは末期だと思うわ
福袋価格のEB2くらいの質と値段なら買ってもいいと思うけど、プラでおもちゃみたいなのに1000円以上とかアホかと思うし、
特に新技術もない少しチューニング変えただけのDD1発に何千円とか、ケーブルに何千円も掛けてイコライザ未満の変化を喜ぶ人みたいで草

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 02:54:31.53 mSYNHcpO0.net
>>291
オーダーした後なのに不安になってきたじゃん。
インピーダンス上げれば良いってわけでは勿論ないんだろうけど、
TO400Sは良い出来だったし今回も大丈夫と信じたい。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:44:10.91 bzBhADn4M.net
今更末期w
十年以上前から末期だろ

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 07:32:07.96 4v/INQEb0.net
>>294
そんな前だとここまで低価格にまともなのはなかったし、万超えは一応お金が少し余ってれば買ってもいいくらいには低価格がクソだった
その頃の万超えなんて音質だけなら今の1000円くらいと良い勝負以下だし、今の万超えでも好評の1000円くらいのより総合的には良いけど、
部分的には負けてるのが普通で全負けも割とある

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 13:28:55.85 jQFUv1zH0.net
密閉型なのか

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 14:23:54.97 3tRsjzPL0.net
開放型なのに業界は八方塞がり…なんちゃって

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 19:08:51.53 ey9d4l8Q0.net
日尼NICEHCK EBX開始時間 14:13タイムセールやるってよ
俺は見られないからいくらだったか後で教えてくれ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:12:43.39 nXLp71B40.net
カナルで遮音性と装着感と音質を求めるならshureなどのイヤモニが最適解だろうけど
イヤモニ以外で数万クラスの数多あるカナルよりはLiebesleidを選ぶなあ
IE800もx20iも買ったが音質で比較しても個人的にはLiebesleidのほうが良いと思えた
前者も遮音性はあまりないしカナルはタッチノイズが有るからね

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:14:54.68 IYFvOsm00.net
100均とかで売ってるオープン型イヤホンは当たり外れあると思うんだけど、比較的当たりってイヤホンはある?
家電量販店行くとカナルしか置いてないから寝ホンに困ってる

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:15:52.92 w8lOAXEHa.net
SHUREのSE215は音質悪すぎだよな
俺はTin Audio T2のほうがLiebesleidよりかなり良いと思ったわ
T2も賛否両論だからもっと好評のカナルはもっと良いはず

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:42:29.92 SfkVg9BhM.net
>>298
どうせ15%Offだよ。良くて20%。
HCKは値引き渋い。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:14:24.39 nXLp71B40.net
なんにしても中華勢のコスパはすごいな
中華勢にはイヤホンの価格破壊をもっと推し進めて頂きたいものだ
国内では一部の大手のショップしか取り扱わず輸入頼りなのが不便だが

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 01:51:05.31 4RC4LH4D0.net
EBXって、周りの音が聞こえないぐらいに耳にきちんと密着させたら、高音側だけでもバランスドアーマチュア×5ぐらい載ってるカナルを凌駕する音が鳴ってるのな。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 07:05:14.25 J3acti5pM.net
為替が360円だった頃はアメリカ人も日本製品のコスパやべーって思ってたんだろうな

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 17:32:09.91 gy0R1+98a.net
EB2は、プラフレンズ密着密閉で化けたわ。
そのままでは空気穴が大きくて低音が減衰し過ぎ。
空気穴を完全に塞ぐと篭るから、密着密閉後に空気穴付近を少し浮かすのがコツかも知れない。これは運次第かもな。
僅かにドンシャリながら元気が良くて、モニターとしても使える安定感を感じる。
今まで私好みの音はBAを内蔵したカナルだけだと思ってたけど、いとも簡単にできる密着密閉改造でイントラコンカでも楽しみが増えたよ。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 19:58:10.22 pYi34cbA0.net
>>298
週末限定15%OFFとタイムセール15%OFFが
重複して30%OFFだったよ。
ただし金黒1個ずつだけ。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 20:44:31.18 4+m/pqej0.net
ママー、上野クリニックって何するところ?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:17:35.94 OhZSyQ490.net
>>306
自分もLiebsleidで似たようなことやってるわ
スポンジを半月状にカットしてそれをハウジングとガスマスク状のイヤカバーでサンドして使ってる
幸い耳からもまったくズレないし音もいい具合に中庸になるね
まあスポンジ挟まない風通しのよい音質もそれはそれで魅力的ではあるんだけど

319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 06:32:52.54 /M22ziki0.net
>>307
ありがとう
aliセール時の89ドルだっけ?のが安いね
そっから11/11の5ドルだか10ドルだかのクーポンも使えるし

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 13:01:27.41 rRnH1CInp.net
JBL TUNE205BTがタイムセールになってたので買ってみたよ。
ケーブル無いのってめっちゃ楽やね。音も期待してなかったけど十分良いわ~。
有線のと使い分けられそう。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 19:49:29.64 NKr8DNHT0.net
日尼のEB2高すぎワロタ
今は800円引きって書いてあるけどよぉ…

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 21:24:32.78 HGJtBmDf0.net
EBXとEB2の差って結構あるんですか?カジュアルに使えるイヤホン探してるんです

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 00:47:15.31 XPKgQVa+0.net
>>313
相違点
値段、重量、音質、デザイン、材料、色、リケーブル可否
共通点
原産国、販売会社、イントラコンカ、付属品の雰囲気、香り

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 12:38:55.16 d8b5vI2tp.net
311ですが、JBL TUNE205BTはちょっと低音が弱くてロックは物足りない感じ。earpodsと同じような。
EBXをbluetoothのMMCXケーブルで使ってる人っていますか?
その場合BTの音の聞こえ方っていかがでしょう?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:19:11.73 lN0kc/Fo0.net
zenオメガ買ってみたけど音の質感と言うかなんというか重みがある様に感じてすげーな。比べるとmonkオメガもバランス良い


326:音で結構善戦してるかな。



327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 09:28:53.68 G7kr+6YSp.net
monk omegaの存在を完全に忘れてました。
買ったもののほとんど使ってなかったですが、これだとBTケーブルがいけそうですね。
ただ2pinなんだよなあ・・・。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 13:01:23.42 39dr6Cw30.net
VE3兄弟のASURAのこともたまには思い出して下さい
liebesleidメインだけど、音質の悪い楽曲やゲームでコントローラー直挿しだと粗が見えるので
その場合は上手く誤魔化してくれるASURAを使ってます

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 14:05:50.92 KYrxqW8n0.net
これグラフェンってaliの情報と違うし大嘘やろwww
FAAEAL X1 Datura-X インナーイヤー イヤホン Vintage復古感 古い感 高音質 中華イヤホン グラフェンドライバー ダイナミック イヤフォン
高コスパ 通勤 通学 運動 ゲーム等 日常用にも対応 Kinboofi (銅色)
タイムセール特価 ¥ 2,379 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 420 (15%)
限定数: 20
終了まで 07時間
URLリンク(amzn.asia)

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:46:13.08 Hwogbkyj0.net
EB2のスケール感がある自然な感じの音すごく好き
Datura-Xも特徴があって刺激的で気に入ってるけど、EB2は音のバランスが絶妙で完成度が高いね

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 17:40:41.58 JQSGB58xp.net
inairタワレコでも売ってんだな
eイヤだけだと思ってた

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 18:59:00.90 G7kr+6YSp.net
RY4X、全然良いところなくてワロタ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 20:03:36.18 M4mGDndM0.net
すまん良くない、ではなく自分の好みじゃないってことね。
なんだか低音だけが強調されてて他の音が霞がかかったみたいになってます。ライブハウスの外で聞こえてくる音みたい。良くいえば聞き疲れしないということなんでしょうが・・・

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 21:15:10.33 ex9j7t9z0.net
VE ZENとかそれぞれのブランドのフラッグシップて1万超えが普通だけど
X6みたいな低音があるイヤホンてあるの?ボーカル重視のが多い気がする

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 22:34:53.22 jGQGwe900.net
>>324
非カナル自体DD1発の限界なのか、主旋律がドヤ顔で鳴ってて他は引き立て役って感じで(カナルと比べると全然)埋もれて聞こえん
あとカナルのスポンジイヤピみたいに高い密度のもので密閉できんから、タッチノイズ少ない代わりに音がスカスカ抜ける、特にカナルと比べると重低音が出ず中低音止まり
ちょっと前は非カナルは安くて高音質だったけど、今はタイムセール日尼でaliとほぼ同価格でカナルは手に入るけど非カナルはまだ高いし、
カナルはリケーブル対応が普通だから、今は非カナルはイージーリスニング専用

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 01:37:30.58 v/flanqf0.net
ドヤ顔で機種を1つも上げないで抽象的でやんすね、確かに国産のイヤホン(低価格)がコストカットの結果(とノイズ)で音質がおおきく削られてる感はあるね。後どれとは言わないけど低音が無くハズレやんけ… 、なイヤホンも売ってるよ?
自分的にそんなことは、実際に聴いて聴き分ければ良いだけだしなぁ・・・それだけ見て決めてかかるのは独りよがりで外れってもんよ。
直せるところは直そうや表裏一体で幾重の層にもなってて大変だとは思うが。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 03:39:59.81 IkKC37uMU
SENFER PT15を買おうかどうしようか迷いながら今�


338:ス回目かのタイムセール来てるんだけどSENFER PT15って正直どうなの?今はX6をもうちょっと解像度欲しいなーと思いながら使ってるんだけど



339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 09:44:56.39 aQOqDWfc0.net
カナルが良いかインナーイヤーが良いかは人それぞれの好みであり
中華インナーイヤーを輸入してまで漁るような人は
ある程度のカナルを使った上で感性や用途に合わないからインナーイヤー使っているので
このスレでカナルの優位性を説いたところで暖簾に腕押しだと思うわけですよ^^

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 10:00:22.19 dkWYk70j0.net
>>328
カナルは寝ホンやリラックスする時にはしんどい

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 11:10:20.85 +M1CnFD60.net
詳しい方ちょっと教えてください
スレをざっと見た感じでこんな安物は話題の中心じゃないバイブスはビンビンに感じてるんですが
オーディオテクニカのATH-C505ってどんなもんですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これまでイヤホンに2,000円以上出したことない人間で最近家電量販店でも非カナルの商品が全然なくて
普段使ってるAmazonみたら安いのはよくわからない中国製ばっかで値段も妥当なのかさっぱりわからないし
レビューみたら販売店のヤラセっぽいとかそんなのばっかで、知ってるメーカーが上記製品くらいしか選択肢ありません
かといって皆さんが言ってるアリババとかもよくわかんないから使うの怖いですし
どうしたらいいですか僕

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 13:36:43.28 9DJwdwC80.net
前スレや前々スレもチェックして選んでみてはどうか
よくわからん中華と言わずスレで人気だったもの買ったら大当たりかもしれないよ

343:329
18/09/28 17:42:26.94 +M1CnFD60.net
>>331
わざわざ助言いただきありがたいです
>>2 などに挙がっている日本のショップとかだとトーシロでも安心して買えますかね

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:02:06.41 sRRPHiHZ0.net
おれ玄人だからamazonってサイト使ってるよ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:29:32.68 v/flanqf0.net
>>330
国内で買えるやつ
尼で値段が 比較的 まともなのは(2000円くらい)moondrop 無名 、K's64、Yincrow X6
K'sとYincrowはしょっちゅうセールしてる
から買うのはその時でいいと思うが、尼のインナーイヤーは縮小気味で消える可能性はある・・・
ブランドと安心感を得るならオーテク、ゼンハイザーくらいかね、でも値段を超えるような音質とコスパ!って感じじゃない
eイヤホン、サウンドハウスとかは使い易いのでは?

346:329
18/09/28 19:43:09.14 +M1CnFD60.net
>>334
あーわざわざありがとう~
サウンドハウスというのは見たところよさそうです

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 19:51:53.62 WcxxI7L6M.net
>>330
君はearpodsが鉄板だと思うよ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 15:37:49.34 DWu07WKU0NIKU.net
釣りだろうけど、その「よくわからない中国製」の方が
たぶんこいつの選ぶものより良い音するだろうな

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 16:50:10.33 zEGFNQrl0NIKU.net
いや実際よくわからないだろ中華製のは

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:53:33.39 WDXFkzej0NIKU.net
Datura少し気になったけど無償提供レビュアーが真っ先にヒットして買う気なくしたからEB2の11/11セールには期待してる
HCK日尼セールは他日尼中華業者よりいつもしょっぱくて買ったことないから

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 20:32:46.92 Lv9/VRcd0NIKU.net
信憑性は置いておいてあるレビューは上手く利用するのがいいかもね
Daturaは癖がある音とも楽しい音ともいえるしEB2は癖がなくて高音質、両方とも良いものだと思うよ
どちらか1本な


352:らEB2をお勧めしたい



353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 21:31:12.25 +4aRn7Mb0NIKU.net
1・2千円のために11月までまってさらに2週間到着待ちするくらいなら日尼でポチるわ
ということで明日EB2来る。楽しみ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 22:13:16.92 VfY2+CMF0NIKU.net
>>341
他の趣味でもお金使うし、セールまでは感想待ちして、めぼしい物をまとめ買いする感じ
届くの待ってる時や感想待ちしてる時も楽しいから、届くのは早い方がいいけど、別にそこまで早く欲しいわけじゃない人もいるんじゃね
とりま届いたらEB2比較レビューよろしくです

355:329
18/09/30 19:54:58.33 2WeQlrP50.net
>>336
Androidしか使ったことないんでiphone純正イヤホンとか知りませんでした
今後購入の際に参考にさせてもらいます
いまは333さんに教えてもらったショップで知ってるブランドの製品を購入しました
ほかにも教えてもらった中華製イヤホンは今後の購入の際に参考にさせてもらいます

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 21:10:46.40 39/mI7840.net
すいません、t-musicのイヤホン買ってみたいのですがおススメありますか?
低音が出るのが好きです

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 22:57:37.16 1cl3sC/r0.net
どうして中華の安いイヤホンてDIYって言うんだろう。
DIY=Do It Yourselfなわけなんだが自分で改造してみようって意味なの?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 23:19:00.85 lnd5T/SX0.net
>>344 v2

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 01:05:27.36 aIf6olmQa.net
>>345
>DIY=Do It Yourselfなわけなんだが自分で改造してみようって意味なの?
多分、DIYの後に書かれている商品のコピー品を作りましたという位の意味だと思います
ex. DIY PK2, DIY MX500, DIY ie800

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 01:16:24.33 MxJS+KZA0.net
そのガレージメーカーが自作してるって意味
パーツ買って組み立ててコピー品を作ってる

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 02:16:46.27 AiNsqczoa.net
>>348
大体は当てはまるけど、、、
Senfer diy k3003 という商品があって、まあ大手のSenfer社でハウジングも作っている場合もあるよ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 22:54:27.86 /UFdipyQ0.net
EB2今更届いたけどこれが3000円て凄いな…

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 20:34:17.21 mjeN04LHp.net
Head-fiでblox tm9のプラグがオヤイデのフェイクを使ってるとかで盛り上がってるね。
このスレでtm9を買った人はいる?
感想待ってますー

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:57:03.00 YyR+RRDAa.net
PT25を買ってみたけどコレiphone付属イヤホンとほぼ一緒のサイズなのね
PT15より低音はっきりしてるしイヤーフック付パッド付いててズレにくい
iphone付属の付心地&PT15の音が好きって人がいたら買ってみたらいいかも

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 19:46:07.59 Eyz+DPo30.net
Penon見てたらRose Masyaのカスタムカラーとか言うのが増えてんな
+$80は高すぎだが

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 20:25:30.42 Ksb2aYbJ0.net
EB2 , RW-9 どっちが良い?あるいは、どちらが好き?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 20:27:59.93 7tpIi4AG0.net
EB2

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 20:37:13.55 Ksb2aYbJ0.net
OH!!

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 21:28:15.03 ftdbkJgI0.net
コスパという意味でEB2を越えられるのはしばらく出ないんじゃないかな

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 21:47:14.15 uYj4BsRq0.net
同感!

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 23:01:33.91 QJ5B8q52d.net
rw9より良いってマジで言ってる?
rw9を超えるイヤホンないと思ってたんだが。。
買ってみようかな。。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 23:12:35.58 7tpIi4AG0.net
>>359
俺はそう思ったけど
持ってないなら1111に買っといて良いと思うけどね

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 09:37:29.19 NLm68P1t0.net
>>351
はい
届いてはいたけど向こうで200時間鳴らせとか見たんで嘘だろ…と思いつつ黙ってた
今のところとても親しみやすくなんとなくBKの一つ上って印象でかなりいい
手持ちだと綺麗なLiebesleid、艶やかなTM9って感じ
最近話題ぽかったSWD2+は持ってないので比較できない
B160とB320の印象とは結構違うけど鳴らしやすいのはいいです

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 18:03:03.94 bkEEzpOsp.net
>>361
ありがとうございます。セラーは100時間推奨してますね。
>>綺麗なLiebesleid、艶やかなTM9って感じ
これとてもイメージしやすいです。あちらの方々はlaid backした音に好みがわかれてるみたいですが、概ね高評価ですね。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 12:57:59.14 WZLYR5260.net
散歩中の場合、イヤモニは危険なのでインナーイヤーを使っているのだけど
Liebesleidは風の強い日だと穴からヒューヒューうるさい
しかしニット帽を耳まで二重に折って被せることでかなり外での使い勝手が向上しますた
夏だと暑くて無理ですが…

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 13:12:07.67 qcFtDhLuM.net
イヤモニを使うと危険な程に治安の悪い地域に住んでいるのに散歩という行為が危険とわかってくれ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 13:27:48.32 pXITNSkV0.net
>>364
自転車とか危険だからね

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 13:35:30.27 qcFtDhLuM.net


379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 13:40:42.66 zibCyDQu0.net
グロ動画スレでイヤホンのコードで首が切断されそうになってた人居たよ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 14:16:35.87 6nvUlBNM0.net
>>364
普通に自動車とかバイクでしょ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 14:21:20.74 qcFtDhLuM.net
車やバイクで危険な時なんてイヤホンの有無関係無いと思うんだけどな
それとも交差点横断とかで目視確認しないで耳だけで判断してんのか?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 14:51:03.20 ix0A71ho0.net
憐れな引けなくなっちゃったおじさん

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 15:36:19.23 pXITNSkV0.net
スレチだからもう止めるけど歩道がない道で後ろから車来てたり
あっても自転車が後方から来てたら危ないから
てかインナーイヤーに耳の上から布被せちゃったら籠もって聞こえない?あんまり気にならないのかな

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 16:43:56.63 qcFtDhLuM.net
俺が聞く音量だとインナーイヤーでも後ろからチャリやプリウスはおろかガソリン車でも気付かないわw
クラクション鳴らされるレベルでようやく気付くかな
おまえらそんな少音量で聴いてんの?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 17:08:52.21 WZLYR5260.net
なんてこった、知らん間に私なんぞのせいで喧嘩になっちまって…;;
>>371
周囲の音に溶け込ませるくらいのボリュームに抑えてBGM的に使う分では
ニット帽を被ってもあまり遮音には影響しない感じですね
(風の侵入を防ぐことががメインなので)

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 17:11:15.51 WZLYR5260.net
あと音質的には、やや籠る気もするけど
ニット被ったくらいでは気のせいレベルの違いですかね

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 20:02:19.38 pXITNSkV0.net
>>374
なるほど、外で使うの敬遠してたけどあんまり変わらないなら考えようかな

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 23:04:30.59 LburdT1f0.net
インナーイヤーで音遮ダンテ相当音が大きいと思うぞ・・・

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 23:08:50.01 LburdT1f0.net
間違えて送信してしまったすいません 最近は新機種が出ないのでスレも盛り上がりに欠けますな
かく言う私も最近買ったのは150proで最後になりそう...

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 20:03:00.13 Cz79hOPD0.net
Rose Masya Proとかいうのが出たぞ
あのハウジングは変わってないから微妙そうだが

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 01:50:37.51 Ii8TX8mM0.net
解像度高いモデルってないかな
価格はあまり気にしない

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 09:17:45.55 3CovMOepM.net
今度オーテクから出るヤツ試してみれば

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 11:21:02.20 Ii8TX8mM01010.net
>>380
確か五万のやつだよね、ありがとう
あとここ1年近く見てなかったんだけど3000円くらいまでの低価格帯で人気のモデルが知りたいです
知識はyincrow X6あたりで止まってる…

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 19:44:30.13 HZ//MMpV01010.net
今ならHCKのEB2がトレンドやぞ
あとはDatura-Xとか

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 21:45:53.07 RJND8XDud1010.net
yincrowのrw9は試した方が、、

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 22:21:31.81 P7t+BCSP0.net
オープン型買ったことなくて、高音重視で選んでるんだけどおススメあります??
moondropのやつは耳が小さいからか装着感がダメだった

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 22:25:24.98 c9OrWO9M0.net
>>384
もうすぐ出るオーテクのcm700ti

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 22:28:46.00 c9OrWO9M0.net
すまん、cm2000tiだった
俺もliebesleid耳に合わなかったからこれを買う予定

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 22:40:40.80 yIJ9NBlf0.net
cm700ti出るんかよ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 22:41:13.55 yIJ9NBlf0.net
書き込み途中で放置してたらこのザマ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 22:55:13.25 P7t+BCSP0.net
>>386
高いww
とりあえず試聴してみるわサンクスです

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 23:18:58.99 Ifl2Xndk0.net
Datura-Xの銅色のやつは銅色なだけで銅ではないの?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 23:33:55.88 Ifl2Xndk0.net
aliexpress.comのFAAEALオフィシャルストアでは純銅ってあるから銅で良いのかな。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 23:45:15.21 Z9QmFXRD0.net
中華のそういうのは話半分で聞いとけ
グラフェン(ベリリウム)って書いてあるのに分解したらグラフェン(ベリリウム)じゃなかったりとか、
BA多ドラって書いてあるのにDD1発だったり、1つ以外は音出てなかったり

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/11 01:04:21.05 2Sf8VgLi0.net
緑青出るなら愛着沸くかなとか思ってみたり

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/11 04:19:56.97 kkvupR+G0.net
aliとほぼ同じかな?
せ-る¥ 1,029 YINCROW-X6

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/11 19:28:12.83 Cc9+e2kq0.net
なんとなく見てたらRY4S新コードに新プラグ?
URLリンク(www.aliexpress.com)
そのうち買います

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/11 20:28:21.07 cUNDsuvCd.net
>381
Qian69は低価格の中で解像度が高い

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 09:27:29.16 Fu6jVVD40.net
ヤンネ氏のeb2のレビューは詳細で良いね。パッドなしが良さげだねぇ。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 09:55:56.06 OItiM3Wf0.net
>>397
うげeb2もステマレビュアーに無償提供しやがったのかよ・・・
ヤンネって値段で評価決めてる奴じゃん・・・
1111購入リストから外すわeb2

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 13:54:00.73 ZS3MxpSL0.net
>>398
尻尾が見えてるぞ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 18:10:18.42 3WPdA27+0.net
特定の誰かが持ってると物が悪くなるのか?w

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 18:35:31.84 BxT4PiMX0.net
値段で評価決めるんならEB2が評価高くなるわけなくないか?

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 18:43:22.60 GDT0iFKN0.net
値段高かったk'sのLingさんは……

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 19:43:13.95 v11hwBtu0.net
レビュアーアンチ


416:のほうがめんどくせぇ 自分の耳で決めろよ



417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 11:00:40.08 cAlcyC2t0.net
>>400
自分の気に入ってるイヤホン貶してた奴の養分になってまで欲しいと思わんから買わんってだけeb2
ただ配りしたぶん値上げしてるしな

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 11:12:01.01 Y4LYXumk0.net
別に自分の好物を他人が嫌ってたってどうでもいいだろ…好みあるんだから当然だろうに
そんなことでいつまでも粘着してる方が頭おかしいぞ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 11:31:07.53 jlI0AMOz0.net
>>405
頭おかしいとまで言われるとは思わんかった
嫌いな奴が得をする場合、よほど足下見られてなきゃ反発すると思うんだが
ま、どのみちイヤホンしか趣味ないわけじゃないから買わねーよ

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 11:47:51.19 Y4LYXumk0.net
>>406
そういう気持ちが多少生じること自体はそんなにおかしくはないかもだけど、
あなたの場合ちょっと常軌逸したレベルだと思うから少し自覚持っといた方がいいと思うよ
内面で思う程度にして、外にはあまり出さない方がいい。やべえ奴だとバレるから

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 11:56:43.84 jlI0AMOz0.net
>>407
ネットだからに決まってんじゃんw
外でこんなイキるわけない
常軌逸したとか大げさに言いすぎ
演技性パーソナリティ障害かな??w

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 13:41:53.52 RAzYL2H50.net
はっきり言うけど常軌を逸してます

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 14:41:02.76 obaQUTsM0.net
>>404見ると去年こことかツイ、ブログで暴れてたナイアなんとかさん思い出す

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 14:53:53.88 AUZj2nqf0.net
頭隠さず尻隠さず w

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 15:11:17.99 ODvu+d9L0.net
顔真っ赤で草

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 20:55:50.57 02vT9fby0.net
eb2、11.11になったら安くなるかなー

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 22:05:09.61 65Q/8GWTa.net
>>410
自演擁護していたヤンネさんを思い出す...w

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 22:28:25.26 d5oqFQ970.net
eb2絶賛の流れがなぁ...不満点はそんなとこでしょ
ところで
皆さん聴かなくなった奴は保管or売却?それとも譲ったりする?
俺のは箱の中にしまって遂に聴かなくなったわ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:07:57.48 a3GkcvLA0.net
>>415
譲る派っす。
「これ好き」って人に譲るのが一番皆幸せかな、と。
TO600が届いてて、1週間ほど聴いてました。
今回は箱入り。MusicMaker初?
URLリンク(imgur.com)
でも同梱内容は変わらず
URLリンク(imgur.com)
購入は今回もHCKからだったんですが、フォロ割でめっちゃ値引いてもらいました。78ドル。
いつもみたいにちょこちょこっと感想なんかを。
TO400Sに続き、とっても好みのサウンドだったので(今回も)あんまり冷静に書けてないかも。
読むときは適度に距離をとっていただけたら幸いです。
基本的にドーナツパッド装着状態のうえ、
スマホ:V20
DAP:YinLivmei
USB-DAC:BreezeAudioのSE2
コンポ:EX-NW1
で聴いてみて、共通点を抜き出してみた感想です。

○インプレ
 ・音の終わりの描き方はやっぱり精緻。ここらへんはTO400譲り。
 ・TO400の時大好きだった臨場感はさらにアップ。
 ・重低音~メロディーラ


430:イン重視でしっかりと腰を据えたかのような音作り。   基本的にまったりゆったりしてるかと思いきや、じわりじわりと音色の良さで煽ってくる感じがたまらんね。   初聴きの時「ん、地味? ⇒ や、めっちゃ音良くね?」と思ったのをいまだに覚えてます。



431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:08:53.26 a3GkcvLA0.net
○帯域バランス
メロディーラインを5とした場合の音量ですが、
 メロディーライン(中低~高音域):5
 低音:4.8
 超高域:4.4
 くらいの感じでしょうか?
 ・超高音(シンバルとか金物系打楽器)
  MusicMakerらしくなく(?)音量自体はかなり控えめな印象。
  全然刺さりませんがでも質はすごく良い。
  クラッシュシンバルとか聴くと前に出てはこないけれど、鳴らし終わりまでしっかり追えます。
  
 ・メロディーライン(ボーカル、ギター、サックス、トランペットetc)
  TO400Sの時に絶賛しましたが、それと比較してもなお良いです。
  今回音のアタック感はさほどでもありませんが、音の質感に一段と磨きをかけてきた印象。
  コーラスとか聴くと一発で分かるんですけど、歌っている人の聴き分けがマジで楽チン。
  (Queenとかだけでなく、ソウル系のバックコーラスみたいな、声質を際立たせず混ざりあうように、ってコーラスでも余裕で聴き分けられます)
  音色はかなり細部まで再現してくれているので、好きな歌手の声をキチンと聴きたい、とか
  (同じ音に聴こえがちな)管楽器の音を奏者ごとに聴き比べたい、みたいな使い方にも適しているかと。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:09:08.90 a3GkcvLA0.net
 ・低音(ベース)
  凄く余裕のある鳴り方をします。
  TO600はこの帯域の音の描き方もしっかりしてて、
  ファンクのエレキベースなら「ズンッ、ズンッ、バチィィッ..ン(スラップ)」と
  コントラバスだったら温かみのある音で「ボゥンッ...、ボゥンッ...、ボ---ゥゥンッ...、」と、
  ジャンルや奏者ごとニュアンスが表現されているのが伝わってきます。
  特にコントラバス(やピアノ)は重低音からしっかり鳴っているのが分かります。
  最低音を聴いても差音で認識しちゃってる感 0 です。
  バスドラもしっかり残響まで追えるかと。
  音量的にはYincrow-X6やT-MusicのBaseTuned、V2の方が多いと思いますが、
  質は(十分に良いと感じられる)それらと比べても、遥かに良いです。
  
 帯域毎の感想ですと上記のような感じなのですが、一番凄いなぁって思ったのが、
 中低音強めの帯域バランスで音色も良いのに、各帯域がいずれもしっかり聴けるというところでした。
 いわゆる帯域被り感がほぼ無いです。
 こういう音作りですと、お高いオープン型ヘッドホンくらいでしか味わったことがなかったので結構感動しちゃったり。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:10:06.96 a3GkcvLA0.net
◎<音形>音の出だしから終わりまで
 アタック(出だし):
  結構丸っこいとまでは言いませんが、アタック感はあまり主張してきません。
  結構賛否が分かれそうな部分で、刺激が足りないと見るか、押し付けがましくなく良いと見るかは人次第かと。
  大まかにはYincrowX6より結構強め、T-MusicのV2より若干強め、Qian69やTomahawkと比べると控えめってところでしょうか。
  
 リリース(終わり):
  『モニターヘッドホンと比べて、尚短い。
   筺体の残響が生む甘さが殆ど無い。
   その上で微弱音の�


434:ト生にとっても優れているので、モニターヘッドホンよりはるかに音楽的に聴こえるように思います。    ここに惚れた。    イヤーパッドで微弱音ごと残響をKillするような無粋なマネをしてないのが非常に良いと思うのです。』   …とTO400S書いた時に書きましたが、ほぼほぼそれ準拠です。   筺体の残響が少ないと、   弦やシンバルの振動が止まる時の音色や音程が変化するところも聴けるので、集中して聴けば聴いただけ収穫した感ありますよね?     コア(中間部):   さらに磨きがかかりました。TO600の本領かと。   MusicMaker製品はSW3含めてそこそこ持ってるんですが、一番良いんじゃないかな。   ・細かなところまで描き、音色の変化にも敏感。   ・生々しくコントラスト鮮やか。テクスチャーがリアル。   …うーん。陳腐な表現しか出来なくて申し訳ないです。     音形に関して一言でまとめると、  アタック感は控えめながら音像をしっかり描いてくれるタイプ。  個々の音に押しつけがましさは全然無くって、ビュッフェ形式みたいに好きなフレーズを好きな時につまめる気軽さに溢れています。  …のくせして、つまんだものは美味しいっていう質の高さ。



435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:11:14.81 a3GkcvLA0.net
○パート間の分離
 良いです。とっても。
 上述したとおりコーラスの聴き分けもめっちゃラク。
 細かい音色の違いをしっかりと描くことで聴き分けを促してくれるタイプなので、
 パートや音の数が多ければ多いほどカラフルで楽しく感じるんじゃないかなぁ。
 ビッグバンドもオケもプログレッシブロックもまとめて楽しませてくれるように思います。
○時間軸的な分離
 これも良い。
 アタック感はそれほど出てくる感じがしませんが、リリースは依然優秀。
 発音される瞬間は如実に判ります。
○音場/定位
 定位バッチリ。立体感バッチリ。
 個人的にはとっても広いように感じますけど、
 結構個々の楽器や声の主張は強めなイヤホンでもあるので、人次第なのかなぁ。
 臨場感がものすごく良いですが押し付けがましくないってのは結構新鮮。
○装着感
 TO600のパッド無し状態での外径は17mm弱。
 Tomahawkに凄い似たディメンションです。、
 QianYun69やMX-500よりほんの少し(おそらく0.2mm程?)小さいです。
 筺体の厚さは、QianYun69やMX-500より明らかに厚めです。
 Tomahawkよりほんのわずかに厚いくらい。
 厚み的には上記の2機種のパッドを付けた状態 = TO600パッド無しの状態
 って考えていただいて大体合ってるんじゃないかな。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:14:49.07 8ODBSIywM.net
いつもの人だ。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:15:01.36 a3GkcvLA0.net
○短所というか、一考すべきポイントというか
 ・エッジを求める方には別のイヤホンがあります。
  上述のとおり帯域バランス的に超高域はあまり出ません。
  スパニッシュな音楽の「バチッ」とカスタネットやギターのアタックが決まるところが譲れない人や、
  エクストリームメタルは攻撃性、獰猛さありきやろ、と考える人は、ドンシャリ寄りの別のイヤホンを考えた方が良いかも。
  (EBX、TO400S、EB2、Graphene760、Qian69なんかはそれぞれの価格帯でいずれも優秀ですよね!)
  
 ・音量
  音がとりづらいということではなくて、
  小音量ですと、魅力がいきなり減退します。
  「寝る前に小さな音で楽しもう」的な使い方には合わないと思います。
  
○他のイヤホンとかと比べて
 ・帯域バランス
  イントラコンカだとDQSM-Z&Wが結構似てるかな?
  カナルだとBQEYZのKC2の�


438:エ高域を若干控えめにしたら似てるかも。あとはMusicMakerのNinetail。これをブラッシュアップした感じ。   ヘッドホンだとJVCスタジオヘッドホンHA-MX100Zあたりの低音を若干強めた感じです。     ・低音スキーさんにもオススメ   Yincrow-X6やT-Music製品が好きな人にもひょっとしたら合うかも。   前述のとおり、ベースは上記のイヤホンほど前に出てきませんが質はバツグンです。   ヴェールを5、6枚剥がした位の差を感じます。   但し、「低音が音場を支配しとる」感は無いので、そこが好きな人は好みに合わないかもですね。



439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 23:15:51.79 a3GkcvLA0.net
○所感
 やっぱMusicMakerは開発力高いのかも。
 期待して買ってみて良かったです。
 でも、キャラクターをここまで変えて出してこれるってことは、そろそろキンシャリなイントラコンカの出番なのか?
 次回もサイフ事情が許すなら買ってみます。
 以上、お目汚し失礼しました。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 00:20:09.95 7nYYc2qR0.net
EBXとTO600って比べてどうなん?
初インナーイヤーでリケーブルできるやつ探してるんだけど

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 00:58:39.80 eNL/wMDF0.net
>>424
基本的にはどっちもお値段に比して十分に良いものかと。気分で使い分けてますし。
単純に音の好みで決めちゃえばいいんじゃないですかね。
EBX:
 フラットないし中高音寄り、派手、繊細で華やか。超高域もかなり出る。
 シャリ好きの人が聴いても結構評価高そう。
TO600:
 中低音寄り、ゆったりまったり彩り豊か。
 音の質感に拘る貴方に。
みたいな感じでしょうか?
どこを重視するか教えてもらえたら、もう少しマシなこと書けるかも?
…あと、一応前前スレのレス番242あたりからEBXの感想も書いてたので、
「同じ奴がこんな風に感じたのね」程度の参考にはなるかと思います。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 01:02:58.68 Vubq9+8u0.net
有能レビューありがとううう

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 01:11:49.06 7nYYc2qR0.net
>>425
早い返信ありがたい。
その感じだとEBXのほうが好みっぽいな。
高音だからLiesbesliedは気になるんだけどリケできないので……。
カナルでいうとE5000やEX1000、100Pro、LZ-A4はすごく好きなんだけど、カナルの圧迫感から開放されたくて。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 01:38:15.86 zFYHegES0.net
なにこのキチガイ連投

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 01:46:33.64 9Xx/74xO0.net
EBXはクール系でキレ味鋭め、TOx00系はウォーム系でまろやかって感じっぽいね
EBXは持ってて満足してるんだけど、EBXとの使い分けのためにウォーム系買うとしたらTO400とTO600どっちがおすすめ?

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 01:46:53.92 5Q5OumJs0.net
どこにキチガイ連投が?

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 02:11:15.85 eNL/wMDF0.net
>>426
こっちこそそう言ってくださってありがとううう
>>427
>>E5000やEX1000、100Pro、LZ-A4はすごく好きなんだけど~
申し訳ない、いずれも試聴しかしたこと無いです。
音の広がりや伸びやかさが感じられるイヤホンが好きって理解であってますでしょうか?
だったら、EBXは(ちょっと高域強めかもですが)いい選択だと思います。
>>429
その2つならTO600かと。
というのも、自分の中でTO400Sってあんまりウォーム系ってイメージ無いんですよね。
ソリッドかつ立体的な出音を楽しめる、モニターに片足突っ込んだリスニングホンみたいな。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 02:16:13.56 7wHjno480.net
>>423
助かります。TMusic V5/V5S(SM400S)、TO400sと試して
その控えめ(自然)な高音を評価してたので参考になります
>>427
高価格帯も可であれば
音傾向が未知数で読めないけれどオーテクからCM2000Ti(A2DCコネクタ)が来週発売なのと
Rose Mojito(2pinコネクタ、自分は未所持)という聴き疲れするぐらい高音が出る機種に近々Pro版が出ると言われてるので
この辺気に留めてもいいかもです。どちらも5万円

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 02:36:34.78 7nYYc2qR0.net
>>431
だいたいそんなイメージであってる。
だいぶ助かる。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 14:28:00.35 eNL/wMDF0.net
寝てもうた。
>>432
ありがとうございます。恐縮です。
>>433
良かった。ならEBXでOKかと。
過去スレにはちゃんとネガティブなフィードバックもあったはずですので、
そちらも見れば、購入するorしないの参考にめっちゃなるんじゃないかと思います。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 15:23:21.77 b4meaBb90.net
長いし埋もれるのも勿体無いから、メモ的なページが有ればな
Wikiに纏めても、管理人不在となる流ればっかりだが、思い立った自分がやるとしても

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 16:04:22.77 PHTNnp0qa.net
YOUブログでレビューしちゃいなよw

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 16:19:03.26 4xMKXZVq0.net
wikiは管理人不在でも有志がページ作ったりするし、あの手の情報を埋めるのは案外楽しいぞw
レビュー探しやすいし、アフィだの言われなくて済むし と思ったが...そこは微妙なラインか
ゲーム系wikiくらいしか知らないけど 不在が困るならお手伝いするよ、毎日アクセス来るわけじゃ無いだろうしさ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 18:11:08.87 BoKSuQLD0.net
Mojito持ってるけど人には勧めにくいなあ
俺もEBXに一票。素直に良音なので後悔もし辛いと思います
中価格帯はさっぱり知らないけど…

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 18:44:42.79 BoKSuQLD0.net
>>438
は上の高音スキーさんへのレスです
流れ的にtoと比べてるとごかいさせたら済みません
MusicMakerはTP16持ってないです
ここでも向こうでも今一な感想多かった思い出
結構好きだったんだけどなあ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 20:35:04.34 eNL/wMDF0.net
>>436
ひょっとしてME? 無理ですYO!
恥ずかしいし、ネタそんなにないですし。
最終的に外国のグミのレビューとかしてそう。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 05:31:11.25 atLiqa2u0.net
>>439
もうID変わったけど。
助かるよ。
Mojitoも候補には入ってたから。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 10:25:45.45 q8g0krVW0.net
EBXは素直にいい音だし明瞭だし解像度高いけど、
まろやかさ的なのは全然ないので、たまにそういう方向性のが恋しくなる

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 16:06:28.37 mhIJgMMZ0.net
最近寝るときにはVE ASURAばかり使っとる

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 16:45:37.10 qRSnfgrW0.net
自分もLiesbesliedとASURAを併用中
解像度や音の艶は言うまでもなくLiesbesliedのほうが上なんだけど
音場の広さやヌケや臨場感はASURAのほうが良いと思える
解像度では負けるけど聴き疲れのない音とも言えるので、もっと評価されてほしいですな

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 17:39:30.37 nYluQeWPM.net
Liebesleid本当すき
でも万一イヤホン側が断線したら修理できるのかな

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 17:56:03.59 fpd7cLCUa.net
Liebesleidとの使い分けでVE ZEN考えてる。音全然違うよね?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/15 19:46:27.69 beJ/nWmI0.net
ZENは強力なアンプが無いとかなり高音域がこもるよ
それもウォームな感じで好む人もいるとは思うけど

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 05:33:50.96 ULyPKWUA0.net
>>447
それは言える

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 07:02:20.30 zJsFL4Zq0.net
ZENはmonk+にyincrow x6くらいの低音足した感じだけど、x6より中高音以上出ないし全体的にボワボワした感じだよ
アンプでの伸び幅もx6の方が上で低~高音まで濃密になるし
yincrow x6今Amazonタイムセールで¥1,029だし、こっち買ったほうがいい
URLリンク(amzn.asia)

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 07:43:26.72 OiLgoKlG0.net
ちなみに自分はZEN2本とASURA持ってるけど両方個性的な音なので2年経った今でもたまに使ってます
>>449さんには申し訳ないけど全く賛同出来ない
最近はSWD2+とLiebesleidで8:2くらいで使い分けてる
尼で買ったEB2も良かった。EBXよりも自分は好きかも

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 08:27:31.05 b5jApEu20.net
>>450
2年経っても使えてるんだw
うちは16000円もしたし嫌々良いところ探ししながら使ってたけど、8ヶ月くらいで付け根あたりのケーブル被膜が2カ所くらい破れて剥き出しになってから使ってないわ
x6よりボワボワしてるしサー音やハムノイズなど拾うしバッテリー食うし、Ωが高いからといって音割れしにくいかといえばそうじゃないし、x6の完全下位互換だと思ったからせいせいしてる
使い分けならx6よりクール系のt-music V2の方が良いし、zenは熱収縮チューブで一応補修したけどお蔵入り
イコライザやエフェクトで遊ぼうにも端っから音出てないんじゃ音量上げても無駄だし
性能が10ドル台のイヤホンより確実に下なんだよね
zenはメインをカナルにして、非カナルは作業用BGM用にするきっかけになったイヤホン
非カナルは万とか出しても4-5000円のカナル聴いた後に聴くと2-3000円のカナルと同レベル以下の音だな~って思う

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 08:44:50.85 OiLgoKlG0.net
>>451
すみませんカナル方面は全然詳しくないのでよく分からないです。
出しゃばり過ぎたかなと思ったのでまた長いROM勢生活に戻ります。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 10:05:29.24 Fy3j9NPV0.net
まあ、感想は人それぞれでいいと思いますけど
例えば2万半ばのオーテクのLS200(カナル)とLiebesleidのどちらも買ってみたが
解像感から音場や音の艶まで音質でLS200が勝てる要素がないと思えた
以前はIE800も使っていたけど、装着感とタッチノイズと音色の好みなど総合でLiebesleidに軍配が上がる
(IE800は柔らかくキラキラして音場が広いのでキャラクターが異なるが)
SE846くらい遮音性と音質を保てればカナルに意義もあるけど、3万未満のカナルは詰まった音ばかりで萎えた

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 10:10:22.29 Fy3j9NPV0.net
てか、この方は(「非カナル」とか言うので同じ人だと思うけど)
インナーイヤースレでカナルを持ち上げる割には
毎回、具体的な機種名を挙げないですよね

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 10:21:05.85 pLJ2YyjOa.net
>>453
今回の書き込みの人とは俺は別人だが、
前にも書いたけどLiebesleidは俺の耳に合わないから、3000円程度のTin Audio T2のほうがLiebesleidよりかなり音質良く思ったわ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 10:31:45.87 Fy3j9NPV0.net
>>454
私の個人の感想としてはLS200よりLiebesleidのほうが上だと思った(IE800よりも好みである)
しかし、一方でLiebesleidよりも3000円のT2のほうが良いという意見もある
どちらの意見も尊重した場合、3000円のカナルに数万のカナルが勝てないということにもなるので
あくまで機種ごとの個人の感想にすぎず、カナル�


473:ニインナーイヤーの比較は無意味ということですわな



474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 10:34:05.89 Fy3j9NPV0.net
あ、自レスになってしまた
>>456>>455さん宛です、これで退散します

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/16 10:41:58.59 zqrm7khV0.net
まあ、個人の感想ですね

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/18 21:01:57.31 bTdb2Dw80.net
>>456
>個人の感想にすぎず
これは大前提だから結論みたいにドヤ顔で言うのやめて
君の感想だって個人の感想にすぎず無意味ということですしおすし
Tin Audio T2と、Amazonでもタイムセール2000円ちょいで評判も賛否両論のKZのZS5にすら大敗で一部勝ちくらいだよ>非カナル

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/18 21:52:21.74 Jh2dEj5ga.net
ちなみに俺は454だけど454と458は別人なので、俺が攻勢をかけているわけではない

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/18 23:20:36.35 rZCih/7rM.net
個人の趣味嗜好が反映されるのが大前提なのに、勝ちとか敗けとか言ってるから不快に感じる人が出てくるってなんで解らないかねぇ。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/18 23:42:51.85 OLLnj/Tg0.net
MDR-E454よいよね

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/19 11:01:06.70 rQ7S5Ttr0.net
どんなジャンルを聴いているかで評価は変わるので
そこも書いたほうがいいですよね
私はヴォーカルのないニカやアンビエントを聴くので音場やヌケやリバーヴ感を重視する

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/19 19:57:00.86 DSImW66L0.net
大日本韻虎魂歌懇談會を開かなきゃ・・・

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/20 19:13:24.38 4dleY7NZ0.net
eb2 届いたけどやっぱりrw9の方が好みだな
たしかに解像度高いけどシャリシャリしすぎじゃない?ちょっと聴いてて疲れるな。
rw9の方が低音も出るし。。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/20 19:14:36.85 XvGZWkJ1M.net
cm2000tiのレビューまだ?
アルバナエアー超えてるよね?

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/20 20:27:21.33 4o/A/2YJ0.net
Cm2000ti試聴してきたけど苦手な音だったな。
帯域バランスはオーテクらしく中高音より。
ここまでは別に良いんだけど音色が変にメタリックというか機械的というか。
ヘッドホンのWS1100やカナルのCKR100みたいな。
見通しのよさとか、立体感とか光る部分もあっただけに自分には合わなくて悲しい。

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/20 21:13:14.29 jcrV9NZBa.net
>>467
そこら辺はDAPによって印象が変わりそうな気がしないでもない
とりあえず明日の現物到着が待ち遠しい

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/20 21:42:23.28 BxwcCVNp0.net
解像度高くてとにかくフラットなのがほしい
音楽も聞くし動画も見るしいろんなことに使いたい

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 08:56:23.06 Ga7V/Z6H0.net
eb2 が 11.11 の pre order で $22 だな

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 10:21:41.66 GtsPrWsux.net
>>465
おれもそう思う、DAPによるけどシャリシャリする。
あと、装着感も悪いし、耳に押し込んだら右側が聴こえなくなった…

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 11:57:11.87 1EkqohvQ0.net
>>470
中国経済がその日まで元気かどうか

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 12:12:59.22 GMKWUYc+0.net
オーテクはCM707とかだと音場は広くなくシャカシャカなイメージ
ヘッドホンだとW1000Zは木の温もりかと思ったらクールな音だったりSR9なんかも超キンキン
(A1000Zみたいにマイルドなのもあるが)



491:cm2000ti欲しいけど、地方で試聴もできんからレヴューを待ってみますわ



492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 13:02:33.35 sQZ4oaQiM.net
A1000Zがマイルド
マイルドの捉え方にもよるが大丈夫か?

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 14:01:18.73 1LcBNpHB0.net
オーテクのヘッドホンだとR70xだけは、らしくもない音質で常用してる

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 21:26:02.45 GMKWUYc+0.net
>>474
HA22TUBEで半年ほど使っていたけど
解像度はまあまあだが音場は広くもない(22TUBEだと音がやや真ん中に寄る)
高域も低域も出ているが過剰でもなく、マイルドというよりこれといった特徴がない機種かな、スレチすまそん

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 21:42:56.91 F3JAbEVBM.net
>>476
マイルドと全然違うやんw
その感想には全面的に同意だ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 22:40:31.63 j1AZUUNH0.net
cm2000tiのレビューならついったーで文字検索でいくつか出てきた
一般購入者は微妙な評価をしている一方eイヤスタッフ等販売のプロはチタン三兄弟の中で一番推してる人が多い

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 23:48:11.86 NUdKiRKZ0.net
やっぱり価格が問題なんじゃないかね。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 00:07:36.37 deZvroIl0.net
ゼンハイザーもそうだがもっと装着感にこだわって欲しいなカバーの部品が丸いだけでも違うと思うんだが

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 11:43:34.31 ppw5G+NBH.net
EB2届いたんだけど左側が余り出てない
右側で鳴ってる感じ
交換するのも手間だしどうしよう…

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 12:09:16.47 iWPIAo+W0.net
>>479
昔のCM700Tiは2万しなかったしなぁ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 14:05:36.31 jq9Y/L280.net
>>481
文句言ってみれば
交換の方が手間かかるから、ゴネてれば新品もう一つ送ってくれるかもよ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 21:44:07.76 YM0WCgml0.net
>>482
テクニカの音作りは当時のほうが好き。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 23:20:31.69 x0W/cAIW0.net
テクニカは変に既存製品との差別化とか付加価値を狙いすぎて迷走してるとしか思えない。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 23:20:54.50 ZJ460HR80.net
>>484
今でもCM7tiは引っ張り出したりする。
u字ケーブルの分岐が断線しやすくて怖いけど

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 23:24:44.56 ZJ460HR80.net
>>485
デュアルフェーズプッシュプルは諦めたらいいのにとは思う。
CK2000tiはだいぶ癖がましになってたけどそれでも残ってたし、音場の狭さがひどかった。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 20:37:47.88 PIboIOrIp.net
Cm2000tiはかなり人を選びそうやね。いずれにしても視聴必須ぽいね。
Aliの11.11プリオーダーでebxが86ドルになってるね。お得やん。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 20:38:13.92 PIboIOrIp.net
あ試聴だ、まちがえた

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 23:15:37.36 IbXh+y9p0.net
LYRAの音が狂おしい程好き
でも形状にムカつき過ぎてバーサーカーになる

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 01:03:55.80 eJW4h0Mx0.net
lyraこの間試聴で気に入って即買いした
他のは全然持ってないからオススメが知りたい

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:24:59.08 GXG5HPg20.net
ZEN lite消えた?
11.11にex packほしかったんだけど

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 21:17:19.41 7ztDWwWPa.net
VE売ってるセラーって11.11でも値引きしなかったような

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:06:11.56 5GvM7D420.net
veは値引きしないし雑な英文で返信してくるから翻訳すると変に


513:なるし不具合あって連絡してものらりくらりだったからOpenDisputeしても梱包動画送りつけてきてali裁定で無返金だったしクソ ひらがな日本語使ってきたくせに不具合対応だと和製英語ならぬ中製英語でわけわかめ



514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:10:09.31 Njcp0FcW0.net
Rhapsodioの代表の方と話をする機会を頂いたので、今週のイヤホン祭に出すイヤホンの詳細情報教えてもらったり、仲良くなって色々深い話ができた
Infinityを使ってるんだけど、それのドライバの詳細とかも親切に教えてくれて嬉しかった
英語力もあるし、カスタマーサポートが最高でした

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:56:43.78 8ZzwCPlK0.net
>>495
私は耳の筋肉が逆三角形じゃないのでRhapsodio装着できません

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 01:10:54.50 ioNxVl2L0.net
>>491
真面目にAirPodsおススメ
使い勝手目的で買ったが、まさかの音に満足してスパイラル抜けたわ
もちろんイントラコンカの音が好きって前提
カナルマンは知らん

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 01:23:40.11 Vv8IGNWt0.net
ずっとカナル使ってたけど、pai audioのFLATての買ってみた カナルとは違う良さがあるね

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 01:34:01.44 QD9hUyVGM.net
>>497
あれってEarPodsより音良いの?

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 01:59:11.85 aKM29bAc0.net
YINCROWもRW-919(2DD)出してるしカナル行っちゃうのかね

520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:41:54.22 Fo2lSkgu0.net
カナルを卒業しようかと思いこちらに来ましたLiebesleidってのが結構評価高いみたいで視聴してみたいんですが東京近郊でどこか視聴機置いてる店舗とかありませんか?
尚eイヤホンには置いてなかったです^^:

521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:55:08.16 oXK2MLnAa.net
>>501
中野のフジヤエービック

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:57:03.59 Fo2lSkgu0.net
>>502
行ってみますありがとです。

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 13:53:51.24 BchjJQcY0.net
monk liteにex packあったわ
見たときなかったような気がしたんだけどお騒がせしました
>>493
クーポン配布で価格調整で合えばいいなと
といっても11.11にほしいものがないんだけど

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 07:02:25.66 5WnS/KP90.net
>>499
いいよ
イヤーは戦闘力100で、こういう調整好きなヤツ多いんだろうなーってパラメータ振り
エアーは戦闘力120で、均等にパラメータ振った感じ 音が上品
AirPods初めて視聴したときは
無線だから音質悪くなるかと思ったらなんか密度濃いぞ
技術の進歩ってすごいんだなーあひゃひゃひゃ と思いました

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 12:47:04.51 QntPvWmb0.net
AirPodsは内蔵アンプの味付けの音質

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 16:58:55.30 dmMbo8u/0.net
earpodsはイヤホン
airpods(とEarPods with Lightning Connector)は環境

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 20:01:35.69 5dQzmnSf0.net
急遽入院することになり、荷物詰め込んだらカナルばかりで看護婦の声が聞こえない。
持ってないやつと思ってこれ買ったけど持ってる人いる?
ATOMIC FLOYD AirJax Titanium2 (耳掛け式オープンエア型イヤホン)
SAF-EP-000003

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 21:42:21.69 NZbluUWP0.net
>>508
今もあるかわからない上にスレチかもしれないけど
オーテクのスポーツタイプの


529:イヤーピースなら音質を犠牲にしつつ密閉せずに聴けるよ 中華インナーイヤー知る前に外で使ってました



530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 05:04:34.52 p2Aj5WLB0.net
>>509
今日届くから報告します

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:32:32.67 MX2iCnwTpNIKU.net
Blurシリーズを持ってる方がいたら、どんな感じの音か教えてほしいです。
シェルは日本の方が作成している??

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 17:25:14.02 p2Aj5WLB0NIKU.net
509だけど、ダメだわオレの耳に合わない。
返品した。

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 18:12:12.75 DypDx6evMNIKU.net
>>512
ハンガーが耳に痛すぎるよね。
音は良いのにもったいない。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 18:20:21.53 p2Aj5WLB0NIKU.net
>>513
ハンガー取ると安定しないし
CP良くないな

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 18:46:50.17 WM8AP3ZKMNIKU.net
返品できるんだww

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 20:38:31.15 p2Aj5WLB0NIKU.net
>>515
Amazonでクソ味噌に理由書いてやったわ

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 02:14:52.25 OBGuP2fUa.net
ヘッドホン祭でcm2000ti聴いてきた
・高音、中音寄りで低音には癖がある
・パッド無しのほうがいろいろ良い感じ
作りはカッチリしていて安っぽさがない、見た目以上に軽い。ケーブルの質感?は忘れちゃった
音質はliebesleidみたいにキラキラした艶はなく、KC08tのように乾いた渋い音でもない
癖がなくてクリアで高精細、あまり味付けのない感じ
ただ低音には癖があって、量が無いわけじゃないがうわずって聴こえる
バスドラのキックが「ドン」じゃなくて「バン」な感じ。ベースもギターに寄った音になる
音場はliebesleidに似ている。奥行きはよくあるイントラコンカと同等で、近い音がしっかり近い
あまり遠いのが嫌な人には良いかも
持っていった曲では芸能山城組の合唱曲が一番印象が良かった。音の出口が広くて大人数の
スケールを感じる
パッドをつけると耳に対し妙に大きくて安定しない。普段よく使っているKC08tがドライバ径16mmに対し、2000tiは
15.4mmと若干小さいんだが、同等かそれ以上に大きく感じる。それから音全体に妙な響きが加わる
普段使ってるイントラコンカ数本にはパッドを着けてるので、輪郭のボケはある程度わかってるつもりだけど
これはボケるだけじゃなくて響きが残る
どうも不自然で自分は好きじゃない。低音のうわずりもあまり良くならない
メーカーの人と少し話したら、もともとパッドを付けた利用はおすすめしていないとのこと。耳と接触する
部分にゴム状のリングがついていて安定させやすいことや、LRの表記がメッシュの表面にプリントされていて、
ハウジングが前後対象なのでパッドをつけると左右が判別できなくなるなど、パッド無しで聴いてねということかも
音的にも無しのほうが自然で良かった
どんなジャンルの曲でもそつなくこなすという感じじゃなく、クラシックや歌モノには良いんじゃないかと
5万のコスパ? 癖のないクリアで明瞭な中高音、かつ量感もあって、自分がもってる高額なイントラコンカの
どれとも違う音なので、好きな人なら価値はある。値段と音質が比例すると思ってる人には好きにしろとしか。

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 02:25:52.02 8u6EIWb10.net
5万のイヤホンに期待されるのって単純に格の違いだと思うんよ。
エージング後に期待とか擁護されてる時点で無いわ。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 02:47:58.34 e4NtCjb50.net
聞いた瞬間に別物だとわかるレベルじゃないとねぇ…
20kとかならその


540:程度でもいいけど50kとなると厳しい



541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 12:30:17.52 oLnyUhKU0.net
レヴュー乙です
個人的に求めるのは、VEの音場感と中低音の濃さ、liebesleidの艶と解像感
それらすべてを兼ね揃える猛者はさすがに現れないか…

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 12:33:54.02 ah48cpvja.net
ゼンハイザーのインナーイヤー全商品生産終わったんだな、最悪

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 19:43:42.47 8qhbEYW2M.net
>>521
まじかー
MX400の頃からファンなのに。
フォスターという突っ込みは無しで。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 19:51:15.95 izaH3bmq0.net
MX365で最後になるんか寂しいなぁ
MX585は今でも使ってるで

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 20:06:32.12 mRwlWD6k0.net
未だにMX985愛用してる、再販・・・もしくは後継機種欲しかった・・・

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 20:12:56.64 /maJo7/l0.net
Amazonで 並行輸入のMX375買ったけどパチモンかな?
入院中だから返品も面倒だから使ってるけど
パッドも一部破れてたし

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 20:21:14.61 1/FBq9G40.net
なんのための医者だよ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 21:27:40.07 8qhbEYW2M.net
MX985も良いけど、個人的にOMX980が一番好き。
でもあれハンガーが経年劣化で折れるのがなあ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 23:03:17.96 jOEKZd0n0.net
MX880は未だに現役
VC付いてるけどハウジング軽くて使いやすいのよ
985にもいえるけどある程度風通しがいい方がしっくりくるわ

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 23:49:13.46 mzV+EBWQ0.net
MX880~985の重厚な音も良いけど、MX760とかのすっきり系も好き。
でもSENNHEISERのイヤホンはなぜかボリュームとか延長ケーブル前提とか変なことするよね。

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 00:26:39.12 +hQT0yiU0.net
MX580をPC用でずっと使ってて予備もいっぱいある
Youtubeとかアニメとか見るのにちょうどいい音だしボリュームもついてて便利なんだよね

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 18:48:22.52 s30K+0Ec0.net
音が劣化するとか色々言われるけどボリュームついてたほうが俺はありがたいんだよな
音量最小でも大きく聞こえる機種にはこういうの使ってる

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 21:42:11.05 3c7fGKkKd.net
yincrow RW9みたいなシャリシャリしないゆったり鳴らすイヤホンが好きなんだけど、ほかにオヌヌメある?
もうすぐ独身の日だしそろそろターゲット見つけて行きたいなと

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 14:09:05.03 howrkauq0.net
なんでインナーイヤーはどんどん縮小しちゃってるんだろうか・・・悲しいわ

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 14:17:49.52 MZzfitsTd.net
カナル型のように穴に突っ込む方がいいんだよ
本能的に
セックスの暗喩ですね

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 14:47:10.91 7SmJIJj00.net
HP-WHF11Mxなるものが出るらしい
んーダサい

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 15:07:14.01 WdwoF5hia.net
インナーイヤーはどのみち外じゃ使わないし音が良くて装着感に問題なければ糞ダサくても別に良い

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 15:59:54.61 IefaO9tw0.net
524だが、病室やデイルーム、散歩にて苔の一念で使い倒してたらだんだん本気出してきた。
パチではなさそう。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 17:28:55.62 C3Q++EyQ0.net
>>537
もしかしてそれは耳がエージングされたのでは。

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 17:48:29.59 OQLKyJjKM.net
>>533
電車じゃ使い物にならない
家だと開放ヘッドホン
需要がない

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 18:25:06.97 howrkauq0.net
>>539
そうなんか


562:・・・家でもヘッドホンよりインナー派の俺は特殊なんか・・・



563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 20:14:30.54 AncG6ZHwd.net
Aurvana Airが断線した…
同じの買うか、このスレでよく見かけるEBXかEB2を検討してるんだけど他にも候補ありますか?

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 20:55:13.82 IefaO9tw0.net
>>540
寝るとき

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 21:02:15.18 jcn7Uj+O0.net
>>533
逆に縮小に疑問持つ方が不思議だが
売れてると思うか?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 21:39:28.40 ex1TyGyR0.net
湿性耳垢だからインナーじゃないと嫌なんだけど
日本人は乾性耳垢多いからインナー売れないのは分かるけど
外人だと湿性が圧倒的多数なのにインナー縮小なのは理解できん

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 21:57:52.35 Fj9IQZnL0.net
>>544
????

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 22:23:15.05 gQbDbXsb0.net
日本は壁の薄いウサギ小屋の家庭が多かったり
移動も寿司づめトロッコだから、音を漏らせないために密閉が流行っているだけだと思う
一般人だと、カナルとインナーイヤーの音の違いを知らん人も多いんじゃないかな
むしろ中華圏でインナーイヤーの需要があることが興味深い

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 22:30:49.28 EbjKzmJD0.net
>>544
カナル型のケーブルが断線したので販売店に持って行ったら現象再現せずで戻ってきたことがあって、戻って生きたイヤホンにべったりとした耳垢がついていた。
それをみて、湿性の人は大変そうだなと思った。
気にする人はイヤーピースにワックスガード付きのを選んだりしてるかもしれないけど、そういうのを気にするのは日本人だけかも。

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 23:56:53.21 LhEJkoNL0.net
>>535
なんかこの筐体昔も出してたな。

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 00:03:11.85 synG/hKU0.net
耳垢あるとたぶん更に密閉されるんだよな
密閉間やべぇ

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 01:15:00.46 ol1Bqaje0.net
PC動画用に使いたいんでフラットで自然で普通な感じのイヤホンないっすか

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 01:35:46.48 7q5ENgS40.net
earpods

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 01:44:41.76 bkBeskxw0.net
aliで売ってるテキトーなEMX500でいんじゃね

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 10:23:39.53 RERLP28ba.net
>>532
ゆったりした柔らかめの音ならLyra classicかLyra Collectionはどうだろう
ロックなんかはもっさりするので自分は使用頻度が少ないけど、音が太くて広いので
手持ちの中では一番ヘッドホンやニアフィールドスピーカーっぽい鳴り方するよ

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 11:27:30.33 ol1Bqaje0.net
>>551>>552
どうもありがとう

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 11:58:45.57 tfiNVI/j0.net
>>550
Aurvana Air

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 15:54:12.76 bY7u9os70.net
>>532
moondrop VX-Jはどうだろうか
中華にしては刺激が少なくゆったり聞きやすいと思う

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 17:00:24.45 kyFICWUE0.net
E931やCE521のように近くの家電量販店で買えるのが理想だな
πは経営が厳しそうだけどSONYはソシャゲで楽して稼いでいる今なら出来る
原点回帰でE888の後継モデル出せ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 19:21:15.44 7q5ENgS40.net
それは君だけじゃないかな
家電量販店とかどうでもいいです

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 19:45:55.65 1fIhip8c0.net
E472は付属イヤホンなのに異様にいい音してたから昔のソニーの上級機とか聞いてみたいわ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 20:44:48.92 kyFICWUE0.net
CM700Ti持ってるけどパット付けても重さで、ずり落ちてくるから使ってない
音はそれなりだから残念



583:しいシリーズも期待してない



584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 16:01:00.58 Q2vTeqsV0.net
ノーマルEMX500はケーブルガサ付いてPCにつなぐとストレスになりそう
EMXsのほうがいいんじゃないかな

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 21:37:50.97 dnvqmrnM0.net
自分に合った価格帯ってのがあるもんだな
3万超えると高杉んだろ糞野郎って思うが
5000円程度だと評判良くても不安になるわ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 22:46:06.39 0zaWY62H0.net
>>553 >>556
どうもありがとう。参考にしてみる

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 07:25:45.90 /uMjzGaj0.net
>>532
いっそ、VE ZEN行って見たら?
駆動アンプそれなりのもの要るけど

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 13:48:04.97 l6u2mmRi0.net
>>564
VE ZENは地雷
据え置きアンプなしだと他に大差で負けてるのにあり同士でもx6より格下

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 13:50:21.95 l6u2mmRi0.net
monk+に抵抗入れただけとか過去スレで言われてたけどマジでそれ
100Ωくらい抵抗(数十~数百円)入れたら音質良くなったってレスもあった

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 16:39:24.01 /uMjzGaj0.net
>>566
ちょっとやってみる!

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 16:41:35.51 VFHMud4z0.net
>>567
改造するならリケーブルもすると完全にzen超えちゃうかもなw

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 16:44:47.47 /uMjzGaj0.net
>>568
そこまで器用じゃないんで……

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 16:45:51.14 /uMjzGaj0.net
>>566
好みはMONK liteのほうかなあ
スポンジで合わせた比較だと

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 16:50:00.69 VFHMud4z0.net
>>570
MONK lite改造すればzen liteになるんじゃねw

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:37:34.26 nUqCVAKYM.net
ナイアリスくせぇ。

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:44:00.11 H+PqYpcKM.net
>>572
バカかお前w
俺はイヤホン趣味なんてとっくにやめてこのスレは見てるだけなんだがw
特定のイヤホンの名前を出すだけで認定とか頭おかしいなw
てかヤンネくせえなお前w

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 19:19:59.32 zNW5aToR0.net
>>573
いちいち反応するから弄られるんだぞ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:10:02.86 ad3YWMhXM.net
>>573
ナイアリスみたいで気持ち悪いなぁ、って思っただけなんだ。
本人かどうかなんて心底どうでもいい。
誤解させてすまなかったよ。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:12:44.02 mmWjVHjFM.net
>>575
お前ヤンネみたいでキモいなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch