どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40at AV
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40 - 暇つぶし2ch921:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 23:43:53.19 a6W63Hc30.net
>>875
チッチッチッチ おっぱい ぼいんぼい~ん

922:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 23:57:25.51 +UXwcKfI0.net
>>896
この地球上からOPPOのHAー1の在庫が消えるまで私は諦めませんよ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 01:59:46.16 KAHX1RLX0.net
【アンプの予算】中古あり15~20万前後
【使用ヘッドホン】 T1 2nd
【再生機器】 audirvana(mbp)>Teac NT503>Questyle cma600i>T1 2nd
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック
【重視する音域】低音がモワモワせずクリアなもの
【期待すること】
Cma600iの部分をaudio-gd Master9にするか、もしくは総入れ替えでNmode X-DP10にするかで悩んでいます
他にもオススメの機種、構成等ありましたら教えてください
よろしくお願いします

924:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 02:16:49.96 8ZVaW+zN0.net
T1 2nd自体の低音が量が結構あるのでアンプの出力上がるとさらに強調される可能性あるよ
低音の音が締まっているヘッドホンに変える事も視野に入れた方がいいよ

925:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 02:43:02.38 rzD9WuMc0.net
>>899
なんでそんな変態仕様なの?

926:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 03:05:11.60 DY0R+Bb60.net
>>899
低音締めたいならMaster9良いよおすすめ
解像度の高さと分離が特に優秀

927:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 03:19:27.69 KAHX1RLX0.net
>>900
ありがとうございます
アンプはこのままでHD800とかを買い足す選択肢もアリな気がしてます

928:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 03:21:17.28 KAHX1RLX0.net
>>901
Nt503が後から偶然手に入ったのでせっかくだからと思いdacとして使っています

929:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 03:27:55.45 KAHX1RLX0.net
>>902
やはり良さそうですか
試聴できないことと購入が難しいことが何点ですが随分価格帯音質が良いようなので気になっていました

930:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 06:55:04.38 IwQdKCTi0.net
>>899
OPPOのHAー1

931:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 07:06:33.10 rGpzTplt0.net
>>906
大人げないぞ
search:ワッチョイ 92
search:202.213.48.6
615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d92-8z90 [202.213.48.6 [上級国民]])[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 21:33:46.40 ID:Y5xubDX90
平日の昼間は働いてお金を60万円稼いだ方が早いんじゃないの
リタイアしたお爺ちゃんなのかな
その割には大人げない書き込みばっかだけども

932:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:26:53.26 DAXVwP970.net
MY-D3000おじさんは(ワッチョイ aee8-fPTX)
(ワッチョイ **e8-****)かw
早速NGNameに入れておこう

933:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:49:32.47 f4gkdQoF0.net
>>908
ピュア板ではワッチョイ **19-がおじさんやでw

934:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
18/09/07 19:36:08.99 oSJrZDa50.net
>>1-1000
おまたせ中古のMYーD3000
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

935:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
18/09/07 19:36:48.64 oSJrZDa50.net
>>1-1000
おまたせ中古のMYーD3000
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:46:05 ID:dFiQSlOb0
ちょっとまて。
>ホールで聴くようなお風呂サウンドが出てきてちょっと気になるようになってしまった
ってことなのにDAC64はないでしょ。余計に気になる可能性のほうが高いよ・・・
そのあたりの価格帯ならグラストーンのMY-D3000、SATRIのDAC2000、エソテリック
のD-07、REQSTのDAC-NS1S(ちょっと高いか)あたり狙った方がいい。エソ以外は試聴も出来るし。
スレリンク(av板:370番)

936:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
18/09/07 19:42:02.06 oSJrZDa50.net
>>1-1000
おまたせMYーD3000おじさん新語録!引き続き募集中!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け38
スレリンク(av板:249番)/
249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)[sage] 投稿日:2018/01/30(火) 11:49:27.03 ID:VImCYXWh0
>>248
30万付近ならむしろDA06なんてそれこそただの地雷でしょ
あんだけリロック(カチカチ)批判されたDACも珍しいし音も別にとびぬけた音もしない
30万くらいのDACなら
ちょっと前ならなら
・sd2.0/MY-D3000/AIT9018/PWDあたりが鉄板(PWDはちょっと下)
いまだと
・D-1/X-DP10/AIT9038あたりが鉄板
MY-DとAIT9018なら10万くらいでオクで買えるから音からするとコスパだけは最高
(ただ現行機種には多少劣るのとAITをオクで買うと故障したとき厄介)
ちなみにSA-10も聞いたことあるけど、上記ので言えばAIT9038のほうが音質は上
高域の質感や伸びが全然違う
D-1やDP10も試聴した感じだとSA10よりワンランク上だろうし、DP10にクロック足したらさらに差が広がる
前からそうだったけどPCトラポでDAC目的の場合
デノンマランツみたいな微妙な企業のプレーヤーを買う必要性は全くなくなった

937:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 21:52:49.76 SdD+YRXs0.net
10年前で時間が止まってらっしゃるのかしら

938:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 22:00:15.04 DAXVwP970.net
今さらDDC必須のMY-D3000やメーカーのサポートが打ち切りになった?sd2.0なんて良く買わせる気になるよなw
North Star DesignだってWindows10の大規模アップデートあったら動かなくなるかも?と買うのを躊躇するのにさ

939:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 22:14:26.55 I4V2Lmvn0.net
やっぱOPPOのHAー1だよな

940:MY-D3000自治厨
18/09/07 22:32:54.57 IDQuqWBw0.net
>>896
ずいぶんとご挨拶やな
>>912
【ピュアAU】-【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板)
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979e-SOVl [121.103.227.185])[] 投稿日:2016/09/15(木) 12:17:12.31 ID:drN68zFQ0
逢瀬聞いたけど特性の良さが、音の良さに反映してない典型例だったかもね。
つまらん音でした。日本的だよね、ああいう結果は。
カネがない場合はしかたなくあれでもいいかなって思うけど。
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-5AOQ [49.98.156.87])[] 投稿日:2016/09/15(木) 15:58:26.12 ID:zd9RGGHId
慌てるな 工作員。滝の話だよ。
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
>>566
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-rY/k [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/08/28(月) 17:29:54.69 ID:2xUqhsjXK
DACにパワーとかまた妙ななこと言い出したな(笑)
とりあえず据え置き比較ならうちだとPSaudioのpwdに性能的に完全に負けてるよ
こういう製品は据え置きで比較しないほうがいい

941:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 09:39:32.09 aHY69on80.net
【アンプの予算】 20000円
【使用ヘッドホン】AKG Q701
【再生機器】PC:Macbook pro 2013 (OS X 10.11.6 el capitan),再生ソフト:Audirvana plus 3 ,使用DAC:Nano iDSD(RCA端子はスピーカー用にプリメインにつなげているため3.5mm ジャックからの出力で使用したいです)
【よく聴くジャンル】ロック (muse,radio head,green day,Queenなどをよく聞きます)
【重視する音域】 中高域
【期待すること】現状の Nano IDSDだと解像度には不満がないのですが、寒色気味で高音が刺さると感じているので、暖色かつ伸びのある高音再生を目指したいです。

942:ワッチョイ cb92-83uS [202.213.48.6 [上級国民]]
18/09/08 09:51:07.84 n0IVkkHw0.net
>>917
逢瀬おはよう
OPPOのHAー1

943:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 10:14:27.70 aHY69on80.net
>>918
いい機種だとは思うんですが予算オーバーです。

944:ワッチョイ cb92-83uS [202.213.48.6 [上級国民]]
18/09/08 11:14:30.09 DqnH32ql0.net
平日の昼間は働いてお金を稼いだ方が早いんじゃないの
MYーD3000おじさんなのかな
その割には自演くさい書き込みばっかだけども

945:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 11:38:27.79 qLvaOn8D0.net
>>919
中古のOPPOのHAー1

946:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 12:21:36.08 J4QpHXws0.net
中古でも相場みれば
予算オーバーなんですが
全く駄目だなおっぽは。

947:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 12:48:02.28 J4QpHXws0.net
>917
中古のHD-Q7かなぁ
入力はRCAと3.5mmステレオ�


948:リり替えられるから 3.5mmステレオ出力を受ける事も考えられているだろうし。 中古なら予算内で見つかると思う。



949:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 13:57:34.52 iHIXMOXz0.net
>>917
暖色かつレンジがそこまで狭くないのなら
中古になるけど春日無線のKA-10SHとかどうだろう
真空管だけどmojoみたいに高域が詰まる音じゃないのでバランスがいいと思う
そのへんは、あとからでも球交換である程度変えられます
RCA端子はこれ使えば↓分岐が出来るし、オンオフまでやりたいならセレクターを使う手もあります
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ただ3.5をどうしても使う場合でも>>923さんの言うように3.5<->RCA赤白の変換は
ケーブルを買うだけで対応できます
>>919
>>922
おっぽ荒らしさんが発狂してるだけだからNGいれて無視しよう
NG推奨:OPPO HA-1 おじさん 

950:ワッチョイ cb92-83uS [202.213.48.6 [上級国民]]
18/09/08 14:09:53.72 xAIu9/H90.net
>>922,923
自演失敗してるぞ落ち着けよ
中古のOPPOのHAー1

951:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
18/09/08 14:26:18.91 sn8SZ8+R0.net
↓逢瀬のステマで笑ったやつ
OPPOのHAー1
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
スレリンク(pav板:56番)
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。

952:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 15:43:17.31 aHY69on80.net
>>923
調べてみたらレビューもいいし、デザインもすごく気に入りました。
ただeイヤやフジヤエービック、ヤフオクなどで探しても現在中古で出品されてるものが見つからなかったので、中古の場合は球数が少ないのかなと感じました。
でも新品で買っても2万円台だし買えない価格ではないので検討してみます。

953:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 15:45:28.53 aHY69on80.net
>>924
ちょうど今ヤフオクに程度の良さそうなのが出品されているみたいなので、手が出せそうな価格なら落札を検討してみます。

954:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 15:49:28.95 aHY69on80.net
個人的に気になってるのが使用DACと同じifi audioのnano icanと中華アンプですがAliexpressでやたら評価が高かったTopping A30なのですが、どう思いますか?

955:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 16:08:24.82 iEMI7ukB0.net
>>927
USB DAC付きだけど似たようなデザインとほぼ同等レベルのパワーのSchiit Fulla2ってのもあるよ
AK4490搭載で豊かな低音と心地よくてけっこう開放的なサウンド
前面入力を使えばアナログアンプとしても使える
送料込みでも2万行かない

956:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 17:17:58.25 Lwd57uEg0.net
>>929
OPPOのHAー1は良いヘッドホンアンプと思います。

957:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 18:32:34.18 OLEGSTDm0.net
URLリンク(i.imgur.com)

これどこのヘッドホン?
ゲーム大会で選手が使ってるみたいなんだけど。

958:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 19:13:54.25 gEXeiVn60.net
SteelseriesのArctis

959:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 20:26:45.94 ZD79jZHZ0.net
TEACのUD503を試聴してこれがちょっと高温きつく感じたんだが、もうちょいあたりの柔らかいの同価格帯って何かあるだろか?
新品中古問わずで7万程度を考えてるとこ
手持ちがXLR4ピンバランスなので、せっかくだからバランス対応だといいなとは思うけど無くても別に

960:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 20:31:06.66 hqo5l9mD0.net
>>934
中古のOPPOのHAー1

961:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 20:41:00.80 NranzTwb0.net
いやいや、HA-1は高温きついよ
冬は暖房にいいかもだけど
ちなみに高音もきつい

962:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 08:38:03.35 hXIvnVUL0.net
>>934
高域きついって思う人にはマルチビットDACが合うからこれとか
URLリンク(www.schiit.com)
あと単純に新品最安で20万のDACまでランクアップしたら
きつさはマシになるよ
中古ですこし前の機種なら7万くらいでも買えるんじゃないかな

963:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 09:23:23.62 fFMoO/Gu0.net
>>937
DAC単体機では・・・
メーカーサイトを見たけどこれ+同社のヘッドホンアンプだとかなり予算がきついw

964:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 10:40:18.97 /FObqhjR0.net
>>938
OPPOのHAー1

965:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 12:01:54.31 wAMHiMwq0.net
MYーD3000おじさんのCHORDディスりパネェっす
色々と勉強になります
中古のOPPOのHAー1
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 
スレリンク(pav板:512番)
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
>>510
優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-m5Ug [61.194.192.252])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 17:57:29.79 ID:XgqENuuh0 [1/2]
>>518
MY-D3000は私も使ってたので良機種だとわかります。
癖がなくそれでいてほのかに色っぽさがありましたね。
hugo2と比べてもMY-D3000のほうが明らかに鮮度の高い音です。
ただ誰が言い出したのか知りませんが
据え置きDACとポータブルDAC兼HPAを比べるのはどうだろうなと思います。
DACとしての性能には明らかな差があるのは最初から明白ですから…。
物量の投入できないポータブル機では限界がありますし、音にもそれがしっかり現れます。
そういう比較をすること自体ナンセンスだと思いますよ。
単純に代理店やショップ店員が景気づけにそういうステマを従ってるのだろうとは思いますけどね。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 15:21:15.41 dnAyakwf0.net
>>934
DA-150でいいんじゃね?

967:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 20:12:43.11 btvP8ubX0.net
現在UD-505を使用しています
しかし今になってsonyのTA-ZH1ESにも関心が出てきました
仮に買い換えたら音質の向上は実感できそうですか?
両機種聴いた事ある人居たらアドバイスお願いします

968:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 20:31:36.18 nAEc+prp0.net
音は100%変わる
向上するかは微妙

969:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 20:33:25.17 btvP8ubX0.net
>>943
どんな感じに変わりますか?
現状のUD-505は非常にフラットで味付けはあまり無い綺麗な音だと思いますがTA-ZH1ESはどんな感じですか?
本来は試聴しに行ければ良いのですがすぐには行けないので教えて欲しいです

970:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 20:34:22.76 x5tn4VjH0.net
使ってるヘッドホン書かないと

971:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 20:36:37.43 btvP8ubX0.net
>>945
すみません
書き忘れていました
ヘッドホンはHD660Sです

972:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 20:47:13.98 x5tn4VjH0.net
>>946
それならゼンハイザーヘッドホンと相性のいいソニーのTA-ZH1ES買った方がいいわ
低音の量多めで楽曲に芯が通るしDSDリマスタリングエンジンで曲の繊細な余韻がはっきり聴こえる
ベイヤーダイナミック社のヘッドホン使用なら断然UD-505の方が合ってる

973:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 21:38:43.06 btvP8ubX0.net
>>947
ありがとうございます
TA-ZH1ES買いたいと思います

974:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 21:43:02.22 8JFLYHdq0.net
>>941
それも考えたんだけど、サンプリングレートが変わるたびにリレーがガチガチウルサイって書き込みがあって・・・
俺の環境だと古いファイルは大概MP3、新しいのはハイレゾで1000や2000じゃ利かないファイル数
動画サイトなんかも利用となるとそのたびにリレーが動くのはどうなのって除外しちゃってたんだ

975:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 21:57:22.85 x5tn4VjH0.net
>>949
DA-150のヘッドホンアンプ部は値段以上の作り込みだぞ
出力も大きいしどんな高インピヘッドホンも余裕で鳴らすし
リレー音も言う程大きな音じゃないしヘッドホンするなら気にならない

976:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 22:17:26.52 z313jPvj0.net
リレーはガチガチというよりもスチンと鳴るくらいでしょ?
なんでみんなそんなに気になるって言うんだろう

977:OPPOのHAー1を聞け
18/09/09 22:29:40.06 3uaJ4rmf0.net
>>1-1000
ようこそMYーD3000おじさんこと逢瀬さんの自演とステマのスレへ
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>936
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

978:OPPOのHAー1を聞け
18/09/09 22:30:11.34 3uaJ4rmf0.net
>>1-1000
ようこそMYーD3000おじさんこと逢瀬さんの自演とステマのスレへ
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:46:05 ID:dFiQSlOb0
ちょっとまて。
>ホールで聴くようなお風呂サウンドが出てきてちょっと気になるようになってしまった
ってことなのにDAC64はないでしょ。余計に気になる可能性のほうが高いよ・・・
そのあたりの価格帯ならグラストーンのMY-D3000、SATRIのDAC2000、エソテリック
のD-07、REQSTのDAC-NS1S(ちょっと高いか)あたり狙った方がいい。エソ以外は試聴も出来るし。
スレリンク(av板:370番)

979:OPPOのHAー1を聞け
18/09/09 22:30:51.61 3uaJ4rmf0.net
>>1-1000
ようこそMYーD3000おじさんこと逢瀬さんの自演とステマのスレへ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け38
スレリンク(av板:249番)/
249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)[sage] 投稿日:2018/01/30(火) 11:49:27.03 ID:VImCYXWh0
>>248
30万付近ならむしろDA06なんてそれこそただの地雷でしょ
あんだけリロック(カチカチ)批判されたDACも珍しいし音も別にとびぬけた音もしない
30万くらいのDACなら
ちょっと前ならなら
・sd2.0/MY-D3000/AIT9018/PWDあたりが鉄板(PWDはちょっと下)
いまだと
・D-1/X-DP10/AIT9038あたりが鉄板
MY-DとAIT9018なら10万くらいでオクで買えるから音からするとコスパだけは最高
(ただ現行機種には多少劣るのとAITをオクで買うと故障したとき厄介)
ちなみにSA-10も聞いたことあるけど、上記ので言えばAIT9038のほうが音質は上
高域の質感や伸びが全然違う
D-1やDP10も試聴した感じだとSA10よりワンランク上だろうし、DP10にクロック足したらさらに差が広がる
前からそうだったけどPCトラポでDAC目的の場合
デノンマランツみたいな微妙な企業のプレーヤーを買う必要性は全くなくなった

980:OPPOのHAー1を聞け
18/09/09 22:31:23.10 3uaJ4rmf0.net
>>1-1000
ようこそMYーD3000おじさんこと逢瀬さんの自演とステマのスレへ
【ピュアAU】-【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板)
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979e-SOVl [121.103.227.185])[] 投稿日:2016/09/15(木) 12:17:12.31 ID:drN68zFQ0
逢瀬聞いたけど特性の良さが、音の良さに反映してない典型例だったかもね。
つまらん音でした。日本的だよね、ああいう結果は。
カネがない場合はしかたなくあれでもいいかなって思うけど。
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-5AOQ [49.98.156.87])[] 投稿日:2016/09/15(木) 15:58:26.12 ID:zd9RGGHId
慌てるな 工作員。滝の話だよ。
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
>>566
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-rY/k [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/08/28(月) 17:29:54.69 ID:2xUqhsjXK
DACにパワーとかまた妙ななこと言い出したな(笑)
とりあえず据え置き比較ならうちだとPSaudioのpwdに性能的に完全に負けてるよ
こういう製品は据え置きで比較しないほうがいい

981:939
18/09/09 22:35:14.23 bT3C9/nt0.net
ありがとうございます
TAーZH1ESはやめてOPPOのHA ー1にします

982:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 23:04:21.39 4GQd76gp0.net
MY-D3000おじさんが叩かれているけど、中古で10万で買うなら全然ありな機種だと思うよ
でも店

983:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 23:06:38.05 4GQd76gp0.net
ごめん、途中で送信しちゃった。
店によっては買取不可だったり、15000円くらいの買い取りになるけどねw
安いDDCと組み合わせれば192まで限定なら損はない機種だと思うよ

984:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 23:21:42.35 KxJUqtmU0.net
>>957,958
OPPOのHAー1

985:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 23:37:57.75 9DPlPemQ0.net
ごめん、ヘッドホンアンプだったね。
いま気がついた

986:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 00:31:23.72 Ixyx1AhN0.net
>>957
グラストーンの買うならAIT9018買ったほうが良いと思うが
>>942に関して言うならわざわざTA-ZH1ESに買い換える必要性がない
むしろ低音濁ってで音質はちょっとダウンする可能性もある
思い切って後段に20万クラスの単体ヘッドホンアンプをつける
それくらいしないと向上なんてしない

987:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 02:50:25.81 XulGk++F0.net
それはあるかも。
当時両方買って聞き比べたけどAITの方が澄んでいるしSNもいい。
スピーカーも含めたシステムならこっち。
MY-D3000はどっちかというと受ける感じの音。
下も出るし、ヘッドホンにはこっちがあっていると思う。
我が家で最終的に残したのはMY-D3000だったね。
ヘッドホン専用なのにスレ違いのDAC話になってごめん

988:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 09:59:49.16 YnPo1bCz0.net
>>9


989:61 >>942ですがそれは本当ですか? もしそうなら再度検討しないといけません 低音が濁ると言うのは聴き比べた結果ですか?



990:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:23:24.46 Ixyx1AhN0.net
>>963
横に並べたわけじゃないがどちらも同じヘッドホンで聞いた上の話
中低域が増えることを抜きにしてもUD505とTA-ZH1ESに差は殆ど無い
ソニーだけじゃなく一般的な話として、DACで差を明確にするなら
売価で3倍くらいの価格帯の製品に乗り換えろって言われてる、そこからだと30万クラスより上に行かなきゃ向上感は難しい
TA-ZH1ESに変えても期待できない
それなら複合機で不足しがちなヘッドホンアンプ側を専用品に変えたらどうかという提案
UD505もDACとしてはそれなりに良いんだからそこを活かしつつアンプも強化できる
どういう方向性にするかは君がテンプレを何も使わないから答えようがない
これ以上続けるなら>>1にあるテンプレ使って

991:テンプレ自治厨の自演うぜえ
18/09/10 11:31:49.99 8mrBWtf50.net
ありがとうございます
AIT9018とMY-D3000とUD505とTAーZH1ES
はやめてOPPOのHA ー1にします

992:テンプレ自治厨の自演うぜえ
18/09/10 11:32:34.99 8mrBWtf50.net
ごめん、自演だったね。
いま気がついた

993:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:40:54.14 n2/nZoXi0.net
横レスだけど俺もUD505とTA-ZH1ESに大差はないと思うわ
TEACがあっさり風味でSONYが太い低音系で、くもりがかった
というか、ベールを一枚かぶせたような音。そのベールが
いい調味料になってる。ソニー製ヘッドホンとはベストマッチ。
TA-ZH1ES持つなら結局、Z1R+キンバーケーブルに
落ち着いちゃう・・・というかヘッドホン選択肢が広いようで狭くなる。
俺はTA-ZH1ES持ちでZ1R、ADX5000の二本しか、今使ってないわ。

994:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:44:15.14 n2/nZoXi0.net
OPPOのHA ー1は、実は持ってて音は気に入ってたんだけど
発熱するのが嫌で、売って、TA-ZH1ES買ったんだわ。
(C2onductor V2 +)と最後まで迷ったんだけど
UD-505持ってるならそれはそれでいいと思うよ

995:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:45:56.53 rRWjPvTv0.net
これが自演って…

996:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:49:45.02 YnPo1bCz0.net
結構変わると思うからそれは意外でした…
ただ予算的に30万円はどうしても難しいです
やっぱりUD-505で継続していくべきなのでしょうか
テンプレは以下の通りです
もし良ければアドバイスお願いします
【アンプの予算】20万円程度
【使用ヘッドホン】 HD660S 今後Z7M2も視野にあります
【再生機器】パソコンWindows10 現在はUD-505を使用中
【よく聴くジャンル】 J Popやクラシックなど色々
【重視する音域】低音中音 映画を見るのにも使う予定です
【期待すること】 現在はフラットな音なのですが迫力をもうひと押ししたい

997:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:52:16.33 YnPo1bCz0.net
>>967
迫力とかは結構違ってますか?
あとDSEE HXとかはどうでしょうか?
レビューとか見ると効果が大きそうでそれもあり買い換え検討中なんです

998:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:59:50.43 jNqOrORK0.net
MY-D3000おじさんの賽の河原w

999:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:23:49.16 6d7NIo270.net
>>970
OPPOのHAー1

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:25:28.58 dcf05Srj0.net
>>971
上にちょっと書き込みあるけど
UD-505使っていくならベイヤーのヘッドホン探した方がいい
検討中のZ7M2価格帯ならDT1990proかAmiron Home
UD-505と合わせると曲の音が透き通るような非常に綺麗な音になる

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:36:39.08 YnPo1bCz0.net
>>974
透き通る様なと言うのは高音域が向上するという感じでしょうか?

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:45:52.79 dcf05Srj0.net
>>975
そう
その高音の聴こえ方はベイヤーのヘッドホンとUD-505を合わせると本当に買って良かった!と思うよ
バランス接続にするとドラムのスネアの音も臨場感溢れるように音が広がってすごく気持ちがいい

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:22:01.40 z4KrVPFG0.net
>>942がスタートか UD-505+HD660Sというところに素人臭が漂う
そういう狙いで機種名を選択したのだろうけど
発売直後の最高値でポンポンと中途半端な複合機とヘッドホンを
買っておきながら、買い替え候補を絞り込むとともに、それに合わせた予算の上限設定
結論ありきなのに相談という形式を取る 横レス以外は自演かもしれない
ソニーの複合機が終着点になったという錯覚から覚めるのに時間はかからない
ウォークマン&PHA-3(キンバー)MDR-Z7がひとつ前の停車駅
1分の停車で、すぐにZ1R(キンバー)TA-ZH1ES これは2分くらい停車できる?
この複合機は「行き止まり」なんだよ UD-505に至るまでにTEAC信者もさんざんぼられたが
TEAC製品は、良くも悪くも拡張性はあるので、後段に単体ヘッドホンアンプ追加などが可能
有意差があるかどうかはさておき、XLR出力のない「DAC」は不便だよ
P-750uにはXLR入力が2系統あるが、RCAは1系統しかない
DAC(RCA)HPAで1つ埋めたら、他の機器との接続はどうするよ
TA-ZH1ESに全部集約してからつなぐのかな?

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:22:41.73 z4KrVPFG0.net
そういう意味では、N-70AE+P-750uがベストバランス 38万円コース
NT-505でもいいが、並べたり重ねたりしたときのアンバランス感は半端ない
N-70AEは、同じDACチップ搭載のU-05より断然音質がいいと言われたN-70Aの後継機種
N-70Aよりも格段に音質が向上している コスパという点ではほぼ無敵
奥行きがP-750uより4センチ短いが、N-70AEを下に敷くことは可能
P-750uは天板に放熱孔がない割には、それほど熱くはならないから、どちらが下でもOK
まあ、PCオーディオとかウォークマンをプレーヤーにするという使い方なら、
TA-ZH1ESで十分じゃないかと思うけどね
そもそも、PCオーディオで超ハイスペックDACを次から次へと買い換えるのって、
一昔前のPCオタクの「モンスターマシン」に通じるくらい間抜けだよな
そんなシステム組んで何がしたいの? 自称ど素人のヘッドホンオーディオマニアが
結局、複合機+ヘッドホンで何でも賄うなんて無理なんだな 

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:29:35.52 hs9TD/Qu0.net
とりあえず逢瀬のステマでも見て落ち着こうか
OPPOのHAー1
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
スレリンク(pav板:56番)
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:30:35.01 50k/Utdb0.net
また変なのが現れたな

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:40:23.46 4vdmR+2F0.net
やっとこネタスレらしくなってきたな

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:44:01.62 YnPo1bCz0.net
>>976
今の悩みは迫力不足なので高音を向上させても多分満足出来ないんじゃ無いかなと思っています
すみません
>>977
HD660SもUD-505も店員さんに勧められその時はいい音だな思い買いました
しかしずっと聴いていると少し淡白に感じ買い換えを検討という流れです
指摘の通りMDR Z1Rも選択肢にはありますが経済的な点からそれは多分難しいと思います
暫くはHD660Sでいくと思います
ちなみにXLRが無いとどう不便ですか?
ちなみにUD-505は超ハイスペックDACに相当しますか?
あとヘッドホンの使用を前提にした場合ヘッドホンアンプとヘッドホンで全てを賄うのはどういう意味で不可能ですか?

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:50:41.81 o+d4GsXH0.net
【アンプの予算】20万円程度
【使用ヘッドホン】 T1 2nd , Q701
【再生機器】LINN MAJIK DS-I (光)→ HP-A8+MUSES03
【よく聴くジャンル】 上原ひろみ , Fourplay , Celine Dion
【重視する音域】中音
【期待すること】 現在はフラットな音なのですが迫力をもうひと押ししたい
Q701は余裕で鳴らせてますがT1 2ndはまだ性能を活かしきれてない感じです
HP-A8をDACとして残しても切り捨ててもどちらでもいいです
中古のおっぱいは遠慮します

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:00:14.02 SU4cB+do0.net
>>978
>N-70AE+P-750uがベストバランス
ネタだよね?(笑)
そんな決め打ちのように勧めて、おまえも適当な奴だよな
素人の相談者が本気にしたらどうするんだ
XLR出力の無いDACはどん詰まりというのには同意するけど

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:00:37.78 SU4cB+do0.net
相談者も店員の勧めにホイホイ乗ってUD-505と660Sを買っておいて
予算がないからTA-ZH1ESにするとか
Z1Rだけ繋ぐなら良いと思うけど
あなたは直ぐに上が気になるタイプらしいから
発展性の無い複合機→複合機というのはどうなんだろう?

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:03:16.81 O8qfFxTg0.net
キレ芸はMY-D3000おじさんの十八番です
OPPOのHAー1
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 
スレリンク(pav板:520番)
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-m5Ug [61.194.192.252])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 17:57:29.79 ID:XgqENuuh0 [1/2]
MY-D3000は私も使ってたので良機種だとわかります。
癖がなくそれでいてほのかに色っぽさがありましたね。
hugo2と比べてもMY-D3000のほうが明らかに鮮度の高い音です。
ただ誰が言い出したのか知りませんが
据え置きDACとポータブルDAC兼HPAを比べるのはどうだろうなと思います。
DACとしての性能には明らかな差があるのは最初から明白ですから…。
物量の投入できないポータブル機では限界がありますし、音にもそれがしっかり現れます。
そういう比較をすること自体ナンセンスだと思いますよ。
単純に代理店やショップ店員が景気づけにそういうステマを従ってるのだろうとは思いますけどね。
スレリンク(pav板:522番)
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-m5Ug [61.194.192.252])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 18:08:22.49 ID:XgqENuuh0 [2/2]
ただDave、てめえは据え置きだろうが、といいたい。
ハイエンドの中にあってあの音であの価格はなんだ?
見栄を張ったら馬鹿をだませると思ってるかのような見た目だけのDAC。
実物は見た目もひどいが。
まあメインDACとしてはNagraを導入したのでもういいわ。

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:13:11.38 YnPo1bCz0.net
>>985
上が気になると言うか音がゲームや映画の時ちょっと控えめな迫力だなと言う気がしたんです…
痛恨のミスって感じです

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:13:55.57 D6ivpOj70.net
>>982
迫力って、具体的に何の音?
X-HA3とか中古X-HA1とか買ってみたら良いかもしれん
あと上で出てるDT1990もわりと迫力ある音だよ

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:17:57.75 D6ivpOj70.net
>>987
やっぱりゲームや映画か
だったらそのときだけ中古X-HA1でも使えば解決する気がする

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:21:07.30 YnPo1bCz0.net
>>988
映画などの話なんですがアクションシーンがサラッとした音に聞こえるんです
あと音楽でも低音重視の曲だとちょっと優等生な音過ぎかな?とか思う事もあります
アンプはそのままでヘッドホンを変えた方が早いのでしょうか?
ただ個人的な拘りとして4.4mmバランスで行きたいのでTA-ZH1ESを選択肢に入れているのもあります

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 15:25:08.24 6d7NIo270.net
>>990
OPPOのHAー1
4.4mm変換プラグで

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 16:03:04.24 2wb/PsxY0.net
次はワッチョイお願いします

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:05:45.69 FeG2IdvD0.net
おっぽ荒らしが発狂してもおじさんは平常運転
URLリンク(hissi.org)

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:47:20.66 Ixyx1AhN0.net
>>969
自分のやってることの裏返しだよ、荒らしは無視しとこう
>>970
P-750uの中古
オクでよくチェックしてたら20万前後でも買える
↑がUD505の薄味とマッチすると思うので一番オススメだけど
新品で予算内だったらAurorasound HEADA、かなり躍動感のある音でメリハリが効いてる
HEADAほど鮮烈じゃないけど元気な音でうまくまとまってるのはJR SOUNDのHPA-203

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:56:45.38 Ixyx1AhN0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
スレリンク(av板)

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:08:16.29 zVuAuW750.net
>>978
並べたり重ね置きとか草

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:11:31.68 VoKplIx40.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
スレリンク(av板)

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:24:30.70 Ixyx1AhN0.net
うめ

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:24:47.32 Ixyx1AhN0.net
埋め

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:25:09.28 Ixyx1AhN0.net
ウメ

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:25:25.57 Ixyx1AhN0.net
埋め

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:25:35.20 l1P6RsU20.net
>>990
ゼンハイザー選んだ時点で優等生なのは間違い無しだからねぇ
TEACだって癖がなくて地味目な音だし

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:25:45.22 Ixyx1AhN0.net
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
スレリンク(av板)

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 17時間 33分 40秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch