どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40at AV
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40 - 暇つぶし2ch380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:20:31.50 exUmxy2t0.net
>>372
まともな意見聞きたい人は価格comにでも行けばいいかと
それともここには自演とかは一切ないとでも思ってるのかw

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:22:06.64 VXhOexI40.net
>>373
極論乙
業者もいればまともにレビューしてる人もいる
そもそも価格のほうが業者の自演だらけだろ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:24:58.23 exUmxy2t0.net
>>374
次スレはワッチョイで立てることをお薦めするよ
ところで俺の意見をまだ書いてなかったな
中古のOPPOのHAー1

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:26:35.71 qNWM7BhV0.net
ろくな奴がいないのはよく分かった

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:29:23.34 qNWM7BhV0.net
結局唐突に意味不明なマウント取って来た挙句逃げるんだもんなあ
ろくな人間じゃない

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:40:13.07 VXhOexI40.net
>>377
なあ何がしたいの?煽りたいだけ?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:41:38.19 VXhOexI40.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
スレリンク(av板)
こっちで話してもいいけどどうせ来ないんだろ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:43:00.08 aEPZ5z3i0.net
>>361
おじさん連呼してるのと同じやつがスマホとPCで延々と荒らしてるだけだからレスもしないほうがいいよ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:50:51.66 aEPZ5z3i0.net
>>358
やや艶っぽい音ならHD-DAC1
粗の無さならHP-A8mk2

>>365
mojoはそもそもポータブル機で据え置きと比べると音質が劣る
それを承知で小さいことを優先するならありだけど、残念なことに高域は伸びが悪く詰まっている
重視、期待することを見る限りHD-DAC1

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:58:29.19 exUmxy2t0.net
>>379=379=380
やっぱいつものChordアンチの自演じゃんか
バレバレで笑けるんですけど
あ大事だ事だがらもう一度言うね
中古のOPPOのHAー1

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 08:05:55.82 VXhOexI40.net
>>382
なんで俺がCHORDアンチなん?アホなん?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 08:12:22.48 exUmxy2t0.net
なあ今このスレには俺とお前しかいないんだよ気づいてたw
ちょっと突っ込んだ意見を言うけど
やや艶っぽい音なら中古のOPPOのHAー1
粗の無さなら中古のOPPOのHAー1

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 08:50:27.72 aEPZ5z3i0.net
>>383
NGワード連呼する人はさっさとNGにいれる
荒らしに構うのもまた荒らしだよ
NGID:exUmxy2t0

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 08:52:23.42 G9MW4KD00.net
>>381
何で自分だけ妙なニックネーム付けられるのか考えてみたら?

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:04:33.31 XkOPWFH10.net
>>381
なるほど、単体のDACとしても据え置き機(HDDAC1)に劣る感じでしょうか。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:12:08.51 2Eb7mb9C0.net
u05ってどうなん

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:45:22.37 dsR1ANoC0.net
>>365
やや艶っぽい音ならOPPOのHAー1
粗の無さならOPPOのHAー1
期待することを見る限りOPPOのHAー1
中古で

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 14:44:22.92 ZhRhUr7W0.net
>>387
「高音を美しく聴きたい」んなら劣ってると思うよ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 14:57:16.33 xcaHKt/h0.net
>388
複合機ということもあって値段の割に
機能が多くていろいろ遊べるDACアンプ。
入力ソースがPCを含めて幾つかあって
出力先もヘッドホン、メインアンプと
複数切り替えて使うなら
(上を見なければ)1台有れば足りる。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 15:19:25.40 taCwVQjL0.net
>>388
値段の割に機能が多くていろいろ遊べる中古のOPPOのHAー1。
入力ソースがPCを含めて幾つかあって
出力先もヘッドホン、メインアンプと
複数切り替えて使うなら中古のOPPOのHAー1
上を見なければ中古のOPPOのHAー11台有れば足りる。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 15:41:08.45 4mGdWExn0.net
以前HD-DAC1褒めたらカチカチ勧める奴はシネくらいの勢いだったけど
おすすめしていいことになったんかいの

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 16:46:53.44 nrzbNWdd0.net
リレーの何があかんの?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 17:34:50.54 8Oxx5vD/0.net
別にいけなくない
このスレには特定の機種をしつこく貶めようとするキチガイが何人かいる
過去スレいくつか通してを見てると何となくわかるよ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 20:43:10.53 wZLOBmzP0.net
カチカチは気になる人にとっては耐えられないと思うよ
特にPCだと予期しない時に鳴ることも多く、それだけで論外の人もいるのでは
ここって音質だけで語られることが多いけど、選択する時の要素っていろいろあるでしょ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 21:10:01.77 gNSZTjiC0.net
>>396
そういう話は分かるよ
おかしい残念なやつがいるんだよ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:21:04.28 PysmdCBS0.net
HD-DAC1自体音スカスカでダメだろ中古のNuwavedsd買えよ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:30:23.53 8/4W9wg70.net
>>398
Nuwavedsdはヘッドホンアウト無いですけど

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:34:48.35 yk9b2xbc0.net
>>390
ありがとうございます
DACのみ性能でHDDAC1に劣っているとは、少し驚きました

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:52:04.01 q/ky5Mpa0.net
おあつうございます
所有してたけどおじさんがこんなとこで一日中自演しているとは、少し驚きました

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 23:05:46.05 QptDkCTL0.net
HD-DAC1はJRiver Media Centerを再生ソフトに使うと
アルバムの最初と最後にリレー音が鳴るだけだったけどな
foobarは音良くないよ、、と書くとステマ乙!と、このスレで言われたw

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 23:08:54.32 gsNQNYqY0.net
俺の考えに反する書き込みはすべてステマで業者でアフィブログで複数回線による自作自演

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 23:13:14.71 kU+yDfG30.net
>>403は冗談っぽく書いてるけど、マジでその線で押し通そうとする書き込みが少なくないから困る

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 23:17:53.71 PysmdCBS0.net
>>399
それなりのヘッドホンアンプも用意しろ金が無い?じゃあ稼いでこい

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 23:43:50.80 wZLOBmzP0.net
>>402
JRMCでもサンプリングレートが変わったらカチっと鳴るよ
まあ音楽を聴いている時はまだいいんだけど、それ以外のPC操作している時に
鳴るのが邪魔くさい
その時は電源を切ればいいんだけど、PCでも音が欲しい場面は結構あるから

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 09:54:24.27 GQJYG82q0.net
複合機に追加するなら、Firestone AudioのBobbyがいい
純A級バランスアンプで6万円台はコスパ抜群 デジタルボリュームだから、
ハイパワーでもギャングエラーの心配もない 横浜ベイサイドネットで販売中

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 09:59:43.96 XTZwmvG60.net
>>407
社員乙

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 17:30:13.03 F8TKY+cN0.net
社員認定マンキタ━━(゚∀゚)━━!!

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 18:47:38.49 K3kyXFSl0.net
俺は公務員だ!!

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 19:14:13.61 rJDtXBJz0.net
>>404
おっさん連呼してるやつはそうじゃね
イキって長文書いてる人に対案出せや言われて出してるの見たことないし
そのあと急にお前を特定してんぞのコピペして発狂し、そのあとは毎度のエイチエーワン荒らしってパターンばっか
長文おっさんのほうがまだスレのためになってるわ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 19:24:12.32 aOOUoT7Z0.net
基地外と基地外が争ってるだけで業者でもアフィブログでもないと思います

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 19:24:56.36 sdnN8cWo0.net
>>411
長文おっさん本人乙
対案:Cyukono 尾っぽ ト1Å-I

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 19:32:56.23 M8ZR8iwZ0.net
そこでいつものパターンしか出せない辺りに知能の限界が窺える>>413

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 19:36:12.69 3z0ICrTT0.net
ネタスレでマジレスしかできない辺りにセンスの限界が窺える>>414

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 19:37:49.37 M8ZR8iwZ0.net
冗談っぽく書いてるけど、マジでその線で押し通そうとする書き込みが少なくないから困るって話をしてるんだぜ
いつでもネタで逃げ切れると思ってるのは本人だけってことだ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 20:08:45.15 SsfcI9TE0.net
>>411
俺みたいにアフィカスに便乗してオジサン叩いてるやつもいるけどな
なぜなら俺の好きな機種をけなしてることもあるから
ただ7割がた言ってることはまともだし
揚げ足取りオンリーのアフィカスよりはまし

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 20:21:21.80 SsfcI9TE0.net
と、これだけだと俺もスレチの仲間入りさせられそうだし、書いとくか
【アンプの予算】 3~50万
【使用ヘッドホン】 T1、HD800
【再生機器】 PC-sonica-BDI-DC44
【よく聴くジャンル】 ジャズ、EDM
【重視する音域】 全部
【期待すること】
sonicaは変える気がないが現アンプは音が刺さるので変えたい
希望はまず刺さらない音であること、しかし高価格なりの解像度をクリアしてること
フラットで下も上もしっかり出ること
単体でバランスドアンプであること

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 20:23:49.09 UwHyub1d0.net
>>418
OPPOのHAー1

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 20:31:49.24 lPTtjHHe0.net
>>419
それはもう聞き飽きたんだよカス
中古のOPPOのHAー1

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 21:27:59.37 MzQRPaEF0.net
おじさんは知識はあるみたいなんだけど性格がなあ、、、
やたら上から目線だし、気に入らないレスは全部アフィ、ステマ扱いだからなあ
おじさんを連呼してる方はそれが気に入らないただのガキにしか見えないけど
次からスレタイは「MY-D3000おじさんと愉快な仲間たち」でいいんじゃw

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 21:39:12.34 UkdW7TPN0.net
いつの間にかおじさんvs尾っぽ荒らしになってて草

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 21:50:38.82 o58qK+840.net
>>421,422
あのさあここヘッドホンアンプスレってわかってる?
そこでスレタイは「MY-D3000おじさんと愉快な仲間たち」でいいんじゃって言ってる場違い感理解してる?
そもそも用途も予算も書かなかったら答えようがないよね?
それでも答えが欲しかったら何の用途でどの規格でどの予算でくらいきちんと書ける中古のOPPOのHAー1になりなよ

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 21:59:51.21 MzQRPaEF0.net
知らなかった、、、
中古のOPPOのHAー1に用途や規格、予算が関係あったなんて
ただの基地外アピールかと思ってたよw

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 22:17:55.18 EjMC0rDj0.net
>>418
ojispecialで刺さるならマス工房のmodel394Ⅱ聴いてみるとか
電源周りをあまり変えてないならBDI-DC44が普通のノイズを拾いまくってる可能性もあるし
クリーン電源とか入れてないなら試聴機借りて試してみるのもありじゃないの?

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 22:47:51.91 TI1wJpUV0.net
>>425
ソニカ使ってる時点でお察しだろ構うな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 23:05:41.11 EjMC0rDj0.net
sonicaの音が好みで聴きたいからBDI-DC44みたいなアンプと組み合わせてるんでしょ?
電源周り変えてないんならノイズ拾っている可能性は多いにあるし、改善の余地はある
ただ、電源周りを変更してmodel394Ⅱ使っても変わらないならDACがそういう音を出してるって事だから
高域を丸めてるようなアンプを使うしかない

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 07:58:15.91 +dJeaEFv0.net
>>418
sonica社員乙
>>425
マス工房社員乙
>>427
高域を丸めてるようなアンプの社員乙

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 08:05:32.00 6RDcRNYq0.net
こうやって極端に走ってるポーズで照れ隠ししてるんだろうな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 08:15:47.37 iLB7sDwY0.net
>>418
OJIスペは刺さりやすい音だけど、それ以上に前段環境の質に左右されるメーカーだから
そのDAC+電源周りを変えなきゃどうしょうもないとしか
あえて変えないなら>>427と同じく海外の美音系アンプを探すか
真空管の高いやつでも買うしかない

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 08:35:06.24 aU293w/l0.net
発売日が2005年12月02日のヘッドホンアンプURLリンク(nttxstore.jp)
電源スイッチとボリュームだけというのがとてもいい おすすめ(はしない)

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 10:40:05.38 GzYQtZbN0.net
HA5000はわりと作りいいだろ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 11:04:38.83 yRmOgdp/0.net
今マスドロップに出ている
Massdrop x Alex Cavalli Tube Hybrid Amp (CTH)

DarkVoice 336SE OTL Headphone Amp



441:アンプとして買うならどっちがいいですかね?



442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 11:08:28.28 KrlVGGT40.net
>>433
OPPOのHAー1

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:02:25.17 Xbc00GbO0.net
見た目がかっこいいからCavalli

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:20:47.90 a0aV89fC0.net
25万のWA22にも比類するらしいURLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)でも買っとけ
それは冗談としても修理や輸送リスクのあるマスドロなんて初心者が買うもんじゃない
ここで聞かなきゃ判断できない人間ならやめとけ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 14:30:44.76 rTtZeYKR0.net
CTHヤフオクに出てたような

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 20:16:06.49 jlyWWX1O0.net
>>431
もう10年以上愛用してる
色々買い替えたけど結局最後まで手元に残ったのはこれだった
5年、10年とか、そういう単位で見ないと
自分にとって本当に価値あるアンプかどうかはわからない、ヘッドホンも同じ

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 20:40:39.05 VR9hHa3u0.net
色々買い替えた経歴となぜHA5000を残したかの理由を書いてくれると今後の質問者のためになると思います

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:05:33.50 jlyWWX1O0.net
最初にことわっておくと俺はもうヘッドホンマニア、コレクター止めたので
買った順番まで正確に覚えてないけど使用経験あるヘッドホンアンプは以下、
m902
ATH-DCL3000
AT-HA5000
BCL Pro
DHA3000
P-1
HD-1L
HD53N
HeadRoom Balanced Home Amp
MBA-1S
RME Fireface 800
SRM-323A、SRM-717、SRM-007t
CHORD CPA5000
m920
正確にはヘッドホンアンプでないものやSTAXのドライバも混ざってるけども
一応ヘッドホンを駆動する機器として使ってたってことで
HA5000が最後まで残った理由は脚色なくヘッドホンの性能を純粋に引き出してくれるアンプだからかな
単純な音質だけならCHORD CPA5000が最高だった、こんな濃密でいて艶めかしい音を出すアンプはなかった
でもこの音のために使った金額を考えた時に急に馬鹿馬鹿しくなってヘッドホンマニアを止めたよ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:07:58.16 8jBRy4K60.net
>>440
今1番お金を注ぎ込んでるコンテンツとかあったら教えて

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:09:52.75 jlyWWX1O0.net
>>441
強いて言えば外食くらい

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:15:17.68 g5mBVI6X0.net
>>440
2番目、3番目のおすすめとその理由も教えてくれるとありがたい。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 22:07:48.72 jlyWWX1O0.net
>>443
少しくらいのホワイトノイズを打ち消せるほど高いインピーダンスのヘッドホンを使用している、
または少々のホワイトノイズは気にならない、かつ、音量調節が段階的にしかできなくてよい、
というなら一番のおすすめはDHA3000
自分の経験ではCPA5000の次に音質が良いヘッドホンアンプだった、音質はクリアの一言に尽きる
クリアというのは低音が控えめなわけでも高音が際立って明るいという意味ではない
全帯域がしっかり分離して主張し、それでいて澄んだ音を鳴らしてくれる
次点のおすすめはHD-1L、これも非常に良いアンプで性能はHA5000と同格だと思う
ただこれは個人の好みだと思うけどもHA5000よりも低音の鳴りがやや強くて、結局自分はHA5000を選択した
もちろん人によってはHD-1Lの方がいいだろう

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 22:18:52.29 ND0X0bEy0.net
>>5年、10年とか、そういう単位で見ないと
>>自分にとって本当に価値あるアンプかどうかはわからない、ヘッドホンも同じ
という事は複数持ってないとどれが一番良かったかわからないって事だよ?
売ってしまった物や買ってない物の中にもあるという事
良いと思った物はすぐに買って聞き比べ続けないとわからないって事になるんだよ?
あなたの持っていないヘッドホンやアンプの中にもっと合うものがあった可能性がある
断っておくがこれはあなたが言ってる理論そのままだよ
コレクタをむしろ肯定してる

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 22:25:04.72 g5mBVI6X0.net
>>444
ありがとう HD-1Lを使っているので安心しました
設置場所もそれほど取らず、バランスよく鳴るので気に入っていましたが評価が気になったもので…
p-1uも持っているのだけどHD-1Lで満足している自分がいる
音はp-1uがスムーズで上だと思うけどHD-1Lも過不足なく鳴るので十分かなと

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 22:26:36.26 jlyWWX1O0.net
>>445
肯定も何も個人の趣味性の問題
今は違うけど当然俺もヘッドホンマニア、コレクターだったわけで
でも結局のところ本当に自分にとって価値あるものかどうかは時間が経たないとわからないと思うよ
3年、5年、10年と経ってまだ自分の手元にあるか?
その時になって初めて自分にとってのその機器の価値がわかる

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 23:15:25.41 ND0X0bEy0.net
個人の趣味性の問題ならいちいち複数買う人に対して
あなたの定義するコレクタ認定する必要ないよね
それはあなた個人の定義するコレクタであって、そうじゃない人もいるんだよ
実際、あなたは今は違うんじゃなくて結果として好きなアンプがHA-5000だったわけで
あなたの定義するコレクタとしての本質は何も変わってないよ
それがわからないならもういいよ

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 23:17:01.71 jlyWWX1O0.net
>>448
好きにするさ
ただヘッドホンが趣味でも何でもない普通の人はヘッドホンを二つ買うという発想すらねーよ

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 23:21:26.44 VR9hHa3u0.net
隙あらばレスバトル

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 23:25:16.05 RfLilRyc0.net
キチガイ自分語り爺は消えて

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 23:54:29.94 ND0X0bEy0.net
ヘッドホンが趣味でない人を持ち出して、普通でないって
価値観の違う人間と比較したら当たり前、それを態々言うのは嫌がらせの為でしょ?
違うなら何を主張したいのかわからない
HA-5000を持っててヘッドホンマニアを止めた?それは無理があるよ
あなたのいうルールなら普通の人はヘッドホンにアンプは買いませんって事になる
複数持つ人にはそれぞれ理由があるんだよ
あなただけのルールで作ったコレクタ認定は単なる危ない宗教だよ

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 00:08:33.30 z1qdI0pW0.net
>>452
だって今使ってるのが使えなくならない限り新しいの買う気ないもの、ヘッドホン自体が趣味じゃないから
今はスピーカーメインよ
ついでに経歴の中にAT-HA20、Hd-Q7、HD-AMP1、HA400、ORB JADE casa、入れるの忘れてた

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 00:17:14.33 iEBwBkiW0.net
>>453
あなたの回答は全く的外れという事がわからないですか?
もしそうなら今後の人生において人との会話に苦労しそうですね・・・
どういう人かわかったのでもういいです
スレ汚しすいませんでした・・・

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 00:19:25.17 iEBwBkiW0.net
最後にID:ND0X0bEy0ですが一連のやり取りをまとめサイトへの転載は止めてください

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 00:29:24.44 Tcjf2WSa0.net
なんだこいつはw

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 00:34:08.22 z1qdI0pW0.net
いるんだよ、自分だけが正しいと思ってる奴は
俺だって気に入らない意見見たら反論や皮肉ったりはするけど主張そのものを止めろ、とは言わないぜ
各々好きに主張すればよい

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 00:38:57.81 AmDj0XBq0.net
どっちもキチガイだから邪魔

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 01:10:02.04 sGfywSzQ


468:0.net



469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 03:09:26.21 rtMPYCXK0.net
短時間でスレが伸びてる時は大体くだらない言い争いをしてるものだが、今回もそうだった。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 04:49:10.55 qLsBbIHz0.net
>>440
MBA-1Sってかなり良かった評判だったのに処分した理由は?
まあ販売元が潰れたからアフターフォローがないってのはありそうだけど
>>452
色々買う金があれば試すのは別に悪いことじゃないだろうけど
ちょっと嫉妬心がミエミエで見苦しい
あと転載なんてやめろって書いたってやるやつはやるよログは何時までも残るし

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 08:51:13.36 yEFsFfFH0.net
すみませんDACとアンプをバランス接続しないとバランスでヘッドホン聞いてもアンバランスと同じになるのですか?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 09:25:38.24 NXYxWFW20.net
>>462
普通はアンプにバランス変換回路が入ってるので意味はあるよ
ただ余計な回路を挟む事になるので
理想はバランスDACからバランスアンプへバランス接続してバランス駆動

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 10:27:09.58 c0P8JOAm0.net
ぐふふ

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 12:37:19.41 yEFsFfFH0.net
>>463
ありがとうございます
勉強になります

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 16:32:11.49 0gF1vm1a0.net
>>462
ヘッドホンのバランス駆動は完全に左右が分かれることによるセパレーションの向上とアンプがプラス側とマイナス側両方に付いて数が2倍になることによる駆動力の向上だね
まぁ駆動力はシングルでも強くはできるけどね
接続だけXLRで中身はシングルエンドのままなんて偽バランス機種も中にはあるらしいが

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 18:54:28.05 z1qdI0pW0.net
>>461
MBA-1Sは音が大人し過ぎてつまらなかった、性能自体はHD-1Lよりいいと思ったけども
当時期待していたバランス駆動も実際やってみたらとくに意味は感じられなかったし

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 00:46:27.30 0qXdi8850.net
>>467
バランスもバランスだからって利点はあんま感じられないよね
よく作られた回路だから音がいいだけで理由はバランスだからじゃないね
HPA-30WとP-750uでわかった
まあこれ以上は試せたとしても所持は出来ないからこれで10年はいくつもり(P-750u)
保証も7年あるしね
ともかくも感想ありがとう

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 09:19:35.12 TE/b4EKX0.net
アムレックのAL38432dq気になってるんだけど、手持ちのda150より上の音質狙えるのかな?レビュー見てるとランクアップ出来たみたいな書き込みあったりするんだけど。
値段考えるとちょっと信じ難い気もするけどESSのチップだけでそこまで変わるのかね?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 09:53:44.81 W1O0E3YR0.net
方向が変わるだけでランクアップはしないというか質的にはダウンだろ
素直に現状機材の倍額投資するか無理なら諦めたほうがドブ金せずに済む

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 11:49:50.10 hUsoNeF80.net
DA-150はヘッドホン出力も電源もかなりパワーある機種だからどんなヘッドホンも余裕で鳴らせるからな
ランクアップしたいならアップコンバート機能ある機種に行くしかない

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 12:41:43.15 142FR6Bc0.net
確か、ピュアAU板に信者の巣窟があったから、そこで聞いてみたら?
自分なら単体のHPAを追加するかな 実際、そうしたし
複合機は、案外、DACとしては優秀なんだよ
だけど、HPAは残念な機種が多い だから、単体HPAの追加

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 12:43:17.26 taXiCv690.net
CHORDアンチのエア所有者に注意
このスレだけじゃなくピュア板のCHORDスレ・ミドルDACスレ・
ソウルノートスレなんかでCHORDの話題出るとポータブルガーボッタクリガーと毎回同じフレーズでネガキャン中

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 14:41:52.81 TE/b4EKX0.net
>>470
>>471
>>472
レスサンクス
そうだよね、そう簡単にはいかないよね。DACは優秀だけど、HPAとしてはどうかというところか。
無駄金使わなくて済んだ。ありがとう。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 20:42:30.85 HIJlVgvh0.net
Mojoはイヤホン用にならいいなと思ったが据え置き兼用には…と思ったよ
DAC64は名機
CDしか聴かない人なら絶対おすすめ
DAC7の中級機器も気になるけどあんな古いのを買うのは壊れた時のショックが…
と思って
まあDAC64もそうなんだけど一回聴いちゃうとね…
合わせるんだったらP-1uだったけど今は何が合うんだろうね

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 22:05:21.47 heNVNKo+0.net
DA-150にHD-DAC1
この ザ・カチカチ山 を買う奴、勧める奴ってアホかと思う

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 22:16:20.49 UgiYF/ty0.net
よくDAC64にアンプ直結で使えたな
HA5000やHD-1L、P-1直結したらボリュームちょっとひねると爆音になるから使えたもんじゃなかった
P-1uはP-1よりゲインかなり低いのかな

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 22:16:44.57 NWerM83N0.net
>>475
OPPOのHAー1

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 22:34:14.17 e4Hoohs40.net
>>476
おまえいつもそれだけだな
なんか他のこと言えよ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 22:49:23.18 GwBhRLn00.net
>>476
大分レスも流れたみたいだから貼り直しておくとするか
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 23:43:10.91 13J9Avor0.net
ここは夏


491:休み真っ只中だねぇ・・・ そういえば台風が近づいているんだっけか



492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 08:48:45.41 fsTbVdo60.net
>>477
Andromedaみたいな超高能率IEM使ったとかじゃなくて?

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 09:15:34.28 yxX92ZsH0.net
【アンプの予算】20万(中古可、できたらバランスアンプ希望)
【使用ヘッドホン】 HD800 E9
【再生機器】 Lyra1 HA5000
【よく聴くジャンル】 ジャズ ボーカル
【重視する音域】全域、特にボーカル帯
【期待すること】 現状をどうしたいのか
現DACのLyra1に変えてから付属のヘッドホン端子を試したらHA5000より良く感じました
ただ若干好みではないので単体アンプを一新してそれ以上の性能のものにしたいです
音はジャズボーカルで温かみを感じられ、かつワイドレンジが理想です
HA5000がすぐ売却できそうなら25万くらいまで予算をあげられます

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 09:28:29.37 qfTHfFN20.net
>>483
OPPOのHAー1

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 09:45:38.07 eaviRICz0.net
P-750uにはゲイン切り替え機能がある 出力が大きなDACなどを受けるときに便利
あと、電子ボリュームだからギャングエラーもほとんどなくて、ボリュームを絞っても大丈夫
地味なことに思えるかもしれないが、意外と大事なこと

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 09:47:08.01 5J5oU5Me0.net
>>483
【期待すること】 現状をどうしたいのか
少し落ち着けよカチカチ山w
熟慮の結果俺のお薦めは
中古のOPPOのHAー1

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 11:12:36.98 5Tfiqzw30.net
>>483
HPA-206

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:56:06.25 DpGJNV6y0.net
RK27あげ

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 21:45:17.63 YYV+y4Wz0.net
カチカチ山を買う奴、勧める奴ってアホ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 22:15:33.28 nrwG4h5I0.net
ヘッドホンで聴いてんだし再生中に鳴る訳でも無いから大して気にならんだろ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 22:29:12.33 XjnJ6XWO0.net
推奨NGワード
・中古のOPPO
・カチカチ山

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:23:54.27 5pdE+FOf0.net
>>489
氏ね

503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 13:24:17.35 Clwa81Nw0.net
>>483
Lyraのヘッドホン部ってそんなに音いいのか
回答:P-750u、C-HA1、WA22、HDA5210mk3

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 17:17:44.72 sBRNWSwD0.net
イヤホンしか使ったことないのだけど
ヘッドホンもタッチノイズって同じくらいある?

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 17:54:35.10 ywjMNiUD0.net
なんでこのスレで質問するんだろう…
ヘッドホンによりけりだけど
イヤホンはどれも同じなの?

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 17:12:38.28 qWIzAUWr0.net
>>483
艶っぽさ+バランスならRudistorとかいいんじゃない?
40万円くらいしたと思うけど中古で探せば買えるかもしれない
国産だとオジもマスもモニター寄りだから暖かみのあるボーカルはちょっと違うかな
ほかには真空管でいいのがあればいいけどWooのアンプとかはよく判らない
フォステクスの真空管は高い割にいまいちってあんまり評判よくないね
あとバランスじゃない真空管ならEARが出してる高級機もあったっけ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 01:48:42.27 QuRRJ5hJ0.net
窓エアコン買ってきてつけたんだけどノイズがやばい
がこんって動き出すときにアンプの音切れるしブーンって鳴るし

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 05:42:06.57 xD1YMMt80.net
>>497
べブレーカー工事とアンペアアップが必要かもね

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 05:43:19.04 xD1YMMt80.net
別回路の↑

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 10:47:54.86 yHWMHQ6a0.net
エアコンの電源を独立させるのは基本。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 15:42:30.47 QKUMTbnr0.net
というか今はブレーカー直の専用コンセント無いとエアコン取付断られる
逆に言えばエアコン使ってない季節はそこからオーディオ用に電源とれば
他の家電の影響が少ない電源を使える

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/02 15:56:58.21 i9HF3L6B0.net
>>483
完全にHA5000が足を引っ張っている構成だから
比較して、温かみ(潤い)+ワイドレンジ+バランスということで、
俺もrudistorがおすすめだな。
ただ、アンプ通してもDACの癖は消えない場合もままあるので、他のDACも視聴したりするのもいいと思うよ。

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 22:22:18.71 XYxu4nGP0.net
HD800sにヘッドホンアンプ兼DACとしてHDV820って微妙ですかね?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 22:41:57.03 AHDL9Per0.net
印象操作が目的の質問ほど嫌悪感おぼえるものはない

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 22:58:34.99 KA4peycr0.net
>>503
OPPOのHAー1と比べちゃうとな...

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 23:39:30.26 mGYtQWAB0.net
>>503
どこまで目指すかじゃない?それは標準のセットということで

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 23:43:09.24 hB56Ucvj0.net
HA-1と比べるとビミョーさ加減では負けるかも

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 23:43:40.67 rZ0OcbPm0.net
どうせラックスアンプ信者だろ?
あいつら他メーカーのアンプ貶めることしかしない

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 00:27:54.10 +E3x1TKt0.net
p-700uクラスとかは凡そだけど15万クラスぐらいのDACとは合わせ安いイメージ
30万クラスの個性あるDACとは合う合わないが結構出てくるのでこの辺を持ってる人は選択が難しいのは確か
DACの個性を活かすという意味で出来るだけフラットなアンプの方がいいとは思う

520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 07:26:39.49 pcfUw9pe0.net
>>503
一時純正が良いかと思ってその組み合わせも試したけど
HDV820はダメでしたねー・・・
それぞれ6万円くらいのDACとアンプのセットのランクアップにたいしてならなかったのがショックでしたw
今の自分の構成は参考までに下記の通りです
PC-Gain cell DAC-X-HA3

521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 18:40:09.86 JfRANz6a0.net
>>510
バランス接続で試したの?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 19:08:57.47 qorwWne40.net
アンプ作りたい人が、何故、ヘッドフォンメーカーに就職するんだ?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 19:50:28.45 /27w4VDf0.net
>>509
横レスで失礼します
以前質問させてもらった
現状U-05+p-700u使いでDA-06の後継機待ちの者ですが
後継機出る気配が無くDACでSOULNOTE D-1
(もしくは1年位我慢するならD-2もなんとか行けるかもです)
が気になりだしてます。どう思われるかご意見お聞かせ下さい

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:19:31.14 LhL0CG030.net
>>513
OPPOのHAー1

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:33:46.07 JlQnQQYj0.net
>>513
700uくらいならD-1が素直でいいんじゃない?
D-2はまだ試聴出来てないけどアナログ部は金かかってるはずだからかなり上位に来るとは思うけど
D-1で十分楽しめると思うよ
ちなみに俺は
クソノート-SU1-NuwaveDSD-P750u-主にHD800S で楽しめてるけどもうちょっと繊細な感じが欲しいかなとは思ってる
まあ過渡期でDACはどんどん新しいものが出るから俺はNuwaveDSDが繋ぎで金が30万貯まったらちょっと考えていこうと思ってる

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:38:32.74 ZEDVyHxu0.net
カチカチ山の自演つまんね

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:53:01.27 +E3x1TKt0.net
>>513
p-700uとD-1の音の相性を聴いた事がないけど、余韻を響かせたりする艶を載せたりする


528:ようなDACだと p-700uの個性とDACの個性の二重の効果のせいで中域が埋もれて、特にボーカルが背景の音と消されたり 音量を上げても音が混濁して聴いててすっきりしなかったりする 使ってたDACはDA-100、Excelsio、DSDAC、DA-100に関しては特に違和感はなかったけど 他2つに関してはリバーブが効きすぎてたり、音が混濁して良いイメージはなかった p-700uの音が好きなら、ステップアップには同社のDACが無難 これも無難な返答しかできないけど違う方向へいくなら試聴機を借りるなり、 同一環境の所へ試聴にいく方が後々後悔しないと思う



529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 21:03:52.78 kjpJMwsa0.net
>>513
OPPOのHAー1と中古のOPPOのHAー1の音の相性を聴いた事がないけど、余韻を響かせたりする艶を載せたりするようなDACだと
OPPOのHAー1の個性とDACの個性の二重の効果のせいで中域が埋もれて、特にボーカルが背景の音と消されたり
音量を上げても音が混濁して聴いててすっきりしなかったりする
使ってたDACはOPPOのHAー1、中古のOPPOのHAー1、盗んだOPPOのHAー1、拾ったOPPOのHAー1に関しては特に違和感はなかったけど
他2つに関してはリバーブが効きすぎてたり、音が混濁して良いイメージはなかった
中古のOPPOのHAー1の音が好きなら、ステップアップには同社のDACが無難
これも無難な返答しかできないけど違う方向へいくなら試聴機を借りるなり、
同一環境の中古のOPPOのHAー1にいく方が後々後悔しないと思う

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 21:29:29.19 PrWPbBAC0.net
ゲシュタルト崩壊!!

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 21:31:52.65 JlQnQQYj0.net
>>516
アンプってカチカチ鳴る?演奏中に?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 22:13:06.69 /27w4VDf0.net
早速のご返答ありがとうございます
>>515
将来のグレードアップ想定、
スパイラルが怖いのでD-2が気になったりもしますが
やはり現状のp-700uにはD-1位のグレードのもので十分ですよね
>>516
機器同士の相性はもちろんあるとは思っていましたが
参考例で言われるような強いマイナス作用的?なものまでは
想定していませんでしたので勉強になります
>p-700uの音が好きなら、ステップアップには同社のDACが無難
これも無難な返答しかできないけど違う方向へいくなら試聴機を借りるなり、
同一環境の所へ試聴にいく方が後々後悔しないと思う
カチカチしない同社後継機が出てくれるのを
期待して待っているのですがその気配が無く浮気心が出始め、悩ましいです
試聴は地方民で難しいので試聴機なのですが
早速少し検索した所SOULNOTEは
公式でやっているような、やってないようななのでD-1が出来るか一度問い合わせてみます

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 22:13:34.42 JfRANz6a0.net
このスレにはカチカチ山に恨みを持つタヌキが一匹いるんだよw

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 23:06:56.73 +E3x1TKt0.net
>>521
単純に音のグレードアップが目的でp-700uに拘りがないなら
複合機で430HADとかも試しに聴いてみるのもありかも
このクラスからのアップグレードにいいっていうレビューは良く見るよ
料金はかかったかも知れないけど試聴機の貸し出しはあった筈

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 00:16:26.99 sM0I6LdZ0.net
>>523
初アンプとして購入、1年経ってないないので
p-700uは基本もう少し使う方向で行きたいのです
でも430HAD良さそうですね
試聴機あるなら試してみたくなりました
ヘッドホン含め今の構成で自分程度には十分だろうと思っていたのに
気が付くと色々上位機種が気になって仕方がない
これが「沼」という奴かと知り最近恐ろしいですw

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 00:34:19.91 uiQ3/+BQ0.net
上位機種が気になるのはそれ自体が趣味だからだよ
沼でも何でもない、趣味を楽しんでるだけ
ヘッドホンってどえらい金かかる趣味だぜ

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 01:03:16.00 vqADXH2B0.net
>>524
今でもこんなにすごいのに更に上があるのかと思うと興味がわくよね
自分もそうだったけど、ある程度自分で聴きたい音の方向が決まると買うもの絞られてくるので
そこに早く辿りつけるかどうかだと思う

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:19:22.17 aF9gN6Cp0.net
長文の自演お疲れさんこれはほんの気持ちです
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:39:38.76 EW5AZuAm0.net
このスレって粘着してる人が多いよな
盆ぐらい休めばいいのに・・・

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:59:14.39 elfjKepb0.net
>>528
OPPOのHAー1聴きながら

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:00:36.65 FSOv365A0.net
p-700uとD-1の環境で使ってるよ
相性は微妙かなぁ

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:09:06.82 QE9kVlCG0.net
出た微妙w
盆ぐらい違うこと言えばいいのに

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:21:09.94 FSOv365A0.net
どこがって言われると上手く言えない
ojiアンプの方が合うと思った

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:01:22.91 vqADXH2B0.net
結局、p-700uは色づけが強いって事だよ
物が悪いんじゃなくてDACにも特色があるから相互効果がうまく合わないってだけ
選択肢がないわけじゃいと思うけど探すのは大変だと思う
p-750uは色付け自体は減ったらしいから探しやすくはなったんじゃない

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 17:43:26.12 yG4hK/ot0.net
>>524
2~30万くらいのDACは意外と激戦区だから
いろんな機種のレビュー漁ったら良いよ
今の環境で使い続けてもう少し伸ばしたいものが見えてきたららそれが補える機種を買えばいいと思う
更に上狙ってD-2が買えるならハイエンド機のユーズドまで見えてくるしね
>>528>>532
おじさんコピペ荒らし=オッボ荒らし=微妙という言葉に反応するキチガイ
全部同じヤツがPCとスマホで自演してるだけ
例のHAなんとかと一緒にNG登録しとけ
他人のレスを叩くだけでまともなレスなんてしないから

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 17:55:23.26 FFWT8Dpr0.net
MY-D3000おじさんこんにちは
CHORDスレで新しいニックネームを付けてもらえてよかったですね

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:33:51.82 uiQ3/+BQ0.net
バランスは4.4mmの方が売れてるみたいね
当たり前っちゃ当たり前だが

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:42:17.33 eAiwfLXP0.net
この殴り合ってる二人はどっちか諦めて黙りゃいいのに、お互いに呼ばれたら速攻出て来るのなんなん

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:45:56.58 eAiwfLXP0.net
どっちかじゃないな、どっちも黙ればいいのに

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:05:09.22 B7i8x5Rh0.net
書き込まないと頭がおかしくなっちゃうんだよ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:20:17.34 eo1l1IbM0.net
間違いなくMY-D3000おじさんが古参だから>>535は尻尾巻いてどっか行くべき
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け30
463 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 02:03:14.62 ID:zNEIs7vg0.net [1/2回]
>>455
予算はHPA+DACで最大60万か
それだけあったらsd2.0+darkstar(あるいはGS-Xmk2)とか
国産オンリーならMY-D3000+HPA30Wとか
ラックス縛りならDA-06+P-700uとか いろいろいけるね
PureDACは>>462の言うとおり以外にヘッドホンアンプ部いいけどその予算で買う製品ではなかったかな
音場は同価格帯比ではそんな広くなく、クラシックで言えばホールのオーケストラより室内楽って感じ
632 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 14:47:01.07 ID:ZpHvWCz00.net [2/2回]
で、ついでにいいえばその20万はDACにでも当てたほうがいいよ
仮にNWD売却して資金に充てたらMY-D3000やsd2.0がそろそろ買える
20万クラスのHPAがすでにあるんだからHE-6を生かすためにも(他のヘッドホンも生きる
上流の質を上げてやったほうがいい

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 21:05:15.67 eImOFFd60.net
MY-D3000おじさんの自演スキルこそ皆がお手本にすべきだろうな
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け27
742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:cia157+C0
>>740
sd2.0はともかくEPA007はオススメしないな・・・(sd2.0は確かにS/Nもよかったし変なクセも少なかった)
そのまま出すって表現はつまらない音のアンプをどうにか形容するお世辞にも使われるがEPA007はまさにそのタイプ
ヘッドホンの悪いところを判りやすく悪いように出してくれるなんじゃこりゃなアンプだった
ダンプコントローラーも最初は面白いけどすぐ飽きる
あと予算配分は世間一般的にはDACよりアンプ優先といわれてるけど、俺の実感ではどっちも似たようなもん
だから予算は半々にしてアンプは癖の少ないわりに伸びのいいグラストーンのHPA30かDCHP100あたりがオススメ
KH-05Nもこのへんの価格帯に出てきたけどまだ未試聴
DACは正直20万未満は最近試聴すらしてないのでスマンがピュア板辺りで聞いて欲しい
(予算を30万+20万まで貯金できるなら同グラストーンのD3000を勧めたいが)
752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:tD+rB6n60
>>742
回答ありがとうございます
EPA007微妙ですか・・・なるほど
グラストーンのアンプは情報が全然無いのが怖いですね。試聴機を有料で借りてみても良さそうです
同じくD3000は、sd2.0とよく双璧で語られますがsd2.0よりおすすめと受け取りましたが何か理由があるんでしょうか
ニューオプトの05Nは気になりますがだったらもう10万乗せて07Nってちらついてしまって困る機種ですね
色々と勉強になります

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 21:27:32.27 vLl1DgNP0.net
>>534
ピュア板にもいよいよ居場所が無くなってきたな

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 21:28:30.48 hPOik8EN0.net
MY-D3000おじさんは板をまたいで調子こいてレスしていた
ワッチョイ特定出来たのに、
なぜ、このスレを立てた>>1はワッチョイハズしたの?
・・このスレを立てたのもMY-D3000おじさんだったりしてw

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 22:01:44.33 uiQ3/+BQ0.net
ワッチョイ付のスレもあるんだから好きならそっち使いなよ
ほぼ誰も使ってないけど

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 22:14:42.49 EW5AZuAm0.net
5年も前のを貼り付ける人って・・・
もうビョーキの域だな
粘着を極めるつもりなのかなぁw

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 22:16:17.37 alUF8wFd0.net
>>536
バランスは4.4mで統一しちゃえばいい
それが一番簡単

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 22:22:46.62 KpEJ+OCk0.net
>>546
4.4メートル。。。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 22:40:37.14 eImOFFd60.net
>>545
おい煽るなよ
おじさんの過去もっと掘られちゃっても知らんぞw
>>546
すごく・・・大きいです・・・

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 00:03:54.63 wcRJXyG50.net
昨日の512です
少しスレ荒れ気味ですが
幾つかレス頂いた事でDAC選びの奥深さというか難しさを
何となく理解できたのが初心者の私には収穫で大変感謝ですし
試聴も無しの衝動買い的にD-1買うのはやめておきます
ありがとうございました

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 01:31:03.78 u+AowYxl0.net
>>549
OPPOのHAー1

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 04:32:16.93 y7NeiYeO0.net
>>549
514だけどもうちょっとお金貯まったらいいDACが発売されるのはあるかもしれないし
待ちはアリかもね
OPPOとか根拠も無しに微妙とか高級機種でマウントとかは無視でいいかと
どうせ高すぎるものは試聴しても買えないわけだし
予算の中で試聴して楽しめばいいとおもうけど
もちろんいい音の基準のために一回すごい音聞くのもありだけど沼が怖いねw

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 06:54:21.57 rVoGZaq/0.net
>>549,551
MY-D3000おじさん夜中にお疲れ様です
ところでピュア板のCHORDスレで言ってた
150-200万円で探した方がいいDAVE以外のDACを早く紹介してくださいね
あ、あと僭越ながら私のお薦めは中古のOPPOのHAー1

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 14:44:19.75 e/tPrvd40.net
Crossfeed Edge はどうです?

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 15:53:20.68 R/WnukrE0.net
acro L1000の評価ってどうなのかな。HD800SやHD820との相性はいいのかしら。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:38:01.10 piW19nFh0.net
dCS Bartok欲しいな

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 17:03:22.09 tFDPnRAh0.net
>>555
漬け物石にするにしちゃちょっと高いよな

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 18:39:13.52 iusOjCV70.net
>>549
素直にラックスのDA-06の後継機を待っていれば?
U-05もそんなに悪くはないんだし。
もっともDA-06の後継機はDSDの対応フォーマットが広がるくらいだと思う
俺はP-750uにマランツのSA-10を繋いでDACとして使っていて、まあ満足している
円盤回したり、SACDも聴いたりするから

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 21:56:42.86 wcRJXyG50.net
>>551
>>557
以前質問させて頂いた時のアドバイスで「後継機が出るまで待つ」と決めたはずなのですが・・・
早く上位のDACを試してみたい気持ちが近頃出てきてしまって・・・
あとDAー06購入に至らなかった最大理由のリレー音の改善が後継でされるかは疑問ですしね
(JRiver Media Centerを使うと改善されるとは以前教えて貰いました)
ただDAー06の発売からの経過年数かなり経っていますし
発表になる可能性はかなり高いと思うのでアクションをただ待つだけから
「可能な限りのDACを視聴しつつ、後継機を待つ」に変更してみます

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:04:50.13 d1mKsbmQ0.net
このスレって自演してる人が多いよな
盆ぐらい休めばいいのに・・・

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:13:25.09 NKhTpoGV0.net
どのレスが自演か指定しないと馬鹿な上に臆病者だと思われるよ

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:14:01.19 wcRJXyG50.net
言っても無駄でしょうが・・・
512の質問してレス頂いてるのは少なくとも私一人ですよ
PCオーディオ環境デビューしてからここをたまに見させてはもらってますが
書き込むのもかなり以前DACについて質問して以来ですし
質問に応えてくれてる親切な方も一人、二人ではないかと・・・・
レス下さった方、改めてありがとうございます

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:17:16.90 YsHtmYI/0.net
多分このスレの住人は5~6人程度しかいなくてその中で憎しみあってるのがいるぞ

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:08:18.54 za9ey+s30.net
OPPOの人とMY-D3000の人がおかしい
あとはわりと普通

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:38:36.90 jp6KNXv00.net
誰も聞いてないのに唐突に製品の宣伝する方がよほど悪質だと思うがね

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:40:57.15 jp6KNXv00.net
あと興味ない話、都合の悪い話だけにスレチ認定するうぜー奴もいるな
スレチな発言全部注意するならわかるんだが

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:30:54.74 GHXO7fq20.net
誰も聞いてないってあんたが聞きたくないだけでしょ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:36:06.21 fl2U6Iym0.net
ここは雑談スレじゃないけどな
雑談スレはちゃんと別にある

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:49:20.26 SMVuE39p0.net
>>566
ああ、当然このスレでは聞きたくない
理由は個別の製品についての議論はスレチなはずだから製品の宣伝目的の書き込みなんて超スレチだろ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 02:30:29.34 VJ+zPGLq0.net
なんちゃらおじさんだとか一部のマウント取らないと気が済まない人たちの影響でまともに機能しているスレが無くなったからここが実質の雑談スレ

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 07:58:01.61 WsVeIU9P0.net
>>1-1000
OPPOのHAー1
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:05:43.92 GHXO7fq20.net
>>568
結局自分が好きな(所持してる設定の)機種しか話しちゃイカンのでしょ
キチガイすぎるわ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:19:37.58 SMVuE39p0.net
>>571
話題毎に適切なスレがあると言っている

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:23:51.78 GHXO7fq20.net
>>572
その基準決めるのがお前じゃな…

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:28:12.76 23QKbvhs0.net
複合機の質問してるのに単体アンプをゴリ押しするのはどうかと思うよ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:45:37.66 fl2U6Iym0.net
このスレが宣伝行為にちょうどいいんだろ
業者がスレタイ、スレの趣旨とか気にするわけないし

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 15:05:09.38 tO45xFak0.net
長々と特定機種のこと書いて最後に「反論は専用スレでやれ」って言い放った前スレの書き込みがかなりおもしろかったです

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 15:49:09.85 SMVuE39p0.net
>>573
そりゃ人によって解釈の幅はあるし話の流れってものもあるだろうけどな
唐突に個別の製品について議論もちかけたり宣伝するのはどう考えてもスレチだろ

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 16:38:27.66 kICbfukV0.net
どのヘッドホンアンプを買えばいいか、その判断に使えるので、
特定の製品の宣伝も、それに対する反論も同然認められるべき

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 16:49:44.82 Avftm/yv0.net
それが質問者の質問内容に沿ったものならな

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 04:21:54.79 shNXuSSh0.net
>>579
それはID:SMVuE39p0も書いてるし同意してると思うんだけど
じゃあどのレスに対していってるのかなとはお思う
HA-1だのMY-D3000がどうのというコピペしてるやつはただの荒らしだし
質問者のID:wcRJXyG50まで自演とか言ったらどうしょうもないやん

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 04:26:33.81 shNXuSSh0.net
と思ったら>>554-556あたりは何も関係ないなw
これのことか?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 07:19:53.51 wX4GAWc70.net
>>580,581
そんなことよりお前のことおじさんとか呼んで悪かったな
これから会長と呼ばせてもらうはMY-D3000会長
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:46:05 ID:dFiQSlOb0
ちょっとまて。
>ホールで聴くようなお風呂サウンドが出てきてちょっと気になるようになってしまった
ってことなのにDAC64はないでしょ。余計に気になる可能性のほうが高いよ・・・
そのあたりの価格帯ならグラストーンのMY-D3000、SATRIのDAC2000、エソテリック
のD-07、REQSTのDAC-NS1S(ちょっと高いか)あたり狙った方がいい。エソ以外は試聴も出来るし。
スレリンク(av板:370番)
あ、ぼく わるいあらしじゃないよ おすすめ は ちゅうこのOPPOのHAー1

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 09:04:58.66 sLDFbWIw0.net
全く話題になってない機種の話を持ち出すならAKGが出したK1500のOEM元のArcam rHeadが気になる
海外通販頼りになるけどK1500の半額の3万円程度で手に入るA級アナアンはこのスレに質問しにくる初心者向けに良さそう

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 09:22:17.16 82OdUsao0.net
>>580
>583みたいなのが一番悪質な荒らしだと思う、絶対わざとだろうしな
個別の製品の議論は向こうでやれ
ナイスなヘッドホンアンプ 48台目 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(mevius.2ch.sc)


596:430014247/



597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 10:04:52.78 rbM1fn1x0.net
自治厨の方がウザいわ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 10:29:12.16 ADr2FDOi0.net
582のどこが荒らしなのかさっぱりわからんし、クソスレに誘導しようとしてる奴のほうが余程悪質に見える。
俺は鱒泥のTHX AAAアンプが気になるが、出荷が来年の2月なんだよなー。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 10:53:29.65 7lINXp2O0.net
全部の話ここでするなら>1の内容は無効でいいんだよな

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:09:49.92 g31kEG6w0.net
ここは購入相談スレなので

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:20:53.39 82OdUsao0.net
故意な荒らしは、~が気になる、~どう?ってパターンが大半
誰も聞いてないっての

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:30:45.13 2TuVjqBP0.net
ご意見ありがとうございます 勉強になります とかって奴もちっとも購入報告とかしてこないよね
単なる構ってちゃんとしか思えない

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:47:37.55 ADr2FDOi0.net
>>589
「誰も聞いてない」じゃなくて書いてる本人が聞いてるんだろ。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:52:36.46 82OdUsao0.net
>>591
個々の製品の評価についての議論はどう考えてもスレチだ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:59:12.79 NsrPoNxy0.net
「どう考えても」は考えの道筋を示せないとき苦し紛れに使う言葉だぞ…

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:01:48.46 7lINXp2O0.net
>>591
ID:sLDFbWIw0、ID:ADr2FDOi0みたいな輩の主張は>578だろうけど
>578認めるならこのスレの>1なんて無効だろ

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:05:19.23 1jI6TnAn0.net
喧嘩しないで!
みんなで中古のOPPOのHAー1
を聴いて仲良くしましょう!お願い!

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:08:14.38 82OdUsao0.net
>1が無効ならそれでいいけどさ
このスレでヘッドホンアンプ全般の議論オッケーならそれはそれでわかりやすいし

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 13:25:55.85 sZXbZ8eI0.net
やめといたほうが良いと思うけどね
これほどまでにヘッドホンアンプスレが細分化されてなおかつ廃れたのは
無駄な宗教戦争の結果だから
質問内容の流れから多少脱線するのは仕方ないとしてもここは基本購入相談
に限るほうが良いに一票

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 13:34:42.83 x+5MYwpG0.net
自治厨めんどくせーな
NGポチ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 13:36:18.77 cGLpPeRb0.net
質問の邪魔になるほどスレの流れ早いわけじゃないし
過疎スレ更に分けても仕方ないでしょ

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 14:53:14.67 shNXuSSh0.net
>>584
スキあらば宣伝ってか
てか>>586>>583あたりはHA-1荒らしの別IDでしょ
ID変えて出てきてはスレの趣旨をまるで無視してのし掛かるところがそっくりじゃん

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:26:40.49 ifqDkxLu0.net
>>600
お前からはMY-D3000坊の臭いがするぞ
会長にご就任とかおめでとうございますw

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:28:04.44 JuWuRDmm0.net
質問よいか
ここの過去のスレ漁ってる中でnmodeが
自社製リニア電源を開発中とかあったが
どこからそんな情報が出たんだ?
ダメ元でnmodeに問い合わせたら
あるかもしれんし無いかもしれんと
当たり前の対応された(笑

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:30:03.31 6EimGV4f0.net
>>602
よくねえよ
スレチ

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:37:00.50 OFGyfb+t0.net
600レスまで来てるのにテンプレに従った相談20件もねーな
購入相談スレとは

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:45:55.89 JuWuRDmm0.net
>>603
ヘッドホンアンプの電源としての質問だったんだけど



618:ピュア板はスピーカー専だし発端のここが適切かなと思ったがスレチなら仕方ないか



619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:51:18.65 x+5MYwpG0.net
>>604
相談する奴がそもそもいないっていう悲しい現実やな

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:56:43.53 shNXuSSh0.net
そりゃここはテンプレ使ったアンプの質問スレだわな
あとピュアがスピーカー専用とか聴いたことないけど住民がそう言ってるの?
上のHA-1荒らしはやたらCHORDスレの信者めいたコピペ貼りながらここで荒らしてるけどね
仮にメーカーの専用スレがもしあるならそこがAVだろうとポタだろうとそのスレで聞くのがベストでしょ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 16:08:23.77 XI1CDhIa0.net
>>607
ピュア板はスピーカー専みたいな風潮は昔からあるからなあ
まあ言ってる事は正しいし専用スレ言ってみるよ
誘導感謝

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 16:40:19.22 zZShinVT0.net
10年近くも前から同じようなことを
自演しながら執拗にカキコするのは
荒らし行為じゃないのかな

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 17:01:21.83 S1fdKDga0.net
【予算】30~最大50万円前後で
【使用ヘッドホン】 Edition9
【再生機器】 PC-sd2.0-MCINTOSH MA8900(ヘッドホン兼用)- JBL 4365
【よく聴くジャンル】 ロックジャズ
【重視する音域】 全般
【期待すること】
よろしくお願いします
もともとスピーカーで聴いていましたが、家庭の事情で音が大きくできない時間が増えたため
ヘッドホン環境をととのえつつあります
ネット上の評判をかじりオジのアンプなどを試聴しましたがキンつく音でまるでダメでした
マッキンのヘッドホンアンプも試しましたが今のアンプのほうがいいような?とこちらもダメでした
希望としては低音は締まりのある音にしつつミドルレンジの濃さを失わず
高域の痛さを出さないようにしたいです
特に高域はアンプだけではなくケーブルまで詰めたほうがいいと聞いたので
別予算で1本10万程度で電源ケーブルとアナログケーブルを
アンプやロックジャズに見合ったもので御教授いただけたら嬉しいです
お盆につき実家近くの勝手のわからない環境で書いているため脱字が多かったらごめんなさい

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 17:58:19.43 79zCVh1h0.net
>>610
SIMAUDIO 430HAかな
DAC無しのバージョン
電源ケーブルは10万しないけどクリプトンとかどうだろう
ゾノトーン辺りもジャズには合うと思う
あとオジはセッティングがシビアだけど本来そんなにキンつく音では無いんだよ
特に上位の黒いBシリーズは

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:07:10.31 spIKCel60.net
>>610
OPPOのHAー1を2台バランス接続で

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:34:18.32 9t7Nh2L00.net
430HADってどこで取り扱ってるの?

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:43:33.36 wKYAjYnN0.net
>>613
OPPOのHAー1を取り扱っているお店

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:55:03.77 KFR+AC7R0.net
>>613
俺はダイナで買ったけどフジヤとかでも普通に通販してる

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 20:34:10.21 pIi/Cucq0.net
>>593
それは違うだろ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 21:58:44.13 PPd+2RB70.net
どう考えても中古のOPPOのHAー1

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/16 23:59:58.28 UQmQFxBu0.net
>>617
それは違うだろ

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 17:21:41.66 NYiGaLB40.net
一回聞いてみたいけどな
相性いいHPってどのあたりになるんだろ430HAD

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 17:49:40.49 hWawLXiX0.net
祭りではFOCALがこのアンプでデモしてるよ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 17:58:01.38 NYiGaLB40.net
UTOPIAは完全に�


635:l段からスルーだけどELEARとかCLEARか そんなに回数聞いてないから一回祭りいってくるかな 次は10月終わりかちょうどいいな HD820も売りまくり体勢だなその頃は 実際800Sだともう一本って思うと何処になるんだろうな DACを強化しろって言われそうな機材だけど



636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 18:55:52.23 N5QxU2pj0.net
>>621
俺なんかDACはUD-501だぜ
強化しろって言われても確かに困るわな
10~20万で、電源しっかり、机に置けるコンパクト
な機種ありゃいいけど

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 19:03:14.13 Fd59txxh0.net
マス工房のmodel 424とかでいいんじゃないの?
モニタ調とか言われてるから、味付けが強いDACにすれば楽しめそうだし

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 19:06:02.65 Fd59txxh0.net
あーアンプじゃなくてDACか
ごめん、間違えたわ

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 19:13:51.58 4zdr0CON0.net
DAC変えるとたしかに良いんだが
店の環境でいいものを自室で再現できるかどうかという
特に今の音のバランスは微妙に気に入ってるけど
上はあるなあと思ってる状態だと…
HPAは最終的に70万使ったのか売っぱらったらわりとリセール良かったものもあったから
そこまで被害受けてないと思い込んでもつらい

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 20:03:10.24 DWTS9H8+0.net
DACはラズパイだわ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 23:34:31.32 XFoJ1AOM0.net
>俺なんかDACはUD-501だぜ
電源ケーブルをSPのに換装するだけで大化けするよ

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 00:15:27.23 cvAQAnek0.net
それで大化けするなら、最初からそれで売れって話だよな
どうもオーディオオタは大げさに表現する傾向にあるな

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 01:45:22.36 6GBtRL950.net
430HADは味付け強めの音らしいから、Edition9やFocalのヘッドホンは合わない気がするけどなあ。
モニター調のアンプのほうが良さそう。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 01:51:25.11 /n0p40BC0.net
聴いてから言えよ
別に強い味付けはない

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 01:57:50.79 BMTcF2pv0.net
中古のOPPOのHAー1は味付け強めの音らしいから、Edition9やFocalのヘッドホンは合わない気がするけどなあ。
モニター調の中古のOPPOのHAー1のほうが良さそう。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 09:08:05.69 HksfqT+p0.net
>>610
もうある程度システムは完成してるから
ヘッドホン専業アンプは買わずにひたすら機器のケーブルを変えたほうがいいと思う
特にアンプ、次にDAC、その次にラインケーブル、最後にトラポ(PC)周り
高域スカキンもそれで随分ましになるはず
ジャズ系だと何だろ・・・アクロリンクとかゾノトーンかな、海外の方がいいかもしれん

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 09:18:44.66 Y9hd+3Rz0.net
>>1-1000
OPPOのHAー1
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 09:19:59.00 Y9hd+3Rz0.net
>>1-1000
OPPOのHAー1
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:46:05 ID:dFiQSlOb0
ちょっとまて。
>ホールで聴くようなお風呂サウンドが出てきてちょっと気になるようになってしまった
ってことなのにDAC64はないでしょ。余計に気になる可能性のほうが高いよ・・・
そのあたりの価格帯ならグラストーンのMY-D3000、SATRIのDAC2000、エソテリック
のD-07、REQSTのDAC-NS1S(ちょっと高いか)あたり狙った方がいい。エソ以外は試聴も出来るし。
スレリンク(av板:370番)

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 18:46:11.42 8GRZj30W0.net
>>627
他社製に変えてあるよ
ハンダメンタルとかいうところのRPC10ってやつ
接続もキャノンケーブルにしているので
もし現状維持ならやることはアクセサリ投資くらいしかないかな?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 20:17:19.52 KE565r3O0.net
ここ基本テンプレ使った質問スレなのでただの雑談は他所のスレ行きましょ
~~質問用テンプレ~~
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 20:19:


652:38.51 ID:KE565r3O0.net



653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 20:37:10.06 xCJDLgXx0.net
>>636
OPPOのHAー1
>>637
中古のOPPOのHAー1

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 16:56:09.11 E+Qiz/v80.net
>>622
はんだ付けを厭わないならオペアンプをソケット化して換装するという手も

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 17:03:07.01 cwkO4ZhN0.net
ここは基本テンプレ使った質問、回答スレなので議論、雑談は他のスレでどうぞ
>1より、
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
~~質問用テンプレ~~
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 17:07:47.78 g8k8WIqm0.net
>>639
OPPOのHAー1
>>640
中古のOPPOのHAー1

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 20:12:07.49 aG23B80O0.net
自治厨もオッポ荒らしと同じくらい鬱陶しい

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 20:58:31.26 S0fy5byH0.net
DAC購入相談スレ立ててほしい

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:00:08.12 TmAXyh9M0.net
OPPOのHAー1購入相談スレ立てて欲しい

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:04:45.58 cwkO4ZhN0.net
>>643
ピュア板にDACスレたくさんあるようだけど

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:08:09.23 uUstNw1x0.net
>>643
MY-D3000
soulnote D-1
X-DP10
AIT9038

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:14:25.49 0PHIOnnp0.net
USB端子を増やしたHD-DAC1が欲しいな、バランスは特に必要無い
PCとかテレビとかゲーム機とかまとめて繋いでるけど
今のPS4って光端子ないんだよ(プロにはある)
この先どうなるか分からんからUSBx2、光x2くらいが標準装備になると助かる

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:15:43.68 cwkO4ZhN0.net
ここは基本テンプレ使った質問、回答スレなので個別の機器についての議論、雑談は他のスレでどうぞ
>1より、
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
~~質問用テンプレ~~
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:20:24.85 S0fy5byH0.net
>>645
沢山あるから一纏めにした聞けスレあってもいいんじゃないの
ヘッドホンとヘッドホンアンプの聞けスレあるんだし
立てられる人に代行お願いしたい
>>646
おじさん・・・・古いかデカ重いかの2択は勘弁してけれorz

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:30:39.46 I+9iyGgQ0.net
立てたよ
1: AV機器板DACスレ (1)
スレリンク(av板)

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:46:28.24 gMzaIKp00.net
>>650
無能。ワッチョイ付けて立てろよ

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 21:51:49.48 w5R4NZdG0.net
自演したい人間が立ててるんだ
そんなもん付ける訳ないよw
中古のOPPOのHAー1

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 23:01:43.75 k5egWSvP0.net
似たようなスレ立てても基地外の餌食になるだけだわな
それぐらい予想できそうなものだが
もう2ch自体がオワコンなのかも・・・

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 23:12:17.04 xb8nsPOA0.net
>>649
デカ重いのはsd2.0とかD-2とかだろ
そのクラスででかいとか古いとか抜かすならポタ板にでも引きこもってろ

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 23:17:53.73 j7ilTCDs0.net
5chがオワコンって今更過ぎるやろ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/20 00:29:01.32 pE9miQHx0.net
OPPOのHAー1がディスコンって今更過ぎるやろ

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/20 23:39:17.27 NQD9+6CO0.net
>>654
D-1は結構でかいよD-2はほんとでかいレベル
MY-D3000とか微妙だったし(HPA-30Wとの併用で)

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/20 23:47:06.79 VQL16fM40.net
ここは基本テンプレ使った質問、回答スレなので個別の機器についての議論、雑談は他のスレでどうぞ
>1より、
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
~~質問用テンプレ~~
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
ただし>1のルール自体が無効だと主張するなら勝手にどうぞ、そう解釈するんで

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/21 00:14:49.91 LB5dnLm40.net
>>658
OPPOのHAー1

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/21 02:14:41.84 tWQPt1zF0.net
エゴとエゴのシーソーゲーム

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 12:01:31.37 RBb7adVS0.net
mr.children

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 15:13:25.


678:42 ID:zLoco9770.net



679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 17:16:29.79 dCDefcwe0.net
【アンプの予算】 DAC20万円 ヘッドホンアンプ20万円
【使用ヘッドホン】 GS2000 T1
【再生機器】sonica-Pro ican(サブでHA5000)
【よく聴くジャンル】 青山テルマ、玉置浩二
【重視する音域】 ヴォーカルとバランスのよさ
【期待すること】 DACとヘッドホンアンプを買い換えましたが高域のいやな音がストレスで我慢できなくなってきたので買い替えたいです
真空管なのに高域が痛い音を出します。
ヘッドホンアンプだけ変えてみてもまだ違和感がありました、モードを変えてもだめです。
ネットの評判を見て1年使いましたが期待はずれでどちらも買い換えたく思っています。
DACは広帯域を欲張らなくてもいいのでバランスがよいもの(ESチップのDACは当分避けたいです)
ヘッドホンアンプはヴォーカルを気持ちよく聞かせてくれるものを。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 17:42:58.56 w+wM7MKI0.net
>>663
・PWDmk2中古とP-750u
・アンプはそのままにDSDAC中古 or EXOGAL Comet Plus
・もうちょっと予算頑張って複合機の430HAD
・ヘッドホンを変える HE1000V2など

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 18:01:27.65 /Y033vDz0.net
>>663
他のメーカーは分からんけどSTAXやSchiitでの経験では真空管ハイブリッドの方が半導体アンプよりも刺さる印象がある
あとはよく言われるESSのギラつきが嫌ならマルチビットという手もあるね
木片をDACやアンプの下に入れれば多分柔らかい音になるのでは?

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 18:43:22.67 L9f1rHAv0.net
>>663
自演乙OPPOのHAー1
>>664
自演乙中古のOPPOのHAー1

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 19:25:28.06 lqW0O4Ao0.net
>>1-1000
OPPOのHAー1
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 19:25:59.99 lqW0O4Ao0.net
>>1-1000
OPPOのHAー1
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:46:05 ID:dFiQSlOb0
ちょっとまて。
>ホールで聴くようなお風呂サウンドが出てきてちょっと気になるようになってしまった
ってことなのにDAC64はないでしょ。余計に気になる可能性のほうが高いよ・・・
そのあたりの価格帯ならグラストーンのMY-D3000、SATRIのDAC2000、エソテリック
のD-07、REQSTのDAC-NS1S(ちょっと高いか)あたり狙った方がいい。エソ以外は試聴も出来るし。
スレリンク(av板:370番)

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 19:43:07.17 BH4VLrx50.net
>>663
Qutest
クオリティは変わらんけど、方向性的に聞きやすくなる可能性が高い

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 19:45:10.78 BH4VLrx50.net
>>663
試してなければiPurifer ACを使ったり、電源ケーブル変えるだけでも広域の変な歪みは消えることがある
俺はその口だった

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 20:19:03.48 lzWD3ARU0.net
ソニカがキツイ音なだけでES9038がキツイってわけでもない
まあ真逆の方向ならAK4497のほうがいいかもね

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 20:34:58.79 4+omA0P10.net
DACチップだけで音質を語っても仕方ないんじゃないの?

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 20:40:22.08 lzWD3ARU0.net
>>672
そういうこと
「だけ」でだから音質に占める割合はまあまあ大きいとは思うけど
キツいとか歪んでるというのはほぼ他の要因だろうね
同じチップ乗せた高級DACはそこ解消してるんだから

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 21:17:08.44 qhMMUER70.net
>>669
自演乙OPPOのHAー1
>>670
自演乙中古のOPPOのHAー1
>>671
自演乙盗んだOPPOのHAー1
>>672
自演乙拾ったOPPOのHAー1
>>673
自演乙オクで落としたOPPOのHAー1

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 21:23:22.82 PbYfeJX00.net
>>663
アンプはそのままでDACをQUTESTに

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 21:49:01.96 V+O2g44X0.net
>>663
アンプとDACはそのままでヘッドホンをOPPOのHAー1に

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 22:39:58.28 7gMP01QG0.net
ここで最近複合機の430HAD推す人を見る気がするんですが
430HA(DAC無)と別のDACと組み合わせて使うお勧めを
見ないのは単純にコ


694:スト面からですかね? フジヤエービックでの両者の価格差7万、 調べた所D/AチップはESS 9018K2Mだったりと内臓DACはそこまで 高品質そうではない印象持ったので質問です



695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 22:43:13.19 KAC3RrWx0.net
>>677
自演乙OPPOのHAー1

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 23:03:39.87 et5UvmMC0.net
>>677
一つはレビューしてる人が中途半端なDACを使うよりも内臓DACの方がいいっていってる
音場が狭くなったりするらしい
内臓することによって部品を削れたりアンプの特性に合わせて作られてることもあるから
必要最低限の機能で良いから安くつくれてるという事もあるでしょ
何にせよ、試聴機は公式で貸し出しあるから買う前に自分の使ってるDACと合うか試す事は出来るよ

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 23:34:09.88 4+omA0P10.net
内臓が好きだなw

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 23:48:15.67 7gMP01QG0.net
>>679
なるほどです。ありがとうございます。
公式の有料レンタルなんですが1台1万、2台とも試すなら2万
同モデルがちょっと気になった程度の貧乏性な今の自分には少し高くてw
どこかでデモ機でもまず聞いてみて、そのお金が惜しくないほどに
物欲が高まったら有料レンタルしてみます

699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 01:23:42.27 OFOdDqUd0.net
>>680
生野菜が入手し難い地域では内臓を生で食べてビタミンを摂取している。
ただし、DACの内臓については申し訳ないが勉強不足でわからない。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 12:06:14.17 nG30NWoJ0.net
高音がきついヘッドホンに高音がきついDACを合わせればそりゃ高域が痛くなるわな。
ネットの評判を見たらしいけど、一体どこの評判を見て真に受けたんだ。
sonicaなんて逸品館で酷評されてたでしょ。

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 13:37:30.44 NFglNh710.net
逸品館(^^)

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 14:30:13.51 h//e2pRy0.net
逸品館。。。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 14:44:19.04 b11hWvhU0.net
>>663の構成なら間違いなくアンプDACをまず変えるべきだけど
落ち着いたら電源ケーブル買えるのもいいかも
最近NBSの電ケーを導入したらヴォーカルの高音?周り?が異常に聞きやすくなってDAC以上に効果的だったよ
ただ自分の買ったNBSはどっちかというガッツのある
いかにも色の濃いアメリカンサウンドなので真空管派ならあまり勧めないけど

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 12:46:49.49 PVBFtsEI0.net
【アンプの予算】 ~40万くらい 中古OK
【使用ヘッドホン】  LCD3
【再生機器】 DAVE(CHORDシリーズ)
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】全部
【期待すること】DACの付属アンプで聞いていますがいまいちだと思うようになり
        オジのアンプを聞いたら性能はすごいけど ぎすぎすした音で好みではなかった
        単体でヘッドホンアンプが欲しい 真空管はただでさえDACが熱いのでNG
        だが生っぽいリアルさのある音がほしい


705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 13:13:30.80 8Guqzm0G0.net
はいアフィ

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 14:24:39.99 C1D/vRlO0.net
>>687
世界のOPPOのHAー1

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 09:50:18.62 VyUR4DrI0.net
U-05とフォステクス以外にヘッドホン出力とライン出力をスイッチで切り替えられるやつありますか?

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 10:19:45.54 TB9udPSQ0.net
>>690
audio-gd

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 11:45:53.74 AYCyrzqO0.net
>>690



710:ススルーならLUXMANのP-750uもできるが多分複合型の話だねこりゃ



711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 11:52:01.04 lxQUI59R0.net
>>690
OPPOのHAー1

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 12:08:17.57 CZHQFZc60.net
>>687
ラックスマンでどうよ P-750u
あとよく艶っぽいって言われてるRudistorとか

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 12:10:26.03 2FObwIRG0.net
>>694
糞耳乙
OPPOのHAー1

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 17:20:43.95 vy17Q5Hh0.net
>690
少々癖ってかマルチファンクションボタンの操作でよければ
Topping DX7sなんかも出力を切り替えられる
別売りのリモコンがあると快適

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 17:34:42.52 YzmnaMJb0.net
>>687
ojiみたいな派手さはないけど、DAVEの良さをそのまま聴けるという意味ではmodel394とかいいんじゃないの?

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 18:19:24.75 CZHQFZc60.net
俺も考えたけど予算オーバーしまくりだから外したw
上流そのままという意味でもOjiのほうが素通り感はある
ただ「派手」と書いてる部分も理解できる
先が鋭利になったような音出すから>>687もギスギスと言ってるんだろうな

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 22:25:51.09 VyUR4DrI0.net
>>692
ようはワンタッチで切り替えできればいいのでセパレートもありですが
DACとHPA合わせて10万以内で済ませたいところですね、後出しですみません
>>691.692,695
ありがとうございます

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 22:34:25.89 ah2EHqbD0.net
>>699
いいってことよ
OPPOのHAー1末永く大事にしてやってくれ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 23:04:48.99 TB9udPSQ0.net
>>699
セパレートって単体DACと単体ヘッドホンアンプってことだったらなおのことそんな切替スイッチ付いてないのでは?
DACに同時出力端子が複数付いてる機種ならいいけどそうじゃない機種だとRCA分岐ケーブル使うしかない
あるいはプリメインアンプのテープアウトからヘッドホンアンプにつなぐかだね

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 02:35:29.60 w+lZLCg60.net
>>701
P-750uみたいにHPAでスルーアウトのオンオフができれば同じなので
同様のものがもっと安くあったらそれでもいいかなと

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 07:19:47.07 7H4Mo1/K0.net
>>1-1000
自演乙OPPOのHAー1
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:39:22.37 ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
スレリンク(pav板)
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:51:07.00 ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:935番)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch