インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part82at AV
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part82 - 暇つぶし2ch172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 07:30:14.81 Yr2xXzav0.net
>>164 価格ありきで語られるよりあなたのほうが信頼できる
X6からのステップアップに傾向の違う高価格進められたら困るよな

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 07:46:24.97 ZIBDz0iSM.net
>>163
そもそもX6はそんな高級機が出るずっと前からあるもんだし誰も高級機に勝てるなんて言ってないし
高級機と比べる君の方がおかしい
騙すも何も君が勝手に勘違いしているだけとしか言いようがない

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 07:48:38.72 ZIBDz0iSM.net
誰も、この大衆車はランボルギーニに勝てるなんて言っていないのに、
大衆車はランボルギーニに負けるよねとかいきなり言い出しているレベル

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 08:14:01.58 ds0G+foC0.net
と言うか原価が安く、性能差が殆ど出ないから音作りと見た目くらいしか違わないイヤホンで高級機とか何言ってんだこいつって話
1万クラスで低価格人気機種の最大1.5-2倍


176:程度の満足度がせいぜい ヘッドホン、スピーカーと大きくなるにつれて性能差が大きくなるから、2-5万出せるならヘッドホン、それ以上出せるならスピーカーの方が高級機らしい音出るぞ スピーカーは集合住宅では厳しいが



177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 08:42:35.75 V1iTlVGAM.net
>>169 価格倍率的に正しい例えだね

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 08:56:14.01 U3r3kjPR0.net
X6はドライバはなかなか質よさそうだと思ったけど筐体があれじゃな
前面が金属グリルのものとか使ってみればX6に足りないところは見えてくると思うんだけど
低音は風圧的なインパクトはあるけど打撃音的なインパクトはあんまりないかな個人の感想だけど

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 12:04:55.58 ssHLQbD5p.net
Monk omega editionきた!
早速開封の儀を・・・と思ったんだけど娘が夜中寝なくて昨夜は断念しました泣

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 12:05:24.17 b/SF708Y0.net
誰かが無駄にヨイショしたせいでX6のイメージが悪くなった

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 12:21:35.11 bJnME49lM.net
>>128なんだけど、
>>153さん >>172さん コメントありがとう。
そういうキャラだと判って安心した。
あと一応、高級機と比べての高音ダメダメ発言じゃない。
比較対象なんて、SE521,Qian69,EMX500,Nameless あたりだよ。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 14:28:07.47 tK3oF+m20.net
久々にアンサンブル組んだけど
温めなくても指が痛くならなくてすごいなと思った
関節のスムーズなハマり具合とか

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 14:28:53.60 tK3oF+m20.net
誤爆

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 19:47:23.75 xJNNoKpv0.net
>>164
HE150好きだからそれも気になってた
分岐のパーツが好きじゃないんで見送ってたけど音はどう?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 19:59:35.96 xJNNoKpv0.net
いい音探してる人と好みの音探してる人がいることだし
それぞれ認めればいいんじゃないか
さっき上げたHE150 もJAZZとか室内楽とかはいいけど、Rockには微妙だし色々ある

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 20:15:12.80 XY4YvH1F0.net
T-Music Version 2が1000円になっている
低価格~中価格の中でトップクラスなんじゃないかな?
おすすめ

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/08 20:20:57.14 XY4YvH1F0.net
リンクはこちら
URLリンク(www.aliexpress.com)

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/09 08:42:59.08 kAhxEnyJp.net
Monk omega editionスゴくイイ・・・

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/09 21:46:59.50 Tn03CVFf0.net
t-musicはどんな音?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/09 21:58:32.44 Jbs12BmX0.net
>>183
一言で言えば
Version 2はX6の高音を綺麗にして、アタック感を増した感じ
Bass TunedはEMX500と音場や傾向などかなり似てて、解像度はちょい上かな?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/09 22:35:49.19 Tn03CVFf0.net
>>184
良さそうだね。
もうこれ以上イヤホン増やしてもしゃあないけど欲しくなるなー。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 05:26:36.02 yhuv+M0P0.net
>>183
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このブログによると初代がクッキリ系ほぼフラット、v2がウォーム系ほぼフラットらしい

193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 10:09:28.61 Z0fcAamj0.net
書き忘れたけど>>184はドーナツパッドをつけた音の感想
他のイヤホンと同様、パッドなしだと低音はあまり多くなくて、パッドをつけると音がだいぶ変わる
そのブログはパッドなしらしいから俺の感想とは異なる
ドーナツパッドをつけるのが一番いいと思う
TMV2にドーナツパッドは付属しないけど

194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 12:37:20.54 db


195:vnQECQd.net



196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 19:57:28.81 lgbYkajnp.net
おおー、ヤンネさんのプレゼント企画でmx980とomx980が当たるじゃないすか。
こら投票せなアカンね。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 19:58:02.46 lgbYkajnp.net
まちがえた応募ね

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 20:02:35.77 3zBUVmaz0.net
>>180さんが薦められるままにTO400sと合わせて買ってもうた...。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 20:09:42.77 Z0fcAamj0.net
>>191
おお、新作のMMCXのやつかー
届いたらレビューお願いします

200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 20:12:45.49 3zBUVmaz0.net
>>192
承知しました~。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 22:31:18.12 J5snh7EO0.net
TO400s気になりますね。お金に余裕ができたら買ってみようかしら…_(」∠ 、ン、)_
ところで蟻さんで買うときはペノンさんがセラーのもので買ったほうがよろしいのでしょうか?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 22:44:25.86 Z0fcAamj0.net
>>194
別にそんなことはないだろうけど、わざわざAliのPenonから買うんだったら、Penonの公式HPから直接買ったほうが喜ばれるのでは
おそらくAliのようないろいろなショップを出店させているようなマーケットには、売れた代金のうちの何パーセントを納める、みたいなのがあるんじゃないかな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 23:17:37.14 J5snh7EO0.net
>>195
お早い返信ありがとうございます。
直接買うほうが喜ばれる…それもそうですね、納得しました。
蟻さんだとペノンさん直販より安く売ってるセラーもあるので気になってたのですが、直販のほうが安心できそうですね…_(」∠ 、ン、)_

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 23:18:00.44 xSznhjBb0.net
>>180
わいも買ってもうた
情報ありー

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/11 17:43:23.53 wdbbxuXe0.net
DP100黒とても良いです。教えてくれた人ありがとう。
クラシックと相性がいいね。高音が綺麗に鳴ります。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/11 22:07:08.95 18BqFBZR0.net
FENGRUのMMCXイヤホンが気になるけど金がない・・・
URLリンク(www.aliexpress.com)

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/11 22:54:51.56 pGUMOHwy0.net
そのショップでケーブル買ったら色違い送ってきて
まぁもう一回ポチって希望色が来ればいいやと
希望色の在庫確認してるけどガン無視されてる
ついでに値引き要求してみたらそこだけ注文したら値引きしてやると返ってきたけど
全然値引きしないし在庫確認は頑なに完全スルー
愚痴ってスマン

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/12 00:09:53.68 JAFej1a30.net
うわさのT-Music安くなってるのか
ためしてみようかな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/12 19:42:52.10 mMcMiYVI0.net
>>200
ケーブル値引きできるの?といってもここが一番安いな
より線ケーブル買ったのでVidoをリケーブルしたい

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/12 20:47:23.44 3yL1JB140.net
>>202
Vidoのリケーブルはお勧めですね、素性が良いと思うので少し良いケーブルに交換すると
音が変わるのが簡単に楽しめて面白いです。自分が持ってる中でリケーブル出来た
(キャップ部分が接着されてないか接着が弱かった)MX500筐体はVido、X6、Faaeal辺りですね
EX500がガチガチに接着されてたんでそのうち筐体だけ買うか
筐体目的で安いMX500筐体のイヤホン買ってリケーブルしたい
あとFAAEAL Narcissus 2.0 300ohmがちょっと気になってますね

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/12 21:57:17.76 T8qZxpiS0.net
>>202
まさにvido赤のリケーブル用に$3.49の赤プラグのやつで注文してたんだけど銀がきた
値引きは普通に会話できれば別に要らなかったんだけど、でもし�


212:トくれるとは言うけどしてくれないw 春節前からカード情報まで進めて待ってて、催促や手順確認してもガン無視されてた 83円返金&赤送れると連絡くれたら再注文するでdisputeして合意になったけどやっぱり連絡無い



213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/12 23:48:02.06 mMcMiYVI0.net
>>203
EX500てEMX500?
FAAEALは1.0 2.0とあるけどドライバー違いなら試してみたい
それとEMX500のシェルなら100円ショップ覗くと以外とありますよ
ちょっと割高だが待たなくていいし
>>204
それはなんと言うか残念ですな...
当方プラグの色だけメッセージ送って決済完了で到着待ちだ
いくつか買えば相手も値引きする気になるのかね
1本5$しないし相手も値引きする気が起きないのだろう
disputeまでいったら対応丁寧になりそうなもんだけどセラーによるんだな
もしかしてvidoマイクとjケーブルのドライバー違う?基盤の色だけ違うだけなのかな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/13 00:27:15.60 zX/pbrjF0.net
>>205
EX500はEMX500の間違いでした。100円ショップは盲点でした、今度覗いてみます
FAAEALは32と64とアップグレードケーブル版持ってたんですが
アップグレード版を聞きこまないうちにケーブルをX6に移植して代わりに1$くらいで売っていた
ケーブルでリケーブルしたら低音が凄く出るようになったんで、64Ωにも移植してみたんです
でもそれほど変わらなかったので多分上位機種はドライバー違うのかなと思って
それでFAAEAL Narcissus 2.0 300ohm買った日本人のレビューでheavy bassとあったので
買おうかどうしようか迷ってるとこですね

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 10:10:34.81 Elcu/WCRp.net
Willsoundのmk2を推したいけれど、ケーブルが変わってmk3のと同じケーブルになったから、まったく同じではないんだよなあ。
そのmk3は、mk2よりもバランスは良くなったけれどちょっと淡白になった感じで、これだったらもちょい上の価格帯のにした方が良さそうです。mk1も新バージョンに変わったし、現状推せるものがなくなってしまった(笑)

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 10:40:26.98 6EY7hllOM.net
FAAEAL 300ohm 気になるね
高インピの割に安いし
どなたかレビューお願いします

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 10:56:38.96 wpHtMGGR0.net
X6断線したンゴ…(´;ω;`)

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 11:58:44.78 XmWl4qql0.net
X6はまだ分解しやすい方だと思うけど‥‥

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 12:18:20.42 FIQlp5/i0Pi.net
T-Music Version2が1000円ちょいで買えるから丁度良かったじゃないですか?
ケーブル注文してから2か月たとうとしているがまだ来ない。輸送途中で消えたかな・・・

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 14:37:32.12 4mI8K7zraPi.net
ナイアリスがブログ消してる

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 14:37:53.04 FO6p65ibdPi.net
ebxってシュア掛けできる?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 14:43:24.83 vz/E7OXQMPi.net
>>213
もちろんできるし、むしろEBXはシュア掛けするべきものだろう

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 16:03:21.00 TEDVZmI3dPi.net
ありがとう、インナーイヤー装着感苦手なのでシュア掛け推奨なら買ってみます

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 19:11:27.65 RYVXGiNSxPi.net
>>212
最初はまともだったのにね。何が彼を変えてしまったのか

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 19:40:48.38 Y7hm/kuN0Pi.net
mineoは全板通しておかしい奴多いから触るなが基本じゃね?
在日に良識ある奴いるか?って話
人ん家の郵便物や鉢植えなどを勝手に持ってくような奴らだぞ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 19:56:11.02 q3UzOPMTMPi.net
>>217
は?この話の流れでなんで俺


227:が出てくんだよ お得意の妄想か?



228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 22:08:07.10 7f2U/03w0.net
イヤホン所持画像を妄想難癖つけて認めなかった奴がよく言うよw

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 22:16:48.18 yCWP9up2M.net
>>219
持っている持っていないはともかく、世界おじさんの意見はこのスレの意見と全然違うものだし俺の強烈なアンチだしでレスの内容は嘘濃厚だからな

230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 22:17:48.96 2Pjza06V0.net
>>215
横から失礼。
耳かけ部分が熱収縮チューブで覆われてるMMCXケーブルとかシリコン製のイヤーフックがあると、
フィット感増すと思います。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 00:22:55.40 UiRP2/cz0.net
>>164
F150Cってどんな感じなの?

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 02:44:02.65 cyhqfiAfa.net
今さらだけどlyra collection 150Ωの感想書いたら需要ある?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 10:57:11.17 D6ixDSdkM.net
需要とか関係なしにどんどん書いちゃって

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 12:01:01.78 VMAwup5wa.net
それではlyra collection 150Ωの感想。
DAPはCayin i5に直差しで、アンプの出力は問題ないと思う。
付属のドーナツパッドは付けてる。
音質は中低音よりで、アタックが柔らかく、響きが深くて太い。
ほかに普段使ってるkc08t、liebesleidに比べて解像度や立体感は
それほどなく、この中では一番ヘッドホン(HD599)に近い音が出る。
耳に当てるポジションが上記3つのインナーイヤーの中でも自分には一番シビアで、
気持ち浅めくらいがちょうど良い。
自分はliebesleidがピタッとフィットするような耳なので、参考にはならんかも。
ジャンルや楽器の音はかなり選ぶほうで、音にスピード感がなく、ロックだと
アコギでもエレキでも弦の張りやピッキングの生なましさがぼやけて、ベースやバスドラも
いまいち締まりがなくもったりした印象でよろしくない。響きの量感はたっぷりあるので、管楽器や
ボーカルのように息を通す音は良い感じ。ジャズにはよく合う。オーケストラは普段聴かないのでよくわからん。
まあホールの響きは良く出せてるほうじゃないかと思う。
同じ系統の楽器でも、グロッケンのようにアタックが強く直進する音が苦手、
マリンバのようにアタックが柔らかく広がる音は得意。
ちなみに通常のイヤーパッドをつけるとかなりもっさりした音になってしまう。
付属のパッドがドーナツだけなのもそういう理由かと。
総じてゆったりした響きを楽しむイヤホンで、張りのある元気な音ではない。
当てになるかわからんけど、ゼンハイザーのヘッドホン、HD599,650のような優しい音が
好きならアリ、逆にGRADOのようなテンションの高い音が好きだと合わないと思う。
こんなところです、以上。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 14:39:55.05 tjY8lqj90.net
そもそも300$なのにリケーブル不可な仕様の時点でお察しですし

236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 19:56:15.58 8WWLqE8N0.net
ゴムリング、シリコンリングがほしいのですが
100均ではどこで売ってますかね…?
セリア?ダイソー?近場になかったら蟻さんで注文しようと思うのですが、ひとつ4、500円円くらいなんですよねえ…_(」∠ 、ン、)_

237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 20:19:44.31 fV0UFA9ia.net
>>227
白くて良いのならビックカメラ.COMで"sennheiser 558452" で検索すると、5ペアで939円で売ってるぞ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16


239:(金) 02:22:33.36 ID:lYzkl1P80.net



240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 02:40:22.52 YqzXvSEt0.net
2018年のAnniversary Saleは日本時間3月28日16時から3月31日16時までらしいから、クーポン待ちの人はまだ買わん方がよくね

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 03:12:27.79 Di/Vh+jVa.net
調子にのってKC08tの感想も書いてみる。こいつはガツンとくるぜッ
音場超広い、立体感超すごい。さっき歩きながらwhole lotta loveを聴いてたら、
電信柱の下でロバートプラントがアァーッアァーッとあえいでた
裸体では解像度が高すぎて自分にはキツいので、標準のイヤーパッドを付けてる
音質は乾いた張りのある音で、フラットあるいはややドンシャリ
低音はかなり出る。ズンズンではなく、ドンドンという引き締まったパーカッシヴな音
アコギ、エレキ、ベース問わずギターの音はサイコーで、弦の張りからピッキング、
指板をこする音まで生なましい。このザラッとした音と、音場の広さがあいまって
まるで野外ライブを聴いてるみたい
プログレ、カンタベリー、ジャーマンロックなど、音響的に凝った録音の楽曲を鳴らすと、
広さと立体感が合わさり最強に見える イヤーパッドをはずすと逆に頭がおかしくなって死ぬ
ピアノや管楽器、ボーカルは音が引き締まりすぎて好みが分かれると思う。
キレイな艶のある音を鳴らすイヤホンではないことは確か。アメリカ南部のような、乾いた広い
音が鳴るんだよなぁ、行ったことないけど
全体的に刺激の強い音だけど、音場が広さと抜けの良さで聴き疲れしない絶妙のバランス
あとは80年代のラジカセみたいなデザインをイカスと取るか、ダサいと見るのか
ロックが好きならサブジャンルを問わず聴いてほしい逸品
代理店の話ではこの春さらにチューニングした最強モデルが出るそうので楽しみ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 03:47:24.07 Di/Vh+jVa.net
最後にliebesleidの感想。音の傾向はKC08tに似てるが、一番の違いは評判どおりの
艶があってキラッキラな音質。lyra collection付属のドーナツパッドを付けてる。
音場の広さや立体感はKC08tにやや劣る。高音のみならず全体的に艶のある音で、
どの楽器もキレイっぽく聴こえるため、控えめな低音を除けば3つの中で一番ジャンルや楽器を選ばない。
悪名高い付け心地だが、自分の耳には吸い付くようにピタリとはまる、すまんのぅ
ただ確かに重いので、寝ホンに使うと寝返りをうったときにポロリと取れる
それより作りで気になるのはケーブルと本体の接点。むき出しの薄い金属チューブへ直に
ケーブルが接しているので、雑に扱うとここが真っ先に断線しそうで怖い
誰にでもお勧めできる優等生な音質なんだけど、やはり装着感の癖の強さがネックか。
一方で音にはLyra Collection,KC08tみたいに強烈な個性もそれほど感じないが、
一番わかりやすくキレイっぽい音が出るので、試聴する機会さえあれば広くお勧め。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 05:56:21.10 P0vy2Rlid.net
参考にしたいから一応再生機器も教えて

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 10:17:45.02 nalZG1gf0.net
>>227 もう遅いかもしれないが、VE MONKのEX PACK plusもおすすめ シリコンリング二種類大小の白黒リングと普通のフォームと スポンジの目が粗いフォームと...いろいろ入ってる 送料かかるのが嫌だったから複数買った方けどお得だと思った リングとしてはゼンハイザーの方がフィットがありそう リング音はいいんだけどでかくなりすぎてしまう… かと言って裸じゃすうずれちゃうし 結局粗めのフォームに落ち着いたよw 極薄リングでもあればなあ



246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 12:15:21.89 ZWslAq+HM.net
>>225
手放し絶賛じゃないレビューは参考になる

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 13:11:06.19 Di/Vh+jVa.net
>>233
3つともcayin i5に直刺しで、プレイヤーは標準アプリではなくneutron player
アプコンやイコライザなどのオプションは全てオフにしています。音源はCDからの可逆圧縮。
lyra collection 150Ωは名前の通り鳴らしにくく、ipod直刺しでは満足に鳴りませんが、
i5はローゲインでも音量5割くらいで十分鳴らせます。kc08tなら4割、liebesleidでは3.5割くらい
ちなみにダイナミックドライバとの相性は良い、らしいです

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 13:13:01.30 P0vy2Rlid.net
>>236
ありがとう

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 13:18:44.42 kSx3JPLcd.net
ELECOMのやつのグレードアップ版が欲しいんだがNameless買えば幸せになれますかね?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 17:52:40.24 mPcEW157p.net
head-fiにTY HI-Z F150TSのレビューが出てたよ。HP150sファンなので気になってたやつだ。低音は音の広がり(?)は150sの方があるけど、量感はF150TSの方が多いって。どんなだろ。あと中音も出てるらしい。
URLリンク(audio123blog.wordpress.com)

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 18:57:29.18 0EcDjpZy0.net
>>238
Namelessは高音は綺麗だけど低音はかなり少ない

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 19:21:27.44 WLZ1Bl8r0.net
>>240
thx やめとくわ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 22:48:39.02 PBttWnuN0.net
かなり少ないとかフラットくらいだろう
同じくらいの低音のイヤホンはそこそこあるし
liebesleidとかその半分くらいだろう

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 23:05:18.98 ltrYTgGc0.net
v2とbasstuneポチポチ、楽しみ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 11:39:15.34 KvmB+pR30.net
Penon BS1 Official買った
高音寄りで低音は結構少なめ
音質はEBXに次ぐレベル、低音の量と音場の広さはEBXのほうが上、高音の量はBS1
音に広がりと厚みがあるEBXのほうが俺は好み
高音の量以外は重視しない、少しでも安いほうがいい、MMCXじゃなくていいって人ならBS1でもいいんじゃないかね
ケーブルは確かに重いけどLiebesleidと比べたら装着感は悪いってほどではない
パッドは両者ともドーナツ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 14:58:04.34 m8vjl7+b0.net
>>231
ナイスレビュ
このKC08TとEBXだとクラシックと合いそうなのはどっちかな?ロバートプラントはもう20年以上聴いてないんです。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 16:42:24.06 ky14k2xya.net
>>244
Penon BS1の低音が弱いのは多分耳穴にフィットしていないせいだと思う
薄目のゴムリング等が必要なんじゃないかな
フィットすれば充分に低音は出ている

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 17:26:32.46 KvmB+pR30.net
>>246
ずれないしフィットはしてると思うよ
まあパッドとパッドを重ねたりゴムリングの上にパッドをつけたりもやったけどそれだともちろんどのイヤホンでも低音は強化されるけど高音は結構マスクされちゃう

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 18:08:41.53 KvmB+pR30.net
結構少なめって表現は少し大げさだった
比較的少ないってだけで、そこまで少ないわけではないか
ドーナツパッドだとBS1の売りのいきのよい高音が聞けるから着けるならドーナツのみかな
なんにせよPenonはよいイヤホンを出してきたね

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 18:25:22.33 ky14k2xya.net
>>247
ハウジングの設計の問題でもあると思うけど、裏側の下にある2つの空気穴を塞いでしまうと低音が弱くなってしまうんだが、それは大丈夫かな?
ちなみに俺はVenture ElectronicsのEX Packのシリコンリングの上にシリコンパッドを装着して、充分な低音が出ているんだが、、、

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 20:45:32.84 NQYZHKhBa.net
>>245
自分はEBXを聴いたことがない、普段クラシックを聴かないことを前提に読んでほしいけど、
kc08tがクラシックにあってるかと言われれば、どうかな?と思います。
キューブリックの映画サントラから青く美しきドナウ、どろぼうかささぎ序曲、第九交響曲を聴いてみると、
kc08tは制動が強くキレのいいアタックの出音ですが、クラシックの編成だとそもそも
アタックの強い楽器が少ないし、量感も少し足りない印象。
広さは申し分ないのですが、ホールで鳴っているというより野原で鳴ってるような乾いた音。
こういうクッキリした明るい音像のクラシックを好む人もいるかも知れませんが、自分にはもっさりした出音でも
量感のある響きのLyra collectionのほうがスケール感も大きくてそれっぽく聴こえます。
EBXは誰か持ってるひと、クラシックを聴いた感想をドゾー

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 22:56:30.57 +KviEt7u0.net
EBXユーザーですが、クラシックはラ・カンパネラか水の戯れくらいしか聴かないので参考にはなりませんよねえ…_(」∠ 、ン、)_
ところで、>>249さんのレスを見て手持ちを見直したらシリコンリングあったという…ビッカメ注文しちゃいましたよ…_(」∠ 、ン、)_

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 23:30:40.86 +KviEt7u0.net
>>234
うひ、いましがた返信に気づきました。
プラスなんてのがあるのですか。ふつうのEX packやLiteはもってるのですがそれは初耳です。情報ありがとうございます。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 09:41:39.76 M3bKYsZP0.net
>>250,251
ありがとうございます。もう少し調べてKC08TかEBXまたは別の同価格のものを買ってみますね。
カナル型を多く所有してますが、ここで紹介されてたDP100が非常に良かったのでインナーを見直してます。
手持ちはMX375,475,monk+,k’s64,x6,emx500等々と低価格ばかりですが、DP100は弦の響きが艶やかで低音もしっかりでておりヘッドフォンのような音がして驚きました。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 11:11:54.95 N5iGqshl0.net
>>253
しまった
t-musicV2と同じ10ドルならルビジウムマグネット使ってて面白そうだし、レビューも少ないDP100買えば良かった。。。
今月末近くにやるセールで5ドルオフクーポン来たら買うかな・・・

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 11:17:36.06 UDIeJnSmM.net
10ドル程度ケチるほど貧乏なのか

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 11:19:29.76 6V3HCj6l0.net
俺金持ちだけど払わなくて済む$10は払いたくないぞ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 11:27:54.42 N5iGqshl0.net
>>256
金持ちじゃないけど同意
セール前に買っちまったってのとダブルパンチだからね
クラシック向けでボカロ等には向かないらしいイヤホンは持ってないから余計に

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 11:52:24.02 PQfnJWE60.net
金持ち財布のひもが固く、貧乏人は小銭を捨てる

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 12:01:31.49 UDIeJnSmM.net
(笑)

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 14:50:59.91 +gLX8bE90.net
DP100黒さっき届いたよ
シェルはMX500ほど安っぽくなくいい感じコードはmonk+並スライダーも無し
音は届いたばかりだから割愛

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 15:44:27.15 HpRbT6pZa.net
>>253
kc08tは生産終了したらしくどこも在庫のみのようですが、慌てて購入するよりも
この春には出るというチューニングモデルを待つほうが良いと思います
以前展示会で少し試聴しただけですが、音質の傾向は同じでした
価格もそれほど変わらないようなので、自分は突撃購入予定

273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 15:47:19.95 8x3exZqs0.net
>>261
音の傾向は同じでも音質はだいぶ違う?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 16:32:06.66 HpRbT6pZa.net
少し試聴しただけでろくに比較もしてませんが、印象はほぼ同じでしたね
確か解像度や低音の量を調整したとか、そんな話だったような
新規モデルではなく、改良版なので個性は変わらないかと

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 16:40:39.90 8x3exZqs0.net
なるほど
買った人の感想を待つか

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 19:07:13.09 Bwga9RP0E.net
>>261
それ、延期になってて本当に発売されるのだろうか?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 20:23:58.50 Yd+egQ6G0.net
>>252
すいません嘘です、本当に申し訳ない。
勝手にLiteをPLUSだと勘違いしていました。
俺が買ったのはEX PACKとデカデカと書いてあったのに…どうかしてたorz

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/18 20:58:45.95 04P5XDws0.net
>>266
あはは、探しても見つからなかったので
数量限定かな?と思ってました。まあお気になさらず(´∀`)

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 00:47:58.74 gE30c56qa.net
>>265
延期?マジですか、それは知らなかった
ま、まあベーシックモデルのkc08はまだ流通しているみたいだし、
08tだけ生産終了ならラインナップの入れ替えということで
大丈夫なんじゃないかな、た、たぶん
あー、名古屋のポタフェスで情報を確認した人がいるといいんだけど

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 01:02:24.61 NNoFIQKE0.net
ヨドにはkc08tの在庫まだあるみたい

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 03:54:17.27 sJ75vs3Y0.net
パイオニアのSE-CE511-Kみたいな低音に量感があって高音のクリア感も損なってないインナーイヤーありませんか。
パイオニアがインナーイヤーもう生産しなくなったのが地味に痛い

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 08:31:50.82 CfzGqLcH0.net
厨二病くさい名前に釣られてmoondrop namelessをポチってしまったぜ
癖が無いイヤホンも欲しかったし…

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 12:47:46.96 UeqTYDEPM.net
>>270
アルバなエアー

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 18:57:04.53 9ndH57L/0.net
X6のリケーブル用の生贄イヤホン買いに100均行ったらよお…おんなじハウジングのイヤホンがあってよお…
中見たら1mm厚のウレタン以外ほとんど同じだったよ…

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 19:07:16.66 geP4ZF2sM.net
そりゃそうやろ
MX500筐体は広く使われているし、中のスピーカーにしても見た目は似たようなもんだろ
音はイヤホンごとに全然違うけどな

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 19:12:26.04 9569C/M80.net
X6はE888にも使われてた高級な振動版使われてるから…

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 19:30:46.10 x1BtkjB30.net
見た目MX500なのがやたら多いからコレクションする楽しさが薄いんだよな。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 02:02:17.26 TdCk/L1td.net
>>273
俺も買ってみたいな…w写真見せて

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 18:07:23.10 BMeMaoN60.net
aliアプリで全店クーポン配ってるけど誰も話題にしないのな

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 18:44:48.49 EqY4Uhcu0.net
>>278
どのページでもらえるの?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 19:07:15.43 ygom6ZBg0.net
クーポンは起動時に貰えるクーポン画面じゃ?
easyのストア見てみたら商品詳細見ないと実際の価格が分からないね。何気にKingが1万切ってたりとか

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 19:11:21.86 BMeMaoN60.net
>>279
AliExpressスレ見ろ
海外通販 AliExpress 46
スレリンク(shop板:790番)
790 名前:おかいものさん (アウアウウー Saaf-SB3k)[sage] 投稿日:2018/03/20(火) 16:26:32.17 ID:qoCEZGwVa
レベル別の専用の所でアリクーポンゲットしてきた。
いつものセレクトクーポン配ってるとこもコインでアリクーポン取れたわ。
どうせセレクトクーポンだと思って見過ごしてた。
あと、言っとくけどクーポン取りすぎると「あなたは既にクーポンをたくさん持っています」だったかな?が出て来て、自分に最適な割りのいいクーポン取れなくなるで。
考えて取れよ。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 19:30:41.08 EqY4Uhcu0.net
>>281
サンクス

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:18:02.42 wRaKB0Mpp.net
EMX500ってクリアシェルのが低音出るってほんと?
自分の持ってる黒シェル茶色ケーブルは低音少ないやつらしい。
ていうかただのカラバリだと思ってたけど違うのか・・・。
セールだし買ってみようかなあ。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:27:28.89 DXJzeUIv0.net
つか、Aliで売ってるx6ってその100均パチモンじゃねーのっていう

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:31:26.15 suRlzod+M.net
>>283
EMX500ってもともとそんなに低音は多くないと思うぞ
>>284
ちょっと何言ってんのかわかんないっすねえ

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:54:47.08 R4KcCkm00.net
>>285
いや自分もそういう認識だったんですよ。emx500は低音がもう少し出たら最強やん、と思ってましたから、ホントだったら試してみたいなと。
どうなんでしょね。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 16:26:54.95 XDflrW/X0.net
DP100やっと聞いたけどこれスカキンだなあ
人によっては刺さるかも
分離もいいし低音無いから解像度もよく感じるけどピーキーすぎる
面白いんだけどね

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 16:51:06.68 2MPxu5g90.net
>>287
パッドは何をつけてる?
このスレをざっと見たら高音寄りって感じかな?DIYグラフェンと似てるっていうと相当な高音寄りか
一人だけ低音がしっかり出ているって言っている人がいるけど

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 17:49:02.13 XDflrW/X0.net
>>288
フルは基本あまり好きじゃないのでドーナツと裸。
ドーナツだと若干中音、裸だと高音
今は裸で高音楽しんでる
10ドル以下でこの高音は魅力だと思う
好きな人いるのも納得な一品

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 18:06:20.92 2MPxu5g90.net
>>289
なるほど
俺もバランスがいいからほとんどのイヤホンでドーナツ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 18:57:36.60 WBU5bWT10.net
>>286
一時期eb200がemx500より低音が出て良いって言われてた

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 22:37:51.64 QfmjZ5RS0.net
yincrow X6と並ぶのはHCK EB200じゃなくてT-Music V2だったわ
動画はX6の方が良いけど、音楽っぽい鳴り方するのはV2
確かに性能はX6とV2は近い
映画の爆風みたいな空気感や、弦楽器の響きなんかはX6の方が強いけど、
分離だったり音場なんかは、それらが他の音に被さらないV2の方が強い
X6はちょっとウォームに寄ってると思う人なら、クール寄りのV2は気に入るかも
monk+系(kill monk系も?)で感じる曇りや暗さとかが嫌な人におすすめな2つ

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 22:52:30.10 fZF48Hik0.net
尼で低価格クラスの
yincrow X6、emx500、K’S 64ohm、Qian69のなかで
emx500だけレビュー二件どまりでサクラもいないね

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 23:12:43.74 7SYdse9f0.net
>>292
なんだか好きな音の傾向が似ていそうなので聞きたい
HCK EB200はV2と比べるとどういう感じですか?
V2はボーカルが主張しないで近くないのが好きなんだけど
FAAEAL64とかも好み
なんていうのかな手持ちのQian69、PMVb01、TP16は
比較すると音が張り付く感じというか
それが苦手で結局使わなくなってしまった...

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 23:12:55.19 1DUJ3KZIM.net
>>293
相手にされてないんやろw

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 23:31:28.70 ce+GhyMZ0.net
t-musicV2きた
少し比べた感じ
yincrowX6のが音量が少し大きいくらいでそっくりな気がする
もう少し比べるか・・・

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 00:11:09.02 dYsfRQiE0.net
>>294
EB200はV2よりウォームに寄ってて、X6よりは主張しない感じ
V2が刺さるって人に向いてる、V2が丁度良い人はEB200は暗くはないけど曇ってる
アタックはV2>EB200>X6
リリースはX6>V2>EB200
って感じでアタック重視の人ならまだ選択肢に入るけど、響き重視ならああkill monkってこんな感じか・・・って感じで古くさくて要らないかと
ちょっと前のハイレゾ出始めくらいまでの丸い音源ならあってるけど、最近のハイレゾキラキラ音源には合わない感じ
アプコンじゃないハイレゾ聴くならX6とV2が超えられない壁の先にある
>>296
だよな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 00:18:48.83 1c2XLZ3Z0.net
>>296
しばらくV2を聴き続けた後にX6を聴くと、V2のほうが高音の解像度が高いのがわかるはず
アタック感もV2は強い
>>297
俺はV2にドーナツパッドつけて聴いているけどEB200よりV2のほうが低音の量が多いと思うよ

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 02:55:23.02 kt5G3kPO0.net
TO400Sが届きました。
URLリンク(imgur.com)
T-MusicのBaseTunedとV2も届きましたが、TO400Sの感想の方がまだ需要ありますよね?
なので、TO400Sの感想をば。
「MusicMaker × グラフェンとか絶対刺さりそう」
注文したときはそう思いました。
正直、NineTailを持ってなかったら絶対に注文してない。
でも、賭けてみて良かったです。
SW3みたいなトレブルモンスターも覚悟してたんですが、好みにストライクだったよ!やったぜ!
以下、基本的にドーナツパッドでの感想となります。
○インプレ
 ・音の終わりの描き方が恐ろしく精緻。間違いなく自分が聴いてきた再生機器の中で最も正確。耳コピ、モニターの実用性高い。
 ・圧倒的な突進力。
 ・400Ω?ナニソレ?
 ・すっごい聴き疲れる。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 02:56:01.61 kt5G3kPO0.net
○帯域バランス
 フラット~弱ドンシャリ位?
 ・超高音(シンバルとか金物系打楽器)
  自分が不快に感じる0.2歩手前ということは、恐らくかなりインパクトあるハズ。
  クラッシュシンバルの「シャアアァァァァァァン」って鳴り方を、 
  「シ」と「ャアアァァァァァァン」に分けた場合、「シ」に結構なインパクトがあります。
  華やかさよりもアタック感重視の傾向でここら辺は「あぁMusicMakerやなぁ」と。
  スネアドラムやタム系はすっげぇ張りのある音が鳴ります。
  人がイヤホンの感想で「刺さる」と表現する時、
  「シ」がキツいのがイヤなのか、「ャアアァァァァァァン」が耳障りなのかの個人差があるっぽいのですが、前者の方にはオススメしません。
  …指標としては、TomahawkやYinCrow777を不快に思わない方なら問題ない範囲だとは思います。
 
 ・中高音(ボーカル、ギター、サックス、トランペットetc)
  今までのMusicMaker製品と比べ、メロディーラインは軒並み良いです。
  以前から得意としていた明瞭なアタック感に、音の質感がバッチリ追いついた印象。
  特にディストーションかけたギターとか。ザラッザラですぜ旦那。
  コントラストや陰影のつけ方が上手いなぁって。
  
 ・低音(ベース)
  タイトな音が結構ガンガン来ます。
  昔、中華高価格帯スレで「腹筋が割れたような低音」という表現を見かけたのですが、あれに近いものがあるのではなかろうか。
  けれど、超低域(20~40Hz位?)の量は控えめ。
  X6&T-Music製品の独自性は揺るぎませんな。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 02:56:20.30 kt5G3kPO0.net
◎<音形>音の出だしから終わりまで
 アタック(出だし):
  明瞭&力強い。
  スネアやタム、ハイハットなんかはえらく引き締まった音が前に出てきます。
  ヴォーカルの発音もスッキリ。
  
 リリース(終わり):
  モニターヘッドホンと比べて、尚短い。
  筺体の残響が生む甘さが殆ど無い。
  その上で微弱音の再生にとっても優れているので、モニターヘッドホンよりはるかに音楽的に聴こえるように思います。
  ここに惚れた。
  イヤーパッドで微弱音ごと残響をKillするような無粋なマネをしてないのが非常に良いと思うのです。
  
 コア(中間):
  中間部を最後に持ってきたのは理由がありまして...
  というのも、リリース部の特徴が中間部にもたらした影響がとても大きいと思うのです。
  端的に言うと、
  筺体の残響が少ない ⇒ 筺体の残響が、今鳴っている聴きたい音に影響しにくい ⇒ 中間部の質感とその変化が如実に判る です。
  特にエッジ/ノイジーな表現、音色の変化が生む立体感が優れているように感じます。

○パート間の分離
 基本的には良い。
 …のですが、あまりに音の数が増えてくると、ヴォーカルが埋もれがち。
 ここを「メロディーラインが聞こえないのは良くない」ととるか
 「そりゃこんだけ質の高い音が並べば俺のカクテルパーティー効果じゃ処理しきれんよ」ととるかは人次第かと。

○時間軸的な分離
 抜群。
 帯域バランスの良さも有り、一つの楽器の音を追うのは超絶ラクチン。
 耳コピするには持ってこい。楽器やる人はマストバイだと思います。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 02:57:01.43 kt5G3kPO0.net
○音場/定位
 定位バッチリ。
 前述のとおり、立体感を感じる音場です。
 広さは他の(人柱になられる)方にお任せします。

○装着感
 TO400Sのパッド無し状態での外径は17mm弱。
 QianYun69やMX-500よりほんの少し(おそらく0.2mm程?)小さいです。
 厚みは、QianYun69やMX-500よりわずかにコンパクトに感じます。
 上記の2機種が装着出来れば同様に問題ないと思うのですが、
 厚みや圧迫感は個々人の耳の形に依ると思いますので、あくまで「ふ~ん」程度に留めていただけたらと思います。

○400Ω
 YinLvMeiで普通に鳴りますね。
 PC⇒DACでも勿論鳴ります。
 スマホ(LGのV20)でも問題なく鳴りました(少なくとも音量は取れましたし、個人的にフツーにいい音と思います)。
 尚、音量的にはV20でMX500よりほんの少しだけ大きめだと思います。
 「鳴らし切れてる」云々はちょっと判断しかねるのですが、機器の持ち味はちゃんと出てると思います(自信無し)。
 400Ωとはなんだったのか。
 前のスマホが死んでなければもうちょい検証できたのに・・・。申し訳ない。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 02:57:53.48 kt5G3kPO0.net
○短所
 ・聴き疲れます。
  たとえば、Yincrow-X6やDQSM-Z&W なんかが好きな人には絶対に薦めません。
  う~ん。EBXの時もおんなじこと書いた気がする。
  
 ・モニターヘッドホンよろしく、あまりに音数が増えてくると、ヴォーカルは埋もれてくる傾向にあります。
  アタック自体あんまり強いものでもないしね、ヴォーカル。
  反面、スネアやタム、ギターなんかは前に出てきやすいと感じます。
  
 ・低音スキーには違うイヤホンがあるかも。
  
  
○他のイヤホンと比べて
 ・MX500が質感の構成要素は違うものの、ノリ的な部分で似たものを持っているように思います。
  MX500が筺体残響を活かしてスペーシーにノリ良く聴かせるタイプなら、
  TO400Sは筺体残響を減じて、記録された音を可能な限り正確に届ける ⇒ 結果、地に足ついた上でノリ良く聴けるってタイプです。多分。
  結果的に両者とも立体的&ドライブされたサウンドが楽しめると思うので、
  密度の高い音が苦手な方でなければ、MX500ファンにはすごくオススメしたいです。
   ※尚、私が持ってるMX500は2017年末に新しく(?)発売された、クリアシェルのヤツであります。
    カラーリングで音が変わるなら全くアテにならないかと。
 
 ・地に足着いてるって意味では、MoonDropのNamelessも近いかも。
  でも、淡々と鳴らすって感じは全く無いです。低音も強め。
 
 ・Tomahawkに至っては明瞭さが共通項。でもずっとマッチョ。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 02:58:14.12 kt5G3kPO0.net
○長所
 ・リリース
  これだけでTO400Sは飯を食っていける。
  絶対に需要があるはず。
 ・突進力のある音。
  アタックが明瞭で、雑味もバッチリで後腐れなく、音場が立体的。
  ってのをまとめるとこんな感じかな~、と。
  
 ・音の質感
  EBXには繊細さで譲るものの、とっても良いと思います。
  でも好みがあるから、ここに書いていいのか迷いますな・・・。
○マッチする音楽
 メタル聴こ!
 この子はメタルを歌うために生まれてきたんだと思う。
 ノクターナルライツとか最高っすよ。
 AVALONレーベルの帯から消えた『劇的美旋律』とかいう表現をここに再発見した思いです。・・・というくらいHM/HRにはオススメします。
 実際のところ、割と何でもこなせちゃうイヤホンだと思いますが、特にロック系にはマッチしそうです。
 フュージョン、エレクトロファンクとかでもその切れ味を遺憾なく発揮してくれそう。
○所感
 正直、長所に乗っけた所って「基礎力たけぇ」で済んじゃいそうな気がしなくもなかったり。
 カナル型に比べて、筺体の残響が少ないこととか、
 ヘッドホンに比べてドライバが小さくて軽いから、超高域の再生に分があることや制動がラクチンなこととかね。
 振り返ると、イントラコンカ型の長所を前面に押し出してきた感があります。
 ・・・もしこれが基礎力の高さで実現出来た音なんだとしたら、次の製品も期待していいのかも?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 03:10:30.69 QL7i+ydCd.net
なげえ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 03:30:58.74 3DJmKKK60.net
なげえけど有能レビュアーやぞ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 04:19:30.99 dYsfRQiE0.net
>>298
ウォーム=低音じゃないぞよ
音量だけなら
低音x6>v2>eb200
高音v2>x6>eb200
ボーカルの近い順x6>eb200>v2
だけど、アタックだリリースだ分離だ音場だって色々あるからなあ・・・
性能


319:差があまりないイヤホンだとアタックとリリースはトレードオフで、分離だ音場だはアタック型に分があるけど、 音の響きだ伸びだはリリース型に分がある 何が言いたいか分からんくなってきたけど、要は、 v2はアタック型で分離・音場x6より上 高音ややキツイ x6はリリース型で低音、響き空気感v2より上 アタック音が近くてやや聴きづらい eb200はmonk+の暗さ、アタック改良型といった感じで正直、丸い音が好きな人以外には薦められない monk+よりボーカルが主張しない



320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 07:53:38.17 yLdARfZE0.net
ダイソーに名機ゼンハイザーMX500と同じ形状のイヤホンが売られてたので本当にビックリした
URLリンク(archive.techarp.com)
MX500はOEM専業のフォスター電機「040596」そのままの製品だから
ダイソーも同じ金型で作ったものを仕入れたんだろうな
買って聞いたけど同じ音がしたよ
これまーじ?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 09:34:33.05 1c2XLZ3Z0.net
>>299
ありがとう参考になる
MusicMakerには珍しく高音一辺倒ではないイヤホンを出してきた感じか
>>307
なるほど、俺は低音寄りで暖かい音をウォームって言ってた

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 12:52:38.91 mcczSei90.net
レビュー乙です
凄い有能なレビュアーさんだな

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 21:40:02.48 ouLmW0B1d.net
>>308
マジ?明日探しに行ってみよう

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 23:11:16.71 kt5G3kPO0.net
くそなげえ(そのうえ至らない)感想ですのにフォローしてくださり皆さんありがとうございます。
これで明日も生きていけます。
&ごめんなさい。これでも頑張って削ったんです。
あと、本当に有能な人は書き殴りと清書を間違って貼ったりしないと思うっす ヽ(゚∀゚)ノ
本当すみません、所感を訂正させてください...。
○所感(訂正)
 正直、長所に乗っけた所って「基礎力たけぇ」で済んじゃいそうな気がしなくもなかったり。
 だって、「再生すべき音を 余計な音を極力排して キチンと出す」ってことですもんね。
 その点を鑑みるに、イントラコンカ型の長所を前面に押し出してきた感があります。
 カナル型に比べて、筺体の残響が少ないこととか、
 ヘッドホンに比べてドライバが小さくて軽いから、超高域の再生に分があることや制動がラクチンなこととか。
 ・・・もしこれが基礎力の高さのみで実現させた音なんだとしたら、次の製品こそ明確なコンセプトに基づいた製品なのかも?
 
>>309
そうですね。
多分随一の良バランス機なんじゃないかと思います。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 23:16:36.83 kt5G3kPO0.net
あ、あと値段。
HCKのフォロ割で$75でした。
HCKはセール価格割高なんですね。
セール時にメッセージ受けてから代金割り引くの大変だろうに。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 15:00:55.25 kNEbtM4Kd.net
Nameless届いた
思ったより低音出てるけどいきなり接触が悪い…

327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 20:27:03.98 sFoBAJo30.net
V2聞きこんだ感じ
比べるのはx6よりEMX500かな
音色の感じがEMX500にかなり近いような、そしてEMX500の低音を強くした感じ
X6よりも強いと思う
EMX500で低音がもっとほしい場合は最適かな

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 20:54:04.07 iw5HOFgkd.net
Nameless何が悪い所も見つからないけど何か物足りない 何が足りないのだろうか

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 20:55:16.67 LxCS+Q9Wp.net
>>315
まじすか良さげですね。
完全スレチですが噂のkz zs10と一緒に買っちゃおうかな(笑)

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 22:02:25.00 kRK+lvoaF.net
v2ってどこで買えるんですか?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 22:10:30.40 82widDXuM.net
>>318
T-Musicでこのスレ内を検索すれば丁寧にリンクまで貼られているのに

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/24 08:18:23.28 2p5GOyJP0.net
V2 より ZT X1のほうが好きだな
500円だけど

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/25 14:19:48.62 Yn4hILGP0.net
Xiaomiのインナーイヤー型新作。デュアルドライバーでハイレゾ対応
小米双&#21333;元半入耳式耳机- 小米商城
URLリンク(www.mi.com)

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/25 17:46:51.90 LApnNKLW0.net
DP100
厚めのスポンジが付いてるのがいいね
同じくらい低音ホンしてるわりにX6より開放的で好き

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/25 22:32:49.01 wKCJXGIj0.net
>>321
この形って結構低音くるしほぼカナルと同じと思ってるんだけど 外でするならこれもいいのかな
カナルほど塞がないしインナーイヤーよりは音漏れしないし
ところで1ドライバーにしかみえないけど…気のせいか

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 00:23:00.01 bqsOzIaaM.net
同一人物か知らんけど>>28>>320みたいなレスって具体性が全くないから食指が全然動かないんだよなあ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 07:33:38.34 x2/8Q8nU0.net
>>322
DP100好きならZT X1もおすすめ
解像度高めで低音と立体感が両立してる
HE 150の低インピ版みたいな感じ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 09:33:46.42 R9uJaWuz0.net
>>322 >>325
自分もV2はここで言われてるほど評価高くなかったので
DP100シルバーとZT X1をポチってみました
ZT X1のマイク無しが423円だったから音がそこそこ良いのならVidoに次ぐ安さだね
安いから気軽にリケーブルしても遊べそう

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 21:44:21.26 4o1PU577M.net
DP100は低音がよく出ているって人はどこのセラーから買った?
低音が出ているとか出ていないとか意見がバラバラなんだけど

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 01:06:29.67 iQDUSUkB0.net
DP100はドーナツよりフルカバーの方がいいと思う
付属の使うとかなり低音出ると思うんだけど
自分の中では珍しくフルカバーでも聴ける低価格イヤホンだった

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 04:31:50.17 zz3sRTu+0.net
x6好きって人と嫌いって人は完全に好みが違うんだから、x6と比べて良いとか悪いとか言われてもな
性能自体が違うならまだしもそうじゃないし、寧ろ性能自体は劣っt(ryw
音の立ち上がりを好んでる人ほど余韻を好むx6派と相容れない印象
DP100はクラシック向けらしいからだいぶ人を選びそうだけど
monk+改、v2の時みたいにまたエアプで人柱させようってか?w

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 15:46:51.73 GR3HC9tk0.net
クーポン取れたし何か買おうかな

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 17:16:53.51 qYNUnrPu0.net
低価格数個を買ってみます。
・HE 150 or TY150 or Seahf 150 (ほぼ同じ?)
・Faaeal Rosemary 150 or PS100 150(レビューがみあたらない)
・DIY Graphene(旧型)
・DIY PK1(Aliのフィードバックで95%本物と同じとコメントあったもの)
・Edifier H180(Head-FiでGRADOサウンドとレビューされていた)

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 18:07:20.78 U0e5MjE50.net
>>331
HE150、TY150、Seahf150はhead-fiにドライバ同じだけどTY150はポーカル、
Seahf150は低音が良いって書かれてたな
URLリンク(www.head-fi.org)
PS100-150は過去スレとかにレビューあるよ
手持ちのだとTY150は結構刺さるんで聴き疲れする、PS100-150はボーカル重視ではあるんだけど
低音が無さ過ぎて正直買うんじゃなかったと後悔した

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 18:25:05.52 uJpmGmS70.net
mx985を発売してすぐ買って、インナーイヤー沼も卒業したと思って大満足してその後このスレ来なくなってたけど
あれから五年?六年?ぶりに
新しいインナーイヤーポチッてしまった
ただいま

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 19:11:11.63 a7vIW3NO0.net
>>333
おかえりなさい!
そんなあなたが買ったのは何ですか?

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 00:08:04.37 vMvVBXRv0.net
カナル型のイヤーピースの代わりに付けてインナー型として使えるようになるアダプタとか作れないもんかな
できても音的には厳しいか

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 00:09:40.47 fO8/EEdW0.net
>>334
liebesleid
でも、ポチッた後にここ見つけたからebx?ってのも気になり始めてしまった。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 09:45:57.05 V3mtPtZrp.net
>>336
334です。
良いやついきましたね(笑)
自分は視聴したことしかありませんが、mx985とはまた違った魅力があると思います。クラシックはほんと綺麗に聞こえた。。
自分は反対に、mx985ってやっぱすごいんだなと再確認しております。
なのでliebesleidの感想をお聞きしたいのでよろしくです。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 09:46:34.65 V3mtPtZrp.net
間違えた視聴→試聴です

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 18:02:13.54 hxaOHz2G0.net
EBX 1万ちょい
TO400s 7千ちょい
BGVP dx3 2800円
あと、DIY グラフェン、epk2、H180
これだけ買っても23kほど
カナルに興味が失せてきたからインナーに集中した
ZS10は初日に買ったけどね

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 21:48:04.16 PbouuEZk0.net
>>332
PS100-150のレビュありました。ボーカル重視なので買ってみます。
・TG-38S(MX985に近い?)
・Nameless
他、低価格10本程度(14K)+中価格EBXをポチりました。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 22:50:52.16 U6l8UB3iM.net
>>340
珍しいイヤホンだなとTG-38Sで検索して2つ出てきたけど日本人どころか最近誰も買ってなくない?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 23:20:57.26 PbouuEZk0.net
暇だったんでAliを物色しながら過去スレ、ブロガーの皆様のレビュを参考に面白そうなものをピックアップしました。
カナル型だとGX10とかテスラドライバのものを買ってみました。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 23:42:30.28 U6l8UB3iM.net
>>342
いや、そういうことじゃなくて、TG-38SのAliの商品ページ下部に日本人購入者どころか最近の購入者すら表示されていないんだけど、どうやって表示されないように買ったの?って話

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/28 23:58:25.23 PbouuEZk0.net
>>343
MX985で検索して安かったやつです。900円ぐらい。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 00:10:14.24 iYPwtZQrM.net
>>344
タイトルにTG-38Sって書いてないやつなのね

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 07:36:56.20 +V+nJqAw0.net
Aliのセールで1万切ったのでEBX買っちゃったよ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 08:02:32.25 xBMUzoXX0.net
aliアプリ持ってる人、どれくらいクーポンレイン拾った?
URLリンク(ja.aliexpress.com)
US $7.99
T-Music V3もう買ってる人いるのねw
買った日本人2人がこのスレ民なら届いたらレビューお願い

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 09:08:25.22 AKM1b5xS0.net
>>347
このレスがなければしばらく気づかなかったかもしれない
ありがとう
さっそく買った

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 13:29:30.18 oXrp3QF70NIKU.net
8ドルクーポン取れたのでEBX買おうかな
クーポンとフォロー割りで9000円くらいになりそう
V2は低音あってそこそこよかったけどなんかボーカルに魅力がない感じであれだな
liebesleid冬冷たくて使ってなかくて久しぶりに聞いたけど最初聞いたときの感動はやっぱないな
世界おじさんのラインナップからliebesleid消えてるけど売ったのかな

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 13:50:55.95 Qj9bUwstMNIKU.net
>>349
世界おじさんってブログかなんかやってんの?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 16:39:41.72 oXrp3QF70NIKU.net
>>350
気づいてる人もそこそこいると思うけどhead-fiにいるよ
プロフィールにラインナップでいい順に並んでで前はliebesleidがBKの次で2番目
X6も下のほうにあったけどアマゾン返品したからかこれも消えてる

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 16:54:48.94 yoxN6/zdMNIKU.net
>>351
おおマジか潜伏してたか

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 21:54:48.29 jO8mGmYNdNIKU.net
EBXに付属しているケーブルは蟻さんでは取り
扱われてないんでしょうか?Amazonでは似たようなものを見つけられましたが…_(」∠ 、ン、)_

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 22:37:30.63 Nv5V+NAQ0NIKU.net
T-Music V2到着。
低音とアタックと聞いて通勤用にと思って買ったけど、アタック感は驚くほどでもなかったが
全体的にいいなあ
どこかで、ドーナツすすめてたけどシリコンリングのほうが好き
>>353
Twitterで聞けばいいのでは?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 22:43:59.66 ONycgzFP0NIKU.net
LYRAClassicすこなんですけどebxと共存出来ますかね?セールでebx一万だから悩む

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 23:18:36.77 +aoVRdLHdNIKU.net
>>355
買ったれ買ったれ
合わなかったら6kで買うよ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 23:26:58.32 Z59AJuB00NIKU.net
LYRAClassicの方が試聴だったから今は比較できないんですが、
EBXの方がハッキリクッキリ&繊細な感じしました。
比較するとLYRAClassicはちょっとゆったり、落着きのある感じ。
音源のバリエーションにもよるんでしょうが、共存は出来ると思いますよ。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 23:36:19.92 qqQE/0nv0NIKU.net
>>200辺りで出てた編み込みケーブル買う人はシルバープラグ避けた方がいいかもしれん…
プラグが錆びてる、商品画像よく見ると銀プラグだけ錆びてるw
金メッキなのに錆びってどういうことよ、プラグを新しくするか錆だけ取れないもんかね
リケーブルしたかったがプラグが錆びてちゃなぁ……ZT X1でも買おうかなぁ

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 08:54:55.81 I6VIhyuk0.net
ZT X1 50時間ぐらい鳴らして最初より良くなった
やっぱりHE 150と似てる
なんでこれが400円なんだ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 09:05:31.98 kY6arWkVp.net
X6を3ヶ月ぶりくらいに使ったけど良いね。Killsにめっちゃ合う。みんなkillsを聞けー!笑

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 10:16:10.55 j293PXrkM.net
>>356
>>357
情報提供あざっす 買うことにしました

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 12:42:10.50 kY6arWkVp.net
>>359
自分はHE150のクソデカ音場が好きなので、ZT X1注文してみました。楽しみ~。
ついでにケーブルまとめるやつをセール価格で買ったよ。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 17:41:06.90 9u64Rg9N0.net
最終日アリ値引き&クーポンで
EBX 8640円になったよ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 18:13:05.57 LZhY3hyvM.net
>>363
これ以上安くなる?
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 18:40:39.54 JSjgl1990.net
>>364
コメント欄2ch割引とアプリの定時クーポンレイン(または会員ページから貰えるクーポン)を使えばね

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 21:18:45.43 1mcgxXqZ0.net
EBXはいいぞ。気になってる人はこの機会に買っときな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 21:19:53.66 Yo8X+YTLd.net
>>361
おめ!あわなかったら売ってくれ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 23:15:35.25 Onpxk6ied.net
ぬーん、ちょっと無理してでもEBXを買えばよかったかな…あとから4.4mmケーブル買ってバランス専用機にすれば…と3.5mmケーブルを買ってから後悔_(」∠ 、ン、)_
>>354 アドバイスありがとうございました。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 01:23:34.97 Tim2xcxU0.net
>>364
比べたら配送料(速いやつにしたのかな?)と
ストアクーポンがこっちはもう1ドル引きであとaliクーポン8ドルの違いかな
aliクーポン8ドルはコイン交換かまたは最終日にかってに1こ貰えたけど

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 01:27:18.56 Tim2xcxU0.net
ちなみにコメント割は聞いたが無理っていわれたなもうすでに一番値下げ済みとかなんとか

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 01:36:23.34 Tim2xcxU0.net
あとキャッシュバックさいと経由で7%だったか戻ってくるよ
安いスマホから注文して支払いをWebからキャッシュバックさいと経由でいける
あとWebの言語は英語にしとかないとキャッシュバックつかないっぽい

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 04:22:03.44 FMOHoA5o0.net
v2頼んだ後にv3ってなんやねんチクショ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 19:32:34.73 K9B7t7pd0.net
>>372
v2と同じドライバのケーブルアップグレード版なのに2ドル安くなってんだもんな・・・

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 20:28:48.92 +Wjvhlc50.net
V3注文しているの日本人だけだなw

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 20:32:09.61 KVACPzoo0.net
おれも注文したから高確率でここの住民じゃないかw

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 22:54:16.72 qQ4SW+71M.net
audiophile向けにチューイングしたようなので高音がまともになっていると期待したいね。
v2はクラシックにはむかなかった。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 23:02:57.36 brIbsJcR0.net
ZT X1届いて試聴したが上から下まで篭って聞こえた。しばらくバーンインしてみます。
ピアノフォルテIIを愛用しています。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 23:33:04.61 K9B7t7pd0.net
>>376
v2と比べてクラシックに向いてるイヤホンって何?DP100?
ルビジウムマグネットが高音に良いならルビジウムマグネット使ってるイヤホン増えないかな

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 01:20:20.09 ZlDz4ld00USO.net
>>377
ZT X1は箱出し時はそんな感じでしたね
自分も窓からぶん投げようかと思ったけど1時間くらいでちょっと良くなってきましたね
8時間くらい鳴らして聞いた感じはEMX500と真逆の印象かな、音が遠く感じる
でも配達はすごく早かった今までで最速の注文してから5日くらいで来てビビりましたw

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 04:22:04.29 /6x+BEOc0USO.net
expack付きのmonkってもう売ってない?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 08:03:04.93 F0H3eZKhMUSO.net
>>373
安いイントラコンカを10個ぐらい買ってみたがDP100だけ別格という印象ですね。head-fi等でもほとんど取り上げられてないので駄耳の可能性高いですが…ここで評価悪そうなpiano forte 2もお気に入りですよ。
V2は開放的な音は良かったんですがバイオリンの倍音が気持ちよくなかった。V3は低音控えめににしたらしいので楽しみです。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 08:06:04.15 F0H3eZKhMUSO.net
>>381
>>378 の間違いでした

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 13:14:53.98 0Z7xfNTw0.net
>>381
head-fiで取り上げられていないから駄耳ってことはないな
結局はイヤホンを積極的に買ってレビューしてくれる人がいるかどうかにかかっているだけ
あそこで話題になっていないけど良いイヤホン
あそこで好評を得ているけど、実際に自分で聴いてみて微妙だったイヤホン
などいくらでもある

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 09:59:13.63 dPOY5WOq0.net
>>380
monk liteの販売ページにEXpack単体で売っている

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 15:23:17.23 bkdtIzvDM.net
>>384
ありがとう

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 19:09:37.43 uZ+0sEl00.net
>>381
どこで買ったDP100?
評価割れてるから偽物売ってる店とかありそう

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 20:03:52.50 dSaT4Mq+0.net
偽物しか存在しないの間違いではなかろうか。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 20:25:22.31 8Itx/Q4g0.net
DP100の筐体はMX760 GrapheneやESEP-01でも使われて
新たなフリー素材みたいになっちゃったもんな

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 20:44:45.45 2DkHrAc70.net
>>387
DP100ってもはやMX500みたいな筐体名なんだw
これもルビジウム磁石らしい
FAAEAL Snow-lotus 1.0/1.0+ HiFi Earphone 64 Ohm DIY Heavy Bass Sound Quality Music Earphones DJ Earphones DIY MX500
URLリンク(ja.aliexpress.com)

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 22:16:02.93 Dvi4Voo20.net
イヤホンじゃないんだけどその日に発送されて2日後に航空会社。
aliexpress standard sippingって見慣れない配送方法だったけどなにかちがうのかな?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 22:23:10.63 ZhoaB3/50.net
v3悩む、ぱっと聴きはv2だけど長時間聴いてるとbasstuneの方がしっくり来て好みっぽいから
どうせならbasstunedを予備りたい感でマジ悩む

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 22:41:32.77 Dvi4Voo20.net
>>391
v2持ちでv3注文したよ
俺もRY4S壊してどうしようか迷ってるけど…
音は楽しくていいんだけどケーブルがなあ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 22:57:43.43 Dvi4Voo20.net
あとスレで見たEBXが安すぎて悔しかったからK300 Samsaraも買った

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 06:58:07.82 Fr/Z4JgK0.net
>>386
DP100買うならoriginal earphonesで買いましょう
これに付属してるパッドと相性が良い
yaoyaoでシルバー買ったらパッドが付いてなかった

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 13:11:05.40 ER26se2X0.net
Liebesleid買った
パッドなしゴムリング付けた使用で手持ちのER-4Sと高音が似てる
低音は比べると量は大分少ないがタイトな質は似てるかも
分離感と音場の広さはこっちのほうが良い

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 20:39:51.21 4/fgByoh0.net
ESEP-01Bの裸いいなぁ
Liebesleidのフィット感とか金属ぽい音苦手な人ハマるんじゃないかな
解像度分離はさすがに適わないけど低域の量少し足してリスニング向けにしたような音
刺さりも感じない美音系
BKメインだったけどしばらくこいつ1本でいいや

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 23:59:43.89 Bcb/GYoZ0.net
こちらもER4Sユーザーだがliebesleidはパッド付きで使ってる。
無圧縮のクラシック音楽聴いてる分には金属ぽい音とかは一切感じたこと無いが
開放型イヤホンはあくまでもリラックスしたながら聴きで使いたいからね。
ベイヤーのインナーイヤーといえば、廃盤になったDTX21ieは割と良くできていたよ。
決して高性能ではないけれど、クラシック音楽を聴く上ではまとまりがよくて、
古いドイツスピーカーのように、不思議と音楽を魅力的に聞かせてくれた。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 17:25:45.68 YsMethnxM0404.net
Simphonio Dragon2+とかいう超高いのが出とる
URLリンク(s.aliexpress.com)

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 17:28:13.50 4jEB6VgdM0404.net
最大入力3メガワットとかいらんわw

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 16:51:54.57 d1N8y/k60.net
V2届いた。低音強めっつーからフィリップスのHE580あたりの音を想像してたが、ボワつきもなく、音の解像度が高くて空間感もあって驚いた。
なんで皆中華ホン買ってるんだと思ってたけど納得したわ。低価格帯でこういう音出してくれるインナーイヤーもう国内で売ってないもんな…

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 17:33:53.71 PcsNRvFPp.net
そして始まる個体差ガチャ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 20:49:06.16 +dPCXJ9Cd.net
>>400
スマホなんかに載ってるチップは今や中韓が熱いからね
日本で10年くらい前に高級オーディオ志向が流行ったのがいま来てる

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 21:06:13.92 hfiVN6pK0.net
>>394
yaoyaoの黒はパッド付いてたよ、結構分厚いものが

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 17:02:33.63 erin98oi0.net
EBX届いたけど初聴きの印象は微妙というか感動はない
解像度も大したことないし、これそんなにいいか?と思った
エージングでどれぐらい変わるかね

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 17:23:18.75 VZDpg0FLd.net
な?微妙だろ
head-fiの主からも2軍レベルって断言されてたからね
ゴリ押ししてる人が居るから敢えて否定はしなかったけど

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:01:58.85 s//VGGbV0.net
>>404は何と比べてそう思った?メインのイヤホンを知りたい
俺はドーナツパッドつけてSHURE掛けしてるけど微妙なんて思わないけどな
>>405は所持しているのかわからんけど、head-fiの人は叩かれまくっているK’s Lingや個人的に微妙なTY2などを評価していたからあの人が断言したからどうしたって話だが

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:08:35.64 VZDpg0FLd.net
こえー絶対批判許さないで絡んでくるから嫌なんだよ
当然持ってる機種の話しかしないよ俺は
ナイアリスさんそろそろまたブログ始めたらどうですか?

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:15:58.33 VZDpg0FLd.net
あ、今の名前はHLさんでしたっけ?
ドーナツパッド強制しながら即否定レスしてくる癖は変わりませんね?
推しのT-musicとEBXのレビューブログ期待してます!

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:17:49.48 s//VGGbV0.net
>>407
批判を許さないんじゃなくてどういう状況なのか、おすすめの良い機種は何なのか知りたいんだけど?
こういうレスする人は〇〇だろ!なんて妄想してないで建設的なレスをしてくれるとありがたいんだけど

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:25:17.42 G39iZBE80.net
こういう煽るだけの輩は所持していない確率も高いしそんなレスは誰も意に介さないだろうけど

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:53:16.63 erin98oi0.net
>>406
俺もドーナツパッドつけてSHURE掛けしてみた
DP100とZT X1のほうが良いと思ったよ
エージングしたら変わるかもしれないけどね
どっちが上とか下とかじゃなくて、まあ好みの違いってことで
やっぱり値段じゃないんだなと勉強になりましたw

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 18:54:24.09 VZDpg0FLd.net
>>409
火に油を注ぎそうだけどLiebesleidやMasyaが断然好みでしたね。
あとパワーのあるアンプだとSamsaraもよかったですよ。
以前カナルみたいな鳴り方がすると書いてましたが、おそらく逆位相で初期不良だと思います。
誤解を招く言い方でしたが、100ドルではEBXは良い音なのは間違いないけどそこまででは無いという


425:個人的な感想でした。 EBXはトマホークと同じ薄い金属を擦ったような硬質な音がして辛い時がある。



426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:12:16.94 WgCSZonj0.net
好みってことでいいよ
お前ら仲良くしろ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:30:49.73 7SvH9uzZ0.net
そもそもステマ臭い書き込みとあの売る気が無いスペックだけの商品説明のEBXに1万も出せる気がしない
もっとも、6ドライバと書いてあるのに殻割りしたら1ドライバだったり、グラフェン使ってるのをウリにしてたのにグラフェンじゃなかったりの中華じゃ音質が全てだけどw
今気になってるのはルビジウム磁石のDP100とFAAEAL Snow-lotus 1.0/1.0+、
T-Music V3、1DD+4BAで30ドルと噂のkz zs10くらいでEBXの感想とかはどうでもいい

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:34:29.03 V3I5Jher0.net
EBXはなんか高音が痛いんだよな基本的な音質はいいんだろうけど
VX-Jが好みでこっちばっか使ってる貧乏耳や

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:38:15.67 VUo/a1Zc0.net
>>412
なんか急に口調も文体も変わってて驚いたけど
こっちはLiebesleidは良く思わなかったから好みや耳の形状が全然違うんだろうね

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:40:19.31 z9dWJM6YM.net
ブロガー()にただでばらまいてレビューさせてる中華メーカーの評価は
全く信用していない。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:44:42.60 F49Q4Kt50.net
最近だとEBXもT-music v2もDP100と買ってるけどどれも納得はいくいいものだけどな
ここで話題になったので大抵納得いく良さがある物が多い気がする
EMX500だけは首ひねったけど、国内外問わず評判いいから外れだったんだろう
>>415
俺は買ったもの大抵よく聞こえるからそれはそれで困る

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:48:39.02 lMjskni40.net
提供品レビューは持ち上げないと次回以降提供してもらえなくなるからね
一応は付属品の確認とかには使える

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:50:25.77 nwe3xD2+M.net
>>418
EMX500は音がつまらないんだよな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 19:51:49.18 VZDpg0FLd.net
>>416
荒れそうな流れでしたので冷静になりました。
フィットしなくて合わない話はよく聞くけど、手で持ってベストな位置にしてみても音質微妙なの?
Liebesleidの音自体に文句を言ってるのはあなたしか居なく無い?

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 20:00:22.82 VUo/a1Zc0.net
>>421
随分侮辱されて怒りが湧いてきたところだから拍子抜けだわ
微妙というか、手で持っていってもLiebesleidは2万円超えの音には思えなかった
>>411
ちなみに俺もZT X1を持っているよ
低価格でかなり良いイヤホンだけど比較の結果は言わずもがな

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 20:02:48.71 h4ysE2YB0.net
好みは人それぞれだし、同じ物2つ買ったら音が違うなんて事もあるから
わからんのよね
EMX500なんかもGradoみたいで楽しいって人もいれば逆なのもいるし、
低音出てないって人もいれば逆も然り
自分のだと安田レイのきみのうたのイントロ部分でしっかりと芯がある低音が
出るのがEMX500、そこまで出ないけど低音の量が多く感じるのがX6だった
どちらもドーナツスポンジだけどX6と比べてEMX500が低音で劣るとか書かれてても
?って感じだったから個体差か好みなんだろうなって思ってたわ

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 22:40:58.18 F49Q4Kt50.net
ついでに最近スレで見かけた低価格帯比較みたいのも
T-music v2
音の配置にかなり気を配ったと思われるイヤホン。
特徴の硬めの低音とアタックはスレでもよく言われてたけど、ちょっと前進したボーカルの
解像度もかなりいいのでボーカル曲にはGood。逆にそこら辺の味付けがちょっと濃いので苦手な人とあとクラシックには?
もう少し高音でるとなおいいけど、そこらへんは配送中のv3に期待。

DP100
低価格帯では珍しく高音寄り。立体感というより遠くから音が聞こえるタイプで
味付けも少なめといい意味で古き良きインナーイヤーという感じがする(昔の安いのじゃなくミドルクラスくらいの)
フォームつけると低音も出るが中音もかなり増すのでそこらへんは好みで
HE150
粘り気のある中低音でハードよりのロックには向かない感じもあるがJAZZや室内楽にはとてもいい。
特にコントラバスやチェロ、バイオリンの低いところが好き。
ボーカルと高音自然で高音はv2とDP100の中間くらい。まったりできるのでベッドサイドのお供。
RY4S
大して話題になってないけど好きなので。ドンシャリ楽しい
ドンシャリといってもズンズンという感じではなくアタックで盛ったバンバンという感じ
高音も上品な伸びやかな音じゃなくビシビシ。解像度も上3つに比べ1段及ばないしケーブルは
硬いしで文句もおおいけど、最高に楽しい。散歩のお供。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 00:13:40.33 ksNUwffN0.net
>>424
V2は個人的には音が近くなくて好きなタイプだったなぁ
低価格で比べると、TP16よりも広い音がある
TP16はボーカルが近いのとアタックのある低音がバシバシ出る
低中音域派だな、そして
TP16の低音を少し控えめにしてボーカルも一歩引いたのがFAAEAL64 1.0
今はZTX1がデカい音場と聞いてカートに入れてある...音が遠いのは本当?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 01:19:43.78 vik3+4fm0.net
>>425
v2は音全体は近くないけどボーカル域が他の音よりちょっと前に配置されてるからボーカル曲向けかなと
個人的にはTP16もそんなに近い感じはしないけど、立体感はv2
それ以上にTP16は音を滑らかに鳴らすイメージが強い

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 07:58:23.24 Byk0CRf+0.net
>>425
ZT X1は音が遠くてこっちから聞きに行くタイプ
EBXは押し付けてくるタイプで色気がない
俺の好みは前者だからEBXは合わない

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 08:38:42.31 +OdHCkxLd.net
ここで思うのはまったくのフラットで聴いての感想なのかイコライジング込みでの感想なのかってこと
個人が好みで楽しむことが最終目的ならイコライジングも割りと検討してる(素の特性から変化する)はずなんだよな

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 09:23:19.34 PyTDbyTyM.net
彼にいったい何があったのだろうか
377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c18a-9WNU) :2018/03/31(土) 23:02:57.36 ID:brIbsJcR0
ZT X1届いて試聴したが上から下まで篭って聞こえた。しばらくバーンインしてみます。
ピアノフォルテIIを愛用しています。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 11:08:32.88 wxphVUtO0.net
ZT X1の音が遠いとは思わない
解像度も低価格の中では高いけど、EBXなど中価格帯、高価格帯と比較できるレベルではない
EMX500とT-Music V1の音は明確に遠いと感じられる

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 12:10:02.87 vik3+4fm0.net
中価格帯はあまり持ってないけど20ドル、100ドル付近には価格と解像の壁みたいなのがある気がする
ちょっと前までは10ドルにもあったように感じてたけど、最近いい機種多いから曖昧

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 14:19:15.61 nRJXbLHr0.net
>>429
バーンインしたが薄いベールがかかったような音のままだったよ。単体で聴いてると気にならないかもしれなが、聴き比べするとはっきり判る。
来週たくさん届きそうなので気に入ったのがあればコメントします。HE150が好みに合いそうなので楽しみ。逆にEBXが不安。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 15:01:42.90 F67djSJJM.net
>>432
そういう意味じゃない
ワッチョイが同じで言っていることがなんとなく違う人がいるから

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 15:45:32.13 Sug0KpQ40.net
自分も>ZT X1に関しては>>432と同じ印象だったな
ただDP100だけ別格だとも思わなかったし逆にちょっと劣って聞こえた
シルバーの外れ個体引いちゃったのかもね
また来週届いたらEBXやHE150のレビューお待ちしてます

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 15:55:02.10 wxphVUtO0.net
>>432
EMX500好きの人?
とりあえず俺の実体験からしても他のレビューからしても、昨日の人のような低価格帯より解像度が低いなどという感想の出る人は少ないだろうから安心してもいいと思うよ
解像度の高さなどより音の遠さが絶対条件っていうならEMX500やT-Music V1じゃないとダメだろうけど
ちなみにHE150よりその二つのほうが音は遠い

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 16:34:40.42 jpwMHxhX0.net
触れてはいけない人だったのか・・・自分の感覚が絶対正しいと
以降スルーします

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 16:52:05.97 Jrm7TrLqd.net
ナイアリスさんは自分の耳に絶対の自信を持ってるからな
X6やRW-777の時と一緒やで
過去ログ辿れる人はワッチョイ 00- で一通り見て来るとよく分かるよ

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 16:53:39.21 wxphVUtO0.net
>>436
そういう人は少ないだろうからって言ったのがなんで自分の感覚が絶対って言ったようになるのか理解できない
そういう人は少ないってのは事実だろうし、逆にそういう人がいるってことにもなる
それこそ>>412が言ったとおりどのイヤホンも初期不良や個体差があるかもしれないし

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 16:55:45.86 wxphVUtO0.net
>>437
またモバイル回線で自演かな?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 16:56:31.79 wxphVUtO0.net
急に口調を変えたり句点を使った文章にしたりわかりやすいよね

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:00:54.98 Jrm7TrLqd.net
自演?436さんと同じ人だと思ってるの?
残念だけどハズレてるよ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:01:57.47 wxphVUtO0.net
ナイアリス?同じ人だと思っているの?
残念ながら外れてるよ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:04:21.12 Jrm7TrLqd.net
このキレ方といい文体といいバレバレなんだけど...
上手く潜んでたつもりなら可哀相になってくるな...

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:05:07.62 wxphVUtO0.net
それとも争ってたヤンネさんかな?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:08:40.13 Jrm7TrLqd.net
liebesleidだけは意地でも認めないのもメタラーさんに敵意丸出しで分かりやすいよね...

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:11:32.31 wxphVUtO0.net
同時期に現れてどっちも同じイヤホンを貶す同じ内容のレスを投稿するのも同じだよね
Liebesleidはあの人全然関係なしに実際に買って購入して聴いてみての印象なんだがね
自分の嫌いな人だと認定した相手が褒めているものを意地でも認めないのも敵意丸出しでわかりやすいよね...

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:12:49.94 htOGwasTa.net
しょーもないことでスレ伸ばすの好きね皆さん

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:16:03.53 Jrm7TrLqd.net
やべえ怖くなってきた
別人なのは436さんがよくわかってるはずだからさ
触れるべきでは無かったなやっぱり、ごめんね

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:16:41.07 wxphVUtO0.net
荒れそうな流れになったから冷静になったとか言ったくせにその流れを>>436を皮切りに再び自演で作り出してるのが笑えるよね!

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:17:12.96 wxphVUtO0.net
やべえ怖くなってきた
別人なのはナイアリスさんがよくわかってるはずだからさ
触れるべきでは無かったなやっぱり、ごめんね

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:19:58.16 Jrm7TrLqd.net
どんどん本性でてきたな
めっちゃ粘着してくるやん
皆さんこれでナイアリスさんだと確信してくれたでしょう

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:20:34.58 vik3+4fm0.net
喧嘩は…まあいいけど、他所の人の名前で殴り合うのはやめなさい
レビューしてくれるだけでありがたい

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:21:24.38 wxphVUtO0.net
全部ブーメランで本当におもしろい
粘着してんのはどっちかな?
未だにツイッターでグチグチいっているヤンネさんみたいだね
皆さんこれで確信してくれたでしょあ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 17:49:29.63 0puUnb0n0.net
どっちもウザいから
しばらく消えてくれ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 18:20:04


469:.75 ID:VuuwtcNg0.net



470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 18:22:50.79 wMP9pIcdp.net
ZT X1きた。注文から一週間で届いたよ。最短記録。バーンインが必要みたいなので、感想はのちほど。。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 19:06:27.09 NMOI1piP0.net
>>431
一般に値段が違うのはセラーが
利益をどれだけ乗せたかの違いだけ
高い方を買ってもなんのメリットもない

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 19:43:19.64 vik3+4fm0.net
EBXとEMX500、Liebesleidとグラフェン(Nameless持ってない)、MX985とMX475を同列に語ろうとは思わない
前者同士、EMX500以外の後者同士なら比較するけど求めるところが違い過ぎる
>>3
書いてて思い出したけどMX系軒並みディスコンっぽい
新しいのでないかな…

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 00:17:37.15 IcWFgPMw0.net
>>426
v2前進してる?
v2は音が近くない上でボーカル域が引っ込んでないって意味なら同意
X6もボーカル域の強調が少ないと思った
TP16やQian69は音そのものが前進してる感じがする。
ちょっと高いモノで音が近いと思うと踏み出せないや

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 01:53:29.38 C8BNTLHe0.net
アメリカのADVANCEDって、メーカーのイヤホン使ってるやついる?
品質どんな感じか聞きたいんだけど

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 02:16:23.27 C8BNTLHe0.net
スマンここイナンナーイヤースレだったわ
スレチ失礼

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 02:18:57.52 tWpiTBgT0.net
最初に言っとくと自分、左耳に難聴(徹夜でミキシングして耳やられた)があるんだけど、ここ最近は外で音楽聴くときはずっとカナル型イヤホン使ってたのね。
カナル型は低音出るし、音の分離もいいんだけど、なんか聴きづらく感じてた。
今日久しぶりに家に転がってたインイヤーのMX365に替えてみたら、なんかめちゃめちゃ楽に聴けた。
音質自体はカナルのほうがいいんだけど、耳が詰まった状態に音楽だけクリアな音が聴こえるのがまず違和感というか。
生演奏聴いてる状態だと、色んな雑音を無意識に聴きながら音楽を選別して聴いてるわけだけど、インイヤーのほうがそれに近いわけだし違和感ないのはそうかも。
あと左耳の難聴だけど、カナル型だと少し音量あげると左の耳鳴りもひどくなって左右バランスが完全に崩壊するんだけど、インイヤーだとそれも緩和されてる感じ。
音楽以外の雑音が耳鳴りをマスクしてるのかも。
このへんは脳が頑張って補正してるのか、長年の慣れなのか、スピーカーで聴く場合は頭のなかではセンターの音はセンターで鳴って、左端にパンしてある音だけ聴きづらい、みたいな聴こえかたで、インイヤー型とかヘ


477:ッドホンもそれにちかい。 でもカナル型だと難聴側の耳鳴りが大きくなったり、片耳で聴くかんじに近くなるような。 音漏れ配慮とか選択肢の多さでカナル使ってたけど、インイヤー型メインに切り替えたい。 外で聴くのはmp3メインなので音質はそこそこでいいんだけど、予算3000円くらいで音漏れすくなめで、上から下までバランス良く鳴る機種ないかな? ちなみにMX365は音は気に入ってるんだけど、ちょっと大きくて長時間は耳が痛くなる。この機種は音漏れは少ないほうなのかな?



478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 02:20:21.57 5LReZQGm0.net
ここはお前だけのチラシじゃないぞ

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 02:27:21.22 syCVe0Dp0.net
見事な糞って感じ

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 02:34:15.07 1C1zlguRa.net
色々と残念な人なのは分かったよ

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 05:06:36.18 tLs0ytw+d.net
3000円で快適買おうってか
難聴を考慮してるものはないやろな

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 06:27:02.16 vCX1sv/I0.net
いや意味不明な日本語とか連投荒らしじゃないんだから辛辣なレスしてるやつのが人として残念感あるだろ
金額なりに音質そこそこでいいって言ってんだから詳しけりゃ答えてあげればいいし知らねぇ興味ねぇならスルーしてやれよ

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 06:29:13.83 ofMFWC6Q0.net
>>463-465
見事に7分間隔

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 06:49:30.69 ADuHdkcPM.net
カナルからインナーイヤーへの移り変わりを書いただけでこんなに叩くとか終わってんな
こんなだからこのスレは過疎るんだよ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 07:30:17.78 tLs0ytw+d.net
難聴持ちのお前だけの移り変わりだから誰の参考にもならんだろ

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 07:49:14.38 ADuHdkcPM.net
難聴持ちのお前だけって、俺が今回書き込んだのは>>469だけなのに何言ってんだこいつww
統失か?
それに参考になるなんて誰も言ってねえ
ちょっとした書き込みにいちいち突っかかる必要ねえだろって話
頭も悪いみたいだな

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 08:43:39.84 tLs0ytw+d.net
他人ならいちいちムキになるなよ

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 09:36:38.63 3JRM+KeK0.net
>>462
カナルの低音に慣れてるならyincrow X6買っとけ
音の空気感より楽器の音が立ってる方が良いならT-music v2
感想ないけどv3の方が低音若干少なくて代わりに高音良いらしくて2割ほど安いからそっちでも良いし、全部買っても3000円弱くらい
スピーカーも使ってる身としては他のイヤホンは低音が無いスカキンで、低音が良いこれらでももっと低音が欲しいと思うのだけど、
カナルは音の定位がおかしくて(頭内定位が酷くて)ね・・・(多分、難聴の君が聴きづらいのはこのせいだと思う)

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 11:46:26.40 4en33tSKp.net
>>462
monk lite 40ohmはいかがでしょう。このスレではあんまり人気ないけど(笑)
音はやや中高音寄りで、シェルは寝ホン向けとあって小さめです。
送料あわせて900円くらいで、中華入門としても良いかと。

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 12:30:32.32 Z/i3V/X2d.net
ふと思ったんだがambieってこのスレなのかな
無線が出たからランニング用に買おうかと思ったけどどうだろう?
スレチだったらめんご

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 15:56:59.45 7UIApYqjM.net
会社でambie使ってる人がいたけど、すごい音漏れしてて、
あれは耳にスピーカーひっかけてるだけだなーと思った
音質は知らん

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 17:23:37.00 mGoOwuml0.net
wooeasyで買ったRW-777が届いたんだけど
パッケージシールが貼られてなかった
これって開封済ってことでいいんだよね?
聞いてみたら低音がひどい…手持ちのVidoのほうがマシ…


493: 高音だけ素晴らしい



494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 18:35:28.92 CkWI8rji0.net
6Vn5
これはわかりやすい
EBXに続いてRW-777ときたか
関係ない他人を自分の嫌いな相手と認定、そして自分の嫌いな相手が褒めるものを貶す
露骨だなあ

関係ないけど俺もLiebesleidの低音はひどいと思ったわ
Vidoのほうがマシ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 18:59:44.75 KPIy7X670.net
というかv3持ってんの?
俺セールはじめの方に買ったけど届いてないどころかトラフィックにのってないよ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 20:15:04.57 tGplYjeH0.net
>>462
Monk liteに1票かな、と思ったけどライトとプラス以外のシェルも挙げてみる
PKのシェル、収まりいいけど自分が持ってる2種とも低音がタイト…
各社グラフェンのシェル(あれ元はゼン?)収まりがいいかも、HCKのは割と良い低音だと思う
Ali前提3000円位なら良いのがありそうで悩むかもw

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 20:46:39.14 tUaPwrqD0.net
>>480
MX760 Grapheneの名前で売ってるけど筐体はほぼ米屋のDP100
一応、禅のMX760筐体使ってたのもあった(過去形)
URLリンク(www.aliexpress.com)

498:462
18/04/09 21:13:04.42 tWpiTBgT0.net
昨夜、寝入りながら書き込みして
朝一瞬みたら荒れてる感じだったので、ちょっと悲しかったけど
ちゃんとレスくれてる人も結構いて救われたわ。
yincrow X6とMonk lite買ってみるよ。
Monk liteは激安なので気に入ったら予備用に3~4本買っておこうかな。
低価格帯だと中華無双なんだね。
これだけイヤホンで音楽聴くの普及してるし、難聴ある人も結構いると思ったんだけどね。
俺は食事や睡眠もろくに取らずにミキシング作業を長時間やってしまって(締め切り厳しかったので。。)
仕上げて、寝て起きたら、耳鳴り。
タイミング悪く年末だったので病院に行かずに10日ほど放置してしまって(疲労からくる耳鳴りで休養で治ると思ってた)耳壊してしまったけど。
今は耳をいたわりながら音楽聴いてるけど、カナルイヤホンは聴覚神経とか有毛細胞弱い人には向かない感じする。
みなさんも気を付けてね。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 21:25:37.34 5LReZQGm0.net
いや、難聴とかは別にいいけど、ミキシングしてたとか年末に病院がどうこうとか個人的な語りが無駄に多いのが反感買ってるんだと思うよ
素直にカナル使っててこういう理由で合わなかったからインナーイヤー探してるって書けば普通の流れになってたよ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 21:27:37.94 5LReZQGm0.net
つーか、内容見る限り突発性難聴放置して治らなくなったみたいな感じだし、そもそもカナル関係ないんじゃないの?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 21:31:50.17 pXfmocYb0.net
その価格帯を買い漁るならアルバナエア行ったほうがいいと思うよ。
音の傾向には好き嫌いはあるだろうけど性能に関してはお墨付きだよ。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 21:38:23.62 KPIy7X670.net
音作りするなら素直に900st買ったほうが…
聴く分には楽な面もあるけど低価格帯だと音の数足りないよ

503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 21:49:39.81 KPIy7X670.net
冷静にみたらmonk liteのあれか
持ってないイヤホンの感想とかあるし居心地悪くなってるからしばらくROMるわ

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 23:01:15.80 NBU7bbCQ0.net
TG-38Sを注文したつもりがTingo TC200というものが届いたので寸評。
音の特性はDP100と同様のバランス型。DP100の出音を柔らかくしたしたような暖かみのある音で大変聴きやすい。
ピアノフォルテ2に似た艶やかな音の響きがある。
最近の流行ではない音と思われるので万人にはおすすめできないが当方には大当たりでした。

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 23:21:43.77 Z/i3V/X2d.net
>>476
レスあり
やっぱり音漏れ必須なのね

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 23:52:08.38 qd8PEqLi0.net
DAP換えたら手持ちのイヤホンの音がかなり変わってしまった…
MX500の低音が消えて知った

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 01:40:51.31 Mr8k6tyE0.net
>>412さんの薄い金属&#12316;がなんのことかわから
なかったんですが、コブクロ「蕾」でそれっぽい音がきこえる気がしますね。3ヶ月ほどつかってようやく気づく…_(」∠ 、ン、)_
ところでTU-HP02あう感じのものをどなたかご存知ないでしょうか。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 02:31:24.91 AIX7m8YO0.net
>>477
>低音がひどい
>高音だけ素晴らしい
それフィードバックに書いてあったから俺はRW-777スルーした
>>479
まだ誰も届いてないと思う
>>482
Monkとか釣りだろ
高級機で使われてるパーツ使ってるv3が7,99ドルで買えるのに旧世代のMonk買う気が知れねーw
>>485
カナル使ってた人にとっては開放感はだいぶ感じるだろうけど、だいぶスカスカキンキンな音に感じるだろうなw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 02:49:01.49 Mr8k6tyE0.net
Samsaraのレビューがみつからんのです…_(」∠ 、ン、)_

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 05:55:32.01 0v3vSZjTd.net
>>488
Aを注文したのにBが届いたって何なんだよ
さらっと評価してる場合じゃないだろ返品交換しないでいいのか

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 06:12:16.88 RCceQtOs0.net
>>492
それはX6の低音とはタイプが違ったって話じゃないのか

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 06:54:05.20 WJhgb3jC0.net
>>482
MONK ライトはアダプタ付けないと従来品聞けないんでしょ?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 06:54:36.10 WJhgb3jC0.net
>>488
おお!Piano Forte ⅱ!
たまには取り出してみよう

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 07:36:35.20 /LeZYcsa0.net
>>488
CKlewisで売ってるやつ?写真見たらTC200と書いてあるね
興味あるから買ってみる
TC200はMX985と同じドライバー使ってるって情報があったんだよね
真偽は定かではないけど
あと、出た当初は3千円ぐらいしてた記憶がある
今はディスコン?TC200で検索しても出てこなかった

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 09:12:04.76 GrJP9NRB0.net
>>486
よく読め、外でmp3音源を適当に聴くとかの用途だぞ
あと900stはレコーディングで使うのであってミキシングはスピーカーでしょ
モニターヘッドホンで何でもやるわけじゃないぞ、アマチュアとかが仕方なくヘッドホンでミキシングするにしてももっと空間表現とかが分かるやつ使うだろうし

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 09:25:41.68 e/8hBzVS0.net
>>498
ケーブルの分岐にTC200と書かれているだけでものはTG38Sのようです。
悪く言えば100均イヤホンを洗練化した音と言えなくもないのであまり期待しないで。
E3000にも似たような音で遠くで鳴っています。パワーのあるアンプで音量高めにするとより味が出る気がします。

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 11:00:59.27 e/8hBzVS0.net
Edifier H180
これもバランス型。
DP100と比較すると少し硬めの音で全体的にクリアに聴こえる。このため若干弦の響きの色気が削がれる印象。
DP100もそうだが、PCを使いながら聴いていると目の前のPCスピーカーから鳴っているように錯覚することがある。
しかしインナーは音の違いがわかりやすくて面白いなー。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch