シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part18at AV
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 22:01:45.64 ChbxDVSZ0.net
関連スレ
【SHARP】BD-W2000,W1000,W500【AQUOS BD】01
スレリンク(av板)
【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36
スレリンク(av板)
シャープ HDW50/45/43/40/35/32
スレリンク(av板)
SHARP HRD/AR/ARW/AC/ACW/HD100改造スレ 分解その2
スレリンク(av板)
★シャープ★ハイビジョンレコーダーってどーですか
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 22:02:07.89 ChbxDVSZ0.net
>>2
少し間違うてるかもしれんけど

4:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 23:52:51.69 zhGcaHU60.net
>>1
新スレおめ
連動データ放送つきでオリンピックが録画できる喜び
これだけでシャープを選ぶ価値がある

5:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 05:09:16.75 FHoiZndo0.net
外付けHDDの限界容量は4TBなのか?
既に3TB付けているなら1TBしか増やせないのか?

6:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 09:19:02.70 Xi3uq3oN0.net
BD-HDW65ダビングエラー頻発しだしてついにディスク読み込まなくなった
一度延長保証期間中に


7:修理してもらったけどあれから2年でダメか もう買い替えた方がいいのかなぁ...



8:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 18:44:30.83 h5Tss7U50.net
>>5
T3600世代以後は3TB、実は4TB対応済だが
ハブ非対応だから同時接続できないし、3TB外して4TBつければいい
タイトル数と総チャプタ数は999/20000のままだから
容量使い切るよりタイトル数や総チャプタ数制限が先に来る

9:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 19:23:20.95 FHoiZndo0.net
スマホがシャープのSH-04H(アクオスホンゼータ)なんだが
AV家電リンクしか転送して視聴できないのか?
アクオスリモートプレーヤーをグーグルプレイで買ったんだが
ブルーレイはBD-T3800

10:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 19:39:23.25 JToPGEq00.net
徹底的に掃除したら治ることないの

11:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 19:50:48.80 h5Tss7U50.net
HDDやBDドライブの故障がヘッドがらみの破損ならまず治らん

12:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 22:32:05.36 JToPGEq00.net
金かけずにじぶんで修理できたらいいなぁと思ったけど無理か

13:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 23:41:11.51 k7woLgxx0.net
レンズの汚れが原因ならディスククリーナー。捨てる覚悟があれば何度か繰り返す。
頑固な汚れなら分解してレンズ表面を直接洗浄。機械イジリが苦手な人は分解したらダメ。
あとはドライブをオークションで見つけてくる

14:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 13:11:28.93 vUUQlXbn0.net
BD-T2100に録画したホームビデオをおもいでばこにコピーしたいのですが、出来ますでしょうか?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 11:27:31.47 qOOLAcCk0.net
NHKの深夜のニュースを試しどりしたら、時間変更で録画できてなかった(メッセージあり)。
で、それ以降フリーズ頻発が復活した。 犯人はこれか?
ディスク確認中から進まなくて面倒な事に…
でもレグザのテレビの録画は変更した時間に追従して録画できてたんだよな。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 14:42:45.94 jXpEHHHs0.net
>>14
古い機種BD-W515だか、前の番組が延長等でずれた場合は録画できてる
延長の結果番組中止でもおかしな動作をしない
めったに起きないが、予約がずっと残っていて番組予約時刻を変更し続けてる場合があった
その場合は予約を手動で取り消しが必要

17:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 13:46:49.42 55mAsX650.net
ほかスレで見たけど、SHARPのブルレコって、AACSはドライブだけ変えればAACSバージョン変わらないのかなあ(Sonyはそう)
別に私の場合は抜くわけじゃなくてパソコン側のが古いもんでアップデートがないからできるだけ上げたくないからなんだけど…

18:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 17:37:35.32 55mAsX650.net
ちょっと聞きたいんだけど、ブルレコのドライブ、閉じてもすぐ開いてしまう症状って、ドライブ自体の劣化以外の理由ってあることがありますか?また、出張修理でなんとかAACSを上げないの方法はありますか?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 22:25:46.52 20RKG2Aj0.net
EJECTボタンのトラブルの可能性も皆無ではないだろうけど
ドライブは修理しないで交換だからまあ諦める

20:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 05:45:41.87 xouRfRIo0.net
EJECTボタンの陥没多いんじゃないかな
3台中2台で起こったわ
使用期間は2~3年くらい
外側のプラスチックの部品が折れてしまったのと
内部のタクトスイッチがつぶれてるかも

21:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 06:07:59.25 MeGanT/A0.net
>>17
別メーカーで円盤入れて閉じても、うまく認識できないのか開くトラブルはあったな
何回かトライすれば動いたので、そのまま使ってた

22:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 21:56:40.39 Qh60qe/t0.net
>>17
即開き直しはドライブ側の故障だと思う。「トレイが開いています」が消えたり他のコメントは出ないんでしょ?
→ CD、DVD、BD、空、裏返しの5態で挙動(即イジェクトの時間含む)が同じか?
ゴムベルトが緩んでくるとトルク不足でピックアップが引き上げられなくなり
ドライブの独自判断で即イジェクトしてくるに一票
本体イジェクトボタン故障を想定して押し続けながらリモコンイジェクト開閉してみたが
正常時と同じ挙動だったよ。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 14:23:06.54 z4Qnmx1a0.net
BD-NTシリーズの外付けHDDは何TBまででしょうか?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 22:54:53.66 1fuSHoGH0.net
>>7

25:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 22:59:30.37 z4Qnmx1a0.net
>>23
thx

26:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 20:00:01.76 jK+mcOey0.net
DV-AC82で、次の2点の不具合?が起きていますが、なぜでしょうか。
・録画タイトルの2ヶ国語音声を切り替えられない(メニュー画面は無し)。
・字幕を出せない。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 20:08:37.56 jK+mcOey0.net
すみませんスレを間違えたようです。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/03 20:05:47.03 RUH3w9+40.net
外付けHDDって1個しか使えないの?
USBハブで2個以上つなげないの?
機種はBD-T3800

29:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 15:06:24.01 Rp1Rsf800.net
ブルーレイの修理 頼むじゃん
保証期間の修理は
修理取り替えしし、それを直したものを修理素材に使うから
すぐまた壊れるのよ
これシャープの裏事情な

30:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 00:44:26.70 ZoxWsjsX0.net
>>28
根拠の無い流言飛語を撒き散らさないように。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 08:36:56.93 AIsnFGW10.net
修理にリビルド品使うのは20年位前から電化製品の常識だろ
シャープだけじゃない

32:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 19:48:16.28 yZs5F4gc0.net
ブルーレイって何年使えば文句なしって考えてる?
4年目で
ちなみに修理に来てもらって2ヶ月後 同じ所ドライブ交換
2回め交換から6ヶ月という状況
おかしいと思ったわリビルドっていうのな

33:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 00:41:38.66 YsnPnCTg0.net
BD-T2800買って1年未満の俺は5年かな
ただ、光学ドライブをばりばり使ってると厳しいかな、とは思う

34:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 08:27:23.99 AJ9HUGbo0.net
テレビもレコーダーもアクオスで買ってから10年近くになるんだけど
録画用ブルーレイディスクの初期化が�


35:ナきなくなって困ってる 修理しようにも余裕がないので近くに住んでる親戚もアクオス。型番は違う そっちで初期化させてからこちらでダビングしようとは思ってるけど浅はかな素人考えかな とりあえず試してみるか



36:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 08:49:46.18 ayDc72i+0.net
>>33
理論上は可能だろ
メーカーが違っていても規格上可能。
ただメーカー固有の問題があるとダメだけどな
どのみちオタクのレコのBDドライブは年数的に寿命だろw

37:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 08:59:53.04 AJ9HUGbo0.net
うん、他にもおかしい部分があるからねえ
ありがと

38:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 20:51:40.90 npsKCSKD0.net
年数だけでなく使用頻度だろ
何時間録画して、何時間視聴したか
同じ録画時間でも何番組重なってどれだけのチューナーを使っているか
外付けHDDやSHDDをどれだけ使っているか、本体HDDにどれだけ負担が掛かっているかでも違うだろ
SHDDは対応機種なら移植できるし(対応機種でなくても1番組録画増設HDDに転用できる)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
外付けHDDを多用していればSHDDだけは後継に転用できる(大抵は破棄だろうな)
外付けHDDは多用していればSEEQVAULTに非対応なら、録画データ全消ししなければならないし後継機種でどれだけ使えるかも不明
それにSQV自体がおせっかいな機能で値段が上がるだけ
投資した費用に対して、どれだけ働いてくれるか費用対効果も重要

39:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 05:32:07.91 Mwfke7CJ0.net
>>33
余裕で出来る。
私はパナで初期化→シャープで録画→パナでファイナライズが定番。
一度駄目なディスク(TDKのインド製)にあたった時に、パナで初期化した物が
なぜか生き残ったので、その流れでやってるだけですけど。
ファイナライズはエラー防止の為。シャープの場合はディスク保護になるけど、
ファイナライズの方が確実なので。もちろん追記できなくなりますけどね。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 09:39:14.31 WvaPzFOh0.net
>>7
T3600で4TB認識できるの?
メーカー発表上は3TBになってると思うんだけど本当にイケる?それなら凄く嬉しい
新しいの買いなおそうかと思ってホームページ見たら3番組同時だとNTって機種が新しく出てるけど
これSHDD使えないっぽいね、SHDDはリストラされちゃったのかな残念
SHDD使えない=どっかのOEMになったってこと?

41:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 12:44:15.15 vm9qJbCo0.net
>>38
SHDDは搭載スペースやコストなどの問題で廃止。SHARPのサポートページにSHDDを市販アダプターを用いて外付けHDDとして使用する方法が載っている。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 14:19:56.91 G8lUAKWj0.net
それは残念、データ放送はまだ記録できるみたいだからOEMにはなってないのかな
SHDDは3番組同時できるからHDDと併用しやすかった
外付けだと同時録画できなくて不便だから
今までは最大、外付け4TB×8+SHDD(最大1TB)×16=48TBだったのが
今は32TBか、まあそんなに録画する前に本体が駄目になりそうだけど
URLリンク(www.sharp.co.jp)
4TBについては自己解決

43:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/20 22:23:37.22 FYthT/nC0.net
4TBになっても総タイトル数制限が999のままだから片手落ち


44:



45:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/21 01:39:13.27 vhKRcRp20.net
999タイトル制限は結合「前」で換算するから実質は半分程度
タイトルリスト400本弱で管理領域枯渇エラーが出てバグかと思ってしまった。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/21 15:32:05.95 9RWyxilU0.net
以前、管理領域枯渇エラーがでて、削除したりBDに移動したりで非常に面倒

47:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/21 15:53:09.02 c+iCc5ew0.net
連続ものとか結合するけど、管理数は減ってくれないから困る
まぁ、こまめにダビングすればいいんだろうけど、編集するのも面倒なのでつい後回しになる
1時間番組のCMカットとかすると15分近くかかるからなぁ…

48:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/22 23:47:06.38 dwDnxM880.net
T1300の内蔵HDDが逝った 延長保証入ってるけどめんどくせえ
>>40
5年前からパイオニアからのOEMなんよとっくに

49:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 00:43:03.07 wrrtS0tXO.net
毎週録画設定を優先して今回だけの録画を切り上げるような親切設定は無いんだな……
バスケ延長のせいで毎週録画してたアニメの冒頭録り損ねたorz

50:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 01:27:10.84 2UKTMF8S0.net
>>46
機種は何?私はBD-HDW700を愛用しているが、スポーツや特番で時間が変更されても予約録画自動追従で、ほぼ問題無く録画出来るよ。
BD-HDW700の予約録画本数は最大64ほどなので、毎週のサッカー番組とアニメの録画で予約本数がかなり厳しくなってきた。来年のモデルが出たら、その時点での最上位機種に買い換える事にします。
日常的に使う物に関してはコストをかけたほうが、最終的には得だと思いますので。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 01:41:45.99 V6a2B08M0.net
優先予約がほしい、ってことはアニメは通常通りだったんだろう
 

52:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 18:00:16.71 wrrtS0tXO.net
>>47
T2800
22:50~23:35 NHK となりのシムラ
23:00~23:30 フジ アウト×デラックス
23:15~00:15 テレ朝 アメトーーク
23:30~00:00 MX ダンガンロンパ(毎週録画)
フジ10分繰り下げでMXの録画開始が遅れた
これから1話から見始めるつもりなんだが最終回で欠けてると思うとテンションだだ下がり
夏樹陽子の水着に釣られてフジ録画したばっかりに……

53:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 19:07:17.35 SMf55FV20.net
>>49
なんでも1台で録画するからトリプル機でもかち合うだろw
俺はトリプル機1台地デジ深夜アニメ専用にしているけど
ノープロブレムだよw
ダイタイサ、メイン地デジ局は時間変更が前触れなくある前提で録画体制を
構築しないとオタクみたいな目に合うよw

54:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 19:11:03.59 SMf55FV20.net
>>49
BS11で補完できないのか
まあ同じ放送時間かもしれないけどなw
あとはアベマかポルトガル語が字幕で出るネット動画でも見るかだなw

55:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:07:32.57 8iJc4iGA0.net
AT-X契約しる
たぶん来月から2話連続形式で再放送あるぽ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:44:17.45 slispE9f0.net
>>49
俺もそういうのたまにある。だからアニメの場合は放送日が先の局を毎週設定にする。
エラーになったら数日遅れの局で録り直せばいいから。
でも、ダンガンロンパは実質BS11オンリーだから駄目だね。残念。
ま、とりあえずどっかで落とすしかないね。コンプリートにこだわるなら再放送を待つか有料チャンネルで。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 02:16:28.28 lU9xRfI40.net
>>49
ご愁傷さまです。

47ですけど、レコーダー新規購入の際には勿論シャープの製品を買いますよ。サッカーの試合はデータ放送も含めて録画したいので、それが唯一出来るシャープのレコーダーを重宝しているのです。
トリプル以上のチューナーと、HDD容量の大きな機種がいいので、必然的に最上位機種になりますね。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 06:06:07.29 aZ0UGdox0.net
アニオタはフルコンプできないとたいへんだなw
朝ドラはよく見てるけど、録画はしないし週に1、2回見られなくて全然気にしないわ
まぁ、さすがに最終回は見たいと思うけど

59:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 16:26:40.00 NFYKQM+V0.net
T1300のHDD修理依頼したら、延長保証だと訪問料有償、持ち込み10日
引退させてたW1100引っ張り出してみたけど、トロくてイライラ
次は最近のパナレコを、と思ってたのに、T3800の処分品買っちまったorz

60:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/26 02:16:48.04 kGP6GWEn0.net
あーもう嫌ブロックノイズが発生
これ長く使ってると天候不良でもないのにノイズが入るね録画失敗
ほんと一瞬なんだけど
延長補償入っとけば良かったHDD交換しないと直らない

61:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/26 06:34:53.96 d3YukgSP0.net
HDDの故障?
アンテナケーブルの接触不良かもしれないよコネクタを確認してみたら

62:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 21:07:52.08 KU904ThD0.net
>>57
何年使ってるの

63:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 23:57:54.54 grcreKmF0.net
T3800買ったけど、ドラ丸はあんま使い物にならんな取りこぼし杉
今までのキーワード検索のプリセットに入ってる新番組検索だとちゃんと引っかかるからいいけど
そろそろ秋の新製品の時期だけど、出るのかねえ

64:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 05:50:54.20 WhfkPPls0.net
シャープの全録を待ってるが
今冬までに出なかったらパナにする
データ放送付きは必要最小限でいいかな

65:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 10:27:47.28 cLhZVDXV0.net
>>59
3年
前にもこんな事が2回ほどあってHDD交換して貰ったら収まった
長時間番組を複数同時に録画してるとき起きやすい
あんまり頻発するようなら自分で交換してみようかな

66:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 14:24:12.26 XJRVjN130.net
シャープのBD-S560を持っているのですが、録画リストの番組が見れません。
これってHDDが壊れてしまったのでしょうか。
少し前から撮っておいた番組が単独で見れないことはあったのですが、録画
リストの全部が見れないのは初めてです。
どなたか教えていただけないでしょうか。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 14:54:24.14 7esoSeug0.net
>>63
何故メーカーサポートに聞かない?

68:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 16:07:27.93 EHtCGdaU0.net
結構前の型からNT-1000に買い換えたけど
番組表が見にくい
メニュー画面が目が痛い青
録画リストの番号無くなる
ダビングがうるさい
前のと比べて同じ番組でも録画の容量が増えた
とあまり良い所が感じられなかった

69:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 17:22:06.56 jJLhN+tO0.net
シャープ録画器で録画してDVDにダビングしようとしたんだけど
DVDが読み込めません。
修理に出そうかと思ったんだけど修理するとHDDの中身が初期化されて戻ってきます。
どうやったらDVDにダビングできますか?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 17:31:36.62 jJLhN+tO0.net
DVDの読み込みができないんですけど
>>12>>21みたいな事で直せますか?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 17:37:29.26 W8FOd67F0.net
機種名書いた方がいろいろとアドバイスもらえると思うよ

72:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 20:15:36.64 jJLhN+tO0.net
機種名はBDW1000です。
店売りDVDを読み込ませようと思っても読み込みません。
レンズクリーナーとかやったほうがいいのかな?
保証が利かなくなるとかありますか?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 20:22:40.10 XXSVAfEz0.net
>>69
URLリンク(www.sharp.co.jp)
BDレコーダー ディスク読み取り部のお手入れのしかたについて
Blu-ray用読み取り部専用のレンズクリーナーです。ただし、下記対象機種の
*マークがある機種については、当社にてBlu-ray及びDVD用読み取り部の両方がクリーニング可能であることを確認しております。
過去4年ぐらいの機種は*印がついているが BD-W1000(*印なし)
→推奨以外のレンズクリーナーは故障の原因になる場合がありますので、絶対に使用しないでください。←

74:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 20:33:20.28 xlDTp7vy0.net
オレはヨメ専用機BD-HDW73がBD読み取り不能になったのを、
ハドフでBD-HDW75のジャンクめっけてきてドライブ自分で
入れ替えて復活させた。でもこのドライブもいつまで動くやら、、、。
なんでこのメーカーのはヤワいんや。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 09:09:40.00 FG8jUVXT0.net
>>69
ヤフオクで新品買って自分で交換すれば修理よりは安くつく。
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
HDD交換は特殊なリモコンが必要だがBDドライブは普通に交換できる。
当方、HDD、BDどちらも交換(W-1100)したことがあるが問題なく動いているよ。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 00:24:26.95 1VSYih6N0.net
>>70
>>72
ありがとうございます。
お金と相談して検討してみます。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 01:41:53.82 KG5Mx7V40.net
>>73
ちなみに今までDVDにダビングしたことはあるんだよね
なんか初めてやろうとしてできないと言ってるように見えたんだけど
まさかHDDとBD/DVDのドライブ切り替えをしてなかったというオチではないよね

78:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 03:44:55.72 Q8MBMoBY0.net
>>74
レスするなら過去レスちゃんと読んでやれよ
今までできてたのができなくなったとしか読めないし、
ダビングも市販ソフト再生もメディア選択は全部自動だろ

79:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 13:45:25.31 KG5Mx7V40.net
>>75
オレは>>66を見てダビングできてたかどうかあやしいと思ったんだけどキミはどこを見て
ダビングできてたと思ったの?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 16:21:10.88 WJlaTjSI0.net
BD-T1700
おかんが録画予約してった今日の相棒が録画動作してなかった
ふと居間行ったらT1700の電源切れてないから何かなと思ってテレビつけて見てみたら録画もなんもしてない状態で、
停止ボタン押したら「CS100が録画できない状態なので待機してる、録画やめる?yes no」みたいな表示が出て???
うちはCS見られないんだけど…録画停止yes押してもなんも反応がなく、何度停止ボタン押してyes押しても停止ボタンを押すたびにそれが出る…
録画予約リストから「録画してるよ~」印のついてる相棒を削除したら電源が切れるようになったけど当然相棒は録画されてない
なんなんだろ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 18:40:29.


82:75 ID:Q8MBMoBY0.net



83:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 18:54:08.33 KG5Mx7V40.net
>>78
ドライブ切り替えを言ったのはオレで>>73は言ってないけどダビングできてたと思った理由
がそれなの?
ちなみにオレはシャープレコ持ってはいるけど保存用に使うぐらいだからたまにしか使わない

84:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 19:49:30.95 e758LNcy0.net
シャープレコ使うってAQUOS持ってる人ぐらいだよね

85:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 20:40:38.71 ZPD0glj20.net
>80
俺はAQUOSなんぞ持ってないが、スカパープレミアムチューナー内蔵だったので
SHARPにしたよ。SONYは高いので。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 21:35:37.32 AcV+zUSv0.net
>>80
シャープのレコーダーは唯一データ放送が録画出来るので、TVは他社ですがシャープ製のレコーダーを愛用しています。サッカーを録画するのにデータ放送も含めて録画すると、都合がいいのです。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 22:17:16.16 qaKrGpHM0.net
NT1000
録画した番組が勝手に録画リストから消えるというとんでもない不具合が
結構頻発してるから気を付けて
問い合わせてみたけど、保護しても無駄で
いつになるか分からない次のアップデートで改善予定らしい
唯一の対処法がBD-REディスクとか外付けHDDにダビングするしか無いんだって
ふざけんなよ
これまで買った3つのシャープのBDレコーダー全部悉く不具合起こしやがる

88:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 22:48:42.23 zpZlteo30.net
>>83
>保護しても無駄
>いつになるか分からない次のアップデートで改善予定
メーカー認定済の物凄いバグだな

89:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 21:34:20.81 7rWpR99t0.net
NT1000は恐ろしいバグだな
T2100を前機種で持っていたがファンが壊れて処分予定
今はT3800を使用中、フリーズでリセットをしたことはあるが、今のところ重大バグなし

90:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 21:41:21.14 zBNpHtJ40.net
>>85
修理に来た人が言ってたけど、
リセットとか電源コード抜き差しはしない方がいいんだって
説明書に書いてあるのにね
どうせっちゅうのよ

91:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 09:42:45.89 TNqfNoSk0.net
DV-AC55なんて骨董品なんだけどここで話しても大丈夫?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 15:19:11.85 OAw45/pf0.net
もっと古いDV-AC34持ってる、使用頻度は低いがまだ現役

93:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 16:25:04.88 riHc/oPX0.net
SHDDなんてガラパゴスなものを作った挙句に廃止するなんてムカつく
地味に良かったんだけどなあ

94:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 18:33:44.70 dzu5pPwz0.net
今まで普通にダビング出来てた50枚で1600円くらいのHIDISCってメーカーのBD-Rが急に全部ダビングエラー出るようになった 
レコーダーが壊れたのかと思ったら国産メーカーのBD-Rなら問題なくダビング出来る
たまたまハズレを引いたんだろうか?
ちなみにT-1100

95:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 22:43:49.96 riHc/oPX0.net
症状は違うけど似たようなことはHDW70で起きた、交換で直った
pana25gb おk
TDK25gb、panaDL NGって感じ
この状態が2ヶ月ぐらい続いた後
パナの25gbもそのうち、新しいディスクにダビングはおkだが追加すると、ディスク自体読み込めなくなる
って状態に変わった、何の解決にもならないだろうけど参考までに

96:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 22:47:57.28 axjwIPzNO.net
シーテックで8k受信器発表したらしい

97:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/07 23:21:07.68 sD5n1LQW0.net
T1300の修理がなかなか終わらんのでビックで処分になってたT3800買ったけど、ちょこちょこ変わってて使いづらい
録画リストからの青ボタンメニューから番組情�


98:Rピペしてタイトル変更を重宝してたのに、 番組情報やキーワードコピペは録画リストに戻って番組情報ボタンからのみ 画面表示と番組情報ボタンも入れ替わって持ち直し必須になってもうアホかと 現行のNTはリモコン糞で問題外だったし、ビックのT3800とジョーシンのT2700で価格差1万切ってたんでT3800にしたんだが 調べてみるとT2700はこの辺や録画リストの番号表示やD出力はそのままだったのな 調査不足だった >>90 台湾メディアは精度低いから、ドライブがヘタレると追従できなくなる TDKは台湾OEMになってからひどいものだった パナやソニーの日本製や、 もう売ってないけどシャープメディア(TDK自社製)でもダメになったらドライブ寿命



99:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 06:25:41.20 4oa+pp1uO.net
金曜深夜のTBSアニメを録画してる人に質問。
EPGから決定ボタン押して毎週録画にセットしてちゃんと録れてる?
今年の6月末にT2600からT2800に買い換えたんだが、アニメイズム枠の2作品を初回に毎週録画設定。
1週目は両方録れたんだが2週目に両方の予約がベルセルクを録ってた。
んで今期。昨日は両方録れてたんだが予約リストを確認すると来週両方ハイキューを録ろうとしてやがる。
亜人の録画予約を消去、ハイキューの予約名から“アニメイズム”の文字を削除してみた。
すると何故か「次回該当番組なし」になってしまう。
録画されたタイトルには両方共アニメイズムの文字が冒頭に入ってるのに。
なんなのこの罠は? T2600では問題なく録れてたのに。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 06:26:49.93 4oa+pp1uO.net
>>83
恐ろしいなwwwww
1クールなり2クールなり録り終えてから見るタイプの俺は発狂しそう

101:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 13:00:12.00 hbLLbLlw0.net
秋は新機種出ないのかな

102:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 13:03:55.05 IyTK6MmL0.net
>>94
来週からの亞人のタイトルの冒頭に“アニメイズム”がなくなっているからだろ。
亞人は毎週放送後注意しないと撮り逃しする恐れがあるよw

103:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 14:46:29.68 oA94zh5z0.net
録画した番組の類似検索で探して予約してる

104:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 15:26:40.52 Hht0jdeQ0.net
毎回予約の次週以後は、固有部分だけ残して予約名削ってる
変にヒットして前枠録ったリたまにあったしたまにあるし
特番で該当なしで休止にして、次週分入にすると拾わないで再入力要になることはある
ジャンルアイコン出ないときは要注意
あと、BS予約で次回以後が勝手にサブチャンネルになるとか 実害はないんだけどキモい

105:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 18:35:28.15 BLVSnJSA0.net
次に新製品出たら下の条件を絶対になくしてほしい
どうしてシャープだけインターネット接続が必要なんだろう
「SeeQVault™対応外付けHDDを使用するためには、BDレコーダーをインターネットへ接続する必要があります。」

正直「シャープ」から外付けHDDを同時に4台接続できる「東芝」にかえたい
心配なのはシャープのBDレコーダーで大量にダビングしたBDディスクの再生が正常にできるかどうか
互換性があるから大丈夫だとは思うけどシャープは AVC録画じゃないからやはり心配
シャープから他社にかえた人は正常に再生できてますか?
教えてください

106:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 20:50:10.74 hbLLbLlw0.net
ドラ丸、ドラマとアニメ両方設定できるようにして欲しい
そして外付けHDDに対応

107:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 21:11:30.47 4oa+pp1uO.net
>>97
ハイキューはアニメイズムって冠が付いたままなのに亜人は消えてるからか。
ややこしいなー。
>>98
録画リスト�


108:ィ機能メニュー「次回番組予約」? これだと亜人もヒットするな。 でもT2800に替えてから番組検索がポンコツになったのでいまいち使い辛い。 >>99 放送期間中の特番だと反応しないね。T2600でもソーマや攻殻機動隊で録り損ねた。 結局、毎日EPGチェックしろって事かいなw っつーか、T2800に替えたからトラブルが起きたのではなく7月からのTBSのせい? 以前は録画したタイトルに「アニメイズム」なんて入ってなかったんだけど。



109:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 01:32:09.05 UYUpX+TI0.net
>>102
T2600とT2800両方持っているみたいなんで聞きたいんですが
レスポンスは600時代に比べて速くなってます?
T2100からT2600に変えた感動に近いものはあるのかなと、100時代は今使うとイライラするので

110:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 03:33:52.83 bAaBNhGc0.net
>>103
>>102じゃないけど、T1300/2600/3800併用してるけど
番組表のスクロールはT3800=T2600>T1300
録画リストのダビングや消去の選択レスポンスはT1300>>T3800=T2600
>>93のように、T3800以後、操作系がけっこう変わってるから今までのに慣れてるとT3800はけっこうイライラする
でもT3600以前の予約数64は少なすぎなんで、操作系据え置きのT2700でも買っておきたくなってきてる

111:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 09:54:12.66 BIttCQLjO.net
>>103
かなりサクサク
編集のコマ送りでもそんなにイライラしない

112:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 19:05:38.34 UYUpX+TI0.net
>>104
>>105
ありがとう
どっち買うか迷う
当初候補だったNTは評判が良くないようなので除外

113:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 23:22:44.65 SNxwE3uf0.net
>>101
ドラマ設定でドラ丸、アニメ再設定でドラ丸を
往復させると両方を取り込めるけど面倒なんだよね

114:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 08:49:48.15 gYCmzCnL0.net
AVC録画モードはDR録画からの変換なしで直接録画できますか?
外付けHDDへの直接録画可能かも教えてください

115:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 11:48:35.82 PuOwITZS0.net
>>100
シャープで録画したブルーレイを友人にあげることあるけど、ソニーで再生できてるみたいよ

116:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 16:27:30.47 JtgSCNkb0.net
>>108
現行モデルについて、
AVC録画は、W録画までは直接、トリプルだと1つはDRで後変換
外付けHDDは直接録画だけど同時1録画のみ、999タイトル20000チャプター上限
シーキューボルトだとダビングと再生のみ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/11 05:33:08.35 9NMgPwVL0.net
>>110
AVC録画への変換は1時間番組で何分位かかりますか?
変換中は録画番組の再生やダビングは可能でしょうか?
また3番組同時録画のレコーダーでも外付けHDDへの直接録画は1番組のみなのでしょうか?
購入の参考にしたいので教えてください

118:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/11 21:59:18.90 On0v4wc70.net
>>111
AVC変換ダビングは実時間かかる、と表示されるけど実時間よりは速い
5倍(HDD)→12倍(HDD)で、3分37秒のダビングに2分弱
変換ダビング中の再生や録画、高速ダビングは可能だが同時実行の上限はある 取説にチェック表がある
外付けHDDへの録画はW/T録画機でも同時1録画・1再生のみ、2録画以上は出来ない

119:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/11 22:13:14.88 On0v4wc70.net
地デジEテレのDR録画1分の5倍ダビングで、終了メッセージまで40秒
100%になってから終了まで数秒かかるのでダビング自体は倍速に近い
ただし、AVC変換できないLAN録画やアナログ入力)やはSD画質/MPEG2で実時間ダビングになる

120:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/12 21:52:29.78 PSXfMQEq0.net
本体~外付けの変換ダビング時間(地デジ放送など)は
昔(T1300)は倍速だったが今(T2700)は等速になった。
進捗バーが一瞬で100%になるバグがある。
表示がおかしいだけなので必須行程時間ぶん待てば終わる

121:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/13 12:51:29.82 v4RZ0TCWO.net
T2600でHDDからBlu-rayにダビングしようとしたらディスク内で保護してたデータが消えた
保護の意味ねーじゃん
ふざけんなよ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/14 09:51:56.22 2me6Ob/BO.net
>>97
お前さんの言う通り毎週チェックしないとヤバそうだな
番組タイトルから消えたはずの“アニメイズム”が今日になって復活
予約も反応してなかった
昨日までは「亜人#15」だけだったのに

123:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/15 11:12:12.74 N9VfoECu0.net
放送局側で、EPGタイトル表記は固定してほしいわな
結構前だけど、途中でアルファベットの半角全角が変わって追従できなかったことがあった
あと、回数表記の桁数を統一してほしいけどこれはムリか 
最近のモデルだと、放送用特殊文字(□囲いで入力・コピペ不能)はタイトル順ソートでするようになったのな
今更ではあるけど手間が省ける まあ見栄え優先でダビング前に結局桁揃えはするんだが 

124:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/15 20:13:28.93 08e5/jmm0.net
NT-1000
録画リストの番号無いの不便だわ
勝手に消える不具合を分からせなくする姑息な手段なのか?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/15 20:24:24.96 N9VfoECu0.net
録画リストの番号(と電源ランプ)なくなったのその前の機種からだけどな

126:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/16 00:46:42.19 Sv6eb8dM0.net
>>118-119
録画リストの番号なくなったのか
番号ないとか見づらくなるだけなのに改悪でしかない
電源ランプないのはどういう意味なん?

127:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/16 00:55:51.42 f6usjYD30.net
コストダウン(笑)じゃねーの?ぶっちゃけアホかと
T3800で、NHKの3月のライオン次回分ヒットせず
タイトル編集してみたら何故か変更を登録できず、結局消して再予約
うーん、ドラ丸ついてからなんかおかしくなってね?
予約数増えたのはいいけど

128:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/16 19:58:06.15 YrSbk86u0.net
電子番組表を00時開始にしてからカーソルを左右に動かすとフリーズ(時計表示の更新も止まる)
放置すると6分後に電源が勝手に落ちてWAITが始まるバグ。2度連続で再現。T2700
T1300時代の古いメモ
バグ) 電子番組表(地デジ)を23時59分から24時00(01)分の間に操作し続けると
   キー操作を受け付けなくなり番組表を表示したままハングアップ→リセット操作が必要になる
を思い出した。個体の問題ではなかったんだな

129:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/16 20:11:07.28 YrSbk86u0.net
>>122
翌日、前日。チャンネル毎、全局一覧を何度か往復しないと発動しないっぽい。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/17 16:40:50.72 vDpkNwuz0.net
アクオスレコーダーを修理に出す時って、B-CASカードは抜いて発送するものですか?
故障内容はHDDエラーなので、B-CASは関係ないのでいらないと思う。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/17 19:21:46.32 nuV4+jZm0.net
>>124
修理依頼先に聞くのが確実だけど、B-CAS付きで送られたら逆に困るほうが多かったりする
延長保証の販売店持ち込みでは、付属品・BCASなし本体のみ預かり、他は持って帰れだった

132:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/18 02:07:27.54 FA39dooJ0.net
NT2000だけど1タイトル勝手に消えてるの気付いた
怖すぎる

133:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/18 21:35:28.03 8pxIc1nE0.net
>>126
容量不足とか、そもそもドラ丸とかって勝手に消える仕様あるよ。それを知った上での話かい?

134:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/18 22:03:54.29 aFbDQwWw0.net
>>127
>>83
次回アップデート(もうすぐ)で対応予定だってさ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/19 05:24:42.41 VJdf0u8vO.net
この後すぐ!

136:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 03:11:35.88 Cpvu/I/n0.net
10/19付けでソフトウエア更新来てるけど録画勝手に消えるのは改善されたと見ていいのかな

弊社製BDレコーダー BD-NT3000/NT2000/NT1000
BD-NW2000/NW1000/WW1000/NW500 BD-NS500のソフトウェア更新について
【主なアップデート内容】
予約録画の安定性を改善しました。
録画タイトル管理の不具合を改善しました。
BDビデオを入れたままで電源をいれると、まれに、BDビデオが読み込みできないことがある症状を 改善しました。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 11:19:16.68 iDmts0Ud0.net
BDーW1600使ってます。
番組表は普通に見れるのに、検索しようとしたら「データがありません。取得するには電源を切にして
6時間以上お待ちください」の表示が出て、6時間待っても改善しません。
故障でしょうか。
何か自分で出来る事はありますか?

138:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 20:00:32.71 5qSpP3Pa0.net
最新バージョンならリセット、そうじゃなきゃアップデート
それでも駄目ならメーカー窓口へ電話

139:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 21:37:33.54 hz/ES1yv0.net
>>130
自動更新にしてるけどアップデートこないな

140:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 23:00:03.40 Cpvu/I/n0.net
>>130
自動ダウンロード実施期間
1. BD-NT1000
BD-NT2000
BD-NT3000
BD-NW500
BD-NW1000
BD-WW1000
BD-NW2000
BD-NS500
・「BSデジタル放送」によるダウンロード実施時期:
2016年10月24日(月)~
・「地上デジタル放送」によるダウンロード実施時期:
2016年10月31日(月)~
URLリンク(www.sharp.co.jp)
ソウトウェア更新詳細
URLリンク(www.sharp.co.jp)

141:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 23:25:37.51 5qSpP3Pa0.net
シャープレコの場合、水曜日にWeb告知&ネット公開、翌週月曜にBSダウンロード開始、遅れて地デジダウンロードになるパターンが多い
過去モデルは4月以後の新規アップデートなしで、放送のみ→ネット公開の日付更新だけになってるけど、もう見捨てられたんかね

142:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 01:10:59.86 hXMxIZ9L0.net
BD-SP1000だが、本体やリモコンの電源ボタンを押しても電源が入らないことがたまにある

143:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 08:52:31.35 LcIrvDuo0.net
ここ数年の機種は、電源ON操作してもWAIT表示出して突っぱねることは結構ある
HDW型番の古い機種じゃそんなことなかったんだが
TV側でレコのHDMI入力選択での連動電源ONが優先度最も高いようなんで、急ぐときはそっち使ってる
コンセント挿した直後の電源ランプ点滅とか、リモコンコード違いの液晶表示とかずっとあったのに
電源ランプ、液晶となくなってきてるのは、画面表示とLEDでいいだろ判断なんだろーけど

144:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 14:54:12.63 j4vH/0es0.net
昔の機種だと電源ON操作して反応が遅く、あわててもう一度操作すると固まってたな

145:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 20:41:51.83 LcIrvDuo0.net
最近のはクイック起動の時間帯を任意選択できるようになったんでイラつくことは減ったけど
それと内部処理の兼ね合いなんかね

146:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 21:48:46.10 sny7h1WL0.net
勇者は黙って常時電源ONでしょ!

147:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/23 12:44:40.09 jp50Wq1/0.net
>>125
サンクス。付属品全部付けてくれって言われた。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/26 05:09:39.59 TSNv52nSO.net
>>13


149:4 発売して5ヶ月、そんな重大な欠陥があったまま普通に店頭で売ってたんだよな? 録画保存機器で勝手にタイトルが消えるって、乗り物で云うならブレーキ利かないレベルの欠陥 人命に関わるような物じゃないからリコールなんてしないだろうけどさ それに気付かず発売してしまう今のシャープの体制が恐ろしい さすがにもう怖くて新機種には手が出なくね?



150:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/26 07:34:26.20 U0fTVBoW0.net
>>142
逆の見方をすれば、そんな不具合はもう滅多に無くなるという事でもある。
私は来年早々に出るシャープの新機種をロシアW杯の為に購入する予定。データ放送も含めて録画したいので、シャープ以外の選択肢は有り得ない。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/26 19:11:14.53 +DAhSR940.net
一行目の根拠が分からん

152:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/26 19:45:50.53 GL6gMZWm0.net
シャープレコは次モデル出て値崩れ&バグ取り済んだのを買え
業界初の地デジレコHRD2、LAN録画対応のHDW55と
2回予約買いしたけどまともに使えるまで半年どころじゃなかった

153:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/27 21:08:00.82 1PD1GJvA0.net
野球の延長で
はなたか、科捜研の女、ドクターXの予約が全滅 T2700
翌週に振り替えた番組を検索し続けてチャンネルが切り替えられなくなり
ドクターXは野球後に放送する予定なのに勝手に諦めて翌週に振り替えてる

154:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 00:08:04.28 5tmuf03r0.net
ドクターXの予約録画失敗は他のメーカーでも結構あったみたい。
うちもずっと待機したままで録画開始しないから手動でやつて頭2分くらい切れちゃった(W500)。
結局番組終了してもずっと待機状態だった。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 00:19:19.86 5tmuf03r0.net
ちなみにドクターXは来週木曜日の午後、再放送があるそうです(公式ツイッターより)

156:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 13:24:20.95 mvyjikEV0.net
キャビネットを変えたもんで、レコーダーの配線を抜いて差したんだわ。
TVの方は繋がるんだけど、レコーダーの入力ではE201.202電波が弱いってなるんだわ。
すべての局じゃなくて、繋がる局もあるのね。
コールセンターに電話して色々やったんだけど改善しない。
700円も電話代払ったのに(ToT)これもうだめかね?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 15:01:16.35 ZspphUBC0.net
古い機種BD-W515だけど、一昨日の朝全く映らなくなっていて、
リセットしたら治ったな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 19:19:08.75 WDxqk7OK0.net
アンテナ側とTV側と逆に繋いだんじゃねーの

159:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/29 08:53:44.44 ywR/oTmcO.net
BD-T1300
チャンネル更新設定って手動にしてても普通にろくに映りもしない放送局が増えるよ

160:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/29 18:21:05.30 BxCbVvHk0.net
ここのってファンが壊れただけで動かなくなるのな、、、
修理費12000円だって。アホかよ。。。。
自分で交換したわ。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/29 18:57:36.40 JCAlFBBR0.net
今はHDD容量別の定額修理になったからもっと高い
延長保証で続けて2台修理したけど、BD交換もBD/HDD交換も同じ値段で損した気分

162:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/02 15:43:31.61 p2wQlfYb0.net
台湾製とかの安いBD-Rじゃダビングエラーになる(エラー出る前までは普通にダビング出来てた)
ソニーとかの一枚100円以上するヤツならダビング出来る
この状況で修理依頼しても門前払いされるかな?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/02 19:21:13.99 90bxh9k/0.net
台湾製とかの安いBD-Rが悪い・・・・だろ・・・・・

164:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/02 23:40:30.94 1Egepvfa0.net
先輩方にお聞きしたいのですが…
購入するならば、どちらがイイでしょうか?
・SHARP


165:のBD-W1500 ・PanasonicのBRW1010 理由をお願いしたいです。 長所とか短所も出来れば…



166:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 13:41:42.87 Nrfga6wQ0.net
>>155
劣化で精度が取れなくなるとそうなるし、じきに日本製でもダメになるから推奨メーカー名で保証内ならさっさと修理
修理後に付いてる注意ビラに、劣化した状態でダビングしたディスクはダメかも(意訳)とあったわ
>>157
シャープ信者ならW1500、でも4世代前で古くて半端、予約64しかない
無難ならパナ一択 操作性に癖はあるが売上品質ともにぶっちぎりの一位キープだし

167:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 13:58:41.72 AsQDLdDF0.net
>>158
貴重な御意見ありがとうございます。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 15:32:26.77 5nVmJ6aL0.net
>>157
シャープ。タイムシフト機能がある。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 15:52:15.73 AsQDLdDF0.net
>>160
続々 貴重な御意見に感謝
ありがとうございます。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 20:37:34.20 lYwxpuAE0.net
>>157
何故何世代も前のSHARPと今でも普通紙に売ってるパナを比べるの?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 21:48:20.80 FjBmYhzA0.net
>>162
えっと…
使っていたHDW65が
壊れたので
近所のディスカウントショップへ行き
見つけたのがBD-W1500です。
(1年保証)
そして、電器店で見つけたのが
BRW1010なんです。
(5年保証)
当分ブルーレイレコーダーを
購入してなかったのと、
値段が、どっちも同じだったので
先輩方に御意見を
お聞きしたかったのです。
スミマセン…

172:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 23:05:24.30 Nrfga6wQ0.net
シャープレコを延長保証無しで買うのはオススメできん
値段同じで5年保証付きならパナ買っとけ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 23:10:50.10 Nrfga6wQ0.net
HDW65使ってたのか シャープの操作性になれてるならパナきついかも
通販で比較的最近のを買うのもありかも 新製品出るのか処分価格になってるし

174:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/03 23:28:16.32 xTz8EB2T0.net
>>164
>>165
どうもありがとうございます。
最近の製品も検討してみます。
価格.com、Amazon、楽天の
レビューを見ていたのですが…
見れば見るほど分からなくなりまして、
2ちゃんの過去のスレ見ても
決められませんでした。
因みに今回見つけた
BD-W1500とBRW1010の値段は
税込44500円でした。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/04 00:30:06.36 XueAsVSI0.net
>>157
スポーツは録画しますか?データ放送が録画できるのはシャープの機種だけですので念の為。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/04 00:47:45.11 Ptfqfsg30.net
>>167
いえ…
スポーツは、殆ど録ってないです。
データ放送の録画は、
SHARPの機種だけなのですネッ!
ブルーレイレコーダーは
HDW65しか使ったコトがないので
考えもしませんでした。
貴重な情報を
どうもありがとうございました。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 19:06:58.76 HxLTulV90.net
修理に出して帰ってきたけど、HDDだけじゃなくメイン基板とBDドライブまで交換してくれた。
(BDについては問題なかったので申告していない)
でもそれまで記録したBDは再生できない可能性がある とか書いてある紙が付いてきた(´・ω・`)

178:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 21:19:35.71 5BnJ4p8I0.net
>>169
無料かい?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/06 09:52:44.41 K+QMLqty0.net
>>169
どんな修理でも同じチラシ突っ込んでるだけだと思うよ

180:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/06 09:57:17.31 TDIBv7Yw0.net
専用チラシでBDドライブ交換時だけな
交換=劣化だから互換性が危うい

181:169
16/11/06 10:26:39.44 mO6pDfpR0.net
延長保証で無料。
とりあえず一枚REを入れたら問題なかった


182:。



183:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/06 11:49:29.13 AiYKPu0g0.net
>>173
BDの規格はメーカーを越えてきまっていることなのに
再生できないなんて普通ドヤ顔で言えないことなんだけどなw
前のBDドライブが規格どおり作成してないとゲロしたようなものだよなw
まあシャープだからなwww

184:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/06 14:20:48.23 TDIBv7Yw0.net
シャープレコのBDドライブははずっとパイオニア製
東芝も船井製BDドライブがゴミ屑でパイオニアに切り替え
ソニーは買ったことないけどドライブ事業はとっくに売却撤退
BDそのものが記録用としてはアレな規格ではあるけど
比較的まともなBDドライブ製品作れてんのはパナだけ
パナの操作性嫌いだから買わないけど
延長保証入っとけ、ってことだわな

185:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/08 13:50:46.42 S125blI10.net
シャープ、字幕全文表示対応の新BDレコーダ。バラエティ「ドラ丸」も - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

186:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/08 14:10:50.54 M5mibOXw0.net
1.5倍や早送りで字幕も表示してくれないのかな。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/08 17:22:50.78 OytDjKKj0.net
このところ半年毎にモデルチェンジしているけど、トリプルチューナー機種は年1回にするのかな

188:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/08 22:41:12.85 VOYhMCAo0.net
UltraHD BDはの出ないのかな
>>177
読む前に次行っちゃって使い物にならないんじゃね?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 05:38:31.97 nQaz2d710.net
1.5倍再生だと以前から字幕出せてたような?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 06:47:56.30 UZn0aStA0.net
>>177
早見ボタン、早送りボタン(1段階)どちら1.5倍速度のとき字幕出るよ
その状態で裏画面(子画面)や2画面ボタンでも字幕が出る(左側・大画面側限定)
[早見][2画面]ボタンがない相当前の世代でも出来る芸当(T1300は確認した)
>BDにダビングした場合は、字幕全文表示はできなくなる。
だめなんだな
>光デジタル音声出力×1
インプレスのミス。前回同様光デジタル音声出力「-」(公式サイトの仕様)だからついてないよ

191:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 10:37:26.98 hSOp3Cp+0.net
>>181
だってHDW70は字幕消えちゃうもん。
あとは字幕の位置調整機能を付けて欲しい。
画面を少し小さくして下部の空いた部分に字幕表示を。 映像と重ねたら邪魔なので。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 15:44:44.81 uIpG8+t50.net
T1100が読み込みエラー、ダビングエラー頻発しだしたんでいつでも修理に出せるようにNW1000買いました。
今までも操作性良かったけど更にサクサクになってますね。ただリモコンのカーソル移動の十字キーがゴムになったのと録画リストなんかの背景が真っ青になったのが気持ち悪いですな。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 19:10:51.85 csr1eF0m0.net
リモコンは一部のボタン以外互換性あるから、旧機種の使いまわしたり
後の機種のを注文して使ったりしてる
同じデザインのリモコンでも、よく見ると電池フタの互換性がなかったりビス部分が違うのがある
HDW55のリモコンと、W1100のリモコン、T1300のリモコンと、T2600のリモコン
キー押したときの感触も微妙に違って、古いほうが好み 安いとこにコピーでも作らせたんかね

194:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 19:46:10.88 STG23Ml60.net
インターネット接続しなくてもseeqvault対応HDD使用出来るように改善された?
パナも東芝も出来るんだから必ず改善してほしい

195:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 21:55:18.46 0TYQ4ZoG0.net
1.5倍再生中に速報スーパーが強制表示した瞬間から音声がダミ声になるバグ T2700
BS1アメリカ大統領選挙1.5倍再生中に文字スーパー(当確、ねじれ解消)が出たとき2度発生
1倍再生に戻してから1.5倍に切り替えると解消するが文字スーパーが出ると再発する
1.5倍再生中にdボタンを押すとデータ放送の描画と同時にダミ声が始まる
仕様上はdボタンを無視することになっているが何かの拍子に1.5倍でデータ放送が再生できてしまう

196:hdw70
16/11/11 12:45:22.67 KiZgLjOf0.net
修理完了してから、録画予約の終了タイミングが1秒ぐらい早まってしまった。
修理前は次の番組が0.5秒ぐらい必ず映ってたのに、
修理後、予約番組の最後が0.5秒ぐらい切れる。 ギリギリまでしゃべってると切れる。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/11 14:38:42.90 7DUMSQWh0.net
>>175
パナのドライブは代々書き換えメディアじゃないと焼きが悪い

198:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/12 21:06:12.23 +s62A5xg0.net
家、ついて行ってイイですかスペシャル
次番組アド街の時間になっても開始時刻をズラして待機し続けてる… T2700

199:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/12 22:54:46.45 FsI5sVEO0.net
>>153
むしろ賢いじゃん
冷却できないのに動いたら熱で致命的に壊れる

200:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/14 18:36:35.21 +Q51Lg8z0.net
HDW45、HDMI接続でブラックアウトしたりノイズ飛ぶようになってきた
今までに買ったシャープレコで5年以上ノートラブルはコレだけだったけどそろそろ寿命か

201:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/15 23:10:49.59 o+2i3rRw0.net
なんか内蔵無線Lanが不安定。
一度電源を切ると通じなくなる。 さっきまで電波マーク2,3本だったのに。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/16 18:54:14.19 Di3mc6qW0.net
T3800-S580のアップデート公開
予約録画、BDソフト入れたまま電源オン、ファミリンクの改善

203:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/17 08:58:33.51 vTsX4i5gO.net
>>192
有線でも9割くらいの確率でエラーになる
引っ越しダビングのたびにイライラ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/17 18:32:25.20 ZQMx0aUs0.net
有線で9割って、本体不良か接続系の問題だろ
ウチでは引っ越しダビングもスカパーダビングもエラー殆ど無いぞ
スカパーチューナーHDDの、特定チャンネルの3時間以上の長いタイトルがダビング不可だったり、
wowowのコピワン録画タイトルで1本だけ、BDでもLANでも、ダビング終了時エラーになるのがあるけど

205:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 16:00:22.49 FZyA169q0.net
bd-hw51のリモコンで、録画停止がありますが、sonyの学習リモコン(PLZ530D)で、代用できると思ったが出来なかった。
どなたか、リモコンの録画停止のコマンドのコードを教えてください。
教えてください。
ここに投稿でよかったかはわかりません。よろしく

206:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 16:14:58.87 kgBG0KjC0.net
>>196
530Dの使ってないボタンに録画停止を割り当てればいいんよ
530Dの説明書にボタン単独での割り当て方が載ってるでしょ
うちはほとんどのボタンを使ってるから、
「シフトボタン+録画ボタン」を録画停止に割り当てている

207:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 18:25:32.45 FZyA169q0.net
元のリモコンがないのでコピーできません。
コマンドを送信して登録したいので、
録画停止のコマンドコードをわかる方、教えてください。
パソコンよりコードを送信し登録したいためです。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 19:23:21.23 iVq8Ys0t0.net
>>198
C0

209:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 22:16:16.61 FZyA169q0.net
bd-hw51 録画停止コマンド、わかりました。
530Dで操作できることも、分かりましたが、キーを押すタイミングが難しいです。
学習リモコンでも録画停止することができました。
別途、コマンドを登録し、ワンキーで操作できるようにもしました。
必要ないかもしれませんが、分かったコードを書きに載せておきます。
録画停止  C1AA5A8F30c061 
おさわがせしました。 

210:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 23:13:21.64 mc2U0BXl0.net
B-CASカードがありまへん、、、、、ていうエラーは
どうすればエエんや。。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/24 00:26:25.70 5ksozxet0.net
>>201
カードを抜き差しするか、リセット

212:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/24 23:31:55.75 IKEPQIyw0.net
使い込んだHDS43が流石にヘタってきたので、BD-T1700に買い換えたのだが
CSのSD放送を録画した場合、HDと変わらない容量食ってて凄く困ってる
こういう仕様なのかな?  シャープに聞いてみようかな・・BDが凄い勢いで減るので困ってるわ
本末転倒だがSDはHDSで録画する事になりそうだが、録画失敗も増えてきたので心配なのよね

213:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 18:12:55.31 nmAjBPzP0.net
HDD壊れたから新しいの調べてたら時計表示ないとかありえんだろ・・・

214:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 19:17:24.35 BXX+2l2i0.net
>>202
ありがとう。
どうもカードが逝ったようです。
古いテレビのをつけたら使えるようになったっす。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/26 07:38:52.00 mw9v1EaN0.net
T3700-S570とNT3000-NS500のアップデート公開されてるな

216:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/28 11:31:46.10 Fy5CXXzo0.net
「おすすめ消去」ってどういう基準なの?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/28 20:13:22.68 jFxbfk470.net
未視聴・古い・サイズでかいの3ソートじゃね

218:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/29 00:37:30.56 BRU9szQ2O.net
T2800ダウンロードのお知らせキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

219:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/29 16:36:40.78 ixg8fDPl0.net
T1700も更新キタ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/29 19:57:51.55 H4E95EGU0.net
現行機種って、録画しながらすでに録画してある別番組を見ることって可能ですか?

221:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/29 22:11:04.19 3fcHakk60.net
現行というのが、今年に発売のだったらほぼ問題ない
トリプルチューナー機で3タイトル録画中に、LAN録画やLANダビング、2画面機能で制限が付く
DVDレコ時代は、HDでW録画時にはHD再生できなかったり
BDレコでも、表裏録画制限や外部入力選択時は他のことができないのとかあったけど
2013年のW515から後のは、W録画での制限はほぼなくなった。(SP1000除く)

222:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/30 14:37:27.89 BNPxIiA60.net
古いWチューナー機種(BD-W515)だが、外部HDにダビングしてる時は外部HD再生はできなくなる
たぶん、外部HDに録画時は制限が掛かるようだ、最近の機種はわからないが

223:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/01 01:01:56.36 B5a26u100.net
T3600-S560のアップデート(予約録画と動作の安定性向上)もネット公開されてるな
USB-HDDへの録画・ダビング中は
T2300やW515までのは、USB-HDD再生は録画リストも出せないでエラーメッセージ
T2600だと、録画リスト表示も追いかけ再生もほかの録画の再生もできる
確かT2500やS550辺りからできるようになったと思う

224:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/02 07:56:32.32 wQHqYKDT0.net
マルチタスクや禁止事項は微妙なモデルチェンジの度に微妙に改善されてるけど
USB-HDDが4TB対応してもタイトル数999上限と、タイトル結合でカウント減らないのは
ずっと仕様なんだよな DR録画と長時間で使うしかない

225:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/02 08:26:23.41 l3fZmla00.net
>>215
シャープにはまともな開発エンジニアはリストラでいないのではないのw
能力あるのはさっさと転職しているだろw
今シャープに残っているのはカ


226:スだよwww



227:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/02 21:59:21.13 MN1Qnv0U0.net
>>208
ありがとう。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/02 23:02:56.57 wQHqYKDT0.net
マーリストラで使える人はさっさと転職してるだろーけど
USB-HDDのタイトル数制限は差別化でしょ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/03 00:30:08.31 NThf8Hdk0.net
>>215
DRタイトル同士を結合させるだけだと複数扱いだが、本体と外付け間ダビングを行えば
隠れ複数タイトルが解消されて一本化できる。ことがある。(成否の条件は不明)
圧縮済タイトルを結合したものはナニをやっても隠れ複数扱いが続く(例外なし)
隠れ複数タイトルを998本ドライブへダビングすると2本目に差し掛かったところでエラーになるが
コピー元を削除する行程は最後なので途中で断念したということは…(断念したコピー先を強制削除しない仕様)
有料コピワン番組でもダビング10でも回数を減らさずに何度でも増殖が可能なバグ(裏技)

230:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/07 03:05:52.89 yad1QU5+0.net
一体いつになったらダウンロードしてくれるんだろう……
深夜に録画する事が多いので厳しいな

231:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/09 22:09:14.18 7OSoBpC40.net
一週間経ったらダウンロードのお知らせすら来なくなった
期限短すぎるだろ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/10 12:17:38.24 ioTkAJv00.net
T2500使いだけど、BD-NT2000の新機種って仕様かなり変わってたりする?
大差ないならそろそろ買い換えたいんだけど

233:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/10 22:03:38.88 2QdgjW3/0.net
LAN接続するかUSBメモリー経由でアップデートした方が良いんじゃないか?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/10 22:12:18.10 2QdgjW3/0.net
>>222
電源ランプがなくなりました(ボタンは中央に移動)
録画1,2,3表示もなくなりました
液晶表示(時計、再生時間、PGUIDE等)までなくなりました
■複数のランプが点灯
 番組の録画中に同時再生やダビング操作をしたり、
 LAN接続するなど複数の同時操作を行なっているときは、複数のランプが点灯します。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/10 22:51:18.18 ioTkAJv00.net
>>224
ありがとうございます。録画123、再生時間表示がないのは不便ですね
細かい変更はあれどシャープのレコーダーらしさは失っていないと考えても良いんでしょうか
一つ前のT2800とは全くの別物だったりしますか?
台湾企業に買収されたのでシャープらしさが残っているか心配で
別物になっているなら、ひとつ前の機種を買います
シャープらしさというと抽象的になってしまうのですが
東芝レコーダーフナイ化のショック的なことが起こったのかといった意味です

236:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/10 23:45:53.95 SXg48AFk0.net
もう12時間連続録画出来るのだけシャープだから、NT1000か2000をそろそろと
思ってるんだけど2000の値段が高止まってるねー どうしたもんやろ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 00:21:18.95 50tVaZ180.net
>>226
シャープのレコーダーにはそのようなアドバンテージもあるのか。
①データ放送の録画
②12時間連続録画
この二点がシャープのレコーダーの他社製品に対するアドバンテージとみていいのですかね?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 00:38:05.95 vgEeZe4J0.net
そうですね、この2点は譲れません
東芝がフナイ化したときは24時間連続録画→8時間に改悪されて大ショックだったんです
編集機能もちょっと違うし

239:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 02:02:59.69 IeiCZ9an0.net
RECBOXとかからのLANムーブは連続録画時間に依存するから、
ちょっとでも8時間超えると終了直前で撥ねられるんですよね
元はといえばDiXiMのバカがBDburnerの更新やめちまったお陰で…

240:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 03:05:01.65 nXJjHM430.net
かきこめない

241:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 03:10:37.74 jXEcvPNh0.net
スレチだったらすみません
SHARPのBDレコに録画したものをパナ製のBDDLにダビして、普段ダビも再生も問題なく行えてたのですが、東芝の再生専用機(BD再生可)に入れて再生しようとしたら「ディスク不明」のエラーが出てしまい、元々のレコ機に入れたら「このディスクは初期化する必要があります」と出てしまいました。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 03:11:33.13 jXEcvPNh0.net
長すぎるって出ちゃったので分けてます
この場合もうディスクは壊れててデータは消えていると思った方がいいのでしょうか…。
東芝の再生専用機に入れたのがまずかったですかね?
例えばBDDLが再生できないものだった、として、それでディスクの中身って破壊されてしまうものなのでしょうか?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 03:12:01.36 jXEcvPNh0.net
さらにつづきです
ディスクのクリーニングで復活する可能性はありますか?したことなくてするのが不安なのですが…
BD再生機器はあとPCがあるのですが、チキンなのでもしワンチャンあったのにPCに入れたせいで完全にデータいっちゃった、となったら嫌でまだPCでの再生確認はしてないです…
パニクってて日本語おかしかったらすみません。
なにとぞお力添えをお願いいたします…

244:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 15:09:59.58 7C61iRmv0.net
新機種試してみたくてdmmのレコーダーレンタル漁ってみたけどないな

245:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 05:28:02.33 7h1rf0Gw0.net
>>232
再生専用機でデータが飛ぶのはないと思う。書き込み作業をしないから。
クリーニングついてはなんとも言えない。
シャープはディスクの出し入れで、データが読み込み不可になることがあるのよ。
私は何回も経験して、録画したディスクは、すぐにファイナライズするようにしてます。
これで安全。
ちなみにファイナライズは、シャープとかはできないけど、パナはできるので、
今後その様なエラーをなくすには、ファイナライズできる機種の購入をおすすめします。
(パナの修理の人にも強く勧められた。データ保護にはファイナライズが一番安全とのこと)
ま、シャープのディスク保護機能でもオッケーですけどね。保護すれば追記はしないので。
パソコンの機器のことは詳しくないですけど、頼みの綱がパソコン機器しか残っていないのなら
それを試すしかないかと思います。読み込みが出来れば追記不可にすれば更に安心かな。
ま、個人的には友人とかでパナのブルーレイ機器を持ってる人を探しますね。運良く読み込みが
出来ればその場ですぐファイナライズ(数秒で終わります)。これで市販品と同じ仕様になるので
かなりの確立で東芝の再生専用機でも観られる様になると思いますよ。
逆に言えば、パナでダメならアウトかな・・・
ファイナライズうんぬんは、私の経験に基づくものですので余計なお世話かもしれませんが、
よかったら参考にどうぞ。
※SONYのBDクローズも、一度すると解除できない機能なのでパナのファイナライズと同等と考えていいです。
URLリンク(www.sony.jp)
東芝とか三菱は分かりません。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:05:22.67 fdZr6FvW0.net
ダビング10を減らさずに別のレコーダーに番組を移動させる方法ないですか?
ムーブなら出来る方法はいくつもあるんですが

247:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 00:07:06.61 vLcgHfaR0.net
W1700だけど、電源切り


248:状態からトレイ開閉ボタン押しても電源がつくだけでトレイが開かない。 変な仕様つうか、不具合じゃないのかね。



249:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 01:10:50.30 Hsi/i70S0.net
>>236
10回ムーブしろよw

250:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 11:56:54.03 7So4deA+0.net
それぞれ別動画扱いになって容量酷いことになるってことですよね
駄目です

251:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 12:07:58.03 OQgSi0UZ0.net
予測変換候補を編集する方法って有るのかな
知ってる人教えて

252:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 14:21:35.21 HTivLkdt0.net
アナル
インポ
うんこ
円光
オマンコ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:19:36.47 gNDigQcq0.net
>>237
ウチのT2700はその操作でトレイ開くけど?

254:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:49:35.15 F0ibLzFV0.net
>>242
間違いのないように一応言うと、もちろん2度押せば開くよ。1度では開かない。
そして新事実。ディスクを入れてなければトレイは開く。
ハードかソフトか分からないけど不具合だな。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:22:03.27 wkXCdNn30.net
>>243
ウチのT2700はディスク入でも無しでも一度で開く
クイック起動入の時間帯だけど、今まで困ったことないからこれぐらいで
11/末のアップデート(BDソフト入で起動すると云々)は済んでる?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 23:15:18.92 xGYrb+to0.net
>>244
もちろん最新ファームウェア
そういえば、電源オフにした直後でまだウィンウィン音がしてる時は開く
まあ大した問題じゃないから、仕様でも不具合でも構わないがw

257:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:15:33.95 6qVI5dN30.net
データ放送が出来るとのことでシャープ機が気になっています
今使っている別メーカーのレコーダーはお目当ての番組の1分前から録画すると
その次の番組がタイトルになる仕様です
のりしろが長めに欲しい私的には嬉しい仕様です、シャープにもそういう機能はありますか?
またはタイトルを手動入力での変更ではなく、録画時点で違うタイトルにできる方法とか

258:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 22:05:27.16 quOu7QHZ0.net
鉄腕ダッシュを番組表で録画すると、頭が何十秒か録画されてないんだよな
番組表のせいか、シャープの仕様か、テレビ局が早めに始めてるのか分からないけど

259:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 07:52:43.64 O+ZUH/gK0.net
テレビタックルもいつも頭が切れてるな

260:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 09:33:42.39 hdVkNJ390.net
予約終了のタイミングって、サービスモードで調整ってできるの?
HDDを交換しただけでタイミングが早まるとか、理解できない。
あと、電源ボタンが陥没した。修理返却時から中がずれてるなとは思ったが。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 07:12:52.44 fMtbMu1HQ.net
増設外付けHDDにポータブルタイプのHDDって使えるのかな?
TVの増設は出来るみたいだけどレコーダーはダメなのかな?
T3600

262:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 10:29:06.25 SGAe0IKz0.net
外付けって4TBまでしか認識しない?
無理やり6TBとか繋げてみても駄目かな

263:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 11:08:44.23 0iX/WM4V0.net
録画リスト→緑ボタンのまとめ表示(まと丸)のフォルダと
予約録画のフォルダー設定のフォルダーとは別なのね
見るのはまと丸のほうが使い勝手が良い
ただまと丸はまとめられてない番組をフォルダーに入れたりとかフォルダーのタイトル変えたりっていう管理ができない
んーって感じだな

264:226
16/12/21 13:33:17.70 f5/h5j+O0.net
年末購入にNT1000か2000か迷ってるんだけど、如何せん2000が高止まっちゃってねー
3倍録画中心だから1000でいいやとスパッと割り切りたいけど、やっぱ(機能制限的に)
大容量の内蔵HDDが


265:有利なのかしら 誰か背中を…



266:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 15:10:17.25 AgKwSHNU0.net
>>253
日常的に愛用する物は、いい物を購入したほうが満足度は高くなりますよ。なによりHDDに余裕があるほうがいいのは事実です。ここはいっそ、3TBモデルの購入を検討してみては如何でしょうか?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 18:34:56.74 uKLs9dQR0.net
4TB外付けが1万ちょいで買えるのに、内蔵1TB増の価格差がな
でも外付けHDDは制限多いし、ネットや2画面使用時の制限が結構使いづらい

268:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 20:59:30.92 I2yihkBT0.net
トリプル番組をトリプル圧縮できなくなったのが痛い (T1300頃までは出来た)
録画1と2はリアルタイムで圧縮してくれるが
録画3に割り振られるとDR録画してから電源断中に再圧縮するので不便。
結局DR運用になってしまい内蔵HDDは大きければ大きいほど良いという結論に

269:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 23:28:23.59 K5329BER0.net
ホントは、
テレビのスレに書きたいんだけど
無いんで、
LC-22K40、LC-19K20を
AVアンプからスプリッター経由で
BD-T1100と、HDMI接続しているんだけど
19の方には、ファミリンクレコーダーの
機器が表示されるが
22の方には機器が表示されない…、
ファミリンクのバージョンの所為か…?

270:226
16/12/22 01:05:00.50 iFKCHk/H0.net
>>254-256
レスどうも
その辺の面倒(DR録画後圧縮)は現在4台運用中のDIGAで経験してるんで
割り切ってるんですが、外付けHDDに制限が多いのが困りもんですね
現状塩漬けに近くなってるBW800から置き換えて、それなりに使えれば御の字かなと…

271:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:27:31.68 yRDldfCW0.net
>>256
トリプル番組をトリプル圧縮できるのは
現在はパナレコだけになったな

272:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 09:25:43.58 qZLrDbaq0.net
>>257
念のため、出力入力の抜き差しや
Off、Onが必要なのだった...。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 20:47:14.23 h0Cmy21hO.net
>>247
放送が早いのです、手動で一分早めなさい

274:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 23:05:17.48 3sjtbC9h0.net
なんか修理上がり後、ブロックノイズが増えた気がする。
2倍とDRでかなり違いを感じる。以前は見くらべても分からない位だったのに。
録画しないでチューナー映像を見てる時にもブロックが出た事があった。
古いエンコーダーが乗ってる基板に変えたんじゃないだろうか。

275:226
16/12/23 00:07:01.14 QIIunJg00.net
NT1000の価格が順調に下がっててヤバいですな
ここで妥協して逝くべきか年度末までNT2000を待つべきか…

276:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 21:58:22.98 chfsBmGZ0.net
USB-HDDへダビングできないタイトルって、どのくらいの割合で出てる?
ウチはT2100を2台使ってるけど、購入時期が異なるからか差があって
先に買った機体が約1/20の高確率、半年後に追加購入した方は1/70くらい
この違いに気づいて先に買った方は箱にしまってたけど
2台目の外付け8台が埋まり切ったので先月に引っ張り出してきた
そのせいで1台目はファームが少し古いままなんだけど
これ、アップデートで改善されるかなぁ
ちなみに
一度ダビングに失敗したタイトルは大抵は何度再試行しても失敗するけど
1/30くらいの確率で稀に成功することもあった
失敗パターンはUSB-HDD上に時間「0」のタイトルができる場合もあれば
作られない場合もある

277:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 22:12:41.61 chfsBmGZ0.net
ついでに他社レコについての自分の経験では
東芝はX10,Z160(x2),Z260(x2)の計5台とも大体同じで約1/300ほどの割で発生
ソニーはET2000(x2)の計2台で失敗ゼロ
パナも910,830,860(x3)の計5台でダビング失敗ゼロだけど
910は接続したUSB-HDDごと再認識が二度とできなくなることが3回
つまり3台のUSB-HDDで起きた
その内2台は推奨品…だからもう高価な推奨品使うのがアホらしくなった

278:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:49:47.00 XYTwAvKX0.net
T2600にて、WOWOWの録画不良タイトルで、再生できるけど
BDにもUSB-HDDにもダビング100%まで行ってエラーになるのが一件
シャープBDレコでUSB-HDD使えるのはHW51,W1100、T1300,T2600と
内蔵外付けとも満杯削除繰り返してるから、たけど、、これ以外はなし
同時運用中、同じファームで同じ型番の外付けHDD使ってるとして、
1/20でも1/70でもどっちも内蔵HDDかUSB周りの故障なんじゃねとしか
T2100辺りは歴代シャープレコでもトラブル多かったようだけど
外付けが認識不安定になったのは、T1300で使ったラシー製USB3.0の2TBの1台だけ
後で調べたら、HDD側のmicroコネクタ不良頻発で大不評機種だった
USB3.0主流になってから、通常コネクタ維持してる周辺大手はアイオーだけなのがキツい

279:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 22:50:36.62 goZyX3Fq0.net
T1700録画一覧出したまま風呂入って戻ってきたら、画面出ないバグになっててあせったw
RSTしたら復旧したので良かったわ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/26 10:36:38.89 CJW0KK/X0.net
修理後2ヶ月でHDD不良っぽい症状が出てるんだが。なんなのこれ。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/27 09:05:47.08 U0SqqM8X0.net
UHD BD対応のレコ出して。現状パナしか選択肢が無い。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/27 23:38:00.10 Kc5t+LAP0.net
新しいDVD-RWディスクを入れると、初期化されずにすぐ弾き出されてしまう。
さらに、これまで録画していたDVR-RWを見ようとすると、
読み込みの段階でなぜか放送中の番組が上書きされてしまう。
BDディスクはダビングも再生も順調なのに・・・。
ドライブ交換が必要かな・・・。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 01:29:53.42 C8hUt8o10.net
T3800とNT3000で悩んでます
・まと丸の使い勝手
・ドラ丸アニメ録画の使用感
・録画リストの番号や>>224等に違いがあるか
・チャプター分割の最小単位(現使用機HDW55では90フレーム)
・過去機からのBD経由ムーブバックの安定性
・LC-40LX3からホームネットワーク機能利用での録画タイトル視聴はUSB無線LANアダプターがあれば可能か(無線LANはあるが現在TVは未接続)
などが気になっているのでお教えいただけると有り難いです。
まと丸に期待があり2つに絞り、NTは勝手に録画タイトル消えるバグが怖いので
Tにしようかと思ってたのですが、ドラ丸BS対応がNTのみと知り再び悩み始めました

284:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 01:39:46.40 nh+3i78b0.net
>>271
秋口にNT3000とT3800比べて、価格とリモコンでT3800買ったけど
録画消えるバグは最近のアップデートで治ったろ>NT
本体デザインとリモコンに我慢できるならNTでいいんじゃね

285:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 01:55:38.52 nh+3i78b0.net
あと
> ・LC-40LX3からホームネットワーク機能利用での録画タイトル視聴はUSB無線LANアダプターがあれば可能か(無線LANはあるが現在TVは未接続)
スレ違いだけど、LX3指定のUSB無線LANアダプタもう終売で入手難 PCと違って他のは使えない
USB接続で効率悪いし、無線は電波状態&AP経由で実効さらに落ちるから、今のアクオスBDサポートでは有線LAN接続のみ動作確認
最近のBDレコ、無線AP直結モードなくなってるし

286:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 03:13:14.38 C8hUt8o10.net
>>272-273
丁寧にありがとうございます
本体デザインの違いについて>>224はNTからということでしょうか
スレチすみませんでした
有線となると別部屋視聴は無理でしょうか…

287:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 13:18:11.87 PfNpLGuE0.net
SHDDはT3800
それ以外なら全てNT3000が上回っている
SHDDの優れていることは増設ディスクだが3番組同時録画

288:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 21:52:08.18 nh+3i78b0.net
リモコン、モード表示(液晶と電源ランプ)、慣れた操作の継続性が大事と実感した
NTは問題外、T3800買ったけど、リモコンの番組情報ボタンと画面表示が入れ替え、
番組情報ボタン以外から表示できないように、青ボタンメニューから番組情報が削除
結局、T2700買い足してそっちがメインになった

289:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/28 23:14:08.85 C8hUt8o10.net
>>275
>>276
ありがとうございます
現使用機が古い為か番組情報も画面表示もフタ下なので
どちらでも変わってはしまうようですが、
番組情報が機能メニュー(現使用機では黄ボタン)からなくなったのですね

290:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/29 00:16:36.54 HAyhLJpf0.net
HDW55の頃までは、当時のアクオスTVとカラーボタン操作共通が多めだったな
機能メニューの黄ボタン→青ボタンもだけど、コマ送り操作も仕様が変わるからかなり戸惑う
操作レスポンス改善とマルチタスク制限の緩和、録画中断・不良タイトルの改善(再生or消去のみ→編集ダビングOK)
チャプタ編集モード、関連番組検索、日付の年表示など、に慣れると、旧機種使うの億劫になる

291:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/29 11:52:33.93 QXASQX8v0.net
レコーダー増えすぎ問題、 6台置けるテレビ台が欲しいんだけど
家の広さ的に4台収納ラックが限界か、4台置ける田の形した木製オープンラック2万以下という条件では通販探しても3つしか選択肢がない
みなさん増えすぎたレコーダーどうしてます?

292:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/29 12:12:12.34 HAyhLJpf0.net
6台まではパイプラック載せ(通気最優先で木製ラックは避けてる)
シャープレコはリモコン番号3までしかないから、使用頻度高い3台をHDMI1-3に
古くて使用頻度低いのはリモコン受光部にフタしてHDMI入力4にセレクタで、セレクト後にファミリンク操作

293:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/30 04:48:51.02 jdn5ocGI0.net
>>276
NTの本体とリモコンで特に不便を感じる所をお聞きしたいです
現使用機のリモコンが落下でフタ閉認識が弱くなり、
フタ強く押さえないとフタ上ボタン反応し辛くなってしまったのでフタ無しにちょっと魅力を感じて
>>278
やはり操作は

294:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/30 04:58:15.38 jdn5ocGI0.net
>>281
途中送信すみません
>>278
やはり操作はいろいろ変わってるのですね
改善点も多いみたいで少し安心しました
録画リストの番号はなぜ消えてしまったのか…

295:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/30 17:58:14.03 JoBiywZP0.net
タイムシフト中にHDDがガリガリ異音がしてフリーズしちゃうのに、「タイムシフトの状態が悪くなりました」
ってメッセージが出なくなった。出ないようにファーム改悪したのか?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/31 16:31:04.92 PfowMdHy0.net
BD-HDW73だけど不具合多いんですか?
HDD使っての録画・再生、レンタルDVD再生しか使ってなかったけど
3つ同時予約することになりBD使おうとしたけど認識せずにディスク強制退場
サンプルのブルーレイ再生しようとしても読み込まず強制退場
ブルーレイのセンサー系の故障としか思えないけど実際はどうなんですか?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/31 18:06:45.39 CAZs0YOY0.net
パナと比べて読取が甘い感じ。
だから俺はシャープには25


298:Gディスクしか使っていない。



299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/01 00:45:08.23 czd/NI5T0.net
T2800とT3800の違いってSHDD増設できるかできないかって点だけ?
SHDD使えるもんだと思って2800買ったら3800のみ対応だったらしくショックなんだけど
買ってから気づいた、使えないんなら最新のNT2000買えばよかった、本当馬鹿だねショック

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/01 15:27:45.22 HA7rzRBi0.net
量販店に行ったら、BD-Nシリーズがオススメと言っていたがどうなん?

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/02 18:41:29.38 biuFfp500.net
リモコンで操作できないから困ってるんだけど
リモコンの修理なんてやってるんだろうか・・
電池新品にしてダメ 本体のボタンは作動してます

302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/02 20:46:05.59 RLFClTE30.net
リモコンは新品で4000円前後
量販店、シャープ通販サイト、シャープサービスセンターで誰でも買える

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/02 21:08:10.07 lFHqQ2sZ0.net
へーそんなもんなんだ 情報ありがとう

304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/02 23:20:51.29 0h4ysMXM0.net
>>287
ドラマやアニメの新番組を自動録画してくれる「ドラ丸」機能に魅力を感じたり、シャープのレコーダーのみの機能である、データ放送の録画や12時間連続録画に魅力を感じるのであれば、シャープの機種がいい。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/03 03:15:48.13 raKMldXR0.net
>>288
反応がないボタンが1・2つくらいなら自分で修理してみたら?
ググればやり方出てる
自分で試したのはずいぶん前のことですっかり忘れたけど、
たしかアルミホイルが材料の一つだったはず

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/03 03:56:27.90 BfGeeF1G0.net
NTなんだけど同一番組を追従ありで録画予約する方法ってありますか

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/03 05:57:44.14 QRWv1d+Z0.net
5、6年使っているブルーレイのディスクが読み込まないので対策が有れば教えて欲しい
以前から一部のディスクが読み込めなかったりダビングに失敗したりしてたが最近になって完全に読み込まなくなった
クリーナーを試してもクリーナーすら読み込まなく 汚れが酷い可能性も考えてケース外して直接レンズを掃除してみても全く治らない
よく調べたらシャープ製はドライブが欠陥的にダメダメで同じ様な症状の方も結構居ると聞いたんだがもうこう言うもんだと諦めて買い直すのが懸命かね

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/03 06:08:58.19 RvwXW/8t0.net
>>294
ドライブ交換すれば?

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/03 11:32:28.15 +1twQsPi0.net
5-6年前のなら買い替え一択だろう
HDW55より後のならLANダビングできるし

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/03 14:15:16.63 6TortwFF0.net
NW1000を購入し、リモートプレーヤーを利用してスマホへダビングして持ち出ししています。
ダビングの時ですが、スマホのスリープをわざわざ『使用しない』に直さないとエラーになってしまいます。
ダビング中は、自動的にスリープしないように、リモートプレーヤーで設定できますか。
また、持ち出し用の転送データですが、DR以外の画質で録画した場合でも自動的に作成してくれる設定はないのでしょうか。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/04 09:18:07.95 fZeqzU0D0.net
>>288
すぐ欲しいなら汎用リモコン売ってるよ
一部の機能が使えなくなったけど取り寄せると時間がかかってリモコン自体結構高い
長年使ってたシャープからパナに乗り換えました
数年の進歩は凄いね
画質の悪い古いアニメがまるでセル画みたいな発色と滑らかさ
正直画質が悪くて昔のDVDとか見る気が失せてたんだがこれなら満足
シャープよ数十回のフリーズありがとうそしてさらば

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/04 16:15:32.99 OtSZCKhQ0.net
私はアニメだけではなくスポーツも録画するので、データ放送が�


313:B一録画出来るシャープの機種一択です。12時間の連続録画出来る点も、シャープのアドバンテージだと思っています。



314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/04 19:14:03.84 PDITUL/hO.net
BD-HDW700なんだが、たまにダビングが途中で止まる
ある特定の番組が引っかかってダビングできない、その番組は捨てるしかない(HDD再生はできる)
特定の番組のデータがナニかおかしいみたいだけど、経験や対策あったらおながいしまつ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/04 20:32:24.04 7SA71tcp0.net
ダビングが止まったときは異常点の前後を数秒削除してから再チャレンジ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/04 23:29:58.09 PDITUL/hO.net
>>301さんくすこ!ダビングできますた
にしても結構なバグだな・・・

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/05 00:21:50.78 9uKSenc40.net
>>300
私もBD-HDW700を愛用していますが、そのようなトラブルは経験していません。もしかしてファームウェアのバージョンが古いのでは?
BD-HDW700/HDW70 のソフトウェア更新について
URLリンク(www.sharp.co.jp)

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/05 19:24:24.93 rsAXjg+Y0.net
受信状態や録画モードにもよるけど、ストリーム正規化の弱かったシャープレコではよくあるパターン
W515以後のは大体不満ないんだけども

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/06 10:39:36.03 RHczjjei0.net
3チューナー3TBってBD-NT3000だけか?
BD-T3800は既に所持
できればSHDDも欲しいが
旧品のBD-T3700やBD-T3600を買うしかないのか?
増設用に安く買いたい。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/06 20:59:39.49 hoH3wFeQ0.net
>>280
その話聞いてラックもいいかなと思って、これに決めた
幅90だからギリ4台イケそう
URLリンク(i.imgur.com)
イケアで幅100の4つ置ける良さそうなやつあったんだけど、天板ガラスで怖いからやめた

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/06 22:58:50.99 cpRb6Qwo0.net
>>306
90cm幅ラックだと、ポールや電源コード引き出しが邪魔で実質内寸になるから気を付けて
まあ最近のは奥行短いから、前面扉開くスペース分、奥に突っ込んでも大丈夫だと思うけど
昔の機種は奥行きも長かったから、90x45サイズでないとつっかえてた
140cmx45cmのラック使ってるけど、旧機種とLDデッキ処分して、120x30ぐらいのに買い替えるかな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/09 00:00:35.90 yp2/d+jm0.net
>仕様外のエラーが発生しました。
修理ではちゃんと新品のHDD使ってるのかな?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/09 19:48:09.17 j7Pb3IUT0.net
T1700って固定レートで録画なのかな、処理的にシングルチューナー以外はそうなっちゃうのか
ためしにHD004とかで録画して差を見てる最中だけど

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/10 04:30:39.26 DBEuq6sFO.net
LANケーブル経由の引っ越しダビング
・おっっっそい
・たまに再生不良
・データ引き継げない
・必ず編集点がずれる(ちゃんとCMカットしたはずなのに5フレームくらい前倒し)
 しかもそれを直そうとするとフリーズ
BD-REディスク経由ならこれらの問題が何一つ起こらないのね
もっと早く気付けば善かった
>>300
録画中にリストから何か消すとそういう不具合タイトルがよく出来る
いったんHDD→HDDにダビングした物をディスクにダビングすると正常になる事が多い

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/10 04:34:27.22 DBEuq6sFO.net
>>286
逆にT2800を選んだ俺は最新機種の勝手に録画した物が消える不具合を聞いて震え上がったわw

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/10 08:48:32.76 4+GzCx6yO.net



327:お引っ越しダビングでは連動データの引き継ぎは可能なはずだけど、出来ないん?不具合?



328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/10 19:42:19.38 4Gx2PqHe0.net
>>286
ドルビーボリューム(ソース切り替え時の音量自動調整)もT3800のみ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/11 06:55:45.48 MeZnozsl0.net
>>312
LAN引越ダビングで引き継げないもの (BD-RE経由なら引き継げる)
・「番組情報」ボタンが押せなくなる (タイトル、放送局、出演者等の情報を全時間帯に渡り削ぎ取る)
・チャプターが引き継げない
・録画画質が空欄になり再変換ができなくなる。結合も不可能
LAN引越ダビングで引き継ぐもの
・データ放送(dボタンで表示する天気など)
・字幕放送
・文字スーパー(緊急地震速報)
「番組情報」ボタンの代わりに機能メニューの先にある内容説明で見ることができるが
先頭タイトルのコピーなので結合した次以降の内容はわからなくなる(BD-RE経由なら継承する)
データ放送と字幕と文字スーパーの情報は丸ごと引っ越せるから「番組情報(随時)」も出来そうなのにな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/13 17:59:55.43 mN4SC7SQ0.net
1/12付でまた録画タイトル管理の不具合の改善あったのな
BD-NT3000/NT2000/NT1000
BD-NW2000/NW1000/WW1000/NW500 BD-NS500のソフトウェア更新について
【主なアップデート内容】
録画タイトル管理の不具合を改善しました。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/13 23:30:30.20 ReL3p+wY0.net
T2700 バグなのか仕様変更なのか(最新ファームウェア)
受信機レポートに「受信状況が悪いため予約の開始に失敗しました」を表示できないバグ
・越境受信で電波状況が悪く全編に渡り受信できなかった場合(タイトルを作れない)→レポ作らない
・一瞬でも受信してタイトルを数秒でも生成出来た場合→レポ作る
T1300はどちらの状況でも「受信状況が悪いため予約の開始に失敗しました」と残す

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/14 21:04:36.26 1+4PgVvW0.net
BD-NW500に買い替えたら番組表が見づらくて困ってます。
説明下手で申し訳ないですが、今までのはNHK・民放チャンネルの順に並んでいたのですが、BD-NW500に買い替えたら民放チャンネルの間にNHKがあって。
以前の並び順に慣れてしまっているので見づらくて困ってます。表示順の変更とかってできないですか?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/15 11:33:44.48 Ado9cnX50.net
BD-W570
ハードディスク準備中です。操作出来ません。
って出て録画リストも見れないし録画予約も出来ないしディスクのトレイも開閉出来ない(土曜日は普通に動いていたし今日1/15 AM03:00頃には録画ランプが付いていたからそれまでは壊れてなかったと思います)
まあハードディスク自体が逝ったのか接続関係の部品が逝ったのか分からないですが…修理に出してハードディスク交換されたら元のハードディスクは返却してくれないですよね?
買ったのが2015年9月なので意外と早く壊れるもんだな…
外付けハードディスクを買ってそっちに残しておくべきだったと後悔してます

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/15 13:11:41.65 fQFN8nnV0.net
>>318
リセットしたのか?クリップを伸ばすか爪楊枝でポチ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/15 13:34:39.49 Ado9cnX50.net
>>319
パネル前面に有るリセットボタンなら何度か試しました
リセット後パネルのBDランプの点滅終了後も録画リストボタンを押すとハードディスク準備中
番組表から録画予約をしようとしてもハードディスク準備中
リセット後30分以上たっても改善しませんでした
大人しく明日修理に出すつもりです

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/15 13:41:56.92 QEAIYSpU0.net
317
T3800だと、チャンネル設定-地デジ設定に、設定1/2の番号順か設定切り替えがある

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 00:37:19.29 e57WzbFR0.net
>>321
チャンネル番号順に設定してから
受信不能強度一覧


338:表を表示させると268のTBSデータ局が別項目として一番下に出演するのは バグなのか仕様なのか気になる(アナログ時代並びだと余分な268は表示しない) T1300とT2700 またバグと裏技と見つけた。過去ログにあったらスマン 受信不能時の強度一覧表は二つの隠し機能がある。 ・赤ボタンを押すと<裏>表示になり裏チューナーでスキャンを開始する。  T1300は表チューナーと対等に裏チューナーでもスキャンできるが  T2700は<裏>確認中が点滅したまま更新しなくなるバグ  1チャンネルNHK停波中と外付け間ダビング中に限り<裏>スキャンが行えるプログラムの抜けがある ・青ボタンを押すと論理チャンネル一覧から物理UHFチャンネルへ切り替えられる(トグルで交互切替)



339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 06:37:38.48 kn+Vtpiz0.net
スゲーいつの間にか65タイトル以上予約出来るようになっとる
NW1000

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 07:35:26.07 9RkCUnK60.net
ドラ丸搭載で総予約数増えたからな

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 15:52:16.25 dYZec2NOO.net
>>315
恐ろしいな……
録画保存機器で勝手に消える不具合とかリコールもんだろw
命の危険は無いとはいえ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 20:49:29.43 NXp/U44c0.net
>>320
当方BD-W550で全く同じ症状が発生した全ての動作受け付けないしトレイも開かない
W-500系のバグなのかな?俺も明日修理出す事にした

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 22:04:59.71 vM+k6cdb0.net
>>321
317です。できました!ありがとうございます。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 22:35:55.84 /pMyjAQL0.net
>>326
リセットして、本体が動き出す前か動いてすぐイジェクトボタンを押す。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 23:37:26.97 oS8FEjaQ0.net
大昔のレコにあった強制イジェクト穴がなくなり
コンセント挿し直後やリセット直後に本体イジェクトボタンを押すことで強制イジェクトと同等の機能だっけ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 00:58:10.60 aVEDVd/80.net
強制イジェクト穴は今でもあるけど、ドライブ取り出さないと押せない

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 01:32:23.81 XrkY3y0R0.net
他社レコーダーからAQUOSへ
「うわっ!EPGや録画リストの字小さいな」
テレビを19型から32型へ
「字は普通に読めるけどなんか画面全体が滲んでるような気が……」
テレビが三流メーカーの安物だからこう感じるんだろうか?

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 04:35:46.19 RkZsrvF00.net
>>331
機種が分からないけど
フォントサイズは選べるはず
画質設定もある程度可能

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 04:44:09.27 aVEDVd/80.net
>>331
テレビ側の画質設定でもだいぶ変わる
最近のEPGや録画リストは色彩設計がおかしいとは思う

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 08:11:41.35 XrkY3y0R0.net
録画リストは字を小さくしても大丈夫なんだけどEPGはちょっと辛いかな
というか字を小さくしたんだから表示タイトル数増やしてくれよとw
画面ごと個別に設定出来ないから結局大きいまま
いちいち蓋開けるのめんどいし
背景色は古い黒なら問題無いけど新しい水色は見辛いね
テレビの方で色々奮闘したけどどうにもこうにも

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 08:45:12.57 E7tzZ0YQ0.net
「文字表示設定」で、「しない」を選ぶ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 14:50:49.80 BT+QqPcZ0.net
俺は今だに25インチの4:3ブラウン管で見てるので、HDS43での表示は見えるけど
T1700の方だと殆ど字が見えないでいるわw
ていうか何インチなら読めるようになるんだろ・・・

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 16:14:06.55 77ppYX0qO.net
w1500だけど、うちは21インチ4:3だから画面に


354:張り付いても読めない文字がある…。 ケーブルテレビで古い作品をよく観るからブラウン管のほうが綺麗なんよね。 どうにも我慢ならん時は80インチプロジェクターに投影して憂さ晴らし。



355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 19:12:12.20 pdvBGT7b0.net
>>326
こちらはやはりハードディスクが逝ってしまったようでした
ハードディスクが壊れるとトレーが反応しなくなる仕様なのかな…
まあBlu-rayメディアは他の方が書いているような方法(シャープのウェブページに書いてた)で取り出しましたが
ハードディスクに録画した番組が全滅は痛いかな…割とこまめにディスクに残してたのですが年末年始に録画した番組がまだ処理してなかった
今は修理が終わって戻ってくるのが待ち遠しい…やっぱり無いと不便ですよ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 19:15:36.19 JmUpVqpB0.net
4Kチューナーって良いのか?
4万円で地上BS110度CSもダブルでついて、1TBだが4TBHDD付ければ十分な量になるのに(ムーブの導線が細いが)
ここにレポートする人が皆無って、そんなにひどい商品なのか?
4Kの前のプレミアムチューナー内蔵ブルーレイレコーダーもあったけど、それも話題にならなかったな

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 19:28:05.05 E7tzZ0YQ0.net
>>338
て事は、録画したBDが入ってる状態でも「準備中」が終わらずダメだったってことか。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 19:40:44.05 pdvBGT7b0.net
>>340
そうですね…
ハードディスク準備中って出てHDDからBDに切り替わらなかったと記憶してますがうろ覚えなので自信が有りません
メディアを取り出してからは切り替えようとしたら再生出来るBDや外付けハードディスクが有りませんって出て切り替え出来ませんでした
後は設定からシステムリセットをしようとしてもハードディスク準備中って出て無理でした

359:326
17/01/17 20:36:16.84 XxOzGZgx0.net
>>338
ないと不便だよねー。動画サイトで見ようと思えば見れるけど何かテレビじゃないと見る気にならないんだよねw
修理は2週間くらいかかると言われた。2014/6に購入して3年保証付けてたから助かった
>ハードディスクが壊れるとトレーが反応しなくなる仕様なのかな…
修理屋のおっさんはSHARPのレコーダーはその様な仕様だと言っていた

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/17 21:11:31.81 aVEDVd/80.net
>>339
「BDレコーダ」じゃないのでスレ違いだし、ベースが古いから2TBまでしか繋がらん
スカパー内蔵W1100は持ってるけど、純正WチューナーのLAN接続のほうが使える
というか、Wレコに対しスカパー部分の統合が半端でメリットがない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch